やっぱりロボットアニメ!11 脳内チビッコども集まれ!
メカオタも設定厨もドラマツルギーマニアも熱血スーパーロボット大好き厨も大集合!
やっぱりロボットアニメ!10 メカオタども集まれ!
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1112800652/ よいこのおやくそく
・なかよくしよう!
・きめつけはやめよう!
・わがままはやめよう!
・わるのりはやめよう!
・コテハンたたきはやめよう!
・おともだちのいけんをきこう!
・しつような作品たたきはやめよう!
・おともだちのちゅういはすなおにきこう!
・スレちがい板ちがいのわだいにのめりこむのはやめよう!
> 488 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2005/04/16(土) 12:13:34
> 時代は繰り返す。
> 懐古主義になりつつ現在のアニメを嘆くアニメファンの姿は既に30程前から存在している。
> 漏れの手元に1978、10月発行のアニメージュ(キャプテンフューチャーが表紙)があるんだが
> 当時はヤマトブームに沸き返ってるところで(ガンダムはまだ未放映、銀河鉄道999が新作と
> して紹介されている)
> アニメファンのお便りコーナー「マイマニメ」の「アニメ考」なるコーナー(当時のアニメ誌
> は実に啓蒙的な誌面だ>った)があり、「最近のキャラ人気だけで中身の無いアニメが多い」
> (当時はダンガードAのトニー・ハーケンが今で言う腐女>子に大人気だった)とか、
> 「最近のアニメは大人ばかり観ている、本来の層に届いてはいないのではないか」という旨の発言や
> 「最近のアニメは質が低下している」といった旨の意見が、既に見られる。
> ちなみに、当時の人気作品は「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」
> 人気キャラは「古代進」
> 人気アニメーターは、「荒木伸吾」。
繰り返してることを自覚しよう!
以上テンプレ終了。
スレの安定化に必要な事項をテンプレ化しました。
ゾイドは?
>>1 >よいこのおやくそく
本当のおともだちどもへ注意してるみたいだなw
7 :
先任AP:2005/04/22(金) 19:26:07 ID:???0
>>1 乙です。
風の噂を一つ。
TF、今はロボは3DCGだけど、今シーズン中に2D(手描き)に変更になるらしい。
何でもアメリカ(マーベル?)が、出来の悪さに「Fuck!」と激怒しているからだとか。
↑「ア○タスの方がマシだった」とまで言われたそうだ。
まぁモデリングはゴ○ゾだけど。
3DCGアニメーションは、どこの馬の骨とも分からないCGスタジオにグロス出しだからねぇ。
↑ゲーム業界じゃ知られてるかも分からないけど、ウチらにとっては馬の骨。
シリーズを通したクオリティー維持の方策も全然と言っていいほどしていなかったみたいだし。
↑何せ「新人制作の教育の場」にしてたんだからねぇ。元請けスタジオの制作が素人じゃ、シリーズは回らんわ。
なんつーか、「ああ、やっぱり」と言う"風の噂"だ。
ゴ○ゾ最精鋭スタッフが制作したデモ映像だか「雪風」とか「ラスエグ」だかに騙されたアメリカ人が馬鹿なのか。
アメリカ人に「ウチ(ゴ○ゾ)が作ります」と言って、実際は下請けへ投げっぱなし依託したゴ○ゾが悪いのか。
常識的には後者なんだが、常識が通用しないのがウチの業界。
日本のアニメ業界慣習を知らなかったアメリカ人が間抜け&哀れに思える。
あー……今から2D変更間に合うのか?
ていうか間に合うほどスケジュール切羽詰まってんの?
出来そんなに悪いかなあ。
確かに爆発エフェクトはウンコだけど。
あとスタスクがウマヅラだけど。
>>7 いい風の噂をどうも。
モデリングの遅れで展開までもたつかされてるからなぁ<ギャラクシーフォース
少なくとも今より悪くなる事はなさそうだ。
ゴ○ゾって時点で不安は感じてたが・・・やっぱりなぁ
アトリエ彩って時点でマズイっつってたヤツはいたしなぁ・・・
しかしここまでアメリカ側が反応するとは思わなかった。
ロボではないのかもしれないけど戦闘妖精雪風は
ださないのか?ものすごいクオリティにこってるのか?
スレタイ読め。
>>7 去年の制作会社がゴンゾに変更ってのもスパリンの途中から
変わりそうな感じの言いっぷりだったのに結局は今年のGFから
だったし、また来年の新シリーズからとかありそうだなぁ。
13 :
メロン名無しさん:2005/04/22(金) 21:14:43 ID:f3SHOxXd0
だってしごととってくんの、実際は製作してないカネコロガシ達だからね、
GONZO。たぶん尊敬しているのは孫正義だろ、こいつらは
ドラえもんはロボットアニメですか?
ここで論議するロボットアニメじゃない。
ファミリー向けアニメ。
米国のフルCG版がスゴ過ぎるんだよね。モーションキャプチャーつかってるのかってくらい滑らかで生気のある動き。日本では無理だな。GONZOは青6の時は3DCGすごかったけど最近パッとしない
>>12 さすがに途中で3D→2Dはねぇ・・・ないと思うけど
>>青6の時は3DCGすごかったけど
あのCGIが?!ホントにそう思ってる!?それとも俺の目が変だったの?
あの、「ニュースショー番組のOP映像」にもとる程度だった水の表現や、
微動だにせずまっすぐ滑る水上艦艇とか…
種のCGIで描いたアークエンジェルくらいに、ひどいモ−ションだったと
記憶してる…。
ていうか雪風邪やラスエグで騙せてたってのもスゴイ話だな
あれだってヒコーキ者としては酷い代物だったと思うよ
当時の技術としては凄かったかもね。
CGの技術なんてあっという間に陳腐化するけど。
青の6号って10年ぐらい前だろ。
22 :
先任AP:2005/04/22(金) 23:50:44 ID:???0
>>7 んー、まぁ「やってやれないことはない」だね。
比較論で言えば、2D→3Dよりは楽だよ。
ただ、作画へのリソース配分が変わるから、キャラの止めが多くなったりするかもしんない。
あと、自分が聞いたのも、"風の噂"だからね。
無責任な話だけど、ゴメン。許して。
裏取りしたら「お前かぁー!」ってバレるだろうし。
3Dロボといえばウェブダイバー
3Dロボって重さを感じさせないんだよなあ。アクエリも話と海苔は
くだらなくて面白いのにロボが軽めでしょんぼり。
アメリカ人、目が悪いからw
好きなモンが暗い話題だと辛いなぁ
展開遅いのと唐突なのでさんまんに見えるのってキッツイからなぁ
不採用通知まで来てダブルノックダウンだ
ちょっとないていいですか?
まあなんだ、イ` >25
とりあえず↓27の胸で泣いてよし
ぶれすとあたっく!
確かに、ゼントリックスと無印ビーストウォーズ&メタルスと比べると
日本アニメの3DCG技術がとてつもなくダメダメに見えてしまう。
でも日本「ゲーム」の3Dはスゴイよ?
鉄人28号のサンドロット、アーマードコアのフロム、Z.O.Eのコナミ、
バーチャロンのセガ、あと前スレで挙がってたパンピートロットのアイレムとか。
憶測だが、TFGFのCGがゲーム畑だとすると、ゴンゾはゲーム業界に無知ゆえ
外れをつかまされたんだと思う。
この前おもちゃ屋でバイオニクルの劇場版だかビデオ版だかのビデオが流れてた。
話や演出は王道一直線で多少陳腐な感じだが、とにかく映像がスゴイ。綺麗。
日本のアニメスタジオがこの画作るとしたら、数倍の無駄な手間と費用がかかるんだろうな・・・
フロントミッションが■eのエンジンで3DCGアニメになったら面白いかなあ
なんか激しく微妙そうだ
>>28 ビーストもリターンズになるとなんか少し辛くなって来た気がする。
まぁその後作られたスパイダーマンを先に見てしまったから尚更
って所もあるんだけど。
>確かに、ゼントリックスと無印ビーストウォーズ&メタルスと比べると
>日本アニメの3DCG技術がとてつもなくダメダメに見えてしまう。
最大の原因は予算だろうねぇ・・・やっぱり。あとスケジュール
ゼントリックスや無印ビーストウォーズ&メタルスは日本でいえば攻殻SAC並みに、
いやそれ以上に恵まれてると思うよ。
日本のキッズアニメと比べるのには無理があるかと
日本のアニメ表現は低予算をゴマかすために進化してきたもんだしな
日本独自の低予算CGアニメが生まれてくるかもしれんぞ
ウェブダイバーとかね
生まれた!生きた!死んじゃった!!
TFのCG下請けは、確かスパリンあたりからやってたとこじゃね?
本スレでも、あそこのCGは…と、時々名指しでけなされてたような。
TFGF開始前にも、スタッフ表にその名前があったんで、どーせ〇〇だしなとか言われてた。
>>28 ゼントリックスやビーストウォーズのように、開始前にたっぷり時間かけて準備できる、とか
そこで名を上げられたゲームのように、金をつぎ込み、何年も開発期間があるんなら
もうちょっとマシになると思うけどねえ。
>>29 ネットの普及した社会の中でのロボットのあり方を考えていたら
最終的に神山監督の中でロボット自体の必要がなくなってしまった
って感じなのだろうか?よくわからないけど。
とりあえずリアルロボット物ってのは確かに作品世界の中での
ロボットの存在理由というのにそれなりの説得力が必要ってな
側面があるのはわかるが。
そう考えるとTFて設定すんのに便利だよな
「宇宙人です」で終わりなんだし
だから海外でも受け入れられたんだよな
TFこそ真のリアルロボット物だろ
現実主義のアメリカ人にすれば
人間がロボットに乗って戦争してる時点でお笑い
アメリカ人はガンダムもスーパーロボットとして見てるだろ
だからWとGが人気で初代はコケタ
それは日本のロボットアニメでは人間がロボットに乗るということが
すでに寓話的な意味合いを持っているから
海の向こうじゃ青銅の巨人タロスのころからデカイ奴は自律型だしな
そもそも、ロボットの語源からして奴隷労働だからな。
わざわざ自分が大変な目にあってどうするって感じだよな。
>>38 まあ人間がロボットに乗って戦争してるのがウケてバトルテックなんてーゲームが出来たんだけどな。
ダグラムとマクロスの夢のコラボレーションw
やっぱり角はNGなのか・・・ヒゲはOKらしいけど
角は人外の象徴らしいよ。鬼とか
アレキサンダーが自画像に角つけさせたくらいだから
神聖の象徴だったのかもしれんが
とりあえず人間を超えた何か"を表す物なんだろうな
角を取ったらただの人ってか
角を取ったら量産型
Specialってことなんだろうな
そもそも、リアルロボットであっても、人の乗る戦闘ロボットというのが虚構であるということを
原点として、リアル風ロボットとはどうあるべきか?と考える方法論に向かうべきだなあ。
どうせ排泄されるんだからと、食べてたおにぎりをトイレに流しちゃった、くらい大事なことを
忘れてる気がする。目的変わっちゃってる。
それは禿げ御大自身が「人間が乗って戦争してる時点でリアルじゃないw」って言ってるしなぁ。
良くも悪くもガノタに神格化つ〜か妙な固定概念化されちゃってるね、「リアルロボット」って。
ロボットのある世界に居る人間の生々しい感情が描かれているか
それがリアルロボットの定義だったはずなんだけどな
種、嫉妬なり性欲なりが生々しいからリアルロボットといえる
が、あんなモン認めるくらいなら月厨になったほうがマシだ
ロボット乗って暴れまわってる時点でメカとしてというか、もう物理的にリアルじゃない。
スーパーロボットなんだ。
でも見て欲しい人たちの年齢とか、それにあわせた人間描写の踏み込み方、として
リアル風が役に立つ、ってだけ。
なんか、向かうべき方向と方法論を誤って間口狭く敷居上げて滅んだSFの例みたいだな。
>>51 中学生の狭い狭い世界の物語として、あれがリアルなんだ。
と言って気がついたが、ひきこもり的人間関係の中のリアルってなんなんだろうか?
まだ(スーパー)ロボット主体でやれると思ってるんだろうな
基本的に効果や必殺技バンクにしか興味ないだろう人たちは。
リアルかどうかの決め付けは正直どうでもいい
リアルロボットなんてゲーム屋が勝手に決めたくくりじゃねえか。
なんでアニメ屋がそんなもんにとらわれなきゃいけないのよ。
>>55 いや、それは80年代に出来た括り。
>>54 狙いがいまいち良くわからないので、どうも釣られない。
ストーリーやシチュエーションがロボを飾り立てるための添え物でも別にいいと思うけどね
恰好いいロボを見たいおともだちのためなら、それもアリでしょ。
かっこよくないロボをわざわざ見たいのかねチミは
まあリアルロボット論に首突っ込むつもりはないが、詭弁というかなんと言うか・・横からの突っ込みが・・
ここで議論するのは難しそうだなーと思ったわけ。
>>59 リアルおともだちの見たい恰好いいロボ、ってことだよ。
脳内チビッコじゃなくて。
大友も小友もカッコ良いと思うところはそれほど違わないと思うけどね
>>63 けっこう違うと思うよ。
色一つとっても、露骨な三原色を喜べるのはリアルおともだちだけでしょ。
漏れは三原色の方が好きだ。
ああ、そうか。脳内チビッコだからか。
いい落ちだ。
幼女アニメを見てる三十路男のように開き直ってるヲタクと同じノリで
スパロボにのめりこんじゃってるヲタクなら良いんだけどさ。
スパロボは幼稚だと思い出す背伸びしたがり層を引き止めるリアルロボだった訳で。
なんか今時、そんな恥ずかしくないと錯覚させられるロボットのある作品が難しいってのが、その話なんだろうけど、やっぱ期待はしちゃうんだよなあ。
何言っちゃってんのかよくわからないっす
あ、わかった。
世間一般から見る開き直ったクズぶりではどっちも一緒っすw
腐りきったゴミ屑(世間一般)からどう見られようとかまわんのですよ。
>>70 あと一歩で犯罪者な発言だな
もう少し落ち着いて、俺と一緒にエスカフローネ観ようぜ!
亀レスだが
>>24 逆にいえば、3Dのロボットはゲームのバーチャロン、オメガブースト、Z.O.Eみたく
軽く、滑らかな動きでスピード感たっぷりの戦闘演出が得意なんだろうな。
つまり、アクエリが2Dでエウレカが3Dなら双方もっと迫力が出たかもしれない、と。
幼稚かどうかで分けてたらロボオタにはならないと思うがなー
ロボシーンがカッコ良くなくてはならないって大友はいそうだけど
アクエリはあれでいいと思う。
マーズの剣ふってるシーン、よかったよ。
でも2Dだと種のインパルスのエクスカリバーみたいなカットに
なるのだろうか?
>>73 ロボシーンはカッコ良くは大原則だろ
なにがカッコ良いかは別として
リアルなのがカッコイイという人はいますね。相当数。
「リアル」の定義ってなんじゃらホイって以下ループ
>リアルの定義
視聴者のツッコミどころが少ないこと。
じゃぁ昨今には皆無だね
昔のいわゆるリアルロボットアニメだって相当ツッコミどころは多かったからな
突っ込みどころが年を経るごとに減っていくのがリアルロボット
いつかは完璧なリアルロボットアニメが作れるさ
わるものと善玉が戦い善が勝ってめでたしめでたしという、平面的活劇的な
構図から脱却して、もう少しだけ現実・実社会を反映させた内容・展開をした作品…
てなトコでは。
例えばドラゴンボールはヒーロー物だけど、ベルばらはヒーロー物ではない。
ベルばらが「リアル」かと言われりゃ違うけど、単純な活劇とも絶対違う。
定義付けした途端に雲散霧消する概念、てぇ物がこの世にはあるとも思うけどね。
フィクションにおける「リアル」=なんか本物っぽい事
まぁガンダムで言うと、初代がガンダムもザクも足底がぺったんこの偏平足だったのが
続編のZガンダムではそれじゃ歩けないっぽい感じがするので前後分割して
主人公メカのZガンダムなんかハイヒールになったりしたんだが
現実に歩き出したホンダロボットなんて足はただの平板で普通に歩いてたりして
なんか本物っぽいのと本当の現実は平気で違う事も多いんだけどね。
主人公が負けると世界が滅ぶのがスーパー
そうじゃないのがリアル
だからガンダムはリアルで、エヴァはスーパー
このスレ的には叩きがいがありそうですか?w
123 名前:メロン名無しさん[age] 投稿日:2005/04/23(土) 23:16:28 ID:???0
HJに河森インタあった
・アクエリオンの初期デザインスケッチだけで1年以上かかった。
・必殺技のアイデアは1/3も使ってない。その辺はPS2のゲームで補ってもらった。
・ロボットもおのはほとんどやり尽くしちゃってスキマ産業じゃないかって気分もどこかにあったがロボットのネタから演出の動きまでこんなに盲点があったのかと驚いた
・いわゆる80年代のヤンチャだった頃のアニメの作り方をあえてだした
・ロボットファンなら4.6.7話は見逃さないで欲しい。
・4話で10人中2〜3人はこんなものは許さないってなるかもしれないが6話まで見てくれた人は最後まで見てくれるだろうと確信している
・4.6話は何がなんでも見てほしい、そこで見放す人も出るかもしれないが
・真面目に設定を考える、リアル路線から離れられない人は少し待って、気持ちがほぐれてから見てください。
・4話は自分でも見てグッと来た。もちろん他の話もちゃんと作っているがロボットアニメとしての踏絵は4話。ロボットアニメとしての革命はここからですね。
普通に期待していいんじゃないかな。アクエリ
>>85 別に観る前から叩く気マンマンな訳じゃないんでまだ何とも。
まぁ、アイドルがラブソングで怪物との戦争止めちゃう話を書いた人間だからねぇ。
とりもちを叩くようなもので、意味ないだろう。
つーか、エリオンにはスレがあるんだからそっちで思う存分やったほうが良いかと。
文化で洗脳ってのは他人事じゃないけどな
アクエリオンスレに貼っても釣れなかったからこっちに貼ったんだろう。
91 :
先任AP:2005/04/24(日) 01:16:47 ID:???0
>>85 >・ロボットファンなら4.6.7話は見逃さないで欲しい。
今のアニメ視聴者が、そんなに辛抱強いのかなぁ?
皆さんはどうです?
>9
アトリエ彩ってサンライズインタラクティブとゲーム作ってたとこだよね、
SWWでデタラメやってサンライズインタラクティブから切られたって会社?
それともただのデマ?
実際問題として、好きな奴しか見ないだろ。アニメなんて。
嫌いな奴や興味ない奴は1話で切ってるっての。
よほどのクレーマー体質ならともかく。
好き嫌いとカッコ良さは別腹なので気にしてない。
>>91 4話まで様子見するほど忍耐力のあるアニオタばっかりだったら
SDガンダムフォースや陰陽大戦記の視聴率はもうちょっとましになってるよ……(ノд`)
一応、録画はしている。
世間の評判が良いようなら見る。
悪いようなら(自分と嗜好の違う奴らにばかり支持されている様子なら)見ずに消去する。
まず自分で見て面白いと感じるかどうかを基準に汁。
そうでなきゃ、極端な話、藻前の感情か脳味噌は必要ない。
実際にアニメを見る時間(30分間)より長い時間をかけて、
ネットの評判を丹念に集め、意見を分析し、その上で見るかどうかを判断しているが、
それでは不足か?
一番重要なのは本編。
他のはいくら時間をかけても、おまけ。
アイスキャンデーのパッケージだけ読んで、書かれているデータを見て、
これを食べたら、その日の摂取カロリー量をちょっと超えるから、とゴミバコに捨てるのか?
冷蔵庫に入れておくなり、少しのカロリーを気にするよりは味が大事と食べるなり、
こっちのほうが一般的だと思うけど。
これが一般的でない、あなたが一般的でないというなら悪しからず。
ネットの評判より実際に見て感じた自分の気持ちを大事にしようぜ。
メカフェチとリアル派とバトル好きで意見がグチャグチャですね
>>101 えーと、いつの話に対するレスでしょうか?
>>102 >>1からざっと読んでみてなんとなく。
歴代ロボ設定は言える、自分の判断は後回しな人がいたりとか。あと陰陽って何。
>>98 だとしたら君の感想聞くよりネットの感想拾う方がマシじゃん。
>>103 > 陰陽って何
陰陽大戦記。夕方に放送しているサンライズ製作のアニメ。
ロボットアニメではないが、サンライズの製作なので、
ロボットもので培われた演出やお約束が随所に見られる。
>>84非の打ちようが無い定義だ。人生のモヤモヤが少し晴れた
ハリウッド映画にも大いに適用できますな
ロボット単体の作品内での重要度によってリアルかスーパーかが決まるということか
自演くさー
このスレは数レス前から特撮好きのスーパ-ロボット好きな自演屋労に犯されてる。
それでいい加減やめれって言われると逆切れ。
>>1の精神には程遠いわ。
↑
こういうのは被害妄想ってやつでいいのかな?
>>109 今更ロボットアニメの系譜なんか語られてもなあ、とは思う
アトム、マジンガー、ガンダム、マクロスとか全く頭になさそうに見えるし・・
一体どういう人達なんだろうと疑問に思ったりもする。
>>91 きちんと読んであげなよ。
>もちろん他の話もちゃんと作っているが
って書いてるじゃないの。
>4話で10人中2〜3人はこんなものは許さない
>ロボットアニメとしての踏絵
のようなある種の冒険してるような話を、いきなり1話に持ってこいとでも言うつもり?
>>95 夕方台の玩具アニメで、オタが視聴率にカンケーあるわけないじゃん。
アホか。
チビッコも関係ないけどな。スパリンとGFの視聴率を比べると良くわかる。
つーか今夕方6時なんて塾か部活の時間だろ?
アクエリオン、1話は手堅く作ってあると思うよ。
>>115 チビッコは関係あるよ。
つか、チビッコが見なきゃ誰が見てんだ、って話しだ。
>>118 >つか、チビッコが見なきゃ誰が見てんだ、って話しだ。
チビッコが2ch来んなよ。
あの時間帯はもうチビッコがアニメ視る時間帯じゃないから視聴率が低迷汁、
って意味なら関係ある罠。
遊戯王とか、ハムとか、それなりに取ってるのもあるから、
そこで数字が低いってことは、ま、チビッコはつまんないから見てないってことだろうね。
エウレカ、スレにかかれてた情報によると物凄く視聴率低い。2クールで撤収かな。
ゾロリ5%、エウレカ初回2%
これは・・・駄目っぽいな
小学生の子供を持つ親だが、
塾通いで6時台に家にいない子供は少数派。
放課後の遊びの門限はだいたいどこも5時。
だからうちの辺りの小学生に関して言えば、
6時台のアニメは見れる環境にあるはず。
地方によっては塾通いとかが普通な地方もあるんだろうけどね、
うちの子の行ってる小学校、私学進学する子は殆どいないから。
「今の子供は塾通いで夕方は家にいない」っての、鵜呑みにしちゃ駄目だよ。
>>124 で、お前の主張を鵜呑みにしろと?
全国津々浦々の事情を知ってるならともかく、自分の周りだけで判断してる時点でどっちもどっち。
>>124 しーっ。
視聴率低い作品の信者が、自らを慰める魔法のワードなんだから、ホントのこと言っちゃ可哀想だよ
>子供は塾に〜
子供は塾なし進学なしで、親がこんなスレに書き込むアニヲタ
…「勉強をさせたら負けだと思う」という皮肉を言いたくなる気分ですな
まぁ、漏れはそれ以下だから何もいえないけどねー
よく言う形じゃないけど、これもまた「視聴率が全てじゃ無い」
って言う奴では。レイティングだけじゃない、グッズやアンケート結果
っていう形で出る人気の指数もある。
塾行ってりゃ録画するさ、レンタルでキッズコーナー行きゃ大まかな人気作なら
普通に見られるさ。
今や名作扱いのタイトルでも、往年は低視聴率番組だった例も多いし、
その場での瞬発的な人気は得られなかった、というのは事実なんだろうけど
その後はまだ解らんさ。
もっとも、昨今はそういう「後々でのリカバー」てのが起こりにくい風潮だけど。
130 :
メロン名無しさん:2005/04/24(日) 15:37:05 ID:PifpAvZm0
段々スレから離れてるぞー
エウレカは読売新聞や朝日新聞でも取り上げられたりしてるけど、
どうだろうなあ。
ロボットアニメ版BECK
エヴァ厨をいっぱい釣った
>>125 そんなに目くじらたてなくても
そういう意見があるよ。程度に聞けばいいじゃないか
塾の時間もさまざまだし、俺の子どもは7時から塾だよ
毎日行ってるわけでもないし、5時6時は子どもの在宅率が
それなりに高い時間なんじゃないか?
>>129 玩具販促アニメは玩具の売上げが最重要だしねぇ。
まぁ以前の先任AP氏だか誰かの話だとレジェンズや陰陽は
玩具売れてないっぽいけど。
TFも時間帯移動で視聴率は上がったけど玩具の売上げには
貢献したのかねぇ?
またサンライズ信者が荒らしてるのか
荒れてるのか?
子供層へのウケというのは、ロボアニメにとって重要な話
根幹に据えるにしても敢えて無視するにしても、避けては通れない話題
塾の時間ぬんぬんは別にロボアニに限った話ではないので、
別のスレを探すか、スレ立てるかした方が良いと思います。
んだね。
どんな理由があろうとロボアニメが低迷してるのは事実だし。
では、次の話題は
【本当に低迷してるの?ロボットアニメ】
何度も語られた話だけど、
子供の嗜好が現在の矛先はちょっと分からないけど使役系などロボットじゃない所に向かっていて、
んでもって、ロボアニはヲタク同人御用達になっちゃってる。
低迷と言うよりは、ある分野においての消滅だな。
個人的な感覚で、検証が必要だなと自分でも思ってるんだが、
ここ最近、再びロボットアニメが多くなってると思う。
(ヒットしてたかどうかはこの際おいとく)
ストレートにロボットアニメでなくても、題材としてロボットを扱うものが多い。
SEEDが一つのきっかけになったんじゃないかという印象を持ってるが、
これが単にアニメの本数自体が増えたから相対的に増えてるだけかどうかは、
種以前と以後の本数を比べるとか検証がいると思うけど。
もしくは
【全盛期なんてあったけ?ロボットアニメ】
種と同時期のアニメってキングゲイナーやゴーダンナーや
グラヴィオンか?
別にふえてもないし減ってもいないんじゃない。
>>146 世代の違いなのか?
そんな最近の変動の話じゃないと思ってた
SEEDが一つのきっかけっていってたから
SEEDのおかげでロボアニメが増えた?みたいな感じだから
SEEDと同軸でやってたアニメは別に今と変わらないから
別にSEEDは関係ないんじゃないの?というレスをしたつもり。
オタ乳尻深夜ロボは、ここ何年も途絶えない流れと思ふ
もっと広い層に向け発信しようと言うような奴は、とんと見ない希ガス
幼年向けか、深夜物か、オタ臭の残ったままの自称一般向けか
1990年代からの流れとして、前半の勇者・エルドラン+1くらいの状態から
中盤のガンダム復活でまずエヴァ前の94年にマクロス7なんかもあって
年6本くらいになったが、エヴァの年は他はまた勇者とガンダムのみになり、
エヴァ後の96年からエスカやナデシコなんかの非玩具販促物が出て来て
97年はビーストウォーズの玩具がヒット、98年は富野・高橋両監督の新作、
99年からBSでデュアル!やビッグオーがあってオタク向けの物が本格化
して来て、2000年は7・8本とこの辺が最近でのピークに。
その後はオタク向けが定着して年5本くらいは定期的に作られているんで
特に種で増えたと言う事でもなさそう。
ただ、種の影響としてはロボットではないが玩具販促物のアムドライバーで
戦争だったり人死にを扱ってみたり、同じキャラデザイナーで人死にまくりの
ファフナー辺りがそうなのかなぁ?とは思う。
「自称一般向け」は、
一応「もっと広い層に向け発信しようと言うような奴」だろ。志だけは。
>>145 80年代前半には、金曜の夕方は5時から7時半までロボットアニメを6本(時間帯が重複してる奴があった)
見続けることのできるロボットアニメ超ゴールデンタイムなんてことが本当に起きてました。
>>150 「電脳冒険記ウェブダイバー」が孤軍奮闘していた2001年末頃は、
ロボットアニメ冬の時代だなと思ったものだが……。
>>153 あの年はオタク向けはそれなりにだけど作られていたんだよ、一応。
ただ、スーパーロボット大戦のプロデューサーはその頃ネタになる
ロボット物が全然なくてマズイなぁと思っていたそうだけど。
実際やってたのがジーンシャフトやドロレスやヴァトンドレットだしね。
95年前期が一番ヤバかったな
ガンダムWとゴルドランの二つだけ
一つは監督逃げちゃったし
>156
エヴァ無かったら後半高松信司独走状態だったんだよな
あの頃はNHKアニメばっかり見てた。
イサミとか面白かったし。
ああ、ロボットモノじゃないから駄目なんだったな。
一応、天狗ロボがいる
佐藤竜雄はその後、ナデシコ、ムリョウ、ステルヴィアと
すっかりロボット監督になっちゃったな。
OP「だけ」に城ロボも居たけどなw
イサミみたいな「お元気健康明朗快活少年少女アクションアニメ」が見たくてたまらない二十代中盤の漏れガイル
エステバエックスの話は泣けるよな
いっそロボットアニメを作ろうとする製作過程をアニメに汁。
>>162 m.o.eの「ヒットをねらえ!」みたいな?
それとも「アムドライバー」みたいな路線に?
アムドライバーってちゃんと見てなかったんだけど
スターシップトゥルーパーズみたいなノリだったのか?
>>163 バーチャファイターを作った男達みたく虚飾織り交ぜて面白おかしく
ガレキの翔で逝こう
マイトガイン、ナデシコ、アムドライバーは親戚関係
「しっかりリアルに描け!」「燃える思いで歪ませる事の何が悪い!」と言ったせめぎあいだな。
>>127 頭悪いから柔軟性を欠く決め付けで語りたいようだけど、視聴率が大事な
製作参加企業もあれば、視聴率なんてどうでもいい、という企業もある。
広告を売る広告代理店やTV局は視聴率が重要で枠の実績を下げたくない。
玩具会社や映像販社は、玩具やDVDが売れればどうでもいい。
>>172 >>127はスポンサーやTV局がどうのなんて全然書いてないと思うんだけど。
単に君が書きたいことを書くのに、なんで他人を貶しながら書くのかな。
>>173 前提も何も抜きって方が、一層愚かだと思うけどね?
そもそも
>>127が他人を貶めてるから同情の余地は無いのに、自分は貶められたくないが、
他人に貶められるのは嫌、という類いの、子供らしい思想の持ち主ですか?
>自分は貶められたくないが、 他人に貶められるのは嫌
こりゃ変だ。
自分は貶められたくないが、他人は貶めたい、だ。
補足するが、考え方のことであって、
>>127が誰とは特定してないからな。
90 勇者エクスカイザー 魔神英雄伝ワタル2 NG騎士ラムネ&40 RPG伝説ヘポイ 機動警察パトレイバー
91 太陽の勇者ファイバード ゲッターロボ號 絶対無敵ライジンオー 機甲警察メタルジャック
92 伝説の勇者ダ・ガーン 宇宙の騎士テッカマンブレード 元気爆発ガンバルガー 超電動ロボ鉄人28号FX
93 勇者特急マイトガイン 熱血最強ゴウザウラー 機動戦士Vガンダム
94 勇者警察ジェイデッカー レッドバロン 覇王大系リューナイト ヤマトタケル 機動武闘伝Gガンダム
マクロス7 魔法騎士レイアース
95 空想科学世界ガリバーボーイ 黄金勇者ゴルドラン 新機動戦記ガンダムW 新世紀エヴァンゲリオン
96 勇者指令ダグオン 天空のエスカフローネ VS騎士ラムネ&40炎 機動新世紀ガンダムX 機動戦艦ナデシコ
超者ライディーン
97 勇者王ガオガイガー MAZE☆爆熱時空 ビーストウォーズ超生命体トランスフォーマー ネクスト戦記エーアガイツ
超魔神英雄伝ワタル
98 Bビーダマン爆外伝 銀河漂流バイファム13 超生命体トランスフォーマービーストウォーズII ブレンパワード
ガサラキ 快傑 蒸気探偵団
99 小さな巨人ミクロマン 超生命体トランスフォーマービーストウォーズ ネオ Bビーダマン爆外伝V ベターマン
デュアル!〜ぱられルンルン物語〜 ∀ガンダム 魔装機神サイバスター ゾイド 地球防衛企業ダイ・ガード
無限のリヴァイアス 超生命体トランスフォーマービーストウォーズメタルス BLUE GENDER THE ビッグオー
00 女神候補生 ゲートキーパーズ 銀装騎攻オーディアン トランスフォーマーカーロボット サクラ大戦
ヴァンドレッド GEAR戦士 電童 アルジェントソーマ 無敵王トライゼノン 機巧奇傳ヒヲウ戦記
01 ゾイド新世紀/ZERO 地球防衛家族 RUN=DIM ジーンシャフト 破邪巨星G弾劾凰
電脳冒険記ウェブダイバー Z.O.E Dolores, i ヴァンドレッドthe second stage
02 フルメタル・パニック! ラーゼフォン 爆闘宣言ダイガンダー 電光超特急ヒカリアン OVERMANキングゲイナー
機動戦士ガンダムSEED 超重神グラヴィオン 神世紀伝マーズ 奇鋼仙女ロウラ ヒートガイジェイ
03 出撃!マシンロボレスキュー 超ロボット生命体トランスフォーマーマイクロン伝説 ガンパレード・マーチ新たなる行軍歌
宇宙のステルヴィア ガドガード 時空冒険記ゼントリックス 神魂合体ゴーダンナー!!
04 超重神グラヴィオンツヴァイ トランスフォーマースーパーリンク 超変身コス∞プレイヤー 絢爛舞踏祭ザ・マーズ・デイブレイク
Get Ride! アムドライバー 爆裂天使 鉄人28号 蒼穹のファフナー 神無月の巫女 ゾイド フューザーズ 機動戦士ガンダムSEED Destiny
05 ジンキ・エクステンド Xenosaga THE ANIMATION トランスフォーマーギャラクシーフォース 創世のアクエリオン
ゾイドジェネシス 交響詩篇エウレカセブン きらめき☆プロジェクト
>>164 最初はそういうバケモノとパワードスーツで戦う話と見せかけといて
結局人間同士の戦いだった。バケモノはアムドライバーを英雄に
仕立てる為の自作自演の道具。その後もザコメカとして出てたケド。
そうさ! 俺たちにはまだきらめき☆プロジェクトがあるじゃないか!
ってオイ!!w
>>176 なんかロボ物じゃないのもまざってるが、こうしてみると昔よりかえって多いくらいだな。
UHF局や衛星なんかがあるからか。
>>176 俺が
>>150で脳内で外して話していたのが結構入っているな。
まぁ線引きめんどくさいからOVAとかグレーラインな感じなのは
外して考えていたってだけなんだが。
変身ヒーロー物ってロボットとか強化アーマーとか出てきがち
だからねぇ。特撮のスーパー戦隊挙げるまでもなく。
ビューティフルジョーやプラスターワールドですらゲスト的に
だけど巨大ロボ出てくるし。
>>181訂正
×OVAとかグレーラインな感じなのは
○OVAとかTVでもグレーラインな感じなのは
>>176 ガリバーボーイって確かにアトランティスの魔神が出てたけど
あれってガリバーやミスティが変身したりと色々な要素が
ごちゃ混ぜだっただけだからなぁ。
ガリバーボーイがロボット物ならイサミだってロボット物でいいだろ
ネットで拾ったのを適当にいじっただけだからしゃーないやん。
それ言うたらレイアースだって機械なロボじゃないし。
さらにそれを言うたらエヴァンゲリオンもロボじゃなくなる。
確か、魔神が活躍したのは三回くらいだったと思う>ガリバー
イベント扱いみたいな感じ?
>>185 機械かどうかは問題じゃない気が。結構気にしている人もいるけど。
ドラえもんが「学園物か」って言われて迷ってるみたいな感じ
舞台じゃないし生徒四人以外ほとんど出ないけど、学校は確かに出る
ゴッドライディーンは敵だったな
鉄腕アトムはロボット物だぞ
>>176 こうしてみると90年代初頭こそ冬の時代だな
94年に何があったんだ?
前年のガンダム(V)復活の効果じゃないかな
ただ勇者シリーズやエルドランシリーズのような、非バンダイ系の良シリーズが存在していたのも確か。
(つーか未だにファンがいたりして懐古してるってのが正解か?)
>>190 数は少ないが名作・話題作揃い、という気はするけど。
当時は1年ものとか多かったし。
>>188 ドラえもんってオバQとかの変な生き物の居候が〜って
ジャンルだしね。ケロロ軍曹とかミルモとか。
>>191 94年のレッドバロンとGガンダム(+メタルファイターMIKU)は格闘ゲームブームに乗ったと記憶
レイアースはセラムンの2匹目狙いだったかなぁ
スターシップトゥルーパーズは戦争プロパガンダ映画のパロディなんだよな
バーホーベンはロボコップやトータルリコールでも作中で企業CMを流したり
商業主義に対する皮肉みたいなことやってる。
90年代前半はゲッター、鉄人、ガンダム、レッドバロン、マクロスと
続編やらリメイクが多いよね。OVAも入れるとジャイアントロボや
マグマ大使とか更に増えるけど。
>>196 レイアースは最近話題のセガが女玩業界に参入
でも、なぜか選んだ題材がロボット物だったw
オチの付け方が悪かったり商品展開が妙だったりしたっけな
魔神がガレキでしかでてなかったのは当時の世相を表してるよな…
セガバンダイが実現してたらサクラ大戦はサンライズが作ってたのかなぁ
あと、バーチャロンのアニメ化とか
202 :
スレ違い:2005/04/25(月) 02:34:28 ID:???0
レイアースの女玩着せ替えドールは、バンダイの一億倍良く出来てたから
一応はSEGA上層部も本気だったとは見えたけど、所詮、番組企画自体が
オタ臭ふんぷんだったからね…。
おまけに、作者集団がガキみたいに絡んで絡んでw、結局シッチャカメッチャカ…
レイアースも謎だったけど電脳組も相当に謎な企画だったよな。
漫画の方の尻切れトンボっぷりは凄まじかったし。
204 :
先任AP:2005/04/25(月) 04:14:55 ID:???0
>>202 >おまけに、作者集団が
あーはっはっは(まだ他人事だから笑える)。
そういや「MONSTAR」も大変みたいだ。
日曜の朝、「エウレカ7」を初めて見たが、色々と既視感のある作品だ。
ネタは出尽くしたという事なのか・・・
Aパートの途中で仕事に戻ったから中身云々はよく言えないけど。
ロボのシルエットがスマートなのは今のトレンドなのかなぁ。
一緒に見てた作画監督が「作画に(上手い下手じゃなくて)力を感じる」と言ってたよ。頑張ってるねぇ。
全然関係ないが、Vシネ脚本最終稿、さっきWebで納品。
これで晴れてライターデビューだぜ(ちょっと威張らせて)。
>>204 おめ。
Bパートはもっと既視感バリバリだったよ。エヴァ第2話の構成を踏襲してるし。
もっとも、個人的にはあれはファフナー第15話と同様に
「エヴァを踏襲した上でそれを超えてみせる」決意なんだろうなと受け取ったけど。
スマートなシルエットについて、河森さんは、
> 長い腕やそこにあるライン、肩装甲のマークなどは全部、
> サーフィンのポーズをとった時にかっこよく見えることを考えて描いています。
と語ってますね。
人を模した構造物として、重心から離れた末端を軽量にする、というのがデザイナー間のトレンド。
まあ細身っつーとどうしてもエヴァを彷彿とさせるわな。
そんくらいエヴァショックはでかかったわけで。
ただ細身=今のトレンドってことはないと思う。
>>176のリストで最近の奴見ただけでも、細身のロボなんて数えるほどしかないし。
エヴァはロボットじゃなくて人造人間だけどね
>209
そういうのは所詮モビルスーツとかと同じ呼称でしかないかと。
ナマモノかどうかより更にどうでも良い話かと。
んだんだ。
んなこといったら「そもそも人が乗り込むものは本来の意味でのロボットではない」ってことになっちゃうし。
PD連中のエヴァみたいなの作りたい伝説は生きていたな
つーかチャペックのロボットって、機械じゃなくて生物に近かったような。
また一人語りかよ・・・・ ┐(´ー`)┌ヤレヤレ
↑
馬鹿?
エヴァは全ての創造主だからね
あらゆる物がエヴァに似てしまうのは仕方ない事だからw
自分の感想あと回しのクセによく言うわw
ロボが出てりゃ設定なんか区別してないんだろwww
>>176 リストアップ乙。
これ見ると低迷どころか、99年以降、溢れるロボットアニメに囲まれながら
あーだこーだ言ってる感じはあるね。
単純に「傑作」が出てないんだと思う。
ゾイドやマイ伝といった後につづくシリーズも生まれたことは生まれたんだけど。
(つってもゾイドは一度ウルトラマンに食われたし、TFも微妙な立ち位置……)
つか一部の地域や衛星環境が整ってる人しか見れない物が多いと思うんだが
コナミがタカラを手放したって話を聞いたけど。
ごめん
なんか燃える先頭シーンないかな
宇宙の戦士とかファフナーの最後の決戦みたいな
大部隊対大部隊。
テーマソングと供に「必ず生きて帰ってこいよー」みたいなやつ
何が言いたいかっていうと大部隊対大部隊ってロボット物特有
じゃないか?ってこと
通常の戦争物でもあるけど、「必ず生きて帰ってこいよー」とか言っても
全員が生還できるわけもなく、どうしても生と死が付きまとっちゃう気がする
スーパーヒーロー物だと大部隊ってのがつらいし
ロボット物ならカッコイイ大立ち回りとギリギリの生還で戦闘シーンのカッコヨサを強調でき
生と死のイメージを薄められるって利点があると思うんだけど
ネタを振ろうと思ったけどツライなorz
大部隊対大部隊ってやるのに金がかかりそうだな。
>>227 SDGFはソレでうまく魅せたらしいな、見てないけど
あとゾイドでもやっていたと思う
3Dだったらコピペで大部隊の乱戦をやりやすく、魅せやすい感じだな
ゲームでいうとANUBISの荒野乱戦もあるが、
アニメの強みはPS2みたいなスペックに左右されることがないため
いくらオブジェクトをコピペして画面内に収めて動かしたとしても処理落ちしない事だな
ただ、アニメスタジオの製作機材の性能がPS2やNAOMIレベルだったらダメダメだけど……
ゾイドはどっちかというと大怪獣vs軍隊だったと思うけどな。
SDガンダムフォースも大怪獣vs軍隊の印象が強いような。
いや、大部隊対大部隊もあったし、見ごたえあったけど。
SDGFのはあれだ。
天宮での合戦シーンだろう。
232 :
先任AP:2005/04/25(月) 23:49:34 ID:???0
>>228 >製作機材の性能がPS2やNAOMIレベル
そこまでいってりゃいいよ(鬱)。
俺のスタジオなんかなぁ! 牛どn・・・アヒャッ!
まぁいいさ。社長にその気が無いんだから。
そこら辺は「電子の要塞化」しているゴ○ゾあたりの前衛スタジオに期待しよう。>大合戦
実際、最前線を行くスタジオなら「やってやれない事はない」んだろうけど、レンダリング時間を考えると週刊アニメじゃきついよ。
ヒューレットパッカードのハイエンドマシンを10台ぐらい占有で並列処理出来る規模と設備があればねぇ。
233 :
蝙蝠男:2005/04/25(月) 23:55:28 ID:???0
下手にやると大味になりがちだから、雑魚二・三機相手に大立ち回りした昨日のエウレカは悪くないと思った。
後、大部隊vs大部隊だと地形や陣型が絵で見れないと面白くない。
モニターで示すのも策だけど、大怪獣には双方勢力の位置関係をロングで見せる効果もあるんじゃないかと。
SDGFは乱戦でも、だいたいどの方角がどの勢力か、城や巨大SDのおかげで一目でわかった。
合戦といえばロボットじゃないけどクレしん映画の合戦は良かったなあ。
235 :
蝙蝠男:2005/04/26(火) 00:11:14 ID:???0
僕も良いと思うけど、あれは攻城戦だから、大部隊vs大部隊とはちと違う種類な気がする。
236 :
98の人:2005/04/26(火) 02:56:30 ID:???0
で、
>>85とかで話題になっているアクエリオン4話はどうでしたか?
いつもの河森だったw
つーか、余計なエロとかギャグは要らん
そういうのは他に山程有るし
河森は河森にしか出来ないことをやれよ
アルジュナ・ツヴァイ
自分のやりたいことをマジでやったら引かれたので
今度はエロとギャグを入れてセルフパロディっぽくしてみましたって感じ?
地球防衛家族の続編やれよ
アルジュナのリターンマッチがアクエリオン
地球防衛家族のリターンマッチがエウレカセブン
アクエリオンのアルジュナ云々はともかくエウレカはどの辺が
地球防衛家族のリターンマッチなんだよ…
サーフィン
気づかなかった!これをだせばアムドライバーのパクリとは言われないな。
インデックス、タカラの筆頭株主に
http://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=2005042505728j0 > ゲーム大手のコナミが保有していた玩具大手のタカラの株式を携帯電話向け情報配信大手のインデックスに
> 売却したことが明らかになった。インデックスはタカラの発行済み株式2010万4000株(22.2%)を約110億円で
> 買収し、筆頭株主になった。タカラの持つ玩具やキャラクターを使い、情報配信事業を拡充する。コンテンツ
> (情報の内容)獲得を目的とした新興企業による買収が加速してきた。
> ゲーム開発のアトラスやアニメ企画のブロッコリーなど、タカラのグループ会社のコンテンツを活用した事業を
> 強化する。
何も変化ねえな Orz
タカラはそれ程使えそうなキャラ持っているとは思えないから
その内また売却されそうなヨカーン
>タカラの使えそうなキャラ
深夜で放送中のガオガイガーFINALが大ブレイク、
人気再燃なんてことに……なる可能性は正直あんまりないと思うけど、
あれの版権はどうなってるんだっけ?
確かタカラはFINALの商品は出してないしTV版しか関係ないのかも。
250 :
243:2005/04/26(火) 08:13:13 ID:???0
いやさ、俺みたいに、当時アニオタじゃなかったので本編見てない人
(本放送の視聴率低かったからな)
が興味を持って、本編自体の再評価に繋がったりすると
インデックスさんにとってはタナボタになるんじゃないかと思うんだが、
まさかスパロボに出すときに、バンダイに版権を売り払ってたりしないよな?
とか心配になって。
>>250 >タナボタ
棚ぼたじゃなくて、コンテンツ関連売上拡大ははじめから狙ってますから。
というか、それが出来ないと売却ですから。
正直、外資にでも売った方がいいと思う。
アクエリオン、武術系の漫画が好きな人にお勧め
TVシリーズのガオガイガーの商品だったら今夏にタカラは
ミクロマンでサイボーグガイと命とスワン出すらしい。
あとボトムズのキリコなんかも予定あり。
なんにせよこのままいけばタカラが潰れることに間違いは無い、そう考えていいですか?
バンダイ社員乙
ガオガイガーはバンダイっぽい
ガンダムXはタカラっぽい
しかしタカラが潰れるとバンダイは蓮といずれガチする羽目になる。
長期的に(緩衝材の役割を果していた)タカラが潰れると一番困るのはバンダイだ罠。
・・・まぁガンダムの北米展開はいい加減諦めた方が良いと思うけどなぁ。
タカラが潰れてもそっくりそのままガンダムが取って代われる訳じゃ無いからな。つか無理。
アクエリオンなんだが
1話では、今風に作ったあざとい作品だと思ってたら
今回の話で核心した。
あれは普通の河森だ。登場人物も、お笑いかと思うようなストーリーも
受け狙いじゃなくて、ヤツの素だったな
Hasbroってそんなに凄いおもちゃ屋だったんか
>>257 ガンダムはG・Wでそこそこらしいからねぇ、北米では。
種は福田夫妻・竹田Pのエロ・グロ路線が災いしてか
編集した上で夜遅い放送時間帯にされてしまったと聞くし。
Wですら編集されるんだから種では当然だが。
262 :
258:2005/04/26(火) 19:48:19 ID:???0
>>260 それは知ってるんだけど
今回の天然電波で安心したっていうか・・・
やっぱり河森は河森なんだな〜と
4話がすごい! と監督自身によって評判だったので初めてアクエリオンを見てみますた。
んでスレの皆さんに質問したいことがあります。
ロボットの動きが2〜30fpsくらいでカクカクなのはいったいどういう仕様なの?
フィルム撮り風味で重量感を出すため? 単なる技術力不足? 爆天もそうだったけど
前者であれば良いんだけど、ただあんまり活かせて無い気がするし・・・
っつーか比較的高fpsでヌルヌルしてるゾイドやSDGFもちゃんと重厚な感じだし・・・
当方3Dアニメの製作事情とか全く知らないし、このスレには作ってる方もいらっしゃっているようなので
意見を聞いてみたい所存です。
>>232では自分のスタジオについてスペック不足を嘆かれているようですが、
ひょっとして挙がっているゴンゾとか一部の恵まれてる環境以外は殆ど悲惨な状況なんじゃないかと不安が・・・
ぶっちゃけ言いたい事は「あの4話でスゴイのか!? あの4話で?」なんですがw
4話はCGじゃなくて話の事をいってると思うんだが。
アクエリはスピード感を出すためにフレームを間引いてるんじゃないかと
>>263はフレームしか気になることはなく、
その他はどうでもよかったわけだな。
テレビアニメは捨てて、映画とOVAだけを見るようにした方がいいんじゃないかね
>>263 で、アクエリオン系のスレでなくサロンのロボットアニメスレでそれを聞くのは何故かね?
単に「カクカクしてて嫌だ」ってことを遠回しに言いたいだけなんじゃないかと。
>>265 俺はそのやりかた好きよ
タチコマもやってるよね
>当方3Dアニメの製作事情とか全く知らないし、このスレには作ってる方もいらっしゃっているようなので
意見を聞いてみたい所存です。
理由はこれじゃない。
念のためですが私は263じゃありませんよ。
4話のスローに地面に着地して波紋がでるシーンは好きですよ。
アクエリはハダカとエクスタシー描写さえ大人し目にすれば
夕方6時台とかに放映しててもいいような気がした
そしてガガガFINALはもう子供相手に何かを伝えようって気はないんだろうなと思った
たしかに。
子供があの合体シーン見てたら親がTVのスイッチ消しそうだわなw
しかしテレ東規制もよくわからんなあ。
ガガガって本放映のときからあんなノリじゃなかったか?
子供に何かを伝えようなんて感じは全く受けなかったんだが。
>>270 河森電波はけっこう子ども受けが良さそうだな
ガガガは本放映の時には高橋良輔が子どもに見て欲しいとか
命の大切さを伝えたいとか家族の絆がどうとか言ってたわけだが
米たに的にはわりとどうでもいいことらしいな
マクロス7は電波じゃないですよね?
あれ、好きなんだけど。
電波っつーか、バサラだっけ?
あいつがわけわからん。
だから当時おいてけぼり感が強くて途中で視聴やめたくらいだ。
相手に自分の歌を聴かせたくて宇宙で歌う。
これだけです。
>マクロス7
あれが電波じゃなくてなんだというんだ
まあ不快な電波ではないからいいけどさ
バサラとレディースが喧嘩する話でセリフや演出のあまりの恥ずかしさに悶絶した俺ガイル
当時の俺は、同じ事をばっかりやってる・・・・というか戦闘シーンのバンクが
すごく酷いんだけど、継続は力なり!!と思って見てたんだよ。
あとはしつこいっていうの。
悪くいえば、迷惑を考えないってことになるけど
あきらめないって所に何かを感じた。
昔のことだけど。
279 :
先任AP:2005/04/26(火) 22:22:28 ID:???0
>>263 うーん、実際にモノを見てないから、ハッキリした事は言えないけど。
>>265氏の言うやり方をしていて、見栄えが良くないなら、それはフレームを抜く撮影マンかCGオペが未熟なんだろうねぇ。
↑自分のスタジオ内ではこのやり方を「コマ打ち」と言ってる。ローカル用語か、業界用語かは知らない。
この撮影方法は、あらかじめ動きの目安となるラフ原画があって、それを元にCGオペがキャラクターにモーションを付ける。
例えば、1秒(30F)でキャラがAからBへと動くと、
CG的にはフルアニメーションだから
A→→→→→→(中略)→→→→→B
1234567(中略)252627282930(フレーム)
となる(ずれてたらゴメンね)
で、コレからフレーム抜きをして(担当が撮影マンかCGオペかは、スタジオによって異なる)
A→→→→→→(中略)→→→→→B
1114447(中略)272727303030(フレーム)
とすると、リミテッドアニメーション(2D)と同じ「見た目」になる。
ここで問題になるのがフレームの抜き方で、上記例のように馬鹿の一つ覚えで一定のフレームずつ抜いたら意味が無い。
動画で言う「タメ」「止め」「抜き」を考えないと良い動きにならない。
一応、フレームの抜き方の目安となる演出からの指定は原画に入っている(と、思う)けど、それを実際の映像で格好良く補正するのはCGオペか撮影マンの仕事。
経験的に言えば、演出からの指定通りに抜いたままで「ズパっと気持ちよい映像」になる事は滅多に無い。
担当の腕が良ければ一目で脳内補正をして一発撮影が出来る。
けど、そうじゃないと指定通りに抜いて、プレビューして、手直しして・・・となるが実際そんな時間は無い。
あと、コレは「重量感」よりも「スピード感」を活かす為にやるのであって、重量感を活かす演出方法は別にある。
>>269氏の言っているシーンも、そう言う演出の一つ。
あれは「ロックで反戦」をヒネらずにそのまんまやってみた
ウッドストックとかそういうノリ
>>280 あの謎な展開の原点をはじめて得心した。
まあ本気であんなことやったら敵味方から標的にされて即行死亡だけどね。
そこは主人公力だが。
283 :
263:2005/04/26(火) 23:08:30 ID:???0
>>279 懇切丁寧な説明、本当にありがとうございます!
そういう演出法が確立されているとは・・・自分の見識の浅さを恥じるばかりです・・・
フレームの抜き方に関しては、アクエリオンは結構好評のようなのでスタッフにスキルが無いんじゃなくて
僕に合わなかっただけなのだと思います・・・爆天は下手なんだろうけどw
>257
昔バンダイからGIジョーが出ててアニメはテレ朝で、
タカラはTFを日テレでやってたとき、TF2010にGIジョーのキャラが出たことなかった?
>>284 「そのG.I.ジョー」もタカラから出てた
286 :
蝙蝠男:2005/04/26(火) 23:43:59 ID:???0
いやあガガガOVAも空回りつつも命の大切さを訴えたいとかいう気持ちは伝わってきたけどな・・・
TV放映版では、どこまで話が進んでいるんだっけ?
前半分はガイを悲惨な目に会わせる方へ話を振ってるから。
>285
あれっそうだっけ、今はハスブロージャパンかな?
>286
パピヨンが死んでトンカチとちょー竜神が大破して
ガイがマモルにヘルアンドヘブン喰らわしてぬっころしかけたら
それは偽者だとか言われたあたりまで
>>287 「そのハスブロージャパン」はTOMYと合併(吸収)されますた。現在国内のSW関連はTOMYでつ。
もっとも将来的には全く予想はつかんが。蓮風呂と番台は精々子会社同士が提携するレベル。
去年の年末に某TCGのライセンスをHJが更新出来ずに宝に移動しちゃったからなぁ〜。
蓮と番台にはサンダーバードとかで色々遺恨が有るんジャネ?
「日本の20倍の市場」に進出しようとする番台を蓮が「目障り」だと思ってるのは間違いあるまい。
パワレンはともかくガンダムやセラムンはコケタんだが。(セラムンはカナダじゃ成功したっけ?)
>>273 米たに監督のインタビューとかから察するに、自分が子供の頃に
ウルトラセブンなどを見た時に感じたチョット難しい感じのする物を
背伸びして見るという感覚をやってみたくて自分も色々やってみたので
子供には背伸びしてついて来て貰いたかったのだが
子供達は裏番組のゴエモン見てました…ってところかと。
ちゅうかサンライズは最早リアルチビッコ向け番組なぞ作れない体質な会社なのだが。
原作付きや「建前上子供向け」の奴なら兎も角、犬夜叉も過剰に女性層意識しとったしのう。
まぁ「ケロロ」はギリギリ踏みとどまってるのかな?
>>290 あとウルトラマンも。
本人は直球勝負のつもりだったのかも知れんが、子供の打てる球を投げないと。
ケロロはおもいっくそガノタ向けジャマイカ?
背伸びしたい子供は、あの主題歌には引いちゃうんじゃないか?
あれを良いと思えるのはノスタルジー入ったオッサンだけだろ。
無難なチビッコ向け展開で始まった陰陽も最近は萌えオタへのサービスがやや過剰になってるしな
ああいうのはそこはかとなく匂わせる程度がむしろイイと思うんだが
ところで勇者でウルトラというと、ダグオンがだいぶモロにウルトラセブンだったが
子供の代わりにおねーちゃん達がバッターボックスに来ちゃってたな
ガガガはタロウだろ
ゾロリとか子供向けとしてはゴエモンに近いんじゃないかしらね。
なんかエウレカ=ガガガと状況がかぶるなーw
日登は昔から「隣のレーンにストライク」ですよ
隣のレーンはタカラのお家芸っしょ?
バンダイが舵取りしないとダメってことか
でも、バンダイっていつも肝心なところは外してるよね。
ガンダムとか、エヴァとか。
今度こそ自分のとこでって感じなんだろうな>エウレカ
>>295 あれはセブンもそうだがそのメカ描写の原点でもあるサンダーバード
辺りの影響も強い模様。ロボット物苦手な望月監督の精一杯が
子供の頃見たウルトラマンやサンダーバードみたいな〜だったらしい。
>>299 タカラ・サンライズコンビだと良く起こる事故ですw
そして残念ながらタカラにはそれに対応する手段がなかった。
302 :
蝙蝠男:2005/04/27(水) 01:12:26 ID:???0
>288
ありがとう。
紹介編の1話と、戦闘の発端だけで監督の意向を判断するのは早計だと思う。
OVAだから連続性の高い話だし。
と言いつつ、全部見た者からすると抽象的だったり台詞ですませたりな感はあるけども。
>291
クラギ。・・・・うん、たぶん子供向け。
303 :
先任AP:2005/04/27(水) 01:13:19 ID:???0
>>290 セブンはガキの頃に再放送(流石に、ね)で見たけど、ドラマは思い返すと結構ヘビーだったが、内容は「ウルトラマン」から逸脱してなかったぞ。
GGGみたいにオタク心は揺すっても子供にはチンプンカンプンなSF用語も少なかったし。
↑そういう難解なネタが良いというのは厨房以上だと思う。
イージス艦や強襲揚陸艦なんぞ出さずに、マックス号や轟天号を「これが防衛軍の最新鋭艦!」と出した方が、子供視聴者は「わっはーい!」と言ったんじゃないかなぁ。
グスタフ戦車砲は唐突だと思った。セブン金城脚本なら、「戦争の亡霊」としてヘビーなドラマに絡めたと思う。
↑なんか、グスタフ出せてもう満足! ってな軍ヲタの暴走を感じた。自分でもやりかねないので他山の石としている。
>>291 「ガンダムみたいなの」を作りたい者しか寄ってこないからねぇ。>サンライズ
ちょっと前までは、更に突き詰めると「0080」か「0083」になったりする。
↑今は何だか分からない。
希に「味っ子みたいなの」と言う香具師がいるらしいが、コレはコレで困り者で・・・
就職面接で「好きな(好きだった)アニメは?」でサンライズ作品を3つ以上挙げたヤツは容赦なく切るらしい。
バ○ダイとサンライズが求めているのは、「ガンダムじゃなくて、ガンダムみたいに馬鹿売れするモノ」なんだよね。
>>299 出典はサムライトルーパーが女性層に大ヒットしたと時の
「まるでボーリングで隣のレーンに突っ込んだ球がストライクを取ったみたいだった」
ってタカラの担当者(当時)からだったな。
仮に種がガンダムじゃなかったらどうなってたんだろうか
ファフナー
>>295 >無難なチビッコ向け展開で始まった陰陽
エェーもともと主人公の持ちモンスター(式神)をあそこまで
人間っぽくデザインした時点でそーとー腐女子を狙ってる気がしたが
むしろあのアニメの問題は野菜を安く売ったり、
石油を買い占めたりして力をつけていく悪の組織だと思う
子ども置いてけぼりだろ、その描写は・・・
ある意味では種は子どもに対してかなり分かりやすく悪の構図を作ってるな
陰陽はもともと携帯ゲームの時からあのデザインだが。
むしろ「動物擬人化」のデザインコンセプトは露骨に少年向けだと思うんだがなあ。
あと「悪の組織が天候を操って悪いこと(金儲け)をしている」のが伝わればよいのでは?
伝わってるかどうかは子供じゃないのでちょっとわからんが。
>307
持ちモンスターがハンパに人間っぽいのはデジモンの頃からのWIZの伝統じゃないかな
それにレジェンズみたいに完璧ドラゴン体型でも引っかかる腐女子は引っかかるので
デザイン云々はあまり関係ない気がする
無難にチビッコ向けというのはメインストーリーが始まるパターンの話で
「何も知らない主人公に突然降りかかったピンチ、そこに現れた変な生き物が
力を貸すから契約しろと言い出して急転直下の運命に放り込まれる主人公」
みたいなお約束フォーマットが無難なソレだと言いたかった
一話の時点で女性キャラ関係の演出がオタク向けだった気がする>陰陽
最近露骨に狙った話があったし。あと、EDがヤオイっぽかった。
ああ、確かにヒロイン(?)は露骨っぽかったね。
まあ陰陽話はスレ違い気味なんで、ロボ話に戻したいところ。
>>294 同じ連呼系だけど、ダイガンダーのOPはどうだったんだろう。
作品自体が子供ウケしなかった奴だけど。
>>303 セブンでも少し難しい所はあったからそれを今風に〜のつもりだったらしいよ。
一応わかって貰う為にやたらとアバンタイトルとかでツールの説明とか
していたし。ただ、実際にはやり過ぎでマニアックになっただけなんだが。
まぁ野崎透がスペシャルコンセプターだしねぇ。
そういえばガオガイガーにはもう一つ「真面目なタイムボカン」って
コンセプトでもあったそうだw
>>310 >レジェンズみたいに完璧ドラゴン体型でも引っかかる腐女子は引っかかるので
マジかー!!
ならば、ならばきっとロボットでも引っかかる腐女子は引っか(ry
ごめん、ちょっと言ってみたかっただけでつ……orz
>>303 >サンライズ作品を3つ以上挙げたヤツは容赦なく切るらしい
バンプレストでスパロボが好きというと落とされるってのと同じか。
でもこれって事前にバレちゃってると結局面接時に嘘つかれるからねぇ。
寺田プロデューサーは事前に知ってたらしい。
そりゃロボくらい引っかかるに決まってるだろ
電車や文房具やテトリスでハァハァできる人種を甘く見るな
ダイガンダーはメロディーラインが今風?だったからあまり気にならなかった
ガオガイガーのは「王道」を意識しすぎてパロディみたいに聞こえる
>>314 TFのヤオイとかあるぞ。
メガトロン×スタスク(初代)とか。
319 :
先任AP:2005/04/27(水) 01:37:27 ID:???0
>>313 >「真面目なタイムボカン」
笑うセールスマンじゃないの?
>>314 >引っかかる腐女子は引っか(ry
アイアンリーガーの801本を見た時は「コイツら熱い男同士であれば何でも良いんだな」と思った。
ムック本で島本和彦兄貴が見事にパロッていた。
去年はスパリンでガル様がサソリや弟をボコッてるとハァハァ悶えてたな>ロボ属性腐女子
>>319 >笑うセールスマンじゃないの?
それは監督の作風だし、どちらかというとベターマンの方がそれっぽい。
まぁ確かにゾンダーは「心の隙間お埋めします」だったが。
最近はなぜかホモが市民権を得ているので
スパリンやレジェンズや陰陽スレでハァハァ言ってる腐男子も結構多いのだがな
>>322 たしか格ゲーのブリジットとかいう奴の流れだっけ?
>>313,319
勇者ロボシリーズ自体、タイムボカン的要素はあったと思うけどね。
>>312 そもそもダイガンダーは背伸びしたい子供を狙ってないからアレで良い
>>317 パロディかどうかまでは子供にはわからない所だけどね。
それにあれは往年の菊池節や宙明節のパロディとかじゃなくて
あくまで田中公平節でしかない。あの人キングゲイナーも
あんなだったし。
>>325 なんか「瞳孔があるメダロット」みたいだな。
>>323 ゴルドランは高松監督も認めている、というかさすがに社長に
タイムボカンみたいなのってコンセプトは言えなくて色々と
言って見せたらしいけど。
無理やり取り込まなくていいんだよ
あいつら妙にプライド高いから「露骨に狙われてる」と思った瞬間
蛇蝎の如くその作品を軽蔑するからさ
(例:ダグオンOVA)
普通にいいもの作れば子供だって腐女子だって口煩いアニオタだってついてくるさ
作れればだけど
>>329 オタ全般似たようなモンだと思うが。オタなのにオタ臭いって
批判するのと同じ。
>>330 いや、萌えオタは特殊。
あざとい物にもビンビン反応する。
プリキュアとか喜んでいろんなとこにコピペしてたからな
ロボヲタと違って萌えヲタは購買力だけはあるからなあ…
実質的にイコール関係なはずなんだけどなぁ、なんで萌え系のほうがうれるんだろ。
「さすがに性欲には勝てない」 イチロー
>コイツら熱い男同士であれば何でも良いんだな
私の知人の腐女史はダグラム放映当時ラルターフ×チコだったそうです。
どうやら別に熱い男でなくても構わないのかもしれません。
337 :
蝙蝠男:2005/04/27(水) 07:58:54 ID:???0
流れを引き戻そうと、文芸に力がある作品、たとえありがちでも制作者がかっこつけてない、
引き過ぎてない作品が欲しいとエウレカを見つつ考える。
いや、チンピラ系や熱血物というんじゃなくて。
記号的要素が多くても、ていねいに過程を踏んだ作品が欲しい。
例えるなら・・・造語や専門用語の少ない冲方丁、美少女やグロの少ない秋山瑞人、
シリアス部分だけを取り出して出来を良くしたあかほりさとる・・・微妙だ。
338 :
メロン名無しさん:2005/04/27(水) 10:38:23 ID:HEk5FdTu0
まぁ、アニメのシナリオ書きの人は、只でも脚本スキルの低い人が多いから
マトモにシナリオの書ける人が、2クール全26話のシナリオを一人で
書いたら、質的な面では一人勝ち出来る状況にはあると思うのだが――
演出家、原画家が、ドラマ・演出というものをどれだけ理解しているのか、
それはすなわち、大塚英志氏の言う所のコマを割ってセオリー通りにストーリー
を展開させ、読者に理解出来るような、カット=絵の選択の出来る若手漫画家が
少なくなって来ている現象と根を同じくするものだが、要は一人よがりな人間が、
他人との円滑なコミュニケーションの取れない若い子が一定多数存在してて
その子達が、よりによってアニメ・漫画の作者の側になりたがる現象というか、
病気に罹ってしまっているって感じなのかねぇ?
ここのスレの常連さんも同じ病人系みたいだけど――
初代ガンダムを、リアルだのと、一等凄いだのというハナシつうか病気は
一体どこから発症してしまったのか―――――好い加減治療過程に入れよ!!
339 :
メロン名無しさん:2005/04/27(水) 10:47:11 ID:HEk5FdTu0
要は、お話の見せ方には、構成という黄金パターンがある訳なのであって
物語の取っ掛かりの部分つまり設定がこうで、それが結末部分ではこうなる!
と、いう道筋があるならば、最低どこととこの地点は必ず通過して行かねば
そのお話は成立しない、というチェックポイントがある! みたいな例え話
でしかないことなんだけど――
そういう必須項目の基礎知識・技法・技、みたいな物がある、ことすら
知らない、理解出来ていない奴が、一生懸命背伸びして何かを語ろうとしても
全くのナンセンスと言うか、ほとんど狂人の振る舞いだよね? それって――
チャンピオンREDの鉄のラインバレルって面白い?
341 :
メロン名無しさん:2005/04/27(水) 10:59:47 ID:HEk5FdTu0
(まぁ、オレの書いた一応はリアル系スーパーロボット物? の構成見本
的なプロットは、某ラノベ編集部に預けておいてあるけども、主役メカが
どう見てもスーパーでエクストラオーディナリーだから、スパロボ系なの
だが、人物描写、つまり台詞は漫画的ではない、からリアル系という――
要は全てはその作者の筆力次第、でしかないお話つうか問題だよね???
>>338 >要は一人よがりな人間が、
それはおまえだ。
まず下げろ。ラノベは間違いなく不採用だ。一人語りはやめろ。ブログでやれ。以上だ。
343 :
メロン名無しさん:2005/04/27(水) 11:12:24 ID:HEk5FdTu0
(ぶっ、この自分語りはハズイ。でも あややのオールナイト宛に
自作の、ダンバインの二次創作のネオ・オーラバトラーの彩色画稿の
縮小コピーを送ったことはネタとしてかなりおもしろいだろうという
自負はある―――あぁ、なんて毎日がスペシャル! な 人生よ〜)
している
344 :
メロン名無しさん:2005/04/27(水) 11:14:34 ID:HEk5FdTu0
何だ あの している? の四文字の削除忘れは!!!!
確かに オレも 壊れているようだ 撤収〜〜〜〜
345 :
メロン名無しさん:2005/04/27(水) 11:18:50 ID:HEk5FdTu0
追伸。土屋礼央のオールナイトには、キャラ絵の縮小コピーを送った。
(ガンダムエースには、安彦カミーユの設定画を見て昔描いた奴を!
正直、恩田さんの作画よりは設定に似ていると思うヨ?????)
一人語りをしているID:HEk5FdTu0の書き込みって
どこかの痛いサイトからのコピペか何か?
ググッても引っかからないから違うと思う
単なる馬鹿だろうな。
シーン毎じゃなくてAパートBパート丸ごと空気が一緒でも
気にしない人のほうが多いんじゃね。つか今更内容のある演出なんか期待してない
>>340 君はバクライガを面白いと思ったのかい?
なら面白いだろう。
アップルシードのDVDを借りて来て観た……
結構おもしろかったとは思ったけど、最後に
結局戦争をやめられない人間が、何故バイオロイド
に取って代わることなく、デュナンのような人間と
生殖機能を復活させたバイオロイドとの共存? が
七賢人のじいさん達に、安易にその未来を託されて
しまうのか、いささかご都合主義――それはつまり
デュナンが主人公だから――以外の正当な理由が
見当たらない。
352 :
348:2005/04/27(水) 13:18:07 ID:???0
___
/ \
/ ∧ ∧ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ・ ・ | < 俺は馬鹿じゃない
| )●( | \__________
\ ー ノ _____
\____/ | | \ \
/\/\/\ | | | ̄ ̄|
( 、___i \ | | |__|
|\ー\(_)__|、ー\ |_|_/_/
/ (__)/ ̄ ̄ ̄|___/ ̄\
ノ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
~⌒` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(他でも無い、自分自身がそう思うのだから、間違いない――)
353 :
346:2005/04/27(水) 13:22:06 ID:???0
___
/ \
/ ∧ ∧ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ・ ・ | < 343は馬鹿だ。あややは俺に首ったけなんだよ
| )●( | \____________________
\ ー ノ _____
\____/ | | \ \
/\/\/\ | | | ̄ ̄|
( 、___i \ | | |__|
|\ー\(_)__|、ー\ |_|_/_/
/ (__)/ ̄ ̄ ̄|___/ ̄\
ノ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
~⌒` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(他でも無い、自分自身がそう言うのだから、間違いはない――)
___
/ \
/ \ / \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ・ ・ | < 俺はズレテはいないか〜
| )●( | \______________
\ ∧ ノ _____
\____/ | | \ \
/\/\/\ | | | ̄ ̄|
( 、___i \ | | |__|
|\ー\(_)__|、ー\ |_|_/_/
/ (__)/ ̄ ̄ ̄|___/ ̄\
ノ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
~⌒` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___
/ \
/ \ / \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ・ ・ | < えっ、村上龍は正確な未来予測をしたと言うのか?
| )●( | \______________________
\ ∧ ノ _____
\____/ | | \ \
/\/\/\ | | | ̄ ̄|
( 、___i \ | | |__|
|\ー\(_)__|、ー\ |_|_/_/
/ (__)/ ̄ ̄ ̄|___/ ̄\
ノ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
⌒` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
腐女子の嗜好について語っていた夕べの頃の方が
まだしも読むべき所があるってのも不思議なもんだな
357 :
356:2005/04/27(水) 20:27:33 ID:???0
___
/ \
/ \ / \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ・ ・ | < 相変わらず俺は好い事言ってるだろ
| )●( | \______________
\ ヘ ノ _____
\____/ | | \ \
/\/\/\ | | | ̄ ̄|
( 、___i \ | | |__|
|\ー\(_)__|、ー\ |_|_/_/
/ (__)/ ̄ ̄ ̄|___/ ̄\
ノ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
~⌒` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なんか俺まで騙られてるや。まあいいけど。
いい加減この流れにも飽きたので新しい話題キボン
【アクエリオンの良いところと悪いところを語れ!】
もしくは
【お前ら朝派?深夜派?エウレカ7】
【このスレを終りにするべきでは?】
今のロボットアニメが楽しめないのは君達が大人になったからだ
>>362 このスレにまでこう言う頭悪いネタ持ち込むなよ
人格を持ったロボ(AI)と生身のパイロットが言葉を交わして相談しつつ協力して戦う、
勇者ロボやレイズナー系の話が見たいなあ。
ガガガFとか、パイロットが必要ないTFとか以外で。
そーいうのが1番いらねえ。ポケモン系で擬似人格自体が飽きられてる
368 :
蝙蝠男:2005/04/27(水) 23:17:27 ID:???0
えーと・・・何かこう、スッパイ。ゴメン。
>366
バディ物としての操縦ロボ系・・・アニメではドロレス等が代表になるのかな。
たびたび出て、素人妄想でも良さそうな話を作りやすいし、実際に作られたアニメでも
成功作が多い印象があるのに、なぜか数が作られないよね。
使役するでもなし、身体の拡張でもなしという中途半端さが嫌われるのかなあ・・・
ロボットに女性人格が付くのをスポンサーがいやがるんじゃないかな。
男性音声のAI付き操縦型は勇者以外だと珍しいし。
ロボットもの冬の時代だった2001年〜2002年に作られた数少ない作品のうち、
「電脳冒険記ウェブダイバー」「Z.O.E Dolores, i」「フルメタル・パニック!」が
そのタイプの操縦系だったりするな。
371 :
蝙蝠男:2005/04/27(水) 23:31:24 ID:???0
>368
逆に女性パイロットと男性AIとか。
無性的AIなのに、男性パイロットが女性にうつつを抜かしていると、パイロットの戦闘能力や
ロボを大切に扱わなくなると思考して仲を裂く・・・なんて嫉妬めいた展開もあるね。
>369
ああ、そう言えば。
どれもロボットと人の関係に大外れがない印象があるな。
> 女性パイロットと男性AI
「魔法騎士レイアース」がそうだったな。
>>368 > バディ物としての操縦ロボ系・・・アニメではドロレス等が代表になるのかな。
>
> たびたび出て、素人妄想でも良さそうな話を作りやすいし、実際に作られたアニメでも
> 成功作が多い印象があるのに、なぜか数が作られないよね。
そりゃあドロレスは作品としては成功したさ!
だが売り上げは・・・(つД`)
遠隔操作だけど操縦者とロボAIとの友情があって、
作品としての評価もおもちゃの売り上げも高くて勇者でもTFでもないものといえばメダロット。
ただし、原作ゲームのほうが続編で「真型」なる中性子地雷を売り飛ばしたもんだからアニメの続編も絶望的。
かといって、メダロットという先例がある分野にわざわざ足を踏み入れる企業もいないと思う。
バトルでなくて、車型ロボットで良いならサイバーフォーミュラの新作があるという風の噂。
でも8割方俺の勘違いだと思うんで期待しないでね・・・
探せば結構あるもんだね
でも何故かレイズナー以外印象が薄いな
これはやっぱり歳食ってそれほど熱狂的に見てなかったからなんだろうな
あとはロボじゃないけど攻殻のタチコマとかヤマモトヨーコのAIとか(ヤマモトヨーコのアニメは未見)。
古いところでマグマ大使。
それから操縦中は人格ないけどガラットもそうか?
ワタルとか。
でも最近ないよね。
そういやグランゾートなんてのもあったな。
何言っても「魔導力だ大地!」しか返ってこないが。
>>370 2001〜2002年はゾイド/ZERO、RUN=DIM、ジーンシャフト、Gダンガイオー、
ヴァンドレッド2nd、ラゼポン、ダイガンダー、キンゲ、種、マズー、ロウランと
数は結構やっているけどね。まーある意味では冬の時代だが。
そーいえば種の外伝のアストレイにもなんかハチとかいうのがいたな。
コーディネイターしかMS動かせなかった頃のナチュラルでもMSが
動かせるようにする為のサポート用だっけ?
ちゃんと読んだ事無いから詳しくは知らないけど。
>>376 マグマ大使はロケット人間(原作だとロケット人)として完全に独立した
人格持って動いているし、マモルとコンビな感じはしないな。
どちらかというとマモルの相方は息子のガムの方だし。
それならアニメ化されていないが魔神ガロンの方が今の話的には
それっぽいかな?
まあタイトルについては
>>176参照。
一番冬の時代っつーか、タイトルが少なかったのはエヴァやってた95年あたりだな。
>>379 >そーいえば種の外伝のアストレイにもなんかハチとかいうのがいたな。
アストレイのハチって1stガンダムの教育型コンピュータだってどっかで聞いたことある。
>マグマ大使はロケット人間(原作だとロケット人)として完全に独立した
>人格持って動いているし、マモルとコンビな感じはしないな。
それもそうか。
カブタックとかそっち系か。
ダイガンダーの名前は挙がってたかな?
あれもメダロットに近い感じのものではあるが(こっちはコケたが)。
アストレイのハチは、「RX-78(ただし、8以外は掠れて読み辛い)」と書かれた、妙な戦闘機の残骸から回収されたコンピュータ。
ガンダムのコアファイターが何故種世界にあるのか?という事を気にしてはいけない。
そりゃ、∀の黒歴史関係のつもりなんだろうけど。
>>379自己レス、つーか訂正
そうか最初のグラヴィオンも2002年か。
>>176見るまで忘れてた。
384 :
蝙蝠男:2005/04/28(木) 01:27:49 ID:???0
たぶん、ハチ=RX78はあくまでお遊び。
モニター文字の口調が悪かったり、我がまま言ったり、けっこうキャラ立ってたナリ。
>373
真型以前に、炎の時点で売り上げがまずかったと聞いたけども。
「蒼穹のファフナー」外伝(?)のアニメ企画が動いているらしいね。
外伝だったのがいつの間にか全く別の作品になるんだよ。
んでオリジナル新作アニメの完成。
ステルヴィアもナデシコ系企画から発展したんじゃなかったか?
最初は世界観に繋がりを持たせるはずだったとか言う話を聞いたような。
外伝とか続編とかっての、企画を通すための方便に過ぎないんじゃないかと疑ったり。
388 :
蝙蝠男:2005/04/28(木) 23:20:32 ID:???0
まあ、へたな続編で初代ともどもダメになるよりはいいかもしれない。
>384
炎じゃなく、魂だったか。しかも売上げ自体はそんなに悪くなかったと。
>>388 炎と魂間違ってんのには気づいてた
で、やっぱ作品として面白くなくなるとおもちゃの売り上げも下がるんだなーと
ある意味で喜んでたらw なんだ売れてないってのも間違いか・・・orz
390 :
蝙蝠男:2005/04/29(金) 00:23:08 ID:???0
ゴメン。ほんとにゴメン。
>>390 いや別に謝ることは無いというか
謝るべきは 魂 の ス タ ッ フ
あやまれ! 無印のスタッフとファンにあやまれ!
でも売り出してる当のタカラやイマジニアは
自分たちの思い通りに作劇してくれてむしろ感謝してるくらいなんだろうなorz
それでもやっぱ
> 303 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/04/08(金) 23:11:28 ID:973hpdQS
> ふと思ったんだが
> 無印のメダロットは「大切なパートナー、相棒」って感じがするけど
> 魂のメダロットは「子供のおもちゃ、物」って感じがしないか
> 304 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/04/09(土) 00:15:59 ID:2fnKMoFU
> そうなるようTAKARAとイマジニアから監督に要求が来てた。
> 無印のようにだけはしないでくれと。
(メダアニメスレより転載)
これは無いだろうと思う……
自分の力を過信して、自分の首を絞めた。
文字通りの自業自得だな、こりゃ。
それを知っていてもメダシリーズは惜しいことをしたなぁ。
おもちゃで相棒ってのもアリだと思うけどな
ゲームだけどガチャフォースとか
バーチャロン=バンダイ系
ガチャフォース=タカラ系
ひっそりとだけど、任天堂のカスタムロボもあるな。
人顔多いからアレだけど。
ロックマンもロボットといえばロボットなのだが、つーか、だったのだが…
>>393 もちろんやり方によってはアリだったろう。
そしてTAKARAとイマジニアはそれをアリだと思って監督に要求した。
>>389 売上げも視聴率も上がったが、結局ウェブダイバー始める際に
アッサリ切られた訳で。そしてウェブダイバーから始めたプラグイットも
ダイガンダーでトランスフォーマー復活の為に切られた、と。
>>393 メダロットの場合、無印の続編じゃなくてキャラクター一新していれば
その辺は問題なかったと思うぞ。主人公続投なのに設定変えられたら
違和感が出て当たり前かと。
なんか人間が乗り込んで戦うのがバンダイで
自立型で喋るロボットがタカラってイメージ
TOMYは動物ロボ
何故だろう、ジーグにガキーン、バラタックにゴーダム、
ワタルにグランゾート、TFも勇者ももちろんだし
タカラ=自律・非操縦型ってフィックスなのかな
搭乗・操縦系タカラロボって、プラモ畑くらいしか思いつかない
>>395 ロックマンもタカラだっけ
方向性としてはアトムの子孫になるのかなぁ
そういえば昔のリメイク版アトムのスポンサーもタカラだったな
「一体化」は「非操縦」とみなすとして、「意志を持った」以外の系列はせいぜい「外部操縦」くらいか。
鉄人FXも律儀に非搭乗の外部操縦型…。
そういや、石森物のヒーローロボもタツノコ巨大ロボも、どこか似た感じばかりじゃないか?
>399
ボトムズ! ボトムズ!
ダグラム! ダグラム!
ぶっちゃけ、高橋良輔モノだけだよな
コナミ繋がりでハドソンのボンバーマンもタカラだし
ヤマトタケルってどこが玩具やってたっけ?
ゴーグは、主役が自律型で悪役同型機は操縦型だったっけか、
徹底してるなw。「操縦する事」それ自体が「悪」扱い・・・?
>>400 エグゼじゃない最初のロックマンは、元々はアトムのゲーム化だったのが
紆余曲折してゲームオリジナルのロックマンになったと聞いた事が。
あとエグゼのアニメは最初はバンダイでアクセス以降はタカラ。
>>404 バンダイ。スサノオのソフビと第1形態から第2形態に変形する玩具が
スサノオとタマノオだけ出てた。この年バンダイは他にもリューナイトと
レッドバロンとGガンダムの玩具も出していたんでGガンダム以外は
どれも小粒なラインナップだったなぁ。
ヤマトタケルは自動で歩いたりしてたけど一応操縦型か?
バンダイの自律型はマシンロボとカブ・ロボタックくらい?
ゴーグの操縦型は悪役っつーか単に雑魚兵だろ
マノンとゼノンの自律型ゴーグが王族用カスタムだっただけで
>>404 ヤマタケはバンダイ製。まだ沢山持ってるから間違いないW←バカ。
でもアニメ監督はワタルやってた井内秀治だったから、ロボの見せ方が
どことなくタカラ系にも見えたかもな。
ヤマトタケルは井内秀治は総監督で
監督の森田風太は勇者シリーズの谷田部勝義なんだよな
スサノヲは、タケルに操縦されてはいたが、次第にどこか自意識じみた物を見せ始める、っていう感じの展開があって
良いカンジだった。主人の危機に慟哭して吠えたり、溶岩食って脱皮成長したりと、操縦するメカニックというよりは
生きた怪物風の方向を押し出してた希ガス。打ち切りもあって、結局はそういう方向でのさほどの見せ場は無かったけど・・・。
種も演出に限れば福田、谷田部、米たにで勇者系なんだよな
バンクを多用して繋ぐ方法はガオガイガーみたいだし
>>406 そそそ、最初はアトムで、権利が取れなかったもんだからオリキャラで始めた。
ロールちゃんはウランの名残。
どうでもいいがロックマンの設定で笑ったのが、ロールがいつの間にか「妹兼彼女」
おいおいロボットだからって近親恋愛は(ry
> 搭乗・操縦系タカラロボ
二号ロボだけれど、マイトカイザーとか、ガオファイガーとか。
マイトガインとガオガイガーはノリが似てるよな
主人公の声も一緒だし
ガオガイガーにはマイトガインの金型流用ロボが
ガオガイガーの指南役として出る予定だったらしい・・・
乗り込みは悪で、自立型が正義な世界感というのは面白そうだが。
つ【勇者シリーズ】
一部例外を覗いて、だけど。
ジェイデッカーなんかはラスト近辺は悪の自立型がいたからな。
エクスカイザーも自立型同士の戦いか。
あとワタル・グランゾートも半自立型vs操縦型だな。
意思は持ってるけどパイロットを迎え入れて力を合わせ戦ういい奴の半自律型ロボvs
パイロットは演算用の部品かなんかみたいに扱われる悪い半自律型ロボ
とかいうのはもうどっかでありそうだな
>>421 ファイブスター物語とか……ちょっと違うか。
424 :
423:2005/04/29(金) 22:53:42 ID:???0
ごめん「半自律型ロボを演算用の部品かなんかみたいに扱う悪いパイロット」と読み間違えた。
>>421の例はあれだ、「電脳冒険記ウェブダイバー」。
ああそうか、ウェブダイバーだ
パイロットを部品扱いするっていうとガンパレの士魂号だな
悪い奴ではないが
ブレンパワードとグランチャーの関係はそんな感じではなかったかな?
人間との共生を図るブレンたちに対し、グランチャーたちの最終目標は、
自分らの力に群がるゲスな人間どもを取り込んで、エネルギー源にする
事だったっけ。
人間じゃないが、マイ伝はマイクロンをパートナーとする側と、マイクロンを兵器とする側の戦いが発端だったな。
エイリアン9な共生関係、つうかもはやロボット違うけど
>>426 ファフナーではパイロットが電池扱いされてたなぁ
しかし科学的な観点で言うと人間に生体電池と言えるほどの利用価値が果たしてあるのだろうか
ガッシュみたいに「心の力」とかそういう不思議パワーならわからんでもないが
「思いの力」ってのはこのテの定番
無力でスキルも無い一般市民でも、大きなナニかにコミット出来る
というエクスキューズ
少女漫画で言う「ドジだけど明るくて皆に好かれる」と互換
433 :
先任AP:2005/04/30(土) 03:41:21 ID:???0
ガラットでも「いきりたてー!」、ラムネ&40でも「熱血&血圧アーップ」でイグニッション扱いされてたな。
>>431 んー、真面目に言うと「無い」だけど、真面目に語っても意味無いしなぁ。
ただそう言う設定なら、あんな代物ドッカンドッカン動かしてんだから、作戦終了後に主人公達は食堂で大食い大会(充電)やって欲しかったな。
んでまあアクエリオンを蒸し返してみるが
合体物のセオリーではキャラごとに専用機があるのが普通なんだろうけど(特に玩具系では)
アクエリではパイロットを固定していないけど、そのへんがよくも悪くもロボ物としては
中途半端さになっているのかな
435 :
先任AP:2005/04/30(土) 04:31:48 ID:???0
>>432 >「思いの力」ってのはこのテの定番
好きじゃないんだよなぁ。「思い続ければ、夢は叶う」とか「気合いでGO!」みたいなヤツ。
定番なのは分かるし、俺も「ロッキー」や「フラッシュダンス」みたいな♪アッメェリカン・ドリ〜ム♪な作品好きだし。
ただ最近は「見たいところだけ」をピックアップして脳内編集で繋いでサクセスストーリーに仕立て上げ、「思い続ける"だけ"で、夢は叶う」と解釈しちまう香具師がいるから。
↑更に「見たいところだけしか見せない」こっちの姿勢が拍車をかけてる。
つい最近も、知り合いがいるスタジオで新人の制作が
「俺はこんなにも『アニメ監督になりたい』って言ってるのに、何で誰も俺を認めてくれないんだ!」
と逆ギレして一ヶ月足らずで退社。
そらアンタ、タイムシートの読み方も覚えてない香具師を監督に据えられますかって。
その新人君に言わせると、自分の熱意に共感して足りないところをサポートしてくれる「優しい先輩達」と、彼の才能を見抜いて抜擢する「太っ腹なPD」が世に存在しないのが間違いだとか。
呆れた知り合いが、
「あのね、現実世界にはガンダムは落っこちてないし、巨乳の美人艦長もオランのよ」
みたいな事を言ったら
「そんなの分かってます! 僕はアニメじゃなくて現実の話をしているんです! ふざけないで下さい!」
と更にヒートアップしたらしい。
↑その手の香具師にそう言う喩えは最悪だと、自分も思った。
この手の香具師は「努力とか根性とか気合いとか、そういう精神論は嫌いです」と言う割には、自分が一番「精神論」に頼ってんじゃネーカ、と思う。
スレ違いの長文愚痴、失礼。
>>431 ファフナーのパイロット達は特別仕様の人間だったらかねぇ。
>>435 そんな世界は自分の為にあるみたいな状況を望んでいる段階で
既に現実の話じゃないよなぁ。
それは精神論ちゃう。
単なる甘ったれの我が儘。
未熟な精神≠努力根性の精神論。
努力も根性もなしに、才能だけで勝っちゃうのが種クオリティー。
そして
>>435の新人君はまさに自分の才能だけで勝てると思っちゃった人。
スレ違いだが。
つーか自己反省、第三者視点が出来ない香具師に「物事を考える」って事は、許されてもいないな。
ろくなことにならないんだから。
パイロットは一般人の’フランケンシュタインコンプレックス’に対するエクスキューズ、
ってな設定はどこかで見た気がする。
つまり実質は自律稼働の(狭義の)ロボットで、
言い訳のために人間載せてるだけって事?
お飾りなパイロットが自分の存在意義をさがす話、とかなら面白そう
…雪風か
ロボットに…ロボットが…ロボットで…
人間が人間らしく生きようとする
自律=悪、操縦=正義の○○軍
vs
機械生命体と共に生きようとする
操縦=悪、自律=正義の××軍
これを両サイドから描くとか。
最終的には自律でも操縦でもない存在が現れて、力を合わせて〜なベタな展開にしないと落ち着かないが。
なんで物語のテーマや焦点をぼやかすほうに考えるかね。
別の主張を真っ向からぶつけたら、解決のしようがありません。
なにその勇者ロボvsガンダム
>>441 第二次世界大戦でぶつからず、ロボット技術が発達するまで戦った事の無い米国 VS 大日本帝国な感じだな。
やはり米国がごり押しして、無理難題を吹っ掛け続けて、切れた日本が奇襲をってパターンなのか。
操縦正義側はなんか宗教で人工知能を禁じているとか。
>>435 ただ「アニメ監督になりたい」だけだったらそもそもスタジオなんかで修行しなくても、
自主制作アニメを監督として作れば良いんだし。
(その新人に人を集める才能と努力と人脈があるかどうかは知らん)
「プロのアニメ監督になって、アニメの監督業で食っていきたい」という夢でも、
自分で監督したインディーズ作品がすっごく「売れそうなニオイ」を持っていれば
誰か金になる話の好きな人が勝手にプロデビューさせてくれる。
プロ並みの結果さえ出せば、スタジオに入ったりせずとも周りからプロとして認められると思うけど。
「アニメ監督になって、自分が良いと思うものを世に送り出したい」ならなおさら。
自主作品を監督した方が表現の制約が無いから満足のいくものが作れると思う。
こんな長い、スレ違いな前置きで何が言いたいのかというと、
セールスの観点や表現規制から解放される自主アニメの世界で、
ガチなロボットアニメがあまりにも少ない(ほしのこえのロボは本質じゃないということでw)
のは、アニメ作ってる人たちは文芸的にもあんましロボットアニメに魅力を感じてなかったり、
作んの難しいとか思ってるんじゃないかと思うんだ。
最近デジスタとか見て無いから、ひょっとしたらすさまじい自主製作ロボットアニメが
顔を出してるかもしれないけど。でも、だったらこのスレで話題になるよなあ・・・
>>446 一神教徒なら有り得るかも知れんが、
逆に連中に有人操縦型の発想(つか幻想)があるとも思えん。
ぶっちゃけ日本人(とそのアニメ文化に影響された連中)特有のロマンでそ。
単に制作側が考えたロボ出すシチュエーションが
今の視聴者に受け入れられてないってことじゃないの?と思った
>>431 パイロットを生体コンピュータとしての扱うのはどうかな。
「心の力」とか曖昧な表現ではなくて、
技術上の問題で人間の脳以上の性能を持たない半自立型AIが、
演算能力を補うために人間を取り込んで回路の一部としてしまうような感じで。
>>446 人工知能の製作、保守点検が出来るような文化圏で、宗教を理由にするのは少しきついと思う。
でもリアル米国なんかだと、コンピュータ大国なのに人工知能の研究をしてると迫害されたりするんだが。
原理的な奴らも多い国だからな。
>>450 それだと、人間が操縦した方が手っ取り早いような。
>>452 その迫害とやらで、人工知能の研究が長期に渡って無くなった事があるかな?
今のトコロ爆弾仕掛けられたり、研究者が射殺されたコトは無いような
軍事利用できる技術だからな、まぁ政権によって予算が増減したりはするかも知れんが
>>446 過去に人工知能の反乱とか原理的な部分で回避しようのない原因によるトラブルとかで
人類滅亡しかけたみたいな壮絶な歴史があるとしておけば、いいだろう。
熱く語ってるところ申し訳ないが、たぶん、今ドキ「人工知能」とか「AI」とか、
アニメ内でそのまま出てきてもサムイだけだと思う。
じゃあ「ロボット」とか、もしくはなんか造語作っちゃえ。
…あ、妄想ネタ禁止なんだっけか。
結局のところ、ロボットの人格を認めるか認めないかっていう話だろ、それ
アトムじゃん
えーと、じゃあ浦沢直樹のプルートウアニメ化
マッドで
>>457 もちろん、コンピュータが社会の隅々にまで入り込んでいるこの21世紀、
大上段に振りかぶって、「人間とAIの対立(共存)」を語っても陳腐なだけだろう。
けれど、こうも考えられないか?
20世紀の頃は、わざわざそういったテーマを振りかぶらなければAIを語れなかったが、
現代ではそうではない。
子供レベルに至るまで「AIとはこういうもの」という共通認識が出来上がっている今こそ
更に一歩踏み込んだり、多種多様なAIのあり方を物語ったりするチャンスなのではないだろうかと。
わざわざ言わなくても、そのうちにされるよ。
>>461 もっともらしいように見えて、だからどうしたというか、あんまり中身の無いレスという気がするな。
20世紀の頃でもすでに陳腐だったものを、今さらそのまま持って来るのは恥ずかし過ぎるだろ。
多種多様なAIのあり方なんて、今ドキ、萌えアニメでも散々やってるぞ。
AIというとロボットの体を動かすAIであって、火器管制の方をパイロットが担当するのばかりだけど、これだと人型の意味が見えないんだよな。
逆の方が分かりやすいのかも。脳に直結なんてのも実用化されそうな時代なんだし。
人間と互換性のある部分はパイロットが担当して、内蔵火器やレーダーやスラスターをAIが担当すると。
避けるのに専念しながら突っ込んで行くと、AIが敵を殲滅してくれる。
敵を撃てるのに避けられないAIに説得力が無いかも。やっぱ移動を自律させるのは怖いってネタか。
まあ戦争するのにAIがどうとかって段取りとして今更いらないな。もちろん三原則もイラネ
フチコマって三原則未搭載だよね
>>457 アニヲタに限らず、ヲタにはSFヲタが多いからなぁ、そう感じるのも無理はない。
>>464 火器管制、自律に任せると味方の信号だしているモノ以外、殲滅ってことになりかね
ない。また、敵を撃つ状況もどう判断するか(味方が射線上にいて、巻き添食らわすも
平気でやるとか)を考えると、かなり怖い。
だからと言って、そこまで人間と同じ柔軟な判断・対応できるAIができるなら、人間
乗せる必要がなくなる。
人間と人間が戦っている意味を示すために、AIまかせにしてはいかんよな(なんか
『戦闘妖精,雪風』にそんなセリフがあったな)。
今NHK教育でロボコンの話やってるね。
>>467 ただ、そういうオタが寒いと思う物がイコールその他のライトユーザーも
同じ事を思うのかどうかまでは何とも言えない気も。
>>469自己レス
ロボコンじゃなくてロボワンですな。
>>468 そうなんだよね。よっぽどのAIじゃないと識別は無理。それこそ完全自律できるような。
いくら賢くても、価値観が違うと、味方ですら「肉の壁」として使いかねないし。
パイロットが優秀でも「馬の差で勝つな」とか言い出したりして、人の立場無いし。
いかにしてAIに人間的な価値観を教え込むかってのは面白いネタだけど、それってロボット物じゃ無いわな。
まあ攻撃に関しては、最終拒否権がパイロットにあれば良いとも思えるけどさ。
人間が味方を撃つ誤射率より向上しても、AI任せにするのは意見が分かれるんだろうな。リアルに問題になりそうな話だ。
>>457 「人工知能」「AI」と言いながら友情とか感情とかナニワブシとか実行しちゃうのがサムイのであって、
マジで冷たい機械知性として、異質な存在としてのAIをやるのならサムくなくて
むしろcoolなのではないか?
スターシップオペレーターズの艦の人工知能やナデシコのオモイカネとかがそんな感じのAIじゃないのかな。
フルメタもそうだったかも。無機質な超存在って感じの代何とか世代のコンピューター。
船の中央コンピューターとして描かれてるけど、別に小型化が不可能な訳じゃないし
そう言うAIが搭載されたロボだって描くことは出来る筈。でも作品として面白いのだろうか?
その点TFは便利だな「宇宙人です」で済むから(ry
と以下ループ
雪風を原作どおりやれば472の要件はほぼ満たせてたような気もするが
実際にアニメ化されてみれば人工知能の存在意義があんまり見えない変な脚本だった
まぁ、AI有り戦争は原作雪風で十分でないの?
ガンダムWで十分
じゃあ、機械化人類vsバイオ獣人
>>475 好意的に解釈すると
雪風をアニメ化するさい、せっかくだから小説とちがって映像(雰囲気)で
人工知能の存在を出そうとしたんジャマイカ?
あれはあれで雰囲気が出てると思うけど、原作の思いいれが強い人には
いやなんだろうな。原作アリには必ず付きまとう問題だけど
雪風アニメか
1巻のホモっぽいブッカーと
2巻の頭悪そうなヘソ出し女医と
3巻のインディアンがドロドロに溶けてヴァーなシーンしか思い出せない
雪風(の人工知性)なんか出てきたっけ?
481 :
蝙蝠男:2005/04/30(土) 23:34:42 ID:???0
2話の予告とか、戦闘機が人間を超えた意思を持っていそうだなあって雰囲気にはなってなくもなかった。
本編見てないのでアレだけど。
>>472 > マジで冷たい機械知性として、異質な存在としてのAIをやるのならサムくなくて
> むしろcoolなのではないか?
2001年とか、星野之宣などが20年以上前に通った道。
すなわち氷河期に入ると思われる。
COOLなAIを出すのなら、COOLなAIを出す理由付けをせんと、ただCOOLだから出しましたっていう
ぺらぺらな作品にしかならんと思うが。
何らかのイメージ背負わせようとするのが寒いんだって
そうすると、世の中のものほとんど全てが寒いってことになるな。
大変だな、お前の見てる世界。
486 :
先任AP:2005/05/01(日) 02:08:01 ID:???0
>COOLなAI
大学にいた頃、そっち方面の教授に
「AIが世間(アニメ)的に言う『人工知能』になるのって、どんな機能が付いてからですか?」
と聞いたら
「臨機応変にノリ・ボケ・ツッコミが出来て、吉本芸人を駆逐出来るようになってから」
とのお答えを頂いた。
件の教授に言わせると、↓のような「インスピレーション」の有無が、AIと世間的に言う「人工知能」との違いらしい。
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
∧,,,∧
(・ω・´∩━ヽニニフ
o ,ノ
O_ .ノ
(ノ
487 :
蝙蝠男:2005/05/01(日) 02:21:33 ID:???0
連想する能力の有無ってのは昔から聞くね。
大昔、何テラバイトだかのコンピュータがあればAIが出来るという仮説が立てられていた。
コンピュータの発達につれ、AIに必要とされる容量はどんどん増えていった。
人間が思うより、人間は複雑であり続けるという話かな?
話は全く関係ないけど、直球萌え狙いも良いかなと、自分で萌え萌えSSを書いてみて思った。
良いじゃん、萌えAI。そのプリミティブな魅力を見せる努力がされていれば。
・・・見た目ではなく、言動と物語のみで萌えさせるという意味では、ドロレスか。
>>485 機能とかそれを優先させた見せ方とかあるだろハゲ
ドロレスの元ネタはジェイデッカーらしいよ
監督がネットで言ってた
「かっこいいロボット」という前提で全部ガンダムにしちゃおうってことに通じるような気がした
イエス、ドクター
493 :
メロン名無しさん:2005/05/01(日) 10:31:13 ID:gncFGX2/0
NHKのサイエンスゼロ観てたら、ロボコンで、韓国の「テッコンV」が優勝してた。
韓国がロボコンで優勝するとは、時代が変わったもんだ。
件の「テッコンV」、優勝するだけ有って、完成度が高かったです。動きが流麗。
流石はIT先進国。
見た目優先かと思われた「マジンガァ」も善戦してました。操縦方法がGガンか
ジャンボーグAみたいな所も良かったです。
優勝と準優勝がアニメネタなのが何とも。
494 :
メロン名無しさん:2005/05/01(日) 10:43:25 ID:PXeMEecL0
テッコンVはまぁ良いけど、もう一個の韓国のデカイ奴はなんだ?あれはw
>>490 AIつーかロボ娘の魅力ってのは、
本人(?)に悪気は全くないのに、主人公の思い通りにならない「ままならなさ」だと思うんスよ。
いや、これ以上はスレ違いなんで引っ張らない方がいい話題。
テコンVが、元ネタの方のマジンガーに勝ったのかw
ちょっとワラタ
NHKでやってたのか。
試合結果は知っていたけれど、動画で見たかったなあ。
>>498 いや、このスレでも何度か話題になってるから
みんな知ってるって。
本家ロボコンのいつぞやの世界大会でも、
ASIMOの日本や先行者の中国を差し置いてベトナムが優勝したからなあ。
やはり技術力や、高品質のパーツが安価で買える経済力ではなく、
真剣に夢を見て、その実現のために奮闘する力が勝利を分けるということだろうか。
先行者って懐かしいな
言葉は良くないが、まだまだ海の物とも山の物とも、
沼地の物とも亜空間の物とも、今だ確たる形になってない
感があるから…
金や技術があっても、それをどう生かせば勝てるか、
「鉄板」ってな強さ・確実さ、というモノを作り出すには?
という点すらも、多分手探りで固まってない所がある、いわば
黎明期の混沌状態
今の所は、個人の手技や発想や精神力が結果を大きく左右するはず
>>500 いやぁ、ああいうのを見ると日本のその辺ってのは世界レベルに比べるとずいぶん落ちるなぁと言う気がする。
たとえば日本の学生の作るものはアルミ板を単純な直線で切り出してネジで止めて作ってるので
強度が無くてフラフラしてるけど、他の国の学生が作ってくるものは、強度の必要なところは
アルミの鋳物でガッチリしたシャシーを作ってくるし、留めるのも溶接でやってる。強度に優れてて、
フラフラしてない。
使ってくる技術力がもう全然違ってる気がする。
>>480 三巻は空母艦上から落下→垂直上昇だろ、やっぱ。
>>503 アルミ板が直線なのは、毎年組み直してるからだったような。
日本のは毎年出場する前提で、材料は再利用する前提の設計。
溶接なんてしちまうと、来年の部品にばらすのが大変になる。
さて、そろそろロボアニメの話題に戻ろうか。
>>506 ならネタを振らないと、ただ単に以前の全然わからない特撮ネタを入れられて
困惑してたかわいそうな子と変わらんぞ。
素材の強度云々とか出てくると、プラレス3四郎を思い出す。
あれも鉄板やらニューセラミックやらと既にプラモじゃなくなってた
からなぁ。
当時気にしなかったが、プラモ狂四郎も木製ガンダムとかでプラモシミュレーションしてたな。
プラレス3四郎のマンガの方だったかもだが、一品物なのに金型を作るというアマチュアに有るまじき贅沢な世界が描かれていたような。
プラスチックなら良いってもんでも無いな。
まあ、大学とかで金型自体を自作するって設定だったと思うが、実際にやったらどれだけかかるのだろうか?
Gジェネレーションをアニメ化しないかな。
どんな設定や話になるかはスタッフ任せでわからないけど、
これならMSの開発とか設計とかカスタマイズとかの描写ができそうな気がする。
バンダイにとっても過去作品のアピールにもなるし利点が多いと思うが。
>>509 アニメの方も柔王丸のボディの金型があったようだが、親父の会社の
ガウスプラモにあるみたいだからアマチュアの個人所有じゃないな。
>>504 それ4巻
俺的には4巻の見所は空母の艦橋かすめて飛びぬけるシーンだけ
>>512 それじゃまるで「アメリカの叔父さんに…」「従兄の兄さんに」っていう、
スネ夫みたいな共感を得にくい設定って気もする。
「父の作った巨大ロボ」ってのとは又違う、趣味性が強いという設定の競技に
大人がしゃしゃり出て、という感じ。
なんか万願寺の(たかが子供ホビーの)クラッシュギアに億単位の金をかけてカスタムとかのアホ話を思い出した
516 :
蝙蝠男:2005/05/01(日) 23:44:21 ID:???0
>509
ABS樹脂製のボールジョイントブロックを個人で発売している所がある。
アニメ風ロボ専用のダイヤブロックか、シンプルなムゲンバインって感じ。
金型とかは、どっかの工場に頼んだら、面白がってやってくれたらしい。
>515
800億!だね。今でも憶えているよ。
>>514 まぁアニメ版3四郎はバックに軍需産業が付いているような
刺客と対決していく要素もあるんで、バックに大手プラモ屋さんが
ついているくらいは許してやれよって所もあるんだけどね。
ジレンマだな。
道具や金に頼るのはたいがい悪役ってイメージがあって、それを負かす
裸一貫の主人公っていう大衆娯楽的カタルシスってのがあって。
根性とか努力とか思いの力とかだけじゃ、もうどうにもならない次元の
対決って話になってしまってる。生身でぶつかるスポーツとか番長とか
なら当たり前にできる展開が、メカの介入で難しくなる。
かといってGガン物ばっかじゃ暑苦しくてゲップが出るし、ファンタジーで
逃げるにしても限度があるし。
松本零士まがいの、乗ってる(使ってる)奴の血肉と化したいわば貧乏メカと、
vs金持ちメカって言うイメージなら解るけど、所詮架空のメカじゃ無理っぽい。
>>509 色々ググって調べたことがあるが、
金属製の金型を作るには数百万円から数千万円くらいの費用はかかるようだ。
ただ、ガレージキットのように量産数が少ないものなら、
型の耐久性は低くて構わないので、
木やゴムで作った安価な型を使うことが出来る。
521 :
先任AP:2005/05/02(月) 06:10:44 ID:???0
朝食にサンクスへ、おでん買いに言ってビックリ。
日経トップ記事
「バンダイ・ナムコ、秋に統合!」
・・・・・・なんだかなぁ。
どうせセガバンダイみたいな末路を迎えるんじゃないか
狭いせま〜い日本のゲーム市場じゃ所詮「コップの中の嵐乙」、ってトコか。
>>522 合併じゃなくて経営統合だし、当時と経営者の資質も経営体制も根本的に違うし。
でも寡占で一層作り手よりも製作側の立場が強化される。
作り手と制作側って言葉的には一緒だよな。
今さらビックリはしないな。
下請けでガンダムゲームとか作ってた(大ゴケしたけど)から、ぁゃιぃなとはちらっと思ってたし。
スクエニやらタカラをくわえてすぐ手放したコナミやら、ここんとこゲーム屋も生き残りに必死だし、
昔セガにふられたバンダイだけど、今度はどことくっつくつもりかなーと思ってた。
>>526
商売人とクリエイターの区別くらい付けよう
無論、どっちかが悪で、どっちかが偉い貴いなんてのは
書生論だが
もう一発だ。今日は玩具屋忙しいな。
インデックス売上倍増――「タカラには役員の半数を送り込む」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0504/29/news002.html > 筆頭株主となったタカラとは、どのように連携するのかも気になるところ。実際、会場ではこの点に
> 質問が集中した。
> インデックス会長の落合正美氏は、タカラという老舗玩具メーカーの再生へ向け、経営面で積極的
> に介入する姿勢を見せる。「タカラの役員は、半分は我々から送り込む」
> 落合氏は、「タカラの経営には、ミスもあったのではないかと思う」とはっきり指摘する。
> 〜「極端なことをいえば(全く新しい)ヒット商品がなくとも、本業回帰でいい」というのが落合氏の見方
> だ。
甘い、甘いな。
しかしタカラも甘く見てると、女の経営者は怖いぞ。
>>527 一応補足しとくと、バンダイの社員が「セガはイヤ」と運動した&たまごっちで経営危機を乗り越えたので
バンダイ側から合併を断ったので、セガが振ったわけじゃない。
>>528 区別してほしいなら区別できるように書いて。
あ〜、まずこのレスを書いとくべきじゃないか?
>>先任AP
ここはてめえの日記帖じゃねえんだ。
チラシの裏に書いときな。(AA略)
作り手と「製」作側は別だろ
どうやら「製作」と「制作」の違いからして
ご説明が必要でしょうか…
535 :
先任AP:2005/05/02(月) 20:35:30 ID:???0
いや、俺はあんたのチラシの裏は見たいから。
いつもチラシの裏晒されても困るが、個人的には今回のは別に構わないよ。
ロボットアニメのお得意先の動向ってのは確かに気になるから。
このスレとして話題にすべきは、経営がどうのとか言う話じゃなくて
ガンプラのバンダイとゼノサーガのナムコとの合併によって、常識を覆すような
ものすごいロボットものの企画が出るかもしれないんじゃないかってことでは……って出る気しねえw
ゲーム板では微妙に有名な、「ファンタジーテイルズ→テイルズオブファンタジア、トライエース設立の経緯」
最初は、ちょっとしたRPGを作るはずだったのが、ナムコ側に持ち込んだ所、
初期案とは大分違う作品に、ついでにプロジェクト自体ナムコに乗っ取られる。
ゲーム制作に関して発言権を失ったスタッフは、ゲーム完成と同時に離脱。
旧エニックスに拾われて、トライエースを設立、ファンタジーテイルズの第二世界案(SF風味)をスターオーシャンとして制作。
その為、TOPとSOには「似た場所に全く同じ隠しアイテム」が存在したり、「現代→過去→未来(リヴォースタワー)というシナリオ」などが見られる。
これと全く同じことが起こって、モノリスソフトは完全にナムコに乗っ取られたらしいです。
540 :
蝙蝠男:2005/05/02(月) 23:27:42 ID:???0
なんとまあ・・・
>529
タカラはああいう職人会社だから、素人の客から見ると役員送り込んでも
変わりようがないような。本業に力入れろってのは確かにそう思うけどさ。
最近、製造工程の質が落ちてるTF玩具を何とかしてくれたらありがたい。
アクエリオンは今後も、あのノリで行くのか・・・楽しみだ!
俺にとってはGGGFの乳揺れのほうがギャグだし
始まってみれば、今のところ比較的好評なアクエリオンとエウレカだが、個人的には
無意識下が拒絶反応が出ている。トレンドだから仕方ないと思うが、OPはキャラを
前面に並べているのが「ええい、キャラはいい、ロボをみせろ。ロボを」という歯がゆさを
感じててしまい、本編が始まる頃には「もういい」という気持ちになってしまう(特に『エウ
レカ』はその後に録ってある『響鬼』がいま日曜日一番の楽しみなので、無駄お預け
食らってるようで嫌がらせのようにも感じてしまった)。
まあ捨ててもいいかな……付き合う義理もないし。
トレンドなのか?
種はOPでエウレカ、アクエリオンよりメカをだしてそうだから
種ならみれるかもな。
種のも止め絵のキャラの後ろでMSが動いている感じだから
今度はキャラが邪魔とか言われそう。
まぁそんなにロボだけみたければアニメ版レッドバロンのOPでも
見てくださいって気もするがw
>トレンドなのか?
ゾイドジェネシスのOPもそーだね。
種のはわかりやすいけれど、
ゾイドのOPは、前景(人物)と背景(メカ)がうまく切り離されていなくて見づらい。
特にヒロインと槍鹿のところ、ヒロインが空飛んでるように見えて仕方がない。
TFGFのOPもだな。
子供3人がそれぞれ4回ずつは多すぎ。
TFの数も増えてきたし少し削ってもいいんじゃないかと。
エウレカOPはロボをちゃんと見せてくれるカットが少ないのが不満といえば不満かな。
これは本編についても言えそうな気がする。ロボを小さく描いてあれだけの早さで動かして
映えるデザインが出来てるかどうかもちょっと疑問。
最近のロボアニメはロボが印象に残らねえんだよなあ…。
ギャル(←死語)orやおいで上げ底するって大前提が
染みついてるんじゃあ、真面目にロボキャラ自体に
賭ける気になんかならんさ
ニルバージュってサーフィンするために手を長くしてるから
ロボより人間っぽい。
ゴールデンタイム(夕方五時から八時ぐらいまでか?)放送で
全国20局以上ネットのロボットアニメって
『ガオガイガー』で一旦終焉を迎えてるんだよな
それを考えると、(どんな内容であれ)『SEEDシリーズ』は貴重だと思う
これを機にもっとゴールデン&全国ネットの
新作ロボア二が放送されたら良いんだけど
…………種は?
ごめ、途中送信
…………種は?と思うところが多いけど、確かに貴重といえば貴重なのか……。
ロボットアニメっていうか、ほとんどのアニメがテレ東に集中してるような部分があるからな。
あとは深夜枠で他局が少しあるくらいで。
もうその枠は期待してない
>>550-552 TFとかウェブダイバーとかダイガンダーとかって、
ネット局少ないんだっけ?
TFスーパーリンクを最後に撤退したけど。
テレ東は全国6局ネットしかない。
>>554 全部テレ東系だし・・週遅れの地方での放送ならあったんだろうけど
しかも、本放送じゃないしな。テレ東系は全国たったの6局ネット・・フゥゥ_| ̄|○ il||l
もしテレ東が潰れれば逆に地方で観れるアニメ、増えるかもよ?
いや、すなおにテレ東のネット局が増えればいいって考えろよw
もっとも増えたら増えたで、放映権が値上がりしてアニメ全滅するかもしらんけど。
558 :
蝙蝠男:2005/05/03(火) 23:28:26 ID:???0
ロボが前面に出て良いOPか。
まず、OPのような短時間で個性とインパクトを出せるようなロボじゃないと。
エウレカはサーフィンがアムドライバーにかぶっちゃったのが痛いね。
時期がずれていたらそれなりに目立っただろうに。
>547
エウレカも高速戦闘は嫌いじゃないけどね。久々にOP戦闘で息を飲んだ。
OP自体には目新しさがないけど。
>550
ゾイド
終わってるけど『鉄人28号」のOPはよかったなぁ。特に一話はアバンタイトルと合わせて
感涙ものだった。
>>560 終わってるって表現に色々と悲しくなった
ゴー レットバロン♪ 行け!レットバロン♪
た〜たかえ!レレレレ!レットバロ〜ン♪
既出のようだが、確かレッドバロンのOPって延々とレッドバロンが
暴れているヤツだったよな。
>>560 エウレカOPは、ビークルモードで空中発進のとこが地味にいいな。
変形に意味をもたせつつ、勢いも出せてるし。
サーフィン自体は前からある物だけどねぇ・・・ちょっと時期が近すぎたか。
しかしアムドラは途中からパワードスーツがメインになっちゃったし、
サーフィン自体で印象に残った演出はあんまり無いな(三話はよかったけど)
エウレカはサーフィンアクションを前面に押し出すみたいだし、
作画レベルが維持できれば個性は出せるかも・・・OPの話とはずれるけど
エウレカはそろそろカーアクション的なのが見たい
今のところ空飛んでばかりだし
バンク変形に頼らないみたいだから色々とスピーディーで面白い見せ方が出来そうな気がする
567 :
蝙蝠男:2005/05/05(木) 02:25:12 ID:???0
>564
確かにサーフィン自体は京田監督も参加していた地球防衛家族とかあるけど・・・
アムドライバーはなんだかんだいって一年間もやってたから、どうしても印象に残っている。
できればもう一ケ所くらいビークルモードシーンがOPに欲しかったかな。
冒頭の草原の奥にちょこんと停車しているとか。
書き忘れてたけど、メカの個性って点では、大きな刀一本を動物が背負っている
ゾイドジェネシスがけっこう良い感じだと思う。
OP自体は普通だけど、主人公機の特徴がすぐわかった。
サーフィンやって空飛ぶのって巨大ロボット物では特に主役ロボが
ってのは特に無かったと思うけどね。ただまぁアムドライバーじゃなくても
ヒーロー物なら色々と昔からいるみたいだから気にはなるが。例えば
アメコミのシルバーサーファーとか戦隊シリーズのメガレンジャーとか。
でも大体がボードに乗って飛んでいるだけで具体的に波乗りの感覚が
取り入れられているのは比較的珍しいと思う。
(そういえば、アムドライバーは低空飛行しか出来ないみたいだしね)
>>567 ゾイドジェネシスは、アーマーをポロポロ落としていく合体システムや
合体後もなんか珍妙な動物になってしまうフューザーズのユニゾンよりは
ストレートで良いかなぁと言う気はする。ただバイオゾイドと剣持ちのゾイド
以外の扱いが悪いのが以前からのファンには辛そうだが。
ゲームのヘビーメタルサンダ−でもキャラがロケット付ボードで空飛んでる。
何がこれを導入すべくクリエーターたちを駆り立てるのか、もうおなかいっぱい。
なんか格好よさとか、誤解してるんじゃないか?
エウレカな〜。見事に子供向けアニメなんだよな
そんなこと言っても、種を厨房臭いって言うくらい意味のないことなんだけど
少年が冒険を通して成長していく物語。の王道だしな
ところでエウレカっていくつよ?
>>572 > ところでエウレカっていくつよ?
公式サイトのキャラクター紹介ではエウレカだけ年齢が載っていないので、
(「ゴンジイ」は「年齢不詳」と書かれているが、エウレカは空欄)
何か、そのうち作中で明らかにされるような秘密が絡んでいるってことなのだろう。
ロボットか異星人か促成クローンか
作品としてというよりも劇中でロボ(特に主役ロボ)の個性が描けてないのが気になる。
早すぎ小さすぎてわけわからんし。戦闘はかっこよくてもロボがかっこよく見えないというか。
全部サーファーロボだと差別化するのは難しいのかね。
メタルスゴリラは忘れてた・・・あいつその後2回も姿変えてるからなぁ。
パワードコンボイとリターンズのおじいちゃん。
アバレンジャーでもサーフィンやってたな。必殺技限定だけど
>>575 ロボの個性を見極めるにはまだ早すぎると思うが
今後、個性が出てくるかも微妙だな
579 :
蝙蝠男:2005/05/05(木) 23:40:37 ID:???0
ふむふむ。エウレカ戦闘はこのスレ住人でも動態視力の境界線か。
僕は久々にコマ送りして楽しんでるんだけどね。
ただ確かに、サーフィンっぽい動きの戦闘って、1話冒頭のミサイル避けくらいだね。
他の戦闘は、普通に飛んでいるのとあまり変わらない。
これからロボ熟れしてない主人公がバランスを取りながらのロボ操作をして行くのを期待。
基本的にロボ操作のプロの方々の戦闘シーンメインだったし。
>>578 まだ早すぎるって、もう3話ですよ!
キングゲイナーだったら強烈な個性を持ったオーバーマンが登場してる頃ですよ!
4クールだから序盤のストーリー展開は遅くていいのかもしれんけど、
それならそれで、もっと主役ロボに焦点を絞ってじっくり描いてほしいよ。
このスレで言うのも何だけど、エウレカはロボットを出さない方が良かったように見える
主人公には戦闘する目的も意味もないようだし。戦闘シーンがえらくつまらない。
戦いたくない主人公がロボットに乗って戦争反対を叫ぶのは流行ってるのだろうか?
とにかくウルトラマンも仮面ライダーも悪を倒さなくなったのには時代を感じる。
でも、ようやく導入部の旅立ちの話し終わった所だしな。
共同生活での役割が決まってから、ようやく本筋って感じだと思う。
>>582 > とにかくウルトラマンも仮面ライダーも悪を倒さなくなったのには時代を感じる。
クマー
そういやさ、熊って、でかくてめっちゃパワーがあってしかも日本にいてライオンとかより身近なのに
なんか主役ロボのモチーフにならなくね? 俺が無知なのかもしんないけど
パンダはパンダーゼットがいるが
586 :
蝙蝠男:2005/05/06(金) 00:44:57 ID:???0
>581
いや、キンゲはまだフイゴが時間を止めたくらい。
キングゲイナー自体の特徴はあまり出てなかったし。
ユラユラ飛びながらミサイルバババな敵LFOと、ひょいひょい避けながら
ぶった切るニルヴァーシュってくらいの特徴は出ている。
>582
基本的に操縦してないもんね、主人公。
一応、戦争反対とは叫んでないけど。
>585
熊はもこもこしてどことなくかわいらしいからかな?
パンダまでいくとギャグに出来るけど。
一応、熊が変型するのがTFにいるけど、脇だし海外向けだし。
>>586 叫び出しそうなオーラを感じたのは被害妄想だった。スマソ
まだ軍の思惑とかゲッコーの目的とかわからないのでレントンが戦う目的とかはこれからでしょうね>エウレカ
>>585 ゾイドGに主人公パーティの一員としてパンダ型がでます、玩具も以前に出ていた熊型を流用したものだ(w
孔雀だの鹿だの狼だのゴリラだの見た目でけでも個性あるし、よくも悪くも人型に縛られてしまうガンダムなどに比べれば有利かもしれん
でもアニメでは主人公機がライガー系一本なんで「何でライガーばっかり・・・」というのはゾイド系スレでは定番の愚痴ですね(苦笑)
いっそスピーカーの単なる音量で攻撃だ。ただし音量を柳田理科雄論レベルにして。
「戦争したくないんですぅ〜!!!!!」「武器を下ろしてくだっすゎ〜い!!!!!」
ライオンは百獣の王のイメージが強いからね。
飛影でも最初主人公ライオン乗ってたし。
戦争反対叫んでたら超強い奴が来て敵味方一刀両断
>>590 そのスピーカーを下ろせ、という命令は聞かないんだろうな。
>>591 BWで初代ビースト司令官がゴリラでセカンドの司令官がライオンな辺りに
日本でのイメージの良さが出てますな。ライオコンボイって日本では
一番売れたビーストだって確かロボッマスターズ版の説明に書いてあったし。
>594自己レス
ロボットマスターズだ
ゴライオンてのがあったな
アメリカでフルCGの続編があったそうだが玩具は見た事あるケド本編も
見てみたいなぁ、ボルトロン。
うーん、最近は1,2話で全て出てないと我慢できないって、こらえ性の無いタイプの視聴者が増えてきてるんだね。
1年ものでじっくりみたいなのが少なくなってのはその辺が原因だろうなあ。
1〜2クールの短いのでとにかく詰め込んで見せろってタイプの刹那的な見方しかできないんだろうな。
そういう人間に言わせると放映中のアニメが多すぎて見切るべきアニメは
一話二話の段階で見切らないととてもカヴァーしきれないからだそうな。
そこまでしてアニメ見なくても…と思うけど。
>>599 昔は1話完結、連作形式の主流だったからね、
今は話があまりにも連続していて、たまに見るってのがやりにくい。
むしろ、物語の内容を租借することもせず、ただTVに流れる画と音と台詞を追いかけるだけの視聴者が増えてる気がするけどな。
エウレカスレ見てると。
ロードムービーにラブ&ピースだって。その幻の0.5 話を視聴する方法を教えてほしいよ。
このスレ的にはどうでもいいかもしれんが、アクエリオンのOPで女キャラのアソコにスジが
描き込んであるというのをはじめて認識した。
>>604 確かにどうでもいいな
>>602 むしろそのほうが楽しめるかも
エウレカは子どもがなんとなく楽しんで、なんとなく何かを感じ取ってほしいような
作品だな。俺らが子どもの頃、仮面ライダーブラックをなんとなく見てたように。
今は色々なことに気付きすぎる。特にロボアニヲタの俺達は。
いや…しかし子供はみないでしょう、エウレカ
作り手も子供はターゲットにはしてなさそう。
まあ、見たら見たで子供も楽しめない事もなさそう…かな?
>>606 そうなのか。脳内チビッコの俺は観るけど
リアルチビッコには王道の冒険物って感じがするんだわ
冒険を通して、大人たちやエウレカとふれあい成長していく
チビッコにオススメな内容なんだけどな
いや、子供視点はレントンとかエウレカとかホランドとか爺なんてどうでもいいだろう。
ニルヴァーシュがカッコイイかどうかだ。
で、カッコイイか、あれ?
あと脳内チビッコとリアルチビッコは全然別物。
子供の年齢にもよるだろうが、中にはマイノリティというかオタ予備軍
というかまぁそんな感じのもいるからねぇ。
全国ネットのロボアニメって結構少ないから、
関東より地方の子供の方が見てそうだ。
611 :
メロン名無しさん:2005/05/06(金) 22:53:59 ID:LeBCFFW80
そういう意味からすると(どういう意味だ?)
特撮の戦隊物は偉大だなあ・・・。
いまではスーパーロボ物のフォーマットは大体あれに集中している。
また特撮オタか
バカの一つ覚えだな
>>610 子供は普通にゾロリ見てるだろ
実社会で、ダムや新幹線、万博に代表されるような
いわゆる投下型公共事業に対する社会的要求にピリオドが打たれた現在、
言わばそのような大事業の世界に対する影響・存在感を
フィクションの中で、視覚的にも実体的にも出来るだけ大きく膨らませた存在と言える
「スーパー・ロボット」というモチーフが、社会から必要とされなくなってきているのは
ある意味必然というか。
「新世紀 エヴァンゲリオン」が、作品自体は
一時あのガンダムに迫るほどの人気を見せたにもかかわらず、
ファングッズとしての劇中に登場するメカ(エヴァ)のプラモデル等があまり振るわず、
今やキャラクターのフィギュアが立体形商品としてはわずかに商品価値を保っているのみという現実が
象徴的だけど。
>>612 ゾロリは子供の中でも対象年齢高い訳じゃないからもしエウレカを
見るような子供がいたとして視聴者層は被っていないと思われ。
それと地域によっては放送時間が一緒とも限らないしなぁ。
別にそれだから人気が出るとかそんな事は言わないけど。
チョット出た程度の特撮ネタに噛み付いたりとモノの見方が一方向に
偏り過ぎなんじゃない?人の事馬鹿の一つ覚えとか言っている割に。
俺は
>>611じゃないけどね。
>>613 そんなご大層な話じゃなくて今存在している数でロボット物の需要を
十分満たしているって事なんじゃないかなぁ?
変身ヒーローの付属品の巨大ロボットとガンダムとTFとZOIDSに
他少々とそこそこ数はある訳で。
ここに来るような連中がそれで満足出来ないのは貪欲なロボオタとして
仕方がない事だが。
615 :
蝙蝠男:2005/05/07(土) 01:05:21 ID:???0
>599
エウレカは3話過ぎても、物語のフォーマットが見えないのが難しいのかと。
取りあえず目標が無いと、主人公が何をやりたいのか分からなくて
感情移入できないのでは?
まあ、主人公が確固とした目的を持っていないのは意図的だろうけど。
何かやりたい、でも何から始めたら良いかわからない、とりあえず彼女を信じ、
自分を信じ、自分から波に乗ってみる・・・そんな主人公というのは
わかるけどね。
>602
でも僕も、エウレカは何故かSF考証を楽しむ気にはなれない。
ウェブダイバーでもダイガンダーでも考証遊びは楽しんでいたのに。
なぜだろうか。
強力に話を牽引する謎や設定が無いからかな。
設定の多くが背景で、物語に奉仕する以外の意味が感じられないからかな。
むしろ、ロボットが出ているからと言って
必ずしもそれがロボットの活躍を見せる作品だとは限らないということを
あらかじめわきまえてロボットアニメを見ればいいと思う。
>>615 > ウェブダイバーでもダイガンダーでも考証遊びは楽しんでいたのに。
設定の穴を肴にしてあれこれ想像で補うのは楽しいが、
作り手が答えを用意した上で伏せてある設定の「正解」を言い当てるのはつまらない。
>>613 エヴァは最初からおもちゃで儲ける気なんかなかったはずだが
バンダイの参入は結構後だし
エヴァは最初セガがうるさかった気が。
ナデシコも最初セガが強かったような。
最初にバンダイに持って行ったら蹴られたんじゃなかったっけ?>エヴァ
ウテナ、アキ電もセガ。レイアースもそうだけど
もっと上手く立ち回ればオタ業界で天下取れたのにな
622 :
蝙蝠男:2005/05/07(土) 01:35:34 ID:???0
>617
そうかもね。
エウレカは設定の出し方に良くも悪くも節度を感じる。
情報量そのものは少なくないのに、しっかりコントロールしている感じ。
>621
いや、アキハバラは・・・レイアースも・・・やっぱ無理だったんじゃ>天下取り
アキハバラとレイアースはセガ的には子供向けのつもりだったんだよ。マジで
セガの感覚はどこか根本的にずれているからな。タカラの「キャラ要らん、ロボを出す」と同じぐらいに。
アキ電のパタPは、当時流行ってた
たまごっちとかトロみたいな女の子向けの電子ペット路線だったんだよな
ドリキャスでゲームも出てた。
レイアースはセーラームーンを狙ったら何故かイクサーに・・・
>>626 んなもん寿司やCLAMPが噛んだ時点で方向性間違ってる。
海外では妙に人気有るんだよな>レイアース
女の子向けロボット物って実は需要有ったりするのか?
>>618-620 エヴァ関連の商品は当時大概がSEGAの息がかかっていたのだが
バンダイから出たプラモは違っていた所を見ると、メインスポンサー
とかはやらなかったけど一応SEGAにとやかく言われるようになる前に
ツバだけは付けていたと思われ。
当時のバンダイって大々的に商品展開する訳ではないにしても一応
いろいろな物にツバだけは付けていたみたいだし。
LMシリーズでラムネ&40炎のカイゼルファイヤー出してみたりとか。
前々年のVガンが思ったより売れなかったせいじゃないのか?
いや、最初バンダイに企画持って行ったら
こんなの売れないって追い返されたらしいよ
プラモのCMも終わりの頃になってやっと流れ出したし
>>628 海外で?日本の腐女子のようにスレテ無い女の子向けって需要でもあるのかな。
日本だと、すぐ子供っぽいってなって、各種変な方向に分散してるのに。
日本の女の子でも幼稚園児くらいだと、戦隊モノのロボなんか人気あるもんな。
>>622 その節度が凡ズは常に問題。
ガイナックス位に誇張気味にサービスしてやらないと、最近の受身な視聴者にはうけない。
もっともエヴァみたいにゲップが出るくらいフルコースでサービスしないと、ヒットにはならないが。
単品サービスじゃ飽き足らない。
セガバンダイってもしかしてこの件にからんでの話なのかな?
>>631 エヴァも格好悪い、ファフナーも格好悪いって玩具化ちゃんと企画時に蹴ってるのに、
何故エウレカ格好悪い、とならなかったのかが謎。
アクエリオンだってちゃんと適当に処理wしてるのに。
最初はもっとこう、バクシードみたいなデザインと玩具展開でもイメージしてたのだろうか?
>>634 バンダイ的には、ただの二代目社長による思いつき。
でも今考えると、実務的な詰めの甘さを除いて、方向は滅茶苦茶正しかったと思うけどね。
オネアミスなんかも。閃きの人がやることは、凡才には理解出来ないんだ。
でも世の多くの人は凡才で、その人たちによって構成されてるのが社会。
セガはおもちゃ部門があったから当時から上手くいかないだろうとは思っていた。
ナムコとバンダイは被るところがそれほどないから上手くいくかもしれんね。
個人的には死にかけのカプコンを誰かどうにかしてやれよと思うが。
どう考えても段ボールアソートの増量剤にもならない「希望号」なんてのをいきなり
キット化するあたり、個人的にはボソズへ「顔を繋ぐ」意味が有るんではないか、とか
ゲスの勘ぐり…。ほれハガレソがスマッシュヒットしたし。
エバが流行ったとき、TBSが深夜枠でオネアミスとかトップとかをいきなり連続放映して
失笑を買ってた、あれを思い出す。
>>632 魔法でも武器でもなくて
女の子が素手で殴り合うプリキュアなんか昔は考えられなかったよな
>>635 ニルヴァーシュはデザインもさることながら一条輝専用VF−1みたいな
白地に赤のカラーリングも主役機らしくないイメージを醸し出している。
まあ、4クールもの長丁場だし主役機交代はほぼ確実にあるだろうし
その時にもっとカコイイデザイン&カラーのメカが出てくるとよいのだけど。
エクスカイザーがそうだったな>白地に赤
白地に赤が主役機らしくないて。
>>631 確かにメインスポンサーにはならなかったけど、とりあえず商品化する
権利みたいな物は得ていたっぽいけど。
そうでなくてもとりあえず放送中にはスポンサーの一つにはなっていた
事にはなるから、後でブームになってから商品化して販売元だか
発売元だか(どっちだっけ?)をセガにしなくてはならなかった
諸々の商品のようにはなっていなかったし。ナデシコも。
まぁ所詮はシロウト解釈なんで認識としてこれは正しく無いかも。
>>642 恥もてらいもなく、ガンダムトリコロールにしちゃえば良かったんだよw
どうせバンダイとサンライズディフュージョンラインの凡ズなんだから。
トリコロールにしか頼れない思考停止?
トリコロールが良いとは思わんが量産機かサポート機の用な色合いではある
儲キターーーーー!
デザインがイカンのなら、色にでも頼るほかないわな
勇者の人格部分がファティマになったのがエウレカ
なんか、なんとかドライブってのが人格詰まったものなんだろうな。
エウレカはそれを代替するものだから、さしずめ人格詰まった人造人間の類かなんかだろ。
でも、攻殻もそうだけど人格とか魂に頼るオカルトチックな発想のものって感心しない。
少年向けらしく勇気が詰まってる、とかいう訳にはいかんのやろか。
て言うか、敢えてこういうスレで聞くのも何なんだけど、
「スーパーロボット」っていうモチーフって、凄くダサくない?
画面内にいかにもアニメアニメしたカラーリングの大きなロボットとかが含まれているだけで、
もうなんか馬鹿馬鹿しくなるって言うか。
皆やっぱ「ロボット格好良い」って思いながら見てるの?
自分はガンダムとか好きだけど、それはあの独特の世界観とかストーリーが好きなだけで、
モビルスーツを見てるわけじゃないし。
現にガンプラとか、一度も買ったことないし。
そんな漠然としていて尚且つ主観のみな事聞かれても…
「スーパーロボット」なんて言ってもピンキリだし好みも個人差だ。
まあでも、タイトルからして「ガンダム」だしなあ
ロボットに乗る代わりに、子供が戦車や戦闘機に乗って
問答しながら戦争してたら余計に馬鹿馬鹿しい気もするような・・・
655 :
652:2005/05/07(土) 10:14:49 ID:???0
例えばこのスレで何度か挙がってる「エウレカセブン」とかさ。
世界観も独創的で美術も美しいし、キャラデザインもかなり個性的で上手くて
映像作品としては申し分ない出来なんだけど、
あの“LFO”とかいうロボット兵器が出てきた途端に、
なんかよくある、ガンダムの亜流みたいなただのマイナーロボットアニメって感じに
作品のクオリティがダウンしたような錯覚を覚えるんだよね。
作り手の側が、最初は商業アニメで収益を上げるための手段のひとつでしかなかった
おもちゃとして売る予定のロボットを本編中で活躍させるという手法に、逆に慣れ過ぎて、
本当にその作品にロボットというモチーフが必要なのか、という推敲に関して
思考停止が起こってしまっているんじゃないかって。
「アニメには取りあえずロボットが出てくるもんだろ?」みたいな感じでって言うか。
歌舞伎みたいなものかと>ロボットアニメ
確かにアニメのメカバトル物は玩具販促物でなくても戦闘機や戦車で
ドンパチやるなら巨大ロボットでやるって傾向は比較的あるけど。
でもエウレカの場合、バンダイビジュアル主導とはいえ玩具販促物でも
あるんだからロボットイラネって訳にはいかないしなぁ。
エウレカからロボット取ったらラストエグザイルとかになりそうな気が
エウレカの場合は
まず河森デザインのロボットアニメを作ろうという前提が有って
作品の個性付けとしてサブカルチャー的要素を取り入れた
順序が逆
>>652 > 皆やっぱ「ロボット格好良い」って思いながら見てるの?
そう思って見てるのもいるし、652みたいなスタンスでロボットアニメ見てる人もいる。
さらに言うなら世の中にはダサカッコ良さという便利な言葉があるし、
ダサさや馬鹿馬鹿しさも人によってはプラスに働く事もある。まさに人それぞれ。
俺の主観としては、子供向けスーパーヒーローモノにダサさや胡散臭さを感じて
オタ向けの所謂リアル系とかに走り、そこで厨っぽさや背伸びっぽい感じが鼻につき始めると
また素直で純真なスーパー系に戻り、そこでチープさが鼻につくようになると
またリアル系に……って感じで好みが逡巡するアニオタが多い気がする。
ことロボットアニメにおいては。
これも主観だけど、ファーストガンダムや仮面ライダークウガは
上記に分かれてる両方の層にウケる作品を構築できたから大ヒットしたと思う。
>>655 まず”ロボットアニメ”として始めた企画なら、もし貴方みたいな事を
思う視聴者ばかりだったとしたら、それはもしどんなによく出来ていた
としてもスタッフが世界観作りに失敗している事になる。
まぁキャラ受けはしたけどロボットはカラッキシなロボットアニメが
後にOVA化等した際にロボットが出てこなくなるケースもあるけど。
よくこのスレで話の出てくる”隣のレーンでストライク”ってヤツ。
だから土偶とか埴輪とか大仏の子孫なんだよ>巨大ロボ
>>655 > 世界観も独創的で美術も美しいし、キャラデザインもかなり個性的で上手くて
> 映像作品としては申し分ない出来
これも655の主観ではそうだけど、あれを
オサレ狙って滑りまくってて逆にダサいと感じるオタもいると思う。
ただ、655が言うように、あの世界観において
「瞳付きロボット」なニルヴァーシュの存在が作品の雰囲気をさらにダサくしているのは同意w
664 :
652:2005/05/07(土) 10:44:33 ID:???0
どうせロボット出すなら「エヴァンゲリオン」とか「ガオガイガー」とか、
あれ位の馬鹿馬鹿しさ、ダサカッコ良さって言うの? の方がかえって面白いかなあ。
「エヴァンゲリオン」で、地上からロボット(エヴァ)が投げた槍が
上空数万メートルの敵に命中するという展開を見たときは、マジで爆笑したもん。
何メートル誤差あると思ってるんだよ!? って感じで。
そういう、真面目に考えるのが馬鹿らしくなる展開って言うの?
文字通りダサカッコ良さって言うか。
怪獣映画とロボットアニメはどっちが馬鹿馬鹿しいか?
>>664 ロンギヌスの槍がトンデモなら空中でサーフィンするのも
似たようなモンだと思うが。
要するに、エウレカに関しては
あれだけカッコつけておいてロボットかよ!
ってことなんだろうな
ビッグオーはどうか?
>>666 あれ凄いトンデモだよねえ。
実はミサイルみたいな自己誘導装置でも付いてるのか? と思うしかなかったって言うか。
なんか映画の完結編でも宇宙から勝手に戻ってきてなかったっけ?
ムーをアニメ化したらエヴァになる
ソードフィッシュ、レッドテイル、ハンマーヘッドが合体してゴーショーグンに
>>664 ロンギヌスの槍は勝手に変形したりして、
それ自身が推進し照準するようなシロモノって感じになってたので
当たる事自体にはなんの違和感も感じなかったなぁ。
それとも、あれが投擲のエネルギーだけで衛星軌道まで飛んだ感じに見えた?
まあ、そういう槍の存在そのものがトンデモなんだけど、
エヴァの存在そのものが違和感の強いオーパーツ的存在だからなぁ。
あの世界の中ではなんら疑問に感じないくらいには馴染んでた。
>>652 別にスーパーロボットがださいとは思わないけど?
仮面ライダー見て「スーパーヒーローってださくない?」とか言わんだろ。
「ロボットアニメがださい」と思うなら、そりゃ人それぞれだから、別にそういうもんかな、としか思わないが。
逆に聞きたいんだが、
>>652はアニメアニメした目のでかいキャラ見ただけで馬鹿馬鹿しくはならんの?
違いがよくわからんのだが。
トンデモ・オカルト・モンスターな使徒が存在する世界で、ロンギヌスの槍の
不可思議さくらいなんでもないだろう。重要アイテムだったんだから、むしろ
それぐらいじゃないとバランスが悪い。
ニルヴァーシュは今のところ珍走の車を見てるような気分で見てる。
ガサラキでも観てなさい
怪獣とか巨大ロボは非日常の象徴だから馬鹿馬鹿しい位で丁度良いんだよ
「町の人から応援されるような、単純明快なヒーローロボット&パイロットなアニメ」
こういうのは最近は存在するのが不可能なのかな。
出撃するたびに「がんばれよー」とか。
暗躍する●●とか無しで、単純明快に「悪」がいるだけ。
アムドラは…あれもなんか迫害ヒーローとか、そっちの属性が入ってたし。
なんでこのテの小難しい要素が幅を効かせて来たかって言うと、
単純な昔ながらの要素だけじゃあ、観る者が「これを観てる
オレ様は他と違う選ばれた存在」って思えなくなったから…
これだと思う
「これを観てるワタシは、他のつまらないモノを見て満足してる奴ら
とは違う… と思い込めるような作り」これを突き詰めた結果が
昨今のオタ系作風では
オタ向けの「媚び」ってのは、何も美形がおっ拡げてアヘアヘって方向
だけじゃ無いと思う
「何もしてない奴が、しかしそれを観るだけで何か小難しい高尚な
何事かを成し遂げたかのような気になれる」という座・場としての作品…
ってのもまた、自意識ばかりで実が伴わず悩んでるワナビーくんたちの
自意識をくすぐる形での立派な「媚び」「幇間」だと思う
だから、たった今現在「単純明快」「勧善懲悪」をやるには、それだけ
でその娯楽を摂取した者が自意識を満たせる、っていう図式が必要かと
具体的には、思い切り卑近な例だと今の種死でのキラの最強連勝
無敵は素敵な描写とか、「デフレ時代の御用達」こと三国無双シリーズの
大量虐殺ゲームとかかねぇ
ただ単に、現実の社会で正義ってものの嘘が、
小学生にも解るぐらい明白になっちゃったからだと思うけどね。
>>680 難しいことはわからんが
今の若手お笑いブームと同じようなものか?
ちょっと前にはやった「智の技法」とかポストモダンブームとか
結論、存在不可能。
「正義かは不明だけど、でも町とかを襲ってくるから応戦する。結果的にヒーロー」ってのは?
つーか、勧善懲悪の定義ってなんだ?
ゲキガンガーみたいなやつ?
悪は滅んで当然 みたいな。
かんぜん-ちょうあく くわん― 5 0 【勧善懲悪】
善をすすめ、悪をこらしめること。勧懲。
ターゲットを無くした悪という概念自体が敵となって襲ってくる、とか。
中国人から見れば悪の日本人は滅んで当然
>>679 作り手側自体が「高尚っぽいもの」や「鬱展開」に毒されてる部分はあるからな。
実際のところ、東映戦隊やプリキュアみたく、ローターゲットでの勧善懲悪は今現在でも存在しうると思う。
ただ玩具販売に繋がるかどうかは微妙。
確かに未就学なくらいの幼児が対象に入っている物はちゃんと
勧善懲悪の範囲内で大体やっているしね。
少年漫画のアニメ化作品なんかは山田風太郎→横山光輝って経緯で
入って来たっていうトーナメント方式のバトル物が相変わらず主流
っぽいけど。
ロボット物ではTFが正義のサイバトロン対悪のデストロンってのが
基本なんだけど、根底にアメコミヒーロー的価値観があるので
いわゆる日本の勧善懲悪な物とはチョット雰囲気が違うんだよね。
>>690 TFは最終的に和解なり勝利なりするけど、経過で善がボロ負けすることがあるからな。
邪魔大王国=日本
ハニワ幻人=日本人
"司馬遷"次郎・宙=中国人
今に見ていろ ハニワ幻人 全滅だ!
悪を懲らして守った「平和」だか「平穏」だかが「魅力無いクソ日常」…要は今自分のいる
ゲンジツ…ってんじゃあ、勧善懲悪物なんて見たく無いと若い層は思うんではないか。
北朝鮮の哀れな下層市民たちは、この貧しく苦しい日常を破壊してくれるなら、戦争でも
起こってくれたって良いと願ってるムキがあるとか何とか。
守るべき物語世界内の日常・普段・平穏…ってな物を、描き切れない記号のままでただ
出すだけじゃあ、悪を懲らして守った物の重みが出せないし、そのありがたみが無い。
地に足の着いた感覚も生命感も無い使い捨て萌えギャル(←死語)がいくらベロベロ脱いだって、
侵される「本来」「普段」が無いんじゃ猥褻さなんて描けない、それに似てる希ガス。
「エウレカ」は、その「魅力無いクソ日常」「先が見えてる」っていう現状を、オニャノコ付きの
巨大メカが破壊して、今ここで無いどっかへつれてってくれる…っていうまんまオタ的つうか
ヤワい志向の反映みたいに思えて。これは子供向企画だった云々って話があったけど、
これじゃ…ねぇ。
ツマラナイ現実を壊すための反政府活動です
>>693 若い層ってのがリア厨辺りだけを指しているっぽいのがなぁ。
バカ正直な勧善懲悪物ってもっと下の年齢向けか一部時代劇
みたいな高齢者向けが基本だと思うんだが。
あとエウレカは放映時間帯が決まってから対象年齢を下げたって
話をどこかで聞いたような。
つまり、ゲッコーステイツ=恐竜(トカゲ)帝国 なわけ
ゲームの方はメインカルチャー(連邦軍)側が主人公らしいよ
つまり連邦軍になってゲッコーステイツに出し抜かれるゲームか?
竹田青磁って竹田青嗣の関係者?
第一次湾岸戦争時に、「行け多国籍軍!イラクなんか地上から消しちゃえ!」
って嬉々としてPCゲームに興じている自戯画像を、小林源文が描いてた。
これもまた、「カンゼンチョウアク」の一種?
「日常/平穏を守る」のと「誰でも良いから叩き伏せて踏みにじって溜飲を下げる」
っていう2ちゃん的メンタリティ、一体化したらたぶん、現在進行形的な造形の
「カンゼンチョウアク」ネタになるんでは
悪人なら殴っても心が痛まないってこと
ハリウッド映画とかならいっぱいありそうなイメージあるけどな、
>勧善懲悪。
ハリウッドはその勧善懲悪に疑念を抱かせないために悪がいかに悪で言い訳がきかないかを
表現するのに気を使ってるな。
思想と主張のあるテロリストと見せておいて、実は単なる金目当ての恐喝犯だったとか(ダイハード)
しょうもない手前勝手な復讐犯だったとか(スピード)。
ハンニバルみたいに下手に純粋悪を描いてしまうと、なんか悪のほうが魅力的になってしまう。
まあ、勧善懲悪モノっていうのは節分みたいなものだよ
必殺技=豆
お祭りの寸劇で人間に害を為す悪霊を神様が払うってのは世界中にある
それの現代版
じゃあ、道徳も何も無しで、主人公が近場にあるものから適当に壊してゆくアニメ。
707 :
蝙蝠男:2005/05/08(日) 01:12:42 ID:???0
>680
それもあるかもしれんけど、やはり視聴者が内容に突っ込みを入れるようになったからじゃないかな。
昔の漫画は海外小説の盗用とかしても、読者に気づかれなかったやん?
つうか原作仮面ライダーやヤマトやガンダムの時点で勧善懲悪なんて崩れてるし。
>690
TFは仮に善と悪に別けられているだけで、実態は同質だからねえ。
>693
エウレカについては、多分意図的にやってると思うけど。
ヒッピーとか、ああいう感じだし。
それこそ入り口として、そういう感覚の人達にアピールするため、あのように始まったんじゃないかな。
うん、指示代名詞が多いね。
>>視聴者が内容に突っ込みを入れる
突っ込み入れなきゃ保てないモノを自意識に抱えた層が
大衆内に増えた… って事では
本来は、知っててもノる、解ってても喜ぶ、そういうのが
娯楽摂取の上での「客の作法」として、ガンとしてあったはず
職場で押し付けて来るつまらん酒席みたいなモンで、
楽しまにゃならないモノである、というコンセンサス
マサラムービーなんか、そういった「客の作法」を守らにゃ
まず観てられないような穴だらけの作品群だけど、
ちゃんとメディアとして成立してるのは…
70年代 悪=破壊者・侵略者
80年代 悪=イデオロギーの違う人達
90年代 悪=人に迷惑を掛ける存在
個人的イメージではこんな感じ
ニルバーシュの色ってスポーツシューズを意識してる気がする。
バーチャロンのテムジンもそうらしい
そーいや、スニーカーカラーだね。
アディダス、って感じ。
あー、そういえば厨房時代の体育館用の靴のカラーリングだな。
>>693 >これは子供向企画だった
逆だよ逆。
大人味でマニア巻き込んだカルト的大ヒット狙いが、企画発表後の反応の鈍さで、
子供向けに大修正。1〜3話も書き換え。でも設定は消せない変えられない。
そりゃそうだ。
アニメオタの琴線に触れるネタじゃなくて、作り手の自分が興味のあるジャンルの
ネタ満開なんだもの。
鉄っちゃんがヘビメタマニアに興味の無い薀蓄垂れて喜んでるようなもの。
>>714 大げさに言えば、ロボに興味の無いやつが作ったロボットアニメが観たいのかと
聞きたくなるけど・・・
知識の無いやつが関わると面白くなったりするしね
> ロボに興味の無いやつが作ったロボットアニメ
神無月の巫女……。
ダグオン……。
>>716-717 神無月に関しては介錯はどうだか知らないけど、プロデューサーと
監督はロボ好きだそうな。確かに監督は勇者シリーズのスタッフ
だったりするしね。
ダグオンは確かに登場ロボットの名前すら覚えられない監督だな。
でも
>>715も言っている通りロボに興味のない人が監督やってても
ちゃんとしているヤツもあるからねぇ。
前にも誰か言ってたと思うけど
俺らみたいなロボットアニメ慣れしたやつが作ると
狙いすぎ。自己満足になりかねない。
あまり突き詰めると素人(チビッコ)置いてけぼり脳内チビッコ興ざめ
なんて最悪なパターンになるし。
ある程度の地盤は作っておいて、純真無垢な監督に作らせたほうが
大衆ウケするかも。
>>715 0080ポケットの中の戦争
オーガス02
パトレイバー廃棄物13号
でおなじみの高山監督とかなー。
メカより人に目が行く監督だからよかったような気はする。
>>716 神無月の巫女はロボットが「主題」ではないけど、
「小道具」としては上手く扱われているぞ。
>>708 インド映画は、文化慣習との面であのいうの以外の表現が発達しなかったのと、
TVもなくあのような表現の映画しか衆映像娯楽がかの国には存在しない
という土壌があるので、物好きな日本人があえて楽しむのとはかなり違うと
思う(まあ、インド人に聞いたら、あれでガマンしているんだと答えるかもしれないが)。
>>720 添えモン程度なんだろうけどメカ戦描写は気合入ってるよなw
オーガス02のメイキングでも言われてるけど
725 :
蝙蝠男:2005/05/08(日) 23:12:08 ID:???0
エウレカ、思いっきり狙ったものと判って、ゲッコーステイトの作品内における位置付けも
判明して面白かったのだけど・・・なんか本スレでは今回すっごい評価低いね。
まあ、僕も文句をつけたいところはあるけど。主にロボについて。
>720
地力がある演出家だからね。
>>725 アニメ板のスレはかなりの確率でゴミ溜めだから、あんまり参考にしない方が良い。
このスレはアニメ板より参考になるんですか?
ならないよ。
むこうは厨房だが、こっちは偏屈だもの。
729 :
蝙蝠男:2005/05/09(月) 00:29:32 ID:???0
ああ、なんかすごく納得した
>>725 判明したか?俺は未だにゲッコーステイトが何を目的とした集団なのか判然としないが。
単なる密輸団なのか?金のために臓器密輸はやるが賞金のためのリフはやらんというポリシーも意味不明。
ただアンチスレでのコンテがマシになったという意見には同意。
結局、種に勝てるロボットものは今期も無いというわけか
やっぱり種は名作なんだな
うん、いろんな意味で。
パンピートロット良さそうだなぁ。
アニメ向きじゃないけど、好みだ。
> 臓器密輸はやるが賞金のためのリフはやらんというポリシー
「ゲッコーステイトはアナーキーな犯罪集団だけれど、
サーフボードを絆として空で生きる同胞でもあるので、空で生きるための技術を見世物にしたりしない」
ってところじゃない? 山賊や海賊のポリシーみたいなもんで。
それ自体に大した意味はないだろう。
単に順法意識や道徳観の希薄な犯罪集団にも秩序があるってことを示しただけ。
その秩序の背後には大いなる目的があるのだろうけれど、あくまで匂わすだけ。
>>731 せめて話題作くらいにして下さい>デス種
735 :
蝙蝠男:2005/05/09(月) 01:03:22 ID:???0
>730
判明したのは目的じゃなくて。
作中で一般人からどう扱われているかと、実態としてどのような組織状況なのかと。
要するに今回どうやって金を得て、どのように生活しているのかが分かった。
犯罪者集団として扱われている描写はあったけど、レントンが主な視点だったので、
どのていどの犯罪者として扱われているかがわからんかった。
判明する過程と、レントン自身のドラマが繋がる素直な構成なのも良かった。
>金のために臓器密輸はやるが賞金のためのリフはやらんというポリシーも意味不明。
これは僕は感覚で分かった。
要するに、悪党にとって個人的に大切で、汚せない領域があるって感じ。
その大切な物が客観的に見て、どれだけ下らないものであろうとも。
僕的には、キャラの綺麗な止め絵や王道な脚本演出、安定した作品も欲しいけど、
ロボットの活躍だけはかっこよい可能性がある作品を優先視聴する、みたいな。
・・・ますます分かりにくいかな。
>>735 どんなくだらないことでもちゃんと理由を示してくれればいいんだけどね。
ただ賞金を稼ぐためのリフはしない、といわれても脳内補完して妄想で補うしかない訳で。
最近はそんな作品ばっかだな。
エウレカはクライマックスのリフの場面でのホランド達のリフカコイイという
絵的な説得力が感じられなかったのがきつい。
サーフボードにのって戦闘するロボットという存在にかっこよさを与えられてない。
量こなせば何とかなる問題であればいいのだが。
>>736 逆にまぁなんでも全部示してやれば良いってモンでもないが
その辺のさじ加減は難しい所だな。
昨日のエウレカに関してはまだ見てないから知らないケド。
739 :
蝙蝠男:2005/05/09(月) 01:45:21 ID:???0
>736
リフの意味合いは、レントンの憧れやリフについての各種発言で判ると思うけどなあ。
というか、脳内補完じゃなくて「賞金のためのリフはやらんというポリシー」が
そのまま答えになってると思うけど。
>737
僕も、そこが不満だった。
絵コンテが良いって意見がアンチスレであったらしいけど、逆につまんなかった。
マクロスプラスや宮崎アニメと違って、作り手が本心からは飛行にあこがれてないって
雰囲気を感じたよ。
便所シーンみたいに、人のやり取りとかの方を信じているような。
鬱屈して状況を突破できない空気は強く感じたんだけど。
740 :
蝙蝠男:2005/05/09(月) 01:49:12 ID:???0
>736
あ、そうか、他にも娯楽が全くないわけでもないのに、なぜリフをやるかの理由を示してほしいのか。
僕は、ああいう思想を持つ若者が熱狂する物全般がそういうもんと思っているので、
それ自体には全く不満を感じなかった。
いずれ説明はあるかもしれないけど。
>>735 その程度が飲み込めない中2病の人にそんな丁寧に解説してあげるこたーなかろう。
こういうタイプは、単にノって見れてないだけなんだし。
>>740 視聴者の理解力が落ちてるんだろうね。
想像力が無く、世界が狭いから、そこから少しでもはみ出すと、もう一から十まで説明してもらわないとわからない。
>>740 分からないのは臓器密輸とリフ大会とのスタンスの違いだよ。
どっちも金のためにリフをやることに変わりないだろ?一体賞金を稼ぐことのどこが悪い?
理由は何でもいいかもしれないが何らかの説明はあるべきだよ。
密輸コースの方にトラパーの強い波がくるからとか言ってなかったっけ?
より力強く飛べる事の方が大事でしょぼいリフはしたくないというのは
台詞から推測できるからいいんだよ。
問題はその彼らのポリシーであるらしいかっこいいリフを視聴者にも
かっこよいものとして見せて欲しかったと。
と自分で書いて思ったがこりゃ昨今のテレビシリーズの厳しい現状で
達成するには相当困難なハードルかもしれない。
ただあえて今までのロボットアニメとは違う表現を模索する茨の道を
選択したのだろうからスタッフにはどうにか乗り越えてもらいたいところ。
>>744 「それに何よりも賞金を稼ぐためのリフは絶対にしない」と明言してるよ。
つかそもそもゲッコーステイトがどういう集団なのかハッキリしないのが最大の問題だな。
レントンすら彼らがリフ大会で賞金を稼いだりしないって知らなかったぐらいだし。
それを視聴者に想像で補完しろってのはどうかと思う。
747 :
蝙蝠男:2005/05/09(月) 02:28:53 ID:???0
>743
大会のリフと、密輸でLFOを使うのは全く違うっしょ。
観客の有無も違うし、見せる娯楽と移動手段の違いもある。
作中ででかい波の発生を楽しんだのは、密輸には全く不必要。
ゲッコーステイトの個人的な愉しみでしかない。
違法レースは仲間を楽しませるためのもので金は取らない。
しかし運転技術は運送会社のバイトとして活用する。
そういう暴走族と思ったらどうだろう?
748 :
蝙蝠男:2005/05/09(月) 02:32:20 ID:???0
そしてバイトの時、ついでに難所の峠越えを愉しんだ、みたいな。
いや、暴走族をやった事は一度もないけどね(w
そういう漫画とかは読んだりするから、似たようなもんとして出してみた。
エウレカみてないからよくわからんのだけど、
ポリシーっていうか、こだわりに理由は必要無いと思うんだけど、そういう話ではない、そうですか。
こだわりに理由なんかないしあえて言えば美学、もしくは男のロマン、どうとでも
言い切って全然構わないんだけど、等のホランド自身がそういうことをことあるごとに
表出したり説明したりするキャラとして描かれてないからね。
レントンに推測させ独白させるか今回のラストみたくサブキャラに言わせるしかない。
そこらへん視聴者的には説明台詞的なぎこちない印象を与えてしまうと。
うーん前にもあの手のキャラ描写で失敗した例を見たような…?
まぁ、例によってボンズらしく「中身すっからかんで、絵はともかく演出微妙、エヴァモドキ」ってことですな。
いっそロックマンを巨大ロボットにしてしまえ。
はいここにもエヴァのパクリ君が来ましたよ
>718
介錯はトランスフォーマーのイベントのパンフにユニクロン描いたりしてるし
NEWTYPEのイベントでロボ好きっぽいことを言ってた気がする。
あと同人誌でも割とガノタっぽい事をいろいろ書いてたような…
最近買ってないからあやふやですまん。
755 :
754:2005/05/09(月) 07:09:28 ID:???0
×NEWTYPEのイベント
○NEWTYPEのインタビュー
リフカコイイとは思わなかったが
ああ、この人ら何百、何千時間もLFOに乗ってるのねという空気は伝わってきたし
そういう説得力は別にスパロボ好きでもない人にはありだと思った
エヴァ厨とスパロボ厨は見なくていいよ。邪魔だから。
今期で面白いと思ったのは、アクエリオンとゾイドジェネシスだな。
ある程度パターン化されてたりベタな表現にされてたりするが、エウレカセブンのような不愉快さはない。
種死はもはや見る気もないので、こないだ前作の総集編をやった、ということくらいしか知らない。
ゾイドジェネシスの主人公って甘やかされているよね。
問題を起こしても大人から処罰されない。
まあ、彼はエウレカやアクエリオンの主人公と違って滅多に問題を起こさないし、
失敗すれば自分を責めるし、自分の犯した失敗には自分で責任を取る、
「分別のあるよい子」キャラとして描かれているのだから、処罰する必要はないんだけれどさ。
従来の
「悪気はなかったのに罪を犯してしまい、非難されて故郷を追われ、厳しい師匠の愛のムチで鍛えられる」
タイプの主人公を見慣れている身には、見ていてなんか見ていて尻の辺りがムズムズするというか。
問題て?
全体的に軽率ではあるが、致命的なミスや責任があったわけではないし、悪いことをしたわけでもないと思うが。
それこそ本人も反省してることで、さらに追い打ちかけても鬱展開にしかならんと思うんだが。
主人公がうじうじするだけのへちょい鬱展開はエウレカと種だけでオナカイパーイ。
子供向けなら子供向けらしく、元気な少年の方がいい。
味付け程度で悩むのはいいけどさ。
>>760 3話で、村のジェネレーターを背にして戦ってしまい、村を人の住めない土地にしてしまったこと。
4話で、留守番の言いつけを破って街に行き、ゾイドを盗まれたり、おとり捜査のダシにされたりしたこと。
5話で、コトナと口裏を合わせて「自分が婚約者」と嘘をつき、ガラガと決闘する羽目になったこと。
>>762 予想通りの反応だな。
OK、ゾイジェネスレへ来い。
エウレカって鬱展開か?
まったくそんな感じがしなかったんだが
ゾイドの主人公の軽率な行動なんてVガンダムに比べれば
カワイイもんですよ
今回放送分で鬱展開になるな、と確信した。
>>764 デス種のエンドテロップで一応最初に書いてある人も今週は
軽率な行動を取ってくれるようです。
まぁガンダムの主人公って結構やりがちだけど。
直進中ボード振って振り子のように移動+スピンしながら方向変えはカッコヨカタ
崖登って似たような動きでターンしてくるのもわかりやすかったし。
あとデコイに隠れてたロボもカッコヨカタ
>>764 存在そのものが軽率な行動を取る為にあるZのカツの方が
ゾイドの主人公とは言っているがVガンダムとしか言ってないから
別に主人公じゃ無くても良いと思った訳で。
だってVガンで軽率なのは主人公だけじゃないしー。
むしろ監督が軽s(ry
流れがくだらない雑談に移行しそうな予感。
恐怖新聞の主人公並に軽率ならその軽率さはホンモノだ。
774 :
蝙蝠男:2005/05/10(火) 02:35:47 ID:???0
やけになってお姉ちゃん撃ったり、敵になったり、ガンダムは凄いよね・・・
>765
最近いうような鬱とはちょっと違うね。
どっちかというと映画卒業とか、若さが暴発した結果としての苦さを持つ青春劇に近い味わい。
なんかアクエリオンが凄いことになったらしいですけど。
>>753 遅レスですが残念ながらベンチマークとして明確に意識してましたよ、作り手とスポンサーは。
軌道修正中らしいですが。
>>775 ならアクエリオンスレにいけばいいじゃない?
エヴァ厨とアクエリオン厨は見なくていいよ。邪魔だから。
このスレだろ。
このスレは懐古厨の集まりだから。
んじゃエウレカ厨も見ちゃ駄目なのか。
ならエウレカスレにいけばいいじゃない?
そして誰もいなくなった
>>775 そっち方向のすごいことは河森らしくていいんだけど、
アクション演出はイマイチしまらないな・・・
マクロスゼロみたく、もうちょっと唸らせてくれるような演出がほしいところだ
アクエリでいうと4話みたいな感じ?
重心が高すぎるとか。
>>786 そういう理屈じゃなくて
ってかアクエリの話しで何故アクエリに例える?
788 :
メロン名無しさん:2005/05/10(火) 20:47:49 ID:Vmflb9zp0
厨、厨、タコかいな、と。
厨はタコ殴りされるべきなのか、と。
昨日発売のヤンマガ湾岸ミッドナイトにて。
「クルマを最終的に作り上げるのはやっぱり乗り手だ。
本当に300km/h出す500馬力のGT−Rは300km/h出るGT−Rになっていくし
渋滞もいけると足に使われればそーいうGT−Rになっていく・・」
「ガンダムじゃないすか。人が中に入ってそこで初めてその動き、その形がキマる と。」
まさかカーマンガで「ガンダム」の名が出てくるとは、ね。
ただ、「搭乗型ロボット」というものの生かし方を微妙に示唆していると。
>>788 いままで議論はあったが、確定までいかなかった
ガンダムの定義が示された!
マジンガーも同じっすよ
「人の頭〜脳を加えた時に〜」
てことは鉄(ry
良いも悪いもリモコン次第。
乗った者の意思が通ってこそ、初めてそのロボの存在が定められる、か。
従来のリアル系の方法論だと、多分到達し得なかった結論かもね。なんか目からウロコ
って気分。
アクエリオンってそんな感じだと思うが。
搭乗者の能力によって、攻撃方法とか変わるし。
乗り手のイメージ背負うって別に・・今更なあ・・・
逆に「誰が乗っても同じ」なロボットの方が珍しいよな。
>>788 所詮は道具で生かすも殺すも使い手次第、と言ってるに過ぎない。
つまり、ガンダムじゃなくてスパナでも包丁でも一緒のこと。
ヘタな例え。
いかに今まで「右斜め45度の設定画一枚」だけで
展開する作風が幅を利かせてきたか・・・という感じだ
ロボもキャラも、作品中でキャラクター性を生かして演技し
活躍し本編に資する事が本義だ、とずっと思ってたがなぁ・・・
799 :
蝙蝠男:2005/05/11(水) 02:44:49 ID:???0
>776
超えようとする対象として設定している可能性は思ったけど、今回の冒頭会議がゼーレのパクリ
・・・という書き込みが続いていたのを見た時はどうしようかと。
アゲハ構想とか、言葉だけで謎を作って、引っぱる手法とかはエヴァンゲリオン以降のものだけどね。
何というか、ドラえもんの実況でエヴァのパクリという書き込みを見た時のような衝撃があった。
ひょっとして、エヴァからアニオタになった世代が書き込み始めているのかな?と思う。
>788
ガンダムって車雑誌では派手なだけでダサイみたいな形容詞だと聞いたけど、その漫画では
肯定的なんだね。
>>799 主流のクリエーターが既にそういう年代なんですが。
格好いい悪いの嗜好品ではなく、創作物として意識出来る年代に消費した作品が。
まあ、消費した年代や一般アニメファンの感覚を無視した、知り過ぎた廃人らしい視点だな。
801 :
蝙蝠男:2005/05/11(水) 03:41:12 ID:???0
一瞬どっちの事か判らんかったけど、車の方?
それでも意味が取れないけど。
>格好いい悪いの嗜好品ではなく、
特に、ここがよくわからない。
エヴァの事でしょ。もう10年ですよ
>>799 証明落とした密室で偉そうな人たちが謎設定を軸にもってまわった会議をしてるところがエヴァのパクリなんだろう。
普通の会議室で会議してりゃエヴァ臭は消えるよ。
証明→照明
>>804 つ 「密室」
「見えないところ大きな謀略」の隠喩だから。
普通の会議室でやる?つまり謀略臭を消すってことだね。おとといおいで。
世界を一変させる謀略と、それに絡む主人公の血縁因果関係と存在の特殊性。
主人公の青年的内面の葛藤と成長。複雑に絡む謎とキーワード、パートナーと
なる謎の人外?少女。
結果狙うカルト人気獲得。
個別の問題じゃなくて、基本構造が一緒のものを外形的に変えようと必死なんだ。
似てる似てない論議じゃなくて、狙いが一緒なんだから似てたっていいだろ、その
完成度はどうなんだ?という方向に儲は反論の方向性を転換した方がいい。
陽光の下の湖畔で行われた会議のシーンを見てエヴァのパクリだという人間がいたな
何を見てもパクリに見える人間というのはいるものだが。
>似てる似てない論議じゃなくて、狙いが一緒なんだから似てたっていいだろ、その
>完成度はどうなんだ?
つまり「エヴァ物」としてエヴァを越えられるかどうかってところだな。
>>808 >つまり「エヴァ物」
オレ的にはエヴァ物だっていいじゃないか、と思うけどね。
半端に追随しようという試みは全て失敗したんだから、もう一昔も経過してるんだし、
一度徹底的に実験してみるのもいい。
いまのところ、主に半端に変えようとしてる部分で失敗してる雰囲気だが。
ただ構成まで丸パクリ(引用でもオマージュでもいいが)ってのは正直どうかな、と思うんだが。
つうかエヴァ的記号をそのまま盛り込むっつうか。
>>810 偉い人に、これは明確にエヴァの再来ですよ、と言って金をふんだくるには、これくらい
類似性が無いと駄目だったろう、という気がする。
>>805 残念
ゼーレの声優に同じ台詞吐かせてるのよね
>>812 >>806 >個別の問題じゃなくて、基本構造が一緒
でも明確に、そういうオマージュも潜ませてるんだよね。
これはつまり、トレンドのマーケティング手法を取り込むことで成功した種に習い、
成功したつんく的企画手法を取り入れた、とも言える。
なんちゃって。
>>811 そういうのは企画書の最初のページに書いておくだけであとは無視していればいいのに
>>799 昔,某誌でRZ1を評して「ガンダムみたいな車」とあり、註で「ガンダム=変態的な
デザインのロボットばかり出てるロボットアニメ」とされていたのには笑った。
パクリって「ネタ無いし適当に真似しちゃえ」って言うイメージがする。
モトネタ知ってる視聴者を意識した引用やオマージュはパクリとはちょっと違う気がする。
8 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 2005/04/15(金) 02:03:50 ID:???
元ネタを昇華→オマージュ
元ネタを確信犯的に用いる→パロディ
元ネタの劣化コピー→パクリ・盗作
元ネタを知らないと面白くない→パロディ
元ネタを知ってるとちっとも面白くない→パクリ(盗作)
元ネタとの相違点を比較しながら鑑賞するとより深く楽しめる→オマージュ
元ネタがバレると困るのが、パクリ。
元ネタがバレても困らないのが、オマージュ・リスペクト。
元ネタがバレないと困るのが、パロディ。
元ネタがわかると腹立つのが、パクリ。
元ネタがわかると嬉しいのが、オマージュ・リスペクト。
元ネタがわかると笑えるのが、パロディ。
オマージュ…尊敬の意を込めた使用
パロディ…笑いの意を込めた使用
パクリ…利己の意を込めた使用
パロディ=引用によって「笑い」を生み出そうとしているのが読み手に感じ取れる
オマージュ=引用によって何かしらの効果を生み出そうとしているのが読み手に感じ取れる
パクリ=引用している、それだけ
>>817 細かいことだがパクリは引用じゃなくて盗用といった方が適切だな。
エウレカに関してはエヴァに似てること自体はそんなに気にならないんだが
別に似せなくてもいいとこまで無理に似せてるような違和感がある。(ラーゼフォンとかもそうだった)
俺はエヴァ自体はそんなに好きじゃないんで、何でみんなそんなにエヴァの真似をしたがるのか理解できん。
もっと他に影響を受けるべき面白い作品あると思うんだがな。
エヴァは、
前半ものすごく面白かった、のに(庵野が投げて)グダグダに終わった。謎も投げっぱなし。
という事実があって、今でも多くの人が「俺ならもっと上手く作ってみせる」と思ってるのかも。
ガサラキにしろラーゼフォンにしろ、そういった気概が見えた。
どっちも「最後には全ての謎が解ける」終わり方になったしね。
だからエヴァ物というのは全て、エヴァに影響されて作られたと言うよりも
巨大な未完成品たるエヴァの、完全体を俺こそが作ってやる
という衝動に突き動かされて作っているのではないかと思われる。
どうせエヴァを意識するんなら
一見、全然エヴァとは似ても似つかないけど
よくよく考えるとエヴァだった っていう風にすればいいのに
エヴァや打ち切り同然で終る作品が多いと
2クールとか1クールできっちり終る作品見ると幸せになれる。
器と中身、どっちをエヴァにするかってことだな
>>821 > 一見、全然エヴァとは似ても似つかないけど
> よくよく考えるとエヴァだった
言われてみれば「双恋」とか……。
826 :
先任AP:2005/05/12(木) 04:12:55 ID:???0
827 :
蝙蝠男:2005/05/12(木) 04:40:46 ID:???0
>807
プラネテスの事かー!(いや他にもあるだろうけど)
>826
どっちも職人だけど、ソリが合うのか?
あ、タカラが本格的にプラモに戻ってくる可能性が出てきたって事か?(ナイナイ)
>>826 歩いて基地に変形するゴジュラスなら大昔に発売済み
オレ ゾイドゴジュラス デストロン ヤツケル
(紙コップを口に当てつつ)
バンダイナムコが最後の一押しかな。
くっつかなきゃバンダイ一人勝ちになっちゃうもんね。
まあひねりのない組み合わせというか、同業種同士なんでこれはうまくいきそう。
(というか、いかなきゃ生き残れない)
ホビー業界の業界再編で、どこも大変だねぃ。
少子化だもんねぇ。
オトナにも売れる商材を持ってるバンダイはともかく(といってもそのぶん下の層が減ってる気もするが)
コドモ向けの商材しか持ってないところは必死だ。
>>826 トミーはデズニーのプラスチック製品商品化権利を持ってるんだ。
これが手堅い。
タカラはキャラクター商品をうまく生かせないからなあ。
両者の悪いところだけ引き継いだりしなけりゃいいんだけど。
>>821 その逆のほうがいいな。
どう見てもエヴァだと思ってたら、何時の間にか違うものに・・・
アルジェントソーマかな
でも、どう見てもエヴァだって先入観を持たれてると
余程出来が良くない限り、単なるパクリで済まされてしまうような
>>828 動いて歩く若本ドラゴンも何年か前に発売済みだな。
837 :
メロン名無しさん:2005/05/12(木) 17:28:28 ID:g7Iua+BQ0
ゾイドかTFかどっちが作品に友情出演するか・・・。
ゾイド世界に宇宙を放浪していたTFが出現というのが、一番難が無いような・・・。
どっちも機械生命体だしねぇ。
中を取って、乗り物に変形するゾイドはどうだろうか?
経営統合と言っても、合併に繋がる動きなのかどうか
スクエニを見たって、ブランド作品同士の内容を混ぜて展開
するかどうかなんて解らないし
合併のメリットNeeeeeeeeeeeeeeeee
まあ両方葛飾区にあってご近所だから行き来は楽だな
>>826 何となく微妙にスレ違いっぽい気がする。
せめて玩具板とかならともかく。
なんか前にも同じようなことをやらかしたデジャヴ
ところで今回の陰陽大戦記はロボットアニメでおk?
まあロボット風味っつーか、そんな感じだったが、あえてこのスレで語るほどのものじゃないだろう。
語るなら陰陽スレでドゾー
あれがロボットじゃなかったら何だというのだ
式神
ポケモン
式神って、作って使うんだからロボットかな。
やっぱ使役モンスター扱いかな。
華麗なる空中戦
ドラえもんのような内部構造
某カブトムシマシーンにそっくりな大降神
まぁデジモンにもロボっぽいのがいるし、遊戯王のモンスターの中にも
普通にロボっぽいのいるし。まぁ昔から特撮にもロボット怪獣なんてのが
いたしねぇ。まぁモンスターって言っておけば何でもありだな。
今回のは式神だが。
R.U.Rの万能ロボットがここで言う「ロボット」の
カテゴリに入るはず無いのと同じだろ
萌えギャル(←死語)アンドロイドとかロボットパルタとかは
「方便としてのロボット」だから、あの辺と一緒の
「 〃 モンスター」ってのがあるさ
「ボクノトモダチ」はスレ違いってことかね。
ロボットが友達でもいいじゃないか
より友達よりか、より道具よりかの違いじゃないかねえ。
勇者シリーズだって友達要素があるわけだし。
ボールだって友達扱い
>>845 今回は遊びの回だし、何だかんだいってやっぱ使役モンスターアニメであることには変わりないからね。
ただ、あのスタッフがロボットアニメ作るのなら大きな期待が持てそう、とは思う。
勿論MRRみたいなヘタレ3Dじゃなくて、2Dで。今回の戦闘シーンくらいのをセルアニメのロボでやってくれれば……
まあ、あのスタッフの所には種やエウレカ並の非常に恵まれた予算は入ってこないってのも十分承知しているけど(つД`)
MRRも勿論そうだし、あと確かクラギアとかも……
あー、ワタルの新作やんないかなぁ……
「超」の汚名返上! って感じで。 勿論戦闘シーンはバリバリの2D動画で。
良かったね
>>858 あのスタッフも何もサンライズに玩具販促のロボットアニメやらせれば
大体はそれなりのモノ作ってくるだろうけどね。3Dはともかく。
あそこまでロボットアニメを作るのに特化したアニメ会社もない訳だし。
分家のボンズは玩具販促でやってないしね。エウレカは一応玩具出るけど。
まぁこれを言うと種の事とか言われそうだけど、あれだってサンライズが
やっているから何とかあそこで留まっているんだろうし。
・・・ワタルはもうそっとして置いてくれ。
>>860 心中察するよ
ところで何故にワタルはあんなにコケたのかね?
内容よりも今と昔のチビッコの質の違いかな?
ちなみに、小学校5年生の一番好きなテレビ番組はナルトだった
二番目はトリビア。その他のアニメはトップテンに入ってません(俺調べ)
心中察してなくてごめん
小学生くらいだと既にメディアに毒されてるからな。
児童誌等で「これが良い」と紹介された物は学校で話題にできるが、それ以外は話題にならない。
つか、ナルトは昔の横山忍者モノみたいなもんで(だいぶソフトになっちゃってるが)
そういう意味では子供の嗜好はそんなに変わってないってことだろう?
俺も近所の公園でナルトごっこしてる小学生の集団を見たがなんかそこそこ楽しそうだったし
(デブ系とかあんまり見目よくないキャラでもカッコよく活躍してるってのもあるんだろうか)。
トリビアだってああいう雑学系は子供には定番じゃないかな。
小学校の一クラスに一人か二人は学研のひみつシリーズを諳んじられるくらい
内容覚えてる奴がいたもんだ。
ワタルってコケたの?
続編も作られたからそれなりにはそれなりだと思ってたが。
同人人気だけか。
なんかマンセーしてる陰陽もオタ受けだけで、子供受けは全くしてないから、
望みどおり作られても、オタにプチ受けするぐらいで、凡百のものになる可能性大。
で、例によって、良作だったのになんで…とか、自分の感性が絶対と信じ込む
視野が狭めなオタが愚痴る、という感じになりそう。
ワタルは続編がコケたって話だろ
虎王がやたらと人気博したから制作側が味を占めて
虎王主役の小説書かせたりCD(カセットだったかも)ドラマ出したり
2でも海火子がそんなにウケなかったからってまた虎王担ぎ出したりとか
オタ人気を真に受けすぎて自滅パターン
ダグオンのOVAとかもそんな感じか
いや、超ワタルがこけたって話じゃねーの?
2もこけたかしらんけどさ。
オタ人気がなけりゃ続編すら作られなかっただろうがな
超ワタルはスポンサーがタカラからバンダイに移ったってのもあるが
あの頃にまた再販ではないプラクションを出したからと言って
売れたとは思えないけどね。
ワタル2は後番組がサイバーフォーミュラーだったんでテレビで
続けるほどではなかったのかねぇ?
玩具ではパロ伝とか剣王龍神丸だかがあったみたいだけど。
>>867 ワタルのプラクションは結構売れたんだよ。だからOVAでも最初のは
まだちゃんと玩具絡みの内容だった。この辺が同時期の隣のレーンで
ストライクと言われていたトルーパーと違う所。
まぁワタル2の後のOVAはまともに魔神が出て来ない腐女子向けになって
一応鎧は出て来るトルーパーより酷い事になってたけど。
子供に受けてなければ、あんな無茶苦茶な種類のプラクションが出てる訳無い罠
下手なガンダムのTVシリーズより多く出てるし(色換え大杉だがw
871 :
蝙蝠男:2005/05/13(金) 03:04:31 ID:???0
>864
陰陽見てないけど、オタとしては望める物が見られるならそれでいいや(w
クラッシュギアも視聴率は低かったし。玩具の売上げで延長して続編まで出来たけど。
エウレカはこれが基本設定らしい。
アドロック・・・アゲハ計画の元責任者、人間をコーラリアンと昇華する理論を展開させるが、
本人は慎重に理論を封印した。
デューイの単独実験により、暴走したトラパーを停止させるために死去。
サマー・オブ・ラブ・・・トラパーの以上増加、複数のセブンスヴェルの同時多発によって
世界規模の対流現象になったもの。
アゲハ計画・・・コーラリアンに「人間として」対抗するために立てられた計画名。
エウレカ・・・アゲハ計画の実践によって生成されたLFOと人間の中間(人間寄り)
生成触媒はレントンの姉。
アネモネ・・・同じくアゲハ計画によって生成された。触媒はホランドの妹。
ホランド・・・恋人であるレントンの姉と、
妹をデューイの独断によるアゲハ計画の実地によって失う。
レントンの姉の言葉を思い出し、LFOとの共存方法を見つけるために軍をでる。
セブンスウェル・・・人間がLFOと一体となったときに起こるトラパーの爆発的現象。
アゲハ計画実施時に複数の人間がコーラリアンになる。
人間として生成されたのは「エウレカ」と「アネモネ」そして「ファーゴ」のみ。
LFO・・・魂を通わせた機械として伝説上の兵器。
ニルヴァーシュ・・・「原始の一機」として発掘された。系統をたどると、すべてのLFOがたどり着く。
デューイ・・・アドロックの元でホランドとともにアゲハ計画に携わっていたが、
独断的なアゲハ計画の実行→サマー・オブ・ラブの発生、アドロックの死亡の責を負う。
しかしアゲハ計画実行時のデータを知る唯一の人間であるので、処刑されず幽閉。
データはホランドがエウレカとともに持ち出す。
コーラリアン・・・3賢人が人類の「敵」と見なしている機械と人間の中間生命体(LFO寄り)。
LFOと融合し新たな存在となった古代の人間。
魂魄ドライブ・・・人間と機械の仲立ち。
エウレカへの扉を開く。
本物?
やっぱりエウレカは人外で破綻しない人類補完計画かい。
本スレでもソース無しでネタ扱いされてる物。のコピペ。
ロボットアニメを考えるのに、復刊版「ラストレッドショルダー」の吉川惣司先生の後書きは
参考になりますか?
少年が空から降ってきた不思議アイテムでロボットを呼び出して、
街中の悪人を懲らしめるような、単純な活劇が見たい。
ただし悪人を倒しても、結局、善人のふりをした犯罪などが残るような感じで。
>>876 今期では「ゾイドジェネシス」辺りが活劇路線のロボなのかな。
まだどう転がるかわからないけど。
どんどん悪人を倒して行くと、知識がつくにつれ、人類全てに絶望するようなのか。
心は常に二つの面を持っている
喜びと悲しみ 憎しみと愛情 善と悪
どちらも同じ心なのだ
でも、その犯罪などは必要悪だったりして、
結局少年はそれを受け入れる「大人」になって終了。とか
うーん、胃薬が必要になりそうだ。現実はそれが普通なんだが。
種デスはそういう作品を目指してるのだろうけどな。
作品の出来はともかく。
種・種デスは、もう方向性も何も考えてないだろう
まぁ、ガンダムは荒れをもたらすだけなんで、あんまり語らないようにしましょう。
はい次。
大人にならずにエヴァ的精神世界オチってのも終了方法としては有効だな
その系統って大人になるか、引き篭もることの隠喩かのどっちかだもんねぇ。
まぁ、それ以外に道は無いけどさ。
アニメ主人公が自殺じゃあ、胃薬がいくつあっても足りないけどさ。
>>884 そんなことないだろ
そんな世界でも、自分の正義を貫いて突き進むって展開でもいいだろ
え?べつにデス種のことじゃないよ
無垢な子供を残して、不純な大人を絶滅させてハッピーエンド。
自分の正義=絶対的正義
ではないことを理解するのが大人になるということなのです。
種はジパングのパクリ
ムシキングはそういう感じじゃね?>876-880くらいの流れ
要するにそのテーマでは主人公が手にする力がロボットである必要が無いような……
変身ヒーローものの漫画でそういうパターンを何度か見た気がするなぁ>正義を突き詰めて絶望に至る
巨大ロボットだと、普通に動くだけで巻き添え破壊がおきるので
正義とは、悪とはという前に、犠牲を伴う巨大な力は正義なのかという問いが持ち上がってしまうし。
>>887 それを知るだけじゃあ大人とは言えないよ、そこで終わったら、ただのひねたガキで終わり。
それを知って、その後どうするかってのが重要なのは言うまでもないこと。
>>887 では、アニメや映画などの登場人物の多くは大人じゃないな
>>891 だな。むしろそれでも自分の信じる正義を貫き通すくらいの
気概がなくては
『マーズ』(原作版)のパターンで、人類滅亡を狙う敵と戦っている間に、人類の
ダークサイドみちゃって敵を滅ぼすも、今度は逆にヒーロー自身が守ってきた
世界を滅ぼしてしまうってのてのは?
>890
>犠牲を伴う巨大な力は正義なのかという問いが持ち上がってしまうし。
『Mr.インクレティブル』みたいにスーパーヒーローがその活動によって引き
起こ被害のために裁かれ、ヒーロー禁止令が出るみたいなもんか。
正義か悪かというより、「実際、壊したのお前やん。謝罪と賠償を(以下ry」という
感情論だよな。
神と悪魔の戦いみたいな観念的な絶対正義対絶対悪なら周囲の被害なんて
論外だし。
>>894 ダンディな鉄人風ゲームのシステムにあるな
戦闘での被害によって賠償金が発生する
アニメではマイトガインあたりなら弁償してくれそうだ
なんかアメコミのヒーロー物みたいな極端な流れにしたい人がいるね
?
して悪いことがあるわけじゃないだろう。
「ロボットアニメは○○でなければならない」というわけでもない
その極端を話しているだけだ。
正義と悪なんて言わばエゴとエゴのシーソーゲーム
インフィニティジャスティス!
つーか、無敵ロボとか最強ロボはいるけど
タイトルに正義ってついてるロボットアニメって無いんじゃないか?
903 :
蝙蝠男:2005/05/14(土) 00:44:28 ID:???0
>876
エウレカから、それに行きそうな気配がぷんぷんと。
>902
アニメじゃないけどジャスティライザーとか。
ロボットに限らず、実写・アニメ含め、タイトルに正義ってついてる作品自体ほとんど皆無だろ。
意味の無い疑問を持つな。
>>902 主題歌の歌詞に正義と入るのならいくつもありそうだが、
タイトルに入るのは思いつかないなぁ…
孫正義
検索してみたが、映像作品では
「ドラグネット 正義一直線」
「交渉人 真下正義」
の二つくらいだな。
あかほり外道アワー「絶対正義ラブフェロモン」
新正義エヴァンゲリオン
ゼンダマン
ジャスティスリーグって作品があったなぁ。
まぁジャスティス≠正義なので、今回の話には無関係だが。
正義のシンボル コンドールマン
913 :
蝙蝠男:2005/05/14(土) 01:36:37 ID:???0
コンドールも皮肉混じりの正義だしなあ・・・
ジャスティスならともかく、名前に正義がついてると
ギャグか皮肉にしかならないな。
そういや「セイギマン」って名前はマンガの劇中ヒーローとして何回かみたな
正義は心に秘めるもの
口に出すとうそ臭い
どっかの言う正義の行き着くところはこれだもんなぁ。
::::::::::::::::::::::::...... ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
γ ⌒ ⌒ `ヘ
イ "" ⌒ ヾ ヾ ドガァァァァァァァァン.....
/ ( ⌒ ヽ )ヽ
( 、 , ヾ )
................... .......ゞ (. . ノ. .ノ .ノ........... ........
:::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....| |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
_ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''! i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
/==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ ヾ 「!=FH=ロロ
¶:::-幵-冂::( ( |l | ) )=HロΠ=_Π
Π=_Π「Uヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
Д日lTl,,..:''''" ""'''ー-┬ーr--〜''"" :::Д日lT::::
FH=n.:::::' | | :::FL日l」:::::
ロΠ=:::::.:. ノ 从 ゝ .::田:/==Д::
口=Π田:::. .::::Γ| ‡∩:::::
Γ| ‡∩Π::.... ...:::Eヨ::日lTlロ::::
Д日lTlロ_Π::::....... ...::::::::田:凵Π_=H:::
=Hロ凵Π=_Πロ=HロΠ:::.................:::::::::::口ロロH「l.FFl
オレがオレがオレが正義だ〜
まあ、敵を倒すことだけが正義じゃないし
ジャスティス・チャンピオンの略だからな>ジャスピオン
>>正義
大衆娯楽の基本だと思うけどなあ。「大義」でも良いか。
要は「敵と設定した対象をぶっ殺せる正々堂々たる口実」「敵を悪と規定出来る基準」かと。
「敵」と「悪」、本来の概念としては別物なんだろうけど、「敵」は「悪」だから殺して良い
っていう方が、単純で明快で広くコンセンサスを得やすい。劇中でも現実でも。
故・石ノ森章太郎は仮面ライダーの際、正義という言葉は使わずに
「世界の平和を守る」とか「人間の自由の為に」といった言い回しに
するといった拘りを見せていたんだよな、本人談によると。
まぁストロンガーとか「俺は正義の戦士」って名乗ったりしているんで
実際は徹底出来てないんだけどさ。
これだけだと板違いなんで…弟子の永井豪になるとマジンガーって
アニメは普通に正義って主題歌に入っているくらいオーソドックス寄り
なんだけど、漫画の方になると出だしは意図的でないにしろ街で大暴れ
なんで紙一重感が強いよね。ホントに最初だけだが。
更に石川賢まで行くとやはりゲッターのアニメはオーソドックスだが
漫画だと主人公達は確かに爬虫人類や鬼の敵ではあるが果たして
正義の味方と呼べるのか?って言うとねぇって所まで逝っていたねぇ。
ってこれでも漫画寄りだな。
もっとも永井壕は、酒呑童子など「鬼」をテーマにした歴史物教養番組(!w)に出て
「時の支配者に『鬼』と呼ばれて葬り去られた人達は、『俺達は“悪”かった
んじゃ無い、負けただけなんだ』と叫びたかったはずです」
とか言っておった…
鬼か…そういえば響鬼は元々石ノ森本人が出した「妖怪と戦う戦士」の案を使っている、という話が出ていたな。
ソースが無かったから怪しいもんだけど。
特撮は美形あんちゃん使えば、それなりの年の人を引っ張れるけど
アニメは美形に描いても一部の層しか食いつかないしなぁ。
カードスラッシュなガンダムとか携帯電話なガンダムとかトランプなガンダム(あ、Gガンは一応称号が)とか
楽器武器なガンダム…駄目だな。
そういえば、種Dですっかり忘れられた妹の携帯電話はどうなt(ry
主人公降格が確定的だからな。
それはともかく、ライターなロボットならいたぞ。
スカルマンの敵やショッカーの正体が日本政府だったりして、今から考えると
石ノ森の考える「正義」自体が当時の時代性を感じさせる、あえて言うなら
「古い」ものになってからな
なってからな→なってるからな
当時はまじで政権転覆を目標に活動していたアナーキーな爆弾左翼がいたりして
彼らにとっては間違いなく日本政府は「悪」であり自分等は「正義」だったわけで
サブカルチャーがそれにたいし同情的な視点を持っていた時代でもあったわけね。
今でも使われてるけどな<悪の正体が政府(か、それより上の物
んでも、オウム以降はやっぱ違うんじゃないの?
政府は日常維持であって、日常破壊が悪って傾向なような。
日常が最悪じゃないと、逆転できない。エウレカのような厨房の愚痴じゃなくさ。
時代背景はあるだろねう。
60〜70年代の全共闘華やかなりし頃、反政府・反権力側が当たり前のようにヒーローではあったわけよ。
が、それは普遍的な若者VS大人の構図でもあって、今でもあんまり変わってない。
パトレイバーや攻殻といった権力側のヒーローも、やっぱりどっかアウトローな異端者として
同じ権力側と戦ったりしちゃうわけで。
あ、JデッカーやMMRなんてのもあるか。
JデッカーもMRRも基本的に子供向けだからな
一生懸命日常を守って生きてるお父さんやお母さんを否定しちゃマズイだろ
デス種の後番はエウレカのPと押井が組むらしいよ
>>930 映画のクレヨンしんちゃんでは
ひろしとみさえがよくヒーローになるよな
子供向け番組におけるヒーローの定義は
平和な日常を守ることで悪を倒すことじゃないよ。
最終的に悪の存在を許すヒーローも結構いるし。
ちなみに
>>879はジェイデッカー
正義のヒーローは専守防衛
守るために仕方なく戦ってる
>>933 悪を許すにしてもウルトラマンコスモスみたいに基準が適当というか曖昧な
クセに勝手に判断してしまうヤツもいたな。いくらオマエがコスモスって名前
だからといってそれはどうよ?と当時思ったっけ。
コスモスにしろSEEDにしろあの毎日放送枠のそういう事の基準って
なにかしら引っ掛かる物があるんだよなぁ。
宮崎駿改め勤事件直後に、敵をぶっ殺す一辺倒のヒーロー物へ対し
風当たりが強まった時に登場したのが、メタルレスキューシリーズ。
軸足が半端になるのは解ってても、懲りずに「レスキュー」って名乗る
例は消えない。MRRも。韓国のレストルも、向こうのテレビ倫理から
「救助隊」っていう苦肉の設定になったというし。
要はメカやヒーローの破壊・戦闘・チュドーンを「正当化」する為の
口実だろうにな。
MRRも例のテロの影響でレスキュー物になったんだよな
>>許す/救助する
同じ目眩ましの方法論に、美少女ヒーローの「癒し」「浄化」「還元化」系のワザがある希ガス
Jデッカーのは人間の内面における善悪だからちょっと違うけどな
暴力を肯定するロボットアニメは
子供の健全な成長にとって有害な悪なので滅ぼすべき
MRRはむしろ敵と戦わずにプロの技として特化したレスキューを本道にして見せた方が面白かったんじゃないの?
め組の大吾とかトッキュー!みたいな漫画だってエンターテイメントとしては確立されてるんだし
漫画では許されるものが何故かアニメでは許されない不思議
玩具売らなならんかんね。
テレビで子供向けに子供がそれを毎週やるってのは多分不可能では。
鍛えられたプロが果たす任務を描かにゃならん題材だから、無理にやったら
子供が主役という意味性自体が薄れそう。名探偵コナンやリトル巨人くん
みたいなファンタジーで処理する、という訳にはいかない題材なはずだし。
メタルレスキューだって、バトルとは別に、毎週無意味に火事が起きては
無意味に消防メカが出なきゃならんかったりして、齟齬が避けられなかった。
種もやりたいことは解るんだけど
「商品」としての部分が目立ちすぎて胡散臭く感じる
キムタク主演の反戦映画みたいな感じ
ロンゲの特攻隊員とか
>>945 どんな作品に対してでも9.11の話しかしない局Pと、とにかく売れる作品が
やりたかった監督(と、興味の幅が狭そうなシリーズ構成)の間のギャップが
あれを形作っているんじゃないかって気も。
>>945 種の場合、その「やりたい」ことをみせるためのダンドリがダメなのも問題だろう。
中学生の主張みたいな内容のを唐突に喚くだけだし。答えの出せない問題に
半端に踏み込んで、難しげにみせているってのもなぁ。
ところで、種D。打ち切りつーか短縮って噂を聞いたがホント?
BLOODもどうせ米軍基地に絡めた反米ネタなんだろうな 沖縄だし
噂だけ。それが流れること自体、ずいぶん不人気になっていて、真実味がありそうだからというのはあるけど。
実際はバンダイのメイン部分に金田してるんだから短縮は無いだろう。
まぁ、このまま20話続けても内容としては、打ち切りレベルぐらいの量しかなさそうだけどな。
なんでそんなに福田氏は売れる作品作りたかったの?
そりゃ売れることに越したことは無いけど、電動がコケて先が無かったの?
電動コケシ
>>950 後がなかったかどうかはしらないが、以前のインタビューだったかでは、「そろそろ、
売れるビッグタイトルをやりたいと思ったから」みたいなこと言っていたなぁ。で、
新作ガンダム企画が上がって、誰もやりたがらなかったから、立候補。
>>949 現実に、DVDとかガンプラの売り上げはどうなの? 右肩上がりには感じられないが。
>>953 まあ、そこそこ売れてるらしい
特にDVDはヒットと言える数が出てる
ただ、ガンダムの名前でこれだけ宣伝したものだからな
他と比べてもしょうがな
まあ、種のピークの時より人気が落ちてるとしても
まだまだ他のアニメ、他のガンダムよりはずっと大人気みたいだもんなぁ。
このくらいで打ち切りにしてたら商売にならん。
DVDって種より種デスのほうがオリコンでは売れてなかった?
福田はサイバーも電童も打ち切りだったのにな。
やっぱ例の局プロが優秀なのか?
ハガレンもヒットしたし。
ガンダムグッズが売れている時期にぱっと見ガンダムとわかるモノを
関係各社が金をかけて制作・宣伝して人工的に1stブームの再来を
狙ったのが(のか?)良いタイミングで働いたんだろうねぇ。
ソニーの主題歌タイアップ地獄(例外も1曲あったけど)なんかも
話題作りに貢献しているみたいだし。
福田と竹田Pは「エンタメはシャワーシーン」な戦争みたいな題材とは
程遠い所にいる監督に、報道崩れの9.11やらイラク戦争を馬鹿の一つ覚えで
念仏のように唱えるPというアンバランスな組み合わせが
>>945-947みたいな事を
思わない層には丁度良い塩梅だったんだろうねぇ。
ただまぁ今時ブームなんてそんなに長続きするもんじゃないだろうし
(種でガンダム10年もたせようなんてとんでもない)次の手はいい加減
打っておかないとマズイだろうね。でもガンダム商売なんて真似出来る
シロモノじゃないし、アクエリオンやエウレカじゃ心許ないよなぁ。
って事でタカラトミーには頑張って貰わないとw
>>960 >(種でガンダム10年もたせようなんてとんでもない)
種というかCE世界は、若年層向けに仕切り直した新ガンダムシリーズとして続けるつ
もりらしいぞ。バンダイとしては(頭打ちのUCシリーズは年寄り用)。
また1,2年休んで、始めるだろうさ(また福田かどうかはわからんが。目先を変えた方が
いいから、別監督でやると思うが……やりたがるヤツいるのか?)。
>>961 種スタート時はそんな事言ってたけど今でもそのつもりなのかなぁ?
バンダイって女児向けはまた別なんだけど男児向けの方は2作くらいまでは
同じ世界で続けて、その後は大体世界変えてくるパターンがオーソドックス
なんだけどなぁ。
タイトルからして育てて収穫する気満々>種
竹田はデス種は大団円って言っているし、あの世界でこれ以上
続けるのって福田夫妻が続投だろうが別の人だろうがスタッフには
拷問な気がしないでもない。
965 :
蝙蝠男:2005/05/15(日) 00:13:33 ID:???0
NHK見た。
作家志望として、僕は凄いアマチャンなんだなあ、と改めて思った(´・ω・`)
厳しいな、ノル監督。
>925-926
いや、それはちょっと違うと思うよ。
あのショッカーの正体は、単に政府が悪で政府と戦うのが正義という構図じゃない。
もし単純な構図なら、最後まで隠す事にも、真実を知った主人公が葛藤するオチにもならないよ。
主人公が属し、あるいは守ってきた社会の中枢こそが敵の本体だったという結末なんだから。
>928
オウム以前に、パトレイバーの漫画版が嚆矢だと思う。
まあ、革命側が敗北する作品は80年代以前から漫画では多かったけど。
あ、ダグラムからしてそうか。
あと、暴力肯定反体制vs世界の安定のため必要悪な現政権という構図は初代ガンダムも。
現在の物と比べるのは酷な部分もあるかもしれないけど。
>>革命側が敗北する
日本で「大勢(体制)に挑む(んで負ける)」っていう記号自体が、娯楽のタネになるには
もう時代風潮が…
「百万人向かうともわれ征かん」なんて思考、「冷淡」を装っていてその実は
他の突出を憎んだ層に、足を引っぱられるだけ
カタログ思考のなれの果てとしての、自己を見失ったネタ記号志向とか、ヒット作への
極端な盲従とか、あるいはもっと別のナニやら楽で安直なモノへの帰依とか…
確かにそういう層へ向けた作品なら増えてる気もするけど
967 :
新スレ:2005/05/15(日) 02:31:41 ID:???0
>>965 ノルシュテインの切り絵ロボットアニメか……
そりゃあ新風を巻き起こしそうだなぁ(壊れ気味
壊すヒーローと守るヒーロー
>>964 大団円にしても続けようはあるしな〜
1stも作った当時はこんなにシリーズが出るとは思ってなかったんだから
プラモの売れ行きによっては・・・
>971
少なくとも連合対ザフト(まぁテロリストどもは置いといて)で続けるのは
難しいと思う。宇宙世紀もZの段階で一度は連邦対ジオンの図式を
変えていたしねぇ。まぁZZや逆シャアはまたジオンだったけど。
ガンダムファイトしようぜ。
>>972 全世界対戦争やめろ教原主義スーパーテロリスト・キラきゅんご一行+ならず者
無責任国家オーブとか(w) 種Dの終盤はそうなりそうだが……。
>>963 でも2作目になっても種のまま。しかも種は弾けてしまうので芽が出ない。
なんて冗談は置いといて、もうその辺は新作ガンダムを始めるに当って
って事だけで今では既に意味なんてないんじゃないかと。
ガンダムはなぁ…
仮面ライダーがもはや「なんでもライダーってことにしてシリーズということにする」のと
同じ手法のシリーズになってるからなぁ。G以降。
ライダー・戦隊・ウルトラマンと同じで
毎年新しい子供が入ってきて毎年古い子供は卒業していくという、
そんなシリーズになりました。
バンダイ的には、戦隊を卒業した子供はライダーに、ライダーを卒業した子供はガンダムに、
そういうつもりなんじゃなかろうか。
SDガンダム以外はほとんど新入生のいない過疎の分校みたいでねえ…W。
普通科プラスチック専攻に通うにも、すごい工具や技術、なにより時間がいるし…
その代わり、ケガれた鼻息も荒々しい女子校部門は、そこそこ盛況W。
>>976 いや、ガンダムはGから∀の頃と比べると随分と1stガンダムの記号を
使っているから既に主役がバイクにすら乗っていない仮面ライダーとは
随分違うと思うが。今やっているのだって前作見ていないと辛い続編で
早々に視聴者が入れ替わる物とはまた違うし。
ラスト2行に関しては確かにありそうだけど。
979 :
蝙蝠男:2005/05/15(日) 23:46:45 ID:???0
>968,970
サーバイン(OVAダンバイン)という、ロボットをフルハーモニクスで描いた作品もある。
四肢がばらばらにスライドする程度で、動かんけど。
今ならCG利用でそこそこいけるはず。
> 488 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2005/04/16(土) 12:13:34
> 時代は繰り返す。
> 懐古主義になりつつ現在のアニメを嘆くアニメファンの姿は既に30程前から存在している。
> 漏れの手元に1978、10月発行のアニメージュ(キャプテンフューチャーが表紙)があるんだが
> 当時はヤマトブームに沸き返ってるところで(ガンダムはまだ未放映、銀河鉄道999が新作と
> して紹介されている)
> アニメファンのお便りコーナー「マイマニメ」の「アニメ考」なるコーナー(当時のアニメ誌
> は実に啓蒙的な誌面だ>った)があり、「最近のキャラ人気だけで中身の無いアニメが多い」
> (当時はダンガードAのトニー・ハーケンが今で言う腐女>子に大人気だった)とか、
> 「最近のアニメは大人ばかり観ている、本来の層に届いてはいないのではないか」という旨の発言や
> 「最近のアニメは質が低下している」といった旨の意見が、既に見られる。
> ちなみに、当時の人気作品は「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」
> 人気キャラは「古代進」
> 人気アニメーターは、「荒木伸吾」。
繰り返してることを自覚しよう!
特に今は懐古主義な話の流れになっている訳でもないと思うが。
つうか既に新スレが立っていて穴埋めモードなんだし。
いや新スレに貼ろうと思って誤爆しただけ
今も昔も見る側の妄想について行く義務は無いので。そんな感じで。
>>978 響鬼、バイク買おうかなぁという発言や行動多し。
乗せる予定はあるらしいよ。
>>976,978
響鬼は原作へのリスペクトはちゃんとあるよ?
デザイン的には別物かもしれんが、過去作にもストロンガーやアマゾンのような鬼子もいるし。
>>985 つっても鬼の顔のついたバイクじゃないと思うが。
いや、バンダイならやりかねんか……
別に響鬼をあんなのライダーじゃねぇと言っている訳じゃなくて
種のスタート時に1stのストーリーの流れなぞったりとかデス種の
ザク・グフ・ドムを露骨に出すようなのとは方向性が違うだろう
と言ったんだけどね。
ククルスドアンとか0080で1年持たそうとかそういうノリですかね
響鬼の場合は話は別物だけど細かいところに初代ネタが入ってる
猛士→本郷猛
竜巻→サイクロン
城南高校→城南大学
あとは立花とか探せばもっと色々有るかも
ガンダムで言えばジェニスとかボルジャーノンみたいな感じ?
>>989 城南には風見という立花のおやっさんの知り合いがいる。
989は分かってて書いてるんだと思うが>立花
あと、ボルジャーノンは初代の監督本人がやってるわけだから
リスペクトとはちょっと違うような・・・
なるほど、ヒットした種の手法を取り入れて原点から引用したわけか>ひびき
種はいろんなところに影響与えてるんだな
種はテコ入れで歴代ライダーがそのまま出てきたRX
クウガ・響鬼の高寺プロデューサーはクウガの頃から
>>989みたいな
小ネタはやっているしねぇ。当然種より前の話。むしろクウガの
フォームチェンジとストライクの武器換装が被っている位なのだが。
つうかそういう小ネタと、初代のストーリー展開なぞったりザクウォーリアー
出したりするでは大分違うと思うぞ。
ライダーも種からパクるか。
特撮もそろそろネタ切れ?
どうせスレの埋め立てなんだから釣りにマジレスも良いでしょう
>>997 ライダーも連続6年目だが、むしろガンダムの方が3年目2作で
すでにネタ切れっぽいが
特撮にネタ切れは無いよ
ガキは次々入れ替わるから同じパターンで延々いける
(幼稚な大人ガキはもう病気みたいなものだから勝手に見続ける)
響鬼=種のパクリ
特撮オタ=種信者の劣化版
で1000。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。