◇◆宮崎と押井と大友と庵野と今と 5◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
11  ◆tr.t4dJfuU
▼宮崎駿(63)▼
「ハウルの動く城」2004年秋公開予定(11月20日):東宝洋画系
*スタジオジブリHP*http://www.ntv.co.jp/ghibli/index.html
*東宝ラインナップ*http://www.toho.co.jp/lineup/howl/welcome-j.html
▼押井守(52)▼
「イノセンス」2004年3月6日より公開中:東宝洋画系
*イノセンス公式サイト*
http://www.innocence-movie.jp/index1.html
*Production I.G ⇒INNOCENCE* 
http://www.production-ig.co.jp/anime/innocence/index.html
▼大友克洋(50)▼
「スチームボーイ」2004年7月17日公開予定:東宝洋画系
*スチームボーイ公式サイト*http://www.steamboy.net/
*東宝ラインナップ*http://www.toho.co.jp/lineup/steamboy/welcome-j.html
▼庵野秀明(43)▼
「 キューティーハニー」2004年5月29日公開予定:松竹・東急系(WB)
*キューティーハニー公式サイト* http://www.cutiehoney.com/
▼今 敏(40)▼(荒らしがウザイので復帰させました)
「東京ゴッドファーザーズ」2004年4月28日よりDVD発売、レンタル開始
*TGF公式サイト*http://www.spe.co.jp/movie/worldcinema/tgf/
「妄想代理人」TVアニメ(全13話)2004年2月2日よりWOWOWにて放送
*妄想代理人 公式サイト* http://www.mousou.tv/

《前スレ》
◆元祖◆宮崎と押井と大友と庵野と C◆スレ◆
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1077874798/

過去ログ、2ch作品スレ、スタッフ、キャストとかは>>2-30   辺り?
21  ◆tr.t4dJfuU :04/05/17 03:58 ID:???
《過去ログ》
【1】宮崎(61)と押井(51)と大友(48)と庵野(42)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1047093808/
【2】◆宮崎と押井と大友と庵野と今と A◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1060617096/
【3】◆宮崎と押井と大友と庵野と今と 3◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1068086912/
【4】◆元祖◆宮崎と押井と大友と庵野と C◆スレ◆
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1077874798/
31  ◆tr.t4dJfuU :04/05/17 03:59 ID:???
《2ch作品スレ壱》
■「ハウルの動く城」
宮崎駿監督の新作「ハウルの動く城」その5 (アニメ板)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1081839703/l50
【宮崎駿】ハウルの動く城【新作】(映画板)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1081354658/l50
■「イノセンス」
イノセンス -INNOCENCE- part7 (アニメ板)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1082497470/l50
イノセンス-INNOCENCE-33体目(映画板)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1084633840/l50
■「スチームボーイ」
大友克洋『STEAM BOY(スチームボーイ)』Part 6 (アニメ板)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1078912852/l50
【大友】STEAM BOY(スチームボーイ)【克洋】(映画板)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078651606/l50
41  ◆tr.t4dJfuU :04/05/17 04:01 ID:???
《2ch作品スレ弐》
■「 キューティーハニー」
【実写?】キューティーハニーPart2【アニメ?】(映画板)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082183838/l50
■「Re?キューティーハニー」
Re:キューティーハニー 一変化目(アニメ板)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1080322348/l50
■トップをねらえ2!(仮)
トップをねらえ2!(仮) 2号 (アニメ板)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1084621634/l50
■「東京ゴッドファーザーズ」
東京ゴッドファーザーズ (アニメ板)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1059351990/l50
【今】東京ゴッドファーザーズ【敏】(映画板)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1065565852/l50
■ 「妄想代理人」
今敏監督作品【妄想代理人】 7人目 (アニメ板)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1084460885/l50
51  ◆tr.t4dJfuU :04/05/17 04:04 ID:???
「ハウルの動く城」■スタッフ■
脚本・監督◆宮崎駿
作画監督◆稲村武志      作画監督補佐◆高坂希太郎
演出、キャラクターデザイン◆山下明彦 美術監督◆武重洋二、吉田 昇
動画チェック◆舘野仁美    CG監督◆片塰満則
映像演出◆奥井敬       色彩設計◆保田道世
録音演出◆林和弘(若林和弘) 編集◆瀬山武司
音楽◆久石譲         その他
原作◆ダイアナ・ウィン・ジョーンズ
プロデューサー◆鈴木敏夫
制作◆スタジオジブリ
製作◆「ハウルの動く城」製作委員会
配給◆東宝

「ハウルの動く城」■キャスト/声の出演■
ソフィー・ハッター/倍賞千恵子
ハウル/木村拓哉
荒地の魔女/美輪明宏
マルクル/神木隆之介
その他
61  ◆tr.t4dJfuU :04/05/17 04:05 ID:???
「イノセンス」■スタッフ@■
監督・脚本◆押井 守
作画監督◆黄瀬和哉、西尾鉄也、沖浦啓之
演出◆西久保利彦、楠美直子
美術監督◆平田秀一 キャラクターデザイン◆沖浦啓之
メカニックデザイン◆竹内敦志 レイアウト◆渡部 隆
原画◆山下将仁、井上 鋭、水村良男、井上俊之、
   安藤雅司、本田 雄、堀内博之、藤田しげる 
   亀井幹太、河口俊夫、大平晋也、うつのみや理
   森田宏幸、伊藤秀次、新井浩一、橋本晋治  
   清水恵子、平松禎史、竹内志保、伊東伸高  
   名倉靖博、浅野恭司、多田雅治、伊藤嘉之
   小西賢一、竹内敦志、中村章子、Theresia Whinkler
   小松田大全、中村光宣、大久保徹、永島明子  
   窪田康高、中島由喜、矢萩利幸
   西尾鉄也  黄瀬和哉  沖浦啓之
色彩設定◆遊佐久美子
デジタルエフェクトスーパーバイザー◆林弘幸
ビジュアルエフェクツ◆江面久
ラインプロデューサー◆三本隆二・西沢正智
録音監督◆若林和弘 整音◆井上秀司
71  ◆tr.t4dJfuU :04/05/17 04:07 ID:???
「イノセンス」■スタッフA■
主題歌◆伊藤君子「Follow Me」(VideoArts Music)
    Original Version(SMJI)
サウンドデザイナー◆Randy Thom
音楽◆川井憲次(O.S.T. Victor) その他
プロデューサー◆石川光久、鈴木敏夫
制作◆Production I.G 製作協力◆スタジオジブリ
製作◆Production I.G・徳間書店・日本テレビ放送網
   電通・ディズニー・東宝・三菱商事
特別協賛◆エプソン
特別協力◆ローソン・読売新聞社
日本配給◆東宝
アメリカ配給◆ドリームワークス
35mm/カラー/ビスタサイズ/ドルビーデジタル・DTS/約100分

「イノセンス」■キャスト/声の出演■
バドー/大塚明夫
草薙素子/田中敦子
トグサ/山寺宏一
荒巻/大木民夫
イシカワ/仲野 裕
キム/竹中直人
中村部長/玄田哲章
ハラウェイ/榊原良子
謎の少女/武藤寿美
その他
81  ◆tr.t4dJfuU :04/05/17 04:11 ID:???
「スチームボーイ」■スタッフ■
監督・企画・原案◆大友克洋
脚本◆大友克洋、村井さだゆき
総作画監督◆外丸達也
エフェクト作画監督◆橋本敬史
美術監督◆木村真二  演出◆高木真司
CGI監督◆安藤裕章 編集◆瀬山武司
デジタルコンポジット◆佐藤光洋
音楽◆スティーブ・ジャブロンスキー
音響監督◆百瀬慶一 テクニカルディレクター◆松見真一
その他
アニメーション制作…サンライズ
製作…STEAMBOY製作委員会
(バンダイビジュアル、ソニー・ピクチャーズ・エンタテイメント
  バンダイ、電通、TBS、サンライズ、東宝、
   IMAGICA、カルチュア・パブリッシャーズ)

「スチームボーイ」■キャスト/声の出演■
ジェームズ・レイ・スチム/鈴木 杏
スカーレット・オハラ・セントジョーンズ/小西真奈美
ジェームズ・エドワード・スチム/津嘉山正種
ロバート/児玉清
デイビッド/沢村一樹
アーチボルド・サイモンド/斉藤 暁
アルフレッド・スミス/寺島 進
ジェームズ・ロイド・スチム/中村嘉葎雄
その他
91  ◆tr.t4dJfuU :04/05/17 04:16 ID:???
「 キューティーハニー」■スタッフ■
監督◆庵野秀明
脚本◆高橋留美、庵野秀明
監督補◆尾上克郎、摩砂雪
キャラクターデザイン◆寺田克也、安野モヨコ、出渕 裕、すぎむらしんいち、貞本義行
アニメパート演出◆平松禎史、今石洋之
特撮監督◆神谷 誠
企画協力◆樋口真嗣、山賀博之、伊藤伸平、関根真吾
原作◆永井豪
主題歌◆倖田來未
制作◆トワーニ
制作協力◆シネバザール
製作◆キューティーハニー製作委員会


「 キューティーハニー」■キャスト/声の出演■
如月ハニー*キューティーハニー/佐藤江梨子
秋夏子刑事/市川実日子
早見青児/村上 淳
シスター・ジル*秘密結社パンサークロー/篠井栄介
ゴールド・クロー/片桐はいり
スカーレット・クロー/新谷真弓
コバルト・クロー/小日向しえ
ブラック・クロー/及川光博
執事/手塚とおる
NSAクライアント/松田龍平
リョウ宇津木/京本政樹
鬼谷京子/吉田日出子
運転手/永井 豪
その他
101  ◆tr.t4dJfuU :04/05/17 04:18 ID:???
「Re ??? キューティーハニー」OVA■スタッフ■
原作◆永井豪
総監督◆庵野秀明 (ガイナックス)
シリーズ構成◆中島かずき (劇団☆新感線)
キャラクターデザイン◆平松禎史
監督◆                     脚本◆
第1話:今石洋之 (ガイナックス)      第1話:中島かずき
第2話:伊藤尚往 (東映アニメーション)   第2話:中島かずき/笠井健夫
第3話:摩砂雪  (ガイナックス)      第3話:中島かずき/滝晃一
制作◆東映アニメーション
製作◆Reキューティーハニー製作委員会
*Re?キューティーハニー公式サイトhttp://re-cutiehoney.com/

■キャスト/声の出演■
如月ハニー・キューティーハニー/堀江由衣
秋夏子/野田順子
早見青/児石川英郎
その他

アニマックス・スカイパーフェクTV!パーフェクトチョイスでPPV先行放送
★第1話「天」の巻(2004/7月PPV放映:/9月リリース)
★第2話「地」の巻(2004/8月PPV放映:/10月リリース)
★第3話「人」の巻(2004/9月PPV放映:/11月リリース)
111  ◆tr.t4dJfuU :04/05/17 04:19 ID:???
「トップをねらえ2!(仮)」■スタッフ■
原案&監督◆鶴巻和哉
脚本◆榎戸洋司
キャラクターデザイン◆貞本義行
バスタ−マシンデザイン◆いづなよしつね
メカニックデザイン◆石垣純哉・コヤマシゲト
フューチャービジュアル◆okama 音楽◆田中公平  
企画監修◆庵野秀明
演出◆
第1話:大塚雅彦
作画監督◆
第1話:貞本義行&柴田由香
絵コンテ◆
第1話:樋口真嗣 第2話:幾原邦彦
第3話:平松禎史 第4話:庵野秀明
原作・制作◆GAINAX

「トップをねらえ2!(仮)」■キャスト/声の出演■
主人公・ノノ/福井裕佳梨
お姉さま・ラルク/坂本真綾
ライバル・チコ/沢城みゆき
その他

1話完結(30分予定)×全6話。
オリジナルDVDアニメーションとして、今秋から隔月で発売予定
121  ◆tr.t4dJfuU :04/05/17 04:27 ID:???
「東京ゴッドファーザーズ」■スタッフ■
原作・監督◆今 敏
脚本◆信本敬子、今 敏
キャラクターデザイン◆小西賢一、今 敏
演出◆古屋勝悟
作画監督◆小西賢一 
     安藤雅司、井上俊之
原画◆大塚伸治、井上俊之、濱洲英喜、安藤雅司、
   本間嘉一、鈴木美千代、川名久美子、数井浩子
   賀川 愛、尾崎和孝、橋本晋治、松本憲生、
   熊谷哲矢、朝来昭子、山下高明、佐々木美和、
   中村裕之、星 和伸、森 久司、藤田しげる
   本田 雄
   小西賢一、古屋勝悟
美術監督◆池 信孝
編集◆瀬山武司
音楽◆鈴木慶一(ムーンライダーズ)
企画◆丸山正雄
その他
制作・製作◆マッドハウス
製作:東京ゴッドファーザーズ製作委員会
(マッドハウス、ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント、
        電通、ジェンコ)
131  ◆tr.t4dJfuU :04/05/17 04:31 ID:???
「東京ゴッドファーザーズ」■キャスト/声の出演■
ギン/江守 徹
ハナ/梅垣義明
ミユキ/岡本 綾
太田/飯塚昭三
母さん/加藤精三
泰男/石丸博也
老人/槐柳二
ミユキの父/屋良有作
幸子/寺瀬今日子
医者/大塚明夫
ギンの娘*キヨコ/能登麻美子
ホームレスの老人/ 槐柳二
猫ババ/柴田理恵
山之内/矢原加奈子
胡桃沢/犬山犬子
タクシー運転手/山寺宏一
清子/こおろぎさとみ
その他
141  ◆tr.t4dJfuU :04/05/17 04:33 ID:???
「妄想代理人」TVアニメ(全13話)■スタッフ■
原作・総監督◆今 敏
脚本◆水上清資
キャラクターデザイン◆安藤雅司
音楽◆平沢進
その他
アニメ制作…マッドハウス
製作…妄想代理人製作委員会
(アスミック・エース エンタテインメント、
  GENEON USA、東北新社、マッドハウス、WOWOW)

「妄想代理人」■キャスト/声の出演■
鷺月子/能登麻美子
マロミ/桃井はるこ
川津明雄/内海賢二
狐塚誠/阪口大助
猪狩慶一/飯塚昭三
馬庭光弘/関俊彦
亀井正志/陶山章央
老人/槐柳二
老婆/京田尚子
鯛良優一/山口眞弓
蛭川雅美/中嶋聡彦
蛭川妙子/水樹奈々
真壁俊介/藤原啓治
蝶野晴美/三石琴乃
牛山尚吾/津山まこと
半田順次/郷里大輔
その他
15メロン名無しさん:04/05/17 10:48 ID:???
>>1
乙〜!
16メロン名無しさん:04/05/17 12:17 ID:???
「WINDY TALE 風人物語」■スタッフ■
監督◆西村純二
原案◆大鳥南
脚本◆じんのひろあき
キャラクターデザイン◆荒川眞嗣
作画監督◆小倉陳利
美術監督◆小林七郎
撮影監督◆谷内潤
音響監督◆若林和弘
音楽◆川井憲次
色彩設定◆広瀬いづみ
編集◆植松淳一
監修◆押井守
製作協力◆avex mode
制作◆Production I.G
製作◆ファミリー劇場・東北新社

「WINDY TALE 風人物語」■キャスト/声の出演■
ナオ/名塚佳織
ミキ/花村怜美
潤/入野自由
涼子/岩村愛
大気/杉山大
雪緒/水野理紗
好三郎/竹田雅則
保険医/AZU
その他

第1回ファミリー劇場アニメ企画大賞受賞作品
2004年夏CS・ファミリー劇場 にて放送予定
17メロン名無しさん:04/05/17 13:26 ID:???
>>1は今敏
18メロン名無しさん:04/05/17 13:51 ID:???
あれ、意外にもいまびんが入ってる。
個人的には嬉しいが。
19メロン名無しさん:04/05/17 13:54 ID:???
「妄想代理人」■スタッフ■
★第1話「少年バット参上」★(2004/2/2)
演出◆平尾隆之
絵コンテ◆今 敏
脚本◆水上清資
作画監督◆鈴木美千代
原画◆
川名久美子、江口寿志、井上俊之、濱洲英喜
松本憲生、久保正彦、鈴木美千代、戸倉紀元
板津匡覧、朝来昭子、今井一暁、小島昌之

■キャスト/声の出演■
鷺月子/能登麻美子
マロミ/桃井はるこ
猪狩慶一/飯塚昭三
馬庭光弘/関俊彦
川津明雄/内海賢二
少年バット/阪口大助
老人/槐柳二
老婆/京田尚子
鳩村真裕/鈴木清信
亀井正志/陶山章央
老人の息子/家中宏
その他
20メロン名無しさん:04/05/17 13:55 ID:???
「妄想代理人」■スタッフ■
★第2話「金の靴」★(2004/2/9)
演出◆遠藤卓司
絵コンテ◆鰐淵良宏
脚本◆水上清資
美術監督◆池 信孝
作画監督◆鈴木美千代
原画◆
安藤雅司、川名久美子、板津匡覧、立石聖
奥田佳子、今野亜希子、石川智美、林 千博
杉浦由高、西村広史、今井一暁、小島昌之、
牧原亮太郎

■キャスト/声の出演■
鷺月子/能登麻美子
マロミ/桃井はるこ
鯛良優一/山口眞弓
牛山尚吾/津村まこと
猪狩慶一/飯塚昭三
馬庭光弘/関俊彦
蝶野晴美/三石琴乃
優一の母/紗ゆり
担任の先生/金月真美
その他
21メロン名無しさん:04/05/17 13:56 ID:???
「妄想代理人」■スタッフ■
★第3話「ダブルリップ」★(2004/2/16)
演出◆遠藤卓司
絵コンテ◆高橋敦史
脚本◆水上清資
美術監督◆河野 羚
作画監督◆赤堀重雄
原画◆
加藤泰久、沖澤宗仁、石川智美、若月愛子、
今井一暁、小島昌之、林 千博、能膳貴志、
高橋祐一、午来隆行、柳 伸亮、下谷智之、
片岡恵美子、斉藤新明、佐藤道雄、西條ヒデキ、
ウォンバット

■キャスト/声の出演■
鷺月子/能登麻美子
マロミ/桃井はるこ
蝶野晴美・マリア/三石琴乃
老人/槐柳二
猪狩慶一/飯塚昭三
馬庭光弘/関俊彦
笠秋彦/小林俊夫
蛭川雅美/中嶋聡彦
亀井正志/陶山章央
鯛良優一/山口眞弓
その他
22メロン名無しさん:04/05/17 13:58 ID:???
「妄想代理人」■スタッフ■
★第4話「男道」★(2004/2/23)
演出◆高橋敦史
絵コンテ◆高橋敦史
脚本◆水上清資
作画監督◆三原三千夫
原画◆三原三千夫、宮沢康紀
劇画◆ミナミ新平
協力◆宇佐田正彰

■キャスト/声の出演■
鷺月子/能登麻美子
猪狩慶一/飯塚昭三
蛭川雅美/中嶋聡彦
馬庭光弘/関俊彦
半田銀次/郷里大輔
真壁俊介/藤原啓治
主人公/小山力也
ヒロイン/川上とも子
司会者/渡部猛
少年/阪口大助
23メロン名無しさん:04/05/17 14:00 ID:???
「妄想代理人」■スタッフ■
★第5話「聖戦士」★(2004/3/8)
演出◆島崎奈々子
絵コンテ◆佐々木 守、島崎奈々子
脚本◆吉野智美
作画監督◆佐々木 守
作画監督補佐◆安彦英二
原画◆
小西賢一、田中孝弘、平松禎史、
遠藤正明、柿田秀樹、高橋祐一、
高口 弘、板津匡覧、石井明治、 
小森秀人、小倉寛之、奥田佳子、
上口正樹、久保 正、橋本宣夫

■キャスト/声の出演■
猪狩慶一/飯塚昭三
狐塚誠/阪口大助
馬庭光弘/関俊彦
川津明雄/内海賢二
蝶野晴美/三石琴乃
牛山尚吾/津村まこと
鯛良優一/山口眞弓
主婦/西山久美
主婦/茶木珠美
主婦/小田切こずえ
老師/槐柳二
24メロン名無しさん:04/05/17 14:01 ID:???
「妄想代理人」■スタッフ■
★第6話「直撃の不安」★(2004/3/15)
演出◆鶴岡耕次郎
絵コンテ◆鶴岡耕次郎
脚本◆水上清資
作画監督◆江口寿志
美術監督◆猪田 薫
原画◆
森田宏幸、熊谷哲矢、鈴木美千代、川名久美子、
小丸敏之、阿部 航、梅原隆弘、初見浩一、
伊藤秀次、石井明冶、板津匡覧、小松栄治、
小森秀人、今野亜希子、若月愛子、牧原亮太郎、
霜山朋久、斉藤新明、ウォンバット

■キャスト/声の出演■
鷺月子/能登麻美子
猪狩慶一/飯塚昭三
馬庭光弘/関俊彦
蛭川妙子/水樹奈々
蛭川雅美/中嶋聡彦
妙子の母/笠原留美
牛山尚吾/津村まこと
鯛良優一/山口眞弓
ニュースNA/堀川仁
少年/紺野雅世
少年/林智子
妙子の友人/日笠山亜美
妙子の友人/小平有希
老婆:京田尚子
25メロン名無しさん:04/05/17 14:16 ID:i1sS22Ih
「妄想代理人」■スタッフ■
★第7話「MHz」★(2004/3/22)
演出◆浜崎博嗣
絵コンテ◆浜崎博嗣
演出助手◆平尾隆之
脚本◆水上清資
作画監督◆朝来昭子
美術監督◆河野 羚
原画◆
安藤雅司、高口 弘、林 千博、
立石 聖、石川智美、奥田佳子、
今井一暁、小島昌之、市川敬三、
西村 広、松戸はうす、
斉藤新明、ウォンバット

■キャスト/声の出演■
鷺月子/能登麻美子
猪狩慶一/飯塚昭三
馬庭光弘/関俊彦
少年バット/阪口大助
老人/槐柳二
蝶野晴美/三石琴乃
蛭川雅美/中嶋聡彦
牛山尚吾/津村まこと
ニュースNA/林田尚親
ウェイター/園部好徳
所員/小原雅一
刑事/亀井俊彦
刑事/吉田浩二
26メロン名無しさん:04/05/17 14:19 ID:???
「妄想代理人」■スタッフ■
★第8話「明るい家族計画」★(2004/4/5)
演出◆うつのみや理
絵コンテ◆うつのみや理
作画監督◆うつのみや理
作画監督協力◆井上俊之
脚本◆水上清資
美術監督◆池 信孝
原画◆
井上俊之、
西尾鉄也、松本憲生、沖浦啓之、黄瀬和哉、本田 雄、
新井浩一、牧原亮太郎、海谷敏久、荒川直樹、若月愛子、
小松田大全、小田剛生、菊池大輔、森岡 威、沓名健一、
熊膳貴志、丸山 友、堀 元宣、霧山朋久、ウォンバット

■キャスト/声の出演■
かもめ/冨永みーな
ゼブラ/松本保典
冬蜂/川久保潔
男/藤井啓輔
男/早瀬俊行
女子高生/桃森すもも
女子高生/秋葉好美
女子高生/渡邊由紀
女子高生/仲西環
27メロン名無しさん:04/05/17 14:22 ID:???
「妄想代理人」■スタッフ■
★第9話「ETC」@★(2004/4/12)
「IQ」
絵コンテ◆高橋敦史、今 敏
演出◆高橋敦史
作画監督◆浜崎博嗣、井上俊之
美術◆桐山成代

「LDK」
絵コンテ◆高橋敦史、今 敏
演出◆高橋敦史
作画監督◆板津匡覧
美術◆岡田昌子
原画◆河野真貴、斎藤新明、ウォンバット

「EBM」
絵コンテ◆今 敏
演出◆遠藤卓司
作画監督◆川名久美子
美術◆河野 羚 

「OH」
絵コンテ◆今 敏
演出◆鈴木美千代
作画監督◆鈴木美千代
美術◆河野 羚
28メロン名無しさん:04/05/17 14:25 ID:???
「妄想代理人」■スタッフ■
★第9話「ETC」A★(2004/4/12)
「HR」
絵コンテ◆三原三千夫
作画◆三原三千夫
演出◆高橋敦史
美術◆池 信孝

「TKO」
絵コンテ◆今 敏
演出◆遠藤卓司
作画◆羽山淳一、濱洲英喜、井上俊之、鈴木美千代
美術◆上原伸一

「UMA」
絵コンテ◆高橋敦史
演出◆高橋敦史
作画◆安藤雅司
美術◆河野 羚

「SOS」
絵コンテ◆高橋敦史
演出◆高橋敦史
作画◆三原三千夫
29メロン名無しさん:04/05/17 14:29 ID:???

「妄想代理人」■スタッフ■
★第9話「ETC」B★(2004/4/12)

「HH」
絵コンテ◆今 敏
演出◆遠藤卓司
作画◆安藤雅司
美術◆河野 羚

「ETC」
絵コンテ◆りんたろう
演出◆遠藤卓司
作画監督◆板津匡覧
美術◆池 信孝、猪田 薫
原画◆
川名久美子、加藤やすひさ、若月愛子、
奥田桂子、宮脇千鶴、今井一暁 、林 千博

★第9話「ETC」@AB■キャスト■
能登麻美子
津村まこと
山口眞弓
阪口大助
飯塚昭三
関俊彦
京田尚子
30メロン名無しさん:04/05/17 14:30 ID:???
>>1は今敏
31メロン名無しさん:04/05/17 14:32 ID:???
「妄想代理人」■スタッフ■
★第10話「マロミまどろみ」★(2004/4/19)
演出◆遠藤卓司
絵コンテ◆佐藤竜雄
作画監督◆安藤雅司、山田勝哉
脚本◆吉野智美
美術監督◆河野 羚
原画◆
島村秀一、小曽根正美、久保田哲、加藤 優、
朝来昭子、加来哲郎、菊池聡延、石井明治、
佐々木昌彦、村谷貴志、奥田桂子、若月愛子、
牧原亮太郎、今井一暁 、秦 綾子、浅野勝也、
午来隆行、丸 英男、
橋本晋治

「マロミまどろみ」
作画監督…阿部純子
原画…霧山朋久、長野路子

■キャスト/声の出演■
マロミ/桃井はるこ
少年/くまいもとこ
猿田直行/吉野裕行
鳩村真祐/鈴木清信
平沼芳雄/西村知道
高峰明弘/広瀬正志
磯田伸辰/中村大樹
佐藤道子/沢海陽子
鰐淵良宏/江川央生
龍田慎一郎/堀川仁
鹿山里子/松倉羽鶴
熊倉武則/朝倉栄介
32メロン名無しさん:04/05/17 14:32 ID:???
「妄想代理人」■スタッフ■
★第11話「進入禁止」★(2004/4/26)
演出◆島崎奈々子
絵コンテ◆佐々木 守、島崎奈々子
作画監督◆佐々木 守
脚本◆水上清資
原画◆
小倉寛之、高橋祐一、澤田英彦、仲澤崇仁、
卯野一郎、小島昌之、村谷貴志、今井一暁、
立石 聖、坂本修司、中島 渚、松岡秀明
西村 広、牧原亮太郎

■キャスト/声の出演■
鷺月子/能登麻美子
猪狩慶一/飯塚昭三
猪狩美佐江/小宮和枝
犬飼悟郎/大竹宏
少年バット/阪口大助
鳩村真裕/鈴木清信
馬庭光弘/関俊彦
その他
33メロン名無しさん:04/05/17 14:34 ID:???
「妄想代理人」■スタッフ■
★第12話「レーダーマン」★(2004/5/10)
演出◆高橋敦史
絵コンテ◆高橋敦史
作画監督◆三原三千夫
脚本◆水上清資
原画◆
浜崎博嗣、
三原三千夫、宮沢康紀、 
橋本晋治、
清水 洋、小倉寛之

■キャスト/声の出演■
鷺月子/能登麻美子
マロミ/桃井はるこ
少年バット/阪口大助
猪狩慶一/飯塚昭三
馬庭光弘/関俊彦
月子の父/加藤精三
川津明雄/内海賢二
猪狩美佐江/小宮和枝
鳩村真祐/鈴木清信
亀井正志/陶山章央
老人/槐柳二
その他
34メロン名無しさん:04/05/17 15:53 ID:???
テンプレページかテキスト作ってそこに誘導すりゃいいだろ
35メロン名無しさん:04/05/17 16:51 ID:???
>1タン 乙す!

アニメーションと音楽を融合って、I.Gは何やってるんだろうね(w
押井もイノが10年後とか、パヤがもののけ姫の時みたいな事言ってるな…

I.G FESTA by club asia リポート(5/1)
押井:
「『イノセンス』という映画が、10年後20年後にどういう映画として
 成立するのか、何となくぼんやり見えてきたような気がします。
 今ここに来ている若いお客さんの息子や娘が、中学生や高校生に
 なったときに『イノセンス』を見るかもしれない。
 でもそうやって見ても、親と同じ体験ではないはずなんですよ。
 それが映画のもっている寿命の長さというか作品の価値ですね」
ttp://www.web-newtype.com/contents/hotnews/news/04_05/17_a.html
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43あぼーん:あぼーん
あぼーん
44メロン名無しさん:04/05/17 18:23 ID:???
このスレ落とそうぜ
45メロン名無しさん:04/05/17 18:34 ID:???
>>35
確かにもののけ姫の日本興収記録更新の会見の時に言ってね
46メロン名無しさん:04/05/17 18:50 ID:???
今たん、入閣かよー
47メロン名無しさん:04/05/17 19:06 ID:???
>>30
実はハマグリ君
48メロン名無しさん:04/05/17 19:27 ID:???
>>35
>浅倉大介、KEN.MORIOKA、スチャダラパーやMOVEといった、
>プロダクション I.Gのアニメ作品のファンであるという
>音楽界のアーティストたちが多数集まって熱いサウンドを奏で、
>アニメと音楽の融合をめざすというクラブイベントだ。

これって、東映アニで細田やってたGA.ニメか(ry
49メロン名無しさん:04/05/17 19:45 ID:???
確かに、妄想代理人はイマビン本来の性格の悪さが
ストレートにでてる、快作なんだろうけけど、(全く見て無いけど)

こういうカキコミをみると金払ってみる気が無くなっていいねw
ファンなのか、アンチなのか、本人なのか知らんけど。
50メロン名無しさん:04/05/17 20:10 ID:???
>細田やってたGA.ニメか

GA.ニメって言うより、
CHAGE&ASKAのライブでやってたパヤの「On Your Mark」の方が近いんでない?
51メロン名無しさん:04/05/17 23:37 ID:???
つーか書き込みがほとんどテンプレというのがすごいなw

52メロン名無しさん:04/05/17 23:44 ID:???
>>50
ん、確かにOn Your Markの方がライブで一緒に放映してたからね
53メロン名無しさん:04/05/18 01:43 ID:???
>>6 イノ
>>12 ゴッド
イノとゴッドのカブってる原画って
井上俊之、安藤雅司、本田 雄、橋本晋治、藤田しげる、小西賢一の6人か
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55メロン名無しさん:04/05/18 02:03 ID:???
規制対象かな
56メロン名無しさん:04/05/18 02:07 ID:???
申請ヨロ>55
57メロン名無しさん:04/05/18 02:09 ID:???
まあここまで1のコピペばかりのスレも珍しい。
58メロン名無しさん:04/05/18 02:09 ID:???
荒らしコピペね>56
59メロン名無しさん:04/05/18 02:16 ID:???
>>53
多分、ハウルや蒸気の原画もカブってる
アニメーターも居ると思うよ。
60メロン名無しさん:04/05/18 02:17 ID:???
クレしんも微妙に
61メロン名無しさん:04/05/18 02:24 ID:???
ナルト劇場版も…
62メロン名無しさん:04/05/18 14:24 ID:???
「妄想代理人」■スタッフ■
★第13話「最終回。」★(2004/5/17)
演出◆遠藤卓司
絵コンテ◆今 敏
脚本◆水上清資
作画監督◆鈴木美千代
エフェクト作画監督◆井上俊之
原画◆
井上俊之、安藤雅司、板津匡覧、
川口 隆、山田勝哉、小曽根正美、
鈴木美千代、川名久美子、佐々木守、
小丸敏之、沖浦啓之、濱洲英喜、
本田 雄、松原秀典、橋本敬史、
桝田浩史、戸倉紀元、浜崎博嗣、
三原三千夫、朝来昭子、阿部純子

■キャスト/声の出演■
鷺月子/能登麻美子
マロミ/桃井はるこ
猪狩慶一/飯塚昭三
馬庭光弘/関俊彦
少年バット/阪口大助
川津明雄/内海賢二
猪狩美佐江/小宮和枝
真壁俊介/藤原啓治
笠 秋彦/小林俊夫
その他
63メロン名無しさん:04/05/18 15:55 ID:???
原画陣の面子凄いね
64メロン名無しさん:04/05/18 17:24 ID:???
なのになぜ能登&モモーイ?
65メロン名無しさん:04/05/18 22:08 ID:???
井上俊之氏って、
ハウル、イノ、S.A.C. 2nd 、蒸気、ゴッド、妄想、ナルト劇
の原画やってるのか スゲーな(w
66メロン名無しさん:04/05/18 22:55 ID:???
>>65
井上スレはあらされ放題だよ。嫉妬ってすごいよな…
67メロン名無しさん:04/05/19 02:20 ID:???
井上、磯、今とかの荒らしは何か私怨を感じるけど(w

>>65
「この醜くも美しい世界」の1話でも原画やってた
68メロン名無しさん:04/05/19 06:20 ID:???
なんかアンチ今がすごいな。。。
69メロン名無しさん:04/05/19 10:10 ID:???
今夜放送開始か、楽しみ!

「サムライチャンプルー 」フジテレビ 04/05/19 (水)26:28〜26:58
第1話「疾風怒濤」

■スタッフ■
監督◆渡辺信一郎
キャラクターデザイン・
チーフアニメーションディレクター◆中澤一登
脚本◆小原信治、佐藤大
得物デザイン◆前田真宏
音楽◆ TSUTCHIE、FAT JON、NUJABES、
FORCE OF NATURE (KZA&DJ KENT)
( OP )
『 battlecry 』/Nujabes feat. SHINGO2
(ED )
『 四季ノ唄 』/MINMI
企画・制作 ◆株式会社マングローブ

■キャスト/声の出演■
夢幻 / 中井和哉
仁 /佐藤銀平
風 /川澄綾子
その他
70メロン名無しさん:04/05/19 14:56 ID:???
細田&小池のOPがたのしみ
71メロン名無しさん:04/05/19 16:54 ID:???
イノ、S.A.C、S.A.C. 2nd と続き又、新しく日テレ出資で
I.Gの新作アニメ(TVシリーズ物)やるみたい…
「お伽草子」
■スタッフ■
監督◆ 西久保瑞穂
シリーズ構成◆ 櫻井圭記
キャラクター原案◆ 田島昭宇
キャラクターデザイン◆ 黄瀬和哉
美術監督◆ 小林七郎
色彩設定◆ 遊佐久美子
撮影監督◆ 佐久間未希
編集◆ 濱宇津妙子
音楽◆ タニウチヒデキ
音響監督◆ 若林和弘
制作◆ Production I.G
製作◆ 日本テレビ/バップ/Production I.G

2004年7月から日本テレビにて放送予定

ttp://www.production-ig.co.jp/anime/otogizoushi/index.html
72メロン名無しさん:04/05/19 17:40 ID:???
何だか時代劇物バッカやん

>70
カツヨOPやるんか?
小池はアフロ侍がおもろかった(ry
73メロン名無しさん:04/05/19 19:16 ID:???
沖浦の新作アニメの企画も時代劇物ではなかった?
74メロン名無しさん:04/05/19 20:02 ID:???
>>69
オッ 今夜か
みゃーるすと一緒に実況やるか(w

>>70
本編も演出すればいいのに>細田&小池

>>71
西久保ってイノセンスの情景の演出やってた香具師か…
75メロン名無しさん:04/05/19 23:16 ID:???
細田はワンピの演出に回ったんじゃ…
76メロン名無しさん:04/05/19 23:23 ID:???
それは1回だけ
77メロン名無しさん:04/05/20 01:53 ID:???
>みゃーるす
 って誰だよw
78メロン名無しさん:04/05/20 02:57 ID:???
>>69
面ろかったyo!
79メロン名無しさん:04/05/20 03:09 ID:???
カンヌで「2046」が開催期間に上映されないみたい
何だか、フランス語への翻訳らしいけど
イノに追い風か(w
80メロン名無しさん:04/05/20 04:27 ID:???
オタク中のオタク?の知人に押井の御先祖様万々歳を借りてきた
あらすじだけ聞くと パゾリーニのテレオマかと思うような内容だな
81メロン名無しさん:04/05/20 04:28 ID:???
誤記 テオレマ
82メロン名無しさん:04/05/20 08:16 ID:???
170 名前:メディアみっくす☆名無しさん 投稿日:04/05/19 14:58 ID:???
>>167
フランス人にだけ受けても意味がない。

今年の審査員

審査委員長タランティーノ(アメリカ・監督)
エマニュエル・ベアール(フランス・女優)
エドウィージ・ダンティカ(アメリカ・作家)
ティルダ・スウィントン(イギリス・女優)
キャスリーン・ターナー(アメリカ・女優)
ブノワ・ポールブールド(ベルギー・俳優、脚本家)
ジェリー・シャッツバーグ(アメリカ・監督)
ツイ・ハーク(香港・監督)
ペーター・フォン・バック(フィンランド・批評家)

どうなることやら。
タラとツイ・ハークの二票がイノセンス確定。
しかし、女優組が反発ってことに
83メロン名無しさん:04/05/20 12:07 ID:???
>>79
本当だw ゴタゴタしてるね「2046」

キムタク真っ青…「2046」カンヌ公式上映ピンチ
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200405/gt2004052001.html
84メロン名無しさん:04/05/20 12:11 ID:???
今朝の時点で輸送中と報道されてたけどそれでも間に合うのか?
85メロン名無しさん:04/05/20 12:54 ID:???
>83
>★キムタクのホテルは従業員スト中

ワロタ

86メロン名無しさん:04/05/20 13:18 ID:???
>>85
先進国はどこにいってもカネがかかる。
アニメも安い所に流れてくわけだよな
87メロン名無しさん:04/05/20 13:23 ID:???
つうかキムタクのシーツの心配をしてる場合か(w
88メロン名無しさん:04/05/20 14:34 ID:???
>>84
記事を読むと現地時間で
5:00にバンコクからパリに到着、そこでフランス語字幕作業をして
パリ-ニース間が空路で2時間、ニースからカンヌまで陸路(30分くらいか?)だな。
89メロン名無しさん:04/05/20 14:49 ID:???
>>88
字幕作業って、すでにある字幕を編集にあわせる作業?
まさかこれから翻(ry
90メロン名無しさん:04/05/20 15:27 ID:???
仏は輸送時間なんてルーズだから(ry

それより、来週のサムチャンの第二話の放映休止の場合ありだと
男子バレーが延長したら… 糞フジめ!
91メロン名無しさん:04/05/20 16:38 ID:???
今夜のNHKのニュース10で押井のインタビューありますyo

22:00 NHKニュース10
▽カンヌで旋風か・日本アニメ
92メロン名無しさん:04/05/20 17:14 ID:???
2004/05/08/Sat.
「ハウルの動く城」、唄のレコーディングを行いました。
13時からスタートし,
ミュージシャンが演奏しやすい環境をうまく作る久石さん。
普通は一人ずつブースに分かれて演奏をするミュージシャンですが、
まずはホールに全員を集めて久石さん指揮でアンサンブル。
それから個々にブースに入ってもらいました。
これがかなり演奏をしやすくしたようです。

14時過ぎには宮崎さんや鈴木さんなどジブリの
スタッフの方々も来られてレコーディングをチェック。
非常にスムーズに作業が進み、無事に終了。
93メロン名無しさん:04/05/20 17:24 ID:???
ス、スチームボーイの話し・・・ようぜぇ・・・
94メロン名無しさん:04/05/20 17:35 ID:???
日比谷映画のロビーにスチボの等身大模型(一輪車バイク)が飾ってあったけど
皆シカトしてたな。
95メロン名無しさん:04/05/20 17:49 ID:???
>>90
相変わらずのフジだな

>>92
バンドみたいだけど、筑紫の番組で反戦ソング歌ってたミスチル辺りか?

>>93
蒸気100名プレゼントやってるみたいだけど
「Steam Times/スチームタイムズ」の3つのキーワードを教えれ!
96メロン名無しさん:04/05/20 18:15 ID:???
>>95
キーワード俺も知りたいぐらい
観たい映画ないのに映画館いけないしなぁ
配布終了してそう・・
97メロン名無しさん:04/05/20 18:57 ID:???
緊急上映決定!
 「スチームボーイ」公開記念”16−大友克洋1988〜2004−”
前作から16年。その間、大友監督が関わったプロジェクトから2作品と、
16年前の前作「AKIRA」の特別上映を行います。
過日、川崎にて実施された当イベントは、大好評完売につき、
急遽、六本木でも緊急特別上映が決定しました。お見逃しなく!
場所:ヴァージンシネマズ六本木ヒルズ

日程:6月18日(金)
時間:23:30開場 24:00開映
    (終映は、翌am6:00予定)
料金:一律3,000円
<上映作品>
★スチームボーイ全ヴァージョン予告編
★AKIRA
★スプリガン
★メトロポリス
98メロン名無しさん:04/05/20 19:32 ID:???
↑これ高くねーか?
AKIRA以外糞映画ばっかじゃん
おまけに監督のトークショーも無さそうだしゲスト来場も皆無
ボッタクリ杉( ´,_ゝ`)

こっちの方がまだサービス満点↓

『キューティーハニー』前夜祭
庵野秀明実写映画の系譜
・日時:平成16年5月28日(金) オールナイト
・開場:23:30 開演:24:00 終演:翌6:30予定
・会場:新宿ミラノ座(1064席)
・ゲスト(予定): 庵野秀明監督、安野モヨコさん、出渕裕さん、深作健太さん、百瀬義行さん

【上映作品】
・『キューティーハニー』(1時間34分)
・『コイシイヒト』(約4分)
・『流星課長』(約12分)
・『24人の加藤あい』(約7分)
・『新世紀エヴァンゲリオン 26話実写パート』(約14分)
・ DAICON FILM版『帰ってきたウルトラマン』(約30分)
・『式日 英語字幕版』(2時間8分)
・『キューティーハニー』メイキング
【料金】
・前売:3,000円 当日:3,500円 全席自由
  ★ 入場者全員に、『式日』ポストカードセットをプレゼント!
99メロン名無しさん:04/05/20 19:34 ID:???
>>97
旧作ばっかでその値段かよ!ふざけろ!
100メロン名無しさん:04/05/20 19:35 ID:???
大友氏ねや。゚(゚^▽^゚)゜。
101メロン名無しさん:04/05/20 19:42 ID:???
ズブリガンとトロトロポリスやるんなら
「MEMORIES」Episode.3「大砲の街」(CANNON FODDER)やれヨ
102メロン名無しさん:04/05/20 19:43 ID:???
>『式日』ポストカードセット
(゚听)イラネ 
103メロン名無しさん:04/05/20 19:44 ID:???
迷宮物語(工事中止命令)もなー( ゚д゚)
104メロン名無しさん:04/05/20 19:45 ID:???
庵野の方は一足早くハニーも見れるし(・∀・)イイ!!ね。
105メロン名無しさん:04/05/20 20:21 ID:???
>>98
百瀬を見るために、行っちゃおうかな・・・
1064席も埋まるかな、深夜なのに
106メロン名無しさん:04/05/20 20:23 ID:???
なんで深作Jr.がいるんだ?
107メロン名無しさん:04/05/20 20:30 ID:???
式日で、みんな眠りにつきそうだ
108メロン名無しさん:04/05/20 21:32 ID:???
>>106
庵野の飲み友達なんだって
>>107
気持ちよく眠りにつけそうだなw
109メロン名無しさん:04/05/20 22:34 ID:???
NHKニュース10 キタ
110メロン名無しさん:04/05/20 23:02 ID:???
百瀬は意外。どういう人なんだろうか。庵野との交流はどんなもんだべ?
111メロン名無しさん:04/05/20 23:03 ID:???
>ニュース10
あの祭りのシーン、
死ぬほど手間隙かかっているんだな。
一枚絵ではなくて数百ものパーツをくっ見合わせていたとは。
112メロン名無しさん:04/05/20 23:06 ID:???
>『キューティーハニー』メイキング

ガメラのメイキングドキュメンタリーで、
樋口を悲劇のヒーローに、金子をまるで悪役のように編集した
庵野が、自分はメイキングでいい人のように写っていたら
えげつないな。
113メロン名無しさん:04/05/20 23:19 ID:???
>>110
オールナイトイベントの企画立てたのジブリの高橋Pだから、それ繋がりなんだろうね
114メロン名無しさん:04/05/20 23:21 ID:???
ここまでくると、大友関係者がかわいそうに思える
115メロン名無しさん:04/05/21 00:28 ID:???
押井と庵野は繋がりがあるからサポートすんだろうけど、

オートモもちっとは助けてあげた方が・・・日本の為になるなぁ・・
116メロン名無しさん:04/05/21 00:32 ID:???
今の話題以外はスレ違いですが
117メロン名無しさん:04/05/21 01:05 ID:???
>>111
コンビニシーンも商品のラベルとかも一個一個手書きで描いて
貼っていったそうだ、3,4分のシーンで制作期間8ヶ月らしいよ…
118メロン名無しさん:04/05/21 01:12 ID:???
もののけ姫のタタリ神の触手も、けっこう時間かかったらしい。
CG部の百瀬が語ってたw
原画だけやればいいのに
119メロン名無しさん:04/05/21 01:13 ID:???
熱風        2004年5号   
「熱い」時代の同じ空気を吸っていた仲間へのエール
                    高橋望        
【80年頃の空気を共有した世代】
僕には、庵野秀明(と仲間たち)がやることに関しては、
無条件で協力してやりたい、という思いがある。
古くは庵野も参加していた「王立宇宙軍 オネアミスの翼」
(山賀博之監督 1987年公開)というアニメーション映画が
作られた時。当時は、『アニメージュ』の編集をやっていたが、
自分から担当を買って出て、特集ページを作った。
そして、95年に庵野本人が「エヴァンゲリオン」を
ジブリで手伝ってくれないか、と話を持ってきた時。
当時、僕はジブリの制作担当という立場で、
ちょうど前作が終わってスタッフの手が空いている時期でもあった。
二つ返事で引き受けて、それだけでなく、若いアニメーターたちに
「ぜひやるべきだ」と強く勧めて回った。このときは、
2話か3話分手伝うことを決めておきながら、こちらの都合で
結局1話分しかやれなかったことが、本当に申し訳なく、
放映を見て最終回近くの作画がやや荒れているのにも間接的な
責任を感じて辛く思ったりもした(まあ、これは考えすぎだと思うが)。
今回、「キューティーハニー」を観た時も、同じ衝動に襲われた。
なんとしてもこの作品を応援したい、と。今までは、そういう自分を
客観的にに見ていなかったが、本文を書くにあたって、つらつらと
考えたところ、どうもこんな自分の原点は、今を去ることの20年以上前、
大学時代にさかのぼることがわかった。
120メロン名無しさん:04/05/21 01:14 ID:???
僕は、当時(1980年ごろ)、大学のSF研究会というサークルで
野中らと一緒に自主映画を撮っていた。
あの頃は、アニメブームの頂点とも言うべき時期だった。
僕らはその時代の空気を濃厚に吸って生きていた。
SFとかマンガとかアニメとか特撮とか、自分が子供の頃から
好きだった今で言う「サブカルチャー」の様な物に、
遂にスポットライトが当たり、何か途轍もなく面白い時代が
やって来るのではないか。そんな根拠が有る様な無い様な高揚感と
ともに、実際いはセコイ特撮テクニックを使ったアニメの
パロディ映画の様な物を作っていた訳だ。
その時から、実は庵野秀明が属していた大阪芸大のグループの存在は
知っていた。オコガマシイ事だが一種のライバル意識と、
そして尊敬の念を持って彼らの作品を観ていた。
さまざまな自主制作活動の後に、今のGAINAXを生み出す事になる訳だが、
その歴史的詳細は省く。しかし、彼らと異なり、在学中は自主制作に
没頭しておた僕らは、結局は大多数が「普通に」就職し、
サブカルチャー的活動は個人の趣味の範囲に埋没していく事になる。
僕個人は、というと、ヒョンな事で出版社に入って
しまった事で、実制作に関わる訳では無い物の、その周辺に
留まる事になった。そして、庵野とも「再会」する事になる
(実際には、在学中は作品を見ていたが
   別に面識は無かったので初対面である)。
121メロン名無しさん:04/05/21 01:14 ID:???
85年くらいの『アニメージュ』の取材だったと思う。彼は上京して、
すでにプロのアニメーターとしての実績を積み重ねていた。
僕は、編集者時代に何人もの尊敬する監督たちにお会いする機会があった。
それはそれで嬉しかったり緊張したりする体験であったが、
この庵野との出会いは、それらとは違う何か特別な感慨、例えば変だが
昔の恋人に再会する様な感じ、があった様な記憶がある。
本題の取材の内容は全く記憶に無いが、彼の初監督作品、
自主制作映画である「帰ってきたウルトラマン ダイコンフィルム版」の
特撮についてアレコレ聞いた事を覚えいる。
「アマチュア特撮では、カメラ内処理しかやってはいけない」と
言われた事。要は、ネガフィルムが使えない8ミリの場合は、
光学合成をやっても画面が汚くなるだけで効果が薄い、という事である。
この事は、彼の映像演出の特性を現しているエピソードでもあるが
(コストパフォーマンスを意識し、制約があっても
    それを逆手にとって見応えのある画面を作る、という)
それは別の話。ちなみに、僕らは自作の機械でまさに
その「画面の汚い合成」を嬉々としてやっていたので、ちょっと
耳が痛い話だった。(意味不明な人、スミマセン読み飛ばして下さい)。
122メロン名無しさん:04/05/21 01:15 ID:???
とまあ、取材に来た筈なのにこんな関係無い事を話していたのだから、
奇妙に思われたに違いない。人事異動で別の雑誌に行ったり
89年からはジブリに出向になったりして、その後取材で庵野秀明に会う事は
無かったが、ドンドン活躍の舞台を広げて行く彼の姿を横目で見ていった。
「トップをねらえ!」(88年)「ふしぎの海のナディア」(90年)
そして「新世紀エヴァンゲリオン」(95年)と、時代時代の空気を
取り入れながらも、「自分が好きだった物」を殊更否定する訳では無く、
僕たちの世代のフィルムと強く思える作品を次々と生み出していった。
作品を作れなくなる、という過酷な状況にも何度か晒されたらしいが、
めげる事無く意志を貫き、今も一線で活躍している。と、ここまで書いて
来て分かって貰えただろうか。庵野秀明という存在は、僕にとって、
あの「熱い」時代の同じ空気を吸っていた仲間であり、
未だに「夢の続き」を実践していて更に遠くへ行こうとしている奴、
そういう印象が有るのだ。僕らの世代にとっての代表選手、
チャンピオンだと思えるのである。だから、彼がやろうとする事には、
無条件で賞賛を惜しまないし、出来るだけ応援したい、と思えるのである。
123メロン名無しさん:04/05/21 01:31 ID:???
>>119-122
おつ。
高橋がこんな熱いやつだったとは
124メロン名無しさん:04/05/21 01:43 ID:???
つか、なんでもコピペすれば良いってもんじゃないだろ…
125メロン名無しさん:04/05/21 02:17 ID:???
>>124
宮崎と押井と大友と庵野と富野と7

に対抗してレス数伸ばしてるんだよ
ほっといてやれや

126メロン名無しさん:04/05/21 02:45 ID:???
>>117,118

なんか勘違いしてるよなー。
アニメなんだからさ、写実主義に突っ走っても面白くないぞー。

手間がかかりすぎるものは省略すればいいの。
映像のリアルさで人を感動させようとするのは間違ってる。
127メロン名無しさん:04/05/21 02:54 ID:???
>>118
117のは原画が大変だったって事だよ…
128メロン名無しさん:04/05/21 03:08 ID:???
>>119-122
乙です
野中って、あの野中くんか(w

>>126
まあ、高畑と同じで自分で描かないから
そういう表現方法に行くんではないだろか?
129メロン名無しさん:04/05/21 03:30 ID:???
La rumeur de Cannes 2004...
Cannes 2004, 20 Mai 2004

Tous les jours, avec Mediametrie, le buzz cannois autour des potentiels palmes :
"Selon vous, a quel film le jury du festival de Cannes attribuera t-il la palme d'or 2004 ?"

Fahrenheit 911 de Michael Moore - 13,70 %
2046 de Wong Kar-Wai - 13,28 %
Carnets de voyage de Walter Salles - 9,41 %
Shrek 2 d'Andrew Adamson, Kelly Asbury et Conrad Vernon - 8,05 %
Exils de Tony Gatlif - 7,01 %
La Vie est un miracle d'Emir Kusturica - 6,90 %
Comme une image d'Agnes Jaoui - 5,44 %
Innocence - Ghost in the shell de Mamoru Oshii - 4,81 %          ←
La Nina santa de Lucrecia Martel - 4,71 %
Ladykillers de Joel et Ethan Coen - 4,50 %
La Femme est l'avenir de l'homme de Hang Sang-Soo - 4,08 %
Old boy de Chan-Wook Park - 3,87 %
The Edukators de Hans Weingartner - 3,14 %
Clean d'Olivier Assayas - 2,82 %
Tropical malady d'Apichatpong Weerasethakul - 2,41 %
Nobody knows de Hirokazu Kore-Eda - 1,78 %
Les Consequences de l'amour de Paolo Sorrentino - 1,46 %
The Life and death of Peter Sellers de Stephen Hopkins - 1,46 %
Mondovino de Jonathan Nossiter - 1,15 %

*Interviews realises en face a face, le jeudi 20 mai 2004,
aupres de 956 festivaliers selectionnes a Cannes en mode aleatoire.

http://www.allocine.fr/article/fichearticle_gen_carticle=18363614.html
130メロン名無しさん:04/05/21 04:01 ID:???
8番目か、って糊化の方が上かよ…('A`)

131メロン名無しさん:04/05/21 04:30 ID:???
MINDGAME>>>スチームボーイ>>>>>イノセンス 

MINDGAMEをカンヌに出せば良かったのに
132メロン名無しさん:04/05/21 08:21 ID:???
>>110
ハニーと一緒に3分間のジブリ短編アニメを併映するそうだ。
多分それは百瀬が監督したんじゃね?
133メロン名無しさん:04/05/21 08:24 ID:???
>>131
MINDGAME良さそうだよね
正直スチボより、こっちの方が楽しみだ(;゚∀゚)=3
134メロン名無しさん:04/05/21 11:45 ID:???
>>132
たぶん、火垂るの墓じゃ無いかな>一緒に仕事したのは
併映する美術館の作品は「空想の機械達の中の破壊の発明」では?

「空想の機械達の中の破壊の発明」(2分36秒)
スタジオジブリ・マンマユート団提携作品
■スタッフ■
原作・脚本・監督◆庵野秀明
企画◆宮崎駿
音楽◆久石譲
プロデューサー◆鈴木敏夫
原画◆山下明彦
美術◆武重洋二
ハーモニー処理◆高屋法子
色彩設計・仕上検査◆三笠修
撮影監督◆高橋賢太郎
録音演出林和弘

ナレーション◆平淑恵
制作◆スタジオジブリ

135メロン名無しさん:04/05/21 11:53 ID:???
>>134
併映は百瀬のポータブル空港とかいう作品らしい。
破壊の発明の方を見てみたいもんだけど。
136メロン名無しさん:04/05/21 14:42 ID:???
「耳すま」の時の「On Your Mark」みたいに
「 キューティーハニー」の前に併映で「ポータブル空港」ってやるのか

137メロン名無しさん:04/05/21 14:45 ID:???
なかなかオサレなアニメですよ。
138メロン名無しさん:04/05/21 14:48 ID:???
「ポータブル空港」って
ハウス食品「おうちで食べよう。」CMソングを歌ってたユニット
『capsule』の曲の映像クリップ(ジブリ実験劇場)作品の様でつね
139メロン名無しさん:04/05/21 15:01 ID:???
140メロン名無しさん:04/05/21 15:18 ID:???
>>135-138
成る程、ジブリでは独自路線行ってるね>百瀬
141メロン名無しさん:04/05/21 15:45 ID:???
>>139
自ら赴いておいて寝るってのは相当バカだな…
中高、学校で無理やり聞かされるんじゃないんだからさ
142メロン名無しさん:04/05/21 16:14 ID:???
>>140
田辺もそうだね
143メロン名無しさん:04/05/21 20:37 ID:???
確かにジブリでの百瀬と田辺は単独の仕事してるね!
144メロン名無しさん:04/05/21 20:57 ID:???
田辺 修さんはジブリでアサヒ旨茶、ローソン、読売新聞のCMを
作画・演出やってのかな…
145メロン名無しさん:04/05/21 21:14 ID:???
やっぱイノの総制作費20億だったのかな?
ttp://www.wowow.co.jp/can/rp0521.html
146メロン名無しさん:04/05/21 23:37 ID:???
>>143
百瀬氏は、千尋の時後半に手伝ったけど
田辺氏はパヤオ作品には関わってないね…

>>145
>押井監督の映画に出てくる”犬”について質問が及ぶと、
>「犬なしで映画を作るのは考えられない」「犬は僕の体」
>「犬に踏まれたい」など独自の理論を展開。

>プロデューサーの石川さんは「監督は普通なら病院につれこまれるが、
>彼は20億を任せられる人だ」と会場の笑いを誘いうまくバランスを〜

良いコンビだな(w
147メロン名無しさん:04/05/22 04:54 ID:???
仏での押井の特集などUPされてる
蝶ネクタイ三人衆が(w
http://www.festival-cannes.fr/journal/index.php?langue=6002&jour=20
148メロン名無しさん:04/05/22 12:29 ID:???
>>144
ギブ2の最後の帰宅パートのが好き>田辺演出

>>146
押井は髭剃った方がヨカタな
それにしても、あの3人がレッドカーペッドを歩いてる絵は(ry
149メロン名無しさん:04/05/22 12:45 ID:???
確かにあの無精髭は蝶ネクタイは似合わなんな。
150メロン名無しさん:04/05/22 13:05 ID:???
こっち使い切れよ。
半分近く残ってるぞ…
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1075143926/l50
151メロン名無しさん:04/05/22 13:09 ID:???
>>122  に続き
熱風        2004年5号   
「熱い」時代の同じ空気を吸っていた仲間へのエール
                    高橋望     
【「実写」に挑むことで獲得したもの】
その彼が、最近アニメの世界から離れて実写を撮っている事に
違和感がある。と言う人も多いだろう。何を隠そう、宮崎監督も
あるところで「庵野よ、早くアニメに戻って来い」と
メッセージを発しておられる。ただ、彼が今実写作品を作って
いるのは、別にアニメ監督が余技でやっている、と言う物では無い
とは思う。そもそも特撮やアニメを区別する事無く浴びるように
観て育って来た僕らの世代にとっては、その二つは何ら対立する
物では無い。考えてみて欲しい、彼の監督デビュー作品は
「帰ってきたウルトラマン」という実写特撮映画なのである。
元々両方とも好きだし、どっちもやりたい監督だったと思うのだ。
むしろ僕は、主に実写作品にフィールードを変えて制作に取り組んで
来たここ何年かの庵野秀明の活動には、何本かの作品を生み出したと
いう事以上の非常に大きな意味があったのではないか、という事を
指摘して置きたい。実は、庵野の本格的な実写作品第二弾である
「式日」(2000年)には、縁あってジブリが関わっている。
そのおかげで、当時彼が働く特撮現場にも何度か足を運ぶ事が出来た。
初めて見るそこは、アニメスタジオとは随分異なる場所だった。
152メロン名無しさん:04/05/22 13:12 ID:???
アニメーションとは、監督自らが直接手を下す事で自分のイメージに
近づけて行く事が可能なジャンルである。もちろんスケジュールや
予算の厳しい制約はあるが、例えば庵野の様に卓越したアニメーションの
技術を持った監督なら、自分でどんどん絵を直す事で質を上げる為の
最終手段として使う事が出来る筈だが(逆にそれをやり過ぎる事で
 心身ともに疲弊する危険性もあると思う)。しかし、実写ではそういう
訳にはいかない。俳優という人格を持った他者を相手にしなければ
如何なる表現も成立しない。しかも、実写の現場は「後で決める」事を
許さない。撮影スケジュールどおり刻々と進む作業ごとに、監督は
その現場で瞬時に判断を下す事迫られる。だいたいが、現場で働いて
くれるスタッフは総じて自分よりベテランの海千山千の猛者たちである。
監督と言えども迂闊な指示をしていたら動いてくれないのだ。
153メロン名無しさん:04/05/22 13:15 ID:???
今現在手に入る物を貼るってのは
道義的に如何な物かと
154メロン名無しさん:04/05/22 13:16 ID:???
>>152   に続き

思い通りの「絵」が中々撮れない。またリテイクを
出したくても出せない、そんな状況に苦労する彼をたまたま見かけ、
僕は「そんなに苦労するなら、またアニメーションに
  戻ったら良いんじゃないか」と心の中で呟いたりしていた。
だが、それは今となっては酷く的外れな考えだったという事に気づく。
紙と鉛筆で自分の思い通りに虚構の世界を紡ぎ出す。その得意技敢えて
封印し、人格を持った俳優たちと真摯に向かい会い、
スタッフと寝食をともにしながらひとつの物を作り上げていく。
テレビ世代である事で現実感が薄く、総じて他とのコミュニケーションが
下手糞なのが僕らの世代の弱点だとするならば庵野秀明は実写という
新しいフィールドに挑戦することで、この世界は人と人の繋がりからしか
何も生まれ得ないという当たり前の、しかし往々にして忘れがちな
真実を自分の物にして行ったのではないか、そんな事を今だから思うのだ。
それが、実は「キューティーハニー」という
作品の内容にも繋がっていったのではないだろうか。
155メロン名無しさん:04/05/22 13:17 ID:???
今信者に道義を語る事自体無駄
156メロン名無しさん:04/05/22 13:22 ID:???
>>120-122
>>151-152
>>153

乙〜、 熱風手に入らないんで助かってまつ!
157メロン名無しさん:04/05/22 13:24 ID:???
捜せばまだ書店にあるって
158メロン名無しさん:04/05/22 13:27 ID:???
>>154
こういっちゃなんだけど、庵野はどうせキャラ(人間)を描けないんだから
人物描写では実写もアニメも他人任せに変わりはないと思うけど。
159メロン名無しさん:04/05/22 13:29 ID:???
つか、今絡み以外は類似スレでやって欲すぃ
160メロン名無しさん:04/05/22 13:32 ID:???
>157
無料配布から一週間たってる、もう無かったぞ!
161メロン名無しさん:04/05/22 13:33 ID:???
ちゃんと捜せよ。痴呆
162メロン名無しさん:04/05/22 13:39 ID:???
>>160
荒らしは放置が一番でつよ
163メロン名無しさん:04/05/22 13:41 ID:???
見ゆーる、見ゆーる、わたしには見ゆーる

押井がパルムドールを獲った速報が流れ、
今たんは部屋のTVにパンチを入れる。
大友はベネチアを目指し、
宮崎は日テレからコメントを求められる。
庵野は最後の追い込みで、反応する余裕もなく、
3バカときむを乗せた飛行機は消息を絶つ
164メロン名無しさん:04/05/22 13:43 ID:???
今タンは腹いせに丸さんの毛を毟ってしまいます
165メロン名無しさん:04/05/22 13:43 ID:???
>>162
この場合荒らしは
>>120-122
>>151-152
だと思われ。
166メロン名無しさん:04/05/22 14:08 ID:???
荒らしと馬鹿は放置が一(ry

そー言えば、昨日蒸気の初号試写行われたみたいだけど…
167メロン名無しさん:04/05/22 14:39 ID:???
蒸気の零号試写は3/2だったけど
初号まで約二ヶ月掛かってるのか。
168メロン名無しさん:04/05/22 16:27 ID:???
定期購読しろよ貧乏人
169メロン名無しさん:04/05/22 16:36 ID:???
今購読したって再来月からだよ、馬鹿荒らしクン
170メロン名無しさん:04/05/22 17:33 ID:???
漏れの逝く書店にはまだ置いてあったけど。
煽りもウザいけど、
無料配布とは言え著作物を安易に
貼る行為はいただけないよ。
171トムハンクスも認めた才能:04/05/22 18:13 ID:???
現在発売中の「キネマ旬報」6月上旬号にトム・ハンクスのインタビューが載ってますが、
その中で「東京ゴッドファーザーズ」と「千年女優」を絶賛してましたよ。
172メロン名無しさん:04/05/22 18:23 ID:???
うぷきぼん
173メロン名無しさん:04/05/22 18:31 ID:???
>漏れの逝く書店

何処の書店?
174メロン名無しさん:04/05/22 19:28 ID:???
やはり今の才能が頭一つ抜けてるな
175メロン名無しさん:04/05/22 19:33 ID:???
毛も抜けてるしな
176メロン名無しさん:04/05/22 19:36 ID:???
つか、生えてるだけエエやん
177メロン名無しさん:04/05/22 21:32 ID:???
>>167
アメリカのTODD-AOスタジオへ音響編集に行ってたみたい…

178メロン名無しさん:04/05/22 21:39 ID:???
イノセンス審査員特別賞受賞キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・)´_ゝ`)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!!
179メロン名無しさん:04/05/22 21:40 ID:???
特別賞って努力賞みたいなもんだよな…
180メロン名無しさん:04/05/22 22:44 ID:???
押井ヲタよ、おめでとう
181メロン名無しさん:04/05/22 23:09 ID:???
押井オメコ
182メロン名無しさん:04/05/22 23:11 ID:???
宮崎の次に押井が神になったかw
183メロン名無しさん:04/05/22 23:14 ID:???
今たんもいつかとれそう。
大友さんと庵野さんはむり
184メロン名無しさん:04/05/22 23:23 ID:???
キムタクはカスリもしなかったみたいでつね…
185メロン名無しさん:04/05/22 23:27 ID:???
>183
大友は来年蒸気で(ry
186メロン名無しさん:04/05/22 23:28 ID:???
来年はハウルもあるからにゃー。
そゆ意味では今年はタイミングが良かったと言える
187メロン名無しさん:04/05/22 23:31 ID:???
つか、これで当分押井はウンコ実写か作らんぞー
188メロン名無しさん:04/05/22 23:33 ID:???
押井「次は実写作品でパルムを取りに逝きます」
189メロン名無しさん:04/05/22 23:35 ID:???
>>188
やめとけ。
IGあってのおまえだ。
190メロン名無しさん:04/05/22 23:37 ID:???
>>179
いや、この場合は2等賞(準最高賞)という意味。
審査員特別大賞(グランプリ)と呼ばれてるね、今は。
191メロン名無しさん:04/05/22 23:38 ID:???
これでG.R.M.に出資する会社が現れるんでは!
192メロン名無しさん:04/05/22 23:40 ID:???
むしろ氏ぬ程出資した会社はあった訳だけどね
193メロン名無しさん:04/05/22 23:44 ID:???
G.R.M.は手を引かれて蒸気出資に回されちゃれたっただろ
で、製作費低くしてアヴァロンに以(ry
194メロン名無しさん:04/05/22 23:45 ID:???
遣っちゃった投資は戻って来ないけどね
195メロン名無しさん:04/05/22 23:47 ID:???
重複です。
◆宮崎と押井と大友と今と 4◆
ttp://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1075143926/l50
196メロン名無しさん:04/05/23 00:00 ID:???
流石だねオスィ!
197メロン名無しさん:04/05/23 00:02 ID:???
>195
庵野が入ってね〜んだよ 馬鹿荒らしがぁ
198メロン名無しさん:04/05/23 00:09 ID:???
>>189
石川は準備してるらしいよ実写かどうか分からんけど(ry

石川:押井監督には、ガス抜きが必要だと思っています。
   作品を作らないということじゃなくてね。
   一度、思う存分好きなようにやってもらった方がいい。
   押井監督が本気でやりたいようにやったら、
   きっとヒットしないだろうけど、それでもいいかなって(笑)。
   準備は始めていますよ。
199メロン名無しさん:04/05/23 00:25 ID:???
つか、まだ確定は出て無いみたいヤン?
何か千尋の金熊の時みたいだな。
200メロン名無しさん:04/05/23 00:37 ID:???
>199
午前1時に情報解禁なのかな?

13 :1 :04/05/22 20:52 ID:pPIaLwP0
>12
そうそう。それだよそれ。土壇場で競争部門に入ったヤツ。
俺も意外でびっくりした。まだ出てないみたいだね。
確かロイターが日本時間午前1時ごろに出してくるよ。
今は緘口令かな。
201メロン名無しさん:04/05/23 00:43 ID:???
カンヌ授賞式の生中継放送は、1時30分からみたいでつよ。
202メロン名無しさん:04/05/23 01:01 ID:???

つまりガセ
203メロン名無しさん:04/05/23 01:19 ID:???
大いに釣られたのか?
204メロン名無しさん:04/05/23 01:20 ID:???
今タン、お茶目なんだからw
205メロン名無しさん:04/05/23 01:30 ID:???
イノ щ(゚Д゚щ)カモォォォン
206メロン名無しさん:04/05/23 01:41 ID:???
お前ら ちゃんと押井のお尻を守ってるますか?
207メロン名無しさん:04/05/23 01:43 ID:18USYnMp
>203
そんなスレどっかにあったね(w
208メロン名無しさん:04/05/23 01:43 ID:???
そんなスレは何処にもない
209メロン名無しさん:04/05/23 02:05 ID:???
2回サロンにスレ建ったぞ
210メロン名無しさん:04/05/23 02:07 ID:???
まだ式続いて、発表にならんな
211メロン名無しさん:04/05/23 03:12 ID:???
日本人受賞したじゃない。
Best Actor Award to Yuuya Yagira for his role in "Nobody Knows"
The Best Actor Award goes to the 14-year old Yuuya Yagira for his role in Nobody Knows by Hirokazu Kore-eda.
212メロン名無しさん:04/05/23 03:27 ID:???
押井ファンのみなさま、ご愁傷さまです。
213メロン名無しさん:04/05/23 03:27 ID:???
無冠ですた!
グランプリ: 華氏911
主演男優: Yagira Yuya
主演女優: マギー
監督賞: EXILS
脚本賞: LOOK AT ME
審査員賞: レディ・キラーズ、Tropical Malady
芸術貢献賞:
国際批評家賞: 華氏911
カメラドール: Or
短編パルムドール: TRAFFIC
短編部門審査委員賞 FLATLIFE
214メロン名無しさん:04/05/23 03:33 ID:???
>>182
宮崎に続いて神にはなれなかったが
ノミネートされたんでハーフ神かな>押井

又、当分と言うかもうこんなチャンスは無いのかなぁと…
215メロン名無しさん:04/05/23 03:37 ID:???
( ・д⊂ヽ゛ オヤスミ・・・・・
216メロン名無しさん:04/05/23 03:50 ID:???
>>214
ハーフ神を名乗るには何か受賞してないと。
パルムドールなら宮崎に並んで神だが。
217メロン名無しさん:04/05/23 03:52 ID:???
ぐるナイのゴチになりますのような展開だったね、カンヌ。
パルムドールまで呼ばれなかったのにはドキドキしたが。
おれは押井ヲタじゃないんで、_| ̄|○ にはならなかったけど、むなしい
218メロン名無しさん:04/05/23 03:59 ID:???
>>216
監督週間とかじゃなく
パルム正式招待のノミネートだけでも凄いんじゃないの?
219メロン名無しさん:04/05/23 04:19 ID:???
押井はオスィ事したね!
220メロン名無しさん:04/05/23 04:54 ID:???
オスィ事って(ry

二度とこんなチャンス無いし、20億円規模の予算作品も作れないだろうし
G.R.M.もダメポだろう。。。。
221メロン名無しさん:04/05/23 05:41 ID:???
猪扇子ご愁傷様ですた。

★「トップをねらえ2!」発売日決定!

発売日:2004.9.24
DVDシリーズスタート
DVD@:BCBA-1930/カラー/約30分/ドルビーデジタル(5.1ch・ステレオ)
片面1層/スクイーズ/6090円(税抜)/全6巻シリーズ
発売元:バンダイビジュアル(株)  
レーベル:EMOTION 
(C)2004 GAINAX/TOP2委員会

http://www.mangazoo.jp/news.php3?id=1512
222メロン名無しさん:04/05/23 12:06 ID:???
6千円か、ビミ〜ヨな値段だな> レンタル待ちかな
223メロン名無しさん:04/05/23 12:10 ID:???
やっぱぜんぜんかすりもしなかったか。
よかったよかった。もともと賞取れるほどの作品じゃねーし。

それにしてもマイケルムーアか…
224メロン名無しさん:04/05/23 12:10 ID:???
内容もびみょーそーだしぃ〜。って言うかスレ違い。
225メロン名無しさん:04/05/23 12:14 ID:???
226メロン名無しさん:04/05/23 12:44 ID:???
>>221
キヤラ絵は前作とは違うと言うか、幼児体系か?

>>224
庵野が企画監修で関わってるからスレ違いじゃね〜yo。

>>225
相変わらず、背景はイイね。
227メロン名無しさん:04/05/23 14:46 ID:???
TOP2は、フリクリみたいにしてくれば良し!
228メロン名無しさん:04/05/23 15:04 ID:???
うん、フリクリはオモロ買ったっス。
229メロン名無しさん:04/05/23 20:28 ID:???
雲のむこうは何分物になryのかな?
230メロン名無しさん:04/05/23 20:29 ID:???
深海はスレ違い
231メロン名無しさん:04/05/23 20:34 ID:???
>>299
どうせ短小でしょ・・・
232メロン名無しさん:04/05/23 20:36 ID:???
>299は悲惨だな…
233メロン名無しさん:04/05/23 20:39 ID:???
>>227
漏れも、フリクリはオモロかったけど制作はI.Gだったよね。
TOP2は制作ガイナだから、オパーイが出るだけでど〜なるか分からんよ。
234メロン名無しさん:04/05/23 20:39 ID:???
スルーパスがでますた
235メロン名無しさん:04/05/23 20:44 ID:???
>>225
の壁紙って、背景とキャラ絵会って無いような・・・
何かキャラ絵が浮いてる。
236メロン名無しさん:04/05/23 20:49 ID:???
>>237
そう言えばガイナ祭りで、
鶴巻がReに負けない為にも、オパーイ出すとか言ってたな(w
237メロン名無しさん:04/05/23 20:50 ID:???
漏れは何を言えば良いんだろう…>236
238メロン名無しさん:04/05/23 20:54 ID:???
>>237
空気嫁よ
藻前は氏んどいてくらはい(w

>>236のレスは→>>233でつ(ry
239メロン名無しさん:04/05/23 21:14 ID:???
GAINはオパーイ出すの好きだからな。
240メロン名無しさん:04/05/23 21:16 ID:???
>>238
氏ぬのは貴様の方だろう。
普通に考えて。
つか6と3の打ち間違えってデムパでないと
理解出来ないよ。。
241メロン名無しさん:04/05/23 21:19 ID:???
粘着荒らしは放置が一番!
242メロン名無しさん:04/05/23 21:30 ID:???
>>220
もしかしたら、林檎のトリニティ・システムとかで
制作予算削ってG.R.M.を作れるんじゃない…>現在だったら
243メロン名無しさん:04/05/23 21:32 ID:???
>>242
もしそれでイノセンス並みのものができてしまったら、あの金はなんだったんだと小一時間(ry
244メロン名無しさん:04/05/23 21:42 ID:???
>>242
つか、あのフェイシャルキャプチャーのキャラ絵勘弁…
245メロン名無しさん:04/05/23 21:47 ID:???
トリニティ・システムって、アニメーター使わないから
凄腕原画マン・ウーマンたちが怒るんでは
今まで尽くしたのに、キィーとか言って。
246メロン名無しさん:04/05/23 21:49 ID:???
押井の下にいたアニメーターってみんな押井に文句言ってるし
注文の多いおっさんから開放されて万万歳なんじゃないの?
247メロン名無しさん:04/05/23 21:50 ID:???
>>245
年収一千万で充分報いたと思うよ。石川社長は。
248メロン名無しさん:04/05/23 23:24 ID:???
>>245
見捨てられた感みたいな事?
そこで沖浦監督作品ですよ!

>>246
打ち合わせの段階では脅したりするらしいけど(w
原画描き始めると作監に任せて、絵のチェックはしないみたい>押井

>>247
数人だけでしょ?>年収一千万
それも削るらしいし(拘束料解除?)。
249メロン名無しさん:04/05/23 23:31 ID:???
一日四時間スタジオにいて、あとは犬の元へ帰る押井さま
250メロン名無しさん:04/05/23 23:35 ID:???
マジで熱海と東京のスタジオ往復してんの?
251メロン名無しさん:04/05/23 23:35 ID:???
252メロン名無しさん:04/05/23 23:50 ID:???
>>249-250
押井はI.Gの役員でもなければ社員でもない、
フリーなので
仕事がなければ出て来ないよ。

このスレの中では
パヤオが(株)徳間書店スタジオジブリ事業本部所長
庵野が(株)の取締役(映像企画担当)
で、あとは方々はフリーではないかなぁと。
253252:04/05/23 23:54 ID:???
庵野が(株)の取締役(映像企画担当)=×
庵野が(株)ガイナックスの取締役(映像企画担当)
254メロン名無しさん:04/05/24 00:27 ID:???
>>167
これで、6月初旬に一般の試写会行われるのか?
なんかスケジュール早いヤン。
255メロン名無しさん:04/05/24 02:55 ID:???
雑誌とかでスチボ試写会の応募してるね
256メロン名無しさん:04/05/24 12:48 ID:???
まあ、7/17の公開までタップリ宣伝するんだろうが(ry
257メロン名無しさん:04/05/24 14:02 ID:???
スチボの宣伝って言ってもTBSじゃたかが知れている。
世界の中心でだって中途半端なパブリシティーだった。
アキラの放送はあるんだろうか?
258メロン名無しさん:04/05/24 15:18 ID:???
T豚Sも出資に加わったから少しはマシになるか
ただ林檎みたいに公開一週間前に特別番組が作られ
あとは、ブランチとプー辺りで宣伝するぐらいかな…

まあ、夏休みだから深夜辺りで放送すればイイだよな>AKIRA 
T豚系列の毎日放送が出資してるんだから。
259メロン名無しさん:04/05/24 16:20 ID:???
今回はアキラファンにプラスして一般の子供層の獲得も狙ってるんだろな。
TBSはちょっとその層弱そうなんだよな。キッズ向けのTVアニメもないし。
260メロン名無しさん:04/05/24 16:46 ID:???
おまけにTBSはゴールデンの映画枠がない局だ。
年末とかでは特別編成で映画を放送する事もあるけど。
261メロン名無しさん:04/05/24 17:29 ID:???
>TBSはゴールデンの映画枠がない局だ。

一応、水曜日の21時から「水曜プレミア」(映画やドラマ)って枠は
出来たんだが(フジの土曜日21時プレミアムステージと同じ)
ゴールデン・プライムタイムではスポンサー的には
アキラの放送はキツイかな… 放送してくれれば嬉しいけど。

深夜だったら、老人Zとかも放送汁!
262メロン名無しさん:04/05/24 17:45 ID:???
>>261
本当だ。いつの間に・・・
最近テレビを全然見てなかったから気付かなかった
263メロン名無しさん:04/05/24 19:24 ID:???
>老人Z

確か出資にテロ朝絡んでたから無理かも?
264メロン名無しさん:04/05/24 22:19 ID:???
老人Zすごいな。

CGじゃ複雑すぎて、手書きじゃないと動かせないものが、ぐりぐり動いてる。
265メロン名無しさん:04/05/25 01:07 ID:???
ジブリで「庵野秀明・実写映画の系譜」のチケットプレゼントだって!

★「庵野秀明・実写映画の系譜」イベントに10組20名をご招待!
10組20名をご招待いたします。
締め切り:5月26日(水)まで
ttp://www.ntv.co.jp/ghibli/info_y2/index.html#EVENT
266メロン名無しさん:04/05/25 01:11 ID:???
10組かよ、スクナッ
一応メール出しとこか。
267メロン名無しさん:04/05/25 01:12 ID:???
自演乙
268メロン名無しさん:04/05/25 01:21 ID:???
301 メロン名無しさん sage New! 04/05/25 01:15 ID:???
265 名前:メロン名無しさん メェル:age 投稿日:04/05/25 01:07 ID:???
ジブリで「庵野秀明・実写映画の系譜」のチケットプレゼントだって!

★「庵野秀明・実写映画の系譜」イベントに10組20名をご招待!
10組20名をご招待いたします。
締め切り:5月26日(水)まで
ttp://www.ntv.co.jp/ghibli/info_y2/index.html#EVENT

266 名前:メロン名無しさん メェル:sage 投稿日:04/05/25 01:11 ID:???
10組かよ、スクナッ
一応メール出しとこか。

267 名前:メロン名無しさん メェル:sage 投稿日:04/05/25 01:12 ID:???
自演乙
269メロン名無しさん:04/05/25 01:22 ID:???
漏れはこの荒らし方を知っている…
270メロン名無しさん:04/05/25 01:30 ID:???
そりゃ、荒らしの当(ry

271メロン名無しさん:04/05/25 01:36 ID:???
こうも簡単に釣れるとは
272メロン名無しさん:04/05/25 01:38 ID:???
名作スレ
273メロン名無しさん:04/05/25 01:49 ID:???
つか、同一荒らしは放置しろよ、
先に情報出されてくやしいんだろ(w

>>265
乙! 漏れもメール出したyo
274メロン名無しさん:04/05/25 12:29 ID:???
東京国際映画祭8億円リニューアル 
角川プロデューサー本場で刺激スケールアップでカンヌ超え!
http://movies.yahoo.co.jp/m2?ty=nd&id=20040516-00000016-sph-ent

>さらに、カンヌ国際映画祭に世界の映画関係者が集結する
>要因の一つとなっている映画の売買市場、フィルム・マーケットの開催も
>決定。映画祭開幕前日の10月22日から千葉・幕張メッセで行うもので、
>日本では最大級のマーケットになる。
>世界的に評価の高い日本のアニメーションなど、
>日本作品を世界により認めてもらうのが狙いだという。

時期的にハウルのお披露目上映有るかも?
275メロン名無しさん:04/05/25 13:54 ID:???
最近徳間と角川って仲良いよね、大映売ってからか。
去年もジブリデーとかやってたから目玉に持ってくるでしょ>ハウル
276メロン名無しさん:04/05/25 15:07 ID:???
IGブースの前では、なぜかイノセンスコーナーだけ人混み少ないとか。

277メロン名無しさん:04/05/25 15:59 ID:???
>>274
どうかな?時期的にはギリギリ間に合うかもしれないが。
出せば東京国際最大の目玉になることは間違い無い。
でもコンペには出さないだろうな。招待作品とかオープニングとかだな。
ここでコンペに出すと他の一流の映画祭のコンペに出す資格を失うから。
278メロン名無しさん:04/05/25 23:47 ID:???
>277
時期的には全然間に合うでしょ、
現在千尋と同じスケジュールでやってるみたい出し(w
(時期的にはツーリング・デ・信州2004が終わって1,2週間後?)

コンペ部門は、若手監督作品を主体にしてるから
映画祭側からも要請もしないと思う。
招待作品として、去年のニモみたく上映するんでは無いかな。
279メロン名無しさん:04/05/26 00:04 ID:???
東京国際には、マインドゲームが出ればいい勝負になるかも
280メロン名無しさん:04/05/26 00:06 ID:???
ラヴェルの低い勝負だ
281メロン名無しさん:04/05/26 00:24 ID:???
>279
マインドは8月公開では…
282メロン名無しさん:04/05/26 01:03 ID:???
>>275
元々東京国際は亡き徳間社長がゼネラルPとして推進していたイヴェント。
巡り巡って今は角川社長がやってるわけだから
大映売却との関係も併せて、角川から協力を要請されたら徳間グループとして断れないだろう。
283メロン名無しさん:04/05/26 14:27 ID:???
今年もピクサーの「Mr.インクレディブル」公開するけど
東京国際でも上映するのか?
去年はハウルスタッフとピクサースタッフで
公開シンポジウムとかもやってたんだが。
284メロン名無しさん:04/05/26 18:32 ID:???
>「Mr.インクレディブル」公開するけど東京国際でも上映するのか?

たぶん、無いんじゃ。
インクレディブルの全米公開が11/5だから時間的に無理だと思う。
ニモの場合は全米公開が夏だったから日本公開までに時間があったからね…
285メロン名無しさん:04/05/26 19:02 ID:???
庵野の事語ってるね〜>鶴巻

【あなたとわたしのGAINAX】(WEB現代)
第10章第3回「アニメーターとディレクター」
鶴巻和哉
http://kodansha.cplaza.ne.jp/gainax/

286メロン名無しさん:04/05/26 21:47 ID:???
>以前、貞本に「もう庵野さんの下から離れて仕事したほうがいい」と
>言われたことがあるんですけど〜

確かに離れてやってみれ>鶴巻
287メロン名無しさん:04/05/26 23:18 ID:???
鶴巻じゃ無理だろ>独立

>庵野などは、それがめちゃめちゃ高いレベルで融合しているんだと
>思うんですよ。だから、「大ヒット作で、クオリティも高い」と
>いうような作品を生み出していけるんだと感じます。
>自分の個性を出しながら、かつ監督としてスタッフのやる気を
>高めていく能力は、すごい才能だと思いますね。

風呂敷広げるのは上手いと思うけど、大団円的な〆は出来ないよなぁ>庵野
288メロン名無しさん:04/05/26 23:52 ID:???
今更ですが、パーフェクトブルー見ました。

何が現実で何が夢だったのか、わからない恐怖を味わいました。
よくできてるなー。
289メロン名無しさん:04/05/27 02:11 ID:???
Re:キューティーハニーの
プロモ映像とオープニング映像
http://www.re-cutiehoney.com/movie.html
290メロン名無しさん:04/05/27 02:41 ID:???
>>よくできてるなー。
けど面白くないんだよなー
291メロン名無しさん:04/05/27 02:48 ID:???
>>285
>思いあたるのは、庵野が宮崎駿さんのところで仕事をしたとき、
>いろいろと意見具申をしたらしいですね。当時でも宮崎さんは
>アニメ業界ではカリスマ的な方で、作画スタッフがそうそう作品に
>ついて意見することはなかったと思うんです。そんな中で庵野が
>「ここはもっとこうすべきだ」とか、「こうしたほうがかっこいい」とか
>意見して、それが面白くて気に入られたというんですよ。〜

庵野ってそういうとこ上手そうだな、取り入り方って言うか。
たまにジブリに顔出し行ったりして、
何時だったかジブリ新人歓迎会にも飛び入り参加とかもしてたし。

>>288
初監督作品にしては良く出来てるとオモフ。

>289
作画ダメポ杉(ry
292メロン名無しさん:04/05/27 03:10 ID:???
>初監督作品にしては〜

確かにオープニングのアイドル3人組のコンサートの
原画やってた森田氏の初監督作品「猫の恩返し」に比べた(ry
293メロン名無しさん:04/05/27 10:01 ID:???
>>289
おおΣ(゚Д゚;)
カッケーな!!!
294メロン名無しさん:04/05/27 15:23 ID:???
504 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/05/26 18:27 ID:tJ3PN4dI
そうそう、part2の予定は?って聴かれて、庵野君は、
「初日2日目の数字が全てですね。その2日間に人がたくさん来てくれたら、
この世界は自動的に次作が作られることになります。」
って言ってたよ。
初日2日目は込むから翌週にのんびり見に行こうと思ってたけど、
がんばって初日に見に行こうと思う。part2を作ってほしい香具師は、
友達誘って行こうぜ。

こいつはあと数年、庵野の人生を無駄にさせたいようだ。
295メロン名無しさん:04/05/27 17:01 ID:???
韓国でパーフェクトブルー封切りだって。
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1085643315/
296メロン名無しさん:04/05/27 17:36 ID:???
>>292
そんな事言ったら、初劇場長編作品を作ったパヤオのカリ城と
大友のAKIRAとかを比べたら(ry

297メロン名無しさん:04/05/27 20:21 ID:???
>>295
いまさら何やってんだか。
298メロン名無しさん:04/05/27 21:36 ID:???
>>294
つか、ワーナーが製作に絡んどるのに
海外配給の話は出ないな。
猪、林檎、蒸気、マインドなどは
海外配給の話あるのに(ry
299メロン名無しさん:04/05/28 01:03 ID:???
ハニーメションがB級表現出しなぁ…
日本人(アニヲタ)だったら板野サーカスだとか笑って見れるが
外人にはただのB級表現としか見ないんじゃね〜のか?
300メロン名無しさん:04/05/28 01:04 ID:???
富野スレよりも伸びが悪いね。
同じ禿なのに何が違うのだろう
301メロン名無しさん:04/05/28 01:18 ID:???
外人に受けるとかそういう臭い事考えるのはやめようってことですよ
302メロン名無しさん:04/05/28 01:18 ID:???
ガイキチレスでも伸びてもね(w
つか、このスレは初代からマッタリで進んでるのだよ(ry

>>298
まあ、進出出来るとしたらアジア地域ぐらいかな?


303メロン名無しさん:04/05/28 01:24 ID:???
つーか、汚水の実写よりはマシだろがぁ>ハニー
304メロン名無しさん:04/05/28 01:53 ID:???
パヤオも言ってた、
実写は押井より庵野の方がマシだって。
305メロン名無しさん:04/05/28 01:54 ID:???
今には劣るが
306メロン名無しさん:04/05/28 02:59 ID:???
>>304
大友も実写撮ってるけど、どうなん?
307メロン名無しさん:04/05/28 04:12 ID:???
ワールドアパートメントホラーの事言ってるんだったら
ダメポだ(ry
308メロン名無しさん:04/05/28 10:43 ID:???
そりゃそーだ!
309メロン名無しさん:04/05/28 11:36 ID:???
今なら実写撮らせても傑作をモノにしそうだな
310メロン名無しさん:04/05/28 16:53 ID:???
長澤辺りがハニー役やったのなら
劇場に観に逝くけど、サトエリだからなぁ〜
チェックはレンタルDVD待ちだな。。。
311メロン名無しさん:04/05/28 17:16 ID:???
長澤?
312メロン名無しさん:04/05/28 18:43 ID:???
意外とスタイル良いね>長澤

トップランナーでの庵野の食付きからして
本上まなみか、
あとは、ラブ&ポップの仲間でもハニー役だったらネ・・・
313メロン名無しさん:04/05/29 02:19 ID:???
長澤?長澤まさみ?
かわいいけど、ハニーはどうかね。
ハニーには熊田曜子あたりはどうかね。
演技はヘタそうだけど。
314メロン名無しさん:04/05/29 16:27 ID:???
どうせなら、堀江にやたせれば
アニヲタが大挙して逝くんでは(ry
315メロン名無しさん:04/05/29 17:32 ID:???
以前略)「誰も知らない」が幅広い支持を
集めたのに対し、もう一方の日本の作品で
無冠に終わった押井守監督の「イノセンス」
については賛否が分かれた。
近未来の日本を舞台に、機械化した人間、
人間化した機会を描き、
「人間とは何か」を問いかける作品。
316メロン名無しさん:04/05/29 17:34 ID:???
人間とは何か、じゃなく。
「俺は犬が好きだ」だろ
317メロン名無しさん:04/05/29 17:38 ID:???
>>315 に続き
今回のコンペに出品された、もう一本の
アニメ「シュレック2」が3D(立体)の
コンピューター・グラフィックス(CG)と
パロディー満載の分かりやすい娯楽作だったのに
対し、「イノセンス」はCGのみならず
アニメターの技術の枠を凝らした壮麗な映像、
知的な引用で彩られた哲学的な内容。
318メロン名無しさん:04/05/29 17:39 ID:???
深遠なテーマや死生観、映像的なメッセージ
性を高く評価する声も少なくなかったが、
ストーリー展開のみにこだわって
否定的な批評を掲載したメディアもあった。
だが、それは、先鋭的なアニメ作品で
あることの証左だったのかもしれない。
319メロン名無しさん:04/05/29 17:40 ID:???
押井監督は
「台詞を理解するのと
  映画を理解するのとは別問題。
  台詞はあくまでディテール。
  字幕スーパーを見ないでほしい」と、
会見の席で呼びかけた。
それが出来るか、出来ないかが、
評価の分かれ目になったようだ。
320メロン名無しさん:04/05/29 17:42 ID:???
賞の行方は分かれたが、二つの日本作品に
共通していたのは、洗練された手法で
独自の世界を構築していたと言う事。
現実世界にストレート」に迫る
ドキュメンタリー隆盛の傾向の中、
架空の世界で気を吐き、人間そのものに向き合おうとした。
想像力を喚起する豊かな内容は、
世界の映画人にとっても、間違いなく刺激的だったはずだ。  
カンヌ映画祭2004   読売夕刊より
321メロン名無しさん:04/05/29 17:48 ID:???
流石お膝元w
322メロン名無しさん:04/05/29 18:54 ID:???
>台詞はあくまでディテール。

だったら台詞を箴言の引用で
構成する演出なんかするなよ!
ディテールって、ミュージッククリップかよ(ry
323メロン名無しさん:04/05/29 19:10 ID:???
つか犬もあの映画の欠陥に気付いてはいたんだね。
324メロン名無しさん:04/05/29 19:28 ID:???
そりゃー日本でも箴言の引用台詞は不評だったし
あれを字幕にしたら
字幕量も多くなって画面を蔽ったりしてw
それに字幕を追うのに必死で
映像の方には(ry

やっぱ仏でもコレでは北米公開の時は
あのシーンはカットになるんじゃね〜のか?
325メロン名無しさん:04/05/29 19:31 ID:???
そもそもあいつらネット上のデータベースにアクセスして
引用してるって設定だから、やりとり自体あんまし有り難みはないしね。
326メロン名無しさん:04/05/29 20:05 ID:???
>>323
みんな気づいてたよ。言い出せなかっただけ。何言っても屁理屈で反論されるから。
327メロン名無しさん:04/05/30 05:15 ID:???
日本でも六ヒルでの
英語字幕版の上映も
急遽中止になってたし、
字幕が不完全とか何とかで(ry

328メロン名無しさん:04/05/30 05:35 ID:???
7月17日(土)公開の蒸気の
披露試写会と完成会見って
6月3日(木)の約一ヵ月半前
なんだけど早杉だな!
329メロン名無しさん:04/05/30 08:16 ID:???
>>328
今までが長かったからな。
一ヶ月なんて誤差みたいなもんだな
330288:04/05/30 12:12 ID:???
千年女優も見ました。
なんかいいですね、心温まる話。

ただ、この手法は見ていて少し退屈しちゃいます。
331メロン名無しさん:04/05/30 18:13 ID:???
>>328
その1ヶ月半で
日本全国の蒸気キャンぺーンを
チャリで回りまつ
ツーリング・デ・信州で鍛えた脚で(ry
332メロン名無しさん:04/05/30 21:58 ID:???
ツーリング・デ・信州2004に
そなえてほんとにやるかも。
その場合は、サポートに林も付いて逝け(w。。。
333メロン名無しさん:04/05/31 02:49 ID:???
>>328
つー事は、6/4(金)の
朝の情報系番組とかで
完成披露試写の
模様など放送するんかな?
やっぱハリポタ3とかのプロモート前、
先にやっちゃうって作戦か>電通よ
334メロン名無しさん:04/05/31 04:20 ID:???
蒸気のプロモーション大丈夫なのか>早くやって
ハリポ3や蜘蛛男2のプロモやられたら
忘れられちゃんうんじゃ無いかw

一応、林檎の上映は28日で終了で
猪は渋得IMAXのみで上映しとるな。
335メロン名無しさん:04/05/31 05:45 ID:???
林檎種の興収はイクラぐらいだったんだ?
当たらなかったので
たぶん発表はしないだろうけど。
336メロン名無しさん:04/05/31 08:42 ID:???
3くらいだろ・・・
337メロン名無しさん:04/05/31 15:02 ID:???
林檎種は総製作費も発表して無いし
興収との対比も分からないよ。
338メロン名無しさん:04/05/31 21:01 ID:???
ハニーはオープニング上映館は186館か
猪より少なく、林檎より多いって事か>まあ妥当かな
339メロン名無しさん:04/05/31 22:08 ID:???
まずは、興行通信社の週末ランキングで
何位発進かだな>ハニー
340メロン名無しさん:04/05/31 22:22 ID:???
興通の週末ランキングでは
イノは5位で、林檎は7位スタートだったね。
341メロン名無しさん:04/05/31 22:24 ID:???
それでは6位スタートかな(w >ハニー
342メロン名無しさん:04/05/31 22:41 ID:???
MOJOではイノが5位スタートで
林檎が6位スタートだった。

March 6-7
5位 Innocence (2004 - Anime)$1,272,876(週末興収)
  278館(上映館数)$4,579(館平均)

April 17-18
6位 Appleseed $597,467(週末興収)
  112館(上映館数)$5,335(館平均)
343メロン名無しさん:04/05/31 23:28 ID:???
ファンの女の子と不倫してるところを写真(噂の真相99年10月号)
に撮られてしまいました。
また菊池志穂や山本まりあなどとの不倫説を噂の真相一行情報大全集
(144頁の一番下)で暴露されちゃいました。
ブサイクで全然もてなかったのに声優で人気が出たので調子に
のっちゃいました。
これからは不倫はやめて家族を大事にします。ごめんなさい。
344メロン名無しさん:04/05/31 23:29 ID:???
まあ、大当たりしてないから安心汁(w
345メロン名無しさん:04/05/31 23:36 ID:???
興行通信社の週末ランキングより
MOJOの方が興収や上映館数が
発表になるから正確だよな…
346メロン名無しさん:04/05/31 23:47 ID:???
mojoもたまに数字が誤植する事が有るけどね(ry
347メロン名無しさん:04/06/01 01:27 ID:???
アニメ板らしからぬ話題が・・・・
イノセンスのせいで興行に詳しくなってきた?
348メロン名無しさん:04/06/01 02:00 ID:???
ん、新参の方?
つか、このスレは前から興行の話題はしてるよ。
349メロン名無しさん:04/06/01 11:31 ID:???
ハニー7位スタート!

全国映画ランキング トップ10(興行通信社)
興行収入ランキング5/29(土)〜5/30(日)
 1位:(4週)世界の中心で、愛をさけぶ
 2位:(2週)トロイ
 3位:(1週)クリムゾン・リバー2
 4位:(1週)下妻物語
 5位:(6週)ホーンテッドマンション
 6位:(3週)ビッグ・フィッシュ
 7位:(1週)キューティーハニー
 8位:(2週)スキャンダル
 9位:(3週)ドーン・オブ・ザ・デッド
10位:(2週)レディ・キラーズ
350メロン名無しさん:04/06/01 11:44 ID:???
7位発進はまずまずなのか・・・
351メロン名無しさん:04/06/01 11:51 ID:???
下妻物語が約143館、クリムゾンが約222館だから
マズいのでは?>ハニー7位
352メロン名無しさん:04/06/01 15:18 ID:???
ヨン様を破るとはたいしたもんだ
353メロン名無しさん:04/06/01 16:08 ID:???
そう言えば、下妻もハニーと同じように
一寸のアニメシーン有るね。
354メロン名無しさん:04/06/01 16:31 ID:???
ポータルによると
下妻の鑑賞後の作品満足度は96.5%で、
セカチューを抜いてるそうだ。

完全に話題は下妻に持って逝かれたな>ハニー
355メロン名無しさん:04/06/01 17:22 ID:???
だからアニメに帰って来いって言っただろ…byパヤオ
356メロン名無しさん:04/06/01 18:19 ID:???
鉄28のパルムスタジオでスタッフ募集してる。
ttp://www.palm-net.co.jp/palm_Folder/companyFiles/kyujin.html
357メロン名無しさん:04/06/01 18:27 ID:???
庵野って今最高に恵まれた立場なのに何故本気でアニメ作ろうとしない?

スタッフが集まらないとか言い訳にしか聞こえない
358メロン名無しさん:04/06/01 18:53 ID:???
>>355
庵野がジブリでアニメ制作する企画だったので
ハウルだったのかな?
ハウルの企画って色々な香具師に企画持ってったが
断られ、それで細田に行ったって話出し・・・。
359メロン名無しさん:04/06/01 19:16 ID:???
>>357
ついてきてくれるアニメーターがいないとか。
360メロン名無しさん:04/06/01 19:34 ID:???
アニメーターの問題だけだったら
エヴァみたく脚本、絵コンテだけやって
あとは他の香具師に任せる事だって出来る訳だし。

アニメーター云々って事は逃げ発言でしょ。
361コムより:04/06/01 19:40 ID:???
■「セカチュー」首位奪還。「クリムゾン・リバー」が3位初登場
「世界の中心で、愛をさけぶ」が今週も絶好調。
 前週からの落ち込みは全く見られず、スクリーン数が
 2位「トロイ」の半分以下ながら、驚異的な稼働率で首位の座を
 奪還している。累計興収は今週中にも40億円突破が確実で、
 6月12日からはみゆき座へのムーブオーバーも決定。
 原作も300万部を超えたようで、まだまだ当分は勢いが衰えないと
 思われる。ただし、夏休みを睨んだロングランに向け、
 首都圏では6月下旬以降の劇場確保がポイントになりそう。
 前週同様、上位2作品で全体のシェアの70%近くを占めている中、
 初登場作品は3本がランクイン。3位「クリムゾン・リバー2」と
 4位「下妻物語」はほとんど差がなく、それぞれ興収は
 8000万円前後と見られる。7位の「キューティーハニー」は
 これらの半分強の成績にとどまった。
 さて、今週末公開の「デイ・アフター・トゥモロー」の
 先行上映が5月29日に行われた。フォックスの発表によると、
 全国422スクリーンからおよそ1億9000万円を稼ぎ出す盛況ぶりで、
 これは「マイノリティ・リポート」比145%、
 「インデペンデンス・デイ」比109%とのことだ。
 これで来週の首位デビューは確実となったが、目下の2強が
 どんな影響を受けるかに注目したい。
362メロン名無しさん:04/06/01 19:52 ID:???
>8000万円前後と見られる。
>7位の「キューティーハニー」は
>これらの半分強の成績にとどまった。

約4.500万円ぐらいか?
林檎にも負けたか。。。。。。
363メロン名無しさん:04/06/01 20:28 ID:???
下妻より約40館近く多いのに
興収は半分強なのか、ハニー>…_| ̄|○
364メロン名無しさん:04/06/01 21:36 ID:???
今週末はデイアフターで来週末は海猿の公開か。

>>356
監督・演出も募集してるんだw。
なかむらたかしの居るスタジオだっけ?
365メロン名無しさん:04/06/01 22:47 ID:???
宮崎が甘えた庵野に鉄拳制裁くれてやればいいのに(`・ω・´)
366メロン名無しさん:04/06/01 23:07 ID:???
下妻ちょっとハニーと被るんだよな、テイストが。
女の友情とか愛とか描いてるところとかアニメパートがあったりとか
演出的に弾けてたりとか。
367メロン名無しさん:04/06/02 00:08 ID:???
バニパルウィットのDVDでねぇかなぁ
368メロン名無しさん:04/06/02 00:23 ID:???
無駄
369メロン名無しさん:04/06/02 01:28 ID:???
「スチームボーイ」公式ブログ(ココログ)
http://steamboy.cocolog-nifty.com/
370メロン名無しさん:04/06/02 02:26 ID:???
6月2日(水)26:16〜27:16 日本テレビ 
サトエリが紹介するキューティーハニーのルーツ
(映画キューティーハニー(秘)裏話)
【出演者】 佐藤江梨子 庵野秀明 森圭介

普通、公開前に宣伝番組ってやるんじゃね〜の?
371メロン名無しさん:04/06/02 02:40 ID:???
まあ、どっちにしろ℃深夜だから宣伝にもならんだ(ry
372メロン名無しさん:04/06/02 02:50 ID:???
金があるとイノみたいに
公開前に一回
公開中に一回
ってやるんだけど
ハニーは貧乏だから無理
373メロン名無しさん:04/06/03 02:36 ID:???
>>370
サムチャンと被るな
ハニーの宣番は野球延長で30分遅れか。
374メロン名無しさん:04/06/03 03:06 ID:???
つか、昔のウニメやってるヤン(w
375メロン名無しさん:04/06/03 03:13 ID:???
昔のウニメ放送して、宣伝になるんか?
376メロン名無しさん:04/06/03 03:19 ID:???
駄目駄目だな、ハニーのプロモーションって。
377メロン名無しさん:04/06/03 05:08 ID:???
映画自体ダメダメだからショウガ無い>ハニー
378メロン名無しさん:04/06/03 14:58 ID:???
>>328
今夜か、完成披露試写>蒸気
379メロン名無しさん:04/06/03 16:05 ID:???
今夜、完成会見もやるみたい>蒸気
明日の朝の芸能情報でやるっしょ…
380メロン名無しさん:04/06/03 19:13 ID:???
蒸気はイノとハニーより、評判ヨサゲなので楽しみ・・・・。
381メロン名無しさん:04/06/04 01:17 ID:???
日テレ以外は出て無いが、
豚は出資してるからやるとは思うけど…

ズームイン!!SUPER
【司会】 羽鳥慎一
▽小6殺害動機は髪形▽年金法案が強行採決
▽北海道No.1の動物園…人気の秘密を生公開
▽最新型マッサージ器▽井筒監督新作を語る
▽大友克洋新作アニメ▽発明王ほか
382メロン名無しさん:04/06/04 01:46 ID:???
>>381
>井筒監督新作を語る
てのが直前にあるのがなんとも気になるw
383メロン名無しさん:04/06/04 03:39 ID:???
「長い時間がかかりましたがようやく完成し、
 嬉しく思っています。面白くできあがっていると思うので、
 楽しんでいただければと思います」by克洋

「最初は自分の声が恥ずかしかったけど、観ている間に
 そんなことは忘れてしまうくらい面白かった」by杏

「初めての声優で、声だけの演技ですが“体当たり”で
 挑戦しました。とてもスケールが大きく、この映像と音響の
 迫力は劇場でなければ体感できないと思います」by真奈美

「皆さんの想像を絶するような作品に
 仕上がっていると思います」by一樹
384メロン名無しさん:04/06/04 11:31 ID:???
フクタン所に蒸気(サム7の1話も)の感想出てる
蒸気城の表現が凄いらしい…
385メロン名無しさん:04/06/04 15:42 ID:???
>蒸気城の表現が凄いらしい

メトロポリスで何となく分かるなぁ。
でも、完成会見やったのにあんまり話題になってないね…_| ̄|○
386メロン名無しさん:04/06/04 15:56 ID:???
日刊スポだけか、あとは美咲の海猫の話題ばっか。

大友監督、自信の「スチームボーイ」完成
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-040604-0007.html
387メロン名無しさん:04/06/04 16:38 ID:???
>10月の英、仏、イタリアを皮切りに、欧米各国での公開が予定され、
>米国でもアカデミー賞ノミネート対象に間に合うよう、
>12月に公開が予定されている。

イノや林檎の公開は決まったのか?
やっぱ、蒸気の方が評判イイのか。。。
388メロン名無しさん:04/06/04 18:46 ID:???
>>387
イノや林檎よりは欧米にも受けるだろうけど
公開が予定が早々と決まったのはそういうことは関係ないと思われ。

それはそれとしてハウルは多分今年中にはアメリカ公開はないだろうな。
日本が11月だし、来年の夏以降になるのではないだろうか。
だから蒸気やイノとはアカデミーを競わない・・・と思う。
再来年のアカデミーの強敵はラセター監督の新作だから今度は受賞も厳しいかもね。
来年のアカデミーはシュレック2が本命だし、日本作品の受賞はやっぱり難しい。
389メロン名無しさん:04/06/04 20:22 ID:???
まあ、蒸気の北米公開するのは
ソニーの子会社だからね。
どの位の規模で公開するのか…
たぶん数十館規模かな?


ハウルは北米配給が何処に
なるのかが興味有る。
鼠とピクサーの契約延長決裂など…
Spirited Awayの配給の時も
揉めてたしね。

ラセター監督の新作「カーズ」って
来年の5月に北米公開予定なんだけど
一部噂では、制作作業遅れてるような。
日本でも公開予定がまだ決まって無いよね?
390メロン名無しさん:04/06/04 20:58 ID:???
鼠でも仏鼠は良い鼠では?

千尋の時も日本公開したら
すぐに仏での配給依頼したり、
ラピュタや魔女宅を仏全土で公開したりね。
391メロン名無しさん:04/06/04 21:11 ID:???
仏鼠も千尋の時の配給権を安く買ったみたい。
確か約2000万円ぐらいだったようで。
392メロン名無しさん:04/06/04 21:21 ID:???
金熊受賞の前だから
妥当なんじゃ無い>2000万円?

それに本社(米鼠)の意向で仏公開遅らせたらしいし…
393メロン名無しさん:04/06/04 22:08 ID:???
それにしても何で、ソニーはパヤオの作品の
海外配給には加わらないのかね?
394メロン名無しさん:04/06/04 22:17 ID:???
>393
鈴木:
「ある時ソニーの方が、ジブリ作品に出資したいと言われて、
 一番最初に言われたのがキャラクター商品のことなんです。
 それは考え方が違うって言ったんです、僕は。
 作品を作った結果、商品になるものがあるのならばやりましょうと。
 最初からキャラクター商品ありきと言われたら、
 僕たちは一緒にやれない。その文化の違いは非常に大きいんで、
 一緒にやるのは無理かもしれないですねって言ったら、
 そのままになってしまった(笑)。」
395メロン名無しさん:04/06/04 23:14 ID:???
鼠と組むよりソニーの方がヨカタんだけど
このソニーの担当者ってアホだな。
396メロン名無しさん:04/06/04 23:34 ID:???
蒸気も最初はソニーが第一出資社だったけど
大友自身が資財で権利買い取って
それをバンビジュに売って、
現在のバンビジュが第一出資社になったんだよなぁ。
397メロン名無しさん:04/06/04 23:47 ID:???
SONYって、メトロの全米配給したけど
アカデミー最優秀アニメ部門の出品資格に
配給会社として推薦しなかったよなぁ…
398メロン名無しさん:04/06/04 23:51 ID:???
>>397
エントリーしようと思えばできたはずだった。
TV放送はまだされていなかったから。
千と千尋の米興行スレ(ディズニー叩きスレ)でも
なんでしなかったんだろうと不思議がられていた。
399メロン名無しさん:04/06/05 01:07 ID:???
推薦するのにも金掛かるから
ケチッタんでしょ>SONY
400メロン名無しさん:04/06/05 02:18 ID:???
なんか蒸気のクライマックスで、
蒸気城から足が出るらしい…
何かパヤのハウルの城と類似してるらしい。。。
キャシャーンもそうだったが類似するのが多いね(w
401メロン名無しさん:04/06/05 02:19 ID:???
蒸気の方が構想は古そうだ
402メロン名無しさん:04/06/05 02:22 ID:???
又、パクリ論争で荒れそうでつね!
403メロン名無しさん:04/06/05 02:29 ID:???
>>402
パクリ論争なんてあったか?
404メロン名無しさん:04/06/05 02:30 ID:???
ハウルの原作では城に手足は生えてるんか?
405メロン名無しさん:04/06/05 02:33 ID:???
城に手足が生えているのはミスター味っ子のパクリ。
通天閣もくいだおれも皆そうだと言っておるわ!!!
406メロン名無しさん:04/06/05 02:46 ID:???
ああーネタばれされた(泣)
もうこねーよこんなとこ
なにが足はえてるだ馬鹿
はえてねーよ
イノんときも予告いっさい見ないでいった
大画面大音量、すごい衝撃うけた
スチームもそうしようと決めてたのに
このザマだ
死ね
ハウルの映像はニッテレで迂闊にも少し見てしまった
足はえてんのか
うるせー
はえてねーよ
馬鹿
407メロン名無しさん:04/06/05 03:34 ID:???
大したネタばれだ事。
つか、ネタばれ嫌なら2chに来ない方が(ry
408メロン名無しさん:04/06/05 03:40 ID:???
イノもハニーもコケちゃったか
そりゃ両方ともクソ映画だしな
409メロン名無しさん:04/06/05 04:04 ID:???
クレしん劇場版の原画や
ヤマモト・ヨーコの共同作監やっていられた
アニメーターの鉄羅紀明氏が
お亡くなりになれれたそうで、合掌。。。
410メロン名無しさん:04/06/05 04:10 ID:???
結婚したからキューティーハニーが
ああいう作品になったし、
これからは奥さんがずっと理想の女性だし、
奥さんが喜ぶような作品を創っていくと思う by庵野
411メロン名無しさん:04/06/05 04:55 ID:???
>>409
誰だか知らないが、合掌しときます。

>>410
トップランナーでも、そんな事行ってたね>庵野
もう、アニメやったとしてもスタジオに寝袋持込だりした
命を削るような制作の作品なんか作らないだろうな。
412メロン名無しさん:04/06/05 05:59 ID:???
>>369
蒸気のブログのトコの予告編約1分40秒ぐらい
中々イイね(公式に有る特報3を約1分強長くしたのか?)
ただ、メトロポリスと被るような。
413メロン名無しさん:04/06/05 06:16 ID:???
蒸気ブログの予告見た!
確かに期待出来そう なのだが・・・

レイが落ちてくトコって、ラピュ(ry
414メロン名無しさん:04/06/05 09:13 ID:???
>>413
メカ全般は一軒に値するとおもうぞ。ただ、所々ラピュ(ry
415メロン名無しさん:04/06/05 11:46 ID:???
まあまあ、ナディアもラピュ(ryだ。それでも光るものが有るかどうかで扱いは決まる
、公開までは見守ってやろう。
416メロン名無しさん:04/06/05 11:48 ID:???
>>406
大丈夫、それ劇場版悪魔くんの間違いだから。
417メロン名無しさん:04/06/05 11:50 ID:???
楽しみにしてたのに…>416
418メロン名無しさん:04/06/05 14:00 ID:???
ん、悪魔くんを楽しみにしてたの
419メロン名無しさん:04/06/05 16:34 ID:???
>>411
命を削る制作スタイル自体は性分みたいなもんだから
結婚してもそうそう変わりはしないと思うけどね。ハニーも然り。
420メロン名無しさん:04/06/05 16:42 ID:???
>>410
駄目だコリャ( ゚д゚)、ペッ
庵野終わったな・・・
421メロン名無しさん:04/06/05 17:07 ID:???
>>410
確か奥さんはエヴァヲタだよな?
てことはエヴァヲタにとっては朗報じゃないかw
422メロン名無しさん:04/06/05 18:47 ID:???
>>410
金曜日のフジTVのF2だったっけ
その番組見たけど。
完全に庵野は腑抜け状態だったなぁ。。。
423メロン名無しさん:04/06/05 19:37 ID:???
>>421
エヴァは独身だったから出来たって、
結婚したから、もうエヴァみたいな作品は作らないってyo!
424メロン名無しさん:04/06/05 20:21 ID:???
スチーム城から手足が出たときになんだこりゃと思ったが
ラストで唇のついた顔が出て人間形態になったときには逆に感動した
425メロン名無しさん:04/06/05 20:33 ID:???
手も顔も出て居ないが>蒸気城
426メロン名無しさん:04/06/05 21:41 ID:???
キューティーハニーは私生活上のハニーに「つくって(ハァト)」、って頼まれて作ったんだなあ。
多分ハニーは腐女子仲間とせんべいでも食いながら「あいつマジウケルー」
とか言ってんでしょう。黒髭必死だな。ハニーの幼女向け漫画も痛いけどな。
427メロン名無しさん:04/06/05 21:42 ID:???
この際Zもハウルもスチームも黄金の呆もぜんぶこけてみようよ。なんかそれが一番
有るべき姿なんじゃないかな。
428メロン名無しさん:04/06/05 21:47 ID:???
Zって>ドラゴンボール?
429メロン名無しさん:04/06/06 04:51 ID:???
マインドゲーム予告編
なんか今石のDEAD LEAVESみて〜だな(ry
ttp://www.mindgame.jp/trailer/index.html
430メロン名無しさん:04/06/06 05:22 ID:???
マインドのレイアウト的などは好きなんだけど
今田と山口の実写?が出て来た時点でキョーザメだ
1時間43分も有るのか…_| ̄|○
431メロン名無しさん:04/06/06 05:50 ID:???
実験アニメだな>マインドゲーム
432メロン名無しさん:04/06/06 07:09 ID:???
何か大地のレジェンズみたい>マインド
433メロン名無しさん:04/06/06 08:04 ID:???
MOJO更新 
6/29〜/30(土、日)週末ランキング
ハニー6位スタート。(やっぱ林檎には負けてるw)


【イノと林檎とハニーのオープニング週末データー比較】

March 6-7
5位:Innocence (2004 - Anime):$1,272,876(週末興収)
  278館(上映館数):$4,579(館平均)

April 17-18
6位:Appleseed:$597,467(週末興収)
  112館(上映館数):$5,335(館平均)

March 6-7
6位:Cutie Honey:$453,906 (週末興収)
  190館(上映館数):$2,389(館平均)
434メロン名無しさん:04/06/06 08:51 ID:???
マインド面白そうなんだけど実写合成は引くな〜
予告は実写合成の所ばかりピックアップしてるのかな?
それともほんとにあの確率で実写が・・・・
435メロン名無しさん:04/06/06 10:22 ID:???
185 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/06/05 02:24 ID:iEuow09+
都内某所で大友先生をお見かけして、
《こんなとこで飲んでるヒマあったら「スチーム〜」さっさと作りよしっ!!》と心の中でツッコんでから、早2年。
ついについに日の目を見る日がきました。

もうね、圧っ巻

(特にラストからのたたみかけるような展開がすっげ〜んだ)!

ネジ1個までこだわりを持って作ってる反面、
財団の超ワガママな孫娘の衣装とかは微妙にどうでもよさげなとこも男・漫画家ってかんじで良かったざんす。

話はあっちゃこっちゃしたが、大画面でぜったい見てほしい1本。
損しませんっ!

今回、とにかく声優陣がええんだ!
特に主人公・レイ役の鈴木杏ちゃん
(999鉄郎の野沢雅子、ラピュタの田中真弓につづく、永遠の少年声・声優は彼女だ!)と
スカーレット役の小西コニタン真奈美は本当にすんばらしい
(爺さん博士役の中村嘉葎雄はちとなにいってるかわかんないとこもあったけど)!

186 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/06/05 02:28 ID:iEuow09+
「スチームボーイ」
・19世紀英国ヴィクトリア朝。おお、「エマ」の世界がリアルに再現されてるっ!
・お話の展開の細部が、ちょっと、あれっ、かなっ?
・レイ@鈴木杏、スカーレット@小西真奈美が大健闘。特に小西は声優初挑戦とは思えないほど。
・スチーム城すげー。ただただ呆然。もう細かい所なんかどうでもいいやっ!
・ぶっちゃけ結構わくわくしたし、最後は圧倒されっぱなし。この迫力はぜひ劇場で見るべきかと。
436メロン名無しさん:04/06/06 10:22 ID:???

187 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/06/05 02:33 ID:iEuow09+
久しぶりに鼻血出す。
しかも映画を観ている最中に。
しかも『スチームボーイ』の完成披露試写会で。
(以下、ネタばらしませんのでご安心を。)

しかも大友克洋監督の3列後、4行右の席で。
しかも始まってまだ間もないところで。
まだクライマックスじゃないよ。
落ち着け。落ち着け。

(中略)

満を持してエンディングが終わり
一瞬暗闇の中、その3列前、4行左の席に向かって
無我夢中で拍手した。
劇場の照明が点り始め、会場の拍手に応える
大友監督を尻目に両隣の先輩から
「鼻血出ているよ!」と突っ込まれ
「あ。」と思い出した。

「そんなに興奮したん?」
「うん、わりと最初の方から。」
437メロン名無しさん:04/06/06 10:26 ID:???
>>429
面白そうじゃん
つか映像的には実験してるけどお話そのものは普通にエンタメしてそう

ところでこれシネスコ画面なんだね(;゚∀゚)=3
438メロン名無しさん:04/06/06 15:12 ID:???
>>429
原作のロビン西の世界観を表現してるのか?
今田とグッさんのそのままのキャラはどうなんだろ。

>>433
庵野のもう、映画の実写オファーは来なくなるな
Xシネとか、押井みたいな低予算の作品だったら来るかもしれん(ry
439メロン名無しさん:04/06/06 15:21 ID:???
>>438
オファー受けて始める仕事じゃないような気がするが・・・
自分からこれやりたいんですってスポンサーと原作者口説けば成立すると思うよ。
440メロン名無しさん:04/06/06 15:57 ID:???
マインドゲームの音楽だれかしらんけど気に入ったよ
441メロン名無しさん:04/06/06 16:23 ID:???
>>433
林檎より上映館数がずっと多いのに林檎以下かよ。
1館平均だと林檎の半分以下、完全にコケてるな。
442メロン名無しさん:04/06/06 16:49 ID:???
>>440
音楽:山本精一
音楽プロデューサー/渡辺信一郎
(菅野よう子演奏として参加)
443メロン名無しさん:04/06/06 17:09 ID:???
>>433
コケタと言われたイノが、上映館数が多いとはいえ
この3作品の中では(ry

>>438-439
まあ、製作費集めるのはPの仕事なんだけど。
ただ、今回の結果で次回作の実写の
出資会社を集めるのは難しくなると思うが。。。
7 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/06/06 18:25 ID:1KG/V+J2
198 :名無しさん@恐縮です:04/06/06 01:24 ID:ahlceOGk
東スポにハニー大人気、パート2も検討て書いてあった

↑ヌー速に書いてあったんだけど、読んだ方います?
まあ、所詮東スポなんですけど… 気になる。
445メロン名無しさん:04/06/06 20:03 ID:???
ハニーの興収が良ければって話だったから
パート2は無いと思うが…
446メロン名無しさん:04/06/07 03:47 ID:???
イノ、仏で12月に劇場公開予定みたい
447メロン名無しさん:04/06/07 05:25 ID:???
倍賞千恵子41年ぶり映画主題歌
ジブリ最新作「ハウルの動く城」
 ワロタ!
448メロン名無しさん:04/06/07 05:57 ID:???
449メロン名無しさん:04/06/07 06:02 ID:???
>主題歌を、女優の倍賞千恵子(62)が歌う
>「世界の約束」は作詞を谷川俊太郎氏
>作曲を「千と千尋の神隠し」で
  「いつも何度でも」を 歌った木村弓さん
>編曲をジブリアニメではおなじみの久石譲氏が手掛けた。


…_| ̄|○
450メロン名無しさん:04/06/07 06:07 ID:???
オイオイ、ミュージシャンは? ブースに分かれて演奏は?
バンドじゃ無かったのかよ!

2004/05/08/Sat.
「ハウルの動く城」、唄のレコーディングを行いました。
13時からスタートし,
ミュージシャンが演奏しやすい環境をうまく作る久石さん。
普通は一人ずつブースに分かれて演奏をするミュージシャンですが、
まずはホールに全員を集めて久石さん指揮でアンサンブル。
それから個々にブースに入ってもらいました。
これがかなり演奏をしやすくしたようです。

14時過ぎには宮崎さんや鈴木さんなどジブリの
スタッフの方々も来られてレコーディングをチェック。
非常にスムーズに作業が進み、無事に終了。

監督にも大変喜んで頂けました。
451メロン名無しさん:04/06/07 06:08 ID:???
>>449
なにがっかりしてんだ?
キムタクが関係してるわけでもないし、木村弓も作曲するだけだ(この人歌が下手だったからなあ)。
やっぱりタイトルこそハウルだが、主役は完全にソフィ(倍賞)だな。もののけと同じ。
452メロン名無しさん:04/06/07 06:10 ID:???
>>450
だから演奏だろ。歌うとは書いてない。
つまり今度はオーケストラを使わないんだろうな。
453メロン名無しさん:04/06/07 06:14 ID:???
>>452
>唄のレコーディングを行いました。
>一人ずつブースに分かれて演奏をするミュージシャン
>それから個々にブースに入ってもらいました。

普通、唄だけのレコーディングだったらオケだけ先に作って
オケで唄のレコーディングを行う。
454メロン名無しさん:04/06/07 06:17 ID:???
>>451
作詞:谷川俊太郎
作曲:木村弓

激しく(ry
455メロン名無しさん:04/06/07 06:23 ID:???
木村弓って、又パヤオに曲売り込みに逝ったのかなぁ?
456メロン名無しさん:04/06/07 06:30 ID:???
>455
先程、日テレでやってたが
木村弓のアルバムの中の曲でパヤオが気に入って採用したみたい…
何か電波曲だったが(w
457メロン名無しさん:04/06/07 09:32 ID:???
やりたい放題だなパヤヲ…
458メロン名無しさん:04/06/07 10:12 ID:???
宮崎映画、たまには久石以外で音楽作ってくれんかなぁ
あの人の曲聴きやすいけど、パターン決まっちゃってるし
459メロン名無しさん:04/06/07 11:18 ID:???
木村さんを尊敬してます
この人は歌も上手いし
作曲は天才だと思います
千尋のときあんなにリピーターがいたのは
木村さんの歌が最後に流れたときの
あの感覚があったからでしょう
今回は倍賞さんの歌ですか
どうですかね・・・でも木村さんの作曲ならOKでしょう
460メロン名無しさん:04/06/07 12:17 ID:???
漏れはてっきり、スマ(キムタク)の世界に一つだけの花だと
オモテたので、別でヨカタと…
キムユミの曲を好きで採用したが
キムユミに歌わせないのに(ry 、 流石パヤヲ。。。。。
461メロン名無しさん:04/06/07 14:08 ID:???
>>450
歌の伴奏は、大抵バンドが演奏してるだろ。
462メロン名無しさん:04/06/07 14:16 ID:???
293 名前:名無シネマさん 投稿日:04/06/07 09:34 ID:087AH4C5
>倍賞が映画で歌うのは1963年に主演してヒットした
>「下町の太陽」(山田洋次監督)以来、実に41年ぶり。

「宇宙大怪獣ギララ」(67年)は黙殺か。
463メロン名無しさん:04/06/07 14:21 ID:???
>>461
普通は別録りだよ。
464メロン名無しさん:04/06/07 14:31 ID:???
鈴木P最近暴走しすぎ?
465メロン名無しさん:04/06/07 16:56 ID:???
>>464
千尋が売れてついに勘が鈍ったか?
466メロン名無しさん:04/06/07 17:09 ID:???
いまハウルの路線で使うならエンヤだろ。鈴○、パヤオは馬鹿か?
467メロン名無しさん:04/06/07 17:18 ID:???
もし、今敏が事故で中核のスタッフすべてを失ったとする。
その時には手練のベテラン、先進の若手たちが我先に救護の名誉を求めて参ずるだろう
彼がアニメのプライドを任じ、回りもそれを認め、受け手である世界が保障するからだ。
毒舌家だが、常に真摯、かつ滅私な彼の創作態度に私淑する業界人は多い。

富野が窮地に立ったとして、そこに誰が駆け寄りたいだろうか?
まず最初に己の利権の話、大声で自分の都合だけを叫ぶ、作品の負荷は全て下郎任せ。
・・・はした金のために不名誉を求める馬鹿は少ない。
大地柄太郎もその人脈を、その作品のチャームを誇示してやまない。
今現在なんと、サンライズ社内で堂々その作品を作成し、誰も妨害することなど考えない。
彼の数分の一の人徳も富野には無い。

富野が、例えばジブリで、恥ずる事無く己の作品を作ることが出来るだろうか?
声の音量なら宮崎駿にも劣るまいが、その無内容、我儘なおねだりに誰が同調しよう?
作家としての誇りも、主張の内容もないそんな無能力者は、もはや無知な素人だけが必要とする、過去の幻影に過ぎない。
468メロン名無しさん:04/06/07 17:32 ID:???
>>467
そんなに禿がいやなら禿の話題なんか出すな。空気嫁
469メロン名無しさん:04/06/07 19:28 ID:???
>>467
>その時には手練のベテラン、先進の若手たちが我先に救護の名誉を求めて参ずるだろう
そうかな?かなり人望がないと聞くが。
うまいアニメーターには気を遣い、優遇してると聞くが
その今に目を掛けられたアニメーターがいなくなったらという仮定だろ。
誰も掛けつけないんじゃないか?
470メロン名無しさん:04/06/07 19:40 ID:???
>>460
キムユミ的には曲が売れれば
作曲者として印税が入るな。
471メロン名無しさん:04/06/07 21:00 ID:???
>>467の発祥って富野だったの?他のVer.も見たことあるんだが。
472メロン名無しさん:04/06/07 21:28 ID:???
山賀Verがオリジナルじゃなかったっけ?
473メロン名無しさん:04/06/07 22:25 ID:???
禿しくスレ違いw
474メロン名無しさん:04/06/07 23:13 ID:???
>>456
漏れも今朝のズーム見たけど
何故日テレはハウル特報2の映像流さないんだ?
金ローでも、まだ1回もハウルの映像出してないし…
475メロン名無しさん:04/06/07 23:16 ID:???
>>474
劇場での宣伝も全体像を見せない闇に包まれた感じだった。
そういう宣伝方針なんじゃない?
476メロン名無しさん:04/06/07 23:25 ID:???
ハウルの公開が延期になったのと
ハリポ1の地上波での放送が日テレになったのと関係してるかも?
477メロン名無しさん:04/06/07 23:43 ID:???
>>429
いまさらながら、予告見た。すごいね、これ。
2001年のラスト以来の衝撃とか、どっかに書かれてたけど、
そんなこというから、なんとなくオチがわかった気が。

ハウルは劇場での五月からの予告に出てくるかかしがイイ
478メロン名無しさん:04/06/08 04:05 ID:1eB4ng6t
湯浅氏、クレヨンしんちゃんの天才アニメーターって
紹介はどうかと思う。

いや、凄かったけど。
479メロン名無しさん:04/06/08 04:28 ID:???
>>478
なんか凄い下品なアニメーターみたい
480メロン名無しさん:04/06/08 04:51 ID:???
まあ、一般人に認知されてる湯浅の代表作って言ったら
クレしんしかね〜からな…
481メロン名無しさん:04/06/08 07:42 ID:???
クレしんはアニメーターがその才能を発揮できる作品ではないと思うが。
動きを見せるアニメじゃないんだから。
482メロン名無しさん:04/06/08 08:23 ID:???
THE八犬伝[新章]の天才アニメーター
ねこぢる草の天才アニメーター
って紹介しても、一般人には売りにならん罠。。。
483メロン名無しさん:04/06/08 08:27 ID:???
今回はカルト的な人気は獲得するにちがいない。
一般向けもその気になれば作れるんじゃないかな。
484メロン名無しさん:04/06/08 08:35 ID:???
>>481
クレしん劇場版の動き(動画)はイイ方だ。
大塚御大もクレしん劇場版の動きは認めてるし
どちらかと言ったら動きを見せるアニメだと言うか
動きしか(ry
485メロン名無しさん:04/06/08 09:03 ID:???
作画はほめてなかったような気もするんだが
486メロン名無しさん:04/06/08 09:51 ID:???
動きを褒めてるって事は、作画も褒めてるって事だよ。
487メロン名無しさん:04/06/08 12:23 ID:???
ハニー2週目で早くも
   トップ10落ち!

全国映画ランキング トップ10(興行通信社)
興行収入ランキング6/5(土)〜6/6(日)
 1位:(1週)デイ・アフター・トゥモロー 
 2位:(5週)世界の中心で、愛をさけぶ 
 3位:(3週)トロイ 
 4位:(1週)シルミド SILMIDO   
 5位:(2週)下妻物語    ホーンテッドマンション
 6位:(1週)21グラム
 7位:(1週)天国の本屋〜恋火    
 8位:(4週)ビッグ・フィッシュ     
 9位:(2週)クリムゾン・リバー2     
10位:(2週)スキャンダル     
488メロン名無しさん:04/06/08 14:59 ID:jJ8WnvCT
クレしんの湯浅氏の担当シーンは語り草だゾ。

ttp://www.ntv.co.jp/ghibli/web-as/02_topics/top040528int_1.html
ttp://www.ntv.co.jp/ghibli/web-as/02_topics/top040423int_1.html

井上 その時に、ちゃんと観ていれば良かったんですけど。とにかく、
    「もの凄い絵を描く人がいるから」と大平君に聞いて、
    俺は強烈にアクのある画を描く人を想像してしまったんですよ。
    「いや、そういう人はちょっと困るなあ」と思って(笑)。
    で、実際に湯浅さんの作品を観たのは、『しんちゃん』の放映が最初だと思う。
    確かね、しんちゃんが風邪を引く話。それを観て「これは素晴らしいな」と思いました。
湯浅 (笑)。
井上 「ホントに天才だ」と思いました。
    「天才」っていう言葉は、軽々しく使うものじゃないとは思うんだけど
489メロン名無しさん:04/06/08 15:02 ID:???
mindのスレ映画板にたてたんだから
少しは足跡つけてくれよ
落ちちゃうからな
490メロン名無しさん:04/06/08 15:02 ID:???
>クレしん劇場版の動き(動画)

「かっこどうが」のところがよくわからないな
491メロン名無しさん:04/06/08 15:06 ID:???
富野はもう忘れ去られた存在か…。
492メロン名無しさん:04/06/08 16:26 ID:???
>>486
出典がワカラン
493メロン名無しさん:04/06/08 17:40 ID:???
湯浅には本当に期待している。
ただ、地元で公開されるんだろうか?それが心配。
494メロン名無しさん:04/06/08 18:37 ID:???
大丈夫、藻前んとこでもやるように電話入れといたから。
495メロン名無しさん:04/06/08 19:09 ID:???
つか、東京:シネクイント、大阪:パラダイススクエア
全国2館のみの公開予定って(ry
496メロン名無しさん:04/06/08 19:12 ID:???
何!あのアマなめやがって何がそのように伝えます、だ!
497メロン名無しさん:04/06/08 19:12 ID:???
>>490
動画の使い方だけど
498メロン名無しさん:04/06/08 19:46 ID:I6xgZz8D
>>487
困ったわね。まあ実際は恥ずかしくて見に行けない人が多数なんだろな・・・。
三十路になったばかりの俺は躊躇いもなく見にいきますけど。
499メロン名無しさん:04/06/08 20:15 ID:???
ハニーはペッにも負けたんか…
500メロン名無しさん:04/06/08 22:10 ID:???
>>497
えーと・・・どんなふうに使ってるからイイと思ってるの?
501メロン名無しさん:04/06/08 23:05 ID:???
>>500
そんなの映画観ればすぐわかるだろ。
観た事ないんだろ。クレしんの劇場版。
502メロン名無しさん:04/06/08 23:07 ID:???
>>500
それは、大塚御大に聞いてるの?
503メロン名無しさん:04/06/09 00:19 ID:???
>>501
映画見て「動画の使い方」はわからんだろうに
キミの考えてる「動画の使い方」って具体的にどういう事を指してるの?
504メロン名無しさん:04/06/09 00:43 ID:???
>>503
>>484-486あたりで分かると思うけど、この人らは原画・動画の仕事を勘違いして、
おかしな言葉を使ってるだけ。
505メロン名無しさん:04/06/09 00:48 ID:???
動画の意味も分からない香具師が
なんでこのスレに居るんだろう?
タイムシートや中割りとかも分からんのだろうね…
まさか、新たな荒らしレステクニックだったりし(ry
506メロン名無しさん:04/06/09 01:08 ID:???
>>504
>原画・動画の仕事を勘違いして、おかしな言葉を使ってるだけ。

どの部分の言葉?
507メロン名無しさん:04/06/09 01:20 ID:???
>505
このスレタイを百回音読みして出直して来いw
508メロン名無しさん:04/06/09 02:48 ID:???
別におかしな言葉ても構わんのだが、「動画の使い方」って言ってる人が
どういう意味で「動画の使い方」って言葉を使ってるのか興味があるんだけどね
間違った使い方を責めてるわけじゃないから安心して説明してくれよな。

もう一度聞くよ、「動画の使い方」って具体的にどういう事を指してるの?
509メロン名無しさん:04/06/09 03:04 ID:???
つうかどういう風に使うのが正しいの?
510メロン名無しさん:04/06/09 03:47 ID:???
>>509
具体的にどういう事を指してるのかわからないと正しくはどのように表現すればいいか書けないよ
だから聞いてるんじゃないか
511メロン名無しさん:04/06/09 04:11 ID:???
>>508
まず、原画と動画の違いは分かりますか?
512メロン名無しさん:04/06/09 04:32 ID:???
>>508
動画はどうやって出来るかは分かる?
513メロン名無しさん:04/06/09 04:39 ID:???
>>508
クレしんの劇場版とTV版って、動きが違いますよね!
どうして、同じアニメなのに動きが違うと思いますか?
514メロン名無しさん:04/06/09 14:04 ID:???
ようするにクレしんの劇場版はテレビと違ってキャラの動きも多くて激しいんだよ。
それをわかってない奴が「クレしんはアニメーターがその才能を発揮できる作品ではない」
とか勘違い発言をしている。

クレしんの劇場版はちゃんと動きがあるんだって。
そのなかでも湯浅は個性があって井上俊之から天才扱いをうけているほど
評価が高い。

その湯浅の劇場初監督作品のマインドゲームも期待大ということ。以上。
515メロン名無しさん:04/06/09 14:07 ID:???
>>511-513
別に間違いを責めてるわけじゃないから「動画の使い方」というのはどういう意味のつもりで書いたのか言ってごらんよ
516メロン名無しさん:04/06/09 14:21 ID:???
>>515
動画ってのは文字道理アニメーション全般を意味する言葉でもあるな。
ただ良く動くってだけじゃなくどうゆうふうに動かすかっていうセンスも問われる。
その辺も含めて「動画の使い方が良い」って発言に繋がるんでないの?

中割りがどうとかテクニカルな問題じゃなくて、作劇上の絵の動かし方ってことでしょ。
517メロン名無しさん:04/06/09 14:40 ID:???
>>515
まず、>>511-513の質問に答えて貰うなければ話にならんよ!
それでは、もう一つ質問します
「動画を指定するのは誰か?」
518メロン名無しさん:04/06/09 14:44 ID:???
>>514
その湯浅だが劇場版クレしんでは設定デザイン・キャラデザであって
演出でも作監でもないし、原画でもないようだな。
しかも評価の高い、戦国大合戦やオトナ帝国の逆襲には全く関わってない。
絵コンテ・作監で関わってるのはTV版の方だ。
これでどうして湯浅がクレしんにおいてアニメーターとしての才能を発揮できてると思えるんだ?

他に手掛けたものといえば、カルト映像のノイズマンとかねこじる草・・・・
519メロン名無しさん:04/06/09 14:48 ID:???
>>515
>別に間違いを責めてるわけじゃないから「動画の使い方」と…
あなたは「動画の使い方」の言葉を
何処が間違えてると思うの?
520メロン名無しさん:04/06/09 14:52 ID:???
>>514
激しく同意です。
521メロン名無しさん:04/06/09 14:56 ID:???
>>518
第3作『雲黒斎の野望』(1995)は、
演出の原恵一の時代劇へのこだわりと、
ファンタジー性がバランスよく溶け合った快作。
湯浅政明デザインによる奔放なイメージの数々も圧巻である。
続く『ヘンダーランドの大冒険』(1996)でもメイン舞台設定に
湯浅テイストが活かされ、
また本郷監督のファンタジー志向がストレートに表れた作品となった。
522メロン名無しさん:04/06/09 15:05 ID:???
>>518
クレジットされてないかもしれないけどやってるはず。
コンテも原画も。

http://www.ntv.co.jp/ghibli/web-as/02_topics/top040423int_1.html
523メロン名無しさん:04/06/09 15:06 ID:???
「アクション仮面VSハイグレ魔王」公開日:93/07/24 
設定デザイン:湯浅政明

「ブリブリ王国の秘宝」 公開日:94/04/23 
設定デザイン:西村博之 湯浅政明

「雲黒斎の野望」公開日:95/04/15 
設定デザイン:湯浅政明

「ヘンダーランドの大冒険」公開日:96/04/14 
設定デザイン・絵コンテ:湯浅政明

「電撃!ブタのヒヅメ大作戦」公開日:98/04/18
設定デザイン:湯浅政明

「嵐を呼ぶジャングル」公開日:00/04/22 
キャラクターデザイン:湯浅政明 原勝徳
524メロン名無しさん:04/06/09 15:10 ID:???
── 次は映画『クレヨンしんちゃん』シリーズについて、うかがいたいんですが。第1作の『アクション仮面VSハイグレ魔王』では、どこの原画を描いたんですか?
湯浅 最後のところ。ハイグレ魔王とアクション仮面が、あそこの上までいったほうが勝ちだって言って、塔を登るところですね(注12)。あとは、設定をやったんですね。
── 設定としては何をやったんですか? ハイグレ魔王の塔とか?
湯浅 そうですね。それと宇宙船とか。
525メロン名無しさん:04/06/09 15:21 ID:???
ちょっとまてや
原画やってますよ。
下のデータをみなされ
ttp://www.ntv.co.jp/ghibli/web-as/07_data/kureshin.html
526メロン名無しさん:04/06/09 15:27 ID:???
話変えるが
くろねこ亭復帰したみたい
話題変えるが
くろねこ亭が復帰したみたい…

で、ナウシカ、紅の豚、トトロなど
英語吹き替えキャストが決まったらしいのだが
(DVD販売など)

クシャナ:ユマ・サーマン
ポルコ:マイケル・キートン
サツキ:ダコタ・ファニング(実姉妹)
メイ:エル・ファニング(実姉妹)

などが声をやるらしい。
527メロン名無しさん:04/06/09 15:33 ID:???
518人気者杉
528メロン名無しさん:04/06/09 15:38 ID:???
なるほど、「動画の使い方」というのは作画の工程ではなくアニメーションの「動き」のことを指してるわけか
つまり動かし方が上手いという意味なのかな?
アニメーションで「動画」というのは「原画を清書して中割りをする工程」か「その作業をする人」または「清書された絵、中割りされた絵」を指すので
「動画の使い方」が良いというのはちょっと意味が違ってくるんだよね
原画の仕事は動画が清書する元の絵を描くことなんだけど、
一般的に動かし方の上手さを表現するときには「原画の(ポーズの)入れ方が上手い」とか「(動きの)タイミングが上手い」言う。
原画の枚数が少なくて(つまり動画の作業が多くて)効果的に動かしている場合もあるし
ほとんど原画で動きを描いてしまって動画の作業は清書だけしかない場合もある
コマ数も秒間24コマで動かすこともあれば、8コマや6コマの場合もある。
ただ「動かし方が上手い(=動画の使い方がいい)」というだけでは何を「上手い」と思ったのかわからないので
「動画の使い方」というのはどういう意味のつもりで書いたのかを聞いたというわけ。

湯浅氏の特徴は動きやタイミングだけでなく独特の画面構成もあるし・・・
どういう部分に注目したのかなぁと思って質問してるんだよね。
これで質問に答えてもらえるだろうか?
529メロン名無しさん:04/06/09 15:50 ID:???

>>528
だから、誰が「動画」を指定する?
530メロン名無しさん:04/06/09 16:00 ID:???
>>528
そこまで分かってるのに
何故って思うよ(w

では、クレしん劇場版では
「ほとんど原画で動きを描いてしまって
  動画の作業は清書だけしかない」
作品なのかと…?
531メロン名無しさん:04/06/09 16:03 ID:???
>>529
動画は指定されるものじゃないよ。
言葉の使い方を批判してるわけじゃないと言ってるだろう
どういう意味で使っているのか教えてほしいだけなんだけどなぁ・・・
532メロン名無しさん:04/06/09 16:07 ID:???
>>530
つまり中割りを沢山使っているところに注目しているわけ?
それとも秒間24コマで滑らかに動くところに注目しているわけ?
質問に質問で答えないで、ちゃんと答えて欲しいなぁ
答えるつもりがないならこれ以上聞かないけど・・・
533メロン名無しさん:04/06/09 16:08 ID:???
>動画は指定されるものじゃないよ。

ハァ?
動画作業って指定されないで
動画マン・ウーマンが勝手に描くと
思ってるの?
534メロン名無しさん:04/06/09 16:14 ID:???
>>532
論点ずらすなよ!

だから
クレしん劇場版では
「動画の作業は清書だけしかない」
作品なのかと?
535メロン名無しさん:04/06/09 16:14 ID:???
いい加減、どうでもいいぞ。
536メロン名無しさん:04/06/09 16:16 ID:???
>>533
あのねぇ原画マンは原画を描くときに「動画を上手く使うぞ」なんて思わないんだよ
原画で「動画に何か指定しているつもり」も無いしね
「中割りしやすい原画」を描くことはあっても「動画を上手く使う原画」は描かないわけさ

>動画作業って指定されないで
>動画マン・ウーマンが勝手に描くと
>思ってるの?

逆に聞くけど、動画にはどんな指定があると思っているんだい?
537メロン名無しさん:04/06/09 16:18 ID:???
>>534
俺はクレしん劇場版「動画の作業は清書だけしかない」 なんて言ってないぞ
上手い原画の例で挙げただけだよ
538メロン名無しさん:04/06/09 16:29 ID:???

>「動画を上手く使うぞ」なんて思わないんだよ

別にそれは思わんだろうが(w

>原画で「動画に何か指定しているつもり」も無いしね
では、あなたの担当の原画の時は
動画枚数などは指定しないのですか?

原画を描く前に
話合わないの?

作監に任せっきりって事?
539メロン名無しさん:04/06/09 16:30 ID:???
原画で動画に指定することは無いと書いたけど、良く考えたら
色パカ防止に塗りわけの指定をしたり、
風が吹いている場合に服や髪がなびくので「中割り注意」とか、
動きながらセリフを言うので「中セリフ有り」とか・・・
そういう指定はすることがあるかな。

動画の指定ってそういう意味なの?
540メロン名無しさん:04/06/09 16:34 ID:???
藻前らプロかよ(w
こんなとこで油売ってないで
原画描けよ、何担当してるがわからん(ry
541メロン名無しさん:04/06/09 16:35 ID:???
>>538
>動画枚数などは指定しないのですか?

つまり中割り枚数をシートにつけることを「動画の使い方」と表現したということでいい?
それは一般的に「タイミングが上手い」と表現しますよ。

>原画を描く前に
>話合わないの?

動画マンと話し合ったりはしないでしょうね・・・動画マンと会うこともめったにないですよ
542メロン名無しさん:04/06/09 16:43 ID:???
>>541
で、今は何を担当してる?
543メロン名無しさん:04/06/09 16:46 ID:???
で、結局「動画の使い方」がいいというのはどういう意味で使ったんだろう?
間違いを責めてるわけじゃないから言い訳はしなくてもいいよ。
544メロン名無しさん:04/06/09 16:48 ID:???
>>542
「担当」というのも「製作担当」という役職と間違いやすいからあんまり使わないんだよね・・・
545メロン名無しさん:04/06/09 16:52 ID:???
>動画マンと話し合ったりはしないでしょうね

動画マン・ウーマンじゃなく
担当する際に
作監と話合わないの?
546メロン名無しさん:04/06/09 17:00 ID:???
>>545
打ち合わせは作監も同席する場合はあるけど、演出の人とすることが多い
打ち合わせではカット内容について話すが、原画を描く前からシートのタイミングの話は不可能
動画枚数の話なんてしないなぁ・・・
作品全体で「あんまり枚数使えないんですよ」とか「好きなだけ使って良いですよ」とかそれくらい
547メロン名無しさん:04/06/09 17:10 ID:???
>>541
>それは一般的に「タイミングが上手い」と表現しますよ

それは、逆だと思うけど?
ココではクレしん劇場版の事を言ってるみたいだから
動画を減らして動きを描いているのでは無く
思いっきりデフォルメした原画などを使用して
動画を使ってるのだから。
548メロン名無しさん:04/06/09 17:15 ID:???
>>547
動画を減らして上手く見せるのも、動画を多くして上手く見せるのも
どちらも「タイミング(の付け方)が上手い」と表現します
アニメーションでは一口にタイミングといっても、原画のポーズやデフォルメが深く関係しています
原画のポーズやデフォルメによってタイミングが生きてくるわけです。
549メロン名無しさん:04/06/09 17:17 ID:???
>>547
もういちど質問しますが
この発言の「動画を使ってるのだから。」というのはどういう意味でつかっているんですか?
一般的には「動画を使う」という表現は使いません
550メロン名無しさん:04/06/09 17:45 ID:???
>>548

だから「クレしん劇場版」の事言ってるのだよ。
クレしん劇場版は
「動画を減らして上手く見せるの」と言うより
「動画を多くして上手く見せるの」でしょ。

思いっきりデフォルメした
原画などを使用して動画で動かして居るんだから
「クレしん劇場版の動き(動画)」の表現の方がイイ
「クレしん劇場版の動き(タイミングが上手い)」の表現より
一般人には!

>>549
粘着し杉
ホレ! 「動画を使う」 の検索結果 約 369 件
http://www.google.com/search?q=%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86&ie=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
551メロン名無しさん:04/06/09 17:51 ID:???
つか、何でクレしんみたいな糞ウニメで熱くなってるだ?
552メロン名無しさん:04/06/09 17:53 ID:???
果てしなくスレ違いだな
553メロン名無しさん:04/06/09 17:56 ID:???
>>526
>クシャナ:ユマ・サーマン  
 イイ!
554メロン名無しさん:04/06/09 18:19 ID:???
ナタリーポートマンのナウシカ役は決まらなかったのか…
ナウシカの声優は
アリソン・ローマン(「ビッグ・フィッシュ」のサンドラ役) なのね。
555メロン名無しさん:04/06/09 18:40 ID:???
>>550
>「動画を多くして上手く見せるの」でしょ。

だからそれも「タイミングが上手い」と表現するんだよ
あと、知らないみたいだけどカットによってはクレしん劇場版に「動画は清書しているだけ」のカットもあるんだよ

間違いを責めてるわけじゃないのに言い訳ばっかりだね。言い訳しなくていいよ。
で、どういう部分をどういう意味で「動画をうまく使っている」と思ったの?
556メロン名無しさん:04/06/09 18:43 ID:???
>>550
>ホレ! 「動画を使う」 の検索結果 約 369 件

この意味で 「動画を使う」という言葉を使っているなら
原画マンの上手さというより演出か監督の領分だよ。
557メロン名無しさん:04/06/09 18:45 ID:UZYNVrkV
>>555-556
もうやめとけ無知なお子様が必死に誤魔化そうとしてるだけ
カッターで首切られちゃう
558メロン名無しさん:04/06/09 18:47 ID:???
>>555
結局、間違った使い方を訂正させたいだけじゃん。
上から見下して人にモノを教えてみたかっただけなんだろ。
もう止めとけ。激しくスレ違い。
559メロン名無しさん:04/06/09 18:48 ID:???
>>550
もう、相手にするな 550は基地外みたいだから

560メロン名無しさん:04/06/09 18:48 ID:???
>>559
561メロン名無しさん:04/06/09 18:55 ID:???
>>558
間違いは指摘して訂正しないとダメだよ。間違った情報を信じる人がいるかもしれない。
でも表現方法を知らない(間違っている)からといって、彼が言いたかった内容が間違っているとは限らないわけ
だから、表現の間違いは訂正して彼が言いたかった事を聞こうとおもったんだけどねぇ・・・
逆ギレしてわけわからないこと言い張ってるからもう無理かな。
間違ってる事を批判しているわけじゃないんだけど、彼は間違いを指摘される事をすごく怖れてるみたいだね。
562メロン名無しさん:04/06/09 19:08 ID:???
>>555
では、最後に。。。スレ違いになるので(ry

>クレしん劇場版に「動画は清書しているだけ」のカットもあるんだよ
「動画は清書しているだけ」のカットは無いとは言って無い。

クレしん劇場版は
「動画は清書しているだけ」の原画で動きを表現してるのより
「思いっきりデフォルメした原画などを使用して動画で動かしている」
所謂、動画で動きを表現してる方のが多いのだから

別に「クレしん劇場版の動き(動画)」の表現でもいいと思うけど。

あと、一応言っておくけど漏れは >>484では無いのだけどね(w
563メロン名無しさん:04/06/09 19:09 ID:UZYNVrkV
子供が2chにはまると何でも攻撃されてると思い込むんだろ
ビクビクしすぎで全員が敵に見える
564メロン名無しさん:04/06/09 19:14 ID:???
>>562
アニメーションの作画の話題で動画が優れていると表現すると
作画パートとしての「動画」が優れているという意味になるんだよ。
つまり「線が綺麗」とか「中割りがスムーズ」という意味。
動きのタイミングや、演技内容の事じゃないんだよね・・・

別に誰と誰が同一人物かなんて気にしていないよ。
565メロン名無しさん:04/06/09 19:18 ID:rUtyI6u/
>>563
つか、この論争って湯浅ヲタの自演だったったりして
566メロン名無しさん:04/06/09 19:21 ID:???
>>565
本当は論争したいんだけど、まだ論争以前なんだよな
ずーっと、彼が言いたい事を聞いてるだけなのにいつまでも言い訳ばかりで話が始まらない。
567メロン名無しさん:04/06/09 19:26 ID:rUtyI6u/
>566
どっちも言い訳ばかりの、
スレ違いな、糞レスにしか見えないけど
568メロン名無しさん:04/06/09 19:26 ID:???
原画を見たことがない人がいるようなので
ttp://www.junkers-chronicle.com/anime/s20c13a/genga.htm
569メロン名無しさん:04/06/09 19:30 ID:???
ユンカース佳代w
570メロン名無しさん:04/06/09 19:31 ID:???
さて、結局何を言いたかったのかについては本人の発言がないとわからないので
本人の発言待ちということにするよ。

>567
間違いを指摘して訂正することは言い訳とは言わないよ。
どちらも言い訳だったと思えば気が済むならそう思い込むのもいいかもねw
571メロン名無しさん:04/06/09 19:35 ID:???
>>570
もう、スレ違いな自演はイイからさ
住家に帰ってクラハイ(〜・∀・)〜
572メロン名無しさん:04/06/09 19:54 ID:???
外野から見るとどうでもいい内容ですね。見苦しいっていうか。
言葉なんてとりようは様々なんだから自分なりに解釈しろよ、
間違ってるって言われた方も知ったかは適当に流すか、相手の
気の済むようにいいかえりゃいいだろ。
プライド守りたいのかしらんが、もう既に両方クルクルパーにしか見えんぞ。
573メロン名無しさん:04/06/09 20:03 ID:???
マインドゲームってどうせバースみたいなやつなんだろ
574メロン名無しさん:04/06/09 20:21 ID:???
>>570はさ、>>484とか>>562が勘違いしてるのは気づいてただろ?
初めにはっきり分からせようとしないからこんなことになるんだよ。
575メロン名無しさん:04/06/09 20:25 ID:???
まあ動画枚数多ければ良い動きになるわけでもないけどな。
中割りを増やしただけのリミテッドアニメになってしまった
手塚治虫の「火の鳥」なんて悪例もあるし。
要は使い方なんだろうけど。
576メロン名無しさん:04/06/09 20:29 ID:???
>>575
スレ違い。釣りは結構。
577メロン名無しさん:04/06/09 20:47 ID:???
>>576
なら話題をふって流れを変えろ。
スレ違いわめいてるだけではなんにもならんよ。
無駄にスレを消費するだけ。
578メロン名無しさん:04/06/09 20:58 ID:???
パーフェクトブルーで、アイドルの歌のシーン、やたら動きが細かくてキモかった。
アニメなんだから、端折って表現してもいいのに・・・。
579メロン名無しさん:04/06/09 21:09 ID:???
>578
それは、森田の原画(ry
580メロン名無しさん:04/06/09 21:15 ID:???
業界人じゃないし、あんまし詳しくないんだけどすいませんが。
動画の使い方がうまいってのは、「詰め」とか「のばし」とか
それに限らずアニメ的なロジックの中のディフォルメのセンス
って事だと思いました、実際にはありえない形でも
動きの中に有るとダイナミックに見える形とか、
実際そんな動きは変だけど、アニメでは気持ちいい絵の中の移動距離とかのことかと。
中割りは動画が描くにしても原画で動きの中のどの部分の絵を、
どう描くかで動画を左右しますよね。手元のエヴァの
原画集を見ると動きのタイミングを表す目盛りのような
物も見られますし。
キャラデザでもそれを意識したキャラデザというのは
機能的なカッコよさが有ると思います。
テレビだと動きにこだわってる暇などそうそうないでしょうし、
パターン化してくると思いますが、劇場だと素晴らしい
動きに感動する事も多いです。
たくさん割ればいいって事ではなくて。
間違ってたらすいませんが、素人はそう受け取りました。
もし間違ってるなら>>484は言いかえた方が良いかも・・・。
581メロン名無しさん:04/06/09 21:27 ID:???
で、結局大塚は何を褒めてたんだ?それが分かれば無問題。
582メロン名無しさん:04/06/09 21:28 ID:???
とにかく、作画厨はアニオタの癌だってことがよくわかった。
583メロン名無しさん:04/06/09 21:36 ID:???
最近のアニメって、静止画は綺麗でキャラクタの顔も安定してるけど、動かないんだよなぁ。
プロジェクトA子くらいに、気持ちよく動けないものだろうか。
584メロン名無しさん:04/06/09 21:38 ID:???
>>581
クレしんとデジモンの映画は良かったって言ってただけ
585メロン名無しさん:04/06/09 21:38 ID:???
>>582
作画も重要な要素だと思うが、作画の事をそこまで激論するスレじゃないよな。
しかも言葉の使い方一つででネチネチちちくりあってるだけなんて問題外だな。
586メロン名無しさん:04/06/09 21:46 ID:???
コレで解決だ、自演でなければ(ry

「クレしん劇場版の動き(動画)」アマ
「クレしん劇場版の動き(タイミングが上手い)」プロ

どっちも同じ意味でループしてたんだ、
言い方が違うだけで、自演でな(ry

http://artifact-jp.com/column/otaten199907.html
[第13回]−アニメの《動き》は快感を生み出す

作画を語る時に一番のポイントとなったのは《動き》だった。
より正確にいえば《タイミング》である。《タイミング》は、
あまり聞き慣れない単語だと思うので、少々解説を。
アニメの作画というのは、
まず原画マンが、動きのポイントとなる絵「原画」を描く。
次に、原画マンが指定した通りに動画マンが動画を描く。
原画マンは動画に対して、
どういう風に動かして欲しいか指定をしなければならない。
これを《タイミング》と呼ぶのだ。
587メロン名無しさん:04/06/09 22:12 ID:???
名無しのまま煽りあってるから、さらっと読むだけじゃだんだんわけ判んなくなるんだよ。
言葉がどうとか以前にウザ杉。
588メロン名無しさん:04/06/09 22:24 ID:???
つか、自演だろ
どちらも、どの言葉が間違えているのか
端的に指摘しないで、質問ばっかりでレスを消費してる。

>>526
Airaさん復帰したのか?
でも、なんだか文字化けしてるぞ。。。
589メロン名無しさん:04/06/09 22:26 ID:???
動画マンも原画マンいいかげんにしろ。
590メロン名無しさん:04/06/09 22:28 ID:???
>>589
動画マンも原画マンなのどういうこと?


間違いは指摘して訂正しないとダメだよ。間違った情報を信じる人がいるかもしれない。
591メロン名無しさん:04/06/09 22:50 ID:???
今敏はそうとう暇なんだな。
592メロン名無しさん:04/06/09 22:55 ID:???
>>590
動画マンも原画マン「も」いいかげんにしろ。
の「も」が抜けただけだよ。他人の間違い指摘する前に
その程度の推理力は身につけろ。
593メロン名無しさん:04/06/09 22:59 ID:???
594メロン名無しさん:04/06/09 23:18 ID:???
>>588
まだ元サイトの方は
シスアドの方の問題で
日本語エンコード表示さてないみたいだけど
ミラーサイトでは更新されてまつ。
ttp://www.geocities.jp/airamijp/
595メロン名無しさん:04/06/09 23:24 ID:???
ふと気づいたのだが、
このスレの最初の方のコピペ荒らしレスって
あぼ〜んされてて>ワロタ
596メロン名無しさん:04/06/10 00:04 ID:???
蒸気情報キタ!
全世界待望の「スチームボーイ」がついに完成!
完成報告会見&舞台挨拶 【東宝】
http://www.toho.co.jp/movienews/0406/03steamboy_kh.html
597メロン名無しさん:04/06/10 00:20 ID:???
リターナー観て、鈴木杏に依頼したのかよ…
598メロン名無しさん:04/06/10 02:00 ID:???
すごくものわかり悪い子供に笑った
でも今後懲りて動画がいいなんて言わなくなるだろう
599メロン名無しさん:04/06/10 02:07 ID:???

◇◆宮崎と押井と大友と庵野と動画と◆◇
600メロン名無しさん:04/06/10 02:23 ID:???
この陰湿さこそ今スレの本分ナリ
601メロン名無しさん:04/06/10 02:44 ID:???
この陰湿さこそ禿ヲタの本分ナリ
602メロン名無しさん:04/06/10 02:48 ID:???
ウゼーな禿ヲタって

>>596
大友元気そうだなw
603メロン名無しさん:04/06/10 10:06 ID:???
最近知ったんだが、ラピュタはイギリス、魔女宅は北欧が舞台らしいな

どこもそこもカリオストロ公国と同じにしか見えないが。
604メロン名無しさん:04/06/10 10:19 ID:???
欧米の人間が中国と日本区別できないようなもんか
605メロン名無しさん:04/06/10 16:43 ID:???
しかし改めて>>1を見ると、去年・今年とずいぶんと賑やかな年になった
ひょっとしてもう2度こんな年は無いかもしれない
606メロン名無しさん:04/06/10 16:52 ID:???
もう作品がそろう年は無いだろうね。。。。。
それに林檎みたいなトリニティ・システムのアニメも増えるだろうし
607メロン名無しさん:04/06/10 16:58 ID:???
とりあえず一席設けてスケジュール調整だな。バッティングしないように。
608メロン名無しさん:04/06/10 17:01 ID:???
>>606
何か押井が行きそうだな>トリニティ・システム
609メロン名無しさん:04/06/10 19:21 ID:???
>>596
着ぐるみカコイイ
610メロン名無しさん:04/06/10 22:36 ID:???
>>608
「モーションキャプチャーと聞いて興味が無くなりました」
と押井本人は言ってるね。

ただ実写も撮ってる口だから手を出すかもしれないな。
611メロン名無しさん:04/06/10 23:41 ID:???
「Re:キューティハニー」放送記念前夜祭
ダイナミックフェスティバルin 秋葉原

抽選で100名様 御招待!
【日程】
7月23日(金)
19:00開場 19:30開演 終了22:00 (予定)
【会場】
アニメ専門ロードショー館 秋葉原オリエンタルコミックシアター
【ゲスト】(予定)
永井豪、庵野秀明、中島かずき、今石洋之、石川英郎 ほか

ttp://www.re-cutiehoney.com/eventnews.html
612メロン名無しさん:04/06/11 00:27 ID:???
>>606
以前に揃ったのは88年か。
88年 宮崎・大友・富野・庵野(OVAだが)

変則として95年も
宮崎(絵コンテのみ)、押井、大友(総指揮・短編のみ監督)、庵野(TVアニメ)
613メロン名無しさん:04/06/11 00:29 ID:???
>>610
折角オシイ作品には超優秀なアニメーターが参加してくれてるんだから
彼らに任せとけばモーキャプなんて下らない事はしないでしょ。

それよりいい加減エンタメを作ってくれ。
アヴァロンとイノセンスで散々好き勝手やったんだからさ。
614メロン名無しさん:04/06/11 00:57 ID:???
>>613
今回のがエンタメやる最大にして最後の機会だったんだよ・・・
615メロン名無しさん:04/06/11 01:01 ID:???
本人はアレでも十分エンタメのつもりだったらしい
616メロン名無しさん:04/06/11 06:29 ID:???
押井はカンヌの会見で
甲殻→イノに続く「パート3は作らない」と断言して。
「アニメでも実写でもない
  面白いことをやろうと思っている。お楽しみに」と
語ったらしいのだが、何やるの?
まさか、ミュージカルなどの舞台監督じゃないよね・・・・?
617メロン名無しさん:04/06/11 09:42 ID:???
押井にとっては面白いことかも知れないが他の大多数の人には(ry
618メロン名無しさん:04/06/11 09:49 ID:???
人形劇か?
619メロン名無しさん:04/06/11 11:26 ID:???
ラジオドラマがいいや
620メロン名無しさん:04/06/11 11:35 ID:???
アニメと実写の融合じゃないの?
621メロン名無しさん:04/06/11 11:53 ID:???
犬と人間が融合する話が
622メロン名無しさん:04/06/11 11:56 ID:???
>>621
名探偵ホームズかよ。
623メロン名無しさん:04/06/11 12:09 ID:???
>>620
ハニーメーション?

「トップをねらえ!2」公式サイト
ttp://www.top2.jp/
624メロン名無しさん:04/06/11 12:12 ID:???
詳しくは知らんけど、万博のアレの事なんじゃねーの?
625メロン名無しさん:04/06/11 13:22 ID:???
普通の人はエンタメ=通俗的な物語と考えてしまうけど押井はそうじゃないんだよな。
だから「イノセンス」みたいな作品でもエンタメを作ったつもりだとか言っちゃうわけで。
626メロン名無しさん:04/06/11 13:31 ID:???
通俗でなくてもいい、面白ければいいんです。
面白いことと両立できないのは、技術が足らんということだと思います。
627メロン名無しさん:04/06/11 14:54 ID:???
公安九課で歌謡ショウでもやるのか?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
628メロン名無しさん:04/06/11 19:16 ID:???
>>624  コレか?
タイトル:めざめの方舟(はこぶね)(仮題)
総合演出は世界的なアニメ・映像監督であり、
名古屋で隔年開催の
「ジャパン・デジタル・アニメーション・フェスティバル」
審査委員の押井守氏
(おしい・まもる、1951年8月8日生まれ)が手掛けます。
万博史上初、体感型映像空間
世界最大級の床面の映像(約600m2)などを
駆使する体感型映像空間で…
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/venue/pavilion_private_h.html
629メロン名無しさん:04/06/11 19:18 ID:???
>>627
激しく、オシマモサンバ観て見たい!
630メロン名無しさん:04/06/11 21:25 ID:???
( ´∀`)…思わず想像したじゃね〜か>オシマモサンバ
631メロン名無しさん:04/06/12 01:39 ID:???
>>628
そう、それだ
632メロン名無しさん:04/06/12 19:12 ID:???
明日のNHKでの週刊経済羅針盤に石川Pが出ますよ
週刊経済羅針盤
6月13日(日)10:05〜10:50 NHK総合 Gコード(371684)
みんながわかる年金改革▽アニメで世界進出
http://www.nhk.or.jp/k-rasinban/
633メロン名無しさん:04/06/12 19:27 ID:???
こりゃまた本スレでがいしゅつな話題をどうも
634メロン名無しさん:04/06/12 19:55 ID:???
>>632
知らなかったから、d。

>533
I.G本スレって、今何番目に有る?
人大杉になって見失っちったよ。。。。
635メロン名無しさん:04/06/12 19:56 ID:???
>>632
またイタイこと言わないかなあ
636メロン名無しさん:04/06/12 20:05 ID:???
つか、押井を出せ!
637メロン名無しさん:04/06/12 21:00 ID:???
カンヌの時でさえ、アノ髭面だったし
日曜の午前中には(ry
638メロン名無しさん:04/06/12 21:23 ID:???
まあ、経済番組だからな
イノの興収の予想値など発表しね〜かな?
639メロン名無しさん:04/06/12 21:26 ID:???
期待値30億、予想値20億ってとこだったんじゃないの(知らないけど)
640メロン名無しさん:04/06/12 22:56 ID:???
>638
製作費の回収のプランとか?
641メロン名無しさん:04/06/13 03:25 ID:???
本当は、製作費の半分は国内興収と
あとの半分に海外の配給権やTV放映権や
ビデオグラムなどで回収する予定を
鈴木Pに「国内興収で回収しなくてどーするって」
言葉に乗っちゃって
そのプランで逝っちゃった事を喋っちゃ(ry
642メロン名無しさん:04/06/13 03:35 ID:???
> 本当は、製作費の半分は国内興収と
> あとの半分に海外の配給権やTV放映権や
> ビデオグラムなどで回収する予定を

ビデオグラム以外は限り無く無計画に等しいよw
643メロン名無しさん:04/06/13 06:08 ID:???
>>641
それでいくなら制作費を半分以下に抑えるべきだったな。
あの規模でやると決めた以上、鈴木Pの言うことは正しい。
それとも制作費は巨額なままで、功殻のような小規模の宣伝・公開で良かったとでも。
644メロン名無しさん:04/06/13 06:16 ID:???
なんか名前だけでもいいから宮崎にプロデュースに入ってもらったほうが
良かったんじゃないだろうか?当人達は仲がいいんだし。
宮崎のファミリー向けのブランドイメージを崩されるのを嫌がったのかな?
645メロン名無しさん:04/06/13 10:43 ID:???
熱いねw>石川P
646メロン名無しさん:04/06/13 11:04 ID:???
手描きアニメーターにかかった金よりドミノにかけた金のほうが
多かったのが痛いんだよ。
手書きアニメータだけでやってた今までの方が20億もかかんない上に出来もいい。
647メロン名無しさん:04/06/13 11:08 ID:???
I.Gで年収が1千万円超えてる香具師って
黄瀬、沖浦、西尾ぐらいか?
648メロン名無しさん:04/06/13 11:21 ID:???
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEXでI.Gは
出資額の1、5倍 約4.000万円儲けたのか。
649メロン名無しさん:04/06/13 11:31 ID:???
>>644
人狼の時に制作プロデューサー要請の話が
あったそうだが、宮崎が断った。
650メロン名無しさん:04/06/13 11:39 ID:???
>649
人狼の制作Pの要請をパヤが断ったって
ジブリで制作しようとしてたの?
動画ではジブリが手伝ってるけど…
651メロン名無しさん:04/06/13 12:29 ID:???
少女が爆弾で吹っ飛ぶのが許せなかったんだろう。
652メロン名無しさん:04/06/13 12:34 ID:???
つか、ジブリで試写会やってるし
パヤオって褒めてたんじゃなかった?
http://www.production-ig.co.jp/columns/nishio/images/ho19991013.gif
653メロン名無しさん:04/06/13 16:52 ID:???
>>652
ハヤヲのリアクションが謎すぎ。
654メロン名無しさん:04/06/13 17:46 ID:???
あの沖浦大先生に出会ったんだから
当然のリアクションだろw
655メロン名無しさん:04/06/13 18:29 ID:???
若い奴もたまには褒めとかなきゃな〜

だろ。
656メロン名無しさん:04/06/13 18:47 ID:???
ぼくの作品手伝ってほしいなあ(;´Д`)ハァハァ

だろ
657メロン名無しさん:04/06/13 18:50 ID:???
それはないね
658メロン名無しさん:04/06/13 18:52 ID:???
絵描きは自分より上手い絵描きの言う事しか聞かないというのは誰の言葉だったか。
659メロン名無しさん:04/06/13 18:55 ID:???
それに則ればさぞ押井は絵が上手いんだろうなw
660メロン名無しさん:04/06/13 20:29 ID:???
>>656
アニメーターとして、リアル表現などは認めてたが
パヤ自身の作品では、リアルと言うより
漫画映画表現だから
強いて必要としては居なかったじゃ?
確か、安藤氏もその件で
パヤから離れた(安藤氏を自由にした)だとオモタが。。
661メロン名無しさん:04/06/13 20:59 ID:???
イノセンスにしろ人狼にしろ表現方法としてはありでも、
現実にはそれを全面に出したアニメに需要はないだろ。
この2作、技術としては見るべきところも多いが、
それが手段でなく目的になってる気がするんだよなあ。
662メロン名無しさん:04/06/13 21:00 ID:???
>>661はリアル路線の事ね。
663メロン名無しさん:04/06/13 21:06 ID:???
リアル路線と糞映画をごっちゃにしてませんかと
664メロン名無しさん:04/06/13 21:06 ID:???
>>661
表現技巧についてはアレは観た客の中に何ものかを喚起させるためのもの
(つまり手段)だって押井は言ってるよ。それこそてんたまの頃からね。

原初のアニメーションにあった、ものが動く事というその単純な驚きを
現代のアニメを観る観客にも復活させたいのだと。
もっともそれが成功しているかどうかは俺個人的には疑問だけどね。
665メロン名無しさん:04/06/13 23:23 ID:???
>>645
奥さんキャワイかった
666メロン名無しさん:04/06/14 00:41 ID:???
リアル路線とやら、いまのところハードボイルドに向いていることだけはわかった。
667メロン名無しさん:04/06/14 01:07 ID:???
でもハードボイルドの時代ってとっくにおわってんだよね
668メロン名無しさん:04/06/14 07:08 ID:???
ハードボイルドって、又懐かスィ言葉でつね。
669メロン名無しさん:04/06/14 07:54 ID:???
パヤと押井の対談でパヤが
パト2の映像(作画)は、感心してた。
こういうジャンルは、作画的にメンドクサイから
競合したく無いとも言ってた。
670メロン名無しさん:04/06/14 15:54 ID:???
沖浦の描いたヘリ東京爆撃のシーンで興奮したパヤオ
671メロン名無しさん:04/06/14 18:28 ID:???
山田くんの製作発表の時も
3分間のプロモーションビデオ(彩色されていないモノクロ画面)
橋本晋治氏の作画に興奮して
マイク奪いとって
「この(キャラクターの)感じを生身で出せる俳優はいませんよ」
って発言してたパヤタン。
672メロン名無しさん:04/06/15 04:21 ID:???
>>660 コレか?
安藤…
「以前略)〜宮崎さんに布の質感を要求しても
 基本的なコスチュームであればいいぐらいの
 感じなんです。着物には着物の質感があると
 思うんです。宮崎さんが描くものに違和感を
 感じる事はありました。そういう所に働かせる
 美意識は基本的に必要ないと思ってるところが
 ある様に思います。宮崎さんは、意志という物を
 表現したがる人です。ベクトルが良く見える様に
 表現したがる。着物の布に人の運動が伴った時に
 運動の方向性じゃない方向に着物が小刻みに
 動いたりする。そういう事に観る人の目が取られる
 事が嫌いなんだと思います。ある方向に動く時には
 全体が向かって行くぐらいの気分じゃ無いと
 宮崎さんとしては気持ち良くない。〜(以下略 」 
673メロン名無しさん:04/06/15 06:41 ID:???
そういえば、魔女宅での宮崎のテーマは、スカートをひるがえすことだったとか。
これもリアルな揺れというより、いろんな演出意図(エロ含み)だし。
674メロン名無しさん:04/06/15 07:46 ID:???
俺は安藤より宮崎の考え(アニメート)のほうが好きだな。
IGのリアル路線とか全然アニメーション的快感を感じられない。
675メロン名無しさん:04/06/15 08:08 ID:???
(動画)
676メロン名無しさん:04/06/15 09:36 ID:???
>>674
同感同感。
リアル路線はもう誰もがやってるし、それをやることに凄さを感じない。
677メロン名無しさん:04/06/15 11:28 ID:???
作品によるんじゃない?
宮崎作品でいえば「もののけ姫」なんて内容の深刻さに
漫画映画的表現が追いつかなくてちぐはぐな感じがしたよ。
何よりあのキャラの顔じゃ複雑な感情を表現できないし。
678メロン名無しさん:04/06/15 11:56 ID:???
押井の作品なんて絵はリアルかも知れんがキャラの表情乏しすぎ。つまらん。
もうIGは押井と組まないほうがいいと思う。
679メロン名無しさん:04/06/15 11:58 ID:???
つーかさ、一度リアルなキャラ&超精緻な作画で「明るく楽しい大人向け」の作品見てみたいのよ。
押井が監督じゃそーゆーの無理でしょ?
680メロン名無しさん:04/06/15 14:00 ID:???

市民団体「タバコ問題首都圏協議会」(渡辺文学代表)が5月31日の
世界禁煙デーに合わせて実施した「タバコをやめさせたい有名人」を選ぶ
コンテストの結果がまとまり、今年はタレントの和田アキ子さんが1位に選ばれた。
2位、3位にはそれぞれ常連の木村拓哉さん、明石家さんまさんが入った。(時事通信)

>4位以下はビートたけしさん、宮崎駿監督、松本人志さんらで、8位に養老孟司さん
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040615-00000022-jij-soci

2004『「タバコやめてネ」コンテスト』結果発表
http://www.nosmoke-shutoken.org/02events/reports/yamecon/yamecon2004.html
6 宮崎駿(54票) 子供から大人まで影響が大きい/人間と自然との共存?身近な環境は?/環境保護にタバコは似合わない
681メロン名無しさん:04/06/15 14:00 ID:???
てかそんなの見たくないし
682メロン名無しさん:04/06/15 14:12 ID:???
俺はリアルな作画で全編エンタメしてるアニメが見たいんだよ
押井の笑顔すら見せない暗いキャラが申し訳程度に地味なアクションする
映画はもう(゚听)イラネ
683メロン名無しさん:04/06/15 14:21 ID:???
顔色悪いキャラ多いね。
684メロン名無しさん:04/06/15 14:48 ID:???
みんな死相が出てるよな
685メロン名無しさん:04/06/15 15:01 ID:???
>>677
複雑な感情?結構できてると思うが。
漫画映画的表現とはいっても宮崎アニメとしてはかなりリアルだったし、
漫画映画的表現で深刻な内容をやっては駄目ってモンでもないだろ。
全体的にはアクションも多いし。
あの内容で押井ばりのリアル路線でやってたら
ただ暗いだけで、映画的面白さが皆無だったと思う。
686メロン名無しさん:04/06/15 15:52 ID:???
>>677
西尾さんだったか、そんなこと言ってたね。
そういえば、トトロでサツキが泣いて鼻にしわを寄せたシーンは引いたな。
引くくらいだから、緊迫感も生まれんのかもしんないけど。



687メロン名無しさん:04/06/15 16:09 ID:???
リアルじゃないキャラでリアリティを表現した時映像に価値が生まれるのじゃよ
688メロン名無しさん:04/06/15 18:12 ID:???
IGのリアルキャラの顔ってみんな韓国人みたい・・・
689メロン名無しさん:04/06/15 20:15 ID:???
BLOODが好きだな、そういう意味では>リアルっぽい作画でエンタメ系…かな?
690メロン名無しさん:04/06/15 20:27 ID:???
>>679
みんな思ってると思う
作り手と見る側に相当ズレがある。
691メロン名無しさん:04/06/15 20:30 ID:???
>>689
どこがエンタなんだよ。ひたすら退屈じゃねーか
692メロン名無しさん:04/06/15 21:26 ID:???
>リアルっぽい作画でエンタメ系
そこで、蒸気でつよ>リアル路線の作画でエンタメ系
693メロン名無しさん:04/06/15 21:34 ID:???
うん、蒸気にはソコソコ期待してる
694メロン名無しさん:04/06/15 23:01 ID:???
そーいやそうだがあんまり期待しないことが勝利への第一歩だ。
695メロン名無しさん:04/06/16 05:41 ID:???
予告編だと、爺のトコがビミョーな感じなんだけど>蒸気
696メロン名無しさん:04/06/16 07:36 ID:???
夏公開でも間に合ったのにハウル・・・東宝め!!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
697メロン名無しさん:04/06/16 14:15 ID:???
7月公開でもハウルは間に合いそうな感じだね、制作ペース。
ジブリが当初に言ってたように。
これはそれだけ自信があったからそう言ってたんだろうから
裏で公開時期についてはかなり東宝ともめたのかも。
次回作は松竹でかもしないなあ。
698メロン名無しさん:04/06/16 15:16 ID:???
699メロン名無しさん:04/06/16 15:38 ID:???
次回は松竹→それは無い
700メロン名無しさん:04/06/16 17:22 ID:???
>>698
出崎統がAirやる時代だ。許してやれ
701メロン名無しさん:04/06/16 17:42 ID:???
テレコムが輝いてたのは20年くらい前まででつよ
702メロン名無しさん:04/06/16 19:48 ID:???
>>699
山田くんの例もあるし。分からんよ。
東映配給よりは可能性がある。
703メロン名無しさん:04/06/16 20:02 ID:???
>>698
テレコムってジブリ作品の下請けでは欠かせない会社で、
ルパンで宮崎とも関わりの深いところ。
萌えアニメとは無縁だったはずだが・・・・
時代の流れに逆らえないか。
704メロン名無しさん:04/06/16 20:04 ID:???
確か魔女の卓球便て東映だったような
705メロン名無しさん:04/06/16 20:11 ID:???
>>704
ナウシカ・ラピュタ・魔女宅は東映。(トトロは東宝)
噂ではその魔女宅の時に配収の分配でもめて分かれたらしい。
劇場網では東宝の方がはるかにしっかりしてるから乗り換えても当然なんだけどね。
だから今更、配給力で劣る東映はあり得ないだろうという訳。
松竹は洋画系のマーケットはしっかりしてる(ハリポタはこっちだし)。
だから松竹配給でも不思議ではないんだよ。条件が東宝より良ければ。
706メロン名無しさん:04/06/16 20:13 ID:???
テレコムはもう合作やめて、国内中心になるのかね?
海の向こうは3D全盛だしなぁ。。。

一時期のテレコムスタッフ(友永さんとか)のインタビュー
読むと、合作の線が抜けなくて久々の国内作品では
苦労しましたなんてコメントがあったけど、
今後は萌えの線が(ryなんて事になるのか_| ̄|○
707メロン名無しさん:04/06/16 20:37 ID:???
>>705
なるほどー
708メロン名無しさん:04/06/16 21:01 ID:???
山田くんの上映劇場体制は、正確に言うと
「松竹、東急レクリエーション、ワーナー・マイカルと東映(一部)」
なんだったけどね。。。
709メロン名無しさん:04/06/16 21:14 ID:???
>>698
大塚御大は怒らんのか?
710メロン名無しさん:04/06/16 21:31 ID:???
>>705
「トトロ」と「火垂る」の配給を、中々したがらなかったらしいね>東宝
で、康快社長が「だったら敦煌配給させんぞ!」とか
脅して配給させたらしいw。
まあ、「敦煌」も関連会社にチケット買わせてと問題はあったんだけど
康快社長が居なかったら、「トトロ」も「火垂る」も
劇場公開されて無かったかも知れなかったね。。。
711メロン名無しさん:04/06/16 22:18 ID:???
>709
この夏、都立現代美術館でやる
『日本漫画映画の全貌展
その誕生から「千と千尋の神隠し」まで』の
監修とリトルニモ関連の本の執筆で忙しいんでは…

>710
新潮社が「火垂る」の制作に決まって
迷惑掛けてはイカンって事もあって
東宝側にプレッシャー掛けたみたひ。
712メロン名無しさん:04/06/16 22:54 ID:???
>>709
でも食っていかなきゃならんし
713メロン名無しさん:04/06/16 22:55 ID:???
>703
ぴたテンのローテでは欠かせない現場だったが
714メロン名無しさん:04/06/16 23:02 ID:???
つか最近のテレコムなんて中村プロと大して変わらんぞ
ヘタすりゃ中村の方が上かも
715メロン名無しさん:04/06/16 23:18 ID:???
花田少年史はヨカタけどな>テレコム
716メロン名無しさん:04/06/17 05:05 ID:???
>>698
富沢ってハイジの頃からホームズまで、ずっと宮崎の下で仕事してきた人でしょ。
監督するからには、がんばってほしい
717メロン名無しさん:04/06/17 09:38 ID:???
富沢も友永もすっかりヘタれてしまっている
718メロン名無しさん:04/06/17 16:13 ID:???
テレコムだったら
宮崎作品では御馴染みの田中敦子も居るヤン
確か、花田少年史でも数話、コンテ・演出してた。
719メロン名無しさん:04/06/17 18:46 ID:???
テレコム、いまはNHKで宇宙漂流記みたいなアニメやってんだっけ?
ぼーっと見てたらEDで友永が絵コンテだかなんだかでクレジットされてた。
720メロン名無しさん:04/06/17 23:16 ID:???
「無人惑星サヴァイヴ」は
マッドハウスと共同で制作してるみたい。
何か色彩が変な感じなんだけど?
721メロン名無しさん:04/06/18 00:50 ID:???
今夜放送の「しゃべり場」に庵野出るぞー( ゚д゚)、
722メロン名無しさん:04/06/18 14:25 ID:???
ワーナー DVD 1500円シリーズで
火垂るの墓が売られてる…
パヤオ作品とかもワーナーで販売されてれば
1500円シリーズで売られてれば
全シリーズ集めるの楽なのに・・・・・

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000232BR0/250-5699776-2951430
723メロン名無しさん:04/06/18 14:35 ID:???
>721
ホントだw
庵野と話は噛み合うかな…

真剣10代しゃべり場
6月18日(金)23:30〜0:15 NHK教育 Gコード(309079)
「10代でも社会を変えられる?14期最後の激論」
ゲストは映画監督の庵野秀明氏。
724メロン名無しさん:04/06/18 15:11 ID:???
>722
火垂るは新潮社だからね。
他のジブリ作品みたく
セル化はしないっしょ>本社の赤字の穴埋めの為
725メロン名無しさん:04/06/18 15:49 ID:???
庵野の声って意外と心地いいんだよね・・・・_| ̄|○
726メロン名無しさん:04/06/18 18:19 ID:???
蒸気試写会 本日〆切りだょん・・・0
全国合計600組1200名様を御招待!
■応募締切 6月18日(金)受付分まで有
ttp://www.walkerplus.com/movie/shishakai/steam/?identifier=pickup1
727メロン名無しさん:04/06/18 18:46 ID:???
>>723
ずっと黙ってて最後にぼそぼそ何か言うだけと予想
728メロン名無しさん:04/06/18 18:51 ID:???
前にラブ&ポップのメイキング見た時は
庵野は結構喋ってたとオモタが。
729メロン名無しさん:04/06/18 19:23 ID:???
昔同じ番組に出演したときはそうだったんだよ。
こんな番組には関わってほしくないなあ。
730メロン名無しさん:04/06/18 19:28 ID:???
まあ、HONEYのプロモーションの一環なんだろうけど
今になってはネ…
731メロン名無しさん:04/06/18 21:22 ID:???
>>723
オモロソー
732メロン名無しさん:04/06/18 21:24 ID:???
>>726
GJ 応募しまつたよ!
733メロン名無しさん:04/06/18 22:24 ID:???
漏れも応募したぜ。
母親の名前にして年齢偽ってなw

だって、この手の試写は女性優遇なんでしょ?(´・ω・`)
734メロン名無しさん:04/06/18 22:26 ID:???
>>727-728
女ナンパする時
ナウシカの巨神兵のシーンを担当したネタで
多弁になるって摩砂雪が言ってたよ。
735メロン名無しさん:04/06/18 22:34 ID:???
最近の庵野はすげえしゃべりまくってるぜ。
しかししゃべり場はあくまでも十代が主役だろ?
恋のから騒ぎのゲストみたいな感じになるんじゃない?
736メロン名無しさん:04/06/18 22:36 ID:???
>733
まあ、大規模試写だから大丈夫だと思うが
最近、ヤフオクとかで販売する香具師の対策で
試写会場で性別なんか調べる時あるヨン。
737メロン名無しさん:04/06/18 22:44 ID:???
どうせなら、猪瀬みたく
餓鬼ども釣って欲しいな>庵野
738メロン名無しさん:04/06/18 22:48 ID:???
>>737
まるで毎週欠かさず見てるような口ぶりでつね
739メロン名無しさん:04/06/18 22:49 ID:???
庵野は基本的に真面目な人間だからなー。
740メロン名無しさん:04/06/18 22:50 ID:???
キレやすいけどな
741メロン名無しさん:04/06/18 22:51 ID:???
キレるとさらに口数が少なくなって無愛想になる
742メロン名無しさん:04/06/18 23:00 ID:???
>738
毎週っていうか
総集編でやってた、
何代目かの最終回で釣りまくってたw
743メロン名無しさん:04/06/18 23:03 ID:???
>>741
物をぶっ壊します
744メロン名無しさん:04/06/18 23:07 ID:???
なんだっけ、無言でロッカーにガンガン頭ぶつけたりするんだっけ。
745メロン名無しさん:04/06/18 23:11 ID:???
叫びながらじゃなかったっけ?
746メロン名無しさん:04/06/18 23:13 ID:???
つか、現在の庵野はケコーンで
腑抜け状態だからね(ry
747メロン名無しさん:04/06/18 23:14 ID:???
>745
助けて下さ〜い! 助けて下さ〜い!
748メロン名無しさん:04/06/18 23:16 ID:???
キチガイだなあ(w
749メロン名無しさん:04/06/18 23:29 ID:???
又、禿ヲタが荒らしてるんか(ry
750メロン名無しさん:04/06/18 23:37 ID:???
ごめん、庵野登場まで耐えられんわ。千葉が出てるのにダンスマン欠席だし。
と思ったら来たか。
751メロン名無しさん:04/06/18 23:42 ID:???
ユパ様カットの髪型の庵野に…(*´д`*)ハァハァ
752メロン名無しさん:04/06/19 00:15 ID:???
う〜ん、面白い発言は無かったが、庵野発言はいつも的確だなあ。
あまりにも的確で、むしろ無難といった方がいいくらいだな。
753メロン名無しさん:04/06/19 00:17 ID:???
丸くなり杉>庵野
754メロン名無しさん:04/06/19 00:26 ID:???
庵野は離婚でもしない限りはEVA超えるものはもう作れない
755メロン名無しさん:04/06/19 00:33 ID:???
つか、EVAみたいな作品はもう作らないって
トップランナーで言ってたヤン>庵野
756メロン名無しさん:04/06/19 00:35 ID:???
もう丸いままでいいよ。人間としてはそっちのほうが幸せだ。
757メロン名無しさん:04/06/19 00:36 ID:???
>>755
前とおんなじもん作るって公言する監督がいたら引くよ。
758メロン名無しさん:04/06/19 00:40 ID:???
いやだから「みたいな」じゃなくて「超える作品」って言ってるのに
759メロン名無しさん:04/06/19 00:47 ID:???
>>755
昔からいってたじゃん。でも実際の作風は似通ってしまう罠。
760メロン名無しさん:04/06/19 00:48 ID:???
ハニーでも「生命の木が・・・」とか行ってた品。
761メロン名無しさん:04/06/19 00:53 ID:???
縮小再生産は創作家の宿命なのかなあ。
庵野が実写に向かったのもそこから逃れる意味じゃ正解かもしれない。
762メロン名無しさん:04/06/19 01:30 ID:???
これからはハニー路線で逝くって言うてたヤン
763メロン名無しさん:04/06/19 06:44 ID:???
日本にあるのは社会ではなく世間っていうのはいいね。
764メロン名無しさん:04/06/19 06:54 ID:???
阿部謹也の世間論?
765メロン名無しさん:04/06/19 09:12 ID:???
ハニーも興収的には成功しなかった訳だが
766メロン名無しさん:04/06/19 18:28 ID:???
ジャンル分けが難しかったからな。純粋なバカ映画でもないし。
所詮は何かのジャンルに属してなきゃ一般にはアピール出来んのさ。
767メロン名無しさん:04/06/19 18:35 ID:???
>>766
ひっとしなかった言い訳にしたいのかもしれないが
既成のジャンルに当てはまらないからコケるなんてことはない。
単に見たいと思わせる内容でもないし、話題になる理由がなかっただけの事。
ま、キューティーハニーの実写なんて聞いただけで普通の人は意欲が湧かないだろうね。
768メロン名無しさん:04/06/19 19:07 ID:???
そうだなあ。庵野という個性のアイデンティティが問われてるよな。
ああいう趣味は本当にいない。そういう意味でのジャンルってことじゃないの?
769メロン名無しさん:04/06/19 19:58 ID:???
WEBアニスタより

『マインド・ゲーム』試写会にご招待!
試写会日時:2004年7月15日(木)18:00開場/18:30開映
場所:アスミック・エース試写室(東京・六本木)
ご招待数:40名様
応募締切:2004年6月30日(水)
お問い合わせ:アニメスタイル編集部
ttp://www.ntv.co.jp/ghibli/web-as/02_topics/top040618b.html
770メロン名無しさん:04/06/19 20:03 ID:???
>>766-767
同日に公開された、カミカゼガールの方に
話題持って逝かれたからなぁ…と  _| ̄|○
771メロン名無しさん:04/06/19 22:54 ID:???
香取のハットリくんワロタ。
やっぱハニーより入るんか。
772メロン名無しさん:04/06/19 23:06 ID:???
意外と映像はしっかりしてる>ハットリくん
スタッフに樋口も入ってるそうだしな。
773メロン名無しさん:04/06/19 23:21 ID:yK/rOBc3
ニンニンは夏休みの最終週の公開だから入らんだろ。
それより、ニンより一週前の公開の
蒸気スタッフのナルトに期待大だな!
774メロン名無しさん:04/06/19 23:32 ID:???
つーかケンイチウジが微塵も存在しなさそうな世界観に見えたがw
普通の忍者物?
775メロン名無しさん:04/06/19 23:47 ID:???
hooさんの話だと蒸気スタッフだから
レイアウトとかも凄いらしいね>ナル劇版
776メロン名無しさん:04/06/19 23:54 ID:???
蒸気スタッフなの?
俺は監督の人脈やらでイノやら何やら大作引けたスタッフが続々参戦て印象なんだが。
777メロン名無しさん:04/06/20 00:56 ID:???
hooさん自体は、イノもやってるんだけど
蒸気の作監、エフェクト作監、
蒸気後半の作監補さん等
数名も加わってるらしいけど>ナル劇版
778メロン名無しさん:04/06/20 02:08 ID:???
ナルト 劇場版

監督・ 岡村天斎
脚本・ 隅沢克之
キャラデ・西尾鉄也
メカデ・ 荒牧伸志
作監・ 田中比呂人
美監・ 高田茂祝
色彩・ 水田信子
監修・ 伊達勇登
779メロン名無しさん:04/06/20 05:17 ID:???
ハウルは公開一ヶ月前までプロモート抑えて行くらしいね。
780メロン名無しさん:04/06/20 10:21 ID:???
宣伝費抑える手かw
781メロン名無しさん:04/06/20 11:04 ID:???
>>780
イノで宣伝費使いまくったのはやはり鈴木の策略だったなw
782メロン名無しさん:04/06/20 11:50 ID:???
まあ、イノの宣伝はタイアップ式だから
製作費とは別なんだけどね。
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_challenge_20040316.htm
783メロン名無しさん:04/06/20 14:55 ID:???
でも回収はせなならんでしょ
784メロン名無しさん:04/06/20 16:19 ID:???
回収しなければならないのは協賛者であって
出資者やI.Gはタイアップ宣伝の費用を気にする必要はない。
まあイノセンスだけでは回収できないだろうな。
この後の本命、ハウルでイノセンスの赤字分もなんとか回収できるだろう。
ていうかハウルがあるから引き受けたに決まってるけど。
785メロン名無しさん:04/06/20 17:50 ID:???
抱合せ販売かよ
786メロン名無しさん:04/06/20 20:15 ID:???
結局石川Pが一番儲けたって事か(w
787メロン名無しさん:04/06/21 01:05 ID:???
>>786
いや、もうけてないと思うし、ハッタリが破れたのは痛いと思うぞ。
海外で賞を取るとか、そういうハッタリが拠り所だったからな。
788メロン名無しさん:04/06/21 20:35 ID:???
---メトロポリス(2001年/りん・たろう監督)も
  担当されたスタッフの方達ですよね?

だから同じモブ(群衆シーン)とか拡い画角で街みせるとかさ、
メトロポリスと比べてもらえば一目瞭然で、
なにが違うかすぐわかるでしょう…執念がこもっています。
ゆらゆらと漂っています、オーラが。 >ワロタ
ttp://plaza.bunka.go.jp/museum/article/22.html
789メロン名無しさん:04/06/21 21:00 ID:???
>>788
そこの内容、言ってる事は一理あるがおまいが言うかって感じだな。
790メロン名無しさん:04/06/21 23:20 ID:???
>Production IGのスタジオは早くも別の作品を作りはじめていて
>イノセンスのスタッフも新たな作品に取りかかっていますが。

沖浦新作か?
791メロン名無しさん:04/06/22 02:22 ID:???
>>788
イノセンスがだめだった理由がかいま見えた
言っている事、間違いだらけじゃん

792メロン名無しさん:04/06/23 22:36 ID:???
>>779
情報の制限だろ
パヤオの作品だったら
タイアップ宣伝したい企業は沢山あるだろうがぁ(ry
793メロン名無しさん:04/06/23 22:40 ID:???
東京ゴッドファーザーズのDVD借りたんだが、指紋で汚されてなかった。
今ヲタの好感度がちょっぴり上がった。
794メロン名無しさん:04/06/23 22:58 ID:???
カンヌでタラがイノに賞を与えたかったらしいが
審査員の女性2人が理解出来ないと言って
強固に反対したらしいのだが
エマニュエル・ベアール(女優・仏)
ティルダ・スウィントン(女優・米)
キャスリーン・ターナー(女優・米)
の中で誰だ、やっぱ米女優の二人か?
795メロン名無しさん:04/06/23 23:02 ID:???
審査員賞くらいはくれるつもりだったのか
796メロン名無しさん:04/06/23 23:06 ID:???
しかしジブリ映画っつーとなんだかんだで公開前にあらすじ分かってしまう
くらい情報出るんだよな。
797メロン名無しさん:04/06/23 23:08 ID:???
>>794
そんな作り話真に受けるなよ。
798メロン名無しさん:04/06/23 23:18 ID:???
>797
つか、米女優だったら強固に反対しそうだけど(w
799メロン名無しさん:04/06/23 23:36 ID:???
>>792
現在日テレは、ハリポタの宣伝に必死だしな(ry
800メロン名無しさん:04/06/24 03:12 ID:cBiKWhno

つまり、まとめるとこれか?みんなの言いたい事

・客の入った映画は良い映画
・日テレと鈴木には気を付けろ
・アニメは万人受けしない
・内容じゃなく、宣伝次第で大ヒット
801メロン名無しさん:04/06/24 03:29 ID:???
あんだけ露出したのにハニーコケたじゃんw ヒゲメガネ
802メロン名無しさん:04/06/24 04:15 ID:???
>>800
みんなまちがいだな。特に
・内容じゃなく、宣伝次第で大ヒット
イノセンスは内容でコケた/千と千尋は内容で記録更新の超ヒットというのが現実
宣伝費でこの2作は2倍も違わないだろう。興収では30倍の差が出たが。

何が良い映画かってのはそれこそ個々で価値観が違うから断定できないが
ロングランする映画が大衆にとっての良い映画だと自分は思ってる。(評論家はまた別)
803メロン名無しさん:04/06/24 04:37 ID:???
千と千尋は内容というよりそれまでのジブリブランドの浸透力の結果じゃないかなあ。
まあ、イノセンスなんかよりははるかに集客が見込める内容であるけれど。
804メロン名無しさん:04/06/24 04:44 ID:???
そうだよな 千と千尋はワケワカラン
805メロン名無しさん:04/06/24 05:26 ID:???
バイヤー向け上映会をみた人の評価
http://www.joblo.com/ghostintheshell2.htm
「マニュアル読まされてるみたいだ」
「映画を見に来たんであって、未来の技術(?)の講義を受けに来たんじゃない」

仏テレビ局france3の記事
http://cannes.france3.fr/filmsencompetitionofficielle/1411079-fr.php
「二つのアニメがパルムドールを争うというのがカンヌでは初めてだけに、(映画を見終わった後で)失望が大きい」
「シナリオ難物でだんだん置いてけぼりになる」
「開幕時、ゲットーへの到着、祭典などの映像はすばらしいが、仰々しく文章的なセリフに問題アリ」
「問題は、オシイはオリジナリティーに富む映像作家であるのに、物語を語ることができないこと」
「結果が払われた努力に見合ってないのが残念だ・・・」
806メロン名無しさん:04/06/24 06:52 ID:???
>・客の入った映画は良い映画
良い映画とは
個人的と一般的では違うと思うのだが?
まあ、客が入った方が
次回作の企画が通り易いだろうけど。
イノは押井作品としての
難解さは予想の範疇だったので
個人的には、良い映画の方の部類いには入っている
(ラストのアクションがもっと激しければもっとヨカタが)。
ハニーは最初から劇場には観に行こうとは
思わなかったので(ry

>・日テレと鈴木には気を付けろ
日テレははどうだったが分からんが
鈴木には感謝してる。
鈴木が居なければ、押井作品に278館の上映館なんて
抑えれなかったろうからね。
林檎みたく観に行くのに苦労はいらなかったし、
貸切状態で観れたのも個人的にはグーだったw。
807メロン名無しさん:04/06/24 06:53 ID:???
>・アニメは万人受けしない
万人受けするアニメもあれば、万人受けしないアニメもある。
イノと林檎とハニーは後者だったって事。

イノでは押井はアレでも
万人受けする様に演出したのらしいのだが(w。
万人受けの作品にするなら最低限
m@sさんや鈴木が言う様に前作(攻殻1)の
説明的な演出はするべきだったとは思フ。

>・内容じゃなく、宣伝次第で大ヒット
大ヒットの定義がどれ位の規模の事を
言ってるか分からんが?
例えばミニシアターで宣伝費を掛けないで
上映して、クチコミ効果でロングランになってる
作品を大ヒットと表現してる事もあるし…

内容が関係してると思うが(w、
イノに関して言えば宣伝を掛けても
(タイアップ宣伝を多用したので製作費を抑えたらしいが)
西日本の人々には通じなかったって事
(都心では稼働率ヨカタが西日本地区は悪かったらしい)。
808メロン名無しさん:04/06/24 06:59 ID:???
>803
ジブリブランドだけでは、
304億円興収などのリピータは得られんんよ。
809メロン名無しさん:04/06/24 07:07 ID:???
>>803
宮崎ブランドね。ジブリブランドの力は猫の恩返しと山田くんで実証されてる。
千と千尋の記録的な猛ダッシュはまさに今までの信用の蓄積以外のなにものでもないが
4ヶ月も興行1位なんて作品に力がないと維持できない。
踊る2の興行と比較すればその違いが良く分かる。(スタートダッシュは互角だった)
810メロン名無しさん:04/06/24 07:33 ID:cBiKWhno

[もののけ]と[千と千尋]は、失敗作に感じるのは俺だけ?

[もののけ]は、終盤の展開が強引でメチャクチャだし、[千と千尋]は世界観が収集仕切れてなく場面場面はそれぞれ印象深いが、キャラ一人一人は説明しきれてない。

興行的には下の[カリオストロ]から[紅の豚]位までが全盛期で、それ以降の作品はブランド力と誤魔化しでヒットしたように感じる。

811メロン名無しさん:04/06/24 07:37 ID:fAw2eLBQ
厨房はナウシカがお好き
812メロン名無しさん:04/06/24 08:45 ID:???
>>805
「ゲットーへの到着」って、択捉のことかな?
ゲットーと言うとアウシュビッツ等の印象が強くて、全く別の意味に取ってしまう。
治外法権的犯罪の温床、かつての九龍砦、くらいの意味なんだろうか?
813メロン名無しさん:04/06/24 12:23 ID:???
>>809
山田君はさておいて、猫の恩返しがなんだかんだで数十億行ったわけだからな。
もちろん300億との差が宮崎ブランドの違いなんだろうが
それでも数十億ってのは驚異的。

山田君はどう考えてもイノセンス以上に集客力が見込めない企画だったわけだから
ジブリブランドプラスある程度集客力が見込めるような内容だけで数十億ってのはスゴい効果だと思うぞ。
814メロン名無しさん:04/06/24 21:32 ID:???
         , -―――-、   +         
       /          \      
      /             |       
      |    ;≡==、 ,≡、|      
      l-┯━| ‐==・ナ=|==・|      
      |6    `ー ,(__づ、。‐|      
     └、     ´ : : : : 、ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
       | 、     _;==、; |< 小生はこう見えても結構儲けてるんだぜ!!!!       
       |  \    ̄ ̄`ソ  \______________  .      
       |    `ー--‐i'   ∩ ´        
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  ハ  | '、/\ / /
     / `./| |  ゲ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |    
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |  
       |   ┬    |
>>10ミノの正体◆
・アニメ監督歴20年以上・ハゲ、妻&娘発掘した声優多数(しかしセクハラしまくり)
・3流文系大学卒(N本大学芸術学部)、無視プロ所属、合コン歴無し SMフェチ 高校時代は写真部所属
・今行きたい所:月面、バイストンウェル(海と大地の間、魂が休まる所だと思ってるらしい)
・好きなアニメ:萌えアニメ以外なんでも、但しヒット作以外(嫉妬のあまり3日以上放心状態になるから)
・切った絵コンテは軽く1000を越える(自称)
・風呂には毎日入るがカラスの行水、つーか頭洗う必要ない
・50M走タイム11秒5以上 
・自分の寿命=常にあと2、3年  ・“サックス”と聞くと「セックス?」とボケでなくマジで答える
・趣味:一流大学で講演をすること(金沢、東大、上智、ヒューストン)
 そして女を見つけるとここぞとばかりセクハラし、チンポをこすりながら反応を待つ
815メロン名無しさん:04/06/24 21:40 ID:???
妄想代理人みました。今敏監督が作ると、こうも同じテイストになるとは・・・。
素晴らしい監督力だと思いますが、あんまり面白くありません。
816メロン名無しさん:04/06/24 23:24 ID:???
アキラTVでやるんだな。
深夜だけど。
817メロン名無しさん:04/06/24 23:26 ID:???
>>816
まじでか!
DVDで実況するとか言ってた人達の立場が・・・
818メロン名無しさん:04/06/24 23:45 ID:???
アキラは実況的には盛り上がりそうなタイトルだな。
819メロン名無しさん:04/06/24 23:49 ID:???
> 山田君はどう考えてもイノセンス以上に集客力が見込めない企画だったわけだから
ジブリが狙っている一般層の認知がダンチだと思うが…
820メロン名無しさん:04/06/25 00:14 ID:???
しかしイノよりも千の方が一般受けするのには異存ないが、正直脚本は
千尋の方がずっと破綻してるような。
つーかイノは脚本アレではあるけど破綻はしてないか。
821メロン名無しさん:04/06/25 01:17 ID:???
>>820
破綻しててもおもしろいし、引きつける内容。
破綻してるとはいっても致命傷じゃないし。
破綻してなけりゃ高く評価されるものでもない。
イノセンスは破綻してなくても致命傷だった。
822メロン名無しさん:04/06/25 01:30 ID:???
正直、イノとか関係なく千尋の脚本は破綻しているし面白くない。
世間での異様に高い評価は宮崎ブランド絶頂期ゆえの下駄付評価だろう。
そろそろ宮崎もやばくなってきたな。
823メロン名無しさん:04/06/25 02:00 ID:???
CUT7月号、石井克人インタビューより
「けっこうデカかったのは千と千尋を観た時だったんですけど」
「大筋はあるんだけど。枝葉については答えを出さないみたいな
感じで作ったじゃないでか。これはすごいなと思ったんですね」
「自分自身でもドラマ的に山あり谷ありで何か生まれるとか、
達成されるとか。そういう話だと嘘っぽい感じがずっとしてた」
824メロン名無しさん:04/06/25 02:01 ID:???
他人の意見を貼るしか能のない香具師は
何が楽しくて生きているんだろうと
825823:04/06/25 02:05 ID:???
まーオレも、合目的に奇麗におさまる世界にはしたくなかった
んだと思うよ>千と千尋

予定調和で満足したかったら、ずっとハリウッド映画観てなさ
いってこった。
826メロン名無しさん:04/06/25 02:09 ID:???
後だしジャンケンかっこ悪い。
つか、最初から自分の言葉で騙ればよいのに
827メロン名無しさん:04/06/25 02:14 ID:???
>825
哀しいくらい浅いレスだな…
828メロン名無しさん:04/06/25 02:16 ID:???
浅くないレスきぼん
829メロン名無しさん:04/06/25 02:19 ID:???
>>822
ブランドで高評価されるわけない。完全なアンチの負け惜しみだな。
ベルリンやアカデミーの審査員はそもそも宮崎を知らなかっただろうし。
830メロン名無しさん:04/06/25 02:56 ID:???
>>829
アフォか、知らんわけがない
831メロン名無しさん:04/06/25 04:17 ID:???
>>830
日本での高い知名度と信用度がそのまま欧米でも同じ状況になってると思ってる?
それだったら千と千尋やもののけ姫も海外で何億ドルも稼げただろうなあ。
832メロン名無しさん:04/06/25 04:53 ID:???
>>831
仮にも映画の審査員なんだが?一般人をごっちゃにすんなアフォが。
833メロン名無しさん:04/06/25 05:03 ID:???
>>832
アホはおまえ。映画祭の審査員でも大抵は批評家が一人いるだけだ。
あとは俳優とか監督だ。
映画祭での出品初、千尋以前はDVDもほとんど発売していないのに(もののけだけか)
どうやって見る機会・知る機会があるんだ?
しかもただ知られてるだけじゃ駄目だ。
賞を取らせたいと思えるほど業績が偉大だと分かってる人がどれほどいたと思う?
フランスの批評家以外には完全に無名だった。
アカデミーに至っては投票者はアカデミーの会員6000人だ。言わずもがな。

日本人の知識がそのまま海外でも同じだと信じてるなんていかれてるね。
834メロン名無しさん:04/06/25 05:30 ID:???
映画監督ならなおさら知らんはずはない。
アカデミーの投票をするくらいの人間なら映画マニアである事はいうまでもない。
DVD以前に大量にビデオが発売されているしテレビ放映だってしている。

宮崎が千尋以前に海外で無名だった?アフォも大概にするんだな。
835メロン名無しさん:04/06/25 05:32 ID:???
というか千尋以前に宮崎が無名だったと言うのなら
それはまさに宮崎を貶めているに等しい発言なわけだが、
アフォだからそこまで気づかんようだね。
836メロン名無しさん:04/06/25 06:10 ID:???
確かにカリ城とナウシカによって欧米人映画関係者への知名度向上という蓄積が無ければ、アカデミーは取れなかっただろうね。
837メロン名無しさん:04/06/25 06:12 ID:???
>>834
アニメ業界・オタの間では有名だった。だが実写の監督が知ってる道理はない。
ましてやアカデミーも映画祭も俳優の方が比率が多い。
ベルリンの審査委員長も絶賛していたが、宮崎を知っていた・過去作を見た事があるとは一言も言ってない。
アカデミー会員が映画マニアとでもおもってるのか、本当に馬鹿だねえ。
彼らは映画を見るのが仕事ではなく、制作側だ。しかも実写のな。
管轄外・子供向けと思ってるアニメでしかも外国人監督で
映画祭出品歴もないのになんで知る動機・見る動機が生まれる?
アニメ関係・批評家の会員は極少数だ。
ビデオで出てたのはトトロと改造ナウシカだけだ。
もののけ後に魔女宅も出てはいるが。
アカデミーを受賞できたのはもののけで映画批評家にある程度知られた後、
千尋で絶賛されてアカデミーレースを圧勝し、映画関係者にやっと知られるようになったからだ。
838メロン名無しさん:04/06/25 06:16 ID:???
>>835
じゃあ有名だった、世界でも日本と同じ様なブランドがあったという証拠だしてみな。
千尋以前でどれだけ、映画関係者(アニメ関係以外で)に有名だったのか?
839メロン名無しさん:04/06/25 06:39 ID:???
>>837
なんだ、千尋以前に知名度の蓄積があったこと自分で認めてんじゃん(w
まあ、自分のアフォを認めたと言う事でいいな。

ttp://www.yk.rim.or.jp/~wadakun/getro/mtos/
840メロン名無しさん:04/06/25 06:49 ID:???
映画版ハウルスレに神出現(ハウルの特報2up)
841メロン名無しさん:04/06/25 07:35 ID:???
>840
中々オチね〜よw
842メロン名無しさん:04/06/25 16:02 ID:???
知名度なんていまだに低いよすごくマジで
843メロン名無しさん:04/06/25 16:33 ID:???
でも金熊とただのノミネートじゃだいぶ差はあるよな。
844メロン名無しさん:04/06/25 18:47 ID:???
つーか評価とか関係なくおまいらは千尋見て脚本( ゚∀゚)イイ!!とか思ったのか?
845メロン名無しさん:04/06/25 18:58 ID:???
中盤までは問題なく面白かったけど、終盤はちょっと駆け足だし余韻も足りないと思ったかな。
846メロン名無しさん:04/06/25 20:47 ID:???
インド人の審査員(長?)が猛プッシュしたんじゃなかったっけ?<千尋
847メロン名無しさん:04/06/26 02:22 ID:???

宮崎シラン奴は日本のアニメを知らんし、宮崎を知ってる奴は千と千尋のフィーバーを知ってる訳だよな。


千尋とイノの評価対決は
スチームボーイの評価待ちかな。
不確定要素強すぎ

個人的にはイノの海外失敗は、日本語の英訳化の壁じゃないか?
848メロン名無しさん:04/06/26 02:44 ID:???
>>847
何が言いたいのかワカラン
849メロン名無しさん:04/06/26 02:47 ID:???
つまりイノは脚本が素晴らしいのに
翻訳がへたっぴなせいで評価されな
かった、と言いたいんであろうと、
850メロン名無しさん:04/06/26 02:56 ID:???
脚本良いのか?
851メロン名無しさん:04/06/26 03:05 ID:???
例えば迷宮物件とか御先祖様とかは海外では受けないだろうが
日本でもアレが好きなのは一部の好き者だけだしなあ。
852メロン名無しさん:04/06/26 03:48 ID:???
>>847
千尋とイノの評価対決なんて明らかじゃないか。スチームなんざ元から関係ないし。
イノが勝っていたところなんて最新CG技術くらいしかない。
批評家・一般ともにイノは受けが良くなかった。
押井信者の声だけはでかかったが。
853メロン名無しさん:04/06/26 04:09 ID:???
ハウルの特報2観た!(映画板ハウルスレで落とした)
うわぁ、早く観てぇ〜!
って、イノの特報ロングバージョンの時も
ワクワクしたのだが、ハウルの本編はどうなるかな(´・ω・`)
854メロン名無しさん:04/06/26 08:57 ID:???
蒸気の予告とハウル、イノの予告比べると
やっぱ鈴木Pの予告編作りって上手いなぁ…
855メロン名無しさん:04/06/26 09:27 ID:???
けっこうイイところを見せちゃうよね
856メロン名無しさん:04/06/26 09:34 ID:???
蒸気は取り敢えず目を引くシーンを適当に繋げただけだからな。
あんまりコンセプトみたいなもんはない感じ。
857メロン名無しさん:04/06/26 15:29 ID:???
話自体がグダグダですから・・・>スチーム
作画は千と千尋以上の枚数という事ですが。
858メロン名無しさん:04/06/26 16:51 ID:???
>>856-857
そうなの? 設定を見た限りだとそこから
誰でも思いつきそうな王道ストーリーを展開しさえすれば
普通に面白い話が作れそうなもんだが。
859メロン名無しさん:04/06/28 01:37 ID:???
千尋は、導入はかなり完璧だが、後半がグダグダ。
しかし、もともと不思議の国のアリス、のような破天荒な脚本でも楽しめるスタイルの内容だったために
脚本の破綻は一般観客に認識されにくい。
 とにかく、特有の異世界を作り上げた想像力は、他の欠点を補って余りあった。
「もののけ」は失敗作だと思うけどね。宮崎は脚本うまかったことなんてないし。

 押井は、今回は単純にキャラへの愛が足りなかったね。
 甲殻1はいかに草薙素子をカッコよく描くかに情熱が見えたのだが
 
860メロン名無しさん:04/06/28 06:09 ID:???
脚本って言うか構成がダメダメだよな。ハヤヲ。
典型的な作りながら考えるタイプ、もっともその切羽詰った感が
ある種の映画的な迫力につながる事も確かではあるんだが。
861メロン名無しさん:04/06/28 06:43 ID:???
つか、場面の積み重ねとしての絵を描いて行く事で
物語を前に進めて行く方法だからね。
それに、千尋のインタビュー本で
初期の様なハリウッド的(カリ城)な
ストーリー進行はあの時代だったから作りたかったんで
現在はそのストーリー進行は魅力を感じないとか
言ってたとオモタが…。
862メロン名無しさん:04/06/28 10:24 ID:???
ハマで喝采「スチームボーイ」はオスカーを狙う
渡辺繁エグゼクティブプロデューサーは
「アカデミー賞(長編アニメーション部門の)ノミネート対象になるよう、アメリカでは12月までに公開します」と明言。
「(押井守監督の)『イノセンス』がアメリカで9月公開ですから、
日本人対決になれば」と日本アニメの勢いに期待を寄せた。http://www.sanspo.com/geino/top/gt200406/gt2004062801.html

 順調に進めばライバルは、ヒット作の続編「シュレック2」(日本公開7月24日)やピクサー社の「Mr.インクレディブル」(同12月4日)と強豪ぞろい。「スチームボーイ」の戦いぶりに注目が集まりそうだ。

ハマで喝采「スチームボーイ」はオスカーを狙う

渡辺繁エグゼクティブプロデューサーは
「アカデミー賞(長編アニメーション部門の)
 ノミネート対象になるよう、
 アメリカでは12月までに公開します」と明言。
「(押井守監督の)『イノセンス』がアメリカで
 9月公開ですから、日本人対決になれば」と
日本アニメの勢いに期待を寄せた。
順調に進めばライバルは、ヒット作の
続編「シュレック2」(日本公開7月24日)や
ピクサー社の「Mr.インクレディブル」(同12月4日)と強豪ぞろい。
「スチームボーイ」の戦いぶりに注目が集まりそうだ。

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200406/gt2004062801.html

(・∀・)
863メロン名無しさん:04/06/28 11:15 ID:???
シュレック2にもう決まってるようなもんだから
ノミネートされれば良しとするくらいに考えとかないと。
864メロン名無しさん:04/06/28 13:50 ID:???
今年のアカデミー長編アニメ部門のノミネートが
3作品しか対象にならなかったら
シュレ2とインブルはの2作品は決まってるから
残り1枠をイノと蒸気
(林檎やマインドも米で公開するのか?)などと争うのか?
865メロン名無しさん:04/06/28 15:17 ID:???
シュレックは1作目がアカデミー賞とってるから多少不利。
866メロン名無しさん:04/06/28 19:33 ID:???
別に千尋が賞取ったりするのに異議があるわけじゃないんだがベルリンでも何でも
脚本の不備とかに言及する存在がいないのに違和感があるんだよなー。
867メロン名無しさん:04/06/28 21:25 ID:???
脚本が大事って思う人、意外と多いね。
大体の映画監督で一流と呼ばれる人間は、まず気にはしないけどね。
(一番として考えないと言う事)
一番大事なのは演出だよ。演出。
ある監督は「シナリオライターは五百万人でも見つかるが
一流の演出家は手で数えるほどしかみつからない、うんぬん」って言ってたし。
海外(欧州)か、日本人だったかな?
868メロン名無しさん:04/06/28 21:34 ID:???
パーフェクトブルーの脚本は素晴らしかったね。
レイプシーンの演出は凄かった。すげー勃起した。
869メロン名無しさん:04/06/28 21:44 ID:???
映画の脚本に言及するのはコラムニスト程度だろ
870メロン名無しさん:04/06/28 22:29 ID:???
ゼメキスのポーラーエクスプレスも有力候補でわ?
871メロン名無しさん:04/06/28 22:56 ID:???
>>869
千尋に関しては一般人も言及してた。
まあ少しトンデモ入ってるほうが魅力的ではあるんだが。
872メロン名無しさん:04/06/28 23:00 ID:???
>>866
つか、第30回アニー賞で
「アイス・エイジ」、
「リロ&スティッチ」、
「モンスターズ・インク」、
「千と千尋の神隠し」の4作品のノミネート作品の中から
最優秀脚本賞を受賞してる訳だが>千尋
873メロン名無しさん:04/06/28 23:22 ID:???
>870
銀河鉄道だったっけw
確か日本ではハウルの翌週の公開予定だったな。
874メロン名無しさん:04/06/28 23:29 ID:???
アイス・エイジとかモンスターズインクとかは、脚本はパーフェクトすぎて返って面白みがない面があるからなぁ。
そう考えると、あの破綻が評価されてるのかもなぁ。
 
875メロン名無しさん:04/06/28 23:38 ID:???
>>874
しかしそういう場合は別部門で評価して脚本賞自体はもっときちんとした
作品に与えるもんじゃないのか。
特撮のチープ感がイイつって視覚効果賞やるようなもんだぞ。
876メロン名無しさん:04/06/28 23:41 ID:???
>>833-834
第75回アカデミー賞
時のオスカー会員(投票権保有者)は5816人。

監督:370人/俳優(男優・女優):1,311人
脚本家:409人/プロデューサー:468人
経営幹部:433人/音響技師:410人
美術監督:372人/音楽部門:244人
短編・長編アニメ映画製作者:310人
広報担当(PR):371人/撮影:177人
視覚効果:228人/編集:222人
ドキュメンタリー部:121人
特定部門に所属しない人:370人
合計:5816人
877メロン名無しさん:04/06/28 23:42 ID:???
やはり物語は海を越えないのかもしれんな
878メロン名無しさん:04/06/28 23:47 ID:???
ジブリ系サイトの引用

>また、全米SF作家協会により、映像部門で2003年のヒューゴ賞に、
>脚本部門でネビュラ賞にノミネートされています。
>(どちらも「ロードオブザリング二つの塔」が受賞しました)。

ということで、魅力があんだろ、千尋のシナリオには




879メロン名無しさん:04/06/28 23:52 ID:???
もしかして翻訳で話変えてないか。
少なくとも脚本が良いって映画じゃあないと思うが。
880メロン名無しさん:04/06/28 23:56 ID:???
アカデミー賞アニメ部門なんて実際に観ずに口コミだけで投票する会員が
大半らしいですよ。喜べ押井ヲタw
881メロン名無しさん:04/06/29 00:00 ID:???
脚本厨粘着し杉w
882メロン名無しさん:04/06/29 00:08 ID:???
 モンスターやアイスはパーフェクトな脚本なんだけど、うまくまとまってる感があるからなぁ。
 子供向けの話なのに、よくできた大人のドラマになってしまうというのに限界があるし、話としての新味もない
かも。
 それに比べて子供視点を貫いた千尋はより難しいことに挑戦して破綻はしているけれども、やはり見る
べきものがあるってことかな。
 でも脚本賞より、演出賞とか、そっちの方が納得できるが。

 
883メロン名無しさん:04/06/29 00:13 ID:???
面白ければ、破綻もありになっちゃう場合はあるからな。

問題は千と千尋がその面白さを維持できたかということだが…
まあ、あの異世界を構築しただけで勝ちだから、そのあたりが評価されたんではないだろーかー
884メロン名無しさん:04/06/29 00:36 ID:???
>>864
確かに、ノミネート枠が
どれぐらいになるかだな?
シュレ2、インブル、ポラプレ、
あと、鼠最後の手書きアニメ
ホームオンザレンジも有るから
最低4作品枠は決まってかの?
885メロン名無しさん:04/06/29 00:43 ID:???
>864 >884

最高でも5作品の枠になるんでは…
残り1枠をイノと蒸気で争うかも (・∀・)

第74回アカデミー賞
【第1回】長編アニメ賞ノミネート(3作品)
 「JIMMY NEUTRON: BOY GENIUS」
 「モンスターズ・インク」
★「シュレック」

第75回アカデミー賞
【第2回】長編アニメ賞ノミネート(5作品)
★「千と千尋の神隠し」
 「リロ&スティッチ」
 「アイス・エイジ」
 「スピリット」
 「トレジャー・プラネット」

第76回アカデミー賞
【第3回】長編アニメ賞ノミネート(3作品)
 「ブラザー・ベア」
★「ファインディング・ニモ」
 「ザ・トリプレッツ・オブ・ベルヴィル」
886メロン名無しさん:04/06/29 01:26 ID:???
>>885
残り1枠だときびしいとおもうよ、両方とも。
シュレ2とインブル以外にも日本では知られてないだけで良作がいくつかあるかもしれないし、
日米以外の良作だってあるかもしれない。
それに腐ってもディズニー制作のホーム・オン・ザ・レンジは興収4900万ドル、
コケたとはいえこの知名度に対抗するのは難しいよ。
やはり日本アニメがノミネートされるには5枠でないと。
887メロン名無しさん:04/06/29 02:22 ID:???
>>886
コケてもイノの5倍かよ・・・・_| ̄|○
888メロン名無しさん:04/06/29 10:38 ID:???
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200406/gt2004062902.html

フジにとって、アニメ製作は長年の夢。
宮崎駿監督率いるスタジオジブリの作品は、
ライバル局の日本テレビが製作出資し、公開時にはメディア力を武器に
大量スポットを流して相乗効果を生み出し、
地上波放送で高視聴率をマークしてきた。フジアニメのブランドが
確立されれば、視聴率に加え、
キャラクターやゲームビジネスでの巨額の利益が期待される。

製作費は10億円。再来年の公開を目指し、
現在はキャラクターとモンスターデザインの検討、脚本の執筆中。
亀山氏は
「目標は『踊る2』(興収173億円)を超えること」と話している。

( ´,_ゝ`)
889メロン名無しさん:04/06/29 10:43 ID:???
>>888
イメージボード見る限りではヤバげだなw
890メロン名無しさん:04/06/29 10:56 ID:???
>また、ディズニーやピクサー作品の配給で知られる
>ブエナ・ビスタ・インターナショナル・ジャパンが
>日本をはじめ世界各国の配給を決定。
>同社がこれだけの規模の日本映画に参加するのは初めてとなる。


確か、層化の社長だったっけ?
とっととジブリも鼠を切ればイイのに…

>889
このイメージボード見て「レジェンズ」かとオモタ(w
891メロン名無しさん:04/06/29 11:15 ID:???
>脚本が大事って思う人、意外と多いね。

それって黒沢明とかも入っちゃうのだが。
892メロン名無しさん:04/06/29 13:05 ID:???
「ハウルの動く城」のコピーが「二人が暮らした」に決まった。(´・ω・`)

ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_eventnews_20040629a.htm
893メロン名無しさん:04/06/29 16:18 ID:???
>>891
脚本厨は物語のおもしろさというものを無視して
物語の整合性だけで出来不出来を判断してる。
黒澤は脚本のなにを重視していた?
894メロン名無しさん:04/06/29 16:52 ID:???
>黒澤は脚本のなにを重視していた?
はぁ?
なんか「庵野ってオタクだとよくいわれるけど本当にオタクなの? どこがオタクなのか説明してよ」と言われたような気分だ。
895メロン名無しさん:04/06/29 17:20 ID:???
「庵野のどこがオタクなのか説明してよ?」まで縮められるね
答え・・・帰ってきたウルトラマンやダイコン4見ろ
896メロン名無しさん:04/06/29 18:51 ID:???
実写の方では「良い脚本でダメな映画を撮ることは出来ても
ダメな脚本から良い映画を撮ることは出来ない」
とか言われてるらしいが
897メロン名無しさん:04/06/29 19:44 ID:???
そりゃいくらなんでも、ダメダメな脚本じゃダメだろ。飾りじゃないんだから。
898メロン名無しさん:04/06/29 19:55 ID:???
>>893-894
「黒澤明は脚本の整合性・首尾一貫性を追及していたか?」
まで縮められるな。

黒澤に詳しくないので僕は答えられないけど、
庵野がオタクか否かとは少し問題が違うような気がする。
脚本を軽視する、と脚本(物語)の首尾一貫性を軽視する、では
意味合いがかなり違う。言い換えれば、論理的な辻褄が破綻していても
魅力的な脚本優れた人間ドラマというのは確かに存在するわけで
辻褄だけで脚本の良し悪し、更には映画の出来不出来を断定するのは
片手落ちな評価だと思われる。
899メロン名無しさん:04/06/29 20:18 ID:???
>>894
庵野なんか関係ないよ。それになに履き違えてんだか?
質問の主旨をも理かいできないで、よく整合性を云々できるな。
脚本厨がよく文句をつけるのは映画の総合的な面白さではなく
脚本の整合性だけを取り出して、メチャクチャとかグダグダとかいうからハア?と思っただけだ。
もう一度質問、脚本の何が一番重要?
900メロン名無しさん:04/06/29 20:43 ID:???
そもそも>>867
>脚本が大事って思う人、意外と多いね。
>大体の映画監督で一流と呼ばれる人間は、まず気にはしないけどね。
>(一番として考えないと言う事)
>一番大事なのは演出だよ。演出。
を受けて>>891
>>脚本が大事って思う人、意外と多いね。
>それって黒沢明とかも入っちゃうのだが。
と反論されているわけで。

いつの間に「脚本の整合性だけを」とか各論になっちゃうんだ?
901メロン名無しさん:04/06/29 20:58 ID:???
そりゃ映画監督は演出をする当事者なんだから、
演出を一番大切にするのは当たり前のことだろ。
902メロン名無しさん:04/06/29 21:03 ID:???
つ−かそもそも話の発端はイノの脚本が駄目って話から、でも千尋の脚本も
破綻してるよねって話をしてただけで、演出とかは端から話題外なだけだろ。
903メロン名無しさん:04/06/29 21:32 ID:???
脚本がダメなら「映画の総合的な面白さ」もダメだろ。
脚本の設定が破綻していて荒唐無稽だけどパワーがあって面白さで押し切れることと、脚本が単純にダメだってのが混乱して使われているな。
904メロン名無しさん:04/06/29 21:49 ID:???
黒沢は隠し砦の三悪人で、一人の脚本家が絶対抜け出せないようなピンチ作って
次の脚本家がなんとか解決法考えて、またピンチを作る。んで、また次の脚本家が・・・
という作り方で活劇映画を撮った。

宮崎はこの部分を省略して絵コンテに入るから、特異な監督として知られている
だから、宮崎を語る時に脚本って言葉使うのは不自然で、この人の場合、
どうしても演出意図を語んなきゃしょうがない



905メロン名無しさん:04/06/29 22:07 ID:???
まぁ確かにハヤオの作り方は異常だな
906メロン名無しさん:04/06/29 22:57 ID:???
自分がハヤオの脚本が後半グダグだってかいたんだけどさ。
ハヤオの場合は最初っからコンテで脚本はないだろうなぁとは思っていた。
だから正しくは「構成」だろうな。
 でも千尋のダメな部分はなんつーか、「脚本」の部分なんだよ。
 コンテが走るままに画像を作ってる前半に比べて、後半、妙にイミをもたせようとして、ちゃんとした
映画の「脚本」にしようとしてる部分が破綻している。
 アタマだけで納得して作っている感じというか。
 
907メロン名無しさん:04/06/29 23:15 ID:???
パヤオの場合はコンテから入るどころか全体のストーリーが完成する前から
作画作業に入るんじゃなかったっけ。
週間連載の描き送り漫画かって言う。
908メロン名無しさん:04/06/29 23:23 ID:???
手塚漫画も全体のストーリーは考えてから連載するんだっけ?
909メロン名無しさん:04/06/29 23:30 ID:???
手塚は前半放送中に後半のコンテを描きます。
ってあの話はネタ臭いが。
910メロン名無しさん:04/06/30 01:46 ID:???
宮崎は構成の破綻が作画の勢いとシンクロしたとき芸術的なまでのカタルシスを得ると思う
911メロン名無しさん:04/06/30 01:57 ID:???
eva?
912メロン名無しさん:04/06/30 02:25 ID:???
エヴァは作画の破綻が監督の崩壊を呼んだのでは?
913メロン名無しさん:04/06/30 10:03 ID:???
■University Studio業界研究セミナー/
「コンテンツ業界研究フェア」プレイベント
「スチームボーイ」の最新演出技法とアニメのこれから
〜アニメにおける演出というシゴトの研究〜
講演:高木真司(アニメ演出家、プロダクション・アイジー所属)
日時:7月3日(土) 18時〜19時30分 開場17時45分
会費:社会人2500円 学生1500円
会場:住友不動産新宿オークタワー1階会議室
定員:40名(定員になり次第締め切らせていただきます)
http://www.comsup.jp/info/info040703.html
914メロン名無しさん:04/06/30 22:47 ID:???
('A`)
915メロン名無しさん:04/06/30 23:24 ID:???
ハウルはパっとしなさそうだな・・なんとなく
916メロン名無しさん:04/07/01 07:12 ID:???
幾原邦彦「世界にコミットする作品を」 WEB現代
http://kodansha.cplaza.ne.jp/hot/moejpn/ex_01/
>1999年より文化庁芸術家在外派遣制度にてロサンゼルスに留学。
オイオイ…
幾原って結構イケメンだなw
917メロン名無しさん:04/07/01 07:44 ID:???
ウホッ (・´ω`・)
918メロン名無しさん:04/07/01 10:07 ID:???
>>916
物凄くまっとうなことを言ってるな。電波の欠片も感じられん。
919メロン名無しさん:04/07/01 10:15 ID:???
電波のない幾原なんて('A`)
920メロン名無しさん:04/07/01 10:32 ID:???
幾原は本人の趣味こそアレだが、社会学的知識については富野や庵野以上によく勉強してるぞ。
921メロン名無しさん:04/07/01 11:02 ID:???
近所に押井守そっくりのホームレスが居るんだが…
922メロン名無しさん:04/07/01 11:28 ID:???
>>921
すごくワロタ
923メロン名無しさん:04/07/01 12:27 ID:???
破綻がなければ、辻褄が合っていれば、良い脚本か?と問われれば違うんだよね。

例えば、銀英伝でイゼルローン要塞とガイエスブルグ要塞の対決シーンがあるけど、
これはガイエスブルグ要塞を更にワープさせれば首都星ハイネセンを直撃出来るという
とんでもない破綻がある。(天才と称されるラインハルトやヤンは気づいてなかった。)だけど銀英伝の脚本は破綻しているから糞作品だという評価はない。
なぜなら、作者が要塞対要塞のシーンを書きたいと思い書いて、ファンがそのシーンが面白いと感じたから。

ようは、面白ければ良い脚本であって、破綻してなくてもつまらなければダメ脚本になるってこと。
もちろん面白くて破綻もない脚本は最高だが、そんなものはほとんど無い。
924メロン名無しさん:04/07/01 12:45 ID:???
当時、日経に千尋のヒットについてのコラムが載っていたんだけど、
妙に納得した記述があった。

千尋は、10歳の女の子をターゲットにして創られた作品で、
10歳の女の子の視点や感性でみれば破綻の無い作品になっているから
大ヒットした。

例えば、クライマックスで千尋が豚になった両親を選ぶシーンで
大人は「豚は豚。なんで判るんだ?」とつっこみをいれるが
10歳の女の子にとっては「判るよ、だって親なんだもん。」
ということらしい。
925メロン名無しさん:04/07/01 12:50 ID:???
考えるな、感じるんだ、ってやつか
926メロン名無しさん:04/07/01 14:08 ID:???
>>924
評論家もそういった突っ込みをしてる人はほとんどいない。
ケチをつけたい人はそういった面をあげつらって欠陥であるかのようにまくしたてる。
927メロン名無しさん:04/07/01 17:17 ID:???
千と千尋は別にそういうことじゃなくて、途中から最後に書けるぐだぐだな部分が駄目ってだけじゃねーのか?
千尋の成長話のギミックがいまいち働いていないとか
ユバーバあたりの話が分けわかめとか、まあ、そういうところだろ。
本来はうっちゃっちゃいけないところだろうし。
カリ城とかではそこら辺を力技でまとめちゃうこともできたけど
今の宮崎じゃ失速やむなしということだとはおもうが。

つかそれ以前に両親をなぜわかるのかは、破綻したところじゃないと思うが…
あそこで何か説明を入れるのは野暮なだけだと思うが。
928メロン名無しさん:04/07/01 17:21 ID:???
というか今までもいろいろ構成をきっちりやろうとがんばってみたけど
結局全部失敗だったから開き直って作ったのが千尋のような気がする。
アレが受けたからこれからはその方向で行こうと決めたんじゃないか?
929メロン名無しさん:04/07/01 18:53 ID:???
銭婆の所に行ってなんか伏線消化すんのかとおもったら「私たちは姉妹なのに仲が悪くて」でオシマイ。
そりゃねぇーだろーってツッコミいれちゃったのを思い出した。
930メロン名無しさん:04/07/01 19:17 ID:???
まあ評論家だろうが誰だろうが>>924のような点に突っ込みいれるような野暮な
ヤツはいないだろ。

つーか基本的な物語の骨子として構成されている「両親が豚に!」という導入
での設定を速攻忘れ去り、尚且ついけしゃあしゃあと最後の落ちシーンにその
解決を持ってきてる辺りがまずおかしいが。
931メロン名無しさん:04/07/01 19:27 ID:???
>>927
>千尋の成長話のギミックがいまいち働いていないとか
安易な成長物語を否定して作られたのが千尋だからその批判は的外れ。
ほとんど成長してないと思われば成功だよ。
932メロン名無しさん:04/07/01 19:32 ID:???
>>930
>基本的な物語の骨子として構成されている
物語の導入という意味合いに過ぎない。
だから導入後、その設定がなおざりにされてることは大したことじゃない。
あの作品はどう見ても千尋の成長を描くものでも、両親を助けるという目的のために
奮闘する冒険ものでもなかった。
933メロン名無しさん:04/07/01 19:47 ID:???
ハウルは、30歳の女の子をターゲットにして創られた作品で、
30歳の女の子の視点や感性でみれば破綻の無い作品になっています。

大人は「キムタコはキムタコ。なんで声優やるんだ?」とつっこみをいれるが
30歳の女の子にとっては「だってキムタクなんだもん。」ということらしい。
934メロン名無しさん:04/07/01 21:08 ID:???
パヤオもナウシカ漫画は行き当たりで作ってそうなお話でも面白かったんだけどな。
935メロン名無しさん:04/07/01 21:30 ID:???
兵器を出してこそパヤオなのによ、女ばっかりターゲットにしあがって
千と千尋のようなヒットをして欲しくないな
兵器と男しか出てこない映画きぼn
936メロン名無しさん:04/07/02 00:01 ID:???
使い込まれた武器(えもの)と闘う漢たち、
そして幾ばくかのロマンスがあればそれでいい。
937メロン名無しさん:04/07/02 00:35 ID:???
>>933
7巻の展開にはひっくり返ったね。
938メロン名無しさん:04/07/02 00:52 ID:???
>>933
うーん、成長物語を否定しているのに
最初に提示される命題は成長として取れるものだし、さらに成長物語として取れるようなエピまである。
そもそも成長していないと取れるんじゃなくて、成長した形跡が確実にあったのに、
それが有効的に使われていないということがあれなわけでしょ。
最初から成長していないと取れるならまだいいんだが。
両親を発見するという手続きは、普通に考えて成長したという証なわけだし。
そこら辺は単純に演出の失敗だと思うが。
意図はどうであれ結果は失敗だってこと。

まあ、問題はそこら辺ではなくて、ユバーバあたりの絡みが一番ナンジャソリャー何だろうけどなw
ハクは誰にオソワレテンジャーとか、そういうのw
939メロン名無しさん:04/07/02 07:19 ID:???
まあ、パヤヲのような神聖ペドからすればロリが成長するなんてオゾマシイ事は
あってはならないのですがねイヒヒ
940メロン名無しさん:04/07/02 09:35 ID:???
成長物語を信仰してるやつって、まだいるんだ



941メロン名無しさん:04/07/02 12:51 ID:???
>>938
結果として演出が失敗した作品=駄作。
興行収入記録を更新したり、賞を総なめにする事は出来ない。
少なくとも、一般大衆、ベルリン及びアカデミーの関係者は演出が失敗しているとは思っていない。

世間との”ズレ”を認識して補完していかないと電波評論にしかならないね。
942メロン名無しさん:04/07/02 13:36 ID:???
アフォか。
お前さんこそ電波発言はやめとけば?
943メロン名無しさん:04/07/02 14:21 ID:???
「千尋が働くまではいいが、その後がダメだ」とメリケン人審査員が取材記事で言ってたけどね。
944メロン名無しさん:04/07/02 15:24 ID:???
>>943
一般のアメリカ人だろ。
大体、審査員てなんの審査員だ?
アカデミー会員は6000人もいる。その内の100人や200人がそういっても少数派の意見でしかないが。
945メロン名無しさん:04/07/02 15:29 ID:???
>>938
演出の失敗?じゃ企画・監督・脚本・構成その他は大成功だったってことだよな。
プロもアマも問わず絶賛して日本映画史上例のないを成功を勝ち取ったのだから。
演出の失敗は作品の失敗にはならなかったわけだ。
946メロン名無しさん:04/07/02 15:40 ID:???
まぁ敦煌も仔猫物語も興行として成功したといえばしたけどね。

映画の技術や演出として成功する、いわゆる名作だったかどうかとは別でしょ。
947メロン名無しさん:04/07/02 15:48 ID:???
>>946
敦煌も仔猫物語も賞には無縁だったし、評論家の評価も低いし
海外ではほとんど上映すらされてないが、なにか?(映画祭のグランプリなんて論外)

作品としての成功ってのは別に興行的な意味合いだけじゃないぞ。
ベルリン・アカデミー・国内の映画賞や批評家の絶賛・一般大衆の人気や認知度
といった作品的評価が極めて高いのに、興行記録更新できるほど大ヒットした映画というのは
邦画では例がないって事なんだが。
948メロン名無しさん:04/07/02 16:19 ID:???
>>943
いかにもメリケンが言いそうなコメントでワロタ
949メロン名無しさん:04/07/02 16:22 ID:???
なんかこのスレ、かなりキショイ千尋ヲタがいるようだな
950e-名無しさん:04/07/02 17:10 ID:???
>>935
兵器産業丸抱え映画なんて、つくってほしゅうない。
アノ監督たしかに軍ヲタやけど、軍ヲタという特色を、
「戦争反対」のメッセージにしていけるやろうか!?

「産経新聞がバッシングしてくれるアニメ映画」qui bonne。
951メロン名無しさん:04/07/02 17:18 ID:???
戦後民主主義者である事がパヤヲの限界。
952メロン名無しさん:04/07/02 17:31 ID:???
だから城に付いてる多砲塔に期待しよーぜ
あれは単なる飾りじゃねーダロ( ゚д゚)
953e-名無しさん:04/07/02 18:15 ID:???
対照的に、
航空自衛隊全面協力の
30分モノアニメが年イチくらいで見られる。

コミック界は「右へまいりま〜す」!?
954メロン名無しさん:04/07/02 19:01 ID:???
やっぱパヤオは戦車より飛行機だと思うよ

太陽をバックに飛行機雲!
955メロン名無しさん:04/07/02 19:14 ID:???
花田の再放送のCM枠で
I.Gのお伽草子のスポットCM観たけど
中々ヨサゲの感じだった・・・
956メロン名無しさん:04/07/02 20:19 ID:???
次スレ

◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 6◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1088764647/l50
957メロン名無しさん:04/07/02 22:11 ID:???
トップをねらえ2! 発売延期のお知らせ
広告・告知等でご案内しておりましたDVD第1巻の発売日を、
諸般の事情により
2004年9月24日から2004年11月26日に変更させて頂きます。

楽しみにしておられましたファンの皆様には大変申し訳なく存じます。
何卒ご理解頂けますようお願い申し上げます。
ttp://www.bandaivisual.co.jp/cgi-bin/dbeat/news/news/news.cgi#news_37
958メロン名無しさん:04/07/03 01:22 ID:???
>>947
タイタニックもすげえ名作ですね。
2001年宇宙の旅はすげえ駄作ですね。

千と千尋は悪くない作品かもしれないが、宮崎駿の最盛期に比べりゃだめだって話だろ。
まあ、もののけよりははるかにいいだろうが。
もっと上の作品がいくらでもあるからこその駄目だしなわけだが。
959メロン名無しさん:04/07/03 07:11 ID:???
>>958
皮肉のつもり?
タイタニックは一般的には人気がある、今でも。
もっとも受賞ということに関してはアカデミーとGG賞くらいだし、
批評家の評価も最高ってわけじゃない。でも低くもない。
>宮崎駿の最盛期に比べりゃだめだって話
相対的にはそうかもしれないが僅かな差だな。
トトロやナウシカほどのセンセーショナルではなかったが、
他の監督のどのアニメよりも評価は高いなあ。
これが名作じゃないなら、日本のアニメ映画の名作は宮崎の最盛期の2〜3本だけだな。
960e-名無しさん:04/07/03 09:04 ID:???
どのメディアもやりません、石破×宮崎対談。
イデオロギー論争で収拾つかなくなって、
映像に(紙誌面に)ならなくなること必至。
961メロン名無しさん:04/07/03 09:52 ID:???
つか、パヤオ自身が石破との対談なんか受けね〜だろw
962メロン名無しさん:04/07/03 10:01 ID:???
過去にはアニメージュで
パヤオの対談や座談会などやってたんだけどね

1980/11/15 
対談 パヤオvsおかだえみこ
1981/4/12 
座談会 パヤオvs大塚康生vs高畑勲vs古川タク
1981/6/4
対談 パヤオvs大塚康生
1983/3/15
対談 パヤオvs押井守
1983/5/18
対談 パヤオvs高畑勲
1983/6/16
対談 パヤオvs林明子(絵本作家)
1983/7/23
対談 パヤオvs高荷義之(イラストレーター)
1983/8/18
対談 パヤオvs福山慶子(漫画家)
963メロン名無しさん:04/07/03 10:02 ID:???
1983/9/24
座談会 パヤオvs押井守vs伊藤和典
198310/24
対談 パヤオvs河森正治
1983/11/18
対談 パヤオvs手塚真
1983/12/8
座談会 パヤオvs藤子不二雄
1984/4/25
対談 パヤオvs押井守
1984/8/10
座談会 パヤオvs大塚康生vs押井守
1984/12/10
座談会 パヤオvss押井守vs河森正治
1985/10/21
対談 パヤオvs高山英男(評論家)
1985/12/13
対談 パヤオvs夢枕獏  
1986/2/12
対談 パヤオvs大野典也(細菌学者)  などの
964メロン名無しさん:04/07/03 10:35 ID:???
>>959
評論家という「老人」どもの評価などあてにならん
視聴者がつまらないと言えばつまらない
面白いといえば面白い。ただそれだけだ
965メロン名無しさん:04/07/03 12:49 ID:???
銭婆を倒す冒険活劇も観て見たかった>千尋
966メロン名無しさん:04/07/03 13:06 ID:???
>>962-963
押井との対談や座談会が多いね。
967メロン名無しさん:04/07/03 13:23 ID:???
>>959
わずかなわけねー。
なんで破綻が多いだの、ぐだぐだだのそういう文句がそこら中で聞こえるんだよ。
文句を覆すだけのパワーを持ってない証拠だろうが。
悪くは無いけれど、名作というよりも佳作どまりの作品だと思うぞ。
つか、アニメ映画に名作と呼ばれるもの自体が少ないし。
そもそも映画たりてる作品が少ないからな。

まあ、それ以前にお前の評価軸は変なんだが。
賞と一般の評価が評価軸なんておかしいにもほどがある。
名作と呼ばれている映画の中にどれだけそれに無縁な映画があると思ってんだ?

まあ、千と千尋が外国の評論家に受けた理由は、あの異世界の描写なんだろうが。
日本人が感じるよりもはるかに魅力的にうつっただろうしな。
演出の失敗よりも、異世界の魅力にアドバンテージをとったんだろう。
映画の評価としてはよくある評価だ。
千と千尋は明らかにいびつな映画だが外人と日本人じゃ評価軸も違うだろうしな。
外人にはさぞかし魅力的にうつったんだろう。
968メロン名無しさん:04/07/03 14:03 ID:???
>>962-963
ウワァァァァン!
パヤオvs手塚真があるのに、
なんでパヤオvsオサムがないんだよぅ〜〜〜!

       ヽ(`Д´)ノ
969メロン名無しさん:04/07/03 18:07 ID:???
『あっはっは、見ろ人がゴミのようだ!!はっはっはっは・』

とか言ってる悪役が、最後には

『あ〜あ〜目がぁ〜目がぁ〜!!』

と言ってこそ娯楽映画の醍醐味だ

千尋なんてどうでもいい

970メロン名無しさん:04/07/03 20:49 ID:???
ラピュタはコンテ四分の一残した時点で
「あと1時間くれ!」と言って
当初90分(1時間30分)予定だったのを
124分4秒22コマ(2時間4分4秒22コマ)になった。

トトロも60分(1時間)規模の中篇を
86分20秒14コマになった。

魔女宅も80分(1時間20分)程度の予定を
102分46秒12コマ(1時間52分12コマ)になった。


千尋はBパートのコンテ上げた時点で
2000年のゴールデンウィークの時に
メインスタッフが集まっていたので
話し合いが行われて
当初の予定の銭婆を倒す冒険活劇だと
カット数が増えすぎるので作監(安藤)的にも
2001年夏公開は無理と言う事で
カオナシバージョンに変更する。


しかし、日本で一般的には
興収:約304億円(日本記録)
動員数:約2500万人

DVD売り上げ:219万4773枚(日本記録)
TV視聴率映画(総合)ランキング関東地区:46.9%(映画部門新記録) 
971メロン名無しさん:04/07/03 21:07 ID:???
>>970
とにかくパヤヲは行き当たりばったり。そういう意味では演出家としてはダメダメなんだが
レイアウターとしての技術が凄いのでどうにか見せられる作品になっている。
映画という表現が破綻をある程度許容するメディアであったのことも幸いしたのかもしれない。
972メロン名無しさん:04/07/03 22:00 ID:???
>>967
>文句がそこら中
あんたの周りと2ちゃんとアニオタだけだろ。
特に2ちゃんのアニオタなんて文句言う為にカキコしてる連中だからな。
>名作と呼ばれている映画
大衆が支持しない名作なんてないんだよ。
一部の好事家だけが絶賛する映画は名作じゃなく傑作とか隠れた名作とか言い回しが微妙になる。
>千と千尋が外国の評論家に受けた
>千と千尋は明らかにいびつな映画だが外人と日本人じゃ評価軸も違うだろうしな。
日本でも絶賛されてるな。まるで日本の評論家は評価してない言い方だな。
日本の評論家の批評も良く読んで見ろ。
アニオタ・映画オタサイトの批評なんか駄目だよ。
973メロン名無しさん:04/07/04 12:13 ID:???
>971
まあ、初劇場長編監督作品の
カリ城の時から
イメージボードで大まかなプロットを考えて
絵コンテ四分の三を
残した状態で作画インする制作方法は…
974メロン名無しさん:04/07/04 19:03 ID:???
パヤオと河森の対談みたいなぁ。
舞夢のころだろ。
975メロン名無しさん:04/07/04 20:43 ID:???
お会いしたのは、この対談が初めてです。
第一印象は子供っぽさを持った方だと
感じました。ちょうど「ナウシカ」の絵コンテが
最終段階に入った時期で、僕は対談の前に
宮崎さんが絵コンテを切っているのを横で
見ていたんです。すると宮崎さんは
描きあがったコンテを片っ端から人に見せて
「どうですか? 面白いでしょ!面白く無いですか?」
何て聞いているんです(笑)。それに対談の時にも
メカの動かし方の話になると急に身振り手振りを
交えて熱っぽく話始める。根っから飛行機や戦車が
好きなんですね。本当に良い意味で子供っぽさを
持ち、夢を忘れない方なのでしょう。こんなに
長い間この業界で仕事をしてらして、そこそこの
年齢になってもまだ自分の中にやりたい事や夢が
有るというのは羨ましいですよ。僕なんか、一つの
仕事が終わると、次は何が出来るのかって迷いが
出て来てしまう。もちろん宮崎さんも迷われると
思いますが、僕とは違った次元での迷いでしょう。〜
976メロン名無しさん:04/07/04 20:45 ID:???
えっと、コピペは辞めてね
977メロン名無しさん:04/07/04 20:55 ID:???
>>975
>片っ端から人に見せて
>身振り手振りを〜

乙!
パヤオらしくて、オモロイね!
978メロン名無しさん:04/07/04 21:29 ID:???
もののけのコンテでそれやって
みんなに面白くないって言われて
書き直したんだよね最後のほう。
979メロン名無しさん:04/07/04 21:31 ID:???
結構強情だったよ
980メロン名無しさん:04/07/04 23:14 ID:???
書き直したと言うより増やしたんだろ
確か篠原さん辺りに駄目だし食らってたなw
981メロン名無しさん:04/07/05 12:58 ID:PPz+Bf1m
え〜つまんなぁ〜い
昔の宮さんはもっと面白かったわぁ〜
982メロン名無しさん:04/07/05 18:14 ID:zi78hQVp
千尋でも高坂が言って無かったっけ?
983メロン名無しさん:04/07/05 21:13 ID:???
ラストの所言ってたよ>高坂
984メロン名無しさん:04/07/06 01:15 ID:???
>>940

面白い。少女にどうやって接してるのかわかった。
985メロン名無しさん:04/07/06 15:10 ID:???
なんだ、イエスマンばっかじゃないんだな。
986メロン名無しさん:04/07/06 15:49 ID:???
篠原さんは別でしょ・・・・・
987メロン名無しさん:04/07/06 17:05 ID:???
鈴木Pも「エボシを殺せ殺せ」うるさかったとか。
988メロン名無しさん:04/07/06 22:30 ID:???
篠原さんと高坂氏とかはパヤオ自体も認めてるんだろうね。
鈴木Pとは化かし合ってるって、感じかな…
989メロン名無しさん:04/07/07 14:41 ID:???
>>921
まさに野良犬じゃないですか
990メロン名無しさん:04/07/07 14:46 ID:???
>>988
ハヤ→狸
すず→狐
991メロン名無しさん:04/07/07 18:12 ID:???
押井→犬
992メロン名無しさん:04/07/08 07:40 ID:???
庵野=原始人(ジャワ辺り)
993メロン名無しさん:04/07/08 08:04 ID:???
富野→エイリアン
994メロン名無しさん:04/07/08 11:18 ID:???
動物に例えたれよ
995メロン名無しさん:04/07/08 14:24 ID:???
富野→パキケファロサウルス
996メロン名無しさん:04/07/08 15:43 ID:???
富野→章魚
997メロン名無しさん:04/07/08 15:46 ID:???
高畑→貘
998メロン名無しさん:04/07/08 15:47 ID:???
貘→大和田
999メロン名無しさん:04/07/08 15:48 ID:???
大和田→年金未払い
1000メロン名無しさん:04/07/08 15:50 ID:???
(^次^)(^ス^)(^レ^)

◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 6◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1088764647/l50

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。