日本にはフェニミズムを描いたアニメってないんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
183メロン名無しさん:04/03/19 20:05 ID:???
フェミアニメはつまらないけど
ジェンダーアニメはあったら、面白いかもしれんね。

漫画のネーム書いてるときこんな事考えた事思いついた。
よく男女の人格が入れ替わる話というのはあるが
全世界の男と女が入れ替わる能力があったら面白いんじゃ無いかと。
人格そのままで男は女化し女は男化すると
そういうのハードSFっぽくまとめたら良いかと思ったんだけど
とても短編にまとめられるようなスケールの話じゃないんで
諦めた。orz
184行殺きのこん ◆KINOKO/Xcw :04/03/19 20:46 ID:zUdoB44b

 いまハヤリの「萌え」「BL」「百合」。

 これらは、(実は古臭いマッチョ主義の裏返しにすぎない)旧来のフェミニズムとは一線を画した意味で

 まったく新しい形の性と文化の革命を準備しているのです。安心してください。

 保守反動勢力のレイプ野労どもがいくら必死になってジェンダーフリー潰しを画策しようとも。

 我々は二度と後退することはない。


 僕はあと3年かけてこの理論を完成させます。
 
 おたのしみに。

185メロン名無しさん:04/03/19 20:53 ID:???
「萌え」「BL」「百合」
単なるキモヲタ漫画だろ
186メロン名無しさん:04/03/19 21:10 ID:???
【5:133】【でじこ】うさだあかりのかわいさは衝撃x【にょ】
1 名前:行殺きのこん ◆KINOKO.5cU 04/02/07 00:40 ID:???
こんばんわ。
毎度おなじみ行殺きのこんです。
さいきんテレ東がよく映んねえのよ。画面がブレるブレる。
まあ、ちょっと屋根登ってアンテナちょろっといじれば直るんでしょうが、
俺の感覚からすっともう部屋から一歩出るだけでマンドクセーっすから。
んでウサばらしに変なスレでも立ててみっかなーって。

まあそれはそれとして、さいきんのデジキャラ絶好調よね。
ちゃんと映りや柄ね園」ですが。
g@sまあいいsだ:

187メロン名無しさん:04/03/19 21:14 ID:???
                   ''"´ニ-''`''ヽ‐--、,,_
                 ,、r‐''"´ .....:::::::.     `゙ヽ、ヽ,ヽ,
              /  .::: ..::::::::  ..::         \'、l
             ,ィ゙  .:::: ...: .::... ..::     .......::::::::..  ゙、ノ;.ノ
           /// .: .::::: .: .::::: .:::  ..::: ....:::::::::::::::::::::.....;;ィ'´
         ./.:::/: .:::: .::::::: .::::: .:: ..::::: ..:::::::::::::::::::;、、-;ニl;:::ト、
          /:::::::/::: .:::::: :::::::. .:::::.::::::::: .:::::::::::::::;、彡ヘ;''二-‐l::ト |
       //.::::::j:::::....:::::..:::::l::. .::: .:::::::.:::::..::::::ィ゙'レヘ;ヽ;.゙l   .j:::l. l,
      .l l::::::::l.::::::::::::::::::::::l::::.:::::::::::::::::.:::::/,ヘヾン.ノ゙'   ./::::l,. |
       l l;:::::::l;::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::;:::/ナ'''ヾ'ミ´  .r<'Y:::::::::l, '、
       ゙' l::::::::ト;::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::ィ::| .|    `  .V'´:::::::::::::l, l、
          ヽ;:::| l;:::、:::::::::::::j、::::::::::::::::!l::|. |.     ‐,,ノ::::::::::::::::::::'、゙;'、
           ヽ;l. '、::'、::::::::::!:.l;::::::::::::::|.|:j. l|  ィ.ァ,.)ソ::::::::::::;:::::::::::::'、';.ヽ,
            ヾ, ヽ;::'、::::::|:.:.'、::::::::::::ドl、 | ヽ、ィ''":::::::::::::::::l,、:::::::::::l,.'、 l,
            ,ノ:ヾ、l;:::l:.:.:.:X'い;::トミ:`ヽィ゙::::::::::::::::::::::::::::l,ヽ;::::::::l. l,. l,
          /:;:.:.:.:.:.:ヾゝ:/ _゙'ヾ;l,゙'、\;:ミ;;、:ヾ;、、::、::::::::::l  ゙、:::::l |l |
         ,イ:.:.:i:.:.:;.:.:.:.:;:.:.:{ニ´ ゙)=--‐゙'ー-、ミ;゙ヾ,い、;l'、::::l |  l:ト;:|j | !
          /:l;.:.:.:.:レ'゙:.:./:.:.:.:l  /        ヽ,゙ヾ .ヾl, V. ゙   l:lj/
      ,.イ:.:.ヾ;:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l, ヒ:、       ヽ '、       ゙
188メロン名無しさん:04/03/19 21:36 ID:???
>>183
MMORPG内がそんな感じじゃない?
189メロン名無しさん:04/03/19 21:49 ID:???
もののけ姫も最初フェニミズムを期待してたけど
宮崎さんにそれを求める自体間違いだったと思い知らされた。

「ムーラン」はかなりフェニミズム的だったけど、あれは日本のじゃ
ないので却下でしょ?このスレ的に。

190メロン名無しさん:04/03/19 22:35 ID:???
アニメだったらいいっしょ。
ディズニー、最近ジェンダー意識が変わりつつあるらしい。
なんだっけ伽メロンディアスが吹き替えやったやつ。
「戦うお姫様」を描くのはディズニーにとっては画期的で
それまで女性プロデューサーもいなかったらしい。
大学の授業でやった。

こう書くとフェミニズムが進んでるといわれるアメリカだけど
実は向こうの方が封建的なんじゃ?と思う
アニメに関しては日本の方が進んでるような
191メロン名無しさん:04/03/19 23:04 ID:???
アメリカでもジェンダーフリーみたいなのが10年前くらいにあったけど、
最近は逆に女性は家庭に戻る傾向にあるし、
一時共学化が相次いだ学校も、その見直しが進んでいる。
192メロン名無しさん:04/03/19 23:14 ID:???
>>191
ソースキボン。
ついでにいえばアメリカはフェミニズムはあるけど
ジェンダーフリーは無かったはず。
193メロン名無しさん:04/03/19 23:26 ID:???
アメリカよりスウェーデンのアニメが気になる。
あそこはジェンダーに関してはアメリカ以上に訴えた
国だし・・・。

スウェーデンのアニメ事情きぼんぬ!
194メロン名無しさん:04/03/19 23:36 ID:???
アニメは日本以外はどこも大差無いよ
195メロン名無しさん:04/03/20 14:18 ID:???
「男らしさ・女らしさ」日本の高校生は意識希薄

1 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/02/17 14:14 ID:h7R+38W8
日米中韓で行われた「高校生の生活と意識に関する調査」で、
日本の高校生は「男は男らしく」「女は女らしく」といった性差意識が
突出して低いことが16日、教育研究機関のまとめで分かった。
近年の男女共同参画社会の推進により、日本の若者意識が影響を受けたと見られる。
調査は、文部科学省所管の財団法人「一ツ橋文芸教育振興会」と「日本青少年研究所」が
昨秋、4か国の各1000人余りの高校生を対象にアンケートをした。
日本が特異な値を示したのは「女は女らしくすべきだ」との設問で、肯定した人が28・4%しかいなかった。
同じ問いかけを米国は58・0%、中国は71・6%、韓国は47・7%が肯定した。
「男は男らしく」も、日本で肯定したのは43・4%(米63・5%、中81・1%、韓54・9%)で、
4か国で唯一半数を割り込んだ。
 また、「結婚前は純潔を守るべき」との設問に対する肯定も、
日本は33・3%(米52・0%、中75・0%、韓73・8%)と著しく低くなっている。
 さらに、各国の高校生の規範意識を探るため、14の行動を挙げて評価を求めたところ、
日本は「学校のずる休み」を「よくない」と答えたのは27・4%しかなく、
「親に反抗する」(よくない=19・9%)、「先生に反抗する」(同25・1%)も、批判は他の3か国より少なかった。

ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/gender.html?d=17yomiuri20040217it01&cat=35&typ=t

ま、ジェンフリ教育による「結果」が出たんでしょうね。
196メロン名無しさん:04/03/20 17:03 ID:???
っていうかすべきか?ってきかれたら
そうではないって答えると思うよ。
重要か?ならともかく
197メロン名無しさん:04/03/20 17:47 ID:???
>>196
お得意の世論操作ですよ
198メロン名無しさん:04/03/20 20:24 ID:???
今の日本は男臭いアニメに飢えてる。実は女も
そういう内容のものが好きなのに、怠慢だよな。製作会社の。
199メロン名無しさん:04/03/20 21:14 ID:???
その男臭いアニメを作らなきゃいけ無い層が
萌えアニメとか作ってるからね
200メロン名無しさん:04/03/20 22:08 ID:???
TEXNOLYZEやガングレはいいぞ
まさに漢の世界だぞ。
201メロン名無しさん:04/03/21 05:03 ID:???
妖獣都市
あれは、まさにダンディズムの世界。
202メロン名無しさん:04/03/21 15:07 ID:???
そろそろ男臭いアニメを復活させるべきだ!
203メロン名無しさん:04/03/22 02:27 ID:???
>>115
プリキュアはオタインテリが語りたがるみたいだな。
スレも伸びてるし、エヴァやウテナみたいな感じなのか?
ttp://d.hatena.ne.jp/saroma-san/20040204
204メロン名無しさん:04/03/22 13:32 ID:???
アニヲタはフェニミズムが大嫌い。
205メロン名無しさん:04/03/22 15:34 ID:???
フェミにしたしんでいるのもいるがなー
206メロン名無しさん:04/03/22 15:54 ID:9zRVcyw5
ある意味「愛國戦隊〜」
あ、アニメじゃないか…
207メロン名無しさん:04/03/22 17:37 ID:???
萌えアニメは女性の性の商品化。
208メロン名無しさん:04/03/22 18:36 ID:???
サラリーマン=労働力の商品化
209メロン名無しさん:04/03/22 20:47 ID:???
>>204-205

でも、心底フェミを憎んでる奴が多いのも事実・・。
210メロン名無しさん:04/03/23 15:45 ID:???
>>209
フェミどうこう以前に、現実の女性自体を恐れてるな。
幼女とアニメ少女しか受けつけない。
211メロン名無しさん:04/03/23 20:24 ID:???
なんで普段対立している
統一協会などの宗教ウヨとフェミサヨは
アニメの規制に関しては共闘しているの?(w
おまえらの独善的な価値観なんて糞くらいだ。
212メロン名無しさん:04/03/29 01:47 ID:???
ロボットスレのフェミの人はこっちへどうぞ。
213メロン名無しさん:04/03/29 03:01 ID:???
アリーテ姫ってそっち系の原作ではなかったかな
214メロン名無しさん:04/03/29 23:21 ID:???
なんだこのクソスレは
215メロン名無しさん :04/04/01 07:51 ID:???
クリームレモンの亜美シリーズって最後は
お兄ちゃんも河合?だっけかも捨てて旅立
つというラストにやっと最後に選べるように
なったんだねぇと感動したんですが…

SFとかだと女だけの世界に投げ出された男たち
とかいうものがあるけど、萌えアニメでもその手
で女ばかり出す作品出してフェミにズムも隠し味で
とやってみる作品がでないかなぁ。
216メロン名無しさん:04/04/05 16:54 ID:???
age
217メロン名無しさん:04/04/07 13:17 ID:???

CLAMP作品って、Wingsとかの系列から好まれてきたせいもあるんだろうけど、
徹底して男性性を回避してるよね。
ただ、たいていの少女漫画が、男性性の回避だけで終わりやすいのに対して、
CLAMPの漫画って、むしろ女の子が男性性を獲得するような傾向が強いと思う。

「エンジェリックレイヤー」や「レイアース」にしても、主人公はたいてい
ちょっと男の子っぽくて、あんまり「女の子っぽくて可愛い」という印象は強くない。
「パトレイバー」の野明みたいなイメージ。
218メロン名無しさん:04/04/07 13:18 ID:???

「CCさくら」も、いちおう同じ構図にあるとみえる。
大道寺知世は、男性性を徹底的に回避していて「少女」の中に一生安住していそう。

対する木之本桜は、見た目こそ確かに可愛いかもしれないけど、本質的には獅堂光と
一緒で、そうとう中性的なキャラクターだと思う。誤解を恐れずに言えば、男性性を
そうとう背負わされている少女キャラだと思う。

知世が少女役・さくらが少年役を引き受けることで、あの二人のレズレズな関係が
成り立っている。
だから、さくらと小狼は、あくまで「同性の」友人としてのみ成り立つのだと思うし
あの二人を異性としてくっつけることによって、物語が終わってしまうというのも
納得できる。

自分は、ベタベタな少女キャラが好きなので、知世は好きだったけど
桜のことはあまり好きになれなかった。
少女の皮をかぶった少年にしか見えなかったんだよね。

むしろ、だからこそ逆に、女性に生まれてきたことを忌まわしく感じるような
女の子には受けが良かったんじゃないかと思うけど。
219メロン名無しさん:04/04/09 11:32 ID:???
へえーCCさくらって・・。私は一回もさくらを中性としては
思ったことなかったけどね・・。獅堂光は確かに中性的だしパワパフで
いうバターカップみたいなポジションとは思ってた。
でもCCさくらは典型的少女チック系のファンタジーとしかみなさなかったし
可愛い少女が魔法?で解決するモノだと思ってたけどね。
220メロン名無しさん:04/04/09 11:37 ID:???
ちょびッツは女性がひきそうなネタ満載だったけどね。
ちぃが全身ベトベトになってそれを見て勃起するシーンや
「おかず」「おかず」と言わせたり。
221メロン名無しさん:04/04/09 12:58 ID:???
このスレ見てると、フェミとかジェンダーに対する認識って皆それぞれ違う風に思えるんだけど
>>1の言う本格的ジェンダーアニメって結局、何なんだろ。

「真っ向からジェンダー問題やフェミニズムを描いて」いて、「恋愛なしで」っていうと
>>101の後者みたいなの?
てゆーか、そういうリアルさ求めるならアニメじゃなくていい気もするんだけど・・・
まぁここに来るようなアニヲタだからアニメでやって欲しいのかな
222メロン名無しさん:04/04/09 14:08 ID:???
クランプはCCさくらだけしか知らないが
同性愛風味なり特殊性癖なりは
アピールより多分に趣味的な
設定的フェティッシュで描いてるだけのような気がする。

その最たる理由が
なくるが男だった事に未だにもっともな理由を見出せないというトラウマなんだけどな。
「人間じゃないから性別なんて関係ない」と明記した上で何故男で貫くのかと。
桃矢と雪兎の関係に割って入るにしても、その二人の前で男である事を表明してないのがわけワカラソ。

ウテナの場合も題材の選び方は同じフェティッシュではあるんだが
支配・被支配の関係とその革命に繋がっているから、一つのモデルにはなる。
ジェンダーに主眼を置いた作品では決してないとは思うんだが。

赤毛のアンくらいマターリして現代モノはできんもんか。
223メロン名無しさん:04/04/10 01:15 ID:???
>>218
男性性という言葉の内容が「活動的」とか「元気」とかいったものなら「さくらは男性的」と言っても
間違いにはならないのかもしれないが、それってジェンダー論としてはどうかと。

知世とさくらの関係を考えたとき特異なのは、知世がさくらを愛するその方法でしょう。
知世がさくらを愛するとき、知世はさくらをコスプレさせて、ビデオに撮り、それを編集するという
行為を介在させます。つまり知世は記号化し観念的に操作する対象としてさくらを愛している。
リアルでも趣味の対象や自分の子供を記号化した上で所有している女性はたくさんいますが、
それって要するにアニヲタが二次元にハァハァしてるのと同じことなわけで。
記号化されたものを愛するというその振る舞い方は、主体の性別に関わりなく、男性的としか
言いようがないと思います。

また主人公としてのさくらを考えたとき、特徴的なのは「積極的な受け止め手」としての態度です。
少年漫画の主人公は、自ら敵に立ち向かいそれを打ち倒し、或いは葛藤を自分の内部に抱えて
それを乗り越えて成長します。主人公がドラマそのものになるのです。
さくらは自分の感情を素直に表現しますが、彼女自身はほとんど葛藤しません。
葛藤するのはむしろ、小狼、ユエ、クロウ・リードといったキャラたちです。
ときに彼らはさくらと対立しますが、その対立の構図は貫徹することなく途中で和解に至ります。
それは、彼らにとってさくらは、実は敵対者ではなく身の上話の聞き手として現れているからです。
彼らは自分の物語を、決まってさくらに語ります。さくらはドラマを生きません。
CCさくらにおいてドラマは、さくらの目の前で繰り広げられる他人の物語なのです。
さくら自身のドラマといえるのは、雪兎や小狼への恋だけでしょう。
恋愛以外の領域では主体的にでないキャラというのは、一般には女性的と形容されてしまうのでは。
そのことの善し悪しは別にして。
224メロン名無しさん:04/04/10 16:32 ID:8wiYrjmd
キモオタ晒しage
225メロン名無しさん:04/04/11 00:00 ID:???
というよりさくらは「お姫様漫画」だろ。
みんなにチヤホヤされる現代お姫様の優雅な生活を描いたアニメだ。
226メロン名無しさん:04/04/11 10:50 ID:???
>>225
まさに。その、ちやほやされてることがさくらの受けた一番大きなポイントだよな。
幼児的全能感の再現、というか。
天地無用や劇場クレしんにも通じるものがある。
227けえんご型:04/04/12 04:03 ID:TkRw5Nmj
妄想代理人
http://mousou.tv/
http://www.wowow.co.jp/drama_anime/mousou/
の蛭川雅美ってキャラクターはフェミニズムが指摘するところの
自己欺瞞、えげつない自己陶酔に満ちたマッチョイズムの結晶体。
漏れの私見では、フェミニズムへの賛同とか批判(カリカチュア、あてつけ)ではなく
単にフェミニズム的分析をキャラメイクのネタとして使った印象を受ける。
228メロン名無しさん:04/04/12 04:07 ID:moC++CBh
>>1
既出かもしれないけどパーフェクトブルーは海外の映画祭で
フェミニズム関係の人に褒められたそうだよ。
ドイツ人の女性記者か映画評論家かなんか。
229けえんご型:04/04/12 09:52 ID:TkRw5Nmj
このトピに興味ある人は
紅一点論 (斉藤美奈子 ちくま文庫)を読むといいYO!!
http://www.villagecenter.co.jp/book/kouitten.html
>>228さん 
パーフェクトブルーはうろ覚えなんで時間ができたらもう一回見るYO!!
(あと東京ゴッドファーザーは未見なんでなんとかするYO!!)
考えてみれば、千年女優もフェミニズムが言うところの
ヒロインの病理が根っこにあるかも。
230けえんご型:04/04/12 10:06 ID:TkRw5Nmj
>>227
でもああいうオヤジたちに苦労させられてきた漏れとしては
個人的に蛭川というキャラは快挙だ。
ザマーミロだよ。
231メロン名無しさん:04/04/12 22:53 ID:???
日本にはファシズムを描いたアニメってないんですか?

と誤読してしまいますた
232メロン名無しさん
本当に腐女子って
漏れって使うんだな。
初めて見た。