>>115 超亀レスだが、読んでて泣いちゃうな。皆同じなんだね・・・・・
>>273 俺も泣けた・・・;;どこも同じか・・・
275 :
268:04/07/31 04:51 ID:???
ごめん間違い
2式じゃなくてくるみ零だった
千羽、斉藤女史がALL一原
高畑
「宮崎駿っていうのはですね,入社して来たときからいろいろ頭でも考えるし,
描く力もそれなりにあったろうと思うんです.しかしですね,
大塚康夫の動画やってたときに
『自分は原画なんかに早くなるより,
大塚さんの動画をしてる方がずっとおもしろいよ』と,
こう言っていた.そういうふうに現実的に振る舞える人間だったんですね.
そういうときに『なんで俺はもう描けるのに,原画を描かせてもらえないのか』と,
日々そういうことで心を悩ませていたら,手も動かないですよねえ.
十分満足してるんですよ,大塚さんの動画をやっていることに」
>>276 そうやって尊敬できる原画があればいいけどね・・・
こんな下手な原画なら俺にやらせろ!ってね
ただ描けるからじゃなくて俺のほうが上手く描けるってね
そんな新人を求めていますよ
下手れより上手くても下手れ。
279 :
メロン名無しさん:04/07/31 15:26 ID:LkQHn0Bt
意味ワカンネ
厨房は夏コミにでないっぽいね
誰それ
283 :
メロン名無しさん:04/07/31 17:59 ID:nfx7ppRE
変に自尊心ばかり強くて手が着いてこれないヤツは困るよ
一原を勝手に描き直してくるヤツ
元より良くなっているのならこちらも納得するが良くなることはほとんど無い。
一枚絵の完成度ばかり気にして連続して動いている絵で、
何故ココでこういう絵が入っているのか、何故わざとデッサン崩してまでなめらかに動かそうとしているのか
理解出来ずに勝手にポーズを替え動きを殺したり、一原を全く無視して完全に書き直すヤツ
レンズの違いが分からず広角レンズのパースが着いているのにパースを殺して平面的な絵にするヤツ
原図のパースに会わすのは基本だろう・・・
今回全体の5/4ほど原図描き直して、動きのラフ入れ、50カットも一原を描いたのに、
ほとんどそのまま通せない・・・
週明けには作監UPなのにまだ200カット近く修正入れなきゃ行けないカット残っている・・・
それを手紙にして本人に伝えろ
文章で指示書けばいいだろ。
レイアウト段階の問題じゃ無いから本人に行くかどうかはわからんだろ
5/4てのも解らんが
既に全部直した上に、あと1/4(w
リテイクか?
音楽とか絵画とかバレエとかよりは敷居が低いから、
才能がなくても自己顕示欲だけは強い変なのが集まりやすい、というのはある。
「俺にもできそう」ってね。
クラシック音楽やバレエの世界だと早いうちに才能無い人間は
「才能が無いんだ」ってことを嫌というほど自覚させられるから、
極端に変のは少ないし、仮に変だとしても才能があるから、それこそ「芸術家だから仕方ない」
で許せる。
と い う の は あ る
>>283 そういう気概があるだけでも俺はいいとおもうな。
同じ社内にいる新人なら俺なら全然おkとおもう、そりゃ直すけどねえ。
まともに話したこともない人間が2原を描くことがほとんどだろうし、
無責任な仕事をしてくる人間が多いのが現実で、その中でもおっしゃるような
技術はなくてもなんとか自分なりに良い物を、と思ってやってきた仕事に
下手だと頭ごなしに言いにくい・・・
やっぱり巧い下手問わず、見知った人間と仕事するのがいいような希ガス
某作品の作画監督の修正を、下手くそだってんで、
ウチの社長が上から手をいれちゃったんだよな。
担当原画マンには内緒で。原画の上から直しちゃった。
で、作監が怒って、制作が電話掛けてきた。
「作監の修正どうりに原画描いてください」
もちろん原画マンは何のことだか解らない。
(後に真相は明らかになった)
社長が作画監督の仕事で
ある原画にリテークを出した。
ら、制作が泣きを入れてきた。
「こんなの直してる時間はない。私は作監張ってるのよ!
と言って直してくれないんです。だからそちらで直してください。」
本人に良かれと思ったR出しだったのだそうな。
(原画マンは知人)
皆、自分に自信があるだけに、むずかしいよな。
実るほど頭を垂れる稲穂かな。
人間づきあいが未熟な状態ではいってくるアニメーター達は、肩書きを得ると急に
天狗になるケースが多いね。
そう言う時期は誰にもあろうが、反省し乗り越えて皆大人になっていくわけなんだが、
意外とこの業界では気づかないまま大きくなって取り返しつかない程痛い人間に成長する場合があるのも確かだな。
でも大上手でも自信がない人が結構多いと俺は思ってるんだけどな。
(´ ・_・ `)
恩田さんの日記みてビックリしたよ。
あんなに上手いのに。
上手い人は、大まかに分けると
周りに俺は天才なんだと吹いて自分を鼓舞し
有言実行が身上のタイプと
ひたすら謙虚に振舞って、
周りにどんなに高評価を貰ってもけしてそれには甘んじないで、
自己が最高と思えるレベルをひたすら目指す
人生一生これ勉強タイプに分かれるんだ。
>>296 あのさー・・・なんでそう思うわけ?
人格と巧さって全然関連性ないよ。
最近はむしろ反比例する傾向が強い。
>>298 お前がその書き込みをするに至った動機がしりたい・・・なんとなく。
300 :
300:04/08/03 09:16 ID:???
ナマハゲ様だゴルァー!
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
+ ノ|
+ ┃‖ (´´
+┗‖ ,,A_A,, ,,,,,,,,,,,,,,,,, (´⌒(´
⊂【・▲・~‡【⊂,,,,`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
´~~~´ 曲~~~~ (´⌒ (´⌒(´⌒;;
ズザァァァーーーーーー!!!!!
わしは253を書いた本人だが、いまだ原画マンが作監修正を見られないという書き込みが意味不明だ。
最近は2原システムが増えてるのか?
2原システムの仕事はいちど誘われたが、ほかの仕事が忙しくて出来ず。
スケジュールに余裕のある仕事だと、ほかの原画の描き方があるのか?
今のレイアウト用紙にラフ原画を描くようなやり方は気に入らないので他の描き方をしたい。
(´・ω・`)
1 原画 レイアウトを描く 提出
2 作監 レイアウトを修正 提出
3 原画 レイアウト修正を元に原画を描く 提出
4 作監 原画を修正 提出
5 動画 原画+作監修正を元にクリンナップ&中割り 提出
6 動画チェッカー 動きのチェック
7 仕上げ〜〜〜〜
という流れで進む
貴方がどこの工程のことを言ってるかわからないが
ここで話題になってる修正というのは工程4の段階のことで
普通の流れだと原画は工程3以降は見る機会がない
場所によっては原画が自原画の動画チェックもやってたりるするので
自分の原画修正は見られるかもしれない
今確認してみたが君は3の事を作監修正を見たといってるんだな
それはレイアウト修正であって
原画提出後も修正はかかるんだから最終的な作監修正を見たとは言わないよ
最初から2原制の作品だと、L/O時にラフ原つけて出しちゃって
戻ってこないから、L/O修すら見られないけどな…。
こんなんじゃほんとに原画マン育たないぞ。
育てる気のあるトコロは2原制なんぞ採らねえyo
話のポイントは動画をしっかりやらせなければ原画屋は育たないって話じゃなかったっけ。
>301
レイアウト提出時に
私はラフ原に近いものをつけて出すぞ。
明らかに希望する芝居があるとき限定で。
でないと、演出が芝居を決めてきたりするからな。
結果、一原として回収されてしまったこともあるが…
ところで、l/o時の作監修は1〜2枚しか入っていないんだから
当然原画上がりにも修正は入るでしょう。
全部ラフ入れてくれてるわけじゃあるまいし。
自分の絵がどういう風に直されてるか見ることも必要だよ。
最低でも3週はスケジュールのある仕事を入れてみれば?
2週1週だと無理ッポイ
>305
さらにスケジュールがない仕事だと、
レイアウトは絵コンテを拡大コピーしたものが上がってくる。
それに合わせてラフ原画を描いてください、と。
うちのスタジオではそういう仕事は新人にはやらせない。
たとえ向こうが「どんな新人でもいい」といってもやらせなかった。
何故なら、304の言うとおりの理由だから。
>306
あれ?
動画を少しはかじってないと、
(動画の知識がないと)
原画を教えるときに面倒だって話じゃないの??
わしは>301を書いた人なのだ。
なるほど、>304の4の作監修正のことだな。
とはいうものの、わしはその4の部分ではあまり直されないのだ。
作監修正に忠実にクリンナップして原画にしてるためかもしれない。
以前は直されたが、影の部分だな。
影のつけ方には作品ごとのクセもあって、それを把握してないと直されることもあった。
大体、立体を2色の塗り分けで表現すること自体、無理な話で中間色を用いた鉛筆デッサンや油絵やCGのような表現でなければ立体の影は表現できないのだが、それをアニメでやってたら膨大な手間がかかるから、
影は記号だ!キャラの頭の光の輪とか、連続する次のカットで光源が逆向きになっていたり、もっとちゃんとしろよ、と言いたくなる。
演出や作監は光源も気にして芝居をつけたりしているのか?
そこをちゃんとすれば、もっと台詞の生きる芝居が出来るのに。
そらともかく、>304の4の原画の修正は、テレビ放送されたアニメの自分の原画のパートを見れば、どこを直されたのかわかるのではないか?
一時停止してもいいし。
それよりも演出や作監が修正入れたタイムシートのほうを見たいと思う。
わしの口パクはアバウトだからなー。海外では口パクも声をさいしょに録るから細かいらしいが。
日本のアフレコで良かった良かった。
>>307 >301を書いた人なのだ。いろいろアドバイスありがとうなのだ。
ハム太郎と化してきたようだ。ハム太郎は書いてないぞ。
わしの仕事ではL/O時に枚数を増やして動きのわかるラフ原にする方式なのだ。
タイムシートもつけて、ほぼ原画と同じ形にする。1原みたいなL/Oだな。
スタジオで仕事したり、家で仕事したりだが、スケジュールに余裕があっても
原画を作監修正したのを見る機会は少ないだろう。
L/Oの作監修正だけでも充分な気もする。
個人的な経験だが、動画のひとには参考になるかもしれないが、
仕事で絵を描いていても、それだけでは絵はうまくならない。
キレイな線は引けるようになるかもしれないが。
キャラにしてもメカや建物にしても、実物を見て描いたり、
うまい人の絵を模写したり、手とか顔とか鏡を見て描いたり、
自分で絵の練習をする時間をとると巧くなると思う。
自分で絵が上達したと思うのはそういう勉強をしたときだな。
たいていは、仕事で描けないものにぶつかって、それを描けるように
練習する、その繰り返しの日々だな。
まちがえた。
>>308の書き込みのなかの、>304は>303のことだ。
訂正してお詫びします。
>308、309
口パク??
そんなものはあまり気にしないな…
口パクのシート付けは動画の仕事だったし。演出が尺合わせしてるだろうし。
先音取りというか、
スポッティングの仕事はした事があるが、テープを渡されて、
自分でタイム計ったからなぁ…
面倒だった。普通は先方がシートを付けてくれてるらしいんだが…
アバウトだったな。
1秒後歌い出しにあわせてくれって注釈だけで。
ストップウォッチ片手に、1+14あたりからギターイン
2+06くらいからピアノが入ってる?
とか計りながら作画したっけ。
今現在、先音取りのテレビ作品があるが…
それはMDが来るらしい。セリフタイム計ってシート付けてくれと。
光源はL/Oに指示が入っている仕事もあるよ。
結局、演出が気にするかどうかだって事だろうね。
ほとんどラフ原に作画監督修が入ってくるなら、
確かに「修正を見ている」事になるかも知れないなぁ。
それとそんな仕事形態なら、
事実上
原画後の作監修はないかもしれないな、入れてる時間がないから。
しかし、そんな仕事はした事がないなぁ。
もしかしたら、あの一原のみの仕事はそうだったのかもしれないが…
スレタイに違わぬ展開善き哉
ヘタな奴は口先だけは達者。
これ定説。
口先が達者で絵の上手い奴もいるけど
それは口先「だけ」じゃないもんね
「定説」ってフレーズ、妙な懐かしさを覚えるね。
エアポケット。
>>311 原画後の作監修の負担を軽くしたいからL/Oで修正キッチリ入れてる
それがさあ、某作品でDRムービーの原画マンにニ原撒いたら
すげえ上手いのよ、国内より。
いやー助かった。
ほんとに。
>>318 いや、それわかるよ。DRの原画マンはいい仕事してる。
韓国のアニメーターも巧い人は出現してきているようだ。
マッドが手塩にかけて育てたからな。
安くて使えて巧い人材を得ようとw
2原の集うスレはここですか?