海外で大コケしてしまった日本のアニメ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
日本ではそれなりにヒットしたり、あと評価もされてるアニメにも
かかわらず、大コケしてしまったアニメってありますよね?
昔だと『ベルばら』とか『サザエさん』とか結構・・。

あと出崎さんのアニメも海外で人気が高い筈が「宝島」は予想外の
惨状ですよね?何で「宝島」は大コケしたのでしょう?フランスは
DVDが出てるので良心的ですが・・・。他では・・・。
2メロン名無しさん:04/03/18 22:54 ID:???
             ./|
  _    _    ./   |
  |_ゞ⌒臼ゞ|  ./     |
  イ☆/人ノリ)./       |
  ハi(|/ ゚ ー゚/       | ワクワク
  `( つ%O         |
   と_)_) 旦      _|_

             ./|
  _    _    ./   |
  |_ゞ⌒臼ゞ|  ./   /Vヽ
  イ☆/人ノリ)./     | ゚u |
  ハi(|/ ゚∇゚/      ヽ / 2GETみゃ!
  `( つ%O        ム
   と_)_) 旦
3メロン名無しさん:04/03/19 00:47 ID:???
日本では見向きされなかったけど、海外で偉いヒットした
アニメや国外で爆発的人気を得たアニメって言うのも逆にあるよね?
4メロン名無しさん:04/03/19 01:04 ID:???

       /|\       /|\
      / | ⊂l⊃⌒⊂l⊃ |  ヽ
      ( |  __/ヘ/ヘー-、_ |  |
   /⌒ _√ /__N   \ /⌒ ヽ
   | t / \N _  _l    |  t   |  ← コイツのせいで日本の他のアニメが大迷惑だよ
   ヽ_|_( ( N  ・    ・ ノノl ノヽ_|__/           
      ヽN( TT  TT ノノ_) |        
         \| | ァ | |ノ_,,、N
         ( ̄/⌒ \  ,、)        
          ( |  t   |  )\         
          ノ ヽ__|__/ (~  ヽ
          ハ      L====ゝ       
         ノ 」       L_」__
        く ̄        |  |\---、ヽ 
  (⌒⌒(^⌒⌒l__〃 〃 |  |_ ゝ  U
   |    |    ヽ  ヽ~~ヽ ( ⌒く            
    |___|__ノ__ノ-一~ (_,、_)
5メロン名無しさん:04/03/19 01:05 ID:???

       /|\       /|\
      / | ⊂l⊃⌒⊂l⊃ |  ヽ
      ( |  __/ヘ/ヘー-、_ |  |
   /⌒ _√ /__N   \ /⌒ ヽ
   | t / \N _  _l    |  t   |  ← コイツマジで早く死ねよ
   ヽ_|_( ( N  ・    ・ ノノl ノヽ_|__/           
      ヽN( TT  TT ノノ_) |        
         \| | ァ | |ノ_,,、N
         ( ̄/⌒ \  ,、)        
          ( |  t   |  )\         
          ノ ヽ__|__/ (~  ヽ
          ハ      L====ゝ       
         ノ 」       L_」__
        く ̄        |  |\---、ヽ 
  (⌒⌒(^⌒⌒l__〃 〃 |  |_ ゝ  U
   |    |    ヽ  ヽ~~ヽ ( ⌒く            
    |___|__ノ__ノ-一~ (_,、_)
6メロン名無しさん:04/03/19 04:41 ID:???
アトム
7メロン名無しさん:04/03/19 05:34 ID:hfFWg4kT
こけた作品はこけた故、こけた事自体あまり認知されない。
8メロン名無しさん:04/03/19 05:52 ID:???
1stガンダムってこけた部類に入るのかな
9メロン名無しさん:04/03/19 16:13 ID:???
入るだろGガンダムに負けたんだから
10メロン名無しさん:04/03/19 16:48 ID:???
ファーストは
「供給されるアニメが全部リアリティ皆無のヒーローロボ」
「他にさして楽しい娯楽がない」
状況でないと見ても楽しくない。

相手にされないのは当然。
11メロン名無しさん:04/03/19 17:17 ID:???
アメリカで人気出たおかげで続編つくることができたアニメって
あるよね
えーとなんだったかな・・・
12メロン名無しさん:04/03/19 17:20 ID:???
Big-O
13メロン名無しさん:04/03/19 17:37 ID:???
モノノケ
14メロン名無しさん:04/03/19 20:16 ID:H+Am4wtl
>>11
キン肉マンII世、古いところではゴライオンとか。
15メロン名無しさん:04/03/19 21:55 ID:???
出崎氏のアニメも欧米で評価されてるけど
「ベルばら」と意外にも「宝島」が日本以上に
酷いのに吃驚したんだけど・・。

「宝島」はフランス以外かなりの大コケみたいだね。
何で英米でこそ受けるべきなのに、何であんなにコケたの?
アメリカじゃビデオすら出てないし・・・。皆が知ってる宝島だよ!
宮崎氏の「どうぶつ宝島」は評価されてるって言うのに・・。
16メロン名無しさん:04/03/19 22:09 ID:???
ゴライオンが大受けって昔からよく聞くけどホント不思議だよな。

ベル腹が評価低いのは、ガイジンの作るインチキ時代劇が日本で笑われる
ようなもんなのかも。
17メロン名無しさん:04/03/19 22:34 ID:H+Am4wtl
ベルばらは、イタリアでは人気あるよ。他の国はどうか知らないけど。
18メロン名無しさん:04/03/19 22:42 ID:???
1stガンダムも昔から海外オタの間で人気あるぞ。
こけた、ってのは数年前アメリカのケーブルかなんかで流した時の話でしょ。
あれは一般層というか子供をねらって外したみたいだし。
19メロン名無しさん:04/03/20 07:26 ID:???
べるばらは当の御仏蘭西様でも評価されている訳だが。
20メロン名無しさん:04/03/20 09:34 ID:???
>>19
日本製のアニメだと知ってびっくりしたって話もあったね。
当のフランス人より詳しいんじゃないかって
21メロン名無しさん:04/03/20 10:42 ID:???
結局、ベルバラはコケたのかコケてないのかどっちだー?
……実写版は大ゴケどころじゃないけどね。
22メロン名無しさん:04/03/20 12:07 ID:???
え、実写版あるのか(゚д゚)
23メロン名無しさん:04/03/20 12:12 ID:???
24メロン名無しさん:04/03/20 13:10 ID:???
>>22
「カトリオーナ・マッコール」でググると楽しい情報が色々と出てくるよ。
↑オスカル役の女優。
25メロン名無しさん:04/03/20 16:37 ID:???
ベルばら大好きなくらげや、某アンドレが大好きなマルなんかには
申し訳ないけど、ベルばらは私が見た作品の中で一番の駄作だと思ってます。
(私の駄作の定義は、何の予備知識がなくても話がわかるか否かによります。
見てるだけで話がわからない=駄作です。他に駄作といえば最近では
『ヴィンターガルテン』ですな)
26アニヲタで〜〜す:04/03/20 16:44 ID:MQxQOmzl
セーラームーン米国でこけちゃったそうですね
27メロン名無しさん:04/03/20 16:48 ID:???
ベルばらよりその登場人物が主人公になった
「マリー・アントワネットの首飾り」の方が確かに
良さげ・・・_| ̄|○ 。
28メロン名無しさん:04/03/20 16:53 ID:ojKc9eBi
イタリアだとベルバラやセラムン等少女系が人気みたいね
29メロン名無しさん:04/03/20 17:07 ID:???
重複ですのでこちらに移動してくださいね。

海外での日本アニメ関連事情:Classic36
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1079706189/l50
30メロン名無しさん:04/03/20 18:43 ID:ktiOxlEl
>>16
ゴライオン人気あるの?
なんでゴライオン?
31メロン名無しさん:04/03/20 20:04 ID:???
アメリカの場合、日本の文化は大抵こけるイメージがある
日本で大成功した、もののけ姫も千と千尋も大コケしたし
32アメリカでの扱い:04/03/20 21:08 ID:???


        /|\       /|\
       / | ⊂l⊃⌒⊂l⊃ |  ヽ
       ( |  __/ヘ/ヘー-、_ |  |      
    /⌒ _√ /__N   \ /⌒ ヽ   
    | t / \N _  _l    |  t   |  ← コイツのせいで日本のイメージがスゲー悪くなったよ
    ヽ_|_( ( N  ・    ・ ノノl ノヽ_|__/         
       ヽN( TT  TT ノノ_) |       
          \| | ァ | |ノ_,,、N          
          ( ̄/⌒ \  ,、)            
           ( |  t   |  )\        
        ――ノ ヽ__|__/ (~  ヽ――――     
      /   ハ      L====ゝ    /
    /     ノ 」       L_」   / |    
    ―――――――――――――    |
   | 粗大ゴミはここへ      |   /    
   |※月・木曜日以外は     |  /
   | 捨てないで下さい      |/       
    ―――――――――――――
33メロン名無しさん:04/03/20 21:09 ID:???
今、マリみてがフランス人あたりに受けてるらしい
34メロン名無しさん:04/03/20 21:11 ID:???
>>31
千と千尋コケたの?
35メロン名無しさん:04/03/20 21:14 ID:???
>>33 それは一般層の話ではないうえに、盛り上がってるのはごく一部。

海外で受けたアニメネタを。

ボルテスVがフィリピンで爆発的な人気を得て、当時のマルコス政権が放送禁止にしたのはあまりにも有名。
ついでに一休さん、クレヨンしんちゃんはタイで人気。
更にクレヨンしんちゃんは例外的にスペインで大人気で、キャラクタービジネス雑誌「Licencias Actualidad」の
最優秀エンターテインメントキャラクター賞2003に選ばれた。
ちびまるこや、サザエさん、ドラえもんなど日本的なものはアジアで一定の人気。欧米で放置。
36メロン名無しさん:04/03/20 21:22 ID:???
嘘かまことかは知らんが、ボトムズがカンボジアで大人気、って話もきいたことがある。
ポル・ポト政権下はまさにボトムズ的な世界だったと・・・
37メロン名無しさん:04/03/20 22:17 ID:hpqNq8f+
>>36
カンボジアでもアニメ見られるんだ(・∀・)
38メロン名無しさん:04/03/20 22:24 ID:???
>>30
なんで人気あるのかは知らないが、「VOLTRON(あっちでの名前)」で
検索すると133,000ヒットする
39メロン名無しさん:04/03/20 22:27 ID:???
>>27
映画の話?
「マリー・アントワネットの首飾り」 大好きな映画だ。
最大の見所は エイドリアン・ブロディの腹筋。
40メロン名無しさん:04/03/20 22:40 ID:???
ここはイノセンスのスレですか?
41メロン名無しさん:04/03/20 22:42 ID:???
いや、まだコケたときまったわけじゃないし
42メロン名無しさん:04/03/20 23:02 ID:???
ゴライオンって海外で人気あったの?
ダイラガーとかゴッドシグマとか、あの時期のロボットアニメでは
一番酷い作品だと思うのだが。とは言えあのメカやガルラ帝国の
デザインはアメリカ人が好きそうな感じもするな。
43メロン名無しさん:04/03/21 04:11 ID:???
ベルバラは「Lady Oscar」の名で、フランスやイタリア、中南米で人気が有ったぞ。
ttp://cartoons.metropoliglobal.com/rosa_versalles.htm

セイラームーンもアメリカで最終的にはヒットした。
「Save Our Sailors (SOS) Campaign 」 ttp://www.iwaynet.net/~sos/sos.html
アニオタ達がSOS(セイブ アワ セイラー)作戦をやってた。
簡単な年表
ttp://www.iwaynet.net/~sos/smustv.html
September 1996 Why Sailor Moon is Getting Canceled
A look behind the reasons the series was dropped from Syndication.

May 1997 Sailor Moon On USA!
USA Network starts daily broadcast of Sailor Moon nationwide on June 9, 1997.

December 1997 Sailor Moon Off USA.
Change in ownership of the USA network caused major shuffling of programming schedules, as a result of which Sailor Moon was taken off the air...
Broadcast of Sailor Moon continues on most local TV stations however.

July 1998 The Cartoon Network Says, "You're Welcome!"
The Cartoon Network thanks fans for their overwhelming support.

August 1998 Sailor Moon #1 in Toonami!
The Cartoon Network reports that Sailor Moon is the number 1 rated show in their daily Toonami block of anime programs.

簡単に言えば最初の放送は「Syndication」て言う各ローカル局のあき時間に番組を売りこむネットワークで放送され失敗。
次にUSA networkと言う全国ネットに権利が移り、しかし言い放送スケジュールをえられず失敗。
そして最後に Cartoon Networkて言う全国ネットのケーブルに取り上げられて成功した。




44メロン名無しさん:04/03/21 08:45 ID:???
>>34
賞はとったけど
興行的にはコケたでしょ
45メロン名無しさん:04/03/21 09:02 ID:???
>>36 それって与太話だってよ
46メロン名無しさん:04/03/21 11:03 ID:???
>>44
ディズニーはあそこまで日本的なものが受けるとはとても
考えられないってことで公開館数を極端に限定した上で
公開したからなあ。
新聞の評価や1館あたりの入場者数は良かったんだけどねえ・・・

>>43
ガンダムもCartoon NetworkのToonami枠で放送されてたけど
Wのあとのファーストは打ち切りだったとか…
47メロン名無しさん:04/03/21 16:10 ID:???
エスカフローネもはアメリカで惨敗したんだよね。 しかも打ち切りで
ヨーロッパでは、
「エスカフローネのおかげで日本アニメに対する視線が変わった!」
「エスカフローネのおかげで日本アニメは第四氷河期を打ち破った!」

とか某K国のマスコミ見たいな感じの大げさな文載せてるHPが2chでも
紹介されて話題になる事があるが本当なんだろうか? うさんくさいが・・・
48メロン名無しさん:04/03/21 21:25 ID:???
>>47
少なくともフランスでは受けた、って話は良く聞くな。
グレンダイザーが大ヒットしたり、あの国のオタ感性は良く分らん。
49メロン名無しさん:04/03/21 21:25 ID:???
ハム太郎はガイアの夜明けで取り上げられるくらい
米国展開を力入れて野郎としたみたいだけど
大ハズレだったらしいじゃん
50メロン名無しさん:04/03/21 21:39 ID:???
普通に考えたらハム太郎がアメリカで受けなさそうなのは予測できそうなものだが
ピカチュウの後釜でも狙ったのかね
51メロン名無しさん:04/03/21 22:22 ID:???
>>48
オタ?
ふつうの子供には受けなかったのか
52メロン名無しさん:04/03/22 11:04 ID:???
続きはこちらで。

海外での日本アニメ関連事情:Classic36
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1079706189/
53メロン名無しさん:04/03/24 04:56 ID:???
アニメ映画の場合、「世界」で大ヒットはポケモン一作目。
あまりの駄作に後の2作目は失速。
千と千尋、韓国で200万人動員の文句無しの大ヒット、フランスでも多分小から中ぐらい?のヒット。
他の香港、台湾、アメリカ、ドイツではヒットせず。マニア、アート作品としては高評価。
54メロン名無しさん:04/03/25 07:33 ID:???
>>52
そのスレ荒れすぎ。かなり険悪な雰囲気だな。アニメとは関係ないスレになってるし。

千と千尋は英語圏アニメマニアの掲示板を見る限り
それなりに良いが手放しで褒めるほどではない、という評価のような。
ところでクレヨンしんちゃんがイタリアで人気というのをニュースで見たことあるんだが本当かね?
55メロン名無しさん:04/03/25 12:42 ID:???
>>52
そのスレもうだめだな
56メロン名無しさん:04/03/25 17:01 ID:???
だめだよね
57メロン名無しさん:04/03/25 17:05 ID:???
クレしんはヨーロッパではスペインで大人気、ドイツでもそれなりに

東アジアだと台湾韓国中国本土でも大人気だけどな
58メロン名無しさん:04/03/25 17:13 ID:v7GZ8nAG
ベルばらは後の方になって評価されるようになった。
出崎さんが手がけたアニメは大抵評価が高いが『宝島』は
英語圏では惨敗・・・・。
59メロン名無しさん:04/03/25 17:14 ID:???
イスラム圏でも人気ある
60メロン名無しさん:04/03/25 17:16 ID:???
↑クレしんね
61メロン名無しさん:04/03/26 18:39 ID:???
62メロン名無しさん:04/03/27 01:55 ID:???
デジモン映画は地味だけどそこそこアメリカでヒットしたらしいぞ。
一作目はそれなりに良かったんだが、2作目以降は糞以下なので
ポケモン同様失速したみたいだが。
63メロン名無しさん:04/03/27 15:40 ID:???
デジモン映画はなんか1,2作を編集して公開したとか。
ポケモンはラストシーンをおもいっきり変えられたり。
とことんアホな話だな。
64メロン名無しさん:04/03/29 18:53 ID:???
デジモン、東映の「映画」は時間が短いからね。
65メロン名無しさん:04/04/01 05:09 ID:bvqThwza
日本のアニメってヨーロッパでウケるけど米国でコケるって感じがする。
66メロン名無しさん:04/04/01 05:59 ID:9jWGuDXv
アメリカの方が子供番組の規制
厳しいからかな?
67メロン名無しさん:04/04/01 10:23 ID:???
アメリカでは複雑なストーリーはウケないのか
68メロン名無しさん:04/04/01 10:55 ID:???
>>4-5
わざわざコピペしてくるあんたもうざいよ
69メロン名無しさん:04/04/01 11:00 ID:jwX4dlj/
>>48
 東映が昔から輸出しているから、けっこう日本アニメは定着しているらしい。おフランス。
 同人誌にあった、向こうのアニオタ女が選ぶ「好きなアニメ」は日本のとさして変わらな
かったぞ(放映タイムラグによる流行のズレくらい)。サンプルとしては、ちょっとアレだが。

>>67
 そりゃあ、基本的にアメリカでのアニメの位置付けは「低年齢児童or幼児向け」だからな(だ
から、規制も厳しい)。
 中高生まで視野に入れちゃってる日本アニメは「複雑」で「難し」すぎるだろうさ。戦隊物
観ているような幼稚園児に理解汁! てのは無理だわな。
 あと、放映形態もいろいろあるから、三大ネットに乗る、乗らないで全然数字が変わってく
るとかいう問題も考えなきゃいけない。
70メロン名無しさん:04/04/01 13:55 ID:???
アメリカで受けたおかげで続編、もしくは新シリーズが作られたアニメ
ソルビアンカ
MDガイスト
ジェノサイバー
ビッグオー
こんなもんか
71メロン名無しさん:04/04/01 16:16 ID:???
>あと、放映形態もいろいろあるから、三大ネットに乗る、乗らないで全然数字が変わってく
>るとかいう問題も考えなきゃいけない。

そこが問題で「乗る」と完全な幼児番組でしかなくなる。
あっちはケーブルが主流なんで、そっち方面から改革しないとね。
72メロン名無しさん:04/04/01 19:40 ID:???
>>70
おもちゃが売れたゾイド
73メロン名無しさん:04/04/01 22:09 ID:???
あ、ゾイドってアメリカでウケてたんだ。
玩具屋で向こうのパッケっぽいやつが大量にあったから
てっきりダメだったのかと。
74メロン名無しさん:04/04/02 05:45 ID:???
>>72
あっちでやったとは知らなかった
でもゾイドは日本の評価も放映当時から高かった気がするよ
75メロン名無しさん:04/04/03 03:14 ID:???
ゾイドの場合は、日本ではZOIDS、ZOIDS/0の2作。
アメリカでZOIDS/0を放映したら、評判が良かったので、
ZOIDS/0の世界観でキャラを入れ替えたZOIDS FUSORSという
シリーズを作成してアメリカのみで放映されてます。
76メロン名無しさん:04/04/03 17:05 ID:???
今後アメリカに輸出すれば子供に人気出そうなアニメはなんだろう?
エルドランシリーズとかの消防主人公系のロボットモノて人気でそうな気がするんだけど・・・
77メロン名無しさん:04/04/04 15:50 ID:???
アイアンリーガーなんか輸出すれば
米国のお子様にウケそうな気がするんだがどうだろう?
CGアニメに作り直してもしてもいけそうなキャラクター達だし。
78メロン名無しさん:04/04/04 23:50 ID:???
なにげに彼らは自国が舞台のアニメに補正をかけるから、
今ならレジェンド、マカロニ通信、カレイドスターが受けるんじゃないかな?
最初から狙ってる臭いけれど。
つかエスカやロードスでも固定ファンがいる事を鑑みて。
指輪物語みたいな中世ファンタジー世界で、忍者か侍が主人公の冒険活劇を作れば受けそな希ガス。
79メロン名無しさん:04/04/05 16:08 ID:???
>>78
マカロニ通信?
80メロン名無しさん:04/04/05 18:05 ID:???
マシュマロ通信との間違いか?
81メロン名無しさん:04/04/06 02:23 ID:???
>中世ファンタジー世界で、忍者か侍が主人公の冒険活劇

ワタル?
82メロン名無しさん:04/04/07 07:53 ID:???
TOP 30 PROGRAMS - BROADCAST & CABLE TV 地上波とケーブル合わせたトップ30.
Week Ending March 21

ttp://www.medialifemagazine.com/news2004/mar04/mar29/5_fri/news4friday.html
Kids 9-14歳
3位 SIMPSONS シンプソンズガアニメーションではトップだね。
7位 FAIRLY ODD PARENTS これもアニメーションだと思う。
8位 SPONGEBOB     スポンジボブ…

29位 YU-GI-OH   遊戯王、日本製だね。

Teens 12-17歳
3位 SIMPSONS
10位 KING OF THE HILL
15位 YU-GI-OH

Kids 2-11、はSPONGEBOB大人気。

Adults 18-49 Adults 18-34 Adults 18-24 People 12-24、どの年代でも
アニメーションの枠を越えてシンプソンズが上位に来てるね。
83メロン名無しさん:04/04/07 15:43 ID:???
攻殻機動隊、AKIRA、もののけ姫、千と千尋、
と海外で曲がりなりにも受けたといわれるアニメを並べると、
アニメは無国籍だから受けたってのは只の与太話だと思われる。
むしろ、海外で受けるのはリアルな世界観・人間関係を持つアニメだろうな。
84メロン名無しさん:04/04/09 16:25 ID:???
くれよんしんちゃんが最強だよ
85メロン名無しさん:04/04/11 17:17 ID:???
sage
86メロン名無しさん:04/04/13 02:30 ID:???
>>83むしろ、海外で受けるのはリアルな世界観・人間関係を持つアニメだろうな。

サザエさん、ちびまるこちゃん
87メロン名無しさん:04/04/15 22:54 ID:???
イノセンスだろう
88メロン名無しさん:04/04/15 23:06 ID:???
獣兵衛忍風帖ってアメリカのヲタに人気なのは有名だけど
アメリカを意識して作った、龍宝玉篇って欧米にもう輸出されたの?
日本ではまったく話題にならなかったけど
89メロン名無しさん:04/04/16 02:19 ID:???
ポケモン、デジモンとヒットしてるからガッシュも輸出したら売れるかな?
アメリカの方だと目がでかいと化け物に見えるらしいからそれを逆手にとって・・・
さらに駄目押しでタイトルをキッズモンスターガッシュベルなどにして
ガッシュ達=モンスター(魔物)というのを強調すれば
ある程度向こうの親のヒステリーを回避できそうだけど・・・
90メロン名無しさん:04/04/16 04:11 ID:???
ネズミーのキャラ達だって目がでかいじゃん
91メロン名無しさん:04/04/16 04:44 ID:???
基本的に目がでかいキャラは感覚にあわないらしいが
DBZのインタビューでDrスランプは通用すると言われたらしいから
目というより瞳がデカイキャラが嫌われていると思われ
92メロン名無しさん:04/04/16 16:32 ID:???
(・∀・)

目の小さいこいつはアメリカの方に大人気になれますか?
93メロン名無しさん:04/04/16 21:09 ID:???
age!
94メロン名無しさん:04/04/17 19:41 ID:???
禿
95メロン名無しさん:04/04/18 02:24 ID:???
フルバやセラムンが大人気だから大丈夫だろ。 <目
文句言ってる層は切り捨てたほうがいい。
96メロン名無しさん:04/04/18 02:32 ID:???
>アメリカの方だと目がでかいと化け物に見えるらしい

そのアメリカはデブの割合が7割を超えるデブ国家となったわけだが。
マジで化け物だらけの国といっていい。200kgはありそうな化け物が右往左往。
97メロン名無しさん:04/04/18 02:46 ID:???
つかキャラの顔って技術もないのに似せようとすると逆にキモくみえるよな
98メロン名無しさん:04/04/19 07:11 ID:???
こどちゃはツライかもねだってさ ttp://www4.ocn.ne.jp/~tmf00a/04142004.htm
99メロン名無しさん:04/04/19 07:20 ID:???
日本も三人に一人は肥満。30越えたら皆コロコロ太ってるよ。
100メロン名無しさん:04/04/19 08:51 ID:???
>99
アメリカに行くと、あまりにもデブが多い……というよりむしろ、「痩せてる女は立ちんぼの売春婦しか見かけない」
という状態なので、ハリウッド映画の町並みはその一点ですら嘘っぱちだとよく分かるよな。

ハワイなんかでも、15歳以上の女性で痩せてるのは本当にアジア系だけだった。男は日本よりは太ってるやつが
多いなぁ、ぐらいの印象だったが、女は日本ではありえないぐらい太ってる。というか、悲しいぐらいに標準体型のや
つがいない。
101のりを:04/04/21 11:01 ID:???
俺様の勝手な予想だが
海外で評価されたアニメ。


名探偵ホームズ
ルパン三世
マクロスプラス
メガゾーン23
ガンバの大冒険
臭作
102メロン名無しさん:04/04/21 12:52 ID:???
「遊戯王をお届けしたスタッフがお送りする…」をキャッチフレーズに
シャーマンキングが放送されたはずだけど、全くの音信不通だなぁ。
103メロン名無しさん:04/04/21 13:23 ID:???
>>101
 いや、『名探偵ホームズ』は、元々イタリアとの合作なんだが……。

 ま、それはいいが。
 『アップルシード』、どーだろうね? いかにも「海外市場を意識して改変しました」
という変わりっぷりなんだが。
 ファンは、いかにもなモノを望んでいると思うのだが……。
104メロン名無しさん:04/04/21 21:00 ID:???
藍より青しって外国ではどうだったの?
あの純和風ヒロインはアメリカやヨーロッパ諸国では受けが悪い気がするが。
105メロン名無しさん:04/04/21 21:09 ID:???
お前ら海外と一言で言うけど何処のことよ?
日本アニメが良く見られて着た所はイタリアやフランスのラテンの西ヨーロッパ。
東アジア、東南アジア、中米、南米。案外中東でも見られてる。


106メロン名無しさん:04/04/21 21:40 ID:???
情報落としてくれるんならどこだっていいさ
調べやすいから英語サイトの話がメインになってくるだけで別に英語圏に拘ってる訳じゃない
むしろそれ以外の地域の情報に飢えている状態だろ
107メロン名無しさん:04/04/22 16:50 ID:???
>>104
欧米のオタサイトでの評判は――全然駄目。てんで駄目。
ビッチ!ビッチ!と叩かれまくっていた。

ただ和風のヒロインがだめと言うわけではない。
サムライX(るろうに剣心)の巴なんかはかなり評判が良い。
108メロン名無しさん:04/04/22 16:56 ID:???
男に都合のいいかんじのキャラは向こうじゃ男にも嫌われるらしい
109メロン名無しさん:04/04/22 17:40 ID:???
男に都合のいいかんじのキャラと思わせないが実際は都合のいいキャラが好かれる
110メロン名無しさん:04/04/22 19:37 ID:???
犬夜叉の桔梗もスゲー
ビッチ扱いだな。
kikyou bitchでググルと出てくる出てくるw
111メロン名無しさん:04/04/23 01:06 ID:???
>>110
フレイやラクスで検索するともう半端じゃないな。
112メロン名無しさん:04/04/24 23:57 ID:???
>>108
実はオタといっても中身とか日本のオタと違うんだろうな。
めぞん一刻は欧州の一般の男に人気あるらしいが、
オタだとそういった話は聞かない。
113メロン名無しさん:04/04/25 00:03 ID:0aVSKd/f
うろつき童子が超ヒットしたのが謎過ぎる…。
毛唐の考えることは判らんね。
114メロン名無しさん:04/04/25 00:13 ID:???
「藍青」で思い出した。
ドイツでもっとも売れてる男性向け漫画は
「ラブひな」と「ふたりエッチ」なんだな。

たぶん「ふたりエッチ」も欧米のアニメファンやアニオタには「藍青」同様ウケないはず。
それだけ漫画やアニメを消費する層も細分化してきたんだ。
115メロン名無しさん:04/04/25 00:19 ID:4W6Rjmy2
>>113
裸+アニメって事自体珍しがられていたんじゃねーの?
116メロン名無しさん:04/04/25 00:21 ID:???
ここって、イノセンススレか?
117メロン名無しさん:04/04/25 01:29 ID:???
もののけはダメだろうもののけは。
118メロン名無しさん:04/04/25 01:31 ID:???
>>113
あれは欧米人の心に「触手」という未知の地平を切り拓いた記念碑的作品だから。
119メロン名無しさん:04/04/25 01:53 ID:???
>うろつき童子

アニメでエロなんてほとんど想像もしなかった層に、
いきなりあんなの見せたらそりゃ驚いただろうな。
120メロン名無しさん:04/04/25 02:08 ID:???
まあ外人でもラブひなが好きなオタだってちゃんと存在するし。
海外でもオタは十人十色ってことじゃないの?
121メロン名無しさん:04/04/25 09:03 ID:???
外人の場合、ラブひなが嫌いなオタは極めて珍しい。
122メロン名無しさん:04/04/25 10:10 ID:???
>>121
> 外人の場合、ラブひなが嫌いなオタは極めて珍しい。

頭の悪い「過剰な一般化」の例。
123メロン名無しさん:04/04/25 12:40 ID:???
ハーレムものと見なされてクズ扱いだよな
124メロン名無しさん:04/04/25 20:51 ID:GR+Mv3Wt
質問だけど、エンジェリックレイヤーや天使のしっぽやシスタープリンセスやちょびっツは評価はどうだったの?
どれも外国受けしそうだけど。
125メロン名無しさん:04/04/25 20:52 ID:???
北米ではそこそこ
126メロン名無しさん:04/04/25 21:18 ID:???
そういやキン2世の続編が向こうで作られたて話は聞いたけど
初代って向こうでも放送されたの?
フランスで放送中止になったのは知ってるんだけど・・・
127メロン名無しさん:04/04/25 21:44 ID:???
グレンダイザーがフランスで視聴率100%を記録して、
当時の政府が「フランス文化が破壊される」として放送禁止にしたという話を
聞いたことがあるけど本当?
128メロン名無しさん:04/04/26 01:06 ID:???
放送禁止は嘘。
129メロン名無しさん:04/04/26 02:18 ID:???
フィリピンではボルテスVが本当に放送禁止になったんだよな

ttp://www.nx.sakura.ne.jp/~haituu/nhktv.htm
130メロン名無しさん:04/04/26 11:29 ID:???
>>127
> グレンダイザーがフランスで視聴率100%を記録して、
良く言われるこの話しだけどさ、視聴率の計測方法が日本と違うんじゃないの?
年齢層別の視聴率とか、率ではなく年齢層別の占有率とか。
100%はどう考えてもおかしな数字だよ。
131メロン名無しさん:04/04/26 19:00 ID:???
当時フランスには放送局が2つか3つくらいしか無かったらしい。
それでも100%はスゴイが。
132メロン名無しさん:04/04/26 20:56 ID:3hn43uAD
>>129
フィリピンはなー。
圧制に苦しむ民衆が革命を起してめでたしめでたし、って話だし>ボルテスV
133メロン名無しさん:04/04/27 00:15 ID:???
>>132
お前リンク先を一行も読んでないだろ。
134メロン名無しさん:04/04/27 11:50 ID:???
それ以上に問題を深刻に受け止めている人達がいました。その一人、
弁護士のトーレスによれば、ボルテスVは日本がアジアでの強い立場を
印象付けるために利用した道具だと言います。


まず感じたのは、ボルテスVが使う刀の、象徴的な意味です。
私にはサムライの刀としか見えませんでした。刀が1度抜かれると、
どんな敵でもたちまちやっつけてしまうのです。ボルテスVの刀は、
日本という強い刀を現しているとしか思えませんでした。
日本は強いという印象が子供達に植え付けられ、将来それに出会った時、
屈服するしかないと思ってしまうようになったら大変だと考えたのです。




トーレスは日本に7年間の東大留学経験がありましたが、日本の大企業に
就職しようとした彼は「日本語が解かり過ぎる」ということで断られました。
日本人同志の会話の邪魔になるというのです。彼は日本を受け入れていたのに、
日本は彼を受け入れなかったのです。彼が日本で学んだ事は活かせず、
結局アメリカ企業に就職した彼や同じような体験をした留学生は、
日本人の傲慢さの現れだと思うようになり、反日デモを起こす人々も現れます。
そのような反日感情がボルテスVによって一気に表へ出てきました。

135メロン名無しさん:04/04/27 14:38 ID:???
>>131
それ以前に20年前のフランスのテレビ普及率は60%程度だったし。
136メロン名無しさん:04/04/27 15:34 ID:???
反日デモって全てが戦前の日本軍の責任みたいに報道されてるけど、
戦後の大企業における外国人への対応の不味さの責任を押し付けてる
だけなんだなあ。
137メロン名無しさん:04/04/27 16:46 ID:???
>>134
> トーレスは日本に7年間の東大留学経験がありましたが、日本の大企業に
> 就職しようとした彼は「日本語が解かり過ぎる」ということで断られました。
> 日本人同志の会話の邪魔になるというのです。彼は日本を受け入れていたのに、
> 日本は彼を受け入れなかったのです。彼が日本で学んだ事は活かせず、
> 結局アメリカ企業に就職した彼や同じような体験をした留学生は、
> 日本人の傲慢さの現れだと思うようになり、反日デモを起こす人々も現れます。
> そのような反日感情がボルテスVによって一気に表へ出てきました。
138メロン名無しさん:04/04/28 02:39 ID:???
>>124
そもそもその4作品は海外でも放送したの?

誰か海外で放送した作品とその国の一覧表作ってくれないかな。
139メロン名無しさん:04/04/28 03:48 ID:???
>>131
フランスって近年でもドラマの視聴率が50%越えたり
してるし今でもチャンネル数が少ないんじゃない?
140メロン名無しさん:04/04/28 06:16 ID:???
だから視聴率の基準その物が違うんじゃないの?
日本みたいに世帯視聴率なの?
アメリカじゃ世代別視聴率より、世代別占有率を重視するが。
141メロン名無しさん:04/04/28 10:58 ID:???
広告屋の謀略でーす
142メロン名無しさん:04/04/28 11:32 ID:???
というか、今はCSとか選択が増えた。
我が日本だけは地上波に集中してるが。
143のりを:04/05/09 13:23 ID:???
フランスはテレビがなくても他の娯楽に時間を費やすので
チャンネル数が少なくても何とも思ってない。

映画、カフェテラスでお茶、ナンパ、セックス、スポーツジム

あまり向こうの人はTV見ないってよ。
144メロン名無しさん:04/05/10 10:50 ID:???
北欧と南欧のインターネットの利用時間の比較を呼んだことがある。

イタリアやフランスの人は、外にテーブルを出して
皆で飯を食べながらお喋りしたほうが楽しいと言ってた。
145メロン名無しさん:04/05/13 14:01 ID:???
別に海外で受けようが受けまいがどうでもいいじゃないか?
146メロン名無しさん:04/05/13 14:05 ID:???
売る側はそうは思ってない。
147メロン名無しさん:04/05/13 14:19 ID:???
>>144
南欧の田舎ならそのものだろうが、地方都市や首都だと
階層によってバラバラな結果になるはず。
148メロン名無しさん:04/05/13 14:20 ID:???
>>68
今さらになって何言ってんだよ粘着
149メロン名無しさん:04/05/13 19:44 ID:???
欧米と言っても全部同じではない。
日本、韓国、中国と違うように。
150メロン名無しさん:04/05/13 23:04 ID:tC83801J
ちなみにフランスではラブひながトップ。次いでナルト、フルバ、マンキン、再度ラブひな
http://www.amazon.fr/exec/obidos/tg/browse/-/302004/ref=br_bx_1_c_2_3/171-0818537-4509039
(Nos meilleures ventes のところが売り上げベスト5)

ドイツはちょびっツ、フルムーンを探して、ラブひな、妖しのセレスの順
http://www.amazon.de/exec/obidos/tg/browse/-/287621/ref=br_ra_/302-9865529-4451253
151メロン名無しさん:04/05/16 01:31 ID:???
アメリカでのケーブル局でのアニメって一目で判る悪玉と善玉が戦って悪玉が負けるって話しか無い
日本のアニメも絵だけ使ってそれっぽい単純な話に作り替えられる

アメリカのオタクはよりオリジナルに近いDVDを求める
152メロン名無しさん:04/05/16 01:45 ID:???
>151
ワラタ
153メロン名無しさん:04/05/16 14:46 ID:???
>>151
 そういう改変は、アニメ=幼年向けと定義されて「健全さ」「過剰なまでのわかり
やすさ」を求められる、規制の厳しいメジャーネットの方じゃなかったか?
154メロン名無しさん:04/05/17 02:08 ID:???
そういやアメリカの方だとDBでセル編終わるとループして前の話に戻るらしいけど
もしかしてブウのテロ行為がやばいせいなのかな?
155メロン名無しさん:04/05/17 04:42 ID:???
大量虐殺したデブが責任能力無しと判明して釈放されて
被害者が記憶操作されるからじゃないの?
156メロン名無しさん:04/05/17 15:33 ID:???
どっちにしても今後ブウ編放送するのは難しそうだな
157メロン名無しさん:04/05/21 17:04 ID:???
イノセンス
158メロン名無しさん:04/05/23 10:58 ID:???
SDガンダムフォースはどうなんだろ
結構ヒットしているような事を聞いたが
159メロン名無しさん:04/05/26 17:00 ID:???
>SDガンダムフォース
え?あれって海外用じゃなかったの?(いいすぎ)
160メロン名無しさん:04/05/30 13:47 ID:OgxXZuIS
イノセンスがこのスレの代名詞の地位を独占しますた。
161メロン名無しさん:04/05/30 14:29 ID:???
>>160
一般公開まだじゃなかったっけか?
まぁヒットするとも思えんけど
162メロン名無しさん:04/05/30 15:11 ID:???
デブオタがここぞとばかりにアメリカ人を叩いていますw
163メロン名無しさん:04/05/30 15:20 ID:???
デブオタにすら笑われるほど、彼らのデブ度は凄いらしいからな。
164メロン名無しさん:04/05/30 20:18 ID:???
あの人達は
デブで単純な話しか理解出来ずに、自己責任という言葉も理解できない人種ですよ
そんな彼等に日本のアニメは勿体無いと思います。
165メロン名無しさん:04/05/31 10:35 ID:???
>>164
朝鮮人はどっかいけ。
166メロン名無しさん:04/05/31 11:45 ID:???
珍米もな
167メロン名無しさん:04/06/01 16:39 ID:???
Box Office Mojo Genres Anime
ttp://www.boxofficemojo.com/genres/chart/?id=anime.htm
日本アニメの興行成績ランキング

1 Pokemon: The First Movie WB  $85,744,662 
2 Pokemon: The Movie 2000 WB $43,758,684
3 Pokemon 3: The Movie WB    $17,052,128
4 Spirited Away BV           $10,055,859
5 Digimon: The Movie Fox       $9,631,153
6 Princess Mononoke Mira.       $2,375,308
7 Pokemon 4Ever Dim.          $1,727,447
8 Cowboy Bebop IDP           $1,000,045
9 Pokemon Heroes Mira.          $746,381
10 Metropolis Sony              $722,932
168メロン名無しさん:04/06/01 16:40 ID:???
11 Akira Stl.                   $553,171
12 Ghost in the Shell Palm          $515,905
13 Vampire Hunter D: Blood Lust UVE   $151,086
14 X Mng                     $143,355
15 Tokyo Godfathers IDP            $129,560
16 Perfect Blue Palm               $112,536
17 Jin-Roh: The Wolf Brigade Tid.        $94,591
18 Escaflowne: The Movie Band.         $94,060
19 Wings of Honneamise Tara           $55,572
20 Millennium Actress GF              $37,641
21 Spriggan ADV                    $25,824
22 Robot Carnival Stl.                 $10,642

Lifetime Gross
Total: $174,738,542
Average: $7,942,661
Opening Gross Averge: $15,771,586 (Wide Releases Only)
169メロン名無しさん:04/06/01 18:38 ID:???
攻殻やアキラよりメトロポリスの方が入ったのか
170メロン名無しさん:04/06/01 23:51 ID:???
攻殻やアキラの頃は
まだ大人が日本アニメ=クールって言い始める黎明期だから
171メロン名無しさん:04/06/04 12:50 ID:FnO0Iqpo
千と千尋(もののけも?)ってアメリカで全然宣伝してもらえなかったらしいね
TVでCM流れるのは深夜以降で、たった1回流れるか、それとも全く流れないか
あとポスターなんかもほとんど貼られなかったらしいよ
ほんと汚いねディズニー。クソカス
これで成功する方が奇跡だ
172メロン名無しさん:04/06/04 13:38 ID:???
>>171
それ間違った情報だな。
173メロン名無しさん:04/06/04 15:45 ID:???
むしろ今の方がいろんなアニメの存在を知ってるので
攻殻やアキラに不利だよね。

あの頃はあれしかなかったので(一部の)人目を惹いた。
174メロン名無しさん:04/06/04 15:47 ID:???
釣られてみる
イノセンスねぇー どーせ失敗なのはみえみえなのになんでわからんかな
あんなもん できの悪い外人の作った時代劇って理解もできんのかな
175メロン名無しさん:04/06/04 16:03 ID:???
ナンセンス
176メロン名無しさん:04/06/07 03:44 ID:???
>>167
デジモンみたいな糞映画でも売れるんだな
177メロン名無しさん:04/06/07 04:15 ID:???
ポケモンのヒットにあやかってね。
ポケモンは糞映画だったからどんどん売れなくなって行ったけどね。
178メロン名無しさん:04/06/07 05:27 ID:???
スチームボーイも確実にこけるな
179メロン名無しさん:04/06/07 19:41 ID:???
這うる
180メロン名無しさん:04/06/10 02:15 ID:xyNHhtSb
ジブリですら、宮崎監督作品以外は国内でコンスタントにコケている罠
181メロン名無しさん:04/06/10 08:13 ID:tG/FscON
宮崎なんて典型的な日本人のブランド志向を表したようなもんだしな

あんな面白くも無いアニメで儲けられるんだから
マスコミの力ってすごいな
182メロン名無しさん:04/06/10 11:16 ID:???
すくなくとも君の見てる萌えアニメよりは面白いよ
183メロン名無しさん:04/06/10 17:48 ID:???
萌えとは限らないんじゃない?
最近のはみんなつまらないし
184メロン名無しさん:04/06/10 19:56 ID:???
攻殻のすたんどあろーんこんぷれくすは面白かったよ。
185メロン名無しさん:04/06/10 23:08 ID:???
カウボーイビバップは大ヒットしたんじゃなかったっけ? > 海の向こう
186メロン名無しさん:04/06/11 14:02 ID:???
Cowboy Bebop   $1,000,045 ダイヒットシテネー
187メロン名無しさん:04/06/11 18:13 ID:???
ヒットしたアニメなんてポケモソだけでしょ
188メロン名無しさん:04/06/11 19:03 ID:???
そう言えばピカチューシティーだかなんだかに名前変えたあの町は今はどうなってるんだろう?
189メロン名無しさん:04/06/11 23:26 ID:???
>>185
4年前、スイス、ジュネーブのパソコン屋、デモ機の全ての
スクリーンセーバーがビバップになっていて、後輩と二人
笑い転げてしまった。
その横で、してやったりといった表情の黒ブチ眼鏡店員・・・
・・・懐かしい話だ・・・
190メロン名無しさん:04/06/11 23:30 ID:???
>186
ハリウッド映画と比較してならともかく、
興行収入1億円超なら、ずいぶん入ってるんじゃん、と思ったよ。
191メロン名無しさん:04/06/12 07:32 ID:???
スキャンダルは四億
192メロン名無しさん:04/06/12 10:21 ID:???
ビバップ神話もすっかりネタが割れたよな
あんなの何が面白いのかサッパリ
193メロン名無しさん:04/06/13 02:14 ID:???
>>177
ポケモンは海外じゃさんざん改悪されてるし・・
どこぞの糞アニメ映画とはちゃうよ
194メロン名無しさん:04/06/13 06:04 ID:???
空前の大ヒットした一作目がどうしようも無い糞映画だったから。
何時もポケモンを自分の楽しみや意地のために闘わせてるのに
「闘うのをやめろっ」て矛盾したプロットは子供だましでも酷過ぎるだろ。
195メロン名無しさん:04/06/14 07:52 ID:???
石化して涙で復活だもん
196メロン名無しさん:04/06/18 23:08 ID:???
ポケモン映画は3作目以降だな。
首藤剛志の才能はもう枯れた。
197メロン名無しさん:04/06/19 08:55 ID:Uj2FG5pf
ポケモンもジブリもDBも

ディズニーの人気には遥かに及ばないね。

日本におけるディズニー人気>>>>>>>>>>>>>>外国における日本アニメの人気
198メロン名無しさん:04/06/19 19:51 ID:???
萌えアニメは軒並み壊滅状態らしいな。
199メロン名無しさん:04/06/19 20:34 ID:???
人気と評価は違うんだよ。
日本アニメは国内でそれなりに採算取ってるし。

映画部門ではディスニーに軍配だけど
わーくす某とかとの決裂でもうディズニーアニメ部門はかなりヤバイ。
もともとの出銭アニメはかなり前から遅れとってる。(フィルムはそこそこ堅実)

海外のアニメ制作では映画=ディズニー
TV物=日本に軍配あがってる。圧倒的だよ。

TV部門では日米圧勝なのはたしか。
欧州は自国文化物つくろうとしてるの規制のある
イギリスとロシアとフランスとイタリアくらいかな?

なんかこのスレの人TVニュースしかしらんの?
200メロン名無しさん:04/06/21 21:30 ID:1ZJ4wELq
せっかくなので200ゲットあげ
201メロン名無しさん:04/06/21 21:41 ID:???
トランスフォーマースーパーリンク
国内も、もうダメだが
202メロン名無しさん:04/06/21 22:22 ID:???
以前韓国に旅行に行った時、機動戦艦ナデシコがサパーリ人気無かった。
エヴァンゲリオンとかは向こうでも同じように人気が出たのに。
203メロン名無しさん:04/06/21 22:39 ID:???
>>198
萌え系は輸出されてねえよ。

ちなみに「ラブひな」は世界中でベストセラー。
(ただし日本みたいに漫画というメディアそのものはメジャーじゃない)
204メロン名無しさん:04/06/21 22:51 ID:???
アメリカ版「TSUBASA(1)」「NEGIMA(1)」が、
全米コミック単行本売上げチャートで1と2位

http://www.icv2.com/articles/news/4849.html
205メロン名無しさん:04/06/21 23:27 ID:???
>>203
輸出されない、ということは、「ウケない」と判断されてるってことか?
206メロン名無しさん:04/06/21 23:59 ID:???
>>205
大々的な輸出はないだろ。
「子供向け」「幼児向け」がほぼ全てだから
それらに性的要素は論外。

しかしケーブルテレビなどでは個別に各国で放映されて好評のようだ。
207メロン名無しさん:04/06/22 01:04 ID:???
アンパンマンだな外人が見たら内容が分からないなんで首が飛ぶのとかR指定扱い
208メロン名無しさん:04/06/22 17:09 ID:???
どきんちゃんが年がら年中しょくぱんまんに欲情してるのも教育上問題あるな
209メロン名無しさん:04/06/22 22:44 ID:???
>>205
結論としてはそう。まったくウケない訳じゃないけどウケける層のパイが
小さすぎるので商売としては旨味が無いと言うことらしい。

アニメ事体がまだマイナーな趣味だからね。
210メロン名無しさん:04/06/22 23:26 ID:???
>>207
NEWSWEEK記事によると、シアトルで、やっているらしい。
「空飛ぶパンが、カビや黴菌と戦うなんてクレージーだ。」
みたいな感想が書いてあったよ。
211メロン名無しさん:04/06/23 02:16 ID:???
>>202
ところでなんで韓国でエヴァが人気出るの?
日本文化規制してたんじゃないんかい
海賊版か?
212メロン名無しさん:04/06/23 02:22 ID:???
NEWS23で韓国人が海賊版で見てるって言ってたな
213メロン名無しさん:04/06/23 12:22 ID:???
>211
アニメは放映されてるよ。
放映ちょっと後くらいで
普通に文房具屋でエヴァの下敷きとか売ってた。
でも劇場映画はアニメでもNG。

TVではスレイヤーズとかもやってた。
99年ごろの話。
214メロン名無しさん:04/06/24 02:08 ID:???
>>204
そもそもコミック単行本なんて日本のしかないだろう
215メロン名無しさん:04/06/24 05:09 ID:???
アメコミを押さえてのワンツーだってことだろう。
216メロン名無しさん:04/06/26 20:22 ID:c2yvWkmK
>>202
神道系モチーフが多いからじゃない?
217メロン名無しさん:04/06/26 21:28 ID:???
北米でDVDのリリースが途中で打ち切られたものはこけたってことでいいのかな。
ハム太郎やうる星やつらがそうなんだが。
218メロン名無しさん:04/06/26 21:43 ID:6Sn2wdsT
>>209
ちと違う。

北米を中心に欧米全体についていえば
超巨大な幼児市場がある一方で、
若者対象の「マニアックな」市場がある。

そこで話題なのが少年ジャンプだったり
ガンダムW・SEED・ハガレン・犬夜叉・ビパップのようなラインナップ。
ゲームだとFFシリーズが日本以上にオタに人気。

つまり肝心のアニメファンやオタそのものが日本とズレてる。
219メロン名無しさん:04/06/26 21:49 ID:???
ハガレン→犬夜叉→狼雨の順で放映してたりする
220メロン名無しさん:04/06/26 22:10 ID:???
これがアメリカ以外だと割と公平に
普通のオタアニメも萌え系オタアニメも
放映『されない』んだよね。

一方で見る奴はケーブルテレビ等で見るので
結果的に日本の男オタクに感性が近い。

実はアメリカの形に近いのは日本。
SEEDや鋼やジャンプ系はタダで大勢がゴールデンタイムに見れる。
221メロン名無しさん:04/06/26 22:22 ID:???
一応言っとくと、アメリカのケーブルと日本の地上波はどちらもメイン。
218で言った事はケーブルで最大の視聴者を抱える局の事。

220で、その他の国のケーブルと書いたのは国により事情が違うが、
アメリカみたいな「強力なケーブル」とは違う泡沫局の意味ね。
222メロン名無しさん:04/06/26 22:27 ID:???
つまりアメリカ(ケーブル)も日本(地上波)も
鋼や種を放映する局がメジャーというよろしくない事態にある。

にもかかわらず、力不足なので幼児向けやファミリー向けほど
爆発的な広がりはない。
そしてどっちにせよ、そこから萌えだのエロゲーだのに
宗旨変えするライトユーザーは少ないということだな。
223メロン名無しさん:04/06/26 22:52 ID:???
http://www4.ocn.ne.jp/~tmf00a/ASKJOHN.htm
超有名サイトだが参考になろう
224メロン名無しさん:04/06/27 02:06 ID:???
ハム太郎、打ち切りか
爆発もはでさもないからしかたないだろう。
225メロン名無しさん:04/06/27 02:07 ID:???
218はたくさん書いてるっぽいが、今いち何が言いたいのかよく分からん。
226メロン名無しさん:04/06/27 10:21 ID:???
最後の一行ではずしてるし
227メロン名無しさん:04/07/10 03:56 ID:???
ロボテック?(マクロス?)って今でもゲームが出るぐらい人気らしいけど
海外で日本のアニメが受けてるっていう事情の中に
ほとんどでないね。
何でだ?


228メロン名無しさん:04/07/11 00:43 ID:???
>>227
メカをいろんなところから借りてきた上、
話も完全な別物だから・・・
229メロン名無しさん:04/07/11 01:50 ID:???
>>228

しかもオリジナルを求める視聴者の意見に対し、制作者(つか、ミキサー)は、
「ああいう風にしなかったら日本アニメなんて広まらなかったんだけら感謝しろ(超意訳)」
などとほざいてますな。
230メロン名無しさん:04/07/11 03:07 ID:???
マクロスにとっては勝手に宣伝してくれてうれしいのかな?
バンダイが版権持ってたらガンダム一筋だろうし。
231メロン名無しさん:04/07/17 15:30 ID:???
age
232メロン名無しさん:04/07/17 15:41 ID:???
まず玩具を売るためにフィルムがあるわけで
それで北米市場での売り上げ向上のためにさっさとフィルム売っちゃったんですわ

『キャプテン・ハーロックと1000年女王』というモノスゴイ番組も80年代にながされてたんですよ〜
233メロン名無しさん:04/07/17 16:03 ID:???
あの辺は設定とかグダグダだからすごくも何ともない
234メロン名無しさん:04/07/17 17:03 ID:???
松本零士そのものがすべてをごちゃ混ぜに…
235メロン名無しさん:04/07/18 00:26 ID:???
>>234
例えば、メーテルが1000年女王の一人とか言われても
「ふーん」なワケで・・・
236メロン名無しさん:04/07/18 07:09 ID:???
当時はそれなりに衝撃だったんだが
237メロン名無しさん:04/07/18 22:55 ID:???
「千年女王はメーテルだった!!」
漏れ「嘘、マジ、激ヤヴァ!!」
そんな感じだったよな、当時。
238メロン名無しさん:04/07/22 20:20 ID:zWG7Q5Jt
age
239メロン名無しさん:04/07/24 09:07 ID:???
さよならも女王も舞台はラーメタル星だし
240メロン名無しさん:04/07/25 01:42 ID:???
逆に日本じゃダメポだったけど、欧米でウケたといえば、
「装鬼兵MDガイスト」、「アミテージ・ザ・サード」、「ザ・ビッグオー」
とかが代表的ですかね?
いずれも日本じゃダメダメだったけど、米での評価で続編が作られた
ってパターン。
241メロン名無しさん:04/07/25 10:59 ID:???
アキラ… 
242メロン名無しさん:04/07/25 16:34 ID:???
スチーム(ry
243メロン名無しさん:04/07/27 11:01 ID:???
メダロットは世界各国で"も"好評放送中♪
244メロン名無しさん:04/07/30 19:59 ID:???
ソウルテイカーはアメリカで題字変えられていたけど、やっぱ赤い十字架ってのは宗教的にやばいの?
245メロン名無しさん:04/07/30 23:37 ID:???
赤十字か
246メロン名無しさん:04/07/31 01:08 ID:???
そういえば、イラクの救急車って何か変だと思ってたけど、
赤い十字が描いてないんだよね。
247メロン名無しさん:04/08/01 20:06 ID:???
>>246
イスラム圏では赤十字の代わりに、赤新月
っつー組織が動きます。
根っこは同じだし、ジュネーブの本部には2つが同じビルにある。
新月っつーけど三日月なんんだよな>形
248メロン名無しさん:04/08/08 17:17 ID:???
ここまで読んだ
249メロン名無しさん:04/08/08 17:20 ID:???
ここまで読んだ
250メロン名無しさん:04/08/11 01:19 ID:???
ここまで孕んだ
251メロン名無しさん:04/08/11 10:41 ID:???
ここでまた山本リンダ
252メロン名無しさん:04/08/11 12:57 ID:???
ココ山岡
253メロン名無しさん:04/08/11 16:30 ID:???
ここは天神様の細道
254メロン名無しさん:04/08/11 20:55 ID:???
コレン・ナンダー
255メロン名無しさん:04/08/12 02:06 ID:???
コナン・ザ・グレート
256メロン名無しさん:04/08/12 12:43 ID:???





























257メロン名無しさん:04/08/13 15:14 ID:???
258メロン名無しさん:04/08/13 15:15 ID:???
Gガンダム
259メロン名無しさん:04/08/13 17:28 ID:???
ビバップはあっちで受けてこっちで受けた典型的な例でしょ。
てかなぜ最初の頃は人気無かったんだろうな。
260メロン名無しさん:04/08/14 08:56 ID:???
つまんないから
261メロン名無しさん:04/08/14 10:39 ID:???
>>259
気づいた大人が少なく、子供は貶したから。
WOWOWで再びやったときは評判が広まっていて盛り上がった。
262メロン名無しさん:04/08/14 20:23 ID:???
263メロン名無しさん:04/08/14 20:29 ID:???
>WOWOWで再びやったときは評判が広まっていて盛り上がった。

ルパンも昔はそうじゃなかった?
264メロン名無しさん:04/08/14 21:11 ID:SREcNpeK
>>235
えっ、メーテルは千年女王じゃないだろ。
千年女王は、プロメシュームで最後なんじゃないの?
265メロン名無しさん:04/08/14 22:00 ID:???
向こうのAmazonのユーザーレビューなんだけど
去年のポケモン短編(劇場公開されなくて直にビデオ発売)のを読んで萎えた
どうしてピカチュウとニャースが手に手を取って踊ってるシーンで
ジェンダーだなんだと言い出すんだ?!
男(♂)同志がそんなにいやか?
266メロン名無しさん:04/08/15 07:58 ID:63szNIb/
Yu-Gi-Oh! The Movie Premieres (2004-08-13 14:14:16)
Yu-Gi-Oh! premieres in 2411 theatres in North America today and has already received
a slew of bad reviews (0% Tomatometer rating).ttp://www.rottentomatoes.com/m/yugioh/
Source: BoxOfficeMojo ttp://www.boxofficemojo.com/

遊戯王、当たるのかどうか知らないけど物凄く低い評をもらってます

267メロン名無しさん:04/08/15 08:00 ID:63szNIb/
"I took one for the team this week ... If your kid is a Yu-Gi-Oh fan, then God help you."
-- Willie Waffle, WAFFLEMOVIES.COM

"This lousy animated feature not only looks like bargain-basement TV animation blown up
to big-screen proportions, it also feels like a round or two of the trading-card game."
-- Jeff Vice, DESERET NEWS, SALT LAKE CITY

"Yu-Gi ouch! Rare is the movie experience as painful as it is here"
-- Christian Toto, WASHINGTON TIMES

"A shabby, joyless, 90-minute slab of 'advertainment' designed
to sell booster packs for a popular trading-card game."
-- M.E. Russell, OREGONIAN

"A pay-for-admission commercial for its own empire, it stretches the definition of
a movie into something so ugly as to be unidentifiable"
-- Mark Palermo, COAST (HALIFAX, NOVA SCOTIA)

"When a movie begins by telling you that 'Eternity does not last forever,'
no one is paying attention...eternity may not last forever, but this movie feels like it does."
-- Nell Minow, MOVIE MOM AT YAHOO! MOVIES

"Kids will eat Yu-Gi-Oh! The Movie up. The rest of us will have to wait for the translation."
-- Tom Keogh, SEATTLE TIMES
268メロン名無しさん:04/08/15 08:01 ID:63szNIb/
"Although the movie isn't bad, wouldn't kids probably have a better time playing
Yu-Gi-Oh themselves than watching others play it, cartoonically?"
-- Chris Hewitt, ST. PAUL PIONEER PRESS

"The film is simply part of a synergized income stream,
more deft revenge upon us for having won World War II."
-- David Elliott, SAN DIEGO UNION-TRIBUNE

"I sacrificed 90 minutes of my life points to sit through this
and nothing I can summon is going to make up for that."
-- Cherryl Dawson and Leigh Ann Palone, THEMOVIECHICKS.COM

"Nothing in Yu-Gi-Oh! will make the inscrutable more scrutable,
as it were. And anime being anime, this one could be nap-time for accompanying adults."
-- Liz Braun, JAM! MOVIES

"Yu-Gi-Oh! The Movie keeps the kid-friendly spirit of the show while raising
the stakes enough to justify a serviceable big-screen treatment."
269メロン名無しさん:04/08/15 08:02 ID:63szNIb/
"Some of the dialogue is unintentionally funny. Early on, for instance,
the narrator bellows: 'Even eternity doesn't last forever.' "
-- Larry Ratliff, SAN ANTONIO EXPRESS-NEWS

"The latest kiddie con job to float over from Tokyo."
-- Roger Moore, ORLANDO SENTINEL

"With the possible exception of ESPN-televised poker,
watching somebody else play a card game is incredibly boring."
-- Sean Means, SALT LAKE TRIBUNE

"[B]eyond the clear aim of getting kids to separate their parents from cold hard
cash in exchange for... Yu-Gi-Oh game cards... the film is thoroughly incomprehensible..."
-- MaryAnn Johanson, FLICK FILOSOPHER

"the characters are thinly sketched; and the sense of adventure is mediocre at best"
-- Blake French, FILMCRITIC.COM


"Adults: If your child forces you to go to Yu-Gi-Oh!,
remember that there's no law against iPods in movie theaters."
-- Lily Burk, L.A. WEEKLY

"The quality of the animation certainly hasn't improved
and the dialogue is typically basic and repetitive."
-- Rick Bell, JAM! MOVIES

"Yu-Gi-Oh! will make you go ugh!"
-- E! ONLINE

270235:04/08/16 17:55 ID:???
>>264
漏れが言いたかったのは、松本御大がトチ狂って、今更
そんな事を言い出しても、見ている側としては「ふ〜ん」
なワケで・・・という意味だったんだが・・・
271メロン名無しさん:04/08/17 06:33 ID:???
海外で大コケして欲しい日本のアニメ。

・任天堂信者がウザイポケモソ
・学会信者がウザイディズニー
272メロン名無しさん:04/08/17 09:49 ID:???
ディズニー?
273メロン名無しさん:04/08/17 11:03 ID:???
俺がコケて欲しいのは「○○監督作品」とか銘打っている作品全般かな。
274メロン名無しさん:04/08/17 14:21 ID:???
それじゃあ基本的に餓鬼向け以外のアニメ映画は全部駄目だな。
275メロン名無しさん:04/08/17 21:16 ID:???
>>271
マテマテ
妊娠の中にはポケモンで子供向けのイメージがついたのを
苦々しく思ってる奴だっているだろ?
276メロン名無しさん:04/08/18 10:34 ID:???
妊娠て、任天堂信者の略か?
任天堂信者に限って、子供向けイメージを嫌がる奴はいないと思うが…
277メロン名無しさん:04/08/18 10:57 ID:???
>>276
ゲーハー板では腐る程いる
278メロン名無しさん:04/08/18 12:41 ID:???
F-ZERO厨?
279ヒゲ ◆gpaUQxEVm. :04/08/19 13:56 ID:???
>>197
そうでもないですよ。
ドラゴンボールって、こっちの子供の間じゃ物凄い人気ですし。いやマジで。
以前のポケモンブームよりも凄い。
280メロン名無しさん:04/08/19 16:14 ID:LoEBzO+H
ディズニーはじいちゃんばーちゃん、おかーさん子供に人気あるからな
281メロン名無しさん:04/08/22 09:52 ID:???
ドラゴンボールは実際には人気ねえよ。
282メロン名無しさん:04/08/22 10:27 ID:???
http://forums.animesuki.com/showthread.php?t=19164

あなたの国では何のアニメがとても人気がありますか?
283メロン名無しさん:04/08/25 12:56 ID:???
>>281
いや、一応その手の商売やってるんで
すごい売れ筋商品だってのは思いっきり実感してるんですが…?
284メロン名無しさん:04/08/26 04:58 ID:???
>>283
>>281は無職のヒキだから現場を知らないで知ったかぶりでいい気になりたいんだよ。
そっとしておいてやろう。
285メロン名無しさん:04/08/26 06:46 ID:???
未だに釣り耐性ついてないんだなあ……。
286メロン名無しさん:04/08/27 01:14 ID:???
ポケモン以上ってのはそれこそ現場知らずの厨房の発言だなw
287メロン名無しさん:04/08/27 12:34 ID:???
>286
おまえがな
288ヒゲ ◆gpaUQxEVm. :04/08/27 12:40 ID:???
現場知らずって

私ゃばりばりのセールス関係の業者ですよ。映画とソフト関係の。
こっちでこの道八年ぐらいやってますが…

ポケモンと違うのはですね、売りがすごく安定してるんです。
289メロン名無しさん:04/08/27 20:44 ID:???
おぉ?お久しぶりーーー。
290メロン名無しさん:04/08/28 04:42 ID:???
>>288
バカはほっとくが吉。

アイテムのラインナップに日本との違いはありますか?
その中で、一番売れてる物は何ですか?
291メロン名無しさん:04/08/30 21:17 ID:???
292メロン名無しさん:04/08/31 12:16 ID:zwiEiI6C
ワンピ
293メロン名無しさん:04/08/31 21:46 ID:???
ドラえもんの良さがわからない外人は無能
294メロン名無しさん:04/09/01 14:02 ID:???
>>292
ワンピって今度アメリカで、やるみたいなんだけど今迄やってなかったの?
295メロン名無しさん:04/09/01 17:23 ID:???
296メロン名無しさん:04/09/02 02:09 ID:???
ワ・ピースです。
297メロン名無しさん:04/09/02 22:24 ID:ZdvIqf5x
アニメサロン板の皆さん今晩は..

交換留学中の子供から日本のアニメの人気が凄く、周囲から「何か持って
ないの?」と迫られているので、送って欲しいとの連絡がありました。

残念ながらアニメの世界からかなり遠い人生を過ごして来たおやぢには、
何のことやら判りませんが、以下のタイトルの英語・スペ語版は国内で
入手可能なものなのでしょうか?
(邦題は不明です。 1-3は現地でかなり人気が高いとか..5.はTVで放
映されていたような..)

1. Saint
2. Battle iz zodiac house
3. Hades Saga
4. Fly
5. Sakura card captors

どうかご協力願います。
298メロン名無しさん:04/09/02 22:42 ID:???
>>297
英語、スペ語版ならこちらで聞かれたほうがよろしいかと。

北米版&海外正規DVD情報交換スレッド4枚目
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1091175623/
299メロン名無しさん:04/09/02 22:50 ID:???
あとこういうサイトもあります。
アニメDVD&LD品質調査委員会
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~kiyomi/
(先頭にhをつけてhttpにしてください)
300メロン名無しさん:04/09/02 23:00 ID:???
>>297
1・2・3は聖闘士星矢のハーデス編、十二宮編
5はカードキャプターさくら
4はシラネ
301メロン名無しさん:04/09/02 23:11 ID:???
Flyというのはドラゴンクエスト・ダイの冒険のこと。たぶん
302メロン名無しさん:04/09/02 23:12 ID:???
もとい大冒険
303メロン名無しさん:04/09/02 23:16 ID:???
ガンバ FLY HIGH じゃないの?
304メロン名無しさん:04/09/02 23:20 ID:???
いずれにしても日本のビデオ・DVDはスペインでは再生できないので注意
305297:04/09/03 00:30 ID:q3ChFUf7
>>297
298-304 の皆さん情報ありがとうございました。
頂いた情報を手がかりにネットを巡回してきます。

スレタイは大コケになってますが、今日本に来ている各国の高校生
(インドネシア・マレーシア・メキシコ・ブラジル・トルコ・フランス・
ドイツ・スイス・アメリカ・フィンランド)たちは、日本のアニメや
ゲームが大好きで、それがきっかけで日本語を勉強したり日本のことが
知りたくてやって来たと言ってます。

私も数年前まで中華圏に駐在していましたが、日本のアニメは中文字幕
で放映されていて、子供から大人までどれも人気は高かったですよ。
(放送では暴力描写が禁止されているので、武闘派アニメではなくどらえ
もん、ピカチュー、猫耳系が多いようですが。)

>>304
台湾で買ったリージョンフリーのDVDが威力を発揮するかと・・
306メロン名無しさん:04/09/03 00:38 ID:???
>>305
すいません。猫耳系についてもうすこし教えていただきたいのですが。

あと中華圏では、この局ってどんなポジションなんでしょうか。

ttp://www.axn-asia.com/anime/default.asp
307メロン名無しさん:04/09/03 00:41 ID:???
カスのようなアニメを有り難がってむしゃぶりつく外人ほんとキモイなw
308メロン名無しさん:04/09/03 01:06 ID:???
>305
NTSC/PALにも注意
309メロン名無しさん:04/09/04 18:50 ID:???
あなたは何問解けますか?
第1-3-1 図の調査で、国際比較に使用された共通11 問は以下の叙述の正誤をそれぞれ問うもので
ある。あなたは何問正解できるだろうか。
(1) 地球の中心部は非常に高温である。
(2) すべての放射能は人工的に作られたものである。
(3) 我々が呼吸に使っている酸素は植物から作られたものである。
(4) 赤ちゃんが男の子になるか女の子になるかを決めるのは父親の遺伝子である。
(5) レーザーは音波を集中することで得られる。
(6) 電子の大きさは原子の大きさよりも小さい。
(7) 抗生物質はバクテリア同様ウイルスも殺す。
(8) 大陸は何万年もかけて移動しており、これからも移動するだろう。
(9) 現在の人類は原始的な動物種から進化したものである。
(10) ごく初期の人類は恐竜と同時代に生きていた。
(11) 放射能に汚染された牛乳は沸騰させれば安全である。

科学的常識、日本人の平均正答率は54%(90ページ)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/16/06/04060202/010.pdf

ちなみに 韓 国 は 正 答 率 7 2 %
310メロン名無しさん:04/09/05 01:31 ID:???
マルチウザ
311メロン名無しさん
ゴミのようなクズパンにも有り難がってむしゃぶりつく貧困民と
それを見下す一流料理しか食わない貴族

どっちがキモイんだろうなぁ