意外に思われるかも知れないが、アニメおたくのかなりの部分は、
子供時代、周囲の子供たちほどには自分から進んで漫画の本を買っ
たりすることもなければ漫画に「熱中した」こともない。テレビ
アニメの類も普通の子供たちよりも「大人しく」、何となく見て
いるくらいのことも多い。それが思春期に、突然「目覚め」、
特別の執着の対象になるのである。
『偽りの自己』による適応優位の子供が周囲とのズレを深刻に受け
止め始めるのは思春期に入る前後、具体的に言うと小学校上学年に
入る頃からのことが少なくないだろう。第2次性徴に伴う急激な心
身の成長の中で、個体としての自我が再び急成長を求められるので
ある。実際、この時期を「第2の分離−個体化期」と呼ぶ研究者も
いるようである。このハードルを越えることを求められた時に、そ
れまでの10年前後の人生の中で「一人前の子供」としてどれだけ
情緒的に成熟してきているかどうかが決定的な影響力を持つのである。
簡単に言えば、ガキの頃にちゃんとガキをやってない奴がオタクになる。
オタクがロリコンになるのも、失われた(置いて来てしまった)少年時代が絡んでいる。
ちなみにガキの頃、熱狂的に漫画やアニメを見てた奴は、
そのまま卒業していくか、卒業しなくてもオタク(没入的)にはならず、
より洗練された視点でマニア(評論的)と化していく。
卒業して行った奴も、漫画やアニメが良いイメージとして残っている。
しかしオタクどもには、これが理解できず、
アニメや漫画に対して独り善がりなナショナリズムを背負い、
好きなアニメや漫画がある人を、何でもかんでもオタク仲間認定するという押し付けがましさがある。
_ _
|_ゞ⌒臼ゞ|
イ☆/人ノリ)
ハi(|/ ゚ ー゚リ <一時的15歳のミ・ケ・キャラットが2ゲットみゃ!!
`⊂〉iWつ旦
⊂く/_| 〉
じ'ノ
3 :
誘導:04/03/22 21:53 ID:???
5 :
アニヲタで〜〜す:04/03/22 22:32 ID:XOwoHq9b
ボクは物心つく前に、ビッグXや遊星少年パピイのブリキのおもちゃを与えられていたのですが、
番組自体の記憶がほとんどないのです・・。
↑
あんたいくつや?
7 :
アニヲタで〜〜す:04/03/22 22:39 ID:XOwoHq9b
>>6 真空管のカラーテレビを無理して買った家に生まれた人間とだけ申し上げましょう
何故だ?
9 :
Toxic ◆a120aKHJYk :04/03/23 14:32 ID:/dcpmBTG
635 :名無しさん? :04/03/22 20:13 ID:a7Ih4PtH
【板名】アニメサロン
【板URL】
http://comic3.2ch.net/asaloon/ 【題名】アニメに夢中になりだしたのはいつ頃?
【本文】
意外に思われるかも知れないが、アニメおたくのかなりの部分は、
子供時代、周囲の子供たちほどには自分から進んで漫画の本を買っ
たりすることもなければ漫画に「熱中した」こともない。テレビ
アニメの類も普通の子供たちよりも「大人しく」、何となく見て
いるくらいのことも多い。それが思春期に、突然「目覚め」、
特別の執着の対象になるのである。
『偽りの自己』による適応優位の子供が周囲とのズレを深刻に受け
止め始めるのは思春期に入る前後、具体的に言うと小学校上学年に
入る頃からのことが少なくないだろう。第2次性徴に伴う急激な心
身の成長の中で、個体としての自我が再び急成長を求められるので
ある。実際、この時期を「第2の分離−個体化期」と呼ぶ研究者も
いるようである。このハードルを越えることを求められた時に、そ
れまでの10年前後の人生の中で「一人前の子供」としてどれだけ
情緒的に成熟してきているかどうかが決定的な影響力を持つのである。
簡単に言えば、ガキの頃にちゃんとガキをやってない奴がオタクになる。
オタクがロリコンになるのも、失われた(置いて来てしまった)少年時代が絡んでいる。
ちなみにガキの頃、熱狂的に漫画やアニメを見てた奴は、
そのまま卒業していくか、卒業しなくてもオタク(没入的)にはならず、
より洗練された視点でマニア(評論的)と化していく。
卒業して行った奴も、漫画やアニメが良いイメージとして残っている。
しかしオタクどもには、これが理解できず、
アニメや漫画に対して独り善がりなナショナリズムを背負い、
好きなアニメや漫画がある人を、何でもかんでもオタク仲間認定するという押し付けがましさがある。
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( ノノノナノノナ)
|ミ/ ー◎-◎-)
_(6 ∪ (_ _) ) どんな服装だろうと人の勝手だろ。
|| / ノ 3 ノ 人間は中身が重要ってことを知らないのか。
( ̄/\_____ノ_ オタクはミーハーな一般人と違い、
/ (__)))∧_∧ ))) バカな常識なんかに流されずに自分を貫いてる。
[]__| | ∂/ハ)ヽヽ| |
|] | | ノハ’∀’ノ_)|
\_.(__)三三三[国]_)
/(_)\:::::::::::::::::::|_)\
|Animate.|:::::::::/:::::/ |
|____|;;;;;;/;;;;;/___|
(___|)__|)
11 :
メロン名無しさん:04/03/23 22:17 ID:2bPB8aqd
>>1 よく意味わかんない
子供の頃は子供向けアニメを普通に見てたな
中学はほとんどアニメ見てないけど、流行に乗せられてエヴァだけは見てた
高校でもほとんど見てない
大学入って、暇が出来たせいでわりと見るようになったよ
>>1 情緒的に成熟してきているかどうかが決定的な影響力を持つのである。
↑これ以上コピペ
============================================================
↓これ以下
>>1が書いた
簡単に言えば、ガキの頃にちゃんとガキをやってない奴がオタクになる。
後半の文章は日本語としてもどうかな。
「、」で必ず改行しているあたり、甘いと思う。
本人はいい文章書こうと努力しているみたいだけど。10点満点中3点。
ガキの時代は、変に大人びて周りのガキと溶け込めず、
思春期になると汚い青年世界へ溶け込むのを拒否し、少年時代に逆行する。
小学校6年の時にふしぎの海のナディア見出してから。
確かに、女の子に興味持ち出したのもこの頃からだな〜。
3歳頃に3代目ゲゲゲの鬼太郎に嵌った。
まだ字が読めないのに鬼太郎カルタを絵だけで判断して取っていたらしい。
〜小学生頃までは普通のアニメを観てた。ドラえもん、ドラゴンボールとか
中学にいったら観なくなったけどマガジンか何かでエヴァの特集がやってて興味がでて観た
以降は普通にオタ向けっぽいの(ウテナとか深夜のとか)も観始めた
再放送のマクロスを見たり
プロレス三四郎とか見てたころだから、小学1年くらいからかな
中1でアニメディア(とかアニメ系雑誌)の存在を知るようになってからかな?