【ネタバレ】MONSTERスレ【考察】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
原作ネタバレOKのアニメMONSTERスレです。
原作とアニメの相違点や、アニメの今後の展開、声優の予想などは
漫画スレでもアニメスレでもなくこちらで行って下さい。
煽り、荒らしは徹底放置、釣られないように注意しましょう。

日本テレビ 04/06(火) 24:40〜
読売テレビ 04/12(月) 25:35〜
中京テレビ 04/12(月) 25:50〜
山梨放送  04/12(月) 25:30〜
札幌テレビ 04/12(月) 25:15〜

@マッドハウス公式サイト
ttp://www.madhouse.co.jp/

アニメ板
MONSTER Chapter2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1079682517/

NARUTOネタバレスレより一部お借りしました。
2メロン名無しさん:04/03/19 20:34 ID:???
原作終わってるから
考察する意味あるの?
3メロン名無しさん:04/03/19 20:39 ID:???
すまん、考察ってのは何となく寂しいから入れただけ
42:04/03/19 21:24 ID:???
ゴメン、何事も無かったかのように続けて
5メロン名無しさん:04/03/19 21:38 ID:???
ナチ関連はどうなるの?キートンではきわどい話は避けられてたけど
6メロン名無しさん:04/03/19 22:33 ID:???
やらぬ訳にはいかん罠
7メロン名無しさん:04/03/20 00:24 ID:xLhJFe38
ドイツでは日本のアニメ・漫画が大流行しているそうだが

MONSTERだけは発禁ものか……
8メロン名無しさん:04/03/20 15:54 ID:???
9メロン名無しさん:04/03/21 02:10 ID:???
ナチ関係もか
10メロン名無しさん:04/03/21 12:21 ID:aSfrk+m/
>>8
ありがと

確か公に「ナチは正しいこともやった」とか言わなきゃ(言うと即タイフォ)大丈夫で表現すること自体は問題ないのかな?
11メロン名無しさん:04/03/23 01:58 ID:???
そこが一番気になる
あの時は僕もカンニングしてたんだよ
13メロン名無しさん:04/03/24 17:17 ID:???
あれはかなり良いよね
14メロン名無しさん:04/03/25 14:41 ID:???

テンマは本当にカンニングしてたのだろうか?

以前のコマでカンニングをしているのを見てたんだろ?みたいな事を言われた時はテンマは必ず「・・・」と黙っている。
これは話の流れのように自分もカンニングをしていたからなのか、それとも、図星だったからなのか。
15メロン名無しさん:04/03/25 19:43 ID:???
カンニングはしただろうが、それ程気にしてなかった=気にも留めなかった程テンマの中では
些細な事っていうギャップが良かったと思うんだが
16メロン名無しさん:04/03/27 17:09 ID:???
同意。ついに明日だな
17メロン名無しさん:04/03/28 16:50 ID:???
羨ましい
18メロン名無しさん:04/03/29 16:18 ID:???
お前らどうやってん
19メロン名無しさん:04/03/29 21:40 ID:???
どうなの、感想なし
20メロン名無しさん:04/03/31 02:15 ID:iKP7kmXY
あげ
21メロン名無しさん:04/03/31 02:33 ID:2Fw/1KdI
原作はちょっと間延びしすぎだな。半分でいい。
22メロン名無しさん:04/03/31 02:42 ID:???
それはない。間延びはしたが半分はありえない
23メロン名無しさん:04/04/03 19:28 ID:???
だれか使え
24メロン名無しさん:04/04/05 15:54 ID:wWS4VhF8
age
25メロン名無しさん:04/04/05 20:22 ID:???
アニメ板探してもなかったから探すの苦労した。
楽しみ。
26メロン名無しさん:04/04/06 00:41 ID:???
アニメ板にもあるはずだが。まあここも使ってね
27メロン名無しさん:04/04/06 02:20 ID:gmrZWNQ5
>>12
今更だが誰の言葉よ。
読み直したんだが「私もあの時、カンニングしてたんだよ」だ!!
28メロン名無しさん:04/04/07 03:57 ID:E8rUyC/Y
これバトルアニメ?
29メロン名無しさん:04/04/07 06:46 ID:???
モンスターと巨大ロボが闘う話
30メロン名無しさん:04/04/07 10:50 ID:???
妹萌えアニメ ということでよろしいか
それとも悪女萌えかw
31メロン名無しさん:04/04/07 13:44 ID:???
32メロン名無しさん:04/04/08 11:46 ID:???
お。こっちにもMONSTERスレがあったとは。
【浦沢直樹は反共】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1080203144/-100
ご意見・情報お待ちしてます。

>>5
ナチス云々とか以前に、むしろ浦沢漫画全般の特徴は、登場する共産主義者から
徹底的に人間性を排除したつくりになってる。
キートンでも2話「天使のような悪魔」に登場する共産主義モノの誘拐犯を
はじめ、東の暗殺者のようにニヤニヤ笑いながら悪事を働くのが浦沢的共産主義像。
MONSTERでも東ドイツ、国家社会主義ドイツ労働者党など。
社会主義を発端とする悪を描いててる。
YAWARA!では相手選手の足を平気で折るソ連時代のテレシコワ(わざわざ
世界初ソ連の女性宇宙飛行士の名前を取ってきてるのが皮肉が利いてる)。
パイナップルアーミーでは元ベトコンのテロリストをだしてる。

イデオロギーでいうなら浦沢直樹は反・共産主義者。
繭を潜めるのは共産主義者で、別にドイツ人にとっても問題ないはず。
33メロン名無しさん:04/04/08 11:49 ID:???
あっと、もうひとつ。
ただし浦沢漫画で登場する共産主義者でまともな人間も確かにいる。
それは「最初から反体制か、途中もしくは最終的に資本主義に改宗する人間」

キートンに登場する。息子に指輪の利子を要求した後、
「それが資本主義ってもんだろう」という親父とか。
34メロン名無しさん:04/04/08 23:20 ID:RBGt2ZG0
じゃああの飛び降りゲームする子供たちとかはどうなるんだろうか
35メロン名無しさん:04/04/08 23:37 ID:???
アニメに長崎氏は関係してるのかな?
36メロン名無しさん:04/04/09 01:16 ID:???
してないでしょ。構成はあくまでシリーズ構成&監督とアニメスタッフだろうし
37メロン名無しさん:04/04/09 14:13 ID:???
うる覚えだがOPで監修?かなにかで名前が出てた気がする
38メロン名無しさん:04/04/09 18:19 ID:???
それは原作のって事じゃないの
39メロン名無しさん:04/04/11 20:25 ID:KYrrC8wJ
あげ
40メロン名無しさん:04/04/13 02:53 ID:???
ここで問うのもなんだがって感じだがヨハンはどうやって毒入りキャンディを院長に選ばせたんだ?
あのプレゼントの飲食物全部毒入りだったの?

と「質問」してみるテスト
41メロン名無しさん:04/04/14 14:59 ID:???
それはおれもずっと謎。
42私的解釈↓:04/04/14 19:00 ID:???
1.毒は病院から拝借した。(薬の知識はあった)
2.キャンディはそのうち医師に「食べませんか」とか何とか言って
  薦める予定だったが、運良く勝手に食べてくれた。

・・でも、3人いっぺんに食べてくれなかったらどうだったんだろうとか、
新品のキャンディ袋を開けてたしどうやって入れたんだ?とか、
薬を管理する鍵とかどうやって手に入れたんだろうかとか、色々あるけど・・
43メロン名無しさん:04/04/14 23:09 ID:???
今、何話までやったの?
44メロン名無しさん:04/04/16 01:58 ID:RD3dAHnw
地域によって違うよ
45メロン名無しさん:04/04/16 02:26 ID:???
>>43
関東だけ2話放送済み。
それ以外は19日に2話が放送。
46メロン名無しさん:04/04/18 20:22 ID:???
早く新展開(ヨハソ発進、テンマ逃亡)を見せないと、アニメを見る人が減りそうでウツ。
47メロン名無しさん:04/04/19 02:34 ID:???
アニメ1話=原作2話 で来てるが、全然1年では終わらんペース。
どこか端折るのかな。
4847:04/04/19 02:43 ID:???
1年半やる予定みたいですね。失礼しました。
しかしこのクオリティーで1年以上とは、スタッフは地獄だろうな。
49メロン名無しさん:04/04/19 10:04 ID:???
その地獄を生き抜いてくれスタッフ・・・DVD買うから・・・!
50メロン名無しさん:04/04/19 20:12 ID:???
「老兵と少女」の話は、1,2を争うくらい好きなのでじっくりと見せてほしいです。
MONSTERは結末よりも、話の途中に出てくる人情話(他にコトバが・・・)を
楽しむ作品だと勝手に思っています

マルティンの回も切実に観たいので途中で打ち切りになりませんように。
51メロン名無しさん:04/04/20 00:33 ID:y1UZuNy+
アニメ知らなかった〜、録画してみる。
女の子の声低いっていう意見書いてあったけど、そりゃ柔ちゃんの声とかで
2役出来ないよな…。
52メロン名無しさん:04/04/20 01:41 ID:???
ずがぁ!またOP見逃した!
53メロン名無しさん:04/04/20 11:09 ID:???
>>50
私もそのとおりだと思います。
たまに結末に納得いかないって意見を聞きますが、
老兵と少女の話ようにどこか1つで感動できればそれで十分です。

テスト結果より勉強した過程が大事と言うじゃないですか〜そんな感じです。
54メロン名無しさん:04/04/20 21:53 ID:???
>>52
OPはかなりイイ!絶対見るべし!!
55メロン名無しさん:04/04/21 01:14 ID:???
ヨハンの目的って何なの?
56メロン名無しさん:04/04/21 07:12 ID:???
当初は世界を滅亡させアンナと2人っきりで生きるのが目的
絵本を読んでからは自分の過去探し
テープを聞いてからはボナパルタ殺害
アンナに本当の過去を聞いてからは完全な自殺
57メロン名無しさん:04/04/21 22:57 ID:???
登場人物が増えるにつれて、
OPの映像変わるかなー
グリマーさんをOPに入れてほしいないつか。
58メロン名無しさん:04/04/22 00:47 ID:???
>>56
こう見るとなんか笑えるというか滑稽というかw
59メロン名無しさん:04/04/22 11:12 ID:???
院長とかの3人殺した犯人は誰なの?
60メロン名無しさん:04/04/22 11:13 ID:???
>>59
monsterです
61メロン名無しさん:04/04/24 01:01 ID:iESBR61O
せっかくだから原作最終話の後の話も少しやってくれよ
テンマはエヴァとよりを戻せ
62メロン名無しさん:04/04/24 17:09 ID:???
ヨハンがアンナに変装する時の声はどうするんだろうか・・・。
63メロン名無しさん:04/04/24 19:09 ID:???
>>61
ジャンキーの腐女子が何か
64メロン名無しさん:04/04/24 23:03 ID:???
>>62
普通はアンナ役の人がやると思いませんか?どうするもくそもないだろ
65メロン名無しさん:04/04/25 02:23 ID:???
そうか、ヨハンには声帯を変化させる能力があったのか。
初めて知った。
66メロン名無しさん:04/04/25 04:53 ID:???
DNA同じだから声も同じにできるんだよ
ヨハンとアンナが同じ声優だと
変装がわかった時の驚きがないので却下
67メロン名無しさん:04/04/25 11:25 ID:???
同じ声優使えばよかったのにね。
68メロン名無しさん:04/04/25 13:40 ID:???
性別が違う時点でDNA違うんじゃないの?
69メロン名無しさん:04/04/25 17:53 ID:???
まぁ声がニナと同じである必要は無いんだけどな。
スークはニナとあった事は無かったのだから。
女声が出せて女だと思わせれば良いだけのこと。
中性的な声だったであろうヨハンが
女と間違えるような声を出す事は可能な範疇だろう。
70メロン名無しさん:04/04/25 18:44 ID:???
ヨハン変装は声の聞こえない漫画ならでは手法だったけど
アニメで変装ヨハンと本物アンナの声が違ったらダメでしょ

漫画ではヨハンがかつら脱ぐまで読者に本物のアンナだと
思い込ませてたから怖おもしろかったわけで
71メロン名無しさん:04/04/25 19:23 ID:???
>>70
でもあれ途中でバレバレじゃなかった?
変装解いた時の笑顔は怖かったけどね。
72メロン名無しさん:04/04/25 23:17 ID:???
ヨハンは母親の声色特技を受け継いだんだよ。



・・・“もうひとつのMONSTER”読んでそう思ったんだけど
違うの?
73メロン名無しさん:04/04/26 21:23 ID:???
うん、そーなんじゃない?
74メロン名無しさん:04/04/27 15:08 ID:???
昔なら一人で二役出来たかも。佐々木望。

女男のみゆきちゃん良かったなぁ。。。。
75メロン名無しさん:04/04/27 16:57 ID:???
今の佐々木に、女声が出せるのだろうか…
配役発表があるまで、てっきりヨハンは石田だと思っていたので
それなら大丈夫かと思っていたのだが…
ほら、水無瀬愛生とかさフィッシュアイとか…
76メロン名無しさん:04/04/28 00:02 ID:???
大丈夫も何も、スタッフは最初からニナの中の人にやってもらうつもりだったろうよ。
つーか同じ声じゃなければ視聴者に怪しまれて意味ないよ。
77:04/04/28 00:23 ID:???
>>1
:::::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィユ,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    <`∀´>      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::
>>1よ、お前は氏ぬのです
次に生まれ変わるのは北朝鮮アニおたです その次は韓国アニおたに その次は統一朝鮮アニおたに。
そしてその次は在日朝鮮アニおたに…
もう二度と日本人アニおたになる事はありません、良く暮らしなさいウェーハッハッハ
78メロン名無しさん:04/04/28 00:25 ID:???
誤爆こめんね
79メロン名無しさん:04/04/29 03:11 ID:PSXoTyxN
原作1巻=アニメ4話

ってー事は全72話か?
80誘導:04/04/29 03:14 ID:???
◇◆アニメ界の荷物、萌えヲタ糾弾 総合part4◇◆
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1080665590/
81L:04/04/29 07:15 ID:???
ヨハンと私は同じ匂いがする
82メロン名無しさん:04/04/29 08:33 ID:???
コミックでは10話収録の巻もあるからな・・
それもサブ話(老兵と少女など)には1話全部使いたいだろうし・・
83メロン名無しさん:04/04/29 14:49 ID:???
>>82
72話とも決まってないし、絶対放送出来ない1シーン(1話ではない)もあるから、
事実上全話放送されるんじゃないの。
84メロン名無しさん:04/04/30 11:26 ID:MWnuTVLI
ほとんど止め絵でアニメーションしていないし、初見でなければコミックで十分な気がするなぁ・・。
85メロン名無しさん:04/05/01 07:30 ID:???
テンマは平等なのは死だけだという結論に辿りついていたんだろうか・・
86メロン名無しさん:04/05/02 21:20 ID:???

             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆


【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
87メロン名無しさん:04/05/02 23:37 ID:???
今原作読み終えた。
最後のページ ( Д )  °°   → ェエ工(´Д`)工エェ
ああ最後のページ以外は全部納得いくのに。グリマーさんの死でさえも。・゚・(ノД`)・゚・。


88メロン名無しさん:04/05/03 00:00 ID:???
14巻の「人形使い」で出てくるリプスキーの家の大家のババアは何なんです?
スゲーキモいコマがあるんですが。
89メロン名無しさん:04/05/03 13:29 ID:???
俺はやっぱり主人公が日本人ってのが唯一引っかかったなあ。
せめてキートンみたくハーフって設定にして欲しかった。
90メロン名無しさん:04/05/03 14:02 ID:zE8n0eBj
MONSTERって名言いっぱいあるけど俺が好きなのはやっぱこれだねぇ

「俺を呼ぶときは・・・ショーグンと呼べ」
91メロン名無しさん:04/05/03 15:20 ID:???
│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜) 
│ ≡  ノノノノ ノ

92メロン名無しさん:04/05/03 21:35 ID:???
>>90
俺はこれだな

「だめだ! 人間は絶対訓練した犬にはかなわない!」
93メロン名無しさん:04/05/03 22:00 ID:???
最終回のシーン以外でパクリ、パロディ、オマージュがわかってるところ教えて
94メロン名無しさん:04/05/03 23:50 ID:???
ソフィーの選択のパクリだという奴がいるけど、
あんな設定、俺が知ってる話だけで他2つはあるぞ。
似てるものをたまたま見つけてはしゃぎたい気持ちはわかるが…
9593:04/05/04 02:12 ID:???
俺は、モンスター好きで個人的にぱくってようがかまわないけど、
何度も元ネタ論議が出てくるならすべてだしきったほうがいいでそ。
原作未読の人間にしたら、ストーリーのネタばれと同様に気分悪いし。
96メロン名無しさん:04/05/04 02:39 ID:???
パクリじゃないけど、
DRギーレンはロバート・レスラーだよな。
面会してる大男、もろケンパーだし。
97メロン名無しさん:04/05/04 03:26 ID:???
>>95
そんなので気分が悪くなるのか?大変な神経をお持ちだな
98メロン名無しさん:04/05/04 03:50 ID:???
トルコ系の街に、民族主義者が火を放つってのは、ちょっとドイツでは
ネタとしてはヤバいと思った。
実際そういう事件は起きてトルコ人死んでるし、ああいう国内問題の恥部を
日本人に書かれちゃうってのは、ドイツ人としては面白くないだろう。
99メロン名無しさん:04/05/04 04:59 ID:???
>>90
>>92
ていうか、どのシーン?
100メロン名無しさん:04/05/04 09:38 ID:???
>>99
とりあえず浦沢作品を全部読んで来い。話はそれからだ。
101メロン名無しさん:04/05/04 09:46 ID:QDYVPP4n
>>100
分かってて聞いてるんでない?
102メロン名無しさん:04/05/04 13:16 ID:???
佐々木望ってあんな声だったんだな。
幽助とは全然違う。
103メロン名無しさん:04/05/04 16:11 ID:???
今、原作読み返してるけど、エヴァは穏やかな表情している時は美人
なんだよなあ。
ちょっとアニメは影の付け方とかで厭らしい感じが強いかな。
104メロン名無しさん:04/05/04 23:32 ID:???
エヴァは酔っ払っても美人だよ

それよりニナが美人に見えない
萌え系ではあるが
105メロン名無しさん:04/05/04 23:48 ID:???
浦沢の美人ってその2パターンしかないからなw
106メロン名無しさん:04/05/05 00:37 ID:???
>>105
柔かさやかかって奴な。
107メロン名無しさん:04/05/05 00:54 ID:???
ニナとテンマの絡みは萌える
早く来ないかなぁ(*´Д`)
108メロン名無しさん:04/05/05 00:57 ID:???
原作では法廷みたいだった教室のレイアウトが普通になってるね。
あと、何故か英語だったメールがちゃんとドイツ語に……なってたよね、
ぱっと見しかしてないけど。
109メロン名無しさん:04/05/05 01:17 ID:???
ボナパルタの声が誰か楽しみだな
110メロン名無しさん:04/05/05 01:44 ID:???
ずいぶん先の話だな…
ほんとに進行遅いよな。
未読視聴者で、原作読まずに完結を迎えられる椰子はいるんだろうか?
111メロン名無しさん:04/05/05 02:41 ID:???
エヴァ、ヨハン、ニナの所謂美形キャラはイマイチ似てないし良くないね。
まあオサーンばっかり出る話だし、オサーンはうまいから問題ないけどな。
112メロン名無しさん:04/05/05 13:34 ID:???
原作って、ひとつの時系列でAサイド・Bサイドからの視点を同時にじゃなくて
かなり経ってから別のChapterでよくやってたよね。
例えば、放映済みの話からだと、
・議員の娘だかにテンマとの痴態を語り聞かせるエヴァ
・実はユンケルス殺害後のヨハンを見ていたエヴァ
とか。
その他、演出上時系列がぽんぽん飛んだり回想がメインだったり(マルティンの話とか)
する手法をどういうふうに見せてくれるのかがとても楽しみだったりする。

つーかエヴァが動く話がやたら好きなだけかも。
113メロン名無しさん:04/05/05 14:06 ID:???
エヴァも好きだが、ディーターも好きだな。
浦沢の描く少年は可愛いね。でも声、下手な子役がやりそう・・・。

関係ないが、アトムがやたら可愛いそうなので、早くPLUTOのコミックス
出ないかと思う。立ち読みしてこようかな。
114メロン名無しさん:04/05/05 16:46 ID:???
>>113
あのアトムはずるい。
115メロン名無しさん:04/05/06 01:35 ID:???
今日1話〜5話まで通しで観た。
結論・・・・原作読めば十分


あまり忠実にやりすぎるのも意味がないとオモタ。
116メロン名無しさん:04/05/06 02:58 ID:???
同意。
俺としては、枝葉のエピソードを削って
本筋だけでタイトにして欲しかったよ。
117メロン名無しさん:04/05/06 03:06 ID:???
>>115-116
一瞬もんすたの話をしているのかぷるとの話をしているのか迷ってしまいますたよ(w
118メロン名無しさん:04/05/06 07:29 ID:m2QQeH55
>>115
禿ど
119メロン名無しさん:04/05/09 20:31 ID:???
声がついて動くニナタンは萌えるぞ(;´Д`)ハァハァ
120メロン名無しさん:04/05/11 09:43 ID:???
あの前髪切り落としたい
121メロン名無しさん:04/05/12 03:32 ID:???
>>83
絶対放送出来ない1シーンってどこの事ですか?
122メロン名無しさん:04/05/12 06:41 ID:???
教師が娼婦とやりながら子供に身の上話するシーンだろ。
123メロン名無しさん:04/05/12 06:50 ID:???
あの娼婦街って日本でいうとどの辺りになるかな
やっぱ歌舞伎町かな?
もっと物騒で如何わしそうだけど
124メロン名無しさん:04/05/12 17:38 ID:???
結局、双子の母親がニナとヨハンにつけた本当の名前は
わからずじまいてすか?
125メロン名無しさん:04/05/12 22:35 ID:???
全体的に面白かったけど、最後の展開がキートンと似たようなものになったのに萎え
126メロン名無しさん:04/05/13 02:15 ID:???
>>124
確かリチャードとヴァージニア
127メロン名無しさん:04/05/13 11:22 ID:???
>>125
でも見続けるんだろ( ´,_ゝ`)黙って見ろよアフォが
128メロン名無しさん:04/05/14 01:04 ID:???
原作未読だが面白いなコレ。なんか引き込まれる魅力があるつーか・・・。
129メロン名無しさん:04/05/14 07:18 ID:???
未読なのにネタバレスレに来るとは…
いやいいけど
130メロン名無しさん:04/05/18 02:03 ID:???
名前がないのに誕生日はあるのは何でだろ〜?
131メロン名無しさん:04/05/18 02:06 ID:???
ネタバレでもいい。教えてください。
二ナの親と新聞記者、全員死んじゃったの?(;´д⊂
132メロン名無しさん:04/05/18 02:12 ID:???
>>131
うん。全滅。
133メロン名無しさん:04/05/18 02:31 ID:???
>132
d
やっぱり全員死ぬのか…鬱
記者は重症で助かるんじゃないかとちょっと思ったのにヽ(`Д´)ノ
134メロン名無しさん:04/05/18 03:41 ID:???
ttp://forums.animesuki.com/forumdisplay.php?f=38
ttp://animexx.4players.de/serien/start.phtml?id=1082&PHPSESSID=be562fc24347dcd82409cfe0e2531407
このサイトからリンクをたどって見つけたのが
ttp://www.livejournal.com/community/urasawa/
このサイトのリンクをたどって見つけたのが個人のblog
ttp://www.livejournal.com/users/plopidiplop/
とか
ttp://www.livejournal.com/users/_ri/

モンスターのファンサブアニメと原作との比較についての話だとか、
やおい特有?の話が多いけど、日本人、ドイツ人、その他の国
に関係なく楽しんでるみたいです。日本と違うとすれば、ルンゲ人気だなw
ぐらいかな。ひっかかるとすると浦沢さんの描く顔かな。これ言い出すと日本の
漫画、アニメすべてについていえる事なんだけど。
個人的な感想ですが、浦沢のおっさん達の顔はよく描けてるなと思う.。
あれだけ登場人物が出てきて区別できるのはすごいなと。
ルンゲがドイツ人的な顔をしてるとは思わないけど、冷徹で妥協を許さない
性格が顔に出てるのが、ドイツ人にも伝わってると思う。
モンスター読むぐらいだから、アニメ顔になれてるのもあるだろうけど。
135メロン名無しさん:04/05/18 09:40 ID:???
アンナたんとテンマがハァハァになるんですか?
136メロン名無しさん:04/05/18 13:34 ID:???
>>135
そりゃもう
・・・それがテーマですから
137メロン名無しさん:04/05/18 22:34 ID:???
双子は何月何日生まれだっけ?
138メロン名無しさん:04/05/18 23:15 ID:???
能登かわいいよ
かわいいよ能登
139メロン名無しさん:04/05/18 23:30 ID:7+wzP7O9
>>134
アニメ板からやってきますた。419でつ。

これはワロタ
http://animexx.4players.de/fanarts/fanart.php4?id=210542&sort=thema&PHPSESSID=61fd23633ca1e4f393828da6c0c24406

ドイツ語が読めないので何とも言えないが、ドイツにも同人誌的やおい発想があるのかと・・・
140メロン名無しさん:04/05/18 23:32 ID:???
>>93
作品全体としてはドストエフスキーとかアゴタクリストフとかの影響が
強いと思った。
他にもたくさんあるだろうからこれか?と思ったものがあったら
皆書いてくれんかの。色々考察してみたい。

>>137
5月ということしか分からなかったはず。
141メロン名無しさん:04/05/19 00:35 ID:???
ニナタンミニスカートエロ過ぎ……
健康的な色気が良いですね(*´Д`)ハァハァ
おじ様キラーなところもいい。
142メロン名無しさん:04/05/19 01:16 ID:???
>>140
悪童日記の人だっけ? なつかしー
143139:04/05/19 01:54 ID:FtNIdpXl
>>134
Googleの翻訳でドイツ語→英語でDiskussionsforumを読んでみた。

http://translate.google.com/translate_t?hl=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS

http://animexx.4players.de/serien/start.phtml?id=1082&PHPSESSID=be562fc24347dcd82409cfe0e2531407

翻訳の字数制限のせいで一部しか読めないが、概ね好評な感じ
漫画を最後まで読んだ日の夜は眠れなかったみたいな書き込みもあった。

ドイツ人がこれだけ楽しんでいるのならば、ドイツの風俗の考証はそこそこできているみたいですね
144メロン名無しさん:04/05/19 01:55 ID:???
ルンゲは磯部勉でもいいが、若本規夫がよかったなあ。
あの枠なぜかあの人ずっと出てたから今回もと思ったのに。
145メロン名無しさん:04/05/19 14:08 ID:adsdrZ5I
原作読んだけど、ラストの意味わかんなかった。
146メロン名無しさん:04/05/19 14:38 ID:???
原作ではテンマがヨハンの事をきっかけに、ヨハン以上の殺人鬼になるんだよねー。
もうテンマが行くところには死体の山。
こんな主人公、他にはいないよねー。
147メロン名無しさん:04/05/19 15:03 ID:???
ネタバレスレにまでウソバレ浸出かよ…
最終巻後にMONSTERスレで熱く語ってた奴らはもういないんだな。
148メロン名無しさん:04/05/19 15:08 ID:h2YYSTNT
>145
ベッドから落っこちて、枠に納まらなかったらしい。
149メロン名無しさん:04/05/19 15:56 ID:???
ラストはテンマが寝ぼけてるうちに、ヨハンが目覚めてにげたんじゃない?

また始まるよ、おそろしい惨劇が・・・。
150メロン名無しさん:04/05/19 20:26 ID:???
>146
嘘つくな、チンカス。
151メロン名無しさん:04/05/19 20:52 ID:???
>>148
色々な考察見たけどこのオチが一番納得いったw。実際はおかん尋ねに
行ったんだろうなあ。で、今後は本名の方で生きる、と。

>>140
あとレミゼラブルもかな
152メロン名無しさん:04/05/19 22:30 ID:???
>>147
あのスレ、凄く良かったよな、とにかく濃くて。
「こっち、いえ、こっち」のコマ割り一つずつ考察してるのなんか、
マジ感動した。何度も本を見直してスレの連中と一緒に考えてたよ。
153メロン名無しさん:04/05/20 00:09 ID:???
俺未だにはっきりわからんのだが、「こっち、いえ、こっち」
のとこはヨハン、いえ、アンナでいいんだよな。
けどヨハンは母親の真意がわからなくて・・ってことだろ?
んでバラ屋敷から戻ったアンナの話を聞いて、
「人間は何にだってなれるんだよ」ってボナパルタのセリフも含めて、
勘違いしておかしくなっていったと。
154メロン名無しさん:04/05/20 00:34 ID:???
アニメが始まったのを機にまた原作を何度も読み返しているんだけど
どうもヨハンの気持ちが解らないんだよな。
コロコロ目的が変わるのもあるけど、特にニナに対する執着が。
「一番怖いのはアンナを忘れてしまう事」「二人で生きていかなくちゃ」
とまで言っているのにアンナ残してあっさり失踪したり、
誕生日に会うのに失敗したけど、その後だって会おうと思えば何時でも会えたのに
放ったらかしだし、殺人に関しても単に殺したいから殺しただけで、
名前がないからというのは本人がそう思いこんでるだけに見える。
155メロン名無しさん:04/05/20 00:44 ID:???
ミステリーとして読むと破綻しまくりで無理ありまくりなので
合間合間のヒューマンドラマにほろっとしながら
サスペンスとして雰囲気と展開を楽しむのがいいんじゃないかと
156メロン名無しさん:04/05/20 00:57 ID:???
破綻してるのか。まじめに考えても無駄っすかw うーん
157メロン名無しさん:04/05/20 01:01 ID:???
頭の良さがアンナ<ヨハンっぽいので
アンナは足手まといだったのかも
158メロン名無しさん:04/05/20 01:10 ID:???
自分とアンナを知る人間全てを殺してから、改めて
迎えにいくつもりだったとこじつけてみる。
159メロン名無しさん:04/05/20 01:14 ID:???
ヨハンはアンナが好きとかいう感情じゃなくて、
自分の一部分として認識してたんだろ。
160メロン名無しさん:04/05/20 04:16 ID:???
一部分…エロイ
161メロン名無しさん:04/05/20 15:39 ID:???
江口洋介で日本版「逃亡者」
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2004/05/20/02.html

1963年からTBSで約3年間放送され大ヒットした米国の連続ドラマ「逃亡者」が、
7月から江口洋介(36)主演の“日本版”として復活することになった。
TBS日曜劇場の新番組で、仮タイトルは「逃亡者(RUN AWAY)」(日曜後9・00)。
旧作をモチーフに現代向けにリニューアルされた最新型「逃亡者」が、夏のお茶の間をにぎわせる。

オリジナルの「逃亡者」は、妻殺しという無実の罪を着せられ逃走する青年医師、
リチャード・キンブル(デビッド・ジャンセン)の放浪の旅、哀感漂う人間ドラマを描いた全120話の作品。
60年代に一世を風びし、米国で最高視聴率72%、日本でも最終回に31.8%を記録した。
93年にはハリソン・フォード主演でアクション色を強めた映画版が登場。こちらもヒットしている
 

逃亡者って、見たこと無いんだけど、もしかして、MONSTER は、逃亡者のパクリなのか?
162メロン名無しさん:04/05/20 16:05 ID:???
逃亡者というよりは追跡者じゃないのか?
163メロン名無しさん:04/05/20 17:37 ID:???
逃追者
164メロン名無しさん:04/05/20 17:39 ID:???
どうせならモンスターやってくれよ。
165メロン名無しさん:04/05/20 17:41 ID:???
江口は耳だけルンゲ
166メロン名無しさん:04/05/20 21:04 ID:???
視聴率は2%
167メロン名無しさん:04/05/20 21:40 ID:???
>>161
米ドラ逃亡者の後に数多く作られた逃亡者モノの一つなのは間違いない
168メロン名無しさん:04/05/20 21:54 ID:???
>>161
現代版TVリメイクが中途半端なまま途中で終わっちゃったことは書いてないんだな
169メロン名無しさん:04/05/21 00:36 ID:???
>>168
打ち切り、みんなアポーンだっけ?
170メロン名無しさん:04/05/21 00:39 ID:???
ボコボコになったディーターがテンマの視界に
入るときのロングけっこう衝撃的だな。

と話題を変えてみた。
171メロン名無しさん:04/05/21 02:32 ID:2Go7GVu2
ある意味MONSTERが実写化されたらテンマの髪型を再現出来るのは江口洋介しかいないだろうなw
しかもフジのテレビで医者イメージ強いし。まあ実写化していらないけど。
172考察中:04/05/22 22:41 ID:???
>>168&169 そんなのあったのか。

ヨハンって道程かもな
人間全てあざ笑って自分自身に悩みまくってる奴がうっかりガキつくる
リスク犯すとは思えん。そもそも性欲があるのかが謎だが
考えられるのは 婆 ょぅι゛ょ 男 どぅぶっ  
173メロン名無しさん:04/05/23 04:40 ID:???
現代版逃亡者はバカすぎだよ。
映画版とは違いジェラードは無能すぎてキンブルしか犯人はありえないと思ってる糞刑事。
挙句のはてにジェラードは一緒に捜査していた証拠抹殺を図るFBIに撃たれる。
生死は不明だがその後最後まで出番はなく映画版のように最後の最後に良い部分は無し。
そしてキンブルの妻を殺した犯人とキンブルがもみあってる所にFBIが銃を撃って最終話終了。
キンブルを殺して犯人を保護(犯人は以前にFBIの保護プログラムを受けている)という説もあるし、
犯人を殺してキンブルだけ保護するという説もあれば、ジェラードがFBIを撃ったという説もある。

何が言いたいのかというと、打ち切りほど糞なものはない。
174メロン名無しさん:04/05/26 22:07 ID:???
がいしゅつだと思うけど 
某世界制服をたくらむカエルのコミック5巻の最後の奴に
20分ほど、笑ってはとまりまた思い出して笑うというのを繰り返しますた
175メロン名無しさん:04/05/28 01:18 ID:???
MONSTER実写化されるならテンマは浅野忠信がいいな
176メロン名無しさん:04/05/28 01:30 ID:???
>>175
あんなクセの強い役者にやらせたら全部台無しになるだろ。
上川隆也あたりのほうが無難。
177メロン名無しさん:04/05/28 02:32 ID:???
なんでまともな公式サイトがないんですか?
予算不足なのかな
178メロン名無しさん:04/05/30 17:56 ID:???
何気に気になるのがテンマの年齢
最終回あたりではどう若く見積もっても
40は超えてる気がするんだけど、どうなんだろ?
179メロン名無しさん:04/05/30 20:48 ID:???
取りあえず今は46歳か>テンマ
壁が崩壊したのいつだっけ?
180メロン名無しさん:04/06/01 16:40 ID:???
>>178
諸事情を考慮すると40は軽く超えているだろうな。
181メロン名無しさん:04/06/01 22:21 ID:???
>>177
何だ予算不足って?単に制作に時間かかって作る暇ないだけだろ
182メロン名無しさん:04/06/02 16:05 ID:N+ADjI8T
テンマ38だってきいたことある
若杉?
183メロン名無しさん:04/06/04 01:13 ID:???
30代後半くらいにしか見えないな。髪切ると途端に若返るから。
気苦労の多い人生だし白髪も早そうだ…。
184メロン名無しさん:04/06/04 01:22 ID:???
ルンゲは先入観強いなぁ。まああの状況じゃあテンマが疑われるのも仕方が無いか…。
185メロン名無しさん:04/06/05 22:13 ID:???
見て見て!Dr.テンマ!僕の中の怪物が〜って
警察からしてみれば、テンマが2重人格だと思えたかもな。
と、優しくルンゲをフォローしてみる。
186メロン名無しさん:04/06/06 07:49 ID:???
かもな、じゃなくて2重人格だと思ってただろ
そういう描写されてたと思ったが
187メロン名無しさん:04/06/07 21:22 ID:???
>>87
最後のページって何がかいてあるの?
188メロン名無しさん:04/06/07 23:40 ID:???
ヨハンがベッドから落ちるシーン。
今までのどシリアス&ヨハンのカリスマは一体…!?でおれもorzだった
189メロン名無しさん:04/06/08 00:48 ID:???
>188
>ヨハンがベッドから落ちるシーン。
だったらいいんだけどな。性懲りもなく母親殺しとかしに行ったとかは勘弁
せめて母親のもとへ小一時間くらい問い詰めにいった
とかにしといて欲しいなぁ
また悪さしに行ったんじゃあテンマの苦労が報われん(´Д`)
それにしても人がいなくて淋しいスレだな
190メロン名無しさん:04/06/08 01:02 ID:wvSbjAEt
やっと『もうひとつのMONSTER』読み終わったよ。
テンマって1958年1月2日うまれだってさ。
191メロン名無しさん:04/06/09 01:40 ID:???
あれ?浦沢も1月2日じゃなかった?

>>189
お母さんに「ボナパルタ殺したyo!」って報告に逝ったかもしれん…
いや本当に消化不良で気持ち悪い。
10年後でもいいから浦沢さん教えて。
192メロン名無しさん:04/06/09 15:10 ID:AHQNTR6T
>>190
って事は双子とは17歳違いか・・
もうちょい若いと思てた(14、5歳違いくらい)
193メロン名無しさん:04/06/09 18:38 ID:dVoM9Jd2
>>192
うん。若い時に産まれたとかだったらニナとヨハンが子供でもいいかな〜ってくらいの歳だね
テンマ。
194メロン名無しさん:04/06/09 18:39 ID:???
テンマパパ
195メロン名無しさん:04/06/09 20:48 ID:???
エヴァとあのまま結婚してたらディーターくらいの子供がいるな>テンマ
196メロン名無しさん:04/06/09 23:02 ID:???
そ、浦沢さんと同じ誕生日。
197メロン名無しさん:04/06/12 23:34 ID:???
このスレいらなくね?
198メロン名無しさん:04/06/13 02:01 ID:lF9DXA9G
エヴァと結婚してたらどうなってたんだろ
199メロン名無しさん:04/06/13 14:50 ID:???
第二のヨハンが生まれてた
200メロン名無しさん:04/06/14 01:39 ID:???
怖っ。そしたらテンマは自分の子を殺す旅に…
201メロン名無しさん:04/06/14 19:21 ID:???
想像できない・理解できないのは、読み手の問題にもなるんじゃ…w
とりあえず、その辺のことも含めて原作を語りたい奴はこっちへ行ってくれ

【ネタバレ】MONSTERスレ【考察】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1079695930/

MONSTERを語れる猛者よ!来てくれ!
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1027482400/
202メロン名無しさん:04/06/14 21:47 ID:???
>>201
誤爆?
203メロン名無しさん:04/06/15 01:04 ID:???
>>193
ヨハン更正のためも兼ねて
テンマと双児母結婚 双児+ついでにディーター引き取って
しあわせかぞく計画。
いや、めでたい。
204メロン名無しさん:04/06/15 07:41 ID:???
>>203
大家族ですな
205メロン名無しさん:04/06/15 21:56 ID:???
父さん大変だw
206メロン名無しさん:04/06/16 00:30 ID:???
調子に乗ってうっかりおやじギャグかますテンマと
それを冷ややかに見つめるヨハンが脳裏をよぎったぞ。微笑ましい…。

そういやニナとテンマの関係(好意)って何なのかいまいち分からな
かったが父娘っぽく考えると納得いくかも?
207メロン名無しさん:04/06/16 04:04 ID:???
ロベルトは何故に登場する度にセクスしているのでつか?
アニメではどの程度再現されるのだろう。
エヴァたんがロベルトとやっちゃってる描写がどの程度描かれるかが
今の漏れの最大の関心事ですよハァハァ
208メロン名無しさん:04/06/16 17:34 ID:SKrMbviA
>>217
17巻くらいでまたロベルト出たと思ったら…(;゚∇゚)
セックルしてた…なんか笑ったよ。
209メロン名無しさん:04/06/16 17:35 ID:???
スマソ。間違えた。↑
>>217×
>>207
210メロン名無しさん:04/06/16 21:55 ID:???
テンマとかヨハンとかルンゲとか、洋画だったらやりそうな面々が一切
そっち方面をやらないから、お色気担当(…)なんだろう。
テーマの割にセクースとか性暴力のシーン、かなり少ないもんな。
ロベルトと教師くらいか。あ、あとテンマとエヴァがマイルドにあったか。
レイプってなかったよね(教師はそれっぽいけど、まあ商売だし)。
その辺りが上品さを醸しだしてるのかな。
211メロン名無しさん:04/06/16 23:44 ID:???
>>206
>調子に乗ってうっかりおやじギャグかますテンマと…
おお!何て微笑ましいんだw
>ニナとテンマの関係
自分は勝手に親子みたいな感じだと思い込んでた。
212メロン名無しさん:04/06/16 23:58 ID:???
「君がいなくなったら僕はどうすればいい…」とか言ってたから
?だったが、そうか父と娘か。
実際の所は分からないが納得。
213メロン名無しさん:04/06/17 07:54 ID:PNgXGTU2
>>210
確かに。
でもお色気要員がロベルトか……痩せてからのロベルトはなんか出てくるたびに笑いを誘うんだよなー
ロベルトモテすぎだし
214メロン名無しさん:04/06/17 11:18 ID:???
( ◆.nyapLNu.w ◆Hxv6Ljv24E ◆BEJh5wXWuA )
( ◆r5wYzU/KUU ◆AIM0admNR2 )
をNGワードに登録しておく事をオススメします。

●●●●●● お約束 ●●●●●●

( 荒らしコテハン / レス禁止 )
朧 ◆.nyapLNu.w(公開トリップ#hageta)
朧 ◆Hxv6Ljv24E(現在の朧のHN&コテ)

( 過去の名前 / ◆Hxv6Ljv24E )
[ 朧 / 神沼三郎 / ジューダス / ケッセ / クェレーロ ]
[ 東条英虎 / KALAS / 陸王冬馬 / フローラ / ムルアカ ]
[ ゼロス / クラトス=アウリオン / 闇の鷹フェムト ]
[ ボイド / アドルクリスティン / ロゼットクリストファ ]
[ 曙 太郎 / ゴドー / 御剣怜侍 / 星威岳哀牙 ]
[ ダニエラハンチュコワ / トグサ / 笑い男 / バトー ]
[ 朧〜OBORO〜朧 / 村井ワクチン / 個別の11人 / 新田明雄 ]
[ ブリアレオス / デュナン / ペ ユンジュン / ウルフ那智 ]
[ シオン ウヅキ / 佐野 / ミユキ イツミ / 井手ぱっきょ ]
[ 星安出寿 / リカルドマルチネス ]

に対してのレスは 絶 対 に しないで下さい。荒れる元です。
これらのコテハンは全て荒らしです。徹底放置を心がけて下さい。
( ◆.nyapLNu.w ◆Hxv6Ljv24E )
をNGワードに登録しておく事をオススメします。
215メロン名無しさん:04/06/23 11:36 ID:???
ニナがテンマを好きになったのは、
図書館火事になった時に助けてもらってからだと思う。
子供の頃母親から解かれた手をテンマがちゃんと掴んでくれたから。
深読みしすぎかもしれんが、そう考えればニナがテンマの事を
好きになってもそれほどおかしくないと思う。
逆にテンマにとってニナは十字架みたいな存在だったんじゃないかな。
罪を罪として認識させるのが十字架なら『君がいなくなったら〜』発言も納得いく。

>しあわせかぞく計画
微笑ましいね。和んだよ。
216メロン名無しさん:04/06/23 20:33 ID:???
やっぱりニナはテンマが好きなのかなー。いや、自分もそうかなとは思ってたけど自信がなかった。
>>215同意
テンマは好きとは違った感情だと思う。テンマはニナに恋愛感情を持つことは一生ないと思う。
217メロン名無しさん:04/06/28 14:18 ID:???
ニナは結婚できそうなのにしないかもしれない
ヨハンとは違ったミステリアスさがある。
もしかするとヨハンの方が人間らしいかもな。

やっぱりラストのあれは母親に会いに行ったんじゃないだろうか。
今読み返してるんだけどヨハンがミローシュに言った言葉が
(お母さんはあなたを嫌いだから捨てたんじゃないの?とか言うやつな)
自分に言っているのだと考えると、テンマに「君を愛していた」って
教えてもらえてようやく会いにいける…みたいな感じで。
218メロン名無しさん:04/06/29 01:55 ID:???
ディター登場、511のところで3話を2回でやって、今まで計3話分ひき
伸ばしているのだが、この先も引き伸ばし候補エピソードがたくさん。

五杯目の砂糖で1話=1回、ギーレン登場で3話=2回、
フライハムへの旅で1話=1回、ロベルト登場で3話=2回、
ルンゲとテンマの対決で3話=2回、、、、

いまのままのペースでやると90回ぐらい必要になりそうだが、
この先どこをはしょって70回にするんだろうか。
219メロン名無しさん:04/06/29 19:37 ID:???
ヨハンにとっても、テンマは父親って感じだったんじゃないかな。
だから、追いかけてきてくれて嬉しかったんじゃない?
たとえ殺そうとしてるんだとしても。
親の愛情を信頼できずに育ったわけだから、そういうのに餓えてた
と思う。最後はもう一度テンマに助けてもらったから、満足して
母親に名前を聞きに行った(そのままどこかで静かに暮らす)に一票。
あの歳でもう何もかも悟っちゃった感じするなぁ。

殺人鬼には戻らないでしょ。空虚感が殺人の動機だったわけだから。
220メロン名無しさん:04/06/29 22:51 ID:???
>>217
うんうん、確かに。
ニナも十分にMONSTERだ…
221メロン名無しさん:04/06/30 02:47 ID:???
砂糖のはなし一番好きだな。ギーレンはMONSTERのなかで三番目くらいに好きだ。
222メロン名無しさん:04/07/02 13:13 ID:XH/WZ+Sd
アニメのエンディングの絵本は何の意味があるんだ?
223メロン名無しさん:04/07/02 16:58 ID:???
本編と同時間のヨハンの行動を・じゃないかな?
224メロン名無しさん:04/07/03 03:22 ID:mxaCW5jB
怪物に喰われるとこ早くみたいな
>>217>>219
亀レスだけど

私も最後は母親に会いに行ったと思う
捨てられたというのがトラウマだったのだろうから
テンマにああ言ってもらって、心も癒えたような気がする
憑き物が取れたようなすっきりした気持ちでこれから生きていきそう
終わりの風景に光が射し込むようなラストだったと私は思ってマス
226メロン名無しさん:04/07/13 10:58 ID:???

バリバリ
グシャグシャ
バキバキ
ゴクン。

バリバリ
グシャグシャ
バキバキ
ゴクン。

バリバリ
グシャグシャ
バギバギ
ゴクン。

バリバリ
グシャグシャ
バキバキ
ゴクン。
227メロン名無しさん:04/07/13 14:36 ID:???
>>226
私それ好き
テープでしゃべってるシーン凄く印象的だった

たまに思い出して脳内で
「バリバリグシャグシャバキバキゴクン。」て言ってるw
228メロン名無しさん:04/07/13 14:59 ID:???
エヴァ恐い・・・。
229メロン名無しさん:04/07/13 17:35 ID:???
アニメみてしったんですけど漫画って先に読んじゃうとアニメの方の面白さ減っちゃいますか?
230メロン名無しさん:04/07/13 20:55 ID:???
>>229
アニメが気に入ってるなら、漫画読まない方がこれからの展開にドキドキすると思う
漫画を読んでしまうとやっぱりストーリーの先やら終わり方が分かってしまうから

漫画読んでアニメ観てても楽しいけどね
231メロン名無しさん:04/07/13 23:24 ID:???
原作の最後のページ、全体に黒フチがかかってるのが微妙にすごく怖いのは私だけだろうか。
もしヨハンの傷が癒えたのなら、なぜ「君を愛していた…」の後に傷跡を読者に見せつけるような場面を挿入したんだろう?
そして、ヨハンのように深淵を一度覗いた人間が、そう簡単に戻って来れるんだろうか。
ヨハンは母親を殺す&まだ惨劇は陰で続く に一票。
232メロン名無しさん:04/07/14 13:27 ID:???
基本的に浦沢氏は「最後は良い人」って展開多いからなぁ
善人説好きそうだし。そういう意味で、ヨハンは「救われる」に一票入れたい
終わりの風景からようやくヨハンは解放されるかもしれない、という結末が浦沢作品らしいと思う

まああそこで完結させてるってことは、解釈は読者の自由でいいんだろうけど
233メロン名無しさん:04/07/16 17:57 ID:???
>>227
あんた、狂ってるよ。
234メロン名無しさん:04/07/17 12:05 ID:???
バリバリ・グシャグシャ(・∀・)バキバキ・ゴクン!
235メロン名無しさん:04/07/18 00:55 ID:???
パリパリ・クチャクチャ(゜∀゜)パキパキ・コクン!
236メロン名無しさん:04/07/18 22:32 ID:???
「ぼくをみてぼくをみて、ぼくのなかのかいぶつがこんなにおおきくなったよ」

おとこのこは、おうさまもけらいもみんなたべてしまいました。
バリバリグシャグシャバキバキゴクン。

あるひおとこのこは、にしへいったかいぶつにであいました。
「なまえがついたよ。すてきななまえなんだ」

にしへいったかいぶつはいいました。
「なまえなんていらないわ。なまえなんてなくてもしあわせよ」
「わたしたちは、なまえのないかいぶつですもの」

おとこのこは、にしへいったかいぶつをたべてしまいました。
せっかくなまえがついたのに、だれもなまえをよんでくれるひとはいなくなりました。

ヨハン、すてきななまえなのに。
237メロン名無しさん:04/07/19 03:35 ID:???
「ぼくをみてぼくをみて、ぼくのなかのかいぶつがこんなにおおきくなったよ」

おとこのこは、おうさまもけらいもみんなたべてしまいました。
バリバリグシャグシャバキバキゴクン。

あるひおとこのこは、にしへいったかいぶつにであいました。
「なまえがついたよ。すてきななまえなんだ」

にしへいったかいぶつはいいました。
「なまえなんていらないわ。なまえなんてなくてもしあわせよ」
「わたしたちは、なまえのないかいぶつですもの」

おとこのこは、にしへいったかいぶつをたべてしまいました。
せっかくなまえがついたのに、だれもなまえをよんでくれるひとはいなくなりました。

ヌルポ、すてきななまえなのに。

238メロン名無しさん:04/07/19 09:57 ID:???
   |  ||   | | 
   |  ||    |  | 
   |  ヽ、 |     |  |  |
 ||\ ヽ ∧_∧ .|  |
 || ヽ  ( ・∀・)、 ( ヽ、ガッ
 ||  /     ,ゝ 〉と ノ 
  ∩ /   ⊂二__,.ノi | | 
  | | (  ⌒ヽ、,.ィ  | / i 
  | ト´ヽ、.,_   ヽ、| / ,ノ  
  ヽ /⌒'´..`_,.ノ⌒__ノ  
  < し( 。ц。 ) >←>>237
   |/ V ̄V \|
     |/ V V V
239メロン名無しさん:04/07/19 16:33 ID:BsqI55u5
 
240メロン名無しさん:04/07/19 23:22 ID:???

とりひきだ

とりひきしよう。

241メロン名無しさん:04/07/22 02:39 ID:???
◆アニメ最萌トーナメント2004開催決定!◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1087408491/

誰かなんとかしてやってくれ
242メロン名無しさん:04/07/23 13:40 ID:???
ヨハン、すてきななまえなのに
243メロン名無しさん:04/07/26 12:20 ID:???
助けて!僕の中のモンスターが破裂しそうだ!
244メロン名無しさん:04/07/26 16:51 ID:???
>>231
うーん確かに。あの場面の後に言ったのなら良かったのだが。
あれは一応テンマの妄想であって事実ではないんだよな?
復読本の「めざめるかいぶつ」が謎を解くキーになってるんだろうが
俺の読解力じゃとても無理だ!
でも母親は殺さないで欲しいなあ。苦しめには行くかもしれないが…
245メロン名無しさん:04/07/26 17:01 ID:???
私は母親にも会いに行かずどこかの見知らぬ土地へ行って新たな人生を送る事に一票。
でもそうなるとこれまで殺された人はどうなるのって話もありますがw
246メロン名無しさん:04/07/26 18:11 ID:???
TV放映に合わせて質問します。

4巻の終り「五杯目の砂糖」ラストシーン

ロッソ「人殺しなんて簡単だ」「砂糖の味を忘れればいい」

の後、

アンナ(ニナ)が列車の中で泣くのは何故でしょうか?
247メロン名無しさん:04/07/26 18:17 ID:???
もう一つ質問

「再開」で

ニナ「ヨハンは二人いる」

から何故

ニナ「だからあなた(テンマ)は悪くない」

になるのでしょうか?
248メロン名無しさん:04/07/26 20:13 ID:???
>>246
ニナは既に、ヨハンを自らの手で殺す決意をしていた。
しかしそれをしてしまえば、二度と「ありふれた日常」「これまでの自分」に戻ることは許されない。
それが「砂糖の味を忘れること」の比喩。
とはいえニナにとっては殺すこと以外の選択肢は考えられなかったから、あれは自分が失おうとしているものへの惜別の涙だったのだろう。

>>247
ニナが言いたかったことは、怪物のようなヨハンと、自分の中の怪物に怯えるヨハンの両方がいるということだろう。
かつてアンナは兄の怪物性に気付き、彼を殺すため引き金を引いた。だからその怪物を甦らせたテンマを一度は責めた。
しかしヨハンの中にあるものが怪物性だけでないことに気付き、テンマがヨハンを甦らせた行為は決して責められるものではないと思ったのでは。
単なる怪物でないのなら、ヨハンを撃つことは必ず罪を伴う。だからこそ、ヨハンを撃つのは命を救うことを生業とするテンマでなく、双子の自分が責任をもって遂行すべきだ。
そう思ったからこその「私がもう一度頭を狙って…」なのでは。

駄文スマソ。
249メロン名無しさん:04/07/27 03:51 ID:???
>>242
ちなみにヨハンは"イワン"や"ジョン"や"ジョバンニ"や"ヨハネ"と
同じ名前(国や場所によって発音が違うだけ)。

他の名前はともかく、イワンと言えばどうしても馬鹿と連想してしまう。
250メロン名無しさん:04/07/27 20:19 ID:???
そうそう、ヨハネの黙示録とかけてるよね、アレ。
251メロン名無しさん:04/07/27 22:18 ID:???
248さん解説ありがとう。

今回放送分で、もう1つ気になったことがあって、
まあこれはどうでもいいことなんだけど、袋詰めで
倉庫に放置してある化学薬品って何だろうなぁ?

というのは自分の仕事が土木関係の材料屋で
ああいう倉庫は日常的に見てるんだけど、
燃えそうなものはほどんどないですよ。
252メロン名無しさん:04/07/28 00:28 ID:???
ジョバンニとヨハネが一緒というのは初めて知りました。無知でスマソ

じゃあ「銀河鉄道の夜」のジョバンニはヨハンでもあり、ヨハネでもあるのか…
さらにMONSTERのヨハンをジョバンニと重ねると、、、きついなww
スレ違いスマソ。そういやミハエル=マイケルだとか、いろいろあるもんね。

>>249イワンの馬鹿ナツカシイなぁ…
253メロン名無しさん:04/07/28 06:33 ID:???
>>249
イワンと言えば、イワン・ウィスキーなのですが…
人間失格でつか、そうでつか
254メロン名無しさん:04/07/28 17:32 ID:HzHSc9Ne
もうひとつのMONSTERではヨハンって昏睡してることになってるよね?
それってそういう事にしてるだけ?
255メロン名無しさん:04/07/28 18:41 ID:???
>>244
ヨハンが目を覚まして話をしてたのはテンマの妄想なのかな。
人によって取り方が違うだろうが、妄想には思えないなぁ・・・

「もうひとつのMONSTER」通して読みたいが時間が無くて
途切れ途切れだ。
早く最後まで読みたい
256メロン名無しさん:04/07/28 23:54 ID:???
テンマは多分作中の誰よりヨハンの行動、思考を理解していると思うから
あれは妄想だけど事実…って表現だと思う。
257メロン名無しさん:04/07/29 21:29 ID:???
本編の最終回と目覚める怪物のラストを読むと
本編以降の物語がダークなものに思えてくるよ。
テンマの物語があそこで終わって、ヨハンの物語が始まるような感じだ。
もしあの時ヨハンが目覚めて病院を脱走していたとしたら
無心の愛情を注いでくれていたはずの母親の裏切りと
怪物と知りながら命を救ってくれたテンマという存在の狭間で
生きる事や愛する事に深い猜疑心と
誰よりも強い渇望を覚えながら生きて行くのかもしれない。
258メロン名無しさん:04/07/29 22:04 ID:???
ヨハンは昏睡してるんだろ?
259メロン名無しさん:04/07/29 22:29 ID:???
ベッドから落ちて起きたんじゃないの?
260メロン名無しさん:04/07/30 15:00 ID:???
ヨハン「いてっ!!」
261メロン名無しさん:04/07/30 23:29 ID:???
アドルフ「救命阿!!」
262メロン名無しさん:04/07/31 18:53 ID:???
テンマの物語があそこで終わって、ヨハンの物語が始まるような感じだ。

おお新説。
263メロン名無しさん:04/07/31 21:02 ID:???
次の題名はモンスター・キートン
264メロン名無しさん:04/08/01 02:22 ID:HfnNsnjh
マンガの最終巻の「泣かないで」の章で、吸血鬼の家でニナが小さい頃ヨハンを撃たなければ
大勢の人が死ぬことはなかったって言ってたけど、ホントに撃たなければヨハンは殺人を犯さなかったってことですかね?
分かりにくいまとまらない文ですみません・・・
265メロン名無しさん:04/08/01 09:46 ID:???
ニナの『あたしが許してあげていれば、こんなことは続かなかった』
って言葉に答えは出てるんじゃないかな?
266メロン名無しさん:04/08/01 16:39 ID:???
あそこでアンナが撃ってしまったことで,ヨハンが「どこにもいない存在」になるための布石は整った感じだね。
完全に外からの歯止めが効かなくなった。
267メロン名無しさん:04/08/01 19:28 ID:???
いもうとにゆるしてほしかったおにいちゃん

って書くとあれですね…
268メロン名無しさん:04/08/02 22:49 ID:???

おかえり。
269メロン名無しさん:04/08/02 23:37 ID:???

ただいま。
270メロン名無しさん:04/08/02 23:42 ID:???
おみやげは?
271メロン名無しさん:04/08/03 00:28 ID:???

テ ン マ … 。
272メロン名無しさん:04/08/03 00:28 ID:???
穴ざーモンスター読んだけど、やっぱり怪物は目覚めたんだろうな
それとも、目覚めさそうと仕向けていくのか。

ヴィエラの妹のアンナは生きているんですか?
そのアンナがヨハンの母?それともアンナは死んでしまい、
ヴィエラがアンナと名乗ってたのか?
273メロン名無しさん:04/08/03 16:03 ID:???
原作既読なんだけど、
ニナが言うように、ヨハンが二重人格だったという記憶はないのだが。

マジで二重人格だったっけ?
274メロン名無しさん:04/08/03 18:15 ID:???
ギーレン:「彼らは大嘘つきなんだよ」
275メロン名無しさん:04/08/03 19:26 ID:???
本当にテンマ連れてきたニナを想像して和んだw
「だれ?そのおじさん」そしてオヤコドンを頬張る双子
この時にテンマと出会ってれば人生変わってたよなー。

>>272
ヴィエラと双子のアンナはヴィエラが生まれてきた時には死んでたはず。
それで居たかもしれないアンナに負い目とか母親に仕向けられトラウマ。
そもそも生まれてこない方には名前付けなければこうはならなかったん
だろうが。ヴィエラ=アンナ(と名乗った)=ヨハンの母

>>273
あれはニナの勘違いということになってる。浦沢の設定変更の可能性も大

276272:04/08/03 19:42 ID:???
>>275
ありがd

テンマも「ヨハンは2重人格だ」って言ったなぁ
テンマも勘違いってことだね。
277メロン名無しさん:04/08/03 20:04 ID:???
えー二重人格じゃないの?
じゃあほかに誰かいるの?
278メロン名無しさん:04/08/03 20:53 ID:???
>>277
ぶっちゃけヨハンを「作った」人の刷り込みなんだよね

でも記憶の錯綜という意味で
ニナの記憶がヨハンへ流れる、そこで生まれる錯覚ってのが
「二重人格」という解釈にならないこともないかもね?
ヨハンの「ぼくはきみ、きみはぼく」のセリフ、この辺がヒントだと思う
279メロン名無しさん:04/08/03 21:21 ID:???
人と人との出逢いが都合良く進展しすぎな気がする…
テンマがどこどこへ行くとそこには○○が居て、彼は△△という重要なカギを持っていて…
えらく安っぽく見えるなぁ

原作だと気づかなかたけど
280メロン名無しさん:04/08/03 21:26 ID:???
MONSTERともうひとつのMONSTERを
読み終わった後も毎日悶々と考えてる・・・。
考えれば考えるほど色々分からないことが出てくるよ

もっと高い知能が欲しい('A`)
281メロン名無しさん:04/08/03 21:50 ID:???
過去のモンスタスレ読んで整理してみなされ。
何か新たに気付いた人も書き込んでくれよー。

>279
まあ作り話だし、構成の良し悪しより作者のメッセージの方に
視野を向けるといいよ。

二重人格云々はなんかギーレンのせいでややこしくなった気もするなあ。
ようするにヨハンの場合は二重人格どころではない複雑さなんだよな。
双子のニナと記憶のすり替えもあってキンダーハイムでの薬物による
記憶喪失もあってさらに「思い出したくない記憶」もあって…合掌。
282メロン名無しさん:04/08/03 22:14 ID:???
アンナを忘れてしまうこと
283メロン名無しさん:04/08/03 22:15 ID:???
>279
 それがドラマってもんだろ?
284メロン名無しさん:04/08/03 22:47 ID:???
>>281
 強化人間のようなものだな。
しかも生まれつきニュータイプ並みの能力があって、変に頭がよくて。
かわいそうには違いない。
285メロン名無しさん:04/08/03 22:51 ID:???
>270
あのね、あのね
286メロン名無しさん:04/08/04 00:39 ID:???
テ ン マ … 。
287メロン名無しさん:04/08/04 02:43 ID:evD8hmSY
今日のモンスター見逃した・・・
288メロン名無しさん:04/08/04 23:51 ID:???
>>275
うわぁ和む…wこういうほのぼの好きだー。

最近アナザーを読み返して漸く気付いたんだけど、
ボナパルタは双子の…伯父さん…なんだよね?あってる?
289メロン名無しさん:04/08/05 07:25 ID:???
たぶんな・・
290メロン名無しさん:04/08/05 11:19 ID:???
>>288
どういうこと?
291メロン名無しさん:04/08/05 14:32 ID:???
本編読んでて特に怖いと感じる所はなかったんだが
アナザー読んで初めてちょいとびびった。
こういう血の繋がりのドロドロが一番怖え。
292メロン名無しさん:04/08/05 22:37 ID:???
>>290
アナザーの、フランツ・ボナパルタの章を読んでみて。
ボナパルタ伯父さん怖いよー。
293メロン名無しさん:04/08/05 22:59 ID:???
ボナパルタの父と美しい娘の間に生まれた少年(軍人になった少年)がヨハンの父親か・・・

ヘルマン・フュアーについてどう思う?
こいつはヨハンのことを恐れていたのか?
最後の絵本が腑に落ちない・・・
294メロン名無しさん:04/08/06 01:00 ID:???
ボナパルタを怖がってたんでそ?
295メロン名無しさん:04/08/06 09:03 ID:???
>>293
ヘルマン・フュアーは、ヨハンの事は恐れていなかったんじゃない?
どっちかというとロベルトがヨハンに対して抱く思いと
似た様なものなんじゃないかなぁ?
最後の絵本は…後味悪い;
296メロン名無しさん:04/08/06 18:16 ID:???
テンマは結婚せずに一人で暮らしていくのかな
誰かと幸せになってほしいな
297メロン名無しさん:04/08/06 18:23 ID:???
>>296
自分もテンマはずっと独身な気がする・・・。
んでニナはテンマの事を想いつつも後にディーターとケコーン・・・などと勝手に妄想。
298メロン名無しさん:04/08/06 18:31 ID:???
ルンゲがいるじゃないか
299メロン名無しさん:04/08/06 19:05 ID:???
>>298
そうか!
ドイツでは同性婚できるみたいだしテンマはルンゲとケコーンすればいいんだね!
300メロン名無しさん:04/08/06 19:16 ID:???
('A`)
301メロン名無しさん:04/08/06 21:56 ID:???
私はテンマだ

カタカタカタ
302メロン名無しさん:04/08/06 23:32 ID:???
天馬「きみはボクでボクはきみ」
303メロン名無しさん:04/08/08 12:03 ID:???
>>301
ごめんねテンマ。
僕大きくなったらやっぱりニナじゃなくてテンマと結婚するから・・・。

そう言えばディーターってキャラ的には俺って言いそうなタイプなのにずっと僕って言ってたので何だかお上品だなって思ってました。
304メロン名無しさん:04/08/08 14:19 ID:???
ディーターって真面目で良い子だよね
悪ガキっぽいけど、優しいし
ニナが思い出したくない過去を無理やり思い出そうとして
恐怖に捕らわれたとき
「思い出さなくていいんだ!」て止めるシーンが好き

「僕だってそうだよ!いろんなひどい思い出があるよ!
でも、そんなもの思い出さなくていいんだ!」
「テンマの言った通りにしよう!これから楽しい思い出作ればいいんだ!」
305メロン名無しさん:04/08/08 21:26 ID:???
良いトコのお坊ちゃんが何らかの理由で身寄り無しになったとか>ディーター
実はヨハンより凄惨な過去があったりして
306メロン名無しさん:04/08/09 13:12 ID:???
ディーターがイイコなのは、あのおっさん(名前失念)に躾られてたからだろ。
表向きは品行方正な躾をしてるようにふるまっていたわけだし。
それに、暴力を受けて育ったんだから、大人しくもなるわな。
友達とかを作ったりする事も禁止されていただろうから、余計にね。

テンマが始めての友達なんじゃないかと思うよ。
307メロン名無しさん:04/08/09 13:55 ID:???
ディーター「テンマは友達」
308メロン名無しさん:04/08/09 15:59 ID:???
>>307
こんな所にいたのかディィィーータァァァーーー!
明日は真っ暗なんだぞ!!
戻って来ておくれぇぇぇ〜〜
ディィィィィィィーーーータァァァァァァァーーーーー!!!!!
309メロン名無しさん:04/08/09 16:04 ID:???
3点
310メロン名無しさん:04/08/09 16:24 ID:???
>>304
「お前が一緒ならテンマは道を踏み外さない」と言う台詞をシューマンが言ってたので後でディーターがテンマの大きなストッパーになるシーンが出てくるのかなと思ってましたが結局ニナを励ましたこのシーンが一番の彼の見せ場だったのでしょうか?
作者の予定とかが変わったのかなと思いました。
311メロン名無しさん:04/08/09 16:33 ID:???
>>305
誘拐されて少年兵士にさせられた少年達の様に成長期に酷い目に会うと脳自体が正常に発達しなくなるとかテレ
ビで養老猛司さんが言ってたので簡単に天馬の「明日はいい日だ」と言う言葉を信じられた彼はやはり幼少期に
ちゃんとした人間関係を築ける環境にいたのかなと思いました。
なのでディーター元は良いトコのお坊ちゃんかもと言う意見は賛成。
312メロン名無しさん:04/08/09 16:45 ID:???
>>308

屈折してるけどハルトマンも何だかんだ言いつつディーターに愛情を持っていたんでしょうね。
ディーターもそれは同じではないかと。
そう思うとちょっと切ない。
313メロン名無しさん:04/08/10 08:41 ID:???
BCOの放送予定みたら、今度のギーレンの話
漫画の3話分を1回でやるんだね。
で老夫婦の話は1話分で1回と。
314メロン名無しさん:04/08/13 15:18 ID:???
315メロン名無しさん:04/08/16 02:11 ID:???
ディーターの見せ場は屋上の縁を歩くシーンだろ。
「怖いものなんかなくならない!だから大人になるんだって言ってた!」
316メロン名無しさん:04/08/19 01:25 ID:???
317メロン名無しさん:04/08/19 13:56 ID:???
ヨハンがアンナになる話って
声優さんは誰になるんだろう。
できれば佐々木さん二役希望w
もしくは声質が似ている女性声優さん。能登さんは不可!
318メロン名無しさん:04/08/20 00:02 ID:???
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ.ツノ i i l'``゙゙ `"''⌒`ヽヾミ=ツ,ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ヽシ /,! |     ,.,   ! !ヾ;_'ノ),);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l'ニツノノ,ノl l    {,!ゝ、 ! l i ヽ_彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ三彡'//..,,,,,_  :ヽ, ''ヽ, ヾ;ヾ、;;_ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`メ、ソ''"-=tッミ`  ;;;;':, ,.ヾ_"`i.'、ヾ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〈 !`l   ` ̄   ;;;;;;':,  ヽ、ノ /;;;;僕を撃てよ;;;;;
;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;',く,       {´`'ヾ    ヽ;';;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;'-i      ヽ、,> 、  ヾ    l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;:':,    .,,__'、        !;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;:
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::':,    '─く "       |::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l ' ,     `ヽ       !:::::::::::::::::::::::::::::::::
319メロン名無しさん:04/08/20 15:09 ID:???
原作を読んでいたら、ビールとソーセージが食べたくなりました。
320メロン名無しさん:04/08/20 15:09 ID:???
原作を読んでいたら、ビールとソーセージを食べたくなりました。
321メロン名無しさん:04/08/20 18:28 ID:???
ヨハンの女装の回はマンガとは違うアプローチになると予想してる。
あれは漫画だからできたドッキリな訳だしな。どうするのかはサパーリだが。
もしくは佐々木が佐々木とも能登タンともとれる声をがんがって出す。
322メロン名無しさん:04/08/21 00:58 ID:???
>>319
すいません、2回レスするつもりなかったんです。
何回レスしてもエラーがでたもので。
これもヨハンの仕業ですね。
323メロン名無しさん:04/08/21 20:57 ID:???
そうだね
324メロン名無しさん:04/08/21 22:19 ID:???
保守
325メロン名無しさん:04/08/22 17:34 ID:???
ヨハン・クライフ
326メロン名無しさん:04/08/23 05:44 ID:rZ2SU3w5
声優は普通にアンナやってる人がやると予想します
327メロン名無しさん
東京は今回、ニナがクズ呼ばわりする回ですな。
Mには堪らない回ですな。




ヲホホホホホ