【( ・∀・)つ】トリビアの泉inアニメ板12【ヘェー】
1 :
メロン名無しさん :
04/12/29 21:28:04 ID:5LV4s3TH
なにすんだナギサワ!
( ・∀・)つ〃∩ モェーモェーモェー
【縮小版】 ,._._^~ ^~ ^~ V
( ・∀・)つ〃∩ ホーホーホー
麻宮騎亜とキクチミチタカは 同一人物。
と、かつて記事中に書いた某アニメ誌は、事実無根とのクレームを受けて 翌月謝罪文を掲載させられた。
麻宮騎亜とキクチミチタカは イベントのレポート漫画では肩を並べて出てくることがある。
すみません、geoの新ページ移行中で、
ftpが反応せずに更新が出来ません。 新urlは、
http://www.geocities.jp/trivia_in_anime/ となりますが、到来のページも引き続きしばらくは使えるみたいです。
…絶賛更新さぼり中で偉そうなこといえないのですが、
激務がたたって椎間板ヘルニアを併発し(泣
体がもちませんです。 これからは過去ログ置き場サイト状態ですが、
勘弁して下さい。
食べ物のもやしは漢字で書くと萌やし なので、もやしっこは漢字で書くと萌やしっ子
祈ろうか
沈んでそれっきりかと思ってたけど、新スレ立ってよかった、よかった。 ポータルの掲示板にあった西崎プロデューサー逮捕の話に、ちょい補足。 銃を持ってたこと自体は違法ではなかったが(陸揚げしてた時点でアウトだけど)、日本領海 内で知人に見せびらかすためにブッ放すとかしていたので、知人一同が通報し、逮捕されたそ うで。
>>15 つまりアレだ、N崎氏は見せびらかす相手を間違えたって事だなw
>>17 ΖΖをリアル視聴した30代のガンヲタオッサンにとっては、常識だな…
個人的には、ΖΖに登場したMSでキット化されなかったカプールが
∀でカプルとして出てキット化された事に驚いた。
>>17 それから、アッグアイじゃなくてアッグガイな。
カプルのプラモは、成形色こそカプルだがディテールはカプールのものである。 既出か?
>>18 しかし身長がちぢんでしまった…
確かZZ(22m)がまるごと入るくらい大きなMSだったはずなのに、
18mの∀に頭押さえられるくらいのミニサイズに…
逆にボスボロットは、身長がでかくなったんだっけか。
アニメ「北斗の拳」に、3丁目のタマの「タマ」が出てきたことがある。 ババアに変装しているラオウの手下が出てきた回だった。 そばに3人のじじいがいて、そのうちの1人がタマを抱えていた。
紅の豚は、もともと全日空のキャンペーンで機内でのみ上映する短編アニメとして 企画されたものだった。
攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEXに出てくる赤煉瓦造りの内務省の建物のモデルは、神戸地方裁判所。 ただし今は改築されて、かなり違っている。 手狭になったからなのだが、なんと煉瓦造りの建物の外壁を残して、 中から総ガラス張りのビルが上にはみ出しているという未来世界もビックリの超建築になってるのだ。
>26 やっつけコラ画像かと素でオモタよ
戦闘メカザブングルのアイキャッチ全部、 この当時、富野作品のレギュラー演出だった、 ハピレスの鈴木行監督の手に寄るもの。 KSS広報誌インタビューより。
7年くらい前の元日にNHKBSで劇場版イデオンを放送する予定があったが 結局当日放送されたのは「モンキーパンチの坊ちゃん」だった。 イデオンの内容そのものが問題になったのだと思っていたのだが、 136 :メロン名無しさん :04/12/07 13:02:49 ID:??? >132 イデオンは放送直前にポケモンフラッシュ事件があって、 パカパカの修正が間に合わなかったから放送中止になった。 グロい表現が問題になった訳じゃない。
ヨン様は日本のアニメが大好き。 ソース 今聞いてるラジオで小林勝也が言った。
>>30 ガンドロアの登場シーンだかで、
モロに通称パカパカになっちゃってるとこがあって、
そこが引っかかったとか。
あれ以来、NHK衛星には毎年再び放送し直ししてくれるのを
諦め半分に一応は期待しつつ、やはり毎年あり得ないわけで。
素直にビデオ借りろよ
影絵画家として有名な藤城清治は、 仕事で、ガンダムのイラストを描いたことがある。 解説: この絵は、1981年の夏か秋頃の雑誌『暮しの手帖』の読者投稿欄に掲載されたもの。 当時この欄の挿し絵を藤城氏が担当していて、この時は、 親戚の子どもと一緒にガンダムの映画を観に行った云々…という内容の 読者投稿文に、ガンダムの描かれた挿し絵が添えられた。 絵の内容は、 映画館のスクリーンにガンダム(設定画にある立ちポーズ)が映っていて、 その手前に、映画館の席に座っている人が二人いて、 うち一人は眠っていて、もう一人がそっち(眠った人の方)を見ている というものだった。 ガンダム自体は藤城氏が資料を見ながら描いたと思われるもので、割と正確に描かれていた。 補足トリビア: 同様な事情で、藤城清治は、 『SF西遊記スタージンガー』の主人公ジャン・クーゴとライバルのベラミスの絵を描いたことがある。
【ドラゴンボール】 亀仙人の姉は 占い婆である
種死の戦艦、ミネルバだっけか? 水中ドックからの発進シーンは、注水からロック解除から水中からの空中への ジャンプからすべて、さらば宇宙戦艦ヤマトでのヤマト発進シーンをトレス したものだった。 画像を並べてみるともはや笑うしかないほどに同じ。 なのに、30年も前に作られたヤマトのほうが100倍かっちょいい・・・。
>>36 アークエンジェル(通称 大天使)
戦艦は地球連合から、モビルスーツはザフトから盗みました。
ついでに国家元首まで拉致した海賊船です。
>>37 ついでに、艦長は脱走犯(w) すげぇ重罪だな。
>>38 × 脱走犯
〇 脱走兵
デュランダル議長がどんな判断をしているか知らないけど
トラさんも脱走兵だしラスクもプラントを裏切った亡命者
はっきり言って犯罪者集団の集まりです。
そして鉄人28号を書いたのも板野だったのですな。 アニメ作画史的にはどうでも良いけど、このスレ的には嬉しいインタビューだ(w
板野一郎のアニメーターの技量は評価するが そういうオタクサいお遊びを自慢げに話す人格には 嫌悪感を感じるな。
>>42 まー今となってはいい思い出ってやつじゃないの?w
ああいう遊びで忙しさのストレスを発散してたんじゃないかと。インタビュー読む限り、
とんでもなくキツいスケジュールだったみたいだし。
>>42 それなら同じアニメスタイルサイトの木村圭一郎インタビューなんか、
豪放つうか自意識過剰つうか、貴公が読んでらんないくらいにもっと凄いんじゃ
ないか?w
はぁ?
46 :
メロン名無しさん :05/01/27 17:20:23 ID:y4EB8Mtv0
ダ・カーポ 初音島の舞台地は尾道である。
攻殻 少佐の「そうささやくのよ〜」には著作権がある。
うる星2ビューティフルドリーマーは実際に作られたものから2分ほど カットされた部分があるが、終盤のあたるの悪夢連続のシーンの中で、 「太陽が膨張するので地球を脱出していく宇宙船を見送る年老いたあたる」 という部分がカットされているのだが、これは藤子F先生のSF短編「老年期の終わり」 のネタで、見送る老人のコマ割が全く同じなのはあまりにまずいだろうという 判断ではないかと。
>43 まあ、インタビューでも簡単に触れられているけど、後半に安彦が倒れてから いくつかの話は作画監督が不在だったもんな。 そのころのサンライズは東映下請けとして長浜作品に力を注いでいた。
51 :
43 :05/01/27 23:45:09 ID:???0
>>50 そもそもザンボットの時も、初の自社製作作品だっつーのに時々作監おいてなかったくら
いだしなw(それで一部富野が原画やるという流れになるワケだが)
安彦のインタビューとか読んでも、自分が倒れてからの作監不在については愚痴ってる
けど、でもそのおかげで「めぐりあい宇宙」はほとんど新作ってくらいの(いい過ぎか?w)
クオリティになったんで、まさに怪我の功名だわな。
長浜作品は本当に磐石の態勢って感じだよなあ。
セリーナ・ウィリアムズ(23=米国) 日本のアニメファン 昨年のウィンブルドン覇者マリア・シャラポワ(17=ロシア)を破って 決勝に進出したセリーナ・ウィリアムズだが、実は大の日本アニメファン 全豪テニスの衣装は、日本のアニメがモチーフになってるらしい どこがって言われても分からないけど BY 日本代表サッカーの前監督トルシェの通訳 カバディより フジテレビ
ドラミちゃん?
>52 舞HIME?
>>52 へー、セリーナ・ウィリアムズってアニメファンなのか。お姉ちゃんの
ヴィーナスはどうなんだろ。
それはそれとしてトルシエの通訳はカバディじゃなくてダバディだ。
>>52 ,58
たぶん、その画像からすると、
ダーティーペア辺りなんじゃないかと想像。
あ〜、漏れも誰も同意しないかもしれないけどそう思った。
ウエスト無いじゃん… セクシーヘソ出しつうより、腹筋の塊… ムキムキキン肉マン… (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル クイーンコング…
62 :
メロン名無しさん :05/01/31 21:48:19 ID:JVvVw/NS0
今日、『たのしいムーミン一家』をたまたま観ていて驚いた。 ムーミンは結婚している。
詳細よろ
拾った指輪をフローレンにやろうとしたら「左手の薬指にはめて」と言われて、嵌めてあげたら、 「これは結婚の証ね」と言われてしまった。パパママにその旨、報告しにいったら、谷の住人集 まっての結婚式になってしまう。ムーミンは「結婚ごっこ」だと思っていたのだが、事が大きくなっ てしまったのと、肝心のフローレンがマジのような言動をするのに、ムーミンは困惑しつつも、引 きずられていく。 頭を冷やすためにスナフキンと短い旅に出るが、結婚について前向きに受け止められるように なって帰ってきたら、フローレンはすっかり覚めて「結婚ごっこ」は終わっていたと、女心はわか んねぇなという話。
67 :
65 :05/02/04 23:24:25 ID:???0
・・・ ありがと。
リアル園児の間では、プリキュアは圧倒的に「白」が人気。 今回「黒」のヘソが見えない服になったのも、リアル園児がヘソ出しを嫌ってる というアンケートを元にのことらしい。
>68 そうなのか。 友人の子供の幼稚園では黒派と白派が抗争を繰り広げてたそうだが、 希少例だったのか...
>>70 抗争ってw
幼稚園児が白か黒かで仁義なき戦いを繰り広げてたワケですかw
まさに白黒つけようとしていたってことか。
内の娘の幼稚園のお遊戯会でプリキュアのOPに合わせて躍った女クラスが あったが、20人、全員が白の衣装。 半分は黒でもよかったのにと思ったら、誰も黒をやりたがらなかったそうだ。
>>73 まあ、流石にそれはわかる気がする。
(衣装デザイン的にも、ホワイトのほうがその年代の女の子にはウケがいいだろうし)。
が、大きいお友達の嗜好もそれに近いってのはなあw
メガハウスのソフビフィギュア、ホワイトが速攻で売り切れてブラックが割と残ってるの
見た時はちょっと目頭が熱くなったぞ(←ウソw)。
幼年層にはより華やかでゾロッとした格好の方が受けるし、 着せ替え人形でもショートカットのキャラは髪遊びをする際の プレイバリューにハンディがある
アニメ(漫画)史上、「眼鏡っ娘」という単語を始めて口にしたのは、 「Drスランプ」のガラとパゴス。 「眼鏡っ子」「メガネっ子」だったかも。
小麦ちゃんKARTE5の舞台は 埼玉県北部
78 :
メロン名無しさん :05/02/08 18:30:05 ID:YABPxqG90
「鉄腕アトム」がアメリカで「アストロボーイ」になったのは アトムが向こうでおならを意味する言葉だから というのはガセビア。
>>78 それ、本家のウソビアコーナーに送ったほうがいいかも
>おならを意味する言葉 それ信じてたんだけど、どうガセなの?
月のワルツがチャート入りだ。 なんかデータ残しとこうぜ。
>>82 香水やコロンを噴霧する道具をアトマイザーと呼ぶくらいだから、
アトムにはおならという意味もあるのかもね。
チラシの裏だろ…
>「魔女の宅急便」のジジは、実はキキの脳内妄想。 リンク先は「そう解釈できる」という評論文だろ? 宮崎氏の発言ならともかくだが、トリビアとしては意味がないと思うのだが。 ガイシュツだったらアレだが、クリィミーマミの魔法は「アイドルになる」のではなく 「トシオの願望をかなえること」という解釈が当時あって、これには納得したことがある。
>>87 たしかにトリビアではないな。
でも、評論というにもレベルが低い。「そう解釈できる」じゃなくて勝手に断定しているし、
勘違いしているか、せいぜいオレ『魔女宅』語りレベル。
「原作嫁」の一言で崩壊する程度。
89 :
78 :05/02/10 17:27:23 ID:I1xuA6b50
>89 こっちの方が凄い話だ…。 >Anime News Network の記事より。 >ポルノ女優 Asia Carrera のニュース に, >彼女がドラゴンボール映画に出ることを打診されたが, >妊娠中なので断らざるを得なかった, …ブルマ?
Asia Carreraってもう結構な歳になってなかったっけなぁ。
>「アトムはおならを意味する言葉ではない。」のソースは アトムという名前のアメコミヒーローがいるのか。 なら納得つーか、間違いないね。
そういえばそうだ。「アトムアント」なんてのもいたし。
PC8001の存在で、日本でIBMパソコンが「PC」を使えなくなったようなものか。
このスレ的には、サニーちゃんがサリーちゃんになったくらいは…。
>>95 アレも商標権の法律上、どこまでマジなのかわからないんだが?
日産は自動車とその関連商品以外でも、サニーの商標を抑えてたとか???
>>96 だから、商標をおさえてたのはソニーだって。
小公女セーラ第38話、セーラとピーターが市場を歩いているバックに 銭形のとっつぁんがいる。
>>97 いっそ
「『魔法使いサニーがサリーに変更されたのは、日産からのクレームがあったから』というのはガセ」
って、ガセビアでやってほしいくらいだ。
…「サニー」から「サリー」への変更自体が常識ってほど有名でもないから、無理か。
いや「サリーちゃんはサニーちゃんだった」 ならトリビアでも取り上げてくれるかも。 その後の説明がどうなるかは知らんが。
>>101 そのネタ、以前他の番組で取り上げられてたけどまともに紹介されていた。
ちゃんと「ソニーに配慮した」と説明してた。
桃太郎は、おじいさんとおばあさんが桃を食べたら若返って生まれた子供、 なんて、トリビア以前に同じフジの平成教育委員会でやっていたし。
今やごくせんで視聴率平均25%稼ぐ日本を代表する大物女優 に成長した仲間由紀恵はゲームのロックマンX4の主題歌を歌ってたり 劇場版ナデシコに声優として出ていたり 庵野監督のラブ&ポップに出演してた。
ここもガセビアの沼スレ、立てる?もしかしたら以前あった、「種」スレ みたいに結局撃沈ということになりかねないけど・・。 でもネタで済ますことができるからね、こっちは。 今の所本家ガセビア、「都市伝説を検証する」コーナーに事実上なって いるね。サンリオがスペイン語だとは思わなかったよ。ねらーなら読んだことが あるかもしれない雑誌、サイゾーの別冊「勝手に会社案内」にも「山梨王」 説が出ていた。 あれをもっと科学的にすると、実は「特命リサーチ」になる。 (何年か前にやった、「何故四谷怪談を演じるとたたりが起きるのか?」 が興味深かった記憶がある) ところで名前を出さないことになっているけど、葉書を送ったものは 本当に「投稿者」なのか?なんかスタッフがネタを集めている感じだが・・。
>>100-102 ソニー説と日産サニー説、二つあるね。
確かに日産はうるさいらしい。小公子もセドリックという名前が使えなかった。
・・・でもそれだと出て来る登場人物の名前が全部車の名前のレイアースは
どうなるんだ?という気がする。
ここでここのポータルに収録され、「トリビア」になったネタから
ガセビアを発掘。「おジャ魔女どれみは当初半年の予定だった」これ
半分ガセ。久しぶりの原作無し作品で方向性がどうなるか今後解らない
状態だったので万が一の時のため半年で終われるように「脱出口」を
設けていただけのこと。本当は当初から基本的には一年。それどころか
既に当初から「成功すれば少女の成長を描いていくアニメ」にする案も
出ていた。
一般的に言われる「ナージャ打ち切り」説もガセ。これはあゆみゆい本人が
HPで「元から一年の予定です」と述べていた。ただ単にどれみのように成功
した時のための「延長用拡張子」も設けられていたから、そう感じてしまう
だけ。こちらは「脱出口」は設けられなかった。玩具在庫は地方に行くと
まだまだ残っている。
>>105 『特命リサーチ』ねぇ(w 個人的評価は)『MMR』よりマシって程度だな(w)
素人騙しのいい加減なもんだぞ、アレも。医療・健康関連のネタには間違いや新しい説を
無責任に持ち上げる「害」になる部分が多々あるという批判は放映当時からあったし、トンデ
モ系は完全に時代遅れのネタ・説を自慢げにやるという痛さ(ま、日本のその業界自体が、
薄い上に、バカとペテン師の巣窟になっているからなw)。もっとダメな番組があるから、マシ
に見える点もあるけど。
>>105 > ところで名前を出さないことになっているけど、葉書を送ったものは
> 本当に「投稿者」なのか?なんかスタッフがネタを集めている感じだが・・。
多分実際に投稿者が居ると思う。
で色々調べていって結局ガセネタだったネタも相当有ったものと思う。
企業名や商品名は、広報に問い合わせれば直ぐに分るしな。
>>107 たまに上で記した「四谷怪談の嘘」みたいな「都市伝説否定」も
あるから完全に駄目という訳でもないけどな。分裂症気味の番組という
感じがする。(あと「心霊写真のトリック」なんてのもやったな)
最近は本当にトンデモ路線だが・・佐野さんがいた頃は良かった。
MMRは完全に「都市伝説肯定」だよね?
他に駄目な番組って何?医療関係からクレームつきそうな。
「たけしの本当は怖い家庭の医学」?
あれって結局「どんなものにも死のリスクがある」と言っているような
ものだから最終的にはひきこもるしか術が無くなってしまうような・・・。
以前週刊朝日で「プロジェクトXは過労死推奨番組だ!」と特集されていたが、
それだったら「本当は怖い・・」は「引きこもり推奨番組」になってしまうよ。
これが15分間をおいて火曜日のプライムタイムに両方とも放映されているのだから
おぞましい。
(ある意味NHKと朝日グループの関係悪化の象徴か?)
だれもが何かに打ち込みたくなるときはあるんだよ・・・。
それだったら「王立宇宙軍は事故死推奨アニメだ!」とか「あしたのジョーは
過労死推奨アニメだ!(・・・これはある意味そうかも)」ということに
なるぞ。(殆どのスポーツ根性アニメは過労死推奨ものですな)
と、無理矢理アニメに話を戻してみるテスト(w。
「特命リサーチ」と「プロジェクトX」は(ただし両方とも初期ね) フィルム撮影だったらどんないい番組になっていただろうか? かつての「知られざる世界」みたいな番組になっていただろうな。 せめて「ウルトラアイ」にはなっていただろう。 水戸黄門、VTRになった時、サイキック青年団で「これコントとちゃうんか と勘違いした」と突っ込まれていた。誰もが違和感を覚えただろう。 (逆にケイゾクや踊る大捜査線の映画版をテレビで見て「こっちが普通だ」 と思ったほど。もうフィルムの時代劇や刑事ドラマは帰ってこないのか?) 今度の「シルクロード特集」VTRなのでなんか安っぽい。音楽もにぎやか 過ぎてあの哀愁あふれる単音に近いアナログシンセの音楽とはほど遠い。 (でも昔のNHKVTR作品は結構好きだったりする。画像残してもらえない 危険性が高いが・・。人形劇なんてプリンプリンの最後の一年からやっと 保存してもらえるようになったし) じゃ、ここでトリビアの種、久々に行きます。 「最初にVTRで撮影されたテレビアニメは?」 「『親子クラブ』『サザエさん』を除く最後のフィルム撮影テレビアニメは?」
>106 >小公子もセドリックという名前が使えなかった。 これこそガセだろ? 言うまでもなく日産セドリックは小公子から名前を取ったわけで・・・ ソースは出せないが、否定する公式コメントも見たような見なかったような・・・。
>>111 個人的に最初のVTR撮影テレビアニメは単発だが、24時間テレビの
手塚アニメでは無いのか?現像している暇が無く、2インチテープで
録画したそうな(後に修正)。
声も殆ど生。
>>106 「ひみつのアッコちゃんのコンパクトはなぜ」っていう謎本の
取材で、ソニーの商標のせいで名前を変えることになったという
のが明らかになったんだよ。
タイトルのアッコちゃんの話は、なんでアッコちゃん(二作目)は
新コンパクトが出てすぐに番組が打ち切られたか?の取材。
>>114 あの頃の謎本ブームって凄かったんだな・・・二作目の謎本まで出たのか。
でもなんでそこに繋がりがあるわけ?二作目は放送していた局も違うんだよ。
>>115 いろんなネタ(アニメに限らず)を取材した謎本だったような。
ニュー速+のサリン事件から10年スレより >465 名前:名無しさん@5周年 投稿日:05/02/13 21:11:34 ID:8Dpdzx5G >そういえば、当時の少年マガジンの「MMR」で、 >松本サリン事件を超国家組織「300人委員会」の陰謀だとか描いてたっけ。 >もちろん、なかったことにされてるけど。 >MMRって、今から考えても真っ赤っかだったのね。 > >な、なんだってーっ! >↓ これがMMRってもんですから(;´Д`)…
>>117 違う。これは、アニメの話じゃないから板違いになるけど、
むしろ逆。
MMRは
たった一度だけ正解を当てたことがあること。それが地下鉄サリン事件。
このエピソードは「黒歴史」扱いを受け、単行本には収録されていない。
・・・と、いうことはMMRは初めから「当たらない」ことを前提として
連載されていたのか?
>>117 は、ちゆ12歳に書いてあったことなはず。
で、どっちが正解なの?
当時読んでたはずだが、全然覚えてないな。
なんか痛いのが湧いているな。
サマブリンという言葉をマビュとサリンに分解して、どうのこうの。 その後サリン事件がおきたため、単行本未収録。
>>112 「日産 セドリック 小公子」で検索するとたくさん出てくる。
ついでに言うと日産のHPにも記述がある。
http://www.nissan-global.com/GCC/Japan/History/gallery/main/main6.html 小公子がアニメ化されたとき、タイトルが「小公子セディ」になったため、当時「日産の圧力で変更」という噂が流れた。
これについてはプロデューサーが雑誌上で噂を否定した。
クレームではなく、スタッフが「セドリックより愛称のセディの方が呼びやすく、視聴者の子供も覚えやすい」と判断したからだとか。
ちなみに日産は車関連に限りサニーとセドリックの商標を持っている(つまり玩具や文房具の商標は持っていない)
しかし正式にサニーの商標を取ったのはサリーが放送されてからずっと後のこと。
また「セディ」の製作会社も関連グッズについて「小公子セディ」「小公子セドリック」の商標を持っている。
>桃太郎は、おじいさんとおばあさんが桃を食べたら若返って生まれた子供、 今日はなんか盛り上がってレスが遅れてしまった。 日本の昔話は、基本的に柳田民俗学で解釈されるので、なにを見ても「妖怪」。 となりのトトロもその流れの上にある。 一方、赤松民俗学という少数派があって、こちらはなにを見ても「セックス」。 赤松派が主流だったら良かったのにい! でもお前らも赤松派だよな?
>>124 焼き鳥でも食ってもちつけ。
もちろん間にネギが入ってるやつな。
>104 ほんのちょっと前の話だからなあ(それでも5年以上前か) >111 たしかサンライズがデジタル移行に抵抗していたが、最後かはわからんな。 犬夜叉が最後のテレビアニメフィルムだっけか。 逆に、国産全CG30分TVアニメはサンライズのSDガンダムフォースが初。 海外放映を前提とする事で、米国から格安でCGが作られるソフトを 提供してもらったが。
128 :
112 :05/02/15 12:51:42 ID:???0
>>123 すまん、俺がソースが出せないのは「プロデューサーが雑誌上で噂を否定した」っていうやつね。
ちょっと紛らわしかったかな。
>126 ドンキーコングは国産じゃなかったっけか?
>>128 ああ、そうか。現物を出すのは俺も無理だ。何せもう15年以上前のことだものね。
88年のアニメディアまたはアニメージュだったと思う。
>>123 乙♪ こと知的所有権に関しては拡大解釈したがる大アホが多いので
(著作権関連は云うに及ばず、松下の法務部とかな)
こういう真相の明示はいい勉強になる。
というか日産の「冤罪」も晴れたわけだし。
初めてアニメキャラの髪に「天使の輪」つまり髪に光が反射している部分を 白く塗ったアニメって? 確認した最古のものはレモンエンジェル(87年)だけど、もっと前にもあるかな?
少なくともレモンエンジェルってことはねぇだろうよ?
少なくとも133には同意だ。が、具体的にはなあ。 クリィミーマミは白じゃないが独特のタッチの天使の輪をそなえていたな。 ミンキーモモにはなかったような気がする。 マジンガーZの頃「特殊効果」といえば メカにエアブラシで白いテカリを入れることだった。 これはいつごろ絶滅したかね。 ガンダムのTV版のイラストにはこれが残っているけど劇場版の頃には 既にエアブラシは使われなくなっていたはずだ。
止め絵に黒ブラシで影をつけるのは最近でも時々見かけるけどね。 少なくとも99年のガサラキやカウボーイビパップで確認できる。 映画クレしん温泉わくわくでは黒ブラシロボが動いていた。 (白ブラシも使われていたかな?) 他に白ブラシメカはガンダム以降だとオネアミスの翼に出ていたと思う。 最近でも松本零治(字違うか?)系のOVAか何かで見たような。 ・・・消えたのは後々で復活する可能性を捨て切れないからなあ。 ゲキガンガー3のような奴で復活する技術や演出は少なくないし。
「天使の輪」は少女漫画系をチェックするとよさそうな気がする。
ミンキーモモの髪には設定上では髪に白いハイライトが指定されている。 実際の作画で手を抜かれてることは多いが、こういう質感を大事にする のは芦田豊雄の作風。
>88 「原作嫁」の一言は 「宮崎監督脚本の映画について書いたんで原作のことなんか知るかボケ」 と返されて崩壊する予感。
最近「ネコミミモード♥」と聞くけどここでトリビアの種 初めてのネコミミキャラて誰? 定義 @ 普段は、人間だけどたまにネコミミが現れるキャラクター A 半妖半人若しくは、半獣半人のキャラクター B 動物を擬人化したキャラクターは、却下 ゲケゲの鬼太郎にでてくるネコ娘みたいな感じは、するけど…
>>140 前に種スレで既出。
ログ探して嫁
軽くギリシャ神話まで遡るネタに付き合えるか。
じゃあ種ネタの捜索希望。 ゲーム原作の最初のアニメは? オリジナル企画の最初のTVアニメは? 主人公メカの玩具またはプラモデルが発売されなかった最初のロボットアニメは? 主人公が乗り込み型のロボットの最初はマジンガーZでいいんだっけ?
オリジナル企画の最初のTVアニメは? 狼少年ケン
>ゲーム原作の最初のアニメは? パックマン(81年・米)? >オリジナル企画の最初のTVアニメは? インスタント・ヒストリー(62年)? >主人公メカの玩具またはプラモデルが発売されなかった最初のロボットアニメは? 空飛ぶゆうれい船(69年)? 名犬ライナー(71年)?
>空飛ぶゆうれい船(69年)? 名犬ライナー(71年)? 果たしてロボットアニメにカテゴライズしてよいものか? アストロガンガーって、オモチャでてたっけかな?ソフビ人形あたりでてそうではあるが
>142 最初のロボアニメはねじまき男爵かな? カートゥーンを探すべきかな。 乗り込み型はアストロガンガーが少し早い。
女性漫才師ピンクの電話のよっちゃん(清水よしこ・甲高い声の方)が夢のクレヨン王国とマーマレードボーイで声優やってたってのはガイシュツ?
間違えた。 ×女性漫才師ピンクの電話のよっちゃん(清水よしこ・甲高い声の方)が夢のクレヨン王国とマーマレードボーイで声優やってた ○女性漫才師ピンクの電話のよっちゃん(清水よしこ・甲高い声の方)が夢のクレヨン王国と花より男子で声優やってた
同一キャラなのに、原作版とアニメ版で苗字が違うキャラがいる。
アニメ版ど根性ガエルのヒロシのフルネームは、ふじおかヒロシ。
アニメ版うる星のあたるの悪友4人組は「メガネ(本名はサトシ)」「パーマ(コースケ)」「カクガリ(ヒロシ?)」 「チビ(アキラ?)」だが原作に登場する名前は「コースケ」のみ。 原作者は「メガネはサトシって名前なんですね」とヘェボタンを押していた。
>>157 というより、パーマが原作版コースケに当たるポジションに当てはめられたというべきか
も。
デザイン=外見はキャラデザイナー高田明美のオリジナルで、原作のコースケとは異
なるし。
ちなみに作画のお遊びで、原作版コースケがアニメに登場した事がある(確かテンがお
たふく風邪に掛かった回。作画に西島克彦が入ってた筈なので、多分西島が原画で描
いたのではと思われる)。
159 :
メロン名無しさん :05/02/24 12:30:51 ID:h+aKrJ3m0
>>155 GTOの英語教師で学年主任の先生
原作:桜井ただし 趣味:盗撮(w
アニメ:桜田ただし 趣味:女装(ww
と設定が変わっていた。
>>159 名前はともかく、趣味はそら変えるだろう(w) 犯罪じゃん。
>外見はキャラデザイナー高田明美のオリジナルで 面堂の方が激しくオリジナルだと思う。 高田明美といえばクリィミーマミのロンググッドバイでトシオがマミに 化けるというネタがあったが、 当時、それは高田のキャラの描き分けに問題があるのではないかと。
>>161 トシオはロングショットでのスタントマン的な役割だと思うけど。体格が似てるという理由で。
女性の役でもスタントシーンだけ男が演じるのは昔は珍しくなかっただろ。
今は女性スタントマンも多くなってきたから必要なくなってるけど。
>>162 それツッ込むトコと違う… 顔も体型も描き分けが薄いぞと言いたいんだろう ブレンパワードでいのまたむつみは、頼まれもしてないのに人物設定画にヌード図を 描き添えてたというが、富野はそれを「各キャラの性格の反映であるところの体型も 含めてキャラを描写してみせろ」と絵描きに挑戦されたのだ、と解釈したという
当時はキャラごとのおっぱいの形の違いにこだわる流行りがあったからかな。 厳密なキャラ別のおっぱい設定がある元祖は何だろ? 「トップをねらえ」ではあった。
ムネだけの別設定画があったかは知らんが、初代ガンダムのヒロイン達は 安彦の手になる設定画では体型の違いがちゃんと描かれてた。 まぁ当時の事とて、そんなんが本編中で再現出来てたワケじゃ無いんだが…
>>165 その辺りだろうねェ。
OVAで、裸出すのにハードルが下がったのと、変なところでマニアック(w)なノリの合致したから。
まあ、くりーむレモン辺りでやっていたような気もするが(ムック引っ張り出して調べるの面倒くさい)
>>165 アニメじゃないがやるっきゃ騎士のおっぱい描き分けには
当時消防だった俺を驚愕せしめるものがあった。
>>154 >>159 「ハイスクール!奇面組」の来津輝(原作、ちなみにくるつ・てる と読む)も
アニメでは川津輝(かわつ・てる)に変わった。
理由はたぶん「狂ってる」が放送禁止用語だから
>>166 まぁ概ねはスリム型・ポッチャリ型・おさな型・オトナ型・痩せ過ぎ型くらいには描き分けられてた気がする。
これ、鉄板のトリビアスレでも書いたことでもあるが・・ テレビで再放送されるときには削除されているが、 (今から10年ほど前の時には、CGで作ったメーテルとC62の画像を入れた) 銀河鉄道999のテレビスペシャルOP画面では・・・ C57が引く12系客車のインチキ999の画像が流されていたこと。 でもちゃんとGE999のロゴはデフにGALAXY EXPRESSのロゴがテンダー車に 付けられ、999のヘッドマークも付けていた。 そのくらいの事するならせめて集煙装置もはずして旧客引っ張らせろよ! (おまけ:スタートレイン・・今でている食玩の事じゃないよ・・のCMには 豪雪の中を走るC62の映像が流れていた。あれは格好良かった) トンネルの中に入るタイミングに合わせて、いつものOP画面に入ったんだよね。 この実写の部分がいつものOPで、アニメの部分は2番が流されていた。
172 :
メロン名無しさん :05/02/25 01:17:52 ID:As2vFZlW0
亀仙人はブウ戦の時になぜか気を感じるようになっていた 気を察知できることに関しては ブウ戦時の亀仙人>初期ベジータ
>>169 そういえば、アリス学園でも、主人公の脳内ニックネームでの
「くるくるパーマ」ってあだ名が、先週放送分から、ただの「パーマ」と
言うように突然、不自然に言い換えられてたっけ。
見事な言葉狩りですこと。
変更なら古いが怪物くんに出てきた怪獣 「ノウルス」→「ノンビラス」 ノウルスの語源 「脳みそが小さくて脳があちこち動いて留守になるから」 これが拙かった?
今週のFMナックファイブの小林勝也はさっきからアニメソングばっかりかけさせられて かなりご機嫌が悪い。 10月の改変期にもアニソンばっかりかけさせられ、ついついネギまの委員長の曲を 「僕はこういうのだめです」と言ってしまったのをどこかで怒られたらしく 以来、アニソンは懸命に良かった探しをしている小林さん、大変だねえ。
「良かった探し」も覚えておきたいネタだね。 名作劇場「愛少女ポリアンナ」でポリアンナがお父さんに教わった「技」で、 不幸な状況に陥ったときに、それでもその中から良かったと思えることを 見つけ出すという遊びなのだが、 当時のアニオタは、どうしょうもないクソアニメの中から「良かった」部分を 一生懸命探していた。 ポリアンナってレイズナーも放送していた年なんだよね。 今よりは良かった、とか言うと若者に嫌がられるんだろうな。
>>176 オレには、その「よかった探し」が逃げに思えて、嫌いなんだがな(ポジティブシンキングという
つもりなんだろうけど)。特に、アニオタの「よかった探し」は。
>>177 よかった探しってのはオタク芸の一種だから、
ただ悪いところをグダグダいうよりは面白いでしょ。
昔のアニメは、妄想7割くらいで観てたとこあるし。
>ただ悪いところをグダグダいうよりは面白いでしょ。 著しく同意。 最近の感想系サイトとか見てると アニメに限らず、批評家気取りで人の作品にケチ付ける連中の何と多い事か。 それも「ここをこうすればもっと良くなるのではないか?」みたいな建設的な批評じゃなくて 本当に単なる悪口に過ぎない物が多い。
180 :
メロン名無しさん :05/02/25 16:40:49 ID:Xn/lH812O
とくにやたら三文字、三文字って連呼して通ぶっている奴の言うことなど信用しない。
このスレの今の流れに激しく同意…!!
褒める一方で、ダメ出しもしなきゃアカンと思うがな。 話も演出もグダグダな作品を、「作画がキレイだから」とか「あのキャラが好みから」みたいな 枝葉末節だけで持ち上げるだけなのをみていると、ちょっとなぁと思う(まったく個人の感想とし ては、それもけっこうだが)。
>>176 ポリアンナってアメリカでは楽天主義の代名詞らしい。
アニメと全く関係ない翻訳小説で「いかなポリアンナといえども」という表現が出てきてた。
>183 ほんとに関係ないならパレアナ表記になりそうだが(w
>>184 俺もその点ちょっとひっかかったが、
アニメのポリアンナ放映以後に日本で出た小説だったから
認知度を考えてあえてポリアンナにしたのかも…
あー、すまん、本の題名が思い出せなくてなー。
ハヤカワSF文庫だったと思うんだが…
186 :
176 :05/02/28 00:28:59 ID:???0
マジカルエミの演出・コンテを担当した林氏(りんたろうの実弟。下の名前は失念)は 17話のコンテを最後に亡くなったので、番組最後のアイキャッチに訃報が入った。 アニメのスタッフの訃報が番組内で放送されたのはこれが最初だと思う。 最近だとジブリの近藤氏くらいかね。 「良かった探し」は当時から「もう良かった探しはやめよう」というふうに使われて いたわけだが、やめられなかったので今でもここにいる。
ファッション雑誌「Zipper」一社提供のアニラジがあった。 ・・・東海ラジオの「かおりのハローアニポップ」。93〜95年ごろ。 犬山モンキーセンターで公録やったとき、そのZipperの編集長がきて、 ファッションコンテストやった。 そのファッションショーに思いっきりアキバ系や小森儲な容姿で出場した 参加者達全員(♂)は、今でも漢だと思う。 次の改変でスポンサー降りたけどね。番組自体はその後2年ぐらい続いたかな。
>>171 それってアニメ本放送時期に一度走った999ミステリートレインじゃないの?
濃い鉄じゃないからうろ覚えスマソなんだが。
機関車はともかく客車はほとんど動態保存なんかされてないから編成くめるほど
残ってなかっただろうし、ブルトレになっちゃってもしかたないのでは。
いま映像が残っていたらそれはそれでお宝だな
ブラックジャックの声の大塚明夫は 本当はピノコがやりたかった。 解説: 「この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO」ってゲームのサントラに 収録されている声優インタビューで言ってた。 「(代表作は)アニメではブラックジャックとか ……ピノコ、やりたかったんですけど、 そうはいかなくてブラックジャックやってるんですけれども」
小森まなみはレイズナーでアンナがやりたかったが 結局ゲストの少女役で「しゃがんで」というセリフしかもらえなかった、というのは レイズナーオタの間でのみ有名。 ホントは他にもちゃんとセリフはあるのだが当時、本人がラジオで「セリフはこれだけ」 みたいに言っちゃったので、そのセリフだけが一人歩きした。
>>186 最近でもないけど名探偵コナンのOPで事故死したスタッフの追悼テロップが入った。
>>193 出演してた塩沢兼人のじゃなく? スタッフに優しい番組だなーw
……とここまで書いて思い出したが、もしかすると実の姉に殺められたとかいう
アニメーターさん?
195 :
193 :05/03/03 06:02:27 ID:???O
>>194 もっと前、塩沢さんが亡くなった時もテロップでたけど、そのしばらく後。
犬夜叉の時もあったよね 故、松尾銀三氏…
では機械に繋がれた役をやってもらいましょう。
↑ こういうこというヤツってどんな育てられ方してるんだろう?
不登校の中学生だよ。悪いか?
悪い
>197 竜之介の親父さんも大変だなあ。
っていうか、声さえ出せれば声優って出来るんだなぁ。
収録スタジオまで行けなかったら声優はできませんがな。
>>203 声優の神谷明が雑誌に相談コーナーを持っているんだけど、盲学校に通っている人から
「声優になりたいんですが、可能でしょうか?」というお便りが届いたことがある(タイプか代筆だろうね)。
神谷さんの返答は「申し訳ないけど、非常に厳しいと思う」。
声優の勉強をすることはすごく為になることなんだけど、仕事となるとそう答えるしかなかった。
演技力を磨いたとしても、吹き替えの仕事は画面と尺を合わせなければいけない。
台本や原稿も点字で作ってもらわなければならない。
松本梨香とか:緒方恵美とか、身体の故障で舞台から 声優業に手を伸ばした人は多いらしい その後は舞台に戻ったり戻らなかったり 飛んだり跳ねたりする必要は無いからな でも役者の演技と発声とは、たとえ声の出演だけでも、 やはり全身を使っての表現ワザだろうけど
確かにどっかの専門校出と舞台との兼業orソッチからの変更の人とでは 聞いててなんか違う。(別にどちらが上ということではないが) しかしいろんな方々がひしめき合ってるのですなぁ…この世界。
>>203 そー言う安易な考えをもつ人間がアニメのプロデューサーになると棒読み芸能人を数多く起用するようになる。
そういえば今井由香も舞台からの転向組だよね 昔結核か何かをやってハードな運動か出来なくなったからだそうな
「アイドル伝説えり子」で、えり子のステージ衣装としてアニメ用にデザインされた 魔女っ子物の様なフリフリミニスカな服を、 現実の田村英理子が自分のステージ衣装として、アニメ番組とまったく関係ない 他局のバラエティ番組で着てた。 TVジョッキーとかだいじょうぶだぁとか。 えりりんの後に森高千里があの格好をし出したと思う。
田村英理子はアニメの田村えり子とは全然タイプが違うんだけど、 アニメの方に合わせてた。
ああ、それにくらべて田中陽子は...
最初にカレイドスターを見た時、ようこそよう子が頭に浮かんだよ。 まあ1クールで消えてくれて本当に良かった。
>>213 今非難をあびる優等生振ったタレントのことですか?
DQNホリプロ軍団 ■和田アキ子 ホリプロのボス。親族が本物の朝鮮マフィアで逮捕との説あり。不良キャラを売りにしている真性DQN巨人シンガー。 昔の悪行自慢でのうのうと喰ってる諸悪の根源。 ■あびる優 母親は元ヌード女優・中山貴美子。父親は港区で歯科開業医を経営し、傍ら「システム金融の帝王」の異名をとる。 10日で2割というトイチの倍の法外な高利貸しをしていた。2002年12月11日、源泉所得税を納めたように偽装のため、 税務署のコンピューターに嘘の記録を入力したとして、公電磁的記録不正作出・同供用の疑いで逮捕される。 半同棲発覚などで堀越を退学させられたとの噂。 ■酒井彩名 BUBKAに男とラブホテルのベッドの上で無修正トランプを並べピースする写真が元彼の手により流出した。当時15歳。 同誌には高校に入学からの未成年飲酒喫煙パーティの写真と記事も掲載。これが一線から姿を消すキッカケとなった。 ■石原さとみ(学会エリート・インチキオーディション) 本名は石神国子。名付け親は創■学会の名誉会長とも。学歴:創■中学→創■高校。父親は本部の専従職員。 母親は、聖■新聞の庶務局に所属していた。職場結婚。仲人は当時の聖■新聞の専務理事。 スカウトキャラバングランプリ前にタレント養成学校のホリプロインプルーブメントアカデミーに所属しており インチキグランプリ受賞疑惑。デビュー後はNHKドラマヒロインや甲子園ポスター、コケた映画で各映画賞新人賞GETなど 強力な学会パワーというバックボーンをフル活用。 ■田中陽子 仕事現場であまりの態度の悪さに引退を余儀なくされる。 ■上原さくら 中田氏できちゃった婚。 ■大森玲子 児童福祉法違反。素行不良で既にあぼーん。 ■西端さおり 素行不良で仕事干される。 ■平山あや 押尾と土下座一発。 ■藤○綾 フェラドル。 ■宮地真緒 ヒモと同棲。 ■深田恭子 くりーむ有田とお泊まりデート。
ホリプロでは、書類選考で机から落ちた人は運がないからって その時点で選考から外してたっていうけど・・・ 運がないのはホリプロの審査員の方ですから〜。
あびる優の過去の品行不良をさらしても、いまさらイメージが(これ以上)悪くなる気がしないのは 俺だけだろうか。 他のタレントに関しても。
芸能人なんてそんなもんだ。
>>210-213 種村有菜とか西又葵とかの世代は、丁度「えり子」「ようこ」本放送時に、
小学校高学年だった世代だな。だからああいう衣装を描くのか。
田村えりこだっけ?なんか目元とかどす黒くてアニメキャラとのギャップにかなり愕然とした
田村といったらあの半チチ!!(トシばればれネタ)
なつかしいな、おいw
まぁ、田村英理子が「アイドル伝説えり子」でぜんぜん売れなくて 半チチ半ケツカレンダーでやっとブレイクしたのは事実だがな。 まぁ、下手にアニメでブレイクすると、飯島真理や太田貴子みたいに 何年も後になっても紙袋下げた奴がライブに来て困るんだが。
さらになつかしいな、おいw
ふと思ったけど、アニメで最初に番組間を飛び越えて 共演した作品ってなんだろ? 有名どころじゃ、「マジンガーZ対デビルマン」があるけど、 確か白黒オバQの最終回に、パーマンが出てきたって聞いた事ある。 やっぱりアトムまでさかのぼれるのかね?
スターシステム(だっけ)を採用してる ディズニーを真似た手塚作品じゃないかな。
228 :
メロン名無しさん :05/03/06 13:21:53 ID:Kw2Q95Rv0
テレビ朝日系の「ふたりはプリキュア」よりテレビ東京系の「とっとこハム太郎」の方が 見られる県数が多い。(県域外受信は考慮しない) 補足トリビア @ A「ポケットモンスター」「とっとこハム太郎」「しましまとらのしまじろう」の3作品は 長期的に安定を見込める作品ってことでテレビ東京が積極的に外販をしており、 地方局の視聴者からの人気も高く、親御さんの評判も良い。 B「ふたりはプリキュア」が見られない地域は富山県・福井県・高知県・宮崎県である。 「とっとこハム太郎」が見られない地域北海道のTVH区域外と県である。
レス途中で送信してしまった。 補足トリビア @系列局のない県(関東・関西のテレ東系以外・岡山香川を除く)では 他の系列に属する地方局や独立U局が番組を購入して放映する。 A「ポケットモンスター」「とっとこハム太郎」「しましまとらのしまじろう」の3作品は 長期的に安定を見込める作品ってことでテレビ東京が積極的に外販をしており、 地方局やその視聴者からの人気も高く、ほとんどの都道府県で見られる。 B「ふたりはプリキュア」が見られない地域は富山県・福井県・高知県・宮崎県であり、 「とっとこハム太郎」が見られない地域が北海道のTVH区域外・兵庫県だけである。
プリキュアとハム太郎を比べる意味ってのは? ハム太郎は現在の民放でもっとも多い県で見れるということ?
「キモオタ的人気とイパーン人気との不合致」という意味のつもりかな もっともプリキュアは一般女児にもちゃんと人気あるんだろうけど 他に競合する新作の女玩アニメが無いという背景もあるかも
>>230 特に意味はないけど、同じ女児系アニメってことで。
あとハム太郎の見れる県はポケモンも必ず見れます。
しまじろうも高い確率で見られるかと。
あと兵庫県で見れないのはテレ東とサンテレビが
テレビ大阪開局時の放映区域を巡り、喧嘩したことによるもの。
ただし、兵庫県でも隣県の電波で視聴可能。
>もっとも多い県で見れる
多分名探偵コナンやサザエさんの方が多いと思うが、
ポケモンと共にテレ東系アニメで46局ネットは驚異的。
ミルモがないのは不自然。
>>196 どれみでもテロップが出た。あまつさえ最終回のED後には松尾さんが演じた
キャラの絵に「ありがとお」の字が…
>>235 あれには日曜朝っぱらから泣けたな。
嘘みたいにオヤジーデの優しさ大爆発の良い話だったし。
…「ありがと”う”」ね。
プリキュアはゾイド板では、
237はいつまでウンコしてるのだ?
そういえばセラムン終了後どれみブレイクまで 女玩アニメがことごとくコケて磐梯が困っていたらしいな
.. i───i _培二二二|__ i´(((!´゙リ)) J リ.゚ ヮ゚ノリ <どれみも含め全部、私の前座に過ぎなかったわけね ( つ旦O と_)_)
>>239 セーラームーンのおもちゃを何回かに分けて再販したぐらいだしねぇ。
この再販のほうが当時の新作アニメを上まった事もあった。
>>240 ナージャの売れ残り方が過去10年で一番酷かったからなぁ。
ある意味他のアニメはナージャの前座に過ぎてなかった。
女玩と言えば、実写セラムンもかなり売れ行きがよかったそうだ。 で、何で一年で終わりかと言うと、 「プリキュアの売上がその10倍あった」 かららしい。
じゃあ次は実写版プリキュアで。
プリキュアpureですかい?(w 是非、カリンカやってたあの子できぼんぬ。
上で少しあった話しだけど、女玩は女玩でも、ファンシーグッズ系の 公太郎とかミルモとかいった系列とは違う、変身してバトルとか キンキラキンとか言った方向をこそ、女児が求めてるって事かも知れない
プリキュアって、そんなに売れてたのか・・。 2ちゃんのヲタだけで騒いでるのかと思ってた。
やっぱ競合する路線の作品が他に無いからかね? ぴっちの後番は高校生の恋愛モノで、タカラは今 こういう女玩モノをテレビでやってないし
女玩弱いよなぁ。もう1〜2本少女物をやってもおかしくないだけのアニメ枠があるのに。 あ、トトーコハムタローがあったか。
>変身してバトルとか >女児が求めてるって事かも知れない セラムンの終了後にそういう企画書でGOが出たのが キューティーハニーFだのレイアースなわけだが。 当時の漏れの分析では、女児に求められていたのはバトルではなく「印籠」。 セラムンは実際には戦って勝っているのではなく ムーンロッドとかのアイテムをかざして技の名前を唱えてるだけ。 プリキュアのマーブルなんたらもアイテムは使ってないが同列。 対してハニーFやレイアースは本当に戦っちゃったので、絶対にコケると 思ったんだよな。
やっぱヒラヒラに反応してるのかなプリキュア
>>249 それは同感だな。
直接接触せずに相手を黙らせるってまさに女の子のケンカのやり方だよな。
いやがらせとか陰口とか、わら人形とかピアノにかみそりとか・・・・
>>249 なるほど、印籠か。
言われてみれば、レイアースと同じ原作者でありながらC.C.さくらはヒットしたな。
あれも印籠を見せてカードを封印するので、戦いは無い。NHKなので女玩は無いけど。
でも、印籠と言いつつ、プリキュアはたまにレベルの高い肉弾戦を描いたりする。
>>250 このスレの前の方で、黒は腹出しルックのせいで人気が出ず、MaxHeartで改善された
という説が出てたな。
ジカに力を行使する事に入れ上げるのは男のダサさ、 そういうバカな男・力、を寝床から操る事こそ、女の甲斐性、 という発想は昔からあると思う… (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
だから魔法少年は少なくて魔法少女は多いのか。
スタンダードな「魔法少女」を単純に少年に入れ替えた作品も必要だとは思うけどな。 まぁ、今時の情勢だと801&ショタの餌食になってしまうのがオチだろうが
,,_ , - ''  ̄ ̄` - 、_ 静まれーぃ!静まれーぃ! /´ ヽ,, この紋所が目に……静まれぃー! O 。 / i ヾ, `ヽ, 皆の者〜、静まれっ! /, l i i, ヽ_ ヽ, ,、 静まれーぃ! o / / ,/| l, l ヽ, \ヾ ヽ ,li , -ノ_,/ノ このお方をどなたと O i / | l l j ヽ i、 ヾ \__l li/ i/-/ 静まれーぃ! ゜ l l ーi-l、|_|リ ト_ 、, 、,y__ノ-、ll////∠-、_ ええぃ!静まれっ! 。 |ii, l li i _ヾヽ,ヽヽ_>__ヾ,_ `-ノゝ_´`-/ 静まれ!静まれーぃ! o ||l .l リ 〃、 ::l`ヽ ヾ`, イっ::ヽ_ ソー|ソ/≡l i i 先の副将軍、 ll,l ii li ` i:;;;;:l ` l::;;;,:/r,/ !/〃 | /l l 水戸の御老……静まれーぃ! __,─── 、_ゝi トi C`'´ , `ー'っ/l i |ソ丿 i/ i/ 静まれーぃ!皆の者、静まれーぃ! r'~´ ~l |`>,, r,─ 、 /<i, l |ヽ、_ 水戸の……静まれーぃ!静まれーぃ! | /'i. i, l、ゝ、,_ l _ ノ , イ::::::| ,/ll:::/// , ─ー- 、=====| ヽ トl ヾ:::::|` ─. ''´ ,/:::::::l /:/:///\ みんなっ静まれ〜〜ってばぁ〜〜!!! (_,-ー<_ _ _ ヽ_ ト lヾ::::::::|_=====/:::::::,ノ::/ /~ \ (__ ,_ '/ヽ////:::::::l/ヾ、|ヾ、:::::::ヽ / ,/r/ \ ( ノヽ/// ::::::|) i `ヽ_==,\ /==-ー' l \ l ロ二´ 、_ ` ::::::l / 二>-i''::┬,<_ ,| \ (__ , ノ :::::::l 丿 ,-- ':::::''::::,i::: lヾ;;::::::`ヽ,_ l' \ i , -'´ ̄ ̄ ̄`` j' /::::::::: :::/:::/r j、::::::::::::::::::/\_ \_
>>255 そういった奴は、昔ならロボ物、今ならモンスター物だろうか。
でも肥大化した自意識を、メカや武器で鎧って外へ出すのが男、
「そのままの君でイイんだよ」って言われたがるのが女かと。
個人自身の実存と切り離されたワザだかスキルだか(要はメカや武器)で飾り立てて雄飛・勝利!ってのと、
全人的な自ら自身こそが世に(オトコに、でもセカイに、でも可)求められる事が勝利!ってのと。
>>245 ハム太郎はファンシーグッズになり得たかも知れんが、
ミルモは絶対無理だと思ってたよ。案の定、ワゴンセールの棚逝き。
>246 なんかね、、カードの売上が凄いらしい。 あの、役に立たない(と思われてる)カードスラッシュでミポメポを育てるそうだ。
今日文房具店を除いたらブリキァグッツがいっぱい有ったよ。
プリキュアは首位独走中だね。 んで、いつから少女アニメ関連スレになったんだ?ここは。
>>257 「そのままの君で良い」の少年モノはありえないのか?
>>262 今更聞き飽きた言説だが、エヴァはロボットアニメという少年漫画的な文脈に見せかけて
その登場人物の描写が少女漫画的で、その点が社会現象化の一因になったと言われてるね。
まあ、あれだ。
自意識を外に誇示しつつ「そのままの君でイイんだよ」とやると、セカイ系になってしまう罠。
DBのブルマは、名前の由来が女性用運動着の方ではなく 実はコーヒーのブルーマウンテンが元ネタって聞いた事があるけど本当?
>>264 息子の名前がトランクスってことや、親子関係にあるキャラの名前の規則性から
すれば、ガセとわかりそうなもんだが。
ただ、原作準備段階では、ピンチという名前だったらしい(第二稿。初稿でまだ名
なしでウェスタン娘。悟空は元ネタ『西遊記』のまんまで、もっとサルっぽかった。
第二稿でいきなり、決定稿とほぼ同じに)。
>>264 「おざなりダンジョン」のブルマンとキリマンの名前の由来は
コーヒーのブルーマウンテンとキリマンジャロだけどな。
ちなみに、フルネームは、ブルマンジャロとキリーマウンテン。
>265 横から DBの初期登場人物だけを見ると、ブルマだけが「変な名前」と言えんか? 悟空(孫悟空)・ウーロン(猪八戒)・ヤムチャ(沙悟浄)・プーアル・牛魔王・チチ・亀仙人…ブルマ(三蔵法師?) 命名時期が大きく異なるので家族の名前は後付けでしょ。 >息子の名前がトランクスってことや、親子関係にあるキャラの名前の規則性から これは根拠にならないのでは。 ちなみに猪八戒の本名は猪悟能。三蔵法師の弟子は全て名前に「悟」の字が入ってる。八戒はいわばあだ名。
ああ、飲み物シリーズで命名したと見れなくもないなあ。本当の所は本人に聞かんとわからんけど。 >ウーロン・ヤムチャ・プーアル・チチ・ブルマ
既出なネタかもしれないけど エアマスターのOP・EDを歌ってたジャパハリネットとマキシマムザホルモンは 高田馬場のライブハウスでライブをやったが 入り口には相川マキの看板、入場者にはルチャマスターのお面を配るというサービス振りを発揮したが ダイブやらモッシュやらで大暴れするキッズ達にはうけが悪かった模様・・・ (というかネタライブみたいなもんだったからな〜) ジャパハリのボーカルは「マキシマとライブするきっかけをくれた相川マキありがとう!おまえのために歌うぜ!」みたいなことを言った。
>「そのままの君で良い」の少年モノはありえないのか? だれもレスつけないなんて・・・。 「ボクはボクでいいんだ!」「おめでとう!」 を知らないのか? ま、あれはバッドエンディングだと思ってるのだが。
>>271 そのシーンをリアル視聴したおっさんですが。
あの場面で本番は、無し
男女が裸で横になっていただけだと記憶しています。
エヴァのミサト・加持の方が本格的なセックルしていました。
>>267 ウーロンやプーアルの外見・名前が決まったのは第三稿時で、その時点で
悟空もブルマもほぼ決定稿。ただし、名前は「ピンチ」(
>>265 の第二稿っての
は訂正)。関連性を言うなら、ここで考えるべきでは? ピンチってなんやねん(w)
ブルマになったのは、この後、決定稿までの間らしい。
たしかに、当初はブルマンが元だった説を否定はできんが、少なくともブ
ルマ両親が出てきた時点で(ブリーフ博士とシーツ夫人だっけか? 調べても
はっきりせんので確認求む)、作者の頭の中からはきれいサッパリ消えてい
たことになるわな。
山ちゃんエロアニメに出てたときもあんまりしゃべってなかったな
>>274 ダブルミーニングなんじゃね?
飲み物つながりで、ブルマンって思いついて、
だったらブルマでもいいか、みたいなノリで決まったとか。
ブルマン・キリマンといえばラムネ&40を思い出す・・・ 守護騎士のネーミングは見事な飲料縛りだったね
>>266 新作の「なおざりダンジョン」(過去の話)ではモカが勝手にキリマンって名前を付けてたよ、ブルマンの対だから。
>河旋風ブライガーでエンジェルお町のセクースシーン オーガスとかZガンダムとか、ベッドシーンのあるアニメは当時けっこうあった。 そのたびにアニメ誌がとりあげるんだから、それなりに珍しくはあったわけだが。 劇場マクロスでプロトカルチャーが海底に残した都市にたどり着いたヒカルとミサは 急接近(死語)するのだが、翌朝、ミサが服を直しながら現れるシーンがあって やっちゃったという暗喩かと思われたが、監督が「考えすぎ」と否定している。
その直前のシーンで結婚生活の真似事をしてキスした男女が、 暗転して次の朝になって服を直しながら出てくるのに 「考えすぎ」もないもんだな。
283 :
メロン名無しさん :05/03/12 14:00:00 ID:hoelgoH60
オネアミスでリイクニが落としたお金は叔父さんのところで 売春して稼いだお金、という説を監督が否定してるね。 あれは浮世離れしたリイクニでもお金と無縁では生活できないという だけの意味だと。 監督が出てきて否定したり説明したものって他にもあるかな? 外出だが、ボトムズのOPの最後に出てくる、現在では放送できない ギラギラ太陽は朝日か夕日か?という論争で、監督が夕日だと説明した ことがある。 当時の漏れはキリコがこれからもがむばるぞ〜という意味を込めた 朝日説を支持したんだが。
>>283 そういう前向きなのってキリコらしくないし
>>「そのままの君で良い」の少年モノ キモオタ用の萌えザーメンハレム物こそがそうだろ ありゃ少年向けならぬNEET向けだがWW 電車オトコとか言って、「純情」「奥手」だのいう嘘八百の欺瞞で 自己賛美を行い世間を騙そうとしてるキモオタのその実態たるやWW…
( ´_ゝ`)フーン
287 :
メロン名無しさん :05/03/12 19:25:19 ID:/CFj2FJO0
質問!! うる星やつらの劇場版 一番最後のヤツ…で使われていたテーマソング(?) サントラに載っていないのはどうしてですか? カラオケにもありません?? なぜ?詳しい方教えてください!
>>278 警察ってホシノ・ルリの交通安全ポスターといい変に
柔かいところがあるよな。
>>287 歌っているヤツの所属レコード会社とサントラの販売レコード会社が違うからだろ。
カラオケにないのは、リクエストにないからだろ。
それ以上は自分で調べろ。
>>288 あそこもオタ率の高い業界ですから(w)
知り合いがふたりほど警官になっているし。
そういや、吾妻ひでおがホームレスやってたとき、 取調べした刑事が吾妻のファンで 「先生ほどのお方がなぜ…」 とかいわれたらしいね。
ホームレスやる奴の中には、 そういう生き方が好きな人も 少なからずいるからな。
>>ホームレスやってたとき取調べ な、何かやったの?! 警察の厄介になる様な事を?!
>>292 ホームレスってだけで同行求められる事だってあるからな。
まあ公共施設である公園や駅の通路を占有してるって事が主な理由になるみたいだが。
野生動物並みの生存力と精神力を必要とするんだろうな。
>>289 警察と同じくらい軍隊的な組織である鉄道会社とかは少ないのはなんでだろ?
鉄道業界ったらアンタ、鉄オタ「鉄ちゃん」が動かしてるンっすよぉ〜! 休日にすら他社の路線に乗りに行くようなオタが!
鉄オタは「専門家」って感じだよな。
299 :
メロン名無しさん :05/03/14 19:00:07 ID:lKgKdIJW0
300 :
メロン名無しさん :05/03/14 23:43:49 ID:p3K2mvNn0
>278 「グッズ等を作成する予定はありません」とはっきり書いてあるのがなんとも。 実際、問い合わせはかなり多かったらしい。 ちなみにHPは日に1万5000ヒットくらいしているそうな。
グッズ作って、その儲けで なにか車椅子の寄付とかやればいいのにね。
集英社がその儲けをプラマイゼロにするくらいふんだくる悪寒。 故 チャールズ.M.シュルツは、NASAがアポロ10号の司令船に 「チャーリーブラウン号」、着陸船に「スヌーピー号」と 命名したいと申し入れて来た際、ロハで良いと快諾したのみならず そのためのエンブレムマークも無料で描き下ろしたという。
>>302 作ってる張本人はシュルツにしろ、日本の漫画家にしろ
同じようなもんだよ。 問題は取り巻きとか著作権管理者。
そういったものに名前がつくんだったら「タダどころかこっちが金払って描きます」って人間多そうだな。 とりあえず、日本は月面着陸船作ってみろ、と。 それぐらいやれば多少は科学好きの子供が増えるだろう。
>「タダどころかこっちが金払って描きます」って人間多そうだな。 宇宙船ならねえ。 タダ、で思い出した。銀河漂流バイファムはメインキャラが13人だったわけだが BGM集の(当時は当然LPレコードだが)オマケに13人がギャングの格好をしてる 絵が好評だったので、アニメ誌が付録ポスターに「同じように13人描いてくれ」と LPオマケの1/10のギャラで要求してくるようになり、スタッフが激怒してた。
CL■MPはその辺を物凄くふっかけて来る奴らだというのは有名かな しかも掲載記事の内容も思い切り自ら寄りのロコツな検閲をすると言うし…
>>303 ダイナミックプロの担当者は、永井豪より強いからな(w)
>>304 ,305
新谷かおる、永野護らが、自衛隊のF-15イーグル用のノーズアートを提供したのは
たしかロハか格安と聞いているが(実際に書いたのは整備員の専門の人だけど)。
模型屋常連繋がりでの依頼だそうだ。
>>307 永井豪本人は、かなり寛大らしいんだが、ダイナミックの担当者が
結構うるさい、というような話を聞いた覚えが。
それで有名なのは、やはりカーレンジャーのバリンガーZ事件か。
版権管理そのものが仕事だからうるさいのは当然。
そうね、しっかりしたスタッフがいるからこそ 漫画家などクリエイターは無頓着でいられる。 。。。。それじゃダメか。
永井豪だと、キューティーハニーに似たキャラがでる同人ゲームを 民事で訴えて勝訴したこともあったな。
けっこう仮面はどうなるんだよ?
けっこう仮面が名前とキャッチフレーズ以外なにに似ていると言うのだ。
原作を読んだことないんだな。
永井豪自身が、かつて人のネタのバロディしまくりだから、当然の権利とは言え、 自分のことにはうるさいと「エラッソーに」という気分になるわな。
しかし・・同人とかはある程度野放しにしといたほうが宣伝になるんじゃないの? それでなくても、いまや永井豪の知名度じたい廃れてるんだし。 ここんところだけでも本人が描く漫画は打ち切られ、。鳴り物入りでだした 劇場版デビルマンもあの出来じゃ・・。
>>313 確かに元ネタでおっぴろげキックは通用しない。元ネタを越えている。
>>316 実写『デビノレマソ』に関しては半分被害者と思っているが、「一本にまとめろ」とムチャ
言った張本人でもあるんだよな。
>宣伝になるんじゃないの? 宣伝になる可能性は確かにゼロではないが、イメージダウンになる可能性のほうが はるかに高い。 だからファンサイトであろうと勝手に画像を使うことはまかりならん、という 通達が出るわけよ。 イメージダウンになってもファンはその責任を取ってはくれないからね。
・・でもぶっちゃけ、永井本人が一番、破壊屋な気がする・・。 デビルマンや手天の再利用作品なんてファンの方から なかった扱いしてるものまであるし。
「一本にまとめろ」といったのは、東映の岡田社長。 永井豪は最後まで3部作にこだわってたらしいよ。
>>321 公開時に出たムックでの監督インタビューでは、「一本にまとめるなら許可する」と永井に
言われたから、どうみても8時間はいるところを切り詰めたと言っているが?
これ読んだ時に「遠まわしに拒絶したんじゃないのかな?」と思ったんだが……。元がセラ
ムンからの変更だったり、全部、あんなんなった原因は東映の中にあるわけかねぇ。
>315 けっこう仮面やまぼろしパンティなんかすごいもんな。 まぼろしパンティでパタリロとバンコランモドキが出た時はさすがに引いた。
>>322 永井豪に直接言われたんだろうか……ダイナミックの担当者レベルで
そう言われたんじゃないかって気がしなくも無いw
でも
>>321 のいってた東映の要請って話は俺も聞いた事あるなあ。
つうか映画秘宝で本人がそう言ってるって
>>324 どこが言ったにしろ、三部作くらいで構成するのが妥当で、そうすれば、足掛け
3,4年は商売のタネを確保できたのに、使い捨てにするって判断しちゃったってと
ころが謎なんだよねぇ。
つーか、一回OVAがこけてるじゃないか。 興行成績度外視で3作構成なんてありえないだろ。
だからさ、『デビルマン』をやるってこと自体が間違いだったってことなんだよ。 やるなら、第一作目はOVAと同じように切りのいいシレーヌ編ぐらいまでにして、 続きはその結果次第って方が、無理やりまとめてワケわかめになってしまった(そ のせいだけではないが)のに比べれば、ずっとマシなもんが出来そうだろ。 つまり、端っからまともな映画を作ろうという意思すらなかったわけだよ、アレには。
デビルマンの映画は、逆にOVA版の続きをやれば良かったのに。
>330 読んでて泣けてきた... 世界は俺たちに冷たい
けっこう仮面は歌もパクってるがJASRAC的にはおとがめなしなのかな? あと、キューティーハニーが多羅尾伴内(七つの顔)のアレだということを知らない世代も多いんだろうなあ。
>>332 月光仮面はわかりやすいし、原典も細々ながら続いていたからね。
多羅尾伴内は切れちゃったから。
原作当時は生きていたネタだったと思うけど。
>332 JASRACはカラオケ普及あたりからおかしくなった。
一応、「ある時は○○、そしてまたある時は××…しかしてその実態は!」というセリフは完全にパクリ(リスペクト)なのだが。
リスペクトとオマージュとインスパイアの区別がつかねえ。
じゃピンクレディーの“WANTED”も危険かなぁ 「♪ある時片目の〜」
>>335 当時はそれこそ誰でも知っていたネタだから、パロディとして機能していたんだけどね。
んなこと言ったら椿三十郎の初名乗りなんか幾度パクられたことか 名台詞というものはしょっちゅう使われたり引用されたりするものです。
サザエさんのOPに登場する「日本の名所」は有料広告である。 2年くらい前に募集があったと記憶してる。 速攻で応募があり、半年後くらいにその地方の名所案内に変わった。 現在どうなってるかは、ちょっと不明。
スクランの26話(最終回)次回予告より #26 突然の「さよなら」…迷い 込んだラビリンス…あなたはだれ? …教えて。「すれちがい」「片想い」 とどけ、ボクの気持ち。とどけ、ワ タシの想い。たぶん一度しかない季 節、青春の1ページ。これが最後の チャンス、確かめたい…キミの気持 ち。伝わる言葉、伝わらない想い。 あの日の告白、永遠の一日、だけど …いつまでも続いていく、わたした ちの「いま」。そして明日へ… 「スクールランブルフォーエバー」 最長のサブタイトルねらってんじゃねぇの?
age
>>341 #25のサブタイも絵文字だけと、何に挑んでいるみたいだな(w)
>>341 これまでの長いサブタイトル
「魔法使いサリー」(89年リメイク版)スペシャル
『母の愛は永遠(とわ)に!オーロラの谷にこだまする悲しみの魔女の叫び!』
「ジャングルはいつもハレのちグゥ」第9話
『黒くて大きくて硬くて光ってて臭くて奇妙な声をあげるせーぶつ』
「ジャングルはいつもハレのちグゥ」OVA第5話
『黒くて硬くててらてら光ってて暗くて狭くて湿ったところが好きなわりに速いせーぶつ』
「BPS-Battle Programmer SHIRASE」
『熱風のBPS!スクール水着な臨海学校は甘く危険で美紗緒ちゃん危機一髪!その1』(その3まであり)
圧倒的だな「スクールランブル」w
もっとも、サスペンスドラマでもっと長いサブタイトルが存在しても、俺は驚かない。
最短「カ」 えーと……何倍?
>>341 これってサブタイカットの尺に納まったん?
>>346 「ka」だから、ローマ字表記ならもっと短くできるかも。
サブタイの話ならとりあえず 「めぞん一刻」をチェックしとけ。
>>349 大して長いサブタイトルなど無さそうだけど……
どこをチェックすればいいの?
めぞんのサブタイは現在のシャレで長いのとは違って 何のセンスも感じられない、内容が判ればいいんだろ? という感じで、どうにもどこかからの要求で仕方なしにつけたような やる気のないサブタイが極めて不評だった。 これって中島梓とかサブタイの話でガイシュツじゃなかったっけな。
うる☆の後半から無意味に長いのが増えて 「○○くん登場!☆☆は××だっちゃ!」 というなんのセンスもないタイトルが繰り返し使われて、クラクラした覚えがある。 当時のアニメ誌でもあれはなんとかならんのかという投書がよく載ってたよ。 ドラマでもそういう無意味に長くて、内容を無理やり紹介するようなタイトルが 多くて、局からそういう要求があるらしい、というのが定説だった。
犬夜叉のサブタイもセンス無いと思うよ。
サンデーアニメはタッチからずーっと、 センスのカケラもないダサい説明的サブタイが伝統になってるよ。
そりゃ、ゴールデン帯での視聴者の奪い合いが絡んでくれば、ラテ欄の段階からサブタイ=あらすじを兼ねた本編への引きの意味合いがかかってくるからね。 ARMSやモンキーターンはシンプル。
昔の11PMみたいサブタイトルにすりゃいい。
「表もウラもスベテ見せます!禁断の秘蔵○秘ビデオ!」
騙された… onz
今なお日本で細々と作ってるピンク映画界では、現場の若手が「青春〜」とか「〜旋律」とかいった 気取ったタイトルを付けても、興行を仕切る上層部の老人達が「肉欲○○」「□□人妻」 系の題名に必ず差し替えさせるという…
作ってる本人は面白くないだろうが、実際に劇場にくるオッサンたちのことを考え れば、会社の判断は正しいと思うけどな。AVだって、似たようなもんじゃん。何スカ してんの? という話だと思う。
ピンク映画は客の年齢層が高いだろうからね。 しかしマドンネメイトあたりのロリ小説はもっと 今風でもいいと思う。
学生運動等でドロップアウトして一般企業に就職し辛くなった人、映画をやりたいけど 全盛期が過ぎて困った人が、ピンク映画やアニメ業界に流れたっていう話をきくね。 ピンク映画は低予算で低俗といわれるジャンルだが、裸を出すとかいった「ノルマ」 さえこなせば比較的スタッフの好きなように作れる。 おがげで油断しているとスタッフの暴走でとんでもない作品に出くわすという点では、 TVアニメに通ずるものがある。
>>365 というか、「あった」と書くべきなんじゃなかろうか。
ピンク映画にしろアニメにしろ、そういうのは既に過去の話という気がする。
>365 それの行き着く先が映画のデビルマン
なんだったっけか、フランス書院のポルノ小説で、 エヴァのうんちくが語られているのがあったような気がする。
NHK教育なんか、止めろよ誰か、と突っ込みたくなる暴走が横行してた時代があったな。 覚えてるのは、ハッチポッチステーションで、グッチ裕三がブルーシャトーの替え歌をフルコーラス歌ったのと、水平服着たアヒルの格好したのとか。
>>367 映画デビノレマソは学生運動と逆方面の人間の集いっぽかったけどな。
>368 マドンナ社
>圧巻が最終章で、静音がAナミのPラグスーツを着てプレイしながら「新世紀エヴァンゲリオン」について二人で議論しまくるのです。そしてエヴァの展開に怒って泣き叫ぶ静音を直旗がやさしく抱きしめるという展開になります。 うはwwwwwWwwWwうぇうぇwww
>>369 >NHK教育暴走が横行
小学3年社会科「このまちだいすき」のサブタイは
ガンダム関連のもじり
「シラベル大地に立つ」
「公民館のドアをたたけ」
「めぐりあい空」←コレハナカッタカモ
>374 制作者がアウシタンだったんだよな。
確かにいかにもアウシタンが作ってるっぽい番組ではあったなぁ。 もう主題歌からして
「チョーさん作戦第一号」「あの山へ飛べ」「工場へGOGOGO!」 最終回付近は 「あしたをさがせ」「さらばチョーさん」 … (;´д`) マァ イイケド サ... そも、NHK教育はそーいうヤカラの集まる場でもあるから、子役に 合法的に接する為に就職したってなペド疾患者とかが大変多い 小学生子役を出す道徳ドラマでは、掃除だ移動教室だという口実で、 やたら子役達を無意味に体操着にしてたり 「おかあさんといっしょ」にかつてあった「おとうさんもはだかんぼう」 というコーナーは、入浴習慣の啓蒙と称して未就学児が全裸入浴(局部UP無修正) するのを延々と流すというシロモノだった こんなんで抜けるのは余程の猛者つうか精神疾患者だったろうが、 彼の宮崎勤事件以後コーナー自体がフッツリと消滅した事実は、ここでは内緒だw
『ひとりでできるもん』で幼女のシャワーシーンが流れたとか。
>>369 「ハッチポッチ」のサークルゲームの「色の名前」の時に、
ジャーニーが「海老名みどり!」と言ったのを見た事がある。
それはおまいの姉だろうに…。
NHKじゃないけど、ピッカピカ音楽館の「ピッカピカウォッシュ」はすげかった。
>>380 おまたを・・・しゅっしゅだっけ・・・?
>>369 エルジョン・トンはいくらなんでもひいた。
>>379 中の人ネタならエチケットじいさんが
「ハッヒフヘホー」「バイバイキーン」と
ぶちかましたことが・・・・・・
(そういや、ジャーニーはタッチで競演経験があったな)
>>375 つうかSF大会行くと、本人が「教育テレビの部屋」て企画にいるしなあ(w
後、N教のステキ番組とゆえば、虹色定期便の第一シリーズとか、
岡野キャプテン脚本、横山宏メカデザインのSF人形劇「ぼうけん!メカラッパ号」とかなー。
>>377 >彼の宮崎勤事件以後コーナー自体がフッツリと消滅した事実は、ここでは内緒だw
俺は昔からスプラッター映画が嫌いで、NHKがBSホラー劇場と称してスプラッター
映画の特集を予定した時は、「NHKよ、お前もか…」と思って愕然としてたよ。
ところが、放映の直前に、宮崎勤タイーホ! BSホラー劇場の予定はたちまち消滅!
この時ばかりは喝采を叫んだ。
>>382 俺は、ムシQで、セーラームーンの中の人が「お仕置きよ!」と喚いていたのが、
印象に残っている。
>>383 虹色定期便か……シンジ、レイ、アスラ(アスカ)だったっけ?
メタアニメとして挙げられるのはエヴァ、マイトガイン、ワンサくん、こどものおもちゃ。 他にもある?てか上記のはメタアニメ?
つか、メタアニメってのを定義しろ。
387 :
通りすがり :2005/03/31(木) 18:41:37 ID:???0
当の自ら自身も含めた「作品作り」「表現行為」のありようについて、 アニメ本編中で言及した作品 …かね
楽屋落ち大将ナベシンをお忘れか
>385 ギャグアニメまで入れると結構あるような。 >388がいってるナベシン物とか、イッパツマンとか。
アニメ制作が作中に大きく出てくるアニメは、くろみちゃん、おたくのビデオくらいかな? 小ネタなら映画クレしん嵐を呼ぶジャングル等、たくさんあるが。
>>390 星のカービーとかもね。
ネタにならんよ。
マイトガイン:全て3次元人によって作られた世界の出来事だった。 ワンサくん:最後に死んだキャラも含め登場してきたキャラクターが全て出てきて舞台挨拶。 エバ:おめでとう。 こどものおもちゃはどうだったの?
>こどものおもちゃ 最終回は「これまでの話は全部TVドラマでした」だったと聞いた。
>>392 エヴァは「おめでとう」なんかより、劇場版での
セル裏返し場面が、凄まじいメタ表現だった。
月詠の最後の場面はどう解釈するべきだろう……
>>394 ウソをつくな。「こどちゃ」はそんな最終回じゃないぞ。
最終回の最後で、作られないであろうこれからの予告編が流れただけだ。
「ワンサくん」は全編を通してミュージカル舞台的演出を施してたので 最終回が舞台挨拶だったとしてもメタとは言えないんじゃいか。 そもそもアニメのメタ表現が舞台ってのはズレてるし。
海外物だと、例えば「タイニートゥーン」の第一話は、 それぞれのキャラクターがアニメ作家の手によって 描かれるシーンから始まっている。
手塚御大は楽屋オチ好きだったからねぇ。メタセリフ、メタ表現ギャグもよくやって いたし。 しかし、『マイトガイン』はセルが出てきたのはエンディングだけだし、「二次元人」 「三次元人」ってのも、メタ視点で表現されていたわけじゃないから、単なる言い換え とも言えなくもない(ブラックノワール自体キャラクターだったわけだし)。 メタ物としては弱い(勇者シリーズでそこまで踏み込んだのスゴイとは言えるが)。 アニメではないが、『ウルトラマンコスモス』の打ち切り騒動時、ウルトラマンが詫び 入れるのはかなりメタっぽくて面白かったなぁ(帰ウルで、郷秀樹が番組変更の詫び 入れたこともあるし)。
本家トリビアで取り上げられてた、「巨人の星」最終話での飛雄馬のあいさつはメタ表現の範囲内?
次回予告で「次回も観てね」と言うのと、あんまり変わらん気もするが。
昔の魔女っ子なんかは最終回で視聴者に挨拶するのはお約束だったような
制作会社やらが同じであれば前番組最終回に新番組キャラが登場する事も。 古くは白黒オバQから最近ではGガンダム。
特撮だと、宇宙刑事ギャバンの最終回、シャリバンへの引き継ぎがあったな。 最近だと、デカレンジャーの最終回、本編終了後、マジレンジャーへの引き継ぎがあった。
「サザエさん」の収録は毎週木曜日、全員必ず出席しないといけない。 ソース「めざましどようび」
>>396 スクランの最終回でやった次回予告みたいなのは一応続編が予定されているみたいだから
違うか。
>>404 なんかそれだけだと大誤解招きそうな悪寒がするので補足。
デカレン→マジレンの受け継ぎといっても、
最後のCM読み上げの際に、バックで
両レッドが握手していただけだからな。
>>404 宇宙刑事なら。あれがあるじゃないか。
『シャイダー』終了後の特番での、三人揃い踏みは(設定上、普通のことだけど)メタっぽい。
シャリバン「先輩! その頭、どうしたんですか!?」 ギャバン「ちょっとな」
戦隊シリーズだったら、前任レンジャーVS後任レンジャーのビデオはもはや定番シリーズだしね。
そういうのは、メタ作品と言うより東映まんが祭りの「VS物」に近いんでは? 作品世界を超えた夢の競演ではあるが、作品という存在自体が寄って立つ媒体(メディア) という次元を飛び出しての、送り手受け手の関係に関わるような自己言及性は無いから…。
メタネタはメタメタ…言ってみたかっただけ。 特撮鉄腕アトムの最終回を忘れちゃいかんな。アトムがメット脱いで「中の人化」するって奴。
アニメじゃないけど、できるかな? の最終回もメタだよな。
>409 影の軍団の撮影が理由だっけ?
>>414 その通り。
「宇宙刑事大全」によると、「影の軍団IV」撮影のために頭を剃っていたそうな。
まあそのへんを「まあ…ちょっとな」で軽く済ませちゃうあたりがお茶目といやお茶目。
>>415 それをマジに話しちゃうとメタになるんだがな。
>>414-415 「コータローまかりとおる」のためじゃなかったんだw
てっきり天王寺役のために剃ったものかと……
当時の子供心には、「コータローの役作りで剃った頭が好評で、 そのままの姿で影の軍団に出演」という感じに見えたな。 真相は如何に?
ちょっとググッてみた。 以下、転載。 ------------------------------------------------------- 1984 「コータローまかりとおる!」(映画) 天光寺輝彦役(スキンヘッドの高校生)。 俳優「大葉健二」が輝いている作品である。 「黒崎輝コンサート」(7/10) 「コータロー」の流れで出演者が多数参加しているなか、 大葉氏も天光寺の衣装で 日本刀を振り回している。 「コータロー」関連で頭を剃ったのは、この日が最後であろう。 1985 「3人の宇宙刑事!ギャバン・シャリバン・シャイダー大集合!」(3/8) 宇宙刑事シリーズの終了後に放送された特番。 スキンヘッドを後輩の宇宙刑事たちに指摘されるが、 「あっははは、ちょっとな」の 一言で説明を終える。 事情を知る視聴者も苦笑するしかなかった。 (一般に「コータローまかりとおる!」のためと言われているが、 大葉氏は84年の9月には五分刈りくらいまで髪を伸ばされている。 このときのスキンヘッドは後述の「影の軍団W/幕末編」のためである。 役のためならためらうことなく頭を剃ることができる。 大葉氏の役者としての真摯 な姿勢がうかがわれるであろう。 ---------------------------------------------------------------- 真相は、「二度剃っている」というコトだな。
それにしても、あの後ギャバンは結婚式の新郎になるはず。 あの頭だけ蒸着した状態では、どんな礼服も似合わんだろうな。
コム長官に正式に挨拶に行く前にミミーを身篭らせちゃったもんだから、 そのケジメとして頭を丸めたものかと思ってたw<ギャバン
「キャッ党忍伝てやんでぇ」ではナレーターが作品内で顔出しした。
(ナレーターが作中のキャラと会話で絡む、というネタはギャグものでは良く
みるかな)
「江戸っ子ボーイがってん太助」と「ふしぎの海のナディア」で、
それが同一時間に放映されていたことをネタにした何かがあったような記憶が。
海モモの「走れ夢列車」が実在のアニメ関係者への追悼の意味を込めたストーリー、
といったのもメタに…入れだしたらキリがないかな。
>>393 「超くせになりそう」なら脚本家の愚痴、みたいなのも登場したっけ。
>>422 >「江戸っ子ボーイがってん太助」と「ふしぎの海のナディア」で、
>それが同一時間に放映されていたことをネタにした何かがあったような記憶が。
マンガじゃね?といってここにバンダイが出した「コミックバスター2」なんぞが
あるんだが。
庵野カントクが「裏切者」連呼する4コマだったと思うが。
これを書いていたのはその後もちまちまとバンダイビジュアルな
作品にくっついていたのが幸いして、「ヴァンドレッド」「ストラスト4」の
監督にまでのぼりつめることが出来たもりたけしその人(「伝染されたんです」)。
あれをのぼりつめたと言うのかw 落ちぶれたの間違いではw
あれで収入が億を超えたそうだから上り詰めたと言っても良いかも?
「ふたりはプリキュア、マックスハートが始まりましたね」「あぁ、何でヘソ出しなくなったんだろうな」 「そうですよね。デザイン的に見てもキュアブラックのデザインが真っ黒でバランスが悪いですよ」 「甘いぞ、おまえら!」「キバヤシ!」「キバヤシさん!何かあったんですか?」 「あった。プリキュア放送は秘密結社的なブルマ復活団体の陰謀だったんだよ!」 ΩΩ Ω<ナ、ナンダッテエェェ!!! 「キバヤシ、本当か?」「キバヤシさん!そのブルマ復活団体って何ですか?」 「順を追って説明する。まずプリキュアはPrettyRescureの略だ!裏づけは取れている」 「かわいい?なんだ?」「かわいいレスキュー・・・ですか?」「そうだタナカ、ナワヤもっと勉強しろ」 「うるせえ!それよりそれがどうつながるんだよ?」「そして、必殺技はプリキュアマーブルスクリュー。気づかないか?」 「何にだ?」「何ですか?キバヤシさん?」「マーブルを並べ替えるとブルマー、そして全てをつなげてみろ!」 「Pretty かわいい Rescure 救出 マーブル Buruma!か、かわいいブルマを救助する!」 「そうだ!ふたりはプリキュアはブルマを復活させるために作られたんだよ!!」 ΩΩ Ω<ナ、ナンダッテエェェ!!!!! 「そ、そうか」「そんな意図が」「あぁ、キュアブラックのヘソ出しを潰したのはPTAだと言われている。 PTA=国家。その陰謀を潰そうとする国家の意思が裏で働いたんだよ!」 ΩΩ Ω<ナ、ナンダッテエェェ!!!!!!! 「そんなバカな……」「なぁ、キバヤシ?ブルマを嫌がったのは女子中高生たち自身じゃないのか?」 「ふっ、ナワヤ。大元の情報が間違っていたとしたら?」「なに?」「ブルマよりもハーフパンツや短パンの方が 布地の量が多い!つまり、ブルマを作るよりハーフパンツや短パンを作った方が儲かるし、 ブルママニアにブルマが廃盤になると言えばブルマも売れる!まさに一石二長の売り方だ!」 「そ、そんなバカな……国家的陰謀に業者の陰謀……」「また……僕たちは遅すぎたんですか……」 「そうだ。だが、俺は諦めない!ブルマ復活の灯火をマガジンで高く掲げるぞ」「やろうぜ!キバヤシ!」 「やりましょう!キバヤシさん!」「あぁ、MMRの底力を見せてやろう!」
428 :
メロン名無しさん :2005/04/05(火) 19:57:23 ID:N9XWx9cU0
>419 今度、宇宙忍者班に部署変えになってな。とかいって欲しかったな。
つーか特ヲタは昭和特撮板にミナサマお帰りくだちい。
これはカラフルなプリティパワパフキュアガールズでつね。
>>386 要するに内輪ネタのある作品ということでしょう。
ドラマだとこれをやり始めたのが久世光彦あたりからなんじゃないかな?
「時間ですよ」は本当にメタドラマ。ドラマにVTRが導入されたあたりから
起き始めた徴候だね。(フィルムドラマだと内輪ネタが多かったのは「探偵物語」
くらい。次回予告が完全に松田優作の愚痴になっているときがあった。フィルム
ドラマの多かった日テレはメタドラマが比較的少なかった)
民放・特にTBS久世光彦や佐々木守の出した問いNHKで応えたのが
石山透ではないだろうか?
「怪人オヨヨ」なんかすべては舞台の上で起きていること、という設定に
されていたから。この改編に原作者、小林信彦がキレたくらい。
「新八犬伝」もメタ人形劇だったが、本当に石山透のメタ路線が行き着くところまで
行き着いたプリンプリン物語の原形は新八犬伝よりも「オヨヨ」にあったのだ。
しかし、久世光彦が今でも存命で、VTRも殆ど残されているのに対し、
石山透は今年で没後満二十年、VTRも殆ど残されていない。
オヨヨ・オヨヨ・オヨヨのヨ だったけか。 テレビ見てうわぁすげぇと思って、原作を買いに行ったものだったな。
ドラマよりアニメで「メタ」が少ない理由 ・最近までフィルムが主流 ・絵を作ってから声を入れる(ドラマなら直接役者が入れられる)方式なので アドリブがやりにくい(精々後ろを向いたときくらい) フィルムかVTRかというのは重点。フィルムだとアフレコの作業が必要に なるから無駄なことが出来にくい(探偵物語、どうやって録音したのだろう? 急に優作が視聴率の話をしだしたりとか、かなり逝っていた) 逆に初めてNG集という概念を築き上げたドラマは「翔んだカップル」 TBSのドラマメタ路線は「ムー一族」で急に視聴者からの葉書を読んだり 裏番組の話をしたり、終いには生で放映したり(セットが崩れる)・・で頂点を極めた。 その問いに答えたのがフィルム時代だったら「捨てる」部分を見せるという ことだった。 だが故・ナンシー関曰く「NG集をやるようになってドラマはダメになって いった」という意見もある。つまりいくらでも撮りなおしがOK、すべては ネタだと誤魔化せる、真剣に演技に挑まなくても良いことになったからである。 似たようなことを野村克也も言っていた「珍プレー集を楽しませることが野球を ダメにした」つまり野球でさえもネタで挑んでOKという概念を植え付けさせた から。 最近の2chにおけるカキコにも実は同じ事が言える。どんな失敗をしても 「ネタでしたー」で済ますことが出来るようになったからだ。 アニメよりドラマの方が先にダメになっていったのはそうした土壌からかも しれない。
「怪人オヨヨ」なんかすべては舞台の上で起きていること、という設定に されていたから。この改編に原作者、小林信彦がキレたくらい。 「新八犬伝」もメタ人形劇だったが、本当に石山透のメタ路線が行き着くところまで 行き着いたプリンプリン物語の原形は新八犬伝よりも「オヨヨ」にあったのだ。 ・・・プリンプリン物語は当初、それを見ている「ディレクター」の視点が ある文法だったんだよね。三波豊和が演じていた。 でもあまりにも内輪ネタに過ぎたから、当初は最初のアルトコ市しか出ない 予定だった花のアナウンサーに進行役をバトンタッチさせた。 (初期の話で三波豊和架空ディレクターがあまりにも花のアナウンサーが 話の先を言い過ぎるので怒って、舞台からつまみ出す描写があった) なお、プリンプリン等の人形劇はまず声を先に録音してそれに合わせて 人形を動かすという方式だったそうだ。花のアナウンサーの台詞は殆ど アドリブだったという噂も聞いたことがある。(NHK的にはすっげー 危険な行為だが)
>>436 >(探偵物語、どうやって録音したのだろう?
>急に優作が視聴率の話をしだしたりとか、かなり逝っていた)
全部、脚本どおりじゃねえの?
優作は、現場でよくシナリオ変更の打ち合わせやってたそうだし、最初の脚
本どおりに完成することの方が珍しい。
それに、スタッフ的にも現場でアドリブかましても、そのまま通る(優作なら)。
『探偵物語』と言えば、タイアップの地方ロケやった回に、優作の声がヘン
になっているシーンがあるな。「よし、ホテル○○へ行こう」みたいな露骨な
タイアップセリフだから、本人が嫌がったのだろうか?
何このメタ野郎たち? 延々と話がズレまくってて、ほとんど荒氏にしか見えないんだが…
2chに生息する妖怪 語りたがーる
鬼○郎?!…いやそれとも響○か? ドッチにまかせて退治してもらったらいい?!
あえてえん魔くんに。
うさぎの穴に頼みに行け!
そんな街にふらりとやってくる猫目小僧
昨今妖怪退治といやぁ巫女コスプレでネコミミコスプレな罠 妖怪モノつうかイメクラ風俗モノだなこりゃ
ここでネコミミモード↓
>445 昨今というか、ドリームハンター麗夢あたりからそんな感じ。
要はエロ同人誌が(深夜UHFとはいえ)公共電波で垂れ流されてるんだな
ドリームハンターレムは18禁アニメとして発売されたが 後にエロシーンを手直しした一般アニメとなった。 一般版とエロ版のある最初のアニメではなかったかと。
最初の十八禁アニメってなんだっけ? こっちが最初の発売になってしまったからダロスは初のOVAの座を 逃したんだよな・・・(製作・企画はこっちが先なのに) その後しばらくはOVA=アダルトというイメージあったよね。 まだまだビデオソフトは高価、お子様には高嶺の花だったし。 レンタルもまだアダルトぐらいしかない。
ちなみにビデオの大幅普及元年は1982年と言われる。 さらに大幅な波が出来たのは1987年らしい。うちにも来た位だから。 昭和の終わりに間に合って良かった。
>>最初の十八禁アニメ ググりゃ出てくるが「雪の紅化粧/少女薔薇刑」だろ 中島史雄の劇画が原作で、ポータルにも確かあったはず…
ポカーン 「はは、だがこのワインの色は『運』なんかじゃないぞ…」 ズキュウウーーン
誤爆スマソ
「雪の紅化粧/少女薔薇刑」 監督脚本 クニトシロウ(白石邦俊) 「笑ウせえるすまん」「藤子不二雄Aの夢魔子」など 制作 オカスタジオ 「アニメ版レインボーマン」など
>しばらくはOVA=アダルトというイメージあったよね。 さすがにそこまでは思わなかったが、450はそっちのばっかり見てたんだろ。 イメージなんてそんなもんだ。 まあOVAには乳とロボと冨永みーなが出る!というイメージはあった。
パワーチューンってなに? ヘビーローテーションみたいなやつ?
>>374 亀だが「この町だいすき」の主人公の先生って明らかに
東 方 不 敗 マ ス タ ー ア ジ ア
だよなw
Gガンとどっちが先なのかはわからんが
東方不敗って青野武だったっけ?と一瞬思ったが、残念、やっぱり違ったな。
>>459 激しくワロタw
で…釣り?マジ?
>>460 放映時漏れはふとジャム○じさんの声?と気になって仕方なくなり
実際頭の中で入れ替えてみて一人で笑っていた時期があったが…。
あの「暗闇の中にデジタルなイメージで浮かぶ上官」は、 宇宙刑事に出てたコム長官のパロだと思ふ
>>461 東方不敗の中の人は、俳優としても活動してた。今は声優業だけかもしれんが。
実写のレッドバロンにゲストで出演したことがあるし(ちゃんとOPにもクレジットされてるし、台詞もある)。
>>459 の「この町だいすき」がいつのものか知らないが、事実である可能性はある。
いや、ビジュアル的に、東方不敗は青野武に似ているというだけの話だと思うが。
そんなことより、先日終わった「シブヤ15」の理事長について…
あの先生、拳法着みたいな服着て頭をオールバックにしていたな 実写版東方不敗そのものだったよ やたら怒鳴りまくるしw
止まってるので小ネタ。 ケロロ軍曹ではギロロが焚き火で焼き芋を焼く描写がよく出てくるが、 作中では「完璧な焼き加減!」などと言っているけれど あのようにメラメラ燃えている火で焼き芋など不可能。
>>467 灰に芋を埋めて、その上で燃やせば美味いのが出来る
>>468 そういえば、バーチャンと落ち葉を燃やした時、よくサツマイモを
アルミホイルに包んで灰の中で焼いた記憶があるなあ。
確かに直火ではなかった・・・・。
470 :
メロン名無しさん :2005/04/19(火) 23:00:39 ID:fBBtH7ft0
エルガイムのキャラクターグッズには「セメント袋」があった。 ちょっとグッズで思い出してみないか? 紙袋っていつごろ絶滅したよ?
471 :
メロン名無しさん :2005/04/19(火) 23:03:28 ID:8tC/ULS00
次世代総理候補(仮) 野田聖子議員のメルマガから抜粋 4月20日(水) ○超党派の議員で新しく『少女アダルトアニメ雑誌及び 同シュミレーションゲームの製造・販売に関する勉強会』(仮称) を立ち上げる。
紙袋はまだあるだろ。特に幼児物で。
ぴちぴちピッチの紙袋はあったお。
>>471 「シュミレーションゲーム」なんて言ってる時点で、他に勉強しなきゃならんことがあるような気がする。
>>471 それはつまり、
超党派の議員で『少女アダルトアニメ雑誌及び同シュミレーションゲームの製造・販売』
に乗り出すための準備を始めるということなのか?
∩_ 〈〈〈 ヽ 〈⊃ } ∩___∩ | | | ノ ヽ ! ! / ● ● | / | ( _●_) ミ/ <こいつ最高にアホ 彡、 |∪| / / __ ヽノ / (___) /
474は 「シュミレーション」ではなく「シミュレーション」だと指摘してるのだが。
479 :
メロン名無しさん :2005/04/20(水) 20:36:06 ID:0qhAeOp30
児童ポルノ法で子どものポルノが表面上消えたように、アダルトアニメ、 ゲームの命もあと少しか・・・
480 :
メロン名無しさん :2005/04/20(水) 22:09:40 ID:I9o1GdWz0
アメリカのポルノ業界みたいに 女優は幼顔だと実年齢に関わらずロリコン共を刺激するから 老け顔であることが条件であるように エロアニメを作る時はキシリア様やシーマ様のような キャラデザインじゃなくちゃダメって時代になったりして。
この業界、もうアメぽ…
また、「オズの魔法使い」や新しいトコで「マッチスティックメン」みたく、 十代の娘役キャラにもかかわらず若く見える大人の女優がキャストされる事もある。 聖林では労働基準が厳しく、幼い子役だと、厳しい撮影現場じゃ法に触れる事になるし、 演技力も足りなそうだし…。
>>481 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
しらなかった〜。
>>483 マイケルJフォクスもバック・トゥ・ザ・フューチャー2&3の時は、30代だったからな。
やっぱり新人をいきなり主役にする日本のエンターテイメントは、間違っているよ。
もっとも、シャーリー・テンプルの昔から子役は人気 んで最近だとドリュー・バリモアにリバー・フェニックス、 マコーレー・カルキン・・・とまぁ、天才子役→荒んだ私生活→没落 ってなお約束もまた、ハリウッドじゃ数知れない・・・ 子供時代からアル中ヤク中だもんなあ その末に復帰なんて、ドリュー・バリモア
こないだ、英国だったかから来た反幼女ポルノ人権活動家が、 「現地視察」としてアキバハラに逝ったのをテレビで見た。 「アニメやゲームが日本の誇る文化なら、率先してこのような 小児ポルノコンテンツを排除する努力をすべきです」とさ。 そんな事したらジャパニーズアニ〜メマン〜ガは速攻で壊滅だろがww。
自分たちの価値観を押しつけるな!と言いたい!!
489 :
メロン名無しさん :2005/04/21(木) 16:23:31 ID:8djepCOA0
>英国だったかから来た反幼女ポルノ人権活動家が エセルとかいう女性? 読売新聞によると、彼女はアキバにあった「二次元もの」を「三次元児童ポルノ」と 勘違いして、そのような発言をしたということで、発言はすでに撤回されているらしい。 「二次元ものは児童ポルノと見なさない」というのは世界の共通認識だからな。
490 :
メロン名無しさん :2005/04/21(木) 16:28:07 ID:8djepCOA0
ただし、彼女が >「二次元もの」を「三次元児童ポルノ」と勘違いして という部分は、多分うそだな。 >「二次元ものはポルノと見なさない」というのは世界の共通認識 だから、アキバにあるものは叩く理由がないんだ。 彼女は自分の単に感情に任せた無責任な発言を、ごまかす必要があった。 だから勘違いしたことにしたんだよ。
だがそれを報道しないマスコミ!
ところがギッチョン 日本製のアニゲーが、「ホンモノ」のチャイルドポルノの取り締まりの厳しい海外じゃ、 一種の「代用チャイルドポルノ」としての需用を満たす、いわば「合法ポルノ」扱いを されてる側面があるという事もまた、マスコミは一切出さない。 良く引き合いに出される「チャイルドポルノサイトの数は日本より西洋の方が多い」 という事実も、こと「チャイルドポルノをモチ−フにした二次元絵サイト」という カウントをするとたちまち日本が世界最高数になる。 「二次元絵はチャイルドポルノとみなさない」って発想は、要は「表現の自由」という 法的概念に基づく発想。日本の二次元チャイルドポルノ系コンテンツがその内容自体を 広く認められてるはずも無い。 児童誌に載ってたピカチュウ物の漫画すら、国によってはヒロインのカラダの線を マジックで塗り潰さんと流通出来ないなんて事もあった。日本はこのテの表現に 異常に寛容でヌルい国、これもまた世界の共通認識な訳で…。
なんかこいつチョン妻くせーな
492 名前:メロン名無しさん メェル:sage 投稿日:2005/04/21(木) 19:02:58 ID:???0 493 名前:メロン名無しさん メェル:sage 投稿日:2005/04/21(木) 19:14:45 ID:???0 さも待ちかまえてたかの様な10分速攻レスw 毎晩のオカズとりあげられるのがそんなに憎いかいw んでこの程度の反論内容ってとこがホント痛々しいねw
図星だったんかいw
>二次元絵サイト」というカウントをするとたちまち日本が世界最高数になる。 アニメ・漫画は日本独自の文化なんだから、当然だろ。 >「二次元絵はチャイルドポルノとみなさない」って発想は、要は「表現の自由」という 法的概念に基づく発想。 初耳だな。 チャイルドポルノは抵抗できない現実の子供が被害者であるから、 現実の子供を保護するために、非合法なのであって 被害者が存在しない架空の「絵」は規制されないのはあたりまえ。 それを表現の自由と呼べばそれまでだが。
>492 おのとしひろの絵のエロさが世界に認められたって事?
ゾーンニングって物が日本のアニメ・漫画類には薄いからな…。 海外じゃ子供向けとみなされない物、それこそしずかちゃんの入浴シーンすら、場合によっては取り締まり対象 となってしまうラスィ。 以前にここの前スレで出たポケモンのカスミのヘソ出しルックが米ではテレビ放送倫理規定上問題とされたってのも、 つまりはそういうモノへ劣情するホンモノの奴らが、社会問題化するほどに大勢いる社会、そしてそういう事を 放置してる事が政権の致命傷になりうる社会、そういう歪んだ国だって事の裏返しでもある。 ぶっちゃけ、「テレビで放送してた“子供ポルノ的な物件”に刺激されたから」という強姦犯罪者の言い逃れが 盛んという事なんだけど(W。彼我の感覚の落差はこの辺に起因するんではないか。タテマエを通すのに、ウソでも 血道上げる社会性。 そのくせ、ブリトニー・スピアーズとかあの故 ジョンベネちゃんとか、ありゃ実は米国内の一部で異様に盛んな 「美少女コンテスト」の入選常連だったんだからな。悪趣味な厚化粧と派手な衣装で歌って踊って媚びてみせる 幼女コンテスト産業。
>>498 ジョンベネ事件なんて殺人事件なんて日常茶飯事なアメリカで
あそこまで話題になってしまうのも
彼女の亡骸に体液反応があったり
明らかにロリコン犯罪だからなんだよね
マイコーもそうだけどアメリカは子供に手を出した(と思われる)犯罪者を
さらし者にしまくって何とか犯罪率を抑止しようという意図があるからな。
ゾーニングが絶対じゃない。 現に、日本はこれまで子供でも自動販売機で自由に酒やタバコが 買える状態であっても、子供はそれを買うのが悪いことだと知っていたから 買わなかった。 買う子が現れたらどうするのか、ということは考えない。 憲法9条も同じ。他国が攻めてきたらどうするのか、ということは考えない。 それを貫くことが、実は日本の素晴らしい文化であり美学であったと思うんだよ。 それを捨てた大人が、日本が、世界から、日本の若者から尊敬されないのは当然。
>>499 だいぶ前のニュースだけでど、アメリカって未解決の未成年の誘拐事件が
100万件を超えたらしいよ。
>>しずかちゃんの入浴シーンすら取り締まり対象 _, ._ ( ゚ Д゚)マジディスカ… 日本が、子供を性商品の題材にする事に無神経過ぎる国なのか、それとも 海外とはこういった物へ対しタテマエでも大声で叫ばにゃならん所なのか。 ナチ賛美の言説はドイツじゃ表現の自由の埒外だそうだが、 海外じゃ幼児性犯罪者は刑務所内でも好んでリンチ対象にされるらしい。 何してもかまわないクズ・人権無し野郎だ、って… コワイコワイ
つまり…例えクリーチャーといえど、幼女の入浴シーンを出した 「パワーパフガールズ」は、画期的作品だったってこと?
ワカメちゃんのパンチラを、性的だとがめる奴ぁいない。 それと一緒だろう。それに、PPGはケーブル番組で、一般地上波 とは違う倫理判定だからってのもあるかも。 昔、「お笑いマンガ道場」で富永がさんざ下ネタお色気ネタを 描きまくってたが、当時は今よりうるさそうなはずのPTAの類 からの苦情は、一切無かったとも言う。あれはナンセンスなマンガ絵、 エロとは直結しない・・・と言う判断だったんだろうか。 逆に、いくらマンガ絵といえ小島功あたりのお色気ムンムンな タッチだったとしたらどんなモンだったろうか?実際、酒のCMに 普通に起用されてたし、無問題かね・・・。
米国がゾーニングにうるさいのは 離婚が多く、片親がために子供を 放置することが多いから、ってのも理由です。
乳幼児の世話をテレビに任す手抜き親が多い昨今の日本、 今後はテレビの規制がますます激化?
>492 異常に温い理由を考えてみ。 姦淫そのものを忌む宗教が、半ば国教と呼べるほどに 浸透している国がどれだけ多いと思う? 公明党みたいに新興宗教団体が母体になっている、 日本の恥部たる宗教党もあるけど、日本の政教分離っぷりは凄いって話。 表現の自由を尊びながら、偏屈な宗教的価値観を押し付けるのみならず、 一方でメディアや表現を規制しようとするのは、 昔からの独裁的為政者やロビィストの典型的な手口。 そういう連中が、今台頭しようとしてきている事を、 むしろ忌避すべき。 温いんじゃなくて、それが当たり前なんだよ。
元々「基本的人権」ってのは、キリスト教から生まれた概念だしな。
>片親がために子供を放置することが多いから 「子供を常に親や地域の監視下に置く」ことが歴史的に正しいと思ってるわけ? 最近、子供を狙った犯罪が起きると「昔のように地域ぐるみで子供を」 と言い出す人がいるが、そんな昔なんて存在したことはない。 古来から日本は忙しい百姓ばっかりで、子供なんてほったらかしだったんだよ。 「神隠し」というのは、「お前の子供がいなくなったのは(多分、犯罪者に殺された か、川で溺れちゃったのだろうけれど、忙しいので一緒に探してやれないから) 神隠しに遭ったのだから、あきらめなさい」という言葉だったわけ。
>>508 表むきはそうだけど、実際は違う。
キリスト教はキリストやその代理人マンセーで基本的人権など極最近言われだした低度。
×基本的人権など極最近言われだした低度 ○基本的人権など無いに等しいし、極最近言われだした低度
>>509 >>片親がために子供を放置することが多いから
>「子供を常に親や地域の監視下に置く」ことが歴史的に正しいと思ってるわけ?
もちつけや。
505だけど、俺は自分の意見は発していない。
俺が思ってることを書いても何の解決にも議論にもならんだろ?
スレ違いは消えろよ
514 :
509 :2005/04/22(金) 15:19:12 ID:???0
>俺が思ってることを書いても何の解決にも議論にもならんだろ? 役に立たないやつなのか、謙虚なのか? >>片親がために子供を放置することが多いから ホントはこれが事実か?ということから確認したかったんだ。 アメリカでは日本よりもベビーシッターとかビデオシッターとか 自分では子供の面倒を見きれないから、金を出してでも雇ってくると 認識してたんでな。 二極化してるということかね?
そろそろ専用スレでどうぞ
スレ違いどころか、藻前らそもそも板違いだ。 まぁ、野田聖子らのアフォ超党派議員が二次元エロを生暖かく規制しようという 委員会を発足したっていうニュースがあってのことだろうけど、それにしても スレ違いだ! 消えろ。
>509 昔は、子供が子供を見てたんだよ。少なくとも日本では。
サンライズSUNRISEを「SURISE」と間違って表示したアニメが 放映された事がある。 「『SeraphimCall[セラフィムコール]』では OP冒頭のタイトル画面に著作権表示((C)マーク) を出しているのですが、 何とこの著作権表示のスペル(綴り)を間違えていたのです。 著作権者のサンライズを英語表記にした“SUNRISE”とするべき ところを“SURISE”としていました。」 tp://homepage1.nifty.com/home_aki/gosyoku.htm 外出スマソ
ストラトス4の第1話で、国際連合(と思われる組織)の英語表記が 「The United Countories」と書かれており、つまり略語が 「UnCo」=ウンコとなる。 …二次大戦当時、国際連合は「The United Countories」と名乗ろうとしたが、 日本語でウンコと呼ばれるので「The United Nations」又は「the Allied Powers」 と名乗ったとか。 日本が常任理事国だった国際連盟は「The League of Nations」。
>>二次大戦当時、国際連合は 今の国連は戦後設立されんでわ?・・・ ちなみに、日本じゃUNを「国際連合」と訳してるけど、 ホントのニュアンスは「連合国」というモロ戦時体制つながりの意味。 要は戦勝国倶楽部だった訳で。
無名時代の庵野秀明は、絵だけの糞ゲーで有名な「夢幻戦士ヴァリス」の プロモーションアニメで監督絵コンテを担当している。 作画監督は西島克彦。
ジャップの官僚はやっぱ姑息だよな でも、いわば「戦勝国連合に入ろう」と運動してる訳で。 ジャップの悲願を阻もうと必死なアジア各国だが、その 感情的素地はこんな所にもある。
>>523 「アジア各国」というが、日本の常任理事国入りを本気で阻止しようとしてるのは大陸中国と韓国北朝鮮だけ、
それ以外の国は、大陸中国の横暴を止めるカウンターパートとして日本に期待してる所が大きい。
つーかだれも「支那」「ジャップ」とかのカキコに突っ込まんのな IMじゃ変換出来ない差別用語に こんな民度の国民がいるんじゃ、常任理事国入りも遠いな…
>526 言葉狩りイクナイ!!
ジャップはJAPANの略称としての侮蔑が先だが、 シナは元々支那って名前の国が、中国って名前に変更しただけだから、 本来は別に差別でも何でもないんだがな。 そもそも中国は国際的に、Chinaって呼ばれてるし。 支那に過剰反応する中国がおかしいだけ。 日本が大和と呼ばれようが倭と呼ばれようが、 それで差別だと感じる日本人なんかいねーし。 要は、侮蔑の意味で使う馬鹿と、無用に侮蔑と受け取る馬鹿がいるだけ。 ジャップって呼ばれたっていいじゃん。 それで程度低く見られるのは、口にした本人なんだから。
米国を苦々しく思ってるほとんどの国々は、日本が常任理事国入りした所で米国票がもう一票増えるだけ だって知ってるから、血道を上げてる日本を陰でせせら笑ってるラスィ。今先進国含めあちこちで盛んな 「国連準常任理事国」を新たに設けるって構想は、日本を常任理事国化させない為の措置でもあるそうだ。 「米の腰ぎんちゃく風情が何を・・」「スネ夫のくせに」って言うトコだな。 米は日の常任理事国入りでも、本当に後ろ盾になる気かどうか怪しい雲行きだしなぁ。 国際問題に際して金しか出さんとバカにされ、武力増強に走ろうとすると、中韓とやがては米すらもが止めに かかって来るのは必至。政治・外交力で国際貢献って言う選択肢は一切無い、この国の悲しさ・みすぼらしさよ。
>529 アニメファンならこの国に生まれたことを感謝すべき。
いつのまにかチョンが入り込んでやがるな
「もともと蔑称じゃ無かった」んだから、「貴様」という今や蔑称である語彙を、 もっと積極的に使おう、上司にも目上にも初対面の人にも! 怒られたら言って上げよう、 「もともと蔑称じゃ無かった」「無用に侮蔑と受け取るのは馬鹿」ってねV
>>528 ナチ原珍太郎の一言一句たがわない受け売りでつねww 歴史的経緯のあるボキャブラリーが常に正しいのなら、今もなお ドイツ・英国辺りのゲルマン系の人達は「バーバリアン」って 呼んであげなきゃならんでつねWW 古代ロ−マ人が非ローマ人に対し使ってた「バルバロイ=野蛮人」 って蔑称がその語源でつからねww
いつからここはN速+になったんだ?
チョン妻に目をつけられたからもうだめぽ
さあ口先だけでなく、日本人なら正しい日本語を使おう! 「貴様」って、恩師に親御に上司に、使おう! 「蔑称じゃなかったと言う出自の歴史的経緯を知らんのですか?」 「高杉晋作の奇兵隊が、身分にとらわれない隊内での関係を保つ為に 隊内で造語し使い始めた尊称ですよ」って言えば無問題!愛国無罪!
>536 えーと、必死なのは分かったからそろそろ止めないか。
どうせ、喰ってる食材も着てる服もいま2ちゃん見てるPCも みな生産・組立に中国が関わってる品だっていう生活してるくせに、 口先だけで大きい事言ってりゃ真剣に大満足しちゃう滑稽な愚民の 皆さんの集うスレはここでつかww 同胞の勤めてる日本関連店舗を焼き討ちしてる隣のバカ面さんたちと 同じじゃんww
〜結論〜 自称愛国者ってのはどこ行ってもアフォ って事でFA?
ある作家の言葉で 「自分の力で何も出来ない落ちこぼれが縋り付くのは 労せず持って生まれた民族の誇りとか愛国心だ」ってのがある 自称画家のヒトラーを筆頭に ナチス党創設幹部は今で言うニート的人間の集団だったからな。
>>524 機械翻訳見たけど、二次創作じゃなくてファンサブ(海賊翻訳版)の話みたい。
IMで変換できない → 差別用語 という思考経路には誰も突っ込まんのか?
いや、その認識が頭悪いな、という話の流れでしょ。
そういやあの「ときめきメモリアル2」では、ゲームにプレーヤーの名前を登録すると、 メモリーされた声優の発音を切り刻んで合成して、キャラがその名を言ってくれるという 特殊機能が付いてたそうだ。 その際に「下品な語」「差別的語彙」「意味の無い語」は使えん仕組みになってたらしい。 萌えキャラに「オ○コ」とか言わせようとするバカがやっぱいるんだろうなぁ。
>>545 外国人俳優の声をデジタル化して、音素を切った貼ったして、 「元の声質を保ったままで、別の語の発音を再構築する技術」 ってのが、いま開発中と言う話だ・・・。 声優なんて、もう絶滅W?
>>545 アメリカの幼児向けCD-ROMソフトでは・・・・
CKが続けて入力できないようになっている。
ちなみに厳しいメーカーではFはじまりを
一切受け付けないものも存在する。
>>547 ジェフ・ベック好きの幼児には迷惑極まりない話だなw<CKが続けて入力できない
し、しぶい幼児だw
フランク・シナトラ ファンの幼児はどうすればいいんだろう。
つーか、例えばフレデリック君(5歳)とかが カギをLockする、程度の事も打ち込めないのか? CCCDみたいだな…、本末転倒。
>>545 らしい、そうだと言う部分はすべて確定要素。
エロ用語喋らすなんてバカ行動は基本なので当然カット。
むしろ開発中に喋らしてかもしれん。
ただ「ッ」などはさめばそれっぽいコトバは喋らせるのは可能。
あとデータ量が多いのか1人か2人ぐらいしか選択のうえで喋ってくれん。
(しかも購入時には全員分はなく別にディスク販売で音声データつけるし)
人体実験台乙ですw
>552 >(しかも購入時には全員分はなく別にディスク販売で音声データつけるし) あれこそ、DVDでリメイクするべきだと思うんだけどなあ。 買わんけど。 >553 めも2の別売データなんか、もってて当然のアイテムだろが。
>554 CD5枚組だもんなぁ。それでしゃべるのは2人だけ。 あの5枚のうち3枚が音声データだという話は本当だろうか。
>>555 たしか、最初にプレイヤーの名前を音声データに変換する時だけ使うディスクが3枚だったっけ。
俺は別に欲しくないゲームだったので、雑誌で読んだだけだったけど。
それでも「自分の名前をキャラが呼んでくれる!」というのは相当な破壊力だっただろうなぁ
というのは想像できる。
>>556 少なくとも、ネットで当時読んだ限りじゃ、
みんなボロカス言ってたけどね。
裏技があっという間に見つかって、
エロい言葉喋らせてるmp3がうpロダにずいぶんあったっけ(w
しかも、実際、全然売れなかったし。
ときメモ1が100万本軽く突破したのに、
2移行は30万本がせいぜいになっちゃってる。
もっとも、あそこは同人活動やら一切許さないおかげで、
そうやって盛り上がってるんだか萎んでんだかの実感すら、
ネットに潜って確かめるしかなかったくらいだから。
ああいうファン同士の確かめ合いみたいのすらNGなままだと、
失ったファンは二度と取り戻せないと思うがな。
…だれかスレ違いな話を戻してくれ。
ガオガイガーのゴルディマーグがガオガイガーと合体したときに どう考えてもロボット体型のときよりサイズが大きくなっているのは 「ブライシンクロンマキシム」である。 イベントで監督がそう答えた。
>>559 年代設定的にはブライガーの方がずーっと未来のような気がするんですけど。
イベントでポッと出た答えでは、シャレである可能性の方が高そう。
故意にじゃなくて調査不足でタイトル名や 登場者名が同じになった、なんて事は過去にあるんですかね? と、苦しいネタ振りw
562 :
559 :2005/04/26(火) 07:32:06 ID:???0
>560 そこは笑うとこ。
だったらまずブライシンクロンの説明をしないと。
ゴルディマーグなら変形の際に「ミ〜ナ〜ギ〜ル〜」と言ってても キャラ的には違和感ないよね。
>ブライシンクロン 波動エンジンとかミノフスキー粒子の説明が不要なように ブライシンクロンマキシムも基礎知識だと思うのだが。 このスレの住人なら。 >「ミ〜ナ〜ギ〜ル〜」 ガラットだっけ?元ネタはダイアポロンだっけ? あ〜他人に基礎知識とかいってられない。すいません。
>561 ザブングルの悪役、カシムキング。 同時期のダグラムの主人公がクリン・カシムで「やっちゃったー」説が当時。
>>565 「ミ〜ナ〜ギ〜ル〜」 はガラットだね
あれの「膨張超合金」はブライシンクロンシステムほどメジャーになれないな
やはりネーミング的に身も蓋もないからか?
>>559 そこで質問者は「じゃあなんでゴルディマーグはブライガーにならないんですか?」
とか切り返してほしかったところ。
なにやら「ブライシンクロンマキシム」だけが一人歩きしてるけど、
これはブライスターからブライガーへの変形のこと。
シンクロンシステムの開発者であるエドモン博士曰く、
「多元宇宙理論に、エネルギー保存の法則を適用したもんだ」
そうな(ホントはこの後に小難しい理屈が続く)。
この台詞の出てくるブライガー第15話「シンクロン凶惑星」の脚本は松崎健一。
しかしバクシンガーに合体するバイクが同じ理論で巨大化してるようには見えなかったが。
>568 ガラットの場合「デフォルメ体型ロボ→八頭身ロボ」のインパクトが大きいから どうしてもそっちの方にばっかり目がいっちゃうからじゃないだろうか。 マイク13やビーロボカブタックみたいな後継者もいるし。
>561 「被りそうになった」なら、ポータルで既出だと思うが 「重戦機エルガイム」と「獣戦機ダンクーガ」 (被ったので「超獣機神ダンクーガ」にタイトル変更。チーム名「獣戦機隊」にその名残が) Zガンダム21話「Ζの鼓動」とダーティペア5話「クリアドスの鼓動」 (同じく被ったので「クリアドスのどっくんどっくん!」にサブタイ変更)
>569 ブライサンダー→ブライスターが「ブライシンクロン・アルファ」 ブライスター→ブライガーが「ブライシンクロン・マキシム」だよね。 しかしあの機体、単に「巨大化」するだけじゃなくて どう考えてもメカの内部構造まで変化してるよな。
被っちゃったー、てのの有名どころだと、 やっぱりガッタイガーかな?超スーパーカーと宇宙円盤大戦争の。
日本人男性の七割はかぶっているぞ。
>>572 なんせコクピットの内装から座席配置までガラッと変わっちゃうもんね。
ちなみにブライガー→ブライサンダーのパターンで「ブライシンクロン・バック」ってのも1回だけあったらしい。
ちゅうか4シーターの2ドアクーペがそのまま巨大化したら、ボディん中ドンガラだよなあ。 ちなみに小説版では、ブライガーの2号機が登場する。 ただしバーナード星系に向かうための恒星間宇宙船で、ロボットには変形しない。
>4シーターの2ドアクーペがそのまま巨大化したら、ボディん中ドンガラだよなあ。 ブライシンクロンマキシムに謝れ!
>>576 きっと部分的に部品単位で膨張するんだよ。
おそらくブライサンダー形態時には、人の使えないミニチュアサイズのシートや計器板が、 車内のどっかに詰まって出番を待ってるはず… ファンシーだねV
ホイポイカプセルより便利だね
多元宇宙理論を応用してるっていうんだから、 増大分のマテリアルやドンガラボディを埋めるメカなんかは、 並列空間に保存されてるんじゃあるまいか。マルドゥック・スクランブルのウフコックみたく。
スーパーカードは無いが、オールマイティパスなら有るな。
583 :
メロン名無しさん :2005/04/28(木) 21:17:30 ID:???0 BE:73048897-
セル画を売るようになったのは・・ 70年代以降、「セル」とは名ばかりの危険な塩化ビニールを使うように なったため、処理が難しくなったから。 (それまでは燃やしたり埋めたりすれば事が足りた) 逆に急速にCGアニメ化が進んだのは、環境問題を考え塩ビを使うのが 避けられるようになったこともあること。 おまけトリビア 煙草を土に埋めると、数ヶ月で全て土に帰る。フィルターも。 煙草のフィルターは酢酸セルロースで、土に還ることが出来る。
へぇー タバコのフィルターは以前は土に還らないような素材で、フィルターだけいつまでも残ってたもんだったが 改善されたんだな。 セルを使わなくなったのはセルの国内生産がストップして入手難になったと聞いていたが 考えてみれば需要のあるものが生産停止になるのは、商売以外の要因があったんだな。 単純に国外品との価格競争に負けたんなら入手難にはならないもんね。 で、昔のは本当にセルロイド(植物由来の樹脂製品)だったの?
585 :
メロン名無しさん :2005/04/28(木) 22:42:14 ID:???0 BE:13914162-
たぶん、セロテープとかと同じで土に還る素材だったと思う。 環境的には塩ビは危険だが・・・ 扱うものにとっては塩ビは「安全」であること。セルロイドは燃えやすい。 塩ビは燃えにくい(ただし、燃えたら有毒ガスが発生して大変)。
セルはまっこと木材が原料でした。
>>583 アニメのデジタル彩色化が急速に進んだのは、
単に国内生産の良質セルが生産中止になった為だってのは、
既出ネタじゃなかったっけ?
かなりの枚数を重ねても一番後ろのセルがボケずに撮影出来る
品質の良かった国内製セルが、各スタジオの持ってたストック分が
90年代後半から2000年代初めくらいに、さすがにほとんど尽きたためでない?
マッドハウスなんて、CCさくらの時代ですらセルで作ってたくらい
かなり最後までデジタル彩色化に慎重だったもんだが。
今は海外製セルでもつくれるっていうか
敢えてセルなのは、サザエさんくらいのもん。
そのサザエさんですら、下請け丸投げになるスペシャル版になると
CG彩色だったりするってのも、既出ネタのような?
>>587 マッドは慎重なんじゃなくて対応がのろいだけ
CCさくらの時期には、他のスタジオでも セルアニメの中で所々でデジタル彩色のCGを混ぜてるのが、まだ多かったよう。 CG彩色の先駆者の東映が、さっざんっぱらトラブルシュートの トライ&エラーを繰り返して、 失敗から学んだ技術というかデータの蓄積が揃った時点で それを横からかすめ取ったかのように、各社と足並み揃えたように 上手いとこCG彩色化に移行してったって感じかな。 犬夜叉辺りの時期ですら、当初はセル混じりで作ってたサンライズもしかり。 ある意味、えげつないな。 まっ、莫大なインフラかかるんで、体力がないとこは慎重になるだろうし、 老舗だと逆にしたたかさが先に出て、他の対応を待ってて 結果的に遅れたり。 実際、自然な色を出そうとする気がないんだか、 それともどぎつい色彩設計が好きなのか、完全デジタル彩色化が割りと早かったスタジオは、 ソフトウェアが既に時代遅れになったまま更新も出来ずに 取り残されてて、ちょっと困ってるとかって話も聞いたことある。 マッドの完全移行の時期が正解だったかは、まだ結果出てないだろうから わからんが、この手の会社を左右するような投入時期を見誤ると、 後々大変なのは世の常かも。
>セル画を売るようになったのは・・ >70年代以降、「セル」とは名ばかりの危険な塩化ビニールを使うように >なったため、処理が難しくなったから。 セルロイドは爆発的に燃えるので危険だから、塩化ビニールに代わったはずなんだけど、 少なくとも当時の感覚で、塩化ビニールが処理できなくて危険だから売ろう、と 考える人がいたとは思えないんだけど。 金を出してでもセルを欲しいと思う人がいるとスタジオ側が気がついたから 売り始めただけだったと思う。 セルを処分するために埋めたというのは聞いたことがあるけど 燃やしたというのは初耳。 当時はゴムタイヤとか平気で燃やしてたから、セルも燃やすか。 埋めた、で思い出した。 セル泥棒とか、一連の泥棒がスタジオから盗み出したものを、他人から 「どこで手に入れたの?」と聞かれたときに 「スタジオの空き地に埋めてあったのを偶然掘り出したんだ」 と、答えるギャグがあった。
塩ビは、800度以上の高温で燃やせば無問題。 つーか温暖化問題が浮上するまでは無問題だった。
CCさくらの時期には、他のスタジオでも セルアニメの中で所々でデジタル彩色のCGを混ぜてるのが、まだ多かったよう。 CG彩色の先駆者の東映が、さっざんっぱらトラブルシュートの トライ&エラーを繰り返して、 失敗から学んだ技術というかデータの蓄積が揃った時点で それを横からかすめ取ったかのように、各社と足並み揃えたように 上手いとこCG彩色化に移行してったって感じかな。 犬夜叉辺りの時期ですら、当初はセル混じりで作ってたサンライズもしかり。 ある意味、えげつないな。 まっ、莫大なインフラかかるんで、体力がないとこは慎重になるだろうし、 老舗だと逆にしたたかさが先に出て、他の対応を待ってて 結果的に遅れたり。 実際、自然な色を出そうとする気がないんだか、 それともどぎつい色彩設計が好きなのか、完全デジタル彩色化が割りと早かったスタジオは、 ソフトウェアが既に時代遅れになったまま更新も出来ずに 取り残されてて、ちょっと困ってるとかって話も聞いたことある。 マッドの完全移行の時期が正解だったかは、まだ結果出てないだろうから わからんが、この手の会社を左右するような投入時期を見誤ると、 後々大変なのは世の常かも。
>塩ビは、800度以上の高温で燃やせば無問題。 スタジオで焼却処分してたという話だよね? 家庭用の焼却炉では800度にならないよ。800度にするには 専用の設備が必要。 だから設備のない一般家庭では焼却処分が禁止になったわけで。 そういやおとといの極上生徒会で教室で出たゴミを校庭のわきの 焼却炉で燃やすシーンがあったが、現在の日本の学校では すべてゴミは業者に引き取ってもらっているので、焼却炉は存在しない。 この数年で、すべて撤去されている。 多分、作者もスタッフもそれを知らなかったのであろう。
まあ失われた風物詩ですよ
ちょうど極上スタッフは 学生時代は焼却炉があって 小学生の子供とか居ない世代なんだろうな 成人式で母校行ったら焼却炉の所がぽっかり空いていて 時代の変化を感じたものだ、 ダイオキシンも燃焼させてしまう焼却炉は 高級日本車買うくらいの予算があれば購入できる うちの会社(製造業)ワザワザ買ったんだよなぁ。
597 :
メロン名無しさん :2005/04/29(金) 21:04:38 ID:???0 BE:16234027-
旧ドラのセル画は燃やして処分されたはず(第一回以外は)。 真佐美じゅんさんが泣きながら練馬のはずれで燃やしたとサイトで 記していた。
>ダイオキシンも燃焼させてしまう焼却炉は >高級日本車買うくらいの予算があれば購入できる ダイオキシン対策型焼却炉の販売をしたことがある俺様が黙ってられなくなりましたよ。 扱った一番安いので、一般家庭用23万円というタイプもある。 ただしこれには基礎工事代が入ってないし、炉内を800度にするのではなく 煙突内だけをバーナーで800度に加熱してダイオキシンを燃やし尽くすタイプ。 法的にはこれでもOKなので、ゴミ袋が1袋100円の地域では需要がある。 あー本当にセル燃やしたんだ。
600 :
598 :2005/04/29(金) 23:36:48 ID:???0
漏れはこのスレではかなりのネタ振り優等生だよ。 NHK紅白歌合戦に初めて登場したアニメソングは第31回(80年)の 布施明の「愛よその日まで」。 先週のアニソンオフで「沢田研二のヤマトより愛を込めてが最初。 その次がゴダイゴの999」と言ってしまったのは完全に妄想でした。 すまん。
往年のザ・ベストテンでアニソン初の1位を獲ったのが 杏里の「CAT'S EYE」 時期を同じくしてH2O「思い出がいっぱい」もベスト10入り、 また西村知美「君は流れ星」もベスト20以内にランクインした。
ザベテンなら ガンダムU哀戦士、ガンダムVめぐりあい、もベスト10入りしてる。 ゲストコーナーで鮎川麻美がZ時を越えてを歌ったときには、歌い出だしで音を大きく はずしてしまったことがあった。
変身アイテム交代はクリィミーマミが最初なのか?
とにかく、途中で主人公のなにかが玩具展開を主な目的に大きく変わるというのは ザブングルがはじめの筈だ。 603もザブングル以前のアニメではないはずだ。 時期的にはモモがどうだったかな。死んだときに変わったっけ? でなければ603はマミが最初で間違いなし。
>>602 たかじんの砂の十字架も出てなかった?>ベストテン
幼心に見覚えが。。。 他の番組ならごめん。
>604 つ【ゲッターロボG】
ゲッター、ゲッターGはいちおう別番組にカウントされてるから、 同タイトル内で主役メカ交代、ちうと ヤッターマンのヤッターワン→ヤッターキングが最初じゃないかなあ。
同一番組での2号ロボなら 特撮ならジャンボーグAと9かな これは平行して使用していて主役交代という訳じゃなかった メカンダーロボもスポンサーのテコ入れで 一号機が完全に破壊されて 合体ギミックの付いた二号機に主役ロボ交代したけど 外見が全く変わらなかったから印象が弱いな。
アニメ・ストラトスフォーの作品ロゴは「STRATOS4」となっているが、 opに出てくる飛行機・ストラトスゼロ改めストラトス4の垂直尾翼には「STORATOS4」と書かれている。 どっちが正しいのかと言うと、英語で成層圏を意味する言葉のスペルは「stratosphere」で、 かの有名なラリーカー・ランチャストラトスは「STORATOS」(イタリア語の「成層圏」からの造語)だったりする。
おー。ひさびさにトリビアっぽい内容だ。
板違いだが、日本のフュージョンバンドのカシオペアも、 スペルはカシオペア座のCassiopeiaでなく、海外進出したときに CASIOPEAと出して居ましたですな。 長くて日本人にはちと違和感あるのと、 世界的に知れ渡った国際企業のカシオ計算機の名前があるので、 ローマ字的に読みやすくするためだったそうらしが。 でも後に本家カシオのPDAのカシオペアってのが、オリジナルスペルの Cassiopeiaで出してきてたりして。
当初の企画は藤子不二夫ワイドショーとして「魔太郎が来る」と「キテレツ大百科」が カップリングで放送されるはずだったが時間の都合の関係で、キテレツ大百科のみが放送された。
セルアニメといえばセルロイド。戦前のセルロイドは、 日本が世界最大の輸出国。(世界の9割の樟脳を産出する台湾を有してた為)
>>613 呼びにくいネーミングに改悪してどうすんだろねw
>613 > あれだけ露出させといて今更って感じの言い訳ワラタ。 確かに。媒体のせいかよw あんまりスーフリスーフリ言われたんで嫌になったんだろうな。
しかし、「インフィニットジャスティス」はこの間のアメリカの対イスラム過激派テロ対策作戦名称の初期案。 しかしインフィニットが唯一神も意味するためイスラム全体を逆撫ですると判断され、別の名称に変更された。 …というような情報が種板に書かれていたよ。 バンダイが物理的な方面で吹っ飛ばないように願っておいてあげる。
この程度でイスラム冒涜だ!となるなら、ハリウッドは何百回爆破される事かw。 他人事じゃ無い。日本のゲイシャを主役にしたスピルバーグの新作では、相変わらず SEで例の中華ドラが「ジャワァーーン」って鳴るラスィ…。
唯一神を殺しまくりアズラエルなどの著名な天使を使役しまくるメガテンシリーズを出している アトラスがいまだ攻撃を受けていない(祟りは受けてるみたいだけど)のだから大丈夫かと。
西谷史のクレジットがはずれたのって、どの辺りからかな?
1/100ザクファントムの大部分のランナーには ザクウォーリアーと書かれている。
その女神転生は、3回アニメ化されたけど 10〜20代で一番最初のOAVの存在を知っている人は、いるだろうか…
最近のと、デビチルと、ハイクオリティと・・・もう一つ無かったか?
デビチルだけでも2回アニメ化してるしなあ
>女神転生 最初の小説はアニメージュ文庫だったっけ? 漏れはファミコン版はちゃんとマッピングしてクリアしたんだよ。 その話したら、みんな驚いてくれる。
>>626 確かにAM文庫やね。
当時はアニメーターとして売り出し中だった北爪宏幸をイラストにして結構話題になったっけ。
で、人気あったんでそのままアニメ化。
ゲームもファミコン以外にPCでも出たし(こっちはアクション色強かったと記憶)、角川の向こ
うを張って徳間が積極的にメディアミックスを行っていた作品だったかと。
そういえばこれのアニメ、確かDVDになってないよね?
ドラゴンクエストのアニメ化が 「アベルの冒険」中失敗 「ダイの大冒険」小失敗 「ロトの紋章」大失敗 と失敗作が続きなのに女神転生のアニメは、比較的安定しているな。 あと「ファイナルファンタジー」も興行的に失敗している事を見るとメガテンシリーズは、案外成功作なのかも。 でもゲームのアニメ化で一番成功したのは、「ポケットモンスター」だと思う。
>628 「ロトの紋章」ってアベルより酷かったのか…… 見てないんでどの辺が酷かったか語ってくれるとありがたい。
>>629 確か「ロトの紋章」は、劇場版が作られたけど企画そのものが頓挫したはず。
何とかまとめた「アベルの冒険」やテレビ局の都合で
切られた「ダイの大冒険」に比べるとあまりにひどい。
もっとも俺もそんなに詳しくないので詳しい人の解説ギボン。
>「アベルの冒険」中失敗 メインスポンサーのE社が「玩具売りたいのでアベルが早くヨロイを着る展開に しろ」と製作会社に要求したのに、なぜにアベルがいつまでもハダカだったかは以前書いたな。
ファイナルファンタジーの初のアニメは Vの200年後という設定だった ゲームではX-2が作られるまで同じ世界観の続編は無かった。
「ファイナルファンタジー」というタイトルは「F・F」と略せさえすれば 正直、なんでもよかった。 「F・F」とは当時流行っていたゲームブック「ファイティングファンタジー」 というシリーズ名。全32巻。全部持ってますがなにか? 版元は数年前に潰れた。
ちょっと微妙に板違いなネタ 6月に社長昇格するバンダイの上野常務の社内での役職は CGO(チーフ・ガンダム・オフィサー) 失脚したときは是非 「僕が一番うまくガンダムを扱えるんだ.・・・」 とか言ってもらいたいものである。 ソースは日経産業新聞5月5日号
それ、普通に本家に送っても採用されそうだな。 「バンダイナムコには、ガンダムと名付けられた役職がある」 とか。
ガンダム(RX78)のデザインには古くから盗作説がある。 無名のデザイナー志望の青年がガワラ氏のところに デザインを見てもらうために持っていったものの中に ガンダムの原型になるデザインがあり、それをガワラ氏が 勝手に使ってしまった、という説。 状況証拠として、ザクなどはラフデザインが丸や四角を組合せて 試行錯誤を行ったあとがみられるのに、ガンダムのみ、いきなり ガンダムにみえるデザインしか存在せず、試行錯誤の痕跡が ないのは、基本的なデザインが他に存在したのだという。 もちろんすべては、今となっては、である。
>>639 えーと…
まだ口がある従来な大河原デザインラフ画ンダムから、
膝が逆くの字になった安彦修正画まで、ずいぶんとあるんですけど。
でもって、ザクもトミーノのラフスケッチが…
って、反応した時点で負けかな、こりゃ。
>>639 デザインではなく、名前が盗作という話もある。
まあ、言っているのは松本御大ひとりだけだが(w) 「ダンガードA」の頃、基地の名前の候補
としてジャスダム、ガンダム、なんとかダムとメモしていたのを盗み見たに違いないというもの。
>639 盗作も何も、そもそもガンダムに出てくるモビルスーツのデザインの多くは 大河原氏の完全オリジナルじゃない。 ガンダムのデザインは安彦良和氏が元々デザインした物を 大河原氏がクリンナップした物。 万が一盗作だとしても(ますあり得ない話ではあるが)それは安彦氏らの仕業であり 大河原氏の知る所ではない。 > 状況証拠として、ザクなどはラフデザインが丸や四角を組合せて > 試行錯誤を行ったあとがみられるのに ジオン系のモビルスーツの多くは 富野監督が元々描いてたラフをクリンナップした物。 ザクについては昔のSF映画か何かに出てきた兵士の鎧を元ネタにしたとか。
いやだから子供の日に湧いたネタに反応した時点で負け(w
でもって、
>>640-642 は、ポータルに収録されてる既出ネタだし。
トミノメカって、微妙な魅力がある。 …ティムポデザインとかマムコデザインとか
ビームサーベルは、スターウォーズのライトセイバーのパクリ というネタは誰も否定しないだろうなぁ。 ビームサーベルも、粒子ビームが噴き出してるという原理にしたがって 振ると「しなる」とか、いろいろ独自の進化をしてるんで、いまさらパクリでもないが。
>>642 逆だろ、逆w
大河原が初期の「顔」の無い機動歩兵のデザインから、クローバーの玩具の
ベースとなる口のあるガンダムのデザインを書いたところ、安彦が「何で口が
あるの? これ喋らないんでしょ?」とマスク付の顔にしてクリンナップしたの
が、設定として雑誌等に載るアオリアングルのガンダム。
安彦が初期から描いたのは、事実上の原案ともいえるスタジオぬえのパワー
ドスーツをよりロボットっぽくしたガンキャノン(安彦による主役メカ案。これは
逆に大河原から「主役メカになりえない」といわれてる)。
一度大河原によって手が加えられ(確かカラー画稿であったはず)、最終的
には安彦の手でフィニッシュ。
あと、ザクについては大河原がインタビューで「ザクは自分のオリジナルデザ
イン。モノアイ以外のオーダーは特に富野監督からはなかった」といってるけ
ど。
647 :
646 :2005/05/05(木) 22:53:45 ID:???0
>>643 俺も乗せられてみたワケですがw、まあ最近はポータルすら覗いてない奴も多いんでないの?
ガンダムというと、一番最初に富野監督がラフを描いて誰かがクリンナップした(たしか大河原氏) 最初期案「ガンボーイ」は、赤いアッガイみたいなデザインだったな。 腰の前に箱みたいなのがついてて「救助者を入れておくポッド」だったんだそうで、 これはなぜか正式に決まったガンダムのデザインまで痕跡が残った(大気圏突入用の ビニール風呂敷入れてあるところね)。
>>648 それ、富野スケッチの段階ではアッガイってよりズゴックだったかと。
モノアイのつき方(人間でいう首の下=襟部分に配されたモノアイレールとか)が
まんまズゴックだったし。
手足はフレキシブルタイプじゃなくて、普通のロボットぽかったと記憶してるけど。
ズゴックも腰の前が張り出してるし、アレが事実上のズゴックのベースデザイン
だったんだろうなあ。
当時のメージュに載ってたガンボーイの富野ラフスケッチは、 例のスタジオぬえの宮武による「宇宙の戦士」のパワードスーツを まんま巨大ロボットにしたようなもんだったっけ。 関節はジャバラ状だったな。 しかし、ガセビア一発で妙に盛り上がったな(w
ガンダムにはノーマルスーツそっくりの、顔全部がグラスになったラフデザインもあったな。 ガイシュツネタばかりでも、ネタ振り師はそれなりに優秀だったか(w >646 そう、ザクが富野原案というのも語弊がある。 モノアイやパイプ口な頭部以外、富野ラフの面影はほとんど残っていない。 動力パイプを全身に配したり、ふくらはぎがあったり等のデザイン特徴は、 大河原の手によるもの。 富野のデザイン原案が残っているのは、中盤以降の異形MSMA。
>>650 オタクのサガとして、ガセビアに突っ込まずにいられないってのがあるからなw
まあガセにガセで突っ込むという事もままあるけどw
>>651 >富野のデザイン原案が残っているのは、中盤以降の異形MSMA。
当時はタツノコのタイムボカンシリーズもやってて、毎週の様に登場する(ってのも誇張
し過ぎか)びっくりどっきりMS&MAに時間を掛けられなかったので富野監督のラフが
あったのはありがたかった、と述懐してたよな。大河原がw
水陸両用MS辺りからは本当に富野ラフのまんまなんだよな。
富野ラフといえば、ララァとスレッガーについてもあったっけ。
つっても素人目にはララァのヒラヒラした衣装とか、スレッガーのもみ上げ&制帽辺りの
意匠がかろうじて読み取れる感じ。
あのラフからちゃんとイメージ拾い上げた安彦は凄いかもw
まぁ、ラフ画だけ渡されるんじゃなくって、 監督が目の前でそのラフを描きながら 「こう、ひらひら〜っとした感じの服の中に意外とグラマーな身体があるって感じで」とか 「もみ上げボボーンでアメリカ〜ンなキャラで」とか 説明が口頭で付くんだろうし。
トミソ監督は、ララァを出すに当たってインドへ取材に行ったという話なんだが、 テレビシリーズ監督にそんなヒマあったんかいな。 当時、ニューエイジ思想とかビートルズOB達のインド・ヒンドゥー(+麻薬)への 傾倒とかだって、もう昔語りだったろうになぁ…。
国内のインドじゃないかな
この前のタモリ倶楽部に出てきたようなインドか
ガンダムなんて古い話を延々されてもナー おっさんだけのスレじゃないんでー。 そこんとこよろしくー。
>>658 「暗いと不満をいう前に、進んで灯りを点けましょう」って言葉があってな。
どういう意味かというとだ、「どうこういうんなら何かトリビアなりガセビアなりのネタ書きな」
ってこった。わかったか坊や?w
アトムやコナンの話で延々伸びるようなスレで、初ガンが古いと言われると違和感あるな(w
>>648 が言ってるトミノラフはガンダムの初期デザインではなく
「モビルスーツというものの概念図」だ。
へぇー、俺が昔見たのとはまた違うな。 俺が見たのは確か彩色してあった。
ガンガルに出てきそうだな
>>662 こりゃまた懐かしいな。
その昔にメージュで見たやつみたいだわ。
彩色してないこんなモノクロのだった。
>>659 日付かわっちゃってるけど、子供の日子供の日。
これは富野スケッチを元にアニメーター(誰だか不明)が クリンナップしたバージョン。 説明書きなどは一緒だが、線がちゃんとしているw。
昔、安彦×大河原対談で 「富野さんは絵さえ描きたがらなきゃねえ(笑)」 と二人で苦笑していたのを思い出した。
ケロロでこのロボット出したらバカウケだろうな。
それは普通に笑う若者と、腹筋よじれる老害にくっきり別れるな(w
「これが私の御主人様」のサブタイトルが話数を重ねるに連れ長く成り、 第五話で最長記録を更新したと思われます。既出だったら済みません。 「親の遺産を受け継いで一人暮らしをしている思春期真っ只中の少年が 世間の目が届かないのをいいことに広大な屋敷にいたいけな少女を囲って 欲望の赴くままに自分の趣味の世界を作って奉仕させているという噂」。
サブタイトルって、長くするだけならいくらでも長くできそうだからなあ。
亀レスだがアメリカには電話帳の一番最後に名前を載せるために、 zzzzzzzzzzzとかいう名前を付けられた子供がいるんだよ。 最後に載ってる有名人ということで、CMの仕事があったりするそうだ。
>>672 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
>>670 スクランのサブタイの方が遥かに長くね?
「 第26話最終回 「突然の「さよなら」…迷い込んだラビリンス…あなたはだれ?
…教えて。「すれちがい」「片想い」とどけ、ボクの気持ち。とどけ、ワタシの想い。
たぶん一度しかない季節、青春の1ページ。これが最後のチャンス、確かめたい…
キミの気持ち。伝わる言葉、伝わらない想い。あの日の告白、永遠の一日、
だけど…いつまでも続いていく、わたしたちの「いま」。そして明日へ…
「スクールランブルフォーエバー」」
>>674 スクランは数話分だから、分割するべきです。
スクランはそもそも、連載の掲載誌が二誌に分かれており、 それぞれが相互にリンクしているのを忠実にアニメ化したから エピソードが割れているようなサブタイトルの付け方をしているだけで、 一話毎のエピソードは、サブタイが分かれていようがいまいが、全部繋がっているぞ。
>>675 でも、公式にこれなんだから、仕方がない。
まあ、現時点ではスクランの勝ちだろう。 この後ご主人様が調子に乗って最長更新する可能性も無い事はないが。
この調子で行くと、本編の間中ずっとサブタイトルが読み上げられている、 とか出てきそうだよな。
ジュゲムかよ!
>679 予告と本編で二回使えて製作に優しいね
本編なんざ所詮はエロ同人誌のサムネイルでしか無い昨今。 萌えキャラが延々とバストショットフィックスの口パクで 喋るだけ、って本編を作って売ろうとする、チャレンジングな スタジオはいないか?
SEEDがそれだと思う。実質的に。
>>682 いっそゲーム画面みたいに、各背景の前に設定画の立ちポーズのまんまのキャラ絵が
差分で作ってあるだけの表情で感情を表し、ほとんど動かず見せ場だけ、全画面に
なる。ついでにセリフ、解説もテキスト表示されるとかというのはどうだろうか。
ま、オレは観たくないが。
>>684 俺も見たくないなー。
ゲームでよくあるパターンだけど、
背景と馴染んでないんだよね、パースとか。
>>685 背景になじみすぎると動かしたくなる罠。
>>670 「本編中に表示」+「読み上げ有」の条件で最長はいけそうですな。
(個人的にゃスクラン最終話より綺麗なサブタイで好感が持てる)
あと、ネギまの14話「Amicitiae nostrae memoriam spero sempiternam fore」も密かに
長かったのだが、相手にされていない罠。アルファベット限定なら意外と好記録な気が。
>>684 エクセルサーガ4話とか?
>>684 ってのは、要は「もっとも廉価で手軽なオカズ製造法」ではないか
ジツヨウ一点張りで良い最低限のエロゲシステムなら、これで足りてるのが現状じゃないのか
俺は御免こうむるが…
まぁ、なんというか、いくら作画悪くても、「続編の為に投資」という名目で買ってしまう 気の毒な方々がいらっしゃるので、それでも売れる可能性があるんだよねぇ…。
>682 アニ天の中でやってた吸血鬼アニメがそんな感じだった。 801系だが。
脚本家の大河内一楼は、かつて富士見書房で編集者をしていた。 『シャドウランルールブック』等にその名が見える(名義は今と一緒)。 一時は『ドラゴンマガジン』の読者コーナーを担当していた。
二代目引田天功のアニメがアメリカで作られたことは、有名な話だが、 彼女は、生涯キャラクター「プリンセス・テンコー」として生きなければならない 契約になっている。 ライフ契約というもので、髪型、メイクなど細かい点まで「プリンセス・テンコー」 のキャラクター設定が定められていて、それを維持する義務を背負っている。 髪型を変えるとか、メイクをかえるとか、勝手にイメチェン出来ないし、体型も変 わってもいけない(こちらは本業に差しさわりがあるので、太ったりはできないのだが)。 日本の番組に茶髪に染めて出たら、翌日膨大な違約金の請求がきたので、 「あれはかつらです」とごまかして、あわてて黒く染めたという騒動があったそうだ。 大変やのー……。 ネタ元:今日の『ザ・ワイド』でのインタビュー アニメ『プリンセス・テンコー』の映像も少し流れたが昔の印象ほど悪くはなかった。
>>692 なるほど、磯野家の皆さんと同じ契約なんですね。
>>694 >ネタ元:今日の『ザ・ワイド』でのインタビュー
> アニメ『プリンセス・テンコー』の映像も少し流れたが昔の印象ほど悪くはなかった。
ここを見逃したなw
>692 ほお。 いつまであんな見ているほうが恥ずかしいようなフリフリの衣装着るのかと思ってたが、 そんな契約があったとは。 どんな見返りがあったか知らんが、自分の生涯を売り払うとはすごいな。
結婚はいいのかね。
でもこの人の虚言癖は有名だから、どこまでが本当か分からん。
そもそも「誰と」契約してるんだろう?
タニマチだろ
そのネタはいろんな番組で話してるの見た事あるけど、 たしか人形を出してるおもちゃの会社との契約だった。 大抵その話をするときは、 ペットのトラの名前がポチって言うのと、 ロシアのミグ戦闘機に乗って成層圏まで行ってきたと言うネタも話す。
じゃあその話をするのも契約な入ってるんだなw
>>696 エンターティナーってのはつまるところイメージ商売って面があるからね。
ハリウッド俳優だって、撮影中は似たような契約で縛られている。
日本のかなり低いランクなモデルだって、勝手に髪切ったりできないし、手タレ
足タレの人も維持に大変らしい。スーパーモデルも体力・体型維持のために
ボクサー並のハードトレとダイエットをやってって話もある。
トップクラスともなれば、這い登る&い続けるのも人生売るくらいの代償と覚
悟がいるんだろうね。
ローカルトリビア 関西金曜夕方のサンライズアニメはZガンダムの途中まで予告がなかった。 (ザンボット3からずーっと) おかげで予告のキメのセリフは雑誌とかでしか知りえなかった。 ちなみに初めて予告されたのはZガンダム「ジュピトリス潜入」 忘れられんわ。
脳内で補完して「君は刻の涙を見る」とか「さぁーて、どう戦うかな」を本放送から ちゃんと聞いてたみたいな気がするんだよなぁ。
関西と一口にいっても地方差があるからなあ。 大阪とそれ以外の県では、同じようでも全然違うし。
>>706 じゃあ兵庫、大阪というがABC放送(6チャンネル)ということで。
ABC高校野球放送が全国放送だと思い込んでた時代を振り返り。
そんなのトリビアじゃないだろがよ(笑) 広島県は75年に初めてフジ系列のTSSが開局したが、それまでは日テレ・読売系列の 局でフジ系のアニメを網羅して放送していたのでアニメの視聴には特に困らなかった。 だからヤマトとハイジも重ならなかった。 しかしTSSが開局したためにすべてのフジ系のアニメには「来週からTSSに移動します」 という字幕が入っったっきり、グレートマジンガーからZガンダムまでの約10年 我が家ではフジ系は見れなくなった。 TSSの電波は我が家には届かなかったのだよ・・・。
怪傑ゾロリは放送中なのにDVDは全18巻である。 今CMで見たんだけどさ。なんでそうなる?もう増えないってことかね?
は?無印のゾロリと「まじめにふまじめ〜」は別ってだけじゃないのか?
>>グレートマジンガーからZガンダムまでの約10年 (T人T)ゴシュウショウサマ…
>374
某所からきたがこの番組すげーな いちばん下のもあったよ
ちなみにこれが全リスト
http://66.102.7.104/search?q=cache:44CDPeAtpC8J:homepage2.nifty.com/qfg03562/tv/manabe/title92.html 【平成4(1992)年度】
回 放送日 タイトル サブタイトル 備考
*1 4/8,10,15,17 シラベル大地に立つ イントロダクション
*2 4/22,24,5/1,6,8 公民館のドアをたたけ みんなが集まる場所
*3 5/13,15,20,22 ゴミかいめつ命令 すみよいまちをつくる
*4 5/27,29,6/3,5 迷い道だっしゅつ作戦 身近な場所の地図
*5 6/10,12,17,19 電車よとまれ コースを決めてたんけん
*6 6/24,26,7/1,3 とべ!シラベル まちのいろいろなところ
*7 7/8,10,15,17 めぐりあい空 おたより特集
*8 9/2,4,9,11 お買いもの大作戦 買い物しらべ
*9 9/16,18,25 商店街であいましょう 身近な店
10 9/30,10/2,7,9 デパートがきみを待っている 大きな店
11 10/14,16,21,23 市場へせんにゅうせよ 市場とものの流れ
12 10/28,30,11/4,6 見たぞ!お米のできるまで 田の仕事
13 11/11,13,18,20 キャベツは僕の恋人 畑の仕事
14 11/25,27,12/2,4 銚子の海より愛をこめて 海の仕事
15 12/9,11,16,18 しょうゆのかおりにさそわれて 工場の仕事
16 1/13,20,22 再会 教え子よ 身近なむかしをさぐる
17 1/27,29,2/3,5 たいりょうばた五色にそめて まちのむかしさがし
18 2/10,12,17,19 シラベル 夢のあと まちのうつりかわり
19 2/24,26,3/3,5 光る未来 まちの未来をさぐる
20 3/10,12,17,19 地球はおもいでふかく おたより特集(2)
>712 ちなみにこれは全6期中の1期目 2期目はurlの92を93にすると見られるが有名ドラマなんかのパロになってる 3期目以降はサブタイのパロをやめてる模様
>>708 ああ、神戸もTV大阪ができたときにそういうことになったなぁ。
サンテレビでやってたアニメが一斉にTVOに。
UHFアンテナの向きがぜんぜん違うからほとんど砂嵐しか見えなくて、
必死で屋根に登ってTVO用のアンテナを取り付けたのが1ヵ月後。
ドン・ドラキュラはほぼ見られなかった…それについてはぜんぜん悔しくないけど。
>無印のゾロリと「まじめにふまじめ〜」は別ってだけじゃないのか? ああ!無印は終了したのか。知らなかった世。
鉄腕アトムって、昭和35年にはアニメになってたのね。 詐欺みたいだが。 tp://gazo05.chbox.jp/tokusatsu/src/1115674972221.wmv
よく勘違いされているんだけど、確かに国産TVアニメの第一号はアトムなんだけど、 それ以前にもTVではアニメを放映しているんだよね。外国産だけどさ。
>よく勘違いされているんだけど そうか?毎週放送される国産アニメではアトムが最初なんだろうけど 国産劇場アニメはアトム以前にも放送されていたと思うのが普通だろ。 あ〜、種ネタだな。 アトム以前に放送されたであろう、初のテレビ放送になった劇場アニメは なんじゃらほい?
>>718 普通かどうかはわからないけど…「白蛇伝」が公開されたのは昭和33年か。
昭和38年までの間に放送されたかも。
>>717 のいう「TVアニメ」というのは、TVシリーズのことを言いたいんだよね?
アトム以前にもTV(シリーズ)アニメは放送されていた、と。
少なくとも昭和35年には「ポパイ」「クマゴロー」等が放送されていたみたい。
仙人部落でググれ
おんや? そもそも国産初のTVアニメは仙人部落だろ? すでにまとめサイトにも登録されているはず。
鉄腕アトム:昭和38年1月1日放送開始 仙人部落:昭和38年9月4日放送開始
仙人部落の方が早いというデータはどっから出てきたのかね? アトムの後番組は同じ手塚の「悟空の大冒険」だった。 子供の頃、見た覚えがあったんだけど、どう考えても再放送だったことに 昨日気がついた。 そうそう「悟空の大冒険」は「僕らの冒険の旅は終わらない!最終回」のハシリ。
725 :
メロン名無しさん :2005/05/18(水) 21:48:10 ID:???0 BE:9276342-
>>698 うん、北朝鮮との疑惑もちょっと怪しげな所があるしね。
結婚騒動も嘘だった。「プリンセステンコーの契約」については
「ガセビア」が多いかも。
726 :
メロン名無しさん :2005/05/18(水) 21:56:19 ID:???0 BE:56816077-
日本のアニメの歴史は大正時代までさかのぼれるよ。 確か、歯磨き・衛生関係の啓蒙アニメだったと思う。 (しかしそれから70年、タイトルが縦書きの作品は王立宇宙軍まで なかったというのが凄いな。たとえ右からでも横書きが不文律だったんだな) 鉄腕アトムと並行して虫プロでは 半分、人形劇、半分アニメという作品「銀河少年隊」という作品を 製作していたこと。NHK放映。
日本初のアニメは大正6年の「芋川椋三 玄関番の巻」というアニメで、 漫画家 下川凹天 が自分の漫画のキャラクターを活動写真の会社からの 依頼でアニメ化したもの。 「衛生関係の啓蒙アニメ」って山本早苗の「病毒の伝搬 (大正15年)」じゃないの かな。
>右からでも横書きが不文律だったんだな) それは画面が横長だからっつーだけでは? デザイン的に、横長画面に縦に字を入れるって、シャレの領域だよ。
アニメ以外の実写映画でも横書き多いかね。 テレビドラマでも、サブタイトルやスタッフリストは縦書きでも メインのタイトルは横書きが多いな。
響鬼はかなり特殊なのな
縦書きだとインパクトの作り方が難しいんだろう。 逆に言えば、縦書きでインパクトのあるタイトルを作り出せば、新たな流行になるかもね、ということぐらいか。
響鬼みたく、漢字2文字くらいだったら逆に縦の方がバランスいいかも。 あんまし2文字のタイトルってないよね。 響鬼はタイトルからして特殊。
むしろ横書きが多いからこそ、たまにある縦書きにインパクトがある感じ。
734 :
メロン名無しさん :2005/05/20(金) 08:12:25 ID:???0 BE:64932487-
昔はテレビドラマでもキャスト・スタッフロールは縦書きが多かった 希ガス。時代劇にいたってはタイトルも。アニメだとどうだか解らんが。
本質的に陸上生物なので、人間の視界は水平方向に広いから。目だって横方向に並んでついているんだし。 だから、縦書きよりも横書きの方が見やすいというのは理に適っている。
鏡に映った自分のことを、上下逆とは言わずに左右逆と言うしな。 って、これは別問題か(w
アメリカのTVアニメは7〜8分物を数本やって、中には戦前の白黒映画もあったから、 「30分毎回新作テレビアニメ」は鉄腕アトムが世界初か。
鏡に映った自分は左右逆じゃなくて、実は前後逆
「母をたずねて三千里」は、韓国では「母をたずねて三万里」というタイトルで放映された。 あんまりである。
里という単位も国によってかなり違いがあるしなぁ。 中国の1里は日本の1里の半分くらいだとか聞いたことがあるが。
それ言ったら「海底20000マイル(1マイル=1609.344m)」だか「20000里(1里=3927.272727m)」だか 「20000海里(1海里=1852m)」だかも、本当は「20000リーグ(1リーグ=14828.032m)」が仏原版の単位。
すると正しくは「母をたずねて二千四百五十八里」なわけか。
>>739 しかし、日本の三万里であったなら、地球3周分だなw
>>340 全然参考にならんが、三国時代の1里は
約400mらしい。
>>745 日本史板で最凶電波扱いの古田武彦氏によると、魏里は75〜90mぐらいだと。
これで対馬と壱岐の半周分が正確に出るんだと。
>>740 現代中国だと、1里=500m 1公里=1km
古い単位を強引にメートル法の近似値填めてるところがなんとも。
ううむ、なんで狭い日本で1里が4kmにもなったんだろう? 歩いて約1時間分?とか小学生の頃は考えてたが、 昔の日本には1時間なんて単位はそもそも無かった。
要するにすげー長いってことだな!
>>748 一時(いっとき)=約二時間という単位は、あっぞ
>>750 一刻だろ。
つか、携帯できる時計もなのに、単位時間進んだ距離なんか測りようがない。
一刻は三十分 一時は二時間 時間は陽の角度で計れば良い
日時計だって水時計だってあった 物を燃やす火時計もあったし …って「学研ひみつシリーズ」スレ みたいだなw
本当に無駄な知識だけど、 重戦機エルガイムに登場したワザン・ルーンの息子のミザンのフルネームは「ミザン・ルーン」と誤解されることが多いが、 正しくは「ワザン・ミザン」 当時のアニメ誌でも誤記されることが多かった。
エルガイムの作品世界ではファーストネームが苗字だからね。 ダバ・マイロードの養父がダバ・ハッサーだったみたいに。
「アマンダラ・カマンダラ」とか「ハッシャ・モッシャ」とか繰り返す名前が結構あるよね。 ところでエルガイムは、作品中ではっきりと「コアム情報師団13人衆」と呼ばれていた13人衆がいつの間にかポセイダル軍の中枢になっていたりと、 設定が途中でかなり変更されている上にまともなフォローが無かったりする。 それはもう種の比では無かった。
>>756 中世イタリアでは長男の名前はファミリーネームを男性形にしたものを付けるのが通例だった。
ガリレオ・ガリレイとか。
>>757 余談だが、
当時の有名なイタリア人は、姓ではなく名で呼ばれる慣わしがあった。
例:ガリレオ(・ガリレイ)、ダンテ(・アリギエリ)、ラファエロ(・サンティ)、ミケランジェロ(・ブオナオティ)
だから、例えば木星の四大衛星をガリレオ衛星とは呼んでもガリレイ衛星とは呼ばない。
トライダーG7のコクピット移動管制ソフトがマイクロソフト社製、てネタは既出だったかしら?
たぶん初出。 エラー多発しそうだな。
現在1055目なので浮上
20年以上前のマイクロソフトはまだマシだったよ。 営業や戦略の功績も含めてMS-DOSがヒットした。 ダメになったのはWindowsで世界を制覇した以降。
MS-DOSは自社製じゃないからな。
元はQ-DOS、Quick&Dirty-OperatingSystemだもんなぁ。
'80年代のアニメじゃ、この手のtext画面はよくスタッフの書いた ローマ字落書きで埋まってた ボトムズとかだと、「おにだひとごろし」「かおはかきたくないの」 なんて並んでたそうでw
アニメじゃないけど、ロボコップの起動画面にcommand.comが出てきてワロタ
どのロボット物だったか忘れたが、プログラムがざーっと流れていくシーンで、 ソースがFORTRANだったのがあったっけ。 ロボット物からはずれるけど、映画「ルパン三世 DEAD OR ALIVE」のコンピュータにアクセスするシーンで、 当時のニフティのログインメッセージがほとんどそのままパクられてた。
>>767 FORTRANは核ミサイルの弾道計算から悪魔召喚までこなす万能の言語ですょ?
悪魔召還はFORTRANよりCOBOLの方が得意そうだがなぁ… といいつつLOGOのturtle graphicで魔方陣描いたりして。
朱美ちゃん謹製の元祖悪魔召喚プログラムはFORTRANでかかれてます。
はっきり憶えてないけど、レザリオンはBASICだっけ?それともFORTRAN?
「アルジェントソーマ」で、フランクをコントロールするプログラムが出てきたが、 画面を見ると、変形離散コサイン変換(Modified Discrete Cosine Transform)の Cプログラムであると判る。フランクはハティの声をMP3形式で憶えてるのか?(藁
>>766 うろ覚えだが、ロボコップ3ではプログラマー少女が「Config.sys」を
書き換えたってセリフがあったような・・・
ジェラシックパークではUNIX使ってたな。 ディレクトリの移動が、えらく手間のかかるものだった記憶が。
基本だがバイファムはZ80のアセンブリ言語。
日本語でできたベーシックもどきの言語なかったっけ。
ぴゅう太のことでつか?
Hu-Basic?
双恋(フタコイ)の6組12人の双子たちは、 どっちか片方がほぼ必ず左利き。双子はほぼ必ず利き手が左右分かれるんだと。 声優のもっちーも双子の片割れが左利きで難儀してたんだと。
あー、受精卵が何らかの原因で二つに割れてしまい、両方ともが成長しきると一卵性双生児になるわけだが、 割れた時期によっては、受精卵の中で「右半身」「左半身」の区別が出来始めていて、 その為に、分泌物レベルの影響が発生し、神経の発達しやすさが変わって、右利き左利きに分かれることがあるのではないか、という説がある。 ただし、DNAの基本は変わらないから、内臓まで逆転、ということにはあんまりならない。 ついでに、右半身左半身の区別がついていても、丁度キレイに割れるわけでもないので、 必ず右利き左利きになる、というわけでもなさそうだけど。
普通に生まれるよりは、って程度だな。 あと一卵性双胎児は時々片方が溶けて、もう片方に取り込まれることがある。 他にも割れた受精卵の片方が育たずに、片方だけが育つって事もありうる。 遺伝的に左利きの家系でないのに左利きという人は、こういうのが原因ではないか、という追記がついてた。
>>784 ブラックジャックのピノコですな。
アニメじゃたぶんやらないだろうけど、
双子の片割れの体内に取り込まれたままだったのを
BJが取り出したと。
見た目より老けてるっていうか、
アニメじゃ本人18歳と言ってるが、
確かもっと歳とってなかったっけ?。
原作でも18歳の設定じゃなかったっけ?俺も連載当時の記憶だから間違ってるかも知れんけど。 たしか、だんだん成長するにつれて体の負担が大きくなって もう取り出さないと「宿主」が限界とかで。
欧米人に比べて日本人に右利きが多いのは、親が右を使うように子供を矯正するからで、 右利きにこだわらない欧米では6:4くらいだと聞いた。 遺伝的な左利きって、ほんとにあるのかな?
その欧米でも、普通に売ってるハサミやらなんやらは右利き用だけどね。 銃も右手で握るように出来てるし(セフティの位置や排夾の方向や)。 昭和40年代くらいまで左利きを矯正する傾向はあったけど、 もう矯正されない時代になって2世代くらい経ってるでしょ。
40年代&米国生まれだけど 向こうの授業では鉛筆の持ち方左利き用、右利き用なんてのがあった。 後で日本に来たら強制的に右利きにさせられた。今は筆記具だけ右手。
790 :
メロン名無しさん :2005/05/30(月) 00:35:52 ID:???0 BE:18553128-
キンタマの裏側にある割れ目は・・・ 女として生まれたときおまんこになる部分であること。 クリトリスは 男として生まれたときちんこになる部分であること。
>>790 大陰唇→玉袋
小陰唇→亀頭の包皮
女性器のクリトリスおよび小陰唇が前にせり出して膣口と尿道口が一緒になって鈴口を形成し、
大陰唇は卵巣から変化した精巣を包み込んで対外に飛び出して陰嚢を形作る
という理解でいいらしい。
利き手を矯正すると、言語能力に一時的な障害が出やすい。 脳の運動中枢は左右に一つずつあり、利き手と逆の側の運動中枢が発達する。 言語中枢は運動中枢に隣り合って左右に一つずつあり、 運動中枢が発達したのと同じ側の言語中枢が発達する。 利き手を矯正すると、これまでメインに使っていた側と逆の側の運動中枢が刺激され、 それに連動して言語中枢も刺激されて言語機能に混乱をきたす。 なお、これはあくまで一時的なもので、いずれ機能の調停が確立して混乱は収まる。
>>791 んでもって膣は周辺の「管」を束ねる形になって前立腺になる。
ついでに、睾丸を押さえてみるとわかると思うが、体の中に入ってゆくスペースがある。
子宮内での発達のある程度までは、その一番奥の場所=卵巣のあった場所にあるわけだが、
そのうち、陰嚢に「降りてくる」。
時々、生まれた後までも、睾丸が卵巣の位置から降りてこない例がある。
精巣は特殊&高速な細胞分裂&変化を行っている為、ある程度冷やす必要があり、
もし腹腔内に留まりっぱなしだと負担がかかって、精子が出来にくくなる上に、最終的には癌になりやすくなる。
>腹腔内に留まりっぱなしだと負担がかかって、精子が出来にくくなる上に、最終的には癌になりやすくなる 愚地独歩先生は大丈夫なんだろーか。コツカケー
795 :
メロン名無しさん :2005/05/30(月) 03:55:05 ID:2Gm4uwRH0
zガンダムのzは、元々「究極の」と「最後の」のダブルネーミングで、富野カントクはこれで最後にするつもりだったらしい・・ が、それを知ったバ○ダイが怒ってギリシャ文字のゼータって事にした。 ・・・・あとは、ご存知の通り。 後、種の「機動戦士」はあの夫婦がカントクに使っても良いって許可を得たらしい。
Zの形が2に似てるからだろ、ガンダム2と名づけるのはあまりにも 恥ずかしかったからZにしたというだけで。
>>796 そっちが昔から定説だね。
「ゼータ=六番目(だったかな)のガンダム」と意味合いもこじつけられてるとかいう話も。
>>786 原作では、当初「20歳」であったが、後に手塚先生が設定を忘れたらしく「18歳」と書いてしまい、
話によって年齢が変わる。そして、漫画の中で、ピノコ自身がそのことにツッコミを入れているw
>>793-796 「名残」と「ガンダム」について。
ガンダムは現在に至るまで地球近辺が舞台であり、そして生粋の地球系の
人間が生み出したものであるが
本来は銀河を脱することが出来るようになった遠い未来が舞台であり、
ガンダムのシステムも「古代人」が生み出したものである予定だったこと。
この時流れたアイデアが本来は後の「勇者シリーズ」のような作風のアニメに
なるはずだった「イデオン」とぶつかったのだ。
で、主題歌の「甦れ」とか「銀河に向かって」は「本来の企画」の時に
作詞された名残であること。
イデオンが後の勇者シリーズみたいな作風になるはずだったってのは、 メカデザインを担当したデザイングループ・サブマリンの勝手設定。 合体メカのアイデアを求められて、設定の説明も何もサンライズから来なかったので とりあえず「街で働くお兄さんたちのクルマが変形合体」というテーマを考えて 幼稚園バス・大型トラック・消防車がそれぞれ飛行機に変形、3つが合体して巨大ロボ という設定でイデオン各メカをデザイン。 正式な企画案が来たので少し手直し、ということだったとか。 想定してたサイズとアニメ本編のサイズが大幅に違ったので どうも本来の乗員と地球人のサイズが合わないので仮設操縦席を取り付けた、 なんて設定でごまかした。
記録全集で読んだっけかなあその話 「はたらくじどうしゃ」のつもりで描かれたはずのメカが、監督から 「これは第六文明人の遺跡です」だと説明を受けて、スタッフは 面食らったというw
第六文明人の幼稚園バスだったのかもな。
うむ。それでいこう
>>800 OPにも銀河を背景にしたWBとガンダムがあったな。
まあ元ネタのガンボーイが宇宙植民地を舞台にした話だったからな。
>802 監督がスポンサーからきたメカデザイン見て愕然として、 「もう、遺跡にするしかない」と判断したんじゃなかったっけ?
イデオンの場合前番組の「タンサー5」で 自動車が飛行機や潜行艇に変形する玩具 「ミラクルチェンジシリーズ」が好評だったんで それを引き継いでロボットアニメとしてパワーアップさせるってのが 最初の「ミラクル合体ロボ(仮名)」企画コンセプトだったからな 余談だがこの時没になった「ミラクル合体」というネーミングは 同じトミーがスポンサーのサンライズアニメ 「元気爆発ガンバルガー」で流用される。
イデオンの玩具は奇跡合体だったね
奇跡のように糞なできばえだった
アニメと実写の組合わせという異色の作品だったな、タンサー5。 当時のテレ東では全てをアニメにする予算がなかったのか?
タンサー5の前にボーンフリーとかアイゼンボーグという前例があるわけなんだけど。 前例はともかく、タンサー5でアニメと実写を組み合わせる意味ってあったんだろうか? 連中の乗るタイムマシンは円谷プロ製作の「恐竜戦隊コセイドン」の使い回しだったっけ。
「サンダー5」てタイムマシンで過去の時代に行って 古代の遺跡(イースター島のモアイ、ナスカの地上絵etc.)がらみで起こった事件を解決するやつだっけ? 俺は、最終回のAパートしか見ていないので廃墟になった基地についた主人公達がどうなったか知らないよ…
>810 普通は特撮の方が金が掛かる。
>>810 特撮ものだって予算がかかるよ。
ミニチュア作って変形させたり飛ばしたりする特撮パートを残して、役者が芝居する
通常パートだけをアニメに置き換えても、あまり予算の節約にはならない気がする…。
タンサー5の特撮は全てバンクだったけどね 発進シーンとかがやたら長くて 毎週の正味製作部は5分無かったんじゃ無いかって感じの作品だった… タンサー5制作班は当時は視聴率も玩具の売り上げも良かったので サンライズ内部で同時製作だったガンダム班よりも待遇が良かったと 禿がインタビューで言っていたなぁ。
タンサー5て アニメパートを日本サンライズ(現.サンライズ) 特撮パートを円谷プロが作っていたのね まあ今じゃ絶対ない取り合わせだな。
ウルトラマンもサンライズで作ってたもんな
>>816 逆にいまならありそう。だって、どっちもバンダイ傘下になったし。
>816-818 特撮パートは円谷では無い。 特撮研究所が撮影担当。 こんなの番組クレジット見りゃ解るっての。 タイムタンサーもコセイドン号の使いまわし、って言う奴が居るけど、お前等比較して見た事無いのかと… 機首部分は似てるが、例え同じものだとしても原型とどめない大改造だぞ、あれ。
a
821 :
メロン名無しさん :2005/06/07(火) 13:57:05 ID:EZ7KEjl50
>>816 サンライズと円谷繋がりならこっち
「恐竜探検隊ボーンフリー」
「恐竜大戦争アイゼンボーグ」
>>822 アニメの「ザ・ウルトラマン」もアニメーション製作はサンライズだったな。
これは100%アニメだったけど。
>>822 アイゼンボーグにサンライズは関わっていない
アニメパート製作はオカスタジオって所。
>>824 (ノ∀`)アチャー
ボーンフリーは見てたけどアイゼンボーグは
知らなくて次番組だからてっきりそうだと勘違いしてたわ。
そういやボーンフリーのパイロット版に「巨獣惑星」てのが
あったけどあれは円谷+サンライズだよね?
ラムダの元ネタだというメカニカルモンスターズ観た。 影がいいわ。あと、透視するスーパーマンの顔に笑った。 パブリックドメインだから無料だしマジでおすすめ。
アイゼンはボンフリの後番じゃないよ。 ボンフリはNET、アイゼンはテレ東。
>825じゃないが後番組だと思ってた...orz 地方だからか?
テレ東じゃ、しょうがないな。
カウボーイビバップのスパイクが吸っているタバコは、赤マルボロ。 どうやらジェットも同じ、か?
実は、秋葉原のメイド喫茶は全く怪しい業種ではない ヲタ以外の一般人男女も普通に行っている
でも「イメクラではありません」と注意書きがある
実は、アキバではこのテの店が過去既に二軒も潰れてる('05.6現在)。 異業種から資本参入したり、もう過当競争が始まってるらしい。 多分今年一杯だなこんなの。後は単なる「性風俗の一ジャンル」に なるんでは?・・・。
床をガラス張りにしたパンチラメイド喫茶なんてのも 池袋だかにできてるしで、エロ業者が参入し出したから 下品路線化が始まって、だんだん別のものになり始めてるでしょ。 …で、何のスレだっけ、ここ(w
>>836 えーとそこ「デートコース」ってのがあるじゃん?
で説明文には「メイドと一緒に」とあるんだよ。
まさか「メイド姿の女性と一緒にデート」ですか?
それははっきり言って罰ゲームなのでは無いかと…。
あのね、風俗で言う「店外でご自由に」、ってのはね…
純情な人がいるねw
意外に837の思ってるデートの方がニーズがあるんじゃないのか?
「純粋デートクラブ」という漫画を思い出したよ。
大は小を兼ねるので、天蓋で>840みたいのも有りだ。
今日、久しぶり『トリビア』みて、原哲夫の両さんに笑ったが、あの程度でいいなら、 「両さんとゴルゴ13は、握手したことがある」でもいけるような気がした。
正直、漫画キャラ同士では驚きがないな。
昔、「エルガイム」のMIO,「ガラット」の村田なんとか、 「Zガンダム」の鮎川麻耶と森口博子が、実写でスタジオで 主題歌をうたうPVみたいな番宣CMやってたんだけど、 これって名古屋テレビだけ?
>>845 鮎川麻弥の「Ζ・刻をこえて」のPVと思しきCM(Ζの枠内で流れてたような)と、
森口博子がスタジオ内で歌ってる「ETERNAL WIND」のCMは関東でも流れてた記憶がある。
前川清のキップ君 言ってみただけとです・・・・・・
ダグラムに登場した敵メカ「ソルティック」のコクピットハッチは、ガワラ氏のミスで 開閉するときハッチが頭部のカメラに当たってしまうので、実際には開閉できない デザインであった。 そこで現場のスタッフ判断で、コクピットの開閉時にはカメラが奥に引っ込むという 設定が急遽、作られた。 ダグラムは後半からのパワーアップを最初からちゃんと計算してデザインされた 初めてのメカじゃないかな?
>>848 パワーアップって、ターボザック装備のことか?
あれは、当初からその予定だろう。初っ端から背負った状態でスクラップになってい
るのだから。それに登場も早い。プラモやトイにも最初からついていた。
個人的には、あんなパーツ背負わせても、あれにバーニアとかつけて飛ばそうしな
かった- あくまでも陸戦兵器で通した点がエラいと思う。
頭部右側のミサイルポッド(ヤクトタイプ)の事じゃないの? パワーアップと言うにはあまりに地味だが。
851 :
848 :2005/06/21(火) 12:30:27 ID:???0
>当初からその予定だろう。 それを >最初からちゃんと計算してデザインされた と書いたのだが、判りにくいか?
だから、「後半からのパワーアップ」って言うほど登場が遅いわけでもないし パワーアップしたっていうよりはターボザックまで含めて基本装備ってことでしょ。
ガンダムもパワーアップしたことがある
>>853 いろいろ有りますけど…
鉄腕アトム
真空管からトランシスターへ
マジンガーZ
ジエットスクランダー装備
ガンダム(RX-78)
Gアーマー、マグネットコーティング
エヴァゲリオン
ダミープラグ
>>851 元々大河原デザインのメカは、ランドセルが交換できるというギミックが多いよ
と言うかダグラムがランドセル交換ギミックの初めてだと思った。
>>850 たしかプラモデルでダグラムヤクトタイプは、新設計、新金型だと思った
プラモデルでの話なら正しくパワーアッフになると思う。
856 :
848 :2005/06/21(火) 19:27:02 ID:???0
んだから中盤のテコ入れのために、後からデザインされたものじゃなくて 放送開始前から「後半になったらコレを登場させよう」と予定されてた パワーアップメカというネタなんだけど・・・。 まあダグラムは第1話が回想シーンから始まってるので後半メカが最初から デザインされてるのはあたりまえではあるか。
不用意に「ソルティック」っていっちゃぁ…
>>856-857 ダグラムは全部で75話あるしな。
「後半」を乱暴に定義すると第39話以降ということになるけど、ターボザックや
ミサイルポッドを装着したのは第何話のあたりだっけ?
ダグラム自身が本格的にお目見えするのが7〜8話だったから、アイテムの登場時期を
ちょこっとずらした程度の感覚ではと、俺も思う。
というかパイロットフィルム的な1話ですでにターボザック使ってなかったか? 第1話からロボットを出さなければならないというロボットアニメのお約束で作られたために のちの設定と矛盾するところの多い話になってしまったが。
>>858 ソルティックってコンバットアーマー作ってる会社の名前だもんな。
接着剤を「セメダイン」って呼んじゃうのと似たような感じか?
でも第1話では「ソルティック」ってスーパー出てたような記憶が…
うるさく言うと、あの緑色(後になって青いのも出てくるが)のコンバットアーマーは「ラウンドフェイサー」。
>>860 第1話ではターボザックはしょってなかったような。しばらく見てないんで記憶曖昧なんだが。
ホントに第1話はパイロットフィルム的なものになっちゃって、どこにも入らない話になっちゃったな。
冒頭の朽ちたダグラムを除いて。
最終回で「燃え上がーれ、燃え上がーれ、燃え上がーれ、ダグラムー」と歌っちゃったのは俺だけか
>>861 テスタロッサだろうがF50だろうが、フェラーリの車を見た一般人が「あ、フェラーリだ」って
いうのと同じ感覚なんじゃなかろうか。
まあスタッフが決めた事だし、仕方なかんべw
ラウンドフェイサーは劇中ではなんて呼ばれてましたっけ?
>>864 ソルティックと呼ばれる事が多かったと記憶。
ソルティックの正式名称(ラウンドフェイサー)の件は前スレでガイシュツ。 ってーか書いたの自分だけど(w
アイアンフットも正式名称はヘイスティだっけ。 サバロフ・ニコラエフは、社名と正式名所を通して覚えてるな。
架空の企業名を作中で出したのはダグラムがはじめてだったっけ? アナハイムは確か後付け設定だったよね
>>867 ま、現実世界のF16ファイティングファルコン(本当はファルコンと付けたかったが既に
ビジネスジェットの名前に使われていたからだそうだが)も現場のパイロットはヴァイパーと呼ぶし、
A-10サンダーボルトUも現場じゃウォートホッグ(もしくは略してホッグ、イボイノシシの意)だし。
Vガンダムのトップリム(Aパーツ)、ボトムリム(Bパーツ)をそれぞれ ハンガー、ブーツと呼ぶようなものか。
ダグラムは宇宙を飛んだことがある。 今は無きVHDでしかその映像を確認できないが。
>>859 サマリン博士を刑務所から救出する話で、門ふっ飛ばすのに使ったのが初出だったと
記憶しているから、#25くらいだね。ミサイルポッドはもっと後だと思ったが。
話数でも前半になるし、ドラマ的にはこれから本格的に動き出すところ。普通にやって
いたら、1クールすぎたところって感じだな。
25話からの登場なら基本装備とは言い難いな。 ターボザックはパワーアップメカと認定。 >プラモデルでダグラムヤクトタイプは、新設計、新金型だと思った 最初に発売されたのがターボザックつきで、 ヤクトタイプはさらにミサイルポッドとスモークが付くんだっけ? ミサイルポッド付けるのに肩部分の金型はいじってあると思うけど プロポーションもいじられてた? ヤクトは買わなかったんで。 そうだ! タカラはダクラムのプラモを一昨年に再販したとき値段を当時の倍にも吊り上げやがった! 当時買いそびれたマーベリックは買っちゃったよ・・・。
劇中でラウンドフェーサーをソルティックって呼んでたのは、 セメダインやゼロックスのような事例が、あの世界のCBでもあった っていう設定でしょ。
>>873 1/48のヤクトタイプが完全新作で、1/72が修正だけだったはず。
1/48のヤクトタイプって、右腕のリニアガンが妙に短かったんだよな。 そのワンポイントだけでもなんかカッコ悪く見えたっけ。
なんか一度過去スレで話題になったが、まともにデータが出なかった記憶がある。 結局、作画や監督はどの会社で誰が担当していたんだろう・・・
「サムライトルーパー」は、香港では「鎧甲聖闘士」という ちょっと悲しいタイトルで放映された。 ちなみにシュラトは「天空戦記」。
スペイン語版のサムライトルーパー玩具には、 「RohninTrooper」って書いてあった。 おいおい「浪人」って… 意味解らずに名付けただろこれw。
>>881 いや、誰かに仕えているわけでもないから、間違っているとは言えん(w)
ニンジャと同じで、欧米ではローニンもイメージがヘンに変わっているのでカッコイイと
思ったんだろう。
バーバパパのアニメの声優は昔二人だった。
まんが世界昔話は主題歌を歌う宮城真理子が 老若男女の登場人物を全て一人で担当していた。
>>873 リアルロボットものでもダグラムまでは「超合金」が出たんだよね・・
ダグラムのスポンサーはタカラだったので バンダイ(ポピー)の商標である「超合金」は出てない。 タカラがダグラムで出した金属骨格にプラの外装を取り付ける玩具は「デュアルモデル」。
「超合金」はバンダイ(ポピー)の商標であって、タカラのデュアルモデルは超合金ではない。 「金属パーツを多用した玩具」という意味でなら、エルガイムや近年のガンダムにもそういう玩具は存在する。
>888 ダグラムにはデュアルモデル以外にも、マグネットで装備とかが装着できる、 マグネモちっくな玩具が別に出ている。 これが「超合金」に当ると言えば当るが。
892 :
888 :2005/06/27(月) 12:29:29 ID:???0
890とは結婚するしかない!
>891 ダグラムの他にブロックヘッドのも出てたね。 ソルティック(ラウンドフェイサー)より作りやすかったんだろうか。
小さいシリーズもラウンドフェイサーとか、いくつかシリーズは出ただろ? これでジオラマ作ったのがデュアルマガジンに載ってたはずだ。 デュアルマガジンはガイシュツだと思うが、タカラがダグラムの放送に合わせて 刊行した季刊の模型誌。(季刊だったと思うが、ちょっと自信なし。三年後のガリアンの 途中で潰れて、その時に10号くらいだったはずなので、季刊でいいと思うのだが) 内容がタカラのプラモオンリーだったのがちょっと無茶。 付録で付いていたダグラムやボトムズのウォーゲームは評価が高かった。 このウォーゲームをデザインしたスタッフは後にやのまんに拾われて、 スーファミソフトを出したりしている。
スコープドックにもデュアルモデルが有ったな。
「超合金」を単にロボット玩具の総称として使う人はけっこう多いよなぁ。 酷い時にはトランスフォーマーや勇者シリーズまで超合金って言っちゃう人とか。 テレビゲームは全部ファミコン、戦隊ものは全部ゴレンジャーだと思ってるオバハンみたいなもんか。
既出のとおり「超合金」が商標登録されてるもんだから、 ロボットアニメ全盛期には各社が超合金っぽいおもちゃを出すときには、 苦心したであろうネーミングが多々見られたっけ。 おもちゃの「超合金」の正体は亜鉛とニッケルの合金だったかな? 混合比率は企業秘密だそうな。
バンダイの商標だけどダイナミックプロが持つべきなんじゃないか?
バンダイじゃなくて、ポピーね>超合金の商標 今ではバンダイ傘下になっちゃったから、実質バンダイのものだけど。
900
>>898 「超合金Z」ならそうだろうけど、「超合金」だけでは一般名詞に近いから、文句は
つけれんだろう(マジンガーの超合金Zからきているのは明白だが)。
>>898 ダイナミックが持とうと思ったら、とうの昔に申請してるだろうよ。
ポピーが登録商標として「超合金」を所有してるわけでしょ。 既出話だったような? これでどっかの商標ゴロ利権屋には使わせられないようになってる。
>>899 ポピーは最初からバンダイ傘下だけどね
昔の玩具業界は保守的で
露骨にスポンサー参加でのタイアップには抵抗があって
バンダイが一種のダミーブランドとして子会社を作ったのがポピー
時代が変わってそんな必要もなくなり
経営再編成でバンダイに組み込まれた。
ユタカってポピーが一時期名前を代えてた同じ会社なんだっけ。
大人の事情で、ポピーの一部社員で構成されたのがユタカと聞いた。
で、バンダイ出版/GK課やバンダイミュージアムと経営統合することで 去年晴れてポピーという社名が復活したわけだ。
「戦国魔神ゴーショーグン」には、OVA(オバ)という名の 育児ロボットがいたが、企画当初の名はポピンズだった。 家政婦と言う事でメリー・ポピンズにあやかったつもりだったが、 提供したタカトクトイスから、ライバルであるポピーの社名の 様だと言われ、改名させされたんそうだw。
日本のアニメ・特撮で変形・変身時にキメポーズを取らないことはまずありえないが、 コンテまではアメリカで作られた「トランスフォーマー」の一作目や 韓国製アニメの「レストル」は、ロボットの変形時にキメポーズを取らない。 キメポーズがかっこいいと思っているのは日本人だけだったという証拠。 その後、日本のアニメに影響を受けたマトリックスなど、ハリウッド映画でも キメポーズが見られるようになった。
>910 えーとつまり、アメリカ人にとってもキメポーズはカッコよく思えたってことだよね。 知らなかっただけで。
>910 リアル系ロボットアニメじゃキメポーズは取らないぞ…と言いたい所だが ガンダムZZじゃしっかりポーズ取ってるんだよね(w
ルーツを辿れば、歌舞伎の見え切りとかにまで遡るんだろうね。 そこから時代劇→特撮→アニメって感じで普及していった。 西洋の演劇にはそういう文化はないし。
マトリックスのキメポーズはどっちかっつーとカンフー映画由来だと思うが。
カンフーつーより、単にドラゴンボール。
>>913 見え切りどころか、日本の役者だと自然にやっちゃうカメラ目線でもNGってくらい
写実的なのが基本だからねぇ。
おまいら、パワーレンジャーの影響も考慮してやってください。
918 :
910 :2005/07/05(火) 12:00:57 ID:???0
>アメリカ人にとってもキメポーズはカッコよく思えたってことだよね。 そこんとこに自信がなかったので結論を出さずに送信したんだけど、 単に「珍しいヘンなカッコ」としか思われてない可能性は否定できない。 お前らギニュー特戦隊のポーズと区別できてるのかと小1時間。 そもそもキメポーズはかっこいいという概念のなかった民族が 日本のアニメを見たくらいで自分たちもキメポーズを取り入れようと 思ったりするんだろうか? >リアル系ロボットアニメじゃキメポーズは取らないぞ しかし真のリアルロボットは(ボトムズあたりを念頭において発言してるのだが)そもそも 変形しない。 ファーストガンダムだとカタパルト射出など、しばしば無意識にポージングさせてる 気がする。
>>910 『マトリックス』においては、日本アニメの影響は無視できないのは同意だが、
全般的な話となると、昔からチビチビと流入していた特撮、アニメほか、邦画、
香港映画などなどから非西洋演劇の要素に影響受けてきたクリエイター(タラ
ンティーノとか)が先行していたのを忘れるな。
そういった連中が同類に向けて発信していたネタが、『マトリックス』のヒットに
よって、より強調より注目されるようになったというところだろう。
昔から思うのだが、宇宙刑事テイストな殺陣のSWって観てみたいな(w)
>>919 >宇宙刑事テイストな殺陣のSWって観てみたいな(w)
田巻久雄のコミック版S.W.Aでは結構良い線行ってると思う。
SWはこと殺陣に関してはダメダメだからなぁ。 これじゃ日本のTVシリーズの時代劇の方が100倍スピーディでスリリングだよなぁって感じで。
そんなおまいらは、今日深夜に日テレでやる 「スターウォーズ クローン大戦」をオススメする。 アニメなのだが、まじスゴイぞ。
>>922 昨日放送分は確かに凄かった。
日本の作品みたいにいきなりクオリティが変わるって事はないだろうから、
今日も期待できるね。
今頃「クローン大戦」か。 地上波オンリーの人は遅いねぇ
>>921 しょうがあんめぇ、アメリカだと、ホンの30年くらい前まで日本のような殺陣の概念が
薄かったからな。
東映版『スパイダーマン』がマーヴルの幹部に受けたのも、空手アクションを取り入
れたJACの殺陣が斬新でカッコよく見えたからという話もある。
SWに関しては、ep6の対ベイダー戦は深作版の『魔界転生』のクライマックスのシーン
まるパクリしたらずっと面白くなったろうな(十兵衛対宗矩のシーン)。「親父殿、哀れなり
親父殿……」って(w) まあ、そうするとライトセーバーを真剣白刃取りすることになっちゃ
うのだが(w)
>日本のような殺陣の概念が薄かったからな。 日本刀の切りあいと、レーザー剣の切りあいは流派が違うと言えばいいのか? 刀の刃が違うんだから、切り方も違うだろうと。 日本人が納得するような時代劇的な殺陣になったら逆におかしいんじゃないかと思うんだよ。 レーザー剣って、実在する刀の種類で言うと、何に一番近いんだ? とりあえず、刃先が婉曲してないわけだが。
実体剣は極端な話「刃」の部分に当たらなければいいわけだが (まあ他の部分が当たっても打撲とかするかもしれんが、刃が当たるよりはいいだろう) レーザー剣はいわば全ての部分が「刃」に当たるわけだからなぁ。 あとレーザー剣は実体剣と違い「重さ」をある程度無視できるという違いがあるね。
キメがないっていうけどセサミストリートの ビッグバードがこっち振り向いて口あんぐり、とか スヌーピーのいじわる女の子が両手を腰に当ててやれやれとか。 それなりに例はあると思うんだが。。。
>928 誰かそんな話をしていましたか?
えーと、エクスカリバー(昔の方な)はそこそこかっこ良くブン回してたよ。 あっちは重さで叩き斬るっつー感じのブロードソードや突き通すレイピアとかが花形だったから、引いて斬る日本刀とはまた見せ方が違ってくるんじゃなかろうか。 アニメトリビアなのに実写の例を挙げちゃって申し訳ない。
全くどうでもいいが、世界各地の剣技が忠実に再現されるような映像が欲しいな。
>ビッグバードがこっち振り向いて口あんぐり、とか スヌーピーのいじわる女の子が両手を腰に当ててやれやれとか。 それはゼスチャーであって、キメポーズではないと思うのだが 928はキメポーズという言葉の意味がわからない人種の人?
まぁSWの殺陣がダメダメなのはライトセイバーの撮影用小道具が アルミの棒をモーターで回転させるようなシロモノで、 速く振ったり激しく打ち合わせたりが禁じられてたからという話も聞く。 それとライトセイバーの設定に関しては、刃で刃を受けるような動きもよくあるので レーザー剣とかビーム剣とかじゃないようにも思う。
>>926 あえて言うと、ガスバーナーみたいな感じだろうな。『天上天下』でそんなの使う
女がいたな。
まあ、確かに実体のある剣と違って、重心が柄にあるから振り回した勢いで斬る
つて感じにはならないだろうな。やたら自分が振り回すとあぶないから、フェンシン
グみたいな感じになりそう。「怪傑ゾロ」みたいな感じで
>刃で刃を受けるような動きもよくあるので レーザー剣とかビーム剣とかじゃないようにも思う。 ガンダムでもゲルググとのチャンバラは刃で刃を受けてたし そこんとこはこだわってもしょうがないだろ。
ガンダム世界のビームサーベルは 伸ばしたビームをIフィールドのバリアで覆って 剣の形に形成している…っていう設定だったっけか。 もちろん初代ガンダム放送当時はそんな事考えているはずもなく あとで捻り上げられた設定だが。 「ガンダムZZ」の後番として放送された「機甲戦記ドラグナー」では 「ビーム剣でのチャンバラなんて非現実的だ」って事で その手のシーン描写は禁止されてたそうだ。 (「やっぱこっちの方がウケるから…」と思ったかどうか知らないが 後半ではチャンバラしてるそうだが)
ここに書かれていたんで、クローン大戦とやらを見てみたよ。 確かにスゴイな。DVDとか出てるのか?
>>936 書こうと思ったら先に出ちゃった
たしかドラグナーは、ビーム剣の他に実体剣のコンバットナイフも装備していたな
後期に登場した巨大メタルアーマーには、機体の大きさに見合った青龍刀を装備していたし。
いや、ガンダムのビームサーベルは、レーザービームでなく、 重金属の一種のメガ粒子をマグネットで剣状に収束させてる代物でない? ビームライフルもレーザービームでなく、同じく重金属の(ry だし。
>重金属の一種のメガ粒子をマグネットで剣状に収束 その設定だとチャンバラが可能になるのか?
ドラグナーの装備してる特大刃物「アザルトナイフ」は、劇中では一切使用されてない。 本作の監督・神田武幸は、「子供も見る作品の主人公が、こういう凶器を使ってはならない」と いう信念を持ってたそうで。ちなみにこの人、子供時代に命からがら大陸から引き上げて来た人。
>>940 ヒートホークと大して変わりは無い代物とも考えられるね。
切れ味とはか抜群によさそうだけど。
ただ、メガ粒子の収束にはミノスフキー物理学がかかわってるんで、
オーバーテクノロジーですから、大きく違う点なのかな。
旧シャア専に行けば、誰か説明してくれっしょ。
そういえば、あっちでもザクのヒートホークの解釈でもめてたっけ(w
一応、ライトセーバーは何とか結晶体から発生するエネルギーを使用しており、 ライトセーバー同士だと+と+同士なので反発し合い、 結果として何でもぶった切れるライトセーバーに対する唯一の防御策となる、という話だったような。
>子供も見る作品の主人公が、こういう凶器を使ってはならない だったら装備させるなよと、 バイファムはそういう理念がうまくマッチしてたね。
>>941 エヴァゲリオンでは、アサルト(プログレッシップ)ナイフを使いまくったな…
それ、神田監督とは関係ないし。
>>945 弐号機に至ってはカッターナイフ型だから、あぶないあぶない(w)
「泣きながらカッター振り回すキレたガキが一番危険で残酷」 ってなテーマ性を的確に体現してたんだろう そういうモノをエンタメだって言って公共で流す事の是非は まあおいといて 「腺病質だ」「生きたドラマじゃない」ってトミソが激しく 非難してたのはその辺の感覚だろうな
>>931 一番得物が多く出て来たアニメはGガンでないかい。忠実でないかもしれんが。
>>941 >>944 そそ。例外は斧両手装備のズングリムックリなのが一回だけ…かな?名前忘れちったけど。
ケイトさんやマキが乗ってたパペットファイターでしたっけ。ミサイル積んでてパイロット裸乗りのちゃちい戦闘機。アレは見てて怖かった…。安全性皆無で。元々戦闘用じゃなかったんかなあれ。
Gガンは刃物少ない シャイニングサーベル ゴッドサーベル ライジングナギナタ 釣鐘の楊枝サーベル ローズのサーベル ドラゴンの青龍刀 シュピーゲルの刀みたいなの あとなんかあったっけ?(マスターの布は刃物じゃないよな)
ごめん、剣技ね。←今、見直した マーメイドのトライデント ドラゴンのこん棒の先に旗状のビームか何かでてるやつ ボルトのハンマー トーナメント初戦ゼウスのトールハンマー(名前うろ覚え) とかも数の内に入れてましたよ(orz
さらにごめん。 ×こん棒 ○こん な。
シャイニングサーベル > ビームソード ゴッドサーベル > ゴッドスラッシュ ライジングナギナタ > ヒートナギナタ ローズのサーベル > シュバリエサーベル シュピーゲルの刀みたいなの > シュピーゲルブレード 重箱だけど
久々にそれらしいトリビア。 流れ星銀河のDVDは未発売のはずだが・・・ tp://en.wikipedia.org/wiki/Ginga:_Nagareboshi_Gin フィンランドではノーカット吹き替え無し版が売られている。 一時期の黒澤映画のように、海外の方がDVD発売が早いって事はけっこうあるけどね。
遅レスだが…
>>948 ミサトさんに叱られたシンジ14歳が、キレてナイフで刺し殺しちゃったんだよね。
もっとも、刺し殺した相手は使徒だったから全然問題は無かったんだけどさ。
それから2,3年も経たない内に、女性教師に叱られた14歳の少年がその教師を
ナイフで刺し殺してしまう事件が、リアルで発生(バタフライナイフ事件)。
エヴァは実に予言的だったw エヴァは生きたドラマじゃないかも知れないが、
社会の方からエヴァ化しているという、ある意味、皮肉な出来事だった。
テニスの王子様に出てくるスネイク、ライジングショット、ツイスト、 ジャックナイフ等の「必殺技」は全部、 …世界的には、小学生のうちにマスターしておくべき基本だそうな。 C翼の漫画家が書いた「エース」て漫画に、初歩的な投球術を 「クロスファイヤー」なんて大げさに紹介したようなものか。
>>957 マンガ的には、 そんなもんよ(w)
いくら初歩的な技でも、知らない者からみれば、物凄い技に見えるし、基本中の基本が
高いレベルでできるだけでも必殺技になっちゃったりする(シロウト相手には、特に)。
>>956 バタフライナイフは
ナイフ業界的にはロックも効かない刃の支持もぐらぐらの、撲滅したいダメナイフだった。
>いくら初歩的な技でも、知らない者からみれば、物凄い技に見えるし 料理漫画で主人公が自力で考案する(美味い方の)料理は、 日本のどこかの地方で一般的に食べられている料理。 というネタはずいぶん前に投稿した。
まぁゼロからものを作るのは難しいからな
劇場版ZガンダムのGacktの歌う主題歌 「Metamorphoze〜メタモルフォーゼ〜」だが、 シングルCDをPCに取り込んでみると、 なぜかファイルネームは「Z 刻をこえて」になっていたり。
>>960 「ミスター味っ子」でよく使われた手だな(トマトやせんべいが入った味噌汁とか)。
そういえばこういう例もあったぞ。
主人公が天ぷら職人の前で天丼を作るはめになったとき、彼は普通の天丼でなくかき揚げ丼を選んだ。
「俺には魚や野菜やエビを職人みたいに揚げる技術はないけど、ひとつにまとめてかき揚げにすれば!」
というのが理由だが
天ぷら屋にとってかき揚げとは、様々な揚げ方を全て会得した職人が最後に挑む、大変難しい技法なんだそうだ。
>>960 さすがにそれだけじゃ投稿ネタとしては具体性がなさ過ぎるだろ…
アニメ・マジカルエミのクリスマスの話に 忍者戦士飛影が登場する。
967 :
960 :2005/07/13(水) 09:08:42 ID:???0
>965 過去ログ読めよ。 広島風お好み焼のこととか、具体例もちゃんと挙げたぞ。
アド貼れ話はそれからだ
12スレ分のネタは覚えてられないしなあ。
このスレだけは過去のネタを覚えてないことは悪。
「クッキングパパ」だと、立ち読みした回に 「インスタントラーメンの粉末スープで野菜炒めを味付け」 ってアイデアがさも斬新だろうとばかりに載ってたが、オレはこれを 誰に教わったでもなく浪人生時代に独自にやってた ってこりゃ「ヘェー」ネタじゃないな…
残った麺はどうしてたんだ?
974 :
972 :2005/07/14(木) 16:04:25 ID:???0
茹でて湯切りした後、野菜炒めと絡めて「焼きそばモドキ」にw 料理板ですら一蹴されるネタだなこりゃw
クッキングパパだと粉末スープの半分を野菜炒めに使って、 残り半分はラーメンにって事だったな。 全部ラーメンに使うと塩分が強いので粉末スープを有効に 利用しようみたいな感じの補足セリフがレシピのページに書 かれてた気がする。
>>974 あ、それはよくやってた。逆に具の多いラーメンにしてみたり。
インスタンラーメンは使いであるよね。
>>975 読んだ時は特に何も思わなかったけど、
今文章にして読むと、「全部食うなら塩分摂取は一緒だな」と言う気が。
>>977 野菜炒めに使うはずの塩分が減らせるんじゃないの?
それに、塩分が強いっていのは、塩味が強いという意味で
言ってるのでは。
ラーメンに使うはずだった塩分を野菜炒めにも割り振ったら、 多分、「普通に作ったラーメン+それとは別口で味付けした野菜炒め」 よりも「半分の塩分のラーメン+半分の塩分の野菜炒め」 という組み合わせの方が塩分は少ないはず ・・・・ってここは何のスレ?W
それではちょっと話の流れを戻して。ラーメンね・・ ポータルサイトには「赤塚不二夫は中国語に堪能」とあるが・・・ ただ単に幼少期を過ごした地元・中国の子供たちと遊んでいるうちに 気が付いたら話せるようになっていただけのこと。アカデミックに 習ったわけではない。今は話せないそうだ。話す必要も無いから。 氏曰く「駅前留学だ、お茶の間留学だと世間じゃ喧伝しているけど、 話す必要がある状況で無ければその語学は学べない」とのことである。 ちなみに(今や安っぽいコントでも使われないが)インチキ中国語に ある語尾の「アル」は赤塚不二夫が起源という話は本当か? 本当に北京訛りって舌をベラベラ巻くからなぁ。
'62製作の「キングコング対ゴジラ」では既に「○○ね」 というインチキ中国語ギャグを高島忠夫がやってた。 きっとずっと昔からある、古典ネタなんではないか。
アルは戦前まで遡れそうな気がするなぁ。
>>981 赤塚不二夫が起源でもカリカチュアでもない。戦前の華僑が実際に使っていた簡易日本語が起源。
日本語の複雑な活用を避け、終止形+「ある」で肯定文、終止形+「ない」で否定文を表した。
語尾の「ネ」「ヨ」は、中国語の末尾語の直訳という説や、男性と女性の口調を分けた説がある。
西洋人は、日本人の喋る英語をしばしば「L音とR音を区別しないしゃべり方」と言って揶揄する L音もR音も同じラ行として納得してしまう日本人にゃ解らんから無理も無い
が、フランス人がhの発音を苦手とする(克服した人もいる)のは有名だし、 アメリカ人は「リュ」とか「キョ」とかの発音が出来ない (京都をキオトー、東京をトキオーなどと言う)。
ドイツ語とか、ジャ・ジ・ジュ・ジェ・ジョの発音が無いよね。 ジャパンとは言わず、ヤーパンと言う。 アフリカのある部族の言語は子音が120個あるそうだw
>>989 無論、言うわけがない。ジャーマンって英語だしw
ドイツ語なんだから、「ドイツ」と言うに決まってる。
正確には「ドイチェ」って感じかな。
次スレまだ?
992 :
テンプレ :2005/07/15(金) 13:03:53 ID:???0
993 :
テンプレ :2005/07/15(金) 13:08:35 ID:???0
>>990 天下一バカのハマグチェさんみてえw<ドイチェ
フランス語のLUPINも、本当は「リュ」に発音が近いけど、初めてモーリス・ルブランの 怪盗アルセーヌ・ルパンシリーズを日本に紹介した翻訳家が「発音しづらいだろうから」という理由で ルパンとして発表したらしい。 最初の紹介時点で原語に近い発音で紹介されてたら、モンキーパンチの作品もリュパン3世に なってたんだしょうなぁ…、とアニメネタに戻して見る。
ずうっと後に出た訳で「リュパン」となってるのがあったような。 まぁ、スレ違いなんだけどさ。