1 :
メロン名無しさん:
アニメ氾濫のこのご時世、ホントに面白いアニメは
「子供向け販促アニメ」
にこそある、というのがオレの持論。
以下にその理由を挙げる
1:子供は、ホントに面白いものを嗅ぎ分ける能力を持っている。
したがって、ホントに面白いものを作らないといけないから、作り手もガチで作らざるを得ない。
キャラクターさえツボにハマれば一定の稼ぎは見こめるオタク向けアニメとは、そこが大きな違い。
2:「おもちゃを売りたい」ということは、そのオモチャが魅力的に映らなければならない。
つまり、子供たちにとって「そのオモチャで遊びたい」と思わせるように作らなければならない。
したがって、ストーリーは必然的にエンターテインメント志向になる。
小難しい理屈は無し、教条的な縛りもなく、純粋に娯楽として楽しめる。
ここが、「アンパンマン」等の「子供向け情操教育アニメ」との違い。
3:この手のアニメは子供たちに「親しみ」を持ってもらわなければならない。
必然的に、登場キャラクターは少年・少女(しかも可愛いらしい)が多くなる。
そこには、数多の「萌えアニメ」とは全く別次元の「萌え」が発生する。
押し付けられる「萌え」ではなく、キャラクターから薫り立つ「萌え」。
あくまで本分はストーリー。「萌え」はオマケだ。
そんな「子供向け販促アニメ」に注目してみよう。
女の子向けアニメが大好きな萌えヲタの言い訳ですね
萌えアニメより高尚なもんだと思ってるらしいが
どっちもどっちだよ
3 :
メロン名無しさん:04/03/31 16:32 ID:D4EjkAnM
あくびが出るぜ
4 :
メロン名無しさん:04/03/31 16:33 ID:D4EjkAnM
今さら注目しなくても、昔っからアニメの本流はそれだよ。
なんか妙な逆転現象が起こってるのを感じるな。
>>2 つーか、あれらは一応それなりの漫画誌連載が多い。
青年誌もあるぐらいで、対象年齢から確実に幼年層がハブられてるのは評価しよう。
子供向けアニメ見てる若者なんて基地外だろ。
まあメジャーな犬夜叉とかコナンなら普通の人も多く見てるが。
>子供は、ホントに面白いものを嗅ぎ分ける能力を持っている。
んなわけねーじゃん。オトナがそうあってほしいと思ってるだけ。
実際アニメ産業を支えてるのってジャリ向けアニメってのは事実だな。
俺もかつては「エヴァ」や「ナデシコ」にはまっていたが、ここ数年で原点回帰して、
最近じゃ「ビーダマン」やら「トランスフォーマー」やら「金色のガッシュベル」やらが
面白く感じるようになってきた。
俺が歳を取ったせいなのか、それとも童心に帰っているのか・・・・・・。
たくさんの子供よりも、少数精鋭の大きなおともだち
一人頭の消費額がとてつもなく大きい(・∀・)
アニオタは口出すだけで金ださないよ。
逆に子供に人気のある作品は親の財布から金がでてくる。
>>11 長い目で見りゃガキ向け作品の方が儲かるのか?
また深夜アニメが増えるそうだが、やはりオタの効果はあるようだ。
実際はnyとかやる奴が多い(つまり全員が馬鹿正直に買うわけではない)
のに凄いもんだ。
梶原アニメのほかに語るべきアニメなし!!!!
巨人の星とかでしょ?
>>1 つまり、新ミンキーモモが良いと言いたいんだよな
>>19 カスミンは販促アニメかぁ?
俺は好きだけど。
つまり
>>1はこう言いたいワケですね?
「 種 サ イ コ ― !! 」
と。
>>21 なにいってるんですか?おおきなおねえさん(゚д゚)
>>21 種は子供向けとは言えないな。
むしろSDガンダム。
子供向けってよくバカにしたりするけど子供向けの方が作る側としては難しいんだよね。
ガキのほうがオタより文句が多いからな
そうかなー
餓鬼はオタクと違って文句なんて言わない
見なくなるだけ
だから手強いと言える
そうか、オタはなんだかんだ言って見てるもんな
29 :
メロン名無しさん:04/04/02 17:50 ID:56+LDwMR
見せなきゃいけないから、作る側も真剣に取り組まないとな。
子供の見る目は厳しいよ。
でもガキもいろいろいるからね。
「コロッケ」「アソボット」みたいなアニメを平気で見てるのがうじゃうじゃいる。
テレ東夕方みたいなのは、その辺の層のためにあるようなもんだ。
オタはオタでお気に入りはDVDを買い、そこまででないものは
nyで済ませてしまう連中が増えてる。
結構いいスレと思ったり
放送中のキッズアニメを平行して語れたら面白いのだが…
そっち系住人2chにもかなりいるしね
ここ数年の一番のジャリアニメは仰天人間とバトシーラーと
星のカービィだな
いまどきの子供って何を娯楽にしてるんだろう
オナーニ
>>22 身長は高くないので、横幅の広いおねえさんと呼んでくれ
子供向けアニメと言っても、
ハイジのようなものからデジモソれべるまで様々だぜ
スレタイは「販促アニメ」だろ?
商業主義まるみえのアニメについて語れってことでは
ぴち・・
>>38 あのアニメには驚かされましたね
なんのヒネリもなくあの世界設定の中に
無機的なマイクを登場させるとは・・・
(゚д゚)
40 :
メロン名無しさん:04/04/05 16:04 ID:oMV5A3Ep
今期の注目キッズアニメは何だ?
レジェンズか?
っていうか、これくらいしか思いつかないな。
プリキュア?
あ、これは大きなお友達しか見てないか(w
マジレスすると、
2chみたいなとこばかり見てると麻痺してしまいがちになるけど
俺らみたいにいい年してアニメを見てるのって、本当はすごくかっこ悪い事なんだよね。
実際のアニメ視聴者は、そのほとんどが小学生以下だからな。
今時は深夜アニメだってそれ位の子のほうが見てるのも事実。
うちの子はクラッシュギアターボは大好きだったがニトロは見向きもしなかった。
子どもの嗅ぎ分ける能力は鋭い。
>>43 お前が無意識の内にアニオタ教育をしているから。
さもなくばアニオタが遺伝した。
45 :
43:04/04/07 06:53 ID:???
でもヤマトのLD見るの付き合ってくれないんだよ。
パパは悲しいよ。
>>45 子供に「ヤマト」は退屈だろ。
実際、当時もそれで売れなかったんだし。
>>43 鼻が利くというより
単に飽きっぽいんじゃないのか
48 :
メロン名無しさん:04/04/11 01:47 ID:m3xvX5sM
バンダイやコナミの売り方について語るスレか?
囲碁は流行ってるの?
52 :
メロン名無しさん:04/04/12 11:47 ID:rLiMhbEA
>>49 しっかし、小波はアムドライバーとか、本気でカッコイイと思って作ってんのかねぇ。
どうも「子供の視点」とズレてる気がしないでもないな。
アニメの出来もアレだし・・・。
これならまだタカラ枠の「ビーダマン」の方が何倍もいい。
最強の販促アニメといえば、やっぱり遊戯王だよな。
ジャンプパターンというか、ピンチと勝利を交互に繰り返す「いないいないばあ」を
絵とセリフで延々と説明し続けて、結果として商品を画面に出ずっぱりにする、
そして他の要素を一切排除した作品。
子供にも分かりやすいというか、子供がぼーっとテレビを見てることを前提に、
「いないいないばあ」の催眠効果で商品を洗脳しにかかってる作品だよな。
>>1は販促アニメの本分がストーリーにあると思ってるようだが、実際には
販促に徹すれば徹するほど半端な作家性は淘汰されてしまう。
だからこそ、これまでアニメに内容を求める文芸派の視聴者は販促アニメを
蔑視してきたのだ。
そういう意味で今期面白いのは、「レジェンズ」だよな。
ハイテンションと脱力が画面上でめぐるましく交互に出現する作風は、
「いないいないばあ」として機能しそうにも見えるが、しかしそれは間違いなく
大地丙太郎の作家性によるものだ。
「レジェンズ」が対象にしているお子さまたちは、はたして大地を受け入れるのか。
それだけのリテラシーを持っているのか。
もし「レジェンズ」が成功すれば、大地は商業性と作家性を同時に成立させる
アニメ監督として認知されることになるのでは。
「あたしんち」の成功と合わせて、あらたな国民的アニメ作家が誕生するかもしれん。
>>53 その「あたしンち」の監督を、大地は降ろされたわけだが。
だが、まぁ作家性が「販促アニメ」の足枷になるというのは同意かな。
販促アニメの作り手に求められるのは、作家性よりも職人的手腕だと思う。
アンパンマンは販促アニメじゃないのか?
>>55 あれは作品の人気がまずあって、その後にキャラグッズ売りだから
ここで言う販促アニメってのは、まず玩具やゲームありきの作品
>>54 商業主義的制約の中で職人が試行錯誤するうちに、結果として
作家性が生まれるのが、日本アニメの伝統だな
富野アニメなんてまさにそれ