【史上最大の】「やっぱりロボットアニメ?」【討論】

このエントリーをはてなブックマークに追加
928メロン名無しさん:04/04/29 00:59 ID:???
>>926
>ファイアーバルキリー
あれはあれで好きだったな。
主人公が歌わない・歌えない時はマスク閉じてたりしてたしw
929メロン名無しさん:04/04/29 01:01 ID:???
>>925
それも随分と極論だと思うが。Z辺りなんて今や初期段階な訳で
その後の方がガンダムに変化があった訳で。
930メロン名無しさん:04/04/29 01:15 ID:???
おかしな話だが観る方もあらかじめ同じ作画連発ぐらいは
覚悟しなきゃ、アニメなんて観れたもんじゃないな。

大きなお姉さんでメカ好きって人は結構いるよな。
しかし追い求めているものは男のような戦闘美じゃなくて
フレグランスのかほりのある801だけどさ。
931メロン名無しさん:04/04/29 01:19 ID:???
>>925
>元々ガンダムに一番最初に目をつけたのは大きいお姉さんだからな。
1st 直撃世代だが、そんなでもなかったよ。
同時多発だと思う。
男の子は、モビルスーツ戦に熱中してて、アニメ誌とか買うようになって、
ああ、こういう見方してる人もいるんだ、みたいな感じだった。
932メロン名無しさん:04/04/29 01:32 ID:???
聖闘士星矢やキャプテン翼と同じようなもんかな>大きいお姉さん需要

口つきロボというと、トランスフォーマーの口つき連中は普通に口パクしてたな。
まあ、連中はロボというよりはキャラクターだからいいかもしれないが
933メロン名無しさん:04/04/29 01:32 ID:???
確かに大きいお姉さんがってのは富野達スタッフの見える形で
現れたのが声優の出待ちをしたりしていたからってだけで
他にスタッフの知らなかったファンの反応ってのがあった筈だからね。
934メロン名無しさん:04/04/29 01:34 ID:???
>>930
ロボアニに限らず、男の子向け玩具促販アニメってのは、
「一番女の子と距離を取りたがる年齢」が対象だからねえ。
男同士の絡みが多くなるから、そういうお姉さん方に受けやすくなるのは当然と言える。
子供は熱い友情と801の区別なんてつかないし。

そして余計な知識をつけた大きなお友達がアレルギーを起こすw
935蝙蝠男:04/04/29 01:39 ID:???
>922
つうか、リアルロボットだと最終的には銀英方式しかないと思う。
演出というよりは手間ひまの問題で。
最終的に、個々の戦いをフューチャーしてロボアニメの楽しみを作りつつ、
全体の戦闘は台詞やレーダー画像で語られるのでは。
そりゃあ、ガチンコの多数対多数が書ければ超したことはないけど。

逆に、多数のロボをCGでやるなら個々のロボの区別がつかなくなり、
演出的にも銀英方式が選択されるんではないかな。これは根拠薄。
936メロン名無しさん:04/04/29 01:41 ID:???
そういえば、ASIMO をはじめとして、現在の実在の人型ロボットって、
意図的に、人間的なディティールアップを避けてるような気がする。
もちろん、実用面の問題が大きいんだろうけど、
あんまりリアルにすると、やはり拒絶反応あるだろうし。
937メロン名無しさん:04/04/29 01:44 ID:???
黒澤映画の合戦シーンみたいに、大量のモビルスーツが、
左右からドワーっと迫ってきて、
ガチンコバトルを繰り広げる一大戦場絵巻つうのも、
一度は見てみたいきもする。
938メロン名無しさん:04/04/29 02:21 ID:???
小学生の頃、初代ガンダムの「同じ型をしたロボット軍が沢山出て戦争をヤる」ってコンセプトを
最初に友達から聞いた時、真っ先に思い浮かべたのが「平原でズラーっと両軍ごとの量産型ロボット達が
ぶつかり合って取っ組み合う」っていう「パットン大戦車軍団」ライクな構図。
タミヤ/ハセガワ系のミリタリー模型を作るガキ(←嫌なガキだねどうもw)だったもんで。
実際は宇宙空間でそれヤったんだけど。
939メロン名無しさん:04/04/29 02:28 ID:???
>>937
スパリンでそういうシーンなかったっけ?
940メロン名無しさん:04/04/29 02:32 ID:???
>>935
別にリアルロボってのはそういう規模での戦闘をやるものって訳でも
ないと思うんだが。
941メロン名無しさん:04/04/29 02:34 ID:???
量産型ロボによる戦争といったらキャシャーンのアンドロ軍団のイメージだなあ。鉄の悪魔。
942蝙蝠男:04/04/29 03:06 ID:???
>936
今だと逆に機械的すぎるので、もうちょっと丸みを帯びる方向に行くと思う。
P2からP3、アシモへの流れを見ると、人間、それも子供っぽくなってる。

>940
まあ、たしかにガンダムクラスの大きさなら三機で一小隊とかだけど。
想定していたのはボトムズの最終回近くとかの感じ。

個人的に、あまり近代戦が好きじゃないのだ。
943メロン名無しさん:04/04/29 03:10 ID:???
アンドロ軍団いいねえ。
記憶の中でも、「怖いロボット」のかなり上位にくる。
ガンダムなんかと比べるとサイズ的にも結構リアリティがあったり。

しかし、どう考えても、破壊されたとき、
あんなに派手に爆発するとは思えない
(爆発するようなパーツを思いつかない)。
944メロン名無しさん:04/04/29 03:49 ID:???
アンドロ軍団達は原子燃料駆動です (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
945メロン名無しさん:04/04/29 06:24 ID:???
ルナがアンドロ軍団のロボットに立ち向かって使うMF銃は、ロボットにのみ効く銃…
“電磁気で電子頭脳を破壊し原子炉をノーコンにして、ロボットを破壊する”
という設定。ま、劇中じゃ「撃たれたツメロボがいきなり消滅」っていう原理不明な効果で
描写されてたけど。
946蝙蝠男:04/04/29 23:33 ID:???
かいけつゾロリ、TVアニメとしてはクオリティ高いと思ってたのに、
あんなとこで動画やってるのか・・・

>945
まー演出だから。
947メロン名無しさん:04/04/30 05:07 ID:???
キャシャーンは(というか、
タツノコはガッチャマン以降のヒーロアクションは
だいたいそうだけど)、「ちぎっては投げ、ちぎっては投げ」
というのを、文字通り動画で再現してたね。
ああいいう爽快感は今やっても面白いと思うんだけど。
948メロン名無しさん:04/04/30 09:50 ID:PGRSgD0F
>>947
いまじゃあ本書きの段階で突っ込まれてしまいそう・・・。
949メロン名無しさん:04/04/30 11:04 ID:???
>>948
だから、本書きの段階では、それこそ、
「ちぎっては投げ、ちぎっては投げ」でいいんだよ。
その映像化は、専門の担当にまかせればいい。
950メロン名無しさん:04/04/30 13:14 ID:???
いや「そんなの描けない」って言われるって意味では。
タツノコは10年ほど前にOVA版でキャシャーンとか旧作リメイクを乱作してたが、
はっきり言って殺陣は旧テレビ版以下。人体デッサンの粘り、力感、プロレス風に言う
「痛みの伝わる」ってヤツが薄かった。画は大変美麗で緻密だったけど…。
951メロン名無しさん:04/04/30 13:57 ID:???
なるほど。
しかし寂しい話だね。
952メロン名無しさん:04/04/30 14:42 ID:d1WzISby
>>936
 実用面つーか、まだ技術的問題というレベルだろう。あの関節構造で人間に近づけ
るのは、ちょっとムリだ。フレーム素材の強度もあるだろうし。

>>942
>P2からP3、アシモへの流れを見ると、人間、それも子供っぽくなってる。
 いや、あれは元々「アトムを作れ」からはじまっているので、子供っぽくなるのは
予定どおりかと。それ以外に、特に理由はないと思う(逆に「ガンダムを作れ」だった
ら、カクカクになっていたろうさ)。
 で、他のはそれへの追従(「あれが、今風ロボデザインか」ってね)。
 
 個人的には、どーせ自社イベントの客寄せに使っているなら、逆に大きくして(3m
くらいでいいから)、リアル鉄人28号を作って欲しいところ。



953メロン名無しさん:04/04/30 14:43 ID:???
>>950
あさりよしとおもOVAキャシャーンの時に似たような事言ってたなぁ
954950:04/04/30 15:02 ID:???
>>953
へぇ、じゃぁあさり氏と ケコーン(lll´Д`)人(・∀・)…  やだやだ!w あの人はちょっと…
955メロン名無しさん:04/04/30 21:25 ID:???
あの手の半実用ロボット達の丸っこい外観は、家庭に入り込んで活動する際の安全性も想定してるらしい。
転んで人間を傷つけるようじゃ失格、小さく軽くどんどん子供型になって行ったのもそう。
それに、将来介護とかの現場へ投入した際など、やっぱ角張って威圧感のあるデザインは
嫌がられるという予想があるという。
あくまで使いやすく馴染みやすい見てくれ。「異界を彩るオモチャ(≒キャラ)」じゃないっていう
のは、空想作品とは根本的に違う思想。
956メロン名無しさん:04/04/30 23:05 ID:???
ホンダよ、R2−D2作って
おながい
957メロン名無しさん:04/05/01 00:56 ID:???
ロボットアニメの影響かどうかはなんともいえんが、
自動車メーカーは人型ロボット作るより先にロボットカー(ナイト2000もどき)作る
というのが発想としては素直じゃないか?
それをいきなり人型ロボット目指すのが実に漢らしい
介護ロボットが目標の一つなんで、ロボットカー作らずに
人型ロボットに今の車を運転させかねんな>日本車メーカー





958メロン名無しさん:04/05/01 01:21 ID:???
そもそものニーズが薄い等身大人型ロボって言うモノに今現在期待されてるのが、
「人間の乗る乗り物へ乗せたらたちまち遠隔操縦ユニット化!」っていう用途。
既存のインフラも設備も機材もそのまま流用出来る利点があるという。
完成したら、チェルノービリでも三宅島でも、今ある重機をすぐに突入させる事が可。
959メロン名無しさん:04/05/01 01:25 ID:???
ていうかコンピューターはもう大分進んでるだろ、
自動停止システムとかの類が最優先だと思うぞ
ただ人間型ロボがいちばん目立つ、それだけだと思われ
960メロン名無しさん:04/05/01 09:47 ID:???
おいおまいら、いまNHK教育の低学年向け番組で
建設重機の特集やってるぞ。マニワ必見?!
961メロン名無しさん:04/05/01 13:01 ID:???
ここで唐突に次スレ

「やっぱりロボットアニメ? 2」大討論!!厨vsヒッキーvsプロ!
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1083383747/
962メロン名無しさん:04/05/01 14:50 ID:???
>>961
GJ。
しかし、煽り気味のスレタイはもう伝統になってしまったのね。
あるいは、立てる奴(積極的参加者)がすでに、
斜に構えてる奴が大半とか。
963メロン名無しさん:04/05/02 01:59 ID:???
>>962
どうやったら、煽りもなく素直に語り合えるんだろう?
現実社会じゃ、皆一番人気のロボットアニメに同じくらい夢中になれるというのに。
964メロン名無しさん:04/05/03 01:20 ID:BouGRLgv
ちゃんと使い切ろうよ、という事でage
965メロン名無しさん:04/05/03 02:05 ID:???
老後はガンダムやザクに介護されたいな
966メロン名無しさん:04/05/03 03:04 ID:???
そう言っていられるのは若い間だけ。
967メロン名無しさん:04/05/03 03:20 ID:???
でも真面目な話として将来に介護用のロボットが生まれたとすると、
最終的には擬似人格は搭載する事を目標とするのかって話は避けて通れないよな。
介護では「人間的に扱う」ってのが重要なテーマの一つらしいからな。
実際の話、何処まで目指すつもりなんだろ。

まぁむしろこの板としては
現実が何処までアトムや則巻アラレやマルチに近づけるかの方が興味深いのかも知れないけどね。
968メロン名無しさん:04/05/03 03:28 ID:???
俺らが年取るころには介護ロボが主役の老人向けロボットアニメが作られたり
するのだろうか。
969メロン名無しさん:04/05/03 03:48 ID:???
>>968
例えば、
自分自身がロボットである事に負い目を感じつつ、
血族である人間達に見捨てられた老人達を介護していくロボットと
唯の現実逃避でしか無い事を理解しつつもロボットとの交流の中に今の自分を求める老人との
心と心の触れ合いを丁寧に描いた老人向けロボットアニメ!
みたいな奴?

…誰か見たがるのかぁ、こんなの?
970メロン名無しさん:04/05/03 03:53 ID:???
むかし江口寿史が短編で描いた
お気に入りの家事ロボット(死んだ女房似)がもう型遅れになって
周辺サプライも入手困難だけどなんとか工面して動かしてる
おじいさんの話みたいなのとか

アニメにして面白いモンでもねえとは思うけど
971メロン名無しさん:04/05/03 03:54 ID:???
介護ロボの見た目をメイドにして頭にV字アンテナつければあたるね
972蝙蝠男:04/05/03 04:47 ID:???
つうかそれ、老人Zでは。

ひょうひょうとした爺と、うどの大木的ロボのコンビ珍道中、みたいな話は真面目に見たいかも。
973メロン名無しさん:04/05/03 11:10 ID:???
そもそもいまこれだけ多様化してるマンガ市場で、老人を主役にした作品なんかほぼ皆無。
つまり日本の漫画ってのが子供向けメディアっていう最初の出自を逃れきってないからだろうが、
だから将来にわたっても老人向けで老人メインのマンガ/アニメなんてジャンルは出ないと思う。
課長だか部長だかって名乗ってる某有名サラリーマンも、子持ちバツ一40代とは見えない
ルックスじゃなきゃ主役張れなかったメディア、それが日本のマンガ/アニメだ。

だから、
巨大ロボ →観客の自意識の拡大・肥大の為の具
等身大ロボ→劣位・非対称な関係性の相手
っていうポジショニングなら、およそ老人がメインって線は例外以外有り得ないと思う。
見たい見たくないって個人的意見じゃなく、出やせんって事。
974メロン名無しさん:04/05/03 11:34 ID:uY1EKxAB
>>973
 それでも、劇画原作のアニメ(OVA)とか出たり、『寅さん』の後を狙っていた『釣り
バカ』がTVアニメ化されたり(コケたようだが)と、マンガ人口の高齢化に合わせて、
少しずつだが「高齢者向け」アニメも出てきてはいるので(一応18禁のエロアニメも
当たり前になったし)、ジャンルによっては老人向けアニメ(特にOVAなら)も出るんじゃ
ないのか?
 まあ、ロボオタじじいは、例外的存在になっても新作ロボアニメを観るだろうし、
旧作をレンタルしたりして観るだろうから、あえて老人向けロボアニメが出るとは考
えにくいが。
975メロン名無しさん:04/05/03 12:33 ID:???
18禁エロアニメを見るのは、単に生物学的に大人なだけのガキ… っていう事ではw?
少なくとも「オトナ(←汗)」が見る落ち着きと深みがあるエロアニメってのはあんま聞かないし、
エロでなくてもオトナの経験と感覚無しでは見れないアニメ…ってのがどれほどあるか、だな。
ピークを過ぎた人生を送る観客にも資する様な内容とテーマ性って事

アニメ/マンガ…特にメカ物ってのは、自負心の猛った・自意識マンマン横山まさみちな層、に
あてがうメディアだと思うので。その自意識を現実と折り合わせるのが大変な観客に向けて。
976メロン名無しさん:04/05/03 14:34 ID:???
>>973
漫画でなら中年らしい中年を主人公にした漫画なんていくらでもあるので、
要はマーケットに老人層があまりいないというだけの問題なのでは?
あと20年もしたら70代を主人公にした漫画もポツポツでてくるよ、きっと。
977メロン名無しさん
サイボーグじいちゃんGとか企業戦士ヤマザキとかあったわけだからねえ