つーかさ、アニメを投資の材料にするのやめれ。
火曜深夜だけでU局も合わせると新作7本。深夜アニメだけでだよ。
土曜朝から深夜までだと、衛星も入れて新作14本。
今期放送している本放送番組ざっと数えてみたけど(抜けも多少有る)
日曜:15
月曜:8
火曜:13
水曜:9
木曜:11
金曜:7
土曜:14
正気の沙汰じゃねぇ。完全につぶし合いじゃない。
俺はふもっふ終わったら、当分DVD買わないつもりだけど、
こんなに放送してDVDで回収出来るのか?
本当にアタリショックが来るぞ。
アタリショックが何かを知らないようだね
コピペだけど、大体これで合ってるだろ?
アメリカでの話。
1977年に米アタリ社が発売したゲーム機「アタリVCS(Video Computer System)」は、
ソフトが別売りで、差したROMによって違うゲームができるという形式だった。
そして大きな特徴として、ハードの仕様が公開されていた。
これは、アタリ社以外のメーカーが対応ソフトを無断で作り放題だったことを意味する。
そのお陰で、タイトーの「スペースインベーダー」の移植などで一度火がつけば、
多くの会社が参入、ソフトが大量に作られ、ソフトが充実したハードが売れ、
またソフトが増えるという相乗状態。
最初の1年で700万台を売り上げ、5年後には2500万台も普及することになった。
そしてアタリショック
しかし「出せば売れる」市場の中で、作り込んでも売り上げが伸びず、
手を抜いてもそこそこ売れることとなり、結果粗悪ソフトが多く出回るようになった。
ゲームソフトは、数千円するにも関わらず買ってみるまで内容を判断できない。
そのため粗悪ソフトによって期待を裏切られ続けた消費者は、
ゲーム自体に興味を持たなくなっていったのである。
生活必需品と違って娯楽のひとつに過ぎないコンピューターゲームは、
一度飽きられると衰退は早かった。
そして1982年のクリスマス商戦、大量生産・大量仕入れを続けていたメーカーや
販売店は軒並み倒産、アタリ社も莫大赤字会社に変貌。
米ゲーム市場は想像を絶する大不況を迎えることとなる。
これが、世に言うアタリショックである。
今のPS2と同じじゃん
少なくとも、放送見て判断できるアニメにゃ当てはまらんな。
>670
良くできました。
では続いてそれをアニメに当てはめて解説してくれたまえ
そういうときに「特殊な視聴方法」が役に立つんだがなぁ。
実際そういうの専用に使ってる人だって居ると思うし。
犯罪はスレ違い
その特殊な視聴方法は誰でもできんの?
レンタルの品揃えが充実してくれればいいんだけどね。
>>674 ただ、レンタル店にほとんど並ばないようなOVAのマイナー作が、
どんなに粗悪な出来だったとしても、アニメ全体の評価を左右することには
ならないだろうな。
>664
せめて分割発売にしてくれたらな…
某茄子時期狙ってんだろうけどw
最近一括発売が多いよな。
>>680 分割発売だったら、バレンタイン回だけ買うとか?
それにしても旧作の分際で微妙に高いし、フィギュアもいらねー。
まったくだな
とりあえず何にでも人形つけるのやめてくれ〜
>681
いや、Box1、2って事だよ。単品バラ
じゃ売れんだろうw
一括より高くなると思うけどね。
人形イラネー!!その分安くしろと。
爆裂にも付くんだってさヽ(`Д´)ノ
そしてアニメショック
しかし「出せばそこそこ売れる」市場のせいで、各企業が投資の意味で出資する
ようになり、結果粗悪番組が多く出回るようになった。
アニメDVDは1枚5千円以上する物が多く、事前に視聴出来る環境に有っても
これだけの数が放送されれば、チェックだけでも一苦労である。
加えて深夜枠の拡大など、今までと同じ放送形態、資金回収方法で
新規顧客を獲得やDVD以外での回収方法など、企業努力をまったく行わなかった。
そのため、限られた購入層が各作品に分散化されたあげく、
最初の数話だけ出来が良く、あとはスケジュールの都合で
破綻した出来となった粗悪番組によって期待を裏切られ続けた消費者は、
アニメ自体に興味を持たなくなっていったのである。
生活必需品と違って娯楽のひとつに過ぎないアニメ作品は、
一度飽きられると衰退は早かった。
そして2004年のクリスマス商戦、大量生産・大量仕入れを続けていたメーカーや
販売店は軒並み倒産、アニメ産業も莫大赤字に変貌。
日アニメ市場は想像を絶する大不況を迎えることとなる。
これが、世に言うアニメショックである。