アニメーション表現の規制を考えるスレ PART5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952メロン名無しさん:2007/03/11(日) 22:59:22 ID:???0
天保異聞 妖奇士 第22話で、また出たなw

二十一世紀では
飲酒は二十歳に
なってから。
953メロン名無しさん:2007/03/16(金) 08:40:57 ID:???0
954メロン名無しさん:2007/03/19(月) 15:14:42 ID:???0
ttp://www.bpo.gr.jp/youth/shichosha/shichosha_0702.html
・・・更新された、らしい。
955メロン名無しさん:2007/03/19(月) 17:42:42 ID:???0
>>954 乙。
…アニメに関するのは少ないね、4件だけ。
956メロン名無しさん:2007/03/23(金) 14:48:17 ID:???P
日本人を虐殺するアニメが放送出来る日本っていいな
日本人で良かったよ
957メロン名無しさん:2007/03/23(金) 17:29:28 ID:???0
>>955
もう規制でへろへろだもん
958メロン名無しさん:2007/03/23(金) 18:46:31 ID:???0
ポケモン規制のせいでリミテッドアニメならではの技法が色々失われていった気がする
959メロン名無しさん:2007/03/23(金) 21:57:49 ID:???0
とりあえずちょっと動き激しいカットになると明度下がったりするのはどうにかならんか。
960メロン名無しさん:2007/03/23(金) 22:19:01 ID:???P
最近でもそんなのある?
961メロン名無しさん:2007/03/24(土) 01:17:00 ID:???0
スパロボOGのSRX合体シーンがチョット映像ブレ気味だった気が
962メロン名無しさん:2007/03/24(土) 06:03:38 ID:???P
テレ東か


ギアスは確実にBPO来るな
BPOを気にしないって点ではMBSは優れた放送局だと思う
オープニング演出でのスプレー落書きを修正させたテレ東と大違い…
963メロン名無しさん:2007/03/24(土) 15:07:06 ID:???0
竹Pのおかげだな!
964メロン名無しさん:2007/03/24(土) 15:39:05 ID:???0
プロデューサーは重要なんだな テレ東はそうとうしょぼいのがやってるな
965メロン名無しさん:2007/03/24(土) 17:22:18 ID:???0
TBSはポケモンショック後の逮捕しちゃうぞ劇場版CMで
画像の素早い点滅をだしていた。テレ東ならアウトだとおもったので
当時電話して聞いてみたが、TBSの規準だとOKなんだと。
それぞれの局に独自の規準があるのも大きいのだろう。
966親父イデ ◆DlP/DIOBTY :2007/03/24(土) 20:20:23 ID:???0
>>959
>ポケモン規制

遅レスですが、
先週のマイメロはイケメンビーム系透過光使用シーンが悉くフィルター減光
967メロン名無しさん:2007/03/27(火) 17:29:09 ID:???0
    (ヽ、           ,. -─- 、         __ _     \| l | l | l |//
    \\         / ´ ̄`\ヽー--−'´ ̄:::::::::::/    二      二
   (`< ヽ        |:::::::::::::>=ヽ\:::::::::::::::::::::::::/     二 エ も   二
    `f弍 冫、     l::::::::/    \ヽ:::::::::::::::::/    二  ロ っ   二
     `7ブ ノ\,、    `‐イ /l/|∧  ヽ\::::::::/       二  く. と  二
       `一ヘ、 |:.:\   ルメ、  k-∨| l \ヽ/      二  な も   二
\| l | l | l// トイ:.:.:.::\   小ノ  Lハ `トl卜、lヽ\    二  れ っ   二
二      '二 |:::l.:.:.:.:.:.:.::\ 〈 ′     / リイ::::::冫〉     二  ! と  二
二   テ  二 l:::|.:.:.:.:.:.:.:.:.::`^:ヽヽフ _ ィレlノ、/--−´      二      二
二  レ   二 |:::l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::〉::下ーク'、:.:>、        //| l | l | l |\
二  東.  二 ∨.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.::厶.::ノ/;.:.::>:.::::〉
二   !   二   ̄ ̄ ̄`ー'7:.:lレ'─' ̄:::、:.:.:::\
二       二        〈.:.::{:.:/:.:.:.:.::::/ヽ.:.:.:.:::\
//l | l | l |\         l:(゚w゚ ).:.:.:::〈 _ノ:.:.:.:.:.::冫
   ∩_ _     ∩_ _     ヽ::.:.:.:.:.:.:::/´.:.:.:.:.:::/  ∩_ _   ∩_ _
   ミ(゚∀゚ )  ミ(゚∀゚ )   |.:.:.:.:.:.:::〈.:.:.:.:.:.::::/´   ミ(゚∀゚ )  ミ(゚∀゚ )
     ミ⊃  )  ミ⊃  )    j.:.::.:.:.:.:::{.:.:.:.:.:::::}     ミ⊃  )  ミ⊃  )
968メロン名無しさん:2007/03/27(火) 21:02:02 ID:???0
関西テレビが民法連除名だってよ。
969メロン名無しさん:2007/03/28(水) 02:21:29 ID:???0
昔田舎にいたころ静岡第一が除名になったが、特に何か変わったことは無かった。
970メロン名無しさん:2007/03/28(水) 07:21:58 ID:???0
関西テレビって、アニメ製作してたっけ。
971メロン名無しさん:2007/03/28(水) 08:09:13 ID:???0
あるある捏造の件か
除名されても、著作権関係の処理を民放連でやってくれないとか
結局は金銭面だけのペナルティみたいだな
972メロン名無しさん:2007/03/28(水) 09:16:21 ID:???P
少年陰陽師は関西テレビ製作じゃなかったっけ?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174974045/168
これを見るにFNNからは追い出されていないから特に問題ないんじゃ
973メロン名無しさん:2007/03/29(木) 18:49:51 ID:???P
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/18557.jpg
女の股間や胸もこれ正式でいいんだよ
974メロン名無しさん:2007/03/29(木) 19:38:34 ID:???0
あれだろ、局間の番組の送受信のNTT回線の割引ができなくなるんだろ?
関西テレが製作している番組を全国に流すとき、
今より割高になるんだな。
975メロン名無しさん:2007/03/29(木) 23:56:14 ID:rmc/WCeBO
俺思ったんだけど、ひぐらしとか、ギアスの虐殺話とかさ、問題のあるシーンを放送する際、年齢制限映画みたいに番組の冒頭か最後にブリーバックで注意書きとか警告文入れるってどう?
何もしないよりかは効果あると思うんだけど。
976メロン名無しさん:2007/03/30(金) 13:17:37 ID:???0
>>975
ひぐらしやギアス程度の表現で
警告が必要とは思えませんが…。

つーか、その効果って何?
PTAの批判避けの効果?
977メロン名無しさん:2007/03/30(金) 13:38:30 ID:???P
以前メ〜テレのブラクラで一番最初にブルーバックで
「この作品は社会なんちゃら的にいけない行為があるが、作品性を尊重してそのまま放送するよ」的なフリップが映ったな
一応クレームに対して「警告しました」と言い訳出来る

たった5秒のフリップで規制が緩くなるならどんどんやって欲しい
978メロン名無しさん:2007/03/30(金) 21:57:18 ID:???0
>>976
まぁそう言う事、規制を意識しすぎてに作品が自主規制されたり、PTAやBPOクレーマー(何言っても無駄だが)に文句垂れ込まれるよりかは十分マシだとは思うが?
それに冒頭か終わりに差し込むぐらいなら迅速に対応できるし。
ただ掛ける基準が問題となるな、さすがにまなびぐらいでブルーバック発動はオーバーなので、そう言う場合は後日一度だけ釈明のバック入れるか、番組HPに掲載するだけで良いと思う。
>>977
「社会上不適切と思われる表現がありますが、制作側の意図を尊重しそのままの形で放送します」って書いてあったね。
中にはテロップってとこもあった。一期でKBCが勝手に規制掛けた(著作者に無断で編集した事が、著作権上の問題につながる恐れもある。)おかげで二期は無音部分が全国共通だったし。
979メロン名無しさん:2007/03/30(金) 23:19:10 ID:???0
いまのデジタル放送なら視聴年齢制限ができるけど、
公共放送の建前と垂れ流し広告枠の価値低下という本音の為、
どこもやらないね。
980メロン名無しさん:2007/03/31(土) 00:01:47 ID:3B5Lch2tO
>>979
年齢制限可能ってマジ?
981メロン名無しさん:2007/03/31(土) 00:10:56 ID:???0
要はスカパーと同じ方式なんじゃないだろうな。
スカパーのチューナーにはペアレンタルロック(親による視聴制限)という機能があって
チューナーを設置した人がそれを望んで設定すれば
視聴年齢制限信号のついた番組は暗証番号入力なしには見られなくなる。
(もちろん俺はそういうのめんどくさいから設定してないわけなんだが…)
982メロン名無しさん:2007/03/31(土) 01:47:00 ID:???0
入れても、文句ばっかたれてるような奴らが実際手間隙かけてそんな機能使うとは思えない、使い方覚えるとも思えない
983メロン名無しさん:2007/03/31(土) 02:20:20 ID:???0
これから出すチューナー全ては、デフォで視聴年齢制限を有効にして、観れない状態にして出荷してくれ…w
984メロン名無しさん:2007/03/31(土) 02:23:11 ID:???0
あ、出荷時の解除コードは厳重に封印して忘れずに入れとけよw
985メロン名無しさん:2007/03/31(土) 16:47:21 ID:???0
Vチップみたいなもんか
986メロン名無しさん:2007/03/31(土) 17:20:29 ID:???0
でも日本では放送局側が反対なんだろ?
987メロン名無しさん:2007/04/01(日) 10:41:20 ID:cfkxA+bv0
規制への反対意見として、
「二次元児童ポルノを規制すると児童に対する犯罪が増えるから弾圧すべきではない、ガス抜きとして必要だ」
というしばしば主張を見かけるが、それって……
「二次元児童ポルノの消費者は児童に対する性犯罪者の予備軍だ」って主張しているも同然だよね?
つまり「規制されちゃうと俺たちはリアルで幼女に手を出すよー」と言っていることになる。
それでいいのかいな?

 そもそも二次元児童ポルノがガス抜きとして機能しているかというと怪しい。
むしろ、ポルノの存在自体が欲望を喚起しているのであって、
なくなったらなくなったで実はそんなに問題にならないんじゃないか?

 三次元の話になるが、嘗て、池袋、新宿、渋谷、都内の無許可風俗店が次々と潰され、
そして翌年には西川口など近郊の風俗街にも摘発の嵐は吹き荒れた。
気がつけば、あれほどたくさんあった性感ヘルスやイメクラは、街から姿を消してしまったのだ。
「風俗が無くなったら、みんな地下に潜ってしまい援交や違法な裏風俗がはびこる」
なんて話もあったものの、実際にはそこまでして遊びたいという人は少ないようだ。
気軽に遊べたからこそ、あれだけ平成風俗が流行ったのだろう。

「エロは必要悪、エロメディアが無くなったら、性欲のやり場を失って性犯罪が増えてしまう。
 男に性欲がある以上、エロメディアは不滅!」
と、いう意見も、あの風俗業界の崩壊を目の当たりにしたからには空しく聞こえてしまう。
988メロン名無しさん:2007/04/01(日) 10:59:32 ID:???0
>>987
確かに。
まぁ二次元児童ポルノの消費者の93%くらいは本来リアル幼女には興味ないだろうけどね。
リアルのガキはガキにすぎないし。
ただ、二次元で喚起された妄想をリアル幼女に重ね合わせるという逆輸入的現象が
おきるような気はするんだよな、二次元児童ポルノ。
989メロン名無しさん:2007/04/01(日) 13:31:09 ID:???0
だいたいアニメで児童ポルノなんてあったっけ 同人誌とかの話?
990メロン名無しさん:2007/04/01(日) 15:32:08 ID:UAjlU0VU0
>>987
微妙に話がずれているが。規制の反対の主な理由は
「アニメでの自由な表現が制約を受けて、面白い作品が減るのでは」
じゃないのか?
お行儀のいい暴走族とか言葉遣いの丁寧な暴力団員とか。エロはそのほんの
一部にしかすぎないでしょ。
犯罪が増えるから弾圧すべきでない、のではなくて規制しても変わらないと予想されるので
表現の自由の意味からも規制するべきでない、が主旨。
991メロン名無しさん:2007/04/01(日) 15:38:15 ID:???P
リアル児童ポルノを完全規制する理由は「リアル児童が被害に合うからそれを防ぐ為」だよな?
2次はそれが無いから規制する理由が全く無い
「それを見た人が犯罪に走る可能性が有るから」ならリアルも2次も両方あるが、それは映画にも当てはまるしな
それを理由に規制するのは完全に表現の自由の侵害

これでFAだよな?
これに反論出来る人見たこと無いよ
992メロン名無しさん:2007/04/01(日) 15:47:48 ID:???0
規制派の論法まにうけてたら冗談のひとつもいえなくなるよな
993メロン名無しさん:2007/04/01(日) 20:10:16 ID:???0
犯罪に関しては治安対策全体として考えるべきでピンポイントに表現規制から入るべきじゃないよ
まして警察がまともに仕事してないうちはとてもじゃないがこっちは自腹なんて切れません
994メロン名無しさん:2007/04/02(月) 08:26:03 ID:???0
立てました

アニメーション表現の規制を考えるスレ part6
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1175469878/
995メロン名無しさん:2007/04/02(月) 15:40:38 ID:???0
性器の直接描写は日本じゃダメだろ
別に出てる人は被害を受けないのに

表現の線引きはやっぱりそういう問題だけでは無いんだよ
社会通念との兼ね合いとか警察の都合とかねw
996メロン名無しさん:2007/04/02(月) 17:55:57 ID:???0
柔軟にたのむよ
997メロン名無しさん:2007/04/02(月) 19:16:30 ID:???0
フジで放送したテクノライズでは、
義手をはずした、かたわの腕にモザイクを掛けたが、
同じフジでの報道の刑務所取材では、
指の欠けた所にはモザイクなし。
同じ局でもこの違い。
いつまでアニメは冷遇されるのやら。
998メロン名無しさん:2007/04/02(月) 19:17:29 ID:???0
>>995
美術館とかだとチンコもマンコもしっかり描いてあるのにな。
999メロン名無しさん:2007/04/02(月) 22:44:05 ID:???O
改悪
1000メロン名無しさん:2007/04/02(月) 22:45:11 ID:???O
1000ならVIPPER死亡。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。