【( ・∀・)つ】トリビアの泉inアニメ板12【ヘェー】
「泣きながらカッター振り回すキレたガキが一番危険で残酷」
ってなテーマ性を的確に体現してたんだろう
そういうモノをエンタメだって言って公共で流す事の是非は
まあおいといて
「腺病質だ」「生きたドラマじゃない」ってトミソが激しく
非難してたのはその辺の感覚だろうな
>>931 一番得物が多く出て来たアニメはGガンでないかい。忠実でないかもしれんが。
>>941 >>944 そそ。例外は斧両手装備のズングリムックリなのが一回だけ…かな?名前忘れちったけど。
ケイトさんやマキが乗ってたパペットファイターでしたっけ。ミサイル積んでてパイロット裸乗りのちゃちい戦闘機。アレは見てて怖かった…。安全性皆無で。元々戦闘用じゃなかったんかなあれ。
Gガンは刃物少ない
シャイニングサーベル
ゴッドサーベル
ライジングナギナタ
釣鐘の楊枝サーベル
ローズのサーベル
ドラゴンの青龍刀
シュピーゲルの刀みたいなの
あとなんかあったっけ?(マスターの布は刃物じゃないよな)
ごめん、剣技ね。←今、見直した
マーメイドのトライデント
ドラゴンのこん棒の先に旗状のビームか何かでてるやつ
ボルトのハンマー
トーナメント初戦ゼウスのトールハンマー(名前うろ覚え)
とかも数の内に入れてましたよ(orz
さらにごめん。
×こん棒
○こん
な。
シャイニングサーベル > ビームソード
ゴッドサーベル > ゴッドスラッシュ
ライジングナギナタ > ヒートナギナタ
ローズのサーベル > シュバリエサーベル
シュピーゲルの刀みたいなの > シュピーゲルブレード
重箱だけど
久々にそれらしいトリビア。
流れ星銀河のDVDは未発売のはずだが・・・
tp://en.wikipedia.org/wiki/Ginga:_Nagareboshi_Gin
フィンランドではノーカット吹き替え無し版が売られている。
一時期の黒澤映画のように、海外の方がDVD発売が早いって事はけっこうあるけどね。
遅レスだが…
>>948 ミサトさんに叱られたシンジ14歳が、キレてナイフで刺し殺しちゃったんだよね。
もっとも、刺し殺した相手は使徒だったから全然問題は無かったんだけどさ。
それから2,3年も経たない内に、女性教師に叱られた14歳の少年がその教師を
ナイフで刺し殺してしまう事件が、リアルで発生(バタフライナイフ事件)。
エヴァは実に予言的だったw エヴァは生きたドラマじゃないかも知れないが、
社会の方からエヴァ化しているという、ある意味、皮肉な出来事だった。
テニスの王子様に出てくるスネイク、ライジングショット、ツイスト、
ジャックナイフ等の「必殺技」は全部、
…世界的には、小学生のうちにマスターしておくべき基本だそうな。
C翼の漫画家が書いた「エース」て漫画に、初歩的な投球術を
「クロスファイヤー」なんて大げさに紹介したようなものか。
>>957 マンガ的には、 そんなもんよ(w)
いくら初歩的な技でも、知らない者からみれば、物凄い技に見えるし、基本中の基本が
高いレベルでできるだけでも必殺技になっちゃったりする(シロウト相手には、特に)。
>>956 バタフライナイフは
ナイフ業界的にはロックも効かない刃の支持もぐらぐらの、撲滅したいダメナイフだった。
>いくら初歩的な技でも、知らない者からみれば、物凄い技に見えるし
料理漫画で主人公が自力で考案する(美味い方の)料理は、
日本のどこかの地方で一般的に食べられている料理。
というネタはずいぶん前に投稿した。
まぁゼロからものを作るのは難しいからな
劇場版ZガンダムのGacktの歌う主題歌
「Metamorphoze〜メタモルフォーゼ〜」だが、
シングルCDをPCに取り込んでみると、
なぜかファイルネームは「Z 刻をこえて」になっていたり。
>>960 「ミスター味っ子」でよく使われた手だな(トマトやせんべいが入った味噌汁とか)。
そういえばこういう例もあったぞ。
主人公が天ぷら職人の前で天丼を作るはめになったとき、彼は普通の天丼でなくかき揚げ丼を選んだ。
「俺には魚や野菜やエビを職人みたいに揚げる技術はないけど、ひとつにまとめてかき揚げにすれば!」
というのが理由だが
天ぷら屋にとってかき揚げとは、様々な揚げ方を全て会得した職人が最後に挑む、大変難しい技法なんだそうだ。
>>960 さすがにそれだけじゃ投稿ネタとしては具体性がなさ過ぎるだろ…
アニメ・マジカルエミのクリスマスの話に
忍者戦士飛影が登場する。
967 :
960:2005/07/13(水) 09:08:42 ID:???0
>965
過去ログ読めよ。
広島風お好み焼のこととか、具体例もちゃんと挙げたぞ。
アド貼れ話はそれからだ
12スレ分のネタは覚えてられないしなあ。
このスレだけは過去のネタを覚えてないことは悪。
「クッキングパパ」だと、立ち読みした回に
「インスタントラーメンの粉末スープで野菜炒めを味付け」
ってアイデアがさも斬新だろうとばかりに載ってたが、オレはこれを
誰に教わったでもなく浪人生時代に独自にやってた
ってこりゃ「ヘェー」ネタじゃないな…
残った麺はどうしてたんだ?
974 :
972:2005/07/14(木) 16:04:25 ID:???0
茹でて湯切りした後、野菜炒めと絡めて「焼きそばモドキ」にw
料理板ですら一蹴されるネタだなこりゃw
クッキングパパだと粉末スープの半分を野菜炒めに使って、
残り半分はラーメンにって事だったな。
全部ラーメンに使うと塩分が強いので粉末スープを有効に
利用しようみたいな感じの補足セリフがレシピのページに書
かれてた気がする。
>>974 あ、それはよくやってた。逆に具の多いラーメンにしてみたり。
インスタンラーメンは使いであるよね。
>>975 読んだ時は特に何も思わなかったけど、
今文章にして読むと、「全部食うなら塩分摂取は一緒だな」と言う気が。
>>977 野菜炒めに使うはずの塩分が減らせるんじゃないの?
それに、塩分が強いっていのは、塩味が強いという意味で
言ってるのでは。
ラーメンに使うはずだった塩分を野菜炒めにも割り振ったら、
多分、「普通に作ったラーメン+それとは別口で味付けした野菜炒め」
よりも「半分の塩分のラーメン+半分の塩分の野菜炒め」
という組み合わせの方が塩分は少ないはず
・・・・ってここは何のスレ?W
それではちょっと話の流れを戻して。ラーメンね・・
ポータルサイトには「赤塚不二夫は中国語に堪能」とあるが・・・
ただ単に幼少期を過ごした地元・中国の子供たちと遊んでいるうちに
気が付いたら話せるようになっていただけのこと。アカデミックに
習ったわけではない。今は話せないそうだ。話す必要も無いから。
氏曰く「駅前留学だ、お茶の間留学だと世間じゃ喧伝しているけど、
話す必要がある状況で無ければその語学は学べない」とのことである。
ちなみに(今や安っぽいコントでも使われないが)インチキ中国語に
ある語尾の「アル」は赤塚不二夫が起源という話は本当か?
本当に北京訛りって舌をベラベラ巻くからなぁ。
'62製作の「キングコング対ゴジラ」では既に「○○ね」
というインチキ中国語ギャグを高島忠夫がやってた。
きっとずっと昔からある、古典ネタなんではないか。
アルは戦前まで遡れそうな気がするなぁ。
>>981 赤塚不二夫が起源でもカリカチュアでもない。戦前の華僑が実際に使っていた簡易日本語が起源。
日本語の複雑な活用を避け、終止形+「ある」で肯定文、終止形+「ない」で否定文を表した。
語尾の「ネ」「ヨ」は、中国語の末尾語の直訳という説や、男性と女性の口調を分けた説がある。
西洋人は、日本人の喋る英語をしばしば「L音とR音を区別しないしゃべり方」と言って揶揄する
L音もR音も同じラ行として納得してしまう日本人にゃ解らんから無理も無い
が、フランス人がhの発音を苦手とする(克服した人もいる)のは有名だし、
アメリカ人は「リュ」とか「キョ」とかの発音が出来ない
(京都をキオトー、東京をトキオーなどと言う)。
ドイツ語とか、ジャ・ジ・ジュ・ジェ・ジョの発音が無いよね。
ジャパンとは言わず、ヤーパンと言う。
アフリカのある部族の言語は子音が120個あるそうだw
>>989 無論、言うわけがない。ジャーマンって英語だしw
ドイツ語なんだから、「ドイツ」と言うに決まってる。
正確には「ドイチェ」って感じかな。
次スレまだ?
992 :
テンプレ:2005/07/15(金) 13:03:53 ID:???0
993 :
テンプレ:2005/07/15(金) 13:08:35 ID:???0
>>990 天下一バカのハマグチェさんみてえw<ドイチェ
フランス語のLUPINも、本当は「リュ」に発音が近いけど、初めてモーリス・ルブランの
怪盗アルセーヌ・ルパンシリーズを日本に紹介した翻訳家が「発音しづらいだろうから」という理由で
ルパンとして発表したらしい。
最初の紹介時点で原語に近い発音で紹介されてたら、モンキーパンチの作品もリュパン3世に
なってたんだしょうなぁ…、とアニメネタに戻して見る。
ずうっと後に出た訳で「リュパン」となってるのがあったような。
まぁ、スレ違いなんだけどさ。