1st世代でもニュータイプ概念についての賛否は分かれているからね。
否定派は1st中盤までしか評価せず、
肯定派はそのまま、続くイデオンを大絶賛している。
>>909 終わっていたかどうかはともかく、
続編が作れたのは・またその続編が
一定の支持を集めたのは、「ニュータイプ」という概念あってこそ。
>>910 否定派で、初代の劇場版は観られないクチだけど、イデオンは最初から
それ自体がテーマで「リアル」を追求していないせいか、富野のその手の思想
が最もうまく発露できた作品、緊張感のある作品として肯定してるけれど・・
・(既に言われてるように二回目以降は観るのつらいのは認める)。富野という
と(初代)機動戦士ガンダム、伝説巨人イデオンがまず頭に浮かび、次にザン
ボットやダンバイン、Z以降のガンダムもの(主に悪いイメージで)が浮かん
でくる。
>>911 でも、このスレの、例えばZ擁護してる人って、デザインがどうとか
スパロボがどうとかで、ニュータイプ概念に関しては何も言っていないよう
な気がしますけど・・・。 支持を集めたのはほんとうにニュータイプに
関してなんでしょうか?
NT概念が嫌いな香具師はそもそもZなんか見ないから
アキマンは1stの時に御大を神と崇めてたが、イデオンで自分の中での評価が下がったとか言ってたな。
ダンバインで終わったとか言ってる奴がいるが、それはある意味正しくて、
富野はダンバインの後引退しようかと思っていたが、
永野と出会ったことでまたやる気になったとインタビューで語っている。
その後Vガンダム辺りですっかり調子を狂わせてしまって、仕事ができないくらいになってしまったが、
再び永野の協力を得てブレンパワードで復帰、そして∀、キングゲイナーという黄金期を再び築いたわけだ。
916 :
メロン名無しさん:04/04/13 10:55 ID:98JTp/YT
現在新作準備中らしいでつ。
アニメージュ今月号「富野に訊け!!」紹介文にて。
劇場版Zでしょ。
もう第一部のアフレコ終わってるよ。
永野信者の妄想か
インタビューにも書いてある事実じゃん。事実を認められないのは痛いよ。
イデオンまでを支持するオールド信者が、よくZ信者に老害扱いされるけど、
富野という老監督を相も変わらず「信奉」し、「崇拝」する奴こそ老害信者じゃん。
いつまでも「富野」の名にしがみつかない・こだわらない意味で
「富野はイデオンまで」と評価している人間の存在も忘れないでほしいな。
「まで」評価なんて評価と呼ぶに値しない
解雇厨の言い訳
オタクのゴミ発想以外の何物でもない
とにかくキモいよそこらへんのガンダムヲタ
>>921 意味を斟酌すると、この場合の「評価」ってのは、何か良い意味で
の評価ということでしょう。 その意味でイデオンまでは良かった、それよ
りあとは良くないということだろう、920の言いたいことは。 それとも全て
の作品を「評価」せねばいけないのだろうか? それってこのスレの趣旨じゃ
ないだろ。もちろん920がイデオンより後の作品を観ておらず、そこまでしか
評価「できない」のならば、単なる解雇厨といえるかもしれないけれど。
私的にはダンバインまでだな。あそこで一旦終わった。その後進歩の無い
時期が続いて(エルガイムのデザインは若手の力が大きいのだろうし)、ブレン
パワードでリハビリテーションかねて、ターンエーでなんとか復活して、キン
グゲイナーでいろいろ試してみた感じ。でもお年を考えるとそろそろ引退で
しょう。
イデオンだのダンバインだの誰も知らんよ。
富野=ガンダム
これに尽きる。
普通にZやVは名作で評価も高い。
解雇厨はそれを認めろということだな。
違う、ZやVはゲテモノ。ただゲテモノ好きが頑張ってるだけ。
Zが人気なのは作品とはまた別のところ。
>>924 >誰も知らんよ。
矛盾。 このスレ「のみ」に限ってもたくさん名前が出てる。俺も
完全後追いの人間だが、観てるし、進歩のないガンダム続編群より
はるかに評価してる。
>富野=ガンダム
お子様にはね。 富野の作品の半分以上はガンダムではない。
>これに尽きる。
最近キングゲイナーで富野知った人なんかにはガンダム云々です
ら「解雇厨」なんだろうね。 そのガンダムも富野の手を離れたし。
>普通にZやVは名作で評価も高い。
>解雇厨はそれを認めろということだな。
え〜、このスレッドでは頭の悪そうな不等号式と、否定されてる
デザインの話しか出てないよ。 認めれれません。 あと、「普通に」
っていうけれど、一般的な知名度や売り上げに関しては、誰にも否定さ
れてないのに、しつこく言い続けてるのはZなんて20年前のものにこだ
わってるもう一種類の「解雇厨」さんだけじゃないの? 今まで
一つでも「イデオンやダンバインの方がガンダムより売れてる!」とか
「俺の高校の友達にはガンダムよりイデオンの方が知られてる」「ガン
ダムなんて誰も知らない」なんて主張があったのですか?w
他にいえることないんだろうね。 自分では観てないし語れないから。
927 :
メロン名無しさん:04/04/13 20:37 ID:v7w1EI1R
富野以上の監督が出てこないからな。
しかたなく富野にこだわるしかない。
そうか?俺はむしろ富野以外色々楽しかったけどな。
てかガンダムは大人になってから友人に勧められて一回ずつ見た程度
何回も見るようなもんでもないよね。
今はアニメからは距離を置いてるな。
アニメっつうのは映像作品だから、作品自体の内容に加えて
「ビジュアル面」を掛け算されることで総合評価になるのが当然だろう。
後はどれだけ時代や見た人間に影響を与えたかとか。
そういう面でイデオンは論外、ガンダムでも映像面で評価が劣り
Zのようなあらゆる面でハイセンスな作品がエンターテイメントとしての評価が上がる。
初代のメカは今や古臭さの象徴や、ギャグにしか使われていない。
懐古厨のイヤな所は、アニメには色々な要素があるという事も忘れて
自分の考えのみに依存して一元的な評価しかしない所だ。
Zがハイセンスとは思えんがな・・・
勘違いしないで頂きたいが、当方1st.信者ではなく、ガンダムも見るマクヲタだ。
今の内に言っとくけど自スレは立てずにシャア板に引っ込んでくださいね
富野話はガノタだけでやってりゃいい
VはともかくZは昔から人気もあったし
評価も高かったろう。
熱心な信者が多数いるよ。嫌いな人も多いが。
>>929>作品自体の内容に加えて
で、それがZ以降〜Vまでの続編ガンダムには著しく欠けてるか、単
なる自己模倣だと言われてるわけ。 それに関して、おバカな人が
、人気だの知名度だの持ち出して云々しても無意味だというわけ。
「無知だな」の感想しかない。
>「ビジュアル面」を掛け算されることで総合評価になるのが当然だろう。
>Zのようなあらゆる面でハイセンスな作品がエンターテイメントとしての評価が上がる。
>懐古厨のイヤな所は、アニメには色々な要素があるという事も忘れて
>自分の考えのみに依存して一元的な評価しかしない所だ。
じゃ、富野作品に限っても、∀やキンゲが出てるのに、未だに
Zなんて20年前の古臭いビジュアルのを持ち出すのなぜ? 懐古厨? それ
にZってそんなに作画よかったの? 上の方の批判には一切答えようとせ
ず、アニメには色々な要素があるという事も忘れて自分の考えのみに固執
(依存じゃないよな)して一元的な評価しない人は誰なんだろう? 誰も人気
の点や売り上げの点を否定してないのに、がなりたててるのは誰でしょう
か? スレッドを読み返してよ〜く考えてみましょう。 エンターテイメント
というならば、ストーリーの結構やキャラの魅力、新しさ・独自性も加えて
ください。 ビジュアルだけなら「単なる」映像作品です。 日本の
TVアニメ・長編アニメ作品はもちろん映像作品には違いありませんが、
その前にエンターテイメントの一つです。「あらゆる面でハイセンス」?
笑ってしまう。
それにさ「懐古厨」なんて言われても、それこそZすらガキだったから
当時観てない若造ですけど何か?
>後はどれだけ時代や見た人間に影響を与えたかとか。
で、それはそれとして、作品全体として世間の評価とは関係なく
自分の頭で評価を下せないのですか? Zはムック等には物語が
進むにつれて当時の人たちにそっぽ向かれた作品だそうですけど?
>「ビジュアル面」を掛け算されることで
で、そういう人に限ってエルガイムなんか評価しようとしないじゃん。
Zの前年の作品なんですが。 Zってなんか新しい事あるんですか?
ニュータイプ電波が最初から全開なだけでしょう。
>>934 ZのDVDやVHSやLDの累計が歴代ガンダムでも最高の出荷数で
プラモは1stに次ぐ総出荷数。
去年でたZのゲームは70万本以上のセールス。
この人気はいったいどこから来るのか教えて欲しいな。
どう考えてもZは富野作品としては2番目の作品であるのは常識だろ
Zは確かに人気があるのは「一番カッコいい造形の映像作品」だから(作画が絶望的だとしても、だ。)だが、
もはや今の時代、そっちのほうが価値があるんだよ、バーカ。
ストーリーとかエンタメとか、もうそんなもの糞ほどの価値も無いの、分からないのか?
所詮この世はイメージ戦略。CMとMSがかっこいいほうがいいに決まってるじゃないか。
そういう点では初代もイデオンも∀もキンゲも糞なんだよ!
>>929 あらゆる面ってなアンタ、ZやVの作画はボロボロだろう……。
1stの方が安定している。もちろん今や古臭くて見劣ってまう、とは俺も思うが。
V信者のルサンチマンは凄いんだよね。
うかつに糞扱いすると「まだ言うか!」
という怨嗟のこもった眼差しを向けてくる。
939 :
934:04/04/13 23:27 ID:???
>>935 ふ〜ん、でも貴方か貴方のお仲間か知りませんが、不等号の一番最初
に「1番目」の作品が外されてきたのはどういうわけですか?
それに売り上げ=名作=監督の評価(このスレのトピックだ)になる
のはどういう理由なんでしょうか? その説明も一度もない。こっちを
最初に答えてください。
一般的な人気・知名度・売り上げの点に関しては、一度も否定されて
ない。 それから、プラモもゲームも関係ありません。ここはアニメ板。
それともプラモだのゲームだのが売れてるから→Zは人気があり→
つまり作品自体の質とは関係無い、ということを自分で証明したいの?
ガンダムしか見ない富野信者としてはZやVガンを必死に不定して
イデオンとかを持ち上げる懐古厨は本当におかしいと思う
見てねーなら語るなって
>>934 君はまさに一元的な評価だけの人間
人には色んな解釈の仕方があるのに自分だけが正義と信じて
必死に自己擁護してるのには引くな。
>人気だの知名度だの持ち出して云々しても無意味だというわけ
人気も知名度も無いアニメの信者のひがみ。
>Zなんて20年前の古臭いビジュアルのを持ち出すのなぜ
単にイデオンよりビジュアルに優れて今の世代への影響も大きいと言ってるだけの話。
>ストーリーの結構やキャラの魅力、新しさ・独自性も加えてください
イデオンに特別な魅力を感じているのは君だけで、普通人ならZでその全てを満たしていると感じられる
イデはむしろ全てに電波&オタ臭さが混じっていて嫌われるのは当然。
>それこそZすらガキだったから当時観てない若造ですけど何か
今は駄目昔マンセーといってる時点で「懐古」厨(既出)
>自分の頭で評価を下せないのですか
Z始めガンダム関係はたまたま世間と自分の評価が似ていただけのこと。
>エルガイムなんか評価しようとしないじゃん
中身がZに劣ってるものを評価しろと言われてもなあ。前述のオタ臭さも強いし。
Zみたいにオタクという言葉を連想させないで多くの人が楽しめる作品は少ないんですよ。
まあ要するにオタク的な執着ははそれだけでマイナスイメージを受ける人がいるという事。
古臭いイデオンが葬り去られ洗練されたZが評価されるのは当然。
分かってくれたかい長文厨くん。
宮崎のメジャー化&評判悪化や、SEEDの悪評に連れて、
オタクの間で富野への傾斜が強まっているように感じる。
Vの再評価もこの流れの中にあるのだろうか?
ささ、これ以上の自己擁護はシャ板でやっておくれ
メロンで必死になられても見苦しいだけだ
そういえばVはハロが大活躍だったね
人間さまがピンチになっているのを助けたりして実にアニメらしい
俺はそこだけ取っても好き
で、誰が禿げてるって?
Zってビジュアル的に良いかぁ?
メカデザインなら永野(エルガイム)が洗練されてるよなぁ〜とんがりがウザイけど。
キャラデザインなら湖川(イデオン、ザブングル、ダンバイン)が好き。
動画は映画で金かけたイデオン発動篇だろ。板野系。
サウンドはMIOが泥臭いザブングルに合っていて良かった。
Zは中途半端な分く良くまとまったとは思うけど。
俺的にはビジュアルでも内容でもサントラも感動しなかった。
俺もやっぱイデオンね。
リメイクして巨人をちゃんとデザインすれば良い作品なんじゃないの。
>>941 その通り
>>942 >君はまさに一元的な評価だけの人間
>人には色んな解釈の仕方があるのに自分だけが正義と信じて
>必死に自己擁護してるのには引くな。
いやいや、世間一般の評価=自分の評価になるほど頭がおめでたくでき
ていないだけですよ。 何度も書くが、一度も否定されていないにもかかわらず
反対の意見が出るたびに、頭の悪い不等号式やDVDが売れてる、スパロボで
人気wとかしか書けない自分達の事は一切棚に挙げとくんだね。
>人気も知名度も無いアニメの信者のひがみ。
ぜんぜん。人気も知名度もある初代ガンダムも好きだしアニメ史的な意義も
多いに認めるけど、人気も知名度もあるZは破綻してる作品で、これに影響を
受けた作品も知らないと言ってるだけ。ついでに富野信者ではない。過半数は
むしろ嫌い。
>単にイデオンよりビジュアルに優れて今の世代への影響も大きいと言ってるだけの話。
論理的に語れない人だな。 あんたがZを持ち出してビジュアルがイデオンだの
ダンバインだの初代ガンダムより優れて「ハイセンス」とかいうから、ビジュアル
だけならば、より新しく優れたものが出てるのにどうして20年も前のZに拘る
のかという話。 ヒゲやキンゲはどうなんですか? あんたは答えてない。
懐古厨だから?w
>イデオンに特別な魅力を感じているのは君だけで、普通人ならZでその全てを満たしていると感じられる
>イデはむしろ全てに電波&オタ臭さが混じっていて嫌われるのは当然。
あら〜、その普通人とやらに放映当時そっぽを向かれて、むしろニュー
タイプ電波に付いてった人や、後追いの「オタク」人種に好かれてるアニ
メはどっちでしょうか? その「普通人」ってのはスパロボとかで「かっ
こええ〜」といってるお子様でしょう。(もちろんアニメの評価とは関係無い)
プラモもアニメに関係無いし、オタク臭もたっぷりだかね。あんたは答えない
けどさ。で、このスレだけでガンダムもの以外の作品の名前が何回出てるんです
か? わからないの?
>>942 >今は駄目昔マンセーといってる時点で「懐古」厨(既出)
あんたバカ? 一言でも「今は駄目昔マンセー」なんて書いたのか?
Zよりはヒゲのほうがはるかにマシ。 ビジュアルも現代的。
>Z始めガンダム関係はたまたま世間と自分の評価が似ていただけのこと。
であれば、一般世間的な人気と知名度しか持ち出せないのは何故? 自分の
評価とやらを存分に語ってください。
>中身がZに劣ってるものを評価しろと言われてもなあ。前述のオタ臭さも強いし。
ほんとに血のめぐりの悪い人だな。 あんたが映像作品だからビジュアルも
考慮しろと言ってるから、ビジュアルならばZの前年に出たエルガイムが既に
それなりの事やってるのに、あんたらみたいなガンダムオタクはどうしてそこ
は考慮しないのかと、突いてるわけ。
>Zみたいにオタクという言葉を連想させないで多くの人が楽しめる作品は少ないんですよ。
嘘付けバカw 初代ガンダム観てない奴は確実にわからない。初代観てても
劇場版のNT電波を受け付けない人には到底楽しめない。
>分かってくれたかい長文厨くん。
オラ全然わがんねっがったッス。
湖川はイデオン好きだけどダンバインは・・・不思議デザインを大量に作った気がする
次スレ建てる? 建てるんだったらスレタイはどうする?
今まで寄せられた意見
845 名前: メロン名無しさん 投稿日: 04/04/12 02:15 ID:???
正直、富野作品が嫌いな人の数→855
次スレは→1000+○○で
846 名前: メロン名無しさん 投稿日: 04/04/12 02:16 ID:???
おっとー間違えた。
正直、富野作品が嫌いな人の数→846でOK?
847 名前: メロン名無しさん [sage] 投稿日: 04/04/12 02:16 ID:???
シャ板で済む糞スレに続きなんぞ立てるな
消え失せろ
954 :
1:04/04/14 02:39 ID:SvMo9PlE
わかった、建てよう。
955 :
1:04/04/14 02:48 ID:SvMo9PlE
乙、みたいな
>>949-950 イデオンなんぞ古臭いだけで世間に認められることは永久にない。
そんなことも認められず盲信してるような奴の理論など聞いても煩わしいだけだし
お前の好き嫌いに合わせて説明の仕方を変える気もない。
看板の主役ロボがジムみたいな顔をしていて
主人公が誰も真似したくないような頭をしていて
惑星を真っ二つにしている
あと信者がうざい
これで十分。オタク的な目線で話をする以前の問題。
イデオンに固執してる人間はその時点で感性が錆び付いていると言っているだけの話。
イデオンは懐古厨のオモチャでしかない。ガンダムと並べる価値も無し。
以上。
>>957 >世間に認められることは永久にない。
>そんなことも認められずに盲信してるような奴の
始まったよ。 どこで世間に認めてくれとか、認められてるとか、
認めて欲しいとか、いつか認められるに違いないとか、書かれてるんだ?
俺も含めて誰も書いてないだろ。 あんた自分自身で世間の評価をすごく
気にするほうなんじゃないの? そもそも世間ってなんなの? そんなも
ん固執してるわけないだろ。 読解力ゼロだよな。 自分の都合のいいよ
うに解釈して、相手を信者だの〜厨だの決めるけるとこだけは立派だけど
さ。 都合の悪いことには一切答えないしw 妄想だけ。ああ、あんたの
世間って何か知らないけど、例えばイデオンなりダンバインなり
がガンダムシリーズなみの認知を受けることないでしょうね。認めます。
これで満足でしょうか? これで何の意味があるの?
>看板の主役ロボがジムみたいな
w ほんとだな。 最初はトランスフォーマー思いだしたもんだけど。
別にスーパーロボット系のアニメも(おもしろいのは)素直に楽しめるから
デザインのみでどうこうという誰かさんみたいな狭い料簡は無い。 ちな
みにZのMSはアニメ的なおもしろさはまったくないし、リアルさも無い。
チグハグ。富野も嫌うわけだよ。
>説明の仕方を変える気もない
自分の説明なんてあるんですか? 「世間が〜」「〜売れてる」「知名度」
「スパロボ」だけで他のものに拠りかかってるだけでしょ。「ハイセンス」の
説明がもっと欲しいです。