スレを立てるまでもない質問@アニメサロン 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
910メロン名無しさん:04/12/14 23:13:07 ID:???
萌えってゲームから入ってこなかたっけ?メディアミックスでよくわからんけど。
911メロン名無しさん:04/12/14 23:16:30 ID:???
>>910
「萌え」が使われたハシリは1994年頃に連載されてた少女漫画のキャラ名からという説が有力。
912メロン名無しさん:04/12/14 23:24:22 ID:???
アニメの処女系ヒロインが、彼氏(候補)キャラとくっつくとマジギレするタイプの
アニオタって、お邪魔虫やライバルキャラに、恋路を邪魔されるシーンは安堵する
もんなんですか?
913メロン名無しさん:04/12/14 23:31:06 ID:???
出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia)』
語源については諸説あり、それぞれの説に強力な支持者がいて、収拾がついていない。有力なのは次の4つ。

1.気力・情熱が盛んに起る事を表す「燃える」という表現、
 ならびに「(木々の若葉などが生命力豊かに) 萌える」という表現を語源としていると思われる、という説。 
2.NHKの「天才てれびくん」の枠内で放送されたアニメ、恐竜惑星のヒロイン「萌(もえ)」に萌えを感じた人が、
 彼女に感じたのと同じ感情を表現するために使い始めたのではないか、という説である。
 (「萌」ではなく、武内直子の描いた漫画、美少女戦士セーラームーンのキャラクター、「土萠ほたる(ともえほたる)」だとする人もいる。) 
3.雑誌「なかよし」で連載されていた、あゆみゆいの太陽にスマッシュ!(現在、単行本は絶版)に登場する主人公「高津萌」で、
 その熱狂的なファンがパソコン通信の会議室や掲示板等で「萌ちゃん燃え燃え」といっていたのが「萌え萌え」になってしまったという説。 
4.単に FEP (IME) の誤変換を誰とも無く使用し始めたのが元ととも言われている。
これは、2の説にある2人のキャラクターが世に現れる前からパソコン通信では日常的に使われていたためである。 

要約すると、「太陽にスマッシュ!」や「セーラームーン」のような前例があり、「恐竜惑星」が起源になったとは考えにくい。
しかし、普及していったのは、この「恐竜惑星」の頃からとも言われている。NHK制作のふしぎの海のナディア、ジーンダイバーは
キャラクター描写のほのかなエロティシズムの故、確実に萌えを過熱化させた要因と見られている。
も〜っと!おジャ魔女どれみ、Cosmic Baton Girl コメットさん☆、カスミンの放映時の2001年前後が、萌え全盛ではないかという意見もあるが、
細分化して延命中という説が一般的である(ただし、これは特定の「萌え」の解釈に基づく意見の一つに過ぎない。)。
また、「琴線に触れる」の俗的表現と言えるかもしれない。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%90%8C%E3%81%88
914メロン名無しさん:04/12/14 23:46:54 ID:???
俺的には東ちづるだな。
そのまえに弓さやかとおっぱいミサイルという強力品もあるが。
915メロン名無しさん:04/12/14 23:57:46 ID:???
>>913
> 「太陽にスマッシュ!」や「セーラームーン」のような前例が
> あり、「恐竜惑星」が起源になったとは考えにくい。
Wikipediaの説明は時系列に一部間違いがあるな。
1992 太陽にスマッシュ!
1993 恐竜惑星
1994 セーラームーンS
916メロン名無しさん:04/12/14 23:59:37 ID:???
でも萌えが一般的に使われるようになったのは俺の記憶だと1996年あたりからだから
語源がどれでもどうでもいいっちゃどうでもいい。
917メロン名無しさん:04/12/15 00:02:20 ID:???
>>1994
ついでにゆーと「ときめきメモリアル」が1994年。「萌え」の語源とは関係ないが。
918915:04/12/15 00:02:32 ID:???
すまん、ほたるの登場は原作だと1994年より前なのか?
識者求む。
919メロン名無しさん:04/12/15 00:03:05 ID:???
>>918
なかよし1994年4月号だそうな。(さっきぐぐった)
920メロン名無しさん:04/12/15 00:08:07 ID:???
ウィキペディアのオタ系単語は長文な上に、書いた奴の思い入れたっぷりだからな。
〇〇年が全盛ってあたりも書いた奴が見てた時期の感覚だけだろ。
921メロン名無しさん:04/12/15 00:39:52 ID:???
>914
三次元は板違いだろ。



もしかして南原ちずると言いたかった?
922914:04/12/15 00:46:35 ID:???
orz
923メロン名無しさん:04/12/15 01:08:46 ID:???
あっちゃああああああぁぁ
924メロン名無しさん:04/12/15 02:07:22 ID:???
>>901
そもそも「萌えアニメ」なんて分類は存在しないのでその質問には意味が無い。
925メロン名無しさん:04/12/15 02:11:32 ID:???
例えばレンタルとかにジャンル:萌えアニメなんて書かれてたら
確実に回転率下がるもんな
926メロン名無しさん:04/12/15 02:26:45 ID:???
>>925
パッケージ見りゃわかるものをわざわざオタ専用のレッテル貼るこたないわな。
927メロン名無しさん:04/12/15 14:25:22 ID:???
ナルトのキャラはなんで速度を上げて走るとき両手を後ろになびかせるんですか?
腕を普通に振った方が速く走れると思うのですが。
928メロン名無しさん:04/12/15 14:48:37 ID:???
西尾走りだからです

ってのは冗談で、走ってる時にも、両手をすぐに使えるようにしてるとかでしょう。
走りながら手裏剣打ったりしなきゃいけませんから。
929メロン名無しさん:04/12/15 15:53:19 ID:???
>>927
NARUTOに限らず、忍者って言うのは、白土三平の昔から、腕を振らずに走るもんだ
もっと古い例もあるか?
930メロン名無しさん:04/12/15 15:55:42 ID:???
そういえばみかるの部屋の鳥はどうなったんだろう…
来週わかるのかな。
931メロン名無しさん:04/12/15 16:02:43 ID:???
誤爆すみませんでした_| ̄|○
932メロン名無しさん:04/12/15 17:50:01 ID:???
それなら腕を交差して走ればいいじゃん
最近のマンガは工夫が足らんな
933メロン名無しさん:04/12/15 18:05:06 ID:???
それってナンバだと走りにくいってやつかな
934メロン名無しさん:04/12/16 01:30:26 ID:???
エイトマン走法を紹介しようと思ったが、いい検索先が見つからん。
935メロン名無しさん:04/12/16 17:46:32 ID:???
↓これは何のアニメのキャラデすか?

ttp://moe2.homelinux.net/src/200410/20041005576698.gif
936メロン名無しさん:04/12/16 19:59:44 ID:???
>>935
アニメのキャラでは無い気がする
937メロン名無しさん:04/12/16 20:12:42 ID:PcTq47+o
絵コンテと演出の担当が分業になっているのは何故ですか?
素人考えではこの2つの作業は統一したほうが仕事の質もコストダウンも
図れると思うのですが。
938メロン名無しさん:04/12/16 20:17:39 ID:???
>>937
一人で二倍の仕事しなきゃならなくなるだろうが。

そりゃ「ほしのこえ」みたいに一人で全部作れればいいに決まってるよ。
でも週一回のアニメでそりゃ無理だ。
939メロン名無しさん:04/12/16 20:18:48 ID:???
>>937
スケジュール的に、分業しないと無理なんです・・・
940メロン名無しさん:04/12/16 22:39:59 ID:SiHw80Up
941メロン名無しさん:04/12/16 22:45:02 ID:???
>>940
マルチすんなボケ
942メロン名無しさん:04/12/17 02:17:13 ID:???
本スレで聞けない雰囲気なんで、こちらで。
鋼の錬金術師のアニメは、ラストどうなったんですか?
波紋があるみたいなんで、気になりました。
943メロン名無しさん:04/12/17 02:35:07 ID:???
>>942
劇場版へ続く
944メロン名無しさん:04/12/17 03:03:53 ID:???
本スレで聞いてください
つか、自分で見れ
945メロン名無しさん:04/12/17 04:00:45 ID:???
>>935
アニメじゃなくて
パチスロのキャラ、最近PS2でも出た。
ただタイトル名とかキャラ名は知らんので自分で調べて。
946メロン名無しさん:04/12/17 10:02:18 ID:???
クリスマスはクラウと同じ遺伝子を持つはずなのに
なんで10年経ってもクラウほど身長が伸びないんですか?
947メロン名無しさん:04/12/17 12:14:52 ID:???
マーガレットはマドラックスと同じ人物から枝分かれした分身のはずなのに、
なんで12年経ってもマドラックスほど乳が育たないんですか?
948メロン名無しさん:04/12/17 12:56:47 ID:???
>>947
それが本質という奴です
つーか禍(本来の)から窓が分離した、という表現が適切なので、
分離の時に、やがて育つであろう胸を持ってかれたのでしょう

もひとつ言うなら本スレ逝け。>>946
949メロン名無しさん:04/12/17 13:31:20 ID:???
>>946
それがリナクスというものです
以下同文
950メロン名無しさん:04/12/17 15:33:37 ID:???
萌え担当のクリスマスタソが大女になるなぞ赦されるはずなかろうて
951メロン名無しさん:04/12/17 19:59:29 ID:???
大女が萌えないと誰が決めた
952メロン名無しさん:04/12/17 21:12:14 ID:???
>946
クラウは少女期を月面で過ごしました。
低重力下では身長が伸びるので、クリスマスの身長が
通常の背丈なんでしょう。

953メロン名無しさん:04/12/17 22:50:17 ID:???
>>952
それだっ!!!
954メロン名無しさん:04/12/17 23:06:19 ID:???
>952
プラネテスのスレで見たけど、
実際は低重力だと、生物はうまく成長できないので低身長になるんだとさ。
ほんとかどうかは確認してない。
955メロン名無しさん:04/12/17 23:13:37 ID:???
成長するのは足だけじゃないんだからすごい形の人間になりそうだな
956メロン名無しさん:04/12/18 00:57:49 ID:???
>>946
栄養失調
実はあの義母?に虐められてます
957メロン名無しさん:04/12/18 03:08:17 ID:???
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。薔薇様は孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。紅薔薇様の蕾、しかも蕾になってまだ1年の私だが、いわずにはいられなかった。

ちょっとお使いに行った先やマリア像の前で、よく「薔薇様は素敵ねぇ」などといわれる。
私は狸顔だし庶民的だし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%リリアンの生徒なんだよ。
薔薇様や蕾じゃない。その他のリリアンの生徒な。蔦子さんとか真美さんとか。桂さんとか。
ひでえ奴になるとハリガネとかドリルとか。あえて「その他のリリアンの生徒」と呼ばせてもらう。

そいつらの「薔薇様は素敵ねぇ」の中には「同じリリアンの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「私たちの学園生活は薔薇様とつながってるのよ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

薔薇様と他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。お姉さまはそんなことは
いわない。令様もそうだろう。志摩子さんや由乃さんでも同じだ。乃梨子ちゃんだってそうだろう。
薔薇の館の住人は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のリリアン生」はそうじゃない。薔薇様や蕾、そしてリリアンの栄光につかりながら
「その他」に甘んじてる。きもち悪い。一番手に負えないのが学園祭の劇のお手伝いに来てる奴らだよ。
お手伝いってだけで薔薇の館の住人と同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、ロサ・カニーナには敬意を表してる。ロサ・カニーナは「その他のリリアン生」
とは違う。薔薇様を羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、薔薇様は孤高。
その他のリリアンの生徒とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。

958メロン名無しさん:04/12/18 09:19:41 ID:???
誤爆?
959メロン名無しさん
いや、マルチポストのコピペ荒らしみたい。
あちこちのスレに貼ってある。