日本のアニメDVD現状〜惨状について その26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
今スレも価格面等ユーザーの側に立った話題でよろしくお願いします。

前スレ
日本のアニメDVD現状〜惨状について その25
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1084442601/
過去・関連スレ、その他の情報は>2-10あたりに。
2メロン名無しさん:04/07/04 02:08 ID:???
過去スレ
日本のアニメDVDの現状〜惨状について
その24 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1082559829/ (未html化)
その23 http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1078772756/ (未html化)
その22 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1075168014/ (未html化)
その21 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1071744195/ (未html化)
その20 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1068918800/ (未html化)
その19 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1065101007/ (未html化)
その18 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1062513704/ (未html化)
その17 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1059864912/ (未html化)
その16 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1057368067/ (未html化)
その15 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1054528446/ (未html化)
その14 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1051105786/ (未html化)
その13 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1046526427/ (未html化)
その12 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1044322508/ (未html化)
その11 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1037748955/ (未html化)
その10 http://comic.2ch.net/asaloon/kako/1030/10309/1030925401.html
その9  http://comic.2ch.net/asaloon/kako/1022/10224/1022490538.html
その8  http://comic.2ch.net/asaloon/kako/1017/10179/1017925380.html
その7  http://comic.2ch.net/asaloon/kako/1014/10145/1014587487.html
その6  http://comic.2ch.net/asaloon/kako/1011/10117/1011748293.html
その5  http://comic.2ch.net/asaloon/kako/1006/10068/1006832246.html
その4  http://comic.2ch.net/anime/kako/999/999664074.html
その3  http://salad.2ch.net/anime/kako/994/994607876.html
その2  http://salad.2ch.net/anime/kako/993/993743737.html
その1  http://salad.2ch.net/anime/kako/991/991953383.html
3メロン名無しさん:04/07/04 02:09 ID:???
早くね?
4メロン名無しさん:04/07/04 02:09 ID:???
関連スレ
【アニメ】アニメDVDの売上げを見守るスレ
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1055359024/

アニメDVD/Video/CD レンタル情報スレ 3[アニメサロン板]
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1078625755/

2話\5,800のDVD不買運動スレ Part2  [アニメサロン板]
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1068107059/

【通販】アニメDVD安売り情報リターンズ【限定】 [アニメサロン板]
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1068997785/
5メロン名無しさん:04/07/04 02:09 ID:???
参考資料
発売カレンダー
アニメイトweb 新着DVDリスト
ttp://www.animate-shop.jp/visual.shtm
ディスクステーション アニメ新作
ttp://www.discstation.co.jp/VSSHOP/cgi/DS_SearchNew.aspx?classL=5

メーカーサイト
バンダイビジュアル
ttp://www.bandaivisual.co.jp/
スターチャイルド
ttp://www.starchild.co.jp/index.html
ポニーキャニオン
ttp://www.ponycanyon.co.jp/
ビクターエンターテインメント
ttp://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/index.html
マーベラスエンターテインメント
ttp://www.mmv.co.jp/products/index.html
メディアファクトリー
ttp://www.mediafactory.co.jp/anime/index.html
6メロン名無しさん:04/07/04 02:11 ID:???
売り上げランキング
DVD TOP20 映画その他 (サウンドスキャン)
ttp://ongen.econ-net.or.jp/products/dvd-top20/index.html
animate.tv ランキング TOP10
ttp://www.animate.tv/ranking/index.html
TSUTAYA online ランキング TOP20
ttp://www.tsutaya.co.jp/ranking/movie/s_d.zhtml
Yahoo!ニュース - ランキング TOP10 (プラネット)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/ranking/pla/dvd/weekly.html
DVD週間売上ランキング(星光堂)
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/bestdvd/
DVD Best20(サウンドスキャン)
ttp://www.acommy.com/music_freak/dvd.html
オリコンデイリーランキング
ttp://www2.oricon.co.jp/ranking/dvd_daily1.html
7メロン名無しさん:04/07/04 02:31 ID:???
売り上げランキングってオリコンだけでいいと思うのは
素人ですが?
アニメイトとかいらないと思ったり・・・。
サンプルは2つか3つのほうがよくない?
8メロン名無しさん:04/07/04 02:32 ID:???
オリコンは統べてを網羅出来ていない事は常識だと思ったが
9メロン名無しさん:04/07/04 02:43 ID:???
>>7
まあオリコンだけというのもあれだけど、
いくつかリンク切れの所もあるね。次スレの時は整理します。
前スレが980まで行って急遽作ったので、チェックが足りなかったよ。
最近のスレではしょっちゅうスレ立てやテンプレを貼っているような気もするw
10メロン名無しさん:04/07/04 09:24 ID:???
>>7
いや、あんた玄人なの? 何の?
11:04/07/04 16:30 ID:???
素人ですが?→素人ですか?
いやー、いくつもあっても全部見てる人、いないと思ったから
売り上げについて話すんだったら共通のほうがいいかなと思って。
オリコンはすべて網羅してないんですか。
サウンドスキャンとオリコンだと種にも差があったような。
網羅してないぶんだったらオリコン+αといった感じですかね。
12メロン名無しさん:04/07/04 17:13 ID:???
オリコンは全体の60〜70%位と目安にすると良いらすい
13メロン名無しさん:04/07/04 19:08 ID:???
なるほどね
14メロン名無しさん:04/07/04 22:13 ID:???
DVDの発売時期って早ければ早いほど売れやすそうな気がするんだけど
実際はオンエア開始後3ヶ月〜半年位経ってから発売されるものが多いのは何故なの?
ユーザーの作品への興味は放送期間中が一番高いと思うんだが
その商機をみすみす逃すのはもったいないと思う。
作画修正のために遅れるというならわかるけど、
作画修正されてる作品が特に発売が遅いということは無いしね。
15メロン名無しさん:04/07/04 22:15 ID:???
バカはネロ
16メロン名無しさん:04/07/04 23:03 ID:???
>>14
特に2クール全13巻ものとかはただでさえコンプするのに根気要るんだから
さっさと発売開始しろよって思う。
17メロン名無しさん:04/07/05 00:00 ID:???
>>15
パトラッシュ…なんだか僕眠くなってきたよ…
18メロン名無しさん:04/07/05 00:30 ID:???
>>14
ある程度は認知させたいからじゃない。
必ず1話から見るやつばかりじゃない。

俺が気になるのはDVDってシリーズはだすごとに、
時間がたつことによってどんどんう利上げが下がるらしいんだけど
どれくらい下がるんだろう。作品はいっぱいあるけど。
19メロン名無しさん:04/07/05 03:24 ID:???
>>18
別に発売時期を遅くする理由にはならないと思うけど。
遅く発売時期あとから気づいて購買意欲を持った人間なら、新発売でも数ヶ月前から発売していても変わりないだろうし。
新発売の響きが何となく良いぐらいしか影響はないと思う。
20メロン名無しさん:04/07/05 04:39 ID:???
>>19
放送が開始してすぐ発売したんじゃあ、リアルタイムでの放送をあまり見なくなるんじゃないかな
あと、ある程度本編を観て、購入する価値があるかどうか内容を確認したいじゃん

>>あとから気づいて購買意欲を持った人間
数ヶ月後から購入を決意したんじゃあ、1巻の初回版のBOXとか手に入らなくなり、購買意欲を失うよ
初回版ってかなり大事だからね
21メロン名無しさん:04/07/05 05:57 ID:???
でもやはり、今のは遅すぎると思うよ。
最終巻の発売が放送して一年以上経過してるのはさすがに。
それでは興味を持った1巻購入者で、金銭的に余裕がある人でも作品への熱意が失われてしまう。
22メロン名無しさん:04/07/05 10:54 ID:???
>14
TV放送とほぼ同期するとRODのように作画ボロボロになります。
23メロン名無しさん:04/07/05 12:33 ID:???
バンダイの美鳥は放送終了後3ヶ月連続でBOX発売
DearSは放送開始後翌月に発売開始、バンダイはリリース早くなってる
DearSは原作コミックの大ファンなんで、放送開始前でも1巻予約した

>>21
毎週新作アニメを見ていると、毎月買っているDVDは雑誌みたいな感じかな
新作含む購入中実質1年がかりはまぶらほ、ゴーダンナー、マリみて、忘却
全12巻を買わない層で1クール2話ものを最後まで買うのは少ないだろう
全12巻13巻を買うのは、機械的に好きなアニメを買う層しか残ってないと思う

アニメが駄作でも原作コミックが好きなら、買ってることが多くなってる
神無月の巫女、Grilsブラボー、Aria、ローゼンメイデン、げんしけん
アニメ見なくてもたぶんDVD買ってしまうよ
完全なカモだが好きなマンガがアニメ化されるのは嬉しい
まあ、エルフィンリート、まほらば、ニニンがシノブ伝は微妙だけど
24メロン名無しさん:04/07/05 12:39 ID:???
>>23
そっち系統のマンガが好きだと大変だな。頑張ってくれとしか言いようがないw
25メロン名無しさん:04/07/05 14:57 ID:???
白土三平好きの漏れなんてなぁ
26次スレ立てる時に:04/07/05 19:01 ID:zf9EgRbf
「日本のアニメDVD現状〜惨状について」

細かい注文だが

★ DVD・・・DVD・・・半角英数に修正
★ DVD現状〜・・・・・DVDの現状〜・・・・"の"を入れる

次スレでは是非、タイトルを修正してくれ
新スレの検索に影響するんで
27メロン名無しさん:04/07/05 20:35 ID:???
そうだ!!
>>23で出ている作品は、全部1話1万円にすればいいんだ!
そうすれば、他は多少安くなるかも知れない(w
28メロン名無しさん:04/07/05 23:23 ID:???
>>23
すてプリがようやくゴールに近づいたと思ったら、今度は忘却マラソンに
 参加しまつw
 他にはハガレン、ミルモ、マリみて・・・ 
29メロン名無しさん:04/07/06 00:28 ID:???
2001〜2002年頃は1月5タイトル位DVD勝っていたけど。
今はガンスリだけ。(中古&ワゴンセール除く)
灰鰤は偉大だ。
30メロン名無しさん:04/07/06 00:31 ID:???
マラソンと呼べるのはやっぱり全13巻以上でる作品かね。

そういう意味じゃワンピ・テニス・ナルト・遊戯王・犬夜叉・コナン・ミルモなんかの
終わりの見えないマラソンに参加し続ける奴は凄いな。
これ全部買い続けてる奴がいたら拍手してやりたくなるよ(w
31メロン名無しさん:04/07/06 00:57 ID:???
1、2作品ならともかく、それらのDVDを全部買っている人って、
日本に10人いるのだろうか?
32メロン名無しさん:04/07/06 02:13 ID:???
おまえら金持ちだな(いやみでも何でもない)
DVDを買う人はグッズもかってそうだけど
どのへんで線引きしてるの?
グッズ、すべてを買う?
33メロン名無しさん:04/07/06 02:34 ID:???
すてプリやツインズが今頃完結なのか。DVDで初見の人たちは大変だな。
34メロン名無しさん:04/07/06 04:03 ID:???
おねツイは4月の7巻で終わってるよ、それに未放映13話
ちょっと前、スカパーPPVで1話から13まで放映していたけど
グッズは興味ないな、せいぜいOPEDシングルCDだけ
35メロン名無しさん:04/07/06 10:01 ID:???
>>30
それ以上にレンタル・再放送・CSなど視聴方法がいくらでもありそうな
それらの作品に手を出す心意気に感服する。
俺はCS等で再放送絶望的な作品しか買わないし。
36メロン名無しさん:04/07/06 14:31 ID:???
★マラソン終了
おねツイ、ふもっふ、藍青、ROD

★マラソン保留(途中で止まった物)
LASTEXILE(北米版に転換予定)
フィギュア17(北米版に転換予定)
攻殻(北米版に転換予定)
まほろ二期(色々出てて止まってる)
カレイド(BOX2まで、糞BOX仕様なんで止まってる)
テクノライズ
ワンダバ

★マラソン放棄
NARUTO、明日のナージャ、十二国記、らいむいろ、.hackシリーズ

★マラソン継続中
君望、ぴちぴち、プラネ

★今後の予定
ふたつのスピカ、ケロロ軍曹、恋風、ステプリ(北米まち)

先月で終了した物が多かったんで、今は何も買ってないような状況

DVD購買層は沢山買う人ほどグッズとか2話収録を嫌うと思われ
おき場所が無くなってくだけなんで・・・かくいう俺もステプリとか迷惑なだけの糞箱
37メロン名無しさん:04/07/06 19:25 ID:???
>>36
>カレイド(BOX2まで、糞BOX仕様なんで止まってる)

各BOX、見事にバラバラ仕様だもんなあ。
デジパックをビニールテープで重ね貼りしているのも嫌な意味ですごい。

そう遠くない未来に出るであろう全話BOXにはどんな特典が付くんだろ?
38メロン名無しさん:04/07/06 20:14 ID:???
>>30
コナンと犬夜叉はDVD売ってるの?
レンタルだけじゃなかったっけ?

あと終わりが見えないマラソンはギャラクシーエンジェルも入る気がする。
もう100話超え確定だし。ぴっちよりも長く続いている。
他にも何期も続いてると終わりは見えない。
39メロン名無しさん:04/07/06 22:05 ID:???
あまぞんからじゅうべえ発送された〜
良かった
40メロン名無しさん:04/07/07 00:04 ID:???
何年後かはブルーレイが一般的になって一枚で全話収録とかになるんだからさっさとDVDを
5話2000円ぐらいにしろよ。
41メロン名無しさん:04/07/07 00:06 ID:???
ハガレン、プラネテスと進行中だが、ケロロにも参加するかも…。
ハレグゥファイナルも買わなきゃだめなのに。TVもデラックスも全部あるからコンプリートしないとなぁ。
今はこれからガサラキBOXを見るのに必死。
42メロン名無しさん:04/07/07 00:29 ID:???
>何年後かはブルーレイが一般的になって一枚で全話収録とかになるんだからさっさと

やはりすでに現行規格で発売されてしまったアニメも再発売されるかなあ
100話以上あるような懐かしアニメなんて特に
43メロン名無しさん:04/07/07 00:38 ID:???
ブルーレイでも一枚二話収録5800円
44メロン名無しさん:04/07/07 01:08 ID:???
ブルーレイで一枚で全話収録可能な場合は、値段が問題だな。
ゲームみたいに、6800円から7800円。初回版は8800円から9800円で1、2クール物は発売されると嬉しい。

ハピレスやワるきゅーが一期、二期合わせてその値段なら即買いだな。
45メロン名無しさん:04/07/07 01:18 ID:???
心配すんな
でないから
46メロン名無しさん:04/07/07 02:07 ID:???
DVDの規格を策定してるDVDフォーラムは次世代メディアをAOD(HDD)に決めた
一層で15G、将来的には2層で30G

ハイビジョン映像2時間を収録するには21.6Gほど必要らしいから
ハイビジョンソースの場合、4話収録が限度だろうなぁ・・・

BlueRayは一層で27G、両面あれば54Gあるし既にデッキやディスクも出てるし
個人的にはBlueRayで逝ってほしかったんだけどなぁ

DVDフォーラムは現行のDVDと親和性の高いHDDを採用したんだけど
ようするに、DVDからの利益やらウマミを保護しようという、既得権益者的な考え方なんだよな。

DVDフォーラムからの発表であって
どのディスクが勝つかはメーカーの努力とユーザー次第という事だとは思うが。
とりあえず、市販もされてないDVD-Rの二層化やHDDをどうにかしてくれと。
47メロン名無しさん:04/07/07 02:09 ID:???
> BlueRay
4846:04/07/07 02:16 ID:???
「さくら」「プラネテス」や「キングゲイナー」あたりはハイビジョン収録だから
次世代メディアで出たら欲しいと思ってるし、恐らく出してくると思う

ハイビジョン収録以外の物は
アップコンバートもあまり意味はないと思うので
NTFSの解像度の720x480,15M〜25Mぐらいのレートで
今よりも廉価な価格ででると思われ「鋼鉄天使くるみ」1.2万円とか・・・・

それよりも安価な物は、apple社などが安価に音楽配信してるように
ストリーミング配信という形になってるかもしれないし
4946:04/07/07 02:21 ID:???
blu-rayとNTSC だった・・・スマン
50メロン名無しさん:04/07/07 03:55 ID:???
なぜ次世代メディアで発売されることが分かってるのにDVDを買うのか?
51メロン名無しさん:04/07/07 08:18 ID:???
待ってたところでまたすぐ新たな次世代がやってくる。
おまえは一生何も買わないつもりなのか?
52メロン名無しさん:04/07/07 08:32 ID:???
マンガは電子書籍が普及するまで買い控え中です
53メロン名無しさん:04/07/07 13:14 ID:???
俺は基本的にみたら売ることを前提に買ってるから
次世代に移行しても一向に構わん。
ただコレクション目的で買って手放さない香具師は
ちょっと理解できんな。LDコレクターの悲惨な末路を
みてないのか。
54メロン名無しさん:04/07/07 14:03 ID:???
ゲームならそれもありだろうが、
DVD見たら売るのが前提も理解できない
55メロン名無しさん:04/07/07 14:11 ID:???
集めて飾るものじゃなくてみるものだろ?
持ってたところで死ぬまでの間に何回見るんだか
56メロン名無しさん:04/07/07 15:11 ID:???
なぜレンタルで済まさんの?
57メロン名無しさん:04/07/07 15:45 ID:???
レンタル・CSでみれないものしか買わないし
58メロン名無しさん:04/07/07 16:00 ID:???
大変だなあ。
売り買いの差額で一本あたりいくらくらいかかってる?
時間当たりのコストがすごいことになってる予感。
59メロン名無しさん:04/07/07 18:03 ID:???
>>57
レンタルとCSでも見れない物なんてそんなにいっぱいあるかな。
よほど品揃えが悪いレンタルショップしか近所にしかないのかな。
それ以外のケースでは両方不可なんて無いと思うけど。
60メロン名無しさん:04/07/07 18:54 ID:???
>>55
なに言ってんの、DVDは観ずに集めて飾るものだよ
DVDを大量に買う人って観ない人多いよ
61メロン名無しさん:04/07/07 19:39 ID:???
レンタルはヤル気の無い店なら別だが、回転率のおちた作品は
すぐに棚から撤去される、CSも2〜3年加入してるとわかるが
結構同じ作品ばっかりだったりする、

でもそんなことは関係ないんだな、正規品を手元におきたい
というのが本音でやんす、だからレンタルして見ても、
CSで見ても気に入れば買っちゃうのです。
62メロン名無しさん:04/07/07 19:42 ID:???
映画板のスレなんかみてると洋画なんかは値段が安いから
ガンガン買って見る時間無くて積んでる人も多いね
63メロン名無しさん:04/07/07 20:11 ID:???
>>58
ヤフオクで落札して観たらすぐに出品すれば
送料分の差額しか出ないよ。運がよければ利益が出ることも(w
64メロン名無しさん:04/07/07 20:11 ID:???
>>60
うむ、コレクター層になればなるほど積みあがってると思われ。
集める過程や所有することで満足する変態行為だな。

かくいう漏れも
ROD、藍青、オネツイ、ぴちぴち、君望、ラスエグ、瓶詰箱
ここら辺は開いてないな・・・見てもあんま面白くない事分かってるし

開けても、流し見とかがほとんどで
2話収録物だと特にディスクの入れ替えが面倒なので開けないで放置が多いな

65メロン名無しさん:04/07/07 20:46 ID:???
入れ替えが面倒くさい人には5連装DVD憑きミニコンポがお勧めですよ

とか言ってみる
五枚出すのが面倒だけど・・・
66メロン名無しさん:04/07/07 21:33 ID:IivjCVfj
>64
>集める過程や所有することで満足する変態行為だな。

と言うか、物理的に見る時間が無い...
67メロン名無しさん:04/07/07 21:46 ID:???
>>61
そんなに早く撤去されるかな。
大手レンタル店でも、シリーズ物は意外と長期間置いてるよ。
ほとんど毎回借りられてない、エンジェリックレイヤーやまほろまてぃっくは残ってるし。
数本入荷して、一本残して撤去はあっても全て撤去は滅多に無いと思う。
68メロン名無しさん:04/07/07 21:56 ID:???
レンタルDVDはビデオテープに比べて占有スペースが小さいのでまず撤去されないのが利点だな。
うちの近所の店はDVDでしか入荷してない作品も多い。
69メロン名無しさん:04/07/07 22:02 ID:???
>>67
まあ>>61の文章は、後段の「でも〜」以下がウエイトを占めていて
前段はそれ程重要ではないのでは。

DVD収集は好きな作品を所有するというのがあるので、
レンタル等で代用できない部分はあると思う。
ただ、公式に出た物を所有し続ける人、買ってバックアップを取って売る人、
レンタルを借りてバックアップを取ってそれを所有する人、いろいろな人がいるけどね。

自分は大量に持っている人の部屋が見てみたいよ。自分はアニメは250枚くらいあるけど
ここにはもっともっと凄い人がいるからな。どんな状態になっているんだろう。
70メロン名無しさん:04/07/07 23:18 ID:???
LDは日本しか流行らなかったいわばローカル規格。MOなどと同じ。
DVDは世界規模で統一されているから、オーディオCDやVHSみたいに
あと20年くらいは互換が保たれると思う。
と、予想してるが甘いかな?
実際、オーディオCDなんてすでに次世代のSACDやDVDA規格出てるのに
一向に流行らない。再生出来るユニーバーサルプレーヤーは結構売れてる
ハズなのに。
1つの規格で20年持てば恩の字だよ。
71メロン名無しさん:04/07/07 23:29 ID:???
ソニーの頑張りによる。
72メロン名無しさん:04/07/07 23:30 ID:???
VHSもまだ消滅する雰囲気は無く、あと五年以上は持つからDVDもまだ20年以上は持つだろ。
それにビデオレンタル店もそんなに早くALLDVDレンタルには出来ないし、徐々に作品以降で
時間も掛かるだろうし。
また一部会社は未だにDVDレンタルを実施してないのもあるし
73メロン名無しさん:04/07/07 23:32 ID:???
それはそれで、マニアからは画質音質に優れた
新規格に中々移行しないので、辛い所でもあるんだよねw
74メロン名無しさん:04/07/07 23:53 ID:???
CDからDVDへの移行はプレステが結構貢献したから

DVDフォーラムが次世代メディアにHDDを採用したとはいえ
プレステがBlu-Rayを採用すれば一気に進みそうではあるな

ただ、DVD規格のPS2を発売した時は何も言われなかったが
Blu-Ray対応PSX出したらアメリカあたりが独禁法違反とか言い出しそうだ
75メロン名無しさん:04/07/08 00:11 ID:???
>>69
600枚超えてるけど、1棚2列収納で大きめな本棚一つに収まってるから大したことないって
家族はコミックぐらいにしか思ってないみたい
コミックはDVDの3倍以上あるから、
読まないコミックを倉庫にしている部屋に定期的に移動してる
DVDは10枚から12枚毎月買ってるが、DVD積んだことない
それでも、ゲームはかなり積んでるか
今、十兵衛ちゃん2BOX2見ているよ
76メロン名無しさん:04/07/08 00:34 ID:???
おれもあまぞんから届いたよ
77メロン名無しさん:04/07/08 03:04 ID:???
俺もLD1000枚近く持っててそのうち半数が未開封。
この間LDの棚を移動させたら床が2センチくらい陥没してた。
前はLDを飾った棚を眺めるだけでものすごく幸せな気分になったが
今はこれに使った金で他に何が買えただろうかとか、売っても大した金額に
ならないだろうなとか、俺が急死したらこんなものの処分で親に迷惑が
かかるんじゃないかとひたすら欝な気分になる。
78メロン名無しさん:04/07/08 03:09 ID:???
>>77
なんかすんげえバカだなお前
79メロン名無しさん:04/07/08 03:51 ID:???
コレクター欲が失せたらみんなそんな感じじゃないか?
換金できるものや簡単に処分できるものならならまだいいけど
レーザーディスクは重い、金にならないといいとこなしだからね。

俺はDVDが普及し始めた頃にやばいと思って全てヤフオクで処分した。
ジリオンとか10万以上で売れたし、Zガンダムとかゴッドマーズとかも
買値近くで売れたな。今じゃ10分の1以下でも買い手が付かないだろう(笑
80メロン名無しさん:04/07/08 03:57 ID:???
とりあえず、LDのようにはDVDはならないと思うけどな。
LDは完全にVHSに負けて浸透率は薄かったけど、DVDはVHSの次世代機としての普及は十二分になってるし。
81メロン名無しさん:04/07/08 04:18 ID:???
浸透率の問題じゃなくてさ
同一タイトルが高画質の上位メディアで発売されたら
もうそのDVDに価値なんかなくなるだろ。
ジリオンのLDなんかもDVDの発売決定前までは高値で取引されてたけど
DVDが出た途端に暴落だし、他のタイトルもだいたいそんな感じだよ。

わずか2,3年足らずの間にLDで発売されたアニメ作品の大半がDVD化されたし
次世代メディアが普及しだしたら、DVDで発売されたタイトルの再商品化が
繰り返されて、あっという間にDVDもゴミになると思うけどね。
LDと違って下位互換性は残すだろうから、ソフトがあってもプレイヤーがなくて
再生できない、なんてことはないだろうけど。
82メロン名無しさん:04/07/08 04:19 ID:???
DVDで十分満足してます。
LDやVHSは取り扱いが面倒だったよ。
MDくらいの大きさになってもいいかなとも思うけど
別に持ち歩かないしねぇ…。
83メロン名無しさん:04/07/08 05:42 ID:???
>同一タイトルが高画質の上位メディアで発売されたら
これが全てのアニメに適用できたらどんなにか素晴らしいことでしょうかね。
84メロン名無しさん:04/07/08 08:06 ID:???
そもそも、Blu-rayだろうが、DVDだろうが、1話2000円以上といった価格では購入者自体少ない。
購入者に配慮するのは結構だが、まずはその購入者を増やしてから考えたらどうだね。
85メロン名無しさん:04/07/08 09:30 ID:???
まずはケロロやマシマロを買い支えて、
メーカに低価格でも儲かる事を教えてあげなくちゃね。
値段も安いから2〜3万枚くらい
売れれば良いかな
86メロン名無しさん:04/07/08 09:52 ID:???
でもマシュマロ通信が大ヒットすると、「値段が安ければ売れる」という認識を持てば良いけど、
「この絵のタッチは受けるのか」という風な認識を与えたらやばいことになるぞ。
87メロン名無しさん:04/07/08 13:10 ID:???
さすらいの太陽 DVD-BOX \29,400 2004/9/29
こんなの出るんだね。
♪うたは〜わたしの〜どもだ〜ちだ〜か〜ら
88メロン名無しさん:04/07/08 15:57 ID:???
89メロン名無しさん:04/07/08 18:37 ID:???
>>87
以前情報があったときは18000円ぐらいだった気がしたが・・
90メロン名無しさん:04/07/08 20:05 ID:???
> 13枚で81,900円

改めて数字見ると、誰が買うんだという気がする。
91メロン名無しさん:04/07/08 22:01 ID:???
>>90
でも、ディズニー&宮崎を除き、1番売れた作品なんだよなぁ。
92メロン名無しさん:04/07/08 22:04 ID:???
>なお、社団法人著作権情報センターが2002年3月に発表した「海外における
>著作権侵害の現状と課題に関する調査研究 -海外調査編-」によると、
>今回の海賊版が製造されたとみられる香港における著作権侵害は、
>年間約210万本で約20億円と推計されており、侵害品割合は90%とされている。

正規品が10%ってのも凄い世界だな。
93メロン名無しさん:04/07/08 22:06 ID:???
>>88
画質が気になるけど、至近距離で集中して見ないと気づかない程度の差なら、この中国人は悪人とは思えないな。
値段を8分の1以下にして、枚数も半分以下の6枚とコンパクトにしてるし。
正規版ももう少し安くすれば良いんだけどこれだと、正規版がボッタクリ版に感じてしまう。
94メロン名無しさん:04/07/08 22:19 ID:???
>>93
お久しぶりです。
95メロン名無しさん:04/07/08 22:51 ID:???
>>92
ホングコングをぬっころせ
96メロン名無しさん:04/07/08 23:08 ID:???
>>93
うむ。まずしい者に施しを与える禅僧が
お上に逆らったとしょっぴかれる場面を彷彿させるな。
97メロン名無しさん:04/07/08 23:12 ID:???
つか正規版がクソ高いからといって海賊版買って向こうのマフィアを儲けさせていいことにはならんだろーが
アフォか
98メロン名無しさん:04/07/08 23:18 ID:???
現場の人間を薄給でこき使う会社を儲けさせるよりなら
マフィアを儲けさせたほうがマシだね。それで暮らしがいくらか
楽になる奴だっているだろうし。
99メロン名無しさん:04/07/08 23:19 ID:???
んなワケねーだろ(w
100メロン名無しさん:04/07/08 23:20 ID:???
お察しいたします
101メロン名無しさん:04/07/08 23:31 ID:???
まあ待て。冷静に考えろ。
国内版のDVDを買ってもアニメーターなど制作に携わる人間には
全く還元されない。それどころか搾り取る側を肥え太らせて
ますます彼らの生活を困窮させるばかりだ。
ところが海賊盤を買うことはマフィアだけでなく、それに携わる
盗難アジアの貧しい人々の暮らしにわずかでも貢献できる。

著作権法も大事だが、それ以上に人道的立場に立って考えれば
正規盤を買うことと海賊盤を買うこととどちらが人間として正しいことか
理解してもらえると思う。
102メロン名無しさん:04/07/08 23:34 ID:???
日本企業は半奴隷制度みたいなとこ多いからなぁ
103メロン名無しさん:04/07/08 23:34 ID:???
とりあえずageとく
104メロン名無しさん:04/07/08 23:39 ID:???
法律を味方につけてるかどうかの違いだけで
どっちもタチの悪い連中であることに変わりはない。
105メロン名無しさん:04/07/08 23:42 ID:???
もう、なんちゅーかね、
馬鹿はネロ
106メロン名無しさん:04/07/08 23:49 ID:???
何で今まで気が付かなかったんだろう。
確かにこの板を見る限りではアニメーターを含め
現場の人間は未だに酷い暮らしをしている。
僕がDVDを買ったのは良い作品を作ってくれた現場の人間たちに
ささやかでも貢献したかったからなのに、これでは人道支援の金で
役人がベンツを乗り回している北朝鮮と変わりないじゃないか。
このままでは僕らの使ったお金が全く無駄になってしまう。
107メロン名無しさん:04/07/09 00:04 ID:???
とは言え、正規盤が売れなくなれば、
投資目的の作品が減って最終的にはアニメータの生活を圧迫する訳だが
108メロン名無しさん:04/07/09 00:26 ID:???
むしろ作品数が少なかった昔の方が
スケジュールがきつくなかった分、暮らしは楽だったね。
109メロン名無しさん:04/07/09 00:30 ID:???
つーかスルーしなさいよ
110メロン名無しさん:04/07/09 01:08 ID:???
なんつーか、二言目には「製作サイドに還元されない」と言うが、
著作権を握らないアニメ会社が馬鹿なだけですよ、アニメ作品の
著作権を共同出資者の誰よりも握っていさえすれば問題無しですよ、
制作費だけ出してもらってる、いわゆる下請け化しているアニメ会社、
アニメーターに還元されるわけあ〜りません。
111メロン名無しさん:04/07/09 01:18 ID:???
知識がないものなんですが
日本のアニメが海外でレンタルされてる分の売り上げは
考慮されたりしてるのでしょうか?
日本のアニメって海外でレンタルされてますよね・・・?
112メロン名無しさん:04/07/09 01:19 ID:???
何に考慮されている事を尋ねているのか判りませんが
113メロン名無しさん:04/07/09 01:42 ID:???
制作費の回収です。
114メロン名無しさん:04/07/09 02:14 ID:???
・持ってても次世代メディア移行時にゴミになる
・買っても現場サイドに一切還元されない

こりゃ海賊盤買うほうが賢い選択だな
115メロン名無しさん:04/07/09 07:17 ID:???
海外の正規版を買うなら賢い選択ともいえるが、
海賊盤買うのは頭の悪い選択だ、あんな腐った
もの買うぐらいなら自分で作れ、もちろんそれを
売ったりするなよ。
116メロン名無しさん:04/07/09 07:30 ID:???
>>104
激しく同意。
健全な社会のために、両方氏んでくれることを願う。
117メロン名無しさん:04/07/09 08:29 ID:???
>>110
金が無いから無理
118メロン名無しさん:04/07/09 11:14 ID:???
DVDに全巻収納BOXとか付けるのをやめてほしい。
BOXが付いていると、買ってもカバンに入らないしかさばってムカツク。
だからBOXが付いているだけで買う気が失せます。
かといって、買ったその場でBOXを捨てるわけにもいかないし・・・
(あんなもん捨てる場所もないから)

他の人はあんなBOXなんか欲しいのか?
119メロン名無しさん:04/07/09 11:16 ID:???
>>118
このスレにはBOX収集家がいる。
120メロン名無しさん:04/07/09 13:42 ID:???
>>118
レジで「すぐ見ますから箱捨てて下さい」と言ってみれば?
店員にどう思われるか知らんが。
121メロン名無しさん:04/07/09 14:05 ID:???
>>118
分解して燃えるごみの日に出せ。
122メロン名無しさん:04/07/09 14:29 ID:???
>>70
オーディオCDは既に、レッドブックから外れたものが特定メーカーからわんさかと出てますが。

>>93
「値段を8分の1以下にして、枚数も半分以下の6枚とコンパクトにしてる」という点に於いて、
大いに同意。しかしそれが海賊版と云う形態なのは残念。

>>118-119
シリーズもので全巻揃えるつもりで買っている作品だと、BOXがついている方がありがたい。
かといって、BOX「収集」をすることはしないけど。

>>121
>>118には
> BOXが付いていると、買ってもカバンに入らないしかさばってムカツク。
と書いてありますが。
123メロン名無しさん:04/07/09 15:13 ID:???
>>118
BOX付き初回版買わないで、BOXなし通常版を取り寄せてもらう
BOX付き初回版なくならいうちに、BOXなし通常版って出るのかしら
124メロン名無しさん:04/07/09 18:18 ID:???
>>118
俺かなりのBOX収集家で、こないだもヤフオクでR.O.DのBOXに3万もだしたよ
確かに収納するときにかさばったりして邪魔なんだけど、初回版にこだわってると何が何でも欲しくなるんだよな
125メロン名無しさん:04/07/09 19:27 ID:???
だから、前スレで「北米版」を買えって結論が出てるわけだが
なんで、また蒸し返すんだ。
126メロン名無しさん:04/07/09 20:13 ID:???
北米版マニアじゃないから
127メロン名無しさん:04/07/09 22:54 ID:???
暴論覚悟で言わせてもらえれば、首都圏ではタダで放送されてるアニメを見るのに
地方じゃレンタルや正規DVD発売待ちで何ヶ月も待たされるってのは不公平極まりないよな。

つーわけで、放送終了後、迅速に安価にブツを提供してくれる海賊版業者は神。
いくら正当な著作権者だからといって、
常識的に考えても不当な価格で製品を押し付ける国内盤業者は横暴が過ぎる。

とか言ってみる。
128メロン名無しさん:04/07/09 23:30 ID:???
海賊版はデザインがダサいから嫌だなぁ…。

封の切ってないBOXをいくつも持っている奴って気持ち悪い。
アニメや漫画が好きなのはいいけど
無造作に棚に並べて何度でも普通に楽しんで
飽きたらあっさり処分してほしい。
友達はよれよれになった昔のアニメ映画のパンフレットだけを
何冊か思い出に残しているけど、それはちょっといい感じだった。
129メロン名無しさん:04/07/09 23:36 ID:???
別に貴様の友達でもないんだから、
そこまで踏み込むな
130メロン名無しさん:04/07/09 23:41 ID:???
正規品が高いからパチもん許せってのは暴論だな

暴論で向かっても横暴業者に言い訳と勝訴を与えるだけ
131メロン名無しさん:04/07/09 23:43 ID:???
>>119
私の事か?w 
 最近ではコスプレイヤー、ヒットをねらえを2セット買った
 LOVE2も2セット買う予定
 R.O.Dもゲマで購入してBOXを手に入れた
 
 個人的にはBOXが付いてないと全巻揃える気が失せる
スクライドには是非つけて欲しかった・・・ 
 リヴァイアスには付いていたのに
  
 CCさくら、デュアル、十兵衛ちゃん、トライガン、カレカノ、GA第一期などプレミアが
 多少付いているBOXは2,3個所有している 
132メロン名無しさん:04/07/09 23:53 ID:???
>>127
海賊盤買うぐらいならレンタルのほうがはるかにいいのに、
なんで海賊盤に手をだすの?
133メロン名無しさん:04/07/09 23:54 ID:???
>>127

地方に住んでるせいでアニメが見られないとか言う人がたまに出没するけど、
大抵の場合は衛星を入れれば解決するんじゃないの?
134メロン名無しさん:04/07/09 23:56 ID:???
あぁまた荒れるんだろうか・・・スクロールするのもウザイからやめて欲しいな
135メロン名無しさん:04/07/10 00:18 ID:???
ところでさー、興行的にコケた映画があったとするじゃん。
そんで、その映画のDVDが発売されても制作費回収できなくて
「赤字」の作品があったとするよね。

それでもその作品の海賊版DVDでは制作費を回収する必要も無いし、利益が出たとするよね?
こういう場合でも正規版DVDは「ボッタクリ」で「業者は横暴」なのかな?
136メロン名無しさん:04/07/10 00:24 ID:???
当然でしょうが
137メロン名無しさん:04/07/10 00:28 ID:???
DVDを買えない貧乏人は、録画保存だけしてればいいじゃん
貧乏なんだからDVDなんかほしがるな!
138メロン名無しさん:04/07/10 00:35 ID:???
正規DVD = エルメス、グッチ
録画保存 = 無印良品
海賊版   = 秋葉原の露天
139メロン名無しさん:04/07/10 01:04 ID:???
昔の偉い人は勉強するために本を買いたくてもそのお金がなかったから
借りてきてそれを写して作った海賊本で勉強してたのさ。
貧しくて本が買えない人のために、勝手に写して安い値段で売ってた
本屋もあったし。著作権法なんて概念自体がおかしいと思わないか?
140メロン名無しさん:04/07/10 01:06 ID:???
アニメのDVDは嗜好品ですが。
141メロン名無しさん:04/07/10 01:23 ID:???
要するに、くだらんことにうつつをぬかさずに、
立派な人間になるために不断の努力をしろってこった。
142メロン名無しさん:04/07/10 01:25 ID:???
著作憲法なんておかしいよな。人間の創造性や才能から生まれた物を法律で保護するなんてどうかしてるよ。
143メロン名無しさん:04/07/10 01:26 ID:???
そうだね。
他人の苦労や努力なんか関係なく、
万人が自由に使えて儲けられるように
なんないと意味ないよね。
144メロン名無しさん:04/07/10 01:33 ID:???
もう夏休みか?
145メロン名無しさん:04/07/10 01:42 ID:???
ファーストセルドクトリンを基本理念にすえるべき。
一度売ってしまったものをコピーしようがそれを売ろうが
買った人間の勝手だろう。特に漫画・音楽業界は作品自体の質の低下が
衰退の最大要因なのに中古市場やコピー・レンタルに責任転嫁して
法規制しようとしてるんだから間抜けにもほどがある。
146メロン名無しさん:04/07/10 01:45 ID:???
>>142
そのとおりだな。俺が建設現場でアルバイトしてできたビルの
入場者が俺に対して入場料を払わないのに、なぜ才能や創造性から
生まれたものだけが永遠に法律で保護されて利益を生み出すんだ?
世の中不公平だよな。
147メロン名無しさん:04/07/10 02:02 ID:???
というより、中間搾取者が多すぎるのが問題でしょ
単行本買っても、作者に入るのは1割。
DVDなんて、それどころじゃない。
148メロン名無しさん:04/07/10 02:06 ID:???
>142
いやいやまったく。建造物の設計図は図形の著作物とされているのにな。
人の思想や感情が創作的に表現されているものだけが何故保護されるんだ?
設計する創造性は認められて、それを実際のものにする技能が保護されないのは何故だ?
技能は人間国宝レベルでやっと保護されるんだから、俺には無理。やってらんないぜ。
149148:04/07/10 02:07 ID:???
悪い、>146だった。
150メロン名無しさん:04/07/10 02:08 ID:???
煽り頑張れ。今月も沢山国内版のDVD買うぞヽ(´ー`)ノ
151メロン名無しさん:04/07/10 02:11 ID:???
>>147
一割? 十分過ぎる。
152メロン名無しさん:04/07/10 02:16 ID:???
>147
一割なら充分なような。
本を印刷したり流通させたりする金は出版社が持つんだろ?
才能だけでは商売できんということだな。
153メロン名無しさん:04/07/10 02:31 ID:???
2日ぶりに覗いてみれば妙な流れになってんなぁ
まぁみんながんばれ
154メロン名無しさん:04/07/10 07:13 ID:???
>>145
> 特に漫画・音楽業界は作品自体の質の低下が
> 衰退の最大要因なのに
と決め付けることで初めて成立する俺様理論をお持ちなわけですね?w
155メロン名無しさん:04/07/10 07:47 ID:???
土日もひきこもってアニメ議論〜♪

>>145は小室ファミリー
156メロン名無しさん:04/07/10 07:59 ID:???
質の低下って、どうやって計測したんだろうな・・・
157メロン名無しさん:04/07/10 08:29 ID:???
売れ行き不振は質だのコピーだののせいじゃなくて、
ネットや携帯等の情報ツール・コミュニケーションツールの発達によって
「現実世界のネタを消費するのは架空世界のそれよりずっと面白い」
ということに多くの人間が気づいて、それらに金と時間をより割り当てるように
なったせいだと思うなぁ。
158メロン名無しさん:04/07/10 09:00 ID:???
海賊版は買って、観て、で、気に入ったヤツは正規品買ってるよ。
何ヶ月遅れのレンタル開始なんて待ってられないし、
それで観てハマっても初回版購入とか間に合わないしな。
当然そこまでする価値も無いと判断したものはそれっきりだけど。

地方でアニメ観たければ衛星入れろってか?
地上波のボロアンテナでもタダで観れる首都圏のヤツにそんな事言われたくないなあ。
159メロン名無しさん:04/07/10 09:26 ID:???
海賊版買うくらいなら、エヌワイでもやれよ。目糞鼻糞だけどさ
そこまでしてアニメみたいなんて凄いな。

大体、民放のBSDは無料だし。U局アニメはスカパーじゃないと見れないじゃん
BSDでしかやってないアニメもあるし
160メロン名無しさん:04/07/10 11:08 ID:???
がんばって自己正当化しようとしてるけどまったく説得力が無い
自己中心的かつ根拠の無い意見の押し付け以外の何ものでもないな。
161メロン名無しさん:04/07/10 11:34 ID:???
お前なんかに納得してもらおうとも思ってないだろうけどなw
162メロン名無しさん:04/07/10 11:37 ID:???
じゃあ書くなよ
163メロン名無しさん:04/07/10 11:41 ID:???
8〜12MbpsでMPEG-2/24Mbps同等以上の画質を実現できるアドバンスド・コーデックは、BD-ROMにも搭載されることになる。
仮にH.264/AVC FRExtを使った場合、BD-ROMの1層ディスクに12MbpsのHD映像を3時間+オーディオ3言語+SDボーナス映像6時間を詰め込むことが可能だ。
もしくはテレビシリーズをSD品質で18時間分、といった選択もできる。

ハイビジョン放送の録画という視点では、当面の間、MPEG-2が使われる見込みのため、2層ディスクが必要になるだろうが、
パッケージメディア向けとしては、ほとんどの商品が1層ディスクで十分となるかもしれない。このことはディスク製造コストの面で有利に働くだろう。

ただし、当初いわれていた予定よりも、BD-ROM再生に対応可能なBDレコーダーの登場は先送りになる



映画DVD・・・安いから気軽に買えるけど、糞画質だから買わない
アニメDVD・・・ほとんどHD製作されてないから、画質の面ではまあいいけど、枚数が多すぎるから買わない


164メロン名無しさん:04/07/10 11:42 ID:???
なんかずれたorz
165メロン名無しさん:04/07/10 11:57 ID:???
>>158
今なら衛星放送を導入するくらい大した手間と費用ではないだろ…。
一度だけ導入手続きをするのと、わざわざ海賊盤買ってそれからさらに選定して正規盤を買うのと、
どちらの方がより大変か、それくらいの判断もできんのか、こいつは。

親と同居でアニメ見るために衛星導入するなんて恥ずかしくて出来ませんというやつかな。
リアル厨房なら…こんなスレにはもう来ない方がいいよ(w
166メロン名無しさん:04/07/10 14:34 ID:???
衛星だと、関東に比べて1週遅れのものから半年遅れのものまでさまざまだよな。
167メロン名無しさん:04/07/10 16:36 ID:???
>>160
別に納得してもらおうとも思わないよ。
現時点で海賊盤は購入だけなら違法でもなんでもないから
咎められる心配もないしね。

中間搾取業者を肥え太らせることが業界発展のためになると思うなら
バンバン大金貢いで、次世代メディアが普及した頃に
LD同様ゴミになったDVDの山を見て涙を流してくらはい。
私は捨てても後悔しない値段で海賊版買って楽しんでますから。
168メロン名無しさん:04/07/10 16:55 ID:???
違法でなければ何をしてもいいとは。

この手の輩は匿名掲示板てはなく顔の知った相手にも同じことを言えるのかね。
169メロン名無しさん:04/07/10 16:59 ID:???
>>165
> 今なら衛星放送を導入するくらい大した手間と費用ではないだろ…。

地方だと、まず5万はかかる。ネット通販使えばもう少し安いか。
どっちにしろ、手間も費用も安価ではない。


それでも俺はスカパー110込みで入れたけどね。

>>166

それでも見れないよりはまし。
170メロン名無しさん:04/07/10 16:59 ID:???
いいんじゃないの?
違法でなくてもメーカーや作者に金が入らないのは良くないから
中古ゲームや古本を買っちゃいけないとか言ってる香具師の方がよほど
吐き気がするぞ。
171メロン名無しさん:04/07/10 17:31 ID:???
>170
それ、単なる論理のすり替えじゃん。論破できない時の厨の常套手段。
一行目と二行目以降がまるで噛みあってないぞ。

タバコよりも排ガスの方が体に悪い、なんて屁理屈と同レベル。
172メロン名無しさん:04/07/10 17:35 ID:???
>>169
スカパー110に加入するとNHKに受信料払って無い事ばれる?
945円でも毎月支払うのは結構な負担なんで
173メロン名無しさん:04/07/10 17:42 ID:???
>>171
論理のすり替えでもなんでもない。
海賊盤が悪いってのはメーカーに金が入らないからだろ?
それなら中古はどうだって聞いてるんだ。
「違法でなければ何をしてもいいのか?」と言っておきながら
中古販売は違法じゃないからメーカーに金が入らなくても
問題ないなんて言わないよな?
174メロン名無しさん:04/07/10 17:53 ID:???
中古は、出荷数以上は出回らないから影響は少ない。
コピーは、オリジナルの何百倍も出回る。

規模がまったく異なる物を同列に語るのもどうかと思うが。
175メロン名無しさん:04/07/10 17:59 ID:???
>>174
中古は出荷数に関わらず何度も売買される。
コピーは基本的に一回売られておしまい。
中古は影響が少ないなんて勝手な理論もいいとこだ。
176メロン名無しさん:04/07/10 18:07 ID:???
しゃべり場をさらに15レベルくらい落としたような会話はやめれ
177メロン名無しさん:04/07/10 18:53 ID:???
もともと需要と供給のバランスが著しく崩れてたり
不当に値段が高かったりして、それが法律で保障されてて
どうしようもないってことになると、闇市やら海賊商品やら
違法な製造・流通ルートが出来上がるのは仕方のないことだ。
供給量を増やして値段を下げれば簡単に締め出すことができるのに
それをやらずに法規制を強めようとするから違法商品の市場が
広がる一方なのはしごく当然のこと。
178メロン名無しさん:04/07/10 18:57 ID:???
不当かどうかはどうやって決めたの?
サイコロか何か?
179メロン名無しさん:04/07/10 19:06 ID:???
スカパ、フジのch契約すれば五千円でSONYのチューナー&アンテナ手に入るんだよね
F1も見たいしちと考え中
180メロン名無しさん:04/07/10 19:25 ID:???
>>178
洋画や同じアニメでも安く発売されてるDVDがあれば
もっと値段は抑えられると思うのが普通だろうな。
181メロン名無しさん:04/07/10 19:28 ID:???
次世代に移行したらゴミって言ってるやつがいるけど
そもそもLDはマニアしか買わなかったからハードの供給も止まったんだろ
レコードなんかは実はハードは今でも売ってるわけだし(構造が単純だから同けど)
フロッピー何か今ではほとんど使わないのに今でも付いてるし
大体がCDとDVDじゃ光ディスクってだけでピックアップなんかも違うのに
同じ筐体で再生してるわけで
そう考えりゃこれだけ普及したDVDを再生する機械が死滅することは無いと思うんだが
182メロン名無しさん:04/07/10 19:36 ID:???
LDにしてもCLD−R5はまだ製造してる。
ハードが死滅するってことじゃなくて、ソフトが死滅するってことだろ。
CDで発売されたのと同じタイトルのLPを持ってて何になる?
DVDで発売されたのと同じタイトルのLDを持ってて何になる?
次世代DVDで発売されたのと同じタイトルのDVDを持ってて何になる?
コレクターは最後に馬鹿をみるようにできてんだよ。
183メロン名無しさん:04/07/10 19:41 ID:???
>>180
だな。洋画の海賊盤なんてまずみることないし。
184メロン名無しさん:04/07/10 19:43 ID:???
次世代メディアが必ずしも全てにおいて
前のメディアを凌駕する事なぞない訳で。
LPもLDもアナログである強みを活かして、
ヘビーユーザーの間ではまだまだ現役だよ。
185メロン名無しさん:04/07/10 19:43 ID:???
>180
正規版メーカーも手前でアニメを作るのやめて
他メーカーの作品をコピーして売れば安く売れるな
同じ作品を安く売っても他メーカーより利益が出ることだろう
186メロン名無しさん:04/07/10 19:44 ID:???
真剣シナチョンしゃべり場
187メロン名無しさん:04/07/10 19:48 ID:???
>>184
ことDVDに関しては次世代メディアと比べれば
DVDに駆逐されたビデオCDと同様の扱いになるんじゃないか?
デジタル→デジタルで大容量メディアへの移行だしな。
そろそろその辺も念頭に入れてソフト集めをしたほうがよいと思うぞ。
188169:04/07/10 19:48 ID:???
>>172

さあ? 俺はBSアナログから払っているんで
正直わからないよ。
B-CAS登録する時点で、放送局に情報公開
するかどうかで変わるんじゃなかったっけ?
189メロン名無しさん:04/07/10 19:51 ID:???
>>185
うむ。それによって価格競争が起こるのは大いに歓迎すべき風潮だな(藁
190メロン名無しさん:04/07/10 19:57 ID:???
>>182

> DVDで発売されたのと同じタイトルのLDを持ってて何になる?

ブラックマジックM-66を両メディアで持っているが、
LD版しか見ない。DVD版、画質がすごいからねぇ。
あんな出来と知ってたなら、DVD版なんて買わなかったよ。

という事もある。
191メロン名無しさん:04/07/10 19:58 ID:???
KSSのDVDは軒並みLD以下…
192メロン名無しさん:04/07/10 20:00 ID:???
次のメディアがいかに大容量だろうが、
実際商品が出てみると以外な処でDVDやLDに劣ってたり
する可能性があるので微妙
193メロン名無しさん:04/07/10 20:02 ID:???
>>190
俺もDVDがLDより高画質だと感じたのはイデオンくらいだった。
(もちLDは高級機で再生してるけどね)
でもさすがに次世代DVDが今のDVDより画質が悪くなる可能性はないだろ。
194メロン名無しさん:04/07/10 20:54 ID:???
どうせ高くて売れないSellアニメ。
メーカーからすれば、画質が悪くてもごく少ないマニアが文句言うだけ。それでも彼らは高い金を払う。
メーカーは次世代規格が出ても、こんな感じで商売できればそれで良いのだろう。できるかどうかは分からないが。
レンタルはとりあえす見れれば多くの人には十分だろう。
195メロン名無しさん:04/07/10 21:02 ID:???
『北へ』のDVDボックスなんて一体何事かと思うほどの値段の高さだからなあ。
「ちょっと見てみたい」程度の人間は完全にふるいに掛けられてるよな。

海賊盤が実売1/10の金額で売ってるのを見ると、
正直弾劾するだけが著作権利者のするべき事なんだろうかと…。
196メロン名無しさん:04/07/10 21:07 ID:???

 そろそろ海賊ネタは↓に移行した方がいいんでない?

 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1081819739/
197メロン名無しさん:04/07/10 21:22 ID:???
なんか195みたなの、煽りかと思っていたが
だんだん正真正銘の池沼なんじゃないかと思えるようになってきた
198メロン名無しさん:04/07/10 21:23 ID:???
Q、中古ビデオやゲームの譲渡(譲渡権、頒布権、映画の著作物、
 ビデオゲームソフト中古販売)
 所有する音楽CDや映画のDVD、写真集などを、ネット上の掲示板や
 オークションで処分しても著作権法に触れませんか?

A、 著作権法では、映画の著作物に「頒布権(はんぷけん)」という権利があり、
 たとえ一度購入したものでも、公衆に対して貸したり、譲渡したりする際には
 著作権者である映画製作者の許諾が必要になるという見解もありましたが、
 ゲームソフト、ビデオソフトをめぐる裁判の結果、
 現在ではゲームソフト、ビデオソフトには頒布権の適用がないという考えたが
 主流のようです。
 よって、ご相談の件では、著作権法には触れないのではないかと思いますが、
 合法的に販売されたものでなく、違法にコピーされたものや、
 自分自身で私的にコピーしたものなどを販売することは著作権侵害になりえます。

199メロン名無しさん:04/07/10 21:29 ID:???
>>188
レスdクス

もっと無、有料のネット配信やネットレンタルDVDのラインナップが増えれば
衛星放送やDVD購入に頼らなくてもいいんだけどなぁ、
バンダイチャンネルはザブングルとかも配信してくれよぉ…
200メロン名無しさん:04/07/10 21:31 ID:???
>>197
池沼じゃないよ。
世の中を正すために海賊版に手を出すのは「正義」だよ。
201メロン名無しさん:04/07/10 21:34 ID:???
池沼だって事が証明された訳だが
202メロン名無しさん:04/07/10 21:36 ID:???
逃げ台詞はいいよ。鬱陶しいだけだし。
203メロン名無しさん:04/07/10 21:48 ID:???
204メロン名無しさん:04/07/10 21:48 ID:???
北米正規版の話題なら問題ないが

とりあえず、海賊版の話題はよそでやってくれ
205メロン名無しさん:04/07/10 22:06 ID:???
池沼は気楽でいいねぇ。
別に誰が海賊版買っても俺には関係ないけど、
露天等で売ってるヤツは高いから多くはネット(ヤフオク等)で買うんだろ。

裏社会に個人情報(氏名、住所、ETC)流しているわけで、
いや、数ヶ月後、数年後が楽しみです。
206メロン名無しさん:04/07/10 22:11 ID:???
顧客リストなんて同業者同士で売買したりするもんだろうからな
業者が警察に捕まったりしたらリストは証拠として保全されちまうし
207メロン名無しさん:04/07/10 22:25 ID:???
DVDで出てるタイトルでさらに次世代メディアでも出るのなんてごく一部の人気タイトルくらい
208メロン名無しさん:04/07/10 22:34 ID:???
次世代メディアのこといちいち考えていたらなんにも買えないじゃん
出たら出たでまた買えばいいだけの話
209メロン名無しさん:04/07/10 22:43 ID:???
劇場作品やHD製作の作品なら買いなおすかもしれないけど
普通のTV作品は買いなおしたりしないと思う。少なくとも俺は。
210メロン名無しさん:04/07/10 22:46 ID:???
つーか、いくら入れ物が良くなっても、中身が駄目なら意味無いよ。
東映の過去物とか、もうテレシネからして酷い。音声も貧弱。
初めからそれ用のマスターで作られないか、撮影からやり直さない限り、
次世代で出しても画質はたいして変わらんでしょ。
211メロン名無しさん:04/07/10 23:10 ID:???
次世代メディアのメリットはプレイヤーが選べる事くらい
LDはプレイヤーもソフトも重いが
DVDは小さいし、廃れても今のプレイヤーで満足
212メロン名無しさん:04/07/10 23:13 ID:???
前言ったことの繰り返しになるけど
ドラゴンボールやらコナンのDVD見ても分かるように、フィルムで残ってそうな奴も
ニュープリント&ニューテレシネ、ニューマスタとかで
DVD復刻しても画質良くないし

過去の物で次世代で出して意味があるのは、HD収録されている
「カードキャプターさくら」「コレクター・ユイ」「だぁだぁだぁ」「あずきちゃん」

近年の作品だと
「キングゲイナー」「プラネテス」

こういった物以外は次世代メディアでだしても
DVDとの交代としてHDDやBlu-Rayで売り出す意味以上の物はないでしょう。

ソース自体がHDに対応してないんで
特に近年のCG作品はHD収録されて無い限り、現在のDVDで問題ないと思われ。
>>212
画質は向上しなくても、2話しか入れてないようなボッタくりで枚数多いような
アニメが纏まって1〜2枚で出るなら意味ある。十二国記とかフルメタとか欲しいし

場所もとるし、入れ替えもウザイからな
あずまんが大王は持ってるけど、1枚なら好きな話すぐ見れるからいいかも
まとめるだけなら自分でやればいいんじゃない?
>>213
まぁ、次世代が普及すれば出すとは思うけど、
今度出るジオブリーダーズはLD→DVDで出したあとの再再発売だけど、あの値段。
個人的には3800円くらいが妥当だと思うのに。
2話5800円物のメーカーは現行機で廉価版出す気無いみたいだし、
次世代で、(現行)2クール13枚8万円が、2枚4万円程度になっても困るだけだなぁ。
(その頃は中古で4万以下になってるだろうし、メリットは収録話数だけ)
実際ハードがある程度普及しないと出さないだろうから、5年くらい先ですかね?
結局、LDで発売されたタイトルをDVDで出しても結構売れたからね。
中古LDが500円程度で売られてるタイトルでも10倍の価格のDVDが売れてるし。
容量と画質とどっちに比重を置くかは分からないけど
買換え需要がある以上は再ソフト化は延々と続くだろうね。

今のDVDの状況は次世代ディスクの話が出てるにも関わらず
次々とLDソフトがリリースされた97年頃の状況に似てるかな。
あと3年持てば全国のソフトショップでDVDの投売りセールが
はじまりまつよ。
そして相も変わらず
日本のアニメ○○○(次世代メディア)現状〜惨状について
というスレが立つわけだな。
貧乏人アニヲタが居る限りな
「H.264/AVC改良版」で動き出すか? 次世代光ディスク情勢
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/09/news074.html?c

連載:次世代DVDへの助走
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/features/0402/dvd/
次世代DVDが出たらレンタルの収録容量も増えるのだろうか?
さすがに一週間レンタルで一枚に26話収録とかは逆に困るが。(見る時間無し)
次世代からはレンタル版よりもSELL版の方が大容量となるのも増えるのかな。
解像度上がって容量食うようになるから
現状と一緒で収録話数は変わらないだろ
容量増えてもセル商品の販売形態は変わらないと思う。
いっぱい入って価格安くなるのは夢見すぎかな。
>216
そういう状況になるのはありがたい。
早くDVD投売りされるようにならんかな?
投売りされる量はLDの比ではあるまい。
例え容量食わなくても
収録話数は変わらないだろ
うん。放映中の作品を何ヶ月も待ってられない。
すでに完結したものはたくさん収録してあったほうがいいけどね。
ヲタアニメの放送はDVDの宣伝だしなぁ
>>221
BDならハイビジョンでもDVDよりは収録話数増やせるよ。
ハイビジョンはだいたい24Mbpsで
BD1層25GBに135分入る。5話は余裕。2層なら10〜11話入る。

DVDの場合1層で2〜3話しか入らないから
2話5800円とかで売るにはちょうど良い器だったんだよね。
BDの場合器が大きいぶん2話5800円とかで売ってたらユーザーの不満は今より大きくなるだろうな。

2層50Gに10話も入れてるタイトルが出てきたら(DVD-BOXや北米版はそうなる可能性が高いとみる)
2話5800円なんてつきあってらんなくなる思う。
228メロン名無しさん:04/07/11 20:19 ID:???
4話11600円より2話5800円の方が売れるから
器が幾ら入ろうとも2話入りなのは変わらないだろ。

北米市場なんて性能よりもコスト重視な市場だから
BDに行かずに当分DVDだろう。
229メロン名無しさん:04/07/11 20:27 ID:???
そもそも、この粗製乱造の偽アニメブームってブルレイ普及しても続いてるの?('A`)
230メロン名無しさん:04/07/11 20:27 ID:???
現行のジャンプアニメも新たに出してくれるんですかね?
231メロン名無しさん:04/07/11 20:38 ID:???
映画とか短いOVAはともかく
TVアニメなんて当分DVDだろ。
232メロン名無しさん:04/07/11 20:48 ID:???
ブルレイでDVD再生出来る限りは、DVDで出すでしょ。
いまだに音楽がSACDやDVD Audioでほとんど出て来ないように。
233メロン名無しさん:04/07/11 20:52 ID:???
アニソンがSACDで出たらこの世が終わります
234メロン名無しさん:04/07/11 21:07 ID:???
アニメはDVDで十分。
漫画でもゲームでもキレイ過ぎる絵はむしろ苦痛だよ。
235メロン名無しさん:04/07/11 21:10 ID:???
大体同意
そもそもHDTV入れるのにDVDじゃ容量足りないからBDが出てきたのであって
2話収録でDVDでも余裕ありまくりな状況では、BDに移行する理由が見つからない。
236メロン名無しさん:04/07/11 21:19 ID:???
ハイビジョンの映画とかハイビジョンさくらとかは
実際にデジタルハイビジョンビデオで収録した奴と比べると

DVDでは全然物足りなく感じると思われ
自分もHDD(又はBlu-Ray)が正式な次世代メディアとして決まって
発売されたら買いたいものが幾つかあるよ。
237メロン名無しさん:04/07/11 21:20 ID:???
HDさくらは初期のテレシネだから結構酷いよ
238メロン名無しさん:04/07/11 21:28 ID:???
自分はかなり綺麗に感じたんだが
NHKアーカイブスとかにHD収録物が置いてあるんで
次世代の画質というのを見に行ってみてもいいかと思うが。
239メロン名無しさん:04/07/11 21:31 ID:???
そーか…。
ホームシアターとかプラズマなんたらとか持っていたら
もっとこだわりたくなるかもしれないね。
うちは未だにブラウン管のテレビだからなぁ。
240メロン名無しさん:04/07/11 21:32 ID:???
SDTV(普通のテレビ)使ってるぶんにはDVDの画質でも十分綺麗って思えるけどね。
HDTV使っててDVDの画質で十分なんて言うヤシはまず居ない。
HDTVで見るDVDは汚い。HDTVで見るハイビジョンはとても綺麗。

ちなみに最近はHDTVも安くなってきたから
SDTVがメーカーのカタログから消え行くのも時間の問題。
241メロン名無しさん:04/07/11 21:35 ID:???
アニメDVD買いまくってて、AV環境ショボイ奴なんているの?
242メロン名無しさん:04/07/11 21:38 ID:???
エロゲオタのPCスペックが低いのと同じ現象
243メロン名無しさん:04/07/11 21:39 ID:???
え?皆そんないいテレビ使っているの?
244メロン名無しさん:04/07/11 21:41 ID:???
14型球面ブラウン管ですが、何か?
245メロン名無しさん:04/07/11 22:04 ID:???
12年前の厚い重たいブラウン管ですが、何か?
246メロン名無しさん:04/07/11 22:08 ID:???
21インチ平面ブラウン管だと、この話題の時にネタにもならなくて寂しい
247メロン名無しさん:04/07/11 22:14 ID:???
HD製作のアニメが常識にならなければ意味が無い
過去の作品はHD画質になるわけでもないのに、
何を期待してるのか。
よっぽど普及しないとソフト1本1万円に逆戻り。
248メロン名無しさん:04/07/11 22:25 ID:???
シノブ伝は(税込)で2話5800円
249メロン名無しさん:04/07/11 23:17 ID:???
HDTVや次世代メディアがDVD並に普及するまで
メーカーもHD製作にはなかなか踏み切れないと思うな。
下手にHD製作するとDVDの買い控えが起きる可能性がある。
するとHD作品はコストがかかるうえにDVDも売れないって事になりかねないし、
DVDの売上が主な収入源になっているメーカーは慎重になるだろう。
HDアニメの殆んどがNHK作品なのもそこら辺が関係してるんじゃないかな。
250メロン名無しさん:04/07/11 23:21 ID:???
>>248
7月スタート作品では1番ツボにハマって大笑いした作品だが。
やっぱ、東芝とハピネットが絡むと、その値段だよなぁ。

仕方ない・・・・・ケロロで我慢するか・・・・・・・・・・。
251メロン名無しさん:04/07/11 23:59 ID:???
つーか最近の深夜枠なら他と比べてもその値段でもしょうがない
252メロン名無しさん:04/07/12 00:15 ID:???
ん?俺は十兵衛2BOX1-2をamazonで買ったが、20%オフだったので
1クール(13話)2万以下で買ったよ。

シノブ伝だと20%オフでも、2万で8話(放送回数分)しか買えない。
何とかしてよ。イビラちゃん。
253メロン名無しさん:04/07/12 00:32 ID:???
税別だと5524円になるのかな
254メロン名無しさん:04/07/12 00:53 ID:???
前期今期ともトップクラスのケロロは購入確定だけど
シノブはイマイチなんで、様子見かなぁ

ケロロは収納箱ださないかなぁ
255メロン名無しさん:04/07/12 01:22 ID:???
>>248
それって税抜き価格じゃないの?
256メロン名無しさん:04/07/12 01:43 ID:???
ケロロ軍曹が売れまくれば、
ストラトスやエイリアン9のようにファンボックスみたいな形でBOX発売されるかもな
ハレのちグゥと同じ扱いなら、BOXは無理だろうけど
257メロン名無しさん:04/07/12 01:50 ID:???
>>255
ttp://www.ufotable.com/2x2/goods/dvd/index.html

公式の受け売りなんだけど、ここが間違ってるのならそうなのだろう
258メロン名無しさん:04/07/12 03:02 ID:???
アニメは安かったから売れたなんて幻想だよな。
過去に視聴率や評判イマイチのくせに売れた低価格アニメなんてあるんかいな。
まぁ、ケロロは原作はずっと買ってるから好きだけどアニメ版はいらんからなぁ。
マンガ好きでアニメのDVDも買う人は、好きな原作アニメ化作品は必ず買うもんかな?
259メロン名無しさん:04/07/12 03:19 ID:???
レンタルと買う事の違いってパッケージと設定資料集がはいってるぐらいしか
違わないよな。
今のDVDと昔のOVAのビデオの売れ行きは違うのだろうか?
DVDはビデオに比べれば安い。
260メロン名無しさん:04/07/12 03:23 ID:???
映像特典ってのがあるんですよ。
261メロン名無しさん:04/07/12 04:21 ID:???
さすがに30分一本7000〜10000円取ってた昔のOVAよりは売れてるだろ。
262メロン名無しさん:04/07/12 05:15 ID:???
ビデオやLDを買うのはマニアな男がほとんどだったが
DVDになってからは女の購買層が飛躍的に伸びたと何かで見た。
鋼とSEEDとテニスが例に挙げられていたような。
263メロン名無しさん:04/07/12 12:20 ID:???
>>258
自分の場合、マンガ好きならすべては買わないけど6、7割は買う
DVDを買えば、好きな傾向のマンガがアニメ化されることが多くなるしさ
今期のDearS、GIRLSブラボー、げんしけん、ニニンがシノブ伝、まほらば、スクールランブルとか
これからもグレネーダー、ARIA、神無月の巫女、ローゼンメイデン、ネギま、円盤皇女3期もあるし、
来年はこれが私の御主人様、吸血姫夕維、もしかしてぷちモンや待望の月詠もアニメになりそう
予想ではエマ、機工魔術士、ながされて藍蘭島、いちご100%、ゆびさきミルクティー、dear(藤原ここあ)
ちょこッとSister、かりん(影崎由那)、かみちゃまかりん、制服ぬいだら、こいこい7、鍵姫物語
のアニメ化の可能性は大きいと思う
個人的には花見沢Q太郎のRECと樹なつみのデーモン聖典、
梅川和実ガウガウわー太をアニメ化して欲しいな
264メロン名無しさん:04/07/12 12:47 ID:???
>>263
キモイ
265メロン名無しさん:04/07/12 13:02 ID:???
きもい人にきもいとか言うな
266メロン名無しさん:04/07/12 13:07 ID:???
DiscはDVDで打ち止めで
あとはダウンロードになるんじゃないか

最近、中国人留学生の彼女ができてから
最新作のハリウッド映画やピクサーアニメは
みんなダウンロードしたものをDVD-Rに焼いて鑑賞してる
267メロン名無しさん:04/07/12 13:19 ID:???
263ですがきもいですか、すいません
アニメ化してほしい作品スレもあるのですが、すぐに落ちてしまうので
ついでに角川さんすぱすぱ、エニックスさんソウルイーターのアニメ化おねがい
DVD絶対買うぞ
268メロン名無しさん:04/07/12 13:21 ID:???
>>267
キモイ
269メロン名無しさん:04/07/12 16:23 ID:???
             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / |  >>263キモイ!
           / /  \_          / ̄ ̄ ̄
           / /⌒`⌒ヽ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄|  >>267キモイんだよっ!!!
         ./ /((`')从ノ   , -つ     \
         / / ,ゝ´Д`)i ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /   ⊂_ヽ、    '⌒`⌒ヽ
        .|    へ/ /      .\\ i ((`')从ノ
        |    レ'  /、二つ       \ ,,ゝ ´Д`)i
        |     /.          . >  ⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /               レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ                /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                       | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/
270メロン名無しさん:04/07/12 17:18 ID:oUCQwcMv
アスラン・・・。
271メロン名無しさん:04/07/12 17:38 ID:???
>>267
ここは、お前の日記を書くとこじゃない。キモイし、平日の昼に何書いてんだか・・・('A`)

272メロン名無しさん:04/07/12 19:11 ID:???
>>228
俺にはその1行目の理屈が理解できないね
少し違う話になるが税込み表示になって売り上げが変わるとか言われてるのも理解できない
同じだろと
273メロン名無しさん:04/07/12 19:40 ID:???
一般的に見かけの小売単価が低い方が売れる
274メロン名無しさん:04/07/12 20:09 ID:???
つーか何話収録とか見ないで買う奴結構いそうだが・・
275メロン名無しさん:04/07/12 20:23 ID:???
>>228
でも大量収録可能な器で、1、2クール萌アニメで一つでも一枚全話収録7800円で5万枚とか売れたら
他萌ヲタ向け作品も安めに売る風潮になると思うが。
ガンスリは中途半端な値下げで大きな効果は無かったけど、BDで大掛かりな値下げをすれば効果も大きくなりそう。
276メロン名無しさん:04/07/12 20:31 ID:???
ゲームを付けた理由が分からんな、あれ外して1000円くらい安くしたほうが売れたんじゃないか
277メロン名無しさん:04/07/12 20:39 ID:???
>276

まだそんなこといってる奴がいるのか...
あれはアニメのおまけにゲームがついてるのではなく、
ゲームのおまけにアニメがついてるんだ。
278メロン名無しさん:04/07/12 20:42 ID:???
おまけっぽいゲームにおまけがついてるのね
279メロン名無しさん:04/07/12 20:42 ID:???
>>276
結果としては4話7800円だもんな。
ゲーム好きじゃない人間からしたら2話4000円みたいな物だし、中途半端な値下げだもんな。
下げるならもう少し脇を締めて値下げをしないと大きな効果は現れない。

今期アニメならDearSを4話収録4000円ぐらいで出せば、あからさまに大幅な売上増も期待出来そうだが。
あとGAは話数多いんだし、実質2話収録から4話収録で同価格で出すべき
280メロン名無しさん:04/07/12 21:05 ID:???
どーでもいいがガンスリは6800じゃなかったか?

あと、DearS(に限らずオタアニメ全般だが)は好き嫌いが激しそうだから一概には言えない
つーか、オレはアレが例え4話1000円でも要らない・・・と思う。
まだ見てないから何とも言えんが前夜祭の印象だと
281メロン名無しさん:04/07/12 21:08 ID:???
4話4000円とか、妄想は書くのは終わりにしてくれよ
ガンスリの話題も同じようなものだが、
2話5800円が当たり前の時代に、価格の話題は飽きてしまったな
282メロン名無しさん:04/07/12 21:17 ID:???
1枚4話入ってるだけでうらやましいです
283メロン名無しさん:04/07/12 21:19 ID:???
ロリペド入っているだけでうらやましいです
284メロン名無しさん:04/07/12 21:22 ID:???
別に妄想の話くらいしてもかまわんと思うが
>今スレも価格面等ユーザーの側に立った話題でよろしくお願いします。
ってあるしな

ただ、こんなとこで何をいくら書いても実現するわけでもないけどな

・・・・しかし4話4000円とはまた半端な(^^;
1話1000円換算なんだろうけど、北米版買ってる身としては4話3000円↓じゃないとな(w
285メロン名無しさん:04/07/12 21:29 ID:???
DVD 1枚2話収録5800円
DVD 1枚4話収録11600円
BD  1枚13話収録75400円

さて、どれが一番売れるだろうか・・・
286メロン名無しさん:04/07/12 21:33 ID:???
>>285
> BD  1枚13話収録75400円
とりあえず、これが一番欲しいけどな。
おそらくセルはHD=BDorHDDVD、SD=DVDで棲み分けになるのだろうな。
287メロン名無しさん:04/07/12 21:41 ID:???
俺もそのパターンならBDが欲しいが、
現実には一番上が一番売れるんだろうな _| ̄|○
288メロン名無しさん:04/07/12 21:43 ID:???
>>285
計算間違ったのか、
それともわざとBDだけ話数単価倍にして書いたのか
どっち?
289メロン名無しさん:04/07/12 21:47 ID:???
>>263
厨丸出し
290メロン名無しさん:04/07/12 22:05 ID:???
>>288
新規格だから倍にしたんだろ
291メロン名無しさん:04/07/12 22:07 ID:???
>>289
アニメDVD購入リストを作って金額などを検討するんだけど、
2005年3月まで制作中、好きなマンガのアニメDVD購入するかどうかの
質問があったので悪のりしてしまった
アニメDVD代は毎月6万円前後、2割引通販で予約してる
最近の萌えマンガのアニメ化激増で、最近のアニメを少しは否定してみたくなるが無理
価格を無視してまで買ってくれる自分を含めたマンガオタばかり
メーカーのカモになってるのが何ともいえん
292メロン名無しさん:04/07/12 22:12 ID:???
>>288
すまん、間違えた
>>290
いじめないでくれ〜(泣


と、ここまで書いて、ひょっとしたら新規格という事で
プレミア付けそうな気がしてきた・・・(ボッタメーカならやりそうだ
293メロン名無しさん:04/07/12 22:34 ID:???
DVD 1枚2話収録5800円
DVD 1枚4話収録11600円
BD  1枚13話収録37700円

これならジャケット目当てじゃない香具師ならBDを選ぶだろう。
視聴時にディスクチェンジの手間が要らないのは大きい。
収納スペースも数分の1になる。
294メロン名無しさん:04/07/12 22:36 ID:???
>292

286、287が買ってくれるそうだ。
あながち無茶な価格設定ではないのかもしれん(w
295メロン名無しさん:04/07/12 22:39 ID:???
キング以外のメーカーはBDでも2話5800円のままと予想
それどころか、2話6800円、7800円に値上がりしたりして
296メロン名無しさん:04/07/12 22:53 ID:???
まあ、やる所はないだろうが……
先ず確実に売れそうなタイトルを4話2500円(インパクトを重視するなら無理して2000〜1500円)ぐらいで販売して、
消費者にアニメDVDを購入することを慣れさせたほうがいい気がするな……。
将来的に市場が拡大するなら結構なことだし。
297メロン名無しさん:04/07/12 23:00 ID:???
まぁ、メーカーだって馬鹿じゃないから、値段を2分の1に下げたら、2倍以上売れて
利益倍増するという可能性があるのならそれはやるだろう。
わざわざ高い値段で売って客を逃がす必要は無い訳で…
それをしないのは、値段を下げたのに値する結果が得られないことが分かっているから
なんだろうよ。
298メロン名無しさん:04/07/12 23:19 ID:???
その通り。「それをしないのは、値段を下げたのに値する結果が得られない」でなければならない。
そうでなければそれをやらない者は愚か者呼ばわりされかねない。
それを実験しようとする者はいないだろう。ただ、それは直接的失敗の回避だけが理由では無いように思えるが……。
299メロン名無しさん:04/07/12 23:33 ID:???
半額まで下げた以上は3倍は売上が見込めないと
意味ないだろうしね
300メロン名無しさん:04/07/12 23:39 ID:???
んーと、もし東芝の関係者が居たら質問したいんだけど、
アニメ部門立ち上げてから映像商品だけで黒字は出ているの?

BVはドル箱のガンダムシリーズに他(おねてぃ等)のコンテンツも充実。
KINGはエヴァを筆頭にあずまんが、ラブひな、ステルヴィア等、中ヒットをピンポイント。
ビクターはガガガ、NOIR、ラスエグ等、当てる時は当てる。
ジェネオン(旧パイオニア)も、灰羽、まほろ、藍青と結構粒ぞろい。
SONY(アニプレックス)は、ハガレンにR.O.D.が有る。
メディアFは伝家の宝刀ポケモン持ってる。

東芝だけ、売れた作品って思いつかないんだけど。
(あえて言うならワるきゅー、ドッコイダーくらい?でも、これそんなに売れたっけ?
 小麦は単発だから、あんまり意味無いし)
ダフネは今後失速が見えてるし、今後、どうしたいんだろう?
http://www.toshiba-ent.co.jp/anime_idx.html
301メロン名無しさん:04/07/12 23:42 ID:???
>>300
そんなのこのスレで聞くな。イビラちゃんに聞いて来い
302メロン名無しさん:04/07/12 23:47 ID:???
>>297
2倍とか1/2とか極端な話はどーでもいい。
キングとかマーベラスなどの弱小企業は(一部作品を除いて)極力単価を減らすような
努力が見えるんだけど、ビクターや東芝などの大手はそれが見えんのよ。
それが殿様商売と言われる由縁。
何でも2話5800円・・・・・って、ねぇ。
303メロン名無しさん:04/07/12 23:50 ID:???
>>302
どこの世界でも大手に対し、中小は利益を削って値段を下げて売るもんだ。
そんなの当たり前だろ?
304メロン名無しさん:04/07/12 23:52 ID:???
>>302
殿様商売って言葉の意味判ってねーだろ?
305メロン名無しさん:04/07/12 23:59 ID:???
panaから出るB-Lの2層ディスク(50G)って1枚6,000円くらいすんのな。
1層だとギリギリ入るかどうかあやしいので13話入りで出たとしても
高くなりそうだね。
306メロン名無しさん:04/07/12 23:59 ID:???
>>295

> それどころか、2話6800円、7800円に値上がりしたりして

俺はこっちになると思うね。今でさえDVD出始めの頃より
話数あたりの単価がじわじわ上がっている気がするし。
307メロン名無しさん:04/07/13 00:07 ID:???
>>304

>>303が答えてますな。
308メロン名無しさん:04/07/13 00:09 ID:???
まぁ、新作2クールだとビクターで8万。キングで5万。

ツボにハマッタ作品がキングだと、正直ホッとする。
309メロン名無しさん:04/07/13 00:17 ID:???
>>300
初めて東芝エンターテインメントのホームページを見た
おー、植田佳奈はCDだけではなく、DVDも発売するんだ
東芝偉いなー、それだけの評価はだめ?
一応、ワるきゅー、小麦、ソウルテイカー、成恵のDVDは全巻買ってるよん
310メロン名無しさん:04/07/13 00:27 ID:???
>一応、ワるきゅー、小麦、ソウルテイカー、成恵のDVDは全巻買ってるよん

小麦、ソウルテイカーはジェネオンでなくて?記憶違いかな。
311メロン名無しさん:04/07/13 00:36 ID:???
>>310
東芝もジェネオンも両方関わってる。
312メロン名無しさん:04/07/13 00:36 ID:???
東芝は発売元で、販売元がメディアファクトリー、ジェネオン(パイオニア)、ハピネットなどいろいろ
ダフネの販売元はDVDがハピネット、VHSがポニーキャニオンだったりする
313メロン名無しさん:04/07/13 00:54 ID:???
半年前、書かれてたことのメモ

 発売元 仕様、価格決定

 販売元 流通
314メロン名無しさん:04/07/13 01:02 ID:???
ダフネはハピネットではなく、ジェネオンが関わっていたら全8巻3話6000円?
価格や巻数は発売元ではなく、販売元によるのかな
313のとおりなら、企画段階で価格を決めてから提携先(販売元)を探すとか?
315メロン名無しさん:04/07/13 01:04 ID:???
馬鹿はネロ
316メロン名無しさん:04/07/13 01:13 ID:???
とりあえず、BDプレーヤーが一般流通するのは5年位先。BDレコーダーとなると7年位か。
それくらい先にアニメもBD発売がDVD並に流行ったとして、大量話数収録を敢行するなら、
どの会社もまずはこの行動を起こしそう。

5年以上前に発売されて、これ以上DVD売上が伸びそうに無いタイトルの廉価販売。
その際に出されるタイトルは
NOIR,ガングレ、まほろ、藍青、シスプリ、ハピレス、ワるきゅー、ラスエグ、ROD
KANON,TOHEART、フルバ、エヴァ、ステルヴィア、ガンダムシリーズ、おねがいシリーズ
ハガレン、DC、ラブひな、ポケモン、ミルモ、犬夜叉、コナン、CLAMPアニメ全般
これら比較的メジャータイトルを試験的にBDで全話収録8000円程でリリース。
売上で、新作アニメの値段と収録話数が決まる気がする。
ちなみにこれらはBD普及後なら、すでに利益回収も終えて、BDへの移植費の回収のみで済むので
大幅な値下げも不可能ではない。
317メロン名無しさん:04/07/13 01:14 ID:???
馬鹿はネロ
318メロン名無しさん:04/07/13 01:15 ID:???
馬鹿の範疇を超えてるぞ
319メロン名無しさん:04/07/13 01:26 ID:???
>>317-318
馬鹿の範疇を超えているということが分からない馬鹿が居るスレはここですよ
ってことですか。
320メロン名無しさん:04/07/13 01:27 ID:???
夢見る頃は過ぎても
321メロン名無しさん:04/07/13 01:32 ID:???
てゆーか海賊版でそのくらいの値段で出るから心配するな
322メロン名無しさん:04/07/13 01:57 ID:???
2話収録スレの彼か…
323メロン名無しさん:04/07/13 03:27 ID:???
喪前ら次世代メディアがBlu-Rayしか知らないみたいだが
先日、フォーラムの次世代メディアはHDDVDって発表あったから
Blu-Rayが次世代のメディアになるかどうかは分からない状況なんだが・・・

>NOIR,ガングレ、まほろ、藍青、シスプリ、ハピレス、ワるきゅー、ラスエグ、ROD
>KANON,TOHEART、フルバ、エヴァ、ステルヴィア、ガンダムシリーズ、おねがいシリーズ
>ハガレン、DC、ラブひな、ポケモン、ミルモ、犬夜叉、コナン、CLAMPアニメ全般
>これら比較的メジャータイトルを試験的にBDで全話収録8000円程でリリース。

次世代メディアでのアドバンテージを示すためには
ハイビジョンソース(24Mbps相当の解像度)が必須だと思われ。

その面から考えると上記タイトルの中では「カードキャプターさくら」以外は全滅
24Mbpsでの収録で一層3〜4話二層7話程度のBOXが出てくれればいいんだが
324メロン名無しさん:04/07/13 03:41 ID:???
>ダフネはハピネットではなく、ジェネオンが関わっていたら全8巻3話6000円?

ジェネオン(旧パイオニアLDC)は電通に買収された後
深夜のタイトルで、灰羽連盟、テクノライズ、恋風ともに3話収録だから
そうなっていた可能性はあるな。

流通(ある意味癌)が決まらないと価格も決められなさそうだが
実際どうなんだろうね・・・
325メロン名無しさん:04/07/13 03:59 ID:???
>>323
HD DVDなんか眼中に無いヤシが多いんだよ。
こちとらなるべく高画質で多くの話数を収録して欲しい(レコーダなら多く録画したい)のに
2層32Gぽっちの将来性の無い規格なんかに興味無い。
326メロン名無しさん:04/07/13 05:51 ID:???
>323
SONY、松下がBLなので次世代メディアはBDに決まりでしょ。
HDDは利点が無い。
327メロン名無しさん:04/07/13 07:06 ID:???
デジタル放送を高画質のまま録画できるようになればセルDVDを
買わなくなる人は結構多いと思う。多分自分もそう。
セル物は今が一番充実しているんじゃないかなぁ…。
328メロン名無しさん:04/07/13 07:34 ID:???
デジタル地上波試験放送見てると、こないだの集中的な雨だとやっぱノイズでダメ。
これがある限り完全に録画をこなせるか怪しい。
そこで全話収録しか販売形態が無いようなDVDは勘弁して欲しいな。
329メロン名無しさん:04/07/13 08:03 ID:???
>>327
それを防ぐ(減らす)為のコピワンですよ
330メロン名無しさん:04/07/13 09:24 ID:???
「H.264/AVC改良版」で動き出すか? 次世代光ディスク情勢
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/09/news074.html?c

アニメじゃ容量なんかくわねえよ
331メロン名無しさん:04/07/13 14:36 ID:???
>>316
廉価版候補にあがっているアニメの大半は、BDソフトが出るとしても
オタ向け限定なら12話ものでも3万円が標準、8000円は中古DVDで十分だろ
BDの再生環境ががある程度の水準になっても、
アニメは10年以上現行DVDで2話5000円から6000円のまま
BDのソフトが発売するケースでも、新作全12話のアニメで検証しても、
1巻6話収録全2巻、価格は1巻25000円から3万、つまり5万から6万ぐらい
アニメBDソフトは期間限定、予約生産だけになると思う
もちろん、DVD2話収録ものの発売後になるだろうな
332メロン名無しさん:04/07/13 15:16 ID:???
>>330
一記者の言ってること鵜呑みにしてんじゃねーよ

どうせDivXやWMVに毛が生えたくらいの画質だろ
まあ画質なんて実際見てみなきゃわかないから今何を言っても不毛だが
333メロン名無しさん:04/07/13 22:14 ID:???
まいっちんぐマチコ先生のBOX発売は既出?
334メロン名無しさん:04/07/13 22:17 ID:???
>>326
SONYはベータの頃に失敗してるから
またそれを繰り返す様な事はしないとは思うが
なんか、またやらかしそうだ

ブルーレイの欠点(今の課題)は、DVDとの相性が悪い事と
短波長のおかげで、Rはカートリッジ必須になってる点かな
335メロン名無しさん:04/07/13 23:16 ID:???
>>333
今月の10日、Wポイントデーにヤマギワで予約しますたw
 10万はちょっとキツイ・・・
336メロン名無しさん:04/07/13 23:26 ID:???
マチコ先生買うなら別なもの買った方が良くない?
337メロン名無しさん:04/07/13 23:27 ID:???
>326
HDDVDはHD-DVDであってHDDではない
DVDの直系でAODを採用
338メロン名無しさん:04/07/13 23:28 ID:???
>>334
PSXは成功なんですかねぇ・・・・・・・・・・・・・。
LDはパイオニアに乗って進出したけど、すぐ撤退。VHSハードも売れてない。
DATは衰退したし、MDはシャープの方が評判良い。TV関係は言わずとも・・・。
SONYってβ以後、成功したのってPS(PS2)だけのような?
(厳密にはSONYじゃ無いけど)


それはともかく!今月でカレイドマラソン完走ですよ!!
もう、面倒だからBOX買います!これで胃が痛くなるような苦労から大解放!!!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・って、9月からOVA始まるんだった(鬱)
339メロン名無しさん:04/07/14 11:59 ID:???
規格はソニーが採用してない方を選べば鉄板だと思ってた。
340メロン名無しさん:04/07/14 14:54 ID:???
MDはDCCより普及したじゃない、確かにテープなんか今更使いたくなかったけど
でもDCCの方が音は良いらしいね
341メロン名無しさん:04/07/14 15:02 ID:???
普及の鍵は性能よりも価格・利便性だからな

どーでもいいけどSONY、業務用機器じゃ評判イイヨ
民生機はほとんどがどうしようもないが
342メロン名無しさん:04/07/14 17:17 ID:???
殆どフィリップス規格だろ。
ソニーがおまけで付いてきただけ。
>>338
PSやPSXは企画製品であって規格ではない。
343メロン名無しさん:04/07/14 18:18 ID:???
>>340
確かにMDは録音器機としては普及したな。
BDも録画器機として普及するのかな。ソフトじゃなく。
344メロン名無しさん:04/07/14 22:20 ID:???
BDは、EDーβと同じ道を歩きます。
345メロン名無しさん:04/07/14 23:27 ID:???
>>338
カレイドのOVAって全1巻だから安心しる。
これで俺もカレイドマラソン完走だ!

そしておジャ魔女&ギャラクシーエンジェルマラソン近日再開。
346メロン名無しさん:04/07/14 23:30 ID:???
>>345
いいや、まだ特典に幻のパイロットフィルムの付いた全話収録BOXが残っている。
347メロン名無しさん:04/07/14 23:37 ID:???
>>345
これが最後のカレイドとは思えない・・・・・・・・・・・・・・・・・。

OVAが全10巻になる可能性も・・・・・・・・・・・・そして第3期が・・・・・・・・。
348メロン名無しさん:04/07/14 23:41 ID:???
>>そしておジャ魔女&ギャラクシーエンジェルマラソン近日再開。

ヲタ系じゃ、最強のマラソン・・・・ってトライアスロンに近くない。
おジャ魔女全シリーズだけで定価買いだと20万超えるんでしょ?
349メロン名無しさん:04/07/14 23:44 ID:???
>348
>おジャ魔女

無印の全巻購入応募特典の描き下ろしノートをゲットした時点で燃え尽きたよ。
おんぷたんの(ほぼ)下着姿が拝めたから満足はしているが。
350メロン名無しさん:04/07/14 23:45 ID:???
カレイドは規格害で限定版も安定してないんで2箱買って止まってるよ・・・

今月買う国内版は
ぴちぴち、スピカ箱、3話収録ベースの恋風

気分によって美鳥の日々

あたりかな
351メロン名無しさん:04/07/14 23:52 ID:???
>>348
全部持っているけど、確かに超えるね。
全部で劇場版合わせて47枚あるからしょうがないか。
352メロン名無しさん:04/07/14 23:57 ID:???
>>348
25万超える。
353メロン名無しさん:04/07/15 00:28 ID:???
カレイドDVDに廻すべき金をCSでのリピートを確信してBSD&CS110チューナーとハイブリッドレコに投資した自分。
ようやくかなった今勝ち組だと信じたい・・・でもカレイドニュースはいらねぇよAT-X。
354メロン名無しさん:04/07/15 01:33 ID:???
人間が争いあうことをやめない限り、第2、第3のカレイドは、必ず現れる!!
355メロン名無しさん:04/07/15 02:19 ID:???
>>353
水を差すようだがカレイドのDVDは作画修正されていて
AT-Xのリピートは未修正。

まあ作画気にしないならいいだろうけど
13話の作画崩壊の修正はかなりのもの。
356355:04/07/15 02:24 ID:???
間違えた
×13話
○11話
357メロン名無しさん:04/07/15 02:25 ID:???
AT-Xはオンエアをそのまま流すが売りなんだよね。
358355:04/07/15 02:32 ID:???
スマソ
訂正の訂正
ちゃんと確認したら修正が多かったのは12〜13話だった・・

まあヒートガイジェイ10話ほどの大修正ではないんだけど
359メロン名無しさん:04/07/15 05:14 ID:???
        _,.... -─-r‐- 、 __
       /,シ/ィ /lj !ヽヽヽヽ\
     // / ///l|ハl | ヽ丶ヽヽヽ
    ,.'// 川 | | |l-ゝ! 、 ! | l l | l ヽ
    !イ //!j !l | l、ゝ==、` lj y'jヾjノ
     | !/,.- 、!|ヾ!` ヽヾ;;シ   ィ;}'´        あ
    l ハ rソミ、    `''"  丶ヽ        つ
    ヽ!j,ヘ、ヽ,!   ""     _   j        い
       ゞ彡ゝ、  u     /          。
       | rヽ`フヽ     _____/
      ! lハYゝ,l     !
     j /∠ミヽ ヽ、_   ゝ- 、
      l/ l    ヽミΞ=-ニヽ_!lト、
     / /l     ヽヽ、二ニミゞlノト、
    ,.',ィ'ソ|     l´ ヽ-- ─‐rニゝヽ
    lハ! /     ヽ       ソト、ヽゝ
    | l| L____,. -─、j      /l ! ヽ ヽ
    l || | !|l,ハ     |   / / / ヽ、ヽ ヽ、
      ヽl l !| !    !    / '´   ヽ ヽ、 \
        ヽ|j l   ヽ         `丶,ィ‐ 、j
        |  ヽ     \             |ヽ
          ヽ     丶      ___,.ゝ \
             Lヽ、   ヽ-- ─ '´ l  ヽ   丶
              / >、   丶  l   l  丶  ヽ、
          /  / \    ヽ、_!  ヽ   `ヽ、 、ー-、
           /  /   / ヽ     ̄_ヽ、>‐ 、,.. く ̄ア_ゝ
            /  /   ,'   !ヽ    、 ヽ、    l   l  | ト、
        /  /   /   l/ ヽ_ヽ、>´、___!__,. -==- !/
          /  /   /   ,.'/ /、__,. - '´l:::::::::::::::::/
       く  /   /   , ' / / ,'    ,'::::::;: - '′
          ゞ   /  // / /     /::/
           `ヽ /    /   /     /'´
360メロン名無しさん:04/07/15 09:00 ID:???
>>345
あ、そうなの?
なら買おうかな。
361メロン名無しさん:04/07/15 09:05 ID:???
>>359
(;´Д`)ハァハァ
362353:04/07/15 12:57 ID:???
>>355
他作品ほど酷く崩れる事はなかったと記憶してるので気にしない。
>>357
でもココロ図書館とハンドメイドメイのように未放映話も放送してくれる場合もある。
今日からのToHeartはEDは川澄なのに映像特典はなくて残念(新潟バージョン?)
363メロン名無しさん:04/07/15 17:35 ID:???
>>362
ToHeart映像特典は販売版のみ。
今までの再放送含めながされていない。
予告(セリフ)も放送と違う。
364メロン名無しさん:04/07/15 20:02 ID:???
ToHeartのEDはアクセスのほうがいいなー
365メロン名無しさん:04/07/15 23:21 ID:???
銀英伝は別格として、TVシリーズで1番高価なのは何だろ?
ドラゴンボールZは20万。無印を加えると30万。GTは多分出ないと思うけど
これが最強?
どれみシリーズは25万超だよね。GAは?
CCさくらも定価買いなら10万超えるような・・・・・・・・。
366メロン名無しさん:04/07/15 23:41 ID:???
犬夜叉は今のところ6090円*33枚で20万超みたいだね
367メロン名無しさん:04/07/16 00:07 ID:???
犬夜叉は2030円/話で公式によると8/9に第162話。
30万越えは確定だな。
368メロン名無しさん:04/07/16 00:28 ID:???
>>365
ガンダムシリーズを全部あわせると、約70万いくよ
その全部を俺は持ってるけど
369メロン名無しさん:04/07/16 00:45 ID:???
ガンダムなんて∀しか持ってねー
というか糞たけーんだよ!
370メロン名無しさん:04/07/16 01:00 ID:???
バンダイは>>368に菓子折りの一つでも持っていくべきだよ
371メロン名無しさん:04/07/16 01:12 ID:???
>>364
禿同。川澄版知らんけど。
372メロン名無しさん:04/07/16 01:14 ID:???
ttp://www.kaleidostar.jp/events/ova_s01.html
カレイドのOVAは限定版と通常版が発売日が違うのかよw
早く内容を見たい人は限定版を買うしかない訳か。
373メロン名無しさん:04/07/16 01:19 ID:???
エンディングテーマは当初、神岸あかり役の声優川澄綾子の歌う
「Yell」が全国で放送される予定だったのだが、
テレビ放映の直前にSPYの「Access」がタイアップ曲として採用され、曲が差し換えられた。

しかし、初めて川澄綾子の歌がテレビで放送されるのを楽しみにしていた
彼女の祖父母へ配慮して祖父母が住む新潟地区のみ、エンディング曲に「Yell」が放送された。
DVD等はこちらの「Yell」が収録されている。

「Access」はレコード会社のバンダイミュージックが解散したが、
現在は別の会社から最リリースされている。
374メロン名無しさん:04/07/16 02:32 ID:???
>>373
祖父母への配慮ってマジ?
テレビ業界にしてはかなりの温情処置だな。
375メロン名無しさん:04/07/16 02:33 ID:???
DVDで容量余ってんだから、EDくらいどっちでも選択できるようにしてほしかったよなあ
トゥハート。
376メロン名無しさん:04/07/16 03:03 ID:???
>>375
LDやVHSはどうしろと?
DVDもKSSの初期作品だからメニューもないのに。
コンポジットマスター、フィルムグレイン、MPEGノイズ
で画質も悲惨。
新作放送されるんだからリマスターして便乗で再販売すれば
いいのに。
ペヤングは歌下手だから今度はAccessでいいよ。
377メロン名無しさん:04/07/16 03:07 ID:???
本当だ。調べたら川澄の出身地が新潟だった。
そういう逸話があったなんて知らなかったよ。
378メロン名無しさん:04/07/16 03:15 ID:???
新潟は親の出身で本人は東京になっているはす。
379メロン名無しさん:04/07/16 06:01 ID:???
こんなの見つけた

http://www.google.co.jp/search?q=cache:OgH3nWCPY5EJ:www4.justnet.ne.jp/~semil/kawasumi*p.PRO.html+%EF%BC%B3%EF%BC%B0%EF%BC%B9%E3%80%80Access&hl=ja&lr=lang_ja

つうか、中学の時のピアノの先生がDQNじゃなかったら、きっと声優にならずに
そのままピアニストになってたんだな、ぺやや・・・・・・・・。
ある意味、ぺややの声が聞けるのはこのDQNのおかげなのか・・・・・・・。
380メロン名無しさん:04/07/16 07:07 ID:???
>>373
芸能界舞台の少女漫画にそんな話があったなぁ
担当が読んでたのかな?
381メロン名無しさん:04/07/16 10:03 ID:???
らいぶまほろまてぃっくDVDの音外しっぷりは萎えるよ。
382メロン名無しさん:04/07/16 13:54 ID:ohNzINVi
TO HEARTのEDは新潟は全て川澄版、関東U局は放映回によって川澄版だったり、アクセスだったりしたと思われ
あとCSは全て川澄版だった
初回の1話だけ手違いでアクセスEDだったけど


うろ覚えだがこんな感じだったと思う
383371:04/07/16 14:56 ID:???
>>382
広島ホームはすべてアクセスでした。
384メロン名無しさん:04/07/16 16:11 ID:???
>>379
凄いな。
声優を志してからはほとんど挫折も無く、順調すぎるぐらいだな。
音大に1時期通ったのも、CDリリースに繋がったのを考えると、まるで無駄の無いストーリーだ。
385メロン名無しさん:04/07/16 16:17 ID:???
ペヤングはメルフィナがデビューだったのか。大型新人って感じだったんだな
386メロン名無しさん:04/07/16 16:55 ID:???
>>382
静岡も全てAccess。
CSは手違い?2回目の1話放送も同じだったようだが?
>>385
その前に逮捕しちゃうぞで声あてたらしい。
387メロン名無しさん:04/07/16 17:22 ID:???
ビバップが12/23にBOXで5.1ch仕様で発売って本当か?
388メロン名無しさん:04/07/16 17:41 ID:???
>>387
ホゥ。値段が知りたいな。
389メロン名無しさん:04/07/16 18:30 ID:???
税込42000円
390メロン名無しさん:04/07/16 18:30 ID:???
ビバップスレで話でてるな。
42000円とか。
391メロン名無しさん:04/07/16 18:36 ID:???
ではその北米版は1万円くらいだな>ビバップBOX
392メロン名無しさん:04/07/16 18:48 ID:???
北米版は最初から5.1ch(英語音声のみ。日本語は2ch)だからわざわざ出さない
その替わり普通に廉価版がそろそろ出そうだが
393メロン名無しさん:04/07/16 18:53 ID:???
テレ東最終話「よせあつめブルース」が入っているんだったら、
購入を検討しないことも無い
394メロン名無しさん:04/07/16 19:11 ID:???
>>392
北米廉価版はもう出ているんじゃなかったか。
それとあれはなんちゃって5.1chだろ。
compilation1・2みたいに渡辺信一郎監督が音響監修
してないんじゃないの。
395メロン名無しさん:04/07/16 19:25 ID:???
396メロン名無しさん:04/07/16 19:39 ID:???
北米廉価版はまだ出てないハズ
いい加減古いんで特価品はあるけど
それと、なんちゃって5.1だろうが既に出ているモノを
細かいことを気にしない米国人がわざわざ出すとは思えん
エヴァリニュは出たけど(w

397メロン名無しさん:04/07/16 21:15 ID:???
>カレイド

G-mallのBOX、残り7個からずっと動かんね。
定価で、送料ありで、すでに独自特典なしで、欲しい人のほとんどにはすでに行き渡ってるで、動くわけねーよな・・・・・
398メロン名無しさん:04/07/16 23:11 ID:???
>>387
結構前にトレーダーに全巻売ってしまったので、BOXとして
 買い直すのもいいな
 十兵衛ちゃん、ガサラキみたく初回限定生産なのかな?
399メロン名無しさん:04/07/16 23:20 ID:???
初回限定と詠ってなくともかなりのDVDは初回限定だけどな(w
400メロン名無しさん:04/07/16 23:20 ID:???
ビバップはクロスカラーが多いのと素材が混在して
コーミング発生するからきちんと24pテレシネにして
ほしいよな。

ところでタッチのBOX買う人はいないの〜。
401メロン名無しさん:04/07/16 23:33 ID:???
スレ違いで申し訳ないが・・・・・。

>当時アニメの「ここはグリーンウッド」が好きでファンになった
>『岩田光央』が所属していたという事が決め手となり、
>結局『ソニー』を辞めて『大沢事務所』の方を選択する。

うわぁ。ますます川澄が好きになったよ。
今じゃ大沢のエースだもんな。2番手は能登。
402メロン名無しさん:04/07/16 23:53 ID:???
以後は声板でね☆
403メロン名無しさん:04/07/16 23:53 ID:???
昔のタイトルは制作費用はかかってないんだから
北米版みたいに廉価にしないと、当時をしってるオタしかかわないよなぁ

ビバップ4万オーバーだと
見たことがないオタが、さて、とりあえず揃えてみようかなんて価格じゃないし
ドラゴンボールもそうだけど・・・

日本国内のアニメの業界側は
アニメの裾野を広げようなんて事は考えていなくて
いかに自分の利益を上げるかしか考えてない結果だな
それも大事なんだが、利益のみにしか目に行っていないのは非常に問題だ。

昔のタイトルは洋画BOX、北米版BOXなどが多く設定している
1万ちょっとで設定しないと裾野はいつまでたっても広がらん

北米市場を見習えと
奴らの方がよっぽどアニメ産業に貢献してる
404メロン名無しさん:04/07/17 00:20 ID:???
日本はこれほどアニメ技術が進んでいるのに
製作側も見る側も今ひとつ肩身が狭い感じ。
世代的にもアニメで育った人達が作り手に回ってきたはずなのにね。
漫画の原作作品もやたらドラマ化ばかりしないで
もっとゴールデンにアニメでやってくれたらいいのになぁ…。
405メロン名無しさん:04/07/17 00:48 ID:???
>北米版みたいに廉価にしないと、当時をしってるオタしかかわないよなぁ
安くてもヲタしかかわなそう。
仮に安くして普通の人が買ったとしても
利益は
高くてヲタしか買わない>安くてヲタと普通の人が買う
になりそう。
406メロン名無しさん:04/07/17 00:54 ID:???
亀レスですまんが、ToHeartはAccessの方が好きだったのでLD(のちにDVDも)買って、
EDがYellだったときにはがっかりしたよ。
2バージョンリリースは酷かもしれないが、Access版も出して欲しかった。
映像特典のショートアニメはどれも面白かったから買う価値はあったけどね。
407メロン名無しさん:04/07/17 01:10 ID:???
ビバップが高すぎるのはもったいない
408メロン名無しさん:04/07/17 01:17 ID:???
リマスターすればまた制作費がかかるわけで。
ビバップは映像の再編集(どこが違うか解らん)と5.1ch化を
以前に6話分やったわけだが
3話=2900円(税抜)
1話あたり967円
26話=25142円
で今回のBOX価格4万の付加価値って何だろう?
フィギュアだったら激しくいらないけど。
409メロン名無しさん:04/07/17 02:02 ID:???
ビバップって、LD時代の作品だから、LD、VHS、DVD発売された後の再販だよね。
いくらリマスターとはいえ、俺も2万5千前後が適正だと思う。
と言うか、アニヲタの俺がその値段だったら買ってもいいかなと思う。
4万超えなんてご免だが、買う奴が居ると見込んでの価格設定だろうなぁ。
ビバップヲタだけ買って下さい、と言ってるようなもんだ。
410メロン名無しさん:04/07/17 07:06 ID:???
>>398
公式じゃないけどこれ、初回限定だそうだ

ttp://www.animate-shop.jp/si/servlet/WspCtlOnStore?itemcode=4019349
411メロン名無しさん:04/07/17 10:00 ID:m15Uzq1I
ビバップヲタだけ買えば結構
普通のヲタは買う必要無し
412メロン名無しさん:04/07/17 10:39 ID:???
なんでダンドーはあんなに安いんだ
413メロン名無しさん:04/07/17 10:46 ID:???
>412
分かってて訊いてるんだろうけど、やはりどんな客が買うか吟味した結果なのではないかと。
414メロン名無しさん:04/07/17 10:49 ID:???
>>401
能登と川澄同じ事務所かよ。
やるな大沢。
415メロン名無しさん:04/07/17 12:43 ID:???
416メロン名無しさん:04/07/17 12:58 ID:???
マリみての限定版はデカすぎる。
マリみて〜春〜のDVDではこの仕様無くなるかも。
あと超合金のDVDちょっと見たいけど、あれもデカすぎ。
417メロン名無しさん:04/07/17 16:30 ID:???
マリみてヲタだけ買えば結構
普通のヲタは買う必要無し
418メロン名無しさん:04/07/17 17:35 ID:???
バンダイビジュアルも既発売DVDのリニュや再販に手を付け始めたようだけど、次のタイトルは何になるかねえ。
個人的には来年辺りにアウトロースターをリマスターして特典そのまま価格は安くお願いしたいところだけど。
419メロン名無しさん:04/07/17 18:20 ID:???
BVがやっているのは単品バラ売りをBOX化
してるだけだろ。
ガサラキとか青の6号とか
アウトローはやらんと思う。
420メロン名無しさん:04/07/17 19:46 ID:???
リマスターって何が違うのですか?
421メロン名無しさん:04/07/17 20:27 ID:???
色々
422メロン名無しさん:04/07/17 20:34 ID:???
ありがとうございました。
423メロン名無しさん:04/07/17 20:52 ID:???
               ,,  --―――‐ -- 、
              /              \
               /                 ヽ
            /                   ',
            i                    !
            i                    !
            i                    !
            |  <●>   ノ   、  <●>    !
             |       (,ー、_ ,-、),        ,'
             l       !  i._.j:  !       j
               |      ノ ,..、_,... 、.{       ;    
              ゞ     /く ー===‐ ゙入     ,'
             ヾ   ノ  ヾ、;;...,シ´ \   ,'
              弋、              〃
              (`ヽ'‐、 `ー_ _  -'   /
                ヽ   ー、_ _  _ ,/
424メロン名無しさん:04/07/18 01:13 ID:???
納得されましたか…
425メロン名無しさん:04/07/18 16:30 ID:???
ビバップ高いな。
当時興味あったけど高くて買えなかった奴とか見たことないけど評価が高いのを知ってるから
見てみたい奴とか、そういう連中が手を出せる値段じゃないと廉価版出す意味ないと思うんだけど。
当時ハマってて既にDVD全巻持ってるオタの一部が買い直すような細々とした需要しかないよこんなの。
426メロン名無しさん:04/07/18 16:51 ID:???
その細々とした需要だけで利益が見込める価格設定な訳だ
427メロン名無しさん:04/07/18 18:16 ID:???
>>418
アウトローに限らずあの頃のアニメDVDなら何らかのアドバンテージを
付加して再発してもおかしくはないな。
肝心のメーカーがどう思ってるのかまでは知らんが。
428メロン名無しさん:04/07/18 18:50 ID:???
>>427
それだったら、リーフリのプレーヤーと北米版買うし人にも勧めるな。
実際、アウトローとビバップは北米版で全巻持ってたりする。
429メロン名無しさん:04/07/18 18:56 ID:???
そう言えば、ネットラジオのカレイドで、中の二人がカレイドの
北米版に非常に興味を示してたけど、アトラス的にはNGじゃないかいな?
430メロン名無しさん:04/07/18 19:23 ID:???
>>429
同意。ラジオ聞いていて国内版のDVDを買っているものとしては
正直微妙な気持ちになった。
431メロン名無しさん:04/07/18 21:11 ID:???
たしかその回かそれよりも前の回のコメントで、DVDは高い、とか言っちゃってたな

でもまあ、それ以前に北米盤ネタをラジオで採用しちゃダメだろ。>すごラジスタッフ

日本盤アニメDVDの価格について一般人の金銭感覚をもって
コメントしてしまったあの二人に、配慮しろ、というのも酷な気がする。
432431:04/07/18 21:22 ID:???
北米盤ネタと価格ネタをごっちゃにしてレスしてしまった。
あのコメントは、DVDは高いからAT-Xの再放送をチェックするのもあり、なんて内容だったと記憶している。

ごめん。
433メロン名無しさん:04/07/18 21:28 ID:???
実際、一般人の感覚からするととんでもなく高いからな
434メロン名無しさん:04/07/18 21:39 ID:???
大丈夫、買うのは一般人じゃなくヲタだから
435メロン名無しさん:04/07/18 22:19 ID:???
ビバップのDVDBOX買う人でばら売りのDVD持ってる人、早いとこばら売りのほうを処分したほうがいいよ
BOX出るとすぐに価値が下がるから、今売っとけばそれなりに高く買ってくれるし
436メロン名無しさん:04/07/18 22:42 ID:???
ビバップの場合、次世代メディアでも画質の向上はのぞめないだろうから

今のBOX買っても損は無いと思うが
ビバップは2万円台にならないと買わないなぁ

恐らく値落ちすると思うが、それまで待った方がいいでしょう。

「今、そこにいる僕」が
リマスタリングで出てくれないかなぁ・・・と思ってるんだが
今までの4話収録が2話で発売されたら買わないけど
437メロン名無しさん:04/07/18 23:18 ID:???
>>435
5.1chだけで細かい仕様がまだ判らないのにそんな無謀なこと
できるかよ。
session0、劇場前売りシングルDVD、劇場版、解説書付
であの価格なら納得できるかもしれないが。
>>436
初回限定生産なのに値落ちすると思うか?
たぶん中古で出回ってもエヴァより少ないから
プレミア価格だろう。
アフォな奴がブックオフで捨て値で売ったりすれば
ありうる話かもしれないけど。
438メロン名無しさん:04/07/19 00:40 ID:???
こないだエスカフローネのボックスを1万3千円代で買えた。中古バンザイ
439メロン名無しさん:04/07/19 02:40 ID:???
>>438
大概の中古店ではプレミアが付いていて安くても定価前後の筈だけど・・・
ヤフオクで初心者が即決で出品してたとか?DVDでしょ?
440メロン名無しさん:04/07/19 02:55 ID:???
ビバップはオタじゃなくても受けるんじゃないかなぁと
思うんだけどそうでもないのかね。
まぁどのみちこの価格じゃオタしか買わないだろうなぁorz
441メロン名無しさん:04/07/19 02:58 ID:???
受けるやつのことをオタと呼ぶんだから
オタじゃない奴に受けるわけないじゃん。
442メロン名無しさん:04/07/19 03:40 ID:???
オタ向けっつうか実は腐女子向けなんだよな
443メロン名無しさん:04/07/19 05:30 ID:???
そもそも受けるかどうか以前に、オタ以外の一般人は見ない
444メロン名無しさん:04/07/19 06:30 ID:???
そりゃまぁ、見ない奴のことを一般人と呼んでるわけだから、
絶対に成り立ちますって。
445メロン名無しさん:04/07/19 07:45 ID:???
1万下げたら買うけど
今の値段だったら買わない


って人がいっぱいいればなぁ
446メロン名無しさん:04/07/19 08:28 ID:???
>>445
ノシ
447メロン名無しさん:04/07/19 13:59 ID:???
初回限定生産に弱いヲタ心理
448メロン名無しさん:04/07/19 14:24 ID:???
後から出るほうが安いのは分かってるのに買ってしまうのも
ヲタ心理
449メロン名無しさん:04/07/19 15:16 ID:???
まぁそこは「ひょっとしたら出ないかも知れない」とも思ってるからな^^;
450メロン名無しさん:04/07/19 16:12 ID:???
>>448
まさにそれ。弱気な所が見事なヲタ心理。
そこに付け込むのが「限定」商法

マイナーアニメの主題歌CD等、
本当に逃すと出ないものもある所が
その弱気な心理を更に悪化させる(笑)
451メロン名無しさん:04/07/19 16:19 ID:???
つーか、そうでもしないといけないくらいCDは本当に売れなくなって来ている訳で
452398:04/07/19 16:23 ID:???
26話で42000円というと3月に出たエンジェリックレイヤーのBOXも
同程度の価格設定だったな

漏れが一年前にビバップのDVDをトレーダーに売った時は一本4500円
になったけど、今だと結構安くなってるんじゃないかなあ?
session0はプレミアがついてるのでとってあります

昨日メイトに行ったらトップをねらえ!もリマスターBOXを10/23に出すらしい
453メロン名無しさん:04/07/19 17:55 ID:???
ビバップはビデオで買っちゃったよ
DVDで買えば良かったな
プレミア付いてるセッション0でもビデオじゃ売れないだろうなぁ
しかも何故か最終巻持ってないし
VHSのジャケットは好きなんだよな
454メロン名無しさん:04/07/19 22:41 ID:???
トップのBOXマジ?
まだ買ってない俺にはうれしいばかりだけど。
455メロン名無しさん:04/07/19 22:56 ID:???
>454
しかも4枚組で13,440円。リマスター版。
456メロン名無しさん:04/07/19 23:13 ID:???
>>455
バラより(少し)お買い得だな。
多分買ってしまうんだろうが、すでに持ってる分どうしょう?
値段が下がる前に売るか、アイテムとして残すか。考え所だ。
457メロン名無しさん:04/07/19 23:29 ID:???
>>455
さんくす 微妙に高いけど
っていうか4枚組みってどういうこと?
458メロン名無しさん:04/07/20 02:41 ID:???
馬鹿かお前。頭悪いな。
459メロン名無しさん:04/07/20 02:47 ID:???
>>453
セッション0はDVD初回版のみ価値がある。
460メロン名無しさん:04/07/20 03:01 ID:???
リマスターのトップはこれか。10月に出るのか。
ttp://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCBA-2053

>ビデオ初収録の超特典映像!
>最終話「果てし無き、流れの果てに…」
>ノートリミングオリジナルネガバージョン!

何だこれは?最終話の色付きバージョンが映像特典で収録されているのか?
461メロン名無しさん:04/07/20 04:15 ID:???
色付きかどうかはわからんが、画面上下がトリミングされてないのは確実だな
462メロン名無しさん:04/07/20 08:45 ID:???
元々白黒なのでカラーにしようがないが。
463メロン名無しさん:04/07/20 16:28 ID:???
どうでもいい話だがラストエグザイルのDVDが未だに出続けてるのに驚いた
464メロン名無しさん:04/07/20 20:06 ID:???
>ノートリミングオリジナルネガバージョン!

エンドクレジットが流れるときにトリミングの外れる演出が台無しになる。そんな特典なんていらん。


・・・なんて儲もいるんだろうな。
465メロン名無しさん:04/07/20 20:10 ID:???
>>464
ノシ

最後だけカラーになるのもゆずれない。
466メロン名無しさん:04/07/20 22:29 ID:???
>>460

> >ノートリミングオリジナルネガバージョン!

最終話のみスクイーズ(16:9)収録、と予想してみる。
467メロン名無しさん:04/07/20 22:53 ID:???
>>466
いや、アレは元々全編4:3で製作されたのを上下トリミングしてるんで、それは無いかと
それに>>464の問題もある
468メロン名無しさん:04/07/21 00:14 ID:???
>>467

忘れてた。っつうか、第6話だけ見直しちゃったよ。
LD版も欲しかったナァとしみじみ思ってみたり。
探す気は無いが。
469メロン名無しさん:04/07/21 00:19 ID:???
「そんな事もあろうかと、私が密かに開発したワープディメンション!」
470メロン名無しさん:04/07/21 09:54 ID:???
「愛おぼえていますか」も今の完全版はエンドロールが気に食わない。
小っちゃな文字が上にスクロールしないと映画見たって気分にならない。
471メロン名無しさん:04/07/21 17:47 ID:???
>470
そんな気分も分からなくはないし、それにあの完全版とかいうEDって
(意図的らしいけど)本編とは 絵柄 が変わってるんだよね。
個人的に後期美樹本絵は違和感ありありでして・・・。
せめてメニュー画面から選べるようにしてくれないかなあ。

プラス劇場版DVDにチャプターをふらない河森監督のことだから
そんなこと絶対してくれないような気もするけどさ。



全然関係ないけど、ゼロも随分押し付けがましい内容になってる。
最終巻の出来次第ではいい加減あの監督とは縁を切るか・・・。
472メロン名無しさん:04/07/21 20:08 ID:???
あれぐらいで押し付けがましいかよ。
アルジュナならまだわかるけど。
自然が描かれてるぐらいいいじゃん。
岩が浮かんだのは重力制御だぜ。
アルジュナ、アルジュナ騒いでたやつもいたけど。
473472:04/07/21 20:41 ID:???
今思ったんだけど
俺は、PS2で見てるからチャプターないと困るから
チャプターつけろとアンケートに書くか。
474メロン名無しさん:04/07/21 21:31 ID:???
自然もそうだけど、フォッカーとアリエスのシーンももっと増やしてくれてもいいかも。
押し付けがましいとか言ってる連中ってヌルいよ。
475メロン名無しさん:04/07/21 23:03 ID:???
>>460
これってもしかして、トップ6話の劇場公開版では?。
確か全編白黒で、OVA発売前に上映された物。
476メロン名無しさん:04/07/22 23:22 ID:???
今日、カレイド最終BOX買ってきたから、去年の9月から始まった
カレイドマラソン(一応)完走。



一緒に鉄人の1巻も買ってきちゃったけど。




ヤンマーニも欲しかったが、凄く我慢した。これは参加する気なれん。
そう言えば「KURAU」は2巻以降3話税込み6300円。
何があったんだ?>メディアファクトリー
477メロン名無しさん:04/07/22 23:30 ID:???
>>476
もつかれ。ただカレイドはOVAと、今週末何かの発表があるらしいのでお楽しみにw
478メロン名無しさん:04/07/22 23:39 ID:???
>>476
間違えた。
1巻1話¥2,940(税込)
2巻2話¥5,250(税込)
3巻〜9巻3話¥6,300(税込)全9巻

1−2巻をまとめて全8巻にしないところがメディアファクトリーらしい。
考えてみたらPONと同じだ。2クール物は3話収録なのね。
(ガドや爆裂は例外?)
479メロン名無しさん:04/07/23 05:03 ID:???
まぁガドは売れてないっぽいしな。途中で
テコ入れしてたしw
爆裂は蝋損絡みの値段っしょ。
480メロン名無しさん:04/07/23 05:48 ID:???
THE FEATURE FILMS NEON GENESIS EVANGELION DTS COLECTERS Edition
KIBA-1209 2004/11/03 \8,190 (税抜 \7,800)

これって何か知ってる人いませんか。
481メロン名無しさん:04/07/23 09:38 ID:???
>>470
>カレイド最終BOX買ってきたから、去年の9月から始まった
>カレイドマラソン(一応)完走。
カレイドの場合、渡辺はじめが描いた
ジャケットがいくつかあるけど、
太くてゴワゴワ線のイラストいいと思う?
482メロン名無しさん:04/07/23 10:41 ID:???
7/23発売 ギャラクシーエンジェル THE SELECTION 1

4期が始まってるのにこんなの出してんだ。
あっ、4期があるからこその便乗か
483メロン名無しさん:04/07/23 10:42 ID:???
最悪商法
484メロン名無しさん:04/07/23 15:37 ID:???
霊感商法
485メロン名無しさん:04/07/23 23:35 ID:???
東映アニメ、海外売り上げ減で経常益67%減・4−6月

アニメ企画・制作の東映アニメーションの4―6月期の連結経常利益は、前年同期比67%減の3億円弱になったもようだ。
海外でアニメ作品の人気が低迷し、利益率が高い映像販売や版権販売によるロイヤルティー収入が落ち込んだ。
国内テレビの番組数が前年同期より減ったため、放映権料も縮小した。

連結売上高は23%減の28億円強になったようだ。このうち海外は58%減の4億5000万円前後。
「デジモン」シリーズ、「ドラゴンボール」の人気が下降ぎみ。昨年から北米で放送を始めた
「キン肉マン2世」や「聖闘士星矢」も視聴率が振るわず、期中に放送が終了。このためキャラクターグッズなど商品販売が苦戦し、
版権収入が減少した。主力の国内映像制作・販売部門は26%減の12億5000万円程度になったもよう。
テレビアニメの番組数が前年同期の6本から5本に減ったほか、アテネ五輪の関連番組が増えたあおりでアニメ番組の放送が中止され、
放映権料が縮小した。劇場作品の興行成績も振るわず、アニメDVD(デジタル多用途ディスク)販売も減少した。
486メロン名無しさん:04/07/23 23:36 ID:???
orz ずれた
487メロン名無しさん:04/07/24 06:06 ID:???
セーラームーンR早く出せ>東映
488メロン名無しさん:04/07/24 07:00 ID:???
もう発売日決まってるじゃん。
まてや。
489メロン名無しさん:04/07/24 09:02 ID:???
今日の放送で、ロックマンエグゼAXESSのDVD購入が決定しました。
490メロン名無しさん:04/07/24 10:45 ID:???
BOXの紙箱の隅っこが潰れてると、なんだか当たりを引いたような気になるオレ。
店に持っていって交換してもらうか微妙に悩む。通販だとさらに悩む。高価なブツだし。

んで結局は 痛みやすい素材だから仕方ねーな・・・ とあきらめる。
491メロン名無しさん:04/07/24 10:56 ID:???
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040723/amuse.htm
ジャイアントロボがもう一度出るのか。銀鈴はちょっと見てみたい気もする。
492メロン名無しさん:04/07/24 13:20 ID:???
>>490
当たり?
大外れだろ
493メロン名無しさん:04/07/24 13:30 ID:???
>>492
熱さで察しが悪くなってるなお前
494メロン名無しさん:04/07/24 17:10 ID:???
国内版の場合はBOX買う時には、箱の状態を確認してその場で交換だな
日本の国内版の場合、品質も価格の内だから

北米版は板に傷がついていようが箱つぶれがあろうが
とにかく再生できればスルーしてる

外国人からみると日本人の品質に対するこだわりは異常に見える場合が多いので
文化の違いもあるし、ここは相手の文化にあわせてる。
495メロン名無しさん:04/07/24 20:19 ID:???
ヨドバシとかBOXの袋に直接タグ貼ってあったりする店は、
タグ剥がす時に袋が傷つくから買わない。
496メロン名無しさん:04/07/24 20:53 ID:???
>>491
BOX発売後に新規収録し直しでバラ売り手って珍しいよな
逆は多いが
これもDVD黎明期に発売された旧作品の宿命か

しかし、これも全巻収録BOXは欲しいよな
まぁリマスタートはいえ、旧作でこの値段ではなかなか手は出しづらいが
497487:04/07/25 00:14 ID:???
マジ知らんかった 488d
でもまた長いマラソンスタート
498メロン名無しさん:04/07/25 00:36 ID:???
DVDってホント日進月歩の技術だしなあ。
発売時期がDVD規格の出始めの頃のタイトルなら、丁度今頃が再発売の時期になるんかねえ。

当時はLDで集めていたとかDVDに手を出していなかったとかいう理由で買ってないタイトルが
今になって品質向上で再発売されたら買ってしまうだろうなあ、私は。
499メロン名無しさん:04/07/25 01:57 ID:???
全然、話関係ないけどここ数ヶ月
アニメサロン板全体が人の入りがわるくなったけど

なんかあったのかな・・・
500メロン名無しさん:04/07/25 01:59 ID:???
人大杉だったからとちゃう?
501メロン名無しさん:04/07/25 17:42 ID:???
リマスター版が出たらさすがにその次はないよね?
安心して買えるよね?
502メロン名無しさん:04/07/25 17:44 ID:???
次のメディアに興味が無いならね
503メロン名無しさん:04/07/25 18:54 ID:???
ハイビジョン収録以外のソースは今のリマスター版でいいと思われ。
次世代メディアに変わったところで画質の向上がさほど望めないから

ドラゴンボールなんかいい例だな
それに、リマスタといいつつ画質悪いのもあるし

プラネテスとかCCは買いなおした方がいいと思うが
504メロン名無しさん:04/07/25 19:10 ID:???
999、安くなって、発売決定だってよ
505メロン名無しさん:04/07/25 19:13 ID:???
プラネテス画質悪いの?
まさか後からリマスター版出す商法じゃないだろうな。
506メロン名無しさん:04/07/25 19:30 ID:???
プラネテスはハイビジョン製作だから
次世代メディアで発売される事は確実ってことだろう。
507メロン名無しさん:04/07/25 19:36 ID:???
>>505
そうじゃなくて、DVDだとTVの規格上解像度が640x480や720x480未満だけど
ハイビジョンソースだから次世代メディア出た時に
1280×720とか1920×1080になる
508メロン名無しさん:04/07/25 20:12 ID:???
1920×1080とかになると次世代メディアでも2話しか入らないとか
そんなことないよね?
509メロン名無しさん:04/07/25 20:16 ID:???
そりゃ次世代メディアに
聞いてくれw
510メロン名無しさん:04/07/25 20:23 ID:???
たとえ全話入っても2話しかいれない。
これが答えだ!
511メロン名無しさん:04/07/25 20:24 ID:???
何に対するどんな答ですか?
512メロン名無しさん:04/07/25 20:36 ID:???
オタに対する答えでしょう。
513メロン名無しさん:04/07/25 20:41 ID:???
なんの?
514メロン名無しさん:04/07/25 20:47 ID:???
次世代メディアでの売り方の
515メロン名無しさん:04/07/25 20:48 ID:???
510は、ただの煽りだからスルーしとけよ・・・・
516メロン名無しさん:04/07/25 20:50 ID:???
511=513は、ただの煽りだからスルーしとけよ・・・・
517メロン名無しさん:04/07/25 20:50 ID:???
どう煽りなんだよw
518メロン名無しさん:04/07/25 20:51 ID:???
まぁオタクからは散々ぼったくらせて貰うってこったw
519メロン名無しさん:04/07/25 20:56 ID:???
>508
このスレの上の方に答えが載ってるから
一回読み直すといい

このスレは結構長いスレだから、大体の答えは過去スレに載ってる
答えてくれる人は、毎回、同じ質問に同じ答えをするのに疲れを感じてるだろう

510=512=514=516=518
は空気と思って流しておきましょう
520メロン名無しさん:04/07/25 20:58 ID:???
流せてない
521メロン名無しさん:04/07/25 21:00 ID:???
>510に真理を見た。
そこには非常な現実しか存在しなかった。
522メロン名無しさん:04/07/25 21:00 ID:???
2話入り5800円とかで売らなきゃ、たいした儲けにならないのだから
メディアが変わったって同じ事ってことだよ、へたすりゃ今より高くなる
可能性だってある、安くなる可能性は極めて低いだろ
523メロン名無しさん:04/07/25 21:02 ID:???
>480
劇場版のDTS音声バージョン
524メロン名無しさん:04/07/25 21:03 ID:???
520-522=510

既に上の方で語られてるんでいまさら語る事も無い
525メロン名無しさん:04/07/25 21:04 ID:???
510の言うほどひどくはならんだろうが
まぁ結構な値段つけるんだろうな。
526メロン名無しさん:04/07/25 21:07 ID:???
というか、メディアが変われば価格が変わるという発想がおかしい。
2話5000円ならば、2話5000円のままだろう。
527メロン名無しさん:04/07/25 21:15 ID:???
LDからDVDの移行期では価格は同じだったな
収録話数が少なくとも一層24M収録で4話、二層で8話は入るからどうなるかだけど

LDタイトルやDVDは吸出し、キャプチャして次世代メディア化できるけど

Blu-rayとかだとコピーが難しい状況になるだろうから
メディアごと置いてけぼりを食らいそうだけど・・・仕方ないんだろうなぁ

パソコンのソフトウェアみたいに、コピー出来ない仕掛けをするなら
映像を見るライセンスが与えられる形で販売して
次世代メディアが交換で格安に手に入ればいいと思うんだが

そうしないと次世代メディアに移行できずに
買いなおしばかりでユーザーが損する
528メロン名無しさん:04/07/25 21:16 ID:???
むしろHiVisionということで解像度が上がるからという理由で

\5800/2話→\6800/2話くらいには

便乗値上げしてくるかも。

ドット数4倍になっても1000円以内に抑えましたとかなんとか言って
529メロン名無しさん:04/07/25 21:27 ID:???
まぁ、俺はどんなメディアでも2クールで2話物はアホらしくて買わないわけだが。

今月くらいから、春スタートのDVD発売開始。
ヤンマーニや爆裂買う人は、マラソン頑張ってね。
530メロン名無しさん:04/07/25 22:18 ID:???
あぁ、そういえば今月でラスエグマラソンやっと終わったんだっけ。
製作に200時間かかる(らしい)ペーパークラフトが完走者賞だったなぁ......_| ̄|○|||
531メロン名無しさん:04/07/25 22:18 ID:???
統計によると最近は単価下落傾向らしいから
ソフト業界も、きっかけがあれば、単価上昇ネタ入れてくるかも。
(除ハリウッド映画)
532メロン名無しさん:04/07/25 22:57 ID:???
忘却も今月からスタート。

放送は秋に終わるのに、DVD完走が来年夏なんて、考えるだけでも嫌だな。
533メロン名無しさん:04/07/25 23:00 ID:???
半年前のアニメですらもう忘れてるのに
534メロン名無しさん:04/07/25 23:24 ID:???
とりあえず、4月からのアニメでほしいと思うものが皆無なのがありがたい。
535メロン名無しさん:04/07/25 23:33 ID:???
そういえば最近はハリウッド物しか買ってないな
536メロン名無しさん:04/07/25 23:53 ID:???
KURAUは第1話だけ録り逃がしていて_| ̄|○状態だったのだが、
DVD第1巻が1話収録2,940円と知ってすっごい嬉しいよ。
勿論マラソンには参加せず1巻だけ買うつもり。
537メロン名無しさん:04/07/25 23:56 ID:???
>>536
レンタルもあるみたいだな。
538メロン名無しさん:04/07/26 05:21 ID:???
CS見れればもっと安い
539メロン名無しさん:04/07/26 09:47 ID:???
カレイドスターのマラソンが不意に終了…ていうか打ち切り?
何故にスペシャルエディション13~16出ないかなぁ。
出費が減るのはいいんだが、なんか中途半端で気持ち悪いやん。
540メロン名無しさん:04/07/26 17:27 ID:???
>>491
最近の人が観たら「鉄人にそっくり」って言われるんだろうな。
アニメDVDもこれぐらいの値段(100分5800円)だったら買ってもいいかな。
541メロン名無しさん:04/07/26 17:55 ID:???
>>539
調べてみたらホントにスペシャルエディションの13から16出ていないみたいだな。
通常版でそろえていたから知らなかった。
それにしても、ひどい話だ。
1巻のころはあれだけ豪華すごい6台得点とかやっていたのに、
人を馬鹿にするのにもほどがあるな。
542メロン名無しさん:04/07/26 19:44 ID:???
チョンが仕切ってるからな
543メロン名無しさん:04/07/26 20:33 ID:???
カレイドスターはホントにDVDの売り方に関しちゃ姑息だったな。
池田もインタビューとかで前に出てくるよりも
まず消費者に対してきちんとけじめを見せてほしい。
544メロン名無しさん:04/07/26 21:24 ID:???
ポニーキャニオン、来年「HD DVD」映画ソフト発売
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040726AT1D2606O26072004.html
545メロン名無しさん:04/07/26 21:27 ID:???
マイクロソフト、HD DVDへの支持を表明――Blu-ray DiscはVC-9対応次第?
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0407/26/news077.html
546メロン名無しさん:04/07/26 21:32 ID:???
(゚д゚)ポニポニ、ポニーポニポニ
547メロン名無しさん:04/07/26 21:35 ID:???
LongHornにおけるBlu-ray Discのサポートは
現時点では否定的な見解を示したが、
「Blu-ray DiscでVC-9のサポートが行われれば問題はない」と述べるなど、含みも残した


どうせ、サポートするんだろうけど
548メロン名無しさん:04/07/26 21:39 ID:yHcsNal0
ポニのアニメって何があるの?
549メロン名無しさん:04/07/26 21:48 ID:???
糞ニー嫌いだし、レコは芝好きだから。HD DVD頑張れ
550メロン名無しさん:04/07/26 21:52 ID:???
>>548
同系列の会社でmoeがある(ヒットをねらえ!やりぜるまいんのとこ)
まぁmoeのアニメは絶対HDじゃねえよな。
551メロン名無しさん:04/07/26 22:04 ID:???
りぜるやA-15がHDで制作されていたら大笑いだったのになぁ。
552メロン名無しさん:04/07/26 22:04 ID:???
グリーングリーンHD edition
553メロン名無しさん:04/07/26 22:08 ID:???
HDアニメ第一号はポニからか・・・
554メロン名無しさん:04/07/26 22:13 ID:???
リプ防止のためだけでも、次世代メディアで出す価値アリ
555メロン名無しさん:04/07/26 22:43 ID:???
HD-DVDもいつかは暗号解除される定めなんでしょうか

もしくはすぐに暗号解除されるかと思ったけどなかなかされないねーなんてふうになるのか
556メロン名無しさん:04/07/26 23:12 ID:???
鉄コミュニケイション(HD化可能なのかな?)がでたら欲しいけど、HD DVDか…
557メロン名無しさん:04/07/26 23:38 ID:???
ポニキャは、なにげにアニメ多いからな・・・・・。
古くはKEYからアニコンを通してmoeまで。結構なタイトル数有るよ。
558メロン名無しさん:04/07/27 00:06 ID:???
559メロン名無しさん:04/07/27 00:24 ID:???
先日、DVDフォーラムがHD DVDを次世代メディアとして
正式採用したことで動きが活発化してるね

HD DVDがVC-9対応を発表してるから
HD陣営の東芝とNECそれからVC-9対応でMicrosoftも手を結ぶ形なんだね
映像ソフトを持ってる東芝の強みか・・・しかしポニーってHD収録の奴、なんかあったっけ?

Blu-ray陣営のSONYは
次世代PSやレコーダでBlu-ray対応してくる事は間違いないだろうし
VC-9をMPEG4の標準コーデックとしたいMicrosoftはBlu-rayが対応することを交換条件に
次期LongHornで対応する駆け引き・・・

ベータに引き続きまた、駄目そうだな・・・SONY
Blu-rayは現状カートリッジ必須だからまぁHDDVDで良いけど

HDDVDで出るとしてもハイビジョンで制作されてないものは買う気がおこらんなぁ
560メロン名無しさん:04/07/27 02:22 ID:???
>>559
Blu-rayは規格としては裸ディスクが標準で、カートリッジはオプション扱い。
裸ディスクはまだ商品として出てないだけ。近いうちに出るでしょ。

MSが付いたところでHD DVDが旗色悪いのは変わってないよ。
プレイヤー・レコーダーを作るメーカーが実質東芝一社じゃ勝ち目すら無い
561メロン名無しさん:04/07/27 02:45 ID:???
NEC
562メロン名無しさん:04/07/27 03:23 ID:???
>>561
NECは家電としては出さないだろうから実質東芝1社。
既存DVDレコのAXシリーズはPCの周辺機器扱いで極一部のマニア向けのもの。
とりあえずハードを普及させるには東芝1社で頑張るしかない。
SONY、松下、パイオニア、シャープ、三菱、日立らからなるBD陣営を相手にな
563メロン名無しさん:04/07/27 03:37 ID:???
後はHD-DVDスレでやりましょう
その意見はたまに出ては蹴散らされてますから
564メロン名無しさん:04/07/27 03:46 ID:???
>>563
蹴散らす?
勝手に思い込んでるだけじゃないの?w
565メロン名無しさん:04/07/27 03:50 ID:???
だからいらっしゃいって
566メロン名無しさん:04/07/27 03:55 ID:???
仮に一社だとしても勝てない理由にはならないじゃん、となり
じゃあ、同じような状況で勝った規格は?となり
ファミコンやらなんやらが出てきて終了がいつものパターン
567メロン名無しさん:04/07/27 04:07 ID:???
23 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:04/06/06 16:00 ID:IrWgiqU1
製品を出しそうなのが、東芝とNECだけっていうのがなぁ。
過去これだけのメーカー数でライバルに勝てた規格ってあったっけ?

24 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/06/06 16:08 ID:nsPZ9GGm
ファミコン

25 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/06/06 16:18 ID:nZ3apLCj
○LD     ×VHD
○PC-98   ×AX
○ファミコン ×MSX
○Windows ×UNIX

26 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:04/06/06 16:48 ID:Jft4t6/F
いずれもソフトの差か
LDも、勝敗を決したのはアニメだったような気もする。
568メロン名無しさん:04/07/27 14:02 ID:???
見事に蹴散らされましたね。
面白いものがみれました。
569メロン名無しさん:04/07/27 17:06 ID:???
デジタルで制作されたアニメは後からHD化することは無理なん?
セル画のやつはテレシネし直したらいけるらしいけど。
570メロン名無しさん:04/07/27 18:03 ID:???
デジタルアニメ制作て全然知らないけど、
解像度いくつで絵描いてるの?
800×600なんてことはないよね
571メロン名無しさん:04/07/27 21:38 ID:???
>>550
というか当分は実写物中心じゃない?>HD
アニメは全部なんちゃってHDだったりして

>>559-568
対立するんじゃなくて

HDTVの放送の記録(録画用) > Blu-Ray
販売ROMコンテンツ(再生専用) > HD DVD

で当分は、すみ分けするんじゃないの?

>>570
NTSCなら720x486じゃないの?
(ITU-R601(旧CCIR601)規格)
572メロン名無しさん:04/07/27 21:58 ID:???
>>571
そんなものなのかなぁ
800×600程度じゃドットが目立つんだよなぁ
自分の使用のお絵かきソフトが悪いのか腕が悪いのか・・・
1600×1200くらいで描いてるならHD化も問題なさそうなんだけど
真相は何処に・・・

にしても世間ではこれからDVD本番という時に
HDソフトが潤沢に店頭に並ぶ姿がいまいち想像できない
現行プレーヤーとの互換もないし混乱するだろうし
SACDのように片隅にひっそりと置かれるのだろうか・・・
所詮はLD程度の普及率が限界な気がする
573572:04/07/27 22:01 ID:???
ちょっと訂正
800×600に直接描くより1600×1200に描いたのを
800×600にリサイズしたほうが仕上がりが良いという意味です
574メロン名無しさん:04/07/27 22:16 ID:???
>>571
実写ということは、「鋼鉄天使くるみpure」が実はHDで撮影されてて
数年後HDDVDで発売されると言うことだな!

…絶対買いだな!
575メロン名無しさん:04/07/27 22:42 ID:???
フォーラムがHD DVD採用決定してるから

>>571と同じで
SONYがBlu-rayでのPSXのハード対応や
HDコンテンツを積極的に出すとかしないで

このまBlu-ray陣営で大きな動きが無ければ
販売コンテンツはHD DVDになると思う
現行のDVDとの親和性が高いので同じメカで再生しやすいし
576メロン名無しさん:04/07/27 22:44 ID:???
フォーラムの芝は渡辺オーナーみたいな奴だからな
577メロン名無しさん:04/07/27 22:52 ID:???
>>デジタルで制作されたアニメは後からHD化することは無理なん?
元ソースの解像度が640x480あたりなわけだから
アップコンバートするしかないでしょう

画質という面から見た場合
近年のデジタル制作のアニメはかなりの物がそういう意味では全滅という状況だね

フィルムで残ってる昔の物の方は望みがあるんだけど
リマスタとか言っても画質向上してるとは思えない作品が殆どだから

HDで元から制作されているものしか旨みはないと思われ
578メロン名無しさん:04/07/27 22:54 ID:???
原版35ミリが最強かと
579メロン名無しさん:04/07/27 22:54 ID:???
ハンター×ハンターを4本くらいに纏めて出せ
580メロン名無しさん:04/07/27 22:55 ID:???
どちらの時代も当分来なさそうだ。
ほとんどの人はDVDの画質で満足してるだろうし。
581メロン名無しさん:04/07/27 22:55 ID:???
CSで始まったからそっちで我慢しろ
582メロン名無しさん:04/07/27 23:52 ID:???
>>580
困ったもんだ。
いや、DVDでもいいんだけど、アニメも映画のように24Pで記録してくれ!
24Pで記録してくれれば容量も減るし、プログレッシブ出力が活きるってもんだ。
583メロン名無しさん:04/07/27 23:55 ID:???
素材が24Pじゃないからでしょ
584メロン名無しさん:04/07/27 23:56 ID:???
24Pで組んでるのもあるような
585メロン名無しさん:04/07/27 23:57 ID:???
映画でもない限り、30でいじっているところがどこかしらあるから無理だろ。
586メロン名無しさん:04/07/28 01:08 ID:???
ハンタのDVDって画質ひどいね
587メロン名無しさん:04/07/28 01:48 ID:???
588メロン名無しさん:04/07/28 02:00 ID:???
アニメはあんまり関係なさそうだよな。
出るとしてもジブリとか劇場版とかか?
589メロン名無しさん:04/07/28 02:57 ID:VScjBxKY
初のアニメファンドで資金調達 個人向けに1口5万円から
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/27/news076.html?lc10

作品の内容とかgonzoとかいうのはともかく、
「地上波放送無し」
「2話7800円」
「ついでに言えば、(ときメモファンドにはあった)投資者プレゼントもない」
のボッタクリ促進企画に間違っても出資しちゃいけない。このスレ的には。

いや、
「地上波放送あり」
「3話¥6000内」
の価格設定なら業界への寄付のつもりで一口くらいは投資してもいいかと思う。
元本割れてもいいから。そーいう良心的企画ならアニヲタとして出資する価値はあると思う。

あと、一口の投資でも償還とは別に「全話分DVDもプレゼント」位の大盤振る舞いなら、
出資してもいいかもしれんが。


関連スレ(一部重複投稿スマソ)
バジリスク〜甲賀忍法帖〜 第一殺
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1088179657/
590メロン名無しさん:04/07/28 03:58 ID:???
>ゴンゾのアニメDVD販売数は、「青の6号」が1巻あたり4万5000本、
これはレンタル含めた出荷枚数?
それとも店頭だけの販売枚数?
どっちだろう。

>1巻を7800円で販売すると仮定。DVD 1本の利益は2000円程度なため
こんなもんなんだ。
591メロン名無しさん:04/07/28 04:19 ID:???
ジャイアントロボのオリジナルネガは35mmらしいから
HD化できるよね。
592メロン名無しさん:04/07/28 04:48 ID:???
作画が崩れないなら元本割れでもいいです
投資しましょう
593メロン名無しさん:04/07/28 04:53 ID:???
ラスト絵具ザイルはDVD化で修正入った?
13話くらいまでは内容・画とも安定してたと思うが・・・
594メロン名無しさん:04/07/28 05:14 ID:???
>>590
販売数は特に断り書きがない限りレンタルも含めた総出荷数だと思う
595メロン名無しさん:04/07/28 05:37 ID:???
まぁ、コレで1つの作品がどの程度の制作費でどの程度利益があるかわかれば
DVDの値段が高かったのか・安かったのかわかるから、いいんじゃないの?
このスレでずっといわれてきたDVDの適正価格を知る手がかりになる。
ただ、ユーザー側に手の内見せてしまってメーカーはだいじょうぶなのかしらん…
596メロン名無しさん:04/07/28 13:06 ID:???
>>577
リマスタしても神隠しは赤いままなんだろうな。(スレ違いスマソ)
597メロン名無しさん:04/07/28 13:20 ID:???
そもそも赤さの原因はHDマスターからのコンバートではないかと
598メロン名無しさん:04/07/28 19:05 ID:???
>>597
そういう問題ではなくて、赤いのが正しいことにするためにテレビ放送のときですら
わざと赤くしたくらいだからな。
599メロン名無しさん:04/07/28 21:26 ID:???
ジャイアントロボもどの程度綺麗になるやら。
所詮いまのDVDの規格じゃなあ。
それほどの違いがあるとは思えない。
600メロン名無しさん:04/07/28 23:25 ID:???
今のGロボは赤過ぎる
601メロン名無しさん:04/07/28 23:31 ID:???
今の鉄人は暗すぎる
602メロン名無しさん:04/07/28 23:44 ID:???
今日から、GR計画が発動しまつよ
603メロン名無しさん:04/07/29 00:31 ID:???
>>599
単品になってリマスターで発売されるよ

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040723/amuse.htm
604メロン名無しさん:04/07/29 00:35 ID:???
それを前提の会話なんですが
605メロン名無しさん:04/07/29 01:08 ID:???
すいませんでした
606メロン名無しさん:04/07/29 01:32 ID:???
最近やけにリマスター多いけどそれだけ
マスタリングシステムやエンコード、オーサリングが
良くなったんかいな?
607メロン名無しさん:04/07/29 03:27 ID:???
それもあるしプレス単価もドーンと安くなったからじゃない
608メロン名無しさん:04/07/29 03:47 ID:???
>>589
これって投資した元本は保障してくれんの?
保障なしで上限10%じゃ誰も投資しないんじゃないのか?
作品自体ガンフロンティアとか幻魔大戦と同じような臭いがするし。
609メロン名無しさん:04/07/29 03:54 ID:???
アニメと心中
610メロン名無しさん:04/07/29 05:03 ID:???
キモイアニオタが死んでくれるなら何も言うことはない
611メロン名無しさん:04/07/29 05:05 ID:???
それじゃあ一緒に逝こうか
612メロン名無しさん:04/07/29 05:26 ID:???
手に手を取って
613メロン名無しさん:04/07/29 06:47 ID:???
>>589
いくら個人投資家に優先的に配当といっても、地上波放送無しの
2話7,800円×12巻のDVDが、1巻平均1万本売れないと
個人投資家も損するんでしょ?
しかも個人投資家は配当上限110%。
この作品のファン以外で、こんなのに投資する人いるのかね?
614メロン名無しさん:04/07/29 06:48 ID:???
しかも原作クラッシュには定評のあるGONZO
615メロン名無しさん:04/07/29 10:21 ID:???
>>608
ファンドって元本保証するものか?
ファンド方式を定着させるためや投資家への印象付けのために
コナミのように意地で元本割れを防ぐ可能性は高いがな。
616メロン名無しさん:04/07/29 11:16 ID:???
617メロン名無しさん:04/07/29 11:34 ID:???
618メロン名無しさん:04/07/29 12:02 ID:???
>>615
手数料引いたら実質損してるらしいな>ときメモ
619メロン名無しさん:04/07/29 13:21 ID:???
>>618
10口投資して投資者限定版もらった人だけが勝ち組。
ヤフオクで早々に売りさばいてそれなりの儲けが出たらしい。
620メロン名無しさん:04/07/29 19:20 ID:???
>>613
ファンドってそういうもんだ。
この低金利時代、10%も付けば勝ち組だろう。
もちろん元本割れもある。
ミドルリスクミドルリターンだ。

要はこのアニメが平均1万本売れるかどうかだ。
売れると思えば投資する。じゃなきゃスルーする。

>>615
めも3がさっぱりでGSがその分穴埋めてたらしいから
別々のファンドだったら面白かったのに。
621メロン名無しさん:04/07/29 22:04 ID:???
アニメDVDがボッタクリだったらリスクは無いはずだが。
ボッタクリだと思う奴は投資すればいい。
622メロン名無しさん:04/07/29 22:28 ID:???
ボッタクリなのか、トントンなのか、赤字なのか。

それが公になるだけでも、いい試みだな。
623メロン名無しさん:04/07/29 23:23 ID:???
忘却のDVDって安いのかぁ???
624メロン名無しさん:04/07/29 23:25 ID:???
>ゴンゾのアニメDVD販売数は、「青の6号」が1巻あたり4万5000本、
>TVシリーズ「PEACE MAKER 鐵」が同1万本強など、
>「1万本を割ることはほとんどない」(ゴンゾの梶田浩司社長)。

なんか具体的な数字が出てきたね。
でも、1万を切る作品って結構多くない?
625メロン名無しさん:04/07/29 23:26 ID:???
まあ実数が具体的に出てないからなぁ。
社長が吹くのは会社の基本です。
626メロン名無しさん:04/07/29 23:31 ID:???
鉄の1万ってのは、各巻平均なのかなすら明記されてないしね。
627メロン名無しさん:04/07/29 23:55 ID:???
>1万本を割ることはほとんどない
ほんとなら実はGONZOはアニメ界トップのヒットメーカーだってことだな。
628メロン名無しさん:04/07/30 00:26 ID:???
うそくせえ・・・
ガドのデータ出せよ
629メロン名無しさん:04/07/30 00:52 ID:???
GONZOは青6で勝負に出たけど、デカイ赤字作ってデジメに吸収されたから
ホントに4万5000売ってたとしても大赤字のはず。
630メロン名無しさん:04/07/30 02:12 ID:???
ざっと思い返すだけでも、
I wish hereとかI wish hereとか、
明らかに駄目っぽいのもそれなりに有るようなw
クロノクルセイドも最終兵器彼女とかも、
ゲートキーパーズ21とかも相当妖しいぞw
631メロン名無しさん:04/07/30 02:28 ID:???
1998年:青の6号
1999年:メルティランサー
2000年:ヴァンドレット、ゲートキーパーズ
2001年:FFU、Hellsing、ヴァンドレット2nd、i wish you were here、リアルバウトハイスクール
2002年:雪風、キディ・グレイド、グラヴィオン、最終兵器彼女、ゲート21、フルメタル・パニック!
2003年:クロノクルセイド、ガドガード、カレイドスター、LAST EXILE、鐵
2004年:グラヴィオンツヴァイ、爆裂天使、GANTZ、サムライ7、岩窟王

こんな感じらしい。
632メロン名無しさん:04/07/30 02:31 ID:???
ゴンゾの作品リスト
ttp://www.gonzo.co.jp/titles/index.html

これ木刀YO!とかあったなw
633メロン名無しさん:04/07/30 04:42 ID:???
FF:U…
634メロン名無しさん:04/07/30 05:51 ID:???
売れ行きの話では、圧倒的にガドガードがビリ?
(今年のはまだ未知数だが)
635メロン名無しさん:04/07/30 06:09 ID:???
ヲィヲィ、権蔵スレになっ取るzo…┐('〜`;)┌
636メロン名無しさん:04/07/30 06:27 ID:???
どうかんがえても、カレイドスターとか1万本なんて売れてないな。
637メロン名無しさん:04/07/30 06:37 ID:???
>>635
だって悲惨だもん
638メロン名無しさん:04/07/30 07:21 ID:???
レンタル含めたら1万本くらいは行きそうな気がする
639メロン名無しさん:04/07/30 07:25 ID:???
レンタル屋って全国で何件ぐらいあるの?
2000件ぐらいはある?
640メロン名無しさん:04/07/30 12:04 ID:???
仮に今まで水増し数値だしてたとしても
今回は投資家に返還しなくてはいけないから
本当の数値が出てくる可能性が高そうだ
641メロン名無しさん:04/07/30 12:09 ID:???
ときめものときにも配当上限ってあったの?
642メロン名無しさん:04/07/30 12:43 ID:???
>>634
ガドガードを全巻購入したものの意見としては
途中から限定版値下げしたクロノクルセイドがピリに思える
リアルバウトやヘルシングは全巻買ったことが不思議というかアホすぎ
DVD視聴中頭痛くなったのに
他に買った人はいるのかな、いたら驚くぜ
643メロン名無しさん:04/07/30 13:10 ID:???
今公式見たら、うわークロノは限定版1000円値下げになったんだ。
変な銃なんか付けて高くしたからこんな事に。
644メロン名無しさん:04/07/30 17:03 ID:???
バンダイビジュアル、DVD「デジモンアドベンチャー」に不具合
ディスクのレーベル面と台紙のデザインが合わず
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040730/bandai.htm
645メロン名無しさん:04/07/30 20:33 ID:???
景気が良くなると地上波のアニメが減る?
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/30/news007.html?lc10
646メロン名無しさん:04/07/30 20:39 ID:???
そんじゃ一生不景気でいいや
647メロン名無しさん:04/07/30 21:24 ID:fR4O8ORe
>>645
どうせ独立U局に戻ってくるだけの話(あのニュースのソースはスカパーだからね)。
フジとかで半端にやられるよりはこっちのほうがいい。
648メロン名無しさん:04/07/30 21:37 ID:???
北海道なんて、スカパーに入ってないと悲惨
今期はテレビ東京系のTVHが深夜とマリみて春などを放映してるが、
他の系列は涙もの
購入してるDVDの大半は地上波では見れません
649メロン名無しさん:04/07/30 21:43 ID:???
水曜どうでしょうがみれるじゃないか
650メロン名無しさん:04/07/30 21:48 ID:???
アニメ見れなくていいから、北海道に住みたいよ
651メロン名無しさん:04/07/30 23:36 ID:???
今の季節はいいけど、冬場は泣くよ。
冬の1シーズンにおける1世帯当たりの平均防寒費用が20万円らしい。
防寒対策して暖房入れないと、マジ死ぬからね。
そんな金有ったら、DVD買った方が良くない?
652メロン名無しさん:04/07/30 23:45 ID:???
北海道は遊びにいくところであって
住むところではない
653メロン名無しさん:04/07/30 23:54 ID:???
>634
値下げしてたんだw 黒ノは北米待ち(9月開始)
まぁガドと黒ノは販売元が違うけどね。
リアルは作画がアレだったし、ヘルは原作者
が激怒してたな(´Д`;)
654メロン名無しさん:04/07/31 00:54 ID:???
出荷1万本でしょ。
書かれてるけどレンタル含めばいくんじゃない。
日本のアニメDVDって海外で売っても
日本ほど高くないからあまり利益にならないんだっけ?
その分、人口が多いと思うけど。
655メロン名無しさん:04/07/31 03:35 ID:???
なんせ北米版で日本版の1/4〜1/6程度の実質販売価格だからな
656メロン名無しさん:04/07/31 11:57 ID:???
佐藤竜雄の日記にナデシコは当時でDVD50万本以上と書かれてる。
本当なら種に匹敵するくらいの数字だな。
657メロン名無しさん:04/07/31 12:00 ID:???
このファンドも最低基準集まらなかったら無かったことになるのかな
そうしたらまた販売本数の真実が闇に
658メロン名無しさん:04/07/31 19:58 ID:???
ステルヴィアが2チャンのスレで予約だけで3万とかいってたな。
うそくせ。ハガレン以上じゃん。
659メロン名無しさん:04/07/31 21:03 ID:???
>656

当時はLDの方が優勢だからDVD50万本はないんじゃ...
660メロン名無しさん:04/07/31 21:50 ID:???
うーんと。確かハードが100万台超えたのPS2が出てからじゃなかった?
あんまり覚えてないけど。

俺のハードは5台目で、PS2も入れると6台目。今4台有る。
1台はLD兼用機で、もう1台は北米版用だけど。
661メロン名無しさん:04/07/31 22:33 ID:???
今日OVAカレイドの先行上映に行ってきたんだが、どうもドラマCDとは別の新作も進行中らしい。
ファンとしては大いに嬉しい反面、ほぼマラソンの延長を宣告されたような感じで、オレの財布はマジで悲鳴をあげている。

迂闊に他のアニメDVDマラソンに参加できんよ・・・。
662メロン名無しさん:04/07/31 23:17 ID:???
>>661
OVAは52話扱いだからねぇ・・・・100話超えたりして。
663メロン名無しさん:04/07/31 23:41 ID:???
ギエロン星獣みたいになってきたな
664メロン名無しさん:04/07/31 23:46 ID:???
>>661
つーか、続編といってもOVAで一話づつとかはマジ勘弁してほしい…
今日のやつみたいに時間がないと話も半端になるし、買うほうの負担も
かなり厳しいし…。
個人的にはカレイドはもう終了で,カレイドスタッフによる別タイトルを
新たに立ち上げてくれたほうがいいなぁ…
665メロン名無しさん:04/08/01 00:08 ID:???
>659
だよねー。LDも含めての勘違いじゃ無いのw
666メロン名無しさん:04/08/01 00:19 ID:???
ダイナミック系、DVDで70万本以上らしい。
667メロン名無しさん:04/08/01 00:40 ID:???
>>666
あれってビデオも入るんじゃないの?
ゲッターは薄利多売でやってるから本数が伸びても不思議じゃないけど、
1本あたり4万3千だと種・Z以外のTVガンダムより上になるぞ。
668メロン名無しさん:04/08/01 03:06 ID:???
「FF7」のCGアニメ、ベネチア国際映画祭に出品
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/30/news046.html?lc10

なにこれ?
669メロン名無しさん:04/08/01 04:04 ID:???
>>656
TV版をHDでテレシネ化しているとも書いてあったね
670メロン名無しさん:04/08/01 07:20 ID:???
>>668
プロモーソンビデオやデモディスクの類と解釈してみる

671メロン名無しさん:04/08/01 09:08 ID:???
>>668
一時期ゲームかと思われたが単にムービーとして発売するだけと分かった奴の
デモ版みたいなもん
672メロン名無しさん:04/08/01 10:02 ID:???
映像作品とかおしゃれな言い方してるが要はフルCGOVAだよな。
673メロン名無しさん:04/08/01 10:33 ID:???
でもレンタルコーナーじゃ実写版セラムンみたいに微妙なポジションになるとw
674メロン名無しさん:04/08/01 19:47 ID:???
日本電気大型店協会が6月の販売実績発表、「DVD」は前年比で約150%
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/30/news091.html?lc10

別に深い意味はありません
675メロン名無しさん:04/08/01 20:24 ID:???
>>674
電波新聞でもよく書かれてるけど
これってプレーヤよりもレコーダが引っ張ってるんだよね。
昨今のDVDレコーダの売れ方は異常だよ。
676メロン名無しさん:04/08/01 20:31 ID:???
今日も友達がハイブリレコが欲しいというので
新宿の量販店に行ったけど、ハイブリレココーナーは
老若男女で溢れていた。本当に売れているんだな。
677メロン名無しさん:04/08/01 20:41 ID:???
PS2のおかげじゃないか
678メロン名無しさん:04/08/01 20:57 ID:???
>ゲーム事業は、家庭用ゲーム機「プレイステーション2」生産出荷台数が
>前年同期実績265万台から71万台に減少したことなどで
>前年同期比15.9%減収となり、同事業の営業損益は29億円の赤字
>(前年同期は18億円の黒字)だった。
679メロン名無しさん:04/08/01 21:30 ID:???
最近ペーパークラフト系の特典が
多いけど需要あんのかな?
680メロン名無しさん:04/08/01 23:10 ID:???
需要はわからないけど、組み立てたことない
どうして付けるのか、さっぱりわからん特典、っていうかゴミ?
681メロン名無しさん:04/08/01 23:31 ID:???
わざわざアニメDVDを買う人なら、保存のためにペーパークラフトには手を付けられない、なんて人の方が多い気がするんだけど。


他には、グッズ特典は大人しくなってきたのかな?良い傾向だ、と思っていたところにケロロ軍曹だもんなあ。いらんよ、あんなの。
682メロン名無しさん:04/08/01 23:43 ID:???
>>681
×保存のため
○いつでも中古に出せるように
683メロン名無しさん:04/08/02 00:42 ID:???
GIRLSブラボーDVDのメイン特典は無修正
684メロン名無しさん:04/08/02 02:48 ID:???
>>673
実写版セラムンってそんなに微妙なポジションか?
仮面ライダーやウルトラマンみたいな特撮物になるんじゃないの。
685メロン名無しさん:04/08/02 09:42 ID:???
>>683
修正された結果があれだと思うけどな、たぶん
686メロン名無しさん:04/08/02 09:48 ID:???
>684
蔦屋数店で確認したところ、アニメ料金でレンタルしたりそうじゃない店もあったり、
とにかく店によってばらばらだったぞ
687メロン名無しさん:04/08/02 18:03 ID:???
高画質化装置でちょこちょこっとすれば簡単にレンタルがピーコできてしまうからなぁ。
688メロン名無しさん:04/08/02 18:16 ID:???
購入層はその層ではないと思う
689メロン名無しさん:04/08/02 21:30 ID:???
>>683
正直、あんなのの靄が取れて喜ぶのは中学生までだろ・・・。
高校生以上なら普通にAV(実写でもアニメでも)借りられるし。

ああいうそこはかとない微エロはテレビ、それも地上波だから意味があるわけで。
実況なしだったら、あの程度のおためごかしに一喜一憂する奴はいないよ。
690メロン名無しさん:04/08/02 21:32 ID:???
出さないでエロいポーズとか入れればいいのにな
原作は出してないんだろ?
691メロン名無しさん:04/08/02 21:46 ID:???
>>689
画面の4/5が隠れてたのが見えるようになるんだから
モザイクやぼかしなどとは別次元の話だ
692メロン名無しさん:04/08/02 21:55 ID:???
>>691
別次元でも欲しいと思わない今日この頃。
693メロン名無しさん:04/08/02 21:57 ID:???
>>689
兄がスカパーのエロパックに入っているのでみるが、AVは飽きる
AVやエロアニメよりアニメやマンガの微エロに興奮してしまうのさ
グラビアアイドルより、マンガの下着姿の方がすごい好き
694メロン名無しさん:04/08/02 22:10 ID:???
>>693
それは君が特殊なだけでは?(w
695メロン名無しさん:04/08/02 22:13 ID:???
>>690
原作通りにアニメ化なんかしたってつまんないだろ、あんな作品
696メロン名無しさん:04/08/02 22:27 ID:???
>>694
そうでもないな。そういう人間は結構いる。
697メロン名無しさん:04/08/02 23:09 ID:???
秋から始まるアニメの数が半端じゃない。
終わる作品より始まる作品の方が遙かに多いし。

マジで週100作品超えるか?ってくらい。

何考えてるのかねぇ。この業界。
698メロン名無しさん:04/08/02 23:17 ID:???
んな馬鹿な
699メロン名無しさん:04/08/02 23:57 ID:???
>>654
問題は何本売れたら110%償還なのかだと思うけど。

とにかく何本売れたら何%償還なのかを示して欲しい。
出来たら500本区切りくらいで各々のパーセンテージを。

現状の発表は投資対象にしては基準情報が曖昧すぎる。
700メロン名無しさん:04/08/03 00:01 ID:GERmPPgF
大体今何本売れてるかなんて確実な数字が公表できるのかねえ
701メロン名無しさん:04/08/03 00:07 ID:???
>>697
週100超えはちょっと無理だろ。
一部を除いて一本30分だし、枠にも限りがあるから不可能だと思う。
スカパーの再放送を含めれば楽に100は超えてるけど、純粋な新タイトルの枠はスカパー、BSデジタル含めても
100超えは無理。
702メロン名無しさん:04/08/03 00:54 ID:???
今月のニュータイプによると(P113) すでに100本越えてるらしいぞ。
もちろん、NHK教育のミニアニメとか含んでるよーだが。


703メロン名無しさん:04/08/03 00:59 ID:???
>>702
NHKの教育ミニアニメって五分程度のやつ?
確かにそういうのを入れたら100超えるかも。
でも>>697が言ってるのとは全く別の意味な気がするけど。
704メロン名無しさん:04/08/03 01:07 ID:???
数増えれば糞アニメも増える
数より品質重視だろ
705メロン名無しさん:04/08/03 01:26 ID:???
アニメ安いからTV局の穴埋めには丁度良いのかな
706メロン名無しさん:04/08/03 01:45 ID:???
>>705
釣りか?
707メロン名無しさん:04/08/03 01:48 ID:???
アニメの制作費は放送だけでは絶対に回収できないという七不思議システム。
DVDを含む関連商品の販売が制作費の大半を賄っている。

にもかかわらず、製作現場には
タレントのトーク番組を作るよりも安いお金しか回ってこないというのは、
どういうマジックなのだろうか・・・。
708メロン名無しさん:04/08/03 02:52 ID:???
プラモとかオモチャとかの版権で多少は制作費を
かせいでるってことだよね?
709メロン名無しさん:04/08/03 03:05 ID:???
アニメの放送権安いし
710メロン名無しさん:04/08/03 09:36 ID:???
つか、制作と製作の使い分けもできんような奴が何を語るのか、みたいな
711メロン名無しさん:04/08/03 13:34 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040803/newdvd.htm

GIRLSブラボーはBOXで発売だって
712メロン名無しさん:04/08/03 13:49 ID:???
ttp://www.girls-bravo.tv/information_02.html

ここには昨日書いてあったな、バラで買うより1本あたり50円安いようだ
713メロン名無しさん:04/08/03 14:24 ID:???
http://www.chara-ani.com/list.asp?mode=t&tiid=100000407
BOX1が1巻から4巻8話、BOX2が5巻6巻の3話なんだよね
714メロン名無しさん:04/08/03 18:56 ID:???
そこまでほしいもんでもないと思うんだがな
715メロン名無しさん:04/08/03 20:14 ID:???
半端の1話が激しくウザい
どうせセカンドシーズンに続くんだから切りのいい話数にしろよ
716メロン名無しさん:04/08/03 21:14 ID:???
GIRLSなんて1枚に1話でいいや。どうせ萌えヲタはどんな値段でも買うだろうし。
717メロン名無しさん:04/08/03 22:55 ID:???
>>715
http://system.emedia.co.jp/details/NMC-472132-9976042.html

逆にミルモのように、ごうるでん最終話とわんだほう1.2話を一緒に入れるのもどうかと思うが
718メロン名無しさん:04/08/03 22:58 ID:???
>>717
ワラタ。すんごい適当な作りだなw
まあミルモだとあんまり収録話のバランスにこだわる人は少ないのかな?
719メロン名無しさん:04/08/04 00:02 ID:???
>713
三話なら片面二層で充分なのにな…
そこまでして箱でボッタクリたいのか(#・∀・)
720メロン名無しさん:04/08/04 16:54 ID:???
ミルモなら>>717の作りでちょうど良い気もするな。
ごおるでん最終話で中途半端に鬱なのをわんだほうで見事に吹き飛ばしてくれるし。
721メロン名無しさん:04/08/04 20:26 ID:???
>>717
引き続きわんだほうもよろしくってことでしょw
722メロン名無しさん:04/08/04 22:20 ID:???
>>717
これは、かなり頭に来た。
1年目、2年目とかごおるでんとかわんだほうとか…
2年目の13巻は2話収録にして、特典映像でも入れろっての!!!
723メロン名無しさん:04/08/04 22:43 ID:???
というか、タイトルに付属の文字は違うがどう見ても

 同 じ 作 品

じゃないか。同じDVDに入れても文句なかろう
724メロン名無しさん:04/08/04 22:50 ID:???
>>723
黒歴史の2年目と同じDVDに入れられるのは嫌なんだよ!!!
監督も違うし。
VAP氏ね。
725メロン名無しさん:04/08/04 23:08 ID:???
>>722 >>724
黒歴史ってどう違うの?ほとんど内容も継続してるし、『ごおるでん』と『わんだほう』の違いが無ければ
普通にメインキャラが一人増えただけじゃないか。

個人的には内容を継続した一期、二期作品も話数が中途半端な場合は1巻や最終巻を1話にするよりも
一期と二期をつなげて欲しいし、収録話数も統一してほしい。
例:ピッチ、藍青(二期の話数減少)マリみて(一期の一話収録)
こういうのは一期と二期繋がってるし、無理に切り離す必要無し。
726メロン名無しさん:04/08/04 23:14 ID:???
ヲタは良くも悪くもこだわるからな。
727724:04/08/04 23:21 ID:???
>>725
ミルモの原作を読め!
としか言えないな…

原作も読むアニメ派にとっては2年目は最悪だった。
アニメしか観ない連中はわんだほうを最悪と言ってるがな…
728メロン名無しさん:04/08/04 23:25 ID:???
>GIRLSブラボーはBOXで発売だって

作監が牧野氏ということで
とりあえず買っとく予定80%ぐらいだな
729メロン名無しさん:04/08/04 23:36 ID:???
12チャンミローーーーー
730メロン名無しさん:04/08/04 23:43 ID:???
アニメ産業について特集してたけど
この間と同じ「オープロ」が出てたね・・・・

ニュースキャスターはまったくアニメ産業を理解していないコメントしか出なかったな
「給料の安さは、この業界が成熟してないって事なんでしょうね?」

とか首を捻りながら発言してた・・・もうアホかとバカかと
731メロン名無しさん:04/08/04 23:44 ID:???
その通りでは
732メロン名無しさん:04/08/04 23:49 ID:???
>>730
知ってる方がキモイって・・・
733メロン名無しさん:04/08/05 00:22 ID:Npj2EGYi
>>730
在京キーテレビ局社員には下っ端アニメーターの境遇なんぞ一生理解できないだろうな。
そういう連中の上前をはねて生きているくせにさ。
734メロン名無しさん:04/08/05 00:24 ID:???
理解する必要は無いし
735メロン名無しさん:04/08/05 00:28 ID:???
成熟してないから下っ端アニメーターの境遇が悪いってことでしょ
アニメのレベルの話じゃなくてね
736メロン名無しさん:04/08/05 00:30 ID:???
つうか、スレ違いだから他でやれ。
737メロン名無しさん:04/08/05 00:32 ID:???
搾取の構造が成熟していると思われ
738メロン名無しさん:04/08/05 01:20 ID:???
ミルモで熱くなれるのって凄いな。
原作読め・・・って、小学生ですかね?
739メロン名無しさん:04/08/05 01:28 ID:???
>>730
世界にも名が通っているジャパニメーション。アニメDVDも高価。
なのにそれを支えている人達が薄給なのは、首を傾げても不思議じゃなかろう。
事情を知ってる俺たちが特別だし、ある意味「成熟してない」(成熟させない)ってのは
合ってると思う。

半導体メーカや銀行の何も出来ない駄目社員だって、高給取れるシステム
出来てる所もあるしね。
740メロン名無しさん:04/08/05 01:58 ID:???
アニメーターは就農しろ
741メロン名無しさん:04/08/05 02:28 ID:???
>>739
地方銀行の駄目社員でもアニメーターよりはかなりマシな勤務状況でもう少し多い給料もらってるしな。
742メロン名無しさん:04/08/05 02:58 ID:???
俺の親父は地銀だけど
年収1200万くらいだよ。ダメ社員とか言うなよ
743メロン名無しさん:04/08/05 04:31 ID:???
成熟したらアニメータに金が下りると思ってる頭が
既に平和ボケしてるわなぁ・・・・

既得権益者が目先の利益しか見ておらず空洞化が進んでるつーのに

DVD購入組みの漏れでさえそれぐらいは分かるし最近のアニメ買ってても不安があるよ
が・・・テレビ局員に理解しろというのも無理だろう
744メロン名無しさん:04/08/05 04:36 ID:???
それを成熟とはいわない
745メロン名無しさん:04/08/05 07:21 ID:???
興味も必要も無いから、理解するわけねー
746メロン名無しさん:04/08/05 08:30 ID:???
腐敗だな
747メロン名無しさん:04/08/05 10:38 ID:???
>>732
知りもしないで特集まで組んで無責任な発言するのもどうかと思うが。
問題は「知ってる知らない」じゃなく、「調べたのか調べてないのか」。
748メロン名無しさん:04/08/05 13:32 ID:???
その手の特集は局が作るんじゃなくて、制作会社丸投げだけどね。
749メロン名無しさん:04/08/05 13:46 ID:???
>>742
別に地方銀行員=駄目社員じゃなくて、
地方銀行にいるふざけてそれほど仕事もしない人=駄目社員という意味だと思うのだけど。
750メロン名無しさん:04/08/05 19:44 ID:???
ぼくも毎月アニメDVDを買いまくってる皆さんのような
高給取りになりたいです。
751メロン名無しさん:04/08/05 19:55 ID:???
>>750
将来の貯蓄の心配をする必要が無いような、モテないおっさんが多いだけですよ。
752メロン名無しさん:04/08/05 19:56 ID:???
結婚してもいいこと無いよ
753メロン名無しさん:04/08/05 20:00 ID:???
悲しいこと言うなよ
754メロン名無しさん:04/08/05 20:06 ID:???
>>747
本当の事は喋っちゃいけないんですよ。
利益は全て上の方に吸い取らせなくちゃ。

日経系列のニュースキャスターだから
そのくらいの事、心得ています。
755メロン名無しさん:04/08/05 20:36 ID:???
そうだな
現場のアニメーターが薄給なのも、ソフトがバカ高いのも
「業界が成熟してない」の一言で済ませてしまえば平穏無事に済むもんな
756メロン名無しさん:04/08/05 22:27 ID:???
昼のニュース見て知ったんだけど、ブルーレイって紙でできてるんだね
757メロン名無しさん:04/08/05 22:49 ID:???
>>756
紙"でも"できるってだけでしょ

758メロン名無しさん:04/08/05 23:34 ID:???
>>749
大半の銀行員=給料に見合って無い楽な仕事=駄目社員
って気もするなw
759メロン名無しさん:04/08/05 23:38 ID:???
楽な仕事で高い給料

勝ち組じゃないか orz
760メロン名無しさん:04/08/06 16:25 ID:???
唐突だが、何で日本のアニメDVDは映像特典が貧弱なんだろうか?
北米版「魔法使いTai」にはアテレコ時のNG集が入っていて、英語だが結構笑える。
その他入れられる物は全部入れてる感じだ。
フィギュアやグッツは要らないから、映像で勝負してくれと思う。
761メロン名無しさん:04/08/06 18:08 ID:???
しあわせのかたちでED収録が間に合わなかったのか
絵だけEDで音声がNG集だったことを思い出した。
762メロン名無しさん:04/08/06 18:11 ID:???
アフレコ模様とか、NG集とか
結構権料が高いんじゃないのか?
メイキングなんて、それだけで1本分の商品になりそうだし。

出来るだけ安く上げようとすると
しょぼい工業製品がベストなんだろうな

結論 あぃまぃみぃストロベリーエッグは偉い
763メロン名無しさん:04/08/06 18:24 ID:???
渡辺明乃って小池栄子をさらにプレスした
ような顔してるね
764メロン名無しさん:04/08/06 18:37 ID:???
ハレぐうファイナルには、監督と出演者が対立する特典映像入ってるね。
分かりやすいヤラセになってるけど。

>>結論 あぃまぃみぃストロベリーエッグは偉い
何か入ってるの?
765メロン名無しさん:04/08/06 18:53 ID:???
ココロ図書館も声優顔出ししてたな

シュガーは監督とますみんがミューレンブルグのモデルになった
ローテンブルグの取材の模様を解説・・・・・w
766メロン名無しさん:04/08/06 18:59 ID:???
声優インタビューや収録風景ってのなら結構あるがNG集はみかけないな。
事務所的にNGなのかね
767メロン名無しさん:04/08/06 19:49 ID:???
>>766
でも声優のNG集ってどういうNG?
セリフ飛んだりすることは無いだろうし、せいぜい噛むぐらいだろ。
768メロン名無しさん:04/08/06 20:18 ID:???
マリア様とかToHeartみたいな特典映像がいいな
フィギュアとかペーパークラフトとかやめてくれ
せいぜい書き下ろしポストカードぐらいでいい
769メロン名無しさん:04/08/06 20:20 ID:???
やミ帽では声優に中だしする映像が入りました
770メロン名無しさん:04/08/06 21:09 ID:???
お前の妄想はその程度か
771メロン名無しさん:04/08/06 21:23 ID:???
フィギュアは出来の悪いの付けられると目も当てられないな。
772メロン名無しさん:04/08/06 21:43 ID:???
1台約100万円(標準価格997,500円)という高額商品が
あっという間に1,000台の予約数を越えてしまうのだから驚きだ。
実は、当の町田社長も、その出足の良さに驚きを隠さない。

「事前予約1,000台強のうち、約800台が地域販売店によるもの。大型量販店は2割程度でしかない。
この販売ルートの傾向にも驚いたが、そのほとんどが現金で購入しているというのだからさらに驚いた」と話す。

地域販売店の多くは地元に密着し、優良顧客を抱えている。それだけに、高額商品の販売では驚くべき力を発揮する
松下電器産業のVIERAも、プラズマ大画面の高額製品ほどナショナルショップでの販売比率が高く
高額モデルに限定すれば約半分をこれらのルートで売っている。

「報告によれば、37型の商談をしていた時に、もう少し大きいのが出ますよ、といったら
『じゃあ、そっちにしてくれ』という話になることもあるという。
サンプルも見ないで、これだけ多くのお客様に予約していただいていることは大変ありがたいこと」と町田社長は話す。

773メロン名無しさん:04/08/06 21:45 ID:???
すまん、誤爆した・・・orz
774メロン名無しさん:04/08/06 23:43 ID:???
>>771
ハピレスのことかぁーっ!!
775メロン名無しさん:04/08/07 02:31 ID:???
>>772
よかったらどこのスレか教えてくれ。
776メロン名無しさん:04/08/07 04:07 ID:???
>>767
昔サターンのスーチーパイUのおまけでNG集がついていた。
セリフかんだり言い間違えるのはもちろん、声質間違えて他のキャラになっちゃってたりしてたなぁ。
777メロン名無しさん:04/08/08 23:54 ID:???
ガールズブラボー買う奴おる?

またフィギュアかよ。いらねーっての。
778メロン名無しさん:04/08/09 01:13 ID:???
Girlsブラボーは牧野氏キャラデザなので、買う予定なんだけど

●まりお金田:描き下ろし4巻収納アートBOX
●スペシャルジオラマフィギュア第一弾「こよみ」封入・・・・・ ←ハゲシクいらない
●描き下ろしジャケットイラスト
※ジャケット4枚を並べると1枚のイラストが完成!
●トレーディングカード12種類封入(全36種)・・・・ ←中途半端な特典いらん
●特製トレカファイル封入 ・・・・ ←どうせ使わないんだから不要
●特製ブックレット8P封入
●特製クリアファイル ・・・・イラネーって
●イベント参加優先券 ・・・・声優オタじゃねーんだから不要

DVD収納する箱は欲しいが、それ以外の物が不要すぎ
サウンドトラックや映像特典を入れてくれと

フィギュアが入る時点で、かなり買う気減退ぎみ・・・置き場所ねーってのに・・・・
779メロン名無しさん:04/08/09 04:28 ID:???
ブラボーBOX1はソフマップ.comの21パーセント引きで予約した
ボックスよりバラの方が高いし、半年もかかる
フィギュアは、価格が高くならない場合どうでもいいや
いらない特典は適当に保管すればいいだけだしさ
爆天やブラボーBOXが売れれば、BOX売りが増えていくのだろうか

他には、DearS3巻までとWind a breath of heart BOX1予約
3年前のオレなら、絶対にKURAUとかエルフィンリートを買ってるだろうに
忘却のせいで、買わない予定だったトップ2の1巻も予約してしまった
780メロン名無しさん:04/08/09 07:59 ID:???
>779
ブラボーは禿胴。まぁ牧絵狙いでw(BPSも買ったし)
ちなみに22%offでつ(・∀・)
エルフェンは買う予定(スクィーズだし)
DearSは迷ってる…tvk見てると楽しいんだけどね。
781メロン名無しさん:04/08/09 15:26 ID:???
>●特製ブックレット8P封入

どの辺りが特製なんだろうか?
実はハードカバー仕様とか?
782メロン名無しさん:04/08/09 17:12 ID:???
俺はフィギュアがつくんだったら通常版選ぶなぁ
ただピクチャーレーベルにはなんかそそられるもんがある。
783メロン名無しさん:04/08/09 17:40 ID:???
勝手に店が付けてくるポスターすら断る
784メロン名無しさん:04/08/09 20:29 ID:???
>783
ストイックだな・・・・

まあ部屋に貼るにはちと勇気がいるから、ポスターを広げたまま綴じられるバインダーが欲しいところ。
785メロン名無しさん:04/08/09 22:03 ID:???
>784

部屋に入るとたたみ一畳クラスのバインダーがあるわけだな?
それはなんとも...
786398:04/08/09 23:23 ID:???
ブラボーBOXはヤマギワの20%ポイントで買います
11月は、まいっちんぐマチコ先生、12月はビバップのBOXを買う予定です
しかしブラボーのB地区、もう少しキレイに描いてくれんかの?
LOVE2を見習えっつーのw
787メロン名無しさん:04/08/09 23:32 ID:???
>エルフェンリート

先行放送版がトリミング仕様というのは放送規格の流れに逆行している気がするけど、
やはりny対策なのかなあ。DVDが出る頃にny上で増殖しているのはトリミング版が
ほとんどだろうから、本来の画角で楽しむためにDVDを買う身としては一応納得。
どうせならワイドの構図を積極的に活かした(先行放送版を考慮しない)絵作りに期待。


あとサントラは特典としてかなり強気に利用されてるね。そりゃ音楽にも惹かれたけどさ。
価格が三千円上乗せって…せめて二千円くらいで抑えて欲しかったよ。さすがに全巻が
八千円近い価格で統一されてしまうときつ過ぎるけど、第二巻以降はどうなるんだろ。
788メロン名無しさん:04/08/10 00:02 ID:???
アルスがなんかやな感じだな。
34分で5000円なんて嘘だと言ってくれー。
789メロン名無しさん:04/08/10 00:21 ID:???
>787
全巻に限定版を用意してくるのは角川物とカレイドぐらいなものでしょ。
790メロン名無しさん:04/08/10 00:29 ID:???
>>788
え?そんな仕様なの?
NHKだから60分4000円ぐらいだと思ってたのに
791メロン名無しさん:04/08/10 01:19 ID:???
>787
まぁ画質もアレだしな(苦笑)
上乗せされてるけど、6千そこそこで予約
したんで余り高く感じないな(58とか皿だし)
2巻以降の予定が不明なのが不安ですなぁ。
vapなら角川ほど外道な売り方しないだろうけど。
キャラ兄とか特典付けてまで価格維持必死だし

アルスは録っとけよ…
792メロン名無しさん:04/08/10 01:42 ID:???
エルフェンリート13話で全7巻ということは、最終巻が1話だけ?
793メロン名無しさん:04/08/10 01:44 ID:???
アルスは4度製作だった時点で
なんとなく予測していた事態。
794メロン名無しさん:04/08/10 02:18 ID:???
カレイド無料DVD、お詫びが出たね。
アレってマラソン完走者にあげれば良いのにな…。
さすが無謀な角川w
795メロン名無しさん:04/08/10 02:22 ID:???
角川は関係ないだろ
796メロン名無しさん:04/08/10 02:47 ID:???
アルスは地デジで録ってるから買わないっと
797メロン名無しさん:04/08/10 02:51 ID:???
パンチラが追加されますが
798メロン名無しさん:04/08/10 02:53 ID:???
な、なにぃーーーーーー 予約します
799メロン名無しさん:04/08/10 03:33 ID:???
>795
DVD販売系はアトラス。親は角川
800メロン名無しさん:04/08/10 19:55 ID:???
>>796
地デジも左右ぶったぎり4:3でしょ?
801メロン名無しさん:04/08/10 21:28 ID:???
>>800
NHK教育は先々週からHD放送始まったのに、
アニメはわざわざSDに落として4:3放送してるな。
802メロン名無しさん:04/08/10 21:40 ID:???
世の中そんなもん
803メロン名無しさん:04/08/10 23:46 ID:???
Girlsブラボー・・・・あの仕様で買う奴居るんだ。

そりゃ、DVDの値段下がらないよな。
804メロン名無しさん:04/08/10 23:59 ID:???
果たして湯気戦略は成功するか
805メロン名無しさん:04/08/11 02:00 ID:???
売れなきゃ売れないでまたP2Pのせいにするに違いないな
806メロン名無しさん:04/08/11 02:30 ID:???
ま、売れないことの一端は確実に担ってるがな。
ny導入以降DVDを買わなくなった俺が言うんだから間違いないw
807メロン名無しさん:04/08/11 02:36 ID:???
でもnyのおかげでそれまで買ってたけど買わなくなった層って
実はスゲー少なくないか?と思うんだが
大金出してアニメDVD買ってるそうのほとんどは「所有するため」に買ってる気がして・・・
まぁレンタルで借りることは少なくなったけどな
808メロン名無しさん:04/08/11 02:50 ID:???
DVDを買う本数は、nyやる前と後じゃあ別に変わってないな
AVだけは絶対に借りなくなったけど
809メロン名無しさん:04/08/11 02:56 ID:???
>>807>>808
自分もそうだ。ただ自分の周りに「継続的にアニメDVDを買っている人」
というのが自分しかいないので、モデルケースが自分しかしないけどねw

ただDVD買ってリッピングしてすぐ売る人もいるだろうし、そういう人は
nyやって買わないとかもあるかも。
810メロン名無しさん:04/08/11 03:08 ID:???
ADSL1.5でDVDISOを落とすのはちょっと。
ここまで時間と手間が掛かるんなら買うわ。
811メロン名無しさん:04/08/11 03:41 ID:???
「TV放送を見た上で買うDVD」については、P2P蔓延後も同程度買われていると思う。
「見たいけど見られなかった作品のDVD」の場合、「所有欲」と「未見であること」の
合わせ技で買われていたわけだから、各人の比重次第で買わなくなったりもすると思う。
レンタルはかなり減ってるかも。

基本的に、
・ネットに詳しい層が主な購買層である業界
・デジタルデータで、サイズがより少なく、価格がより高い物を売っている業界
・品質の劣化や付属物の無さを苦にしないような「軽い気持ちの消費」で成り立つ業界
ほど、P2Pの影響を強く受けてるのではないかと。
その辺を考えた上で、俺的に主な業界(?)の悲惨さの序列を作るなら
フォント>アプリ>PCゲー>音楽>映画>アニメ>漫画>小説
って感じ。
812メロン名無しさん:04/08/11 05:26 ID:???
up5MB down47mb 6.5kmカバーのフレッツモアスペシャルが更にnyをパワーアップさせそうな気がするな
何気に提供ポイントも多そうだし・・・
813メロン名無しさん:04/08/11 15:17 ID:???
旧作ばかりでなく、新作アニメもネット有料配信して、
ちっとでも小銭稼げばいいのに
814メロン名無しさん:04/08/11 17:26 ID:???
DVDなんて時間の問題で
VHS、LD、VCDと一緒に過去のガラクタの山に
埋もれることが、どう考えても決定済みなんだから
早くネット配信を進めて欲しいもんだ
815メロン名無しさん:04/08/11 18:09 ID:???
そう考えると逆に今のうち(DVDが廃れる前)に
DVDメディアでの儲けを確保しておきたいという事だろう。
816メロン名無しさん:04/08/11 21:01 ID:???


 ストリーミング全話視聴と少々の価格上乗せで資料満載なブックレットがもらえる


なんて企画をして欲しいもんだが。そん時にLDやDVDのライナーを付けてくれたらなあ。
817メロン名無しさん:04/08/11 21:37 ID:???
ブルーレイだと50G一枚でアナログ10クール分くらい入るのか
それでも2話収録とか出しそうで怖い
818メロン名無しさん:04/08/11 22:36 ID:???
つーか、ブルレイROM(未だ決まってない)は
HD収録だけだろうから、1層で最大2時間ちょっとでしょう。
もちろん2話50分も十分範囲内(笑)
819メロン名無しさん:04/08/12 00:05 ID:???
>>476
>廉価版
夢のまた夢。
日本のアニメDVD現状〜惨状について その26
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1088874474/
820819:04/08/12 00:05 ID:???
誤爆スマソ
821メロン名無しさん:04/08/12 09:17 ID:???
流行りのフィギュアやトレカとか、過剰な特典は要らない。
あれは販促にすらなってないと思う。欲しいのは一部の人だけで・・
限定版はサントラや収納BOXみたいに実用的なのだけにしてほしいな。
もしくはラストサムライのDVDのように撮影風景とか、そういうのが一番嬉しい。
822メロン名無しさん:04/08/12 09:27 ID:???
二次使用OKの素材集なんかが入ってたら、
DVD買って、同人ゲームとか作って遊ぶんだけどなぁ・・・。
現状ではとてもじゃないけど買う気になれない。
823メロン名無しさん:04/08/12 09:45 ID:???
>>821
>欲しいのは一部の人だけで・・
ヲタアニDVDそのものが、一部の人向け商品だから・・

>>822
>二次使用OKの
せっかくの飯の種を自ら放棄するとは思えない・・
824メロン名無しさん:04/08/12 13:22 ID:???
>>821
>流行りのフィギュアやトレカとか、過剰な特典は要らない。
>あれは販促にすらなってないと思う。欲しいのは一部の人だけで・・
そんなことはないと思う。

萌アニメって所詮はオナニーのオカズでしょ。
立体フィギュア、水着とかパンチらとかね。必要だよ。

巨大ロボットアニメって所詮は五月人形、武者人形でしょ。
鎧甲冑に太刀やテッポウ持った男の子向けの人形なんだから
フィギュアはあった方が良い。
あとマッチョ格闘人形はホモ少年向け。

萌とロボット以外には、たいしたジャンル無いじゃん。
825メロン名無しさん:04/08/12 13:36 ID:???
>>821
自分も同じだけど、正直萌えアニメみたいに言われている作品は
そういう人と、フィギュアが欲しい人もいるから微妙だね。
フィギュア抜き限定版みたいなのを作ってくれると良いけどw
826メロン名無しさん:04/08/12 16:26 ID:???
ここは愚痴スレなのか
具体的な解決策を出すスレか決めて欲しい。
827メロン名無しさん:04/08/12 16:57 ID:???
828メロン名無しさん:04/08/12 17:20 ID:???
愚痴をこぼすのは仕方がないだろう
買うか、買わないかの二択だけだもの
829メロン名無しさん:04/08/12 19:21 ID:???
>>826
愚痴も策も両方あり。でも

>具体的な解決策
結局、消費者に出来ることは不買だけ。
しかもそれが価格形成に大して影響を与えていない事からも
あんまり大きな流れにはなってない感じ。

所詮いくら不買を訴えかけても、好みの問題が入ってくるから
本当に好きな奴は買っちゃうって所に落ち着くのだろう。
830メロン名無しさん:04/08/12 20:04 ID:???
やはり、P2P制裁しかないかな?
831メロン名無しさん:04/08/12 21:37 ID:???
違法する奴は何しても買わない っつースタンスだから
P2P流行っても現状は変わんないよ。
というかMXやnyな今も変わってないだろ
832メロン名無しさん:04/08/12 21:38 ID:???
>821
>もしくはラストサムライのDVDのように撮影風景とか、そういうのが一番嬉しい。

アニメの作成風景だの、NG集はいらんなー。
833メロン名無しさん:04/08/12 22:07 ID:???
>>831
逆に買うヤツはTV全話録画済みでもnyやってても買うしな
834メロン名無しさん:04/08/12 22:12 ID:???
>>832
アフレコ風景は割と おまけ映像 になったりするのにね
やっぱり声優はアイドル扱いなのかな
835メロン名無しさん:04/08/12 22:16 ID:???
実際、DVDを買う人たちってのは、一般人が本を買うような感覚で買うから
常連であればあるほどnyはほとんど影響ないと思う
撮り逃しの確認や購入の判断材料にしてる人も多いだろう(購入する機会が増える)

話し変わるけどフィギュア特典で造形もそこそこいいのは

ナディアBOX
小麦ちゃん(ユージン製の一体のみ)
ラスエグ1巻

これ以外は全てカスでしょ
廃棄王女のフィギュア全部まじで買ってる奴はほんとすごいと思う

まえもちょっと書いたけど、LDとちがってこれからは
映像は複製や次世代のメディアへ移行出来ないように強力なプロテクトかかる方向になるし

プロテクトが強すぎて次世代に移行できないのはあまりに正規の消費者を無視してるとも思えるし
視聴するライセンスを与える形式にすればいいんだよなぁ

ソフトウェアのバージョンアップみたいに
次世代になった場合に、交換で安く買えるという感じで
836メロン名無しさん:04/08/12 22:21 ID:???
>>823
> ヲタアニDVDそのものが、一部の人向け商品だから・・

一部の人のさらに一部の人に向けた商品で成り立つ業界があるという事実が、釈然としない。
837メロン名無しさん:04/08/12 22:59 ID:???
豪華10大特典とかさ、オマケの数を売りにするDVDってロクなもんがついてないな・・・・・。

オマケの半分以上はトレカ、生写真、シール、ピンパッジ、フィギュア、ポストカードなんてもので占められている。
838メロン名無しさん:04/08/12 23:01 ID:???
ギャラクシーエンジェルAの一巻は凄かったな
839837:04/08/12 23:04 ID:???
自分でカキコしといてたった今思い出したが、豪華○○大特典という告知、カレイドスターのそれだった。
チケットとかベルベットケースとか正直どうでもよかったが、カード型ロムは面白い試みだと思ったな。


さらに思い出したが四つ目のBOXのラストのDVD、レーベルが通常版のようなキャラ絵でないのはどんな嫌がらせなんだよ。
840メロン名無しさん:04/08/12 23:16 ID:???
>>839
文句は逝けPへ
なぜだかみんなアトラスをたたいているが、
あのクソみたいな特典を考えたのは香具師。
その証拠にアトラスが発売元じゃない爆裂天使も
法外なBOX仕様になっていて、これも奴のせい。
841837:04/08/12 23:25 ID:???
>>840
やっぱそうなんか・・・・。BOXのネーミングのキャンペーンでは公式で自分の企画だと暴露してたしなあ。

彼も代アニ卒のヲタクならもう少し買ってうれしい仕様を考えろよ。
842メロン名無しさん:04/08/12 23:42 ID:???
>840
まぁアトラスはキディも酷い仕様だったしなあ。
角川-キャラ兄-アトラスが絡むとロクな事が無い。
843メロン名無しさん:04/08/12 23:46 ID:???
アトラスは流通やってるだけだろ。
844メロン名無しさん:04/08/13 00:59 ID:???
>>841
>>彼も代アニ卒のヲタクならもう少し買ってうれしい仕様を考えろよ。
だったら何だったら満足するのだろう。

自分は何も要らないな。そのぶん安くして欲しい。(あまりDVD買わない者なのでこれは気にしないでくれ。)
そして、カレイドのDVDにサントラを付けたのは如何なる考えか?
曲が良くてもミニアルバムでは買う気がしない。(個人的にコストパフォーマンスが良くない。)
845メロン名無しさん:04/08/13 00:59 ID:???
>>836
アニメのDVDのターゲットは主な視聴層で分類すると、
1:ほとんど金銭感覚が麻痺して、値段など関係なく気に入れば全て買う人
2:金銭感覚が正常で気に入った奴で値段もそこそこなら買う人。
3:レンタルで済ましてしまう人。
4:録画するだけで済ます人。
5:一回テレビで見るだけの人。
この中で3,4,5の層はどうやっても売れないから除外する。
そうすると1と2が残り、現状は高く売って、1のみから大量の利益を取る方法を取ってるわけだ。
そこで問題なのが2の層。この層の人数と2の層は買ってくれる最低ボーダーライン。
これが1番のポイントだと思う。
値下げをするなら、2の層は買えるラインまで一気に下げないと中途半端に利益を失う結果になる。
ガンスリがその典型的な例だと思う。
そこで下げるなら
2話6000円から降ろすなら、4話4000円。これならどうだろう。理想は4話3000円以下だがこれは難しい。
4話4000円なら2クールでも結構なサイズになるので丁度良いと思う。
これなら1話の単価は三分の1だから、全巻の合計売上額が三倍なら巻数減少を考えると今以上の利益となるわけだ。
だがそれだけ売れるかが問題。
こればかりは一度試さないといけない。

手始めに、藍青、エンジェリックレイヤー、ちょびっツ、ノワール、辺りを廉価で売ればどうかな。
これの利益によっても、今後のDVDが変わるかもしれないし。
846メロン名無しさん:04/08/13 01:02 ID:???
>>845

> 手始めに、藍青、エンジェリックレイヤー、ちょびっツ、ノワール、辺りを廉価で売ればどうかな。
> これの利益によっても、今後のDVDが変わるかもしれないし。

このラインナップ…いつも同じことばかりいっている粘着萌オタだな?
中古屋へ行けばみんな半額くらいで買えるからもうでてくんな。
847メロン名無しさん:04/08/13 01:10 ID:???
>>845
ろううに剣心の追憶編(特別版)ぐらいのクオリティじゃないとDVDを買わない人は上のどの層に入りますか?
848メロン名無しさん:04/08/13 01:19 ID:???
ノワールはトールケース4つ分ぐらいで出してほしいな
849メロン名無しさん:04/08/13 01:21 ID:???
>>848
DVDを買ってリッピングして自分の好きな話数をつめるがよろし
850836:04/08/13 04:17 ID:???
>>845
悪いけどちょっとずれてる気が。
>>836では、
ヲタアニDVDそのものが一部の人向け(>>823から)であり、流行りのフィギュアや
トレカとかの特典付きといった欲しがるのはその中でも一部の人だけ(>>821から)
に向けた商品で成り立つ業界があるという事実が、釈然としない。
と書いたわけで。
851メロン名無しさん:04/08/13 05:16 ID:???
最近はボトルキャップやガチャポンの200円、500円フィギュアですら
凄くいい出来のものがあるのにDVD限定版についてるフィギュアには
>>835の言うように満足のいくクオリティのものが少ない。なぜなんだ?
高い金出してるのについてきたフィギュアの出来が悪かったら最悪でしょ。
いくら一部の人しか買わないっていっても不満じゃないのか?
852メロン名無しさん:04/08/13 08:17 ID:???
>850
ごく一部の人を対象とした商売で成り立つほど小さな小さな業界と言う事では?
853メロン名無しさん:04/08/13 10:24 ID:???
りりかSOSのおまけフィギュアが
ヤフオクで1万円で落札されてたぞ
854メロン名無しさん:04/08/13 11:23 ID:???
>>851
1万本で大ヒットというなら、薄利多売が成り立たない
かなり小さな業界で合ってるのでわ?

更に、>845の言う所の2:よりも1:が大半なので
価格を下げる事による利益が見込めない。
だから現状価格帯で商売が成り立っている。
855メロン名無しさん:04/08/13 12:27 ID:???
むしろ、ごく一部の人を対象にしなければ成り立たないと考えた方がいいかも。
アニオタが考えるよりずっと細々とした商売なんだと思うよ。
856メロン名無しさん:04/08/13 13:53 ID:???
1万以上売れたら、ヒットだからな
かなり、細々だぞ

市場が小さいから、薄利多売は成り立たない
もちろん、海外を初めから視野に入れたとしてもね
857メロン名無しさん:04/08/13 14:28 ID:???
もしかして、エロゲー市場と同レベル?
858メロン名無しさん:04/08/13 14:51 ID:???
大作ハリウッド映画を除けばDVD市場はどこもそんなもんだ
859メロン名無しさん:04/08/13 15:12 ID:???
ドラマ市場ではDVDは1万枚売れればヒットとよく言われるけどね
冬のソナタは種なみに別格なので除外w
860メロン名無しさん:04/08/13 15:34 ID:???
3,800円のDVDが一万枚売れるという大ヒットで
製作元は、約1,900万円の収入。

2千枚というギリギリ採算分岐売り上げで
同、380万円の収入。

普通は後者の売り上げ見込みで
赤字が出ないように制作する。

この売り上げ予定の380万円から、リマスター代、
ジャケットやレーベルのデザイン版下制作費、
DVDオーサリングや操作画面デザインの経費、
あらすじやキャラクター紹介などブックレットの制作費、
DVD金型制作費、プレス費、広告費、販売管理費などとなど
諸々の予算をひねり出すんだよ。
861メロン名無しさん:04/08/13 18:28 ID:???
本当にボれるような業界ならば
新規参入組がワラワラと湧いてる所だろう。
862メロン名無しさん:04/08/13 18:52 ID:???
863メロン名無しさん:04/08/13 19:41 ID:???
>850
>ヲタアニDVDそのものが一部の人向け(>>823から)であり、流行りのフィギュアや
>トレカとかの特典付きといった欲しがるのはその中でも一部の人だけ(>>821から)

俺も特典はいらんと思ってるタチだが、
特典を欲しがる人よりも少数派だという事も考えられるぞ。
864メロン名無しさん:04/08/13 20:26 ID:???
特典は欲しいがつまらない特典は要らない
865メロン名無しさん:04/08/13 20:35 ID:???
866メロン名無しさん:04/08/13 21:14 ID:???
1万以上でヒット。
グッズとかでDVDの赤字をなくしてるんだろうな
867メロン名無しさん:04/08/13 21:29 ID:???
みんな暇だね〜
868メロン名無しさん:04/08/13 22:19 ID:???
>>861
新規参入はなくても放映本数は増えまくってるじゃん。
869メロン名無しさん:04/08/13 22:23 ID:???
>>845
1:ほとんど金銭感覚が麻痺して、値段など関係なく気に入れば全て買う人

こう書いてあるけど
気に入ってなくともとりあえず買っとく(揃えておく)という人もいます。
870メロン名無しさん:04/08/13 23:24 ID:???
限定版は後で買えないからなぁ…
871メロン名無しさん:04/08/14 00:27 ID:???
>>866
> 1万以上でヒット。
最近は販売開始後三ヶ月間の売り上げ2千本以上でヒット。
5千本で大ヒット。1万本超えたら超大ヒット。
872398:04/08/14 00:50 ID:???
>>870
でも、最近は限定版でも中古でトレーダーやリバティなどに結構出てくるけど
 まあ、たまに北斗の拳やエヴァBOXみたいにプレミア付いちゃうのもあるけどね
873メロン名無しさん:04/08/14 00:54 ID:???
>871
その概念だと蝶大ヒットじゃないと、
利益なんか出てないぞw
874メロン名無しさん:04/08/14 01:10 ID:???
DVD業界は乞食マーケット
1996年頃のCd-ROM市場に似てきた
末期だ末期…大崩壊の直前だよ
次は有料ダウンロード市場
その次はネット視聴権の購入市場
875メロン名無しさん:04/08/14 01:30 ID:???
>>873
871ではないが
1巻あたり1万本以上売れたら万々歳って所がほとんどだよ

ちょっと前のスレで書いたんだけどなぁ
繰り返し書くのもつかれてくるな
876メロン名無しさん:04/08/14 01:38 ID:???
万々歳ってのと儲ってるか、ってのは別問題だろ。
いちいち説明すんのも、疲れてくるな
877メロン名無しさん:04/08/14 01:42 ID:???
>>876
喪前、アニメDVDがいつも1万以上売れてると勘違いしてないか?

873が書いてるのは、損益分岐のことも踏まえて書いてるんだろうに
878メロン名無しさん:04/08/14 01:43 ID:???
乳首無し、股毛無し、絡み無しの
表流通の美少女イメージDVDと
アニメDVDの市場はよく似ている。

1時間モノ映像自体を作るのに
美少女DVDが百万円〜3百万円
アニメDVDが千万円〜2千万円

ただしアニメはテレビ放映できる。
印税を1割と考えると映像ソース費はほぼ同額。
あとのコストは同じ。

1千本売れずに叩き売られたり、
断裁処分されるDVDは多いよ。
879メロン名無しさん:04/08/14 01:45 ID:???
ユーシィなんて1800本とか知らないんだろうなぁ
880メロン名無しさん:04/08/14 01:48 ID:???
ユーシィがそれで利益が出ているのだとすれば、
初耳だな
881メロン名無しさん:04/08/14 01:50 ID:???
損益分岐を1万以上に設定してるのは某ガンダムの大物ぐらいで
数千本単位だよ
882メロン名無しさん:04/08/14 01:54 ID:???
その根拠って何さ?
脳内妄想ではあるまいなw
883メロン名無しさん:04/08/14 01:55 ID:???
つうか、某ガンダムだけ他の3倍以上製作費が係ってるって事か?
どうも良く判らんな。
884メロン名無しさん:04/08/14 01:56 ID:???
毎度毎度、1万本とか100万本とか売れてると思ってる
香具師に説明すんのもメンドクサイんで、前スレをざっとみてくれると
有難いんだが・・・・伊達に26スレ目になってるわけではないんだし
885メロン名無しさん:04/08/14 02:00 ID:???
と、さも過去ログに何かがあるふりをして
この場を逃れると。
886メロン名無しさん:04/08/14 02:02 ID:???
>>881
損益分岐って製作費とか宣伝費とかの経費を
商品の価格をベースに割り出すと思うんだけど、
ガンダム以外は低く設定しても大丈夫って言うのはどゆ理由?
>>883みたいに、製作費がガンダムだけ以上に裕福って事なの?
887メロン名無しさん:04/08/14 02:03 ID:???
>884
100万本売れたなんて話は誰もしてないと思うけど…
888メロン名無しさん:04/08/14 02:05 ID:???
>>886
その通り。普通のアニメが1話800〜1000万で作られるのに対して
ガンダムSEEDは2000万以上予算が出ている。
ちなみに攻殻は3000万くらいで、PPVとDVDで十分利益が出ているらしい。
889メロン名無しさん:04/08/14 02:06 ID:???
1万以上売れないと利益が出ないんなら
ガイナックスは今頃潰れてるな・・・
890メロン名無しさん:04/08/14 02:07 ID:???
2000万であの程度…
891メロン名無しさん:04/08/14 02:08 ID:???
>888
チミの言ってる普通のアニメって、
DVDで利益を得るのを前提としてない、
4話3800円くらいで販売されてる物しか該当しないよ。
892メロン名無しさん:04/08/14 02:09 ID:???
つうか、種が2000万なんてソースはどこに堕ちてたのかとw
893メロン名無しさん:04/08/14 02:11 ID:???
>>891
800や1000万は深夜アニメの予算なんだけど。
894メロン名無しさん:04/08/14 02:12 ID:???
そりゃチミの脳内だろう?
違うと言うならソースだしてね。
895メロン名無しさん:04/08/14 02:12 ID:???
>>893
間違え。深夜アニメは400万程度といわれている。すくなー。
896メロン名無しさん:04/08/14 02:13 ID:???
897メロン名無しさん:04/08/14 02:14 ID:???
夏休みって凄いですね。
898メロン名無しさん:04/08/14 02:14 ID:???
おまえらいい加減に知ったかぶりはやめろ。
899メロン名無しさん:04/08/14 02:15 ID:???
名無しさんの書込みをソースと信じるなら、
漏れから何も言う事もない。
人を信じる心って大切だよねw
900メロン名無しさん:04/08/14 02:16 ID:???
>>896
君に有り難い言葉を捧げよう。
「だから、貴様は、阿呆なのだ」
901メロン名無しさん:04/08/14 02:17 ID:???
>>900
ナンカワカランケドヽ(´ー`)ノ
902メロン名無しさん:04/08/14 02:17 ID:???
たった1億人ちょっとしかいない日本でなおかつ
アニオタでなおかつDVDを買う購買層で、そして一タイトルあたり1万本も売れる

常識で考えてアニメ市場にそんな層の厚さがあると思うか?
お目出度い奴だな
903メロン名無しさん:04/08/14 02:18 ID:???
だったらテンプレにするのもいいかもね。
オリコンセル一万以上でヒット
五千枚ぐらいでトントンとか
904メロン名無しさん:04/08/14 02:18 ID:???
私見で騙るスレだったんですね、
これは一本採られましたよ>902
905メロン名無しさん:04/08/14 02:19 ID:???
>>904
ナンカワカランケドヽ(´ー`)ノ
906メロン名無しさん:04/08/14 02:19 ID:???
オリコンって全国の6割もカバー出来てないんだけど…
907メロン名無しさん:04/08/14 02:21 ID:???
夏休みで、このスレ最近見始めたんだろなぁ
908メロン名無しさん:04/08/14 02:21 ID:???
これだけ威勢のいいレスが並んでるのに、説得力ゼロってのがすごいな。

普通はそれっぽく書けば、ちょっとくらいは「他人を納得させてしまう」ものだがw
909メロン名無しさん:04/08/14 02:22 ID:???
誰の意見も間違っていると思えるところがすごい。
910903:04/08/14 02:22 ID:???
いやー、何か基準を決めたほうがいいかなと思って。
セイントセイヤだとオリコンで一万いってたけど
出荷は一本あたり四万本とか。
911メロン名無しさん:04/08/14 02:22 ID:???
もうどっちがどっちやらw
912メロン名無しさん:04/08/14 02:23 ID:???
どっちも負けだな
913メロン名無しさん:04/08/14 02:23 ID:???
>>903
テンプレに初見の人の為に
大体が1000〜4000本のあたりに損益分岐が設定されてる事を
まとめておいた方がいいかもね
914メロン名無しさん:04/08/14 02:23 ID:???
>909
誰も具体的なソースを持って来れてないからね
915メロン名無しさん:04/08/14 02:24 ID:???
>>913
だから根拠ないしw
916メロン名無しさん:04/08/14 02:24 ID:???
>>914
確かに。ソースらしき物を持ってくる人も、それを否定する人も
誰も具体的なソースが無いからね。だからどっちも負けだな。
917メロン名無しさん:04/08/14 02:25 ID:???
とりあえずこのスレで損益分岐とか、
販売本数とかの話をするのはタブーって事で。
918メロン名無しさん:04/08/14 02:26 ID:???
もう惨状スレはやめて、DVDを鬼のように買う人や
珍仕様を笑うスレの方が面白いかも。
919メロン名無しさん:04/08/14 02:26 ID:???
そういえば、バジリスクのファンドの話があって
そこを見たら値段×0.26lが利益の計算になってたよ。
確かね。
でも1000〜2000なんてランキングにものらないから
たしかめようがないな。
920メロン名無しさん:04/08/14 02:27 ID:???
まぁ、そういったワザワザ数字は表に出すところは無いけど
エロゲに毛が生えた程度の3000本あたりに設定してるところは多いでしょう
921メロン名無しさん:04/08/14 02:29 ID:???
でも根拠は無いよね、憶測だよね>>920
922メロン名無しさん:04/08/14 02:31 ID:???
じゃあソースが無い以上、
損益や利益の話が出ても「分からない」で統一。
923メロン名無しさん:04/08/14 02:31 ID:???
それで良いような気がする。
924メロン名無しさん:04/08/14 02:35 ID:???
累積販売本数とかみても1万本超えるのがどんなに大変か分かるだろうになぁ
夏休みだし変な人がくるのは仕方がない
925メロン名無しさん:04/08/14 02:36 ID:???
まあそう言わずに。だまって引く時もある。
926メロン名無しさん:04/08/14 02:37 ID:???
えっと、キミみっともないよ。
夏休みとは言え度が過ぎるよ。
927メロン名無しさん:04/08/14 02:37 ID:???
どうせ普段DVD買ってないヤシだろ
928メロン名無しさん:04/08/14 02:38 ID:???
もう誰が誰やら
929メロン名無しさん:04/08/14 02:38 ID:???
オリコンの数が100%全国の総販売枚数と言う訳でもないし、
結局我々部外漢には本当の数字なんて判らんのさ。
930メロン名無しさん:04/08/14 02:39 ID:???
それでいて種DVDが累計80万本超とか
公式に発表されても信じようとしないんだよな。。。
931メロン名無しさん:04/08/14 02:39 ID:???
でもまぁ常識で分かるよな
普通に数千本単位でしか売れてない現状ぐらいは
932メロン名無しさん:04/08/14 02:40 ID:???
グラヴィオンやゴーダンナーでもなんとかなるから
なんとかなる作品はなんとかなるんだろう。
933メロン名無しさん:04/08/14 02:40 ID:???
夏休みはあと2週間くらいあるからね。
934メロン名無しさん:04/08/14 02:40 ID:???
なんともなってないぞw
935メロン名無しさん:04/08/14 02:42 ID:???
>>931
キミの脳内常識はもう良いから
936メロン名無しさん:04/08/14 02:42 ID:???
夏休みは妄想が膨らみまくる季節でつね
937メロン名無しさん:04/08/14 02:44 ID:???
俺の中では
儲かりそうなアニメ→いっぱい予算をもらえる
もうからなそうなアニメ→予算、ちょっと
このどっちかしかなさそう。
938メロン名無しさん:04/08/14 02:44 ID:???
眠い、なんか目覚める
燃料投下しろ〜

939メロン名無しさん:04/08/14 02:44 ID:???
じゃあテンプレに

Q・アニメDVDはどのくらい売れているのですか?
どのくらい売れると利益が出るのですか?

A・具体的な販売数が分からないので、正直答えようがありません。

みたいなのを追加しておこうか。
940メロン名無しさん:04/08/14 02:45 ID:???
どこぞのファンタジースレと合流した方が良いかな
941メロン名無しさん:04/08/14 02:45 ID:???
アテネ五輪はじまたからマターリしろ
942メロン名無しさん:04/08/14 02:46 ID:???
あてな五輪
943メロン名無しさん:04/08/14 02:48 ID:???
>>939
その方向で。
って、このやりとりは何度めだろう?
944メロン名無しさん:04/08/14 02:56 ID:???
プリンセスチュチュ、ユーシィとか1000本とか2000本ってのがあったし
いつも1万本うれるというのはかなり売れてる事で

シーポンも1万セット予約がでるほどうれたから、また制作できるんだろうし
945メロン名無しさん:04/08/14 03:02 ID:???
>>944
チュチュもユーシィも傑作ジャン。
アニメーションとしてかなり質が高い。
というか、どっとも持っているのだが…
946メロン名無しさん:04/08/14 03:04 ID:???
>944
引き際は肝心だぞ。
947メロン名無しさん:04/08/14 03:05 ID:???
>>944
チュチュとユーシィのソースを提示出来るようになったらまた来てね。
948メロン名無しさん:04/08/14 03:08 ID:???
>>945
漏れもユーシィは数巻、チュチュは全部持ってるが
じっさいは数千本しか売れてないのが現状だな

ぴちぴちピッチも惰性で全部買ってるけど
作品としてはチュチュと天と地ほどの差があるけど
ピッチの方が大人子供の受けが良く売れてるという現実
949メロン名無しさん:04/08/14 03:12 ID:???
>>945
一部で良作と呼ばれるアニメも売れて欲しいと思う。
営業の腕の見せ所なジャンルなのかも。

少なくともフィギュア17についてはバラ売りマラソンよりもBOXにして欲しかった。
950メロン名無しさん:04/08/14 03:21 ID:???
>>949
営業ががんばったら、あんた買うのか?
951メロン名無しさん:04/08/14 03:21 ID:???
>>949
ただあれはほとんどOVAみたいなものだからねぇ。
いくらAT-Xで放送されたとはいえ。
まとめて廉価版BOXとか・・・いまさら買う人いなさそうw
ちょっと前にテレビ東京に放送された時に売ればよかったのにね。
952メロン名無しさん:04/08/14 03:26 ID:???
フィギュア17は千羽氏が作監ということで
BOX販売で、あるていど需要があるとは思うけど
北米版が出たからそっちに流れてる人もおおいだろうなぁ
953メロン名無しさん:04/08/14 03:34 ID:???
DVDがもっと売れるにはどうすればいいか考えるスレ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1092417746/
↑誰だよ変なスレ立てたのは

954メロン名無しさん:04/08/14 03:39 ID:???
845あたりの粘着萌えオタじゃねえの?
955メロン名無しさん:04/08/14 03:43 ID:???
夏休みだし、このスレを知らない人が立てたんだろうな
ガマンガマン
956メロン名無しさん
最近、DVDはもっぱら通販で買うことにしてるんだけど、
通販専門店なんかオリコンとかに売上げ本数が全然
反映されてないのかな。