宮崎と押井と大友と庵野と富野と 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
*宮崎駿(62)*
「ハウルの動く城」2004年秋公開予定:東宝洋画系
スタジオジブリHP http://www.ntv.co.jp/ghibli/index.html
*押井守(52)*
「イノセンス」2004年3月6日公開予定:東宝洋画系
Production I.G INNOCENCE http://www.production-ig.co.jp/anime/innocence/index.html
*大友克洋(49)*
「スチームボーイ」2004年7月17日公開予定:東宝洋画系
スチームボーイ公式サイト http://www.steamboy.net/
*庵野秀明(43)*
「キューティーハニー 」(実写)2004年公開予定;ワーナーブラザーズ
キャスト:佐藤江梨子.市川実日子.村上淳.及川光博.小日向しえ他
キューティーハニー CUTEY HONEY http://www.cutiehoney.com/

■前スレ■
宮崎と押井と大友と庵野と富野と 4
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1074417303/
2メロン名無しさん:04/02/27 17:24 ID:CkK3TuBd
2?
3メロン名無しさん:04/02/27 17:25 ID:aNo1I5Rd
■過去スレ■
◆宮崎と押井と大友と庵野と今と 3◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1068086912/
◆宮崎と押井と大友と庵野と今と A◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1060617096/
宮崎(61)と押井(51)と大友(48)と庵野(42)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1047093808/

■関連スレ■
宮崎駿と押井守
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1029976991/
◆宮崎と押井と大友と今と 4◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1075143926/
【試写組】イノセンス ネタバレスレ【語りやがれ】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1076819533/
大友克洋『STEAM BOY(スチームボーイ)』Part 5
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1068557548/
宮崎駿監督の新作「ハウルの動く城」その4
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1076387140/
庵野監督実写版キューティーハニー製作決定
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1056318113/
4メロン名無しさん:04/02/27 17:27 ID:???
今も入れろヴォケが!
5メロン名無しさん:04/02/27 17:32 ID:???
>>4
監督、落着いて。
ハゲが悪化しますよ。
6富野も追加:04/02/27 17:41 ID:aNo1I5Rd
*富野由悠季(62)*
「機動戦士Ζガンダム総集編」2004年秋公開予定:松竹系

【今は動けない】Zガンダム総集編 (その2)【それが運命だから】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1070024819/
7メロン名無しさん:04/02/27 17:42 ID:???
こっちのスレがたっぷり残ってるじゃん。

◆宮崎と押井と大友と今と 4◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1075143926/
8メロン名無しさん:04/02/27 17:44 ID:???
>>7
そのスレは別のスレ。
元は重複スレだったが、削除人の判断で別々に存続する事になった。
9メロン名無しさん:04/02/27 17:50 ID:???
>>8
ごめん、今オタ用にという意味。
10メロン名無しさん:04/02/27 17:58 ID:???
ほらほら監督、お迎えがきましたよ。
いつも世話かけてすみません>9
11メロン名無しさん:04/02/27 18:12 ID:???
んなことより新しい仕事は見つかったのかい?ハマグリくん。
12メロン名無しさん:04/02/27 18:34 ID:???
わたくしハマグリは残り人生の全てをかけて今敏に粘着しまくることを誓います。
13メロン名無しさん:04/02/27 18:50 ID:???
相変わらず、こっちの>>1は馬鹿だね
パヤオは63歳だよ
14メロン名無しさん:04/02/27 18:52 ID:???
>>1のバーカ( ´,_ゝ`)
15メロン名無しさん:04/02/27 18:53 ID:???
>>13
そっちの1も62歳になってるな(w
16メロン名無しさん:04/02/27 19:03 ID:???
>>15
◆元祖◆宮崎と押井と大友と庵野と C◆スレ◆ の者ですけど
何か?
17メロン名無しさん:04/02/27 20:21 ID:???
>>16
なんだ、重複のほうか。
宮崎と押井と大友と今とスレだと思った
18メロン名無しさん:04/02/27 20:42 ID:???
パヤオは63歳か。御大より1つ年上なんだな。
知らんかった。
19メロン名無しさん:04/02/27 20:45 ID:???
>>18
同じ1941年生まれだけど、パヤオは早生まれ。
この1学年の差が両者の運命を左右する・・・
20メロン名無しさん:04/02/27 21:18 ID:???
どうせだから細田を入れてくれ。
21メロン名無しさん:04/02/27 21:21 ID:???
終わってるやつは入れません
2220:04/02/27 21:23 ID:???
>>21
細田は庵野よりは期待できると思うが?
23メロン名無しさん:04/02/27 22:04 ID:???
細田はTVシリーズも1時間以上の長尺の1本ですら
こなせていない香具師なので無理
24メロン名無しさん:04/02/27 22:26 ID:d61Smb8J
真スレおめ
25メロン名無しさん:04/02/27 22:47 ID:???
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html
|
| http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/4581/yama.html
| http://www.kcc.zaq.ne.jp/sho/swf/vs.html
| http://f2.aaacafe.ne.jp/~eagle/flash/yama.htm
| http://f2.aaacafe.ne.jp/~eagle/flash/yama_2.htm
| http://whoisthis.hp.infoseek.co.jp/flash/yamazaki.html
|
| http://kanazawa.cool.ne.jp/kolorz/game/yamazaki.html
| http://comet76.at.infoseek.co.jp/game/yamazaki.htm
| 
| http://makimo.to/2ch/aa_aastory/1043/1043728032.html
| http://makimo.to/2ch/aa_kao/1045/1045472400.html
\____  ______________________
     ∨
 / /\ /\  \
│           │
│           │
│           │
 \          /
26メロン名無しさん:04/02/27 22:53 ID:???
細田は長編の適性がないかもね。
でも庵野もアニメを捨てたし。
27メロン名無しさん:04/02/27 22:56 ID:???
アニメに未来はない
ヲタがヘボいのが原因
28メロン名無しさん:04/02/27 22:59 ID:???
煽りとしても燃料にすらならんな
29メロン名無しさん:04/02/28 00:17 ID:???
http://movies.yahoo.co.jp/
イノセンスに投票してくれ頼む
30メロン名無しさん:04/02/28 00:19 ID:???
>>29
さっき入れたよ
31うーむ:04/02/28 00:20 ID:???
ウタダの旦那も押井ヲタだったのか…

834 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/02/27 23:47 ID:TArpLqEc
対談 Name:紀里谷和明 Date:2004/02/27(Fri) 22:30 No.719
数日前、雑誌の対談をしました。
その相手とは、、、。 押井守だあーーーーー!!
いやー緊張しましたよ。 口聞いてくれなかったらどうしよう、、、。 なんて半ベソかきながら会場に向かったのでした。 
で、まずイノセンスを見せてもらって(いいでしょ? その話はあとで書く) 対談になったんですが、
なんつったって相手は押井守ですよ、、、。 オビワンと対談するスカイウォーカーみたいなもんですよ。 
「何話せばばいいんだよ!?」って感じだったんだが、いざ始まってみると、押井さん、すごくいい人で
(人をイメージで判断しちゃだめだぞ!!) CASSHERNの20分バージョンを見ててくれて、
なんと「ほめられたゾー!!!!」お世辞でも相当うれしかった。 CASSHERNで悩んでた事も
全部クリアにしてくれたし、、、。 もっと早く会いたかった、、、。 

で、イノセンスなんだけど、とにかく「スゴイ!!」 みんな見に行きなさい!! もう完璧でしたよ(涙)。
http://www.casshern.com/cgi-bin/bbs/yybbs_ii.cgi 
32メロン名無しさん:04/02/28 00:32 ID:???
イノセンス宣伝のダシに使われてそんなに喜ぶとは、お気楽で羨ましいね
33メロン名無しさん:04/02/28 00:32 ID:???
うただの旦那が2ちゃんに書き込んでるのかと思った…
34メロン名無しさん:04/02/28 00:40 ID:???
押井は自分の最大の理解者であるヲタを切り捨てた。
もう駄目だろ。
もう観てやらなぇ。
むかつく。
35メロン名無しさん:04/02/28 00:44 ID:???
むしろ近年まれに見る押井ヲタ向けに
チューニングされたシャシンだと思うが
36メロン名無しさん:04/02/28 00:47 ID:???
押井作品には興味ないけどイノセンスがどのくらい客入るかは楽しみだ
もしかしたらもしかしちゃうかもな
37メロン名無しさん:04/02/28 00:51 ID:???
しかし押井の映画を観たくてもどこで公開されるかわからない
わけだが。イノセンスは何館でかかるんだろうか。
38メロン名無しさん:04/02/28 00:57 ID:???
>>37
>>29でわかるよ
上映情報検索で216件引っかかる
39メロン名無しさん:04/02/28 00:59 ID:???
…今の話題が全然無いね
40メロン名無しさん:04/02/28 01:00 ID:???
予告を見る限りでは地味だがよさそうだな
イノセンス
客が入るとは主エンが
41メロン名無しさん:04/02/28 01:02 ID:???
*2月28日(土)10:30〜11:25  日本テレビ
映画“イノセンス”公式ガイドSP!!世界が注目押井守

*2月28日(土)22:30〜22:54  テレビ東京
 『BB−WAVEtv』
「世界のジブリ(2)密着135日執念の新作」
42メロン名無しさん:04/02/28 01:07 ID:???
>>38
( ゚Д゚)ポカーン

マ、マジだった。200館以上で公開されるのかよ。
43メロン名無しさん:04/02/28 01:10 ID:???
>41
元祖スレからのコピペですか。芸が無いでつね
44メロン名無しさん:04/02/28 01:12 ID:???
前作は20館程度の公開だったから10倍の規模か。
45メロン名無しさん:04/02/28 01:14 ID:???
>>39
ノミネートに漏れたから。
そうなるとやはり格違いは否めない。
46メロン名無しさん:04/02/28 01:18 ID:???
>>29
イノセンスの票が僅差の2位なんだが、
押井オタの2ちゃんねらーがみんな投票したのか?
そうでないならヒットするかも。
47メロン名無しさん:04/02/28 02:01 ID:???
>>43
小黒板からのコピペだろ
バカだね
48メロン名無しさん:04/02/28 02:02 ID:???
まあファイナルファンタジーはアメリカで2600館以上で公開
そしてみごとにこけたわけだが
49メロン名無しさん:04/02/28 02:24 ID:???
>>34
もともと押井オタは萌えオタとは違うだろ。
アニメでかっこつけたがるオタだ。
50メロン名無しさん:04/02/28 02:34 ID:???
549 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:04/02/23 07:48 ID:n3nr0Zbt
あの空中アクションシーンで採用したアニメチックな動きの手法は
映画業界的には失笑ですか?

550 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:04/02/23 09:56 ID:Ya+CFt0O
ハニメーションの完成系って予告のまんま?
だったら萎えー('A`)

552 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:04/02/23 15:23 ID:Dw890W1/
昨日テレビでやってたが、庵野って代官山のマンション住んでるんだな。
それも内階段のあるメゾネットタイプ多分一億五千はする。



なんだかんだいって勝ち組だな
51メロン名無しさん:04/02/28 04:00 ID:???
43 名前:メロン名無しさん:04/02/28(土) 01:10 ID:??? [sage
>41
元祖スレからのコピペですか。芸が無いでつね
47 名前:メロン名無しさん:04/02/28(土) 02:01 ID:??? [sage
>>43
小黒板からのコピペだろ
バカだね

自分の巣に引っ込んでてね
52メロン名無しさん:04/02/28 06:31 ID:???
また竹中直人つかってやがるな、おしい
53メロン名無しさん:04/02/28 08:19 ID:???
67 :メロン名無しさん :04/02/28 06:12 ID:???
51 名前:メロン名無しさん:04/02/28(土) 04:00 ID:??? [sage
43 名前:メロン名無しさん:04/02/28(土) 01:10 ID:??? [sage
>41
元祖スレからのコピペですか。芸が無いでつね
47 名前:メロン名無しさん:04/02/28(土) 02:01 ID:??? [sage
>>43
小黒板からのコピペだろ
バカだね


自分の巣に引っ込んでてね
52 :メロン名無しさん :04/02/28 06:31 ID:???
また竹中直人つかってやがるな、おしい


同一人物か
54メロン名無しさん:04/02/28 08:21 ID:???
>>42
漏れは300館って聞いたぞ
55メロン名無しさん:04/02/28 08:28 ID:???
>>47
>小黒板からのコピペだろ

小黒板のただのコピペなら
BB−WAVEtvに『』付かね〜よ、ワザと『』を付けといたからなボケがw
56押井 守:04/02/28 08:36 ID:???
くだらねぇ事でぐだぐだいってんなよ
だからオタなお前らは何もかもから捨てらて
キモイしか残らないゴミになるのだよw
57メロン名無しさん:04/02/28 08:41 ID:???
もうちょっとそれらしい言葉使いにしたほうが良いと思う
58メロン名無しさん:04/02/28 10:23 ID:???
攻殻で世界的に知られるようになったとはいえ、日本では大掛かりな宣伝はなかった。
何で今回のイノセンスがえらくヨイショされているのか分からなかったが…

やはりジブリか_| ̄|○ニッテレガウゴクワケダ
59メロン名無しさん:04/02/28 10:45 ID:yxGYv1H2
あっさりトシヲと組んじゃう押井は馬鹿だぁ〜〜(泣)
60メロン名無しさん:04/02/28 12:01 ID:???
>>34
ヲタを切り捨てたのは押井じゃなくて鈴木Pとか読売だろ
61メロン名無しさん:04/02/28 12:36 ID:???
いや、ヤマギワだ。
62メロン名無しさん:04/02/28 12:41 ID:???
しかし今回イノセンスがヒットしなかったら
今までどうり押井は一生サブカルのままだろうな
63メロン名無しさん:04/02/28 14:06 ID:???
イノセンスとスチームボーイってどっちがヒットするんだろうな?
64メロン名無しさん:04/02/28 15:17 ID:???
スチームボーイは完成するかどうかのほうが心配。
65メロン名無しさん:04/02/28 15:24 ID:???
もし未完成版を上映して数年後に「完全リテイク国際版」とか言って
再度DVD発売したら漏れは大友と刺し違える覚悟だよ( `・ω・´)
66メロン名無しさん:04/02/28 16:08 ID:???



久保しね
67メロン名無しさん:04/02/28 16:54 ID:???
ディズニーの新作の劇伴がモロにヒサイシジョーな事に嘲笑

パヤオまでパクるか
68メロン名無しさん:04/02/28 19:45 ID:???
テレ東
bbwave
今日もやるな
69メロン名無しさん:04/02/28 20:33 ID:???
押井の風貌って見たまんまのミリヲタそのものですね。
見た目のキモさでは
押井>>富野>>>>>>庵野>>宮崎>>>>>>>大友
70メロン名無しさん:04/02/28 20:36 ID:???
大友の顔だけ思い出せない。
71メロン名無しさん:04/02/28 20:47 ID:???
20年前は圧倒的にパヤオのほうが禿よりキモかったな
禿は毛もまだあり発言にもカリスマ性があった
パヤオの髪が黒いときの容姿は本当にダメだよw
オマケに作風も当時のアニヲタからロリ扱いされてたから余計に(ry
72メロン名無しさん:04/02/28 21:51 ID:???
宮崎は昔エロ漫画家遊人の漫画でロリコンオヤジとしてネタにされていた
73メロン名無しさん:04/02/28 22:31 ID:???
テレ東来たな
74メロン名無しさん:04/02/28 22:37 ID:???
鈴木のタイトル変更や主題歌ぶち込みネタその他、イノ特集は
どこもかしこもネタ被りすぎ。
75メロン名無しさん:04/02/28 22:50 ID:???
押井はともかく、鈴木が生理的に受けつけない
76メロン名無しさん:04/02/28 23:13 ID:???
押井の顔とイノセンスの映像流されたら
一般人はかなり引くかも。
77メロン名無しさん:04/02/28 23:49 ID:???
イノセンスってかなり宣伝してるけど
コケそうな希ガスるんだが。

78メロン名無しさん:04/02/29 00:17 ID:???
オタ的には萌え要素がないからね。
映像、見た感じが怖いから女性は引きそうだなw
79メロン名無しさん:04/02/29 00:42 ID:???
アメリカで公開がきまりカンヌからもお誘いがきてるんだろ?
オタに受けなくても文化人や映画評論家にはうけそうだから
問題ないだろう。
80メロン名無しさん:04/02/29 00:45 ID:???
今まではそれでも良かったかも知れんが今度は客が入らんとな。
81メロン名無しさん:04/02/29 01:06 ID:???
82メロン名無しさん:04/02/29 01:11 ID:???
以前、鈴木に富野をPさせろ、と書いた者だけど、
それはやっぱ難しいのかな、とテレ東の番組見て思った。
ある程度以上親しくないと鈴木はPしないみたいだし。

鈴Pと富野に面識はあるだろうけど、どんくらいの仲なのだろうか。
富野、どっかで「僕は仕事上で親しい関係は作らない、作れない」
って言ってたから、特に仲良しではないんだろうな。

そういや、富野の「宮さんはいいものを作って、僕は売れるものを作る」発言を
引き出したのって、鈴木だったっけ?
83メロン名無しさん:04/02/29 01:23 ID:???
>>82
>鈴木に富野をPさせろ

正気か?富野はなんだかんだいってバンダイが丸抱えしてくれるじゃねーの。
大作映画を作る富野なんて見たくねーよ。
富野はまたガンダムのテレビシリーズを作るのが一番いい。
84メロン名無しさん:04/02/29 01:31 ID:???
別に大作である必要はないが、一度は富野の劇場オリジナルを見てみたい
それでダメならそれはそれで構わない
85メロン名無しさん:04/02/29 01:36 ID:???
>>84
マジレスで富野がその気なら簡単に劇場作品が作れるぞ。
バンダイや角川がすぐ金を出してくれるよ。
ガンダムならなおさら。
スタジオもサンライズで作れば問題なし。
富野はテレビシリーズの大河調がいいんだよ。
86メロン名無しさん:04/02/29 01:44 ID:???
富野と鱸Pなんて想像すらできない。
最悪の組み合わせだな。
87メロン名無しさん:04/02/29 01:47 ID:???
ガンダムじゃないオリジナルということだろ。
劇場オリジナルなら逆シャアやF91ですでにやってる。

完全劇場オリジナルでは
角川春樹をパトロンとして、小松左京の「果てしなき流れの果てに」を富野監督でほぼ
決まっていたが春樹が塀の中に入ることが決まったためおじゃんになった。

宮崎の徳間みたいなパトロンはなかなかつかんもんだよ。
88メロン名無しさん:04/02/29 01:56 ID:???
>>87
Σ(゚Д゚;エーッ!! マジカヨー
それってアニメだったの?
実写ならポシャって本当によかったよ。
てか手塚神以外の原作を手掛けるトミーノなんてイヤだなぁ。

89メロン名無しさん:04/02/29 02:01 ID:???
手塚原作といっても原型とどめてないけどな。
90メロン名無しさん:04/02/29 02:27 ID:???
スレタイの5人の中で
我々の期待に100%答えてくれるまともなアニメ監督は
もう富野しかいない。

あとの4人はもう金塗れでカリスマ性も無い。
91メロン名無しさん:04/02/29 04:02 ID:???
◆元祖◆宮崎と押井と大友と庵野と C◆スレ◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1077874798/l50
◆宮崎と押井と大友と今と 4◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1075143926/
宮崎駿と押井守
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1029976991/


さて似たようなスレが乱立してるわけだが。
もう何がなんだかわからんな。
ここは5人もいてるからここが本スレか?
92メロン名無しさん:04/02/29 05:20 ID:???
ココが本スレだよ
93メロン名無しさん:04/02/29 05:28 ID:???
映像のテンポとかリズムみたいなのがそれぞれあるよね。
中でも一番気持ちがいいって感じるのは庵野かな。
エヴァを初めて観た時は他のアニメとか映画とぜんぜん違う切り方みたいなのが
スゲー快感に感じた。
94メロン名無しさん:04/02/29 05:30 ID:???
age
95メロン名無しさん:04/02/29 05:42 ID:???
富野殿堂入り!
神!
96メロン名無しさん:04/02/29 10:30 ID:???
富野殿堂入りの根拠=関連商品の売上

97メロン名無しさん:04/02/29 11:10 ID:???
>>93
あなたならハニーも楽しめるはず。
98メロン名無しさん:04/02/29 12:02 ID:???
286 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:04/02/29 00:22 ID:U5+ejPoq
実写ファンに人気のある「アキラ」は、なぜかオタクプロパー人種からはあまり高く評価されていない。
それは、アニメの経験のない大友克洋が、大予算を獲得してやたらに枚数をつかって
動きのかったるい、まるで実写をなぞったようなアニメを作ったからですよ。
(ここらへん推測なので濃いオタク人種の突っ込み歓迎)
一般的な人気は低いけど、ガンダムで一時代を築いた富野由悠季の近作「∀ガンダム」「キングゲイナー」を
みてほしい。これがアニメのテンポなんだ。いや、じつはトミノはテンポが速すぎるのかもしれないが。
やたらに情報をつめこむ人だから。しかし大地丙太郎、庵野秀明もテンポ速いよ。
ともあれ、アニメは実写とはべつの、固有の魅力があるのは確か。
「イノセンス」、風景描写なんかゆったりとして風格があると思ったけど、かったるさはなかったな。
99メロン名無しさん:04/02/29 12:24 ID:???
かったるい=実写
テンポいい=アニメ
100メロン名無しさん:04/02/29 12:47 ID:???
>>93
岡本喜八って知っていますか?
市川昆って知っていますか?

きっと好きになると思います。
101メロン名無しさん:04/02/29 13:37 ID:???
実相寺モナー
102メロン名無しさん:04/02/29 13:53 ID:???
>>100
昔見たけど言われてるほど似てなかったなあ。
色々取り込んでアレンジしてるんだろうね。まあ当たり前の話か。
103メロン名無しさん:04/02/29 14:38 ID:???
カットつなぎのリズムは本当に似ています。
104メロン名無しさん:04/02/29 15:25 ID:???
エヴァ的センスは一斉にパクられ、今では完全に廃れた

と思ったらまだ流行ってると思ってやってるオサーンがいたりして笑える
105メロン名無しさん:04/02/29 15:39 ID:???
あのカット割りやカメラワークの価値を一時的なセンスだとしか思えないDQNがいて
笑える
106メロン名無しさん:04/02/29 15:44 ID:???
庵野はハニーがコケたらもう仕事が
来なくなるかもな。
107メロン名無しさん:04/02/29 15:48 ID:???
コケる?元々低予算で仕上げたものだし、
ペイは出来るんじゃないかな。
108メロン名無しさん:04/02/29 16:20 ID:???
あのカメラのワークとか妙にパースがかったような絵とかパクってるな〜と感じるものは
何個かあったような気がするけど、カット割自体をパクッタのはあんまり無かった気がするね。
109メロン名無しさん:04/02/29 16:29 ID:???
そういうのはパクリにくいんでしょう。
だから皆、よりパクリやすいもの(無口なヒロインとか、自閉な主人公や、深刻ぶったテーマ性)に
とびついたということではないでしょうか。
110メロン名無しさん:04/02/29 17:03 ID:???
カット割っつーか編集テクは、その人の持って生まれたセンスが重要だからね。
簡単には真似できん。
111メロン名無しさん:04/02/29 17:05 ID:???
そう言うのが俺は得意かもしれない。
もっと気持ちよくする自信があるね。
112メロン名無しさん:04/02/29 17:16 ID:???
んじゃ、やって見せてくれ

どなたか>>111さんに5時間分の映像素材提供よろしく(w
113メロン名無しさん:04/02/29 17:17 ID:???
ごめん、ちょっと調子のってました!
げへ!
114メロン名無しさん:04/02/29 18:20 ID:???
>>99
アニメの最も得意とするところは

「記号化と演出的な飛躍」

富野×原対談で富野が言ってた
115メロン名無しさん:04/02/29 18:53 ID:???
なんだか知らんが偉くレスが伸びてるな。
116メロン名無しさん:04/02/29 19:13 ID:???
押井はこれで少しは知名度が広まるかな?
いつまでもカルト的な人気の監督じゃな。
117メロン名無しさん:04/02/29 19:22 ID:???
作品が面白くて、尚且つ定期的にその作品を観ることができれば、
本人の人気の質がカルトかメジャーかは、
個人的にはどっちでもいい。ただの観客だし。
鈴木Pはきっと、そうじゃないんでしょうけれど。
118メロン名無しさん:04/02/29 19:34 ID:???
119 メロン名無しさん sage New! 04/02/29 19:00 ID:???
ここのスレも異様なほど伸びてるぞ。
しかも富野が入ってないし。
2日で100スレ突破って・・・・・・・
宮崎と押井と大友と庵野と富野と 5
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1077870265
のスレに負けたくないから必死にネタ振ってたのか(ry


120 メロン名無しさん sage New! 04/02/29 19:16 ID:???
似たようなスレは1つにして欲しいね。
明らかにここの>>1は富野が嫌いで外しただけだし。
向こうの方が早く立ったのにここの>>1はあとから
富野を外しただけのスレを立てたんだよな。
しかもどう考えても意味のない燃料を投下してるとしか思えん。
削除したら?
122 メロン名無しさん sage New! 04/02/29 19:30 ID:???
まあ、半分くらいは>>1の自演にみえるな

荒らすなよ ボケ つーか、漏れのテンプレ使ってるなよ>>1
119メロン名無しさん:04/02/29 19:46 ID:???
>>118
必死だな
富野の代わりに今でも入れとけばまだわかるが
ただ単に富野を引いただけの重複スレを立てる必要性を聞きたいものだ
120メロン名無しさん:04/02/29 19:46 ID:???
俺は正統をいくこっちの味方だ

正しい物の見方だ
121メロン名無しさん:04/02/29 19:56 ID:???
>>119-120
同一君、こちらでガンガレよ
向こうは向こうでヤルからさ
あと、出来れば漏れが作ったテンプレ使わないで欲しいな
122メロン名無しさん:04/02/29 20:09 ID:???
向こうの厨房の1はこなくていいよ。自分のスレでひとり、燃料投下してレス数でも稼いでいろ。
スレタイのセンスとか、機種依存文字を平気で使う無神経さとか、テンプレがどうだとか
みみっちいというかセコイんだよね。
こういうのか富野の言う、アニメをカッコだけで語って本質を見ない、なんちゃって評論家なの
ではないだろうか。とはいってもお笑いくさの見識しかないよううだがw
123メロン名無しさん:04/02/29 20:17 ID:???
あまり富野富野いってるとまた信者ウザイとなるので話題を変えよう

鈴木に洗脳されること2人
鈴木帝国をなんとかしてください
124メロン名無しさん:04/02/29 20:19 ID:???
洗脳というか鈴木が商品として宮崎と押井、そして庵野に手を出しただけでしょ。
庵野は鈴木の間の手から逃げおおせたらしいが。
125メロン名無しさん:04/02/29 20:41 ID:???
>>123
ていうか鈴木の今の地位と名声は宮崎あって成し遂げられてたものだ。
今後それを維持していくにはやはり宮崎の存在が不可欠なんだけど。
確かに魔女宅やもののけがそれまでの成績を大幅に上回って
いきなり大ヒットしたのは鈴木の力が大きいだろうけど、それは作品に力があったからだ。
つまり、本来100の興行力がある作品に100を出させ切る能力、
あるいは100のモノを200にさせる力だ。(宣伝ってそういうもんだろうけど)
でも10のモノを100にはできない。だから山田くんはコケた。
126メロン名無しさん:04/02/29 20:46 ID:???
>>125に追加
魔女宅やもののけがそれまでの成績を大幅に上回った要素は
もちろん鈴木Pや作品の力だけでなく、
宮崎作品への信用と認知度が蓄積されてたからというのが一番だけどね。
宣伝はそれを勢いづけた・告知したという程度なんだけど。
127メロン名無しさん:04/02/29 20:55 ID:???
>>125
そのコケた山田くん並の制作費と公開規模
でイノセンスが公開されるわけですが、
山田くんより客が入るのかと…
128メロン名無しさん:04/02/29 21:42 ID:???
鈴木は敏腕マネージャーのテンプレートみたいなツラだし面白すぎるけどなw

鈴木敏夫って名前がさらに敏腕を物語る
129メロン名無しさん:04/02/29 22:37 ID:???
大月が庵野をプロデュースしたエバを超えられたらたいしたもんだが
超えられなければだったら大月以下ということだな

その場合、罰ゲームとしてシスプリのプロデューサーを無償で
引きうけるように
130メロン名無しさん:04/02/29 22:37 ID:???
鈴木Pも言っているが作品に力があるのならそれが売れないとすればそれは私の責任だと。
だから鈴木Pは作品を深く知ろうとするんだね。確かに宮崎の作品に力があったからこそ
鈴木Pはのし上がったが真剣に行けると思うからこそプッシュしたのだろうし。
で、今回のイノセンスも一級のエンターテイメントとして仕上がってるとかなんとかで
押井と組んでるらしいけどね。
131メロン名無しさん:04/02/29 22:54 ID:???
>>129
そんなもん手掛けたら、宮崎に絶縁されるよ
132メロン名無しさん:04/02/29 23:00 ID:???
>>131
いや、実はその逆

さらにシスプリがプロデューサー(の影の勢力)の意向で
パンチラアニメになります
133メロン名無しさん:04/02/29 23:25 ID:???
おまいら
おがわ甘藍ってエロ漫画家の監督シリーズって知ってるか?

次は富野の番かなw
134メロン名無しさん:04/02/29 23:26 ID:???
あれってシリーズだったのか。
135メロン名無しさん:04/02/29 23:50 ID:???
いまのところ宮崎と庵野だけだろ
136メロン名無しさん:04/02/29 23:54 ID:???
6億って・・・・

インデックス、マッド・ハウスを買収
ttp://www.nikkei.co.jp/news/tento/20040224AT2E2300X23022004.html

携帯電話向け有料情報提供のインデックスは23日、
アニメーションの企画制作会社、マッド・ハウス (東京・杉並)を
6億円で27日に買収すると発表した。
携帯電話の高機能化で今後携帯での動画需要が 高まると判断した。

インデックスはマッド・ハウスの実施する第三者割当増資を引き受け
、約67%を出資する。携帯へのア ニメーション配信だけでなく、
地上デジタル放送やブロードバンド(高速大容量)回線での活用も検討する。
3月にも携帯向けのアニメ配信を始める。
137メロン名無しさん:04/03/01 00:12 ID:???
安いね
俺でも変えそう

つーかそうなると、りんたろうや今あたりの今後の制作にも影響がでるか
138メロン名無しさん:04/03/01 00:24 ID:???
ジブリならいくらで売れると思う?
139メロン名無しさん:04/03/01 00:45 ID:HMFDyiWG
宮崎・押井・大友・庵野はもうだめだろ
富野のZガンダム劇場版期待age
140メロン名無しさん:04/03/01 00:54 ID:???
タコ禿ヲタうざい
141メロン名無しさん:04/03/01 01:10 ID:???

 押井は、犬の糞の臭いを嗅いでる姿を、全国に晒されますた。
142メロン名無しさん:04/03/01 02:58 ID:???
なんのこっちゃな
143メロン名無しさん:04/03/01 05:07 ID:???
鈴木に汚染されると
みんなパンツはくようになってしまうので
つまらなくなるのは明白

押井もこれで一般ブレイクしだしたら
ただの人気取りに落ちぶれる可能性は高い

誰が最後までノーパンでいられるかな
144メロン名無しさん:04/03/01 05:21 ID:???
庵野の受け売りやめろよw
145メロン名無しさん:04/03/01 05:29 ID:???
つか押井は最初ッからパンツをはいて脱がないようにがんばってきたやつだろw
146メロン名無しさん:04/03/01 07:05 ID:???
パンツを脱いだ結果が『エヴァ』の劇場だってんなら、
パンツ穿いたほうがいいに決まってる。

鈴木うんぬんはともかく、パンツ穿かないほうが面白い、って前提は
そんなに説得力あるんかな、と思います。
もしそうなら、すべてのディズニー作品はつまらないはず。
147メロン名無しさん:04/03/01 07:48 ID:???
パンツ越しでも目立つ怒張のほうがいいでつ。

パンツうんぬん言うならでかいのか小さいのか、
右曲がりか左曲がりか、皮かぶってるのか否か、
早いか遅いかそもそもまだ勃つのか、
幼女でしか勃たないのか母性キャラのほうがいいのかむしろ男のほうがいいのか、
ちんこそのものをもっと検討せねば。
148メロン名無しさん:04/03/01 07:57 ID:???
そんな例えせんでいい
149メロン名無しさん:04/03/01 10:30 ID:???
パンツ脱がすのに、孫の手借りちゃだめだよ、富野おじいちゃん
150メロン名無しさん:04/03/01 13:08 ID:???
富野はパンツ履いた事が無いだろ
151メロン名無しさん:04/03/01 14:02 ID:???
一生オムツでつか?
152メロン名無しさん:04/03/01 14:07 ID:???
小黒「『パトレイバー2』は、いかがでした?」
山賀博之「あんなの最たるもんじゃないですか、今、いったやつでいえば(笑)。

あお友達ですから、宮崎さんとか押井さんとか僕らは(笑)。」
小黒「あれ、押井さんは自分にとっての『逆襲のシャア』だと云ってるらしいんで

けれども。」
山賀「だって甘いんだもん、あの人、人生観自体が。『格好悪い自分』っていうの

自分で云っときながら、『格好悪い自分』を実はかっこいいんだ、て思ってる。そ

は『格好悪い』ってのとは、違うだろって思うよね。一生懸命な……真摯な態度
感じ
ないな。逃げてる。」
153メロン名無しさん:04/03/01 14:09 ID:???
鈴木敏夫「とにかく、正直な人でしょ。裏表がないんですよね。僕がつきあってる

で、あれだけ無邪気で正直で裏表のない人っていうのはね、珍しい内の一人だ
ったん
ですよ。そういうことで言うと、端的に言うと、僕は富野さんが好きだったんで
す。」
「あるとき遊びに行ったら、『コナン』の再放送を見てるんだよね。「何やってるん
です」って言ったら、「勉強してるんです」って(笑)。「やっぱり宮さんうまいね
え」「初めて見てるんですか」「何回もみてますよ、もう」って(笑)。その時は
『ナウシカ』の終わった後でね。「でもね、当たるのは僕の作品ですよ。いい物は

さんが作り、当たるのは僕が作る」って言ってね(笑)。そういう無邪気でしょ
(笑)。そういう時の富野さんてすごくいいのよ。話易いしね。」
154メロン名無しさん:04/03/01 14:20 ID:???
ネタではなくてマジで惜しい。正解は「ワタシがトミノ・ヨシユキです」(もちろん英語で)で講演はスタート。壇上の富
野監督はファン達の熱い視線に照れたのか、(かつて小泉総理がブッシュを訪問したときのように)「日本の総理大
臣のようにカジュアルなファッションで来ました」とジョークを飛ばして、結構ウケていたそうな(笑)。

講演の前半は、日本のアニメ技術と文化のお話。今まで監督があっちこっちで言ってきた事を簡単にまとめた感じ
で特に目新しい話はなかったので書かない。(スマン、英語訳すのめんどくさくて…(つД`))
面白いのは、講演の後半で映画論、作品論を語るなか、ストーリー・テリングの大切さを説くあたり。自分が玩具メ
ーカーの要求とせめぎあいながら、物語性を追求していったと話した後、「でも、最近の若い人は、物語ではなく、
映像を目当てに映画を見に行くんですよ…、ホラ、『マトリックス・レボリューションズ』とか」とやって、場内は大爆
155メロン名無しさん:04/03/01 15:31 ID:???
どなたか映画板に庵野スレ立ててくださいです。

私では立てられませんでしたので('A`)
156メロン名無しさん:04/03/01 16:15 ID:???
>>155
これでいいじゃん
キューティーハニー実写で映画化!
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1056596609/
157メロン名無しさん:04/03/01 16:15 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

やだよぅ(´・ω・`)
小黒「セックスの事を始め、そのキャラクターがそこにいる生々しい「気分」みたいなもの。
それが「逆襲のシャア」には、満ち満ちていると思うんですが。」
富野「うん、そう言ってくれると有り難いと思うんですがね。表現としては、
満ち満ちていないから。悔しいとしか言えないね。」
(略)
富野「安彦くんの持っていた線のエロチシズムっていうのは、まさしく本能的にそれを
出せたんです。困ったことに、安彦くんは自分の事をスケベだと思ってないという、
決定的な致命傷(をもっていたんです)……。」
庵野「そうなんですか、あれだけの(セクシーな絵を描く)方が……。」
一同(笑)。
富野「その自覚が無いんです。自意識が無いから(富野さんと安彦さんの関係は)
こうなっちゃったんです。
「手前は、だから、だらしが無いんだよ!『オマンコが好きです』って言っちゃえよ!」って
所までの会話にまで行かなかったんです、結局、15年前は。
 僕も15年前は、こういう風には言えなかったんです。ドギツイ言葉が使えなかった
んじゃなくて、そこまで(互いの気持ちが)連動しなかったんで、すごく一般的な概念論で
「なんで、あなたの生き方とか、ものの考え方は!」という話になっちゃったの。」
159メロン名無しさん:04/03/01 19:29 ID:???
つーか映画板では、押井の人気は圧倒的だな。
押井スレが10、イノセンスが6まで続いている。
庵野は次スレが立たない状態、ハニースレも1が500程度
宮崎はほぼアンチスレのみ
富野、大友、今スレはなしという現状だ
160メロン名無しさん:04/03/01 19:55 ID:???
映画板で監督の話をする時、例に出して話が通じるって事では、
宮崎>押井>富野>>>庵野
大友と今は、作品の話題は出るけど、監督としての知名度はほぼ0だな
161メロン名無しさん:04/03/01 21:31 ID:???
庵野信者といい、押井の話題といい映画板に行くような連中も
このスレに居てたのか…

162メロン名無しさん:04/03/01 21:42 ID:???
何故庵野は信者なのに押井はさも一般人が喋っているような書き方してるんですか
差別じゃありませんか?
163メロン名無しさん:04/03/01 21:53 ID:???
>>162
キューティーハニーは信者しか見に行きそうもないが
イノセンスは案外一般人が見に行くかもしれないから。
164メロン名無しさん:04/03/01 21:54 ID:???
( ゚Д゚)ポカーン
165メロン名無しさん:04/03/01 21:58 ID:???
595 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/02/29 15:58 ID:3jpsnW9L
もののけ姫程度の深さにビックラこく奴は押井見たら卒倒するだろ
宮崎はエンタテインメントに徹してこそ実力を発揮する。
ゆえに千と千尋は成功した。
もののけは深い話を作る実力のない宮崎が無理やり深い話を作ったつもりに
なっている失敗作


596 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/02/29 16:00 ID:HwP/d2yV
押井と比べると(しかも「深さ」なんつーところで)荒れるからやめれ。

601 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/03/01 21:33 ID:GeqfIghi
パヤオの映画にも、大コケしたハリウッド映画にも、ジャンプの漫画にすらあるような 最 低 限 の 娯 楽 性 すら
押井の映画にはない。だからオタクしか見ねー。


602 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/03/01 21:49 ID:hHvPJK77
しかもヲタのくせにヲタと呼ばれたくない、臆病でひねくれててコンプレックスバリバリなオタクねw
まだ萌えヲタのほうが素直でいい。
166155:04/03/01 22:10 ID:???
>>161
漏れは映画板がメインだな。
ここにもしょっちゅう来るが。

つーわけで誰か庵野スレ立ててくだされ( ´・ω・)ノシ
167メロン名無しさん:04/03/01 22:12 ID:???
映画板では押井はそんなに語られてるのか
押井の信者はアニヲタよりも映画好きの方が多いのか
168メロン名無しさん:04/03/01 22:16 ID:???
何か押井ヲタが粘着してる?
>>166建ってるみたいよ
169155:04/03/01 22:20 ID:???
>>168
ホント?
見てくるー(・∀・)
170メロン名無しさん:04/03/01 23:08 ID:???
フォロミー
171メロン名無しさん:04/03/01 23:12 ID:???
トミノの新作まだ〜?
172メロン名無しさん:04/03/01 23:32 ID:???
173メロン名無しさん:04/03/01 23:36 ID:???
>>172
みんな、本物以上にキモく描かれてるなw
174メロン名無しさん:04/03/02 00:39 ID:u0sk22Co
押井が深い?タルコフスキーの真似だろ!それからいつまで「ブレードランナー」
やってんだよ。元ネタ知らんヲタ共!少しは実写も観ろよ、ソクーロフでも観て考えろ!
175メロン名無しさん:04/03/02 00:42 ID:???
映画板のスレで言って来いよ。
176メロン名無しさん:04/03/02 00:45 ID:???
実写も観ろという意見の是非はともかく、
ソクーロフありがたがるような映画オタクが何言ってやがんでえ。
177メロン名無しさん:04/03/02 02:56 ID:???
ソクーロフ自体はけっこういいと思う。
ただ、「ソクーロフでも観て」というあたりが
確かにオタっぽい。
178メロン名無しさん:04/03/02 03:02 ID:u0sk22Co
バカヤロウ!オレはプロのアニメーターだ。度素人が何言ってやがる!
ウインザー・マッケイもテックス・アヴェリーもポール・グリモーもガキの頃から飽きるほど観てるんだ。
実写観て何が悪い、映画オタクじゃねぇんだよ。悔しかったらブレッソンの「ラルジャン」
でも観て考えろよ。ボォケェ!
179メロン名無しさん:04/03/02 03:07 ID:???
固有名詞の羅列に頼るあたりが典型的にオタっぽい。
あんたの職業がプロのアニメーターだろうとなんだろうと、
あんたの書き込みがオタっぽいという事実とは
何の関係もない。
180メロン名無しさん:04/03/02 03:08 ID:u0sk22Co
バカヤロウ!オレはプロのアニメーターだ。度素人が何言ってやがる!
ウインザー・マッケイもテックス・アヴェリーもポール・グリモーもガキの頃から飽きるほど観てるんだ。
実写観て何が悪い、映画オタクじゃねぇんだよ。悔しかったらブレッソンの「ラルジャン」
でも観て考えろよ。ボォケェ!
181メロン名無しさん:04/03/02 03:17 ID:u0sk22Co
二回出ちまったぜ!確かに俺はオタクだぜ。ただ、アニメオタクではない。音楽も文学もオタクだ。納得したか?仲良くしようぜ。
182メロン名無しさん:04/03/02 03:28 ID:???
ちょっと情けない人ですね
183メロン名無しさん:04/03/02 13:42 ID:ZExVFUyv
ちょっとどころか最高に情けない人間さ。俺は、キチガイだからな!
184メロン名無しさん:04/03/02 15:22 ID:???
>>173
富野がイノセンスに出てくるキムに似てる
185メロン名無しさん:04/03/02 19:09 ID:???
186メロン名無しさん:04/03/02 19:18 ID:???
>>185
これメイキングのデジタル処理映像だよね。(マジレス)
187メロン名無しさん:04/03/02 20:06 ID:???
某スレでも押井のAA

     ,r -ヽノノ -- 、
   /ノ''"´`ヽゝヾ ヽ
  /ノ  ニ 三 ニ ヽ ヽ
  .人|  一'  `ー   l人
 人リ| ー・ ,     、ー・ |人   
.人从|    ノー-'ヽ    |从人
.人从l    ,、_ !_,、    l从人
    `ー────一 '"

富野AAに次いで定番AAになるのか?
188メロン名無しさん:04/03/02 20:17 ID:???
キモッ!
189メロン名無しさん:04/03/02 21:36 ID:???
人の顔に見えないw
190メロン名無しさん:04/03/02 21:36 ID:???
ふぉろみ〜
191メロン名無しさん:04/03/02 21:49 ID:???
似てるがこんなにペヤングではないような
192メロン名無しさん:04/03/02 21:54 ID:???
まあ割と良い線いってると思う。
玉吉版の押井をAA化したほうが親しみ持てそうだが。

つーか富野のと違ってこれに喋らせる台詞ってのが思いつかんな。
193メロン名無しさん:04/03/02 22:56 ID:piL4WSB8
富野の新作はまだかって聞いてんだよ!
194メロン名無しさん:04/03/02 23:13 ID:???
 
     ,r -ヽノノ -- 、
   /ノ''"´`ヽゝヾ ヽ
  /ノ  ニ 三 ニ ヽ ヽ       _____________
  .人|  一'  `ー   l人    /
 人リ| ー・ ,     、ー・ |人  <  ほんとうはイヌになりたかった
.人从|    ノー-'ヽ    |从人  \_____________
.人从l    ,、_ !_,、    l从人
    `ー────一 '"    
 
195メロン名無しさん:04/03/03 00:05 ID:???
     ,r -ヽノノ -- 、
   /ノ''"´`ヽゝヾ ヽ
  /ノ  ニ 三 ニ ヽ ヽ       _____________
  .人|  一'  `ー   l人    /
 人リ| ー・ ,     、ー・ |人  <  だから!遅すぎだと言ってるんだ!
.人从|    ノー-'ヽ    |从人  \_____________
.人从l    ,、_ !_,、    l从人
    `ー────一 '"
196メロン名無しさん:04/03/03 00:28 ID:???
     ,r -ヽノノ -- 、
   /ノ''"´`ヽゝヾ ヽ
  /ノ  ニ 三 ニ ヽ ヽ       _________________
  .人|  一'  `ー   l人    /
 人リ| ー・ ,     、ー・ |人  <  このスレは、リアルな煽りにゃ狭すぎる。
.人从|    ノー-'ヽ    |从人  \_________________
.人从l    ,、_ !_,、    l从人
    `ー────一 '"
197メロン名無しさん:04/03/03 01:09 ID:???
     ,r -ヽノノ -- 、
   /ノ''"´`ヽゝヾ ヽ
  /ノ  ニ 三 ニ ヽ ヽ       _________________
  .人|  一'  `ー   l人    /
 人リ| ー・ ,     、ー・ |人  <   でもナウシカは映画を見てるんじゃなくてみんなあの少女を見てるわけでしょ?
.人从|    ノー-'ヽ    |从人  \_________________
.人从l    ,、_ !_,、    l从人
    `ー────一 '"
198メロン名無しさん:04/03/03 01:24 ID:???
あれ竹中直人がでてきたぞ
日テレ
199メロン名無しさん:04/03/03 01:25 ID:???
今日はスタンドアローンやらないで押井インタビューほかイノセンス特番かよ
200メロン名無しさん:04/03/03 13:14 ID:???
198-199はそそっかしいでつねw
201メロン名無しさん:04/03/03 15:28 ID:???
     ,r -ヽノノ -- 、
   /ノ''"´`ヽゝヾ ヽ
  /ノ  ニ 三 ニ ヽ ヽ       _____
  .人|  一'  `ー   l人    /
 人リ| ー・ ,     、ー・ |人  <  責任とってね
.人从|    ノー-'ヽ    |从人  \_____
.人从l    ,、_ !_,、    l从人
    `ー────一 '"
202メロン名無しさん:04/03/03 17:32 ID:???
押井がラム語を考えていたことを想像するとキモイな
203メロン名無しさん:04/03/03 18:36 ID:???
     ,r -ヽノノ -- 、
   /ノ''"´`ヽゝヾ ヽ
  /ノ  ニ 三 ニ ヽ ヽ       _________________
  .人|  一'  `ー   l人    /
 人リ| ー・ ,     、ー・ |人  <  ダーリンはうちだけのダーリンだもん
.人从|    ノー-'ヽ    |从人  \_________________
.人从l    ,、_ !_,、    l从人
    `ー────一 '"

204メロン名無しさん:04/03/03 18:52 ID:Q05ajk5i
4/7(水)〜 
教育TV 19:00 ふしぎの海のナディア再
205メロン名無しさん:04/03/03 20:00 ID:???
     ,r -ヽノノ -- 、
   /ノ''"´`ヽゝヾ ヽ
  /ノ  ニ 三 ニ ヽ ヽ       _________________
  .人|  一'  `ー   l人    /
 人リ| ー・ ,     、ー・ |人  <  かけ、ネギ抜きでたのむよ
.人从|    ノー-'ヽ    |从人  \_________________
.人从l    ,、_ !_,、    l从人
    `ー────一 '"

206メロン名無しさん:04/03/03 20:02 ID:???
イノセンスってもう公開してるの?
207メロン名無しさん:04/03/03 20:09 ID:???
今週からじゃなかったけ。
208メロン名無しさん:04/03/03 22:51 ID:???
6日封切りだったような
209メロン名無しさん:04/03/04 01:03 ID:jULCzK9L
ttp://www.innocence-movie.jp/index1.html
【お知らせ】3月6日、公式サイトにて劇場公開初日舞台挨拶のライブ中継が決定!詳しくは左上「スペシャル」よりどうぞ!

210メロン名無しさん:04/03/04 01:19 ID:???
>>187
ナにこれ?
人面魚を正面から見た図?
211メロン名無しさん:04/03/04 18:06 ID:???
Q21) マクベの壺はキシリアに届けられたのか?
A21) 「マクベはずるい人間だから、あれは偽物で、本物はテキサスの実家に置いてあるので
は?」(これって新説?会場の地元に合った質問でした。質問者は、これからダウンタウンに行
って壺を探しにいくとのこと)

Q22) 制限がなかったら、どんな映画をつくりたいですか?
A22) 「ライブの企画もありました。ガンダムで小さな物語を作りたい。(一生懸命思い出そうと
する御大でしたが・・・)その例としての映画のタイトルは思い出せませんが、小さいという意味
は、4〜5人の登場人物という意味です。あと、二年前にある映画を企画したが、それは20〜30
億円かかるシナリオでした」

ttp://char-custom.net/
212メロン名無しさん:04/03/04 23:34 ID:???
沖浦入れてくれ。
213メロン名無しさん:04/03/05 00:04 ID:???
あと1本創ったら入れてやっても良い
214メロン名無しさん:04/03/05 00:11 ID:???
>>213
何年後になることやらねえ・・・w
215メロン名無しさん:04/03/05 00:14 ID:???
人狼見ただけじゃ沖浦の作家性ってのがどういうもんなのか分からんな。
とりあえず足フェチって所は汲み取れるが。
216メロン名無しさん:04/03/05 03:36 ID:???
どいつもこいつもキ印だ!
だから好きだッ!そして嫌いだッ!
217メロン名無しさん:04/03/05 18:07 ID:???
大友だけは基地外じゃないけどな
218メロン名無しさん:04/03/05 19:49 ID:???
禿げみたいな基地外を海外に出国させるな。
219メロン名無しさん:04/03/05 21:07 ID:???
この間ヒューストンで暴れまわってましたが。
220メロン名無しさん:04/03/05 21:32 ID:???
http://char-custom.net/data/2004/03/04.html
富野由悠季御大の講演レポ

さすがは御大、格が違うぜ。
トミーノは相手のレベルに合わせ空気を読んで話すことのできる神ですよ。
ダムAでは東大博士課程所持者の方々とも堂々と会話をしておられます。


221メロン名無しさん:04/03/05 22:41 ID:???
AIRが映画化するので出崎もここに加えてください
222メロン名無しさん:04/03/05 23:50 ID:wS2F9QBL
>>221
マジであのやつなのか?出崎さん最新作
名前が同じ全く別物なアニメじゃないの??
2chならではとかの勘違いネタでしょ??
そうでないと嫌だぁ〜。(泣)
223メロン名無しさん:04/03/05 23:52 ID:???
     ,r -ヽノノ -- 、
   /ノ''"´`ヽゝヾ ヽ
  /ノ  ニ 三 ニ ヽ ヽ       _________________
  .人|  一'  `ー   l人    /
 人リ| ー・ ,     、ー・ |人  <  明日のイノセンス必ず見に来てね
.人从|    ノー-'ヽ    |从人  \_________________
.人从l    ,、_ !_,、    l从人
    `ー────一 '"


224メロン名無しさん:04/03/05 23:54 ID:???
>>220
勘違いするな。周りの人間が禿の気を使ってあわせてくれてるのだ
225メロン名無しさん:04/03/06 00:41 ID:???
>>223
やーだよ!
226メロン名無しさん:04/03/06 03:13 ID:???
出崎はとしくって色ボケした結果がAIRにたどり着いてしまったのか
どうせやるなら杉野にキャラデザを劇画調にアレンジしてもらって
エースをねらえののりでやっとくれ
227メロン名無しさん:04/03/06 04:08 ID:???
『イノセンス創作ノート-人形・建築・身体の旅+対談』
押井守
http://books.yahoo.co.jp/featured/interview/20040304oshii/01.html
228メロン名無しさん:04/03/06 06:19 ID:???
>>226
鍵っ子が憤死しそう
229メロン名無しさん:04/03/06 07:40 ID:???
イノセンス初日か。映画板はいかないけど荒れそうな悪寒
230メロン名無しさん:04/03/06 15:42 ID:???
AIRって何よ
231メロン名無しさん:04/03/06 15:56 ID:???
AkIRa
232メロン名無しさん:04/03/06 18:56 ID:???
AIR、ぐぐってみた。すごいなオイ。
233メロン名無しさん:04/03/06 18:57 ID:???
…横手か
234メロン名無しさん:04/03/06 19:26 ID:???
キモオタの中ではストーリーが神認定されてるエロゲー>AIR
235メロン名無しさん:04/03/06 19:28 ID:???
奇蹟とか感動が安売りされた
きっかけとなったフラグシップ的作品だね
236メロン名無しさん:04/03/06 21:13 ID:???
押井のイノセンスの入りはどうだったの
237メロン名無しさん:04/03/06 21:27 ID:???
イノセンス上映中

日テレ必死すぎ
238メロン名無しさん:04/03/07 03:56 ID:???
239メロン名無しさん:04/03/07 05:32 ID:???
で?イノセンスおもしろかったの?
240メロン名無しさん:04/03/07 06:16 ID:???
241メロン名無しさん:04/03/07 06:28 ID:/EgctSUM
242メロン名無しさん:04/03/07 06:31 ID:???
俺はまだ見てないけど、チラッとイノセンスレ覗いてみたら、

おもしろくもあり、おもしろくなくもあり

みたいな感じの様な気がした。
入りもそんなにいいわけではないような感じだ。

よく知らんけど、とてつもなく面白く感じる人と、
まったく面白く感じなかった人に分かれるようだ。
つまり、いつもの押井作品みたいな感じなんじゃなかろうか。
ということは、俺は結構楽しめるんじゃなかろうかという感じはしている。

ちなみに、
http://www.zip-fm.com/~juke/innocence/
ここでの押井と鈴Pのやり取りは面白く感じた。
243メロン名無しさん:04/03/07 06:32 ID:???
>>241と、かぶった。さすがは皮かぶりな俺だ。
244メロン名無しさん:04/03/07 13:40 ID:???
映画板のイノセンスレ、伸びが速いな
245メロン名無しさん:04/03/07 17:21 ID:jW6Pvx/l
>>242
イツモノ押井映画ジャン
246メロン名無しさん:04/03/07 17:54 ID:???
イノセンスを観たが、面白かった。
商業的成功を収めるかはわからない
(大ヒットはない(笑))が、
これでまた一つ押井の評価を高めることにはなるだろう。
247メロン名無しさん:04/03/07 18:08 ID:???
やっぱ原作ものに限るな、押井
248メロン名無しさん:04/03/07 18:52 ID:???
原作とはほとんど関係ないけどな
どんな原作だろうとうる星といい甲殻といい、いつもの押井映画になる
原作の人気を利用しているだけ
249メロン名無しさん:04/03/07 18:53 ID:???
イノセンス上映中のスポットCMといい、日テレが次回のアカデミー賞も狙えるとかどんな番組でもやたら宣伝しているから
もしかしたら勘違いした一般人が劇場へとつめかけるかもしれん
250メロン名無しさん:04/03/07 21:29 ID:???
>>249
イノセンススレの動員報告を見る限り厳しそうだが。
満員だったってところもあるけど、5〜7割くらいのところが多いらしい。
東京はさすがに入ってるようだが絶望的だね、初日でこれでは。
典型的な都市型映画の興行になりそう。
まあ、メトロよりは行くと思うけど。
251メロン名無しさん:04/03/07 21:36 ID:???
次の木曜に見に行くつもりなんだが貸切り状態で見られるかな。
252メロン名無しさん:04/03/08 01:56 ID:???
イノセンス、1つの映画としては正直完成度の点に於いて微妙だけど、「今後他の『人形』との関わりを
扱うんならこれくらいの認識は最低限持っとけ」的な橋頭堡となる作品だと思った。
253メロン名無しさん:04/03/08 09:11 ID:???
>>246
原作の6、7話がベースになってたじゃん。
語り口は全然違うけどそんなのいつものことだし。
254253:04/03/08 09:12 ID:???
あ、>>247の間違いね。
255253:04/03/08 09:14 ID:???
と思ったら>>248じゃん…
俺のゴーストもそろそろ限界みたいだ。
256メロン名無しさん:04/03/08 16:39 ID:???
「いつもの押井」とはずいぶん違ってた。
道具立てはおなじみでも、出来上がったものはまるで違う。
あるいは、今までの延長上にあるけど、新しい位相に入ったというか。
それがいいことなのか悪いことなのかはまだわからないけど。
映画の内容を物語ではなく映像そのもので語らせ、物語は完全な添え物と化している。
今まではなんだかんだ言って物語の力を借りていたけど、
ついに映像と物語の力関係が逆転してしまった。
これは今までのノウハウの上に人・金・時間がそろったからこそできた芸当だろうけど。
257メロン名無しさん:04/03/08 22:00 ID:???
>>256
今までのいつ逆転してもおかしくなかった。
今まで見せられてきた映画は、レンダリング前の生データみたいなもん。
258メロン名無しさん:04/03/09 01:29 ID:SWsA127F
いつもの千葉繁の独白だけで映画のすべてを説明するな長台詞はなかったのか?
というか、千葉繁に出番はあったのか
259メロン名無しさん:04/03/09 03:10 ID:???
千葉繁出てるの?
260メロン名無しさん:04/03/09 03:16 ID:???
>>252
いや、完成度はめちゃくちゃ高いよ。
それが正しいかは別としてね。
正直こんなに妥協がない作品を見るのは初めてだよ。
261メロン名無しさん:04/03/09 04:14 ID:???
資金と時間をフルに活用したようだからねえ
この後の押井が心配
262メロン名無しさん:04/03/09 14:05 ID:D58g0wYA
>現在は、ハニーの公開に向けて色々と活動しながら、ヒト様のお手伝い等をしつつ、
>来年以降に向けた新たな実写企画を計画中。

次も実写なのかぁ。
263メロン名無しさん:04/03/09 21:11 ID:???
次はなんだろう・・。戦隊モノか?セラムンか?
264メロン名無しさん:04/03/09 21:25 ID:???
実写版エヴァですよ
265メロン名無しさん:04/03/09 22:56 ID:???
7 :名無シネマさん :04/03/09 17:24 ID:22hzM35O
http://www.eiga.com/ranking/040309.shtml
■「王の帰還」V4。新作5本は「ドラえもん」が最上位発進
 オスカー11部門に輝いた「王の帰還」だが、オスカー効果による大幅な動員増は特に見られなかった。
オスカー発表の前段階で、すでに加速力がピークに達していたということだろう。今週も首位の座は安泰だが、
材料は出尽くした感があるので、この後はひたすら持久戦となる。この週末は春休み作品が軒並み封切りとなったが、
その中でもっとも上位、2位にランクしたのは「ドラえもん」。80年から1年も休まず春休みに新作を発表し続けて25年、
今年も当然のように大ヒット。4作目以降、すべての監督を務める芝山努は、日本でもっとも興収を上げている監督かも知れない。
続く3位には、これまた春の風物詩「ワンピース」。こちらはシリーズ第5作目である。4位には「レジェンド・オブ・メキシコ」。
前週封切りの「マスター・アンド・コマンダー」比で約85%とまずまずの出足。ところでこの作品、50代の方は1000円で鑑賞できるが、
シルバー料金適用されたみたいで複雑な気分では? 5位は押井守の「イノセンス」。大量の宣伝で盛り上がりは見られたが、
初日・2日間の成績で「レジェンド〜」を下回ったのは意外。作品の難解さが額面通りに伝わってしまったか。さらに意外だったのが
「ホテルビーナス」。草なぎ剛の大量露出とポジティブなイメージで、もっと勢いよく飛び出すかと思いきや、まさかの8位止まり。


さて予想どおり大コケしてしまったわけだが
しかも今までと違って制作費が膨大なので回収不可能じゃないのか
266メロン名無しさん:04/03/09 23:05 ID:???
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 
 ∪  ノ 
  ∪∪
267メロン名無しさん:04/03/09 23:08 ID:???
でも主題歌やサントラCD、攻殻のDVDは品切れ品薄状態。
決して人気がないとは言い切れない

あとはリピーター頼みを信じるしかない
268メロン名無しさん:04/03/09 23:10 ID:???
結果論だがやっぱそこそこの宣伝でも入りはそんなに変わらんかったんじゃないかねー。
269メロン名無しさん:04/03/09 23:30 ID:???
>>267
関連商品にしたって甲殻のDVDはガンダムSEEDの1/5しか売れてないし
最近発売された甲殻のゲームは5万本ぐらいしか売れてない。
結局IGはマイナー商法でよかったんだよ。
大規模なバックアップを受けたにも関わらず、
映画では東映(ワンピ)やシンエイ(ドラ)に惨敗してしまったわけで。
270メロン名無しさん:04/03/09 23:46 ID:???
それでもセイントセイヤ並には売れているようだが
271メロン名無しさん:04/03/09 23:50 ID:???
あーあやっぱりこけたか。
しかもスポンサーが電通や日テレやディズニーとかの大企業の部外者だからこけた時の
対応が冷たいだろうな。
バンダイなら事情もわかってるしヲタからボッタ食ってでも
何年もかけて回収してくれるんだがな。
しかも今回でバンダイとの縁も切れたんじゃないのか。
272メロン名無しさん:04/03/10 00:07 ID:???
押井失速か
全米公開で異常に盛り上がって凱旋大ブレイクに賭けるか
つーわけでドリームワークスの煽りに期待
273メロン名無しさん:04/03/10 00:09 ID:???
とりあえず猫の恩返しがコケたせいで赤字になってしまった時
ネームバリューのない監督にはもう金出さないって細田降ろしてたな>日テレ

でパヤオは引退できない状況に追い込まれていくと
274メロン名無しさん:04/03/10 00:14 ID:???
>とりあえず猫の恩返しがコケたせいで赤字になってしまった時
ネームバリューのない監督にはもう金出さないって細田降ろしてたな>日テレ

全然違う
275メロン名無しさん:04/03/10 00:29 ID:???
スレ違いだが、今の東京GFを見た。
なんか作りは丁寧なんだけど、なんか違う。
つまらなくはないんだけど・・・・なんなんだろう。

大評判だっただけに今拍子抜けした。スレタイの5人にはかなわないと思った。
276メロン名無しさん:04/03/10 01:02 ID:???
塊魂のCM見て老人Zを思い出したが
そりゃどう考えても老人Z>>>>東京GFだもんな
277メロン名無しさん:04/03/10 02:15 ID:mh8PnN7t
http://news.yahoo.co.jp/ranking/pia/mov/
ドラえもんワンピース、おなじくタイトルを変えた続編デスペラード2にも敗北
だめだこりゃw

278メロン名無しさん:04/03/10 02:18 ID:???
>>270
前編セルアニメのセイントセイヤと同じじゃしょうがないだろ。
というか、セイヤも劇場公開されたはずだが、どれくらい客がはいったのだろうか
279メロン名無しさん:04/03/10 02:19 ID:???
セイントセイヤは山内監督だから期待してる
280メロン名無しさん:04/03/10 02:23 ID:???
>>279
そんな小物の名前だしてどーするw
281メロン名無しさん:04/03/10 02:29 ID:???
>>273
大嘘。猫の〜は黒字。製作費はおそらく千尋の半分だ。
興収は65億、興行だけでも10数億の黒字のはずだ。
ジブリ作品の最大の出資者は徳間で半分出してる。
細田の降板は猫の公開前。
282メロン名無しさん:04/03/10 02:31 ID:???
実写版FFまでは損害は大きくないのだろうが、この顛末はどうなるのだろうか?
おそらく、日テレは死ぬまで集客マシンのハヤオをこき使うようになり、鈴木は日テレの
意向を伝えるだけの御用使いにまで権限を縮小される。
押井については、ジブリや日テレなど巨大資本との縁も切れ、メジャー監督への夢は潰える。
またしょぼい低予算実写映画か人気原作アニメしかとれないサブカル監督へと逆戻りする
だろう。
283メロン名無しさん:04/03/10 02:31 ID:???
細田は自分で逃げ出したも同然
284メロン名無しさん:04/03/10 02:32 ID:???
パヤオは後何作作るかな・・・。
285メロン名無しさん:04/03/10 02:35 ID:???
大友ってどこの学校でたの?
286メロン名無しさん:04/03/10 02:50 ID:???
>>285
んなこと知ってどーする
287メロン名無しさん:04/03/10 03:10 ID:???
>>282
>鈴木は日テレの意向を伝えるだけの御用使いにまで権限を縮小される
逆なんだがなあ。日テレがジブリを選んでるのではなく、ジブリが日テレを選んでる。
ジブリとすれば出資TV局は日テレである必要はない。
最初の付き合いがずーと続いただけ。
むしろ宣伝の上手いフジを選ぶという手もある。
イノセンスはフジが(内容を鑑みて)全社的な応援はできない事から日テレに変わったが、
宮崎作品なら喜んで出資し、全面的な協力を承知するだろう。
288メロン名無しさん:04/03/10 03:25 ID:???
通告
****************************************************
業界スレ全般に対しアニメ・漫画業界板に強制退去を命ずる。
抵抗しても無駄だ。覚悟せよ。これは決定事項である。
繰り返す。これは決定事項である。
****************************************************
                       アニメサロン自治
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1078005962/
289メロン名無しさん:04/03/10 03:41 ID:???
イノセンスは賞獲りか、全米大ヒットに賭けるしかないのか
このままいけば、ふぁいなるふぁんたじー
290メロン名無しさん:04/03/10 05:56 ID:???
惜しい・・・・

             -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _     ブッブー
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、    ブーン
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ      キキー
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄





まじダメポ、、、、、、、
291メロン名無しさん:04/03/10 12:02 ID:???
>278
比較されているハーデス編はフルデジタルですが
292メロン名無しさん:04/03/10 14:19 ID:???
まあ、今年は普通に押井も大友もこけるのはデフォルトだろうけど
宮崎もとなるとかなりヤバイ。
293メロン名無しさん:04/03/10 14:38 ID:???
>>275
うーん、ベクトルがずいぶん違うから比べにくい気がする。
294メロン名無しさん:04/03/10 16:47 ID:???
>>275
美少女萌えもメカ萌えもないから?
295メロン名無しさん:04/03/10 17:15 ID:???
>>291
アニメーターの手書き原画をスキャンしただけだろ
フルポリゴンで舞台設定している甲殻と根本的に違う

296メロン名無しさん:04/03/10 17:16 ID:???
>>292
イノセンスとスチームボーイとアップルシードはこける
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1078410994/

おまえか
297メロン名無しさん:04/03/10 17:23 ID:???
55 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:04/03/09 05:42 ID:???
イノセンス、携帯サイトによると、9大都市での週末の観客動員は5位だそうな。

1 ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還
2 ドラえもん のび太のワンニャン時空伝
3 レジェンド オブ メキシコ
4 ワンピース 呪われた聖剣
5 イノセンス
6 ホテルビーナス
7 マスター・アンド・コマンダー
8 ラストサムライ
9 ラブ・アクチュアリー
10 ゴシカ

こけたんだな・・・。残念だ。
298メロン名無しさん:04/03/10 17:52 ID:edzED1hK
「 イノセンス -INNOCENCE- GHOST IN THE SHELL 2 」

冒頭のほんの数シーンから、並々ならぬ映像の力を画面に
みなぎらせる映画が、まれにだが存在する。この作品も確実にその中に入る。

しかもそれが最後の一幕まで続く。

 「到達点」という言葉は安易に使うべきではないが、この作品は
押井守監督の、アニメーションの、そして映画という表現手段が
到達し得た一つの頂ではないか。

 検索した膨大な知識で交わされる会話は難解にも聞こえるが、気にする必要はない。
ロボットが自壊しつつ人を殺すというおぞましい挙に出た理由を探る捜査は
刑事物として骨太で、予想もつかない真相にたどり着く過程はスリル感たっぷり。
CGとアニメーターの技術を最大限に引き出した映像はしばしば息をのむ出来である。

 原田 康久

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/roadshow/20040305ub01.htm
299メロン名無しさん:04/03/10 17:52 ID:N+qsBPoe
[公式サイト] (全国東宝系にて公開中。上映館リストはこちらです。↓)

http://www.innocence-movie.jp/ticket/index.html
300メロン名無しさん:04/03/10 17:53 ID:LX/upfU3

人形 (安アニメを真似た人間味のない最近の実写。)

      vs

人間 (アニメの良さを活かしつつ人間味のある実写的な最近のアニメ)
301メロン名無しさん:04/03/10 17:54 ID:0b4ws5yB
「 イノセンス -INNOCENCE-  GHOST IN THE SHELL 2 」今秋全米公開

 世界的アニメ作家・押井守監督(52)の最新作「イノセンス」が、
ドリームワークスの配給で今秋に全米公開されることが決まった。
26日、都内での完成会見に出席した同社のハル・リチャードソン氏が発表。
来年のアカデミー長編アニメ賞を狙う意向だ。

 「人が人でいる限り、どんな国、年代でも避けて通ることのできない
包括的なテーマ。心血を注ぎ、今までの中では間口の広い作品に仕上がった」と満足げ。
ドリームワークスでアニメ部門を統括するジェフリー・カッツェンバーグ氏も
「間違いなくオスカーが獲れる」と太鼓判を押したという。また、非公式ながら
カンヌ国際映画祭からも出品依頼がきているという。国内での公開は3月6日。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040227-00000022-spn-ent

[公式サイト] (チケットのご予約・全国上映館リストなど)
http://www.innocence-movie.jp/ticket/index.html
302メロン名無しさん:04/03/10 17:54 ID:EdE6SC2V
鈴木 『踊る大捜査線』を見た時に本当にびっくりしたんです。
登場人物が汗をかかない。これは、感覚を失った若者たちの映画だし、
実写の演技もずいぶん変わってきた。

押井 監督の意識がそうなんです。最近の日本映画、特に若い監督の
映画で食事のシーンが消えたね。

鈴木 飯を食うのは、極めて人間的な行為なのにね。

押井 ある人が言ったんだけど、最近の日本映画に出てくる若い女の子は
幽霊みたいだって。いつどこで寝て食べて生活しているのか分からない。
要するに体がない。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_interview_2004so02.htm
303メロン名無しさん:04/03/10 17:55 ID:z/YDAWNG
押井 ただ、それがいいとか悪いということを語るつもりはありません。
   僕は、そういう状況について描くだけですから。

   たとえば、今、結婚しない人が増えているでしょう。僕の周りにも
   たくさんいますけど、それを憂うつもりなんてないですよ。僕は、
   孤独が悪だなんて思いませんから。そもそも、そういう人が増えているのは、
   他人の生理との関わりを気にせずに生きたいという欲求があるからでしょう。
   「イノセンス」で身体について考えるからといって、「もっと触れ合いましょう」
   ということが言いたいわけではないんです。むしろ、「向かい合って話せば分かる」
   というような戦後民主主義の幻想を押しつけられてきた僕にとっては、煩わしい
   印象すらありますから。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_interview_oshii.htm
304メロン名無しさん:04/03/10 18:49 ID:???
戦後民主主義の被害妄想者 押井守

 
305メロン名無しさん:04/03/10 19:14 ID:???
個人的には、レジェンドオブ〜がヒットしすぎな感じがする(藁
エル・マリアッチとデスペラード、どっちか見た人の数だけでも攻殻見た人より少ないんじゃないかなあ。
やっぱジョニー・デップ主演を装った広告の勝利か。CM、アントニオ・バンデラスの名前なんか全然でて
こないのがナントモ。
イノセンス、順位的には大健闘だと思うけどなあ。恥を捨てて、ウォウショウスキー兄弟とか本広に推薦文
書いてもらえばもっとイケたんじゃないの。あ
306メロン名無しさん:04/03/10 20:40 ID:???
富野も映画作ればいいと切に思う
TVシリーズ中心だから見るのに気力が居るし
劇場に掛かるのもそれの総集編だし
自分は富野の新作を見たいものの長時間TVシリーズを見る気力はなく
ダンバイン以来富野作品見てないも同然
1作で完結する劇場用映画を富野も作って欲しい
307メロン名無しさん:04/03/10 21:16 ID:???
徳間とかパトロンがいないとオリジナル映画はつくれんよ
おまえがパトロンとなって2,30億だしてやれ
308メロン名無しさん:04/03/10 21:28 ID:???
大御所になると大概の人は映画に流れて一作一作作りこむ方向に行く中、
あの歳でTV作り続ける気合はすごいと思うけどね。
309メロン名無しさん:04/03/10 21:28 ID:???
そもそも、毎度おきまりの哲学的テーマでしか映画を作れなかった時点で押井の映画に
客がはいるわけがないのは予想されていたこと。
エンターティメントじゃないんだもん。だれも人のオナニー哲学なんて見たくない。
その時点で、デスペラードにから劣るのは当然なのだ。
310メロン名無しさん:04/03/10 22:19 ID:???
>>307
バンダイにあれだけ貢献してんだから
出すなら当然バンダイっしょ
無論自分も宝くじ当たったら3億は提供しますが

>>308
そんな御大に敬意を表して自分も長時間つき合うべきなでしょうかのぅ…

なんか見やすいサイズの作品がないってことは
やっぱ色々とハンデに思えるです 勿体ない
311メロン名無しさん:04/03/10 22:25 ID:???
>>310
富野はバンダイと喧嘩してるからガンダムしかやらせてもらえないよ。
312メロン名無しさん:04/03/10 22:33 ID:???
角川春樹が富野の大パトロンになるはずだったのに
313メロン名無しさん:04/03/10 22:38 ID:???
アニヲタ祭りの年がついに始まったわけだが、スレタイの中からの先鋒、押井はぐうの音もでずに
負けてしまったわけだ。後四人どうなるのだろうか。宮崎はまあ大丈夫だとして、大友、庵野、そして富野と
予想の付かない作品を作っている人間が控えているのだが。
富野はガンダムブランドで大丈夫だろう。となると、大友と庵野だが、
意外と庵野が大成功を収めるのではないかという気がする。
この五人の中で恐らく制作費は最低だろう。だが何か、「キューティーハニー」という普通に考えたら
馬鹿馬鹿しい響きからは、何か得体の知れないオーラを感じるんだが。
314メロン名無しさん:04/03/10 22:40 ID:???
永井豪の人気漫画じゃん
315メロン名無しさん:04/03/10 22:44 ID:???
知ってますよ。でもさ、デビルマンとかよりも、軽く見がちでしょ?>ハニー
まあとっても庵野っぽいんだけど
316メロン名無しさん:04/03/10 22:47 ID:???
しかし富野は一応ガンダム生みの親でそれ以外の実績も色々ある割にTVシリーズ
の予定が映画ぶち込みになったF91とか、初回を後回しで放送されたVとか、やたら
扱いがぞんざいだな。

因みに興行はこけたっぽいイノセンスだが作品的にはOKなんで個人的に問題なし。
317メロン名無しさん:04/03/10 23:27 ID:???
俺はもっとコケると思ってた……そりゃもう、ホテルビーナスの半分くらい。

(ノリのいい音楽)
「アンドロイドの連続暴走事件」(人形暴走、蟹鋏男などの映像がパッパと切り替わる)
「北の大地に一体何があるのか!?」(バックに祭りのシーン)
バトー、トグサ、荒巻のアップがかっこよさげなカットで切り替わる。
「解決出来るのは――公安9課のみ」
(暗転)
「押井守は私のもっとも敬愛する監督である。そして攻殻機動隊から9年――彼は最前線に帰ってきた――」
あのマトリックスの制作者激賞!!
攻殻機動隊2 イノセンス COMING SOON

くらいベタなCMやれば良かったんだよ……。
「ふぉろみー……鳩(ジョン・ウーじゃないんだから。まあ、かもめだけど)……イノセンス、それはいのち」
じゃあワケわからんよ。
318メロン名無しさん:04/03/10 23:29 ID:???
鈴木、ズタボロだろうなw
319メロン名無しさん:04/03/10 23:30 ID:???
そして劇場から出て来た観客が「感動しましたー!」とか言うのか。
320メロン名無しさん:04/03/10 23:50 ID:???
絶対押井オタじゃなさそうなOLとかカップルがな
321メロン名無しさん:04/03/11 00:00 ID:???
俺も十分健闘した方だと思う>イノセンス
まあ、実際の狙いはもっと上だったんだろうけど

>>317
ワラタ
322メロン名無しさん:04/03/11 00:21 ID:???
>>317
それやってコケたら一生の恥だぞ
323メロン名無しさん:04/03/11 01:09 ID:???
でも、なんでよりによってコンビニと鳥のシーンなんだよー……とは思った>CM
ヤクザ撃ちまくりとか、人形がぼとぼと落ちてくるロクスソルス社のシーンとかも流せば、もうちょっと
見る気を誘うと思うんだが……あのCMじゃ、ほんとなんだか分からないもん。
324メロン名無しさん:04/03/11 02:09 ID:???
634 :名無シネマ@上映中 :04/03/10 23:40 ID:J6Enwuyo
土日の成績(動員:興収)
イノセンス:95,000人、1億3800万円
ドラえもん:371,000人、4億900万円
ワンピース:264,000人、2億7800万円


もうだめぽ


 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 
 ∪  ノ 
  ∪∪
325メロン名無しさん:04/03/11 02:12 ID:???
でも押井の映画の中ではもっとも客のはいった映画なのではw
326メロン名無しさん:04/03/11 02:34 ID:???
宣伝量や目標興収を考えたら、とりあえず日本では大失敗という感じだろうな
327メロン名無しさん:04/03/11 02:46 ID:???
宣伝費と東宝への手数料払ったら製作側には何も残らないんじゃないか?
興収10億以下=配収5億 手数料1.5〜2億 
宣伝費4億以上なら何も入らない。
328メロン名無しさん:04/03/11 02:53 ID:???
つか攻殻が12万だからおお、すごいことなってるなw

とりあえずアメリカでどうなるかと、カンヌでどうなるかと
DVDの売り上げしだいだろうな。
前作並だと海外で百万本、国内で行って20万本。
何とかなるかぎりぎりのところか。
329メロン名無しさん:04/03/11 03:06 ID:???
>>328
その売上はビデオ・LDからDVDへの過渡期だったからできたけど、今やDVDのみ。
DVDに代わる新しいハードが出ないといつまでも回収できないんじゃないか?
330メロン名無しさん:04/03/11 03:06 ID:???
スチームはもっとコケるだろうな
ハニーも禿野ガンダムも討ち死

パヤオとクレヨンしんちゃんの勝ちだ
331メロン名無しさん:04/03/11 03:19 ID:???
>>328
国内ではDVDだけでも20万近く言ってんだよね。
ビデオLD入れると倍近くなるはず。
海外は総計なのかDVDだけで100万行ったのかがいつもはっきりしないんだが
(俺が聞いたのはDVDだけってはなしだが。ソースは東北新社の人w)
とにかく恐ろしく売れたんだよね。
だから回りも許容してるはずなんだよな。
でなかったらスポンサーがつかないと俺は思うw(いくら鈴木Pがいたってねw)

一応DVD100万枚説の根拠は、単一のメディアでなければそれぞれたいしたことない売り上げなんだよね。
DVDだけでそれだけ売れていたら、スポンサーは金だす気になると思う。

まあ、勝ち目はあるみたいだから押井はやってんだろうけど。
押井の自慢は、赤字を出したことがない。だからなw
332メロン名無しさん:04/03/11 03:20 ID:???
ガンダムはこけるも何もバンダイの圧倒的な殿様商売で
大儲けですよ。
333メロン名無しさん:04/03/11 03:20 ID:???
そこでアップルシードですよw
334メロン名無しさん:04/03/11 03:36 ID:???
>>331
http://www.bandaivisual.co.jp/ir/pdf/pr020722.pdf
国内ではそんなに売れてないよ。
LD、VHS、DVDの累計で10万本。
全世界では100万本。
ガンダムとかと比べたらかなり落ちる。
海外頼みだから海外でDVDが売れないと本当にキツイ。
しかも海外のDVDは日本のDVDの半額以下なわけで
そんなに利益がでるとは思えないし。
335メロン名無しさん:04/03/11 09:31 ID:???
>>306
ブレンもキンゲも最初は映画の企画だったのが、構想を練ってるうちに
映画の枠に収まりきらなくなって、TVシリーズになったんだが
336メロン名無しさん:04/03/11 11:58 ID:???
だな
これからも富野だけはガチであってほすぃ
337メロン名無しさん:04/03/11 13:40 ID:???
>>334
定価国内6000円として10万本だと6億。
海外定価だいたい2000円として90万本として18億か?

338メロン名無しさん:04/03/11 14:16 ID:???
>>337
国内定価12800円と見たがw
339メロン名無しさん:04/03/11 14:22 ID:???
>>338
ビューティフルドリーマーのセルビデオかよw
340メロン名無しさん:04/03/11 15:24 ID:???
劇場の興収は日本で6〜8億ぐらいかな?
341メロン名無しさん:04/03/11 15:45 ID:???
そういや攻殻の1が公開された95年は、
このスレタイの人々がみんな作品を発表してたんだったね。
ま、宮崎はコンテだし大友のは短編だけど。
庵野のアレは大ヒットしたんだよなァ。
なんだかんだであれから9年も経っちゃったんだなァ。

富野の短編だけ未見だけど、どんな感じなんでしょ?
ただ、あの頃の富野は(ry
342メロン名無しさん:04/03/11 16:03 ID:???
>>337 >>340
DVD国内 6億
DVD海外 18億
国内興収 10億?
海外興収   ?
その他グッズ ?

総合的には30億はいくと思うが、60億はちよっと無理やね。
でもまあ、色々な意味で今回の負け組は某P一人ってとこじゃない。
343メロン名無しさん:04/03/11 16:15 ID:???
知ったかぶりな文章が笑えるレスだな
344342:04/03/11 16:15 ID:???
ごめん。
ていうか、目標60億はスチームボーイだったけか
345メロン名無しさん:04/03/11 16:21 ID:???
イノセンスといいパルムの樹といいどうして業界的に踏ん張りどころで
オナニーやっちゃうかね。
大金集まると気負いすぎて貧乏性が頭をもたげてくるんだろうな。
こういう体質が変わらん限り行政のサポートがあったってだめだろう。
たかだかマニアックなアニメの演出家を神扱いしちゃってるのが間違いの元なんだろう。
346メロン名無しさん:04/03/11 16:28 ID:???
>>342
おいおい、それは売上であってその内半分も出資者・制作会社にはいかないだろ。
特に劇場に関してはほとんど残らないと思われ。
347メロン名無しさん:04/03/11 16:33 ID:???
製作費20億だったっけ、ペイできるのかな。
348メロン名無しさん:04/03/11 16:40 ID:???
劇場に関しては製作会社の取り分は興収の4分の一以下と思われ。
たぶんぺいは無理。
IGは10年は萌えアニメが専業。
石川はクビ。

349メロン名無しさん:04/03/11 16:49 ID:???
>>348
普通はその4分の1から更に宣伝費が引かれるのだが・・・
350メロン名無しさん:04/03/11 16:54 ID:???
石川もトシヲのいうとおりにこの映画に賭けるんならヲシイを外せ!
という忠告を守っておけばこんな状況にはならなかったはずでは
351メロン名無しさん:04/03/11 16:55 ID:???
>>349
日テレとかローソンとかで協賛している部分はジブリの鈴木Pがケつもってると思われ。
352メロン名無しさん:04/03/11 20:36 ID:???
>>350
鈴木が押井をはずせと言ってたのか?
353メロン名無しさん:04/03/11 20:39 ID:???
つーか鈴Pは押井の企画だからって事で途中から参戦したんじゃなかったっけ。
354メロン名無しさん:04/03/11 20:58 ID:4NqJ6n0t
>>353
インタビューとかではそう言ってるね。
でも真相はI.Gの社運を賭けた大プロジェクトだからと
石川社長に頼まれてやむを得ず受けたのかもしれない。
つまり押井じゃなくても。
355メロン名無しさん:04/03/11 21:05 ID:???
本当のことを言うなんてできないっしょ。
多分真実は>>350>>354では
356メロン名無しさん:04/03/11 21:25 ID:???
しかし攻殻の続編を作るのに押井の後を張れる人材ってのもなー。
一応ネームバリューもある人だし。
357メロン名無しさん:04/03/11 21:25 ID:???
神山にやらせとけば・・・
358メロン名無しさん:04/03/11 21:39 ID:???
>>345
渡辺信一郎のような
商業のなんたるかを分かり切ったヤツの祭り上げが必要だな
359メロン名無しさん:04/03/11 21:46 ID:???
押井は罰として今後10年間萌えアニメやれ

出崎統の境地へたどり着いてみろ
360メロン名無しさん:04/03/11 21:52 ID:???
さいきん、わりと有名どころが萌えアニメに回帰してるのが目立つな
宮崎もそろそろパンティラの光るようじょ萌えアニメくらいつくらないかな

>>359
アヴァロンの時にアニメの現場に感謝の気持ちで戻るとか言ってたので
そのうち感謝の気持ちでうる星とかやりそうな悪寒
361メロン名無しさん:04/03/11 21:52 ID:???
鈴木Pには次は富野総監督を一般層に向けてドンとアピールして頂きたいです。

とイノセンスを観て思った。
正直言うと押井ファンが死ぬほど羨ましい。

>>359
あの人は節操無さ過ぎw
ハムスターの次はエロゲー原作ですか。
362メロン名無しさん:04/03/11 21:55 ID:???
>>361
だから富野だけはガチなのがいいんだろーが
生涯無冠のままで良いんだよ
363メロン名無しさん:04/03/11 22:00 ID:???
富野は無理だって
今更、宮崎と同世代の監督売り出してもしょうがないだろ
しかも、やったところで失敗する確率の方が高い
364メロン名無しさん:04/03/11 22:00 ID:???
つーか映画見た感想としてはいつもの押井テイストを保ちつつも、それなりに
一般向けな内容だと思ったんだけどね。
365メロン名無しさん:04/03/11 22:08 ID:???
まあ、アヴァロンよりは1000倍見られる
366メロン名無しさん:04/03/11 22:29 ID:???
>>361
なんでわざわざ鱸pに頼み富野を一般層にアピールしなきゃいけないんだよ。
その発想はキモイ。
富野はガンダムというドル箱を手掛ければヲタは大満足するしバンダイに
金が入って一番いいんだよ。
367メロン名無しさん:04/03/11 22:43 ID:???
土日の成績(動員:興収)
イノセンス:95,000人、1億3800万円
ドラえもん:371,000人、4億900万円
ワンピース:264,000人、2億7800万円


土日の2日間とはいえもともと初動型だから今週は15万、2億として
このペースで5週連続で続けば10億行くのだが無理だろう
50〜60万 6〜8億ぐらいか
368メロン名無しさん:04/03/11 22:50 ID:???
>>367
まだ判断し難いが、2週目でガクっと落ちればそうなるだろうな。
山田の半分以下だなそうなると。
山田はジブリブランドがあっただけ有利であったに過ぎないが。
369メロン名無しさん:04/03/11 23:05 ID:???
高畑に甲殻とらせればよかったんだよ。
いい共産映画に仕上げてくれるぞ
素子とバトーが電脳社会を捨てて農村で自給自足の生活を歩みだすんだよ。
やはり人間は土に足がついてないといけないってな
370メロン名無しさん:04/03/11 23:07 ID:???
大コケといわれた山田くんでさえ興行15億
しかも制作費、宣伝費ではイノセンスの方がかかってる
海外のDVD頼みだね、これは
371メロン名無しさん:04/03/12 00:05 ID:???
>>366
ガンダムなんざあんなもん福田のデブにくれちまえや!
俺は制作費に20億突っ込んだ富野の新作映画が観てーんだよ!
372メロン名無しさん:04/03/12 01:23 ID:???
>>371
漏れは
20億を突っ込んだ富野ガンダムの方が観たいわけだが
373メロン名無しさん:04/03/12 03:07 ID:???
>>293
同意だけど、やはり比べるべきかと。

>>294
モエは嫌いな要素である。そう云う意味ではPBも千年も嫌いだ。
人狼のキャラ、東京GFの自殺未遂のネェチャンは良いと思った。

なんだろう、醒めて引いた演出が嫌なのかな。押井演出はOKなんだけど。
宮崎・大友・庵野・富野・出崎は熱い演出やね。
高畑・押井・川尻・高橋・今は醒めているほうだやね。
374メロン名無しさん:04/03/12 10:18 ID:???
>>373
それは感情で動くか、理屈で動くかの違いだな。
375メロン名無しさん:04/03/12 16:19 ID:D7Z7GcGN
鈴木敏夫 (2004年2月25日掲載)
 えっ、あのスタジオジブリが文芸書を出版!? いったいどんな作品を? 『路上の人』『聖
者の行進』『時代と人間』。著者は堀田善衞氏。若い世代には、あまり馴染みのない名前
のはず。じゃあ、なぜそれをジブリが復刊するの?
 そこでご登場いただくのは、仕掛け人の鈴木敏夫さん。アニメーション界の巨人・宮崎駿
監督に寄り添い、黒子になってその仕事を支えてきた人だ。辣腕の映画プロデューサーで
あり、かつて雑誌「アニメージュ」で、12年にわたり500名のスタッフを指揮してきた編集者で
あった。
ttp://books.yahoo.co.jp/featured/interview/20040225suzuki/01.html
376メロン名無しさん:04/03/12 17:35 ID:???
「イノセンス、それはいのち」


糸井重里のコピーだったのか
377メロン名無しさん:04/03/12 17:37 ID:???
あまりアニメ見ないのですが、どうしてもアニメ映画の面白さがわか
りません。 ★★★☆

2004/03/08 >> MAJIO
あまりアニメ見ないのですが、どうしてもアニメ映画の面白さがわかりません。
最近ではひとにすすめられて「東京ゴッドファーザー」や「イノセンス」や
「千と千尋」を見てますが、「どうだ、すごいだろう」といった
作る側の自己満足としか思えず、なぜあそこまで評価されているのか
さっぱりわかりません

芸術の域に達した背景と、平面的で止まった絵の多い人物が最後まで
溶け込んでいなかったように思います。
http://www.eigaseikatu.com/title/4490/
378メロン名無しさん:04/03/12 20:37 ID:???
今更なんだが海外のDVDって日本の半値なのか!?ぼったくりすぎだぜじゃぽぅああん!!
あと冨野は今の時代じゃ食っていけないPO
379メロン名無しさん:04/03/12 20:42 ID:???
>>348
遅レス+ゴミレスでスマンがお前カワイイぞ

 「 ぺ い 」
380メロン名無しさん:04/03/13 01:26 ID:???
ttp://www.radiat.net/bangumi/furu/boathouse/library.html

「もう皆知ってると思うけど、噂で流れてるから。
『機動戦士Ζガンダム』の劇場用ってのが
多分来年早々公開位じゃないかと思うんですけど。
詳しい事はちょっと云えませんけどね」
381メロン名無しさん:04/03/13 01:48 ID:???
東大でアニメプロデューサー養成 講師に押井
守氏や大友克洋氏

 東京大学大学院でアニメやゲーム、映画などの製作者を育てる「コンテン
ツ創造科学産学連携教育プログラム」が2004年秋から始まる。押井守氏な
ど第一線で活躍中のクリエーターを講師に迎え、先端技術からビジネス
論、関連の法律までマスターした「コンテンツプロデューサー」養成する。

 講師は映画監督の押井守氏、漫画家の大友克洋氏や井上雄彦氏、スタ
ジオジブリの鈴木敏夫事業本部長、角川ホールディングスの角川歴彦社
長、ゲームディレクターの鈴木裕氏、プロダクションアイジーの石川光久代
表取締役など。月1回前後講義を行うほか、カリキュラム作りの助言をした
り、学生を製作現場に招いて就業体験させたりする。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040309-00000004-zdn_n-sci
382メロン名無しさん:04/03/13 02:41 ID:???
開始5分 観客、食い入るようにスクリーンを見つめる
開始10分 隣の観客、寝る
開始15分 観客の携帯がピロピロ鳴る。ムカつかないのは何故だろう
開始30分 劇場に蔓延する物凄い倦怠感
択捉祭り 起きている客、食い入る様に見る。俺も勃起  
キムの館 客の大半が熟睡。半寝で、もはやセリフしか聞いてない俺
人形大暴れ 一瞬にして劇場の温度が下がり、観客の空気が凍りつく
5分後 空気、元に戻る
素子登場時 観客「?? ワケわかんねーよ。誰これ?」
10分後 空気、元に戻る
以降 何だかもう3時間くらい経ったかのような錯覚に陥る
エンドロール 俺「え、こんなんで終わり?」と思う
エンドロール終了 心底ガッカリして劇場を去る
自宅到着 マジに眠かったので即行で寝る
383メロン名無しさん:04/03/13 11:51 ID:???
ゼータをハウルにぶつけろ
384メロン名無しさん:04/03/13 12:45 ID:???
なんでZの発表をしないのだ<磐梯は
ニュータイプなんかでトミノ絵のZが出てるから
もう公表扱いなのに
385メロン名無しさん:04/03/13 13:11 ID:???
「劇場版ゼータでバンダイを押すんだよ」

「むちゃ言わないでください」
386385:04/03/13 13:12 ID:???
誤爆ったスマソ
387メロン名無しさん:04/03/13 13:57 ID:???
誤爆だったのかw
388メロン名無しさん:04/03/13 15:30 ID:???
Janeはもう誤爆しないんだけどなあ
389メロン名無しさん:04/03/13 15:34 ID:???
たかだか総集編物作るのに一体何年かけてるんですか?
富野氏は
390メロン名無しさん:04/03/13 16:38 ID:???
富野の仕事の速さは業界一
391メロン名無しさん:04/03/13 16:54 ID:???
ハウルよりもガンダムよりも、出崎センセイのAIRが一番楽しみです
392メロン名無しさん:04/03/13 17:30 ID:???
>>391
あのAIRなのかよマジで??
公式サイトがないと信用出来ねえ。
393メロン名無しさん:04/03/13 18:10 ID:???
         _,,,,,,,,---―='''―i、、 
       .,,‐゙゛;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::;;;;;;;:゛ヽ,、
     .,,/;;;;;;;;;;;;;;;;,/''-、、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'ι
    ./;;;;;;;;;;;;;;;.,/   `\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'i、
   .,,/;;;;;;;;;;;;;;;/:       │;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙l, 
   .丿;;;;;;;;;;;;:,/:        : :゙l、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙l:
  丿;;;;;;;;;;;;,/: :   ,,---i、、  : :゙i、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙l:
  |;;;;;;;;;;;;/: : .,/,,-‐'"゙゛: ._,,,,,urト,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:
  |;;;;;;;;.ん,.: : ト/―,二,,ljリ”゙`  : `ヽ;;;;v-―'|',;|:
  ゙l;;;;./,,--ノ:::_/: : ┴'“`.|      : ┴"ノ''i、l゙.|;;;゙l:
   ゙l,iレ''゙二'ニ-ヘ,,,._,,,,,-'"          : : `| |;;;;|:
   l゙::::゙l'"'~`,!:  `^: : :           : ,l゙,l゙;;;;゙l
   ‘',,_:レ-┘   : ゙i、: : :          : ::::,i´;;;;;゙l  押井さんのような商業的に失敗ばかりする方や
    : ゙|:: : : : ,-/゙''": ゙′:        : : : : :゙l;;;;;;;;l゙  庵野のような一発屋の腰抜けが入っていてどうして僕が入ってないの(笑)
     .ヽ: : : ::::: : :   : : : :      : : : : : : │;;;;│   大友さんはサンライズではおとなしくしていてね。僕のSEEDのおかげで制作費がでてるんだから。  
      ゙l,: : : ::.,,,,-‐'―''''':     : : : : : : : : ゙l,,,、|:
       ヽ: : :ノ::::::: :       : : : : :::: : : : : }|゙゙i、| 
       .゙l、: : : : :      : : : : : ::::: : : : : : ,l゙ .'
          \、: : : : : : : : : : : : :::::::::: : : : : :丿
         `'-、::::::::::::::::::::::::::::::::::: : : : : ,i´
394メロン名無しさん:04/03/13 18:12 ID:x8vZmlOu
大規模なバックアップを受けたことでかえって売れないことがばれてしまった
395メロン名無しさん:04/03/13 18:33 ID:???
押井は赤字を出さないのが自慢な訳だがw
396メロン名無しさん:04/03/13 18:48 ID:???
>>394
お前みたいな金儲けマシーンなんか入れることなど出来ん。
もちろん押井みたいなのもダメだ。趣味と仕事を両立汁!
397メロン名無しさん:04/03/13 18:48 ID:???
>>393でした
398メロン名無しさん:04/03/13 19:00 ID:???
押井でとくしたこともなさそうだけどな
399メロン名無しさん:04/03/13 19:36 ID:HgG8Ynsc
押井 ただ、それがいいとか悪いということを語るつもりはありません。
   僕は、そういう状況について描くだけですから。

   たとえば、今、結婚しない人が増えているでしょう。僕の周りにも
   たくさんいますけど、それを憂うつもりなんてないですよ。僕は、
   孤独が悪だなんて思いませんから。そもそも、そういう人が増えているのは、
   他人の生理との関わりを気にせずに生きたいという欲求があるからでしょう。
   「イノセンス」で身体について考えるからといって、「もっと触れ合いましょう」
   ということが言いたいわけではないんです。むしろ、「向かい合って話せば分かる」
   というような戦後民主主義の幻想を押しつけられてきた僕にとっては、煩わしい
   印象すらありますから。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_interview_oshii.htm
400メロン名無しさん:04/03/13 20:52 ID:???
>>399
何言いたいのかワカラン
401メロン名無しさん:04/03/13 22:05 ID:obM52teG
配収予想

イノセンス  12億
スチーム   6億
ハウル    97億
キューティー 8億
402メロン名無しさん:04/03/13 22:17 ID:???
いい線いってると思う
403メロン名無しさん:04/03/13 22:21 ID:???
ハウルとハニー以外は大赤字か・・・
てか九年の期間、24億円の予算を注ぎ込んだ超大作<前倒しで公開できるほどあっというまにできた、低予算の普通のエンタメ
じゃあな・・・やってられねえぜ。でも何だかんだ言ってハニーの方が実際楽しみだったりw
404メロン名無しさん:04/03/13 22:23 ID:???
>>401
イノセンス    6億(興収12億)
ハウル     160億(興収270億)
スチーム    10億(興収20億)
キューティ   1.5億(興収3億)

こんなとこだろ、実際は
405メロン名無しさん:04/03/13 22:51 ID:???
スチームボーイはダメだろうな。
大友版ラピュタみたいなのなんだろうけどサ・・・。

制作費と作画枚数は千と千尋を越えたそうだが。
406メロン名無しさん:04/03/13 22:59 ID:???
イノの前に予告やってたがラピュタっつーよりロケッティアだったよ。
でも冒険活劇っぽくてMEMORIESなぞよりは売り易そうでしたわ。
407メロン名無しさん:04/03/13 23:12 ID:???
少年漫画の王道みたいな…
408メロン名無しさん:04/03/13 23:13 ID:???
>>401
こりゃ酷い予想だ('A`)
漏れが訂正してやる

イノセンス  14億
スチーム   12億
ハウル    270億
キューティー 7億
409メロン名無しさん:04/03/13 23:21 ID:???
ハニーが7億行いくわけねぇだろ。
410メロン名無しさん:04/03/14 00:04 ID:???
で、とりあえずイノセンスはアップルシードには勝てそうですか?
411メロン名無しさん:04/03/14 00:07 ID:???
アップルシードはヤバくない?
映画館で予告みたけど、メカはいいがオンナノコがキモい……ピクサーみたいに3Dならではの可愛さを
追求すべきだと思った。
個人的にはキャシャーンのが格好良かったぞ(CGは)。
412メロン名無しさん:04/03/14 00:33 ID:???
イノセンス  13億
スチーム   7億
ハウル    120億
キューティー 3億
413メロン名無しさん:04/03/14 00:38 ID:???
実はスチームが頑張るような気がしてきたw
414メロン名無しさん:04/03/14 01:05 ID:???
>>412
ハウルはそんなに低くはないだろ、秋公開とはいえ。
スチームは全く分からんなあ。
415メロン名無しさん:04/03/14 01:38 ID:???
現時点で
ワンピース>ドラえもん>イノセンス
竹ノ内和久>芝山努>押井守

4月にコナンとクレしんも入ってくる。
416メロン名無しさん:04/03/14 01:40 ID:???
あとアップルシードもだ
417メロン名無しさん:04/03/14 01:42 ID:???
竹ノ内、芝山、押井、山本、水島、荒牧か
418メロン名無しさん:04/03/14 02:28 ID:???
419メロン名無しさん:04/03/14 05:56 ID:???
大友作品見たことない人間がいうのもなんだけど、
スチームは単純気楽に見れそうだから、宣伝さえすれば人集めれない??
420メロン名無しさん:04/03/14 06:15 ID:???
>>419
イノセンスのような規模で宣伝ができれば大いにその可能性はあると思う。
421メロン名無しさん:04/03/14 09:05 ID:gofvdoq7
何度も見てわかるっていうのが「面白さ」だったらまずいよな。

おもしろいかどうかだけは、一回目に見てわかんないとさw
422メロン名無しさん:04/03/14 09:19 ID:???
そういう意味では逆シャアはつまらん
423メロン名無しさん:04/03/14 09:35 ID:???
1回目→普通に面白いじゃん分からないトコあるけど
2回目→ああ最初はココが分からなかったけどなるほどそういう意味か
でもまだワカラントコある
3回目→さらに分かるようになった
それでも分からないトコが無くなったとは言い切れない
 ・
 ・
 ・
n回目→もう完璧だこれぞまさに名作


ってのが個人的にはベスト
424メロン名無しさん:04/03/14 14:22 ID:???
普通に面白かったと思う。
でもなんか、そういうやつって、もしかして少数派?
425メロン名無しさん:04/03/14 14:43 ID:???
人狼よりは面白い
426メロン名無しさん:04/03/14 15:34 ID:???
ハウルは最低でも200億は逝く
それは間違いない
427メロン名無しさん:04/03/14 15:36 ID:???
前にボンズ南のインタビュー読んだけど、ハガレンの劇場版ありそうな気がするなぁ

もしあったら15億はいくと思う
428メロン名無しさん:04/03/14 16:48 ID:???
インタビュー
日本アニメのスタイルでこれ以上はできようもない 
エフェクト担当者に聞く『イノセンス』

ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0403/10/news073.html
429メロン名無しさん:04/03/14 19:40 ID:???
>>427は南
430メロン名無しさん:04/03/15 08:42 ID:zufA221X
やたらと動きまくるディズニーアニメとは対極な、しかし
やたらとは止めないアニメをやってみせることで、
日本アニメの独自性を世界に向けて発信しているというわけです。
431メロン名無しさん:04/03/15 09:06 ID:???
>>425
そりゃ沖浦にとって最悪の評(ry
432メロン名無しさん:04/03/15 11:34 ID:???
所詮客の入らない不人気監督の押井塾の出身者なんて糞
433メロン名無しさん:04/03/15 12:40 ID:???
人気監督の下で学んだら糞じゃないとでも?
434メロン名無しさん:04/03/15 12:50 ID:???
ttp://wijayu.at.infoseek.co.jp/ra_gundam_tom.txt
高畑の頭は20年前から腐っていた
435メロン名無しさん:04/03/15 17:09 ID:???
>>434
どのへんが?
436メロン名無しさん:04/03/15 17:35 ID:???
>>434
既出
437メロン名無しさん:04/03/15 18:23 ID:???
>>434
別に普通の対談じゃん
むしろハゲがよくもこれだけまともな喋りをするなとも思える
438メロン名無しさん:04/03/15 19:30 ID:???
(笑)がつくと違和感あるな
439メロン名無しさん:04/03/15 19:34 ID:???
>>434は、終盤の面白いくらいに左寄りの発言のことを言ってんじゃないの?
440メロン名無しさん:04/03/15 19:38 ID:???
>>439
ルールブレイカーと言え
まぁたしかにルールブレイカー=左なんだが
441メロン名無しさん:04/03/15 19:50 ID:???
いいじゃん左でも。
つまんないこと喋るやつよりよほどいい。
442メロン名無しさん:04/03/15 19:59 ID:???
でも富野よりは面白くないね…
443メロン名無しさん:04/03/15 20:21 ID:???
>>285
遅レスだが、大友は桑沢デザイン研究所。
444メロン名無しさん:04/03/15 20:40 ID:???
右翼 富野
左翼 高畑、宮崎
左翼への憧憬 押井
ノンポリ 庵野、大友
445メロン名無しさん:04/03/15 21:39 ID:???
防衛?バカジャネーノ? 岡田ブタオ
446メロン名無しさん:04/03/15 21:45 ID:???
84 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:04/03/15 16:22 ID:v+7bVjuv
興行スレより〜

全国9大都市動員

1 ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還
2 クイール
3 ブラザーベア
4 ドラえもん のび太のワンニャン時空伝
5 ワンピース 呪われた聖剣
6 レジェンド・オブ・メキシコ
7 ホテルビーナス
8 ペイチェック 消された記憶
9 イノセンス
10 マスター・アンド・コマンダー

一気に9位まで落ちた。ワンピースとの差はもはや歴然。
447メロン名無しさん:04/03/15 21:55 ID:???
アニメ板のスレには前見に行った時よりも増えてたみたいなレスがチラホラあるけどな。
つーかクイール2位かよ。
448メロン名無しさん:04/03/15 21:56 ID:???
宮崎はナショナリスト
449メロン名無しさん:04/03/15 22:54 ID:???
あれに客がわんさか入るほうがどうかしてる。
すごくいい映画だけど、客席はガラガラが似合うと思うな、
無責任な言い草だけど。
450メロン名無しさん:04/03/15 22:56 ID:???
…凄くいい映画ですか?
451メロン名無しさん:04/03/15 22:56 ID:???
え、クイールにも負けたの???!!!
テレ塔>>>>>>日テレ
452メロン名無しさん:04/03/15 23:00 ID:???
レトリバーとバゼットハウンドの代理戦争
453メロン名無しさん:04/03/15 23:03 ID:???
まあ押井はクイールチェックするんだろうけどな。
つーか最近は映画館で映画見てないかも知れんが。
454メロン名無しさん:04/03/16 00:07 ID:???
373 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:04/02/24 02:47 ID:???
脚本が痛い、OPから10分ぐらいで映像も息切れ
通してみると作品としては崩壊
できの悪い大林の焼き直し映画

376 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:04/02/25 22:22 ID:???
久々にナディアの頃っぽい庵野作品でしたよ
娯楽調全開

377 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:04/02/26 00:02 ID:???
で完成度は高いの?

378 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:04/02/26 09:04 ID:???
>>377
うーん、あんまり良くない
アイドル映画としては・・・前半と後半で話ずれてたし

382 名前:メロン名無しさん[] 投稿日:04/03/15 18:09 ID:QlZj80q0
バカ映画としては最高に完成度高いと思うが。まあつまりもの凄くバカ映画
映画じゃなくて俺がバカなのか知れないが「話のズレ」って何の事を指して
いるのかわからないな。何かありましたっけ?

いやネタばれになるからいいや。

383 名前:メロン名無しさん[] 投稿日:04/03/15 22:35 ID:TWUhML5v
amazonでの小遣い稼ぎに必死なサイトから
>Re:キューティーハニー
>実写とは別のキューティーハニーは総監督・庵野秀明でハニー役は堀江由衣になるらしいとか。
455メロン名無しさん:04/03/16 00:11 ID:???
(キル・ビル+チャーリーズエンジェル)/庵野=キューティーハニー?

アニメの方は単純に楽しみだが。
456メロン名無しさん:04/03/16 00:50 ID:???
イノセンスは押井の才能を一般にアピールしてより評価されたい
というトシヲの願いは一般層に届いたのか
457メロン名無しさん:04/03/16 12:19 ID:YYAJ9s6o
>>443 桑沢デザイン研究所
のソースを教えてください、エライ人。
458メロン名無しさん:04/03/16 15:03 ID:???
>>457
実際に同窓生の人(俺が前に勤めてた繊維系専門商社の女社長、60歳近い)
から聞いた話。だからネットのソースじゃなくてリアルの情報。
桑沢は当時かなりレベル高く入るのが難しく(女社長も某県No.1の県立卒)、
しかも普通の大学に行かないで桑沢を選ぶ少し変わった人が多かったらしい。
今で言えば日芸みたいな位置付け?
結構現在あちこちのデザイン関連(服飾・絵など、美術系?)でパイオニアとして
活躍している卒業生が多い。表に名前は出ないが、業界内有名人が多数、という話。
459メロン名無しさん:04/03/16 16:34 ID:YYAJ9s6o
>>458ありがとう。
人づての話しって事で言えば、
大友は「東京造形大」の学生だったって噂があったよ。
その噂の出所はその大学で今も教鞭をとってる教授。

なにが本当かは全然分からないけど、
教授も、桑沢出身の社長も、"勘違い"という可能性はあるわけだよね。

大友本人が語る最終学歴は高卒だけど、
大友がアクションで掲載してた頃の、
当時のマンガ情報誌なんかには「大友はまだ学生だから」
といった記述もある。

個人的には造形大より桑沢のほうが現実味があるな。
460メロン名無しさん:04/03/16 20:18 ID:???
>>459
そんな噂もあるんだ、知らなかったよ>大友は「東京造形大」の学生だったって

その女社長の言い方だと、桑沢は最終「学歴」っていうより、
なんてーの、例えば青ニ塾の養成所みたいな、正式に学校扱いじゃないような
話だった。彼女は一応経歴書に桑沢卒、と書いてたけどね。
俺はそっちのデザイン系の学校良く分からないんで
(ただのしょぼい商社マンだったから)、詳細は分からない、ごめんな。

ただ、全然アニメなんか何の興味もないキッツイおばさんやり手社長が、
俺と同僚がAKIRAの話してたら「それって大友って人でしょ?」と話しかけてきて、
そこからそういう情報が出たのよ。何でご存じナンディスカー?!とそんときゃえらく驚いた。
461メロン名無しさん:04/03/16 21:30 ID:???
大事なのは大友の学歴よりスチームボーイがイノセンスより
ヒットするかどうかということなわけです
462メロン名無しさん:04/03/16 21:39 ID:???
イノセンスよりはどう考えても上だね<スチーム
463メロン名無しさん:04/03/16 21:41 ID:???
>>462いやどっこいどっこいではないかと
かけてる金と期間がさらに多いだけに、まず上回って当然だし。
まあ、メトロポ〇スよりは(ry
464メロン名無しさん:04/03/16 21:47 ID:???
スチームはバンダイ商法でなんとか回収するが、
イノは関連企業に愛想を尽かされ丸投げ。
465メロン名無しさん:04/03/16 21:51 ID:???
>>460 色々ありがとう。感謝します。
466メロン名無しさん:04/03/16 22:24 ID:/8xH1xMy
125 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:04/03/16 09:27 ID:???
ちょうど今、三枝成彰がはなまるマーケットに出ていて
「ガンダムの映画の音楽を作っている」と言っていて楽譜が映った。
もしかして、BGMもリニューアルってこと?
467メロン名無しさん:04/03/16 22:28 ID:???
>>464
丸投げの意味知ってるか?
468メロン名無しさん:04/03/16 22:36 ID:???
丸投げ=相撲の四十八手のひとつ
469メロン名無しさん:04/03/16 22:43 ID:???
嫌われてんなあ、イノセンス。
470メロン名無しさん:04/03/17 00:17 ID:yIb7AFbS
>>460社長の大友エピソード詳しく聞きたいな。
471メロン名無しさん:04/03/17 00:20 ID:???
>466
劇場を創ってるんなら、
当然それに併せて劇伴くらい創らないと。
TVと劇場では音楽の方法論がそもそも異なる
472メロン名無しさん:04/03/17 01:26 ID:???
>>466
多分マルチchマスターを消しちゃったんだな。
5.1chとか6.1chでやるには録り直すしかないんだろう。
473メロン名無しさん:04/03/17 02:49 ID:???
Zは音楽も酷かったからなあ・・・
474メロン名無しさん:04/03/17 03:28 ID:???
>>473
効果音もヒドいぜ!
ポヒュー ポヒュー(ビームライフル)
475メロン名無しさん:04/03/17 09:07 ID:???
>>473
三枝成彰だぜ。
久石や川井のようなアニメ上がりの音楽とは違うのさ。
476メロン名無しさん:04/03/17 09:34 ID:???
逆シャア格好良かったよ音楽
477メロン名無しさん:04/03/17 10:34 ID:???
イノセンスの音楽は基地外だろう
あんな宗教臭い音楽聞いてると気が狂っちまいそうになるよ
478メロン名無しさん:04/03/17 11:01 ID:???
ふぉろみ〜
479メロン名無しさん:04/03/17 11:01 ID:???
つーかアヴァロンよりは逝ってないと思うが
480メロン名無しさん:04/03/17 18:07 ID:???
逆シャアの劇伴は最強。

劇場版Zは本当どうなるのかなあ。
どうも話が雪崩式に大きくなってるみたいなんだが。
481メロン名無しさん:04/03/17 18:55 ID:???
逆シャアのメインテーマは大好きだ。
482メロン名無しさん:04/03/17 19:09 ID:???
あれは小室だからね。
483メロン名無しさん:04/03/17 19:27 ID:???
やっぱ森口博子でしょ
484メロン名無しさん:04/03/17 19:29 ID:???
スパロボのアレでしょ
スパ厨の大好きな
485メロン名無しさん:04/03/17 21:43 ID:???
メインテーマは小室でないぞ あれは主題「歌」

メインテーマとは「ラーレーーミファミーー♪」ってヤツのことだと思う
486メロン名無しさん:04/03/17 22:24 ID:???
俺は出撃が一番かっこいいと思う>逆シャア
487メロン名無しさん:04/03/17 23:16 ID:???
逆シャアって3回位見ているはずだが、記憶がない。
488メロン名無しさん:04/03/17 23:58 ID:???
というか、BGMの音が小さい気がする>逆シャア
489メロン名無しさん:04/03/18 02:07 ID:n9rbmPfd
音楽家の格では

三枝>久石>>>>>>>>>>川井
490メロン名無しさん:04/03/18 02:10 ID:???
>>489
別に音楽家の格の話をしてるわけではないんだが
491メロン名無しさん:04/03/18 09:04 ID:???
三枝音楽がなければ、Zなんて見てらんないし、
久石音楽がなければ、もののけなんて見てらんないし、
川井音楽がなければ、アヴァロンなんて見てらんない。
492メロン名無しさん:04/03/18 13:46 ID:???
そろそろスレタイの話、しませんか?
493メロン名無しさん:04/03/18 16:55 ID:???
渡辺信一郎さんを加えてくれませんか?
494メロン名無しさん:04/03/18 17:23 ID:???
無理だ。
495メロン名無しさん:04/03/18 18:00 ID:???
>>493
映画新作ないし
496メロン名無しさん:04/03/19 01:10 ID:???
ビバップ映画をみると異質というか、語るレベルにないよな
渡辺
497メロン名無しさん:04/03/19 01:56 ID:???
>>496
千と千尋よりはおry
498メロン名無しさん:04/03/19 02:18 ID:???
まあまともな娯楽作品をつくれない押井よりはずっといいな
499メロン名無しさん:04/03/19 02:32 ID:???
サムライチャンプルーが劇場公開まで逝って世界的大ヒットしたら追加だな
500メロン名無しさん:04/03/19 02:44 ID:???
「娯楽」作品であることが絶対条件なら、
確かに押井はだめかもね。
501メロン名無しさん:04/03/19 02:49 ID:???
マテ、劇場版パトレイバーは両方ともかなり娯楽だろ
特に1だけど
面白いのは断然2だが
502メロン名無しさん:04/03/19 03:02 ID:???
うん。
でも、その作家の本質が多く出れば出るほど
娯楽から遠ざかる、そういう作家だと思う。
押井度がとても高かった『イノセンス』、
すごく面白かったけど、
あれはやっぱ、娯楽ではないような気がする。
ってことで、「娯楽」であることが条件なら
やっぱ落ちるのかな、って思ったのです。
503メロン名無しさん:04/03/19 03:14 ID:???
>>497
あんたはそうなんだろうな
カウボーイ、何が良いのか全く分からん
504メロン名無しさん:04/03/19 09:16 ID:???
>>503
禿胴ビバップって何が面白いのか全然わからん。
505メロン名無しさん:04/03/19 10:37 ID:???
ビバップの素晴らしさを理解できないセンスのない香具師が沢山いるなあ・・・
506メロン名無しさん:04/03/19 10:46 ID:???
山寺宏一声の兄ちゃんが飛んで跳ねて銃を撃ち、
かっちょいいBGMが流れる中ですかした台詞を吐きながら蹴る殴るの大立ち回り、
をセンスがあると思う人には、素晴らしいんだろうな、きっと。
507メロン名無しさん:04/03/19 11:46 ID:???
それ言ったら宮崎アニメって一体・・・
508メロン名無しさん:04/03/19 13:27 ID:???
ビバップは一般的にはハードボイルドなのがイイといわれているが、
ギャグっぽい部分の方がよく出来てる気がする。
何話か忘れたが、ロブスターが宇宙船の中で腐って謎の宇宙生命体に変貌する
エピソードは相当笑えるぞ。この手のばかばかしい話は好き。
劇場版はハードボイルド&難解そうなテーマを狙っていて今一好きになれなかった。
スレ違いですまん。
しかし、TVシリーズ→ギャグ&軽め、劇場版→シリアス&重めってパトっぽい切り替えし
だな。パトのほうが劇場版の出来のよさで完全に勝っているが。
509メロン名無しさん:04/03/19 13:49 ID:???
>>508
19話ワイルドホーセスはその両方が見事に調和している
たぶんビバップ理解できてない人は見てないだけかと
まだ見てない人はワイルドホーセスから見ればいいさと思う

スレ違いですまん
510メロン名無しさん:04/03/19 14:58 ID:???
『ビバップ』
センスはいいんだけど、それをあまりに「センスいいでしょ?」って感じで
出しすぎるんで、雰囲気野郎じゃん、という反発を買った部分はあるような
気がする。
脚本の信本はじめ、作画ほかスタッフの仕事はすごくよかったと思う。
19話含め仕上がりのいいエピソードは、そういうスタッフのすぐれた仕事が
うまいバランスで貢献してる。馬鹿にしたもんじゃあ全然ないし、面白い
作品だと思います。

でも、このスレに追加すべきだとは思わない。
http://www.taf.metro.tokyo.jp/whnew/040317.asp

「Re : キューティーハニー」…('A`)
512メロン名無しさん:04/03/19 15:45 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
庵野終わったね
513メロン名無しさん:04/03/19 15:54 ID:???
いや、ガイナだからハニーはハニーでも・・・多分トップみたいなのに
なるんだろう。楽しみ。
514メロン名無しさん:04/03/19 16:01 ID:???
らだには気をつけなさい。
このような人間性の浪費を見たのはファンだけでなく
アニメの未来にとっても悲劇でした。
君は才能豊かな人です。歴史に残るような偉大な監督になになったかも知れない。
君がアニメ製作に真面目に参加していればどんなによかったかと思う。
私は君に敵意はまったく持っていない。これは信じて欲しい。
しかし、君は道を間違えた。からだには気をつけなさい。
515メロン名無しさん:04/03/19 16:11 ID:???
ハニーの声は堀江由衣らしいね
また庵野がセクハラするんだろうな
516メロン名無しさん:04/03/19 16:24 ID:???
でフラれてまた物語が急展開すると。
最終回を待たずにハニー死亡w
517メロン名無しさん:04/03/19 18:46 ID:???
劇エヴァのような展開になるのか
今更そんな事しても誰も見ないぞ
518メロン名無しさん:04/03/19 18:55 ID:???
いや、普通にエンタメ作品作るでしょ
毒にも薬にもならないやつ
見終わって「あー面白かった」で終わり
519メロン名無しさん:04/03/19 19:45 ID:???
丸くなるか富野みたいにまだ粘るかの岐路だな 庵野
520メロン名無しさん:04/03/19 22:16 ID:???
富野みたいにはなって欲しくない。
まっとうな作家になる能力あるんだから>庵野
521メロン名無しさん:04/03/19 22:30 ID:???
>>519
>>520

庵野みたいなヘタレと富野を比べて欲しくない
あまりにも失礼
522メロン名無しさん:04/03/19 22:39 ID:???
ヘタレはどっちだよ。実写がやりたかったり、ガンダムばかりやるのイヤだったり、
ほかの事やるチャンスはあったのに怖かったから今までガンダムにすがり、罪の無い人間を
信者に仕立ててきたのはどこのどいつだよ。
523メロン名無しさん:04/03/19 22:39 ID:???
>>520
エヴァ以外庵野がいったい何を作ったか答えて欲しいものだな。
庵野は結局エヴァ一作の一発屋でしかないはずだが。
524メロン名無しさん:04/03/19 22:42 ID:???
>>522
富野は全盛期にはアニメ界の代表としてスポンサーや業界やファンの
為に頑張り続けてきたんだぞ。
富野がいなかったら今のアニメなんてあるわけないだろ。
525メロン名無しさん:04/03/19 22:45 ID:???
>>523
帰ってきたウルトラマン
526メロン名無しさん:04/03/19 22:46 ID:???
>>523
トップ ナディア

>>524
イデオン以降駄作連発してたがなw
527メロン名無しさん:04/03/19 22:47 ID:???
富野は唯一絶対の神


528メロン名無しさん:04/03/19 22:49 ID:???
富野信者キモイんだよ!カエレ!
529メロン名無しさん:04/03/19 22:49 ID:???
自演はよそで
530メロン名無しさん:04/03/19 22:54 ID:???
こんな頭の悪い自演久しぶりに見た
531526:04/03/19 22:56 ID:???
>>527=528.?
532メロン名無しさん:04/03/19 23:05 ID:???
ハニーを作ってる庵野がヘタレだと思わない
庵野信者は凄いな。
533メロン名無しさん:04/03/19 23:06 ID:???
まぁなんだ
富野を超えたかったらまずはコンテ1000本切りをやってからだな

これは宮崎にも言えること
534メロン名無しさん:04/03/19 23:12 ID:???
庵野はエヴァの続編を作らないチキンだろ?
535メロン名無しさん:04/03/19 23:23 ID:???
俺は庵野の方が好きだけどな。
富野の説教というか、ああいうのは富野がリーマンクリエイターだからこそのメッセージなんだろうけど、
ああいうの実感できない、てか必要ない人も今の時代少なくないと思うんだよね。
俺はリーマンだし、分かるんだけどあえてああいうのは認めたくない。
その場で楽しめる、気持ちのいい作品を望むよ。子供にもそういうのを見せてやりたい。
536メロン名無しさん:04/03/19 23:35 ID:???
おまえ∀とか見てないだろ
537メロン名無しさん:04/03/19 23:37 ID:???
>>536
ああ、見てないけど、噂では富野も丸くなったそうで。キンゲや∀は見てみたいな。
538メロン名無しさん:04/03/19 23:41 ID:???
ヤメトケ、はげしく糞だぞ
539メロン名無しさん:04/03/19 23:42 ID:???
>>533
生涯コンテだけの奴が目指せばいい事だな。
コンテをこなした数ではコナンの時点でも富野の方がずっと上だったが、
その出来は・・・言うまでもないね。
540メロン名無しさん:04/03/19 23:45 ID:???
読売で一つの相談に二人が答えるって形式の人生相談コーナーがあるんだが、
アニメージュの富野に聞け!もこんな感じで富野以外に押井や宮崎が同じ相談
に答えたりしたら偉い面白そうだな。
541メロン名無しさん:04/03/20 00:09 ID:???
コンテ1000本=アニメーターまかせ
542メロン名無しさん:04/03/20 00:18 ID:???
>540
庵野と押井はまあいいけど、宮崎駿が答えると多分大変なことになるぞ(藁
自殺者多数。
543メロン名無しさん:04/03/20 00:27 ID:???
押井ならいくら頼まれようが金出そうが一方的に断られるだけ。
犬に関する相談なら頼まれなくてもやりそうな気がするw
544メロン名無しさん:04/03/20 00:50 ID:???
キンゲはDVD全然売れなかったんだって?
545メロン名無しさん:04/03/20 01:39 ID:???
2人とも好きじゃ駄目なわけ?
富野と庵野。
546メロン名無しさん:04/03/20 03:23 ID:???
駄目じゃないさ
547メロン名無しさん:04/03/20 04:00 ID:???
ターンAは面白い。脚本が富野じゃないから。
ベテラン(星山)の手腕今だ健在ってとこ。
548メロン名無しさん:04/03/20 06:26 ID:???
>>547
それは本気で言ってるのか?
脚本が富野じゃないって
549メロン名無しさん:04/03/20 08:53 ID:???
10代の若者にとつて富野は過去の人
550メロン名無しさん:04/03/20 08:55 ID:???
過去の人たちにおんぶに抱っこですか。
551メロン名無しさん:04/03/20 09:38 ID:???
信者の妄想の激しさランク
富野>押井>>>>庵野>>宮崎>>>>>>>>>大友
552メロン名無しさん:04/03/20 10:18 ID:???
最近感じたんだけど・・・押井ってヒキ?
なんか作品見る限りでは、富野や庵野なんて比べ物にならないくらい
重度のヒキヲタに見えるぞ。
553メロン名無しさん:04/03/20 11:29 ID:???
>>552
本人自身高校時代不登校経験があるみたいだし、
(活動に精出しすぎて親に監禁されちゃったのがきっかけらしい)
最近の発言もヒキ肯定だな。
「人間、友達なんていなくていい(犬か猫がいれば)」
「オタは結婚なんかするな。お前らの経済力をオタ産業に突っ込め」

社会性にこだわる富野御大や、オタである自分を否定しようとする庵野とは対極だな。
554メロン名無しさん:04/03/20 12:49 ID:???
>>553
おまえはアヴァロンで何を見たんだぁ?
555メロン名無しさん:04/03/20 14:00 ID:???
押井は最近やっと身体性を意識しだしたんだぞ。
庵野は開き直ってる気がする
556メロン名無しさん:04/03/20 14:10 ID:???
庵野は「(ヲタ=何かを凄く好きな人)は素晴らしい、でもヒキはダメだ、動かなきゃダメなんだ!」
て感じで、ヲタとして精一杯幸せな生き方を模索しているのでは
557メロン名無しさん:04/03/20 14:23 ID:???
>>554
どうせみてないんだろ
558メロン名無しさん:04/03/20 15:45 ID:???
>>556
それはどちらかというと富野では?
559メロン名無しさん:04/03/20 16:48 ID:???
いや、富野は「ヲタでもなんでもいいから、生まれたからには世のため人のために滅私奉公で尽くしなさい」
って感じだろ。本人の幸せなんて知ったこっちゃ無いって感じ。
庵野は、「必要最低限の責任を果たした上で、いかに幸せになるか」って感じだと思うんだけど。
560メロン名無しさん:04/03/20 17:08 ID:???
>>559
どこどうみればそういう評価になるの?
561メロン名無しさん:04/03/20 17:47 ID:???
例えばナディアは最後、アトランティスの女王であることを捨て、自分の「ジャンを助けたい」
という願を叶えたし、シンジもあそこまで自分のことで悩ませるのはそういうことだと
感じたんだけどねえ。

「ヒキヲタは周りにも迷惑かけるのも確かだが何より自分が幸せになれない、自分のために殻を破るんだ」
って感じのような。
562メロン名無しさん:04/03/20 17:54 ID:???
ところで庵野は押井のことをどう思ってんのかな?
庵野は富野や宮崎のことはよく聞くが押井に関しては全然聞いたことない
エヴァ弐拾五・六話はトーキングヘッドに似てるって当時話題になったから
少なからず影響はしてるとは思うが
563メロン名無しさん:04/03/20 18:03 ID:???
山賀の「押井さんは考えが甘いんだよ」っていう発言に相槌打ってたような。
庵野的に言わせれば(パンツ脱いでない人)になるんじゃないかな。まあ嫌いってことでは無いんだろうけど。
564メロン名無しさん:04/03/20 19:37 ID:???
>山賀「押井さんは考えが甘いんだよ」

山賀如きに言われる筋合いはねぇ・・・・・
そういや山賀と押井は友達なんだってね
・・・・・どうせ山賀の脳内だけでだろp
565メロン名無しさん:04/03/20 19:47 ID:???
考えが甘くない山賀が出した結論がまほろなら甘い方がイイということだ
566メロン名無しさん:04/03/20 20:55 ID:???
議論・作品ともに高畑を恐れる発言が多い。

宮崎・押井・富野・庵野・・皆、そう云う発言をしている。
567メロン名無しさん:04/03/20 20:57 ID:???
つか、最強はマジで高畑。
しかしおしむらくは環境に恵まれない事だ。
568メロン名無しさん:04/03/20 20:59 ID:???
宮崎「炉リ最高」
富野「大人の女といいセックスしなさい」
庵野「オナニー最高」
押井「女より犬のほうが気持ちいいんだよね」
大友「皺の多い女最高」
569メロン名無しさん:04/03/20 21:07 ID:???
>>567
環境は恵まれていただろ。
だからやまだくんとかぽんぽことかぽろぽろとか
自己主張が激しく説教臭いだけの作品でも高額な予算で作れた。
惜しむらくは環境ではなく、作品そのものがつまらなすぎるということだ。
570メロン名無しさん:04/03/20 21:14 ID:???
高畑はあの人は血も涙もないとか、誰と誰の対談だったか忘れたが凄い
言われようだったな。
571メロン名無しさん:04/03/20 21:24 ID:???
庵野のスキゾパラソだろ
572メロン名無しさん:04/03/20 21:41 ID:???
>569
一見そう見えるんだけどね。
やまだくんは敏雄のゴリ押しであったのは有名
573メロン名無しさん:04/03/20 22:42 ID:???
高畑は蛍の墓まで。
574メロン名無しさん:04/03/20 23:14 ID:???
>>572
確かに鈴木の強い要請であったのは事実だが
高畑は自分の気に入らない企画を断れないほど弱い立場でなかったのも事実。
現に妖狐の企画は今の時代にやる意味を見出せないとか言って断ってる。
で、何をやるか決まってなかったから鈴木の提案に乗ったってところだろ。
575メロン名無しさん:04/03/20 23:24 ID:???
火垂る=ゴーシュ=チエ>山田=ホルス=ぽんぽこ>おもひで
576メロン名無しさん:04/03/21 02:59 ID:Eh1ltF5Y
パクさん
577メロン名無しさん:04/03/21 03:08 ID:???
思うんだが、トミノもミヤザキも、社会を語らせると途端に底の浅さを露呈する。
古代ローマ時代に人間が今よりいい形で社会のシステムを機能させていたとするトミノ氏、TBSで筑紫哲也ニュース23で「子供は本来田舎の環境で育てればみんないい子になるのに、今の環境ではだめだ」と語るミヤザキ氏。
なんで臆面もなくこんなことが言えるんだろう。奴隷や身分階級の上に成り立っていた古代ローマ時代(といっても時間的にも空間的にも随分範囲が広いが)の実状をどこまで知っているんだ?
古い日本の豊かな田舎の環境で育ったその人間が、大陸へ渡って大虐殺を行なった歴史を知らないのか?
思想的にあまりに単純で脆弱で無防備で涙が出てくる。アニメである程度のウケを取ったからって、別に急に立派なことを言う必要はないんだから、優秀なアニメーターはそれなりに、きちんと職人然としててほしいもんだ。
578メロン名無しさん:04/03/21 03:12 ID:???
March 13-14 1ドル=110円
今先 累計興収    週末興収 Theater 週  題名
1 1 7,034,692,170  439,568,250  660  *5  The Lord of the Rings: The Return of the King
2 2 *,822,978,200  315,214,240  280  *2  Doraemon 2004/ドラえもん のび太のワンニャン時空伝
3 - *,240,904,840  240,904,840  246  *1  Quill/クイール
4 3 *,552,509,980  202,751,010  268  *2  One Piece 2004/ワンピース 呪われた聖剣
5 - *,201,602,830  201,602,830  400  *1  Brother Bear
6 - *,119,019,010  119,019,010  232  *1  Paycheck
7 5 *,372,270,800  *90,689,170  274  *2  Innocence/イノセンス
8 4 *,418,195,580  *89,201,090  238  *2  Once Upon a Time in Mexico/レジェンド・オブ・メキシコ
9 7 *,305,483,200  *78,331,770  171  *2  Hotel Venus/ホテルビーナス
0 6 *,671,442,420  *61,503,530  261  *3  Master and Commander: The Far Side of the World

ドラえもん 507,763,960
ワンピース 349,758,970
イノセンス 281,581,630
メキシコ  328,994,490
ホテル   227,151,430
579メロン名無しさん:04/03/21 04:26 ID:???
568でウケたのは俺だけ?? うまくついてるな、と・・・。
580メロン名無しさん:04/03/21 05:56 ID:???
うまいな
しかし大友の趣味マズーw
581メロン名無しさん:04/03/21 10:17 ID:???
>>577
あんたよりはよっぽど歴史には詳しいと思うよ。
582メロン名無しさん:04/03/21 10:27 ID:???
>>577
>古い日本の豊かな田舎の環境で育ったその人間が、大陸へ渡って大虐殺を行なった歴史を知らないのか?
戦場という特殊な環境に行ったら、どこで育った人間でも理性を失うだろが。
田舎と戦場、一緒にすんな
583メロン名無しさん:04/03/21 11:33 ID:???
>>581-582
コピペだから相手にするな
584メロン名無しさん:04/03/21 12:49 ID:???
むしろ、生粋の映像作家に優れた思想語りを要求するニュース23のがアホ。
585メロン名無しさん:04/03/21 17:39 ID:???
>>577
http://www.netcity.or.jp/otakuweekly/PRE0.2/topics6.html
これのササキバラゴウの発言からのコピペか。
えらく古い所から持ち出したな。

しかしササキバラゴウってこの後、富野を使って色々本出したよな。
恥ずかしい奴。
586メロン名無しさん:04/03/21 22:57 ID:???
佐々木薔薇の野郎、Vガンの富野電波が中毒になってんだよな。
俺はこういう奴にならないように、ぼちぼちエクソダスするよ
587メロン名無しさん:04/03/22 00:46 ID:???
とみのよしゆき【富野由悠季】
*「ガンダム」で有名なアニメ演出家、小説家。
*押井守と「アニメージュ」誌上で対談したとき(1993年6月号)には、彼の発言は完全に押井守の術中にはめられ、論旨がまったく噛み合っていないのに富野自身はいっぱしの説教をしたつもりになっていた。(ように見えた)


これの詳細教えて
術中とは?
588メロン名無しさん:04/03/22 01:20 ID:???
>>587
これは押井サイトでの富野紹介だな。



あの対談では正直、富野は押井が眼中になかったと思うよ。
今もそうかも知れんがw
Vガン作ってたときにはもう富野はキャリア的な年代だったし、押井はまだ中堅。
こいつがパトレイバーとかの監督なのか、とかでまあ若い奴に説教してやろうと思ってたんじゃないの。
それで富野の熱弁を無難にスルーして聞き流すだけの押井という感じ。
つまり富野の説教をまともに聞いてない押井ってこった。
589メロン名無しさん:04/03/22 01:54 ID:???
てかそのサイトきついなw

行ったことないけど
590メロン名無しさん:04/03/22 01:58 ID:???
まあしったかの押井オタの書くことですから
591メロン名無しさん:04/03/22 02:03 ID:???
あの対談は富野が押井に媚びてたような気がするけどね。
592メロン名無しさん:04/03/22 02:06 ID:???
>>588
サンクス

>富野の熱弁を無難にスルーして聞き流すだけの押井

なるほど
こういうことですね
593メロン名無しさん:04/03/22 07:37 ID:???
まあパトレイパーはもろガンダムに乗っかった作品だからな。
屁理屈でそうでないかのように見せかけてるが。
594メロン名無しさん:04/03/22 10:25 ID:???
>>587-588
これみると押井は富野のこと煙たがってるのかね?
うるさい爺さん扱い?
595メロン名無しさん:04/03/22 12:13 ID:???
そもそも接点ほとんど自体ないし、お互い無関心。
押井信者がとりたて騒いでいただけということだろ。
596メロン名無しさん:04/03/22 12:26 ID:???
とりたてて騒いでいたようにも見えないが。
597メロン名無しさん:04/03/22 12:42 ID:KhlAWZCV
>>587
それは押井のファンサイトでの富野に関する記述だね。
ttp://www.yk.rim.or.jp/~h_okuda/wwf/osiidicx.htm
598メロン名無しさん:04/03/22 14:40 ID:???
どっちも好きな自分としては、複雑というか、楽しいというか。
笑える対談だった。
599メロン名無しさん:04/03/22 18:42 ID:???
富野 今度のP2は、戦争を題材にしていると聞いているのですが。

押井 まあ、戦争には違いないのですが、内戦モノなんですね。
    直接的なきっかけとしては湾岸戦争があったんですが、 
    それで今まで僕が考えてた戦争のイメージが、だんだんはっきりして。
    内戦なんだなと。理屈で考えても今世紀に入ってからの戦争は
    すべて内戦だったという気がする。国家間の戦争というものは、
    実はもうなくなっているのでは。

富野 そうですね。

押井 内戦の危機がたまたま国際間の戦争に転化したという考え方。
    特に最近、その傾向が(ry
    そういう意味ではVガンも内戦を描いてんだろ?

富野 そうだよ。

押井 Vガン1話見たけど、わけわからん。
    あんたの作品はまとめてみないとわからん。

富野 あれはガンダムを最初に出さんといかんなとか、色々あったんだよ。
    俺も二晩泣き明かしたよ。嘘だけど。ホントは一晩。

押井 あの一話見た時、ボスニアに見えた。
    子供にはそれがピンとくるだろう。

富野 同意。あんたの戦争観と、俺のスタンスは同じ。(ry
600メロン名無しさん:04/03/22 18:43 ID:???
押井 夕方5時からVガン、6時からはニュースでボスニア。
    両者から見えてくるモノは何か。

富野 興味はあるが、グチャグチャに理解してもらっちゃ困る。

押井 現実が僕らの作ってきたものに肉薄してきた。

富野 Vガンが、そういう現実とのゴチャゴチャ感を
    喚起する作りになってるという懸念はある。

押井 かつてのファンはVガンにボスニアを見たりはせんだろうがな。

富野 子供が見るアニメは、ニヒリズムに陥らないように作るのが大事。
    自制するのが大変だが。

押井 作る側の問題意識と、見る側がどう受け止めるのかは別の話だ。
    映像は断片を見るだけでも価値を持ってしまう。

富野 そうだな。
601メロン名無しさん:04/03/22 18:43 ID:???
押井 映像なんて分解されてしまうもんだ。アニメは特にそうだ。

富野 だから僕は、映像論は全否定した。
    テレビシリーズで、きれいな絵なんかできるか。
    はじめからドラマのロジック勝負だ。
    
押井 そこで僕はむしろ映像を絞り込む。
    ニュース映像と同じレベルに。

富野 どうやって?

押井 P2全カットの半分は劇としての絵じゃない。
    ニュース映像に近い、状況としての映像だ。
    それを劇中のモニターなり何なりのフレーム付きで見せる。

富野 そういう方法論か。

押井 その方法論が今回のテーマに必須だった。
    「モニターの中の戦争」ってやつだ。

富野 じゃ、あんたは劇とか芝居ってのはどう考えてるんだ。

押井 ケースバイケースだ。今回はメロドラマが入ってる。
    作品として成立させ、客が世界に入り込むための根拠として必要だから。
    客がどう見るかはわからんが。
    特に若い客は、受け取りたいように受け取る。

富野 勝手なものだしね。
602メロン名無しさん:04/03/22 18:44 ID:???
押井 俺をわかってくれるやつは少ない。大変だよ。

富野 もっと素直にお話を作れよ。

押井 また言われた。映画でドラマだけやるのはもったいないんだよ。
    ドラマのためだけに、こんなにエネルギーを使うのはイヤだ。

富野 ドラマを、若者をバカにすんな!
    大事にしろ!おもろいもの作れ!

押井 ドラマは好きだよ。でもそれはテレビシリーズ向きだな。

富野 いいカンしてますね!禿しく同意!

押井 テレビ、大変ですね。俺には無理。
    俺にとってドラマは本筋じゃねーし。

富野 テレビ、大変だよ。寂しい。でも、うれしい。
    これからキャラクターがどうなっていくのかを見るのが
    とっても好きだから。ドラマ大好き!

押井 そういう楽しみはテレビでないとないですね。
    映画というのはキャラクターの結論まで決めて入りますから。

富野 根本的に志向性が違いますよ。
    だからいいの悪いのでは、まったくないわけです。
    ひょっとしたら僕と押井さんは対極にいるのだけれど。
    だから逆にびっくりするのは押井さんが、
    よくVガンダムの第1話を見てくれたなと。
    付き合いとは言え、ひどく恐縮し、うれしくもあるんです。
603メロン名無しさん:04/03/22 19:28 ID:???
              ,r -ヽノノ -- 、
            /ノ''"´`ヽゝヾ ヽ
           /ノ  ニ 三 ニ ヽ ヽ   
  )'ーーノ(    .人|  一'  `ー   l人   |ー‐''"l
 / T  |   人リ| ー・ ,     、ー・ |人   l I ヽ
 |  ・  |  .人从|    ノー-'ヽ    |从人 / ・  /
 |  N  |  .人从l    ,、_ !_,、    l从人 |  N |
 |  ・  |      `ー────一 '"    l  ・ |
 |  U   |/    | |         ||    |  U  |
 |  !!  |      | |         || ,ノ  |  !! |
 ー‐---、|   / │l、         |レ'    ハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,     |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl     |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ  |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´ `ヽ、_ _,ノ 
   ̄ ̄   |           /         

604メロン名無しさん:04/03/22 19:41 ID:???
>映画というのはキャラクターの結論まで決めて入りますから。
あんたの場合、決めすぎなんだよ・・・。最初っから結論丸分かりじゃないか・・・。
605メロン名無しさん:04/03/22 19:43 ID:???
話が高度すぎて理解できない
606599-602:04/03/22 19:49 ID:???
めんどくさくなって、はしょり過ぎました。ごめん。
607メロン名無しさん:04/03/22 19:55 ID:???
最初の一言の会話だけだな
ちゃんとタイプしてるのw
608メロン名無しさん:04/03/22 20:03 ID:ZvkZwFVA
宮崎は駿?勤?
609メロン名無しさん:04/03/22 20:27 ID:???
押井はもちっとドラマに力を入れるべきだよな。
610メロン名無しさん:04/03/23 00:25 ID:???
そういう才能がないんだよ
611メロン名無しさん:04/03/23 00:49 ID:???
富野が説教してるように見えないなぁ
むしろ気が合ってるように見えるけど>富野と押井
612メロン名無しさん:04/03/23 00:56 ID:???
鈴木敏夫や岡田斗司夫は
「押井君は(ドラマも)やれば出来る子。」と言ってきたんだけど
どうなんでしょうね?




613メロン名無しさん:04/03/23 00:58 ID:???
鈴木はともかく岡田ごときに言われたくは無いだろうな
614メロン名無しさん:04/03/23 02:15 ID:???
>>611
>>599-602はかなり口調を変えてるからそう思えるのかもな。
615メロン名無しさん:04/03/23 02:40 ID:D6VjQtos
というか
岡田は押井が嫌いというか馬鹿にしているだろ
616メロン名無しさん:04/03/23 18:41 ID:???
このスレの中で大友だけがアニメ界の巨匠と呼ぶには作品少なすぎでは?
と思って調べてみた。

メトロポリス(01) 脚本
PERFECT BLUE 企画
MEMORIES 監督・原作・脚本・製作総指揮・作画・美術・企画 人
老人Z 原作・脚本
AKIRA 監督・原作・脚本

ホントに少ねえ。
いきなりAIKIRAを作り上げた手腕は凄いと思うけど
その後がぱっとしない
617メロン名無しさん:04/03/23 18:58 ID:???
>>616
アキラの前に工事中止命令がある。
618メロン名無しさん:04/03/23 19:04 ID:???
>>616
監督作2作だけで、しかも「MEMORIES」は3つのエピソードの内の一つだけ。
更にその監督作EPISODE.3は22分の短編映画(ジブリ美術館の映画と同程度)、
他の二つのエピソードはそれぞれ40分、45分だけどね。
619メロン名無しさん:04/03/23 19:08 ID:???
まあ基本的に漫画の人だし。
620メロン名無しさん:04/03/23 20:08 ID:???
あとロボットカーニバルのOP/EDも。
621メロン名無しさん:04/03/23 21:01 ID:???
スプリ玩は?
監督じゃないけど。
622メロン名無しさん:04/03/23 21:17 ID:???
短編向きの人なんだろうね、大友。
新海や細田と同じ。
623メロン名無しさん:04/03/23 22:21 ID:???
庵野と大友だと、微妙に庵野の勝ち?
624メロン名無しさん:04/03/23 22:26 ID:???
大友は実写監督
625メロン名無しさん:04/03/23 22:29 ID:???
じゃあ、次は押井守のフィルムグラフティを見てみよう

●TVシリーズ(このころは才気に溢れるエンターティナーだったよ、ホントに)

うる星やつら

●劇場用アニメ(輝かしき傑作の数々。でも全部原作付w)

うる星やつら オンリー・ユー
うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
機動警察パトレイバー
機動警察パトレイバー2
攻殻機動隊
イノセンス

●OVA(評価的にはかなり微妙。オリジナル企画ではエンタメやる気ゼロ)

ダロス
天使のたまご
迷宮物件
機動警察パトレイバー 第一期
御先祖様万々歳(劇場用再編集バージョン→麿子)

●実写(だから実写はやるなというのに・・・)

紅い眼鏡
ケルベロス
トーキング・ヘッド
アヴァロン
626メロン名無しさん:04/03/23 22:29 ID:???
あー、ワールドアパートメントホラーまだ見てない。
タケシが「カメラワークが変わっているだけの失敗作。アキラはよかったのに」と評してた。
今の漫画はそれなりに楽しんだ。
627メロン名無しさん:04/03/23 22:30 ID:D6VjQtos
実写のほうが多いというアレ
628メロン名無しさん:04/03/23 22:34 ID:???
OTOMO KATSUHIRO Movie Works

映像作品リスト
ttp://www.interq.or.jp/blue/junya/appleparadise/html/ok-movies.html
629メロン名無しさん:04/03/23 22:35 ID:???
ご先祖は敷居は高いかもしれんが、いい作品だと思う。
天たまは美術系の人には勧められるが

実写はファン向けなのでべつに構わんですよ。
それでも、攻殻が○な一般の人にアヴァロンの受けがいいですな

630メロン名無しさん:04/03/23 22:36 ID:???
251 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:04/03/22 16:45 ID:???
 下野新聞(栃木県の地方紙)に古川登志男氏(栃木県大平町出身)が
エッセイを連載している。その3月22日分に、

つい先頃、第二シリーズ「機動戦士Zガンダム」劇場版の収録があり

という文章が載っていた。古谷氏の件と合わせて考えると、正式発表も近いのではないのだろうか。
631メロン名無しさん:04/03/23 22:37 ID:???
あー、YOUのOPって大友+坂本だったっけ。なつかすぃ
632メロン名無しさん:04/03/23 22:44 ID:???
押井の実写ものはどれもよっぽど波長が合わない限り単体で見るのはつらいでしょ。
アヴァロンがぎりぎりいけるくらいで。
他の押井アニメ作品と見比べて楽しむのが一般的な楽しみ方かと。
633メロン名無しさん:04/03/23 23:38 ID:siqK0s1o
yu-yu-yu-andai
634メロン名無しさん:04/03/24 00:22 ID:???
アヴァロンは、攻殻と共にバンド=デシネの作者(今度映画が公開される人。他にティコムーンとか……)が絶賛してたなー。
635メロン名無しさん:04/03/24 00:33 ID:???
イノセンスの情景のループ再生がとまらな〜ぃ
636メロン名無しさん:04/03/24 04:01 ID:???
大友克洋監督作品

●長編アニメ

AKIRA
スティームボーイ

●短編、オムニバス

迷宮物語(工事中止命令)
ロボットカーニバル(オープニング&エンディング)
メモリーズ(全体の総指揮、監督作品は「大砲の街」)
ゴンドラ

●実写

じゆうを我等に
ワールドアパートメントホラー


うーん、やっぱり地味だ
637メロン名無しさん:04/03/24 04:15 ID:???
押井守監督作品(追加版)

●TVシリーズ(このころは才気に溢れるエンターティナーだったよ、ホントに)
・うる星やつら

●劇場用アニメ(輝かしき傑作の数々。でも全部原作付w)
・うる星やつら オンリー・ユー
・うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
・機動警察パトレイバー
・機動警察パトレイバー2
・攻殻機動隊
・イノセンス

●OVA(評価的にはかなり微妙。オリジナル企画ではエンタメやる気ゼロ)
・ダロス
・天使のたまご
・迷宮物件
・機動警察パトレイバー 第一期OVAシリーズ
・御先祖様万々歳(劇場版再編集バージョン→『麿子』)

●実写(だから実写はやるなというのに・・・)
・紅い眼鏡
・ケルベロス
・トーキング・ヘッド
・アヴァロン

●お蔵入り作品(この人の作品はホントによくボツる)
・ルパン3世 劇場版第3弾
・アンカー
・GRM
638メロン名無しさん:04/03/24 16:31 ID:???
     ,r -ヽノノ -- 、
   /ノ''"´`ヽゝヾ ヽ
  /ノ  ニ 三 ニ ヽ ヽ       _____________
  .人|  一'  `ー   l人    /
 人リ| ー・ ,     、ー・ |人  <  フぉぁロミーーーー
.人从|  #  ノー-'ヽ  # |从人  \_____________
.人从l    ,、_ !_,、    l从人
    `ー────一 '"
639メロン名無しさん:04/03/24 18:48 ID:NJ/7Lcuc
とりあえず押井は実写映画の主役に千葉繁を使うのやめろ
640メロン名無しさん:04/03/24 19:18 ID:???
千葉繁がいないと押井の実写がさらにつまらなくなるんですけど
641メロン名無しさん:04/03/24 21:27 ID:NWd4/X7S
――キャラクター自身の台詞にしないのは?

「ダイアログっていうものをドラマに従属させるんじゃなくて、
 映画のディテールの一部にしたかったというのが動機です。

 劇映画の台詞って退屈ですよね。ほとんどが説明やなりゆきで。
 それが嫌だった。というか、もっとやることがあるんじゃないかと。

 言葉それ自体をドラマのディテールにしたかった。
 ディテールである以上は、それなりに凝ったものでなければ
 ならないわけで。一つ一つに足を留めてもいいような陰影のある言葉。

 ちょっとした人物が吐く台詞も何物かであってほしい。たとえば刑事の
 『柿も青いうちは鴉も突つき不申候』とか。ドラマといったん切り離し
 たときに言葉は映画のなかでディテールになる。
 可能であれば100%引用で成立させたかった。
 古典に関してはほぼそのまま引用しました。世阿弥とかね。

http://books.yahoo.co.jp/featured/interview/20040304oshii/01.html
642メロン名無しさん:04/03/24 21:28 ID:NWd4/X7S
押井: 特に日本人は、12世紀の絵巻物まで辿れるほどの輪郭線好きで、
   「二次元フェチ」というか、セル画が主体の表現が好きで仕方ないところがある。

押井: 映画で夢の場面が登場すると、大抵は情報量を減らすでしょう。
    輪郭もぼやかして、できるだけ抽象的にする。それが「夢」
    だということになっている。僕がやりたかったのは、その逆です。

押井: 長編アニメーションの鑑賞は90分から100分程度が
    限界じゃないかと思っているからです。

押井: そもそも、演出とは意外性でしか表現できないものです。
    観客はそこで一種の違和感を覚え、意図を探ろうとする。

押井: 3本目はありません。あると言っている人もいるみたいですけど。
    大体、作品に関わる人間がもう面白がらないんじゃないかと思います。
    アニメーション制作を単なる「お仕事」にしちゃ駄目ですよ。本当にそう思います。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_interview_oshii03.htm
643メロン名無しさん:04/03/24 21:29 ID:SzTgArt0
 「顔が写った瞬間だけ音楽の歌詞が聞こえるように強調して」
「台詞中の“熟視”という台詞に重なっている足音を小さく」
「後ろから2人目の3発目のパンチのキックの音を遅らせて」
――押井監督から細部にわたり指示が出される。
ラインプロデューサーの三本隆二さんは、決して妥協しない監督の
姿勢について「完全勝利を目指している」と語る。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_eventnews_20040203a.htm
644メロン名無しさん:04/03/24 21:29 ID:uDZWjB43
 アニメ界の鬼才、押井守監督(52)の9年ぶりの新作
「イノセンス」が6日公開された。押井監督は東京・有楽町の
日比谷映画で舞台あいさつし、「これ以上のクオリティで作る
ことはできない、画期的な作品になった」と自信満々だった。

 押井監督は「今の日本のアニメ現場のトップが集まって、
3年かけて作った」と強調し、「1度観ただけで分かるわけがない。
10年、20年たっても繰り返し観られる」。欧米でも人気が高い
押井監督だけに、あいさつの様子は公式サイト上で生中継で全世界に
発信された。全米でも今秋にドリームワークス配給での公開が決定している。

http://news.fs.biglobe.ne.jp/entertain/sn040307-120040307044.html
645メロン名無しさん:04/03/24 21:31 ID:uDZWjB43
鈴木 『踊る大捜査線』を見た時に本当にびっくりしたんです。
登場人物が汗をかかない。これは、感覚を失った若者たちの映画だし、
実写の演技もずいぶん変わってきた。

押井 監督の意識がそうなんです。最近の日本映画、特に若い監督の
映画で食事のシーンが消えたね。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_interview_2004so02.htm
646メロン名無しさん:04/03/24 21:32 ID:uWYmHchy
---各々のセリフで見れば、かなり難解な要素も感じたのですが?

押井: 確かにあるけど、いつも発言している通り、
   それは全部分からなくたっていいんです。
   その中で引っかかる言葉が一つか二つあれば。
   全部分からせるのは、映画の構造上不可能だから。
   時間はどんどん流れていくので、理解するスピードと
   映画のスピードを合わせようとすると、ある種の実りのない
   映画に必ず陥っちゃう。
647メロン名無しさん:04/03/24 21:33 ID:7h4+vRbY
 黄瀬:「宮崎(駿)さんは自分も絵がうまいから、
    (動く)絵の力を信じていると思う。
    押井さんは、作品を破たんさせないためには
    動かさないのが一番と考えている。
    2人の考え方は正反対です。」

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_challenge_20040217.htm
648メロン名無しさん:04/03/24 21:34 ID:9RxpZTrf
押井 物語は、「攻殻機動隊」の3年後という設定で、
   共通したキャラクターも登場しますが、「攻殻機動隊」を
   知らないと楽しめない作品ではありません。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_interview_oshii.htm
649メロン名無しさん:04/03/24 21:35 ID:yYLz/Xo+
I.Gでは、このところずっと、リアル志向で
アクションを描く作品作りをしています。
細部をち密に描写する、つまりディテールに
こだわることが正義だと思って取り組んできましたし、
今もそれは大切にしています。

そんな中で読んだタランティーノの脚本は、徹底した
娯楽志向でした。大胆で、アニメーションでしか
実現しないアクションを求めているんだということが、
ひしひしと伝わってきます。僕らもかつてはやっていたんですが、
すっかり忘れていた方法なんですよね。そうしたら、これは
やってみても面白いかなと思い始めまして。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_interview_ishikawa.htm
650メロン名無しさん:04/03/24 21:35 ID:GxUDRrUf
前作の時のインタビュー記事。↓

――アメリカ公開版では、エンディングにU2の曲を
使う予定でしたけれども……。

押井:最初はそういう話だったね。でも向こうのプロデューサーが
川井君の音楽を聴いて、えらく気に入ってくれたんです。
だから劇場公開版は川井君の曲を使った。
ビデオ版ではU2の曲を使うらしいけど。これは嬉しかった。
651メロン名無しさん:04/03/24 21:37 ID:EUxmJ6hx
押井「敏ちゃん(=鈴木プロデューサー)が参加するには、条件が一つだけある。
   それは、作品に口を出さないこと」

鈴木「中身に口を出すつもりはない。但し、一つだけ気に入らないことがある。
   このタイトルはよくない」
652メロン名無しさん:04/03/24 21:38 ID:d4UV1jJT
第8回/監督にとっての「犬」の存在とは

僕は割とね、犬の面倒みたりとかご飯作ったりとか、落ち着くとか、
安らぐとかさ、癒されるとか色んな言い方あるんだろうけど、自分
というものが無くなっていくんですよ。「俺が俺が」っていう部分が
無くなっていく。それがとてもいいんじゃないかと思っている訳。

今、ペットブームだなんだって話になってる訳だけど、
それは僕に言わせると、人間は人間の中だけじゃ生きて行けない。

http://www.innocence-movie.jp/oshii/interview/08.html
653メロン名無しさん:04/03/24 21:39 ID:hmIBvWBh
押井 ただ、それがいいとか悪いということを語るつもりはありません。
   僕は、そういう状況について描くだけですから。

   たとえば、今、結婚しない人が増えているでしょう。僕の周りにも
   たくさんいますけど、それを憂うつもりなんてないですよ。僕は、
   孤独が悪だなんて思いませんから。そもそも、そういう人が増えているのは、
   他人の生理との関わりを気にせずに生きたいという欲求があるからでしょう。
   「イノセンス」で身体について考えるからといって、「もっと触れ合いましょう」
   ということが言いたいわけではないんです。むしろ、「向かい合って話せば分かる」
   というような戦後民主主義の幻想を押しつけられてきた僕にとっては、煩わしい
   印象すらありますから。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_interview_oshii.htm
654メロン名無しさん:04/03/24 21:40 ID:jiLXHqPT
   /           ヽ
   |   無  勝  俺  i
   ゝ い   て   に  ノ
   /  だ  る    イ
   |  ろ。 わ    ゙i
   \_     け   ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''        , ..   ∧∧
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      '   .∴ '     ⊂⌒ヽっ ←>>押井
:::::_| 。| 。|-i、 バーカ            ,  と、) ) 
/. ` ' ● ' ニ 、                   (ノ
ニ __l___ノ            , .   ’
/ ̄ _  | i   ` .      バキャッ!!
|( ̄`'  )/ / ,..ヽ从/,, 
`ー---―' / '(__ )∵:'从;,∵:
====( i)==::::彡.;,/Wヽ
:/     ヽ:::i
655メロン名無しさん:04/03/24 21:42 ID:xf1GSDZR
芝山最強ということで。
656メロン名無しさん:04/03/24 23:31 ID:???
シャア専用商品について御禿にインタビュしているのですが、
「誤解を恐れずに言いますと、赤いだけでシャア専用を名乗る商品は私の目の前から消え
てもらいたいです!」
とか言ってます。必読。

英語ですが、先日のヒューストン講演のレポート
http://www.stp.uh.edu/vol69/101/news/news1.html
657メロン名無しさん:04/03/25 00:05 ID:sebWl6hI
>>656
>「誤解を恐れずに言いますと、赤いだけでシャア専用を名乗る商品は私の目の前から消え
>てもらいたいです!」
それはハゲに同意できるぞ。
658メロン名無しさん:04/03/25 00:12 ID:???
同意だ。ツノも必要。
659メロン名無しさん:04/03/25 01:29 ID:???
押井は吉岡秀隆として、
他の配役はどうなるんだろう・・・
660メロン名無しさん:04/03/25 01:34 ID:???
>>659
駿はイジリーで
661メロン名無しさん:04/03/25 02:14 ID:???
エンタかよ!w

じゃ、タコ・ハ・ゲイは?
662メロン名無しさん:04/03/25 02:58 ID:???
>>661
坂本ちゃん
663メロン名無しさん:04/03/25 03:38 ID:???
>659
押井はそこらへんのオバチャン連れてくれば事足りる。
664メロン名無しさん:04/03/25 10:25 ID:???
庵野もそこらへんのおばちゃんでいいね
665メロン名無しさん:04/03/25 16:03 ID:???
180pのおばさん
666メロン名無しさん:04/03/25 16:48 ID:???
>>665
最近はいるよ、180cmのおばさん

最近ガイナで見かけたから間違いない。
667メロン名無しさん:04/03/25 17:10 ID:???
庵野監督ってそんなにでかいの?
668メロン名無しさん:04/03/25 19:22 ID:???
TV.Bros に、(奥から)永井豪・サトエリ・庵野で並んでる写真があったけど、凄かった。
なんか、永井豪がものすごい遠くにいるように見える(藁
669メロン名無しさん:04/03/25 20:42 ID:???
ラブ&ポップの手塚とおるは庵野っぽくてよかったが。

>>662
カマっぽい所はいいけど、バイタリティ不足なのがちょっとちゃう
670メロン名無しさん:04/03/25 22:51 ID:???
大友は誰よ。キャイーン天野?
671メロン名無しさん:04/03/25 23:24 ID:???
http://artifact-jp.com/mt/archives/200401/innocenceotaku.html
2004/01/24
『イノセンス』からオタクを排除せよ

 そういえば『STUDIO VOICE』を読み忘れていたのを思い出したのでチェック。
 映画のコラム特集なんですが、ここで大塚ギチ氏が『イノセンス』のプロモーションに関して触れていま
す。『KILL BILL』を「おされ映画」として売り込もうとした悲劇があったが、『イノセンス』でも似た悲劇が
起きている。今回ジブリの鈴木プロデューサーが『イノセンス』を女性に売り込むために、ほぼ日刊イト
イ新聞と組んで、イベントをやったりしているが、その陰で従来のオタク的押井ファンを除け者にしてい
る動きがあるよ、という話。

 あと、西島大介氏のコラムが面白かったです。『マトリックス』は『KILL BILL』と違い、元ネタへのリスペ
クトのない作品だった、これからはこういう過去と繋がりのない映画が新しいのかもしれない、とか、『メ
イキングオブドラゴンヘッド』という本で関係者が逃げ口上ばかりの中、一番ストレスがたまっているの
は樋口真嗣氏ではないか、イメージボードから情念が伝わってくるとか。そんな面白い本だったとは知
らなかったのでちょっと興味が湧きました。
672メロン名無しさん:04/03/25 23:27 ID:???
投稿者 : ビスケット 投稿日 : 2004/01/25 18:37

こないだ、エニメエキスポ東京に行って参りました。

その中で、最もモッサリした服装の地味な「アニメファンの中でも特にイケてないどころか、レゲエ一歩
手前」
のいでたちの人々が、ことごとく「イノセンス」のブースに入っていってたのです。ええ、自分含めて。

服装センスのどうしようもなさでは、実は萌えオタや女装レイヤーよりもまず、「真面目なアニメファン」
のほう
が世間的にヤバい状況になってるのではないかと思うのです。イノセンスに集まってる人を見て、アキ
バの
ギャルゲーイベントよりヤバい雰囲気を痛感しました。

皆さんは、とっくにこの事実に気付いていらっしゃるんでしょうか?

投稿者 : ビスケット 投稿日 : 2004/01/26 16:35

ああ、もっと端的なことがあったけど、書くのを忘れてた。

アニメエキスポ東京と同じ会場で、ブロッコリーのイベントがありました。

ブロッコリーに集まってる萌えアニメの何かを買ってる客よりも、イノセンスの方に集まってる客のほう
が数倍レゲエ度が高かったのに驚きました。
自分もそうなんですが、押井ファンがこんなにもデブ度と臭度とダサ度が高い人々だったとは! エロゲ
ーショップの行列よりもキツかったです。

もしかしたら2月26日は、最もアレなアニオタとオシャレが出会ってしまうという最悪の事態が想定でき
ます。
うう、デブはどうしようもないけど、ダサと臭だけは、なんとかしてイベントに行こう……。
673メロン名無しさん:04/03/25 23:45 ID:???
飼い主に似るって本当なんだな
674メロン名無しさん:04/03/26 00:03 ID:yQugwoiO
00:35
Pooh!
大友克洋新作初出
し&カンヌNo.1衝撃
作 白石美帆 小
林麻耶
675メロン名無しさん:04/03/26 00:58 ID:???
吉岡秀隆・イジリー岡田・坂本ちゃん・大塚とおる・キャイーン天野って、
どういうバラエティ番組なんだよ!w

あ、でもお笑いコントだったら面白そうだな。
イジリーが幼女かまったりして!w
676メロン名無しさん:04/03/26 08:32 ID:???
大塚とおるって誰だよ
677メロン名無しさん:04/03/26 10:41 ID:???
スチームボーイはラピュタの劣化版だな
678メロン名無しさん:04/03/26 13:16 ID:???
親子孫の三代に渡って親子ゲンカですか?
冒険活劇でラピュタを越えるのは至難の業だろう。
679メロン名無しさん:04/03/26 14:20 ID:???
誰か劇場版Zガンダムについて教えて。
680メロン名無しさん:04/03/26 17:26 ID:???
TVと同じ三枝が音楽やるのは確実
681メロン名無しさん:04/03/26 21:08 ID:???
埼玉でまたしてもガンダム見た訳だが、やっぱあのララアとの戦闘中語り合いシーンはすげぇな。
どういう脳の構造してればああいう演出を思いつくのか。
682メロン名無しさん:04/03/26 21:54 ID:???
戦闘中のララアとの電波な語りあいは昔からうざいと思ってた。
今見ても感想は変わらない。
あのシーンはテンポを悪くしてるし、言ってる事もさっぱり。
はっきりいって必要ない。
683メロン名無しさん:04/03/26 22:01 ID:???
と無能な兄オタは思うんだなとそのシーンをSF的な視点で絶賛する池田憲章
684メロン名無しさん:04/03/26 22:05 ID:???
氷川竜介の方が好き
685メロン名無しさん:04/03/26 23:37 ID:???
>>683
あのシーンのどこがSF的なんだ?
686メロン名無しさん:04/03/26 23:47 ID:???
>>685
SFっていわゆるハード(テクノロジー)SFだけじゃなく、
ああ言う神秘主義思想を受け継いだ超越的なビジョンを提供するものが連綿としてあるよ、
等と横レス。
687メロン名無しさん:04/03/26 23:51 ID:???
そういうのもSFっていうのか。でも一般的ではないな。
ララアとのやりとりはどちらかというと宗教描写だ。それもカルト的な。
あるいはただの超能力描写。
689メロン名無しさん:04/03/26 23:57 ID:???
やはり本気になった庵野はただものじゃねえ・・・ってとこか?
690メロン名無しさん:04/03/27 00:00 ID:???
>ララアとのやりとり
俺は少女漫画風描写かと思っていたよ
691メロン名無しさん:04/03/27 00:01 ID:???
SF的な視点ってのは別に対象がSFじゃなくても成立するがな。
サザエさんでも何でも。まあ今の話題とは関係ないが。

>>688
なんか予告だけでお腹一杯な感じ。
つーかアニメ的にカメラがぐっと寄って止まった時なんかに、生身の
人間だと微妙にふらつくんだがそれがすげぇ違和感。
692メロン名無しさん:04/03/27 00:20 ID:???
ごちそうさまでしたもういいですげぷっ
693メロン名無しさん:04/03/27 00:23 ID:???
漏れはもっともーっと見たいぞ(;´Д`)ハァハァ (*´Д`)/lァ/lァ (*` Д´)//ア//ア!!
694メロン名無しさん:04/03/27 00:26 ID:???
>>688あーもうそれ見てスチームもハウルもイノもゼータも、どうでも良くなってきた
695メロン名無しさん:04/03/27 00:47 ID:???
>>688
セラムンなみのしょぼさだな・・・・
696メロン名無しさん:04/03/27 01:02 ID:???
>>688
これを観ても、
(庵野総監督ではじまるアニメのほうはともかく)、
実写のほうに対する期待感は
いっこうに高まらなかった。
ひどいなあ、というか。
697メロン名無しさん:04/03/27 01:08 ID:???
イノセンスの圧倒的な映像美をみた後では
自主制作特撮レベルの低予算映画はウンコに
しか見えない

まあ、あとは話がどれだけ面白いかだろうけど。
698メロン名無しさん:04/03/27 01:10 ID:???
イノセンスは話が面白く無いという欠陥があるけどね
699メロン名無しさん:04/03/27 01:11 ID:???
いや、俺は好きだな。金かけた映像美や、作家の言いたいことなんぞ屁ほどの価値も無いと、
見てるその瞬間は感じさせる勢いがある。楽しいか楽しくないかが全てなんじゃねえ?と
700メロン名無しさん:04/03/27 01:11 ID:???
>>699>>697に対してね。
701メロン名無しさん:04/03/27 01:14 ID:???
だからハニーは話がつまらないといいとこなしのウンコということだろう。
それは本編を見てみないとわからん。
702メロン名無しさん:04/03/27 01:23 ID:???
特撮のレベル
ブレイド>>>>>>>>>>ハニー=グラン星座ー>セラムン
703メロン名無しさん:04/03/27 01:29 ID:???
話が面白いかどうかは、もちろん本編観てみないとわかりません。
とりあえず予告を観たかぎりでの印象は、
非常に楽しくなく、面白くもなさそうだ、と。

でもまあ、ほんと、感じることってひとそれぞれですね。
704メロン名無しさん:04/03/27 01:41 ID:???
正直庵野にはアニメでハニー撮って欲しかった奴の数→

これなら、キャシャーンのが映像も格好いいし役者も豪華だなあ……まあアレは「予告編だけいがった」系の
作品な気がするけど……。
705メロン名無しさん:04/03/27 01:45 ID:???
アニメ版総監督(だっけ)の記者会見を
きょうやってましたね、庵野。
1話は今石だそうで。
706メロン名無しさん:04/03/27 01:48 ID:???
>>704
予算の桁が違うんじゃねえの
あっちは本物ぽいしな
707メロン名無しさん:04/03/27 04:21 ID:???
>>705
he-それほんと?
そっちの方が面白s…
もとい、そっちも見たいな。

映画版の予告編はマアマアいいんじゃネ〜ノ?
本編がどんなもんか興味はわく。キャラの動きが他の特撮とはひと味違いそうだ…。
708メロン名無しさん:04/03/27 04:50 ID:???
つーか、公式見ろ(`・ω・´)
ttp://re-cutiehoney.com/
709メロン名無しさん:04/03/27 08:43 ID:???
まあ、これなら庵野も、実写でもうちょい頑張ればすぐにでも功績残せるような気がしてきたな。
710メロン名無しさん:04/03/27 09:32 ID:???
>>709
イノがこけたからなあ。次世代というと今は庵野しかいないしなあ。
ハァ〜〜
711メロン名無しさん:04/03/27 09:46 ID:???
アップルシードとかは?
まあ庵野は元気そうで何よりだけど、他の奴らはどうなのかな・・・。
今年のアニメ、金ばかりバカみたいにかかってて、そのわりには
コケそうなのが多いんだけど・・・。
712メロン名無しさん:04/03/27 10:20 ID:???
>>688
竜巻みたいなのに追いかけられてるときのカクカク走りにワロタw
713メロン名無しさん:04/03/27 11:10 ID:???
押井、庵野の敗退を見ると、結局今年もまた宮崎の一人がちということになりそうだな。
714メロン名無しさん:04/03/27 11:14 ID:???
庵野はまだ負けてはいないぞw
715メロン名無しさん:04/03/27 11:17 ID:???
庵野はぺyは簡単だし。多分負けはしないんじゃないかな。
716メロン名無しさん:04/03/27 11:25 ID:???
富野は年末から新年
717メロン名無しさん:04/03/27 11:31 ID:???
>>681-687
おまえら、あの演出は「最も動画枚数食う戦闘シーンの省略」のためだぞ
それがたまたまいい味出しただけ
718メロン名無しさん:04/03/27 11:46 ID:???
ガンダム映画を観ると、巨大感の演出では、富野は宮崎の足元にも及ばないということが判る。
いくら宇宙とはいえ、何を描いても同じ大きさに見えるというのは致命的だろw
爆発シーンにも工夫がない。スターシップ・トルーパーズなんかとは雲泥の差w
後付けのニュータイプ論は物語の流れから浮いてるし。
ガンダムが富野のピークだったという定説をあらためて再確認した。
719メロン名無しさん:04/03/27 11:46 ID:???
他の板のハニースレ見たが、映画板では予想外に盛り上がってる。
特撮板でも、面白そうだと言う意見が大半だ罠。
エヴァ板では無反応。
720メロン名無しさん:04/03/27 11:52 ID:???
つーかレスが数レスしかないじゃん
自演を疑われる反応のなさだw
721メロン名無しさん:04/03/27 12:23 ID:aNoXR+ck
9大都市集計=東京、横浜、川崎、大阪、京都、神戸、名古屋、福岡、札幌
http://www.tepore.com/cinema/rank/?tcin30

     週目    人数
イノセンス  1   21,267  p先週比率
イノセンス  2   15,934  0.74
イノセンス  3   12,036  0.75
722メロン名無しさん:04/03/27 13:51 ID:???
>>718
ガンダムでMSに巨大感出さないのは、わざとミスリード誘ってるんだが
1話とかみたら一目瞭然だろ

それに、身長20m弱ってのはそもそも巨大か?
723メロン名無しさん:04/03/27 18:35 ID:???
718みたいな事はイデオン見てから言って欲しいよな
724メロン名無しさん:04/03/27 19:48 ID:???
718みたいな、
「いい作品」(この場合は演出)の幅がすごく狭くて、
そこから外れるものはすべて×
という人はけっこういる。
725メロン名無しさん:04/03/27 21:13 ID:???
SFX厨か
726メロン名無しさん:04/03/27 21:31 ID:???
いまやSFXは死言ですよ
727707:04/03/27 21:47 ID:???
>>708
かたじけない。本当だったのカー。
映画の予告ワーナーのページにあったやつやっと見れたんだけど、
WMPの方の予告と全然違っててびっくり。
やっぱ庵野スゲーな。かなりいい出来だよ。
728メロン名無しさん:04/03/27 21:53 ID:HjGVWGRS
宮崎 エンターティメントは面白い。メッセージじみてくるとつまらない。
押井 好き嫌い大きい。昔からマニア向けに作ってるからそれで構わない。
庵野 エヴァで何万人も騙した。観客サービスが足りない。
729メロン名無しさん:04/03/27 22:29 ID:???
クレしん映画はバカバカしくてちょと感動していいアニメだなぁ。
原恵一・水島努コンビはいい仕事する。
730メロン名無しさん:04/03/27 22:31 ID:???
>>728
庵野は観客サービスバリバリだと思うんですが・・・
731メロン名無しさん:04/03/27 23:12 ID:???
クレしんはドラみたいに腐らないでほしいね
732メロン名無しさん:04/03/27 23:20 ID:???
まあクレしんドラみたいに「やっちゃいけない」「やらなきゃならない」縛りがないし、スタッフも結構入れ替わって
るんでTVアニメがそこそこの視聴率を保ってる限り良作が続くんでは。
今日やってたヤクニクの自転車チェイスシーン、昨日のカリオストロと比べても全く遜色無い出来で感動した。
733メロン名無しさん:04/03/27 23:56 ID:???
>>732
そんな25年も昔のアニメと比較するなよw
734メロン名無しさん:04/03/28 01:32 ID:FPaKTD7O
「そうです。一回見ただけで分かってもらうためだったら、
あそこまでやる必要はない。

僕は、一番お得な形式を選んだつもり。
あんこがはみ出てるかもしれないけど、はみ出たあんこを丁寧に
なめるのも、こぼすのも自由でしょう。

余計なサービスしてる映画をみんなで作ろうと。
楽に見させるってことも演出の使命だけど、
あふれかえるようなもののなかから選択させるってことも
また演出の使命だろうと」

http://books.yahoo.co.jp/featured/interview/20040304oshii/02.html
735メロン名無しさん:04/03/28 02:30 ID:???
まあ、普通においしいお菓子は過不足無くあんこが入っているもんだが
736メロン名無しさん:04/03/28 03:14 ID:???
>>733
その25年前以下の作品しか生まれてないのが日本アニメの実体な訳だが。
そのカリ城も、東映動画作品の焼き直しと言っても過言で無いので、事実上
ホルスやゆうれい船から進歩してない。
737メロン名無しさん:04/03/28 04:28 ID:???
だから進歩したのがナウシカでありトトロであり千尋。
一般的にはこれらの方がラピュタ・カリ城・コナンより人気も評価も高い。
738戦旗押井派:04/03/28 05:16 ID:???
>>735
押井のお菓子はたしかにアクが強いね。
ファンにはそれが、堪らん訳だが・・・
アクのある菓子も病みつきになると依存を形成するんだな。

>>736
カリ城は完成度が高いね、最近観なおして再認識した。
ここから宮崎が、はたしてどれほどの「進歩」を遂げたのか、疑念を持つくらい。
千尋は好きだけど、ナウシカ・トトロはどうかなあ・・・
「戦後民主主義」の色彩が強すぎて抵抗があるよ。
739メロン名無しさん:04/03/28 08:27 ID:???
なにが戦後民主主義だ。
おまえもその恩恵にひたって、2chしてんだろ
740メロン名無しさん:04/03/28 08:38 ID:???
>>735
押井のは確かに何かがぎっしり詰まっているが、それが食べらるアンコとは限らない罠
741メロン名無しさん:04/03/28 12:01 ID:???
ディズニーなんか戦前の作品の劣化コピーばかりじゃん、というのはナシ?
742メロン名無しさん:04/03/28 12:14 ID:3Ik0hGmC
宮崎 王道派 まさにエンタメの王道。客層は広く、今や国民的アニメ監督だが
   逆にそれがマニアには食い足りない?

押井 アングラ派 元々エンタメ作るような人ではないが、無理矢理娯楽作品を
   作らせると演出力は一流。そんなアンビバレンツな作風にファンは
   一喜一憂、熱狂落胆。

庵野 オタク派。アニメオタクのアニメオタクによるアニメオタクのための作品で
   オタクを大いに喜ばせてきたがエヴァで一般層にまでブレイクしてから迷走。
   次も実写か、はあ・・・。
743メロン名無しさん:04/03/28 12:17 ID:???
>>742
対一般にはこんどの作品で迷走は止まりそうな気配だけどな。
744メロン名無しさん:04/03/28 12:29 ID:???
押井はイノセンスの大コケでエンタメができないことが実証されてしまったがな。
745メロン名無しさん:04/03/28 12:35 ID:???
>>744
せめて脚本は他人にまかせて演出に徹してくれれば・・・
746メロン名無しさん:04/03/28 15:16 ID:???
>>742
押井守は
「うる星やつらをやってた頃は自分が作りたいものが作れないのに
 みんなからほめられて自分が分からなくなっていた」
と言っていた。

で、100%自分の作りたいものを作ると信者しか誉めない。

難儀な人だ。
747メロン名無しさん:04/03/28 15:28 ID:???
> で、100%自分の作りたいものを作ると信者しか誉めない。

大抵の作家はそうだと思うが。
748メロン名無しさん:04/03/28 15:37 ID:???
その点、みんなから誉められるのが目的な奴はいいよね。
庵野とか結構そういう感じじゃないかな。
749メロン名無しさん:04/03/28 15:38 ID:???
つか、自分の創りたい物と世間に求められている物の
バランスが取れないと、いずれ何も創らせて貰えなくなる訳で。
750メロン名無しさん:04/03/28 16:50 ID:???
>>748
今タンのことかな?
751メロン名無しさん:04/03/28 20:46 ID:???
むしろあかほりさとる?
752メロン名無しさん:04/03/28 22:10 ID:HoD4Ig8z
結局、今年も宮崎だけという1年だったな
753メロン名無しさん:04/03/28 22:19 ID:???
何かちょっと前からイタい宮崎儲がいるな。
ハウルもアヤシイと思うぜぇ?
754メロン名無しさん:04/03/28 22:48 ID:???
>>753
興収だけなら鉄板だろ。
作品としては知らん。
755メロン名無しさん:04/03/29 04:56 ID:???
関係無いが食玩の1/144の戦車と同スケールのガンプラ並べると驚くよね。
モビルスーツって(思ってたよりも)意外なほど大きくない(戦車がでかいとも言うが・・・

それと比べるとマゼラアタックは逆に戦車としてはあまりにもでかい。
このスケール感を表現するのは難しいだろうな。
756メロン名無しさん:04/03/29 17:10 ID:B4ZezTg4
庵野は堀江とどうしたらセックスできるか考えることで頭がいっぱいです
757メロン名無しさん:04/03/29 17:12 ID:???
富野由悠季監督、ブラジルで講演 ガンダム姿のファンも

 「機動戦士ガンダム」の生みの親として知られるアニメ監督の富野由悠季
(よしゆき)さん(62)が、国際交流基金の招きでブラジルを訪れた。サン
パウロで今月初めに開いた講演会で、ガンダム創作の裏話や日本アニメの複雑
で手間のかかる制作過程を紹介した。

 地元メディアとの会見では「人が生きていく上での真理をガンダムの物語に
こめた」「ブラジルでのアニメは、まだ一部の熱烈なファンのものでしかない
ようだが、優秀な制作者もおり、10年後には日本の競争相手になる可能性を
秘めている」などと話した。

 2日間の講演に集まったファンは300人以上。自作のガンダムの着ぐるみ
姿で現れた中年男性もいた。
http://www.asahi.com/culture/update/0329/001.html
758メロン名無しさん:04/03/29 17:16 ID:???
759メロン名無しさん:04/03/29 17:37 ID:???
押井の映画では天使のたまご以前の作品は見る価値は無いな。
760メロン名無しさん:04/03/29 19:06 ID:???
>>759
ビューティフルドリーマーは?
761メロン名無しさん:04/03/29 19:39 ID:???
>>759
逆だと思うが…
762メロン名無しさん:04/03/29 23:10 ID:???
【文化】富野由悠季監督、ブラジルで講演 ガンダム姿のファンも
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080531254/
763メロン名無しさん:04/03/30 02:29 ID:???
庵野って統一教会員なんだな
764メロン名無しさん:04/03/30 02:43 ID:???
何だいきなり。
765メロン名無しさん:04/03/30 03:05 ID:???
>>761
お前は天使のたまごやGHOSTINTHESHELLよりうる星やつらみたいな糞アニメを取るのか?
766867:04/03/30 03:29 ID:???
どっちかを取らなきゃ駄目なの?
ぼくは『うる星2』も『イノセンス』も好きなんですが。
767メロン名無しさん:04/03/30 03:30 ID:???
867<
間違いです。すいません。
768戦旗押井派:04/03/30 03:40 ID:???
>>765.>>759
私も天使のたまごやPATLABORは大好きだけど、
それにしてもうる星を糞アニメとはよくも言ったな。

ベダンティズムの水溜りに映る自分の姿にみとれて溺れ死ぬがいい。
このナルシストめ。
769メロン名無しさん:04/03/30 09:21 ID:???
>>768
あんた面白いね。
漏れは最近アンチ側なのだが、うる星BDは好きなのよ。
ただ天使のたまごはイノセンスと同じく嫌い。高尚風、くらいにしか見えないから。
そこから何か哲学のようなものが結局出てこない。むしろバカっぽいうる星BDの方が、
いろんなことを考えさせられるし、なにより楽しい。
まあたまごを楽しいと思う人もいるかもしれんが。
770メロン名無しさん:04/03/30 09:27 ID:???
>>769
禿同
高尚風って言葉はぴったりだね。
771メロン名無しさん:04/03/30 11:18 ID:???
押井は女性を理解してない。
772メロン名無しさん:04/03/30 11:33 ID:???
厨房工房のころは、うる星みたいな作品を軽蔑してみたくなるものさ
まあ、若気の至りってヤツだろう
それを大人になっても続けてる痛いヤツもいるけど
773メロン名無しさん:04/03/30 11:48 ID:???
>>772はただのアニヲタ
774メロン名無しさん:04/03/30 12:44 ID:???
原作(足枷)がないとダメな押井に誰か次の原作を提案してやってくれ。
775メロン名無しさん:04/03/30 14:05 ID:???
117 名前:名無しさん@4周年[sage] 投稿日:04/03/29 21:03 ID:tdB1tXYF
ノンポリ庵野は「蛍の墓」で、梯子の段数まで資料で調べて作画した軍艦が、映像になったら夜景で真っ暗になっていてガックリきたことがある。
左翼な宮崎は実在のドイツ軍戦車エースの手記を元にした戦争漫画を描いている。
高校時代学生運動をやっていた押井は、覇権大国になってヴェトナムに介入するパラレルワールドの日本を描く企画を進行中。
彼らは思想の左右以前にまず軍オタである。

ところでファーストガンダムって今見ると、ちゃんと戦争映画になってるんだよな。
軍の指令系統とかちょっとあれだけど、作戦や戦略がちゃんと描かれている。
富野は軍オタってわけではないけど、そういうことはちゃんとわかってるんだろうな。
少なくともガンダム最新作での戦争の描き方のトホホっぷりと比べると。

▼ 121 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/03/29 21:24 ID:6MvLpdFh
>>117
>軍の指令系統とかちょっとあれだけど、作戦や戦略がちゃんと描かれている
戦争とか軍隊とかって言うことをまったく知らない人(富野御大含む)が集まって
必死こいて「戦争ロボットアニメ」っていうものを作ろうとして出来上がったのが初代ガンダム
お手本がなかったからねぇ・・・
776メロン名無しさん:04/03/30 14:09 ID:???
>>762のスレ見てきたんだけど、ニュース系板の2ちゃんねらーって
本当にバカばっかりなんだな
あれじゃマスコミにボロクソ言われてもしょうがないと思うんだが
777メロン名無しさん:04/03/30 14:34 ID:???
軍オタ云々より戦前の軍国少年にとっちゃ戦記ものは娯楽の王道だろうから
そういうDNAを正しく継ぐ最後の世代が庵野ぐらいまでの世代なんじゃないか。
ヤマトとかももろだし。
778メロン名無しさん:04/03/30 14:53 ID:???
だからデズニーが2Dアニメを撤退を決め日本は宮崎御大をはじめ巨匠の作品が
揃い踏みになる今年はある意味ミッドウェイ海戦のようなものだろう。
まあ押井は既に撃沈されたわけだが。
779メロン名無しさん:04/03/30 14:55 ID:???
パヤオはすでに連合軍のような気がするんだが
780メロン名無しさん:04/03/30 15:14 ID:???
>>779
マイケル・アイズナーはユダヤ人だし、まあそのへんは
ジブリはユダヤ資本を取り入れようとする関東軍というのはちょっと苦しいかw
781メロン名無しさん:04/03/30 15:59 ID:???
パヤオはもののけ姫以降は商業主義に走ったからもう良作は出ないだろうな。
782メロン名無しさん:04/03/30 17:01 ID:???
千尋はよかっただろ
783メロン名無しさん:04/03/30 18:40 ID:???
784メロン名無しさん:04/03/30 19:41 ID:???
あげますぜ。
785メロン名無しさん:04/03/30 19:49 ID:???
ヽ(・∀・)ノウソコー
786メロン名無しさん:04/03/30 19:51 ID:???
宮崎監督の作品を名作順に並べた場合、「千と千尋の神隠し」はかなり下のほうに位置するだろう。
名作とされている他の作品と違って、10-20年経っても根強く語り継がれるだけの「力」に欠けている。
「ナウシカ」「ラピュタ」「もののけ姫」などに比べるとテーマが分かりにくいため、
観客の世界観にまで食い込んでくる宮崎パワーが発揮されていない。強力なメッセージ性があり、
そこを軸にアニメならではの劇的効果やアクションが全体の完成度を極限まで高める、
という点が宮崎作品の面白さを支えてきた。しかし、この作品は見終わった後に何を
言いたかったのかがよく分からない(成長したようには見えない)。小学生には是非見せたいが、
大人には話が幼稚すぎる。アカデミー賞、ベルリン映画祭での受賞は、日本の死生観に対する異国趣味に
過ぎなかったと思える。いまいち面白くないのは脚本とテーマの脆弱さが原因。
宮崎ファンの一人として「ハウルの動く城」に期待したい。
787メロン名無しさん:04/03/30 20:00 ID:???
ナウシカ・ラピュタはまあ判るが、もののけの方が千と千尋より語り継がれないでしょ。
サンとかアシタカとかモロとかタタリ神とか、大抵の人はもう覚えてないんじゃないかなあ。それより、カオ
ナシや湯婆婆とかの方が人気あった気がする。
今もののけと言われて思い浮かぶのは、米良(藁
788戦旗押井派:04/03/30 20:02 ID:???
>>786
初期作品に思い入れが強いのは
どんな監督のファンでも同じことだと思うけど、

それにしても千尋ってそんなにダメかね?
枯れた味がでていて、実に良かったと思うがね。

日本だろうが海外だろうが、この作品は正当に評価されてると思うが。
789メロン名無しさん:04/03/30 20:12 ID:???
駄作とは思わんが、過大評価されてるとは思う
790メロン名無しさん:04/03/30 20:20 ID:???
千尋が幼稚っていうところは>>786に同意。
途中で眠くなってきちゃったよ俺は。
791メロン名無しさん:04/03/30 20:21 ID:???
幼稚というより御伽噺だと思うなあ
792メロン名無しさん:04/03/30 20:26 ID:???
御伽噺というよりは破綻話だと思うが
793メロン名無しさん:04/03/30 20:39 ID:???
公開当時から散々言われてたがお話としては破綻してるよね。
脚本の作りとしては訳分からん言われてるイノの方がよっぽどまともだ。
794長文スマソ:04/03/30 21:42 ID:???
それでも千と千尋はいいと思うよ
いけないと思われるのは
一つ目に監督が老いてきて、スタッフの案を取り入れまくった為
言いたい事にバラツキが出てしまった
二つ目に監督自らこのアニメは小さな女の子に送るものと公言している為
ついつい幼稚な部分が出てしまった
三つ目にやはり赤いDVDということが悪い印象を与えてしまった
ということがあると思う

でも金熊賞やリピーターを出したり、世界の宮崎と呼ばれるほどの
安定したつくりのアニメだ、けっして下のレベルに落ち着くもんじゃない
795メロン名無しさん:04/03/30 21:44 ID:???
>>789
アニオタ&昔からの宮崎ファンのみの見方だな
796メロン名無しさん:04/03/30 21:45 ID:???
>>794
下どころか間違いなくアニメ史上でも最上の部類に属すると思うが
797メロン名無しさん:04/03/30 21:48 ID:???
いよいよ本命、宮崎信者のご登場です!
798メロン名無しさん:04/03/30 22:24 ID:LXa+oV+k
宗教戦争かw
799メロン名無しさん:04/03/30 22:34 ID:???
800メロン名無しさん:04/03/30 22:55 ID:4sUE0Zlk
800
801メロン名無しさん:04/03/30 23:48 ID:???
千と千尋は、延々パヤオの妄想を流してる感じが面白かった。
所々筋が通ってなかったりするところが、かえって悪夢みたいな効果をあげていた気がする。
802メロン名無しさん:04/03/30 23:49 ID:???
そだね。
カオナシなんてまさにパヤオのダークサイドの具現化だったし
803メロン名無しさん:04/03/31 00:37 ID:???
庵野がモデルじゃないの
カオナシ
804メロン名無しさん:04/03/31 01:25 ID:fvmbcEet
805メロン名無しさん:04/03/31 01:35 ID:???
本田透ってしろはたでは威勢がいいけど
当人は典型的なクラスでいじめられてるおとなしそうなオタクだよな
806メロン名無しさん:04/03/31 02:04 ID:???
大友はもう過去の人ですか?
807メロン名無しさん:04/03/31 02:48 ID:???
しろはたって、すぐ太字にして強調するからうざい。
まるでめちゃいけの活字版だ
808メロン名無しさん:04/03/31 04:00 ID:???
週刊現代のBOOKコーナーで押井が対談本のこと語ってたんだけど
ほんとに宮崎と気が合うみたいだね
809戦旗押井派:04/03/31 05:27 ID:???
カオナシを前面に立ててプロモーションした
鈴木敏夫プロデューサーの手腕は神業だった。

そんな彼もイノセンスには歯が立たなかった(ry
810メロン名無しさん:04/03/31 11:30 ID:???
>>809
マイナーだが観れば面白い作品に目を向けさせるのがプロデューサーの腕。
つまらんとは言わんが極めて特殊な楽しみ方をしなければならない作品に
客を集めるのは無理。
811メロン名無しさん:04/03/31 12:14 ID:???
売り方を間違えたよな。
いや、間違えたと言い切れはしないが、
せめて前作の攻殻をテレビ放映すべきだったのでは。
金曜ロードショーで。
812メロン名無しさん:04/03/31 12:23 ID:???
977 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/03/31 09:28 ID:L+cb2JD6
          .∧_∧
          ( `Д´)
           宮 崎
       _           _
   .   /| /      .\ |\
 卑屈 /. /憐れみ   理解\. \ネタにする
   ./ |/         不能  \| \
      ̄    屈辱        ̄
.∧_∧  ────────→  .∧_∧
( `Д´) ←───────―  (`Д´ )
 庵 野     軽蔑         押 井
813メロン名無しさん:04/03/31 14:04 ID:???
ヽ(・∀・)ノウンコー
814メロン名無しさん:04/03/31 15:30 ID:???
大友は孤高の存在だな。
815メロン名無しさん:04/03/31 16:15 ID:???
ハウルは駄作っぽいな。
816メロン名無しさん:04/03/31 16:56 ID:???
剥げる
817メロン名無しさん:04/03/31 18:12 ID:???
ニュー速+から来ました
大友のAKIRAは普通に面白いが、ソースがほぼ層化なのがちょっとw
漫画版を読めば知ってる奴はピンときます、感情移入は俺には無理でした。
まあ面白ければ別に構わないんですが。
818メロン名無しさん:04/03/31 18:21 ID:???
そんな層化宗教票でヒットしたアニメぐらいしか知られていない人を
一般的な巨匠というべきなんでしょうか、
これは宗教票で当選し宗教利権獲得の為に働いた人を
政治家と呼ぶかどうかの問題にも似ている。
一部の声が全体の意見とされるのはやはりメディアの問題を痛感せざるおえない
819メロン名無しさん:04/03/31 18:22 ID:???
映像技術を語る板でお茶汚しすいませんでした。
820メロン名無しさん:04/03/31 19:34 ID:???
>>812
何をいうか。その三人はお互いに認め合ってるぞ。
821メロン名無しさん:04/03/31 20:13 ID:???
>>812
庵野の扱いが酷すぎてワロタ
822メロン名無しさん:04/03/31 20:16 ID:???
スレタイの五人の中では仲良し三人組っていうイメージがある
823メロン名無しさん:04/03/31 20:58 ID:???
>>822
大友と富野は仲間外れですかそうですか。
824メロン名無しさん:04/03/31 21:04 ID:???
禿はガンダム以外じゃあ公の場所では話題にもされないからなぁ…
映画でも作れば、また語られると思うんだけど
825メロン名無しさん:04/03/31 21:07 ID:???
つーか富野のために集結した
あの友の会は何だったんだw
826メロン名無しさん:04/03/31 21:10 ID:???
発起人が富野どころかアニメに興味を失ったので仕方ないです。
827メロン名無しさん:04/03/31 21:14 ID:???
もちろん庵野は富野好きさ。でも富野が優しくしてくれないんじゃないか。
828メロン名無しさん:04/03/31 21:17 ID:???
いまのところアレを超える同人誌ってまず存在しないよな
高すぎていまだ入手できず
829メロン名無しさん:04/03/31 21:18 ID:???
>>827
庵野は富野にSを求めているから問題なし
830メロン名無しさん:04/03/31 21:20 ID:???
富野と大友はもう過去の人間だからな。
スチームボーイ大コケ確定だしな。
831戦旗押井派:04/03/31 22:03 ID:???
なるほど。富野スレでもあったわけだ。
実は彼の作品観たことがないんだよなあ・・・

>>830
それを言っちゃあ(以下略
832メロン名無しさん:04/03/31 22:19 ID:???
とりあえず来週にはナディアが放映開始なわけだが
ttp://www3.nhk.or.jp/anime/nadia/index.html

「庵野監督ってどんな人なんだろう?」→検索→実写キューティーハニー
新規ヲタにはワケワカランだろうな・・・
833戦旗押井派:04/03/31 22:22 ID:???
>>832
で、新規オタには富野はどうなんだい?
834メロン名無しさん:04/03/31 22:27 ID:???
富野の新規ヲタなんていないだろ。
アニヲタにはもう読まれてるし、別に今までと違うことしてるわけでも無し。
835戦旗押井派:04/03/31 22:51 ID:???
うがった言い方をして悪かった。
富野の作品ってどんなものがあるの?
教えてくだされ。(聞くは一時のハジ・・・)
836メロン名無しさん:04/03/31 22:57 ID:???
ガンダムとか
837戦旗押井派:04/03/31 23:00 ID:???
できれば劇場映画を。
続き物は苦手なので・・・
838富野の信奉者:04/03/31 23:00 ID:umRGexRT
技術論はさておき、作品のニュータイプ論は世界の宗教ゲームを終わらせる
唯一の方法だぞ。
だが富野はより現実的な段階的な方法としてウヨの道を取るようになった。
>別に今までと違うことしてるわけでも無し。
ほんとにお前には目が付いているのかと。
839メロン名無しさん:04/03/31 23:03 ID:???
>>837
ガンダムにも劇場版あるよ。
後逆襲のシャアとか。
840メロン名無しさん:04/03/31 23:12 ID:???
取り敢えず劇イデ見とけ。
841戦旗押井派:04/03/31 23:12 ID:???
>>839
サンクス!レンタル屋で探してみるよ。
それにしても、コテハンだとどこ行ってもレスがなかなか無い・・・
私のハンドルネームがDQNなのかな?
842メロン名無しさん:04/03/31 23:15 ID:???
>>841
映画板によくいるよね。
イノセンスつまらなか(ry
843戦旗押井派:04/03/31 23:19 ID:???
>>842
やっぱり目立つんだ・・・
酷いレスをどうも・・・
844メロン名無しさん:04/03/31 23:20 ID:???
>>758  
庵野かっこいいな!!!なんでスポーツしてたわけでもないのにそんなに
スタイル抜群の8頭身なんだ!?顔もまぁ普通だし見た目では一番だな。
845メロン名無しさん:04/03/31 23:21 ID:???
>>838
富野って世の中を変えるつもりでアニメ作ってんのか?
846メロン名無しさん:04/03/31 23:24 ID:???
>>841
劇場版ガンダム三部作
 臭い青春群像劇 一番見やすいといえば見やすい
イデオン
 接触編・発動編とも理解するのはきつい。
 当時最先端の映像とノリだけ感じるべし
逆襲のシャア
 ガンダムの続編だが、これも理解しずらい
 高速戦闘と鬱屈した大人の雰囲気だけ味わうといい

ほか
ターンエーガンダム
ザブングルグラフティ
などの映画があるが、どれもTVシリーズから派生したものなので
映画だけで理解するのは難がアル
847メロン名無しさん:04/03/31 23:30 ID:???
>>844
帰ってきたウルトラマンの庵野が1番スタイルはいいぞ。
ラーメンズだっけ?あのうちの一人にクリソツ。
エヴァ劇場版の記者会見のときはマジでキモヲタ
848メロン名無しさん:04/03/31 23:36 ID:???
『ガンダム』観ている前提でなら、
『逆シャア』がいちばんバランスがとれていて
なおかつ富野らしい、と個人的にはおもう。
849メロン名無しさん:04/03/31 23:40 ID:???
>>837
あちこちで良くお見かけしますね。
押井関連では至極きちんとされた方とお見受けしますので、アボーン指定してないです。

私も富野作品ならガンダム劇場版三部作をお勧めします。
個人的には2作目がイチオシかな。
井上さんの曲も良かったし、名場面多いと思います。
850富野の信奉者:04/03/31 23:43 ID:umRGexRT
>>845
少なくともエンターテイメントを超えた事を語ろうとしているのは確か
アニメはフィクションでありエンターテイメントであるから
現実からの圧力をかわしながら自分の理想を語ることが出来る。
また子供向けだから印象が強く未来に反映されやすい。
ガンダムという勧善懲悪から離れた戦争を題材にするのは
富野が思想家であろうとした事は確か、そしてオタの発生はエンターテイメント
を超えた所から沸いて出た。
語る人がいて、未来を見据える人々がいるなら、それを思想家と言わずしてなんと言う。
851戦旗押井派:04/03/31 23:52 ID:???
>>849
ありがとう。観てみます。

ちゃんとレスもらえて嬉しいなあ!
物騒なコテハンにしちゃったのでレスが少ないんだもん。
他スレ・・・
852富野の信奉者:04/04/01 00:00 ID:HrS/4Hbz
富野という城にたどり着くには
まず堀から埋めていったほうが良いんじゃないの?
まずイデオロギーのマルクス、経済のアダムスミスやケインズ
ガンダムでいえばシオニズムで現状認識の日本の社会情勢
それを知って初めてニュータイプとは何かが分かって来ると思うが。
853メロン名無しさん:04/04/01 00:05 ID:???
富野「そんな大層な事は考えてませんよ。明日の飯を食ってくために作っただけです」
とかいいそう。
854戦旗押井派:04/04/01 00:06 ID:???
>>852
そうですか・・・どうも。

蛇足を言えば、押井信者を自称する我々は、
そういうペダンティズムをあちこちで振りかざすから
嫌われちゃうんだけどね・・・
855メロン名無しさん:04/04/01 00:07 ID:???
富野は真面目に受け答えするよ。だからこそこんなアフォな信者が野放しになっているんだろう
856メロン名無しさん:04/04/01 00:08 ID:???
キンゲは大体1話完結で見やすかった
元は映画の企画だったそうなので今度こそオリジナル映画キボン
857富野の信奉者:04/04/01 00:17 ID:HrS/4Hbz
>>855
おれも会話のゲームをしようとする気は毛頭ないよ。
858メロン名無しさん:04/04/01 00:25 ID:???
どっちのスレを削除すればいいの?
こっちかなあ
859戦旗押井派:04/04/01 00:36 ID:???
>>857
会話のゲームを楽しめなければ、
2chの存在意義は無に帰すると思うが?
860メロン名無しさん:04/04/01 00:38 ID:???
こっちは2スレ目で
あっちは4スレ目、
あと、今が入って庵野が外れてるスレは1スレ目
861メロン名無しさん:04/04/01 00:42 ID:???
こうして宗教ゲームは繰り返す・・・
862富野の信奉者:04/04/01 00:44 ID:HrS/4Hbz
>>859
俺の言う会話のゲームとは
親密になる為の真実に近づかないコミニケーションの事。
863メロン名無しさん:04/04/01 00:45 ID:b6G9lEAz
■タチコマ(評価試験用プロトタイプ機)
http://www.tanomi.com/shop/html/items2004-04-01_01.html
864メロン名無しさん:04/04/01 00:46 ID:???
スレ違い
865メロン名無しさん:04/04/01 00:47 ID:???
これまた春らしい似非信者が爛漫といったところか
866戦旗押井派:04/04/01 00:49 ID:???
>>862
なるほど。して、「真実」とは?
867富野の信奉者:04/04/01 00:54 ID:HrS/4Hbz
>>866
真実はただあるもの
ただそれに向かって価値の優劣やその道具を決める事が真実だろ
つまり真実一路である事が真実なんだろうと思われ。
868戦旗押井派:04/04/01 01:05 ID:???
>>867
ふむ、私にはその「真実」はきついな、
世代的にポストモダンの洗礼を受けているもので、
知的相対主義の悪弊から抜け出すことは、
おそらく終生不可能だろうから。

まあ、「時代は変わった」ってことなのかもしれないけどね。
869メロン名無しさん:04/04/01 01:06 ID:???
とりあえず富野の信奉者はageるのやめれ
870富野の信奉者:04/04/01 01:15 ID:HrS/4Hbz
なんで大人は分からないんだw
とにかく真実一路なる富野は血縁や国家社会の是非を考えたんだろうと思う
人の信じ合える地政学上の現実的判断が国家になっていくのなら
国家社会は正しいと、だからキングゲイナーを見せたのだと。
だいたいまったくくだらない我執ではないか、我々の最初で真なる我はイザナミイザナギ兄弟だろ
871富野の信奉者:04/04/01 01:17 ID:???
>>868
ごめん
872戦旗押井派:04/04/01 01:33 ID:???
>>871
謝まるこたぁない。
私の好きなイノセンスから引用。

「孤独に歩め。悪を為さず、求めるところは少なく。
 林の中の象のように」
(パーリ語仏典における仏陀の教説から)
873富野の信奉者:04/04/01 01:48 ID:???
>>872
言葉は良いかもしれないが、俺は仏陀をあがめる一切が俺は嫌い
すべての教唆は国語と国学で行われるべきで
なぜなら日本の完全なる世界と調和を望むなら神道に決まっているから。

これ以上はスレ逸脱なのでやめる。
874戦旗押井派:04/04/01 01:56 ID:???
>>873
言葉が良ければなによりなんだ。
私のような知的相対主義者にとってはね。
しかし、あんたは真面目な人だな。悪いことじゃない。

明日も仕事があるのでもう寝るが、また話そうや。
875メロン名無しさん:04/04/01 02:04 ID:???
ぼくは、演出家としての富野のファンです。
思想から映像作家を語ることは、必ずしも間違いではないとおもいますが、
>>873はちょっと行き過ぎのように感じます。
映像作家は、映像作家として遇するのがほんとうではないでしょうか。
876メロン名無しさん:04/04/01 02:55 ID:???
シーザーを理解するためにシーザーである必要はない・・・
877メロン名無しさん:04/04/01 11:53 ID:???
富野作品は台詞に頼りすぎ
878メロン名無しさん:04/04/01 12:51 ID:???
富野=ガンダムは一つのジャンルみたいなもんだから、はまれば873のような
富野コピーが形成されると。
879メロン名無しさん:04/04/01 13:00 ID:???
富野作品すら観たことが無いのに押井派を名乗るの?
880メロン名無しさん:04/04/01 13:30 ID:???
つか2ちゃんねるのメロン板のこんなスレにまで来て
ガンダムの一つすら見たことのない香具師なんて実際にいてるのか?
881メロン名無しさん:04/04/01 15:45 ID:???
壮大な釣りを楽しんでますが何か
882メロン名無しさん:04/04/01 15:53 ID:???
ライアン
元気ですか?
ホイミンは
元気です
883メロン名無しさん:04/04/01 16:55 ID:???
ガンダムはアニメ史上最高の作品ですが何か?
884メロン名無しさん:04/04/01 17:32 ID:???
富野の信奉者氏はシャア板の富野信者スレに来て思う存分語ってくれ。
あそこ、最近は腑抜けなレスしかないから。
885メロン名無しさん:04/04/01 18:04 ID:QM99svUa
押井 敗北決定
庵野 微妙
大友 10億は手堅い
宮崎 100億超え確実
富野 5億くらいか
886メロン名無しさん:04/04/01 18:06 ID:???
宮崎は200億超え確実でしょ
ヘタすりゃ300億も狙える
887メロン名無しさん:04/04/01 18:08 ID:???
とりあえず庵野はもう終っとる
888メロン名無しさん:04/04/01 18:12 ID:???
興収で決めるのもアリだが
観衆の中身としてはどうなのよ?

富野の場合かりに5億だったとしても
>>873みたいな奴が多いんでないか
押井もそんな感じだろ

まぁ宮崎も300億のうちの5億分くらいは
そういう層で占められている可能性もあるが
でも残り295億はスッカラカンという可能性もデカい
889メロン名無しさん:04/04/01 18:19 ID:???
>>885
大友 10億は手堅い
富野 5億くらいか
( ´,_ゝ`)プッ

スチームボーイ・・・・・・磐梯美寿社長のごり押し サンライズも大迷惑
Zガンダム・・・・・・・・バンダイグールプ最大の優良コンテンツのガンダムシリーズで
             歴代でも2位の人気と売上げ

正直、格が違いすぎるだろう。

890メロン名無しさん:04/04/01 18:20 ID:???
だからパヤオは商業主義に走っているんだから一番儲かるのは当然。
一般人騙して金を貪り食う奴だからな。
891メロン名無しさん:04/04/01 18:23 ID:???
少なくともZはDVDなんかがメチャクチャ売れるだろう。
種ですら1巻あたり10数万あたりらしいから
ボックスで全三巻で累計30万セット売ったZの劇場版なら20〜30万枚は確実。
892メロン名無しさん:04/04/01 18:25 ID:???
>>891
メクラだなw
893メロン名無しさん:04/04/01 18:28 ID:???
>>891
売上関係はソース出さないと信用性ないぜ。
894891:04/04/01 18:31 ID:???
>>893
ZのDVDボックスの売上げは
日経キャラクターズ創刊号(去年でた奴)のガンダム特集に書いてあった
895メロン名無しさん:04/04/01 18:33 ID:???
銀英伝>富野・押井作品>>>>>>他3人の作品

などと書いてみるテストの練習の下書き
896メロン名無しさん:04/04/01 18:34 ID:???
まあZはアニヲタの予想以上に一般的な人気が有るよ。
去年でたZのゲームも70万本以上売れたみたいだし。
897メロン名無しさん:04/04/01 18:36 ID:???
Zって普通に一般ウケしてるよな
ファースト原理主義者とニセ富野信者が存在を否定したがっているだけ
898メロン名無しさん:04/04/01 18:50 ID:???
リア高だが回りとか見ても普通にエヴァよりもZの方が
人気あるんだけどね。
まあ20、30台の人は知らんけどさ。
学校でSEEDとかを引き合いに出して1stやZに比べれば糞とかいってる
奴もいるし。
899メロン名無しさん:04/04/01 18:52 ID:???
次スレ序列の最後尾は押井ってことで
900メロン名無しさん:04/04/01 18:54 ID:???
以前にも既出だが
売上ベースなら富野が先頭でないとおかしい
901メロン名無しさん:04/04/01 19:02 ID:???
逆シャアってどれくらい客入ったん?
Zは逆シャアと同じくらいだと予想するんだが
902メロン名無しさん:04/04/01 19:06 ID:???
>>901
逆シャアは103万人、ソースはF91のパンフ。
AKIRAの3倍ぐらい。
F91は80万人。これはBクラブかなんかに書いてあった。
903メロン名無しさん:04/04/01 19:11 ID:???
つーかAKIRAはマニアに受けただけで
劇場の不入りは有名だったんだが

アメリカとか海外に受けたことで過大評価されすぎだと思うんだよね

904メロン名無しさん:04/04/01 19:14 ID:???
富野がテレビマンとして一流なのは認めるが
このスレに入れるのは正直違和感が
905メロン名無しさん:04/04/01 19:17 ID:???
>>898
最近の高校生はいろいろ見てるんだな。
906メロン名無しさん:04/04/01 19:18 ID:???
>>903
実は俺もそう思う
俺的にはアキラはオネアミス以下の作品なわけだが

>>904
お前のこのスレの基準がワカラン
907メロン名無しさん:04/04/01 19:30 ID:???
>898
今年高校卒業したけど、そもそも俺の周りはZ見てる奴なんていなかった(自分含めて)……。
二つ下くらいになると、エヴァすら見てない。
908メロン名無しさん:04/04/01 19:33 ID:???
>>898の環境が特殊な気もするが
最近の高校生はエヴァ直撃世代じゃないし
スパロボやらGジェネやる方々には逆シャアに次いで人気があるという感じ
909メロン名無しさん:04/04/01 20:50 ID:???
つーかZ映画版ってのがどんなもんか分からんのだが、総集編に毛が生えた
ようなもんならいくら人気があってもそうは入らんのじゃないか。
910メロン名無しさん:04/04/01 21:16 ID:???
>>907
考える手段としてのアニメが衰退すれば
理想が現実に食われていってしまうから俺としてはつらい。
現実主義はある意味良いが、理想を共有してこそパンツを脱ぐw
事も可能になると思う。
911メロン名無しさん:04/04/01 21:44 ID:???
>>909
確かにただの総集編を見に行くバカはおらん罠
完全新作だとは思うが
912メロン名無しさん:04/04/01 21:44 ID:???
>>909
ターンエース(変換できない)よりはマシという程度じゃないか?知名度の分だけ
913メロン名無しさん:04/04/01 21:53 ID:???
>>912
ひょっとして∀のことか?
914メロン名無しさん:04/04/01 22:07 ID:???
富野が入ってると、こんな話題ばっか。
915メロン名無しさん:04/04/01 22:18 ID:???
うんこ
916メロン名無しさん:04/04/01 22:19 ID:???
興行成績なんてどうでもいい、監督について語ろうぜ
917メロン名無しさん:04/04/01 23:21 ID:wVsmnSSY
>>907
>>今年高校卒業したけど、そもそも俺の周りはZ見てる奴なんていなかった(自分
っていうか、当時いくつよ、生まれたばかり、いや生まれる前か(w
918メロン名無しさん:04/04/01 23:28 ID:???
春になると「当時の事情知ってるよ俺?」という香具師がでるんだよ
919メロン名無しさん:04/04/01 23:36 ID:???
宮崎と押井と大友と庵野と富野と6
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1080830178/

次スレ立てときました
920メロン名無しさん:04/04/02 00:05 ID:???
なんで押井が2番目なのよ?
921メロン名無しさん:04/04/02 00:09 ID:???
順不同
922メロン名無しさん:04/04/02 00:12 ID:???
今度から50音順にしようよ

大友かよ…
923922:04/04/02 00:14 ID:???
間違えた

庵野と大友と押井と富野と宮崎と



やっぱ微妙だな
924メロン名無しさん:04/04/02 00:21 ID:???
じゃ年功序列で

宮崎と富野と押井と大友と庵野と


うーむ
925メロン名無しさん:04/04/02 00:24 ID:???
もうスレ立ってるしw
926メロン名無しさん:04/04/02 00:26 ID:???
社会的認知度が高い順に

宮崎と…以下よくわからん
927メロン名無しさん:04/04/02 00:27 ID:???
携わった仕事の物量順なら

富野と宮崎と押井と庵野と大友と
・・・か?

やっぱやめ。コンテマンとアニメーターじゃあ比較できんわ。
928メロン名無しさん:04/04/02 00:33 ID:???
足が速い順

庵野と宮崎と富野と押井と大友と

いや

庵野と富野と宮崎と大友と押井と、か?
929メロン名無しさん:04/04/02 00:36 ID:???
背の高い順なら

庵野と大友と富野と宮崎と押井と

かな?よく知らんが。
930メロン名無しさん:04/04/02 00:39 ID:???
ハゲの順なら

富野と押井と以下よくわからん
931メロン名無しさん:04/04/02 00:40 ID:???
ヒット作の規模で並べるなら

宮崎と富野と庵野と大友と押井と

か?
932メロン名無しさん:04/04/02 00:41 ID:???
宮崎と富野と押井と大友withT
933メロン名無しさん:04/04/02 00:42 ID:???
経済貢献度でいえば

宮崎と富野と押井と庵野と大友と、かな?
934メロン名無しさん:04/04/02 00:43 ID:???
>>931
押井には「うる星」があるから、大友と入れ替えかも
935メロン名無しさん:04/04/02 00:58 ID:???
この5人全員が好きって人いるのですか?
ぼくは大友はいまひとつですが、他はそれぞれに好きと言っていい
感じです。
好みの順番でいえば…やめとこ。
936メロン名無しさん:04/04/02 01:10 ID:???
下手すると、富野の作品を一番見てないな。
1stガンダム、イデオン劇場版、逆シャア、キングゲイナーのOP・・・ぐらいだ。
ガンダムのゲーム、けっこう持ってるがw
大友は、老人Zとかも見た
937メロン名無しさん:04/04/02 01:14 ID:???
関わった作品全制覇がいちばんきついのは
間違いなく富野でしょうね。
逆にいちばん楽なのは大友。
938メロン名無しさん:04/04/02 01:39 ID:???
おれの中での天才観

宮崎、松本人志・・・見れば見るほど天才
富野、三池崇史・・・一回見れば天才とわかる。だから、もう見ない( TДT)




939メロン名無しさん:04/04/02 01:43 ID:???
三池も富野も天才などと呼ばれたら怒るだろうな
940メロン名無しさん:04/04/02 01:47 ID:???
押井の制覇も結構大変。
うる星は全話でないにしてもかなり長いし、ニルスなんてビデオ出てる?
941メロン名無しさん:04/04/02 01:51 ID:???
松本ヲタってイタイよね、落ち目だし
942メロン名無しさん:04/04/02 01:52 ID:???
タイムボカンでの演出回を探すのもしんどそうだ、押井は。
天才って呼ばれて、喜ぶのは松っちゃんぐらいだw
943メロン名無しさん:04/04/02 02:39 ID:???
ハッスルパンチやらレインボー戦隊ロビンやらの白黒アニメで
宮崎が原画を描いてた回を見るのも大変そうだ。
しかもどのカットを担当してるのかを自分の目で判断せにゃならんし。
原画ならまだ判別がつきそうだが、
狼少年ケンの動画なんか、見ても判別できなさそうだ。
944メロン名無しさん:04/04/02 02:41 ID:???
押井が一番頭いいだろうな。
945メロン名無しさん:04/04/02 02:42 ID:???
パヤオアニメはつまらん。
946メロン名無しさん:04/04/02 03:12 ID:???
>>941>>545
こういうレスが一番つまらん。
947メロン名無しさん:04/04/02 03:15 ID:???
頭のよさでいうと

1 東大   高畑
2 学習院 宮崎
3 学芸大 押井
4 日大ゲイ 富野
5 大芸   庵野
6 専門   大友

となるわけです
 
948メロン名無しさん:04/04/02 03:20 ID:???
よく知らんのだが、学習院>学芸大なの?
949メロン名無しさん:04/04/02 03:32 ID:???
大友って中卒だと思ってた
950メロン名無しさん:04/04/02 03:53 ID:???
>>948
今はそうかもしれないけど当時はどうだろね。
親父の話じゃ(パヤオと同世代)学習院は
成績が良くなくても行ける皇族専用の大学というイメージだったらしい。
951メロン名無しさん:04/04/02 04:01 ID:???
宮崎は自分の出身を三流大学と公言している。
952メロン名無しさん:04/04/02 07:28 ID:???
>>944
頭よさそうに見せかけてる。の間違いだろ
953メロン名無しさん:04/04/02 12:23 ID:???
かつてあったという押井と富野の会談の内容知ってる人いる?
954メロン名無しさん:04/04/02 12:40 ID:???
押井の対談集が出てて富野の名前も入ってるから、それ買えば。
本屋で見かけただけで、手にとってはないが
955メロン名無しさん:04/04/02 13:19 ID:???
>4 日大ゲイ 富野

うまいな。warota
956わかってるよな?:04/04/02 14:28 ID:???
今を入れろよ。
957メロン名無しさん:04/04/02 14:31 ID:???
あっはっはっは そんなことをまだ言ってるんかw
958メロン名無しさん:04/04/02 14:32 ID:???
大友なくして4人でいいよ
959メロン名無しさん:04/04/02 14:51 ID:???
沖浦はオシイズム伝承者
960メロン名無しさん:04/04/02 15:49 ID:???
大友の後継者って誰かな?
961メロン名無しさん:04/04/02 15:58 ID:???
森本晃司や今敏あたりじゃないの
962メロン名無しさん:04/04/02 17:47 ID:???
>>953
抜粋でよければ>>599-602
963メロン名無しさん:04/04/02 20:57 ID:???

出崎>庵野>高橋>大友>今
964メロン名無しさん:04/04/02 21:06 ID:???
声のデカイ順

宮崎>富野>庵野?>大友?>>>>>>>>>>>>>>>>>押井
965メロン名無しさん:04/04/02 21:23 ID:???
はっちゃけ度

出崎(ハム太郎、Air)>>>富野(天然電波、キンゲ)>>>>大友(失うものは最早何も無い)
966メロン名無しさん:04/04/02 21:49 ID:???
松っちゃんにアニメ作らせたら古典漫才の少し進んだ新古主義的な
おもろいアニメ作りそうだと思う。
絵もうまいし適役だろう松本監督
967メロン名無しさん:04/04/02 21:53 ID:???
松本信者うざい。
普通に考えてどうしようもない駄作になるか、
アニメーション監督(実質的な監督)に頼りっきりになるだけだ。
実写の監督でも脚本、絵コンテのチェックしかできなかったのに、
素人の松本に何ができる?
968メロン名無しさん:04/04/02 22:31 ID:???
キョーちゃんつくってたじゃん
969メロン名無しさん:04/04/02 22:31 ID:???
>>967
富野はそれに該当しないか?
970メロン名無しさん:04/04/02 22:34 ID:???
ってかなんでこの流れで松本が出てくんのよ
971メロン名無しさん:04/04/02 23:33 ID:???
宮崎と押井と大友と庵野と富野と6
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1080830178/
972メロン名無しさん:04/04/03 01:22 ID:???
大友の後継者って押井かな
なんだかんで、AKIRAの実写的カメラワークやらアニメーターを自分の物にしてる
973メロン名無しさん:04/04/03 01:28 ID:???
えっと、馬鹿はネロ
974メロン名無しさん:04/04/03 01:34 ID:???
押井のほうが年上だしキャリアも上だ
975メロン名無しさん:04/04/03 07:48 ID:???
大友がAKIRAでやったことを、押井は芸風で違ってみせてるかも
976メロン名無しさん:04/04/03 08:00 ID:???
AKIRAって昔、一回観ただけで、そう言われても実感わかねー。
パト2は大友信者の今がレイアウトしてるから、そうかもしれんけど。
それにしても、押井の最大の売りはレイアウトの徹底的なチェックらしいからな
977メロン名無しさん:04/04/03 10:28 ID:???
押井と大友が似て見えるというのは…
観たことがない人は、そういうイメージを持っているかもしれないけど。
「なんかリアルっぽい」みたいな感じで。
いったい『アキラ』と、どの押井作品が、ちょっとでも似ている?
978メロン名無しさん:04/04/03 11:08 ID:???
そりゃアキラとシスプリよりは、酷似してるだろ
979977:04/04/03 11:43 ID:???
なるほど!
980メロン名無しさん:04/04/03 11:49 ID:???
大友が切り開いた地平に後から来た押井が立っている感じ
富野→庵野の流れがあるなら、大友→押井ってのもある気がする
981メロン名無しさん:04/04/03 12:07 ID:???
>大友が切り開いた地平に後から来た押井が立っている
マジで言ってる?
982メロン名無しさん:04/04/03 12:09 ID:???
凄い香ばしい香具師が来てるね
983メロン名無しさん
全然違うじゃん、大友と押井で共通してるのは
顔がいわゆるアニメ顔じゃなく、妙にリアルに書いているくらいだ。