宮崎と押井と大友と富野と高橋と出崎と湯浅と 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
▼宮崎駿(63)▼
「ハウルの動く城」2004年秋公開予定(11月20日):東宝洋画系
*スタジオジブリHP*http://www.ntv.co.jp/ghibli/index.html
▼富野由悠季▼(62)
「機動戦士Ζガンダム総集編」 三部作
第一部 ■劇場版Ζ-星を継ぐ者- 2005年公開予定:松竹系?
http://www.z-gundam.net/
▼高橋良輔▼(61)
「遊戯王劇場版」(Yu-Gi-Oh! THE MOVIE)今秋全米公開予定
▼出崎統▼(60)
AIR劇場版 2005年初頭開予定
http://www.air2004.com/
▼押井守(52)▼
「イノセンス」2004年3月6日より公開中:東宝洋画系
*イノセンス公式サイト*
http://www.innocence-movie.jp/index1.html
▼大友克洋(50)▼
「スチームボーイ」2004年7月17日公開予定:東宝洋画系
*スチームボーイ公式サイト*http://www.steamboy.net/
▼湯浅政明▼(39)
マインドゲーム 2004年8月7日より公開中
http://www.mindgame.jp/
声の出演 今田耕司 藤井隆 山口智充ほか

前スレ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1087102610/
2メロン名無しさん:04/08/28 18:26 ID:???
■過去スレ■
◆宮崎と押井と大友と庵野と今と A◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1060617096/
◆宮崎と押井と大友と庵野と今と 3◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1068086912/
宮崎(61)と押井(51)と大友(48)と庵野(42)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1047093808/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と 4
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1074417303/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と 5
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1077870265/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と6
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1080830178/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と7
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1084804691/
宮崎と押井と大友と庵野と富野と出崎と湯浅と 8
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1087102610/

■関連スレ■
富野と高橋と神田と
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1079852456/
宮崎駿と押井守
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1029976991/
富野と押井守
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/x3/1074078964/
◆宮崎と押井と大友と今と 4◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1075143926/
3メロン名無しさん:04/08/28 18:28 ID:???
4メロン名無しさん:04/08/28 18:31 ID:???
オリジナルの肝
ttp://www.sunrise-inc.co.jp/kimo/
高橋と出崎と押井の対談
5メロン名無しさん:04/08/28 18:40 ID:???
「遊戯王劇場版」(Yu-Gi-Oh! THE MOVIE)
http://yugioh.warnerbros.com/
6メロン名無しさん:04/08/28 19:02 ID:???
>>1
押井は53歳だ、ボケ
7メロン名無しさん:04/08/28 19:02 ID:???
Yu-Gi-Oh! THE MOVIEは8月13日より公開中でした。
8メロン名無しさん:04/08/28 19:05 ID:???
>>1
スレタイ、長いんだよ。バカ。
9メロン名無しさん:04/08/28 19:06 ID:???
何気に庵野が消えてるな
10メロン名無しさん:04/08/28 19:13 ID:???
予定(w。
>「スチームボーイ」2004年7月17日公開予定
11メロン名無しさん:04/08/28 19:18 ID:???
全米公開の遊戯王って日本に関係あるの?
12メロン名無しさん:04/08/28 19:31 ID:???
>>9


入ってる方がおかしい
13メロン名無しさん:04/08/28 20:26 ID:???
北久保が入っていないな
14メロン名無しさん:04/08/28 22:14 ID:oEHwSxBH
入ってる方が奇特
15メロン名無しさん:04/08/28 22:23 ID:+W1XhMGd
F1 ベルギーGP 予選結果

1 J・トゥルーリ (Renault)
2 M・シューマッハ (Ferrari)
3 F・アロンソ (Renault)
4 D・クルサード (Mclaren Mercedes)
5 G・フィジケラ (Sauber Petronas)
6 R・バリチェロ (Ferrari)
7 M・ウェバー (Jaguar Cosworth)
8 F・マッサ (Sauber Petronas)
9 O・パニス (Toyota)
10 K・ライコネン (Mclaren Mercedes)
11 J・モントーヤ (Williams BMW)
12 J・バトン (BAR Honda)
13 C・クリエン (Jaguar Cosworth)
14 A・ピッツォニア (Williams BMW)
15 佐藤琢磨 (BAR Honda)
16 N・ハイドフェルド (Jordan Ford)
17 G・ブルーニ (Minardi Cosworth)
18 Z・バウムガートナー (Minardi Cosworth)
19 G・パンターノ (Jordan Ford)
20 R・ゾンタ (Toyota)
16メロン名無しさん:04/08/28 22:36 ID:???
Zにひれ伏せ
17メロン名無しさん:04/08/28 22:52 ID:???
鶴巻は?
18メロン名無しさん:04/08/28 23:13 ID:???
>>1
Ζ〜
19メロン名無しさん:04/08/29 01:19 ID:???
庵野は消えて当然だな。
年齢やキャリアは考えなくても、実写の監督なんだから。
20メロン名無しさん:04/08/29 01:35 ID:???
川尻を加えるべきだ。
21メロン名無しさん:04/08/29 02:06 ID:???
富野・高橋・出崎が押井・大友より後ろとは失礼すぎだろ、このスレタイ。
22メロン名無しさん:04/08/29 02:12 ID:???
佐藤順一と岡村と細田と原を入れるべきだ!



やっぱいいです、ごめんなさい
23メロン名無しさん:04/08/29 02:42 ID:???
>>22=素人
原ですらまだまだ
ましてや佐藤なんてw
24メロン名無しさん:04/08/29 03:14 ID:???
高橋か…
できればボトムズ劇場版かレイズナー劇場版できてほしかった…
25メロン名無しさん:04/08/29 03:39 ID:???
>>24
同感!Zなんかより、それ観たいな。ボトムズ四部作とかな。
26メロン名無しさん:04/08/29 03:53 ID:???
>>25
比較対照の意味するところがよく分からんな
27メロン名無しさん:04/08/29 03:59 ID:???
小麦ちゃんZじゃないかな?
28メロン名無しさん:04/08/29 07:05 ID:???
>>26
高橋の作品に対して、遊戯王じゃなしボトムズって話でしょ、>24は。
で、>25はサンライズに、「機動戦士Ζガンダム総集編」三部作なんて公開すんなら、
「装甲騎兵ボトムズ」四部作やれよって話だろ。

で小麦ちゃんZって何?>27
29メロン名無しさん:04/08/29 07:28 ID:???
「装甲騎兵ボトムズ」四部作はOVAであるじゃん。
赫奕の続きを映画でやるかガサラキ劇場版を作って欲しいな。
30メロン名無しさん:04/08/29 10:39 ID:???
>>28
「ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて」の続編のことだな。
面白くなることはマチガイない。富野と比べるのもなんだが。

俺は「ガリアン」を劇場版でまとめて欲しい。ハリポタとかLOTRの影響で受ける状況にある。
で、富野は「ダンバイン」やれと。
なんとなく流れで宮崎は「シュナの旅」をやってしまえと。
31中村情苦 ◆EiMco08oWA :04/08/29 11:23 ID:???
富野にはイデオン2みたいなのを大人を対象として作ってほしい。
だんだん違う方向に行っているが・・・
32メロン名無しさん:04/08/29 11:46 ID:???
RING OF イデオンつくるからまってて
33メロン名無しさん:04/08/29 11:50 ID:???
10月17日(日)  
12:30〜 東京ファンタ20周年記念上映
◆「機動戦士Zガンダム−星を継ぐ者−」
MOBIL SUIT Z GUNDAM A New Translation -HEIRS TO THE STARS-

15:00〜 庵野秀明×樋口真嗣 presents
東京ファンタまんがまつり外伝
◆「ガンマー第3号 宇宙大作戦」
THE GREEN SLIME
◆「スパイダーマン」SPIDERMAN
http://www.tokyofanta.com/schedule2004.php
34メロン名無しさん:04/08/29 20:18 ID:???
高橋ってナオヒトちゃんじゃないのかよ
35メロン名無しさん:04/08/29 21:01 ID:???
テレビじゃん
36メロン名無しさん:04/08/29 23:55 ID:???
原ってだれ?
37メロン名無しさん:04/08/30 00:06 ID:???
新海も入れろよボケ( ゚д゚)、ペッ
38メロン名無しさん:04/08/30 01:04 ID:???
新海?他の人とキャリアが違いすぎる・・
39メロン名無しさん:04/08/30 02:06 ID:???
つーか、宮崎って誰だよ?
40メロン名無しさん:04/08/30 02:47 ID:???
知らんな
41メロン名無しさん:04/08/30 03:09 ID:???
■さようなら、トミノえもん -A New Translation-
 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1090416929/526-530n
42メロン名無しさん:04/08/30 09:58 ID:???
金曜日の「ぽんぽこ」はじめて見たんだけど、
あのタヌキたちの姿は宮崎高畑の若い頃の
左翼運動の顛末を象徴してる・・・って感じがしたんだけど、
ソレってガイシツ?
43メロン名無しさん:04/08/30 15:46 ID:???
東映時代の同僚たちが狸でうじゃうじゃ登場してるらしい(故・森やすじとか)
誰かのうけうりだけどホルス作ってた頃の自分たちの戯画だって
44メロン名無しさん:04/08/30 19:24 ID:???
>>42
パヤオは若き日を思い出して号泣したらしい
45メロン名無しさん:04/08/30 19:32 ID:???
ジブリ周辺の奴らがモデルらしいからな
詳しくは忘れたが
46メロン名無しさん:04/08/30 19:41 ID:???
狸じゃないが変化した後の人間の姿が押井に見えたシーンがあったんだが。
47メロン名無しさん:04/08/30 21:00 ID:???
ttp://www.eiga.com/ranking/040824.shtml
eiga.comより
「NARUTO」32万6000人、興収約3億5000万円
「華氏911」興収2億6000万円
「ポケモン」興収38億円突破
「シュレック2」「キング・アーサー」興収20億円付近
「リディック」「スチームボーイ」10億円付近


ナルトは1週目でこれだから、イノセンス、スチームを超えるのはほぼ確実
48メロン名無しさん:04/08/31 02:41 ID:???
>>47
NARUTOとかワンピとかが客入るのは当たり前だろ
49メロン名無しさん:04/08/31 03:35 ID:yXHRo4Oy
人気漫画→テレビアニメ化人気→映画化→テレビ宣伝・雑誌宣伝
→ヒット→子供はまず「面白かった」と言う

まあはずれる物もあるけど。映画のヒットは出来には関係ないと思われる
50メロン名無しさん:04/08/31 03:43 ID:???
映画として公開する時点で
スタートラインが違い過ぎるからな
51メロン名無しさん:04/08/31 05:53 ID:???
日本のアニメ映画でTV化されてないものがヒットしたパターンて
実はジブリか昔の東映動画長編しかないんじゃない?
ガンダム・ヤマト・999・エヴァも当然TV後だし。
52メロン名無しさん:04/08/31 07:27 ID:???
パトレイバーTHE MOVIEってヒットした内に入るのかな?
53メロン名無しさん:04/08/31 10:24 ID:???
>>51
角川アニメがあるじゃん
54メロン名無しさん:04/08/31 12:09 ID:???


■オリジナルの肝 公開収録
 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1088435034/516
   516 :通常の名無しさんの3倍 :04/08/31 01:56 ID:???
   高橋×渡辺信一郎×米たに×大地のトークショー行ってきた。
   渡辺がミスター味っ子のコンテを書いたら今川監督に論外と却下されたとか。
   その話を聞いて高橋がダグラムの時の話しを。
   故・神田武幸が今川のコンテを高橋のところに持ってきて
   「どうする、これ。切っちゃおうか。」と。
   見たら実に暗い雰囲気だったと。
   で、今川をクビにしたけど、その後富野監督の元で花開き
   今やベテラン監督になり良かったとのこと。


ビバップ渡辺→今川→高橋(神田)→ハゲ
つまり禿げ唯一の弟子といわれる今川を使いこなしたハゲは仏様ということだな
55メロン名無しさん:04/08/31 13:03 ID:???
>>48
ガッシュはヤバそうだが。
56メロン名無しさん:04/08/31 16:47 ID:???
>>43
宮崎・高畑の労働組合のお陰で東映だけは残業代が付くってホントなのかな?
57メロン名無しさん:04/08/31 19:02 ID:???
>>52
劇パトはどっちも後から出したビデオやLDでペイしたらしいぞ。
ヒットとは言えんのじゃないか。
58メロン名無しさん:04/08/31 20:07 ID:???
視聴率や興行収入が少なくともソフトでペイすればいいなどと業界がいまでも甘く考えているのが、
いつまでたってもアニメが一部のオタだけにしか評価されない原因
59メロン名無しさん:04/08/31 20:48 ID:???
ブランドのついてないオリジナル劇場アニメなんて
誰もみにいこうとしないんだからしようがない。
60メロン名無しさん:04/08/31 21:03 ID:???
つーかんな事言ってたら無難な原作モノ意外アニメ化すんなといってる様なもんだな。
61メロン名無しさん:04/08/31 21:11 ID:???
>>53
具体的に何?
少年ケニヤか幻魔大戦かな。でもあれってヒットしたのか?
62メロン名無しさん:04/08/31 21:25 ID:???
>>60
原作モノは別にいいんだよ、
実写だって昔からベストセラー小説の映画化でヒットさせるのは黄金パターン。
問題はTVアニメ化されて人気の出たものしか、
アニメ映画はヒットしないって事だな。
63メロン名無しさん:04/08/31 23:19 ID:7MRQ6a70
WBSで今アニメビジネスのことゃってるね
日本のアニメを世界にうるんだと
64メロン名無しさん:04/08/31 23:47 ID:???
お役人が息巻いてるからな今
65メロン名無しさん:04/08/31 23:51 ID:???
一番稼いでる宮崎も年収2000万くらいと聞いたぞ
やっぱ制作側は儲からないんだろうなぁ
66メロン名無しさん:04/08/31 23:51 ID:???
>62
パヤオは例外なのか?
67メロン名無しさん:04/09/01 00:22 ID:???
2000マソもありゃいいだろ
休暇と称して、半年は遊んでたりするんだから。
68メロン名無しさん:04/09/01 00:26 ID:???
まあいざ仕事となると2・3年かかりきりだから、そのくらい休んだ方がいいよ。
あのオヤジはもういつ氏んでもおかしくない。
69メロン名無しさん:04/09/01 00:41 ID:???
ロリ声優と戯れるためにまだまだパヤオは元気です!!
70メロン名無しさん:04/09/01 01:43 ID:???
>>65
パヤオは1億くらいって記事見たぞ
押井や禿が2000万クラスとも
71メロン名無しさん:04/09/01 03:18 ID:???
>>61
幻魔大戦。配収で10億。
72メロン名無しさん:04/09/01 04:07 ID:???
>>54
俺も観てきたが、発言趣旨や文脈、いささか違うな。
いい加減な、又聞き伝聞。
73メロン名無しさん:04/09/01 04:50 ID:???
>>70
推測だが、じぶりの給料?が2000で、その他印税入れて一億とかというのはありそうだ。
74メロン名無しさん:04/09/01 06:32 ID:???
正直、富野や押井クラスで2千万も収入ないと
この業界、収入面では夢も希望もない。
75メロン名無しさん:04/09/01 09:02 ID:???
富野は最近、都内に家を建てたらしいぞ
76メロン名無しさん:04/09/01 13:40 ID:???
パヤオなら二〜三億の収入になっても自分は2000位もらって、
残りは「一兵に至るまで公平に分配しろ」とか言いそうだね。(w
77メロン名無しさん:04/09/01 19:47 ID:???
パヤはヴ王かw
パヤならこうも言う。「著作権は監督の正当な権利だ!」
78メロン名無しさん:04/09/01 20:06 ID:???
公平にってのが難しい
均等に分けるとろくに働いてない奴まで年収1千万なんてことにもなりかねん
それはむしろ不公平
79メロン名無しさん:04/09/01 21:03 ID:???
ジブリスタッフってみんなそれなりに、出過ぎず引っ込み過ぎずに働いてる感じあるけど?
80メロン名無しさん:04/09/01 21:27 ID:???
81メロン名無しさん:04/09/02 00:23 ID:???
ジブリのスタジオ、金かけすぎ。
福利厚生なんていってるけど、
凋落した時に社員の生活を守るために、
社員に給料を払っておいたほうがいい。
82メロン名無しさん:04/09/02 11:35 ID:???
なんだなんだ、ジブリのスタジオの中には
温泉とかゲーセンとかでもあんのか?
83メロン名無しさん:04/09/02 12:34 ID:???
>>79
そうだね。
ジプリみたいな業績(お金の面じゃ無く)が安定してる会社というのは、
人事管理が徹底してるんじゃないかな。
縁故とかで雇ったような変な人とか、
映画公開直前の忙しい時にも暇な人間はいそうに無い気がする。

・・・と言っても業界に詳しい訳じゃないからホントはどうかわからんけど。w
84メロン名無しさん:04/09/02 13:13 ID:???
そもそも宮崎のバカ息子がジブリ美術館館長な時点で北朝鮮並の縁故人事なんだが
85メロン名無しさん:04/09/02 13:20 ID:???
た、確かに・・・
でも、美術館運営はアニメ製作に直接影響しないからな。w
86メロン名無しさん:04/09/02 15:46 ID:???
むしろ美術館に押し込めて(ry
87メロン名無しさん:04/09/02 16:16 ID:???
そのつもりで隔離してたのに制作にしゃしゃり出てきた例
 T塚某
88メロン名無しさん:04/09/03 01:01 ID:???
ここで宮崎長男のジブ美年賀状ですよ
ttp://fwpg6434.hp.infoseek.co.jp/2004ghiblinenga.html
89メロン名無しさん:04/09/03 01:12 ID:???
下手って聞いてたけどそれほどでもないな
90メロン名無しさん:04/09/03 01:41 ID:???
>>82
温泉やゲーセンはないが、映画館・・・もとい、試写室がある。

普通、アニメスタジオというのは、雑居ビルか事務所可のマンション。
弱小に至っては、ボロアパートなんだよ。
91メロン名無しさん:04/09/03 01:53 ID:???
92メロン名無しさん:04/09/03 02:00 ID:P5q3elrz
93メロン名無しさん:04/09/03 03:25 ID:???
>>92
給湯室みたいなものだと思えばいいんだろうけど。

それよりも、無駄に金使ってるのは、屋上だろう。
ttp://www.ntv.co.jp/ghibli/Studio_Annai/Himitsu/okujyou.html
94メロン名無しさん:04/09/03 10:38 ID:???
ジブリの試写室は外の人もけっこう使ってるんじゃなかったっけ?
95メロン名無しさん:04/09/03 11:07 ID:Fy/LmG4I
>>85
>美術館運営はアニメ製作に直接影響しない
だからこそ、宮崎駿は息子を経営管理者にすることを
断固として拒むべきだっただろう
晩節を汚したといわれても仕方ない

カッコ悪すぎる
96メロン名無しさん:04/09/03 11:23 ID:???
元々他人には厳しく身内には甘い人だ>宮崎
97メロン名無しさん:04/09/03 12:14 ID:???
そして自分に一番甘い
98メロン名無しさん:04/09/03 12:41 ID:???
宮崎は自分に厳しすぎると思うよ
99メロン名無しさん:04/09/03 15:38 ID:???
弟には厳しい
100メロン名無しさん:04/09/03 16:01 ID:???
あの美術館の館長て名目だけの物じゃないの?
鈴木氏に「宮さん館長やってよ、名前貸して貰うだけだからさ!」て言われて。
パヤオは首をひねって「う〜ん・・・・・」
で自分の息子に「お前やれ!」
息子「え〜っ!」
101メロン名無しさん:04/09/03 19:37 ID:???
ジブリの試写室では押井が新作映画のフィルムをもってきて上映する
102メロン名無しさん:04/09/03 20:17 ID:???
>>101
そして鈴木氏に辛口批評され、
高畑氏には開始10分で席を立たれ、
宮崎氏は仕事で降りてこないw
103メロン名無しさん:04/09/03 20:55 ID:???
人狼は最後まで観たのだろうか
104メロン名無しさん:04/09/03 21:32 ID:???
「BSマンガ夜話」

●司会 岡田斗司夫
●出演 池田憲章、井上伸一郎、唐沢俊一、北久保弘之、大地丙太郎、氷川竜介
●アシスタント 乾貴美子

第1夜 9月6日(月)23:00〜 「銀河鉄道999(劇場版)」
第2夜 9月7日(火)23:00〜 「ルパン3世 カリオストロの城」
第3夜 9月8日(水)23:00〜 「あしたのジョー」
第4夜 9月9日(木)23:00〜 「カードキャプターさくら」

http://www.nhk.or.jp/manga/anime.html


銀河鉄道999(劇場版)
▽作品の魅力を語り合う▽TVシリーズと劇場版の違い▽村上隆も絶賛!作画・金田伊功の技巧

ルパン三世カリオストロの城
▽宮崎駿アニメの傑作▽水の描き方の秀逸さを解説ほか 国生さゆり唐沢俊一ほか

あしたのジョー
▽一世を風靡したボクシングアニメ▽“3回パン”など出崎統の特色ある演出を検証ほか 大槻ケンヂ

カードキャプターさくら
▽災いを起こすカードを追う小学生・さくら▽細部にこだわった日常生活の表現ほか 高見恭子ほか
105メロン名無しさん:04/09/04 01:09 ID:???
宮崎は自分の作品に対する批判を一切認めない人
106メロン名無しさん:04/09/04 01:14 ID:???
いいかげん宣伝うざいよ、









…ロトさん
107メロン名無しさん:04/09/04 03:12 ID:???
>>100
美術館で毎日、開館と閉館のベル鳴らしながら歩きまわっとる。
108メロン名無しさん:04/09/04 11:49 ID:???
校庭の掃き掃除と電球の交換もしてる
109メロン名無しさん:04/09/04 12:17 ID:???
雑用係かよ
110メロン名無しさん:04/09/04 12:50 ID:???
小さな会社の社長みたいなものか。

固定給で何でもやる人。
111メロン名無しさん:04/09/04 13:04 ID:???
高畑が宮崎について語ってる文章で、
個人的にずっと気になってる部分がある。
以下に、その一文を引用してみる。

「具体的には書かないが、若いころ、好奇心も手伝って
わたしたちが簡単に誘惑に負けたときでも、彼だけが
超然と自制しおおせたことをいまなつかしく思い出す。
宮崎駿はだから、やはり克己の人である。」

何を我慢したのか、具体的な内容が知りたい。
112メロン名無しさん:04/09/04 13:20 ID:???
>>111
そりゃやっぱり、お水関係のことじゃないの?
113メロン名無しさん:04/09/04 13:38 ID:???
>>111
ロリ以外は興味なかったんだろ。
114メロン名無しさん:04/09/04 13:42 ID:???
ヒロポンだろ?
115メロン名無しさん:04/09/04 13:45 ID:???
問題は、それがキャバクラなのかストリップなのかテレクラなのかソープなのかイメクラなのか性感なのかピンサロなのか
覗き部屋なのかブルセラショップなのかSMクラブなのかビニ本屋なのか大人のおもちゃ屋なのか
ピンク映画小屋なのかブルーフィルム上映会なのかノーパン喫茶なのか、だ。
116メロン名無しさん:04/09/04 14:12 ID:???
>>110
つか、めぞん一刻の音無のじいさんに管理人を任された
音無響子さんみたいな感じ?どっちも縁故採用だし。w
117メロン名無しさん:04/09/04 14:52 ID:???
>>111
エロアニメだと思う。

庵野秀明は、ポップチェイサーに携わったことについて、ひどく宮崎駿に怒られたらしいぞ。
118メロン名無しさん:04/09/04 14:55 ID:???
北久保は追放されたしな
119メロン名無しさん:04/09/04 16:28 ID:???
高畑、昨日の新聞で千と千尋はドキドキしないとか日本アニメの未来は安泰とか言ってた。
どっかで監督やらないかなぁ
120メロン名無しさん:04/09/04 16:36 ID:???
>>118
押井守に従事する前は、宮崎駿のところにいたの?
121メロン名無しさん:04/09/04 19:11 ID:???
エロアニメだとすると>>111のから高畑がエロアニメを作ったと言うことになるが

それも面白い
122メロン名無しさん:04/09/04 19:28 ID:???
北久保は「売る性やつら」に参加していたけど
その頃は原画で、押井守に従事はしてないんじゃないの?
123メロン名無しさん:04/09/04 19:43 ID:???
個人的な繋がりは結構あるらしいが。

>>119
別に安泰と入ってなかったんじゃ。
まあぼちぼちwebにも上がるだろうけど。
124メロン名無しさん:04/09/04 19:56 ID:???
高畑や宮崎の若いころって言ったら、そうとう昔なんじゃねーの。
東映動画で組合活動とかやってた頃だろう。赤線とかだろ?
よく知らんけど。
125メロン名無しさん:04/09/05 02:34 ID:???
東映動画入社したてのころはアニメ作らず、組合活動ばかりしてたそうだ。
126メロン名無しさん:04/09/05 03:15 ID:???
>>124
赤線廃止(売春防止法)は1958年だよ。
宮崎はまだ高校生だから違うな。
127メロン名無しさん:04/09/05 11:57 ID:???
鍵とAIRの画像を探していたらソフィーの絵を見つけた。
少女姿はこんな風に・・・はならんだろうなあ
tp://rio.moo.jp/e/56.jpg
128メロン名無しさん:04/09/05 18:32 ID:???
>>119
若手アニメーターには期待するけど
千と千尋は高畑にとって糞ということか
129メロン名無しさん:04/09/05 19:04 ID:???
ttp://www4.ocn.ne.jp/~tmf00a/09032004.html
>先日ここ米国で封切られた映画版『遊戯王』が 思ったほ
>どの成績をあげていないことからも、あまり期待はできま
>せん。この『遊戯王』劇場版の制作は日本とはいえ、一
>作目とは違って当初より米国向けとして作られたものであ
>り、当の日本では公開の予定もないようです。

やはり高橋氏が絡むとマイナー化してしまうのか…
130メロン名無しさん:04/09/06 02:05 ID:???
「ぜひ獅子を」と鈴木氏 ベネチア映画祭で

 【ベネチア(イタリア)5日共同】イタリア北部ベネチアで開かれている第
61回ベネチア国際映画祭の会場で5日、メーンコンペティション部門に出品
しているアニメ映画「ハウルの動く城」(宮崎駿監督)の鈴木敏夫プロデュー
サーが記者会見し、「ぜひ獅子を頂きたい」と抱負を語った。最高賞の金獅子
賞など各賞の発表は最終日の11日。
 前日の映画祭での記者向け上映会が世界初公開で、上映後、拍手が鳴りやま
なかった。鈴木氏は「1300人の会場が埋まったので驚いた」と、好反応に
満足げな表情。
 映画は、魔法によって90歳にされた少女ソフィーと、魔法使いハウルの物
語。
 欧州を思わせる戦時下の架空の国を舞台に、空爆や戦争を独力で止めようと
するハウルの努力が描かれる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040905-00000149-kyodo-ent
131メロン名無しさん:04/09/06 04:45 ID:???
>>120
>押井守に従事する前は
何をもって、そういう見解が産まれたんだ?

北久保は元々は、流浪のアニメーターだろ。ネオメや中村を経てフリーになり、
アールの毛利や沖浦との交流や、合田とMIN構えたり、
で演出ヤルため、AICの三浦に、分室構えさせてもらってカーニバルやZを作り。

前後に、パトのOVAのOP担当とか、そん時、アール出の黄瀬に目を付けてたんだな。
IGに出入りのさい、近年の押井のレギュラー黄瀬を作監指名してる。
132メロン名無しさん:04/09/06 04:54 ID:???
>>129
名前貸してるだけだろう、ぎゃろっぷの社長と虫プロん時から友達らしい。

と言っても、ぎゃろっぷ作品だと、立ち上げ噛んだ、るろうに剣心はメジャーだろ。
あと大地作品の、文芸のバックアップとか。
133メロン名無しさん:04/09/06 07:29 ID:???
>>132
そのギャロップアニメのDVD出てくれないかな。
あげだま、姫ちゃん、りりか、
134メロン名無しさん:04/09/06 07:53 ID:???
>>131
>AICの三浦に、分室構えさせてもらってカーニバルやZ

素人質問で恐縮だが、その作品はどちらもAPPP作品でないのですか?
135メロン名無しさん:04/09/06 12:36 ID:???
117 名前:メロン名無しさん 投稿日:04/09/04 14:52 ???
>>111
エロアニメだと思う。

庵野秀明は、ポップチェイサーに携わったことについて、ひどく宮崎駿に怒られたらしいぞ。
118 名前:メロン名無しさん 投稿日:04/09/04 14:55 ???
北久保は追放されたしな
120 名前:メロン名無しさん 投稿日:04/09/04 16:36 ???
>>118
押井守に従事する前は、宮崎駿のところにいたの?



北久保にお詳しい131は北久保が宮崎に追放された詳細について語ったらどうか。
136メロン名無しさん:04/09/06 15:38 ID:???
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ・∀・) ワクワク
     `ヽ_つ ⊂ノ     
137メロン名無しさん:04/09/06 17:15 ID:???
>>133 
こどちゃ(シリーズ構成、ノベラゼーション)も追加で!
同意だな、「高橋良輔演出協力DVDBOX」か、なんか無理があるけど、この括り真実ではある。
(97年ガガガのプロデュースと)90年代の高橋のぎゃろっぷ作品って、オールドファンからは見過ごされた文脈だが、
良作揃いで、実は80年代サンライズ作品群と遜色ない健闘と貢献がある。
サンライズとの契約上の問題で、他社作品では監督のクレジットを掲げられなかったのだが、
実質の役職、権限は監督、プロデューサーと同等また以上であった。

90年代、才能に比例しない(子供じみた)エゴと野心から、見捨てられ、鬱で長期低迷した富野とは、正に対照的だ。

>>134
いやいや恐縮じゃないっしょ、訂正や補足等でネタ展開すればいいんだから。
そうそう、でだからAPPPってAICの分室じゃ。
>>135
いや、そもそも追放ってのが、よく分かんないんだ。ジブリ作品に噛んだ事ってあった?
ただ確実に、押井守作品に噛んではいるが、従事はしてないいであろうと。

また、宮崎はプロジェクトA子にもそうとう怒ってたらしいな。
「こんなモノ作っちゃいかんーん!」と立ち上がって怒鳴ったとか、なんとか。w
A子なんぞ、観てる事自体に驚くけど。

当然、私見だけど、北久保の立ち回りは正直、鼻に付くトコ多い。愚痴になるんで、詳細省くが。
138メロン名無しさん:04/09/06 18:49 ID:???
プロジェクトA子って、そんなに逆鱗に触れるような内容だったっけ?
いや、派茶目茶ではあるが・・・。
139メロン名無しさん:04/09/06 20:01 ID:???
萌芽だったんじゃないか、プロジェクトA子。

宮崎監督の願いとは逆にその系統が主流(女の子を全面に出していろいろなことをさせる)になった
今から見るとたいしたことないんだろうけど。
140メロン名無しさん:04/09/06 20:04 ID:???
当時からたいしたことはなかったのに、宮崎が一人で騒いでいた感がある。
141メロン名無しさん:04/09/06 20:07 ID:???
でもなんか一部のアニメ誌がプッシュしてたような
142メロン名無しさん:04/09/06 20:13 ID:???
制服の扱いに問題があったとか?
143メロン名無しさん:04/09/06 20:58 ID:???
「A子」も「A子2」(は毛利の原画が観れる、「2」の方が作画はイイ)とか「A子バーサス」とか諸作あるが、
一作目しか憶えてない。
観るべきモノ無いよなー、学生の卒制レベルだよ。脚本は富野「ZZ」の無能ライター。

「A子」エフェクトが古かった、当時としても。西島や森山好きの、「うる星」ファンが擁護してたが。
遠藤麻美の使えない原画褒めたり、よう分からん。
宮崎の圧力かなんだか、(関係ないと思うが)監督の西島は確かに、消えたな。

押井は上手く、西島や森山、山下(「イノセンス」は若干やってるが)と手を切ったな。
「ルパン」頓挫の巧妙だろうが、
で高橋良輔の主力だったアール勢、沖浦、黄瀬を実に上手くかすめ取った。
IGを通してだけど。
沖浦、黄瀬なしに、今の押井作品は成立しないだろう。作画のトレンドを汲むのが上手い。

アールの毛利(「カーニバル」、「ブラックマジック」)、沖浦(「ブラックマジック」、「老人Z」)に
いち早く触手伸ばしてたのは、北久保だけど、格がな。
144メロン名無しさん:04/09/06 21:32 ID:???
宮崎は本能のママにエロやりたいのを我慢してるのに、
若い連中があっさりやってるから怒ったんだよ
145メロン名無しさん:04/09/06 21:58 ID:???
西島はナジカ、アイカ、エロアニメとまだ生き残っているよ
146メロン名無しさん:04/09/06 22:53 ID:???
>>137
こどちゃはDVD分売されていますよね。
前は良く見たけど今は品薄なのかな。
赤ずきんチャチャはDVDが出たものの入手難らしい。
俺はLD-BOXしか持っていない。
147メロン名無しさん:04/09/06 23:02 ID:???
いま北久保 アニメ夜話にでてるよ
148メロン名無しさん:04/09/06 23:19 ID:???
>>137
富野ってホント無能だね(w
149メロン名無しさん:04/09/06 23:25 ID:???
551 名前:衛星放送名無しさん[sage] 投稿日:04/09/06(月) 23:24 ID:g0z/mzxC
ttp://www.anime.or.jp/2001/recep/img/photo/03.jpg
ttp://www.kyo-kan.net/oshii-ig/photo/blood1.jpg
4年間でなにがあったんだよ>北久保
150メロン名無しさん:04/09/07 00:22 ID:???
北久保って昔はスンゲー太ってたよね(´▽`*)
151メロン名無しさん:04/09/07 01:03 ID:???
>>140
「セーラー服が機関銃撃ちまくるようなのを作っていてはだめなんです」
だっけ
アニメージュかなんかのインタビューで見たな
152メロン名無しさん:04/09/07 01:10 ID:???
4年前とそんなに変わってないじゃん
やせたのは10年以上前だろ確か
153メロン名無しさん:04/09/07 01:12 ID:???
いや、声もちょっとおじいちゃん化してる・・・
154メロン名無しさん:04/09/07 01:35 ID:???
アンチ富野がいるみたいだね。
前スレでも、かなり前のカキコに対してレスしてた・・・。
155メロン名無しさん:04/09/07 01:44 ID:???
>>149
さっきのアニメ夜話でも着てたけど、同じ天狗マークのTシャツだな。
なんのポリシーなんだ?
156メロン名無しさん:04/09/07 01:49 ID:???
北久保さん見てたら、切なくなった…
157メロン名無しさん:04/09/07 01:49 ID:???
北久保、喋り方がなかなかアレだったな…。
言ってる内容はそこそこアレだったけど。
ただ、一回駄々スベリのギャグらしきものをカマしてたような…。
158メロン名無しさん:04/09/07 01:51 ID:???
江口寿史の漫画がどうのとか言ってたときのアレか
159メロン名無しさん:04/09/07 01:54 ID:???
正直、あそこまで喋れるアニメ関係者(現場の人間)はそういない。
160メロン名無しさん:04/09/07 02:10 ID:???
スレタイに北久保は・・・・・・ないよな?w
161メロン名無しさん:04/09/07 02:59 ID:???
北久保って抗癌剤投与中みたいな顔してるな
162メロン名無しさん:04/09/07 06:11 ID:???
>>160
お勃てなさい
163メロン名無しさん:04/09/07 06:13 ID:???
>90年代、才能に比例しない(子供じみた)エゴと野心から、見捨てられ、鬱で長期低迷した富野とは、正に対照的だ。
137さんは、富野の主治医?
164メロン名無しさん:04/09/07 08:55 ID:???
>>154
137 私の事で? 前スレは未見で、今スレは富野ネタ、初レスだが・・・。
当たり前に考えて、アンチ富野が一人のみなど、まず1000% あり得ないんじゃないか、普通に。
そう言や、アンチ富野のスレあったが(富野嫌いな数ryとかいった)。そうとう数居るんじゃない、掲示板だけでも。
少々ROMったが、あそこも未レス。
>>163
アンチでも主治医wでもなく、事実!ではないのか。自虐なしで。 >>148 ホント!禿同。w

>>145>>146
そうかぁ、そうでした。
>>159
同意だが、高橋と出崎、大地も喋りは上手い。関係ないが、大地はベイの佐々木に喋りが似ている。
高橋は落語家、大地は役者志望だっただけの事はある。
高橋は実際、東由多加主宰の東京キットブラザーズに参加し、
ディスカッション・ドキュメンタリーの実写映画にも出演している。

ついで143の続き 宮崎のジブリの作画母体形成には、間接的に押井が貢献している。
というのは、作画陣の多くが、同じ徳間資本の「天使のたまご」を移行中継地とし、そのままジブリに参加
(経緯、詳細端折り過ぎだが)。 

アンカー大杉で、なんとなく失礼。
165メロン名無しさん:04/09/07 21:06 ID:???
乱雑でよくわからん
166メロン名無しさん:04/09/07 21:14 ID:???
宮崎はベネチア映画祭
富野は東京国際映画祭
へと映画を出品します
167メロン名無しさん:04/09/07 22:28 ID:???
格が違いすぎ
168メロン名無しさん:04/09/07 23:54 ID:???
東京国際映画祭っつーかファンタスティック映画祭なw
169メロン名無しさん:04/09/08 00:30 ID:???
「富野は無能」というレスに禿同してるのだから富野嫌いには違いない。
嫌いな人間の評価など正当な評価になるはずないがな。
170メロン名無しさん:04/09/08 01:09 ID:Ibft6j4X
実は大地は宮崎のこと嫌いなんだよね
171メロン名無しさん:04/09/08 01:12 ID:???
どうも岡田としおがハウルにあわせてベネチアへいくらしい。
172メロン名無しさん:04/09/08 02:23 ID:???
嫌いだけど評価はせざるを得ない、ってことはあると思うけどね
つか、それが大人
173メロン名無しさん:04/09/08 05:20 ID:AwJWp0B0
宮崎の新作=全世界が注目!!
富野の新作=ガノタだけが注目w
174メロン名無しさん:04/09/08 06:14 ID:???
アニメ映画「遊戯王」
全米公開 興行収入、週末3日間で4位
ttp://www.sankei.co.jp/edit/bunka/cinema/2004/0816yugio.html
175メロン名無しさん:04/09/08 08:07 ID:???
ほほう、いよいよ良タンの時代が来たか
良タンもさぞ喜んで…るのかなぁ?
176メロン名無しさん:04/09/08 09:50 ID:???
>>169
あんなレスじゃ、富野ファンだかオタだか判別つかないが、その部分にレスせざるおえないって事は、
いずれかに違いない。無茶振りじゃ、事実を認められない、ファンじゃなくオタなのだろう。

>嫌いな人間の評価など正当な評価になるはずないがな。
これは、いくら苛立ったとはいえ無茶苦茶w大人の態度じゃない。破綻している。

例えば、ファーストの脚本家、山本優はTVシリーズ制作中、富野の独善的態度、創作スタイルから
富野嫌いを公言、以後、袂を分けた。「彼の言葉は何ら今だに理解不能だ、永遠に私に届く事は無い」と。
その山本が「めぐりあい宇宙」(新作カット等の評価)の富野演出を絶賛している。
(この点は、私も山本に一部同意だ)しかしこれも、だから正当か、と言うとまた、
「あれは安彦が上手いんだ、あの画と本があれば演出要らない」と言った中庸な立場の識者も又いる。
(この点も一部同意)

正当な評価の末、結果、嫌いになるという事も往々としてあり、
結局、好きか嫌いかは正当な評価の絶対的条件ではないという事。

>嫌いな人間の評価など
「など」この部分ですでに、公平さを欠く事さえ無自覚、で公平さを説く
169の、己と意見の異なる者へ独善的批判が見える。

>>172
レス先不明。169へのレスなら正当だが、文脈上考え難く、169に乗っかった137ryへのレスであれば、
上記での169への指摘の理解は当然、無く(169同様、富野オタであろう者の)、
上っ面、的外れで無意味な補足。煽りにも成らず、横槍以下。

>>170
詳細希望。
177メロン名無しさん:04/09/08 12:45 ID:???
どうでもいいが・・・・

なんか鬱陶しい文体だな。
178メロン名無しさん:04/09/08 13:09 ID:???
179メロン名無しさん:04/09/08 19:27 ID:???
で渡信が駆け出しの時、味っ子のコンテを担当したと、で「今川監督にお前のコンテ使えない、演出無理だ。」とまで言われた、と。
実に言いにくそうに話していた。
(言いにくそうな訳は、様々な理由があると思う。別に今更拘っている訳ではない、とか。
配信でカットされる方向のエピソードだな。とか?分からないが)

それを受けて良輔さんが、駆け出しの時はそんな事もある。
「実はダグラムの時、今川君自身も今川君自身がそういう目にも遭っているんだよ」と。
それは、コンテ内容が神田監督の趣旨と合わなかった、「水木しげる調の暗いタッチの絵柄(?)」だったと。
それで神田さんが、「良ちゃん、これどうする。どうしようか。」

その時、良輔さんは原作に専念するため、監督のクレジット下ろしている。

神田監督が(今川氏を外すと)そう判断したのならば、それをそう自分で今川氏に伝えればいいものを、
結論があるにも関わらず、その判断を、結論有りきの上で、良輔さんに仰ぎ相談すると。
で「それを決して(神田さんは)自分で言おうとしないんだよなぁ。(苦笑)」

だが「今川さんは、その後富野氏のもとで結構(ビンタの手真似)されてたみたいだけど。花開いて、良かった。」

でその今川氏の監督デビューには。
「でその味っ子は(ボトムズの)長谷川PDだったんで、一話の(今川氏の)コンテを大丈夫かなぁって、
心配して、僕のとこに(コンテ持って)相談に来たんだ。」で良輔さんは、「大丈夫!いいじゃない。」
と太鼓判ばんを押して、長谷川PDを安心させたという話。
180メロン名無しさん:04/09/08 22:30 ID:???
昔は鉄拳制裁だったのに。
禿も年取ったな
181メロン名無しさん:04/09/08 22:38 ID:???
高橋だって鉄拳制裁だ。
182メロン名無しさん:04/09/08 23:02 ID:???
高橋は強いらしいよ
183メロン名無しさん:04/09/08 23:05 ID:???
そういや今日のアニメ夜話は出崎のジヨー2だったな
184メロン名無しさん:04/09/09 00:36 ID:???
>>177
お前の横槍のほうが、充分鬱陶しいぞ。
自分へのレスじゃないんだ、主張無いなら、黙ってROM。

>>179
これ、俺のコピペだ、張るなよな。別に構わないが。
185メロン名無しさん:04/09/09 02:32 ID:???
まあ嫌いな人間を評価したものには、読むに値しない誹謗中傷だけの文章というものがあるが、
逆に、好きな人間を評価したものに、読むに値しない誉め殺しだけの文章というものもあるのも
確かなことである。

結論としては、そいつの好き嫌いなんかはどうでもよく、おもしろいものが読みたいということだ。
186メロン名無しさん:04/09/09 04:20 ID:???
>>185
付け加えると、そこに真実があるかどうかは重要。

誹謗中傷でも真実であれば良し、誉め上げも真実であればこれも良し。
面白くても、虚言であれば無しだな。

例えば、
「読売嫌い」の玉木正之の読売批判、事実であり、かつ面白い。
「筒美京平好き」の近田春夫の、筒美京平賛辞、事実であり、かつ面白い。

これもあり。
187メロン名無しさん:04/09/09 08:38 ID:???
そこ真実があるかどうかもまた判断基準・判断材料によってことなる。
自分の主張・結論に沿う都合のいいデータだけを使用することなんて、
マスコミも2ちゃんねらーも大得意なところだ。

富野はそもそも評価するに値する演出家じゃないよ(w
日本アニメ史上、最も能無しな演出家だからね。
褒めるのは信者だけ、だから富野には誹謗中傷だけで良い。
188メロン名無しさん:04/09/09 08:59 ID:???
富野のコンテ好きだけどなあ
189メロン名無しさん:04/09/09 09:29 ID:mhJfrEYc
所詮、187も自分に都合の良いように禿を誹謗中傷して、嬉しがりたいだけ。
禿より無能な演出家なんて、掃いて捨てるほどいる。
日本アニメ史上、最も脳無しな演出家なんて、どうやったって証明出来ない事言ってる時点で終ってる。
190メロン名無しさん:04/09/09 09:48 ID:???
今頃富野をこき下ろす必要のある香具師って、一体何者だろうね。
サンライズで富野に怒られたとか?
191メロン名無しさん:04/09/09 09:52 ID:???
onda?
192メロン名無しさん:04/09/09 09:57 ID:???
意表をついて永野
193メロン名無しさん:04/09/09 10:18 ID:???
hukuda?
194メロン名無しさん:04/09/09 10:25 ID:???
サンライスのライバル会社とか
195メロン名無しさん:04/09/09 11:26 ID:???
芸スポに、スパイク・リーってAKIRA8回見たことあるらしいって書かれてたんで、
いまごろスチボにワクワクしてんだろーな
196メロン名無しさん:04/09/09 13:17 ID:???
そしてまもなく_| ̄|○ するのか
197メロン名無しさん:04/09/09 16:51 ID:PI1r6Fxx
まぁ、大友本人も出席するんでスタンディングオベーションくらいは貰えるでしょ。
ベネチアにいってるひとはハウルだけじゃなくてこっちの方のリアクションも
チェックして欲しいな。
198メロン名無しさん:04/09/09 17:01 ID:???
大友にはなんかネタやって盛り上げて欲しいよ
鞍馬天狗のコスプレしてくとかさ
199メロン名無しさん:04/09/09 17:24 ID:???
ttp://tokyofanta.com/play.php?num=12004&band=bb&media=wm

ゼータガンダム劇場版の初動画公開
200メロン名無しさん:04/09/09 17:34 ID:???
キックだ!!
201186:04/09/09 18:52 ID:???
>>195
AKIRAは文芸ダメだけど、今観ても遜色ない技術があるからな。
大友の画への拘りと、大友へのメーターからの絶対的なリスペクトが作画技術を裏打ちしている。
また高橋「レイズナー」、北久保「BM」の沖浦の本格的ブレイクのきっかけの作品。
海外の映画人に、最もアピールする部分は作画技術なんだろう。

>>189
と俺は187じゃないが、187の富野評は言いすぎだが、強ち間違っては無い。

>禿より無能な演出家なんて、掃いて捨てるほどいる。
これも事実だが、あそこまで無能で一時でも成功しおおせた、監督ってのも例がないんじゃないか。
その意味で、富野は謙虚であるべきだった、文芸も演出も作画(これは勿論)もこれといった技術が無い以上。
流浪のコンテマン時代の富野を「業界でバカにされていた」と安彦は述懐してる。
高橋には「数だけの人だと思ってバカにしてた」その数がガンダムで質に転化したんだ「それにショックを受けた」と。
202186:04/09/09 18:53 ID:???
ただその「ファースト」の成功はサンライズ企画室、と文芸、デザイナー。また安彦の力、スタッフワークの勝利だから。
と「富野の野心」だ。劣等感とも言える。
だが以後、その認識なく自らの能力を見誤り。文芸、演出を掌握、絵描きを見下した富野が、駄作連発は当然であるし、
作画のモチベーチョンを上げられないのはアニメ演出家として致命的。
それを表だって指摘出来ないマスコミ(ガンダムの市場は大きいから)への苛立ちを、お持ちの方は当然多いだろう。
あまつさえ、今もなお、過去のガンダム遺産をかさに聞くに堪えない妄言の連発じゃ。

文芸の才能に長けた高橋は、自らコンテは下手だと公言し、才能ある若手に任せ結果若手も成長し。
かといって脚本も勝手な改ざんをする事もなく、「ボトムズ」などでは吉川惣司と才能を認め合いつつ徹底的な討議を尽す。
作画陣への尊敬もある。「塩山、谷口はボトムズ世界に欠かせない」と。

何でも出来る、宮崎は思想、スタイルに各々賛否あるだろうが、そのポピュラリティーや表現能力の技術を否定は出来ない。
押井はポピュラリティーに欠けるが、ジブリが埋められない層をIGをベースにし同等のクオリティーで猛追している。
押井も絵描きじゃ無い以上、作画陣へのリスペクトがある。沖浦、黄瀬がいなければ「イノセンス」の演出は出来ないとね。
203メロン名無しさん:04/09/09 20:06 ID:???
ファーストガンダムだけは好きだけど、
終盤に現れる電波ララアとニュータイプの精神的な交流みたいな表現は
当時も今見てもうんざりする。
あと、前半のやたらと反抗的なアムロ。(ラル戦以降は消えて見易くなったが)
あれが富野の持ち味ならやっぱり好きにはなれないな。
204メロン名無しさん:04/09/09 20:08 ID:???
もし安彦たんが現場にいたら、あんな電波ユンユンな表現は許さなかっただろうね
205メロン名無しさん:04/09/09 20:27 ID:???
それが原因で安彦と別れたんだよね。
206メロン名無しさん:04/09/09 20:31 ID:???
そうなの?じゃあオリジンの後半は独自演出が増えるのか。
207メロン名無しさん:04/09/09 21:48 ID:peMDww6K
安彦も安彦だな。
208メロン名無しさん:04/09/09 22:11 ID:???
ジェームス・ディーンみたいな反抗的主人公が多いな
安彦作品も。
209メロン名無しさん:04/09/09 23:34 ID:???
アビコたんはなぜアンナに魅力的且燃えるシチュエーションを用意できるのに
結局作品はそこそこになってしまうんだろう。
210メロン名無しさん:04/09/09 23:54 ID:???
富野は神だろ
ガンダムの小説全部読んだがコイツ天才的だよ
宇宙世紀という架空の世界で
詳細な政治や経済や宗教なんかのバックボーンを初期設定に取り入れ
そこに10代の民間人の少年が戦争を通じてニュータイプへ覚醒してゆくという
富野の壮大すぎるスペースオペラは他の追随を許さない偉大な作品群だよ
211メロン名無しさん:04/09/10 00:32 ID:???
ほろ殺しか
212メロン名無しさん:04/09/10 00:57 ID:rqWp9+YZ
>>210







どこを縦読みすればw
213メロン名無しさん:04/09/10 01:33 ID:???
安彦のほうが明らかに学生運動引きずってるよね
214メロン名無しさん:04/09/10 02:02 ID:???
押井のほうが明らかに学生運動引きずってるよね
215メロン名無しさん:04/09/10 02:04 ID:???
■富野に訊け!! 第27回
 アニメージュ10月号より。

  −『ガンダム』だけで良いのか、という時に「いや、『ガンダム』で
  宮崎アニメをぶっ潰す」とか「『ガンダム』が出てきてもオスカーを
  取れるような作品を作る」とかいう目的を持った作品を作るという
  努力をすることを、今までのサンライズやガンダム関係者は
  考えなかったし、『ガンダム』だけで食えるからと思っちゃったから、
  ある時期まで『ガンダム』という作品は縮小再生産を繰り返していた
  という事実があったわけです。こんな話も、確かに評判が悪かった
  のですが、僕が作った『∀ガンダム』の余波がきちんと『SEED』
  という新しいところへ転換しているから言えることなんです。−
216メロン名無しさん:04/09/10 02:11 ID:???
安彦は大学クビになったね
押井は高校生で真似事やってたのか
どっちの方が怨念強いんだろう
217メロン名無しさん:04/09/10 03:15 ID:???
Ζ映画は再生産とはいわないのだろうか?
まぁ結末かえるからいわないのかも知れないけど。
いまさら感がある。
218メロン名無しさん:04/09/10 03:41 ID:???
それはみんな思ってるけどまあ、富野の生存確認の意味で
219メロン名無しさん:04/09/10 04:18 ID:???
>>217
再生産ではなくて再利用だろ、Z映画は
220メロン名無しさん:04/09/10 05:27 ID:???
安彦の話だけだとスレ違いだから高橋絡めると。
オリジナルの肝で観たんだが、『ゼロテスター』でまだ駆け出しの安彦が演出始めた時、原作の鈴木良武
の本を安彦が改ざんしてコンテきっちまったらしい。でペーペーが何をするんだって事で武さんに呼びつけられ
「この若造を降ろせって!」監督の高橋に迫った、で「まぁまぁ」と、武さんを良輔さんがなだめ倒して安彦を救ったと。
「良輔さんが恩人だ」と安彦は言っとったなぁ。
ゼロテスター組から高橋が抜けて、同じ鈴木良武原作でライディーンが組まれた事を考えると。
そこでクビになってたら以後のサンライズはどうなっていたのか。

安彦は高橋作品に参加する事はなかったが、長浜作品を長く手掛けた塩山は安彦の影響を強く受け。
後に、その塩山が高橋作品の顔になる。『アリオン』での塩山の参加はその恩返し。塩山の原画カッコ良かった。

>>215
>宮崎アニメをぶっ潰すとかオスカーを取れるとかいう目的を持った作品を作るという努力を、
>今までのサンライズやガンダム関係者は考えなかったしガンダムだけで食えるからと

散々贅沢に好きな様に『富野印ガンダム』を手掛けた富野の言う事か、これ自己レスだろw
富野厨に散々叩かれながら健闘した『SEED』の手柄まで、数字散々の『∀ガンダム』のお陰とは厚顔甚だしいな。
『08小隊』の飯田には「もう富野さんはガンダム作らなほうがいい」とまで言われてるぞ。
221メロン名無しさん:04/09/10 05:29 ID:???
少なくとも富野にジブリに相手される作品を作る事は絶望的だ。出来るのは押井、沖浦だ。
『メロス』の頃から、ジブリ内での沖浦の評価は凄い!

宮崎、高畑に対しての「学歴コンプレックス」を公で叫んで、敵わないと。みっともない人物だから。
で「自分より優秀な奴らがまた優秀な奴と組ん優秀な作品を作ってる、許せない」って意味分からないよな。w
「なぜ許せないの?」との質問に「僕より恵まれてるから」だって。
「僕のテーマは打倒宮崎!であり、打倒ry!打倒ry!打倒ry!」鬱になるチョット前の話。

対談の相手をした高橋は「許せないっていうのはいいなぁ」と笑いながら、
「打倒ry!打倒ry!と連呼してるだけではry」と閉口し「なら戦略が必要だろう」と。
「今の富野さんがあるのも『ガンダム』があったからだ、『ガンダム』は富野さんの力だけじゃない、安彦さんがいてry〜がいてry」
「ジブリが優秀な奴が優秀な奴と組んで優秀な作品ryと言うなら、なぜ富野さんは優秀な人と組まないのか」
敵わないと認める優秀な者が寄り集まってるジブリに、富野一人で対抗するのは不利じゃないか、
「ならプロデューサーやったらどうか」と。
222メロン名無しさん:04/09/10 05:31 ID:???
その提案に富野は一事「断る、危険だから」だって。確かに危険かも知れない、これは当りだ。

で宮崎の『もののけ姫』に対抗して制作したのが『ブレインパワード』!
宮崎の書いたコピー「生きろ!」に対して勝手に「言われなくても、生きてやる!」だって、駄目だこりゃだよ。
担当だった電通の知り合いが、頭抱えてたよ。
別に宮崎は富野に「生きろ!」と言ったわけでもなけりゃ相手してねぇし。

『キングゲイナー』で安彦のファンだったよしみの、ジブリの吉田健一を使って喜んでたのが、関の山かと。

>>217 同意だな。
223メロン名無しさん:04/09/10 06:57 ID:???
>>222
対抗するにしても庵野の「殺してやる」の方がはるかに破壊力あったな。
224メロン名無しさん:04/09/10 07:03 ID:???
富野の話になると絶対こいつが出てくるなぁw
感情的になってまで貶したいのかよ。
ちなみに「ブレンパワード」だよ、ブレインじゃ無い。
225メロン名無しさん:04/09/10 07:11 ID:???
「オリジナルの肝」ではなく「アトムの遺伝子ガンダムの夢」
でしたよね。
ブレンパワードはアニマックスのロボットアニメベスト100(?)
で何と第4位。どういうカラクリなのか。
226メロン名無しさん:04/09/10 07:42 ID:???
>>225
シャア板で必死こいて投票してたよ。
227メロン名無しさん:04/09/10 10:27 ID:???
ブレンが意識してるのはもののけじゃなくてエヴァだろ

アニマックスの投票で上位に入ったのは、ブレン放送することがすでに決まってたから
富野信者だったらブレンよりイデオンやVや∀に入れるはずだからな
228メロン名無しさん:04/09/10 11:39 ID:???
エヴァ意識してんのに、庵野に見ないって言われちゃったのか
かわいそー
229メロン名無しさん:04/09/10 11:51 ID:???
このスレの結論

高橋良輔はいいひと
230メロン名無しさん:04/09/10 11:58 ID:???
庵野は関係ないだろ。
231メロン名無しさん:04/09/10 13:04 ID:???
ああ、庵野も関係なくなってるのか。常連だったのになあ。
232メロン名無しさん:04/09/10 13:57 ID:???
高橋ヲタが勝手に外しただけだろ。
高橋良輔の評価としてはアニメ作家としてはたいしたことないけど、顔の広い、いいまとめ役という
ところかな。
本人も認めているとおり監督というよりプロデューサータイプだね
233メロン名無しさん:04/09/10 14:41:18 ID:???
それはキサブローも同じかも。
234メロン名無しさん:04/09/10 16:47:37 ID:???
加えて腕っ節も強いから柔な業界人では逆らえないと
235メロン名無しさん:04/09/10 17:45:07 ID:???
>>228
庵野は黒トミノフリークだからな
Vガンこそが史上最高傑作って言ってたし
236メロン名無しさん:04/09/10 17:48:08 ID:???
富野が殴っても素人のパンチだけど、高橋は空手だからw
殴られたスタッフは・・・w
237メロン名無しさん:04/09/10 18:12:51 ID:???
まあ自分が非力なのを承知してるから気軽に手が出るのかも知れないけど

で、高橋もそうだけど富野もアニメ作家としてはたいしたことないと思うんだけど
構成がメタメタなのはガンオタも認めてるし
いわゆる富野セリフも結局支離滅裂ってことだし
かといってあの性格だからPDもむりぽだから企画だけやれば良いんじゃないかと
小説もやめた方が良いよ
238メロン名無しさん:04/09/10 19:57:32 ID:???
>『08小隊』の飯田には「もう富野さんはガンダム
>作らなほうがいい」とまで言われてるぞ。
よかったら詳しく教えて。
話ききたい。
239メロン名無しさん:04/09/10 19:59:21 ID:???
飯田はそれ以前にアニメやめてるけどな
240メロン名無しさん:04/09/10 20:09:36 ID:???
やめちゃったんだ。
241メロン名無しさん:04/09/10 20:25:27 ID:???
漫画家になりましたとさ、めでたしめでたし。
242メロン名無しさん:04/09/10 20:28:33 ID:???
富野、Ζ自分で面白いといってるのが不安だ。
243メロン名無しさん:04/09/10 21:01:27 ID:???
飯田は、08小隊後、富野さんは新作のブレンパワードをやったあとになんでまた(ターンエー)ガンダムを
やるのか?と、富野を批判したわけでなく、もっと前向きな仕事をしてくださいという意味で言っただけ。
ちなみに飯田は「ガンダムなんかやりたくないですよ」、といっていたんだが、皮肉なのは、その後飯田は
アニメ監督としては芳しくなくガンダムエースでガンダム漫画を書かざるえなくなっている。
ガンダムエースはアニメ業界で食えなくなったアニメーターの墓場だな
244メロン名無しさん:04/09/10 21:04:35 ID:???
>>243
サンクス
245メロン名無しさん:04/09/11 01:16:42 ID:???
高橋は野崎なんぞと組まなきゃなぁ・・・。
246メロン名無しさん:04/09/11 01:28:52 ID:???
宮崎のハウルがベネチア映画祭に出品しているときに富野は
247メロン名無しさん:04/09/11 02:01:07 ID:???
なんか小説の映画化とか無かったっけ
248メロン名無しさん:04/09/11 02:38:02 ID:???
>>246
そこは最後に”!”を付けた方がより富野セリフらしくなる
249メロン名無しさん:04/09/11 02:43:43 ID:???
宮崎がまた賞獲ったら、富野は鬱モードに突入
250メロン名無しさん:04/09/11 02:49:42 ID:LZY9EQw3
トップランナーに出た時の富野の鬱っぷりは凄かった。
251メロン名無しさん:04/09/11 03:07:46 ID:???
www.sw.nec.co.jp/biz_psy/09.html

 「何もしない人ほど批評家になる」

 自分がバカにされないことに意識を集中する。
 これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
 部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
 だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。

 なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
 誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。

 演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。

 何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。
 批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します。
252メロン名無しさん:04/09/11 03:09:51 ID:???
>>251
このスレのことかー!!!
253メロン名無しさん:04/09/11 03:13:05 ID:???
いやぁ、富野のことでしょ。
254メロン名無しさん:04/09/11 03:16:57 ID:???
禿が脚本書いてるんじゃ無いのに何で支離滅裂になるんだ?
毎回修正してるの?
255メロン名無しさん:04/09/11 05:33:54 ID:???
>>249
「ハウル」強敵は韓国作品 第61回 ベネチア国際映画祭
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040909-00000022-sph-ent
256メロン名無しさん:04/09/11 07:08:33 ID:???
>>253
アンタみたいなやつだよ。
257メロン名無しさん:04/09/11 09:59:34 ID:???
186=201-202氏のカキコによって、
富野がアニメ演出家として最も無能なのは証明されたわけだし、
これ以上、信者がどれだけ優秀だの面白いだの言ったところで意味がない。

以後、富野を褒めるカキコは全て信者のカキコなのでスルーよろ>ALL
258メロン名無しさん:04/09/11 10:15:50 ID:LZY9EQw3
>>257
結局富野は、ガンダムが例外だったって事かなぁ。
富野って長丁場を持たせられない監督という印象がある。
それと小説に手を出した為か、その時々のキャラの心情を全部セリフで
説明してしまう演出術の多用は、正直観てて辛いモンがあったなぁ。

>富野がアニメ演出家として最も無能なのは証明された

それはどうかなぁ?
世間的名声(人気)と実力の乖離という点では、手塚治虫の方が
無能だったと思うけど。
259メロン名無しさん:04/09/11 10:17:34 ID:???
何でここでマジレスですか。
260メロン名無しさん:04/09/11 11:03:09 ID:???
パヤオ信者と種厨ウゼー
富野御大と手塚神を晒してるってところでバレバレなんだよ
パヤオ信者は早く専用板でも作ってもらえ
種厨はもうガンダムを見るな
261メロン名無しさん:04/09/11 11:55:19 ID:???
>>250
いちおう言っとくけど、あれは宮崎の受賞とは関係ない
262メロン名無しさん:04/09/11 12:04:14 ID:???
たねちゅうってかわいいな
263メロン名無しさん:04/09/11 12:32:36 ID:???
なんでもできる宮崎が異常なだけだ
264メロン名無しさん:04/09/11 12:36:51 ID:???
http://t.pia.co.jp/et/onsale/ons_perform_list_prm_et.jsp?GENRE=04&P_CODE=550728&START=20041017&END=20041017
東京国際ファンタスティック映画祭『機動戦士Zガンダム −星を継ぐ者−』

販売30分で全チケット売れきれ。
すげー人気だな。
まあチケット転売屋ーの買占めだろうが
265メロン名無しさん:04/09/11 12:56:33 ID:???
ハアハア…なんとかゲットできた
266メロン名無しさん:04/09/11 13:01:32 ID:undsuvy6
>>260
ただし音楽的素養に限って言えば、宮崎は手塚の足元にも及ばない訳だがw
なにしろイルカや武田鉄也を飽きるまで繰り返し聞くような人だからなぁ、宮崎はw
267メロン名無しさん:04/09/11 13:07:09 ID:???
久石譲をしつこく使い続けている奴だしな
268メロン名無しさん:04/09/11 13:09:09 ID:???
久石は良いんだが、たまには別の作曲家とも組んでみろよと。
269メロン名無しさん:04/09/11 14:06:31 ID:???
>>1
湯浅だけ浮いてる、というか、沈んでないか?
他と同格には扱え無い下っ端じゃん。
270メロン名無しさん:04/09/11 14:35:13 ID:???
スレタイなんて飾りです
271メロン名無しさん:04/09/11 14:37:49 ID:???
>>269
ただ、作品の評価は湯浅が一番高いかも。
272メロン名無しさん:04/09/11 15:02:54 ID:???
||2004/09/10/金曜

『Z』の0号試写会がありました。
15分遅刻で最前列に座らされて見るのには目が疲れましたね。
主題歌とエンディングを担当しているミュージシャンも来ていたらしいのです
が、遅れてきた為に顔を拝む事が出来ませんでした。
残念。
あの綺麗な顔を近くで見たかったのですが。
さて、色々あった所為か思ったより客観的に見る事が出来ましたね。
作画が気になって話に集中出来ないと言う部分はほぼありませんでした。
実に楽しく最後まで見る事が出来ました。
とにもかくにも関係者のみなさんお疲れさまでした。
特に原画さんとメカ作監の仲さんですね。
仲さんはキャラも統括した上での総作監という立場に近いですから本当に大変
だったと思います。
それもこれも『Z』を誰よりも愛していたからこそ何ですよねぇ。
お疲れさまでした。
まだまだ先は長いですが頑張りましょう。
スタジオに帰ってから軽い打ち上げをやったのですが、富野さんも本当に上機
嫌で良かった。
手応えを感じたのでしょうね。
少しは報われた気もします。
まだ、決心は付きませんが、次の仕事の大きなオファーもないですし(笑)、や
り残した事も沢山ありますからね。
ゆっくりと考えようと思います。
来週から、気を入れ替えて頑張らなくては。
273メロン名無しさん:04/09/11 15:03:21 ID:???
というより信者しか見てない
274メロン名無しさん:04/09/11 15:11:35 ID:???
Zのチケット買い逃しちまった
生トミノを禿しく見たいのに・・・・・・
275メロン名無しさん:04/09/11 15:13:22 ID:???
>>269
今のとこ今年の作品評価ではこの中で一番。
276メロン名無しさん:04/09/11 15:17:26 ID:???
だれの作品評価だよw
 
277メロン名無しさん:04/09/11 15:20:21 ID:???
みんなマンゲに関心ないよね
どうでもいいと思われてる
278メロン名無しさん:04/09/11 15:43:04 ID:???
>>276
2ちゃん
279222:04/09/11 16:35:07 ID:???
>>224
校訂どうもです。がアレを貶しと取るのは君が富野好きだからで。
感情的と取るのも富野可愛さ(キモ!)のあまり、感情的になってるからではないか。
>>237
富野評は同意なんだが。(さしに高橋もって来るのは高橋に失礼。)
>構成がメタメタ、富野セリフも結局支離滅裂。
と認めてなぜ、富野を支持する者が居るのかが不明だ。ダメさに共感してるわけか、
それってどんな病理だ・・・。

>>243 一見バランスがあるようで実は表面的な解説、ただ表面上の文脈はそれで合ってる。

元々絵描きの飯田は、絵描き軽視を公然としている富野に対し決して好意的ではないのは周知。
飯田は以前より親交がある『0083』の作画陣がスライドした『08小隊』を引き継ぐにあたり
作画の努力が反映される作品にしたいと、神田の演出も批判しているが。
280222:04/09/11 16:35:56 ID:???
またそもそも飯田は『ファースト』のMSの観せ方また(大袈裟に言えば)戦闘の概念を、富野自身が『Z』『ZZ』『V』と
作画の力を削ぎ、(デザインを含め)劣性し矮小化していった事への批判があった。その背景を踏まえなければ飯田の本音は窺えない。

作画の充実を受けとめた上での、富野の成しえない『ファースト』的なものへの原点回帰を目指した。
それを達成したかの一時、また新たな富野のガンダム制作に今更の感を抱くのは当然。

乱暴に言や富野に「ガンダムもうヤメロ」との公の発言に変わりはなく、関心した。

飯田は作画出身のプライドと作画陣に対する配慮をたえず表明していた。出も態度も全て富野とは真逆だ。
『デビルマン』OVA監督時、「アニメーターとは此処までアクションが描けるというのを観せたい」等。
ちなみに『シレーヌ編』の魅せ場は、これも沖浦の原画パートだ。
アールから送られて来る氏の原画を、評判を聞いていた小松原は「これが沖浦君の原画か」と感嘆していた。
281メロン名無しさん:04/09/11 16:50:48 ID:???
妄想か
282メロン名無しさん:04/09/11 17:25:30 ID:???
また来ましたね、長文乱文。
283メロン名無しさん:04/09/11 18:03:51 ID:???
主題歌とエンディングは同じ人が歌うのか?

>あの綺麗な顔を近くで見たかったのですが。

ガクト?
284メロン名無しさん:04/09/11 18:13:30 ID:???
谷村新司でしょ
285メロン名無しさん:04/09/11 19:07:05 ID:???
>絵描き軽視を公然としている富野

やや異なる。
アニメーターに期待しては裏切られたため、絵がだめでも台詞でなんとか
作品を持たせようとして、あのような作風になった。

具体的に言うと、Vガンダムでクズとしか言い様のないような作画が
どんどん上がってきて頭を抱えたそうな。
しかしテレビシリーズは動いている、よって絵に期待せず台詞で
カバーしようとしてVガンダムができた。

作画環境のよかった「キングゲイナー」では絵描きを褒めまくってるぞ。
(あとターンAのあきまんも)
286メロン名無しさん:04/09/11 19:20:44 ID:???
富野さん大人気ですね。
287メロン名無しさん:04/09/11 19:23:29 ID:???
>>271
信者しか見ないから貶されないだけ。
288メロン名無しさん:04/09/11 20:02:02 ID:???
富野セリフ以上に支離滅裂だな
289メロン名無しさん:04/09/11 20:09:18 ID:???
てゆーかそんなに富野叩かなくても
近所に住んでたらヤだけどさ
290メロン名無しさん:04/09/11 20:20:21 ID:iw66ZrF9
おい、テレビ朝日みてるか?
9.11でペンタゴンに突っ込んだのは飛行機じゃなくて、ミサイルだってよ!
パトレイバー2をアメリカ政府はパクったんだよ!

291メロン名無しさん:04/09/11 20:27:49 ID:???
UFOが突っ込んだ写真を当時見たような気が
292メロン名無しさん:04/09/11 21:19:57 ID:???
「千と千尋」訴訟が和解 DVD映像色合いめぐり

 人気アニメ映画「千と千尋の神隠し」(宮崎駿監督)のDVDを購入した京都市の
弁護士ら3人が、映像の色合いが映画と異なるとして販売元のウォルト・ディズニ
ー・ジャパン(東京)にDVDの交換と1人1万円の慰謝料を求めた訴訟で、原告側
は11日、京都地裁で和解が成立したことを明らかにした。
 和解の条件は(1)ディズニー・ジャパンは色合いについて購入者に誤解や混乱
が生じたことに遺憾の意を表明し、今後映画のDVD販売に際しデータ調整したと
きは明記する(2)原告らは請求を放棄する−など5項目。同地裁が8月20日、和
解勧告していた。
 原告らは「上映された映画の美しい色彩に感動してDVDを購入したが、全体に
赤みがかって暗く、期待を裏切られた」と主張し提訴していた。
293メロン名無しさん:04/09/11 22:03:08 ID:???
この弁護士さんの自宅と事務所の壁にアカとスプレーすてやれ
294メロン名無しさん:04/09/11 22:57:33 ID:???
月夜の晩には気をつけることだな、ふふふ
295メロン名無しさん:04/09/12 00:36:02 ID:???
交換はまあ分かるが慰謝料って
しかもたった1万って
296メロン名無しさん:04/09/12 00:43:12 ID:???
俺は出崎のAIRを期待しているな
この人ならまたやってくれるに違いない
297222:04/09/12 01:01:33 ID:???
>>285
せっかくの補足申し訳ないが、かなり違うなそれは。
それら大体のソース元は存じ上げるが、引用する意味合いや時期関係がね。

ここまでこじ付けながら、富野を支持というか、信じたい者がいるという事に驚くが、その心が興味深いな。

>アニメーターに期待しては裏切られたため
これは『ザンボット』の頃のサンライズの話じゃ、東映本社請けの長浜作品に主力を向けていたため、
自社企画の富野作品は脆弱な制作体制を強いられていた。その頃の話でしょう。

話は逸れるが、そんな体制だから富野に監督がまわって来たともいえるし。
いつまでもそんな「恵まれてない」話はうんざりだな。
だいたい環境変わっても、やってる事変わらないとこ見ると、あのウザイ説明台詞は地だね。下手な脚本の典型。

285氏は、富野自身の自己肯定の弁明を鵜呑みにしてるかな。
298222:04/09/12 01:02:11 ID:???
>Vガンダムでクズとしか言い様のないような作画が
これも富野の自己弁護でしょ、こう言うコメント出す時点で作画軽視だな、コメント自体じゃなく、
そうなった理由が、富野自身にあった事は関係者の間じゃ公然の事。それに触れないという事がね。
『Vガン』の作画陣って決して面子悪くなかったから。

詳細省くが、メカに影を付けるな!メカに鋭角なパースはつけるな!爆発のタイミングの溜をつくるシート打ちを腐す。
決めの爆発シーンにハーモニー指示の徹底。等々・・・

作画陣のストレスは相当のモノだった。特に『0083』に参加してたスタッフにとっては。
(瀬尾ぐらいじゃないのマトモに取り組んだのは。)

でその『0083』はメカ作画の華だが。『Z』や『逆シャア』でガンダムにうんざりしてたメーター達が多いなか、
制作の南が作画陣の徴集に使った文句は
「動かしまくって、エフェクトも好きにさせる、レイズナーみたいなガンダムを作ろう。」だったからね。
299222:04/09/12 01:02:56 ID:???
富野の『F91』を尻目に『0083』で羽を伸ばしつつ高度な作画を謳歌した多くの原画マンからは
『Vガン』の参加を見送る、また拒んだ者は多い。キャラデで抜擢された逢坂は例外的に富野に恩を感じてるが。
放送前、富野の作画指示が知れ渡ると、磯氏周辺のメーター達からも、(磯はもちろん不参加)
「『Vガン』はダメだよ、富野しょうもない」との声を数多く耳にした。

自らが招いた作画環境の劣化のうえ、文芸の破綻や演出ミスまで作画のせいにするとは・・・。

まだまだあるが、この辺で。

「キングゲイナー」は鬱が回復した後だからなw、それで過去の無法無策ぶりがナシになる訳じゃないだろう。
しかもソノ舌も渇かぬうちに早速、愚にもつかない恩田騒動だろう。
300メロン名無しさん:04/09/12 01:19:46 ID:???
だいたいアニメ業界やバンダイは富野の作品をネタに食わしてもらってたんだから
文句いう奴なんかいるわけないだろ
富野がいなけりゃサンライズはとっくに消滅でバンダイも2流玩具メーカーのまんま
角川もアニメには関わってない
301メロン名無しさん:04/09/12 01:30:55 ID:???
0083は濃い人たちが集まって
俺ガンダム論がとびまくったらしい。
302メロン名無しさん:04/09/12 01:34:35 ID:???
ちょっとうざくなってきたな。内容がない上に文章が長い。数回の書き込みに分けるのも謎だ。
303メロン名無しさん:04/09/12 01:36:40 ID:???
富野=クソということで?
一言でいうと。
304メロン名無しさん:04/09/12 01:46:26 ID:???
富野が作品としての失敗を若手のせいにするのは今に始まったことではない。
エルガイムあたりからずっと続いていることだ。
アニメーターに評判が悪いのも既出の事実だ。
Vガンでは、当時の主流となっていたカゲさえつければ綺麗というもんではない、名作アニメ劇場
風にしてくれというとにかく逆逆の富野指令が現場に混乱をもたらしたのも事実だ。
しかし、それらを含めて禿げヲタが多いのはその特異なキャラクターとアニメ界に
おける物語の特異性という二つの独自性だろう。

庵野、押井、山賀、幾原ほかアニメ業界人から今野という作家まで絶賛した逆シャアは有名だが
あれほど糞と禿本人が腐したVガンですら庵野や批評家など業界ウケはかなり高い。
富野の意図したテクスト以上に、見る側が深読みしてくれるからだ。

一部ガンオタ、メカオタには受けたが、業界、批評家において駄作の烙印を押された0083とは間逆で
その点面白い。
305メロン名無しさん:04/09/12 02:00:28 ID:???
>>300

だいたい政界や自民党は学会の票をネタにくわしてもらってんだから
文句いう奴なんかいるわけないだろ
池田がいなけりゃ学会はとっくに消滅で自民党も2流野党のまんま
公明も政権に関わってない

富野信者の学会員かw・・・すっかり洗脳されてんな。目を覚ませ!
それ現実じゃないぞ!マインドコントロールとは、恐ろしいな。
一生コイツ、集票集金マシーンだ、哀れだな。

306メロン名無しさん:04/09/12 02:02:24 ID:???
>庵野、押井、山賀、幾原ほかアニメ業界人から

オイ!福田が入ってないぞ 
福田も逆シャアを絶賛
307メロン名無しさん:04/09/12 02:03:06 ID:???
もう粘着はマジ勘弁。
308メロン名無しさん:04/09/12 03:04:28 ID:???
ベネチア映画祭、宮崎アニメ「ハウル」に技術貢献賞

 第61回ベネチア国際映画祭は最終日の11日、コンペティション部門で、宮崎駿監督(63)の新作アニメ「ハウル
の動く城」を制作したスタジオジブリに「オゼッラ賞(技術貢献賞)」を贈ることを決めた。同賞は卓越した技術を持
つ映画に与えられる。

 同監督の作品は前作「千と千尋の神隠し」でベルリン国際映画祭(2002年)の最高賞を受賞しており、2作続けて
世界の3大映画祭で賞を獲得したことになる。

 「ハウルの動く城」は、英国の作家ダイアナ・ウィン・ジョーンズさんの児童文学「魔法使いハウルと火の悪魔」が
原作。戦火の迫る欧州の小国を舞台に、魔女ののろいで90歳の老女に姿を変えられた少女ソフィーと、自由に生
きる魔法使いハウルの恋を描いた物語。

 最高賞である金獅子賞などを争うコンペティション部門には、今回22作品が出品された。「ハウル」は5日に公式
上映されたが、宮崎アニメ独特の手描きによる繊細な動きや、登場人物や背景のデザイン、色彩が地元紙などか
らも高い評価を受けていた。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040911AT1G1101M11092004.html
309メロン名無しさん:04/09/12 03:23:16 ID:???
 昔は「巨大ロボットが出てくるアニメ」を作るのは嫌だ!と思っていたわけですが、
仕事だからしょうがない。「こんなロボットものでいいのかな?」という
思いで作ったものが何本かあり、「これじゃいけない」という思いで何本か作った後、
出てきたのが『(機動戦士)ガンダム』だったのです。その後「『ガンダム』の時はこうだった」
と何の疑いのもなく作った作品が続いたため、それ以後僕自身に成功作が出てこなかったわけです。

 『ガンダム』だけで良いのか、という時に「いや、『ガンダム』で宮崎アニメをぶっ潰す」
とか「『ガンダム』が出てきてもオスカーを取れるような作品を作る」
とかいう目的を持った作品を作るという努力をすることを、今までのサンライズやガンダム関係者は
考えなかったし、『ガンダム』という作品は縮小再生産を繰り返していたという事実があったわけです。

 こんな話も、確かに評判が悪かったのですが、僕が作った『∀ガンダム』の余波がきちんと
『SEED』という新しいところへ移転しているから言えることなんです。

 『Zガンダム』の劇場版という話が以前に出たとき、僕はそれを断りました。
だけど今回依頼された際に、過去の作品の総ざらえをするという嫌な仕事をすることで
自分を取り戻すしかない、初心を取り戻すにはこれしかないと思い、この仕事に手をつけました。

 ところが実際にその嫌な仕事に手がけたところ、嫌な仕事では終わらなかったという
嬉しい確信を得ることができました。(三部作の)1本目がほぼ出来てみて、
『∀』という作品を踏まえた上で『Z』をまとめることができて、間違えなく
「(テレビの)ダイジェスト版とは言わせないぞ」というレベルまで来ています。
そしてこの仕事を踏まえた上で、僕自身が次のまったく新しい企画もできるかもしれない、
と思えるわけです。

 『∀』の頃までは集中力や持続力がなくて僕も確かに困っていました。
でも嫌な仕事━『Z』を手がけたことで、60歳を過ぎて自分を取り戻す事ができたし、
ほったらかしにしていた英会話の勉強も、もう少し本気でしようかなって考えているところです。
だってオスカー受賞の挨拶のときは、英語でしたいじゃないですか?(笑)
310メロン名無しさん:04/09/12 03:36:29 ID:???

本当にバカだなこいつ、ザブングルグラフティーの時も同じ事言ってたな。w
なのに朝日に酷評されたとたん、前言撤回。
駄作連発!、シリーズ終了を待たずの失敗作宣言が恒例となるわけだ。

Vガンダムにも言えるが、スタッフに対しての配慮が全くないのだな。
禿一人で作ってるわけじゃねーだろ、アニメってのは。
311メロン名無しさん:04/09/12 03:42:41 ID:???
主題歌の作詞者で詩人の谷川俊太郎さん(72)は、「先端科学ではなく、アナログ的
な科学への郷愁が人の心を打つ作品。動く城の仕組みや、その動き方、背景の美しさ
も素晴らしく、美術作品に動きの要素が加わった。宮崎さんほどの想像力の持ち主は、
世界でもまれだ」と話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040912-00000501-yom-soci
312メロン名無しさん:04/09/12 03:54:09 ID:???
ヒゲより1st、Ζ、サムライトルーパー、設定主義とかの余波が
種へいったような気がする。
313メロン名無しさん:04/09/12 03:59:11 ID:???
>>308
つまり宮崎惨敗(w
314メロン名無しさん:04/09/12 04:16:09 ID:???
http://www.arte-tv.com/static/c3/venise2004/etoiles/etoile.htm
そんなことないんじゃないか。
315メロン名無しさん:04/09/12 05:55:34 ID:???
>【ベネチア11日=サンスポ特電】第61回ベネチア国際映画祭が11日、
>閉幕し、宮崎駿監督(63)の最新作アニメ映画「ハウルの動く城」がオ
>ゼッラ賞(技術貢献賞)を受賞した。
>
> 受賞理由は、宮崎監督率いるスタジオジブリの高い技術、表現能力への評
>価。世界3大映画祭のひとつである同映画祭で、アニメ映画がコンペ部門に
>出品されるのは異例のこと。2002年のベルリン国際映画祭、2003年
>の米アカデミーを制した宮崎アニメへの期待の高さをうかがわせていたが、
>期待された主要賞は逃した。
>
> 「ハウル?」は英国のダイアナ・ウィン・ジョーンズの児童文学が原作で、
>魔法で90歳にされた少女ソフィー(倍賞千恵子)と魔法使いハウル(木村
>拓哉)の恋を描いたファンタジー。5日に公式上映され、観客の熱狂的支持
>を得たほか、映画祭の日報やイタリア各紙でも好評価をマークしており、金
>獅子賞(グランプリ)の最有力候補だった。
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200409/gt2004091202.html
316メロン名無しさん:04/09/12 06:21:09 ID:???
>>304
結局、富野作品というのは色物って事。
既出でもじゃなくても事実と分かってるのなら、それの醜聞の数々304自身はどう思ってんの?
論調じゃ擁護したいのかなぁ不明だが、だとしたらその理由は知りたいところだ。
作品の評価は各々特異な審美眼あるだろうが、その醜悪な人格や振る舞いにまで魅かれるとなると病理を感じる。

カゲなしでモノの実存感出すというのは、富野が考えているほど簡単な事じゃない。
逆シャアでレイズナーでは二線級だったダブの単調な面カゲをただ褒め上げてた程度の作画認識じゃな。
(これにも呆れている関係者は多かった、喜んでたのは社長の八幡だけ)
名作アニメ劇場で言えば高畑の演出の構成力と宮崎のレイアウトの妙。
近作では沖浦の人狼のような周到かつ綿密な計算と卓越した技術が必要だ。
317メロン名無しさん:04/09/12 06:21:44 ID:???
逆シャア絶賛と言っても、どうしてもヒット作が欲しい雑誌業界の後押しが
その批評にある偏向をもたらしていたのも事実、それを割り引けば同等の批判も同じくあった。

押井以外はこれといった面子ではないし、作家といっても今野では作家の看板倒れもいいとこだ。
作家出すのだったら宮崎に賛辞を送る、司馬遼太郎、養老孟司、関川夏央クラスでないと説得力はない。

その押井もヤマト、ガンダムという現象が業界に与えた効果を評価し感謝はしているが、だからといって
西崎、富野リスペクトは決してしてはいない。事実、憧れでは富野ではなく高橋にあったと言っているしな。
318メロン名無しさん:04/09/12 06:22:14 ID:???
物語の特異性というのも、哲学者の稲葉振一郎の言葉を借りれば、「富野のロボットアニメがはまっていった落とし穴
運命に翻弄される人々というお話」の焼き直しを延々と繰り返しているに過ぎない。

庵野や批評家と言っても、批評に限って言えば庵野はただの富野ミーハーであるし。批評家だって
バンビジュのお抱えのレビュー書きや、氷室とかの富野ゴロの類でしょ。そんな提灯記事を真に受けてるようじゃ。
どこを業界と例えてるのかも不明、アニメ業界全体から視ればVガンの認知度は無いに等しい。

ビジネス上では0083の大勝でしょう。それに富野は違うアプローチで勝ちたかったんだ、で敗北したと。   
現にVガンの不振が原因でガンダムのTVシリーズを富野は取り上げられたわけで、Vの版権収入は惨憺たるもの。
319メロン名無しさん:04/09/12 06:38:38 ID:???

「富野の意図したテクスト以上に、見る側が深読み」って富野は天然という事?恥ずかしい評価だな。
320メロン名無しさん:04/09/12 12:17:27 ID:???
こんなにダメなのに熱狂的ファンがたくさんついてるのが信じられないって、
それはお前の評価が間違ってるってだけだろ
321320:04/09/12 12:22:49 ID:???
だったらファンが多ければ全て肯定なのかって反論があるかもしれんが、
例えば種に関しては、内容的に評価しない人間の間でも「こういう層を狙って
こういう作りをしてるからこれだけファンがつく」って分析はなされていた
けどこの粘着は分析もなにもなしに「富野はダメ」って繰り返してるだけ

こういう人間って、議論を折伏と勘違いしてるんだろうな
カルトとかにはまる典型的なタイプ
322メロン名無しさん:04/09/12 12:32:53 ID:???
技術貢献賞ってアニメーター頑張ったで賞みたいなもんかな
323メロン名無しさん:04/09/12 12:36:13 ID:???
棚上げされたって感じ
324メロン名無しさん:04/09/12 12:43:04 ID:???
>>322
パヤオに対する評価としては当然だな
325メロン名無しさん:04/09/12 12:54:36 ID:???
これで引退できなくなったぞ
326メロン名無しさん:04/09/12 14:00:24 ID:sHNyj7dk
ぶはははははははははー!!!!!!!!!!!!!!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://www.pankura.org/archives/001671.php

マジで解散かよ。

所詮庵野は一発屋に過ぎなかった、って事ですな。
327メロン名無しさん:04/09/12 14:01:04 ID:???
いやさすがに引退じゃねえの。
ハエルはキャラクターも完全に宮崎キャラじゃなくなってきているし、
もう身を引く決心を固めたんだよ
328メロン名無しさん:04/09/12 14:02:41 ID:???
>>326
実写監督庵野は疫病神だね
329メロン名無しさん:04/09/12 14:13:34 ID:???
IG、庵野と置き裏で今後は作品を作るって話だよな。
置き裏も赤字では定評あるし・・・・・・

  I G 危 う し ! ! !
330メロン名無しさん:04/09/12 14:20:51 ID:???
いや、石川社長は庵野の実写には興味ないといってるからw
331メロン名無しさん:04/09/12 14:24:32 ID:???
もはや庵野にはエヴァの続編しか手段はないね
福田のデス種に勝てるかね?
332メロン名無しさん:04/09/12 14:26:07 ID:???
沖浦はスケジュール守らないからなぁ。
333メロン名無しさん:04/09/12 14:28:26 ID:???
ヤマトやガンダムで続編のくだらなさは
身にしみているから続編はやらない、オタクを舐めるなと
かつて断言していたので庵野はエヴァの続編はやらないと思う。
(スレタイに庵野ってはいってないじゃんよ……)
334メロン名無しさん :04/09/12 14:42:46 ID:???
ガイナックスの人って、なんか気ままな人が多いよね…。
別に悪口言いたいわけじゃないけど…。
庵野さんの作品も、大半はマーケティングとかより
自分がやりたい、作りたいってのが先に来てるように見えるし。
貞本さんのマンガも半年に一回位しか載ってないし。
335メロン名無しさん:04/09/12 14:44:58 ID:???
禿の発言て支離滅裂だな
なんかコロッコロ変わってるぞ
さすがスタッフはおろか女房やガキにまで暴力を振るうだけはあるなwww
336メロン名無しさん:04/09/12 14:50:25 ID:???
社長(山賀)からして
作品を作っていない10年間に人様の作品をボロクソに
批判していた。
で、作ったと思ったらまほろにアベノ橋。
そんなの作っているのにやはり毒舌。
理解できん。
337メロン名無しさん:04/09/12 14:54:53 ID:???
>>318
逆シャアはガンダムで最も売れてるDVDだよ
338メロン名無しさん:04/09/12 14:54:54 ID:???
庵野には「蒼きウル」を作らせればいいじゃん
ようやくスポンサーも見つかったんだし
変なテーマとか無い純粋娯楽作品みたいだし庵野も気楽に取り組めるでしょ
339メロン名無しさん:04/09/12 14:55:57 ID:???
>>337
種よりもか?
340メロン名無しさん:04/09/12 14:59:12 ID:???
>>339
1本あたりならね。
30万本売れてるから
341メロン名無しさん:04/09/12 15:01:12 ID:???
まあラブアンドポップや式日ではマイナー映画だったから言い訳できたが
キューティハニーはメジャーで公開館数も多かったのに興行収入2億とオオコケしたからな。
流石に庵野も実写監督としての適正なしと自覚して、またアニメ監督に戻らざるを得ないだろう。
342メロン名無しさん:04/09/12 15:03:52 ID:???
>>335
富野が愛妻家なのは有名だぞ。
富野の自伝を読んだことないのか?
富野は家庭ではきっちりした世間体にこだわる常識人だ。
343メロン名無しさん:04/09/12 15:05:12 ID:???
「ハウルの動く城」に技術貢献賞

 【ベネチア(イタリア)11日=内野小百美】第61回ベネチア国際映画祭の授賞式が
行われ、コンペティション部門に出品されていた宮崎駿監督の新作アニメ「ハウルの動
く城」(11月20日公開)が技術貢献賞に相当する「オゼッラ賞」を受賞した。残念なが
らグランプリにあたる金獅子賞など主要賞の受賞はならなかったが、邦画の中で唯一
の入賞を果たした。

 金獅子賞への高まる期待の中「生きた獅子は飼えないが動かないライオンなら…。
それを謙虚に待ちたい」と話し、授賞式を待たずに帰国したスタジオジブリの鈴木敏夫
プロデューサー。その願いは惜しくも届かなかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040912-00000040-sph-ent
プッ
344メロン名無しさん:04/09/12 15:07:04 ID:???
やはり欲を発した時必ず取り逃がすものなんだな
345メロン名無しさん:04/09/12 15:10:07 ID:???
>またアニメ監督に戻らざるを得ないだろう。

「キューティーハニー」の総監督をやっているじゃん。
346メロン名無しさん:04/09/12 15:40:12 ID:???
     /    めざせ        /      ゙i,  ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    j       日本一     ,ィ/        |  | <
    lィ'             ,ィ/j/          | iリ  |
   |         /l /          '"` | j   |
   リ!      /,ノ           _,、-''''` /リ   | 私の素晴らしい名を世間に知らせるときがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
     |   _.._ l/   ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV   | http://www.tv-asahi.co.jp/best/top.html
    ヽ,/`ヽヽト、 ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ   | 諸君もここの「もう一度見たいアニメ名場面」に私の名を書いて
     ∧  ゙i,   `ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´|   | 「目がぁっ!目がぁっ!」と投票したまえ。TVであの名場面をもう一度流してやるのだ。
   ,,.く  ヽ   ゙i     ヽ、 __,,、-'"     〉   /   | 
ハ'´  |  ゙i   |           ' '     iヽ'" ̄ |        ムスカ祭が今始まろうとしている!!!
゙、゙i,_r'シニZ`ー┬ト'i       _____ ,  |  \ |
   _゙V  ヽ,.レ''ヽヽ     `ー─''''"´   /    |      あぁ、最後に言っておきたいことがある。
 /./ ヽ/     ,」ヽ     __,,、-─‐-、j     |               他の板、および他のスレにコピペきぼんぬ。
  / r'´  --‐‐'''"´ ヽ \   (.r‐'''""゙゙`ヽ,`)                        
  l .|     __,,、--`ヽ \ ___ヽ     /´|     |                        以上だ。 
 j |           ,⊥`ー 、 ゙!    レ' |     |
 |  |        -‐''"´   ヽ、⊥ヽ|    |彡'|
347メロン名無しさん:04/09/12 15:57:12 ID:???
英国の「ベラ・ドレイク」に大賞 ベネチア国際映画祭
ttp://www.sankei.co.jp/news/040912/bun028.htm

 イタリアで開かれた第61回ベネチア国際映画祭は11日夜(日本時間12日未明)、
大賞である金獅子賞を英国の「ベラ・ドレイク」(マイク・リー監督)に授与して閉幕した。

 「ベラ・ドレイク」は1950年代のロンドンを舞台にした重厚な作品。
中絶が禁止されていた中、不本意に妊娠した女性たちを
家族にも内証で助けていた主婦ベラを主人公にしている。

 監督賞は韓国の金基徳監督(「空き家」)。
金監督は、今年のベルリン国際映画祭でも最優秀監督賞を受賞した鬼才。

 日本作品は、「ハウルの動く城」(宮崎駿監督)を製作したスタジオジブリが、
オゼッラ賞(技術貢献賞)を受けたにとどまった。(共同)
(09/12 08:09)
348メロン名無しさん:04/09/12 16:17:43 ID:???
世界のたけし>宮崎
ということかな。
349メロン名無しさん:04/09/12 16:30:47 ID:???
ジブリはマニアのファン層は多いけど、欧州の映画業界での人脈は弱いんじゃないか。
オフィス北野とトニーレインズのような業界に顔の利くような人脈が。
金基徳をヨーロッパに紹介してるのもトニーレインズだし。

ベルリンの受賞はあくまでサプライズでまだまだ映画業界における
商業アニメ映画の地位は低いんじゃないかな。とくに芸術的嗜好の高い
ヨーロッパでは。
350メロン名無しさん:04/09/12 16:49:43 ID:???
ジブリはマニア層多いか?
2CHで全然人気ないが
351メロン名無しさん:04/09/12 17:00:18 ID:???
映画オタからもアニオタからも嫌われてます>ジブオタ
異常なまでのマニアの癖に
一般人扱いしないとブチギレますw
352メロン名無しさん:04/09/12 17:30:24 ID:???
北野映画の場合、蓮実重彦という映画批評界のカリスマの後ろ盾がある。
ヨーロッパでのマスコミや映画祭での根回しはこの人による。

宮崎の場合、ヨーロッパ通の批評家の後ろ盾がない。
あと、「大衆映画」を志向してるんだから批評家なんて気にしてないだろ。
353メロン名無しさん:04/09/12 18:46:10 ID:???
ちゅーか鈴木敏夫って結構強気発言が多いというか・・・・
猫の恩返しのときも「(興行成績は)せめてスターウォーズは抜きたい。」
とか言ってたし。
354メロン名無しさん:04/09/12 18:49:04 ID:???
>>353
>強気発言が多いというか・・・・
誇大妄想虚言癖。入院加療が必要。
355メロン名無しさん:04/09/12 19:24:55 ID:???
それが鈴木敏夫の仕事です
356メロン名無しさん:04/09/12 19:44:36 ID:???
鈴木のニヤケヅラを見なくて済んだので
金獅子じゃなくて良かった
357メロン名無しさん:04/09/12 20:05:58 ID:???
PDってのは少しハッタリかます位じゃないとやっていけんのでは。
358メロン名無しさん:04/09/12 20:51:58 ID:???
スチボがトロント国際映画祭に特別招待されるらしい。
なんか座頭市と同じルートを・・・
359メロン名無しさん:04/09/12 21:00:32 ID:???
そんで技術貢献賞ってどんな意味合いの賞なんだ。
360メロン名無しさん:04/09/12 21:17:36 ID:CoANLaMK
福田と佐藤と水島と大地と錦織と渡辺(信)と
361メロン名無しさん:04/09/12 21:29:48 ID:???
年齢的に大地が浮いているが
362メロン名無しさん:04/09/12 21:38:43 ID:???
>>359
実質的には3等作品賞。(監督賞を3等と考えれば4等だが)
名称はその時々によって作品の性質や審査員の考え方によりコロコロ変わる。
363メロン名無しさん:04/09/12 21:49:51 ID:???
    __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->    さすがパヤオだ、
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ       ショボイ賞でも
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤      何ともないぜ
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|       
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
364メロン名無しさん:04/09/12 21:59:12 ID:???
>>329
IGは押井でいくら赤字を出しても、テニプリやクレしんの下請けで
かなり儲けてるから大丈夫

IGが劇場版アニメしかやってないと思いこんでるヤツけっこういるのな
365メロン名無しさん:04/09/12 22:02:44 ID:???
ジブリの作品だってやってるよ
366メロン名無しさん:04/09/12 22:02:57 ID:???
ペニプリでも愛自慰回はそれなりに評価高かったりするのか?
367メロン名無しさん:04/09/12 22:06:11 ID:???
テニプリクレしんの下請けやってるのは知ってるが、あれでそんなに儲かるもんかね。
368メロン名無しさん:04/09/12 22:13:59 ID:???
クレしんだとIG回はむしろ評価低いな
369メロン名無しさん:04/09/12 22:15:30 ID:???
>>367
クレしんはともかく、テニプリに関しては劇場版を全面的に請け負ったりしてるし
ジャンプアニメだから収入が多くて当然では
370メロン名無しさん:04/09/12 23:04:36 ID:???
版権なしならたいした儲けにはならんでしょ。
ただ、そんなにイノセンスで赤字を出してるとは思えない。
本業がDVD収入みたいなもんだし。
371メロン名無しさん:04/09/13 00:04:32 ID:???
そういやイノセンスって、そろそろDVD出るんだっけか。
最近、街でポスターとか見かけるが。
372メロン名無しさん:04/09/13 01:05:43 ID:???
>>353
スターウォーズは抜いてるんじゃないの?>日本国内
つか、SWの一作目っていくら稼いだんだ?
猫は70億近くまで逝ってたよなぁ、確か
373メロン名無しさん:04/09/13 02:01:17 ID:???
昨年の1位は「ハリー・ポッターと賢者の石 」で、配収なんと203億円。
以下「モンスターズ・インク 」「スター・ウォーズ エピソード2 」
「ロード・オブ・ザ・リング 」と、4位まで配収90億円を超える作品が続く。
一方、邦画は「猫の恩返し 」などが1位で64億円。
一昨年「千と千尋の神隠し 」が300億の歴史的大ヒットを記録したが
99年、2000年と1位を獲得した「ポケットモンスター」が
48億、35億といった配収なので、「猫の恩返し」はかなりの数字と言える。

では、バブル最盛期と言われる1989年を見てみよう。
1位は「インディ・ジョーンズ 最後の聖戦」で44億円。
以下「レインマン 」32億、「カクテル 」17億、と続く。
どちらもトム・クルーズ出演作・・・
というのは関係ないにしても、随分低い配収で争われているのがわかる。
ちなみに、今や伝説化している「ブラック・レイン 」もこの年の公開ながら
5位で、僅か13億で終わっている。

一方邦画。
1位は「魔女の宅急便 」で21億。
2位は「ドラえもん」で、以下ベスト10には「男はつらいよ」が2作、
「これから物語」(光GENJIの内海、大沢主演)「丹波哲郎の大霊界」
などが名を連ねている・・・

この結果を見ていると
たしかに、興行収入を比較すると、バブル時代と今では大きな差がある。
不景気になると映画を娯楽とする人が増えるというのは
感覚的にも理解できる。
374メロン名無しさん:04/09/13 02:11:29 ID:???
1999年までは確か配給収入表示でその後、興行収入表示に変更されたんじゃなかったかな。

で、配給収入ってのが会社の取り分だから興行収入と比較するには2だか1.5だか掛け算する
必要があるらしいです。
375メロン名無しさん:04/09/13 04:07:03 ID:???
377へ、興収と配収は違います。

母より
376メロン名無しさん:04/09/13 04:49:44 ID:???
>>377

流れを感じ取ってください
377メロン名無しさん:04/09/13 07:01:02 ID:???
>>373
SWエピソード1は配収78億=興収125〜130億
猫の恩返しは興収64億
>>374の言う通り99年までは配収表記なのでごっちゃにしないように
378メロン名無しさん:04/09/13 08:40:04 ID:???
イノはDVDでなんとかなるだろうな。
問題はハニーだ。
379メロン名無しさん:04/09/13 09:35:04 ID:???
>>320=321
>こんなにダメなのに熱狂的ファンがたくさんついてるのが信じられないって、
>それはお前の評価が間違ってるってだけだろ

「醜悪な人格や振る舞いにまで魅かれるとなると病理を感じる。」

多分にこの辺りの一文に脊髄反射した、富野信者の支離滅裂の逆上レスの類だな。
なら、どこがどう間違ってるのか具体的に指摘してみたまえ、それからだお前がモノを述べるのは。
ただ感情的に間違ってると叫んで、その理由を全く示せない。
それこそ議論にも折伏にもなってないぞw無自覚なようだ。

ようは「ダメ」という評価が間違ってると320は言いたいわけだが、ダメはもう周知の事実だと思うが。
なら当然どうダメじゃないのか仰ってくれ。

>>321
富野信者に「病理を感じる」理由として「醜悪な人格や振る舞いにまで魅かれる」のだとしたら、だと
具体的にその理由を示してる。

>カルトとかにはまる典型的なタイプ
全く根拠のない私怨まがいの憶測レスでない以上、取るに足らないのだが
レスの動機は「病理を感じる」の語意に対する、思い悩んだ精一杯の的外れな意趣返しだな。wしょうもない。
だいたい「折伏」なんて聞きかじりの説法用語まで持ち出して気味悪い奴だ。

>分析もなにもなしに「富野はダメ」って繰り返してるだけ
「ダメ」な理由を具体的に数々示した迄。
「評価しない者の種の分析ry」とのお前のレス。それはレス間の文脈をお前が見誤ってるだけ。
316~318のレスは304の「逆シャア」と「Vガン」の批評の面子等に対しての見解だろっ。

この富野信者の勝手な逆上ぶり、実に興味深い。
ちなみに富野作品の構造的欠陥に対しての分析は佐藤健志「ふりむくなガンダム」でも熟読したらいい。
380メロン名無しさん:04/09/13 10:00:59 ID:???
×憶測レスでない以上、取るに足らないのだが
○憶測レスである以上、取るに足らないのだが だな。失礼w
381メロン名無しさん:04/09/13 10:05:34 ID:???
∀もキンゲも駄作?
382メロン名無しさん:04/09/13 11:04:56 ID:???
その前に見る人がいない。
誰も見ない名作でいいんじゃない?

そう…誰も見ない名作。
383メロン名無しさん:04/09/13 11:17:54 ID:???
∀は光る部分もあるが、あまりにご都合主義で萎える。
384メロン名無しさん:04/09/13 11:20:01 ID:???
この長文さん、オフレコっぽい発言まで知ってるけど業界に知り合いでもいるの?
385メロン名無しさん:04/09/13 11:29:47 ID:???
素人でしょ
386メロン名無しさん:04/09/13 11:41:48 ID:???
富野だけのスレでもないんだから不毛な粘着は他所へいって欲しいね。
387メロン名無しさん:04/09/13 12:00:51 ID:???
このスレで逆上してるのが自分だけだという非常にみっともない状況に気づいてないとはな
まあ、粘着とはそうしたものだが
388メロン名無しさん:04/09/13 12:17:16 ID:???
まあゆるく富野の功績をあげると

1 オモチャ広告アニメに政治性や思想性を持ち込んだ
2 群像劇の体裁だったのでファンの広がりができた
3 2・3によって子供以外の視聴者を引き込んだ
4 オモチャの売り上げを上げて制作基盤を広げた
5 4を期待したスポンサーの思惑によりシリーズ化したためファンを長く巻き込むことができた
6 シリーズが長くなったのでファンの循環構造ができた
7 アニメ雑誌等メディアへの露出によって制作現場への興味を喚起した 
8 5・6・7の影響でアニメ制作を志す人間がふえた

思いつきだけどね
389メロン名無しさん:04/09/13 12:29:16 ID:???
今は富野ネタはよせ。
また長文で批判レスを返してくるぞw
他のクリエイターの話に切り替えろ!
390メロン名無しさん:04/09/13 12:40:15 ID:???
そ、そうか
それじゃナベシン…
391メロン名無しさん:04/09/13 13:09:42 ID:???
庵野ハニー、そこまで興行ダメだったのかよ・・・。
実写撮りたいんだろうけど止めた方がいいな、やっぱ。

まぁ庵野でなくとも、今後上映予定の鉄人やらデビルマンやら、漫画原作の実写は
ことごとく失敗しそうだ。
392メロン名無しさん:04/09/13 13:19:21 ID:???
今年の漫画原作の興行はキャシャーン>林檎種>イノセンス>ハニーかな。
どの作品も女性層を取り入れようとしてたのが印象的だった。
結局宣伝なんかより宇多田一人の方が影響力があるってオチだったけど
393メロン名無しさん:04/09/13 13:23:42 ID:???
今更だが、どうせ失敗するならデビルマンを撮れ、庵野
394メロン名無しさん:04/09/13 13:24:58 ID:???
そもそも庵野ハニーがヒットすると考えたことがおかしい。
あんな特撮もどき、一般人に受けるはずがない。
395メロン名無しさん:04/09/13 13:39:01 ID:???
庵野だからヲタが観に来ると思ってたんだろう
オレはサトエリのツラ観た時点でヤバイと思ったが。
396メロン名無しさん:04/09/13 13:46:27 ID:???
そろそろEVAの監督って肩書きも期限切れか
397メロン名無しさん:04/09/13 13:57:22 ID:???
庵野がジブリ美術館で手がけた作品、レンタルとかで見れないんですかね?
398メロン名無しさん:04/09/13 14:06:07 ID:???
見たらがっかりする出来のような気がする
399メロン名無しさん:04/09/13 14:18:16 ID:???
「忍者ハットリくん THE MOVIE」100万人突破
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040913-00000005-sks-ent
400メロン名無しさん:04/09/13 14:34:57 ID:???
やっぱりサトエリがまずかったのか
401メロン名無しさん:04/09/13 15:10:51 ID:???
>>397-398
3分もないような短編なので、単品でレンタル化されることはないのではなかろうか。

空想兵器の数々がただ淡々と紹介されていくだけの、
ストーリーも何もないドキュメントタッチ(ナレーションもNHKの人)な作品。
メカ描写満載なので、そういうのが好きな人にはたまらないかもしれないけど、
とくに好きじゃない人は確かにガッカリするかもしれない。
好きな人でも、超短編なので「こんだけかよ!もっと見たい!」
という意味ではガッカリするだろう。
402メロン名無しさん:04/09/13 15:35:12 ID:???
キューティーハニーが
キャシャーンはともかく
ハットリくんに負けたのはショックだろうなぁ。
あんなのに負けるとは……

>あんな特撮もどき、一般人に受けるはずがない。
キャシャーンの好評な部分は樋口真嗣絵コンテということを
知らないのか。
一般のカップルも「あのシーンすごーい」ってしゃべってたぞ。


403メロン名無しさん:04/09/13 15:51:33 ID:???
ハニメーションは・・・・
先日のアニメ夜話で金田ポーズを取り上げた時に
「庵野監督が実写で再現してます」と岡田あたりに言って欲しかったw
404メロン名無しさん:04/09/13 15:58:30 ID:???
「キューティハニー」という題材を選んだ時点で敗北は決定してたな。
もっと一般(というか女性や子供)受けを意識しないと興行面では厳しすぎる。

同時にやってた下妻物語の方が当たってたし。
405メロン名無しさん:04/09/13 16:09:15 ID:???
永井豪の作品の中で、一番マニアが口うるさくなく(設定を変えてもOKな)、
かつ一般受けしそうな作品として「ハニー」を選んだ、って監督がインタビューで
答えてましたw

そもそも「広末涼子でハニーやったら受ける」って発言からじゃ始まった企画だし。
406メロン名無しさん:04/09/13 16:23:55 ID:???
>>402
その三つ全部に樋口は係わってる。
407372:04/09/13 16:30:43 ID:???
>>377
エピソード1ではなくて
一作目、すなわちエピソード4の興収が知りたいのれす
408メロン名無しさん:04/09/13 16:52:27 ID:???
ハットリくんのスタッフ見たら
「絵コンテ:ヒグチしんじ」ってあるな。
「ミニモ二。 THE ムービーお菓子な大冒険!」と同じ名義か。

ってことは樋口の一人勝ちでFA?
409メロン名無しさん:04/09/13 17:04:35 ID:???
樋口は仕事請けすぎ
邦画界、樋口に頼りすぎ
410メロン名無しさん:04/09/13 17:06:11 ID:???
アクションのコンテを描ける人材に乏しいんだろう。
邦画は。
411メロン名無しさん:04/09/13 17:57:09 ID:???
樋口はローレライもあるしな。
ガメラの特撮監督も評価しれている。
友人の庵野より有望かもな
412メロン名無しさん:04/09/13 18:04:16 ID:???
かもなっつーか

確 実 に 有 望 で し ょ 庵 野 よ り は る か に
413メロン名無しさん:04/09/13 18:46:20 ID:???
技術屋職人に特化したほうがいいって。
作家なんて目減りするだけ。
414メロン名無しさん:04/09/13 18:50:50 ID:???
>>405
ここがいけない!
普通の作品ならその言い訳も通るがオタ作品なら
マニアに糾弾されるぐらいに変えなければ誰も見ない。
だいたい、知名度低い、見た目特撮で誰がくるか!

子供を狙ってないんだろ?じゃヤバイよ。
文句をいわれようが蔑まれようが、絶対に一般客にこびるつくりにすべきだ。
庵野は破壊者だな。
415メロン名無しさん:04/09/13 18:51:59 ID:???
>>399
マジかこれ・・・絶対大外れだと思ってたのに・・・

ハットリ>>>>>>>>>>>>>イノセンス

なのかw
416メロン名無しさん:04/09/13 19:20:46 ID:???
富野信者のまともな反論が全然ないのな。
ここで富野を持ち上げてた連中は所詮にわかで、コアな信者はシャア板に生息してるのかしら。
417メロン名無しさん:04/09/13 19:40:34 ID:???
また粘着か
日本語が通じない相手に反論してもしゃーないやん
そして粘着は「ふっふっふ、俺様の完璧理論に反論できるヤツはいない」と自己満足
418メロン名無しさん:04/09/13 19:48:22 ID:???
いや、俺はそいつじゃないよ。そもそも富野をろくに知らんし。
以前から富野信者をうるさく思ってたんだが、まともな信者がここには
住んでないと納得すればいいのかな、と。
419メロン名無しさん:04/09/13 19:49:26 ID:???
もう何が当たって何が外れるのか分け分からんようになってきた。
ぱっと見ハニーもハットリも似た様なイロモノ企画って感じなんだが。
420メロン名無しさん:04/09/13 19:52:59 ID:???
富野信者は種の新作を叩かなければならないので
この板に来てる者は少数
421メロン名無しさん:04/09/13 19:54:17 ID:???
>>418
批判内容が具体的じゃないのに、反論なんかしようがないだろ
422メロン名無しさん:04/09/13 20:21:13 ID:???
ハットリかなりおもろいらしいよ
色物かと思ってたけど、かなりきっちり作ってあるらしい
423メロン名無しさん:04/09/13 20:30:03 ID:???
ハニーはエロ物だし客を選ぶわな
424メロン名無しさん:04/09/13 20:39:04 ID:???
エロならエロでちゃんと作ってほしい。
下着姿があるそうだけどスチール見た限りではエロくないし
サトエリの普段のグラビアの方がよっぽどエロい。

女性にも見てほしいってことで安野モヨコを参加させ、
「ショムニ」の脚本家を起用したのに、そっちも中途半端。

どっち(男or女)狙ってんだよ?
425メロン名無しさん:04/09/13 20:39:43 ID:???
>>407
昔のさくひんだから興収が推定しにくいけど、
スターウォーズ(日本は78年公開)は配収44.5億なので、
興収の65%がはいしゅうとして、興収は68億ってとこかな(60%なら74億)
だから猫はS・Wを抜いてないね。
426メロン名無しさん:04/09/13 21:05:35 ID:???
猫の恩返しは興収のわりにはDVDはさっぱりだったな
累計で25万本ぐらいだった
関連商品も全然出てないしもう忘れられてるし失敗作
まだイノセンスの方がマシ
427メロン名無しさん:04/09/13 21:16:33 ID:???
イノは何万本売れると見ての発言ですか。
428メロン名無しさん:04/09/13 21:18:39 ID:???
猫はジブリの名前で客は入ったけどDVDまでは無理だったって事か。
TVで放送すればまた違うのかも知らんけど。
429メロン名無しさん:04/09/13 21:35:34 ID:???
そういえばまだ猫はテレビ放送してないな。
430メロン名無しさん:04/09/13 21:58:35 ID:???
宮崎アニメじゃないと数字とれないからな。
431メロン名無しさん:04/09/13 21:59:49 ID:???
>>427
国内では5〜10万ぐらいだろう
432353:04/09/13 22:02:50 ID:???
俺が言ったのは公開時期が重なってたエピソード2のことなんだけど。
まあどっちにしろ勝てなかったようですが
433メロン名無しさん:04/09/13 22:04:23 ID:???
>>426
その25万てDVDのセルだけじゃないのか。
レンタル用やビデオも含めればそんなもんじゃ済まないだろう。
434ととろ:04/09/13 22:36:09 ID:BfOExUar
スレ違いですいません。宮崎さんの直筆サイン
(トトロのイラスト・日付け入り)は、大体
相場いくらぐらいになるんでしょうか。分かる方
教えてください



435メロン名無しさん:04/09/13 23:14:37 ID:???
トトロは200円
ラナのパンツは15万円
大塚ブスラナは800万円
436メロン名無しさん:04/09/13 23:22:56 ID:???
>>434
イラスト無しだったら4万くらいかな
437メロン名無しさん:04/09/13 23:24:45 ID:???
まんだらけに持ち込んでみたら?
438メロン名無しさん:04/09/13 23:42:41 ID:???
数年前、まんだらけに北久保のサイン持ち込んだら3000円の買取だったよ
439メロン名無しさん:04/09/14 00:39:05 ID:???
トミノ御大が、壊れ始めたのは、クローバー倒産と時期を一すると思う。
それに、トミノ御大と安彦氏が、ガンダムで仕事したのは、サンライズの
人集めの結果であって、別にタッグを組んでいた訳ではない。
それに、安彦氏がガンダムから一歩引いたのは、病気で倒れて終盤に
係われなかったから。
劇場版でケジメは付けたが、最後までララァはお客さん気分だったそうだ。
ジ・オリジンをやる段階でも、ガンダムは、トミノさんのものだという意識が
あったらしい。
440メロン名無しさん:04/09/14 00:49:15 ID:???
このスレ的に、長浜はどうよ。
441メロン名無しさん:04/09/14 01:29:44 ID:???
イノセンスのDVDのテレビCM見たけど何だよあれ。
映画を知らない人にはさっぱりわからないし、買う気も起きない。
(なんか知らんタレントが劇中のセリフをしゃべっているだけ)

知っている人から見れば、「おい、バトーと草薙が出会うシーンを
ネタバレしてどうするんだよ!」と激怒ものだし。

DVD売る気がないのか? 電通の担当者がよっぽど無能なのか?
442メロン名無しさん:04/09/14 01:32:31 ID:???
そもそも押井オタしか買わん。
443メロン名無しさん:04/09/14 01:54:01 ID:???
イノセンスのDVDの広告、ジブリらしさ全開で鼻につく。

444メロン名無しさん:04/09/14 03:22:12 ID:???
ジブリつーか、鈴Pが関わったのって映画の宣伝だけだろ?
イノのDVDにはノータッチだと思うが。
445メロン名無しさん:04/09/14 07:21:45 ID:???
>>438
北久保に教えてやれ。
一日十枚で年収(ry
446メロン名無しさん:04/09/14 07:26:17 ID:???
>>444
ブエナ・ビスタから出すのに、関係ないワケねーだろ
447メロン名無しさん:04/09/14 07:50:18 ID:???
>>422
色物としてちゃんとつくられてる。
448メロン名無しさん:04/09/14 07:57:39 ID:???
ちゃんとした色物か。


それは見てみたいな
でもレンタルでw
449メロン名無しさん:04/09/14 08:55:54 ID:???
ブエナといえば、じゃりん子チエ劇場版もお忘れなく
450メロン名無しさん:04/09/14 10:04:14 ID:???
>>426
パヤオ作品だと勘違いして劇場に見に行った客が「なんだ宮崎じゃないじゃん、
騙された金返せ」と怒ってDVDを買わなかったからだろ
451メロン名無しさん:04/09/14 11:04:03 ID:???
>>446
ほー、ブエナからでるアニメの広告は全てジブリですか、そうでつか。

つか、最初の契約でたいていDVD配給元も決まってるから、その時点
で鈴Pの仲介はあったろうけど、それで宣伝もジブリ担当だと思うのは
短絡すぎてあきれてものが胃炎。
452ととろ:04/09/14 12:27:30 ID:reGTOMnf
>435・>436・>437>438
遅くなりました。ありがとうございました。
453メロン名無しさん:04/09/14 12:31:25 ID:???
もののけもある意味色物だよな。


赤い
454メロン名無しさん:04/09/14 15:52:32 ID:???
わけわからん
455メロン名無しさん:04/09/14 16:22:54 ID:???
>>417=421
日本語が通じないのは君の方だなw 「理論」など立派なものはドコにも披露してないだろ。
富野の無能さ醜悪さの「事実を散文」し、でソレにおもねっている信者の不可解さに疑問を呈しただけの簡単な話。
と逆シャアの「批評に対する見解」の相違を述べたまでの事。

それを間違いだとの信者の指摘に、ならドコが違ってるのかと当然問うな。

でソレに信者衆(385~390)は、寄り集まり的外れな憶測で腐すのみで、明確な自身の態度を示さないのは何故かとね。
>416のレス「富野信者のまともな反論が全然ないのな。」は中立的な至極真っ当な疑問だ。

そんな真っ当な疑問(416のレス)を気に病み反射し、粘着呼ばわりとは、痛いとこ突かれたとはいえ醜いな。
そのうえ君の肝心な富野(の事実)に触れず、レスの書き込み人を憶測で腐し「ふっふっふ」と自己満足。
態度の女々しいさには呆れるしかない。w教祖に似るという事か。

それに>418「富野信者をうるさく思ってたんだが、まともな信者がここには住んでないと納得すればいいのかな、」
この返しは上手いw面白いな、信者にもマトモと落ちこぼれが居るのだな。

>>421
で君らの弁明は多くは言わんが、つれづれ的外れで勝手だ。ドコが具体的じゃないか述べなきゃな。
そんなザマじゃ「まともじゃない」と認定されても仕方ないな。
456メロン名無しさん:04/09/14 16:23:29 ID:???
蛇足だが(385~390)のしょうもない憶測はスルーで幾つか応えると、
現場にも代理店にも多くの友人、先輩後輩がいる。漏れ伝えられまた相談を受けたなか事実を公のソースと絡め
散文したまで、ただホントのオフレコは書けない。
結果富野批判だが、宮崎、押井、高橋、大友を絡めている。(スレ違いだが)飯田、北久保、沖浦もな。
ただ批判されるのがヤダと信者に駄々をこねてもな。

また>>388で富野の功績として挙げられてる幾つかの事、それはヤマトとガンダムという両作品の功績で
ガンダムに限った事ではない、限定したとしても富野個人の功績と捉えるのは信者の勝手な拡大解釈で事実ではない。
またアニメに限らず映画・TV作品の性質、カラー、狙いの70%は企画段階で決まる。
エポックな作品ならなおさら、ディレクターより企画者の功績が大きい。

>>440で長浜はと提案があるが、ある意味ガンダムの登場の準備をしたのは富野ではなく長浜だからな。
ただ現行の劇場作抱えてる監督スレなんでしょう。ココは。

>>449そういえばじゃりん子チエは飯田が原画やってるな、上手いよな。
>>453宮崎が共産主義者だって事かw

457メロン名無しさん:04/09/14 16:28:05 ID:???
>456
×信者に駄々をこねてもな。
○信者に駄々をこねられてもな。
458メロン名無しさん:04/09/14 18:59:35 ID:???
>>455
理論と論理の区別がつかないバカに何言っても無駄
あ、キミもそうか・・・
459メロン名無しさん:04/09/14 21:30:06 ID:???
よっぽど富野が嫌いなんだな。でもそこまで執拗に叩くのは正直みっともない。
460メロン名無しさん:04/09/14 21:36:05 ID:???
いくら貶そうがウン百億円市場のアニメを作った男なんだよ

またクドい長文来るかな
461メロン名無しさん:04/09/14 21:47:35 ID:0xYMqhno
結論:樋口最強
462メロン名無しさん:04/09/14 22:10:16 ID:???
>>455
誰も読まねぇよ馬鹿
463メロン名無しさん:04/09/14 22:17:33 ID:???
樋口と村上隆と森本晃司の区別がつかん。
464メロン名無しさん:04/09/14 22:33:57 ID:???
本人は理性的なつもりなんだろうけど・・・既にやけくそな怒りレスにしか見えんよなぁ・・・。
(ここまで個人攻撃されれば仕方ないかもしれんがw)
あと富野批判なら煽りレベルの一言レスにまで
(>同意w)なんてかえしてるのは如何なものかと。
>>463
えー 樋口氏はデブなので区別はすぐつくかとw
465メロン名無しさん:04/09/14 22:35:33 ID:???
三人の共通点て髭と眼鏡
466メロン名無しさん:04/09/14 22:48:48 ID:???
>>463
一番おばちゃんみたいな顔してるのが樋口
467メロン名無しさん:04/09/14 22:53:13 ID:???
スチボって興行収入どのくらいだったんだ?15億いったのか。
468メロン名無しさん:04/09/14 23:21:11 ID:???
さあどうだろ?
今年のアニメは、公開後すぐ忘れ去られるのばかしだな
469メロン名無しさん:04/09/14 23:22:22 ID:???
イノのちょっと上くらいじゃなかったっけ。
11,2億?
470メロン名無しさん:04/09/15 00:58:59 ID:???
宮崎は、アカからエコの典型的なパターンですよ。
反論できない、絶対正義を振りかざす訳です。
でも、もののけでは、その欺瞞に気付いて踏み込みが足らないので、あの結末。

まあ、富野は、ファンからすれば長島。嫌な長島だが。
確かに、アニメーターなんかにとっては嫌な存在だろうな。
アニメータ上がりの監督は、自分で絵を描けるから文句の付けにくいが、
演出、コンテ一本槍だと、反発食うよなぁ。
イデオンあたりまでは、ちょっといい話を聞くけど、逆シャアでは、完全に
テンパっていて、痛々しかったな。一ファンでも、同時に、付き合うスタッフの
苦労も知れたが・・・。
企画人としては、鋭い点はあると思うが、それを形にする課程がずれている
気がする。
471メロン名無しさん:04/09/15 01:39:32 ID:???
吉田や永野みたいなのはいなかったのかな
472メロン名無しさん:04/09/15 02:01:08 ID:???
「となりの山田くん」でケ・セラ・セラを歌わされてるジブリスタッフを
階段の上から「よくやるよ」みたいな笑い顔で眺めてる宮崎が忘れられないw
473メロン名無しさん:04/09/15 02:54:42 ID:???
富野企画、押井演出、宮崎作監なら最強?
474メロン名無しさん:04/09/15 03:30:49 ID:???
クソっぽい
475メロン名無しさん:04/09/15 09:15:58 ID:???
>>463
太ってるのが樋口で、仙人みたいな顔つきなのが森本。
そんで残ったのが村上。
476メロン名無しさん:04/09/15 09:21:00 ID:???
>>472
あの時期ジブリスタッフやってた連中は一番割りを食ったな。
作品的にもイマイチだったし。
477メロン名無しさん:04/09/15 10:37:41 ID:???
>>470
他のスレで宮崎を長島、富野を野村に例えてる奴いたけどな。w
存在感としては分かるが、富野を野球人に例えるのは無理がある、野球選手はみな技術があるからな。

>演出、コンテ一本槍だと、反発食うよなぁ。
まぁそうなんだ。画描きだけじゃなく関係者の間でも富野天皇と影じゃ揶揄され、バカにされてるくらいだ。

奴、絵描きに対する恨みが相当根深い。出身の虫プロは、画描きに在らずば人に在らずという社風だったと
高橋との対談等で共に述懐してる。それが根底にある、ただそれは富野個人の問題(強い劣等感)。
何故って高橋はメーターに尊敬があるんだよな。

ほか演出、コンテ一本槍では長浜、神田、押井、大隈正秋など、だが皆、富野のような態度はとらないな。
478メロン名無しさん:04/09/15 10:38:45 ID:???
コンテさえも描かない大隈は、あの沖浦に「おおすみさんの口から発せられた言葉は、いまだに覚えてますよ。
それは自分の中で、演出する時の下地になってる。」と言わしめている。

「おおすみさんが気に入ってくれたら作監を引き受けたいと思いますが、とお願いしたんですよ。
キャラクターをパーッと描いてみせたら、『それで行こう』と言ってもらえて。」

「画を描かない監督なんで、打ち合わせの時に色々と言うんです。舞台なんかもやられてらっしゃいますけど、
芝居の構築に関する考え方が、いちいち『なるほど』と思うようなものだったんですよ。」

「あとは現場に任せっきりで。だからこちらは好き勝手にやってましたね。」

大隈は良質のシナリオを提示し的確な演出指示を与え、あとは自らが起用を決めた画描きに任せきる。
作画との信頼関係がそのモチベーションを上げる。富野との違いは明らか。

だがまぁ確かに富野もイデオンの頃は作画陣との関係そう悪くなかったかもな、稲野の健闘とか。
ダンバインからだな湖川との関係もおかしくなり、エルガイムで若手育成等と言い始めヒスが進行、Zで毒が回ったと。
作品の破綻ぶりとも比例してるな。
479メロン名無しさん:04/09/15 10:39:46 ID:???
釣れた雑魚の諸君五匹 >458 頭イイらしい、よってパス。
>459
貴方みたくさ、こんなとこで自我を確認するような事に興味ないんだ、悪いが。
>460
君へ向けた長文じゃない残念ながら、精一杯釣ってるつもりだろうが余りにも荒唐無稽、釣りの才能がない。バカだなw
>462
読んで腹が立ってんだ、つーか読まなくていいぞ。
>464
そう頑張るなよ、ある意味、長レスよっか必死じゃねぇかw色々工夫して煽りてぇのは分かるがアホにみえるぞ、
亀レスまで執念深く持ち出してお前がホントの粘着だな、どうせ弱者なんだろノリで分かる、腰が据わってない。
480メロン名無しさん:04/09/15 11:23:57 ID:???
>>477
「絵描きは自分より絵の上手いやつの言う事しか聞かない」というやつですな。
宮崎がアレほど暴君だなんだと言われながらも尊敬を受けているのはそのためなんだね。
481メロン名無しさん:04/09/15 13:39:56 ID:???
絵描けない演出家は、腹心みたいなのつくんなきゃ。
絵コンテ描いてるアニメーターの横で、ちゃちゃ入れて、演出してることをアピール
482メロン名無しさん:04/09/15 13:41:51 ID:???
この粘着って、禿にダメだしされた下っ端メーターだったのか
こういうヤツはN村プロのタコ部屋に隔離して、外界との接触を断った方が世のためだな
483メロン名無しさん:04/09/15 14:29:24 ID:???
>>477
富野批判には同意する箇所も多々あるけどさ、
なんでそこまで、まず富野批判在りきでクリエイターを語るんだ?
アニメーターと演出家の名エピソードを語る為には
対極の悪者として富野を出さなければ気がすまないのか?
もう過去レスであんたの富野批判は語り尽くしたと思うんだが。
>>479
こういう風にレスをわざわざ下品に反すなってんだよ・・・・・・・・

まぁ釣りって言葉を出してるくらいだから富野信者を挑発してんのか。



484メロン名無しさん:04/09/15 15:48:49 ID:???
富野はアニメーターに敵が多そうだしね。
まあアニメーターだけじゃないかw
485メロン名無しさん:04/09/15 16:37:05 ID:???
つーか、富野信者ってあちこちに敵を作りまくるあの性格も含めて信者だし
人格批判しても何の意味もないだろ
486メロン名無しさん:04/09/15 16:50:12 ID:???
スレを汚すんじゃねぇよ
487メロン名無しさん:04/09/15 17:52:41 ID:???
477の富野への執着心は信者並だなw
破り捨てられたか燃やされたでもしたのかい?
488メロン名無しさん:04/09/15 18:03:37 ID:???
アニメ企画大賞
未発表のアニメを想定したオリジナル企画。

審査員
小池一夫/永井豪/丸山正雄/佐々木守/押井守/広井王子/雨宮慶
太/村上克司/池田憲章/大野修一

http://www.fami-geki.com/anime/
489メロン名無しさん:04/09/15 18:28:50 ID:???
今さら 永井豪とか雨宮とか・・・・
490メロン名無しさん:04/09/15 20:07:57 ID:???
絵のかけない演出って、アニメーター出身で優秀な演出が出てくると
こういても立ってもいられないんだろうな
491メロン名無しさん:04/09/15 20:22:51 ID:???
禿げより優秀なメーター出身演出家って、パヤオしかいないじゃん
492メロン名無しさん:04/09/15 20:45:15 ID:???
富野も一度、原画をやればいいんだよ。
河森も安彦にしかられてメカデザインの描き方を
変えたね。
493メロン名無しさん:04/09/15 20:45:48 ID:???
湯浅がいるではないか
494メロン名無しさん:04/09/15 20:52:36 ID:???
>>492
バカヤロウ、イデオンの原画は富ノだぞ
495メロン名無しさん:04/09/15 20:53:16 ID:???
>>492
実は何度かやってる
496492:04/09/15 20:55:34 ID:???
そうか。
富野は・・・・すごいな。
497メロン名無しさん:04/09/15 21:06:48 ID:???
いやいや、やるだけでは・・・・w
出来はどうなんだ・・・
498メロン名無しさん:04/09/15 21:08:16 ID:???
コルドバだっけ?あれは大変だったんだろうな。
499メロン名無しさん:04/09/15 21:12:48 ID:???
猫の手も借りたかったのね
500メロン名無しさん:04/09/15 21:12:54 ID:???
安彦は最近になって、コルドバは河森の言うようにやった方が良かった
と意見を変えてるんだが。
501メロン名無しさん:04/09/15 22:08:57 ID:???
河森の主張って?
502メロン名無しさん:04/09/15 22:41:54 ID:???
"マユゲ言うな" by河森
503メロン名無しさん:04/09/15 23:02:54 ID:???
皮漏りの主張→「もっと線を増やしましょう!」
安彦タン「いや、減らせ」
504メロン名無しさん:04/09/16 00:32:42 ID:???
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1091172188/714
めどい。
悪意が露骨な状況で説明するほど無謀じゃない。
505メロン名無しさん:04/09/16 01:37:08 ID:???
高橋の富野評て、結構好意的に取れる事が多いんだけど、あれは、仲間意識
なのか、見下しているのかどっちなんだろう?。
そう言えば、富野が年一でTVシリーズを手がけていたときの、高橋との対談で、
高橋が、
「ガンダムの成功は、デザインワークの賜物なのに、何で、安彦氏や星山氏を
手放しちゃったの?」
と食い下がったため、富野が切れたという話があるな。
506メロン名無しさん:04/09/16 02:01:43 ID:???
今日も朝9時になれば   また奴のレスが
507メロン名無しさん:04/09/16 02:44:16 ID:???
コルドバか・・・アニメーター全盛期の庵野に描かせてみたいな。
508メロン名無しさん:04/09/16 08:10:15 ID:???
>>505
ソースは?
509メロン名無しさん:04/09/16 10:18:30 ID:???
アニメックであまりにも祭り上げられたので自分1人の手柄だと
勘違いしちゃったんだろうなぁ
510メロン名無しさん:04/09/16 10:23:01 ID:???
なんかこのスレ、アニメックを読んでた世代が多い?
自分が中学の時に廃刊になった雑誌(ほとんど読んだ事はないが)なのに、
時々いろんなスレで話題になるんだよなあ。
511509:04/09/16 10:31:14 ID:???
どうなんだろ?
ちなみに俺は読んでた世代だが( ゚Д゚)y─┛~~フー
512メロン名無しさん:04/09/16 10:39:02 ID:???
メックと言えば根拠レスでヒステリックなダグラム批判
513メロン名無しさん:04/09/16 11:36:37 ID:???
そんなに凄かったの?噂のダグラム批判。
具体的にどこら辺を攻撃してたの?
514メロン名無しさん:04/09/16 11:47:48 ID:???
別に祭り上げてたのはメックだけじゃないだろ
それに、富野自身「あの頃は勘違いして調子に乗ってた」って反省してるし
515メロン名無しさん:04/09/16 12:04:55 ID:???
>>513
「ダグラム悪口特集」でぐぐってみよう
516メロン名無しさん:04/09/16 12:22:10 ID:???
>>514
ファーストG放送時から毎号大特集やら独占インタビュー記事載せてたのはメックだけ
富野の調子に乗りっぷりも凄かった。まさにカリスマ気取りw
517メロン名無しさん:04/09/16 18:28:44 ID:???
アニメージュ系列・・・てゆうかロマンアルバムではちゃんと批判もしてたけどね。
今のアニメ誌では到底考えれん。
>>516
御大はどんな風に調子に乗ってたんですかw
518メロン名無しさん:04/09/16 18:53:19 ID:???
アニメックの小牧が富野をアニメ作家様と神輿に載せたらしいな。
新宿でアニメ新世紀宣言を富野に宣言させたのも小牧らしい。

作為的にしろ、アニメ監督ではじめて作家として注目されたのが富野らしいが、どうなんだろう。
リアル体験してないので知らんが。
519メロン名無しさん:04/09/16 20:03:24 ID:???
あの時代は皆はしゃいでいたんじゃよ・・・お祭りのように
520メロン名無しさん:04/09/16 20:37:31 ID:???
御大とかいうから、たぶん禿がつけあがるんだぜ。
あいつは追い詰めてやらないと、良作を作らない。
へんに悟ったようなことを言いはじめると腐る。
(現にあの時も、今も腐ったがな)
521メロン名無しさん:04/09/16 20:51:22 ID:???
むしろ、そこから復活したことの方がすごいがな。
普通、一度「日本最高のアニメ監督」とか持ち上げられたら
その思い出に縋って余生を生きてしまいそうなものだ。
522メロン名無しさん:04/09/16 22:20:53 ID:???
つけあがってるときはつけあがってるときなりの、落ち込んでいるときは
落ち込んでいるときなりの怪作をつくるから、禿はすごいんだよ
523メロン名無しさん:04/09/16 22:38:28 ID:???
ttp://artifact-jp.com/mt/archives/200401/innocenceotaku.html

>ブロッコリーに集まってる萌えアニメの何かを買ってる客よりも、
>イノセンスの方に集まってる客のほうが
>数倍レゲエ度が高かったのに驚きました。
>自分もそうなんですが、押井ファンがこんなにもデブ度と臭度とダサ度が高い人々だったとは!
>エロゲーショップの行列よりもキツかったです。
524メロン名無しさん:04/09/16 22:58:07 ID:???
普通アニメ誌はニュータイプしか見ないな
一番きれいだしガンダム中心だから
他のアニメ誌は萌えと腐女子中心でキモイ
525メロン名無しさん:04/09/16 23:21:53 ID:???
>>515
さんくすです。
ダグラムイジメ状態だったみたいですね・・・w
526メロン名無しさん:04/09/16 23:32:51 ID:???
>>524
ニュータイプが一番腐女子中心だろ…
内容無いし。
527メロン名無しさん:04/09/16 23:41:49 ID:???
>>526
腐女子中心なのはメディアだろ
種に関しては、ガンダムだからひいきしてたってだけ
なんせ、Zガンダムの為に作られた雑誌だからな
528メロン名無しさん:04/09/16 23:42:10 ID:???
最近の御大で分からないのは、種を評価してることだよな
なんか、アレが後継だとでも思ってるんだろか?

こっちは、全然そう思えないんだが…
529メロン名無しさん:04/09/16 23:46:01 ID:???
>自分もそうなんですが、押井ファンがこんなにもデブ度と臭度とダサ度が高い人々だったとは!
>エロゲーショップの行列よりもキツかったです。

東京限定じゃないの?
大阪で押井関係のイベントや試写会に何度か足を運んだが、
ファンの外見は普通だったぞ。
530メロン名無しさん:04/09/16 23:49:03 ID:???
つーか古いネタだな
531メロン名無しさん:04/09/16 23:50:35 ID:???
>>528
商売として評価してるんでしょ
532メロン名無しさん:04/09/16 23:54:43 ID:???
押井ファンってなんとなく高齢者が多いイメージがある。
映画館でも老夫婦チラホラ見かけたし。
533メロン名無しさん:04/09/16 23:56:50 ID:???
富野が種を、というか今どきのテレビアニメを見ていることに驚く。
アニメ業界人とは言え、年をとると見なくなるもんだろう。
このスレタイに入っている人でいうと以下のようになる。

宮崎 そもそも最近はテレビ自体をあまり観ないそうだ(ドキュメンタリーを除く)
   たまに観てはひどい出来だったりするので激怒する
押井 あまり観ない。観てもスタッフ探しという目的のため。続きが気になるので連続ものは放映時は観ない。
   あと、今どきのアニメキャラの区別がつかないと1995年ごろに発言していた。(伊藤和典も)
大友 ? インタビューも読む限りほとんど観ていない様だ。
高橋 ?
湯浅 あまり人の作品を観ないそうだ。
沖浦(おまけ) 人狼のころ「僕らは今どきのアニメ雑誌を見ても絵柄の区別がつかなくてどれも一緒に観える」
   と語っていた。久しぶりにテレビアニメを見たら5カットも人物が動かなくてスイッチを消したとの発言も。
534メロン名無しさん:04/09/17 00:13:53 ID:???
いや、種は否応無く見るしかないだろ
ガンダムだしサンライズ内で作ってるんだから

商売ってことなら、むしろ嫉妬しまくりそうなもんだがな
自分の髭が泣かず飛ばずだったんだし
大体、他人の作ったガンダムに言及すること自体今まで
なかったんだが…
535メロン名無しさん:04/09/17 00:14:01 ID:???
>>533
ある意味師匠の手塚治虫に習ったんだと思う
手塚御大も、常に若手のチェックに余念がなかったそうだから
536メロン名無しさん:04/09/17 00:18:42 ID:???
富野のインタビューは、アニメックだけではなく、OUTにもちょくちょく載っていたけど、
たしかに、アニメックの方が、マンセー度が高かったな。
むしろ、OUTでは身も蓋も無い事を言っていたような・・・。
ところで、ファンジンのハシリって、『海のトリトン』が、初め?
これも、富野だよな。
537メロン名無しさん:04/09/17 00:21:53 ID:???
日本で初めてアニメのファンクラブができたのがトリトンだそうだ
538メロン名無しさん:04/09/17 00:22:24 ID:???
首都圏に4千万人以上いるのに東京限定とか言われてもねえ
539メロン名無しさん:04/09/17 00:22:53 ID:???
富野って、本当に今時のアニメみているのか?
「まお」を狂っていると言ったのは有名だが・・・。
EVAの時、かなり批判めいた事を言ったらしいが、通してみた事は無いと言っていたな。
しかし、夏EVAの試写会で、宮崎と共に、目撃されたという話も何処かで読んだし。
よう判らん。
540メロン名無しさん:04/09/17 00:27:10 ID:???
年間100本もあるのに、一々見てるわけねーだろ
見るに値しないもんばっかしだしな
541メロン名無しさん:04/09/17 00:28:17 ID:???
イノセンスDVDでたけど
大塚ギチが
なんか記事とか出したり書いたりしてない?
542メロン名無しさん:04/09/17 00:31:03 ID:???
キングゲイナー放映前に
「キングゲイナーの仮想敵はクレヨンしんちゃん(劇場版)です」と
電波な発言をしていた。
クレヨンしんちゃん劇場版の出来はよい、と誉めていたよ。
それを叩き潰す、とまで言ったのは電波だなぁと思った。

よって、クレしんは観ていると思われる。
543メロン名無しさん:04/09/17 00:36:05 ID:???
>>542
それは電波じゃないじゃん
むしろ、クレしん劇場版を見てない業界人の方が怠慢だと思われ
オトナ帝国以前だって、湯浅の仕事のためだけでも見る価値はあった
544メロン名無しさん:04/09/17 00:39:12 ID:???
斜め読みか
545メロン名無しさん:04/09/17 00:40:30 ID:???
叩き潰す」はいつも云ってるけど?
誉め言葉だわなハゲの。
546メロン名無しさん:04/09/17 00:40:38 ID:???
>>543
なんでキンゲでクレしんを叩き潰すのかよくわからないのだが?
547メロン名無しさん:04/09/17 00:43:25 ID:???
負けないくらい面白くする、ってイミじゃん
なんで分からないの?
548メロン名無しさん:04/09/17 00:47:26 ID:???
分かるかぁw
そんな表現使っているの、アニメ業界で富野くらいしかいないぞ。

マーケットが重なっているライバルを追い抜くのが目的なら
「叩き潰す」という表現もありだろうが、なんでキンゲと
クレしんなんだよ。比較にならないだろ。
野球と水泳を比較しろったって無理だろうが。土俵が違うんだよ。
549メロン名無しさん:04/09/17 00:49:55 ID:???
クレしんの持っているエンターティメントの特性を、自分の目標にしたいって事。
禿発言が電波でもこれくらいは分かりそうなモノだが。
550メロン名無しさん:04/09/17 00:52:03 ID:???
叩き潰すなんていうとそれ見たクレしんスタッフがもう続編作れなくなる
ってニュアンスを感じるが。
551メロン名無しさん:04/09/17 00:59:12 ID:???
その後富野はメージュで原と対談して誉めまくってたわけだが
552メロン名無しさん:04/09/17 00:59:23 ID:???
仮想的って意味で普通なら考えるでしょw
脅し文句で使ってる訳じゃ無しw

553メロン名無しさん:04/09/17 01:01:00 ID:???
は?
同じ映像作品なんだがな?
面白くしたい、その目標たりうるアニメがあった
だから負けないぞと云ってるワケだ。それはもう大人気ないくらいにw

水泳でも野球に勝てるくらい凄いものにしたい、それが御大なんだよ。
土俵が違うなんて云うくらいなら、そもロボット物なんかで足掻いきちゃいないよ。
554メロン名無しさん:04/09/17 01:06:11 ID:???
野球と水泳だって、例えば映像コンテンツとしての価値とかなら比べられる
555メロン名無しさん:04/09/17 01:10:28 ID:???
単に勝つなら分かるが叩き潰すだからな、対象に対して何らかの影響を与える表現だし。
同ジャンルなら凄いもん作れば似た作品作ってる方にはプレッシャーになるだろうが。
ゾイドに対するウェブダイバーみたいな。
556メロン名無しさん:04/09/17 01:14:01 ID:???
なんでそうまで誤解を招くような表現を
雑誌のインタビューで言うんだよ。
そんなんじゃまともに人とコミュニケーション取れないだろ。
相手に分かる言葉を使わなきゃ意味ないだろ。

何で読者はそこまで真意(らしきもの)をくみとって
あげなきゃならないんだよ。
557メロン名無しさん:04/09/17 01:14:22 ID:???
どうしろってんだ?
プレッシャーを与えないよう、テキトーなものを作れ
とでも?w
558メロン名無しさん:04/09/17 01:17:58 ID:???
正直、叩き潰すと云われて、プレッシャーを感じるスタッフは
いないと思う。
本当に面白いモノを作られたら、感じるだろうけど。

口じゃないんだよね、この世界。
559メロン名無しさん:04/09/17 01:18:09 ID:???
>>556
そういうところが禿の創作意欲の源泉だからいいんだよ
面白い作品さえ作ってくれれば、どんな事言ってもそれがアニメ業界内のことならかまわん
560メロン名無しさん:04/09/17 01:20:02 ID:???
そもそも、単に一言「クレしんを潰す」って言ったんじゃなくて、その発言の前後で
クレしんをものすごく誉めてる文脈で出た発言なんだから、そこまでの真意を
くみ取れない方がバカだろ
561メロン名無しさん:04/09/17 01:20:30 ID:???
>>556
誤解してるのはキミだけ。
つうか、それが禿げのイイとこじゃん
富野語録なくして何の為の禿かw
562メロン名無しさん:04/09/17 01:24:20 ID:???
DVDを高い金出して買った消費者に対して
こんな暴言を吐くんだから
やっぱ禿はすげぇ。
ttp://www18.cds.ne.jp/~mjq/data/mirror/tommy99.jpg

つまらないから観るな、なら分かるが
買った人しか読めない冊子の中で「買ってはいけません」は
ないだろう。
563メロン名無しさん:04/09/17 01:34:18 ID:???
富野語録というのが判らないヒトだねw

買ったヤシは好きで買うんだから
「カントクは今はもう好きじゃないんだな」
て受け止めるだけのことじゃんw
564メロン名無しさん:04/09/17 01:37:55 ID:???
>>562
死ぬほど笑った。
思うんだが、この人はアニメの評論家のほうが向いてる。
絶対そっちの方が笑いをとれるって。
こんなインパクトのある表現は中々無いし。
565メロン名無しさん:04/09/17 01:40:49 ID:???
富野ネタが続くからちょっと宮崎方面に

ttp://fujitaz.pekori.to/zakkisp/gibli/gibli1.html
うかつな者も居たもんだ。
566メロン名無しさん:04/09/17 02:01:46 ID:???
>>562
発売前から話題になってたよね。
567メロン名無しさん:04/09/17 02:41:32 ID:???
>>562
ココまで行くとギャグとしか思えん、サービス精神旺盛だな
>>564
まぁ週刊金曜日が出した本の二番煎じぽいけど
568メロン名無しさん:04/09/17 05:48:44 ID:???
>>565
宮崎も酷い性格じゃな・・
569メロン名無しさん:04/09/17 08:10:39 ID:???
>>564
喋りもおすぎに近くなってきてるしな。
570メロン名無しさん:04/09/17 08:55:35 ID:???
>>565
鈴木Pが横でうなずいてるだけなのは宮崎御大の性格を
知ってるからだろうなw
571メロン名無しさん:04/09/17 09:49:48 ID:???
宮崎に追い返されたMLBオーナーの御曹司も、ぜひレポートしてほしい
572メロン名無しさん:04/09/17 09:49:57 ID:???
何というか、勝手に本気で熱くなるのが宮崎らしいなぁ
573メロン名無しさん:04/09/17 12:57:19 ID:???
説教はじめたらどんどん話が世代論になっていくお人だし。
574メロン名無しさん:04/09/17 13:03:42 ID:???
そもそも「叩き潰す」って言うのは禿の口癖じゃねぇか。
メックのインタビューでガンダムを作った動機を聞かれて、
「ヤマトを潰せ!これしかないです」って言ってたしな。
今更何言ってんだ?
相手を目標にすべき存在だって認めてるって事じゃん

ジャンルが違うったって、同じジャンルを物を目標にしたって、ジリ貧になるだけじゃねぇか
新しい血を入れんと駄目なんよ、何事も
ま、キンゲがクレしん(劇)に勝ったって話は聞かないが…w
575メロン名無しさん:04/09/17 13:27:18 ID:???
「叩き潰す」
つまり富野氏は何時も誰かの尻を追っかけてアニメを作ってるわけだ。
576メロン名無しさん:04/09/17 13:57:55 ID:???
先人の仕事を意識しないヤツなんていない
ただ、それを公言するかしないかの違いがあるだけ

そもそも、禿は国産TVアニメ第一号からメイン演出家だったんだがな
577メロン名無しさん:04/09/17 14:03:56 ID:???
君がそう解釈したんならいいんじゃないか。
578メロン名無しさん:04/09/17 14:07:35 ID:???
米帝ディズニーを「叩き潰す」

宮崎が東映動画に入った際の動機
579メロン名無しさん:04/09/17 14:38:09 ID:???
宮崎 自分の作りたい物を作ってヒットを飛ばす
押井 自分の作りたいものを作ってヒットはせず
富野 ガンダム
580メロン名無しさん:04/09/17 14:43:18 ID:???
>>579
宮崎って本当に自分の作りたい物を作っているのかな?
581メロン名無しさん:04/09/17 14:54:21 ID:???
なんかメッセージとか義務感で作ってる感じ。
どうせなら、好きなカリウスをモデルにした戦車モノでも作ればいいのに。
582メロン名無しさん:04/09/17 17:03:36 ID:???
アカの癖してドイツ国防軍の戦車兵が好きとか
相変わらず支離滅裂な爺さんだな。
583メロン名無しさん:04/09/17 17:12:50 ID:???
端で見てても宮崎はネタは腐るほどあるな
俺的にはオンユアマークの長編版をI.Gで作って欲しいんだが
584メロン名無しさん:04/09/17 18:16:02 ID:K8lCb6KV
>>578
岡田信者ハケーン
585メロン名無しさん:04/09/17 18:30:19 ID:???
ちがうってのかい?
586メロン名無しさん:04/09/17 19:19:37 ID:???
元々漫画家志望だったが、ある時期、自分には才能なしと悟ったようだ。
東映動画に入社したのは、「白蛇伝」観て感動したって言ってたから、
まぁその辺が動機だと思うよ。
大学で児童文学同好会に入っていたから、物語を物語る事への志向は
当時から強かったんではないかと推測する。
587メロン名無しさん:04/09/17 19:28:28 ID:???
>>565
キモイ奴だな
高畑がこんな奴相手にするのがいけない

「パクさんが認めたなら」という理由で宮崎も会ったのだろう。
結果はただの無能ちゃんだったようだが。
588メロン名無しさん:04/09/17 19:52:09 ID:???
高畑の嫌がらせと見た
589メロン名無しさん:04/09/17 20:14:54 ID:???
富野も、好きだったら賭け値なしに飛び込むもの。ほかの職業と迷っている時点でアニメーターになる資格はないと説教してるしな。
年よりは優柔不断なガキに説教するのが好きなんだろ。
590メロン名無しさん:04/09/17 20:37:30 ID:???
そういや、安彦の息子がアニメーターになろうかなあ
と云ったんで、じゃ最高のモノを見ろとパヤオ映画を見せたそうだ

結局、今はオヤジのマンガの手伝いをしてるらしいがw
591メロン名無しさん:04/09/17 20:41:35 ID:???
>>580
無理して女の子の主人公を使ってるとは思えない。
592メロン名無しさん:04/09/17 20:42:38 ID:???
アニメーターを志す時点で宮崎作品を観てないってのはどうか。
593メロン名無しさん:04/09/17 20:43:28 ID:???
どっかで既出な気もするが。
高畑勲監督に聞く
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_challenge_20040908.htm
594メロン名無しさん:04/09/17 20:49:13 ID:???
>>592
特にアニオタでもなく、子供時代にTVアニメを見てきただけの人なら不思議でもないけど。
595メロン名無しさん:04/09/17 21:10:50 ID:???
最高のモノは自作じゃないのか安彦…
596メロン名無しさん:04/09/17 21:17:16 ID:???
ナウシカ見てアニメ映画作るのきっぱり諦めたんじゃなかった?>安彦
597メロン名無しさん:04/09/17 21:20:20 ID:???
安彦はブルーノアの初期スタッフだったけどまわりから一人浮いていて・・・
とか言うエピソードに笑った。
598メロン名無しさん:04/09/17 23:58:45 ID:???
安彦と貞本が対談した際、貞本がテレコムの試験に受かったことを
安彦はしきりに誉めていた。
当時のテレコムのアニメーション技術に対して、かなり尊敬していたことが
伺える。
599メロン名無しさん:04/09/18 00:16:35 ID:???
特集 北久保弘之の世界

プロフィール

生年月日:1963年11月15日
出身地:東京
血液型:A
中学卒業後、短期間のアルバイトを経て、アニメーターとなる。TVの『機動戦士ガンダム』で初の動画。初監督作
品は『POP CHASER』代表作は『老人Z』『ジョジョの奇妙な冒険』他

初監督作品がポップチェイサー
http://www1.vecceed.ne.jp/~m-satomi/kitakubohiroyuki.html
600メロン名無しさん:04/09/18 00:26:54 ID:???
↑くりぃむレモン POPCHASERに庵野秀明が参加していたのは
有名だけど、井上俊之が本名で参加していたことをはじめて知ったよ!
601メロン名無しさん:04/09/18 01:14:54 ID:???
中卒ですぐにアニメーターになったのは北久保となかむらたかしくらいか?
602メロン名無しさん:04/09/18 01:47:51 ID:???
沖浦もそうでは?
603メロン名無しさん:04/09/18 01:55:24 ID:???
俺もそう思ったが
>すぐに
ここがポイントなのでは。高校入学はしたみたいだし
604メロン名無しさん:04/09/18 02:47:53 ID:???
宮崎って、赤ルパンの「アルバトロスの翼」に、どれだけ関わっていたっけ?
つたない記憶では、丸々、宮崎だったような気が・・・。
605メロン名無しさん:04/09/18 03:57:22 ID:???
まぁ、丸々宮崎だよ。
あんな趣味丸出しの巨大飛行艇を巡る活劇だしな。
あとついでに、赤ルパンの最終回も丸々宮崎。
606メロン名無しさん:04/09/18 04:54:40 ID:???
>>602
中卒三人組だね
607メロン名無しさん:04/09/18 07:11:05 ID:???
だからなんだよ
中卒といっても>>606よりは遥かに賢そうだがw
608メロン名無しさん:04/09/18 09:52:12 ID:???
大卒か大学中退でないとアニメ監督として成功できないんだよ
609メロン名無しさん:04/09/18 11:02:44 ID:???
最近出てきた奴に高卒がいるぞ。
610メロン名無しさん:04/09/18 11:11:34 ID:???
>>483 それはレス先、違ってるな、まず順番は>479のレス先に示す言葉だな。
>>485 つーか、頭から文脈追ってレス打ったらどうだ。
>>482
富野批判から末は世を問うてしまうのか、w恐れ入った、流石だな富野信者。

だが妄想披露で自己の無知を曝け出す事ないと思うがな、禿は幾ら無能と云えどもチーフディレクターだぞ
各話演出や作監からならいざ知らず、そもそも禿から直にダメ出し受けたとなると
メーターだとして、下っ端メーターと云うのはあり得ないな、だいたい。

この無知ぶりと具体的でしょうもない事務所ネタ、
おれは、お前こそ下っ端メーターにさえも成れずタコ部屋で潰れたメーター崩れではないかと推測するが、
N村プロのタコ部屋等とのしょうもない知識wで得意がってる様子じゃな、下らないな。

お前のように自身と同レベルの屑が書き込んでると信じたいのだろう、自己を尺度に他者を計るのが常だからな。
外界との接触を断たれた経験が御ありか、御同情申し上げる。

>>487
そうであったら美味しいネタがあるんだが、残念だな。と信者片した後じゃ本題。
611メロン名無しさん:04/09/18 11:13:00 ID:???
>>533 高橋 基本的にスポーツとニュースしか観ないと。サンライズ物や仕事仲間の作品は一話のみ観るとの事。

>>602-603
沖浦は高橋の「ダグラム」の谷口作監回に感嘆しアールの門を叩いたんだよな。まぁそれは後で知った事だが。それを踏まえれば、
親分の谷口が高橋の「レイズナー」で看板を張った晴れ舞台、そのもとでメカ作監として腕を揮ってた姿は感慨深く感動的だ。
ジブリ協力「アニメスタイル」や「キネマ旬報」の沖浦インタに詳細はありますな。
同時期の富野の「ZZ」とは演出、文芸のみならず作画においても雲泥の差があった事は当然『分かってる者』には明白。

高橋の「ボトムズ」がデビュー作、自分で参加しながら楽しみだったと。
視聴者の頃はなかむら作画の「Gライタン」に感銘を受け、いちばん好きなアニメ作品は高畑×宮崎の「母をたずねて三千里」。
またアール出身の黄瀬(現IG役員)と共に「イデオン」のファンでもあったとも述べてるな。

竜の子テイストの絵柄をサンライズに導入した点は、まぁ「イデオン」までの富野には確かに存在に意義はあったと言える。
(これは富野の人格、作家性、能力の愚劣さとは別な話だが)

そこにもれてる沖浦エピソードでは、アールに面接で訪れたその当日に谷口のキッた本チャンの「ウラシマン」のレイアウトを
試しに与え原画を描かせたらしい、でなんと出来は問題なっかた!と。
シートを多少直したのみで、そのまま放送された。とアールの某メーター氏から聞いた事がある。あり得ん話だ。

>>598 テレコムには沖浦も敬意を表している。
612メロン名無しさん:04/09/18 11:14:42 ID:???
>>509-520
「ファースト」の頃のアニメ誌、特に「メック」において富野発言は大本営発表の様相だったなw正に天皇。後は裸の王様。

たださすがに「Z」の頃になると富野の詐欺的言動に、祭りから覚めた常人は気付き始めた、もう庇いきれずに。
おれが中高房の頃だな、当時の専門誌(メックの編者が流れた「ニュータイプ」は別)も表だって富野批判を行わずも、
高橋の評価が高まり各誌「レイズナー」賛辞を送りつつ、同時にそれが暗に(某作品とは違い等と表し)
富野批判を示唆するものが多々あった。なんと富野マンセーの「メック」においてさえも。

「ダンバイン」から始まった富野の番組終了を待たずの相変も変わらずの恒例『失敗作宣言』や、他スタッフに
責任を擦り付ける親分としての有るまじき愚劣な姿に嫌悪感を覚えてた時分、我意を得ほくそ笑んだものだ。

また一早く高橋の「ボトムズ」を支持表明を行ったのは「アウト」の大徳哲夫、慧眼であった。
(今も主幹する奇想社においてボトムズの書籍発行を手掛けている)
対照的に小牧「メック」のダグラムバッシングは見当外れの見誤った見解を基に(バンダイの意図を組んだとの噂、真相不明)、
ここで言う煽り粘着の類を、金を取ってる(曲りなりにも)プロの言論人が行っちまった愚行。

>>508 「月刊アウト」1986年5月号 創刊9周年スペシャル企画対論!!富野由悠季VS高橋良輔 >>221のレスとソース元同様。

>>556 同意だ。
>>563 富野語録かぁ確か今さら過去の栄光もう一度と小牧がそんな出涸らし本を出してなかったか?
   要するに富野信者ってのは、『小牧(キモオタの権化)の遺伝子、氷室(富野ゴロ)の夢』なのだな。
613メロン名無しさん:04/09/18 11:52:54 ID:???
もう叩かれようがなんだろうが構わん
タンAやキンゲなんてオタの中のオタの中のその中のさらにオタの中でも際立った変態しかみないような
糞アニメしか作れないような奴が何故2chでマンセーされてるのかが不思議
ガンダム作った監督だからか?ん?
614メロン名無しさん:04/09/18 12:02:37 ID:???
もういいよ
615メロン名無しさん:04/09/18 12:04:44 ID:???
氷室……氷川のことか?
616メロン名無しさん:04/09/18 12:23:21 ID:???
ヒムロックだろ
617メロン名無しさん:04/09/18 12:41:23 ID:???
冴子かもな
618メロン名無しさん:04/09/18 12:43:02 ID:???
人名を間違えるヤツは、人間性を軽んじてるからダメだって、爺ちゃんが言ってたな
619メロン名無しさん:04/09/18 12:52:11 ID:???
昔のアニメ誌に作品批判が載るような土壌があったのが羨ましいな
今じゃ全ページ広告みたいなもんだし
620メロン名無しさん:04/09/18 15:18:32 ID:???
初期のメ誌のインタビューなんて、アニメ関係者には『営業』だろ。
高橋監督が、「富野氏は、サービス精神が旺盛だから、ある事無い事、喋りすぎる。」
なんて言っていたな。
高橋監督が言っていた、「修羅みたいな生き方」て、どういう意味よ。
621メロン名無しさん:04/09/18 15:56:48 ID:???
背中が煤けてる>修羅
622メロン名無しさん:04/09/18 16:00:30 ID:???
613
「ガンダム作った監督だからか?」
そうなんじゃない?世間一般には。

「マンセーされてるのが不思議」
ま、良いんじゃない?
他人の評価が納得出来ないからって人格攻撃しても仕方なかろ?

「糞アニメしか作れないような奴」
糞って言ってもさぁ〜、アニメ自体が世間的には糞みたいなもんだからさぁ〜
お前が持ち上げてる高橋とかが作ったアニメだって、世間的に言えば禿が作ったのと変わらない同じ糞だよ?
糞、糞言っても仕方ないんじゃない?
…宮崎アニメは例外だけどね(ニガ笑)
623メロン名無しさん:04/09/18 16:22:46 ID:???
>>612
505に富野が高橋に大してキレたとあるけど
> 「月刊アウト」1986年5月号 創刊9周年スペシャル企画対論!!富野由悠季VS高橋良輔
の対談でキレてるの?
見たいな。アップ希望!
624メロン名無しさん:04/09/18 16:25:28 ID:???
×大して
○対して
625メロン名無しさん:04/09/18 16:26:35 ID:???
ガンダム>>>>>駄グラム
なのは事実だな。
626メロン名無しさん:04/09/18 16:33:03 ID:???
富野がガンダム以後駄作を連発したのに対して
高橋がそのスピリットを継承して秀作をつくったのは確か
627メロン名無しさん:04/09/18 18:37:35 ID:???
>>623
一言、「それぐらい、わかっていますよ!!」と怒鳴っているだけだよ。
ギジギレしたら編集でカットするにきまってるじゃん。
628メロン名無しさん:04/09/18 18:48:08 ID:???
長文の正体は兎も角、好き勝手にさせてくれる人物を、えらく持ち上げているな。

>>626
高橋って、タヌキっぽい。
自分に出来ない事が多いから、人に丸投げてすると言っているな。
押井も、他人をその気にさせて、如何に自分の目論見を達成するかと言っている。
宮崎は、相手に何処までの仕事をさせるか決めて、相手にそれを目標として刷り込むのが
上手いとか。
相手は達成感は感じられるが、枠を掛けられているから、決して宮崎を越す事は出来ない。
629メロン名無しさん:04/09/18 19:28:44 ID:???
>スピリットを継承して秀作をつくった

なんかあったっけ…
20年振りのガ○ラキとかいうのは掠りもしなかったし…
630メロン名無しさん:04/09/18 19:40:40 ID:???
つーかガンダム以降でもトミノのほうが稼いでいると思う。
作品の出来不出来は別として。
631メロン名無しさん:04/09/18 20:21:26 ID:vCCXryvj
トミノの系譜っぽい演出は色々いるけど、ガッチリしたドラマの部分を
受け継ぐのは、水島精二なんじゃないかなーという気がする。

本人がインスパイアされたのは庵ノらしいが。
632メロン名無しさん:04/09/18 20:26:02 ID:???
鋼の錬金術師がか?
岡田トシオは富野の後継者はいない。
唯一居るとしたら永野護と言っていたが。
633メロン名無しさん:04/09/18 20:31:07 ID:???
御大自身は(まあ宮崎も押井もそうだが)
ヒトを育てるのは上手くはないよね

ただ、その作品を通じて影響を受けた
ある意味「息子」みたいな業界人は確かに多い。
634メロン名無しさん:04/09/18 20:33:49 ID:???
そして頑固爺だから息子を認めようとしないw
635メロン名無しさん:04/09/18 20:40:14 ID:???
現役の親父ですからw
一線から退いたら、大らかに見れるんだろーね

そういや、同世代に対して「オレはまだやってんだぞ」って
見せたくて頑張ってるとも云ってたな…
636メロン名無しさん:04/09/18 20:50:40 ID:???
富野の作品は必ず主人公が10代の少年で、戦いに巻き込まれるという
超オーソドックスなパターン
富野はこの型を絶対に外さない
主人公マンセーの富野スタイルを真似る作家なんてゴロゴロしてる
637メロン名無しさん:04/09/18 20:59:15 ID:???
単にスポンサーの要求だからだと思うが。
638メロン名無しさん:04/09/18 21:00:03 ID:???
ダイターンや逆シャアは?
639メロン名無しさん:04/09/18 21:00:29 ID:???
そりゃTVアニメだからじゃないか?
640メロン名無しさん:04/09/18 21:40:31 ID:Dm/umFDZ
10代向けの娯楽で、主役を10代に据えるのは当然。
641メロン名無しさん:04/09/18 21:46:27 ID:???
宮崎がファミリー層向けや児童文学狙いで
少女を出しているのに
「パヤオはロリだからw」と言う奴が多いのと
同じだな。
642メロン名無しさん:04/09/18 21:47:31 ID:???
主役の年齢はまあいいとして、女主人公というパターンすらないな。
それともっと重要な事、戦闘ロボットもの以外の話は作れないのか?
643メロン名無しさん:04/09/18 21:47:47 ID:???
だからボトムズのキリコは18歳なんだな
644メロン名無しさん:04/09/18 21:54:43 ID:???
>>633
押井もそう発言してる。
自分も富野も宮崎も、後継者を育てる事が出来ないと。
645メロン名無しさん:04/09/18 21:56:01 ID:???
万丈だって18歳だぜ
646メロン名無しさん:04/09/18 21:58:42 ID:???
ダイターンはいいな
あれで劇場版やって欲しいよ
むしろロボット出さない方向で
647メロン名無しさん:04/09/18 22:04:21 ID:???
>642
女に護られたいと思うヲタを育てたくないんだろう
648メロン名無しさん:04/09/18 22:30:44 ID:???
カミーユは女に守られまくってる希ガス
649メロン名無しさん:04/09/18 22:37:17 ID:???
一番、女の趣味が分からないのは大友だ。
650メロン名無しさん:04/09/18 22:48:33 ID:???
富野批判で一番腑に落ちたのは、ゼータの頃の星山氏の富野評だな。
富野は、小説を書くべきじゃなかったと。
小説を書く前の富野の群像劇は、共感と切実感があったが、小説を書いた
以降の富野は、神の視点で俯瞰していって。
651メロン名無しさん:04/09/18 22:55:14 ID:???
富野一人で爆走してったのが失敗だったとは俺も思うなあ。
あれだけいいキャラクターを作れるのにエキセントリックに走るだけになってしまった。
あの病気はもう一生直んないだろうな。
キングゲイナーですら富野の独り善がりが若干目立っていいシーンも(まあたいしたシーンなどなかったが)
台無しになってしまってた気がする。

まあ富野電波、好きなんだけどね。。。
652メロン名無しさん:04/09/19 01:25:55 ID:???
>>641
いや、パヤオはロリだろ・・・
むしろパヤオアニメには不自然なくらい30代40代がいない
出て来ても千尋の両親のようなDQN扱い
子供と老人ばかり
653メロン名無しさん:04/09/19 01:42:50 ID:???
宮崎は黒人やアジア人もまったく出さないな
白人っぽい人種か日本人だけ
まあ人種構成に偏りがあるのは宮崎だけではないが
あと家族と少年キャラの描写が問題外
ここんところは富野を見習え
富野は群像劇が抜群にウマイ
白人、アジア人、黒人のバランスも最高だし
老人から子供まで男女共にしかっり個性を持ってる

654メロン名無しさん:04/09/19 01:55:42 ID:???
富野は、ガンダムでも最初は黒人出したかったんだけど、視聴者が
感情移入できないからって却下されたらしい
最初の設定だと、リュウさんが黒人になるはずだったとか
655メロン名無しさん:04/09/19 02:01:58 ID:???
もののけなんか観たら
普通に30代40代が出ているような。

少年や少女が何かに立ち向かうというストーリーに
頼りになる30代40代が出てきたら、少年少女が
メインで活躍する必要がなくなってしまうからじゃないのか。

ドラクエに対して「なんで毎回10代の少年が世界を救うんだ(V除く)
この世界に大人はいないのか」と問うようなものじゃない。
656メロン名無しさん:04/09/19 02:05:26 ID:???
657メロン名無しさん:04/09/19 02:08:26 ID:???
>>653
んな事ない。
黒人を出さないんではなく、出せないのが実情。理由はくさい物に蓋をしたがる香具師が多い。
リュウ・ホセイが良い例だろう。
特に、御大のパツキンコンプレックスは、露骨だぞ。
ララァも、パツキンの予定だったが、脚本の誰かが変えたんだっけ。咄嗟には、誰だか思い出せんが。
富野御大の群像劇というのは、その手の作風を手掛けるアニメ屋が、他にあまりいなかったせいだ。
特に上手いと言う訳ではない。

確か、宮崎は無垢な子供とか、子供の可能性なんて信じていないと断言していたな。
子供なんて、成長すればショーもない大人になるだけだってな。
658604:04/09/19 02:14:24 ID:???
俺、「アルバトロスの翼」は、一回観たきりだったけど、不二子がノーパンで走り回る
あの下品さが宮崎の本質だと思うわけよ。
あれで、「セーラー服が機関銃を撃っているようなアニメは駄目なんです。」と言われたく
無いよな。
実際には、80年代は、「ビキニがバズーカを撃っているアニメ」ばっかだったが。
659メロン名無しさん:04/09/19 03:25:38 ID:???
パヤオは「セーラー服と機関銃」も許せないんだろうか。実写だけど。
660メロン名無しさん:04/09/19 03:44:49 ID:???
実写については自分の分野じゃないし、撮るコトもないだろうから気にしてないんじゃないか?
661メロン名無しさん:04/09/19 03:47:27 ID:???
>>658
自戒の意味で言ったんじゃなくて?
662メロン名無しさん:04/09/19 04:16:27 ID:???
立場的な問題もあって自分ではやれないことをやった連中に対する嫉妬もあると思う
大人げない人だから
663メロン名無しさん:04/09/19 04:23:47 ID:???
くりぃむやった人間呼び出して説教したとかその最たるモンだな。
664メロン名無しさん:04/09/19 05:13:54 ID:???
>>622

高橋や沖浦のネタを振ってるのは、おれのレスで>>610->>612

>>613氏は別人なんだが。w

別人を混同しながら、お前さんの六畳一間の世間とやらを得意に語られてもな。
わざわざアングラ掲示板の監督スレにまで来て、そんなマヌケなレスよく打てるな。
それこそ世間一般でも2chでも居場所がないだろう。

苦笑いも結構だが、薄ら寒い語りといい、心が腐敗してるな。
また相当な自己のキモオタコンプレックス抱えてると見取れるが。
だからといって、あまり斜に構えて一般人振らない方がいい、無知を晒け出すだけだ。
まぁ何言っても分からないだろうな。

所詮、富野批判に苛立った禿オタだろう、でなければレスの動機がないものな。
で反論も出来ず批判を恐れ立ち居地をぼかし、宮崎の衣纏うあたり実に救えない。

>>615
そうだ、氷川だ。ヒムロックじゃないなw○『小牧(キモオタの権化)の遺伝子、氷川(富野ゴロ)の夢』
さすがに指摘はないが一応訂正。○樹想社、大徳哲雄 ×奇想社、大徳哲夫
665メロン名無しさん:04/09/19 05:14:48 ID:???
>>628
高橋は自分の作品で自らの名前が残るだけじゃつまらないとも言ってるな、関わったスタッフ各々の名が出る事によって
作品も厚みを増す。監督の名前しか残らない様子を作品が痩せると「一将功なりて万骨枯る」は嫌だなと。
で任せた以上責任は俺が持つと。須らく富野とは違う。

628が挙げている宮崎、押井の手法、その点は高橋と同様だな。
例えが簡素すぎ(多少は長文ブッてくれ)でレスに困るのだが、脚本、演出コンテ、作画どのパート
との付き合いかでまた違うだろ。発信する媒体によっても全て異なる。

また高橋は富野と違い、宮崎に対抗しよう等とつゆとも考えちゃいない、よって結びの趣旨が全く不明だ。
だいたい高橋は宮崎、押井のファンであるw。(ついでに押井は高橋のファンだ)禿の思考を基準にモノを計らないで頂きたい。

宮崎を越えるのは(禿は問題外として)誰だって難しいのではないか。
ただ技術的な方法論の範疇に限り、沖浦ならやれると思う。が大雑把に言えば作品傾向のポピュラリティーの壁は絶対的にある。

>>630
そういう禿擁護もあるんだなw作品批評や作家論とは別にか。
そこまでと関心はするが健気とは言えない。批評を除けて他人のフトコロを話題にするあたり禿ゆずりのさもしさがある。

>>633
弟子の数では高橋か、大地と米谷と加瀬と今西と谷田部と池田とナベシンと月村と武田とry。
いや宮崎かもしれないジブリのメインスタッフを勘定入れれば。

>>650
それ憶えているなぁソース何でした?、意味は違うが鈴木良武もアニメの片手間に小説書くべきではないと言ってたな。
666メロン名無しさん:04/09/19 05:21:52 ID:???
>>653
どうして宮崎が富野を見習わなければならない、本気かw富野の西洋かぶれアジア蔑視を知らないのか。>>657に同意。
宮崎はトトロで日本の原風景を描いている、またサンライズの群像劇であれば高橋が遥かに上手、クメン編を観ろ。
富野の真価はダンバイン以降の諸作の破綻振りだ。人種バランスにおいてもバイストンウェルのどこに黒人がいた?。
何をもってバカな強弁をしてるのか、具体的例を挙げてごらん。


で本題、押井と高橋と大友には、沖浦を当然絡めてたが。宮崎と富野と高橋と出崎に根っから関わりもってる最重要人物といえば、
それはまだ名前の挙がっていない、吉川惣司であるのではないか。吉川こそアメリカ帝国主義をルパンで批判している。

またナショナリスト野崎の事は意図的にスルーしてるわけではないが、高橋に仕える前は、
宮崎と押井のブレインだったとの事は本当なのか?、某ライター氏から聞いた事あるのだが。
667メロン名無しさん:04/09/19 07:27:01 ID:???
高橋の群像劇 っていっても殆ど思いつかんのだが。
富野の人種バランスか・・・Zなら中華系、F91になら黒人もインド人も居たが。
それこそブレンのノヴィスノア内には様々な人種が居たし。
668メロン名無しさん:04/09/19 08:24:54 ID:???
「クメン編」か
悪くはないよ、歴史はちゃんと勉強してある。
しかし、群像劇の例えに出すには少々図式的過ぎるな。
単なる高橋オタなだけだと底が割れてる
669メロン名無しさん:04/09/19 08:35:13 ID:???
宮崎のアジア蔑視は有名だろ!庵野にも突っ込まれてたし
宮崎はアジアに旅行にも行った事がない。ヨーロッパにはバンバン行ってるけどな
千尋で時間が無くて、韓国に動画回すのだって、かなり渋ってたが仕方なく出したぐらいだ。
トトロだってやっとあの年で日本に向き合えたって事でしかない
まだそれ以外のアジアとは向き合えてないよ、宮崎は。
670メロン名無しさん:04/09/19 08:48:28 ID:???
バイストンウェルのどこに黒人が?って、バイストンウェルは中世ヨーロッパ風ファンタジー世界だろ!何でそこに黒人が必要なんだよ?
じゃあ、シャクティはどうなんだよ?ロランは?
671メロン名無しさん:04/09/19 09:40:56 ID:???
>>653
日本以外の特定の国と分かるアジア人や黒人を出す理由がない。
もっといえば、現実の欧州が舞台となっているカリ城と豚以外は明白な白人も出てない。
1作づつ考えてみよう。
カリ城・・・・・架空の欧州の小国が舞台。メインキャラに黒人がいる必要性は現実的に考えてない。
ナウシカ・・・架空未来世界(地球とも決まってない)。キャラはアジア人とも白人とも限定されてない。
ラピュタ・・・・19世紀の英国っぽいとこが舞台のファンタジーワールド。
        でも、キャラは白人かアジア人かはっきりしない。黒人が出る必然性なし。
トトロ・・・・・・昭和30年前後の日本の田舎。日本人以外がでたらおかしい。
魔女宅・・・・数十年前の欧州っぽい架空世界。理由はナウシカ・ラピュタ等と同様。
豚・・・・・・・・1930年代のアドリア海(イタリア)。キャラは白人のみ。
       現実のイタリアにおける黒人やアジア人の比率からいってやっぱり出す必要なし。
もののけ・・・室町時代の日本。必要なし。
千尋・・・・・・日本のようなアジアのような架空世界。黒人がでると世界観が壊れるかもな。
        まあ湯婆は白人っぽいから黒人が出てもいいかもしれないど、必然性はない。

もののけとトトロ以外は黒人が出ても不自然とまでは言えないが、必然性もない。
あとは監督の考えた次第だな。
672メロン名無しさん:04/09/19 09:52:56 ID:???
>>671
そういうモチーフを選ぶ、世界設定をすること自体が
アジア、黒人軽視、それらに対する無関心ともとれないかな。
ぱやおの世界観、議論の場には彼らは存在しないって事だろ。
673メロン名無しさん:04/09/19 10:03:57 ID:???
じゃあ黒人の国のアニメにもねじ込めよ。
なんで日本人出さないんだ差別だって。
674メロン名無しさん:04/09/19 11:02:32 ID:???
>>672
黒人が多数出る世界を舞台に選ぶかは嗜好の問題。
大体、アメリカ以外で黒人の出現率を問題にする国なんてないだろ。
多民族国家アメリカじゃないんだから無理に黒人出すいわれはない。
675メロン名無しさん:04/09/19 11:18:17 ID:???
黒人を出すことに無理を感じるって時点でもう偏見ありまくりだろ

それにしても、今時2chを「アングラ掲示板」よばわりって・・・バカ?
676メロン名無しさん:04/09/19 11:20:15 ID:???
高橋は、ダグラムで群像劇をやろうとして失敗したんで、その反省から
ボトムズでは焦点をキリコ1人に絞って成功したんだと思うんだが
677メロン名無しさん:04/09/19 12:00:59 ID:???
ほとんどのアニメは日系と白人ばかりだな
種なんて日系の主人公が連続だし黒人やアジア人がまったく出てこねーし
富野の小説なんか読んでると人種の設定にはこだわってるみたいだな
678メロン名無しさん:04/09/19 12:05:40 ID:???
黒人はともかくとしても作品のなかにアジアは取り込まれてても良い気がするけどな
実際の日常でも定期的にアジアンブーム、民族ブームみたいのがあるし
映画、アニメ、漫画、音楽、ファッション界なんかでさ

でもかんがえてみるとパヤオに限らず日本で黒人がメインになってる
アニメとか漫画、映画ってあんまり見ないよな
679メロン名無しさん:04/09/19 12:10:53 ID:???
富野はエロいから白人も黒人もアジア人もみんな大好きなんだ!
680メロン名無しさん:04/09/19 12:14:45 ID:???
アーリア系で肌が黒くてアジア人であるインド人最強ってことですな
御大的にはララァが理想なのか
681メロン名無しさん:04/09/19 12:15:45 ID:???
ターンエーガンダムは黒人が主人公。
682メロン名無しさん:04/09/19 12:26:50 ID:???
あれは黒人なの?東南アジア系かと思ってた
683メロン名無しさん:04/09/19 12:27:57 ID:???
じゃあ代々木アニメーション学院は
684メロン名無しさん:04/09/19 12:57:19 ID:???
∀の時代になると、今の人種区分はもうほとんど意味がないだろう
685メロン名無しさん:04/09/19 12:59:00 ID:gHZI45Yi
宮崎は基本的にヨーロッパオリエンテッドだけど、
ラピュタと紅の豚で黒人出してる。端役だけどw
アジアでは中国へ私的に旅行したことがある。
あと自作の宣伝で香港と韓国へ行ってるくらいか。
前作まで純国産にこだわってたのは旧ルパンの時、
韓国に外注して酷いめにあった為らすぃ。
686メロン名無しさん:04/09/19 13:14:01 ID:???
>>675
黒人を出さなければならない理由は?
687メロン名無しさん:04/09/19 13:22:18 ID:???
>>686
少なくとも、ガンダムみたいな作品世界だったら出てない方が不自然だろ
688メロン名無しさん:04/09/19 13:25:43 ID:???
宮崎の話じゃなかったの?

>>673
こちらへの回答は?

黒人出さないと差別だって話の方が黒人を差別してる気がするが。
689メロン名無しさん:04/09/19 13:31:51 ID:???
黒人主体のアニメって世界的に見てもほとんど無いのではないか?
俺はジブリが配給した「キリク」ぐらいしか知らんぞw
690メロン名無しさん:04/09/19 13:33:07 ID:???
>>688
お前バカか?
日本の話だったら日本人ばっかり、アフリカとかの話だったら黒人ばっかり出るのは当然だろ
世界を舞台にした話で人種構成が偏ってるから非難されるんだよ
プラネテスみたいに人種民族間格差がテーマになってる作品だったら、そういう差別が描かれる
のは当然だけど、地球連邦が存在したりするような世界観の作品では、ある程度意識的に
人種の多様性を描くべきだろ
691メロン名無しさん:04/09/19 13:57:14 ID:???
>>669
トトロってムーミンみたいなもんだしね。どこが日本的なんだと思う。
692メロン名無しさん:04/09/19 14:37:15 ID:???
妖怪だろ。
693メロン名無しさん:04/09/19 14:46:54 ID:???
コナンに黒人でたあ
694メロン名無しさん:04/09/19 16:41:12 ID:???
>>675
>黒人を出すことに無理を感じるって時点でもう偏見ありまくりだろ

つーか、無理なもんは無理です。差別とかじゃなくて。
せいぜい肌の色を変えて見せてるだけ。それだけだと本当の黒人っぽさがでない。
たとえば、アメリカの黒人のなまりとかラップ的な喋り方のニュアンスとか、
日本語でどうやって表現できるのやら。簡単にはできません。
まあ、できるかも知れないけど脚本書ける人間だって限られてくるし、
書いたところで日本の大衆にはチンプンカンプンかも。
でも、絵に限って言えばアニメに出てくる黒人キャラクターは大勢いるよ。
ガンダムなんか自然な形で出てるよ。ララァとか、ラカン・ダカランとか。
695メロン名無しさん:04/09/19 16:42:57 ID:5cxHAM1U
ララァはインド系では?
696メロン名無しさん:04/09/19 16:49:15 ID:???
じゃあ、マーベット。
697メロン名無しさん:04/09/19 16:53:35 ID:???
あと髪型の問題もあるのかな。
アニメでストレートヘアーの人が多いのは、多分その方が描きやすいから。
でも、今じゃCGで着物の柄までテクスチャーとして動画に貼付けられるようになってるから、
ドレッドも3Dとかで。
698メロン名無しさん:04/09/19 16:54:06 ID:???
ガンダムのTVシリーズで、黒人が出てきたのって、ZZのアフリカの話だけだったような。
後は、みんな、黒い白人。
ネーミングは、故意に第三世界から採ってきたのがあると聞くが、俺には判らん。
F91で、黒人キャラがいるけど、あれは劇場版だからか?
699メロン名無しさん:04/09/19 16:56:47 ID:???
宮崎は、「読む度に、勇気を貰う」と言っているんだから、
諸星大二郎の『マッドメン』を、アニメ化してくれないかな。
700メロン名無しさん:04/09/19 16:58:21 ID:???
>>698
SDガンダムフォースに、もろ黒人かいるぞ。
701メロン名無しさん:04/09/19 17:13:30 ID:???
みんな高畑の言った的外れの批判を鵜呑みにしてるきらいがあるな。
702メロン名無しさん:04/09/19 17:18:04 ID:???
ドラグナーは黒人がレギュラー
703メロン名無しさん:04/09/19 17:22:36 ID:???
最近のサイボーグ009で008がかなり美形化されていたが
あれは単に腐女子向けなのか、それとも黒人の特徴を描く事を避けたのか。
704メロン名無しさん:04/09/19 17:24:12 ID:???
>>702
おお、そういやタップがいたぜ!!
705メロン名無しさん:04/09/19 17:24:50 ID:???
>703
原作でも後半はあんな感じだよ
706メロン名無しさん:04/09/19 17:54:23 ID:???
レイズナーで死(ry
707メロン名無しさん:04/09/19 18:09:58 ID:???
>千尋で時間が無くて、韓国に動画回すのだって、かなり渋ってたが仕方なく出したぐらいだ。

宮崎はもののけ以前から韓国(やアジア)に動画の下請けを出すのを嫌っていた。
コストがかかっても国産でやりたい、そうでないと国内で人材が育たない、と。
あとは、ユニクロのように外国で安く大量生産されたものを消費することを批判していたことが
あったので、単純に半植民地的状況を作ることがいやなんだろう。
もともと労働運動に関わっていたんだから無理はない。

これってアジア蔑視か?
産業の空洞化を憂うのは当然なのでは。

そうじゃなきゃ、動画一枚に1000円も出すような金のかかる作品作りをしないだろ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~xw7s-kn/paranoia/mousou010A.html
708メロン名無しさん:04/09/19 18:29:09 ID:???
アジア蔑視とか言う人間は何故かチョン国厨獄くらいしか例を出さないという法則
709メロン名無しさん:04/09/19 18:53:28 ID:???
>>707
国内アニメ労働者の雇用の確保(一定の賃金水準の維持)と技術の維持・向上になる。
立派な事だよな。
710メロン名無しさん:04/09/19 19:06:57 ID:???
「マッドメン」は確に良い作品だが、ハッキリ言って、イイ歳こいたジジイが「マッドメン」レベルで止まってるなよって感じだ。底が浅すぎる。
庵野と同レベルじゃねぇか!
もののけと夏エヴァの両方が、諸星大二郎の影響直撃だったのには、諸星ファンのおれも大爆笑したよ
711メロン名無しさん:04/09/19 19:16:40 ID:???
>>690
じゃあ黒人さえ出せばすばらしいって事でしゅーりょーw
712メロン名無しさん:04/09/19 19:20:03 ID:???
半植民地主義?ほどほどに搾取する?お前言葉の意味分かってるのかよ?
UNIQLOは技術の投げ売りする国賊
宮崎はアニメ技術を守ろうとする国粋主義者
713メロン名無しさん:04/09/19 19:41:48 ID:5cxHAM1U
ていうか「アニメ」ってのは日本独特な映像文化で、外人が容易に
真似できるような物でもない。
アニメの技術は模倣出来ても、作り手のスピリットは継承できない。
714メロン名無しさん:04/09/19 19:54:21 ID:???
世界中で映画が撮られている辺りそんな事は全く無いと思うが。
継続的にアニメを製作出来る環境が出来ればメイド・イン・ブラジルの週一アニメだって出て来るでしょう。
715メロン名無しさん:04/09/19 20:39:31 ID:???
>UNIQLOは技術の投げ売りする国賊

じゃあ中国でフィギュアを生産している海洋堂は国賊なんですねw
716メロン名無しさん:04/09/19 20:40:53 ID:???
リュウ・ホセイが黒人じゃなくなったのはテレビ局の自主規制にひっかかったから。(クレームがついた)
008が途中から黒人じゃなくなったのもそのせい
今は結構ゆるくなってきてるがな

ってか「ちびくろサンボ」が絶版に追い込まれた経緯を知らないのかよ!不勉強な奴らめ!
717メロン名無しさん:04/09/19 20:51:29 ID:???
で、肝心の黒人の意見は?
718メロン名無しさん:04/09/19 20:53:52 ID:???
海洋堂も国賊だけど、何か?

ま、細かく色を塗るって文化はあるから、生産管理体制と生産者意識の向上なんだがな
719メロン名無しさん:04/09/19 21:27:25 ID:???
ちびくろサンボ絶本・・・  大阪の人権派のアホ親子の事か。

720メロン名無しさん:04/09/19 21:39:49 ID:???
親子三人の人権圧力団体なw

人権圧力団体とメディアの関係ここに極まれり!って象徴的な事件だったな
721メロン名無しさん:04/09/19 21:43:16 ID:???
で、肝心の黒人の意見は?
722メロン名無しさん:04/09/19 21:44:23 ID:???
>>719
こどもの頃大好きだったのに・・・ホットケーキが食べたくなるイイ話だった
723メロン名無しさん:04/09/19 21:44:31 ID:???
717 馬鹿かお前は!
何が「肝心の〜」だよ!
意見が述べたきゃ、この「アングラ掲示板」に勝手にやって来な!
724メロン名無しさん:04/09/19 21:57:02 ID:???
ちびくろサンボは、トラがバターになる訳無いから絶版になったんじゃないの?
725メロン名無しさん:04/09/19 22:03:13 ID:???
724 ボケのセンスだけは認めよう
726メロン名無しさん:04/09/19 22:22:41 ID:???
>>723
????
本人たちの意見こそ肝心だろ?
そんなこともわかんないのか?
727メロン名無しさん:04/09/19 22:53:21 ID:???
全然肝心じゃないね
勝手にここに来ればいいじゃねぇか

それとも、パシリのお前が御意見でも聞いて回るのかい?ご苦労なこったなw
728メロン名無しさん:04/09/19 22:58:00 ID:???
ようするに本人たちは別に差別されてるとも思ってないのに
勝手に差別だと叫ぶ人たちがいると。
どこかで聞いたことのある話ですね♥
729メロン名無しさん:04/09/19 23:02:09 ID:???
黒人の意見が聞きたい場合、ここにはいないのであなたが海外の掲示板に
でも行って何らかの方法で本人が黒人である事を示させた上で意見を聞い
てみて下さい。
730メロン名無しさん:04/09/19 23:31:15 ID:???
黒人がアニメで差別されてるという主張してない以上
無理に出す必要もないということだな
731メロン名無しさん:04/09/20 00:28:49 ID:???
>>711
本物の池沼?
732メロン名無しさん:04/09/20 00:30:55 ID:???
海外のアニメフォーラムにいったら、日本アニメの人種描写の偏りに
関する話題は珍しくもないわけだが
そもそも、しかられなければなにやってもいいなんてガキの理屈
733メロン名無しさん:04/09/20 01:30:34 ID:???
クックックw
そのアニメフォーラムとやらを晒しといてもらおうか?
意見を聞けって言うぐらいだから、晒せない道理は無いなよ?

ガキはお前だ
勝手にここに来れば?って言ってるのに、どうしようもなくってじだんだ踏んでる
2ch的には、お前が黒人を自演して書き込んだらどうだ?藁
734メロン名無しさん:04/09/20 01:32:49 ID:???
>>732
黒人がメインキャラで出る必然性がないことくらい分かってるからだろ。
日本アニメは結局半分は日本が舞台でキャラは日本人だからな。
また架空の世界を舞台にした国籍不明のファンタジーやSFの場合は
白人・黄人の描き分けはしないし(その方が楽)、この場合もあえて黒人を出す必然性はない。
制作者が黒人キャラを出したい場合は別だが。
現実世界の架空未来で世界連邦とかなら出ないのは不自然だが、
完全に架空世界の場合は人種(白・黒・黄)は存在しない設定だと言われればそれまで。
735メロン名無しさん:04/09/20 02:00:48 ID:???
>>734
議論をすりかえてる
いままでの話題でいつ黒人を主人公にしろとか、日本を舞台にした作品で
黒人を出せとか、無国籍ファンタジーで黒人をだせとか言ったか
現実世界の架空未来で世界連邦とかで人種構成が偏ってるから問題なんだろ
そういう作品の場合に人種構成をきちんとするのは、社会設定の考証として
当然のことだよ
時代物で時代考証をしたり、SFで科学考証をするのと同じ事

相手が言ってもいないことを勝手に捏造して論破したつもりになってるんじゃないよ
736メロン名無しさん:04/09/20 02:02:15 ID:???
イノセンス
DVD売上ランキングの1位がほぼ確定
737メロン名無しさん:04/09/20 02:08:36 ID:???
まず、NHKからは、『BSアニメ夜話』、好評につきすぐに第二シリーズ
撮り入るとのことで、スケジュール問い合わせが来た。
ちなみに第二シリーズでとりあげる作品は、『ナディア』『ガンダム』
『パトレイバー』『ハイジ』。私はまた、このうちの二本に出演。さて、
私が語るのはどれとどれ、でしょう。

ナディア・・・・庵野
ガンダム・・・・富野
パトレイバー・・押井
ハイジ・・・・・高畑
738メロン名無しさん:04/09/20 07:02:25 ID:???
当の黒人はこういう差別厨のアナニー道具にされて迷惑かもと
言ってるわけだよ。科学考証として黒人を出すって?分けわかんない。
人種を満遍なく出そうってのは、アメリカならではだと思うよ。
あそこは学級の中に満遍なくいるから、アニメ見た翌日、
そういう話題が実際にあるんだろう。そういう現実の要求から
来たもんだろ。
739メロン名無しさん:04/09/20 08:35:17 ID:???
>イノセンス
DVDで見直すとなかなか面白いな。二回目だから話がわかってきたってのもあるけど。
ところで冒頭シーンでガイノイドの瞳に映ってるものがどうしてもわからん。
誰か教えてくれー。
740メロン名無しさん:04/09/20 09:17:14 ID:???
1,2スレ前も同じ黒人ばなししてなかったか
741メロン名無しさん:04/09/20 09:35:57 ID:???
黒人本人だとしたらあんな主張しない気がする。
邪推すると、なんか自分のコンプレックスを黒人に託してんのかな。
742メロン名無しさん:04/09/20 10:32:00 ID:???
一通り黒人論争終えたと見えるが、いや論争中か?何れにせよ、
元は653このレスから始まったwこれを忘れちゃいけない。(なお黒人論争に横やりを入れる心算はない誤解なく)

>>653
>宮崎は黒人やアジア人もまったく出さないな
>ここんところは富野を見習え
>富野は群像劇が抜群にウマイ
>白人、アジア人、黒人のバランスも最高だし
>老人から子供まで男女共にしかっり個性を持ってる

まともじゃないなw。だが、653 禿オタに成済ましの釣りの可能性もある。
「どうして宮崎が富野を見習わなければならない、本気かry」と>>666 踏み込んだところ。

>667~741 延々この論争。
653は釣りではなくマジレスだった訳だ、富野信者その水準の低さには、ただただ驚きだ。
また無知で無礼なレス全て635という筈は勿論ないが、結果635に与した主張、
与している以上、同様の知性の者と判断してよかろう。
743メロン名無しさん:04/09/20 10:33:01 ID:???
>>667
君の迷い思索は素直だと思うが、人種バランスにおいて宮崎は富野に見習う道理があるのかという話だ。

>>668
単なる富野オタだか何だかも不明だが。高橋×吉川の力作「クメン編」を >図式的過ぎる
とは噴飯ものだwリアルじゃ通用しないなっそんな認識じゃ。そんな底割れに底割れと言われてもなぁ。
「クメン」のライター鳥海尽三のシナリオ教室でも通って、君が勉強し直して来なさい。とくと叱られる事だろうが。
ちなみにおれは正確には高橋ファンで沖浦オタだ、念のためな。

>>669
庵野の突っ込みとは、如何ほどのものか知らないが、うpしておいてくれ。
それより先ず、いくら教祖を庇いたいからといって嘘はイケないなっ>>685 >>707との事。
また宮崎はハイジの頃から日本を舞台にしたいと言ってたが、企画が通らなかったまでだ。

>>670
そう錯乱しなさんな、信者氏。653の「白人、アジア人、黒人のバランスも最高」にレスしたまで。
なら「黒人のバランスも最高」は言い過ぎだなと、信者間で話付けてくれ。w
でそんな簡単な話じゃないが「宮崎は富野を見習え」とはどういう思い違いなんだとな。

関係ねぇけど>>675 「アングラ」ってネガティブな意味で言ったわけじゃない、そう気に病むな。

群像劇の定義に付いては長くなるからこの辺でだな。
付け足しのようで申し訳ないが、ほぼ触れられてない出崎。その出崎×吉川の「ガンバの冒険」は傑作。

744メロン名無しさん:04/09/20 11:02:54 ID:???
×635という筈は勿論ないが、結果635に与した主張
○653という筈は勿論ないが、結果653に与した主張
745メロン名無しさん:04/09/20 11:14:25 ID:???
どうでもいいですよ
746メロン名無しさん:04/09/20 12:01:10 ID:???
どうでもいいな
747メロン名無しさん:04/09/20 14:04:41 ID:???
富野「だから、さっきも言った宮崎さんのフィルムがロリコン趣味の部分が
見えてね、って事についてね。「本来、ロリコンなんでしょ、だったらそれ
言っちゃいなさいよ」。それを言わないでこうしているから、いけないんだ。
どういうことかっていうと、白いパンツが見える、その瞬間を、この描き手
というか、演出家が、ファッションでしか見せていなかったり、知った風な
ものでしか見せてなかったり。(キャラクターの)肉付きがね、見えるって
所まで意識しないで出すんなら、それは止めて欲しい。
それで、パンツの向こうも、もうひとつ脱がしたいんだろうって、それがあるのか、
無いのか。やっぱり知った風な、ロリコン漫画風になっているのなら、それ
こそ教育上良くないから止めて欲しい。アニメなんていくらでも、見せない
で済ませられるんだからね。
見せるからには、少女のお股の所に食い込んでいる白いパンツがね、光って
いるのか光ってないのか。「見えちゃったんだよ」なのか、「見えたから、
どうなんだ」という部分なのか?
それはキチンとやって欲しい。例え、セル絵であってもなの。
だから、「その子のパンツを見てしまった」「見えてしまった」「見なくち
ゃいられなかった」。つまり、どっちかキチッとしてくれないと、そのキャラ
クターを出した意味が無いというよりも、僕、失礼じゃないかと思うんですよ。
うかつにパンツを描いちゃって。失礼じゃないか!」
748メロン名無しさん:04/09/20 14:05:49 ID:???
>少女のお股の所に食い込んでいる白いパンツがね、光って
>いるのか光ってないのか。「見えちゃったんだよ」なのか、「見えたから、
>どうなんだ」という部分なのか?
>それはキチンとやって欲しい
>少女のお股の所に食い込んでいる白いパンツがね、光って
>いるのか光ってないのか。「見えちゃったんだよ」なのか、「見えたから、
>どうなんだ」という部分なのか?
>それはキチンとやって欲しい
>少女のお股の所に食い込んでいる白いパンツがね、光って
>いるのか光ってないのか。「見えちゃったんだよ」なのか、「見えたから、
>どうなんだ」という部分なのか?
>それはキチンとやって欲しい
749メロン名無しさん:04/09/20 14:13:10 ID:???
そういや魔女宅の時にあさりよしとおがアニメージュのレビュー漫画で
「今までの隠す美学はどうしたんですか」
てな事をキキに言わせてたのを思い出した。
750メロン名無しさん:04/09/20 14:22:57 ID:???
同じネタ投入するほど話題がないの?
751メロン名無しさん:04/09/20 14:41:13 ID:???
>>747
つまり
「わざとパンチラさせておいてそれはスルーしろとは卑怯だ!」
って言いたいんでしょ。一行で済んだよ。

富野は話がくど過ぎるな
752メロン名無しさん:04/09/20 15:03:38 ID:???
コピペ
753メロン名無しさん:04/09/20 15:04:03 ID:???
>>751
違うよ
「パンチラさせるからには汁でぱんつが濡れてるとこまで描写しろ!
それから半透明処理を忘れるなよ!」
て言いたいのでは
754メロン名無しさん:04/09/20 15:14:19 ID:???
どちらにしろネタがフルすぎる
755メロン名無しさん:04/09/20 16:24:58 ID:???
それはキチンとやってほしい
756メロン名無しさん:04/09/20 17:25:56 ID:???
俺ショタコンだからどうでもエエ
757メロン名無しさん:04/09/20 18:39:41 ID:???
黒人談義の次は、ロリコン談義か?
富野御大のオネェは、どうなんだろう。小田原弁では無いよな。
富野御大は、SM嗜好はカミングアウトしたけど、バイという噂はどうなんだろう。
宮崎氏は、ロリコンかもしれないが、それ以上にスケベだな。
高橋監督は、自分の作風に女気が無い事を、ギャグにしてなかったけ?
押井監督が、作品の中に紛れ込ませる記号に、『少女』があるというけど、どうだろう?
758メロン名無しさん:04/09/20 18:42:21 ID:???
2chでこういう事いうと荒れるかもしれんが中国系の人は
漫画やアニメでよく出てくるけど、物によっては主要キャラで、
コリアン系ってあんまりみたことないなあ。
差別とか関係無しに戦後は在日とか普通に日常的に身近に存在してるんだから
もっと出てきてもおかしくないのにね。やっぱ規制とかあるのかな。
でもそういうのが騒がれだしたのって韓国が経済的に発展しだした近年、ソウル五輪以降
だと思うんだけど。ぱっと思い浮かぶのってはだしのゲンの朴さんくらいだな。
759メロン名無しさん:04/09/20 18:45:28 ID:???
あえて虎の尾を踏むことはないからな
760メロン名無しさん:04/09/20 18:46:12 ID:???
そりゃ、局に迷惑がかかるから避けてるんじゃないのw
団体があるかどうかが大きな判断材料だからw
761メロン名無しさん:04/09/20 19:32:41 ID:???
現実の黒人問題は、アメリカの黒人問題と、アフリカ問題と色々あるな。
どれも、一筋縄ではいかない話。
基本的に、黒人を差別的に描かなければ良いんだが、どれが差別的
表現になるのか、日本人にはピンと来ないという罠。
だから黒人が出せないと言うのは、恐らく『ジャングル大帝』若しくは、
『鉄腕アトム』の輸出時から、あるんじゃねぇ?
にしては、ナチス関係はあまりタブーでないな。向こうでは鍵十字は
NGだろう。なんでも、地図のお寺マークまで、改定しようと言う動き
も有るとか。
762メロン名無しさん:04/09/20 19:46:19 ID:???
そりゃドイツは盟友だからな
イタリア抜きでまたやろう、って話もあるし
763メロン名無しさん:04/09/20 20:19:49 ID:???
ケニアが黒人しか出ない映画作ったとして、
我々日本人が「日本人が出てないとはどういうことか!」って
言わないでしょ、普通。
そういうことだと思うよ。
764メロン名無しさん:04/09/20 20:36:00 ID:???
中国→4000年の歴史。とりあえず語尾はアルネ
韓国→特徴なし。
765メロン名無しさん:04/09/20 20:45:28 ID:???
だからお前らはキクオフ2002を見とけと。
766メロン名無しさん:04/09/20 20:55:34 ID:???
>>758
富野のブレンパワードでは韓国姓のキャラがでていた。
ちなみに声優の朴が在日朝鮮人だ。
767メロン名無しさん:04/09/20 21:09:46 ID:???
他に韓国人が出てたアニメ・・・「青の6号」のクルーに1人いる。
768メロン名無しさん:04/09/20 21:11:38 ID:???
けっこういるじゃん。
全てに出ないとファビョンするのか。
769メロン名無しさん:04/09/20 21:13:36 ID:???
ジョー2の金龍飛が一番古いのかな。
770メロン名無しさん:04/09/20 22:44:48 ID:5nht5OT6
日本の国民的英雄
 王貞治:中国人
 力道山:朝鮮人
771メロン名無しさん:04/09/20 22:47:00 ID:???
韓国で放送されれば、韓国人に早変わり
772メロン名無しさん:04/09/20 23:12:21 ID:???
>>762
そんな話してるのは日本人だけ
ドイツ人の方は日本人なんか眼中にない
773メロン名無しさん:04/09/21 01:58:21 ID:???

アカデミー賞作品 『千と千尋の神隠し』は 日 韓 合 作 ! !



774メロン名無しさん:04/09/21 08:34:39 ID:???
結局、誰かさんは「クメン編」を群像劇と強弁したばっかりに、定義から逃げちまったなw

「クメン編」確に力作ではあるが、判定は「良」だ。
シナリオだけが良くても「優」にはならない

だいたい、鳥海に何でシナリオを教えてもらわなきゃならんのだ?
逆じゃねぇか!
あいつらが勉強して、より多くの人間の共感を呼ぶシナリオを書かなきゃならねぇんだぞ!
ファンだかオタだか知らないが、リアルを履き違えた誰かさんの、一般性の無い絶賛だけを受けるのが、あいつらの本望じゃあるまい?
775メロン名無しさん:04/09/21 09:36:49 ID:???
>>770
王は台湾でなかったか。
776メロン名無しさん:04/09/21 10:21:25 ID:vs3XObrP
イノセンス、たった47館の小規模公開なのに、全米公開1週目28位。興行収入$317,722の好成績!
http://www.boxofficemojo.com/weekend/chart/?yr=2004&wknd=38&p=.htm
777メロン名無しさん:04/09/21 10:53:20 ID:???
すんげぇーーーーーーーΣ(゚Д゚;)
778メロン名無しさん:04/09/21 10:54:16 ID:???
>>776
意外に良かったな。
もののけの興収は超えられればたいしたものだが、果たして・・・
779メロン名無しさん:04/09/21 11:27:52 ID:???
黒人話を蒸し返して悪いが、
宮崎はホームズで黒人の子供を出してなかったっけか?
まぁ、犬だから黒人なのか何なのかよくわからんけど。
780メロン名無しさん:04/09/21 12:49:06 ID:PdEdqp1O
ポリィは黒人じゃないだろw
781メロン名無しさん:04/09/21 15:25:45 ID:???
そ、そうすか…。
なんか肌が黒かったような気がしたからさ。
いや、犬だから肌っつーか、毛なんだろうけど。
782メロン名無しさん:04/09/21 16:10:34 ID:???
イノセンスGJ(・∀・)b
783メロン名無しさん:04/09/21 16:20:11 ID:???
$317,722って多いのか?
784メロン名無しさん:04/09/21 16:35:42 ID:???
確かイノ○ンス>もの○け
785メロン名無しさん:04/09/21 17:37:22 ID:???
オタクのマニア受けだろ。元々甲殻自体ジャパニメーション好きのアホヤンキーに人気あるし。
786メロン名無しさん:04/09/21 17:54:17 ID:???
アメリカにおける日本アニメのイメージに合致するのはイノセンスの方だしな
別に以外でもなんでもない
787メロン名無しさん:04/09/21 17:56:14 ID:???
SFとエロのあるアニメが受けるんだよ
ま、これは日本のオタクも似たようなものか
788メロン名無しさん:04/09/21 18:51:05 ID:???
エロ、あるか?
789メロン名無しさん:04/09/21 19:01:12 ID:???
イノセンスは釣りトレイラーだからなー。
今後口コミとか入ってくるとどうなるか。
790メロン名無しさん:04/09/21 19:09:25 ID:???
$317,722
791メロン名無しさん:04/09/21 19:22:41 ID:???
もののけに勝ってるの?
そいつは嬉しい。
792メロン名無しさん:04/09/21 19:34:33 ID:???
つーかもののけがコケすぎた
793メロン名無しさん:04/09/21 20:16:16 ID:???
千尋には?
794メロン名無しさん:04/09/21 20:19:04 ID:???
そんなもののけに勝ったって自慢にならんだろ_| ̄|○
795メロン名無しさん:04/09/21 20:24:27 ID:???
なるだろ。
日本で何倍差がついたと思ってるんだ?
796メロン名無しさん:04/09/21 20:41:34 ID:???
やばい
売れようが、売れまいが
マイペースな押井がカッコよく感じてきた。

信者?
797メロン名無しさん:04/09/21 20:43:32 ID:???
全米でもののけ姫の興行成績を抜いたってのは、次回作の
押井作品の宣伝に使えるな。
798メロン名無しさん:04/09/21 20:46:43 ID:???
>>796
実物をよく見てみろ
きたないオッチャン以外の何者でもないw
799メロン名無しさん:04/09/21 20:48:48 ID:???
>>797
あり得そうだ。







でも実写ってオチ。
800メロン名無しさん:04/09/21 20:55:39 ID:???
押井の実写は絶対つまらないからそれはない
801メロン名無しさん:04/09/21 21:46:42 ID:???
押井の若い頃の美貌を写した写真、誰か貼って!
802メロン名無しさん:04/09/21 21:52:18 ID:???
次はぜひG.R.M.が見たい
803メロン名無しさん:04/09/21 22:20:08 ID:???
>>801
パヤオが少女みたいな、と表現した青年期の押井・・・・

オバサンみたいな風貌になってしまった・・・・
804メロン名無しさん:04/09/21 22:24:31 ID:???
押井家には3人もおばさんがいるのか・・・
805メロン名無しさん:04/09/22 00:11:49 ID:???
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20040921201.html
押井守監督のアニメ映画『イノセンス』、米国人記者によるレビュー
Jason Silverman

吹き替えじゃなくて字幕なんだな。やるなぁ。
806メロン名無しさん:04/09/22 03:29:45 ID:3NvueGdm
俺、富野信者。
ガンダムから入ったのではなく、物心つく頃に好きだったアニメ(再放送だが)
に、富野が深く噛んでいたという。
後は、ヤマト、ザンボ、ダイタン、ガンダムと、アニメ廃人まっしぐら。
因みに、大勢の意見どおり、富野の最高傑作は、イデオンと強弁してならない。
ずれを感じたのは、ダンバイン中盤以降。ちょうど、クローバーがやばかった時。
やりたい事は、解かるんだが、悪しき残留思念が、カ・オスを呼び込むなんて、
台詞で説明されても解からんぞ。
富野アニメか終わったと感じたのは、エルガイムで、A級ヘビーメタルが似非
金田アクションのポーズをとった時。
でも、この頃は、ビィーボー作画の爆発があって、楽しめた。
Z、ZZは、黒歴史。
逆シャアは、電波ゆんゆん。俺は楽しめたが・・・・・。
F91は好きだったけど、映画の構成としては、メタメタ。
Vガンは、壷。その後のスタッフの活躍は、富野は、反面教師だったのか知れ
ないが、嬉しい所。
ブレンパワードは、当初、レンタル組だけど、話が訳若布だったので、3巻で
挫折。杉崎ゆきる版コミックで、補強してから、投売り中古LDで補間。
後半、キャラが一杯出てくると、活気ずく。しかし、富野は、群像劇に真価がある
いうより、主人公に焦点を絞るのが下手と解かる。
807メロン名無しさん:04/09/22 03:39:45 ID:???
上げちまったい。
前のVガンは、ガンダムとして観てなかったな。富野作品としても意識していない。
当初、絵は汚かったな。エキセントリックな描写が目に付いたと言えども、例の
社会現象アニメ移行は、この程度、どうと言う事は無くなってしまった。
ターンエーもガンダムとしてみてない。あれは、未来少年ロラン君だ。
キンゲは、面白かったが、売れない訳もよく解かる作品だったな。
どう考えても、オーバーマンの設定は、対戦ゲーム先行型の企画だよな。
御大の現状認識は、やはりズレている。
808メロン名無しさん:04/09/22 05:54:23 ID:???
>>744
>一般性の無い絶賛

「高橋×吉川の力作「クメン編」を >図式的過ぎるとは噴飯ものだw」
お前さんも力作と認めてる以上このたった一文から、その物言いとは改めて噴飯ものだ。

そもそも>>653「富野は群像劇が抜群にウマイ」 へのレス「高橋が遥かに上手」へ頂戴したご意見へのレスの一文。
なら富野は群像劇が抜群にどうウマイのかを始めに述べるのが筋だな。

>定義

交錯し合うエピソード群の人物同士が互いに連関し、
其処に共有される空間や時間それら自体が何らかの意味を持ち得るもの。
といった作劇スタイル。態々こんな事を然もレス付けるの無粋じゃないか、で省いたまで他意はない残念ながら。

>「クメン編」確に力作ではあるが、判定は「良」だ。

いいじゃないか合格だ、一般性の有る?賛辞よかろう、だが「が」は要らないながな。
「良」は良輔に掛けたのかwただホントお前さん、リアルじゃ通用しないなぁ鳥海に勉強しろだぁ、気は確かか?

>シナリオだけが良くても「優」にはならない

シの字も知らないオタがよく囀るものだなwんなお前さんの判定とやら「良」でも「優」でもどちらでもいいんだが、
なら聞くが、シナリオ以外の要素で何処がどのように欠けてるか具体的に解説をして下され。
で、ご足労のついでだ、まぁならその「優」に当たる具体的作品名を挙げ、その具体理由を述べて頂戴な。
シナリオが良く、なお「良」と比べかつ何の何処がどう秀逸であるか等とな。

よって上記の問いに回答できぬ事が正に「逃げちまったなw」って事だ。煽りなしで楽しみだな。
809メロン名無しさん:04/09/22 05:55:40 ID:???
>>806>>807
褒めてんだか貶してんだかよく分からないが、アニメ廃人の自覚あんなら、それは結構だwにしても電波浴び杉だろ。
まぁせいぜい何処ぞやの現状認識とやらに励めや脳内で。でザブングルとガーゼィの翼はスルーか?
810メロン名無しさん:04/09/22 06:00:15 ID:???
>>806
ビィーボー作画はほぼ屑だぞ。電波で目もヤラレタみたいだな。
811メロン名無しさん:04/09/22 07:55:28 ID:???
>808
× >>744
>>774
812メロン名無しさん:04/09/22 09:48:09 ID:???
この人、結局このスレで何がしたいんでしょうか
813メロン名無しさん:04/09/22 11:23:53 ID:???
私怨を晴らしたいだけだろ
まあ、場末の掲示板でしか物が言えないようなヤツ、御大に修正される価値もないわけだが
814メロン名無しさん:04/09/22 11:50:26 ID:???
よくわからんが高橋の熱烈ファンなんだろ。
だからサンライズでも高橋にくらべ異様に持ち上げられている富野が許せない。
ま、確かに富野は過大評価されている一面が多いが、高橋も多少はそういう面がある。
高橋は優れた監督というよりも顔の広いまあまあ手配のいいプロデューサーだ。
高橋の最高傑作といわれるボトムズもほとんど制作にかかわらなかった高橋当人より
任せたスタッフがよくやっただけのこと。
またボトムズは群像劇ではなく、メロドラマ、よく出来た4本の映画のパロディだ。
815メロン名無しさん:04/09/22 13:52:07 ID:???
既に坊主憎けりゃ袈裟まで・・・状態だな。
富野ファンにならどんな無礼なレスしても構わないとでも思ってるのかね。
なんで>>806の個人的な冷静な意見に対して、
>>809のような悪意を込めたレスする必要がある。
個人の価値観にまでケチをつけ続けるつもりか。

HP作るか同人誌でも作って、そこで自論を語ってくれ。
816メロン名無しさん:04/09/22 14:33:01 ID:???
そもそも、高橋自身は富野を尊敬しまくってるし、
ガンダムが史上最高と言って憚らないんだが
817メロン名無しさん:04/09/22 14:49:01 ID:???
この長文、自分が高橋・沖浦ファンの面汚しをしているって事に気づいてないのか?
「Z」の頃に中高房ってことはもう30越えてるんだろ?いい歳して批判と中傷の
区別もつかないとはな。自分のやってる事がどういう影響を及ぼすかよく考えろよ。
818メロン名無しさん:04/09/22 16:28:07 ID:???
いや、尊敬は・・・していない。
むしろ富野の仕事の仕方に対しては注意をしてる。
ちなみに高橋がダグラムを終えて次回作の企画をしていた時、
ボトムズと、もう一つ全く別の方向性の作品を企画していたらしい。
そこで喫茶店に富野を呼び出し、両方の企画書を見せ、どちらがいいか
相談したところ、富野は即「こっちが絶対いい」とボトムズを推した。
もちろんそれがボトムズ誕生の決め手になったとは言えないだろうけど
高橋はボトムズの様な作品を、自分の資質としてやってみたかったが、
踏み切れずにいたところを道を示してくれたと言っている。
819メロン名無しさん:04/09/22 16:30:55 ID:???
>>818
尊敬はしてるけど、自分とは仕事の仕方が違うってことだろ
820メロン名無しさん:04/09/22 16:35:43 ID:???
90年代以降の高橋作品はどうも好きになれん。
俺的に『鉄の竜騎兵』が最後の傑作。
821メロン名無しさん:04/09/22 17:26:06 ID:???
高橋は富野の人生観を「修羅の生き方」と評している。
そしてそういう生き方は僕には出来ないとも。
どちらかと言えば微妙に否定的な物言いで、正直尊敬の念という感じは受けないな。
822メロン名無しさん:04/09/22 17:42:30 ID:???
この2人の対談の雰囲気、なんか好きなんだよw
823メロン名無しさん:04/09/22 17:53:45 ID:???
>>716
「ちびくろサンボ」とベクトルが逆だろ。
視聴者から黒人が出ると不愉快だとか、品位が下がるから出すなっと
スポンサーが言ったりした時代があったんだよ。(アニメに限らずだ)

824メロン名無しさん:04/09/22 18:03:04 ID:???
しまくってる、てのは尾ひれ過ぎだろw
むしろ昔の長谷川だなそりゃ
825メロン名無しさん:04/09/22 18:25:39 ID:???
>>821
俺はその物言いからむしろ尊敬の念を感じたんだが
826メロン名無しさん:04/09/22 18:51:25 ID:???
「ジャングル黒べえ」とかあったな。
827メロン名無しさん:04/09/22 18:55:31 ID:???
高橋は富野ヲッチャーとして楽しんでいる
828メロン名無しさん:04/09/22 19:07:33 ID:???
>>826
読みたい。
消防の時に単行本(バケルくん)捨てちまったのが悔やまれる。
アニメのOPも名曲
829メロン名無しさん:04/09/22 19:10:48 ID:???
>>827
俺達と一緒ってことだな
富野そのものが面白い
830メロン名無しさん:04/09/22 19:45:23 ID:???
P.18〜(カラーグラビア)あの水野晴郎先生がガンダムに激怒!

「ボクはね、アニメっていうのはディズニーとか宮崎駿さんのイメージが強いんでねぇ。こういう戦争っぽいのは苦手
なんだよ(中略)でも、ガンダムのデザインは武者をイメージしてるんだよねぇ。皆さんガンダムもいいけどシベ超もよろしくね」

水野直筆のガンダム色紙を1名様にプレゼント
831メロン名無しさん:04/09/22 21:02:47 ID:???
>『イノセンス』は俳優の声による吹き替えではなく、字幕で上映される。
>この点も重要な選択だ。吹き替えは作品を
>キッチュなものに格下げしてしまう1つの要素で、
>事実『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』がカルト映画とみなさ>れる一因にもなった。


スマン日本語よくわかんない。
前作も字幕だったってこと?
832メロン名無しさん:04/09/22 21:20:12 ID:???
単に俳優に吹き替えさせる金と手間が惜しかっただけじゃねえの
833メロン名無しさん:04/09/22 21:20:36 ID:???
>>831
キッチュはドイツ語。
んで、
>カルト映画とみなされる一因にも「なった」
過去形なんで、GISは吹き替えだったんだろう。
834メロン名無しさん:04/09/22 21:31:17 ID:???
よく分からん理屈だな・・・・
じゃあ宮崎作品の吹き替えはOKなのか
835メロン名無しさん:04/09/23 02:52:04 ID:???
なんだったかな。高橋監督は、
「富野監督のスタイルは真似しやすい。だからアニメ界には、偽富野が結構居る。
しかし、偽富野は偽富野で、本当の富野には成りえない。俺の真似は、誰も出来ない。」
なんて言っているな。
それに、
「Vガンダムがもう少し、例えば絵のクオリティーとかでも、アニメファンの心に残れば、
庵野君の出番は無かったと思うよ。」
なんていっている。
なんか、尊大なのか、相手の力量を認めて分析しているのか微妙な感じ・・・。
836メロン名無しさん:04/09/23 03:02:56 ID:???
>>835
それって、「富野由悠季全仕事」でのインタビュー?
だとしたら、真似しやすいけど決して本物にはかなわない富野に対して、
真似できない例として挙げたのは、パヤオだったと思うが
837メロン名無しさん:04/09/23 03:22:10 ID:???
「Vガンダムがもう少し、例えば絵のクオリティーとかでも、アニメファンの心に残れば、
庵野君の出番は無かったと思うよ。」

なかなかの負け惜しみっぷりで
838メロン名無しさん:04/09/23 03:54:27 ID:???
Vガン、無駄に人を死なせて感動させようとしてるのかな?と
邪推しちゃったよ。シュラク隊とか。
839メロン名無しさん:04/09/23 04:33:43 ID:???
富野自身がザブングルでコナンの真似しようとして挫折したんじゃなかったっけ?
あと、富野はその時の精神状態が直に作品に出るのが面白かったりうざかったり
840メロン名無しさん:04/09/23 08:12:31 ID:???
>>837
だから、それを言ったのは高橋良輔だと書いてるじゃないか。

841メロン名無しさん:04/09/23 09:10:32 ID:???
ヤフオクに出品されてるイノの中古DVDのコメントに
「凄い映像でしたけど2回目を見る体力がありませんから出品します」
ワラタ
842メロン名無しさん:04/09/23 10:20:22 ID:???
宮崎本が出たらしいな
843メロン名無しさん:04/09/23 10:40:49 ID:???
宮崎本?何のこと?
844メロン名無しさん:04/09/23 10:52:00 ID:???
宮崎ちゅきちゅき本
845メロン名無しさん:04/09/23 10:56:45 ID:???
富野批判の後に決まって五匹程の草加信者が釣れるのが、代わり映えのしない面子だwこれはこれで面白いからいいけどな。
>>813
ある妄想に取り付かれそれに無駄に固執しているなw
わざわざ富野嫌いは中高房からだと教えているにも関わらず、どうしたら学生時分で富野に私怨を持つw
視聴者として接し、その作品また人格に嫌悪を持つ、それはそれで何処にでもある話。
批判は全て私怨か?特殊な環境にお在りのようだ。
>掲示板でしか物が言えないような
ありきたりな煽り、負け惜しみ。自己を基準にするなと。その発想自体、自らがそうだと言ってるようなものだ。
>御大に修正される価値もないわけだが
富野は何時から作監になったんだwそれとも今度はおれの身分はライターか?色々考えるのだな呆れるやら関心するやら。
846メロン名無しさん:04/09/23 10:57:25 ID:???
>>814
君の態度は一見まともだが、内容はかなりズレてるな。
富野が異様に持ち上げられている?というより暗に扱いが難しいとされてるのが実態。
だいたい富野自身不満の元凶は「サンライズは何故俺をキチンと評価しない!」だから。

総監督、監督、演出などと演出の役職が幾人も付くアニメの制作体系上、頭がPD的な役割をこなしつつ
(予算、スケジュールのコントロールではなく作品の傾向やクオリティーや面での)
作品をまとめ上げてい行くのは高橋作品に限った事ではない。
適材適所に人材を登用し、伝えるべき事を伝え、その能力を信じ計った以上は任せきると。
ただ口で言う程簡単な事ではなく、その工程の末節述べればきりがない。
親分という資質と共に以上の(PD的な)能力により長けているという事だろう。
でその資質が現場をまとめる、また判断を下すという監督というポディションには必要不可欠な事だ。
その上で巧いのは文芸と最終的な匂い付けだろうな。

>任せたスタッフがよくやった
それがいかに難しく資質を問われる事かは、対談で押井が評価していた通りだ。
>だけのこと。
これは正確じゃないが、このような無礼な素人意見こそ高橋の思惑に巧く乗ってる事なんだ。
「一将功なりて万骨枯る」は嫌だなというね。
>ボトムズは群像劇ではなく、メロドラマ、
だから「クメン編」と言ってるんだがwメロドラマというのは解釈は可能、逆にこの視点が抜けてる事が一般に多いな。
メロドラマ的な視点は賛成だ、軍事物の側面だけの評価だけじゃなくてな。
>よく出来た4本の映画のパロディだ。
これは普通に意味不明だな。パロディでは無い上、映画の引用なら4本じゃ足りない、エピソードなら4編と言うべきだ。
847メロン名無しさん:04/09/23 10:58:01 ID:???
>>815
それはお前の勝手な解釈、>>806は富野と信者の愚かな共生関係が良く分かる素晴らしいレス、関心したが。
ただあれ「個人的」で「冷静」な意見ではないだろう、「個人的」は合ってる、君は富野があんなメタメタじゃないと言いたい訳だろ。
だが残念ながら「事実」だろ、が「冷静」というより「自虐」レスだw信者と名乗る者から嗚呼も正確な富野評が出るとは・・・
腹抱えて笑った次第だ。ダメなの充分気付いてるのに止められない様子が可笑しいな。
だだそれを此方の指摘もなしに嗚呼も正直に自らを「アニメ廃人」と申告されたら、
悪意もケチ付ける心算もない、ただ「アニメ廃人」振りを肯定してやるしかあるまい。それに苛立たれてもなw

君も冷静に考えろ、HPといえば此処が正にHPだろう。で君もおれも、その他人のHPの掲示板の一利用者にすぎない。
言ってる事分かるな。

>>817
で富野信者で在るばかりか2ch信者のご登場だ、中身の話は後として影響ってなんだ?バカかw
他人に歳を問う以前に、掲示板の遊び事だって認識もなく何事だと夢想してるんだ、引き篭もりのガキか?
だいたい面汚しなどとなる類のレスでもなければ、事実に即した富野の批判をしてるだけだ。

まるで草加だなお前の勝手な言い草は、真っ当な台作批判も奴らに掛かれば全て誹謗だからな。
反論に窮した信者の言い草は何だろうと変わらないな。

カキコレベルじゃなく、九年前か佐藤健志が「ふりむくなガンダム」との富野批判を発表した時もな、バカ信者がネット上で
「富野の人間性を誹謗しかねないような論調まで飛び出す始末である。いずれ、ちゃんとした批判を加えたいと思う。」
などと誹謗扱いした上、「ダビスタをやりたいから」とのバカな理由で結局反論出せず終いであったw

>>816
816君、嘘はいけないな >>818以降のレスの通りだな。>>824同意だ、イデオン時の長谷川は凄かったな。
848メロン名無しさん:04/09/23 10:58:22 ID:???
宮崎自身の書いた本なのか
宮崎論文な本なのか
849メロン名無しさん:04/09/23 12:04:02 ID:???
>>848
あのオッサンは本なんか書いてるヒマはないだろう。
850メロン名無しさん:04/09/23 12:10:47 ID:???
富野関連のレスっていつも無駄に長いな。うざい。
851メロン名無しさん:04/09/23 12:20:25 ID:???
>>850
秀同。書いてるヤシ、暇なんだろねえ
かまって欲しいオーラが出まくってるよw
852メロン名無しさん:04/09/23 12:40:15 ID:???
ああ、俺も週刊新潮か文春かなんかのブックレビューで見た。
なんか誰かが宮崎アニメの元ネタとか探してるらしい。
レビュアーが、こんなにばらされて宮崎は困るんじゃないか、とか結論づけてたよ。
853メロン名無しさん:04/09/23 12:42:09 ID:???
暴露本もといネタばらし本か

このまえのアニメ夜話で唐沢がカリオストロの元ネタをばらしたような本かな
854メロン名無しさん:04/09/23 13:10:36 ID:???
あの番組国生さゆりがなんかガッカリしてたな。
855メロン名無しさん:04/09/23 14:07:41 ID:???
元ネタ晒しがメインではなく、〜がこの本の目的とも書いてあったが
856メロン名無しさん:04/09/23 15:10:06 ID:???
「宮崎アニメの暗号」のこと?
857メロン名無しさん:04/09/23 16:00:42 ID:???
パヤオの最大の売りは作画なんだから、作品のモチーフにオリジナリティが
ないことがばれたって、何のダメージもないと思うがな
858メロン名無しさん:04/09/23 16:50:42 ID:???
>>847
長谷川ってPだぞ?
当時の演出で禿に心酔してたのは滝沢。
しったかでグダグダ書くなよ恥ずかしい。
859メロン名無しさん:04/09/23 17:01:36 ID:???
一般的な感覚では宮崎の売りって「イマジネーションが凄い」「こんなの誰も思いつかない」
ってなカンジじゃない?
860メロン名無しさん:04/09/23 18:06:00 ID:???
宮崎の話は全部同じ。
王子様がお姫様を助ける。千尋も、それを逆にしただけのマイナーチェンジ。
斬新な企画は宮崎にはない。
だからハウルみたいな人の原作を映像化するしかない・
861メロン名無しさん:04/09/23 18:08:40 ID:???
それでも充分稼いでますが何か?
862メロン名無しさん:04/09/23 18:21:28 ID:???
>>860
では毎回斬新で、だれも考えたことのないストーリーを次々と生み出せる
監督・脚本家って誰だよ?
まあこう質問するとまず答えは返ってこないけどな。
仮に名前が出してもいくらでもイチャモンはつけられるからだろうけど。
863メロン名無しさん:04/09/23 18:31:04 ID:???
内容はグダグダだけど富野だろうな。
864メロン名無しさん:04/09/23 19:12:24 ID:FVZW5UGo
富野作品なんか、主人公はいつも十代の少年で、偶然最強ロボットのパイロットになって、
巨大な運命の歯車に巻き込まれ翻弄される話ばっかりじゃん。
宮崎作品の方が遥かにバラエティに富んでいるね。
865メロン名無しさん:04/09/23 19:13:15 ID:???
高畑以外に居ないだろう
866メロン名無しさん:04/09/23 19:20:06 ID:???
むしろワンパターンの方が強いぞ。
このスレタイの監督達は殆どそうだ。
867メロン名無しさん:04/09/23 19:22:25 ID:???
高橋良輔はいつも新機軸を考えているよ。
カメラマンを主人公にするとか。
868メロン名無しさん:04/09/23 19:28:44 ID:???
カメラマン?
どれだっけ
869メロン名無しさん:04/09/23 19:36:31 ID:???
エリア88じゃないの
870メロン名無しさん:04/09/23 19:36:49 ID:???
エリア88だろ
871メロン名無しさん:04/09/23 19:39:06 ID:???
カメラマン・・・・そういえばマクロス2も似たような主人公だったなw
872メロン名無しさん:04/09/23 20:28:17 ID:???
絢爛終わって振り返ってみると、高橋の言ってた「富野の真似は誰にも出来そうでいて
誰にも出来ない」ってのがよく分かるな
873メロン名無しさん:04/09/23 20:53:17 ID:???
それ以前の問題かと
874メロン名無しさん:04/09/23 21:01:22 ID:???
>>864
>富野作品なんか、主人公はいつも十代の少年で、偶然最強ロボットのパイロットになって、
>巨大な運命の歯車に巻き込まれ翻弄される話ばっかりじゃん。


おいおい最高じゃねーか
こういう作品がもっと見たいんだよ!
875メロン名無しさん:04/09/23 21:21:18 ID:???
押井の全作品は天たまの別バージョンに過ぎないし、
出崎は何やってもジョー2になる。
いや貶してるわけじゃなく、優れた作家ほどそういうものなんだと思うよ。
876メロン名無しさん:04/09/23 21:40:23 ID:???
富野のパターンってのは、玩具会社からの要望によって出来た物だが、
それであれだけ様々な作品作れるのは凄いと思う
877メロン名無しさん:04/09/23 21:40:29 ID:???
富野はテーマ性が毎回違うんじゃなかったっけ?
878メロン名無しさん:04/09/23 21:46:38 ID:???
富野作品のテーマって、一貫して「誤解と相互理解」だと思う
879メロン名無しさん:04/09/23 21:48:00 ID:???
「犬と人形」の人とは大違いだ。
880メロン名無しさん:04/09/23 21:51:42 ID:???
>>876
つうか、サンライズのPがいっつも同じようなネタで
企画立ち上げるからなんだが。

オモチャが決まった頃、禿が呼ばれて「これでなんとかして」じゃ
困りもしただろうが、その頃のが面白いんだから不思議よな。
881メロン名無しさん:04/09/23 21:56:15 ID:???
イデオンなんか、企画時には町内の平和を守るためにタンクローリーと幼稚園バスが
変形合体してロボットになって戦う話だったはずなのに、なんでまたあんな話にw
882メロン名無しさん:04/09/23 21:56:17 ID:???
矢立肇ですか?
鷲尾 天ですか?
883メロン名無しさん:04/09/23 22:02:26 ID:???
北久保がキネ旬の押井本で
「犬と魚と鳥が出てこない映画を作って下さい」
と書いてて笑った。
884メロン名無しさん:04/09/24 01:06:47 ID:???
>>881
そのやる気のない設定にワラタ
そして実際の富野イデオンを思い出して更にワラタ
885メロン名無しさん:04/09/24 01:08:15 ID:???
富野は企画の着眼点は鋭いが、話作りには難があるな。
ダンバインをやる何年も前から、「これからはファンタジー」といっていたんだろ。
だけど作るとなると、結局、ロボット、船に乗って、擬似家族になってしなう。
しかも、メルヘンとファンだしーの区別があいまいな時期に、バイストエン・ウェルなんて、
指輪物語テイスト(当時としては)が入った設定を、持ってきてしまう。
ブレンも、オルファンを巡る数十年の前史を、もっと明確にしていたら、良かったと思うぞ。
あれでは、オルファンはただでかいだけで、唐突な存在を超えていないと思う。
ターンエーでは、星山氏の役割は大きいと言われているけど、どのポジションだったけ。
キンゲは、結構な部分が、大河内とか、非富野部分が多かったので救われている。

宮崎は、金にならない、絶対に通らない企画を立てては、憂さ晴らししているという噂
があるが、伝聞の伝聞で、信憑性は極めて低いな。
小耳に挟んだ宮崎の企画。
「現代における少年、少女の冒険談。世界を牛耳る黒幕は、そこらでラーメンを啜って
いる親父。しかも、一人ではない。」
「江戸時代後期。畑に肥料となる肥の元である汲み取り業者の縄張り争い。
元祖、廃棄物を巡るエコロジー作品。」
886メロン名無しさん:04/09/24 01:12:11 ID:???
Vガンもラピュタとセーラームーンをごっちゃにして下さい、みたいな要望だったんだってね。
シュラク隊もエンジェルハイロウも実に富野っぽいアレンジだったけど。
887メロン名無しさん:04/09/24 01:15:33 ID:???
>>881
あれは、前企画が、「恐竜探検隊ボンフリー」の後番組で、その企画がポシャった後、
メカだけ、流用した筈では?
しかし、デザイナーは、在り者でそうとしか見えないデザインを前に、
「これは第六文明人の遺跡です。」といわれ、目を丸くしたそうな。
ところで、マクロスの企画書を見ると、元のマクロスのデザインは、そのまんま、
アイアンギアーなんだけど、これの仔細を知っている人居る?
888メロン名無しさん:04/09/24 01:23:30 ID:???
>>886
Vガンのシュラク隊は、某スタッフ(セーラームーンにも関わった脚本家と聞くが)の
富野への反骨心で出した物と聞くが。
しかし、「華だから美しく散らせて上げましょう。」と、あの始末。
物語の構造としては、当初のウッソの原罪を、肩代わりしていく構図なんだけどね。
889メロン名無しさん:04/09/24 01:39:41 ID:???
北久保ってあんなに精気の無い人だったんだ。
オーケンと波長が合いそう。対談を見てみたい。
890メロン名無しさん:04/09/24 01:40:54 ID:???
つうか、881のは話とかじゃなくておもちゃのデザイン用に
デザイナーがとりあえず考えた仮ネタなんだが。

主要メカまとめた後で、監督が呼ばれるから
当然本編とはなんの関係もない。
891メロン名無しさん:04/09/24 02:31:40 ID:???
マクロス・・・・企画のダミーがとおった
892メロン名無しさん:04/09/24 07:25:00 ID:???
それ本当?
893メロン名無しさん:04/09/24 08:49:11 ID:???
ブレンパワードがアニマックス放送してるけど
円盤から生まれたロボットにいきなり乗り込む女(独り言いいながら)が理解不能。
894メロン名無しさん:04/09/24 12:36:22 ID:???
>「現代における少年、少女の冒険談。世界を牛耳る黒幕は、そこらでラーメンを啜って
>いる親父。しかも、一人ではない。」
宮崎と押井の世界を一緒くたにしたような感じだなw
895メロン名無しさん:04/09/24 13:06:01 ID:???
宮崎といえば、風の谷のナウシカは漫画版というか原作のほうでは富野も真っ青な皆殺しなんだが
そんな宮崎のアニメも見てみたい。
896メロン名無しさん:04/09/24 14:42:47 ID:???
>>895
いや案外主要人物は死んでないよ
死んでも年寄りとかで世代交代って感じだし
897メロン名無しさん:04/09/24 14:48:07 ID:???
>>895
漫画ナウシカの最後って何かボトムズみたい
墓所=ワイズマンをやっつける神殺し
898メロン名無しさん:04/09/24 14:51:16 ID:???
パヤオはぜった国家元首とかにはなってはいけない人間。
スターリンどころじゃねえゼ。
899メロン名無しさん:04/09/24 14:51:38 ID:???
>>894
「アンカー」

と言ってみる。
900メロン名無しさん:04/09/24 15:32:38 ID:???
対談で盛り上がってたな
アンカー

夢枕が原作書けって言われて、押井が監督するはずだったよな
宮崎はプロデューサー
ポシャったが…
901メロン名無しさん:04/09/24 16:34:40 ID:???
押井はウォシュレット兄弟に影響を与えたんでしょ
902メロン名無しさん:04/09/24 16:45:36 ID:???
なんだよ、ウォシュレットってw
トイレット博士思い出した。
903メロン名無しさん:04/09/24 18:03:15 ID:???
>>892
マジだよ。
当時はメガロードっていう名前だったらしいけど。
で、メガロードの企画が通りそうになったから
ロボットデザイン考えなきゃってなって
河森がスキーでガウォークを思いついて
あれよあれよでマクロス。

元のマクロスのデザインはアイアンギアーなのは
宮武だからじゃないの。
放映したマクロスと変形パターンが違うのは
アイアンギアーでやったからとどっかで見たような。
904メロン名無しさん:04/09/24 18:12:01 ID:???
俺みたいな素人から見ても漫画ナウシカには精神的苦闘がありありと見える
富野の小説は書き殴りにしか見えない
書き殴りと言うか口述筆記か?と疑うくらいムチャクチャ
あんまり楽すんなと言いたくなるが
905メロン名無しさん:04/09/24 18:38:09 ID:???
下っぱメーターに怒鳴ってストレス解消っていういつもの手が使えなかっただけ>精神的苦闘とやら
906メロン名無しさん:04/09/24 20:24:47 ID:???
訳の分からん対比だな。
なんで宮崎の方は精神論なんだ。
907メロン名無しさん:04/09/24 20:27:59 ID:???
つじつま合わせのことじゃないかな?>苦闘
908メロン名無しさん:04/09/24 20:28:58 ID:???
押井も書いてるよな、
「TOKYO WAR」だっけ?
909メロン名無しさん:04/09/24 20:35:45 ID:???
押井も結構書いてる。やっぱ本職じゃないなって感じ。
時おり思いっきりガンオタ丸出しな記述とかがあってニヤニヤ
910メロン名無しさん:04/09/24 21:53:28 ID:???
      │
      │
      J

  ∩_∩   ∩_∩
 (  ・(ェ)・) (・(ェ)・  )
エサクマか?   違うクマよ、
         あわてて食いつくと面倒なことになるクマ。
911メロン名無しさん:04/09/24 23:01:14 ID:???
相変わらず
ベッソンさんは天才だにゃあ。
912メロン名無しさん:04/09/24 23:04:58 ID:???
>>904
その書き殴ったガンダムの小説がいまだに重版をかさねる
超ロングセラーなわけですが
913メロン名無しさん:04/09/24 23:14:49 ID:???
そういえば最近は書いてないよね>小説
もう書かないのかな?

TVやってる間はディレクションに専念するつーてたが…
914メロン名無しさん:04/09/24 23:32:58 ID:???
押井の小説は食い物の描写になると妙にねちっこくなるのが好き。
915メロン名無しさん:04/09/24 23:55:24 ID:???
ジョン・マルコヴィッチがオビ・ワンにしか見えん
916メロン名無しさん:04/09/24 23:58:26 ID:???
キンゲの小説は書いてないの?
917メロン名無しさん:04/09/25 00:13:59 ID:???
富野の小説はねえ…
ビューッ!とかグワン!とかドカン!とか
おっさん正気ですか?と
918メロン名無しさん:04/09/25 00:47:03 ID:???
ガンダムだからだよ。
919メロン名無しさん:04/09/25 00:57:23 ID:???
>>916
ニュータイプで連載していた筈だが・・・。
920メロン名無しさん:04/09/25 15:32:29 ID:???
256 名前:通常の名無しさんの3倍[] 投稿日:04/09/17(金) 02:59:44 ID:78dF0O61<
最近刊行された「メカフィリア」の出渕裕インタビューによれば、
パト2制作時、出渕が漫画の仕事で忙しくて出られないところに
押井守が電話で呼び出したことがきっかけで大喧嘩になったそうです。

電話口で忙しくていけないと返答した出渕に、
押井は「自分が説得すれば、大体の奴は自分のほうに来る。
今まで来なかったのは魔砂雪と貞元(義行)の二人だけだった」

漫画の方が終わらない出渕、「いや、行けない。ダメなんですよ」

逆らわれたと感じた押井が怒ってこの暴言。

「要するにさぁ、お前やゆうきまさみがやりたいのはさ、
レイバーを宇宙へ飛ばしてドンパチやらせたいだけだろう」

そんな風に思ってるわけがないことは、押井も分かってるはず。出渕もキレて
「何云ってるんだ、撤回してくれ!」

ついに怒鳴り合いに。押井は
「ダマレ!黙れ!!」

…と。御大やパヤオ先生と違って、
押井のナチュラルな暴言ってあんまり伝わってこないので、新鮮でした。
921メロン名無しさん:04/09/25 15:44:05 ID:???
宮崎 下手な若手アニメーターを罵倒し、全部自分で書き直してしまう。
富野 無能な若手アニメーターにコンテのスミなどに「あんな何年この仕事してんの?」
    「このアニメ屋めっ」などとネチネチといやみを言う
押井 仕事の仲間に、「このチンピラ」とか「」どうせおまえもガンダムみたいなのやりたいんだろ?」
    「無責任だなおまえ。もう二度とおまえとは仕事しない」などと暴言を吐く
922メロン名無しさん:04/09/25 17:55:58 ID:???
イノセンス3人の作監の中で1番早く終わらせた西尾に対して、

「なに、昨日終わらせた?遅いんだよ!ペナントで勝っても日本シリーズで
 負けたら意味ないんだよ!そもそも映画てものは音響が命なんだとなんd(ry」

と罵った揚句、次の仕事が詰まっていて追加で手伝えないという西尾に

 「オマエにはガッカリだ!!(大イバリ)」

とのたまわれたそうなw
923メロン名無しさん:04/09/25 18:07:43 ID:???
でも企業の中間管理職なんて皆そんなモンだぞ。
辛いんだよ、押井もw
924メロン名無しさん:04/09/25 18:14:35 ID:???
西尾は入ったのも一番早かったからな
925メロン名無しさん:04/09/25 18:57:16 ID:???
上司にしたいランキング
1位 出崎
2位 高橋
3位 高畑

上司にしたくないランキング
1位 富野
2位 宮崎
3位 押井
926メロン名無しさん:04/09/25 19:02:34 ID:???
>押井は「自分が説得すれば、大体の奴は自分のほうに来る。
>今まで来なかったのは魔砂雪と貞元(義行)の二人だけだった」

押井はインタビューでなかむらたかしを口説いたが断られた、名倉と組みたかったが
そうはいかなかった、ともらしていたのでこれは嘘だな。
927メロン名無しさん:04/09/25 19:04:35 ID:???
>「オマエにはガッカリだ!!(大イバリ)」

これは押井だけじゃなくて西久保も同じ台詞を言っている。

西尾がイノセンスを遅らせたので、SAC2のオープニング(西尾担当)が
遅れに遅れたんだろ
928メロン名無しさん:04/09/25 19:07:16 ID:???
>>925
出崎と高畑は上司にしたくありません。
下のは同意しますが。
929メロン名無しさん:04/09/25 19:15:18 ID:???
>漫画の方が終わらない出渕

「ルーンマスカー」の2巻、発売を何度も予告されたけど
いまだ発売されていないな。
どうなったんだろう?
930メロン名無しさん:04/09/25 19:33:15 ID:???
>>927
つーか、その前に一言あるべきだろw社会人として。
「お疲れさま」と。

931メロン名無しさん:04/09/25 19:45:49 ID:???
今度は西久保が言われる番だなw
932メロン名無しさん:04/09/25 20:50:09 ID:???
メカフィリアもう出てたんか。
あれって半分くらい出渕は・・・ってので占められてないか。
933メロン名無しさん:04/09/25 20:56:02 ID:???
出渕、連載当時に本屋で立ち読みして
その場にガックリと片膝をついたそうだよ。
934メロン名無しさん:04/09/25 21:12:26 ID:???
連載当時あの叩きっぷりは親しければこその気安さの所為かと思ってたが
なんかガチだったみたいだな。
935メロン名無しさん:04/09/25 21:17:15 ID:???
>>925
高畑は・・・。やめておけ
936メロン名無しさん:04/09/25 22:04:03 ID:???
出渕のデザインを片っ端からリデザインさせられていた
竹内の心情は如何に・・と思ってたら案の定、困ってたみたいだったし。
押井もそのくらい察してやれよw
937メロン名無しさん:04/09/25 22:33:17 ID:???
結局、あの本て理屈ぽく書いてるフリして
最後は、「だって○○が好きなんだもん」とか「象徴としての形状が重要」とか、
アフォじゃねえの。
とても2800円の価値ないね。
938メロン名無しさん:04/09/25 22:44:04 ID:???
MGの連載しか知らんけどあれはあれで結構面白い読み物だと思うが。
雑想と読み比べるのも良い。
939メロン名無しさん:04/09/25 22:48:09 ID:???
プロテクトギアの動力は筋力だってさ…
940メロン名無しさん:04/09/25 23:33:32 ID:???
高畑って上司として問題あるのか?
941メロン名無しさん:04/09/25 23:51:50 ID:???
なんか厳しそうじゃね?
942メロン名無しさん:04/09/26 00:01:24 ID:???
逆に
ユリイカとかの押井マンセーぶりは信者の俺でもさすがに引いた・・・
943メロン名無しさん:04/09/26 00:08:01 ID:???
ヨーロパのインテリって、押井に反応しないのかね?
944メロン名無しさん:04/09/26 00:22:55 ID:???
押井は浅いからね
945メロン名無しさん:04/09/26 00:34:09 ID:???
メカフィリア
内容はともかく、あの装丁であの値段はちょっと高い気がする。
946メロン名無しさん:04/09/26 08:16:56 ID:???
「宮崎は子供好きのおじさん」
947メロン名無しさん:04/09/26 09:40:33 ID:???
"幼女好き"の間違いでは?
948メロン名無しさん:04/09/26 13:00:27 ID:???
>>858
お前だろ、恥ずかしい知ったかはw長谷川がPDだ等、周知だろう普通に。
別にイキガる事じゃあるまい。
イデオン時の長谷川のライナーノート読め、長谷川のハシャギ振りが伝わって面白いから。
>824の指摘もそこだろ。
で滝沢のボトムズの演出チーフ抜擢は、009からの高橋×長谷川ラインの系譜上にあった訳だ。

>>943
その辺、押井×沖浦の人狼が掛かってんじゃないのか。
949メロン名無しさん:04/09/26 14:26:35 ID:???
どんな感じでたたかれてたの?
教えてくれ。
950824:04/09/26 15:20:33 ID:???
>>948
いや、俺とり違えてんだけど。
演出の話だったのに、なんで長谷川て書いたんだろ。

滝沢氏が「イデオンという伝説」の中で、「富野さんのためになにかやりたい、そういう気持ちがありました」
と言ってたのが印象的だったんだよね。
逆に長谷川プロデューサーは結構醒めた感じだったみたい。
ちなみにライナーノートは途中でバラしてるけど、人物描写に関しては創作だから
当てにするのはどうかなあ。
951メロン名無しさん:04/09/26 16:11:30 ID:???
950
948は厨だからほっとけ!w

ライナーノートがリアルだと勘違いしてるトンデモ君がいるとはなw
952メロン名無しさん:04/09/26 17:22:07 ID:???
イデオンの時は、まだ富野も人望があったんだよ。
953メロン名無しさん:04/09/26 17:50:23 ID:???
次スレ
宮崎と富野と高橋と出崎と押井と大友と出渕と
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1096188474/
954メロン名無しさん:04/09/26 18:10:18 ID:???
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->    さすがゴッグだ、
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ       木馬に踏み潰されても何・・・とも・・・ない・・・・・・ぜ!!
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤      http://kor-kobo.web.infoseek.co.jp/URA_UHEEI/GUNDAM/GUN_07.html
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|       
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
955メロン名無しさん:04/09/26 21:39:46 ID:???
>>950
「イデオンという伝説」の長谷川のコメントは確かに醒めてたな。
ボトムズ以降すっかり高橋組に染まった長谷川の当時との温度差が見取れて面白い。
>ライナーノートは途中でバラしてる
で、そのライナーって何に掲載されたヤツの事?
おれは「ロマンアルバム」の制作過程を詳細に纂った制作日記らしいモノを指したんだが。
956メロン名無しさん:04/09/26 21:40:56 ID:???
>>951
そもそも元は>>816
>そもそも、高橋自身は富野を尊敬しまくってるし、
だろw951の様なしょうもない横ヤリ厨は富野厨に違いないがwただ呆れるだけだ。
ヘラヘラ根拠ない煽り入れる暇あったら、ならこれ肯定できる主張してほしいとこだな。

さすがにイデオンの制作時のオフレコは耳に届いてないが、
長谷川の記名日記に脚色はあっても、虚偽を求める方が強引だろ、ファーストの祭りも醒めやらぬザワメキの証言である事は確か。
その中での長谷川の興奮が見取れる、という話。

結局「高橋自身は富野を尊敬しまくってる」という富野厨の妄言をケツ取る奴は誰もいないって事だ。

>>952
まだ勢いがあったからな、ただ回りがモノを言えないムードであったとの証言はあるよな。
諸スタッフ並び、電波入った楽曲注文に閉口した「すぎやまこういち」とかなw毒の回る前夜ってとこだろ。
957メロン名無しさん:04/09/26 23:32:03 ID:???
「ライナーノート」と聞いて「イデオン・ライナーノート」が出てこない時点で厨ケテーイ!w

横槍厨はお前だろ
誰にも相手されないのにシャシャリ出て来るw
そんな可哀想なお前の相手をしてやってるんだ
感謝しなっ!

因みに富野信者じゃないんで、弁護なんてする気はない
低脳野郎をからかいに来てるだけだから、いくらでも富野と同じく品性下劣さを振り撒いてくれよw
これでも楽しみにしてるんだ(プ
958メロン名無しさん:04/09/27 00:36:03 ID:???
富野のための本なんだから当然だけど、「富野由悠季全仕事」での
高橋良輔インタビュー見れば、普通に高橋は富野を尊敬してると
誰だって思うだろ
959メロン名無しさん:04/09/27 00:49:14 ID:???
>>958
富野ファンだし全仕事も読んでるけど、それは無い。

960メロン名無しさん:04/09/27 01:21:02 ID:???
>>957
いいよwお前さんの厨内決定なんてどうでも。
「イデオン・ライナーノート」(あったなそんなの富野の奴か)とやらどうもお前さんの聖書らしいが、
その一点でアノ騒ぎは何だ?そんなに気に触れたか、素直じゃないな、その時点で信者どころか富野厨ケテーイ!wだろ。

なんか凄い勢いの低脳丸出しレスでウケんだけどwバカかお前wヤッチャたな。
そんなガンバらずに、素直に横槍を詫びて、弁護する言葉持ち合わせてませんとでも述べりゃいいものを。
んな腹立てちゃって全部図星って事だろ、可哀想だが。まぁそう気に病むな、たかが掲示板なんだから。
また品性を問う奴が最も品性がないという困った奴だが、ただ富野が品性下劣だとの見解は合格だ。

楽しいのはお前さんだなぁ。そう、そんな凄いソースなら、うpしといてくれや。

>>958
誰でも思わねぇよそんな事、どこをどう読んだらそう思うんだ。信者の言い草は酷いなぁ宮崎に富野を見習えとか。
ただ959のようなフェアなファンもいるのだな。
961メロン名無しさん:04/09/27 01:40:07 ID:???
だんだん壊れて来てますな・・・・・・
962メロン名無しさん:04/09/27 01:56:44 ID:???
富野はエキセントリックに振舞うのがカリスマだと勘違いしてる。
周囲から祭り上げられた過去が忘れられずにケレンとハッタリで
ここまで来てしまったが、アニメ作家としてパヤオや汚水はおろか、
庵野やイマビンにさえ追い抜かれてしまったのは誰の目にも明らか。
西崎、角川、富野はアニメ界の三大山師。
963メロン名無しさん:04/09/27 02:02:13 ID:???
富野のキチガイは天然か作り物か 天然記念物だろありゃ
964メロン名無しさん:04/09/27 02:03:24 ID:???
>庵野やイマビンにさえ

これはどうだろう?
キューティーハニー大コケだし。
乞食アニメは話題にもならなかったし。
965メロン名無しさん:04/09/27 02:03:38 ID:???
議論厨の仮面がはがれて、単なる感情的な粘着アンチでしかないことが明らかになりつつあるな
966メロン名無しさん:04/09/27 02:50:46 ID:???
>>965
単なる感情的な粘着ってのは信者厨(反論に理屈がない)の事だと思うぞ、それに呼応してるまでだ。
また君のような立ち居地不明のスレタイに即した意見の全くない、ネタの一つもない、単なるご感想厨が最も要らないレスだな。
ROMりながら脳内で呟いてればいい類のつまらない感想を態々カキコする自我には関心する。
きっと叩かれるのが怖くて何一つ主張出来ないのだろうな。
>>962
同意だ。すぎやま、三枝の富野の第一印象はエキセントリックな方との嘲笑、恥ずかしい話だった。
他に言い様がなかったのだろう、三枝などどうでもいいが、Zの音楽を手掛けてる事を恥じてた素振りさえあった。

西崎、角川は笑われはしなかったが、現場軽視は共通するな。
で逮捕されてないのは富野だけか、三大山師の中でも小物感漂うな。
967メロン名無しさん:04/09/27 02:53:25 ID:???
キャラにてこ入れして人気回復を図っているのかも
968メロン名無しさん:04/09/27 03:12:07 ID:???
人気回復って商売かよw発想がイカレてんなお前、住民の発想というのは凄いなw関心だ。
969メロン名無しさん:04/09/27 08:21:30 ID:???
ここまで来ると公平な批評眼が有るのかさえ疑わしくなって来た。


970メロン名無しさん:04/09/27 12:41:01 ID:???
960
プ
無知を晒しちまったから、必死だなw

なんだぁ〜?お前の脳内じゃオレは富野厨にケテーイしたのかよ
オマケに脳内劇場まで披露してくれちゃってw
お前の脳内劇場じゃ、オレが必死にお前に謝ってるのか?
プ、やっぱり楽しいヤツだな、お前はw

そんな必死になって、泣くなよ、オイ!ワ
仕方ないから、信者でも厨でもなっといてやるよ
それの方がお前の脳内電波が活性化しそうだからなw
だからこれからも電波ユンユンで富野を罵ってくれたまえ!
あ、でもVガン以降はほとんど知らないからお手柔らかに!ゲラ

それから、ソースをアップって何だよ
また勘違いか?それとも脳内かよ?
壊れるには早いぜ?
頼むよ、オイ!w
971メロン名無しさん:04/09/27 13:37:58 ID:???
頼むから3行以内にまとめてくれろ。
972メロン名無しさん:04/09/27 13:50:17 ID:???
何を争ってるのかもわからん。
973メロン名無しさん:04/09/27 14:34:21 ID:???
結局何がしたいんだこいつらは。
974メロン名無しさん:04/09/27 15:26:26 ID:???
そんなお前とハメまくり
少女のマソコをなめまくり
邪魔するヤツは37564
かく言う俺は後家564
センキュー
975メロン名無しさん:04/09/27 15:35:08 ID:???
>>969 お前も言葉変えつつ延々張り付いてるな、流れ無視の毎度的外れな根拠なきご感想お疲れ様だ。

>>970
期待通りの反応どうもwまたヤッチャッタみたいだな。
前レスの手短な鸚鵡返しならいざ知らず、過去レスにまで遡って迄の的外れな意趣返し。
で「必死だなw」に至っては、まずそう述べちゃった奴がもっとも「必死だなw」と相場は決まってるが。

始め斜に構えた一行レスが興奮と共に改行増えたな、分かりやすい奴だ。
冷静振った横槍厨がすっかり型に嵌ったタダの煽り厨に落ちてしまった訳か、ご愁傷さま。
でお前さんは、そのキモイ半角カナとw!?をそんな多様しながら涙腺まで持ち出すほど、何に苛立ってるんだ。

からかうと宣言した奴が呆れられ、壊れるなと的外れな助言をする奴が、自ら壊れ振りを披露するという
楽しい通り越して不思議な奴だw
976メロン名無しさん:04/09/27 15:36:00 ID:???
>>971 わりーなスルーしてくれろ、おれ含めてな。
>>972>>973
970も始め君らと同じ冷静な一行レスだったんだが、厨呼ばわりされた途端ぶっ壊れたな。

争いといえば信者氏の主張
>「高橋自身は富野を尊敬しまくってるし」と「宮崎は人種構成に偏りがあるここんところは富野を見習え」
だったが、結論は出てる上970は弁護なんてする気はないと言いつつ・・・。
どうも「イデオン・ライナーノート」とやらを振りかざし何かを言いたいらしいが、不明だ。
「イデオン・ライナーノート」なんか凄いモノらしいぞ奴にとっちゃw
977メロン名無しさん:04/09/27 16:30:55 ID:???
藻前ら、とりあえず職さがせ
978メロン名無しさん:04/09/27 16:51:47 ID:???
いや、その前に服を着ろ。
979メロン名無しさん:04/09/27 17:32:10 ID:???
藻前らもな。
980メロン名無しさん:04/09/27 18:30:28 ID:???
おまいら、1000鳥合戦いくぞゴルァ!!(AA略
981メロン名無しさん:04/09/27 18:31:19 ID:bRY56l3R
あんげ♥
982メロン名無しさん:04/09/27 18:38:47 ID:???
次スレタイスタメンには、誰を入れて誰を外すのか
983メロン名無しさん:04/09/27 18:55:32 ID:???
984メロン名無しさん:04/09/27 19:05:23 ID:???
ありゃま、そら失礼した。
湯浅が外れて……出渕かいw
985次々スレ案:04/09/27 19:11:07 ID:???
宮崎と押井と大友と呪われし富野姫
986メロン名無しさん:04/09/27 20:39:00 ID:???
ハウルの公開まで富野で場をつなぐのも一興かと
987メロン名無しさん:04/09/28 00:32:31 ID:???
富野は一生直らんな。
988メロン名無しさん:04/09/28 05:40:20 ID:???
そりゃま、ハゲは直らんよ
989メロン名無しさん:04/09/28 05:57:32 ID:???
いや、富野がオスカー受賞するよりは、禿に毛が生える確立の方が高いだろ。
990メロン名無しさん:04/09/28 07:48:34 ID:???
オスカーなんかとるより、ハゲが治る方を希望する人の方が多いと思われ
991メロン名無しさん:04/09/28 08:44:57 ID:???
>>984
さらしものを一人混ぜるのが最新の流行らしい
992メロン名無しさん:04/09/28 09:40:32 ID:???
ガイキチスレらしいレスばっか
993メロン名無しさん:04/09/28 09:41:28 ID:???
さらしものにもならないだろ。
単にスルーされるだけ。
994メロン名無しさん:04/09/28 09:47:39 ID:???
ルーンマスカーはどうしたんじゃ。
995メロン名無しさん:04/09/28 12:05:49 ID:???
さらし者はだれですか?
見つけにくい者ですか?
996メロン名無しさん:04/09/28 12:37:29 ID:???
まだまださらす気ですか?
997メロン名無しさん:04/09/28 12:43:15 ID:???
それより禿と(キンゲダンスを)踊りませんか?
998メロン名無しさん:04/09/28 13:19:01 ID:???
富野は晒されて当然。
999メロン名無しさん:04/09/28 13:23:44 ID:???
富野の結論、禿はどうでもいいが中身だ>>962で決定だろ。
1000メロン名無しさん:04/09/28 13:25:17 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。