アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ 第3話

このエントリーをはてなブックマークに追加
アニメを観ていて不思議に感じたことを質問しましょう。
優しく知識あふれる方々が納得のいく解釈を与えてくださる事と思います。

 【他の板でなんとなく出来てきたスレッドルールのようなもの】
1.自分の質問に回答が付かなくても泣かない。気に入らない回答でもキレない。
2.どんなにつまらなくても『つまらん』などと無粋な事を書かない
3.「理不尽」じゃない質問に対しては、マジレスしてもムリヤリ理不尽ネタに
  持っていってもいいが、なるべく笑いを取る方向でひとつ。マジレスされた
  方も冷静に対応するときっといいコトがあります
4.既出な質問でも新説が発見されるかもしれませんのでむやみに
 「ガイシュツだゴルァ!」とか「過去ログ嫁」とか言わない

同趣旨の姉妹スレが各板にあるので、自分で探してみてください。

前々スレ アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/06/1058024119.html

前スレ アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ 第2話
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1079348893/

理不尽な点を強引に解釈するガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1080648417/
2メロン名無しさん:04/08/18 02:30 ID:???
1の初体験の相手のソープ嬢です。
そうですね…たしかに彼はすごく変わっていました。私が何を話しかけても目を合わせてくれないんです。
私も仕事とはいえ人間ですから、いくら話し掛けてもちゃんと返事をしてくれないばかりか、
なにか体全体から…うーんなんていうのかな流し忘れたあと2日くらいたった公衆おトイレみたいな臭いが…。
もう本当に死ぬほどいやだったんですけど覚悟を決めて…。えいやって無言の1の下着を脱がせたんですよ。
そしたら…なんていうのかしら、カントン…っていうんですか?
手で…その…皮を剥こうとしたら、なんかもの凄く痛がって鬼のような形相で
私をにらむんです! 1のアソコからうっすら赤いものが滲んできて、ああこの人は…とか思ったんですけど、
このままじゃどうにもならなくて…。しょうがないから、剥かないでそなままスキンかぶせちゃって、
入れちゃいました。はやく終わってくれって心の中で叫びつづけてたんですけど、
こういう人に限ってなかなかイッてくれないんですよね…。そうこうするうち、
無言だった1が低く唸り声をあげて、腰の動きを止めたんです。そして1の股間のスキンをとりました。
とった瞬間1の枯れかけたテッポウユリみたいになったアソコの先の皮が
うっすらと開いて、そこから緑がかった精液がドロリと出てきて…。きゃー思い出しただけで吐きそう。
っていうか今吐いてますグェーーーー!! グェーーーー!!!!!…ごめんなさい。話を続けますね。
というわけで本当に1のHは最悪でした(涙) 変になつかれて指名なんてされたら最悪なので、
適当にあしらってたんですけど、1が突然口を開いて
「あああああのさささ…ににににに2ちゃんねるってしししし知ってる?」って。
そんな映らないテレビのチャンネルの話されても困る〜と思ったんですけど、どうやらそれって
ネットの掲示板みたいなやつらしくて。なんか執拗にそのページとスレ…っていうんですか?
立てた立てた、俺が1だ!って言ってて、ぜひ一度来てくれっていうから、今日来てみたんですけど…。
なるほどね〜こういうスレをたてちゃう1みたいな人が、あんなに気持ち悪いH(それも初体験)
するんですね。もう本当にびっくりしました。もう来ません。さよなら1、はやくカントン治せよな!
3メロン名無しさん:04/08/18 03:08 ID:???
1さん乙です。

宇宙戦艦ヤマトのアステロイドリング(名称うろ覚え。小惑星や岩石を電波で操作する防御法)は
かなり有効だったと思うのです。
毎回のように使用されていた主砲やパルスレーザーだとエネルギーを消耗するし
コスモタイガーならパイロットや機体の損失も考えねばなりません。
それに比べればお手軽なのに、それ以降1回も使用されていなかったのは何故でしょう?
4メロン名無しさん:04/08/18 07:42 ID:???
1さん乙です

>>3
失業を恐れたコスモタイガー隊のストライキにより、以後使われなくなりました。
5メロン名無しさん:04/08/18 09:41 ID:???
ガンダムSEEDなのですが、ザフトがガンダムを奪いました。
ここまではいいです。

で、なんでその後量産された新型、ゲイツにはその影が微塵も見られないのに、
試作機はガンダムばかりなのですか?
わかりません。というか、あんだけ試作機が沢山あるのに、
どれの特徴すらも受け継いでないのはおかしいです
6メロン名無しさん:04/08/18 10:10 ID:???
>>5
↓はとあるバイクの試作機ですが、これが量産されたという
話は聞きません。
つまりはそういうことです。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040805-01961262-jijp-int.view-001
7メロン名無しさん:04/08/18 10:23 ID:???
>>3
ワープしたらついてこなかったので使えませんでした。
8メロン名無しさん:04/08/18 10:25 ID:???
>>6
エンジン24基もついてて170馬力って、理不尽…
170馬力って1000ccのエンジン1基で充分可能でしょ?
9メロン名無しさん:04/08/18 11:18 ID:???
>>6
http://www.dolmette.de/html/12_16_DEU_HTML.htm
ドルメッテ脅威のメカニズム。
神が24体でてきても瞬殺だ!
10メロン名無しさん:04/08/18 12:21 ID:???
>>3
名前の通りアステロイドベルトなどの
浮遊物が沢山(少なくとも艦全体を覆うぐらい)ある場所でしか
使えません。あれ以後のシリーズでは使う機会に
恵まれなかっただけです。

あとは大量に生産するため、大量の資源を使うので
艦内物資が心許ない時は作る余裕がありません。
11メロン名無しさん:04/08/18 13:40 ID:???
クレヨンしんちゃんのオトナ帝国の逆襲ですが何故イエスタディ・ワンス・モアの野望の阻止を
SMLは止めようとしなかったんでしょうか?
後、焼肉ロードのスウィートボーイズに対して温泉Gメンが一切行動を起こさなかったことも疑問です。
12メロン名無しさん:04/08/18 13:46 ID:???
>>9
って、これって草刈り機かなんかのエンジン?
そりゃ24基でやっと170馬力なわけだ…
13メロン名無しさん:04/08/18 14:07 ID:???
>>12
芝刈機用の2st (約)50cc×24発(w
14メロン名無しさん:04/08/18 17:44 ID:???
>>12
チェーンソー。でもただのチェーンソーじゃない。
強力なチェーンソーだ。普通は3馬力ぐらいだけど
なんと7馬力の大出力!
15メロン名無しさん:04/08/18 18:17 ID:???
>>5
量産されるということはかなり以前から機体の設計と試作機の試験が
行われていたということですね。それに量産用の製造ラインも作らなければ
いけません。
ですから5機奪取した時点で既にゲイツは量産寸前までになっていたということです。

奪取したガンダムの技術を受け継いだザフト製ガンダム3機についてはあくまで試作品
ということでしょう。量産品に対する手作りのハンドメイド製品みたいなものです。

もっともガンダムに関してはどの作品でも異常に短い開発期間というのが理不尽なものですが。
16メロン名無しさん:04/08/18 20:08 ID:???
>>11
SMLは夫婦喧嘩が元で解散しました。
温泉Gメンは慰安旅行で伊香保温泉に行きました。おかげで不正がバレました。
17メロン名無しさん:04/08/19 02:23 ID:???
めぞん一刻の賢太郎がまったく成長しません。
現在再放送で見てますが放送中の時点で既に2,3年は劇中で経過してると思われます。
彼は小学生、成長期なのですから年毎に大きくなるはずです。
サブキャラの郁子ちゃんは回を重ねるごとに成長しています。
精神的にも変わってないみたいです。
18メロン名無しさん:04/08/19 02:56 ID:???
エイトマンのギャングの皆様はどうしてあんなにおまぬけなんですか?
ギャングの風上にも置けぬ!
19メロン名無しさん:04/08/19 04:02 ID:???
>>17
マジレスですが小学生の頃は年1〜2cmしか背が伸びなくても中学高校になって
年平均10cmも伸びる晩生の人は珍しくありません。
精神面も5歳と10歳、10歳と15歳などのように5年くらい経てば成長が見て取れますが
2〜3年ではさほどの差はありません。
20メロン名無しさん:04/08/19 11:17 ID:???
>>17
マジレスですが原作どおりなんですよね。
原作最終回で中学生になって微妙に中途半端な背格好になった姿が見れます
(つーか高橋留美子は小学校高学年〜中学1年くらいの中途半端な男の子が壊滅的に描けません)。
21メロン名無しさん:04/08/19 11:45 ID:???
>>17
ま、親も身長低いからね

てか成長させちゃうとマスコット的なちっちゃい男の子キャラがいなくなっちゃうし
(うる星やつらのテンちゃんやぞぬ夜叉の七宝など)
22メロン名無しさん:04/08/19 21:56 ID:???
ドラえもんの鉄人兵団ですが、鉄人兵団たちを鏡の世界に誘い込んだ時点で
湖をタイムふろしきで前の状態に戻すなり、地球破壊爆弾使うなりしなかったのはなぜですか?
23メロン名無しさん:04/08/19 22:40 ID:???
>>22
鏡の世界なんてありませんよ。
ファンタジーやメルヘンじゃないんですから。
24メロン名無しさん:04/08/19 23:10 ID:???
>22

あなたは数人の小学生と子守りロボットに何を期待してるのですか?
25メロン名無しさん:04/08/19 23:59 ID:???
ドラえもんの秘密道具はしょっちゅう壊れたり修理に出したりしています。未来デパートからのレンタルという道具もありました。
それらの秘密道具も、そういう状態で使用できなかったのでしょう。
26メロン名無しさん:04/08/20 00:54 ID:???
宇宙戦艦ヤマトで「総統の名をとってデスラー機雷と名付けました」との技師の発言がありましたが
デスラー砲のような強力な兵器ならともかく爆発物に自分の名前を付けられて
デスラー総統はお怒りにならなかったのでしょうか?
27メロン名無しさん:04/08/20 01:14 ID:???
悟空とチチの息子である悟飯が、言葉にナマりが無いのは何故ですか?
28メロン名無しさん:04/08/20 01:17 ID:???
>>26
そんなこと言ったら、カウパー氏線液に名前を使われた
カウパーさんの立場がありません。
29メロン名無しさん:04/08/20 01:48 ID:???
>>27
教育ママなチチが自分のことは棚に上げて標準語を話すよう教育をしました
30メロン名無しさん:04/08/20 03:54 ID:???
>>26
デスラーの名前を冠しているだけで、何となく強そうだったからです。

その証拠に
        (゚д゚ )
        (| y |)

総統と食べ物を合わせてみると
  デスラー ( ゚д゚) ラーメン
     \/| y |\/

強そうな食べ物となる
        ( ゚д゚)  デスラーメン
        (\/\/
31メロン名無しさん:04/08/21 01:57 ID:???
ドラえもん劇場版シリーズ

もしドラえもんが未来からやってこなかったら、地球は何度も滅ぼされてジャイ子と結婚どころでは
なかったのではないのでしょうか?
32メロン名無しさん:04/08/21 02:25 ID:???
>>31
あれらの現象はドラえもんが出現したことによってずれた時間軸を修正しようという
大いなる宇宙の意志によって引き起こされています。
つまり、のび太はドラえもんが現れたことにより幸せになるのではなく、
ドラえもんが現れたことにより失われる平穏と引き替えに幸せを得ることになるのです。
33メロン名無しさん:04/08/21 02:26 ID:???
>>31
よく見ればわかるとおもいますが地球圏に関係ないとこでの問題だったり
彼らが何かしなければ大事にならなかったことだったりします
34メロン名無しさん:04/08/21 02:52 ID:???
>>33
アトランティスの核ミサイル、鉄人兵団、天上人の大洪水などはそれらに含まれない脅威かと。

>>31
人類の生命力をなめてはいけません。どんな絶望的な環境下でもしぶとく生き残り、子孫を残していくものです。
特にあの二人の遺伝子は強かったようです。
35メロン名無しさん:04/08/21 03:52 ID:???
絢爛舞踏祭ザ・マーズ・デイ・ブレイクが理不尽です。
マーズ=火星が舞台  デイ・ブレイク=海賊船が夜明けの船  なのは良いとして
絢爛=煌びやかで、きわめて美しいこと  舞踏=舞い踊る、足ぶみして喜び踊る 
といった描写は作中に全く出てこないのです。これは視聴者を騙しているのではないでしょうか。
36メロン名無しさん:04/08/21 06:04 ID:???
そんなことをいったらですね、ゴウザウラーは最強なのか、とか、
ザンボットは破壊されたのに無敵なのか、とか、
仮面ライダーは覆面じゃないのか、とか、
いろいろあるわけで、その程度は何の問題でもないです
37メロン名無しさん:04/08/21 06:48 ID:???
まもなくベスが絢爛と舞いながら、グラムをピンヒールで踏みつける
展開になります。するとアニメ板のスレが祭りになりますので、
ご期待ください。
38メロン名無しさん:04/08/21 09:53 ID:7W9xzNQe
ロックマンエグゼのフォルテはロボットの姿から本体を電脳世界に送ったのですがロボット体は放置で良いのでしょうか?
後、シェードマンは特に設定もないのに何故石化してたんですか?
39メロン名無しさん:04/08/21 10:31 ID:???
>>35
今週ヤガミが「絢爛舞踏の意味を知るだろう」とか言ってたので多分これから出ます。
40メロン名無しさん:04/08/21 11:10 ID:???
>>38
短時間なら放置していても別に問題ありません。
シェードマンが石化していたのは長期間放置されたのでやる気無くしてあの中に引き籠もっていたのです。
フォルテが注入したのはエネルギーじゃなくてやる気。
41メロン名無しさん:04/08/21 14:27 ID:???
ジャイアントロボを見るたびに、ロボにつかまっている大作君があぶなっかしくてなりません。
周りの大人もいいかげん気づいて、彼に命綱とかつけてあげるべきではないでしょうか?
42メロン名無しさん:04/08/21 14:31 ID:???
あれは「どんな時でもロボから手を離さずに、かつどんな危険もくぐり抜ける」という実戦を兼ねた訓練です。
43メロン名無しさん:04/08/21 15:45 ID:???
>>41
そんなことよりも原子炉を積んで格闘するロボのことを心配すべきでしょう。
配管が破れて蒸気が・・・・とか、一次冷却水が漏れて放射性物質が・・・・とか。
大作くんは原子炉にへばりついてるようなものなので、そのうち髪の毛とかが・・・・・
44前スレ:04/08/21 16:41 ID:1XNnrWq8
アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ 第2話
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/21/1079348893.html
45メロン名無しさん:04/08/21 17:19 ID:???
>>43
ようするにあの組織(国際警察機構)は、事故の可能性を知りながら事実を隠蔽し、
あげくにいたいけな少年を大人の争いに利用し、使い捨てにしようとしているわけですね。
そんなやつらが正義面をしてBF団を叩いていることは実に理不尽です。
46メロン名無しさん:04/08/21 19:57 ID:???
>>41
マジレスするとジャイアントロボは操縦者が危機にさらされると、
通常の50倍のパワーを発揮するからああやってつかまっているんだぞ
47メロン名無しさん:04/08/21 21:14 ID:???
>>46
ロボに加えられる攻撃=ロボにつかまっている大作君の危機→オートガード回路発動で常にロボのパワー50倍
なるほど理にかなう。

でもロボのパワーが50倍になる前に、操縦者の握力が50倍にでもならないとだめな希ガ…(ry
48メロン名無しさん:04/08/21 22:30 ID:???
大作くんが危機にさらされるだけで終わるならいいけと゜
いきなり「あ!手が滑った!」で落っこちてお亡くなりになったらどうなるんですかね?
代わりはいないわけだし。
49メロン名無しさん:04/08/21 23:41 ID:???
>>48
実はそういうことは何度もあったのです。
そのたびに戴宗さんたちエキスパートが彼をキャッチして事なきを得てきたのです。
敵ロボに対して役にたたなそうなエキスパートの存在意義というのは実はそういうところにあったのです。
50メロン名無しさん:04/08/22 00:12 ID:TnHIw78j
ザブングルのウォーカーマシン、ハンドルでどうやってロボットの
複雑な動きを操縦してるのでしょうか?
51メロン名無しさん:04/08/22 00:34 ID:???
>>50
タブブラウザなどのマウスジェスチャーや、格闘ゲームの必殺技コマンドのように、
ハンドルやアクセル、ブレーキに変速レバー、ワイパーとかライト、
エアコン・ラジオ・パワーウィンドウ等々のスイッチを
一定のパターンで操作します。

マシンは そのコマンドに基づいて動いているのです。
52メロン名無しさん:04/08/22 01:05 ID:???
最近、不二子の声にどうしても萌えられません。なぜでしょうか・・・・?
53メロン名無しさん:04/08/22 01:07 ID:???
>>52
この前放送したスペシャルの声なのか昔のシリーズの声なのかで
理由が異なると思いますが。
54メロン名無しさん:04/08/22 01:08 ID:???
>>50
正直言って、ザブングルのロボットはそんなに複雑な動きはしてなかったと思います…
55メロン名無しさん:04/08/22 01:21 ID:???
>>50
我々にはただのハンドルに見えますが、
実際にはハンドル型の思考入力デバイスであり、
脳内で考えるだけで、神経インパルスが掌経由で制御コンピュータに伝わり、
ロボットを操縦することが可能です。
とはいえ、考えるだけで操縦するのは操縦者にとって辛いので、
無意識のうちにハンドルを回してしまっているだけです。
56メロン名無しさん:04/08/22 10:53 ID:???
>>53
このまえのです〜。
57メロン名無しさん:04/08/22 11:02 ID:???
>>56
お年の割には色気のある声だと思いますがねえ・・・・
お孫さんどころかひ孫がいても・・・・だし。

銭形の中の人は声に張りがなくて年だなーと感じましたよ。

58メロン名無しさん:04/08/22 15:27 ID:???
超変身コスプレイヤー最終回、5人の少女達はタキツヒメを封じ、自分達が
閉じ込められていた異次元から、人々が平和に暮らしている地球世界に帰還。
達成感を噛み締め、人々が行きかう平和な公園で5人揃い踏みという感動的な
ラストシーン…ですが、その時、彼女達はコスプレイヤーの戦闘服から
その下の下着同然のアンダースーツ姿に戻っていました。往来の真ん中で。
周りの人達も微笑みながら通り過ぎていきます。警察とか呼ばないのでしょうか?
59メロン名無しさん:04/08/22 16:59 ID:???
>>58
その後すぐに着替えました
60メロン名無しさん:04/08/22 18:10 ID:???
>>58
アニメ板にもスレがなく
マイナーなアニメなので検索してしまいました。

巫女さんなのに伝統的な巫女服を着ないのは理不尽です。
61メロン名無しさん:04/08/22 18:47 ID:???
妖怪人間べム。何遍見ても、ベロが主人公に見えるのですが。
62メロン名無しさん:04/08/22 18:49 ID:???
そうですよ。
63メロン名無しさん:04/08/22 18:49 ID:???
>>61
機動戦士ガンダムだって主人公はアムロですよ?
64メロン名無しさん:04/08/22 18:51 ID:???
65メロン名無しさん:04/08/22 19:15 ID:???
かいけつゾロリですが
刑務所に入れられた回でキエルンガーというロボットがいましたが
原作ではキエルンガーにZが付いていました
Zはどこにいったんでしょうか?
付けてもなんら不都合はないと思うのですが・・・・
66メロン名無しさん:04/08/22 19:38 ID:???
>>65
アフレコのタイムテーブル合わせのために削られたんでは?
67メロン名無しさん:04/08/22 19:42 ID:???
>>65
Zは商標登録されていると思います
68メロン名無しさん:04/08/22 20:17 ID:???
ギャグコロスタジオの大沢あかねタンが理不尽です!
子供向け番組であの乳は反則です!
69メロン名無しさん:04/08/22 20:24 ID:bRGc8AGD
「宇宙戦艦ヤマト」

真田さんは健康診断は普通の方とは違うんでしょうかね?
70メロン名無しさん:04/08/22 21:09 ID:???
>>69
サイボーグである真田さんの場合、普通の方と同じ健康診断では、それこそ理不尽です。
毎回の健康診断でチェックしているからこそ、「こんなこともあろうかと」機能は正常に維持されています。
71メロン名無しさん:04/08/22 21:29 ID:???
>68

それより、海に行って水着になるロケがないのが理不尽です。
あの手の番組の場合、季節ネタは外してはいけないはずです。
72メロン名無しさん:04/08/22 23:40 ID:???
>>68
乳児向けです。
73メロン名無しさん:04/08/23 00:36 ID:???
>>72
ワロタ
74メロン名無しさん:04/08/24 00:11 ID:???
高校をずっと無断欠席している工藤新一が、退学や停学にならないのはなぜですか?
75メロン名無しさん:04/08/24 00:24 ID:???
>74

休学になってるはずだが....
76メロン名無しさん:04/08/24 07:47 ID:???
聖闘士達は日本から中国、サンクチュアリ、等々と、まるで隣近所に行く感覚で世界中を移動してまわっております。それも超短時間で。
一体どんな交通手段を利用してんでしょう。
77メロン名無しさん:04/08/24 08:06 ID:???
>>76
むろん光速で移動ですよ?
78メロン名無しさん:04/08/24 09:32 ID:???
>>75
休学にも限度がありますが
79メロン名無しさん:04/08/24 09:42 ID:???
>>78
大抵は1年か2年が限度ですが、蘭がまだ在学しているってことは
まだ期間内でしょう。
80メロン名無しさん:04/08/24 10:54 ID:???
劇場版ストリートファイター2のファイター共は、何故に常時ファイティングスタイルなんですか。
半裸のまま飛行機に乗るバルログにサガット、トゲ腕輪のまま会議に出る春麗・・・。
81メロン名無しさん:04/08/24 14:19 ID:???
ケロロ軍曹のママはどうして暑がらないの?
82メロン名無しさん:04/08/24 17:40 ID:???
>>81
漫画原稿の直しに精神集中していたからです。

ただし体の方は正直で画面中では顔に汗かいてたと思いますが。
83メロン名無しさん:04/08/24 20:41 ID:???
>78

夏や冬が何度か来ていますから勘違いしているかもしれませんが、
工藤がコナンになってからまだ、半年程度しか経っていません。
いわゆるサザエさん時空です。


つまりへたれに思える高木刑事のアプローチも実は結構手が早いんですね。
84メロン名無しさん:04/08/24 23:23 ID:???
>>80
波動拳、ソニックブームをはじめ、あの世界の武道家は気を錬って
飛び道具に変える事ぐらい珍しくもありませんし、通常技だけで
トラクターぐらいひっくり返せる人間なんてのもザラです。

そういった格闘家は、たとえ素っ裸にされても武装しているに等しいので。
むしろ、ストリートファイターは、いかにも格闘家然とするのが国際条約で
義務化されているのです。すなわち、あの格闘家たちはしたくもない恥ずかしい格好を
常時、我慢してして行っていたのです。

唯一、国際的犯罪者ベガは元々違反者・犯罪者なので好き勝手にマントなんかしてるんです。
ほら、あいつ指名手配されてるくせに最後トラックまで乗ってるでしょ?
当然、無免許です。悪い奴ですね〜。
85メロン名無しさん:04/08/25 10:58 ID:???
アニメ版龍虎の拳。
キャラクター設定などが原作と食い違うのは
ある程度仕方ないとは思います。ですが
格闘シーンで誰も必殺技を使わないのはさすがに理不尽です。
86メロン名無しさん:04/08/26 00:27 ID:???
>>85
それをいったらEDにしかでなかった橘右京は・・・(ああ、女声になった天草も悪夢だった…)。

ともかくアニメ版、竜虎の拳のみどころは銭形のとっつぁんみたいな藤堂竜白と
無名時代に西友デビューした浜崎あゆみ(ユリ・サカザキ)だけですから無問題です。
87メロン名無しさん:04/08/26 04:27 ID:???
そういや覇王丸はカットリくんだっけか
88メロン名無しさん:04/08/26 12:00 ID:???
>>87
アレはゲーマーからもアニメファンからもナコオタからも
無かったことにされてるので‥‥
89メロン名無しさん:04/08/26 16:21 ID:???
>>87
ナコルルがチバレー orz
90メロン名無しさん:04/08/26 18:05 ID:???
柳生がちぃちぃだっけ
91メロン名無しさん:04/08/26 22:44 ID:???
絢爛舞踏祭と書いてザ・マーズ・デイブレイクとルビをふるのは理不尽です。
92メロン名無しさん:04/08/26 23:12 ID:???
>>91
実際のところはルビじゃないんですが。
「絢爛舞踏祭−ザ・マーズ・デイブレイク」というところですが。

まあ何が絢爛豪華なんじゃ?とか。舞踏祭?何の祭りだ?とか、
火星の夜明け?何?とかの疑問があるわけで・・・・・

本編で説明されなければ多いに「理不尽」です!
93メロン名無しさん:04/08/27 00:31 ID:???
よもやあの天覇封神斬の珍奇でややこしかったコマンドが、
SAMURAI魂ゼロではあんなにも簡単になるとは・・・これこそ理不尽以外なんであろう・・。





(↑注、アニメの話題と関係ないと思った者はモグリ)
94メロン名無しさん:04/08/27 01:48 ID:fLTbC6Az
「宇宙戦艦ヤマト3」

アルファ星でのヤマトクルーの大乱闘シーンにダゴン将軍が
いきなり登場してるのはなんででしょうか?
95メロン名無しさん:04/08/27 03:04 ID:???
キャッツアイの主題歌で「緑色に光る」という部分で
三姉妹の目から光線が出ていますがなにかあったのでしょうか?
9635:04/08/27 05:06 ID:???
>>91-92
実は私が質問して、親切な>>36-37>>39がレスをくれてたりするのでお互い楽しみに待ちましょう。

97メロン名無しさん:04/08/27 05:12 ID:???
>>95
眼球内部にレーザー発振器が仕込まれています。

目にレーザーが入ると失明する可能性が在るので、
良い子の みんなは絶対に!真似をしないように。
98メロン名無しさん:04/08/27 11:52 ID:???
>>93
あのアニメでなにが理不尽かって、弧月斬が
謎の飛び道具になっているのはまだしも
天覇封神斬のコマンド公開方法です。
天覇封神斬のコマンドをすでに知っている者ですら
あれがコマンドだとはほとんど気付きません。
製作者はなにを考えてやがりますか?

>>94
あの一瞬だけヤマトクルーたちの視点ではなく、
「ヤマトクルーたちの乱闘を見ているダゴン」の
視点になったんです。
99メロン名無しさん:04/08/27 12:32 ID:???
ライディーンがゴッドゴーガンに矢をつがえる時の「ちゃろり〜ん」とかいう
さわやかな音は、何が鳴ってるんですか?
100メロン名無しさん:04/08/27 15:11 ID:???
>>99
知らないんですか?
弓は鳴るんですYO!
あんな不思議な音鳴らすなんてさすが古代産ですね
101メロン名無しさん:04/08/27 15:14 ID:???
なぜエンジェル隊は反政府軍と戦っているのですか?
彼女らの仕事はロストテクノロジーの発掘だったはずでは?
102メロン名無しさん:04/08/27 15:23 ID:???
>>101
大半のロストテクノロジーを反政府軍が所有しているからその奪還作戦なのです。
103メロン名無しさん:04/08/27 15:51 ID:???
>>102
では、何故エンジェル隊は花飾りをプロペラにして空を飛んだり、縦ロールポニテを
ドリルにしたり、着ぐるみから火を吐いたりして反政府軍を倒さないのですか?
何時もの調子で傍若無人に投げっぱなしに暴れ回ればすぐ倒せると思います。
104メロン名無しさん:04/08/27 16:04 ID:???
>>103
単に反政府軍>>>>>>エンジェル隊なだけです。
反政府軍が強くエンジェル隊がそれに太刀打ちできないと言うだけで理不尽じゃないです。
105メロン名無しさん:04/08/27 17:01 ID:???
>>103
プロペラで空飛んだりポニテをドリルにしたり着ぐるみから
火を噴いても、ライフルで撃たれりゃ手足がちぎれたり頭
が弾き飛ぶからです。
106メロン名無しさん:04/08/27 22:53 ID:???
昔のスーパーロボット、ガンタ゜ムからEVA、ファフナーに至るロボットアニメの主人公たちが戦闘服を着ていますが
どう見てもかっこいいとは思えません。
キャラデザインの人たちはアレがかっこいいと思っているのは理不尽です。
107メロン名無しさん:04/08/27 23:00 ID:???
>>106
時代が変われば趣味嗜好も変わるだろ。
あと人の好みもそれぞれだ。
自分が好みじゃないからそれを描いた奴はおかしいというのは正直人間としてどうかと思うよ。
とりあえず、スレの趣旨と違う書き込みだからこっちもマジレで返しておく。
108メロン名無しさん:04/08/27 23:07 ID:???
ネタが通人のか。
109メロン名無しさん:04/08/27 23:08 ID:???
>>106
俺はかっこいいと思うのでその質問は理不尽と思います。
110メロン名無しさん:04/08/27 23:10 ID:???
>106
戦闘服も真の完成を目指して試行錯誤を重ねて作られているものです。
オリンピックの競技用の水着も、消防隊員の消防服もそんな風に進化してきたものです。
パイロットの命を守るために最新の技術を尽くして現時点で最高の戦闘服を!
との技術者の熱い魂を感じずにはいられないでしょう。
111メロン名無しさん:04/08/27 23:23 ID:???
>>110
そこの部隊の責任者の趣味です。
EVAなら碇司令が決めたのでしょう。
112111:04/08/27 23:24 ID:???
間違い>>110
>>106
113メロン名無しさん:04/08/27 23:38 ID:???
>>108
つまらんネタだな
114メロン名無しさん:04/08/27 23:38 ID:???
>>106
主人公の戦闘服と言っても、軍服だからです。
兵隊さん達がダサいと思っても、上の人がかっこいいと思えば、それが採用されます。
115メロン名無しさん:04/08/27 23:49 ID:???
>>113
「2.どんなにつまらなくても『つまらん』などと無粋な事を書かない」
116メロン名無しさん:04/08/28 00:28 ID:???
おもしろき こともなきネタを おもしろく…
117メロン名無しさん:04/08/28 12:24 ID:???
若本様といえばすでに相当な大御所だと思うのですが。
なぜ、キー局で放送もされないニニンがシノブ伝のような作品で
あんなにもハッスルしておられるのでしょうか?

作中の人物の台詞の半分(しかも9割り方した下ネタ)ぐらいは若本様がしゃべってる気さえします。
ギャラがそれほどいいとも思えないのですが。
118メロン名無しさん:04/08/28 13:07 ID:???
>>117
若本さんはアナゴさんだけで食っていくことに不安を感じているので
ああやって新たな境地を切り開こうとしています。
その証拠におはスタ内のデュエルマスターズで赤ん坊の役までやっています。
119メロン名無しさん:04/08/28 16:51 ID:???
>>117
大御所でも大御所ぶらないところがここまで愛される所以でしょう。
120メロン名無しさん:04/08/28 20:33 ID:???
>>106
あれは、機能性重視なので格好は二の次三の次です。
中小企業のおっちゃんがきるような作業服のどこにファッション性があるのでしょうか?
それと同じです。
121メロン名無しさん:04/08/28 22:33 ID:KcktshNa
なぜトリトンからゴライオン・ヤマト2112に至るアカデミー・ウェストケープ作品の方々は
諸悪の根源・西崎を倒しに向かわないのでしょうか?
やつを倒せば作画の(ryや演出の(ryシナリオの(ryギャラの(ryなどもすべて解決すると思うのですが。
122メロン名無しさん:04/08/28 22:42 ID:???
>>121
ゾンビみたいな西崎ですから。すぐ復活します。
これからもどこかの原作が西崎の魔の手によってアニメ化されないとも限りませんが。

123メロン名無しさん:04/08/28 22:42 ID:???
彼はポセイドンよりもデスラー総統よりも遥かに強いので、倒しに行っても
返り討ちにあうだけだと分かっています。
うかつに近づくとクルーザーから自動小銃を出ry
124メロン名無しさん:04/08/29 07:48 ID:???
それでも、庵野や福田や米たにや平野よりは良心的だと思います。
125メロン名無しさん:04/08/29 10:56 ID:???
いや、※たには良心的だと思うけど。他はともかく。
126メロン名無しさん:04/08/29 11:18 ID:???
プロデューサーと監督の仕事の区別が付いていないスレはここですか。
127メロン名無しさん:04/08/29 12:14 ID:???
味っ子の陽一ですが、調理師免許がないのに、
客相手に料理出して問題ないんですか?
128メロン名無しさん:04/08/29 13:53 ID:???
>>127
有名どころではブラックジャックが医師免許もないのに医療行為をやっているのに
患者が引く手あまたなので全く問題ありません。
客がそれでいいと思っているなら無問題です。
129メロン名無しさん:04/08/29 13:57 ID:8gTZn/nJ
調理師免許は、それがなければ料理をしてはいけない
という資格ではありません。
店の中で誰かひとりが持っていた方がいいよ…程度
の資格です。あと調理師試験は、試験自体は簡単
なんですが、2年以上調理の仕事をまともにしているか、
調理専門学校を卒業しないと、
受験資格がありません。
130メロン名無しさん:04/08/29 17:11 ID:???
古いアニメですが「マジックナイトレイアース」
主人公三人以外の固有名詞のほとんど(全てかも)がどこかで
聞いたような名前ばかりなのは理不尽です
131メロン名無しさん:04/08/29 17:56 ID:???
セーラームーンの敵幹部連中だってどこかで聞いたような名前ばかりなので別に問題はありません
132メロン名無しさん:04/08/29 18:01 ID:???
何故ボアザン星やバーム星人、ガミラス星人等のヒューマノイドの宇宙人は地球に似た文化を持っているんですか?
133メロン名無しさん:04/08/29 18:01 ID:???
>>130
街頭に立って無作為に人の名前を聞いてみてください。
たぶんどこかで聞いたことがあるような名前ばかりだと思います。
それと同じことです。
134130:04/08/29 18:05 ID:???
具体的に言います
セフィーロの世界の固有名詞が日本の車の名前と同じです
135メロン名無しさん:04/08/29 18:25 ID:???
>>132
デスラー攻撃空母やデスラー機雷などのようなネーミングセンスを地球に似た文化だと思うのは理不尽です。
136メロン名無しさん:04/08/29 19:21 ID:???
>>132
宇宙も広いですから人間に似ていても異なる文化を持つ異星人がいてもおかしくありません。
たまたま姿形、文化の似ている異星人が数多く攻めてきたというだけのことです。
137メロン名無しさん:04/08/29 19:31 ID:???
>>134
すみません。タトラって日本車でしたっけ?
138メロン名無しさん:04/08/29 20:47 ID:???
>>137
残念ながらタトラはセフィーロの人ではありません。
139メロン名無しさん:04/08/29 21:32 ID:???
異世界や他の惑星が舞台のアニメの登場人物(特に主人公)の多くが地球人と同じ形なのはいくらなんでも理不尽です。
140メロン名無しさん:04/08/29 21:34 ID:???
収斂進化という言葉があります。
これは、系統の異なる生物が、次第に似た形質をもつように進化することをいいます。
科学の世界では、決してあり得ないことではない、というのが定説です。
141メロン名無しさん:04/08/29 21:54 ID:???
>>139
量子力学の多世界解釈や、宇宙播種説で十分説明が付きます。
舞台となる異世界の場合、その世界は我々の世界から分岐した異なる時間線の地球と考えられます。
また、舞台となる他の惑星の場合は、地球同様、太古に人型種族が全銀河系に植民した惑星の一つであると考えられます。
そのため、彼らは生物学的に我々地球人類と同じ種であり、収斂進化では説明が付かない地球人類との交雑も説明可能です。
142メロン名無しさん:04/08/29 22:30 ID:???
毎週一体のゲスト敵が登場するアニメ(セラムンとかプリキュアとか)で、敵が
主人公の住む街にしか登場しないのはまだ分かりますが、主人公の旅行先にまで
登場するのには納得できません。いったいなぜなのでしょう?
143メロン名無しさん:04/08/29 22:52 ID:???
>>142
主人公たち(の一人)がおバカなので旅行にいくことを周囲の人に
ベラベラとしゃべっているからです。
うわさ話と同じでその話が色々なルートで敵に伝わってしまうわけです。

144メロン名無しさん:04/08/30 02:44 ID:???
>>142
主人公たちが自らも気づかない内に、
敵を魅き寄せる電波やら臭いやらを出しています。

プリキュアの主人公である なぎさは、靴下が ちょっとクサイらしいですし。
145メロン名無しさん:04/08/30 05:04 ID:???
>>142
悪役はまず主人公の周辺を連続して襲い、その都度やられてしまいます。
「これではダメだ」と気付いて全く別の地区を襲うとそこは偶然にも主人公の旅先だった。
奇策をも見破られてしまった悪役は、結局当初の目標地点だった主人公の周辺を襲い続けるハメになる。
と、まあこんなワケです。
146メロン名無しさん:04/08/30 08:24 ID:???
巨人の星のOPで、高校時代の星が花形を三振して勝利してるシーンがあるんですけど
あんなシーン本編に無かった気がするんですですが、あれ何なんですか?
星の妄想?
147142:04/08/30 19:27 ID:???
>>143-145
おお、なるほど! そういうことだったんですね!
長年の胸のつかえが取れました。どうもありがとうございました!
148メロン名無しさん:04/08/30 20:59 ID:???
アニメキャラが年をとらないことを突っつきまわすのはナンセンスにも程があります。
149メロン名無しさん:04/08/30 21:13 ID:???
>>148
そういうものです
150メロン名無しさん:04/08/30 21:16 ID:???
萌えアニメではやたらめったら温泉や海に行く話が多いですが、
彼らには他の場所に行こうという気はないのでしょうか?
151メロン名無しさん:04/08/30 21:27 ID:???
>>150
ほかにどこに行けと?
152メロン名無しさん:04/08/30 21:44 ID:???
DearSに出てくるDearSが乗っていて墜落した宇宙船はそのまま基地になったようですが、
なぜ陸地とつながっている道路が途中で切れているのでしょうか?
あれでは交通の便が不便どころか向こうにいけませんこれは明らかに理不尽です。
153メロン名無しさん:04/08/30 21:51 ID:???
この前ドラえもんにしずかちゃんのパパが出てきましたが「のび太の結婚前夜」に出てきたしずかちゃんのパパとはまったく違いますこれは一体どういうことでしょうか?
154メロン名無しさん:04/08/30 22:10 ID:???
父親という意味のパパじゃないのでしょう
155メロン名無しさん:04/08/30 22:12 ID:???
>>153
今しずかちゃんは小学生ですよね。年齢は10歳前後というところでしょうか
のび太と結婚する時には20歳は超えてるでしょうから10年以上の歳月が経ってる
のです。多少容姿が変わってしまうのは致し方ないのです
156メロン名無しさん:04/08/30 22:20 ID:???
元々のび太はジャイ子と結婚する運命でした。
先祖(のび太)の借金が元で貧乏なセワシの生活を改善するため送られたドラえもんの登場で
のび太の結婚相手はしずちゃんに代わってしまいました。
しかしドラえもんの説明によれば歴史が多少変わってもセワシ本人は元のままらしいです。
つまりまとめると、

ジャイ子→しずか
セワシ→本人は元のまま(ただし、貧乏な生活→おそらく向上)

ようは歴史の変化の部分と変化のない部分があるのです。たぶん半々ぐらいで。

すなわち!結婚前夜頃は、しずちゃん家のママは元の歴史のままだったのですが、
パパはジャイアン家と交換されてしまったのです。(てかジャイアンのパパってアニメに登場したっけ?)
当然です。本来の歴史ではジャイ子の結婚式だったわけですから。あの『パパの台詞』もジャイ子に
向けて語られるはずだったのです。
157メロン名無しさん:04/08/30 22:22 ID:???
>>150
一応お約束ですし。
でも行かないアニメも意外と多いような気もしますが。
プリキュアとか。
158メロン名無しさん:04/08/30 22:33 ID:???
>>157
温泉には行ってたような
159メロン名無しさん:04/08/30 22:44 ID:???
>>158
萌えアニメにあるような入浴シーンはなかったような。
160メロン名無しさん:04/08/30 23:17 ID:???
ドラ焼き好きのドラえもんがハンバーグでよだれを垂らしているのは何故ですか?
161メロン名無しさん:04/08/30 23:32 ID:???
>>160
お腹が空いていたからです。
162メロン名無しさん:04/08/30 23:46 ID:???
>>160
ハクション大魔王に敬意を表しました。
163メロン名無しさん:04/08/31 01:19 ID:???
ハクション大魔王のOPのはじめのフレーズ
「くっしゃみひとつで」の「くっしゃみ」の部分が
ごっついドスがきいているのは何故ですか?
164メロン名無しさん:04/08/31 02:37 ID:Jtl8rwTq
マドラックスのマーガレットはどうやって銃を持った兵士を死に至らしめたんですか?
165メロン名無しさん:04/08/31 02:52 ID:???
そんなことより
なぜタイムパトロールはドラえもんをタイーホしないのですか?
166メロン名無しさん:04/08/31 03:07 ID:???
>>165
彼はタイムパトロールの特務隊員だからです。
167メロン名無しさん:04/08/31 03:19 ID:???
>>165
過去の世界にドラえもんが居るおかげで、
タイムパトロールが存続できるからです。

後にドラえもんは、時間旅行の際に
どういう行動をしたら歴史が変わってしまうのかを
時空の旅人かつ時空の調律者として未来の政府に報告します。

その報告が切っ掛けで、
タイムパトロールという組織が誕生したのです。
168165:04/08/31 05:53 ID:???
>>166-167
そういうことだったのか〜(宝島の地図のおじいちゃん風
169メロン名無しさん:04/08/31 10:32 ID:???
>>150
マジレスですが、リアルの一般中流家庭でも「家族旅行」と
言えば海か温泉が8割近くを占めます。
170メロン名無しさん:04/08/31 17:34 ID:???
どのアニメにも言えることですがなんで雨が降っても誰も傘ささないんでしょうか?
orzになっている人が傘さす余裕がないのは分かりますがそれを慰める人まで傘ささないのは理不尽です。
彼らは雨に濡れるのを何とも思ってないんでしょうか?
171メロン名無しさん:04/08/31 17:45 ID:???
>>170
そういう場合ってけっこう激しい雨が多いですよね。
激しい雨だと傘をささずに雨を浴びてみたくなるものです。
そんな気分だったのでしょう
172メロン名無しさん:04/08/31 19:01 ID:???
>>170
皮膚呼吸をするために水分が必要だったのです。
173メロン名無しさん:04/08/31 19:40 ID:???
>>163
全体にドスがきいてるように感じますが。その前の部分も強烈かと。

(そういや再放送枠がほとんどなくなって知らない人も多いんだろうねえ・・・・)
174メロン名無しさん:04/08/31 21:54 ID:???
デビルマンOPの2番「デビルチョップはパンチ力」ってなんか変・・・
チョップなのにパンチ?
175メロン名無しさん:04/09/01 00:22 ID:???
>>174
口ではチョップと叫びつつパンチを食らわします。まさに悪魔の名を冠するに相応しい卑怯技ですね。
176メロン名無しさん:04/09/01 00:30 ID:???
>>174
なにしろ「デビルキックは破壊力」ですよ。えーと、つまり…
「デビルチョップにしろ、パンチにしろ破壊力はない!破壊力があるのはキックだけだ!!!」
…と、主張しているわけです。ちなみにデビルカッターは岩以外は砕けません。

ついでに言うと「デビルアローは超音波、デビルビームは熱光線」ですが。
アローはマグドラー戦で宇宙で使用(真空の宇宙空間に音波が・・)。
デビルビームはおおむね
相手に組み付いて川柳を流す使う接近戦用の技です(・・どこが光線?)

追記、別ネタですが。個人的に長いことデビルパンチがどういったものか謎でしたが。
OVA「アモン デビルマン黙示録」を見たら納得しました。
アモンをKOしたあれが、たぶんデビルパンチと思われます。
あの大量のパンチがチョップ一発分に該当するなら、そりゃ
「チョップ(一発)はパンチ力(100発分)♪」は自慢になりますw。
177訂正:04/09/01 00:31 ID:???

×デビルビームはおおむね 相手に組み付いて川柳を流す使う接近戦用の技です

○デビルビームはおおむね 相手に組み付いて電流を流す使う接近戦用の技です
178訂正の訂正:04/09/01 00:32 ID:???
またやってしまった・・。

○デビルビームはおおむね 相手に組み付いて電流を流す接近戦用の技です
179メロン名無しさん:04/09/01 07:41 ID:???
>>176さんは、どうして推敲というものをしないのですか。
180メロン名無しさん:04/09/01 14:43 ID:???
>>179
ちんぽがかゆいからだよ!
181メロン名無しさん:04/09/01 17:24 ID:???
>>180
おお、ものすごく納得。
182メロン名無しさん:04/09/01 19:50 ID:???
ファフナーの島が日本の文化を守っているという話ですが墓にペンキをぶちまけるような文化は
どうしても日本的とは思えません。あれで日本の話というのは理不尽です。
183メロン名無しさん:04/09/01 21:56 ID:???
>>182
おそらくドサクサ紛れというか慌てて島を作ったため正確に過去の日本を再現できなかったため
でしょう。
まあその原因としては島を造った時代において日本文化や日本人の思考形態がが今とはかなり
異なってしまっているとも考えられますが。
お盆とか正月とかの季節の行事がまだあるかどうか、それに今よりも更に弱肉強食の市場経済にはまった
世知辛い世の中でしょうから・・・
184メロン名無しさん:04/09/01 22:03 ID:???
>>182
大人の言動を見る限り、ヤンキーの文化が少なからず入り込んでいるのでしょう。
185メロン名無しさん:04/09/02 00:28 ID:???
中立コロニーで15歳のアムロが車を運転してるのはどうしたもんでしょうか?
186メロン名無しさん:04/09/02 00:36 ID:???
太陽の使者鉄人28号のOPで、正太郎はざっと見て20mくらいありそうな
鉄人の肩から飛び降りていますが、死なないのですか?
187メロン名無しさん:04/09/02 01:23 ID:m2HEDccJ
>>186
それだからこそ、鉄人の操縦者として選ばれたのです。
188メロン名無しさん:04/09/02 01:41 ID:???
>>185
連邦と中立コロニーの間の地位協定により、連邦軍兵士であるアムロは中立コロニーの法律に束縛されないため、無問題です。
中立コロニーがアムロを無免許運転で取り締まろうにも、連邦軍に申し入れて初めて可能になります。
ですが、連邦軍がそれを認めることはほとんどありません。
189メロン名無しさん:04/09/02 01:45 ID:???
>185

日本じゃないので、エレカの運転免許取得年齢が18とは限りませんよ?

190メロン名無しさん:04/09/02 08:41 ID:???
グレートマジンガーのブレストバーンは、スイッチでプラスとマイナスを切り替えると
冷凍光線が出ますが、例えば電気ストーブのプラスとマイナスを入れ替えたら冷房に
使えるとか、そんなことは可能なんですか?
191メロン名無しさん:04/09/02 08:42 ID:???
>>185
フィンランドやアメでは、ペダルに足が届くようになったら
車を運転していいということになっています。
192メロン名無しさん:04/09/02 08:44 ID:???
>>190
「ペルチェ効果」でぐぐってください。
193183 :04/09/02 17:45 ID:bodAC8HD
>>182
それと追加しますと日本ではお墓に対して過去にはそれほど敬意を払っていない時期もあります。
古代において都を造るために古墳の一部を削ったとか、
戦国時代に天皇陵等の大型古墳を一部破壊して城や砦に利用したり、
城の石材に墓石とか石仏を流用したりとか平気で行っています。
江戸時代でも天皇陵に登って花見をしたりとか見物したりとか。
194メロン名無しさん:04/09/02 21:10 ID:???
>193

違う違う。 お墓にペンキぶちまけたりするのはお墓を重要視してるからだよ。
軽視してるならそんなことしない。

無差別に軽い扱いをするのと、特定人物の墓を荒らすのは意味が全然違う。
195メロン名無しさん:04/09/02 21:28 ID:yuEdRmyq
ポケモンのロケット団がほぼ毎回使用するメカについてですがコストはともかくどこで調達または製造しているんでしょうか?
196メロン名無しさん:04/09/02 21:34 ID:???
>>195
実はアレもポケモンです。
197メロン名無しさん:04/09/02 22:02 ID:???
旧バビル2世から質問です。

Q1:バビルの塔が完全な形だったり壊れた状態だったりと
結構節操ないんですが、なぜなんでしょうか。

Q2:ロデムが時々ツヤツヤだったりするんですけど、なぜなんでしょうか。
198メロン名無しさん:04/09/02 22:09 ID:???
そもそも、ポケモンってなに?
199メロン名無しさん:04/09/02 22:19 ID:???
>>197
A1−建設当時に原住民の不注意とはいえ爆発するような欠陥建造物ですから
時々壁とか柱が突然崩落してるんでしょう。で常に直しているの繰り返しかと。

B2−ネコ科の動物(をモデルにしている)ですから暇な時は体を舐めてきれいにしているのです。
200メロン名無しさん:04/09/03 00:28 ID:SThNRS0I
浅間山が噴火しています。
ゲッターチームはいつ出動するのですか?
201メロン名無しさん:04/09/03 03:53 ID:???
>>198
ポケットに入れる事ができる(ハズの)モンスターが、ポケモンです。

どう考えてもポケットには入らないような携帯型コンピュータを
「ポケットコンピュータ」と呼んでいた時代も有りましたので、
実際にはポケットに入らないモンスターが居ても
「ポケットモンスター」、略して「ポケモン」と呼んであげて下さい。
202メロン名無しさん:04/09/03 07:30 ID:???
>>201
モンスターボールから推測される通り、
ポケモンの世界では、四次元ポケットが実用化されていると思われます。
そのため、四次元ポケットに入れば、ポケモンと呼んでかまいません。
203メロン名無しさん:04/09/03 08:44 ID:???
>>200
ゲッターチームなんか出撃したら火山活動を刺激するだけです。


>>197
A1.貴方の家でも、お客さんが来る時は妙に奇麗だったりしません
ですか?
つまりはそういうことです。

A2.喰っちゃったからです。
204メロン名無しさん:04/09/03 10:56 ID:???
なるほど。ではロデムがつやつやの日は、浩一君はなんとなく元気が無かったりするわけですね。
205メロン名無しさん:04/09/03 12:00 ID:???
それは食べちゃった(ミャハ であり喰っちゃったではありません。

マジンガーZで、ルストハリケーンがマジンガーの口から
放出されますが、なぜあの口の周りが錆びたりしませんか?
206メロン名無しさん:04/09/03 12:16 ID:???
>>205
ガスバーナーの吹き出し口が溶けないのと同じ原理です。
207メロン名無しさん:04/09/03 12:22 ID:???
>>205
あなたの胃は、あなたの食べたものを消化しやすくするため、胃酸を出しています、
この胃酸は、あなたの胃も溶かしてしまうはずですが、
あなたの胃は溶けていませんね?(胃潰瘍などでないかぎり)
そう言う事です。
208メロン名無しさん:04/09/03 16:03 ID:???
ではグレートマジンガーは、なぜ出撃時に
グレートブースターをつけていないのですか?
出力は普通のブースターよりいいし、
攻撃に使う時にはいちいち呼び出し>装着の
手順を踏まなくていいのでより効果的に使えると思うのですが。
209メロン名無しさん:04/09/03 17:43 ID:???
マジレスになりますが、背中にしまえないグレートブースターを
付けっぱなしにしてたら、地上戦の時にジャマじゃないですか。
210メロン名無しさん:04/09/03 18:56 ID:???
コンバトラーVは色々な武器を内蔵していますが一体体の中はどうなっているのでしょうか。
合体するだけで内部容量は一杯だと思うのですが。
211メロン名無しさん:04/09/03 19:52 ID:???
>>210
まあ全高20mもないような機体内に6人も乗っている(かつ変形前は住居として6人が住んでいる)
アクロパンチに比べれば内部のスペースには余裕があると思われますが。

コンバトラーは身長57mもあるので武器を積むスペースも十分確保できるはずです。
212メロン名無しさん:04/09/03 19:56 ID:???
>208

出撃シーン見たことないんですか?
ひょっとしてスパロボ厨?
発進口がギリギリの大きさなんで追加装備のグレートブースターを着けると
通れないんですよ。
たぶん発進口の改造も計画されていたんでしょうが、施工前に研究所やられちゃいましたからね。

>210
戦闘シーン見たことないんですか?
ひょっとしてスパロボ厨?
ほとんどの武器はバトルクラッシャーに内蔵されていて、合体の影響を受けないようになって
います。

まあ、ビッグブラストの謎はあるんですが、あれは発射時に腹部で製造しています。
213メロン名無しさん:04/09/03 21:38 ID:GN+RFJxT
ハム太郎なんですがおハムばあさんと長老とハム太郎とリボンが入れ替わったのに声が元のままなのは何故ですか?
しかも皆きづかないのも変すぎです。
214メロン名無しさん:04/09/03 21:43 ID:???
何でもかんでもスパ厨でくくろうとする212が理不尽です。
215メロン名無しさん:04/09/03 21:51 ID:???
>>214
彼は、かつてスパロボ厨だった過去を持っており、その頃スジガネ入りの
オタ共に「スパ厨は氏ね!」といぢめられた苦い思い出があるのです。
同族嫌悪というやつですね。
216メロン名無しさん:04/09/03 22:29 ID:???
>>213
所詮ネズ公ですので外見と匂いで判断してしまうからです。
鳴き声についてはテレビを見ているお子様にもわかるように
洋画の様に吹き替えになっているのですよ。字幕スーパーよりも見やすいし。
217メロン名無しさん:04/09/03 23:31 ID:???
私立リリアン女学園の生徒のカバンが薄すぎます
一日分の教科書が入ってるとは思えません
理不尽です
218メロン名無しさん:04/09/03 23:37 ID:???
彼女達は箸より重いものを持ったことがないので教科書も超軽量化してます。
219メロン名無しさん:04/09/03 23:50 ID:???
>217
置きベンです
220メロン名無しさん:04/09/03 23:56 ID:???
ジオングやグワダンのプラモを破壊したタママがなぜギャンだけは残しておいたのですか?
221メロン名無しさん:04/09/04 00:19 ID:???
>>217
ttp://www.geocities.jp/hasu58/sepia/tuppari/tuppari.html
このサイトからも分かりますように、リリアン女学院はお嬢様学校の
ように見えますが、実はヤンキーのスクツでした。
222メロン名無しさん:04/09/04 01:11 ID:???
サザエさん達の服はゴムででも、できているのでしょうか?
服より頭のほうが大きくて普通の素材では着る際伸びてしまうと思うのですが。
223メロン名無しさん:04/09/04 01:16 ID:???
全部下から着ます
頭は通しません
224メロン名無しさん:04/09/04 01:40 ID:???
>>222
画面から見えないところに、ボタンやファスナーが付いています。
225メロン名無しさん:04/09/04 01:58 ID:???
>>222
実は、頭がとれます。
226メロン名無しさん:04/09/04 03:27 ID:???
>>220
いい物だからです
227メロン名無しさん:04/09/04 03:30 ID:???
>>222
くしゃおじさんよろしく、顔がしぼみます。
228メロン名無しさん:04/09/04 10:12 ID:???
>>222
東芝と同じ三井グループの東レが開発したサザエさん専用繊維で作られています。
229メロン名無しさん:04/09/04 15:33 ID:???
なぜ怪獣や怪ロボットが攻めてきたときに防衛隊とか国防軍とかが毎回出動するのでしょう。
攻撃が効かないことは始めの何回かの出撃で分かると思います。
やられることが分かりながらいつも出撃して高価な戦闘機や貴重な人員を無駄に失うのは理不尽です。
230メロン名無しさん:04/09/04 17:04 ID:???
>229
「ぼうず・・・たとえどんな相手であろうとやらなければいけない時もある・・・
オレ達は警察なんだ!!警察っていうのは、この街の市民の安全を
守らなきゃならねー義務があるんだよ!!」  ARMS 6巻より引用

人々の命を守るため、どんな危険であろうと叶わない相手であっても決して逃げず恐れず、立ち向かう。
それが、それこそが防衛隊であり、国防軍の使命であるのです。
231メロン名無しさん:04/09/04 17:24 ID:???
>>229
>>230
ま、こんな具合に上層部がまともな装備を整えないせいで
現場が苦労するのはよくあることで、
上層部が無能であればあるほど
現場の人身御供は増えるのです。

「国防軍は頑張ってますよ。人民の皆さん
この上どんな頑張り方があるっていうんですか
命懸けで戦った彼らに失礼じゃないですか
だから責任を追及しないでね」
232メロン名無しさん:04/09/04 20:43 ID:???
敵が現れるたびに××壱號、××弐號、××参號と繰り出しては負けるというのも
なかなか悲しいものではある。
233メロン名無しさん:04/09/05 03:09 ID:???
>>229
現実でも、無駄とわかっていながら同じ道路が何度も掘り返されています。そういうことです。
234メロン名無しさん:04/09/05 11:41 ID:???
男には、無駄とわかっていてもやらなければいけない仕事がある。
くだらないとわかっていてもつくろわなければいけない体面がある。
お父さんたちはそれを知っている。

…実社会と同じ。けっこうリアルなのかもよ。
235メロン名無しさん:04/09/05 16:43 ID:???
偉い人は子供の頃から僕らを洗脳してたってことでFA
236メロン名無しさん:04/09/05 16:47 ID:???
「少女革命ウテナ」の制服
男子は詰襟の長袖、所謂冬服
女子は半そでのセーラー服、所謂夏服

季節感がむちゃくちゃで理不尽です
237メロン名無しさん:04/09/05 17:11 ID:???
男子の制服はコナカに協力してもらって作った軽涼スーツです
238メロン名無しさん:04/09/05 17:49 ID:???
男子の制服はホログラフです。
239メロン名無しさん:04/09/05 19:45 ID:???
詰襟の学生服は男の戦闘服です。
240メロン名無しさん:04/09/05 21:14 ID:???
コンバット学生服
241メロン名無しさん:04/09/05 21:36 ID:???
ロックマンエグゼの桜井メイルは本編を見ると母父がいないようです。
一体小学生がどうやって一人で暮らしているのですか?
242メロン名無しさん:04/09/05 21:51 ID:???
>>241
祖父母が面倒をみています。
243メロン名無しさん:04/09/06 03:10 ID:???
>>236
おしゃれさんが多いからでしょう。
男のおしゃれは厚着になる場合があります。
反対に女は露出が高めになります。
244メロン名無しさん:04/09/06 13:32 ID:???
>>236
多分、あの学校では男子夏服が省エネスーツみたいな詰め襟
七分袖なので、あまりに恥ずかしいからみんな冬服で一年中
過ごしているんでしょう。
245メロン名無しさん:04/09/06 16:37 ID:???
元祖バカボンの第一期ED「パパはやっぱりすばらしい」の2番
「バカボン! タイホするぞ!」
何でバカボンが逮捕されなければならないのですか? 罪状は何ですか?
246メロン名無しさん:04/09/06 21:10 ID:???
名探偵コナンのOPで低い位置からの視点で登場人物たちとすれ違うといった場面があります。
そのキャラのリアクションからして視点はコナンのものと思われます。
ひとしきりキャラが登場した後最後は警視庁内で高木刑事に会いますが高木刑事は顔面を蹴られてしまいます。
コナンはなぜ高木刑事を蹴飛ばしたのでしょうか?蹴飛ばすような性格でも間柄でもないですし。
247メロン名無しさん:04/09/06 22:14 ID:???
>>246
騙されてはいけません。
あれは高木刑事に変装した怪盗キッドです。
あんなにすぐに見破るなんてコナンはすごいですね。
248メロン名無しさん:04/09/06 22:16 ID:???
今週の「鋼の錬金術師」
水をエタノールに練成すると言ってましたが
炭素をダイヤモンドにするのは元素の配列を変えれば出来ますが
H2OをC2H5OHにするのは配列変えても無理だと思うのですが
249メロン名無しさん:04/09/06 22:23 ID:???
>248

母親の燃え滓にたっぷり炭素が含まれています....

250メロン名無しさん:04/09/06 22:26 ID:???
>>246
H2Oを陽子、中性子、電子といった段階まで分解してから再構成し
炭素を造りだし、そこからいきなり各元素を結合させて造りだします。



251鼻毛の錬金術師:04/09/06 22:48 ID:???
でもそれをやっちゃうと中性子が放たれて危険なのでのでできるだけ離れて実行して下さい。
252メロン名無しさん:04/09/06 22:56 ID:???
今週の「鋼の錬金術師」
ママと呼んだ人と“合体”するのは、いろいろな意味でまずいのではないのでしょうか?
253メロン名無しさん:04/09/06 23:04 ID:???
>>248
そもそも、錬金術は元素変換の技術なのですが。
254メロン名無しさん:04/09/07 01:05 ID:???
>>252
じゃ、なんですか!?あなた!!!
全国のお父さんは奥さんを子供の前で「ママ」って呼んじゃいけないって言うんですか?
255メロン名無しさん:04/09/07 01:39 ID:???
>>248
そもそもHgとSからAuを作り出すとか言ってるような連中ですので、配列などという問題ではありません。
256メロン名無しさん:04/09/07 01:41 ID:???
>>236
「少女革命」というだけあって、男子との温度差は相当なものなのです。
257メロン名無しさん:04/09/07 02:37 ID:???
>>252
キメラ融合なので問題ありません。

トランスフォームしてスーパーリンクだと大問題です。
258メロン名無しさん:04/09/07 09:35 ID:???
>>248
3H2O + 2CO2 → C2H5OH + 3O2。

一般的な還元式で問題ないと思いますが。
259メロン名無しさん:04/09/08 13:37 ID:tXY4d6dU
OVAの新北斗の拳のケンシロウの声が違う…
これは分かります。数々の戦いで喉のあたりを
損傷したかもしれませんからね。

ですが怪鳥音(アタッ!とかホワチャア!とか)を
たまに低音のまま喋る(アダァ!とかヴォワヂャア!になる)のが理不尽です。
声が変わっても、声を出そうとするタイミングは
一定のはずです。
260メロン名無しさん:04/09/08 17:05 ID:???
>>259
北斗神拳は戦いの中で常に変化(進化)する拳法です。
ですから声の出すタイミングも変わるのです。
261メロン名無しさん:04/09/10 01:25 ID:???
ケンシロウは最近、鼻毛神拳も極めたので、たまに長く伸びた鼻毛が鼻のなかで
からまってしゃべりにくくなってしまってるのです。許容してやってください。
262メロン名無しさん:04/09/10 13:42 ID:ADMxb2VG
ルパン3世にて、次元の銃は6連発リボルバーのはずですが
ときたま明らかに間髪いれずに6連発以上してるときがあります。
物理的に理不尽です。
263メロン名無しさん:04/09/10 14:05 ID:???

い つ 恐 竜 帝 国 が せ め て
く る の で す か ?
264メロン名無しさん:04/09/10 14:10 ID:???

おかしいですよっ!カテジナさんっ!

何があったんですか?心配です。
265メロン名無しさん:04/09/10 14:17 ID:???
>>262
中島敦著名人伝によると弓を極めると弓も矢も必要なくなります。
次元は調子がいいときには、この高みに達するのです。
266メロン名無しさん:04/09/10 14:30:19 ID:???
>>262
東京マ○イのスーパーテクノロジーによって24連装に
改装されました。
267メロン名無しさん:04/09/10 19:48:55 ID:???
無人惑星サヴァイブで悪ハワードと凶悪シャアラが出てきましたが
いかにも怪しげに2人で顔を合わせたり、普段と違う行動をするのは理不尽です。
操られているのなら普段の表情で自然に振舞った方がパレないと思うのですが。
268メロン名無しさん:04/09/11 01:07:25 ID:???
陸上防衛隊まおちゃんの防衛結界ですが、一番足の遅いまおちゃんに
結界展開の初弾を撃たせて、シルヴィアを二番目に、みそらちゃんを三番目に
すれば失敗しないのではないでしょうか?
269メロン名無しさん:04/09/11 11:39:03 ID:???
>>268
あれ・・・俺は最近、途中まで見てるとこなんだけど、最初がまおちゃんで
最後がシルヴィーだったと思うよ。第1話だけ違ったかな。。。
270メロン名無しさん:04/09/11 17:47:28 ID:???
ポケットモンスターの世界で食べられている肉は何の肉ですか?
作中ではポケモン以外の動物を見かけないのですが。
また彼らはどのようにして生計を立てているのですか?
やはりゲームと同じく、バトルの敗者から所持金を奪い取る行為をしているのでしょうか?
ボールに入れたとたんおとなしくなるのは何故ですか?

以上のことから全くもって子供用アニメとしてふさわしくない内容に感じるのですが。
理不尽です。
271メロン名無しさん:04/09/11 18:55:24 ID:???
>>270
子供は生計などお金のことは気にしません。食べ物の苦労も地平線の彼方です。
ボールの性能についての疑問など浮かぼうはずがありません。目の前のテレビ
と同じように、そういうものとして受け入れます。

このように子供向けとして相応しくない所などありません。>270の感性が理不尽です
272メロン名無しさん:04/09/11 19:02:25 ID:???
>>270
食用ポケモンの肉です。
ですが食用ポケモンはバトルをさせると商品価値が落ちるので、番組内では出てきません。

彼らの生計は、親からの仕送りです。
子供が労働をするのはいろいろとまずいですから。

ボールの中で本当に大人しくしているかどうかは誰にもわかりません。

汚い部分にはちゃんと蓋をしているので子供アニメとして全く問題はありません。
273メロン名無しさん:04/09/11 21:43:46 ID:???
>>270
>肉
大豆から作った人造肉です。
>生計
たまに、会場でバトルしていますが、その時、バトルの主催者からファイトマネーを受け取っています。
>ボールに入るとおとなしくなる
ボールは空間と共に時間を圧縮しているので、中のポケモンにとっては時間が止まっているように感じます。
結果として、外からはおとなしくなっているように見えるのです。
274メロン名無しさん:04/09/12 01:10:44 ID:???
いまさらですが、ガンダムSEED
放送終了後、速攻で再放送が始まったのは理不尽です
275メロン名無しさん:04/09/12 01:13:25 ID:???
ん?なぜ?ファンには親切じゃないの?
276メロン名無しさん:04/09/12 01:20:46 ID:???
>>274
放送終了時点で山のようなプラモデルの在庫の処分とか関連商品の(処分)販促のためでしょう。
今のご時世放送を終了してしまえば速攻で忘れ去られるアニメ作品が多いですから。
277メロン名無しさん:04/09/12 03:30:08 ID:???
ばーか
夕方は糞ガキ、腐女子、ガンオタ
夜中はオタク、腐女子、噂を聞いて確認してみたかった馬鹿ユーザー
の為と放送する前から決まってたのですよ
278メロン名無しさん:04/09/12 09:07:21 ID:???
>>277がエラそうなわりにはこのスレの趣旨からして
非常につまらんのが理不尽です。
279メロン名無しさん:04/09/12 10:24:06 ID:OApIJjrB
レジェンズでいきなり主人公の体格が漫画風になって理不尽すぎです。
280メロン名無しさん:04/09/12 12:39:43 ID:???
>>276

  , '     , '  f     |       l    ',   ヽ.  ,'   __ノヽ、_ノヽ_ノヽ
. /     ./    {.       {       j  ,  }    .! /   ) 
,'     ,' i    ヽ、,\-┘    '-y、   i      |, '   <  その理屈がとおるなら、「明日のナージャ」が再放送されないのは理不尽です。
!       , ! !   ./,, ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !      ! 山のような在庫の処分、といえば真っ先に思い浮かぶものなのに…
t     | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ    丿 なんでじゃボケェ!
. \    t. ゝ-v’  { i、リ!     |f_j|  ,'_ / ´    ∠__
   ` ‐- !ゝf ‐、     -‐‐'    ヽ .ヒタ  .fノ          ヽ,.-‐- 、,. -‐-、,. -‐-
      ', l  }  .:::::::::. ,〜-┐ .::::::. }|  ヾ、    
       l ゝ、_`      /    l    ,.' !    }.}  、
      ノ  _.  \     {   ,'   , イ ヽ  ノノ  丿!
 t ‐--‐'  / `/"ヽ` 、 ヽ - '  _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l
  ` ‐-ッ' ./   {  .∧   ` ー ',-'     !`i ヽ     ノ
281メロン名無しさん:04/09/12 13:13:58 ID:???
キテレツ トンガリ ブタゴリラ

みよちゃんだけあだ名が無いのは理不尽です
282メロン名無しさん:04/09/12 14:38:15 ID:???
>>281
マジレスだけどトンガリって本名じゃなかったっけ?
283281:04/09/12 15:42:53 ID:???
尖 浩二(トンガリ コウジ)
なのね…………あだ名みたいな苗字のコイツは理不尽です
284メロン名無しさん:04/09/12 20:00:58 ID:???
今週のこち亀で、土に還るからといってボールにジャガイモを使っていましたが、
あんな太古の自然が残る島でジャガイモ撒いたりしたら生態系が破壊されるのでは?
せめて現地の木の実を使うべきだと思いますが。
285メロン名無しさん:04/09/12 21:21:09 ID:???
>>284
芽吹かないように火を通してあるのでしょう。
286メロン名無しさん:04/09/12 22:50:52 ID:???
>>284
この島に自生しているジャガイモを使用しました。
287メロン名無しさん:04/09/13 00:28:35 ID:???
>>284
二度と登場することが無いので問題ありません
288メロン名無しさん:04/09/13 03:58:05 ID:???
>>284
最終的に島ごと海に還りました。
289メロン名無しさん:04/09/13 09:17:49 ID:???
>>280
ろりいたな外見で男を喰いまくる売女よりもショタな外見で男を
食べちゃう男の子の方が最近はウケるからです。
290メロン名無しさん:04/09/13 12:03:12 ID:???
映画版北斗の拳で、
ケンが最初に登場する時にやたらめったら
ビルを切り倒した上に自分が倒したビルにぶつかる…
ってのはまぁ、モヒカンの気を引くためだと理解できますが、
いくらビルをつっきってきたからといって、あんな
ゴーレムみたいに体中に土を纏うのは理不尽です。
291メロン名無しさん:04/09/13 13:23:00 ID:???
>>272
実際に登場しているポケモンにも食用に適しているって設定の奴も居たんじゃなかった?
292メロン名無しさん:04/09/13 13:51:25 ID:???
>>291
ツインテール?
293メロン名無しさん:04/09/13 18:30:32 ID:???
>290

君は静電気体質の恐ろしさを知らないようですね。
ましてや宙に浮くほどの北斗の男たちなら埃まみれになるのも
不思議じゃないです。
294メロン名無しさん:04/09/13 23:09:35 ID:???
>>270
肉は年をとって闘えなくなったポケモンの肉です。今の競走馬と同じですね。

確かに野生動物を捕らえてきて飼いならして見世物として闘わせる(馬券ならぬ
ポケモン券があるかは分かりませんが)というのは子供番組としてはふさわしく
ないかもしれません。
295メロン名無しさん:04/09/14 00:18:49 ID:???
のび太の西遊記で登場する22世紀の3Dゲームなんですが。
ゲームの中に入れるほどの進んだ技術なのに、なぜゲーム内の空間はいまだにドット絵なんでしょうか?
ドット絵空間に入り込む体感ゲームってすごい無駄な技術だと思うのですが・・。
296メロン名無しさん:04/09/14 00:52:10 ID:???
>>295
あれはファミコンミニのようなものです。
297メロン名無しさん:04/09/14 03:28:47 ID:???
>>295
21世紀末に作られたゲームは本物さながらのリアリティでしたが、
あまりにもリアルに作りすぎたために現実との区別がつかなくなるトラブルが多発しました。
22世紀には法律で、リアルな体感ゲームを作ることは禁止されています。
298メロン名無しさん:04/09/14 09:00:02 ID:???
>>295
貴方はポリゴンのエロゲーとドット絵のエロゲーどちらが好きですか?
つまりは趣味の問題です。
299メロン名無しさん:04/09/14 09:28:54 ID:???
ヒヲウ戦記の10話で、ヒヲウと懇意になったゲストの西洋人の男が、
ラストでヒヲウの玩具のからくり人形をこっそりパクっていましたが、
Aパートで幾ら悪戯でそのからくり人形を差し向けられたとはいえ、大人が、
しかも友達になった子供の持ち物をこっそりパクるようなことをしていいのでしょうか?
300メロン名無しさん:04/09/14 09:56:25 ID:???
>295
もともと仮想三次元空間であるポリゴン世界を体験するより
二次元画像を取り込んで三次元に起こすほうが技術としてはものすごく高度です。
ディザリングについてはさらに未来になれば技術が進むでしょう。
301メロン名無しさん:04/09/15 08:58:44 ID:???
変身ヒロインもののジャンルでは如何にも劣等性で運動神経皆無という主人公の
パターンがありますが、彼女達が変身して決めポーズをとるときだけ異様に
動きが機敏になるのは何故?
302メロン名無しさん:04/09/15 08:59:13 ID:???
>>301
失礼。劣等生。
303メロン名無しさん:04/09/15 09:22:09 ID:???
>>301
もしも貴方が往来の真ん中であんな恥ずかしい恰好をして大衆の眼前で
キメポーズをとれと言われたらどうしますか?
多分、恥ずかしくて一瞬だけポーズとってとっとと隠れるのではないでしょうか。
つまりはそういうことです。

ちなみに、中盤あたりでパワーアップした場合、変身時間やキメポーズの
時間が伸びますが、コレは多分彼女たちが新しい性癖に目ざめ(ry
304メロン名無しさん:04/09/15 15:48:25 ID:???
>>301
もちろん変身したからです
305メロン名無しさん:04/09/15 18:22:37 ID:???
関東火曜深夜にアニメが多すぎて録画しきれません。
来期は益々増えてもうワケが分からない状態になります。
理不尽ではないでしょうか。
306メロン名無しさん:04/09/15 18:30:54 ID:???
>>305
それは地方民に対する優越感の表れですか?
まあこっちは東海地区だからまだマシな方ですけどね・・・

ただ問題は面白そうなのがあまりというかほとんどないということでしょうか。
その方が理不尽ですよ。
307メロン名無しさん:04/09/15 21:27:57 ID:???
ファフナーを見ているとデジャヴを感じるのですが何故ですか?
308メロン名無しさん:04/09/15 21:34:07 ID:???
>>305に殺意を抱いたのですが、どこに住んでますか?
309メロン名無しさん:04/09/15 21:39:55 ID:???
>305
うれしい悲鳴ごくろうさまです。
必ず見なければならないと言うわけでもなし、そのうち録画したことすら忘れるでしょう。

ふん。
310メロン名無しさん:04/09/15 21:49:41 ID:???
>>307
アニメの見過ぎです。
311メロン名無しさん:04/09/15 22:01:22 ID:???
ファフナーってなんですか?
312メロン名無しさん:04/09/15 22:06:43 ID:???
>305

まったく同感です。
水曜日、帰宅して録画を見ようとすると5時間分もあります。
日常生活に支障が出るので何とかして欲しいです。
313メロン名無しさん:04/09/15 22:15:47 ID:???
東海は水曜に偏ってます。
火曜分をわけて下さい。
314メロン名無しさん:04/09/16 09:48:02 ID:???
ドラえもんのED「ぼくたち地球人」で、ドラえもんは地球でゴロゴロ玉乗り
していますが、地表が壊滅してしまうのではないでしょうか?
315メロン名無しさん:04/09/16 10:54:57 ID:VI2jw43E
ぼくたち地球人のEDは、ビデオに撮って早回しで観ると…

途中で地球が逆回転して見える。
316メロン名無しさん:04/09/16 11:20:36 ID:???
>>307
アルジェントソーマのようにデジャヴを感じながら見ていると
最後で見事にひっくり返される事がたまにあるので、
最後まで気を抜いてはいけません。
317メロン名無しさん:04/09/16 12:04:16 ID:???
たとえば、映画「サイコ」と「悪魔のいけにえ」が、同じ実在の事件を基に作られたように、
ファフナーとアレとアレとアレは、同じ事件をベースに作られたフィクションなのです。
318メロン名無しさん:04/09/17 00:05:17 ID:???
>>314
ドラえもんはいつもほんのちょこっと浮いてます。
319メロン名無しさん:04/09/17 00:54:04 ID:???
>>311
> ファフナーってなんですか?

目の下に"ハハハハハ" という模様が浮かび上がる謎を追いかけるアニメです。
320メロン名無しさん:04/09/17 01:18:11 ID:???
まんがはじめてシリーズ(うろ覚え)

歴史上の人物達は突然虚空から出現したお姉さんや謎の生物が話しかけてきても
何の不審も抱かず、その素性を尋ねることもなく素直に応えてしまうのは何故なんですか?
321メロン名無しさん:04/09/17 03:13:26 ID:???
>>320
モグタンを初めとする謎の生物たちの関係者が、
事前に打ち合わせを済ませているからです。
322メロン名無しさん:04/09/17 10:53:06 ID:???
>>320
メガネフェチだからです。
323メロン名無しさん:04/09/17 12:23:11 ID:???
OPでリヴァイアスの乗員達は、何故ネーヤに向かって一斉に手からビームを出して
攻撃しているのですか?
又、最後の宇宙を壊したら明日へ行けないのではありませんか?
324メロン名無しさん:04/09/17 17:58:46 ID:???
>>323
OPだけでなく内容を見てもらえれば分かりますが助けてと救いを求めて手を伸ばしているのです。
ビームに見えるのは助けてほしいという願いを映像的に加工したものです。

最後の宇宙を壊そうとしているのはあまりに苦痛なのでそんな過去は断ち切って明日へ行こうとしています。
過去を断ち切る女がいたでしょう?彼女の行動を詩にしたらああなりました。
325メロン名無しさん:04/09/17 20:28:40 ID:???
OPやEDにちゃちゃ入れんのはいまいちっす。やっぱ本編ですよ。
326メロン名無しさん:04/09/17 20:34:23 ID:H92AZv7W
ダフネはOPで、なんで空飛んでるのかとかな。
327メロン名無しさん:04/09/17 20:52:43 ID:???
ダフネのアレはなんではずれないのかとかな
328メロン名無しさん:04/09/17 21:11:25 ID:???
>>327
ヌーブラと同じ原理だとラジオで言っていました
329メロン名無しさん:04/09/18 01:45:46 ID:???
>>327
ボディペインティング
330メロン名無しさん:04/09/18 10:24:58 ID:???
魔方陣グルグルは2回もアニメ化されるほど大人気だったのになんで打ち切りなんですか
331メロン名無しさん:04/09/18 10:29:21 ID:???
>>328
じゃあ、剃ってるのかな。
332メロン名無しさん:04/09/18 10:35:33 ID:???
>>327
あれはものすげー長い乳毛や陰毛を編んでそれっぽく見せたものです。
もちろん染めてあります。
333メロン名無しさん:04/09/18 10:59:28 ID:???
時間の経過と共に、誰も引っ張っていないのに日めくりが次々剥がれていく
シーンがよくありますが、如何なる力が働いているのですか?
334メロン名無しさん:04/09/18 11:15:09 ID:???
ノリが上の方から劣化していきます。
335メロン名無しさん:04/09/18 13:39:54 ID:9Tt9bupY
今日のケロロ軍曹なんですが、何故西沢家特殊部隊との戦いの際に
最強の破壊力を持つモアが参加しなかったんですか?
しかもあっさり捕まってますし。
336メロン名無しさん:04/09/18 14:04:39 ID:???
>>335
あの日だから
337メロン名無しさん:04/09/18 14:53:10 ID:???
何ヶ月も無重力の宇宙船内で生活した後、地上に降りても元気に走り回れるのは、
やはりミノフスキー健康法のお陰ですか?
338メロン名無しさん:04/09/18 15:13:36 ID:???
>>336
あの日とは?
339メロン名無しさん:04/09/18 15:52:48 ID:???
>>337
そうです。
核融合炉を小型化したり電磁波を妨害したり、あまつさえ宇宙船を大気圏内で浮かせてしまう
ミノ粉に不可能はないのです。

ご飯を炊くときに小さじ一杯入れるだけで元気はつらつ地上の重力なんてなんでもないわけです。
ただ取りすぎるとニュータイプ病と呼ばれる障害が出るので注意が必要です。
340メロン名無しさん:04/09/18 19:49:01 ID:???
デス種でザフト軍のモビルスーツデザインは相当センスが悪いですあんなんで大丈夫なんでしょうか?
またインパルスガンダムはザフト製なのに連邦製のストライクにクリソツです、
敵国の兵器のデザインやコンセプトをパクッテいいんでしょうか?
341メロン名無しさん:04/09/18 20:03:43 ID:???
>>340
腐女子にはあの程度のもので十分でしょう。
基本的にキャラ萌えですから。

それにモビルスーツなんてまともに見てませんからね。(というか判別不能でしょう・・・)
342メロン名無しさん:04/09/18 20:15:41 ID:???
>340
目がふたつついててアンテナがはえてりゃみんなガンダムです。
343メロン名無しさん:04/09/18 21:07:08 ID:???
>>340
デザインが悪いかどうかは主観の問題。
あと見てくれで戦争やるわけじゃないので問題はなし。
そもそも種のフリーダム他ザフト製ガンダムも、従来のザフトMSの流れを踏襲してないので
コーディーには見た目に関するプライドはないものと推測できます。
344メロン名無しさん:04/09/18 21:40:56 ID:???
>>340
敵国の兵器のデザインやコンセプトをパクるのは、現実世界では非常によくあることです。
戦車とか、戦闘機とか。
鹵獲したのをまるまるコピーすることさえ珍しい事ではありません。
345メロン名無しさん:04/09/18 21:50:51 ID:???
確かに商売上の都合とはいえガンダムだらけじゃ嫌気もさしますわな。
デザインOKするバンダイもだけど。
346メロン名無しさん:04/09/18 22:31:51 ID:???
バスター系はガンキャノンということで。
347メロン名無しさん:04/09/18 22:41:32 ID:???
ガンキャノンの装弾ってどうしてたんだろうなぁ。
348メロン名無しさん:04/09/19 00:06:21 ID:???
今週の鋼の錬金術師
メカアーチャーはあっさり撤退しすぎだと思います。
師匠をあれだけ追い詰めたのですからいくら兵隊が集まろうと
簡単に蹴散らしてしまいそうですが
349鼻毛の錬金術師:04/09/19 19:10:35 ID:???
たぶんガス欠が近かったのでしょう。
350メロン名無しさん:04/09/20 00:48:29 ID:???
そういや、オートメイルの動力ってなんだ?
351メロン名無しさん:04/09/20 03:09:46 ID:???
>>350
他のオートメイルが どうなっているかは存じませんが、
少なくともエドワード・エルリックのオートメイルは、
掛かりつけのオートメイル技師である
ウィンリィ・ロックベルの愛情で動いています。
352メロン名無しさん:04/09/20 16:27:42 ID:???
>>351
そうだとすると彼女が新しい恋をしたり誰かと結婚したりすると
止まるわけですね。
353メロン名無しさん:04/09/20 17:06:08 ID:???
>>352
いわゆる恋愛ではないです。
354メロン名無しさん:04/09/20 18:21:09 ID:???
>>352
おそらく機械に対する愛です
355メロン名無しさん:04/09/20 20:06:36 ID:???
鋼もそういう説明がなく最終回を迎えるのは理不尽かも・・・
356メロン名無しさん:04/09/22 01:06:09 ID:???
月面基地って、屋外では確かに1/6重力描写なんですが、
屋内に入ると途端に1Gな描写になるのは何故ですか?
357メロン名無しさん:04/09/22 01:09:44 ID:???
人類の夢、重力制御に成功した世界なんじゃないですか?
358メロン名無しさん:04/09/22 14:59:26 ID:???
忘却の旋律の小夜子は何故胸に矢を抜かれても生きているのでしょうか?
とりあえずお約束のあれば牧歌の忘却と言う回答はなしの方向で。
359メロン名無しさん:04/09/22 15:04:38 ID:???
>>356
ソロの矢は小夜子のおっぱい(巨乳)を貫通できませんでした。
360メロン名無しさん:04/09/22 20:20:09 ID:???
瓶詰め妖精のたまちゃんはお隣のせんせいさんの家に留守中勝手に入り込んでいますが
いいんでしょうか?
361メロン名無しさん:04/09/22 22:12:32 ID:???
>>360
ウチの実家(田舎)では、家族で旅行に行って、帰ってきて玄関開けたら
廊下で隣のおばちゃんが寝てたことがあります。
誰も居ないよりは居たほうが空き巣に狙われにくい訳で、実に合理的な
習慣じゃあ〜りませんか。

でも隣のおばちゃん、いくら夏で暑いからってちちばんど一丁で寝てる
のはいかがなものかと(w
362メロン名無しさん:04/09/22 23:17:19 ID:???
>>360
旅行に行く時、近所の人に合いカギを渡して、家に残すペットの世話を託す場合がありますが、
それと同じことです。
363メロン名無しさん:04/09/23 11:03:13 ID:???
鉄人28号の敷島博士がメガネかけたまま別人の顔になったり、
変なマスクかぶったりしてたんですけど何でマスクにメガネの形が現れないんですか?
あんなにばっちり目が見えてるマスクなのに…
364メロン名無しさん:04/09/23 16:09:53 ID:???
>363
形状記憶メガネです
365メロン名無しさん:04/09/23 16:49:54 ID:???
>>362
妖精さんはせんせいさんのペットなんですか。
366メロン名無しさん:04/09/23 20:03:51 ID:???
>365

オナペットという(ry
367メロン名無しさん:04/09/23 20:35:27 ID:???
カラオケで海底少年マリンのOPを歌っていたら、出てきた字幕が、
「秘密兵器のプロペラフィン にわも吹き飛ぶエネルギー」
マリンは何故庭を吹き飛ばしているのですか?
368メロン名無しさん:04/09/23 20:42:04 ID:???
昔の某唄本では、海底少年マリンの前身である「がんばれ!マリンキッド」の
主題歌の冒頭「鉄より固い真っ赤なシューズ」が、「真っ赤な数珠」と誤植
されていたそうです。「にわ」と「いわ」の誤植などたいしたことはありません。
369メロン名無しさん:04/09/24 14:07:07 ID:???
>>367
昔、ある雑誌ではインド人を右に、とか、ザンギュラのスーパーウリアッ上
などの誤植乱舞をかましたあげく新声社炎上しましたので、庭が吹き飛ぶ
程度のこと、気にしてはいけません。
370メロン名無しさん:04/09/24 14:40:43 ID:???
>>369
カラスミの天丼とじ=ガミラスの天井都市 を思い出しますた。
371メロン名無しさん:04/09/24 20:36:32 ID:???
いまだセカンドインパクトが起こらないのはなぜでしょうか?
372メロン名無しさん:04/09/24 21:05:21 ID:???
実は既に起こっていて、日本は熱帯になりつつあります。
373メロン名無しさん:04/09/24 21:20:26 ID:???
そういえば昨日もセミが鳴いてましたねえ・・・
374メロン名無しさん:04/09/24 22:56:27 ID:???
マテマテ。
このスレは現実の理不尽な点ではなく、アニメの理不尽な点を解釈するスレなのですよ。
375メロン名無しさん:04/09/25 11:19:15 ID:???
アニメのキャラ、目が大きすぎ!(一部例外あり)
どういう頭蓋骨してるんだ?
376メロン名無しさん:04/09/25 11:36:08 ID:???
アニメ世界では隕石がよく降ってくるので、
いち早く隕石を視認して迎撃できるよう大きな目に進化したのです。
377メロン名無しさん:04/09/25 18:44:03 ID:UOOWzcoF
エンヴィーはエドに殴られている時に師匠やウィンリィに化ければエドも怖くて殴れなかったのに
何故化けなかったんですか?
378メロン名無しさん:04/09/25 20:45:59 ID:???
>377
化けてることがばれたらもっと殴られるからです。

その場しのぎではいけないってことはわかってるんですね。
379メロン名無しさん:04/09/25 22:17:21 ID:???
>>377
考えてください。
そんなことになったら、師匠やウィンリィ(の顔のもの)を堂々と殴れるチャンスなんですよ?
380メロン名無しさん:04/09/25 22:44:14 ID:???
うむ、大佐の顔は嬉々として殴ってたもんな。
アルの顔なら大丈夫だったかも。
381メロン名無しさん:04/09/25 22:50:39 ID:/NHyaNb2
>>380 どうでもいいがエンヴィーは(生身の)アルの顔知ってるのだろうか? それとも首から上だけカブト…?
382メロン名無しさん:04/09/25 23:16:55 ID:???
なぜ「ヤットデタマン」の三悪人は
家に帰ってからゆっくりと大巨神の悪口を言いませんか?
383メロン名無しさん:04/09/26 00:40:39 ID:???
>382

家に帰ってからでも窓の外がぴかぴか光っていつもの状況になるだけですよ?
384メロン名無しさん:04/09/26 01:41:50 ID:???
>>382
自宅壊されるよりは野外プレイの方がましだからです。
385メロン名無しさん:04/09/26 04:34:08 ID:o9NHgn2r
年齢的に、ジャムおじさんではなくジャムおじいさんだと思うんですが。
386メロン名無しさん:04/09/26 05:11:15 ID:???
バタ子さんのおじなのでおじさんと呼ばれています。
387メロン名無しさん:04/09/26 19:57:01 ID:???
彼は名前が「ジャムおじ」さんなので無問題です
388メロン名無しさん:04/09/28 00:09:26 ID:???
どうして乱馬たちはその場で男溺泉や女溺泉に浸からなかったのでしょうか?
389メロン名無しさん:04/09/28 00:33:47 ID:???
ガイドがどの泉に入ればいいか、その場で教えなかったのです。
ああやって、何も知らない観光客を2度こさせるのはいつもの手なのです。


ケロロ達が9月になっても延々と盆踊りしてるのは理不尽です。
390メロン名無しさん:04/09/28 09:16:48 ID:???
今は秋祭りです。
391メロン名無しさん:04/09/28 11:46:26 ID:???
>>389
アレはボンダンスであって盆踊りではありません。
ボンダンスは正確には BORN DANCEであり、つまり誰かの誕生日を祝うダンスです。
365日誰かの誕生日ですので、特にいつ踊ろうが問題はありません。
392メロン名無しさん:04/09/29 02:31:11 ID:???
ガールズブラボーですが。ピンポイントで胸の辺りにかかる風呂の湯気、
妄想にまでなぜかかかり、何を想像してるのかまったくわからなくさせてるスチーム、
あげくは川の水にまでもかかるモヤ・・・・あれらはいったい何なんでしょう?

もしかして呪われてる!?
393メロン名無しさん:04/09/29 08:57:33 ID:???
>>392
白内障です。
病院へGO!
394メロン名無しさん:04/09/29 09:23:49 ID:???
>>392
闘気です。
もうすぐミハルは象くらいの馬に乗ったまま10メートルくらいジャンプし、
桐絵は「ぬん!」とか言って5トンくらいの岩をパンチで砕きます。
ご期待下さい。
395メロン名無しさん:04/09/29 15:50:17 ID:???
少し古い話ですがガングレの棺桶の扱いが不当すぎると感じます。ゲームではミサイルや大砲出したり大活躍なのにアニメではマシンガン撃つくらいでほとんど活躍の場が無いのは何故ですか!?
396メロン名無しさん:04/09/29 16:57:01 ID:???
>>395
だって、棺桶にマシンガン入れたらロケラン入らないし‥‥
397メロン名無しさん:04/09/29 19:11:20 ID:???
>>395
アニメスタッフが、棺桶にはガトリング!それ以外にはあり得ない、と思っているジャンゴ好きなんだよ。
398メロン名無しさん:04/09/29 21:44:06 ID:???
それはそうと、今期の深夜アニメ、川澄綾子分が以上に高かったけど、
何かあったんでしょうか?
399メロン名無しさん:04/09/30 00:26:02 ID:???
どうしてポパイはほうれん草を常備しておかないんですか?
400メロン名無しさん:04/09/30 00:31:48 ID:???
>>399
ポパイは、本当はほうれん草が嫌いで見るのもイヤだからです。
ピンチに陥った時、やむを得ず、たまたま手近にあったら、缶詰のほうれん草を食べるのです。
401メロン名無しさん:04/09/30 04:05:36 ID:???
>>399
あればあったで食ってしまうので、肝心なときにほうれん草がなくなっています。
402メロン名無しさん:04/09/30 10:56:24 ID:???
報告連絡相談が苦手だからです。
新社会人限定のレスで申し訳ありません。
403メロン名無しさん:04/09/30 11:59:23 ID:???
ナルトで船に油をまかれて火を放たれ船が燃えてしまうというシーンがありました。
で、その油は雨のように船に降り注いでいて乗っていたナルトらも頭からかぶっていました。
ということは火が放たれたら彼らも火だるまなはずなのになっていませんでした。
なぜ彼らは火だるまになりませんでした?
404メロン名無しさん:04/09/30 15:54:03 ID:???
>403
ナルトが油を舐めとりました。なにせキツネですから。
405メロン名無しさん:04/09/30 15:54:31 ID:???
>>403
気化しやすく発火しやすい燃料にはガソリンやアルコールがありますが、あの時代では
原油からガソリンを生成することは難しかったと思われるので、実際に使われたのは、
米やとうきびなどから生成されたアルコールである可能性が高いと思われます。

ご存じのとおり、アルコールは発火しやすい反面非常に気化しやすい性質を持ちますので、
鳴門が頭から被ったあと、火矢で発火する前に体温で気化してしまったのでしょう。
406メロン名無しさん:04/09/30 21:32:51 ID:???
大河長官は非常事態になるとひたすらオーバーアクションで決めポーズを
取りますが、その前に指揮官としてちゃんと適切な指揮をして欲しいんですが。
407メロン名無しさん:04/09/30 22:19:38 ID:???
>>406
長官の主な仕事は情熱で戦意を鼓舞することなのです。
勇気さえあればいくらでもパワーアップしていくらでも成功確率を上げられる世界観ですので。
408メロン名無しさん:04/09/30 23:27:21 ID:???
ガキーンで猛君は舞ちゃんと合体しろと言われると「女と合体するなんて嫌だぜ!」と言っています。
贅沢すぎませんか?
409メロン名無しさん:04/09/30 23:59:10 ID:???
>>408
ウホッ な人だったんですかね。
410メロン名無しさん:04/10/01 02:10:55 ID:???
バクシンガーのOPの歌詞ですが、烈風隊の面々は『月は東に日は西に』のなにが
たまらなくてビートが体を駆け巡っているのでしょうか?
411メロン名無しさん:04/10/01 04:43:48 ID:???
実はエロゲのタイトルにあります<月は東に日は西に
あとはまあわかりますね?
412メロン名無しさん:04/10/01 08:55:59 ID:???
ゴライオンは五つの獅子の頭を持つことからそういう名前になったそうですが、
ダルタニアスは何故イチライオンにならなかったのですか?
413メロン名無しさん:04/10/01 09:18:08 ID:???
エリオス星の言葉で、だる=1 たにあす=獅子 だからです。

ゴライオンといえば、半ばマジ質問になりますが、OPの「斗え!ゴライオン」で
いきなり「ギブアップせい!」と叫ぶのは何故ですか。その直後に「斗いの幕は
切って落とされた」と続くので、降伏勧告が受け入れられなかったので総攻撃に
移ったということなのでしょうか?「ゴライオン ギブアップせい」でググっても、
みんな理不尽に悩んでる人たちばっかりで答えがありません。
414メロン名無しさん:04/10/01 11:16:18 ID:???
倒置法です。
「斗いの幕は切って落とされた」以後の歌詞も含めて
そう言う理由だから「ギブアップせい!」という訳です。
415メロン名無しさん:04/10/01 19:03:04 ID:???
TFでオメガコンボイは星を数個蒸発させるユニクロンのビームを何発もうけても
耐えたんですがあいつの体の構造はどういう風になっているんでしょうか?
416メロン名無しさん:04/10/01 20:01:04 ID:???
差別と戦うXメンですが。能力以前にあんな恥ずかしいタイツ姿のほうが
白い目で見られる原因になってしまってるんじゃないでしょうか?
417メロン名無しさん:04/10/01 21:07:25 ID:???
>416
脱いだらみんな体毛がウルヴァリンです。
これこそがミュータントが嫌われる最大の理由です。
418メロン名無しさん:04/10/01 21:47:55 ID:???
>>416
そのあたりはスーパーマンとかキャプテンアメリカとかスパイダーマンとか
の先輩方の長年の苦労により一般市民の偏見も緩和されている(かもしれない・・)ので大丈夫でしょう。
419メロン名無しさん:04/10/02 11:07:12 ID:???
>>416
ミュータントの中には、外見的特徴からミュータントであることを
世間に隠すことのできない者がいます。
(アニメ版ではビーストなどがそうですね)
そうした者達と共に差別に立ち向かっていこうという決意の表われが、あの派手なコスチュームです。

じゃあ、世間的にミュータントであることを隠してる
プロフェッサーXはどうなのよ、という意見もあるでしょうが、
Xメンの連中は彼の個人資産で養われている無職なので、
文句は言えません。
420メロン名無しさん:04/10/02 19:24:22 ID:???
人類史上永遠の夢である「若返り」を実現したというのに、コナンや灰原があまり
喜んでいないのは何故なのでしょうか?
421メロン名無しさん:04/10/02 19:29:45 ID:???
エンヴィーが唐突にドラゴンになって理不尽です。
422メロン名無しさん:04/10/02 19:47:06 ID:???
>>420
ぜんぜん強引じゃなくてすみませんが、
18歳くらいの人間は別に若返りたいなんて普通は思っちゃいないからです。
逆に、やっと18歳までなれたのに、また小学生に逆戻りなんて…と嘆くものです。
新一や蘭の母親が18歳に若返れたら狂喜乱舞するでしょうけど。
423メロン名無しさん:04/10/02 19:50:38 ID:???
>>420
2人とも根っからのロリ・ショタだからです。
424メロン名無しさん:04/10/02 20:46:57 ID:???
>423

それなら喜ぶはずだろ?
425メロン名無しさん:04/10/02 20:52:59 ID:???
先週の鋼の錬金術師で、エドとエンヴィーが戦う時に
「賢者の石が活性化しているからここで練成をするとアルがどうなるか分からない」
とか言われてましたが、
エンヴィーが姿を変えるあれも練成なんじゃないのですか?
426メロン名無しさん:04/10/02 20:59:38 ID:???
>>425
あれはハンドパワーですので問題ありません。
ぶっちゃけホムは錬金術を使えないという裏設定がスタッフの中にはあったりなかったり。
427メロン名無しさん:04/10/02 21:00:32 ID:???
>424
ロリなコナン「同世代とヤっても面白くねぇな、やっぱちっちぇー娘の方が……」
ショタな灰原「同世代とヤっても面白くないわね。やっぱり小さい男の子の方が……」

ということです。
428メロン名無しさん:04/10/02 21:28:35 ID:???
>>426
裏設定もなにも作品中で語られている原則ですがなにか?
429メロン名無しさん:04/10/02 22:04:17 ID:lIEgTusK
>>415 あの巨大化コンボイはデカポルク(ry
430メロン名無しさん:04/10/02 22:08:15 ID:???
アニメの女性キャラが倒れるとき、妙にシナを作ってますが
実際そんなことがありますか?
女でも曙ぐらいの倒れ方するのにな。
431メロン名無しさん:04/10/02 22:27:29 ID:???
>>430
ありますよ?
あなたの周りに曙みたいな女しかいないから不思議に思うだけじゃないんですか?
432メロン名無しさん:04/10/02 23:28:52 ID:???
>>430
受身は覚えておいて損はない、ということです。
433メロン名無しさん:04/10/03 08:55:58 ID:???
ゾロリはブルルカードを切り裂いたゴリ丸に損害賠償を請求すれば良かったのでは?
434メロン名無しさん:04/10/03 09:09:51 ID:???
>420
ブツまで子供に戻っているからです。
435メロン名無しさん:04/10/04 00:12:28 ID:???
>427

君、ロリとか、ショタの概念を勘違いしてるよ。
70歳のロリコンは50歳に欲情するわけじゃないぞ。
436メロン名無しさん:04/10/04 02:22:09 ID:???
ファフナーの敵の目的は人類を消去し宇宙を消滅させさらに上の次元に行くらしいのですが、
地球人滅亡さえただけでそうなるもんでしょうか?
仮に地球人消せても宇宙は消えないと思います。
437メロン名無しさん:04/10/04 10:19:34 ID:???
>>436
「このペンダントを付けるとα派が発生するのでリラックス出来る」などというウリ文句の
商品がありますが、どうやらコレは多少は売れているようです。
実際には、リラックスする→α派が出る、のであって、風邪をひく→くしゃみが出る、が
成り立っても、くしゃみが出る→風邪を引く、は成り立たないのと同じように、この商品の
ウリ文句は完全におかしいのでありますが。

同じように、あの敵は、宇宙が消滅する→人類が消滅する、のと、地球が消滅する→
宇宙が消滅する、の区別がつかない、まぁ一言で言うと「アホ?」なのです。
438メロン名無しさん:04/10/04 11:48:31 ID:???
所謂“魔女ッ子もの”のほとんどが少女なのはなぜですか?
少なくとも「謎の人語を解する小動物と接触」する香具師や
「魔法のアイテムで変身」する香具師は少女限定です
“魔法少年○○”や“魔法青年○○”や“魔法の親父○○”
さらには“魔法の女子大生○○”や“魔法のOL○○”や“魔法の兼業主婦○○”
等があってもいいように思います
439メロン名無しさん:04/10/04 12:30:56 ID:???
「魔法のおやじプリティそうすけ」という漫画がありますのでその質問は無効です。
440メロン名無しさん:04/10/04 12:47:16 ID:???
ルパンシリーズで、たまに「特殊合金だから」という理由で
斬鉄剣で斬れないシャッターや壁やらが出てきますが、
なんで敵、というかターゲットにされた金持ちは
そういった特殊合金で金庫やらなんやらを
作ろうとは考えないんでしょうか?
441メロン名無しさん:04/10/04 12:58:19 ID:???
>>440
マルキンという金庫職人が作ったことがありますが、結局ルパンの搦め手により金庫は破られてしまいました。
ですのでその質問は無効です。
442メロン名無しさん:04/10/04 14:08:02 ID:???
>>438
「魔界のプリンセス プリティ美沙」を読んで下さい。
人妻の魔法少女に未亡人のライバル魔法少女に独身で社長の魔法少女が
出て来ますので、お好きなのをどうぞ。
443メロン名無しさん:04/10/04 16:20:23 ID:???
陰陽大戦記
大昔から受け継がれてきた筈のドライブがやけにメカっぽいのは何故ですか?
それと何故に名前が「ドライブ」と外来語なのですか?
販促、式神の力は無しで、ひとつお願いします。
444メロン名無しさん:04/10/04 17:07:10 ID:???
大陸からわたってきた超古代文明の遺産です。
名前も「渡来の武器」→「渡来武」→「ドライブ」と時代の流れとともに変化しました。
445メロン名無しさん:04/10/04 19:28:35 ID:???
コナンの佐藤刑事の携帯電話にメールの保護機能がついてないというのが理不尽です。
古い機種らしいのですがそれでも保護機能くらいはついてるはずですし
446メロン名無しさん:04/10/04 22:37:44 ID:???
>>445
古すぎて、既に一部の機能が故障しています。
447メロン名無しさん:04/10/05 03:22:12 ID:???
>>441
その息子なんでまた「開けゴマ!」にしてたんでしょう?
あまりにあからさまじゃないですか。
448メロン名無しさん:04/10/05 03:29:58 ID:???
>>440
その特殊合金から こんにゃくのニオイがするからです。
449メロン名無しさん:04/10/05 03:30:13 ID:???
>>447
ひねくれ者のルパンには効果的だと考えたのです。
事実ルパンはヤケクソになるまで答えがわかりませんでした。
毒で切羽詰まってなければ開けることはできなかったでしょう。
450メロン名無しさん:04/10/05 17:38:06 ID:???
エヴァンゲリオンにて、
マトリエル(クモ型の溶解液ドロドロ野郎)だけ
異常に弱いのは理不尽です。
451メロン名無しさん:04/10/05 18:30:01 ID:???
>>438
男は童貞のまま30歳になると、魔法使いになれるんだよ
ってどっかの板で聞いたことがある
だから「魔法青年○○(青年と言うイメージとはかけ離れているが)」は実在するものと思われる
452メロン名無しさん:04/10/05 19:57:52 ID:???
>>450
おそらくマトリエルには、他の使徒にはない特殊能力(超巨大化できるとか、
何万体にも分裂できるとか)があったと思われます。
しかしそれを発揮する機会を持てないうちに倒されてしまったのでしょう。
彼は哀れな使徒なのです。合掌しましょう。
453メロン名無しさん:04/10/05 22:20:33 ID:???
>>450
実はマトリエルが有する特殊能力に「電力吸収」があり、本人はネルフ本部から電力をうばい
パワーアップする計画があったのですが、いざ目的地についててみると・・・・・・・・・・・・・・・・・あっ。
454メロン名無しさん:04/10/06 02:06:10 ID:???
ルパンIII世「カリオストロの城」の婚礼のシーンで造幣所につづく祭壇下から次元と五右衛門が出てきましたが、
そんなに簡単に忍び込める所なのでっか?
455メロン名無しさん:04/10/06 07:47:29 ID:???
>>454
マジレスですが、千佳への入り口はいっぱい(落とし穴etc)有るし、そこから造幣局
への道をルパンは知っているんだから、適当なとこから行けるとオモワレ。
456メロン名無しさん:04/10/06 12:14:22 ID:???
30歳を青年と言っている>>451が理不尽な気もするが、
だからと言って壮年というにも抵抗を感じます。

男性30歳を表現する、適切な言葉が無いのは理不尽だと思います
457メロン名無しさん:04/10/06 14:29:40 ID:???
>>438
魔界大冒険を見てください。全員魔法使いですから。
458メロン名無しさん:04/10/06 17:02:00 ID:???
>>456
三十路男と人は言う。
椿三十郎と自ら名乗ってもいいですが。
459メロン名無しさん:04/10/06 20:38:13 ID:???
>>456
先日、デイリーニューズ紙が載せたらしい一コマ漫画「ザ リアル ゴジラ(真のゴジラ)」。
イチローが素手で“樹齢84年”の大木を押し倒そうとしている。
これを見守る米国人、ふたり。
「見ろよ。あんなやせっぽちが、動くはずのないオークの大木を押し倒そうとしているぞ。ばかな少年だ」
「冗談だろ!? とんでもないことが始まったな」

・・・と、このように30歳のイチローですら、まだ『ばかな少年』と言われています(原文知らんけど)。
そう、30代といえど、人生ではまだまだ青い少年扱いされる事もあるのです。

ちなみにマジレスすると、広くは30代も青年に含まれます。
(個人的には青春してればその年齢も青年かと思われます)
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C0%C4%C7%AF&kind=jn&mode=0&base=1&row=1
460メロン名無しさん:04/10/06 22:02:10 ID:???
レイアース、最後に柱のない世界を望むって…今までの柱のない世界を
望もうとした柱に選ばれた人はいなかったのですか?
461メロン名無しさん:04/10/06 22:16:00 ID:???
いませんでした。
462メロン名無しさん:04/10/06 22:58:04 ID:???
>>460
まぁ、それが話のキモですし。
463メロン名無しさん:04/10/06 23:55:33 ID:???
柱=主権です
つまり、柱たる人一人が支える体制は強いようでもろい
それよりも、全ての民衆が平等に柱を支える方が
強靭な世界を構築できると言うことです。







レイアース放送してた頃、銀河英雄伝説にはまってた俺はマジでこんなこと思ってた
464メロン名無しさん:04/10/07 10:40:39 ID:???
まほろまてぃっくではヴェスパーの連中は
まほろさんに萌えすぎです。
あんな体たらくで組織としてやっていけてるのが理不尽です。
465メロン名無しさん:04/10/07 11:18:42 ID:???
>>464
あの組織に入る為の条件には
 ・女子は貧乳であること(B80未満に限る)
とあるくらい貧乳マンセーの連中があつまっていますので当然のことです。
スグルママはスグルを生んで乳が大きくなったのでクビになったのは有名ですね。
466メロン名無しさん:04/10/07 13:09:51 ID:???
ネオギリシャのマーキロットはドモンの5倍くらいの身長があったはずなのに、
モビルトレースシステム式のコクピットで、ゴッドガンダムとゼウスガンダムの
大きさが同じくらいなのはどうして?
又、ネオインドのシジーマは自分が乗れるくらいの巨大なコブラと一緒に
コブラガンダムに乗っていましたが、ペットのコブラはスーツを着ないのは何故?
風雲再起は着てたのに。
467メロン名無しさん:04/10/07 14:32:52 ID:???
>>466
マーキロットが5倍ぐらいにみえたのは
己の力に驕ってたドモンがみた幻です。
いわゆる気迫で大きく見えてたって類です。
実際はそこまで身長差はありません。

シジーマの方はコブラを動かしてMFの下半身を
動かしてる描写はありませんよね?
つまり単純に、コブラはMFの操作に一切関わってないのです。
下半身はあの笛によって遠隔操作する別パーツであり
トレースするのは上半身部分だけです。
よってコブラにスーツは必要ありません。
468メロン名無しさん:04/10/07 15:11:42 ID:???
>>466
シジーマが乗っているのは、一見コブラのように見えますが、実は
本人の股間のハッスルスティックです。
469メロン名無しさん:04/10/07 19:21:35 ID:???
音速丸はマッチョ形態で戦ってればシノブ如き一捻りだったと思うのですが、
なぜ小型のまま戦ったのでしょうか?
470メロン名無しさん:04/10/07 21:31:58 ID:???
>>469
シノブの巨乳が好きで好きで、マッチョ携帯より小型のほうが乳の量感を
たっぷり楽しめるからです。

質問。
今川泰弘作品に出てくる主人公ロボの建造に携わった科学者は、何でいつもいつも
思わせぶりなことばかり言って大事なことをきちんと説明しないのでしょうか?
ちゃんと説明しておけばああまで大事にはならないのに…
471メロン名無しさん:04/10/07 21:32:49 ID:???
携帯でなくて形態。失礼。
472メロン名無しさん:04/10/07 22:25:27 ID:???
>470
理系である科学者は人に言葉を伝えるのが苦手です。
マジレス?
473メロン名無しさん:04/10/07 22:31:25 ID:???
>>470
彼らの周りにはいつも、自分と同じ専攻、もしくは自分の専攻分野に深い知識をもった人間しか居ないので、
自分が分かった、気がついた事は、周りも気がついていると考えがちです。
474メロン名無しさん:04/10/08 02:16:37 ID:???
アヴェンジャーのラストはなぜ、あんなにも謎なんですか?
475メロン名無しさん:04/10/08 03:26:31 ID:???
>>474 真下だから、としか言えん
476メロン名無しさん:04/10/08 10:18:01 ID:???
>>470
マニュアルにはちゃんと書いてあります。
問題は、そのマニュアルが誰も気がつかないような場所に仕舞ってあることです。
GRのマニュアルは頭のハシゴ横にある24箇所の小物入れの一つに大量の領収書と
一緒に入れてありますし、鉄人28号のマニュアルは左足のウラをパカっと開けると
スナップ写真やらへそくりやらが挟まったマニュアルが出て来ます。

アンチシズマドライブのサンプルには、最初は「必ず三本同時に使うこと」とマジックで
書いてありましたが、フォーグラー博士は間違えて水性ペンで書いてしまった為に
エマニュエルが持った時にこすれて消えてしまいました。
477メロン名無しさん:04/10/08 11:08:40 ID:???
>>470
オカン語です。名詞が口に出てこないので
思い出すために周辺情報をしゃべっているうちに
思考が別のパラダイムに突入し、支離滅裂になるのです。
年を取ると誰でもそうなるのです。温かく見守りましょう
478メロン名無しさん:04/10/08 15:00:30 ID:???
飛び出せ! マシーン飛竜のOPの1番
「唸れエンジン 雷トルク 飛ばせマシーン 稲妻馬力」
稲妻馬力って馬何頭分くらいでしょうか? 後、弾丸馬力と竜巻馬力も。
479メロン名無しさん:04/10/08 18:40:38 ID:???
いくらロボ超人だからって体内にリングがあるのは理不尽です。
480メロン名無しさん:04/10/08 19:51:29 ID:???
>>479
おそらくあれは悪魔超人軍団が体内に埋め込んだものであり、最初からあったものではなかったと考えられます。
481メロン名無しさん:04/10/08 20:36:17 ID:???
>>478
稲妻馬力は
雷のエネルギー=60ワット電球を8万個点灯=約4,800,000ワット
1馬力=約735.5ワット
なので、
4,800,000÷735.5≒6,526
馬約6,526頭分です。

弾丸馬力や竜巻馬力は上記の方法で自分で調べてください。
482メロン名無しさん:04/10/08 20:55:25 ID:???
>478
文字通り 稲妻馬 1頭分です。
483メロン名無しさん:04/10/08 23:21:32 ID:???
舞HiMEの1話のあとの次回予告に
「萌え萌えなストーリーじゃなかったのか?」「燃えたよ。車やフェリーが」
とかいったやりとりがありましたが不親切です。
音声でそんな文字の違いを出されても視聴者の子供たちに理解できるとは思えないのですが。
484メロン名無しさん:04/10/08 23:37:19 ID:???
>>483
お子様は見ていないので安心してください
485メロン名無しさん:04/10/09 09:31:19 ID:???
>483
ご安心ください。この国の子供はあなたが思うより腐敗しています。
486メロン名無しさん:04/10/09 11:39:59 ID:???
>>483
あの番組の視聴者は、子供ではないので、問題ありません。
487メロン名無しさん:04/10/09 11:55:32 ID:???
>>483
視聴者が理解できればいいので、視聴者の子供達が理解しなくても、無問題です。
488メロン名無しさん:04/10/09 14:51:08 ID:???
>>483
視聴者が子供たちに紙に書いて教えてあげればいいじゃありませんか。
489メロン名無しさん:04/10/09 14:55:31 ID:???
大漁だ!
490メロン名無しさん:04/10/09 17:40:41 ID:???
ガンダムでおなじみ福田夫妻の発言が理不尽でしょうがありません
491メロン名無しさん:04/10/09 18:47:53 ID:???
今日見てきた那須博之監督、その婦人那須真知子脚本のデビルマンが納得できません。

ジンメン「なぜ俺を殺す?デーモン同士は殺さないはず、だから俺は食っただけなんだ」

原作でもアニメ(テレビ、OVA)でも、デーモン同士殺しあってるシーンあるでしょう?
いや「デーモン同士は殺しあわない」ってのが劇場版オリジナルの設定でも、
お前が殺さずに食ったのはデーモンじゃなく全員人間だろ?
原作の台詞
「人間の感覚じゃ殺すのは悪いことだが食うのは悪いことじゃない。だから俺は食っただけなのさ」
…の後半を、無理に使いまわして映画本編では前後の文章がつながってません。
他にもむちゃくちゃなシーンだらけです。監督とその婦人と主役双子はアホですか?
492メロン名無しさん:04/10/09 19:07:32 ID:???
アニメじゃないネタをふる>>491が理不尽です。
つーか氏ね。
493メロン名無しさん:04/10/09 19:25:48 ID:???
少なくとも原作版では、デーモン同士は弱肉強食社会。
でも、・・・あれって、殺したあと食べてるって設定なのかな?
だから、ジンメンを食べる気もないのに殺そうとする
デビルマンにちょっと文句を言ってみたと。
494メロン名無しさん:04/10/09 20:02:13 ID:???
今日9時、テレビ東京のアド街ック天国は秋葉原特集。
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/
495ウオフ・マナフ:04/10/11 01:58:22 ID:???
ジャスティライザー見て不思議に思いますた。見るからにジャマそうな、しかも変身後すぐ脱いでたあのマントは一体何のためにあるのでしょう?
496メロン名無しさん:04/10/11 02:01:56 ID:???
>>495
スレ違いな質問は理不尽です。
497メロン名無しさん:04/10/11 02:09:21 ID:???
なぜ乳もみなのか?理不尽です。
498メロン名無しさん:04/10/11 02:46:36 ID:???
尻を揉むより絵的に美しいからです。
499497:04/10/11 02:51:22 ID:???
尻をもんでいたりあそこを弄ってイればあきらめもつくってもんです
500メロン名無しさん:04/10/11 04:32:51 ID:UcjU3nQ6
ドラえもんはよく「道具が故障中」と言い訳しますが

復元光線で直そうという発想は思いつかないのですか?
501メロン名無しさん:04/10/11 04:36:57 ID:???
復元光線およびタイムふろしきも故障中です。
502メロン名無しさん:04/10/11 04:46:01 ID:???
ひみつ道具の修理費は未来デパートの重要な収入源なので、
秘密道具は復元できないようにリミットがあるのです。
503メロン名無しさん:04/10/11 05:53:41 ID:ZoZaZDVl
VJのシルビアたんは
上下逆さまに設置されたトイレをどうやって使用できたのですか
504メロン名無しさん:04/10/11 07:47:59 ID:???
もちろん天井に向かって物凄い勢いで放にょ(ry
505メロン名無しさん:04/10/11 08:06:39 ID:???
Gガンですが、なんでドモン(ネオ・ジャパン)のモビルファイターだけまともな機体なんですか?
他はステレオタイプなお国柄丸出しですから、スモウガンダムとかフジヤマガンダムとかでも可笑しくないのに。
506メロン名無しさん:04/10/11 08:34:29 ID:???
まともな(?)白いガンダム発祥の地ですので、ある意味丸出ししています。
507メロン名無しさん:04/10/11 09:00:45 ID:???
Gならむしろノーベルが謎だな。
508メロン名無しさん:04/10/11 10:19:44 ID:???
ノーベルには技術者達の漢のロマンが詰まっています
509メロン名無しさん:04/10/11 10:25:28 ID:???
死種のカガリは仮にも国家元首なのに、小学三年生のなのはちゃんよりも
精神年齢低そうに見えてしまうのが理不尽です。
510メロン名無しさん:04/10/11 10:35:43 ID:???
そのなのはちゃんがゲームのときと声変わってるのが理不尽です
511メロン名無しさん:04/10/11 10:45:04 ID:???
いろいろ大変だったので
ちょっと普通より早く声変わりを迎えました
512メロン名無しさん:04/10/11 11:29:47 ID:???
>>509
世襲制の国家元首に高い精神年齢を期待する方が理不尽です
513メロン名無しさん:04/10/11 15:22:52 ID:???
>>509
あれくらいぶっ飛んだ性格でないと種世界では生きていけないからです。
精神年齢が低いというよりもわがままで気配りにかけるだけではないでしょうか。日本の首相みたいに。
514メロン名無しさん:04/10/11 17:08:49 ID:???
>>512
キタのあそこですか?

関係無いですが、オーブ軍の階級は自衛隊に準じているっぽいのにカガリ嬢だけ准将って
のはいかがなものかと思いますが。
っつうかあんなガキを准将にするのはどう考えてもマズい、イヤイヤ‥‥
515メロン名無しさん:04/10/11 17:56:32 ID:???
>>514
無能でも若い女性な分、北よりまし程度に考えておきましょう
国家元首が後先考えず自害する国ですから
516メロン名無しさん:04/10/11 19:02:47 ID:???
>505

シャイニングはサムライガンダムですね。
ゴッドガンダムは本来ニンジャガンダムなんですが、
ネオドイツとかぶるので、漢のロマンが詰まったノーベルガンダムの配色を参考に
塗りなおしました。

名前についてはネオジャパン元首の「神の国」発言から取られています。
517メロン名無しさん:04/10/11 20:21:23 ID:???
番組も終わったことですし・・・・
>>31
>>91
のように過去にも宿題となった
「絢爛舞踊祭ザ・マーズ・デイ・ブレイク」の意味は結局何だったんでしょうか?
518メロン名無しさん:04/10/11 20:22:14 ID:???
訂正
×>>31
>>35
519メロン名無しさん:04/10/11 20:38:37 ID:???
「絢爛舞踊祭ザ・マーズ・デイ・ブレイク」とは、実は地球軍が使用している暗号です。
軍事機密なので、解読結果を発表するのはちょっとヤバイのですが、特別にお教えしましょう。
くれぐれも他言無用にお願いします。











「DVDとゲームを買え!!」という意味です。
520メロン名無しさん:04/10/11 21:04:28 ID:???
DearSの主人公の親友オイヒコは、本名が及川彦郎であだ名がオイヒコなわけですが、
実の父親までもがオイヒコと呼ぶのは、はなはだ理不尽と思います。
521メロン名無しさん:04/10/11 21:06:51 ID:???
よくCMの前と後で、同じ台詞を繰り返す人と微妙に違う台詞を言う人の違いが
ありますが、あの辺ってどういう基準で別れてるんでしょう?
522メロン名無しさん:04/10/11 21:12:16 ID:???
>520
動物のお医者さんの主人公である西根公輝は
友人や先生たちからハムテルと呼ばれ、祖母からはキミテルと呼ばれています。
オイヒコくんの回りの人たちも呼びたいように呼ぶ人々なのでしょう。
523メロン名無しさん:04/10/12 01:14:35 ID:???
そういえばジャイ子は本名ってマジですか?
524メロン名無しさん:04/10/12 09:08:04 ID:???
>>523
散々既出ですが、死んで天国にいったらF先生に聞いて下さい。
525メロン名無しさん:04/10/12 12:49:06 ID:???
>>505
他の多くの国では経済に余裕がなくて
機体を複数作る事ができません。
よって国おこし、宣伝も兼ねてお国柄を全開にした機体しか
作られませんでした。そしてパイロットはそういう
お国柄全開の機体に乗りたいと思うほどの愛国者でなければ
乗る事が許されないだけです。
526メロン名無しさん:04/10/12 14:10:49 ID:???
>>525
それにしては、お国柄丸出しでMFの中でも悲惨な外見のネオデンマーク(
マーメイドガンダム)なんか、母艦ホセフィーナから5・6体のこれまた外見の
イカれたガンダムを出してた気がしますが(w
527メロン名無しさん:04/10/12 15:02:05 ID:???
あれはマーメイドガンダム・プロトタイプだと
言っているじゃありませんか。製作段階で、
試行錯誤の最中に生まれたプロトタイプなぞ
MFに限らずあらゆる業界に無数に存在します。

あの時は少しでも戦力の足しになれば・・・と
ネオデンマークがプロトタイプを出撃させただけの話です。
当然プロトタイプゆえに戦力としては完成形である
マーメイドガンダムよりかなり劣りますし、少々イカれた…
いやいや奇抜なデザインのものが見受けられるのは
仕方ないのです。
528メロン名無しさん:04/10/12 21:31:31 ID:???
スクールランブルで、播磨が名前書いてない天満のために彼女の名前を書いていましたが、
先生なら筆跡で別人と気付くんじゃないでしょうか?
いやそれ以前に理不尽だらけなので今更ですが。
529メロン名無しさん:04/10/12 22:34:51 ID:???
>528
播磨はこれまでずっと授業をサボっていて試験も受けていなかったので、
教師は彼の筆跡を知らなかったのです。
530メロン名無しさん:04/10/12 23:32:31 ID:???
新学期入って初めてのテストだと思うんだが、
>528の学校では書き取りの宿題でもあるんでしょうか?
531メロン名無しさん:04/10/13 01:10:46 ID:???
>530
ごきげんよう。理不尽な指摘をする対象はアニメ作品のみにするのがこのスレのたしなみ。
532メロン名無しさん:04/10/13 14:07:50 ID:???
エヴァンゲリオンにて、パレットライフルは
初使用時にあれほど役に立たなかった
(ダメージ少ない、煙が凄い)のに、以後の戦いでも
普通に装備させてるネルフの連中の神経が分かりません。

あれだったら棒の先にプログレッシブナイフつけた方が
まだ役に立つと思いますが。
533メロン名無しさん:04/10/13 14:24:19 ID:???
>>532
全ては
 シ ナ リ オ ど う り
なのです
534メロン名無しさん:04/10/13 17:06:49 ID:???
>>532
相手の能力が判らないのにいきなりCQCレンジに飛び込むのはアフォですがな。
ダメージが少なくても、相手の能力(遠距離攻撃の有無/耐久力/etc)を測るには
アウトレンジから攻撃出来るライフルは役に立ちます。
535メロン名無しさん:04/10/13 17:33:34 ID:???
そもそも遠距離からではATフィールドに阻まれるのに銃は無意味だと思います。
理不尽です。
536メロン名無しさん:04/10/13 22:10:38 ID:???
国連直属とはいえ、日本の公務員ですよ?
多くを期待すること自体間違ってるとは思いませんか?
537メロン名無しさん:04/10/13 23:33:00 ID:???
コンバトラーVなんですけど、一番肉体的にひ弱そうな小介を、何故最も
激しく振り回される片足の先に乗せるんでしょうか?
大作辺りを乗せた方がいいと思います。
538メロン名無しさん:04/10/14 00:00:04 ID:???
>537

足先はキックの時なんかに一番遠心力が大きくかかります。
大作の巨体では自重に耐えられず、骨折します。

その点子供(小介は小学生)は重量が小さく、体も柔らかいため、
怪我をしにくいからです。

ちなみに同様の理由でボルテスでは忍者が足に乗っています。
子供もいますが、まあ、自分の息子を危険な部位に乗せる親はいませんからね...
539メロン名無しさん:04/10/14 00:00:41 ID:HYo6zKDs
>>537
気になったので調べてみました。
こういうのが検索にかかってきました。

「・・・・戦闘機パイロットには小柄な人物の方が向いているようです。
これは頭と心臓との距離が近く、なおかつ足の先と心臓との距離も比較的近いためで、
高G状態でも頭に血を送りやすくなり、結果としてG-LOCに陥りにくいということなのだそうです。・・・・」

つまり高G(=高加速度、足とか振り回されると先端のパイロットには高Gがかかります)
がかかる部位のロボット搭乗者には小柄の人が好ましいようです。

デブとか長身を乗せるのは危険なようですね。
540メロン名無しさん:04/10/14 00:06:22 ID:???
デス種でインパルスガンダム合体中に敵が攻撃してこないのはなぜですか?
541メロン名無しさん:04/10/14 00:58:27 ID:???
合体に時間がかかっているように見えますが、それはアニメの演出上のスローモーションであり、
実際には、合体体勢に入ってから一万分の一秒以下で合体が終了してしまうため、
攻撃する暇がないのです。
542メロン名無しさん:04/10/14 02:28:32 ID:???
敵はアふぉなのでまだそのことに気がついていません
そのうちその弱点をつく話をやりますし、
弱点克服の特訓の話もやります。
543メロン名無しさん:04/10/14 02:45:00 ID:???
>>540
種 で す か ら
544メロン名無しさん:04/10/14 04:25:55 ID:???
>>540
あの状況からして戦闘してる場所から少し離れたとこでしてたんでしょう。
って言っても>>541の理由が妥当だけどね
>>543
そういう解答はナンセンス
545メロン名無しさん:04/10/14 11:27:03 ID:???
>>540
敵も見とれてるからです。
546メロン名無しさん:04/10/14 13:01:55 ID:???
敵がガンダム試作機をカッパらって暴れているという緊急事態なのに、パイロットが乗ってる
コアファイター(のようなものはともかく)、他のパーツは「チェストナントカどうぞ!」とかいちいち
言ってないでドンドン射出すべきだったのではありませんか。
547メロン名無しさん:04/10/14 16:28:57 ID:???
>>546
どっか行っちゃうじゃん。
548メロン名無しさん:04/10/14 18:10:27 ID:???
何故アムドライバーのシャドー・エーリックが死ぬ話で、
彼はメット取った状態で戦いに出たり、
セラを槍ビームで攻撃したりしなかったのですか?
549メロン名無しさん:04/10/14 18:59:36 ID:???
メットを着けたままではもともと影の薄い自分をアピールできないと判断したからです。
トライデントで攻撃したのも遠距離攻撃では顔が見えないからです。
しかしメットを外したためにアムジャケの機能が停止し、ビーム銃で容易く死んでしまったのです。
後日の盛大すぎるぐらい盛大な葬儀も、本人の意向でデカデカと写真が飾られています。
550メロン名無しさん:04/10/14 20:27:19 ID:???
>>546
今後パンクとして使われるので今のうちから視聴者を慣れさせようという意図
でしょう。
551メロン名無しさん:04/10/14 21:08:24 ID:???
そもそも、どうしてガンダムをパーツ毎に射出して空中で合体させる
必要があるのですか?
552メロン名無しさん:04/10/14 21:19:46 ID:???
>551
545が説明したように、敵が見とれるくらいカッコつけて合体したのですから、自然と敵の目が主人公機に集まります。
その間に高官達は脱出するのです。早い話が囮です
553メロン名無しさん:04/10/14 22:37:16 ID:???
ダンバインの最終回でショウはバーンと刺し違える際、
「俺は人を殺さない! その怨念を殺す!」
…具体的にはどうやるんでしょう? どう見てもバーンは死んじゃったと思うんですが。

似たような例で、キャプテン・ハーロックのOP
「命を捨てて 俺は生きる」も、具体的にはどうやるんでしょう?
554メロン名無しさん:04/10/14 23:14:43 ID:???
>553
憎しみの心を殺すことですね。調伏とも言いますがgoo辞書によれば・・・

ちょうぶく てう― 0 【調伏】


(名)スル
(1)〔「じょうぶく」とも〕〔仏〕 内外の悪を打破すること。特に、密教で五大明王などを本尊として、怨敵・魔物を降伏(ごうぶく)すること。
(2)まじないによって人をのろい殺すこと。呪詛(じゆそ)。


ショウがとった方法は後者になりますね。
555メロン名無しさん:04/10/15 00:14:42 ID:???
>>553
>似たような例で、キャプテン・ハーロックのOP
>「命を捨てて 俺は生きる」も、具体的にはどうやるんでしょう?
トチロー化のことです。
556メロン名無しさん:04/10/15 06:38:25 ID:???
ダイの大冒険が打ち切られたのが理不尽でした
557メロン名無しさん:04/10/15 08:16:25 ID:???
キングゲイナーのエクソダスは、日本の手前までできてハッピーエンドとして描かれてますが。
あの後に日本までわたって大丈夫なんでしょうか?
イスラエル問題や∀ガンダムの地球帰還作戦のように今の現地の人間と激しい争いに
なったりする気がするのですが。
558メロン名無しさん:04/10/15 08:47:06 ID:???
洗脳されたり邪悪な心にとりつかれた奴の目が突如真っ赤に光り出す
システムの詳細を教えて下さい。
559メロン名無しさん:04/10/15 13:04:30 ID:???
>>556
ドラゴンクエストのブチ切られっぷりよりましです。
560メロン名無しさん:04/10/15 13:15:47 ID:???
>>541
赤射蒸着より速いロボの合体ってどんなんですか?
561メロン名無しさん:04/10/15 17:38:46 ID:???
>>556
猫リセットです
562メロン名無しさん:04/10/15 18:11:33 ID:???
>558
私の経験ですが、心が激しい怒りに満ちると目の前が真っ赤に染まります。
洗脳されたり邪悪な心にとりつかれたりしても同様なのでしょう。
563メロン名無しさん:04/10/15 18:46:12 ID:???
ハム太郎がもう何から何まで理不尽です。
564メロン名無しさん:04/10/15 18:48:32 ID:???
>563
あれはハムスターではありません。
ハムスター星から来たハムスター星人です。
もうそういうことにしましょう。私も理不尽だと思ってたんです。
565メロン名無しさん:04/10/15 18:53:24 ID:???
ハム太郎の正面顔と横顔のイメージが違いすぎます。
おもちゃは正面顔のイメージで作ってあるけど。
566メロン名無しさん:04/10/15 19:20:10 ID:???
>>565 常にカメラを意識しているハム太郎達、いやハムスター星人達は顔の形を自在に変えられるのです。
567メロン名無しさん:04/10/15 19:22:38 ID:???
>>564
確かにハムスターとは思えない様な「なまもの」も混じっていますねえ・・・

で、何時から地球侵略を開始するのでしょうか?
568メロン名無しさん:04/10/15 20:24:26 ID:???
>>567
既に侵略は開始されています
今年2月にもハムスターに指をかまれた男性が亡くなっています
奴らは小さな殺し屋です。
アニメでも飼い主のロコちゃんがそろそろ犠牲になると見て間違いありません
569メロン名無しさん:04/10/15 22:34:27 ID:???
>>557
マジレスするとキンゲの世界観ではみんなドームにいて現地の人などいない
570メロン名無しさん:04/10/15 22:38:21 ID:???
だーいすきなのはー にーんげんのにくー
571メロン名無しさん:04/10/16 00:17:06 ID:???
>570
まじこぇ〜よw
572メロン名無しさん:04/10/16 00:24:37 ID:???
>568>570
悪夢だな
子供達がトラウマになりそう
573メロン名無しさん:04/10/16 01:21:52 ID:???
トランスフォーマースーパーリンクでユニクロンがブリザードプラネットに突っ込みましたが
すぐに崩壊が始まらなかったのが理不尽です、
また太陽が消えたのにブリザードプラネットが明るかったのが理不尽です
574メロン名無しさん:04/10/16 05:48:37 ID:???
ガンダム(その他SF作品)について
彼らは無重力での行動をすることも多いみたいですが
にもかかわらず女子はミニスカをはいているということがよくあります。
彼女らは見えてしまうことは気にならないのでしょうか?
見えてもいいような対策をしてるようには思えませんし
575メロン名無しさん:04/10/16 06:58:27 ID:???
>>574
見せて魅せるファッション文化が確立しています。

「カッコイイ」とか、「綺麗だ」とか、「美しい…」とは思っても、
「エロい」とか、「触りてえ」とか、「中身 見せろ〜…ハァハァ」とは
誰も思わないのです。
576メロン名無しさん:04/10/16 08:41:28 ID:???
>>575
何と素晴らしい文化! プロトカルチャー!
577メロン名無しさん:04/10/16 09:27:01 ID:???
ガンダムの有名な台詞
「足なんて飾りです!偉い人にはそれがわからんのです!!」
という台詞がありますが、私に言わせれば“腕も飾り”だと思うのですが?
578メロン名無しさん:04/10/16 09:57:01 ID:???
ジオングの場合は役に立ってるように見えます
579メロン名無しさん:04/10/16 10:04:29 ID:???
>>577
もともと宇宙用作業機械なのでアームがなければなんにもできません。
580メロン名無しさん:04/10/16 12:43:49 ID:???
>>577
そのセリフはすでにドズル中将に対して名もなき整備兵が(ry
581メロン名無しさん:04/10/16 16:54:49 ID:???
ドラえもんに指がないほうが理不尽です。
ネコ型の癖に肉球すらないとは。
582メロン名無しさん:04/10/16 19:31:40 ID:???
手全体が肉球ですが、何か?
583メロン名無しさん:04/10/16 21:41:39 ID:???
>>581
未来の超科学の成果でしょう。
未来では指のあるロボットは旧式なのです。
584メロン名無しさん:04/10/16 22:21:05 ID:???
ぴちぴちピッチで、七人のプリンセス全員の名前が日本的なのはなぜでしょう?
585メロン名無しさん:04/10/16 22:23:17 ID:???
>>584
ロケ地が日本海だからです。
586メロン名無しさん:04/10/16 22:33:03 ID:???
>>584
うーん。あまり日本的とはいえないような。
るちあ、ココ、のえる、かれん、リナとか。

587メロン名無しさん:04/10/16 22:45:09 ID:???
ロックマンエグゼストリーム第3話で猛獣に対して麻酔銃使えって言っているくせに吹き矢とはどういうことなんですか?
警察もそこまでしょぼくはないと思うよ。
588メロン名無しさん:04/10/16 23:57:12 ID:???
地球人の文化に対するゼントラーディの興味が、えっち方面にばかり
偏ってるような気がするのは気のせいですか?
589メロン名無しさん:04/10/17 00:04:25 ID:???
>>588
生殖に関する行為は生物の最大の関心事です。
590メロン名無しさん:04/10/17 13:32:05 ID:???
>587
吹き矢は静かです。

一撃昏倒な麻酔薬を使う場合、量の加減を間違えると死んでしまうこともあるので、
割と効き目の緩やかな麻酔薬を使います。
そういった場合、標的が麻酔銃の発射音などで興奮状態に陥ってしまうと効きが悪く
なってしまうので、それをなるべく避けるために、静かな吹き矢を使用するのです。
591メロン名無しさん:04/10/18 00:34:17 ID:???
”お兄様”で”僕”・・。
「様付け」と「しもべ」って両立できるんでしょうか?
592メロン名無しさん:04/10/18 01:20:24 ID:???
>>591
なんのネタだかわからん。理不尽だ。
593メロン名無しさん:04/10/18 04:16:12 ID:???
>>591
できます。たぶん

>>592
ネコミミモードっぽいね
594メロン名無しさん:04/10/18 10:50:59 ID:???
>>591
「朕は国家の僕である」と言う言葉を世界史で習いませんでしたか?
皇帝ですら僕になり得るのですから、お兄様程度が僕になれないはずはありません。
595メロン名無しさん:04/10/19 00:11:21 ID:???
>>592
このOPのアニメ「月詠〜MOON PHASE〜」です。
映像は関係ないので目をつぶって聞いてください。
ttp://futaba-info.sakura.ne.jp/Flash/kusomiso_mode.html

具体的な放映時間帯は以下のとおり。関東圏ならあと1時間20分。
テレビ東京  毎週月曜深夜25:30〜 (火曜午前1:30〜) 
テレビ大阪  毎週土曜深夜26:40〜 (日曜午前2:40〜) 
596メロン名無しさん:04/10/19 09:18:30 ID:???
ブラックジャックは、手術の前に何故あんな変身ポーズ並のアクションで準備をするのですか?
597メロン名無しさん:04/10/19 14:40:28 ID:???
>>596 彼なりの変身シーンなんでしょうね。
598メロン名無しさん:04/10/19 15:40:40 ID:???
>>596
手術前の準備運動です。
599メロン名無しさん:04/10/19 16:06:46 ID:???
高い金払っているんだから芸の一つも見たいという家族からのリクエストです。
600メロン名無しさん:04/10/19 16:28:36 ID:???
原作では悪徳代議士の金持ちを脅して
貧乏人の分まで治療費を払わせて
粋な計らいじゃーん!な感じのブラックジャックなのに、
こないだやってた回では普通に貧乏人親子からも
治療費を取ってるとしか思えません。

なんでアニメだと顔だけじゃなくて腹も黒いんですか?
601メロン名無しさん:04/10/19 16:39:30 ID:???
>>600
原作にもそんな話は多いですが。
602メロン名無しさん:04/10/19 16:49:09 ID:???
>600
マジレスですが、彼が貧乏人や善人から金を取らないのは気が向いた時だけです。
気分次第で1000円で手術もしますが一般家庭から数億取りもします。
603メロン名無しさん:04/10/19 18:55:51 ID:???
>>600
女子高生を素っ裸にもします
604メロン名無しさん:04/10/20 09:39:35 ID:???
ザ・ウルトラマンって言い方はおかしいです。
ジ・ウルトラマンじゃないんですか?
605メロン名無しさん:04/10/20 10:35:49 ID:???
>>604
彼の持病をことさら強調するような呼び方のため
本人の強い要望で「ザ」になりました。
606メロン名無しさん:04/10/20 10:53:26 ID:???
>>605
ウルトラマンが痔だということは、キン肉マンでも描かれていたな。
607メロン名無しさん:04/10/20 20:46:41 ID:???
プリンセスアワーは、30分なんだから、プリンセスハーフアンアワーだと思うのだが。
608メロン名無しさん:04/10/20 21:52:35 ID:???
>>607 あれは元々「プリンスシャワー(一人の男に美少女がシャワーのように降り注ぐ)」がなまったものです。
609メロン名無しさん:04/10/20 22:02:40 ID:???
>>604
ザ☆アニメージと同じことです。

深く突っ込んではいけないのです。
610メロン名無しさん:04/10/21 02:35:11 ID:???
イデオンはどう見てもジムです。
ジムふぜいで神とはふざけてませんか?
611メロン名無しさん:04/10/21 04:49:06 ID:???
>>610
GMが神であることは、UOなどのネットワークゲームをやっている人間
にとっては常識です。
612メロン名無しさん:04/10/21 11:12:38 ID:???
>>610
あなたはゼータザクというMSを知っていますか?
ゼータガンダムの頭部が大破したときに、応急処置として
ザクの頭部をつけたものなのです。

同じ様に、イデオンはもともと別の頭部がありましたが
たまたま頭部が大破しており、たまたま近くにあった
でかめのジムの頭部をつけたところで埋められてしまい、
掘り出したらジム顔だった、というわけです。

>>611
それはジーエム(ゲームマスターの略)であり
ジムではありません。
613メロン名無しさん:04/10/21 11:13:58 ID:???
ジムはカラテのブラックベルトですから、黒帯=マス・オーヤマ=ゴッドハンド=神なのです。
614メロン名無しさん:04/10/21 13:25:49 ID:???
ゴッドフェニックスのバードミサイルは伝家の宝刀扱いの最後の手段だったのに、
何で途中から簡単にばんばん撃つようになったのですか? しかも街の真中とかで。
615メロン名無しさん:04/10/21 14:32:08 ID:???
更にガッチャマンネタ。ガッチャマンUのOP「われらガッチャマン」は、何故あんな
がーーーーーんとかいう暗いショック音で終わるのでしょう? 子供の情操教育に
よくないと思うんですが。
616メロン名無しさん:04/10/21 16:26:55 ID:???
ダイターン3の「地球ぶった切り作戦」
ロシュの限界は何処に行ってしまったんですか?
617メロン名無しさん:04/10/21 17:48:52 ID:???
>>614
改良しました。
618メロン名無しさん:04/10/21 18:17:34 ID:???
>>616
物理法則に反して反重力で浮いているとしか考えられないデスバドルやメガボーグを実用化できるくらい
の連中です。
凄い科学力で何とかするでしょう。
619メロン名無しさん:04/10/21 19:26:24 ID:???
るろうに剣心、なんでいきなり風水編が始まったんですか?
620メロン名無しさん:04/10/21 19:38:05 ID:???
>619
今が始めどきなんでしょう。


風水的に。
621メロン名無しさん:04/10/21 21:50:16 ID:???
>620

今?
622メロン名無しさん:04/10/21 23:20:49 ID:???
>615
ジョーが復活したというファンの衝撃を表しています。
623メロン名無しさん:04/10/21 23:38:37 ID:???
>>614
手ごろな飛び道具があった方が便利だと言う事に途中で気づき、
一方でヤバくて使うのにいちいち悩まなくちゃいけないようなミサイルを積んでいる矛盾に気づいたのです。
つまり、通常弾頭に取り替えました。
624メロン名無しさん:04/10/22 00:23:29 ID:???
よく、上から落ちてくるヒロインや少年を、巨大ロボットがキャッチするという
定番のシーンがありますが、あの堅そうな手のひらでは、到底無事にすむとは
思えないのですが。
625メロン名無しさん:04/10/22 00:27:56 ID:???
>>624
硬そうに見えるけど、実はゴム製でくにゃくにゃ曲がるというのは、アニメのロボットでは常識です。
626メロン名無しさん:04/10/22 00:45:16 ID:???
>>625
確かに手だけじゃなくてロボットの手足が変な風に曲がったり変形したりしますね。ガンダムとか。
ゴムのような金属で出来ているんですかね。
627メロン名無しさん:04/10/22 08:51:06 ID:???
>>624
ゴーダンナーは、1話で手のひらからエアバッグが出てきました。
628メロン名無しさん:04/10/22 13:09:32 ID:???
>624
五点同時に着地すれば衝撃はほとんど受けないんだそうです。
落ちてくる少年のほうが凄かったんです。
629620:04/10/22 19:32:31 ID:???
>621
すまぬ、「その時」と読み替えてくだされ。
630メロン名無しさん:04/10/22 22:00:33 ID:???
>>624
作画上は見えませんが、実は手のひらからエアが出て減速させる仕組みがあるのです。
631メロン名無しさん:04/10/22 22:59:58 ID:???
>624
たまに操縦者が間違えてルストハリケーンを出したりするそうです。
632メロン名無しさん:04/10/23 01:08:49 ID:???
>>624
手の平に接触すると同時に、重力方向に手を落としながら
落下の運動エネルギーを 「緩やかに」 相殺させています。

硬い素材で出来たロボットの手でも、
柔らかい動きをすれば問題無しなのです。
633メロン名無しさん:04/10/23 02:57:28 ID:???
実は巨大ロボの手の表面には
ふわふわとした毛がびっしりと植えられています。
634メロン名無しさん:04/10/23 06:52:16 ID:???
>>624
落ちてくるヒロインや少年は実はサイボーグやアンドロイドや超人だったりするので、無事で済んでいるです。
時々そのことを知らない一般人が同じ真似をすることがありますが、結果はご想像にお任せします。
635メロン名無しさん:04/10/23 09:47:29 ID:???
ガンダム系MSの場合は、「逃がすかよ!」とトリモチが手から発射できるようになっています。
当然、手のひら部分にそのトリモチのためおきがあります。

つまり人が落ちてきた際にはそのトリモチの貯蔵部分がパカっと開きトリモチの上で受け止めてるんです。
あ、なんでベタベタにならないかと言うとトリモチ著塑像部分の上にはビニールが張ってあるんですね・・・きっと。
636メロン名無しさん:04/10/23 17:21:40 ID:???
To Heart RのOPは、何故最後まで歌い終わってないのにフェードアウトするのですか?
637メロン名無しさん:04/10/23 17:57:29 ID:???
触り程度で終わるレイズナーの後期EDに比べれば遥かにマシです。
638メロン名無しさん:04/10/23 23:56:18 ID:???
ダルタニアスは超電磁ネットで落っこちた仲間を救出していましたが
超電磁の網では黒焦げになるだけに思えますが。
639メロン名無しさん:04/10/24 00:51:14 ID:???
アニメに出てくる眼鏡着用の婦女子の眼鏡はなんであんなにレンズが大きいのですか?
いまどきあんなにレンズの大きい眼鏡なんて売ってないと思うのですが。
640メロン名無しさん:04/10/24 02:44:12 ID:???
おいおい、あれは未来の話ですよ。
未来では大きなレンズが流行です。
641メロン名無しさん:04/10/24 04:33:13 ID:???
そもそも現代でも売ってますよ
642メロン名無しさん:04/10/24 09:41:19 ID:???
月詠とスクールランブルのOP差し替えがどうしようもなく理不尽です
643メロン名無しさん:04/10/24 11:08:13 ID:???
>>639
普通のサイズだと転んだときに目のなかにレンズがすっぽり入ってしまうからです。
あと多分コンタクトも直径5cmくらいあるでしょうか。
644メロン名無しさん:04/10/24 11:40:11 ID:???
塚本天満は自分で運動が駄目と言っているのに、
どうして弓矢を自在に操ることができるのでしょうか?
645メロン名無しさん:04/10/24 14:46:42 ID:A+c9RL/t
「宇宙戦艦ヤマト」

宇宙病で倒れた沖田艦長ですが、佐渡先生の手術
のシーンで麻酔で眠っているにも関わらず艦長帽
をかぶったままなのですが、何故でしょうか?
646メロン名無しさん:04/10/24 15:21:29 ID:???
>>644
そいつにとってその行為(行動)は運動のカテゴリに入っていないからでしょう。
647メロン名無しさん:04/10/24 15:25:48 ID:???
>>586
DQN親が付けそうな名前であるな
648メロン名無しさん:04/10/24 16:45:26 ID:???
>645
別に麻酔なんぞ使わなくても、普段の就寝時もかぶったままです。

一説によると、頭部になにかしら重大な秘密があるので、
それを隠すために常に帽子をかぶっているのだと言われています。

手術時には別に艦長帽でなくても良さそうなものですが、
そのへんの詳しい事情を知らない佐渡先生が、中途半端に気を遣ったのでしょう。


649メロン名無しさん:04/10/24 16:48:46 ID:???
>>645
「まいねーむいずおきたじゅうぞう」
「okitajuju?」
「じゅうぞう」
「jojo!OK!」
そう彼は帽子と髪が一体化した一族の子孫だったのです
650メロン名無しさん:04/10/24 17:28:50 ID:???
>>645
実は沖田艦長の脳は老人ボケでほとんど役にたってなくて帽子を介して
ヤマトのメインコンピュータが補助的に体を動かして作戦を考え艦長の口から
喋らせてクルーに指示しているのです。

ですからパート1で一度死んだと思われていたのが完結編で簡単に復活できたのも
その理由からなのです。完結編の場合は脳死状態なのを無理に動かしているので早めに
玉砕させて証拠隠滅を図ったとも思われます。


651メロン名無しさん:04/10/24 18:04:09 ID:???
SAMURAI7のキララは、夏でも亜熱帯でもなく、男キャラは厚着長袖だったりするのに、
なぜいつも腹を出した格好で歩き回っているのでしょう。腹が冷えるだけで体によくないと思います。

また、冒険王ビィトのポアラも、戦士なのに、わざわざ腹出し服を着て、無防備な部分を増やすことはないと思います。

二人ともまじめな性格なので、自らの使命の妨げとなるのに、単なるおしゃれ心だけであんな格好をするとも思えません。
双方とも腹を出す必然性が全くなく、体に悪いだけだと思うので、理不尽だと思います。
652メロン名無しさん:04/10/24 19:46:24 ID:???
エンジンの冷却用です
653メロン名無しさん:04/10/24 19:56:07 ID:???
ヘソがイザという時のビーム発射口になっています。
654メロン名無しさん:04/10/24 20:48:13 ID:???
勇者王ガオガイガーの世界は21世紀のハズなのに
なんでポケベルやらが主流なのですか?
少なくとも同じ21世紀に生きている私はポケベルを持ってる人を見た事がありません。
655メロン名無しさん:04/10/24 20:56:04 ID:???
>>654
緊急時に備える必要のある仕事の方々は、未だにポケベルが主流です。
ポケベルのほうが使用可能な範囲が広く、回線安定しているからだそうです
656メロン名無しさん:04/10/24 21:56:07 ID:???
>>654
よく見ると、ポケベル持ってるのマモルとガイだけだったりするんですが。
657メロン名無しさん:04/10/25 00:44:32 ID:???
聖闘士星矢の天界編のCMで青銅聖闘士の面々が
やられているシーンが流れているのですが
主役サイドのこんな情けないシーンをわざわざ選んでCMにすることはないじゃないですか。
弱いですよよわよわ。必殺技発動シーンとか聖衣装着シーンとかにすればいいのに
どうして・・・・・
658メロン名無しさん:04/10/25 13:23:02 ID:???
基本的にあの人たちはウケですから。
659メロン名無しさん:04/10/25 13:45:53 ID:???
>>644
持続的なスタミナやパワーが必要なマラソンみたいな
「運動」は苦手でも瞬間的な集中力が主に必要な
「作業」が得意な人間はいます。
いい例が凄腕ガンマンなのに運動音痴な奴(のび太)です。

>>645
頭部を切開したりする手術ではないうえに、
あの部屋は無菌室になっているので
帽子ぐらい放置しておいてもいい…というか帽子を脱がす
余裕すらないほど緊急の手術だったのです。
660メロン名無しさん:04/10/25 13:48:51 ID:???
無責任艦長タイラーにおいて、タイラーの乗艦は
駆逐艦(そよかぜ)のはずなのに、同軍の戦艦クラスより
高い耐久力を誇っているのはなぜですか?

ラアルゴンの新型爆弾を喰らった数が明らかに
そよかぜ>>戦艦クラスなのに普通に持ちこたえているのが
理不尽です。
661メロン名無しさん:04/10/25 13:59:04 ID:???
>>660
マジレスですが、戦艦は言い替えれば爆薬庫ですから、その自重と相まって
被弾には非常に弱い訳であります。
駆逐艦は元々雷撃戦用なので装甲もそこそこの厚さがあるし、自重が軽いので
爆雷の衝撃を艦体を「移動」させる方向に振り分けることで艦体へのダメージを
押さえることが出来ます。

結果的に、見た目では戦艦よりも耐久力が勝っているように見えることもあります。
662メロン名無しさん:04/10/25 16:40:44 ID:???
>>660
それがタイラーの運です。
嗚呼、理不尽もここに極まれり。
副官ヤマモトの不幸もあおりを食らったかのごとく極まります。
663メロン名無しさん:04/10/26 00:53:45 ID:B+MriD7I
「宇宙戦艦ヤマト」

パート1の七色星団の決戦、パート3のダゴン新鋭艦隊と
空母艦隊&円盤型旗艦が2度登場しましたが。
両方ともなんでまた、奇襲作戦が成功しヤマトにダメージ
を結構与えた所で姿を晒してしまい逆に秒殺で全滅させ
られるという間抜けな作戦を取ったのでしょうか?

ダゴンにいたっては、丸裸の戦闘空母の艦底をヤマトに
晒して主砲でモロにやられてますね。^^;;
664メロン名無しさん:04/10/26 01:47:47 ID:tK1Gh7uC
∀ガンダムのムーンレイスの黒歴史の資料に何故SEEDの画像はないのですか?
後発というのはなしで。
665664:04/10/26 01:49:14 ID:???
画像ではなく映像データでした。
666メロン名無しさん:04/10/26 02:24:55 ID:???
>>663
時の政府、バンダイ政権に利潤をもたらしたので、白歴史なのです。
Xなんかまっっっっ黒。
667666:04/10/26 02:25:37 ID:???
>>663ではなく>>664でした。
って言うか俺、悪魔の申し子?
668666:04/10/26 02:32:13 ID:???
>>663
当時、実は裏では内部闘争が進んで政権は揺らいでおり、
味方に優勢を誇示する必要があったのです。
むろん、十分にダメージを与えたと思いこんでいて、
そこは相手の戦力を十分に把握していなかった
情報戦上の失策だったわけですが、
決して油断して浮かれて躍り出てきたわけではなく、
高度な政治的判断のために姿を晒す必要はあったのです。
669メロン名無しさん:04/10/26 02:39:56 ID:???
>>664
歴史の時間軸が二分し、平行宇宙となっているからです。

∀ガンダムに至る歴史の宇宙側からは SEED宇宙の存在すら関知できず、
同様にSEEDに至る歴史の宇宙側から ∀宇宙を知る事は出来ません。
670メロン名無しさん:04/10/26 02:47:41 ID:???
>>664
UC以外の作品はUC世界でのテレビ番組です。
じゃあSEEDはなんでないのか
たぶんゴタゴタがあってマスターテープを紛失してしまったのでしょう。
671メロン名無しさん:04/10/26 05:53:13 ID:???
>>664
フリーダムの映像を出そうと思ったらDXでした。
672メロン名無しさん:04/10/26 08:39:14 ID:???
歴代ガンダムって何故ああも易々と盗まれますか?しかもフル装備で。
673メロン名無しさん:04/10/26 08:55:00 ID:???
アニメーター格言その一

『技術は盗むもんだ』

です
674メロン名無しさん:04/10/26 10:52:19 ID:???
>>672
装備を付けるのは整備班でも出来ますが。
整備班が準備万端で待っていたのににパイロットが来なくてあげく近くでドンパチ
始めたのでそのまま逃げたんでしょう。
動かせないMSなんかデカい棺桶みたいなもんだし、航空機でもそうですが起動時/
離陸時が一番無防備なので、近くで戦闘が始まると飛ぶに飛べない訳で。
675メロン名無しさん:04/10/26 13:09:46 ID:???
>>672
破壊するぐらいなら盗ませろという、趣味で生きている開発者のポリシーのせいで
機密保持のための自爆装置は外されています
676メロン名無しさん:04/10/26 13:58:50 ID:???
先週のガンダムSEED DESTENYを観たら、延々と地震で崩壊した街が映っていたのですが
スペースコロニーにも地震があるのですか?
677メロン名無しさん:04/10/26 14:27:49 ID:???
時々回収しきれなかったデブリ等がコロニーにぶつかる事で発生する事があります。
正確には「コロニー震」なのですが語呂が悪いということで地震と呼ばれています。
678メロン名無しさん:04/10/26 14:31:46 ID:???
でも英語ではコロニークエイクでしょうね
ムーンクエイクというし
679メロン名無しさん:04/10/26 15:06:13 ID:???
>>676
それはともかく、特番まで実況したあげく懲罰鯖行きかまされたアニメ板に
謝らないのは理不尽です。
680メロン名無しさん:04/10/26 18:00:47 ID:???
>>679
然り。 つくづく理不尽です。
681メロン名無しさん:04/10/27 02:22:23 ID:???
実写の世界で妖獣ナスがニセデビルマンを使って大暴れしています。
デビルマンは倒しに行かないのですか?
682メロン名無しさん:04/10/27 10:03:00 ID:???
「どうせ無駄だから駄目ぽ」と、キャシャーンとキューティハニーに説得されました。
もうすぐ鉄人28号を説得する側に回るはずです。
683メロン名無しさん:04/10/27 10:32:07 ID:???
死種のステラですが、ブロックワードが「死」と、戦場では寧ろありふれた言葉なのは、
兵士(生体CPU)としてはいかがなものかと思うのですが、そんな設定にした連合と言
うか、ブルーコスモスは阿呆ですか?
684メロン名無しさん:04/10/27 14:37:52 ID:???
>>683
モビルスーツに乗って戦っている間は
通信以外の音は聞こえないので、問題ありません。

ステラの攻撃によって敵が「死」んでも、
ステラにとっては「殺」扱いとなるので、これも問題ありません。
685メロン名無しさん:04/10/27 14:57:00 ID:???
>>684
仲のいいパイロットの乗ったMSが交戦中に突然目の前に飛び出て来て

「ボクは死にましぇーん」

とか叫んだら不味いじゃないですか。
686メロン名無しさん:04/10/27 17:15:24 ID:???
イントネーションが違います。
文字では「死」と書いてあっても
読むときは「氏」です。
687メロン名無しさん:04/10/27 18:22:41 ID:???
>>684先生
>>685の「ボクは死にましぇーん」じゃないですが
ガンダムの世界では敵同士でも通信が可能です。
敵に「死ね」と言われたらどうするのでしょう?
>>686先生の説ならば大丈夫のように感じますが
も敵が2ちゃんねらーだったら「氏ね」と言ってしまうかもしれません
688メロン名無しさん:04/10/27 22:12:26 ID:???
>687

英語だとdeathとkillでまったく別の言葉です。
たぶん、あの地球でもそうなんでしょう。
689メロン名無しさん:04/10/27 23:06:38 ID:???
I'll give you DEATH.
690メロン名無しさん:04/10/28 00:03:02 ID:???
>684
言語が違うので問題なしです
691メロン名無しさん:04/10/28 00:47:36 ID:???
3000年になると日本人の人口は27人になるのに未来が舞台のアニメだと
日本人が多いアニメもあるのですが?
692メロン名無しさん:04/10/28 01:05:02 ID:???
所詮は机上の空論にすぎませんから。その計算はそもそも、
「現在の出生率はそのまま1000年経つと日本人が30人弱になるぐらい割合が低い」
という意味のもので、このまま出生率が1000年も変わらないわけはないです。

今から1000年前と現在の人口比率を比べてみてもいいです。人間はカンタンに増えます。
693メロン名無しさん:04/10/28 01:26:45 ID:???
>>691
1000年前の日本と今の日本を比べて見て下さい。
1000年前、何日もかけて移動した場所まで1日で行くことができるようになりました。
飛行機を使えば数時間です。いや、そもそも人が空を飛ぶこと自体当時からすれば絵空事だったでしょう。
悪霊の仕業と考えられた風邪などだって今は原因もはっきりわかり簡単に治せます。
そのため寿命だって当時から比べれば格段に伸びています。
ですからさらに1000年先、諸技術はさらに進歩していることでしょう。
そして平均寿命も150歳くらいになっているかもしれません。
もしかするとクローン人間もあたりまえな世の中かもしれません。
もしくは出生率低下の原因でもある「子供が多いとやってけない」ということも解消されているかもしれません。
そういうことなどを考えれば日本人の多い状況というのも考えられる話です。
694メロン名無しさん:04/10/28 02:03:09 ID:???
将来的には出生率が減る可能性の方が高いと思うけどな。
子供なんてのは出来ちゃうもんで、作るもんじゃないから。
695メロン名無しさん:04/10/28 06:25:53 ID:???
>>694
馬鹿はネットすんな。
696メロン名無しさん:04/10/28 10:53:19 ID:???
作ろうとして、2人作った。
その後、3人目ができちゃったよ。
697メロン名無しさん:04/10/28 13:40:24 ID:???
ガッチャマンを見ていて疑問に思いました。
爆発するとみんな同じように爆発します。
ギャラクターが道路に光線を当ててもフェニックス号が敵メカにバードミサイルを撃ち込んでも
同じ爆発の仕方というのはちょっとあり得ないのではないでしょうか?
698メロン名無しさん:04/10/28 14:40:13 ID:???
「標準爆発規定」に従っているからです。
699メロン名無しさん:04/10/28 16:08:40 ID:???
ガッチャマンの決めゼリフは「あるときは5つ、あるときは1つ、実体を見せずに忍び寄る
白い影。 正義の影武者、科学忍者隊、その名をガッチャマン!」ですが、

1.ガッチャマンは大鷲のケン個人の別名の筈なのに、なぜ「あるときは5つ」なのですか
2.白い影とか言ってますが、白いのはケンと、オマケしてもジュンだけなのではないですか
700メロン名無しさん:04/10/28 16:34:08 ID:???
>>699 1の答 ケンは忍者なので最高5人に分身できます。メンバー全員使えば25人に増えますが疲れるので劇中では使ってません。
2の答 彼らはフルパワーになると白いオーラを出します。
701メロン名無しさん:04/10/28 16:51:37 ID:???
>>699
大鷲のケンは心の中では他の科学忍者隊メンバーを
自分の影くらいにしか思っていません。その認識がつい名乗りの
セリフに出てしまったのです。
702メロン名無しさん:04/10/28 17:13:54 ID:???
>>701
「影武者」って言ってるしな(w
703メロン名無しさん:04/10/29 00:26:02 ID:???
絶望したり何かに操られたり等で、正気でなくなると
その人の瞳からハイライトが消えるのは何故ですか?
704メロン名無しさん:04/10/29 00:30:26 ID:???
実際そうなります。
え、見たことないの?
705メロン名無しさん:04/10/29 00:39:40 ID:???
えーと、ご友人に頼んで「3Dステレオグラム」をやってもらって
その様子を横から見てるとわかるかもしれません。
…あれ、マジちょっと怖い。
706メロン名無しさん:04/10/29 07:07:29 ID:???
イノセンスでバトー達が北端に向かった飛行機の翼、
あんなギザギザの翼で揚力が生まれるんでしょうか?
乱流とかが生まれて満足に飛べない思うのですが。
707メロン名無しさん:04/10/29 09:37:21 ID:???
>>703
半ばマジレスになりますが、あの描写は麻薬中毒による瞳孔収縮がモトネタになっています。
強烈な絶望感等でも瞳孔収縮は起き、「ショックで目の前が暗くなる」というのは比喩だけ
ではなく、マジで暗くなるのです。
708メロン名無しさん:04/10/29 12:12:01 ID:???
>>703
普段から瞳にハイライトのないビッグオーのキャラ達、
逆に正気なくした時だけハイライト入るとおもしれーなーとか思ってたら
2ndシーズンでドロシーがそうなっててワロタ。
709メロン名無しさん:04/10/29 18:58:35 ID:???
ハム太郎他がカエルに追いかけられるシーンがありましたが、
ハム太郎が通常のネズミ大だとするとカエルがでか過ぎかと思いました。
チワワぐらいなら楽に飲めそうなサイズのカエルでしたが、その作品が
とっとこハム太郎であることを考慮すれば別に理不尽ではなかったです。
710メロン名無しさん:04/10/29 19:06:38 ID:???
肉食動物さえもお友達なラズリーとラピスってハムスターの分際で理不尽です。
711メロン名無しさん:04/10/29 19:59:43 ID:???
>>709
自己完結なんて理不尽です
712メロン名無しさん:04/10/29 20:37:41 ID:???
東京ミュウミュウで主人公たちが変身して髪の色が変わったり猫耳や尻尾とかが
出てくるのはバイオテクノロジーの成果で変身時にもとの肉体が変形したものだと納得できますが

変身して衣装まで変わるのは理不尽です。
713メロン名無しさん:04/10/29 20:54:04 ID:???
>712

擬態と言う言葉をご存知ですか?
服に見えるけど、体毛が服装に見えるように生えだすだけです。
ざくろなんかは服に見えるところ全て陰毛と言うことになりますね。
714メロン名無しさん:04/10/29 23:35:41 ID:???
プリティサミーの衣装を和洋折衷だと言ってましたが
あの服に和も洋も感じられないんですが
715メロン名無しさん:04/10/29 23:54:07 ID:???
>>714
正しい感性だと思います
716メロン名無しさん:04/10/29 23:54:27 ID:???
折衷というのはそういうもんです。
創作和風料理とか。
717メロン名無しさん:04/10/30 00:18:53 ID:???
レザリオンのデータをコピーすれば簡単に量産できるのにどうして量産しないのですか?
718メロン名無しさん:04/10/30 02:00:12 ID:???
あんな変なものコントロールできるのはタカシだけだからです。
719メロン名無しさん:04/10/30 09:38:37 ID:???
>>717
お金のデータを取り込めたら、偽札作り放題なのかな?
720メロン名無しさん:04/10/30 13:03:27 ID:???
>>719
レザリオンはデータが実体化するロボットですがなにか?
あなたの国のお金はデータが実体化したものなのですか?
721メロン名無しさん:04/10/30 14:17:46 ID:???
理想のおんなのこのデータを放り込めば、理想のおんなのこがこの手に!!
722メロン名無しさん:04/10/30 14:26:10 ID:???
理想の労働者のデータを放り込めば理想の労働者がこの手に!
給料払わなくても文句言わない!
命令しなくてもよく働く!
教育しなくても高い技能!
723メロン名無しさん:04/10/30 14:33:01 ID:???
理想のオー人事のデータを(ry
724メロン名無しさん:04/10/30 17:32:26 ID:???
どんな攻撃にも耐え得る、鉄の鎧に身を固め、図り知れぬ力で居並ぶ敵を叩いて、砕く。
決して倒れることがなく、死ぬこともなく、ただひたすら操縦者の意のままに戦い続ける、
不死身の兵士。 海であろうが、空であろうが、 戦う場所を選ばない! それが、それが、
勝利することのみを目的とした完全な兵器。鉄人・…!
725メロン名無しさん:04/10/30 18:14:42 ID:???
冒険王ビィトでポアラの両親が、
テーブルに突っ伏して寝てるのを朝まで放置してるのは明らかに理不尽です。
726メロン名無しさん:04/10/30 18:42:09 ID:???
死種の連合軍の更衣室って男女共用なのが理不尽です。
分けるべきだ。
727メロン名無しさん:04/10/30 18:51:29 ID:???
あれは生体CPU用の更衣室です。
728メロン名無しさん:04/10/30 19:34:09 ID:???
>>725
ビィトの三日間起き1日眠りつづける不思議な睡眠リズムを見れば分かるとおり
あの世界の人間は特徴的な寝方をします。
ポアラはとても寝相が悪いのです。
729メロン名無しさん:04/10/30 22:03:30 ID:???
「悪魔くん」の鳥乙女は、セックルしたら鳥女に改名しますか?
730メロン名無しさん:04/10/30 23:17:17 ID:???
全国の早乙女さんが全員田植えを経験してる女性なわけではありません。
つまりはそういうことです。
731メロン名無しさん:04/10/31 01:41:42 ID:???
獅子王凱が勇気を持ってしてもファイナルフュージョンに成功できなかった場合、
GGGの皆さんはどう責任を取るんでしょうか?
732メロン名無しさん:04/10/31 06:59:24 ID:???
お前の勇気が足りなかったと言うに決まってます
733メロン名無しさん:04/10/31 07:31:02 ID:???
>>731
GGG憲章、第5条125項に則り、成功するまで何度でも諦めずに挑戦します。
734メロン名無しさん:04/10/31 12:41:56 ID:???
GR・世界の静止する日DVDのCMですが、
「それは、父と子の物語」
あの結末で、それをさも素晴らしいことのように言われるのが理不尽です。
735メロン名無しさん:04/10/31 13:17:43 ID:???
>>734
かつてのあなたのように、視聴者を結末で愕然とさせるのが狙いですので
理不尽ではありません。
736メロン名無しさん:04/10/31 17:13:47 ID:???
アニメに登場する保健室の先生のほとんどが、美人・ミニスカ・ナイスバディの
三拍子をそろえているのは何故なのでしょう? ちなみに僕の学校には、太めの
おばさんしかいません。
737メロン名無しさん:04/10/31 17:28:14 ID:???
>>736
あなたが極端に運が悪いだけです。
他所はみんな…
738メロン名無しさん:04/10/31 18:55:11 ID:???
昨今のテレビアニメはなんかOPフィルムの上がりが遅れ、それまで本編
フィルムの編集で場を繋ぐことが多いようですが、実際に本来のOPが
上がってきたのを見たら、本編フィルム編集のほうが良く動いてて構成も上手く
いってるような気がするのは気のせいでしょうか? 理不尽て程でもないんですが。
739メロン名無しさん:04/11/01 13:49:33 ID:???
>>726
わたくしの通ってた学校は、中学まで教室が男女兼用の更衣室でしたし、
高校も技術系だったので女子更衣室が存在しませんでした。
つまり、よくあることです。
740メロン名無しさん:04/11/02 00:08:37 ID:???
誘拐されて警察沙汰になり、ダムの放水を止めさせるまでの事件となったのに、
救出された毛利蘭が、病院に収容されることも警察の事情聴取を受けることもなく、
何事もなかったかの様にコナン達のテントで寝ていたのは、理不尽です。
741メロン名無しさん:04/11/02 01:04:27 ID:???
>>740
誘拐されてから保護されるまで ずっと寝ていたので
事情聴取しても何の情報も得られないと判断し、警察は
阿笠博士やコナン達からのみ聴取したのです。

エンディングの後、みんな疲れ切っていたのは そのためです。

また、蘭が入院しなかったのもドクターチェックの結果、
何も問題なかったからです。
742メロン名無しさん:04/11/02 02:31:12 ID:???
アムドライバーで銃で撃たれても血が流れないのはなぜですか?
どう見ても体貫通してるし撃たれた側も死んでるのに…
743メロン名無しさん:04/11/02 02:45:26 ID:???
>>742
(゚∀゚)ヤンマーニヤンマーニヤンマーニヤーイヤ!!
744メロン名無しさん:04/11/02 14:42:28 ID:???
>>742
撃たれるシーンはダミー人形を使用しているからです。
745メロン名無しさん:04/11/02 18:31:08 ID:???
本日のおじゃる丸は閻魔界に住む緑鬼が人間界に住むアカネと仲良くなるために
バイトをしてためたお金で携帯電話を購入して…というエピソードでしたが
もし携帯電話が閻魔界の物であるなら人間界で使えるのはおかしな話です。
反対に携帯電話が人間界の物であるならば閻魔界のお金が人間界で使えるはずないので買うことができないと思います。
746メロン名無しさん:04/11/02 19:36:34 ID:???
閻魔界のお金は銀や金などの貴金属です。
それを人間界で換金して携帯を買いました。
747メロン名無しさん:04/11/02 19:58:52 ID:???
地獄の沙汰も金次第、というので閻魔界と人間界では貨幣制度は共通です。
むしろ全世界のありとあらゆるお金が使える閻魔界は史上最大のマーケットになります。
748メロン名無しさん:04/11/02 20:55:25 ID:???
ゾイドフューザーズのウネンラギアは人工ゾイドのブロックスなのに何で野生ゾイドと呼ばれているんですか?
こういうのは野良ゾイドというべきじゃ。
749メロン名無しさん:04/11/02 21:25:33 ID:???
大昔に野良化したウネンラギアが生き残り、今では野生化したからです。
750メロン名無しさん:04/11/02 22:23:14 ID:???
ゾイドと言えば、上に乗っかってるだけで「合体」とかいう、釣りバカ日誌
並みのネーミングには我慢なりません。
エルドランの爪の垢でも煎じて飲ませるべきだと思うのですが、どうでしょう?

751メロン名無しさん:04/11/03 10:30:57 ID:???
「釣りバカ日誌並み」ワロタ
752メロン名無しさん:04/11/03 14:21:49 ID:???
光速電神アルベガスでは学生が普通にスーパーロボットを作っていますが、
あんなものがそこまで普及したらめちゃめちゃ治安が悪くなりませんか?
デリンジャーだけでなくそこらへんの犯罪者までロボットを使って暴れ出したら・・・
753メロン名無しさん:04/11/03 20:06:51 ID:???
アニメに出てくる戦闘用ロボットはなぜあんなに派手なカラーリングをしてるのですか?
兵器の癖に迷彩や擬装や低視認性など考えたないんでしょうか?
兵器らしいカラーリングをしてるのはボトムズ・ガサラキぐらいです
754メロン名無しさん:04/11/03 20:25:24 ID:???
>>753
派手なカラーリングを施すことにより相手を油断させたり(オモチャみたいな色・・)
戦闘意欲を低下させる効果(なんか弱そうに見える・・・)があると思われます。
また開発者(の変人/キチ外博士等)の趣味とかもあるでしょう。

まあ実際近距離で巨大ロボットが殴り合いなりビームの打ち合いをするので凝った迷彩を施しても
無意味ということも大きな理由と思われますが。
755メロン名無しさん:04/11/03 21:17:40 ID:???
>>753
他の作品でも「戦闘用ロボットは派手な色」みたいな条約などがあるのでしょう。
種死の世界でミラージュコロイドが条約によって禁止ようなものです。

またガサラキでは、TAはOD色(深緑っぽい奴ね)ですが、作中での戦闘は
砂漠戦と市街戦です。かえって目立ってしまいますね。
なお、陸軍中野予備校によれば、一見派手な色の方が市街戦では迷彩効果が
あるとの報告もあります。
756メロン名無しさん:04/11/03 22:10:52 ID:???
>>753
初代ガンダム世界では、ミノフスキー粒子のおかげで敵味方識別信号が通らない
んで、味方から撃たれるのを防ぐために自軍カラーに塗装しているという設定が
あったような‥‥
757メロン名無しさん:04/11/03 22:17:34 ID:???
>>756
そういう設定だとすると、カラーリングの統一が無いのは理不尽です
758メロン名無しさん:04/11/03 22:33:11 ID:???
>>756
ま、IFFは本来レーダー画面上で敵味方表示をするために考案されたものなんですけどね。
有視界距離に限定されるならあんまり意味はないかと。
759メロン名無しさん:04/11/04 01:25:42 ID:???
>>753
その世界での戦術は今のと根本的に違うのです。
あえて目立つことにより威嚇しているのです。
人型巨大兵器における「無駄にカッコイイポーズ」も威嚇のためにしているわけです。
760メロン名無しさん:04/11/04 01:26:00 ID:???
>>753
通常兵器とは違ってもっぱら市街戦であり、周辺の被害を最小限に
食い止めるために、逆に敵に命中させやすい(的になりやすい)
カラーリングにしている…という設定をガオガイガー本で読んだことがある。
761メロン名無しさん:04/11/04 11:26:47 ID:???
ガオガイガーは兵器じゃないからなぁ。
762メロン名無しさん:04/11/04 19:26:00 ID:tOBJjg+K
SDガンダムフォースのダークアクシズは何故ネオトアピア以外の都市を襲わないのでしょうか?
まったく襲われた形跡すらないのですけど。
763メロン名無しさん:04/11/04 20:00:06 ID:???
あいつら馬鹿ですから
764メロン名無しさん:04/11/04 20:30:50 ID:???
>>762
バスが中々来なくて歩けばいいんだけど「あと少し待てば来る」と思って結局歩いたほうが早かった
そんな感じです。
765メロン名無しさん:04/11/04 21:23:41 ID:???
>762

ネオトピア以外の都市って出てきたっけ?
どう見ても孤立した植民都市なので他に都市がなかったんじゃあ?
766メロン名無しさん:04/11/04 22:28:05 ID:???
>752
パトレイバーと一緒で警察や軍隊もロボットを配備しますので無問題です
767メロン名無しさん:04/11/05 09:13:52 ID:???
>>762
他の都市は完璧な防衛戦線を引いているからです。
すべての都市を完璧にしてしまうと、どこを襲っても同じということで
ターゲットが分散してしまうので、ネオトアピアだけあえて防衛ラインを
薄くすることで、敵がそこに襲撃するよう仕向けています。
768メロン名無しさん:04/11/05 16:58:42 ID:???
>>762 他は全部フェストゥムその他に侵略されてしまったのでネオトピア以外に征服するトコが無かったんでしょう
769メロン名無しさん:04/11/05 19:03:31 ID:???
>>768
つまりダークアクシズはネオトピアを制圧しても今度はその侵略者達とも戦わなければいけないんですか・・・。
770メロン名無しさん:04/11/06 00:17:40 ID:???
「リリカルなのは」のメイドさん、ファリン・K・エーアリヒカイトは
学校にいかないくていいのか?
あと、グラヴィオンのチビメイド。この年齢で就労するのは問題ないのか?
771メロン名無しさん:04/11/06 08:19:54 ID:???
いくらデフォルメだからって女の子の裸を堂々と出すφなるあぷろーちが理不尽です。
どうせやるならおっぱいとマンコを描うわなにをするやめあqswでfrgthyじゅいkぉp;@:
772メロン名無しさん:04/11/06 20:55:48 ID:???
>>771 昨日のドラえもんにはさほどデフォルメされてないしずかちゃんの全裸が堂々と放送されてましたが何か?
773メロン名無しさん:04/11/06 21:36:27 ID:???
>>770
実は密入国で不法滞在ですので姉妹そろって雇い主に頭が上がらないというのが
裏事情なのです。雇い主は24時間メイドとしてのサービスを要求しますので
学校に行く暇はありません。

さらに学校に行くと不法滞在のことを学校から入国管理局に通報されますので
本人が行きたくても無理なのです。
774メロン名無しさん:04/11/06 23:33:57 ID:???
>>770
ファリンは飛び級で卒業してます
グラヴィオンのチビメイドに関しては、サンドマン様が超お金持ちなので
だれも文句をいえません
775メロン名無しさん:04/11/07 18:06:31 ID:???
読む速度を考えるRODのと読子タンや三姉妹の購入する本の量は理不尽じゃないでしょうか?
あの4人は特別読む速度が早いのかもしれませんが普段ページをめくってるシーンみても
一般人と同じ程度のペースに見えるのですが…。
776メロン名無しさん:04/11/07 19:41:09 ID:???
>>775
「書籍狂(ビブリオマニア)」の本質は読書ではなく本そのものへの執着にあります。
なので理不尽ではありません。
777メロン名無しさん:04/11/07 20:18:38 ID:???
>>775
あなた、買ったけどまだ封も開けてないDVDとエロゲとガンプラ、持ってませんか?
既に買うことが目的と化してしまう事は非常によくあることです。
俺なんか、おかげで貧乏になった今でも読むものと見るものには不自由しませんw
778メロン名無しさん:04/11/07 23:54:00 ID:???
>>775
確かにページをめくるのが早いわけではないです。
一冊の本を読む時間は常人とさほど変わらないかも知れません。

では、貴方は一日の起床時間16時間のうち、何時間を読書に費やしますか?
彼女らは16時間中12時間を読書に費やし、3時間を読書の準備のために費やし、
あとの1時間を食事や入浴などの生活に必要な全ての部分に割いているのです。
779メロン名無しさん:04/11/08 01:27:34 ID:???
>778

たぶん、睡眠時間削って本読んでると思われ。
780メロン名無しさん:04/11/08 01:34:50 ID:???
よくアニメでは地球連邦だの地球連合などの世界政府が樹立されています
しかしイスラムだの北朝鮮だのといった現状を見るとどう考えても不可能なんですけど
781メロン名無しさん:04/11/08 02:28:10 ID:???
>>780
ようはネックとなるのは宗教とイデオロギーなのです。

それら強固な思想を押さえ込めるほどの、もっとも大きなパラダイムシフトを
起こさせるもの・・・それは、さらに強い思想を叩き込むことなのです!

あなたは政治への関心も宗教心も薄いといわれるこの日本で、夏のもっとも暑い時期に
全国から自主的にのべ数十万人が集まる集会があるのを知っていますか?
そんなものがあるとしたら、まさにメッカに変わる思想ではないでしょうか。

・・・そうそれはアニヲタを中心とした新人類なのです。
もし宗教、イデオロギーに変わる第3の人類の思想を統一できる思想が出てくるとしたら
それはまさしくアニヲタ魂なのです!すなわち世界政府やら何やらがある世界ではその当地はアニヲタに
よって案されているのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ちなみにそれを正確に予言している組織こそがナデシコの木連です。
782メロン名無しさん:04/11/08 02:30:04 ID:???
>>780
地球連邦だの地球連合だのといった制度に移行するのは最低でも50年はかかりそうです(個人的にですがまぁ宇宙に住めるようになるのはそれ以上かかるだろうし)
で、だいたいのアニメで舞台となる時代と言うのはその制度に移行して50年以上はたってます。
つまり最低100年。その間に解決されている。そう願いたいものです
783メロン名無しさん:04/11/08 07:52:17 ID:???
>>780
世界連邦樹立の前段階として、ア○リカ合○国による全世界征服が
行われています。
つまりあれはアメ○カの別名に過ぎません。
なんかマジレスみたいです。すいません。
784メロン名無しさん:04/11/08 08:41:52 ID:???
あしたのジョー2の8話でカーロス・リベラと対決したジョーが吐いたゲロは、
何故キラキラと輝く美しい虹色なのですか? 何かの病気ですか?
785メロン名無しさん:04/11/08 11:18:25 ID:???
>>778
それは漏れだ orz
786メロン名無しさん:04/11/08 11:20:47 ID:???
>>780
現在の国際連盟だってすべての国家が加入している訳じゃありませんので、
地球連合だってすべての国家が加入している訳じゃありません。
787メロン名無しさん:04/11/08 14:46:14 ID:???
>>786
おお、なるほど。
788786:04/11/08 17:14:19 ID:???
つうか今は国際連合だな orz
789メロン名無しさん:04/11/08 20:23:48 ID:???
>>780
マクロスでは、地球統合政府は統一に反対する勢力を問答無用で叩きつぶしたようですが。
790メロン名無しさん:04/11/08 21:39:00 ID:???
銀英伝は核戦争後、一つにまとまらないと
どうしようも無くなって統合政府が出来たんだっけ?
791メロン名無しさん:04/11/08 22:46:01 ID:???
>>789
戦国の世に天下統一を成し遂げ天下人になるというのはそういうもんです。
792メロン名無しさん:04/11/08 23:20:41 ID:???
艦長の癖に艦を放っぽりだして
MSで前線出てたいした戦果もあげられず、
挙句の果てに敵軍に助けてもらった
カガリのどこが有能な艦長なんですか?
793メロン名無しさん:04/11/08 23:36:07 ID:???
>>792
カガリは艦長か?
イサカが艦長だと思ってた
794メロン名無しさん:04/11/09 02:07:27 ID:???
>>792
その事実を知ってるのは3隻独立軍団の一部と視聴者だけです。
で、その後特に断罪されず首長になってます・。
首長が無能では対外的にも困ります。
もうわかりますね。
795メロン名無しさん:04/11/09 10:01:35 ID:???
カガリは今の情勢を苦く思っていて、しかしプラントの議長に噛みつくくらいしか出来ません。
殆ど何もできない自分を不甲斐なく思っています。
そこへ「姫」だの「素晴らしい指揮」だの言われればどう思うか誰でも分かるでしょう
要するにイヤミですね
796メロン名無しさん:04/11/09 10:57:39 ID:???
アニメで女の子の裸が登場しても股間に何も描かれることがありません。
これは理不尽ではないでしょうか。

それとも僕が誤解してただけで女の子の股間には何もついていないものなんでしょうか?
797メロン名無しさん:04/11/09 11:14:01 ID:???
マジレスすると、女の子の股間をリアルに描写しても美しくありません。
女の子の股間は、あまり美しいものではないからです。
理想を追求するために省略されるのです。
798メロン名無しさん:04/11/09 12:33:12 ID:???
スワニーが、完全に白鳥の姿になってしまった状態から東鉄也の母に
戻れたのに、キャシャ―ンは何故人間の鉄也に戻れないのですか?
799メロン名無しさん:04/11/09 13:06:24 ID:???
>>798
すわにーは母の記憶だけを移植していて体はどっかに残ってた
しんぞーにんげんはせいたい部品としてもとの体も一部組み込んで、
分解できないようにして作っちゃった

きっとそうだよ
800メロン名無しさん:04/11/09 14:11:17 ID:???
リリカルなのはにて、なのはは
動物に呪文を言ってもらい、復唱する事で
変身を試みましたが、途中から明らかに
同時に呪文を詠唱しています。

変身呪文を知らないはずなのにコレは一体なぜ?
801メロン名無しさん:04/11/09 14:23:35 ID:???
怪物くんの僕、フランケン、ドラキュアと来て、どうして狼男だけ種族名なんですか?
802メロン名無しさん:04/11/09 14:33:34 ID:???
>>801
ふたりはドラキュアだからです。
803メロン名無しさん:04/11/09 14:43:18 ID:???
怪物くんは自分のことを「オレ」と言う筈です。主題歌冒頭でも「オレは怪物くんだ」と
ちゃんと言ってます。>>801が理不尽です。
804メロン名無しさん:04/11/09 15:08:12 ID:???
>>803
「ぼく」じゃなくて「しもべ」な。
805メロン名無しさん:04/11/09 15:27:26 ID:???
怪物くんは「私の僕♥ 兼、お兄様〜♥」なのです。
806メロン名無しさん:04/11/09 15:52:11 ID:???
>>803はどう見てもネタボケなのですが、真剣に指摘している>>804が理不尽…って
ほどでもないか(w

しかし、普通「怪物くん」の主題歌といえば、北斗の拳のMADムービーでおなじみ
「♪かーいかいかい」の方を挙げるのではないでしょうか。>>803の年齢が理不尽です。
807メロン名無しさん:04/11/09 16:42:01 ID:???
>>800
シンクロニシティです。
808メロン名無しさん:04/11/09 20:30:33 ID:???
>>800
ユーノくんは動物じゃないんですけど。
動物に化けたおかげで着替えを覗いたり一緒にお風呂に入ったりとか
役得はありますが。
809メロン名無しさん:04/11/09 21:01:08 ID:???
>806
何を言ってるんだ。怪物君といえば白石冬美だろ。



810メロン名無しさん:04/11/09 21:13:47 ID:???
>801
マジレスすると、フランケン=フランケンシュタイン」は、もともとは造った科学者の名前です。
つまり、ここで言う「フランケン」とは、「フランケンシュタイン博士が造った怪物達」という総称です。

一方の「ドラキュラ」ですが、始祖であるドラキュラ伯爵が怪物君ごときの僕になるとは思えません。
つまり、ここで言う「ドラキュラ」とは、「ドラキュラ伯爵を始祖とする吸血鬼の一族」というような
使われ方をしていると思われます。

こうやってみると、どちらも「狼男」と並べるにふさわしい呼び名と言えるでしょう。
811メロン名無しさん:04/11/09 23:08:54 ID:???
そういや、当時はヴァンパイアという種族名は知られてなくてドラキュラが一般名詞的でしたな
812メロン名無しさん:04/11/10 00:09:40 ID:???
>811

同時期に水谷豊主演のバンパイヤとゆーテレビドラマがあるんだが...

狼男だけどな
813メロン名無しさん:04/11/10 00:13:06 ID:???
基本的に明はデーモン退治には消極的です。ラジオでデーモンが
暴れてるらしいニュースを聞いてもそれを退治に行こうとはまではしませんでしたし。
ゼノンの方もデビルマンの扱いは人間攻略の片手間のようにしか思ってないようです。
(たしかザンニンあたりがそうデビルマンに告げてました)

さらに、デビルマンは自分や美樹ちゃんに火の粉が降りかからない限り
特に人間を守ろうともしませんが、デビルマンの周りで異変が起きる際には
たいてい人類の自力では太刀打ちできない事件ばかりでした。
もし、明のいない所でも、ちゃんとデーモンの攻撃が行われているのなら当然、
人類の力では反撃できず、そこはデーモンに支配されてると思います。

すでに火山は噴火させられ、スフィンクスが動き出し、あげくは世界中の都市が海に
沈没させられてるのに、なぜ人類は未だにデーモン族に隷属してないのでしょうか?
むしろあまりにも、のほほんと生きてるようにすら見えます。これは理不尽です。
814メロン名無しさん:04/11/10 02:42:54 ID:???
>813
世界各地でデビルマンのような香具師が多数いて対応に追われています。
また制圧後の世界の統治も一苦労でデーモン社会の行政も一筋縄ではいきません。
結局デーモンの社会も人間界とあまり変わらないことを知ってマターリしているのです。
815メロン名無しさん:04/11/10 11:57:03 ID:???
>>813
まぁ、デーモンに征服されたらされたで居場所はある訳だし。
816メロン名無しさん:04/11/10 12:11:53 ID:???
「tactics」を辞書で引くと「戦術、策略」といった意味ですが、勘太郎も春華もこれといった作戦を立てず、いつも力押しで事件を解決してる気がします。どうなんでしょう?
817メロン名無しさん:04/11/10 12:51:28 ID:???
>>816

「tactics」には「駆け引き」という意味もありますよ。

ようするに、「勘太郎が、いかに自分の属性を隠しつつ春華をヤオイの道に
引きずり込むかの駆け引き」が主題であると言っているんですね。

戦闘シーンなんか添え物に過ぎないんですよ。
このアニメでは。
818メロン名無しさん:04/11/10 12:52:05 ID:???
>>813
あの世界にはマジンガーZがいる世界ですよ?(劇場版マジンガーZ対デビルマン参照)
世界各地で謎の生物が暴れていれば、
Drヘルとしても自分より先に征服されては困るとじっとしてはいられません。
暴れているデーモンがでれば、いちいち機械獣をけしかけて撃退していたのです。

まあ・・劇場版ではヘルとデーモンが協力していた気もするのですが…。
そこはそれ当時のヘルは、まだデーモンという存在も知らず単に邪魔な新参者が
現れた、始末してやろうといった害虫駆除ぐらいの認識だったのでしょう。
819メロン名無しさん:04/11/10 18:38:54 ID:???
>>818
劇場版ではヘルがデーモンに何か機械を打ち込んで支配していたような記憶もありますが。

まああの世界だとDrヘル以外にもミケーネ帝国ら恐竜帝国やら百鬼やら
ベガ星人やらと強い侵略者がわんさかいるのでデーモンの世界征服は難しいのでは
ないでしょうか。
820メロン名無しさん:04/11/10 21:00:34 ID:???
モンキーターンの勝木は白目の部分がなぜか肌色です
地味なポイントですが気になります。誰か教えてください
821メロン名無しさん:04/11/10 21:21:31 ID:???
>始祖であるドラキュラ伯爵が怪物君ごときの僕になるとは思えません。

怪物くんは怪物ランドの王子様です。原典のドラキュラ伯爵は一領主に過ぎません。どちらが偉いのかは一目瞭然です。
つーか始祖って吸血鬼の始祖ですか? もしそう考えているなら、貴方は某小説か某ゲームのやり過ぎです。
822メロン名無しさん:04/11/11 00:08:47 ID:???
テレビアニメはOPがアップテンポでノリのいい曲で、EDがせつない
バラードというのが基本になっているようですが、たまにはひたすら
イメージボードの止め絵や単調な横スクロールが続くOPと、板野サーカス
ばりに動くEDの組み合わせがあってもいいのでは?
823メロン名無しさん:04/11/11 00:10:51 ID:???
おジャ魔女達はどんなに愛着があった仕事でも別の商売を始める際には
きれいさっぱり以前の商売をやめてしまいますが。
どうして「私は魔法グッズやお菓子も売り続けたいの」とか言う娘はいなかっいん
でしょうか?第一、以前のノウハウを利用して手広く売っていったほうが店に足を運ぶ
購買層が広くなり、コンビニみたいに儲かると思うのですが。
完全に前の仕事を忘れてしまうのはおかしいと思います。

・・・まさか以前の商品が売れては困る存在がいるわけじゃあるまいし・・。
824メロン名無しさん:04/11/11 00:28:05 ID:KpcCiWzQ
「宇宙戦艦ヤマト」

「ヤマトよ永遠に」以降、第一艦橋がやたらと広く
なってませんか?
825メロン名無しさん:04/11/11 01:15:45 ID:???
>822

アルジェントソーマがスローなOPとのりのいいEDだったよ。
826メロン名無しさん:04/11/11 09:03:46 ID:???
光速電神アルベガスのOP、サンバイ剣でまっぷたつになるのは判りますが、
怒りの鉄拳でまっぷたつにできるもんでしょうか?へこむか粉砕されるかだと思いますが。
827メロン名無しさん:04/11/11 09:57:54 ID:???
>>822
「海のトリトン」の初期は、あのエンニオ・モリコーネが書いたかのような名曲「GO!GO!トリトン」が
なぜかエンディングで(画面は止め絵)、オープニングは須藤リカという人と、後に「神田川」を
歌う人たちが実写で出てきてヌルい歌を唄う、「シスタープリンセス」よりもスゴい展開でした。
828メロン名無しさん:04/11/11 10:48:25 ID:???
>>822
「まほろまてぃっく」はOPがせつなげで、
EDはマンボでした。これでは満足できませんか?

>>824
確かに各種電子機器の効率化と小型化のために
多少シェイプアップされましたが、「やたら」といわれるほど
広くはなってません。
ひょっとして艦橋を後ろから見下ろす視点での事を
言ってるのでしたら、あれはその視点を撮影したカメラの口径が
小さくなったため、大きく見えているだけです。
829メロン名無しさん:04/11/11 11:35:11 ID:???
>>822
ベターマンは?

>>823
多品種少量販売は問屋魔女のデラが嫌がって値段をふっかけたりしたんじゃないんかな。
830メロン名無しさん:04/11/11 13:13:06 ID:???
>>823
一般的には、小売り店は卸業者から商品を仕入れる訳ですが、この運送料や
配送料は商品代金とは別に支払う必要があります。
一つの店舗でいくつもの品目を扱えば、当然複数の卸業者を使うことになり、
仕入費用や流通費用が増えます。

すべての商品が均等に売れればいいのですが、売上が偏ることも多く、そうなると
売れない品物の仕入費用を売れる品物の売上で回収せねばならず、必然的に
売り値が上がるか利幅が下がることになります。

売り値があがれば同じ品物を専売している他商店との競争力が無くなりますし、
利幅が下がれば商品の仕入れを押さえざるをえず、結果的に特徴である「少量
多品種を揃える」ことが難しくなります。

ちなみにコンビニは、チェーンごとに独自の流通ルートを使うことで、各店舗が卸業者
から直接商品仕入れをせず、大量に仕入れた品物を店舗で分け合う形で仕入れ
コストと流通コストを削減しています。

結局のところ、少量多品種の営業種目を扱うにはフランチャイズにならざるを得ず、
独自色のある小売り店を目指すならば、営業種目を専門分野のみに搾る方が、
リピータ客の取り込みという面でも理にかなっている訳です。
831メロン名無しさん:04/11/11 13:48:45 ID:???
でもあいつら、自分たちで作ったモン売ってましたよ?
832メロン名無しさん:04/11/11 14:22:49 ID:???
>831
材料を仕入れていたのです。
833メロン名無しさん:04/11/11 14:36:56 ID:???
保健所の許可は取ってたんだろうか?
834メロン名無しさん:04/11/11 14:52:59 ID:???
>>833
それ以前に小学生が商売しちゃいかん(w
835メロン名無しさん:04/11/11 15:57:50 ID:???
労基法によれば、就労の制限は学校ではなく年齢によって為されます。
すなわち彼女らは年齢を大幅にサb
836メロン名無しさん:04/11/11 17:32:41 ID:???
無印「あれはおばあちゃんのお手伝いなんです!」

・・・と、いってました。そのおばあちゃんが毎年商売を替えてしまい前の商品を購入させて
くれないので以前の商売はできないのです。

ちなみに一度、教頭先生や校長先生がそのおばあちゃんの様子を確かめに
家庭訪問しましたが。いるのを確認すると、以後商売が変わろうがなにが起ころうが
4年間放置です(関先生のみ訪問時、感づいたが、自主性を重んじてやっぱり放置)。

劇中、一度も説明されませんでしたが、そのおばあちゃんが前の商品を一切購入させない
理由は、よいこに前の商品ばかりを買われると新商品の方を買ってもらえなくなっ干上がるからです。
なぜ干上がるかって? そのおっばちゃんの正体がマジョ・バンダ・・うわっ、何をする!はなせ…。
837メロン名無しさん:04/11/11 17:51:16 ID:???
Zガンダムでティターンズのジェリド・メサ中尉が「大佐、ガンダムマーク2を使わせていただけるのならば、自分が汚名挽回をしたく・・・」
と言うセリフを言いますがこの場合「汚名返上」もしくは「名誉挽回」が正しいわけです。ここまでなら単にジェリド中尉の言い間違いで終わりますが
バスク・オム大佐は「汚名挽回?その言葉は、実績を見せたものが言うことだ。」と言い、訂正しないどころか自分も誤用しています。
周りにいたティターンズの面々も特に訂正する様子もありませんn。ティターンズはエリート組織なはずですが…
838メロン名無しさん:04/11/11 18:04:02 ID:???
>>837
あってるじゃないですか。

「大佐、ガンダムマーク2を使わせていただけるのならば、自分が汚名挽回をしたく・・・」

>汚名挽回?
(プッこいつなに言ってんの?)
>その言葉は、実績を見せたものが言うことだ
(テメーが今、汚名の真っ只中にいんだからまず実績見せて汚名から出てみせろってーの)

(「汚名挽回」だって、やっぱこいつ馬鹿だ)>(・∀・)ニヤニヤ ←周りにいる人間   
839メロン名無しさん:04/11/11 18:07:10 ID:???
>>837
的を射るの誤用とされている的を得るの方が、実は語源としては古いかも?
なんて話が今でもあったりするわけで、ヒトラーが中世紀の人物と
されているほどの未来では、慣用句なんてどう変化しているかわかりません。
840メロン名無しさん:04/11/11 18:09:06 ID:???
それよりカミーユがフォウの裏切りのおかげで空に帰れたのに
以後、フォウのことを殆ど心配してないのが理不尽です。
ティターンズの性格からすれば最悪処分されてる可能性だって
あったはずじゃないですか?

まるでキリマンジェロにくるまで、すっかり忘れてたかのようです。
(しかもキリマンジェロでは、打って変わって手を返したような心配よう…)
841メロン名無しさん:04/11/11 18:10:14 ID:???
ヒットラーといえば、彼は身内に殺されたんでしたっけ?
842メロン名無しさん:04/11/11 18:15:59 ID:???
ジェリドくんは、マークIIに乗れるようになったら機体に固有名詞を付けようと、ずっと
思ってました。「雪風」のようなものですね。それが「桜命」なのです。桜の命のように
一瞬で咲き誇りたいという願いが込められています。
また、彼は、自分がマークIIの能力を、その潜在的なものまで全て引き出すことが
出来ると思っていました。そして彼は不幸なことに、旧世紀のアニメ「BLEACH」の
大ファンだったのです。つまり彼は「桜命を卍解したく…」と言ったのですが、そんなもん
バスクのおっさんたちに通じるワケありませんでした。
843メロン名無しさん:04/11/11 18:28:18 ID:???
>>837
マジレスすれば、汚名挽回という言葉は日本語として間違っていなかったりします。
実は名誉挽回の方が厳密な意味での日本語としては少し変なんです。いや、マジで。
844メロン名無しさん:04/11/11 19:37:53 ID:???
リリカルなのはとか魔法少女が変身する時に裸になるのは何か意味があるのでしょうか?

意味があるとしたらカードキャプターさくらでも同じシーンが入るはずですが。
845メロン名無しさん:04/11/11 19:48:43 ID:???
>>844
あなたは着替える時に着ていた服を脱がないのですか?
カードキャプターさくらでも当然着替える際には一度裸になっていますが、
あれは魔法によるコスチュームチェンジではなく単なる着替えなので、
スピード感が悪いので放送には乗せないことになりました。残念ですか?
846メロン名無しさん:04/11/11 19:51:15 ID:???
「課長王子」の主人公の奥さんは、どう見ても家計はあまり楽そうではないというか
どちらかというと苦しそうに見えるのですが
売れば数万円にはなりそうな旦那のギターをただ粗ゴミに出してしまうのは
あまりに理不尽な気がします。
847メロン名無しさん:04/11/11 19:56:54 ID:???
>>846
家計が苦しいからこそ大切な金をギターなどに替えてしまうことに切れたりもします。
あなたも奥さん(旦那)を大切にしないといけませんよ。
848メロン名無しさん:04/11/11 19:58:22 ID:???
>>841
デギン公がそうおっしゃられればそうなのです。
849メロン名無しさん:04/11/11 19:59:22 ID:???
>846
順序が逆です。
金になりそうな物でも遠慮なく捨ててしまうような性格をしているから、家計が苦しいのです。
850メロン名無しさん:04/11/11 20:12:02 ID:???
某監督がアニメの声優は娼婦の声のようだと言ったそうですが。
娼婦って本当にあんな声をしてるんでしょうか?
若本様の声をした娼婦なら一度くらいはあってみあってみたいと思いますが…。
851メロン名無しさん:04/11/11 22:34:00 ID:???
>>850
男娼を捜してください。なんか居そうな気もしますけどね。
852メロン名無しさん:04/11/11 22:58:58 ID:???
くそみそがアニメ化されたら
阿部=若本様
853メロン名無しさん:04/11/11 23:44:33 ID:???
じゃあ千尋のやってることって娼婦だから声優使えばいいのにな。
854メロン名無しさん:04/11/12 00:22:54 ID:???
>850
監督がお手つき中の声優さんが発する声がそうなだけです。
855メロン名無しさん:04/11/12 01:56:12 ID:???
>>853
千尋とは「千と千尋の神隠し」のことでしょうか?
だとしたら簡単です。

宮崎監督にとっては、子供の発するあの声こそが娼婦の声に相応しいと思えたのでしょう。
856メロン名無しさん:04/11/12 11:57:57 ID:???
>>844
カードキャプターの方のさくらは変身してないと思いマス。
857メロン名無しさん:04/11/12 13:43:19 ID:???
逆に言いますと、さくらは魔法使うたびに違う衣装なわけですから、あれは撮影時、
汎用の「服を着ていない」さくらの上に、毎回別の衣装を乗っけているわけです。
以前、その服を乗せる前の映像が関係者によってあqwでfrgtyふじおk
858メロン名無しさん:04/11/12 14:12:46 ID:???
なぜか髪がくぁwrfちじょkl
859509:04/11/12 18:18:39 ID:???
「仮にも国家元首のカガリが、小学三年生のなのはちゃんよりも精神年齢が低そうに
見える」と以前書き込みましたが、今や小学一年生時点のなのはちゃんにすら負けて
いるようにしか見えません。

カガリの精神年齢が低すぎるのか、なのはちゃんたちの精神年齢が高すぎる
のか…………どっちにしても理不尽です。
860メロン名無しさん:04/11/12 18:50:43 ID:???
>859
種シリーズの対象年齢は中高生です。
一方、なのはちゃんの対象年齢は大きいお友達すなわち二十代半ばから後半と思われます。
10ウン歳は違いますね。
ですから、なのはちゃんを世界基準とすると、種シリーズの登場人物は
設定年齢−10ウン歳が正しい年齢です。ほら、ぴったりでしょう?
861メロン名無しさん:04/11/12 19:32:46 ID:???
>>859
なのはの場合は
物心ついた頃から血のつながっているかどうか不明なお兄さんと義理のお姉さんと
(しかも2人は怪しい関係だし・・・)
修羅場をくぐって古傷だらけのお父さんと年齢をごまかしているようなお母さん
(しかも新婚10年たってもいちゃつく熱い仲良しさんだし)
といった複雑な家庭環境の中で生きてきたのです。

そのため「自分だけはしっかりせねば・・・」と頑張ってきたので自然と大人びた風になったわけです。

召使とか従者がついて結構好き勝手に生きてきたカガリとは比べる方がおかしいかと。
862メロン名無しさん:04/11/12 19:51:18 ID:???
>>859
「双胎間輸血症候群」というのをご存じでしょうか。
双子は母親から栄養を受け取る胎盤を共有しますが、このときに両者の成長に
差が出来てしまうと、強い方の子が弱い方の子に流れていく血液までも自分の方へ
持って行ってしまって、弱い方の子はますます弱くなり果ては脳などに重大な障(ry
863メロン名無しさん:04/11/12 21:26:34 ID:???
>>862
それじゃあ、キラが代表になったほうがいいってこと?
世襲ならそれもアリかも
864メロン名無しさん:04/11/12 21:33:22 ID:???
>>862
キラは、母胎が妊娠初期もしくは受精した段階で、人工子宮に移されて成長した筈ですが?

…………まさか、その処置を行った際の事故により、カガリは(ry
865メロン名無しさん:04/11/12 21:39:18 ID:???
>>862
キラに比べたらカガリの言動の方がまだマシな気がするのですが。
866メロン名無しさん:04/11/12 21:48:54 ID:???
ここで種ネタ終了。
つぎのかたどうぞ〜
867メロン名無しさん:04/11/12 22:05:46 ID:???
関西でやっているキー局のアニメは
突然、打ち切りをよくやるのですが何故でしょうか
この間はボボボーボが突然の打ち切り、こちらは再開したそうですが
その前は探偵学園Q・・・
868メロン名無しさん:04/11/12 22:32:49 ID:???
関西人が飽きやすいから。
869メロン名無しさん:04/11/12 22:45:38 ID:???
>>840
カミーユはきっとフォウが死んだと思っていたんですよ。
おれもそう思ってたから間違いないって!
870メロン名無しさん:04/11/12 22:52:24 ID:???
そういえば、リリカルなのはは温泉の会のときに「旅行だし、この年頃(小学三年生)の女の子らしく振舞おうと思う」(大意)というモノローグがあった。
871メロン名無しさん:04/11/12 23:14:43 ID:???
すいません、この二人とおばあちゃんは誰って設定なんですか?
ttp://www.gazo-box.com/old-anime/src/1100152444696.wmv
872メロン名無しさん:04/11/13 01:47:38 ID:???
>>871
見て分かりませんか?
二人はおばあちゃんの孫、おばあちゃんは50年後のアベルです。
873メロン名無しさん:04/11/13 05:58:07 ID:???
>>871
真に理不尽なのは、このおばあちゃんがモコモコやドドンガといっしょに、
さりげなくヤナックやデイジィも死んだ事にしていることです。
このふたり2部では最後まで生きてたのに。
874メロン名無しさん:04/11/13 10:55:17 ID:???
神無月の巫女ですが、オロチ一味のアジト(?)のオレンジ色の空に、何故聖杯が口を開けているのですか?

…Fateやってないと判らんか…
875メロン名無しさん:04/11/13 11:25:22 ID:???
>>869
そういや、俺もそう思ってた。
876メロン名無しさん:04/11/14 00:18:29 ID:???
某カエルどもはわずか数匹でアニメ作品を作ろうとしていましたが
彼らに業界研究や内情調査という言葉はないのでしょうか?
877メロン名無しさん:04/11/14 00:26:16 ID:???
わずか数匹で地球侵略をもくろんでる時点で言わずもがな、ですね。
878メロン名無しさん:04/11/14 02:14:32 ID:???
>>876
ひとりでもやる気があればできるみたいですよ?
879メロン名無しさん:04/11/14 07:02:47 ID:???
Ζガンダムのジェリドさんが「汚名挽回」といったのは有名な話ですが
その数話後には「名誉挽回」とちゃんと言ってます

だれがジェリドの間違った日本語を直してくれたんですか?
880メロン名無しさん:04/11/14 07:27:13 ID:???
ニュータイプの萌芽ですね。
よく彼はニュータイプではないと言われますが、終盤ではなにか怨念めいた力が
目覚め始めていましたから、不完全ながらその素質はあったのでしょう。

そして戦場のなか、他のニュータイプの共時性から
「汚名挽回じゃないよ・・名誉挽回だよ・・」といった知識が
本人も気がつかない間に流れてきたんじゃないかと思います。
881メロン名無しさん:04/11/14 09:39:39 ID:???
>>880
それは「電波が聞こえる・・・・」ということじゃないでしょうか。
882メロン名無しさん:04/11/14 09:46:53 ID:???
あれ、知りませんでした?
Zに登場するニュータイプが聞いてたのははみんな電波だったんですよ。
883メロン名無しさん:04/11/14 10:00:52 ID:???
デビルマン、シレーヌ編の続編が出ないであんな糞映画ができたのが理不尽です。
884メロン名無しさん:04/11/14 10:56:14 ID:???
>883

人面篇は碌な戦闘シーンもない上鬱展開なのでテンションがあがらなかったのでしょう。
885メロン名無しさん:04/11/14 11:01:28 ID:???
魔法少女なのはの魔法の杖のレイジングハートは英語だけで
応答していますが小学3年生に対しては不親切ではないでしょうか。

やはり『All Right』 「わかりました」、『Stand by ready』 「いつでも大丈夫です」
といったように英語のあとに日本語のアナウンスをするのがいいのでは。
886メロン名無しさん:04/11/14 11:06:28 ID:???
>>884
ちなみにシレーヌ編内で、シレーヌ戦の前にジンメン戦が収録されてます。
887メロン名無しさん:04/11/14 17:05:21 ID:???
ガンダムSEED(旧作)では女性の仕官がタイトスカートをはいていますが、
普通に動きにくいし、いくら艦隊戦とはいえ、なんで戦闘時にあんな服を採用してるのでしょうか。
理不尽です。
888メロン名無しさん:04/11/14 17:08:09 ID:???
伸びる素材です。
中はレオタードです。
パンツじゃありません。
夢も希望もありません。
889メロン名無しさん:04/11/14 17:10:51 ID:???
>>887
ガンダムやザクの腰部とまったく同じ素材でできているので
一見カチカチに見えてもあんしんです。
890メロン名無しさん:04/11/14 19:53:57 ID:???
>>885
アリサ・バニングスやファリン&ノエル・K・エーアリヒカイトみたいに、
外人が普通にいる社会または地域なので、英語教育も我々より
進んでいるのでしょう。
891メロン名無しさん:04/11/14 20:37:13 ID:???
>885

レイジングハートって言う個体名も英語ですよね。
つまり、ユーノくんが英米仕様の杖を持ってきてしまったのですね。
892メロン名無しさん:04/11/14 20:56:02 ID:???
>891
日本語仕様ソフトを製造元から購入して再インストールする必要があるわけですね。
893メロン名無しさん:04/11/14 21:14:19 ID:???
日本語化パッチは有志によって現在開発中です。
894メロン名無しさん:04/11/15 03:13:09 ID:???
アニメだけではないですが
女性の下着姿はNGで男性の下着姿がありなのは理不尽です。
895メロン名無しさん:04/11/15 03:37:07 ID:???
>>894
男女平等という名の男性抑圧の結果です
896メロン名無しさん:04/11/15 12:39:17 ID:???
>894
一瞬同意しかけましたが、男性の下着姿より女性の下着姿のほうが
明らかにありがたみがあるという意味で正しいような気もします。
897メロン名無しさん:04/11/15 13:10:12 ID:???
一瞬896は894の回答として理不尽な気もしましたが、
ありがたみが薄れるので安易に見せないのだということでしたら正しいような気もします。
898メロン名無しさん:04/11/15 15:41:39 ID:???
>>872
男性のアベルは、「おばあちゃん」にはなれません。
なるとしたら「おじいちゃん」です。理不尽です。

マジレスすると、番組打ち切りのせいでTV版は
「みんな死んじゃった、らりぱっぱ」な感じになりましたが、
ビデオではちゃんと結末まで書かれていています。
ビデオをみてからTV版を見ると「なにいってんだこのボケ老人?」
となってしまう事請け合いです。
899メロン名無しさん:04/11/15 19:33:21 ID:???
>894が東京のローカル局のルールを世間全般に敷衍してるのが理不尽です。

>898
第二部な。
TVでも最後まで放映したから。(一部地域除く)
900メロン名無しさん:04/11/15 19:43:19 ID:???
>>894
そんな理不尽を全然感じないのは良いU局のある地方人の特権なのでしょうか。
901メロン名無しさん:04/11/15 19:47:58 ID:???
>>894
下着はもちろん全裸状態もありますが。魔法少女リリカルなのはの変身時は。
902メロン名無しさん:04/11/15 21:22:47 ID:???
ママは小学4年生29話でなつみが大介に人工呼吸しますが、
ちゃんと鼻を押さえてませんでした。
なのに大介がちゃんと意識取り戻したのは理不尽だと思います。
903メロン名無しさん:04/11/15 21:29:52 ID:???
>>902
一見人工呼吸に見えますが、口から触手を侵入させ脳幹をハッキングして
呼吸機能を再起動したのです。
904メロン名無しさん:04/11/15 23:45:39 ID:???
>>903
オルフェノクかい。
905メロン名無しさん:04/11/16 05:04:56 ID:???
>>902
たしかに、人工呼吸によって意識を取り戻したとするなら理不尽です。
しかしあれは単に目がさめただけです。だから人工呼吸という名のキスをする必要はなかったのです。
まぁそのおかげで未来ちゃんが生まれるわけですが
906メロン名無しさん:04/11/16 09:47:25 ID:???
>>902
大介は風邪で鼻づまりだったのです。
907メロン名無しさん:04/11/16 10:57:37 ID:???
なつみは小学4年生にしてあらゆる(4文字削除)を身につけた魔性の(5文字削除)で
その(3文字削除)は、どんな男でも(12文字削除)してしまうほどだったので、大介も
(6文字削除)を強烈に刺激されて覚醒したのです。
908メロン名無しさん:04/11/16 17:59:51 ID:???
グレンダイザーにて、主人公デューク・フリードは
グレンダイザーにのってジャンプするたびに
「ダイザージャンプ!」などと、あたかも必殺技の様に
叫ぶのですが、普通のジャンプなのは理不尽です。
909メロン名無しさん:04/11/16 20:00:03 ID:???
ライダーキックも普通のとび蹴りです
910メロン名無しさん:04/11/16 21:10:44 ID:???
>>908
普通のジャンプとは指の角度が少し違います。
よって「ダイザージャンプ!」は「普通のジャンプ」ではないです。
911メロン名無しさん:04/11/16 21:35:59 ID:???
>>908
兜甲児もマジンガーとパイルダーを連結する際
どう見ても普通に連結してるようにしか見えないのに
「パイルダー、オォンッ!」と叫んでます。
戦隊ヒーローもただバズーカ砲のトリガーを引くのに「●●バズーカ、ファイアー!!」と叫びます。
つまりそう言う事です。
912メロン名無しさん:04/11/16 22:15:46 ID:???
「パイルダー、オォンッ!」と叫ぶ事により、自動ドッキングプログラムが始動するような気がするのです。
実際には、最後の瞬間にホバーローターを畳んで自由落下するので、
掛け声をかけて気合を入れないとタイミングを失敗するような気がするのでしょう。
913メロン名無しさん:04/11/17 09:48:58 ID:???
三井住友ビザカードみたいなもんですね
914メロン名無しさん:04/11/17 10:24:55 ID:???
実は「チャー、シュー、メーン」でもドッキングは成功します。
915メロン名無しさん:04/11/17 11:13:34 ID:???
パイルダーオンはともかく、ファイヤーオンはすげー怖い上にムチウチになると思うのですが
鉄也くんは首を鍛えまくっているのでしょうか。
916メロン名無しさん:04/11/17 11:28:57 ID:???
>>908
普通のジャンプは足の力だけで行うのですが、
ダイザージャンプはUFO力を併用して行う普通じゃないハイジャンプです。
ガンダムだってバーニア併用でものすごく高く跳びあがってたじゃないですか。
ちなみに私、グレンダイザーは見たことありません。
917メロン名無しさん:04/11/17 11:52:52 ID:???
>>916
でも、ガンダムは「空を飛べない」というのが不文律なので、どんなに
高く飛んでもジャンプです。
たとい、成層圏を飛び越えて宇宙空間にあるリングロープまで飛んでいる
様にみえても、あれはジャンプなのです。
918メロン名無しさん:04/11/17 13:09:10 ID:???
>>917
Vとか、素で飛行機能を備えたガンダムもある
919メロン名無しさん:04/11/17 16:52:20 ID:???
Gガンダム系も基本的には飛行能力はあります。

>>907
削除部分に必死でエロい字をあてようとしている
自分に気付きました。理不尽です。

>>909
ライダーキックは垂直に飛び上がった後、蹴りの反動だけで
怪人を吹っ飛ばすほどのベクトルを得て蹴る技ですので
決して普通のとび蹴りではありません。


ところで数々のアニメにおいて、主人公のニセモノが登場したとき、
明らかに本人とは異なった特徴(目つきが悪い、目の色が違う、
身体の一部が違う、言動が違う等)があるにもかかわらず、
みんなそれを本人だと信じて疑わないシチュが理不尽です。
ちっとは疑えよ、と。
920メロン名無しさん:04/11/17 16:57:21 ID:???
>>919
貴方は、昨日まで頭がバーコードだった上司が今日から急にフサフサに
なってたのを見た時、それに対して何かツッコミ出来ますか?
921メロン名無しさん:04/11/17 17:16:12 ID:???
>>919
数年前、ウチのクラスの岡田くん(実名。いいのか)は、7月まではヒヨワないじめられくん
だったのですが夏休みが終わったらいきなり金髪にして来ました。
でも相変わらずいじめられてました。
このことからも分かりますように、多少の外見の変化など無意味だと皆がよく承知して
いるのです。
922メロン名無しさん:04/11/17 20:09:22 ID:???
SDGFの虚武羅丸派なんで最初のネオトピアに出向く際に黒ノ鎧を着ていかなかったのですか?
923メロン名無しさん:04/11/17 20:25:30 ID:???
>>922
主君に預けていたと劇中で語られていたわけだが。
924メロン名無しさん:04/11/17 22:14:19 ID:???
>>922 黒い色は熱を吸収しやすいので、着るとかなり暑いのです。彼は最初GFを見くびっていたので強さより涼しさを優先したかったのでしょう。まあ紫も結構暑いとは思いますが。
925メロン名無しさん:04/11/17 22:32:14 ID:???
>>922
あの時はペットの大蛇がいました
その鎧を着けようとすると
大蛇が嫌がってついて来てくれないのです

その後ミノフス境界で特攻になったのはまぁホントは絶縁しようかと
大蛇のほうが思っていたわけなのです
926メロン名無しさん:04/11/18 00:04:53 ID:???
赤胴真空斬りは何処が剣術なんですか?
927メロン名無しさん:04/11/18 00:09:31 ID:???
>>926
真剣白刃取り.みたいなものです。
928メロン名無しさん:04/11/18 01:00:39 ID:???
>>926
弓の極意は不射の射といって、弓矢を持たずに対象を射ることで、要はそれと同じです。多分。
929メロン名無しさん:04/11/18 07:53:12 ID:???
同人アニメになったのでムリヤリ書きますと、某グ○ン・サーガでは、ち●この
ことを「愛の矢」とか呼んでいますが、それと同じようなものなのでしょうか。
930メロン名無しさん:04/11/18 11:20:17 ID:???
>>926
「無刀術」という言葉はあるらしいです。
931メロン名無しさん:04/11/18 13:12:52 ID:???
アニメのオープニング曲の最初には
主人公が走っているシーンが良く見られますが(ポケモンAGとか)
彼らはどこへ向かって走っているのですか。
932メロン名無しさん:04/11/18 14:41:30 ID:???
前へ。
933メロン名無しさん:04/11/18 23:36:44 ID:???
>>931
楽しげに走っているように見えますが、実は大概トイレに向かっています。
目標が視界に入ったら、全力ダッシュで争奪戦の開始です。
934メロン名無しさん:04/11/18 23:49:01 ID:???
>>933
オープニングのラストでは、ジャンプでキメッ!な連中も多いですが、
それだとモレてしまうのではありませんか。
935メロン名無しさん:04/11/19 00:18:26 ID:???
>934
我慢しているのが大であれば、限界に近づくにつれ腹痛で飛び跳ねたりうずくまったりします。
936メロン名無しさん:04/11/19 00:32:30 ID:???
ロボビタンAは海水から作られているそうです。

某サイトからのコピペ
>定期的に千兵衛のところにロボビタンAをもらいに来ているオボッチャマン、
>牛乳配達をして代金を払うというと、「どうせ原料は海水からとっとるから
>タダみたいなもんだ」と千兵衛。

海水程度から、地球割りまでできるロボットのエネルギー源をつくりだせるのなら
それこそ石油に代わるエネルギー問題が解決してしまうほどの大発明じゃないですか!?
937メロン名無しさん:04/11/19 00:45:00 ID:???
>>936
アラレちゃんは本来は海苔巻博士が「お手伝いロボ"アラレさん"」として開発していたものが、
作る段階になって起きた不慮の事故(落雷)によって製作過程にバグが生じて誕生したものです。

そして、そのイレギュラーなパワーの持ち主であるアラレちゃんに対抗すべく、マシリト博士が
ほぼ同スペックで作り出したのがオボッチャマンことキャラメルマン(何号かは忘れた)です。

つまり、ロボビタンAの精製方法は海苔巻が、それを利用できる高出力ジェネレータの独自設計は
マシリトがそれぞれ行い、しかも両者は対立しあっているのでその製法を明らかにしません。

双方の製法が明らかになり、次世代のエネルギーとして利用されるようになればそれは大発明ですが、
そうでない今の段階ではジャリガキの朝メシ程度の価値しかないわけです。
938メロン名無しさん:04/11/19 10:20:22 ID:???
鉄腕アトムでは外せないエピソード「地上最大のロボット」ですが、プルートゥを
倒した最強ロボット・ボラー。リメイクされるごとに、変な竜みたいな怪獣みたいな
姿にされたり、アストロボーイではダークプルートゥとかいうチンケなものが
出て来たり、だんだん似ても似つかないものになっていくのは何故?
後、世界で最も強いロボットを決めるための戦いなら、「地上最強のロボット」では?
大きさを比べていた様子はなかったんですが…
939メロン名無しさん:04/11/19 10:33:36 ID:???
>>936
「水素エンジン車」でぐぐってください。
940メロン名無しさん:04/11/19 14:38:55 ID:???
召還直後のグランゾートが生首状態に変形しているのは何の意味があるんでしょうか?
941メロン名無しさん:04/11/19 17:58:59 ID:???
>>940
言ってしまえばトラン○フォー○ーのヘッ○マス○ーズです。
本来はさらに体があるのですが未熟ゆえ頭部分しか召喚できませんでした。
942メロン名無しさん:04/11/19 18:32:24 ID:???
>>940
頭だけの方が落ち着いて生活できるらしいです。
943メロン名無しさん:04/11/19 19:45:29 ID:???
ガンダムの宇宙空間を見てると、同じ部屋にいるのに浮いてる人物と浮いてない人物が
いたり(服装や靴からは特に固定する仕掛けがあるようにも見えない)。
人工重力があるのかと思うと手を離したものが浮いてたり、と。

なんだか浮くか浮かないかはそのキャラの気分によって決まってるような
気がしてならないのですが?
944メロン名無しさん:04/11/19 20:13:35 ID:???
>>943
ハロが地球上で浮いていたりホワイトベースが大気圏内を飛んだりする世界です。
あの世界の重力は宇宙空間も含めて場所によってムラがあるのでしょう。

おまけに宇宙空間には空気(エーテル?)があるようなので音も聞こえますし。
945メロン名無しさん:04/11/19 20:19:44 ID:???
>940
頭だけでもちゃんと愛してくれるかどうか試しています。
946メロン名無しさん:04/11/19 22:25:10 ID:ZA5+jQ12
>936

海水から抽出される高出力エネルギーの元と言えば、
重水ですよ。 千兵衛さんのようなマッドサイエンティスト
は金になる発明と金にならない発明の区別がつかないんですよ。
947メロン名無しさん:04/11/20 00:28:26 ID:???
かいけつゾロリでミャウ姫がカラオケで「ハッスル」を歌ってましたが
この世界では指名手配になってる悪党であるゾロリのテーマソングが
堂々と歌われていいんでしょうか?
948メロン名無しさん:04/11/20 00:33:59 ID:???
>>947 「ハッスル」は元々別の歌手の歌です。それをゾロリがカバーというかパクッたのです。
949O川直也:04/11/20 00:59:16 ID:???
>>947
ハッスルは俺のテーマだぞ!ハッスルハッスル!
950メロン名無しさん:04/11/20 04:22:45 ID:???
一男の意見から言わせてもらうと冴羽リョウのアレは大きすぎてありえません。
951メロン名無しさん:04/11/20 04:39:30 ID:???
>>950
ヤリチンだから自然と大きくなったのです。
ヤリマンのアレが黒くなってるのと一緒です。

OVAジャイアントロボで、村雨さんが言っていた大怪球の弱点がよくわかりません。
あと村雨さんがQちゃんに変装したとき、なぜ幻夜は「見かけない顔だな」と言ったのですか?
顔ではなく髪の毛だと思うのですが。
952メロン名無しさん:04/11/20 11:36:56 ID:???
>>950
洋物エロサイト巡りをしていると、冴羽リョウも普通サイズに思えてきます。
あるんですよ、フランスパンサイズとか。またそれが入っちゃう女もいるし。
953メロン名無しさん:04/11/20 11:46:31 ID:???
昔のロボットモノ(今でもしばしば?)だと、ロボットのモモと股関節のつなぎが
密着してて、どうやって足を開いてるのかわからないものが多いです。
(初代のガンダムでもしゃがむポーズでは股間がグニャリとなってそうです)

一体どういう構造になってるのでしょう?
954メロン名無しさん:04/11/20 14:12:51 ID:???
>>943
いますよね。
どう見ても、その作品内で浮いているキャラって。
955メロン名無しさん:04/11/20 14:47:42 ID:???
>>953
みんな、何が一番辛かったかと聞くと「股割りが辛かった」と答えるんですよ。
956メロン名無しさん:04/11/20 15:21:20 ID:???
宇宙空間では足に磁石が仕込んであります。
重力はなくても問題ありません。

ロボ世界は速度が命に関わるので視覚データの精度は無視される傾向にあります。
当然画面上のロボは一度モニタされたCGなのです。
視認さえ出来れば問題ないという事ですね。
ごくまれに両肩にトゲがあるザクが見られるのは一種のバグです。
957メロン名無しさん:04/11/20 16:26:18 ID:???
>>950
若い頃エンジェルダストを打った副作用です。
ちなみに偶発的なものなので真似をしないように。
958メロン名無しさん:04/11/20 22:27:55 ID:???
プリキュアの黒と白の人気の差は何が原因なんでしょうか。
番組内でも白に比べて黒の扱いがひどすぎる気もしますし。
やつぱり主人公2人ですからバランスをとるべきでは?
959メロン名無しさん:04/11/20 22:33:53 ID:???
え?プリキュアって黒もいたの?
960メロン名無しさん:04/11/20 22:39:33 ID:???
>>958
プリキュアの白の方が珍重されるのはキモオタの世界だけの話で
メイン視聴者である小学生女子のあいだでは黒人気がちゃんとあ
りますからだいじょうぶです。
961メロン名無しさん:04/11/20 23:28:15 ID:???
>>960
「アニメ最萌トーナメント2004」というキモオタの祭典では、
白があっさりと本戦1回戦敗退したのに対して黒は決勝トーナメントまで進出しました。

まあタナベが本戦1回戦敗退するようなあんなトーナメントは理不尽の塊ですけど。
タナベかわいいよタナベ
962メロン名無しさん:04/11/20 23:42:22 ID:???
前に食玩フィギュアが出たときにはどこのスーパーでも
黒だけ大量に売れ残ってたからお子様人気も含めて
白>>黒なんかな・・
963メロン名無しさん:04/11/20 23:55:13 ID:???
食玩フィギュアの一番の購入層は大きなお友達なので子供人気の指針にはなりません。マジで。
964メロン名無しさん:04/11/21 00:15:04 ID:???
なんかイメージ的には、

黒、大きなお友達の間で人気
白、女児の間で人気

…な印象があるんだが。「プリキュア 黒の人気」でぐぐても
そんな感じのヒットがあるし。
965メロン名無しさん:04/11/21 00:26:41 ID:???
大きいお友達からの人気は「レズものエロ同人でウケになる方が高人気」という基準で判定できる。
966メロン名無しさん:04/11/21 00:33:03 ID:???
googleが、「ふたりはプリキュア」を検索すると「もしかして『ふたなりプリキュア』では」と
ききかえしてくれなくなったのは何故なのですか?
967メロン名無しさん:04/11/21 00:57:50 ID:???
googleの中の人が疲れたからです。
年内中には復活する見込みなのでご安心を。
968メロン名無しさん:04/11/21 01:02:57 ID:???
>>963
オタが買うから、フィギュアは黒もある程度売れてるけど、
子供だけだったら、黒余りまくり。
オタが買わない、ミニぬいぐるみなんて、
黒余りまくりだし。
969メロン名無しさん:04/11/21 01:13:47 ID:???
>>964
なるほど、バランス取れてますね。
970メロン名無しさん:04/11/21 01:16:37 ID:???
サウスパークのケニーは何度死んでも生き返ります。誰が生き返らせているのですか?
971メロン名無しさん:04/11/21 01:20:34 ID:???
女の子にはなぜ白人気なのか考察。↓でありそうなのは?

1、文武両道、できる女だから
2、ああいうおとなしいタイプのが好き
3、フリフリドレスの魅惑
4、やはり色白なのがいい
5、トリビア女なところ
6、プリキュア見てる女児層はまだ黒髪が多いので黒髪に共感
7、なぎさより真百合くさいから
8、黒の声優さんの声が素人くさいせい
972メロン名無しさん:04/11/21 01:26:26 ID:???
>>970
それはロードランナーを追いかけるワイリーコヨーテの時代からの海外アニメの伝統です。

すなわち、それこそ日本人にはない西洋人特有の奇跡、キリスト教的「復活」なのです。
神さえ許せば何者だろうとよみがえられる。これが西洋感なのですね。
973メロン名無しさん:04/11/21 01:29:16 ID:???
>>971
白いからだろうなぁ。
974メロン名無しさん:04/11/21 02:02:32 ID:???
>>971
正直絵でしか見たことないのだがたぶん眉毛太いからじゃね?
石原さとみとか人気じゃん?
975メロン名無しさん:04/11/21 02:04:18 ID:???
そろそろプリキュアネタおしまい。

では次のかた、どうぞ〜
976メロン名無しさん:04/11/21 02:52:05 ID:???
『リリカルなのは』でお兄ちゃんの恭也が19歳で、お母さんの桃子さんが33歳と言う設定に対し、
「桃子さんは14歳で恭也を産んだんですか?」と言う突っ込みが多すぎるのが理不尽です。

原作設定を知らなくても、「二人は義理の親子」という考え方の方が自然だと思うのですが?

…………まぁ、某ラノベのヒロインの母親は、彼女が8歳の時にヒロインを産み落しましたが。
977メロン名無しさん:04/11/21 02:56:14 ID:???
予約しといた録画しといた種デスをいま見てるのですが。
赤ザクと戦ってるガンダムが犬に変形した途端、小惑星だか
コロニーだかの残骸を走りはじめるのですが・・。

あんな大きさ程度の物体にまともに走れるだけの重力があるんですか?
地球ですら、あの大きさでやっと1Gの重力なわけですから。
(と、いうか、時たま鹿見てないんで内容の方はさっぱりわからん)
978テンプレ(1/2)案:04/11/21 02:59:47 ID:???
アニメを観ていて不思議に感じたことを質問しましょう。
優しく知識あふれる方々が納得のいく解釈を与えてくださる事と思います。

 【他の板でなんとなく出来てきたスレッドルールのようなもの】
1.自分の質問に回答が付かなくても泣かない。気に入らない回答でもキレない。
2.どんなにつまらなくても『つまらん』などと無粋な事を書かない。
3.「理不尽」じゃない質問に対しては、マジレスしてもムリヤリ理不尽ネタに
  持っていってもいいが、なるべく笑いを取る方向でひとつ。マジレスされた
  方も冷静に対応するときっといいコトがあります。
4.既出な質問でも新説が発見されるかもしれませんのでむやみに
 「ガイシュツだゴルァ!」とか「過去ログ嫁」とか言わない。

前スレ
アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ 第3話
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1092763671/

同趣旨の姉妹スレが各板にあるので、自分で探してみてください。

理不尽な点を強引に解釈するガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1080648417/
979テンプレ(2/2)案:04/11/21 03:00:58 ID:???
過去スレ
アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ 第2話
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/21/1079348893.html

アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/06/1058024119.html
980メロン名無しさん:04/11/21 03:09:39 ID:???
>>677
小惑星に砲撃したら、岩塊が降り注ぐ世界ですから。
or
(既出レスですが)それが「ザ フ ト 驚 異 の 技 術 力」というヤツです。

マジレスすれば、もの凄い勢いで姿勢制御バーニアを微調整していたのでは
ないでしょうか。
981メロン名無しさん:04/11/21 03:38:32 ID:???
>>980
誤爆の気もしますが、誤爆でないと言われても納得するようなレスなのは理不尽です。
982メロン名無しさん:04/11/21 05:16:24 ID:???
>>976
8歳はともかく14なら産もうと思えば産めるでしょう。
983メロン名無しさん:04/11/21 08:15:15 ID:???
種デスの、主人公側の戦艦に搭載されているモビルスーツの中で、
「赤いザクが最弱」というのはガンダム的に理不尽ではないのでしょうか?
984メロン名無しさん:04/11/21 08:58:01 ID:???
福田監督の数少ないリジナル・・もといオリジナルウです。
奥ゆかしい監督は、わざわざ自分が加えたオリジナル箇所は
本編より劣化してるんだよ、という暗示も含ませています。
985メロン名無しさん:04/11/21 09:15:03 ID:???
>>976
桃子さんが33歳というのは自称で実は○○歳ということも考えられます。
アニメには年齢詐称疑惑のあるキャラが多いですから。

どう見てもおばさんみたいなのに中学生とか高校生とか・・・・
986メロン名無しさん:04/11/21 10:24:30 ID:???
>985
その逆も多いから、バランスを取ろうとしてるんでしょう。
987メロン名無しさん:04/11/21 13:26:30 ID:???
シノブ伝で、サスケ軍団の忍者の一人が「全裸で学校に行く夢を見た」と
気色悪いことを言ってましたが、その回想の中ではあの覆面はきっちり
つけていました。それでは全裸ではないのでは? それともあれが素顔?
988メロン名無しさん:04/11/21 20:13:18 ID:???
>987

けっこう仮面覆面つけていますが全裸と言うことになっています。
そーゆー過去の伝統を踏まえているのですよ。
989メロン名無しさん:04/11/21 21:53:08 ID:???
天使のしっぽの主人公はペットをことごとく死に追いやった極悪非道な奴なのに
何故か転生した彼女たちに慕われていて、理不尽です。
990メロン名無しさん:04/11/21 22:11:04 ID:???
>>989
公式だと
蛇−焼死、ウサギ−孤独死、カメ−圧死、金魚−溺死、インコ−転落死、ハムスター−餓死
キツネ−銃殺、狸−食中毒、猫−交通事故、猿−感電死、犬−衰弱死、カエル−凍死
ですか・・・

金魚って溺死するもんなんですね・・・・
991メロン名無しさん:04/11/21 22:20:45 ID:???
>>990
淡水魚を海水に入れると溺死しますよ。
992メロン名無しさん:04/11/21 22:50:44 ID:???
>>990
なんかことごとくギャグですね。
993メロン名無しさん:04/11/21 22:59:05 ID:???
>990

たしか、水槽のエアポンプが停まって...だったはず。
994メロン名無しさん:04/11/21 23:21:55 ID:???
インコの転落死というのもたいがいだと思われます。
995メロン名無しさん:04/11/21 23:37:41 ID:???
>>994
怪我が治りきってないのに、主人公を喜ばせようと無理して飛んでみせたので、
途中で力尽きて落下...だったかと。

>>989
マジレスすれば、彼女等の死因の殆どは、半ば不可抗力的なものです。

それよりも、ペットがことごとく雌だったと言う事の方が、理不尽な気がします。
立てられるか どうか分かりませんが、次スレ立ててみます。
立てました。

アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ 第4話
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1101048429/
998メロン名無しさん:04/11/21 23:51:06 ID:???
>>990
ウサギの孤独死ってなんか使い方が違う(w
999メロン名無しさん:04/11/22 00:00:46 ID:???
1000なら大山のぶ代続投。
1000メロン名無しさん:04/11/22 00:12:00 ID:???
1000ならすべては何らかのエネルギーのせい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。