BSアニメ夜話 を妄想するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
一つのマンガ作品を採り上げて一時間徹底的に語りつくす
「BSマンガ夜話」
そのアニメ版は作れないか、色々と妄想するスレッドです。

採り上げる作品、キャスト、内容など々。

作品と作者という構図で語れる漫画に対して様々な要素が入り込む
アニメ作品においてスマートな批評番組は成立するのでしょうか。
2メロン名無しさん:04/02/26 08:44 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
3メロン名無しさん:04/02/26 08:47 ID:???
アニメは版権の管理が一層複雑だから参考資料の確保が難しい。
よって無理ぽ。
4メロン名無しさん:04/02/26 08:53 ID:FLrM+o6H
キャストが難しいな。
岡田さんはそのままシフトできるけど、大月Pと夏目さん、いしかわじゅんのポジションが分からない。
話す内容もどうしてもオタク的というかファンの馴れ合いに成りがちだろうし、
うまく批評しながらディスカッションしていくのって難しいだろうな。
マンガ夜話は一応、作品を知らなくても楽しめる内容になってるけど、
アニメ夜話はそのアニメ作品見てない人には結構とっつきにくそう。
やっぱりまだアニメってアングラなものって感じだな。

でもその辺は採り上げる作品でなんとかなるのか?


無難に第一弾は「未来少年コナン」かな?
5メロン名無しさん:04/02/26 08:55 ID:FLrM+o6H
>>3
そうだよなぁ。でもなんとか穏やかにならんなかね。一応宣伝にもなるし。
6メロン名無しさん:04/02/26 09:09 ID:???
マンガ夜話のほうは一作家につき一作品って感じだけど
アニメのほうはそれが出来ないというか、すぐネタ切れしちゃうし
監督ごとってわけにもいかないから、純粋に一作品を採り上げるって感じ
になるだろうね。
ナウシカやっても、ラピュタも もののけ姫もいずれやると。
ただ一時間枠じゃ収まりきらない感じがマンガ夜話より強いな。
7メロン名無しさん:04/02/26 09:15 ID:???
第一シリーズ

第一夜 ナウシカ
第二夜 イデオン
第三夜 ガッチャマン


ちょっと濃すぎるかな。でも一発目はある程度人気のある作品を置いておかないと。
あとマンガ原作ってやりにくいかもね。結局原作との対比に話が行っちゃって。
8メロン名無しさん:04/02/26 09:41 ID:???
やりたいけど金がかかるのでムリと岡田が言ってました。
9メロン名無しさん:04/02/26 10:05 ID:dtzjq1Md
国策で後押ししろ。
文化にとって評論は重要だ。
10メロン名無しさん:04/02/26 10:41 ID:???
そうだよな、そのためのNHKだし、受信料払ってんだから。
11メロン名無しさん:04/02/26 10:51 ID:???
ナウシカやったら結局マンガ版の話になりそうな気がする
12メロン名無しさん:04/02/26 11:05 ID:???
受信料でまかなえないんだって。
ウン秒放送するだけで、やたら金取られるらしいから
13メロン名無しさん:04/02/26 11:06 ID:???
ま、やっても音楽夜話みたいに失敗するだろうな。
14メロン名無しさん:04/02/26 12:05 ID:???
>>12
そんなのウソだよ
だってトップランナーの富野の回の時ちゃんと映像流してたじゃん

やればできるはず
15メロン名無しさん:04/02/26 12:33 ID:???
>>14
確かにホントのことは分からん。
(アニメ名作ベスト100とかいう番組もしょちゅう放送してるし)

でもトプランナーは富野が映画宣伝だし、特別価格ってこともありうる。
16メロン名無しさん:04/02/26 13:44 ID:???
実況みたいに、視聴者が自分のソフトを観ながら番組を観ればいいんだよ。

岡田「このギレン・ザビの演説のとこ、えーと頭から○○分ぐらいですね。
 ちょっと頭出ししてみて下さい」
司会「………………………………そろそろ大丈夫でしょうか」
岡田「もうちょっと待って」
司会「………………………………………………………もう待てないんですが」
岡田「テープで観てる人は早くDVDを買うように」
17メロン名無しさん:04/02/26 14:00 ID:???
おたくのビデオで似たようなシーンがあったな
18メロン名無しさん:04/02/26 14:44 ID:???
映像作品に引用は認められないのか?
19メロン名無しさん:04/02/26 16:21 ID:kI8vEyUb
はな金データランドの年間ランキングでフジ系アニメの映像が流れる事は無かった。
20メロン名無しさん:04/02/26 16:27 ID:???
レギュラーはオカダ以外だれだろう
氷川とかかね
21メロン名無しさん:04/02/26 16:29 ID:???
氷川氏の語りの能力は知らないが、可能なら面白いね。

映像メディア上で情報を発信できる人間としてなら
某トリビア人間も適任ではなかろうか。
22メロン名無しさん:04/02/26 20:04 ID:???
著作権を配分しているから、放送するの難しいって聞いたけど・・・。
23メロン名無しさん:04/02/26 21:55 ID:???
アニメの動画画像なんて必要ないよ。昔のアニメ雑誌は
設定資料だけでお腹一杯になるほど語り合ったんだから。
24メロン名無しさん:04/02/26 21:56 ID:???
>>22
作品毎に条件は異なるだろう。
しかし、一回一作品であること。
また、NHKで紹介すれば著作権者にとってもプラスであること。
これらを考えれば不可能とは言えない。
最悪でも、その作品を丸ごと放送するのと同等の予算で出来るはず。
年間10数作品ならやってみるという判断もありだろう。
25メロン名無しさん:04/02/26 22:11 ID:???
第一回目は何が良いと思う?
26メロン名無しさん:04/02/26 22:32 ID:???
utena
27メロン名無しさん:04/02/26 22:39 ID:???
あさりよしとおに、コメットさん☆を語らせろ!
28メロン名無しさん:04/02/26 22:47 ID:???
関係ないけど、BS音楽夜話だかロック夜話だかいうのがあったが、続かなかったな。
29メロン名無しさん:04/02/26 22:48 ID:???
レギュラーに富野
30メロン名無しさん:04/02/26 22:48 ID:yFiUJF5+
レギュラーが宮崎、押井、富野、だったら見る。
31メロン名無しさん:04/02/26 22:49 ID:???
>>30
司会が庵野
32メロン名無しさん:04/02/26 22:54 ID:???
ナウシカDVDのコメンタリーみたいな感じか?
33メロン名無しさん:04/02/26 23:01 ID:???
山本会長声こもりがちキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
34メロン名無しさん:04/02/26 23:03 ID:8cQlZMOD
有名アニメーター呼んで絵描せながら「〜の目」やらせてほしい。
35メロン名無しさん:04/02/26 23:06 ID:???
庵野の目
36メロン名無しさん:04/02/26 23:29 ID:???
岡田トシオ、小黒祐一郎、データ原口、藤津亮太、
氷川竜介、おかだえみこ、渡辺麻紀、鈴木敏夫、
村上隆、永瀬唯、上野俊哉、大塚英志、東浩紀、
山賀博之、斉藤環、山本弘、田中公平、樋口シンジ、
大塚康生、高畑勲、トニーたけざき、アニメタル、
よいこ、西村知美、今田耕司、鉄拳、川合俊一、高見盛、、、、、

テキトーに挙げてみた
37メロン名無しさん:04/02/26 23:38 ID:???
>大塚英志

こいつだけは、やめよう。
38メロン名無しさん:04/02/27 00:13 ID:???
漫画家がゲストっていうのが多くなりそうだね。
39メロン名無しさん:04/02/27 00:28 ID:???
>>36
レギュラーとゲストがごっちゃになってない?
レギュラーできそうなのは岡田、小黒、氷川くらいか
40メロン名無しさん:04/02/27 00:42 ID:???
明るくテレビ向きな人がアニメ界に少ないのが難点だな。

まぁ続かなくてもいいから何回かやってみて欲しいな。
宮崎アニメ、富野アニメ、押井アニメ、大月wアニメから何本かでいいからさ。
41メロン名無しさん:04/02/27 00:49 ID:???
>>36>>39
おいおい、「あさりよしとお」も入れてやれよ
42メロン名無しさん:04/02/27 00:52 ID:???
>>41
そうか、いしかわじゅんのポジションにはあさりだな
43メロン名無しさん:04/02/27 00:57 ID:???
夏目房之介のポジションがいないんだよなぁ
冷静に優しいお爺さん、って感じで、絵も描ける人
44メロン名無しさん:04/02/27 01:08 ID:???
夏目さんのポジションだと、作画面で小黒祐一郎、演出面で氷川竜介かな
アニメは漫画と違って分業制だから、批評する方も分業でいいと思う
ただ、小黒祐一郎はアニメーターじゃないから、本職のアニメーターに
語らせたいなら大塚康生かな
でも、最近のアニメに対する愚痴ばっかりになりそうでちょっとな
45メロン名無しさん:04/02/27 01:11 ID:???
くずおかひろし(葛岡博)さんあたりか? >夏目房之介のポジション
46メロン名無しさん:04/02/27 01:28 ID:???
小牧雅伸ってまだいるのか?
47メロン名無しさん:04/02/27 01:28 ID:???
鈴木Pが司会かな?
48メロン名無しさん:04/02/27 01:31 ID:???
語るのが痛いアニメの回が想像しただけで、こちっもイタタタタ・・・・。
エヴァとかどうよw リアルタイム組みは見るの辛くないか?トラウマと羞恥のダブル攻撃で。
それでも痛いファックスは送られてくるとw
「僕はエヴァンゲリオンの大ファンで・・・・」

駄目だw
49メロン名無しさん:04/02/27 01:32 ID:???
>>47
ぜったいイヤ
50メロン名無しさん:04/02/27 01:34 ID:???
>>48
そういうときこそ、御大にお出まし願おう、生放送でw
51メロン名無しさん:04/02/27 01:35 ID:???
>>47
社員はまずくないか

>>46
いると思う
今、何やってるのかは知らないけど・・・

夏目さん的な立場って、絵も描けて、アニメの歴史にも造詣が深くないといけないからなぁ
柿沼秀樹とかか? ちと若いかも知れないが
52メロン名無しさん:04/02/27 01:36 ID:???
夜話的にはガンダムよりもイデオンだな。
53メロン名無しさん:04/02/27 01:37 ID:???
>>48
エヴァの回では、富野は絶対に外せないゲストだろう
つーか、富野はレギュラーでもいいや
54メロン名無しさん:04/02/27 01:37 ID:???
司会は大月でいいんじゃない?ダメ?w
55メロン名無しさん:04/02/27 01:39 ID:???
>>54
アニメ業界で大月っつーたらあっちだぞ、それでもいいのか?
ゲストは河豚か堀江になるな
56メロン名無しさん:04/02/27 01:39 ID:???
>>53
褒めるのかな?

エヴァに関しては声優ゲストなんかもハマるかもな。
三石とか宮村とか緒方とか。
57メロン名無しさん:04/02/27 01:40 ID:???
>>55
俺最近までイコールだったんだよね。
58メロン名無しさん:04/02/27 01:40 ID:???
思い切って、伊集院光とか >司会
ゲームには詳しいけれど、アニメには詳しくないかな?
59メロン名無しさん:04/02/27 01:41 ID:???
>>53
そしてVガンのときはゲスト庵野にすると、面白い光景が見れそうだな
60メロン名無しさん:04/02/27 01:41 ID:???
>>56
御大のエヴァ評を知らないのか?
61メロン名無しさん:04/02/27 01:42 ID:???
>>58
司会の器じゃないというか、本人も嫌なんじゃない?
絶対ゲスト側だろ。
62メロン名無しさん:04/02/27 01:44 ID:???
>>58
∀ガンダム劇場版のパンフに、文章書いてたよ確か
63メロン名無しさん:04/02/27 01:47 ID:???
>>24
映像作品というのは頭からケツまで一連のものとして扱わなけりゃならんから、
恣意的に部分部分を切り出して使うケースは基本的に許諾をもらいにくい。
編集を壊してはいかんのだ。
64メロン名無しさん:04/02/27 01:48 ID:???
まぁ、大月隆寛がアニメにも詳しいのなら、そのまま司会でもいいんですけどね
なんとなーく、BSマンガ夜話を見てると、アニメにはそんなに詳しくなさげな感じ・・・
65メロン名無しさん:04/02/27 02:10 ID:???
マンガ夜話が面白いのはレギュラー陣が面白いからだからなぁ。
アニメでやるとなるとやっぱり相当吟味して選ばないとな。
66メロン名無しさん:04/02/27 02:25 ID:???
今のところのレギュラー候補=岡田、小黒、氷川、あさり
67メロン名無しさん:04/02/27 03:00 ID:???
今はなきhm3の鼎談シリーズは岡田がマンガ夜話のアニメ版をって要望での人選
それが山本弘と田中公平
68メロン名無しさん:04/02/27 03:12 ID:???
とりあえず、劇場版アニメで試してみるとか。
手始めに「999&さよなら999」とか、
「セロ弾きのゴーシュ」みたいなのをやってみる。
1時間使ってさんざんコアに語って、
それを「解説」という扱いにする。
んで、その後に本編を放送と。
そうすりゃ本編の映像も使い放題じゃないか?
69メロン名無しさん:04/02/27 03:18 ID:???
>>68
去年放送しちゃったよ...
70メロン名無しさん:04/02/27 04:24 ID:???
昔BS2で、ジャンル別にアニメを語る番組があった。
前半は解説、後半は丸々1話放映っていう。
ガンモとかコンVとか見た記憶がある。
71メロン名無しさん:04/02/27 05:53 ID:???
富野なんてゲストで出てきたら生放送はできないよな
72メロン名無しさん:04/02/27 09:26 ID:E6VfKFCy
庵野をだそう!!
73メロン名無しさん:04/02/27 11:26 ID:???
富野: だいたいね、アニメを語ろうなんて企画自体が、志が低いというか。
押井: まあ、そもそも僕は『アニメ』を作っているという意識は全く無いんですが。
庵野: いや、僕もね、アニメはもう卒業してるつもりなんです。

一同: オマエは、卒業じゃなく『中退』だ!!
74メロン名無しさん:04/02/27 13:04 ID:???
>>71
>>72
>>73
そいつらが出るんならしゃべりたいだけしゃべらせて
収録分ノーカットでソフトとして販売した方が儲かるし安全。
放送でやるといろいろリスク多そうで鬱。
75メロン名無しさん:04/02/27 13:23 ID:???
演出家なんぞ呼んでもつまらん。
Pに語らせろ、Pに。
76メロン名無しさん:04/02/27 13:35 ID:???
プロデューサーの方がつまらんと思うが
マーケティングとかの話されてもなぁ
77メロン名無しさん:04/02/27 14:29 ID:???
>>76
そーか?
マーケティングの話もおもしろいと思うけど。
もちろん、演出の話も聞きたいが。
78メロン名無しさん:04/02/27 14:48 ID:???
でも確かに政府が「マンガ・アニメは日本の大事なソフト産業」とか言ってんだからやってほしいな
79メロン名無しさん:04/02/27 15:04 ID:???
>>78
夜話でけなされて作り手のテンションが落ちると、
国益を損ねるぞ
80メロン名無しさん:04/02/27 15:44 ID:???
>>63
著作権者の許可が有れば可。
81メロン名無しさん:04/02/27 16:42 ID:???
まぁ司会含めて出演者全員が取り上げるアニメに詳しくないと
いけない、って事は無いと思う。ただ、やっぱ人材だよな。
造詣そのものも大事だけどやっぱトーク上手で盛り上げられる
人間がどれほどいるか?って感じ。

つーか、行った事無いから知らんのだが、ロフトプラスワンで
たまにやってるアニメスタイルのイベントがある程度参考になると
思うんだが、どんな感じか知ってるヤシいる?
82メロン名無しさん:04/02/27 17:03 ID:???
ロフトでは舞台に上がる人間が酒を飲めるから弁舌も良くなる。
NHKでは、そうは行かない。
83メロン名無しさん:04/02/27 17:35 ID:???
>>81
そんなイベントがあるんだ〜
やっぱ東京はいいな。
84メロン名無しさん:04/02/27 18:26 ID:???
>>67
山本弘はイマイチだったなぁ。岡田にダメ出しされていたし。
でも打ち切りネタでバリオンを出してきたのは流石だと思ったw
田中公平のシャベリはどうなの?
85メロン名無しさん:04/02/27 20:24 ID:???
BSマンガ夜話といえば、編集王のときが最高に面白かった!
てか、あのときの大槻ケンヂぐらいハマるゲストを用意してくれ(W <アニメ夜話
86メロン名無しさん:04/02/27 20:36 ID:???
池田憲章はどうよ。どっちかっつーと、BS特撮夜話向きですか。
87メロン名無しさん:04/02/27 22:05 ID:???
>86

駄目だろ。 どんな駄作でも面白そうに語ってしまうという、淀川長治みたいな人だ。
JAROからクレームが...
88メロン名無しさん:04/02/27 23:49 ID:???
>>87
それはむしろホメ言葉だと思うんだが
89メロン名無しさん:04/02/28 00:58 ID:???
みんな、高千穂遥を忘れていないか? >レギュラー候補
90メロン名無しさん:04/02/28 01:01 ID:FaNzyqU5
放送はいつですか?
91メロン名無しさん:04/02/28 01:20 ID:???
>>89
最近の見てるの?
92メロン名無しさん:04/02/28 01:36 ID:???
いっそのことレギュラー陣をマンガ夜話と全く同じでやってみるとか
どうだろう。
岡田さんが説明係。あとは感想、つっこみ係。ゲストが擁護係。
93メロン名無しさん:04/02/28 01:37 ID:???
>>91
稀代のSF作家?高千穂遙大先生11
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1065907619/l50
94メロン名無しさん:04/02/28 01:41 ID:???

いしかわ
 「十兵衛2ってさぁ、どうなんだろうなぁ。
 まぁ、作画は綺麗だと思うし、それなりの水準はクリアしていると思うんだけどさぁ。
 あのね〜、一瞬、いい演出とか出てきて「おっ!」とか思うんだけど、本当に一瞬なんだよね。
 これって制作側の限界なのかなぁ。深夜だし、予算もあまり無いんだとは思うんだけどねぇ。
 あと俺はねぇ、あのキャラを崩す演出のが笑えないんだよねぇ。あれってちょっともう古いよねぇ。
 1のDVDBOXのCMが入るじゃない。俺1は見てないんだけどさ、CM見るだけでも
 明らかに前作の方が勢いあるでしょう。
 う〜ん、そういう事なんじゃないかなぁ・・・。」
95メロン名無しさん:04/02/28 01:41 ID:???
>>92
それは流石に無理
マンガとアニメとでは、読み解く文法が全然、違う
マンガ評論と同じようにアニメ評論は出来ない

いしかわじゅんや夏目房之介さんは、マンガ評論家としては、確かな人物だと思うけど、
アニメ評論が出来るかどうかは分からない

やはり、小黒、氷川、あさり、あたりがレギュラー候補かと
96メロン名無しさん:04/02/28 01:44 ID:???
>>94
ワラタ

うまいなぁ!
マジで、いしかわじゅん本人が喋っている映像が浮かんじゃったんですけど(w

ついでに、夏目房之介もお願いします
97メロン名無しさん:04/02/28 04:12 ID:???
なつめ
「あ、ゴメンちょっと寝てたわ」
98メロン名無しさん:04/02/28 04:15 ID:???
「はい、今日の作品は『新世紀エヴァンゲリオン』です。」
「開始前からもの凄い量のファックスとメールが来てます」

「ん〜、まずは岡田さん、口笛切ってくださいw」
「こんな話しにくい作品持ってこなくてもw 今日は大きな愛で擁護していきたい
 と思いますw」
「いしかわさん的にはどうなんですか、エヴァはw」
「ん〜。・・・」
(一同笑い)
「いや、俺はね〜この作品好きじゃなかった。それははっきり言っておくw
 でもね今回改めて見返してみたんだけど、今の目で見ると結構面白いかな、
 って感じがしてる。これは後で言おうと思っていたんだけどエヴァってガイナックス
 の良いところと悪いところが極端に出た作品じゃない。
「うわ〜w」
 いや、それでさ当時はそのダメなところが腹立たしかったんだけど、でもこの破綻
 がないとエヴァじゃないじゃないwそういうところでね、いやこの作品て面白いなぁって」
「そうなんだよね。今いしかわさんが正に言った通りでね、その破綻がこの作品を普通の
 作品から語り継がれるって言っちゃなんだけど、ある種の傑作にしてるんだよね」
「褒めてんだか貶してんだかw」

99メロン名無しさん:04/02/28 04:18 ID:???
>>98
マジでうまい(W
100メロン名無しさん:04/02/28 04:43 ID:???
>>98
いしかわじゅん、うますぎ(w
101メロン名無しさん:04/02/28 05:31 ID:???
ささみね
「はい、じゃあ皆さん人生台無しにしたところでファックスいきます」
102メロン名無しさん:04/02/28 09:59 ID:???
>>89
やめろよ! 「ミスター視聴中止」に好き勝手させたら、
むしろこっちが「放送中止」だ。

>>91
最近あまり書いてくれないんだよなあ…
↑なんのかんの言って楽しみだったことに気付く自分
103メロン名無しさん:04/02/28 12:56 ID:???
バーチャルいしかわじゅんワロタ
もうこのスレでバーチャルアニメ夜話やってくれw
104メロン名無しさん:04/02/28 13:26 ID:???
関連スレ:BS漫画夜話「細川ふみえ」
http://comic.2ch.net/csaloon/kako/1029/10294/1029452371.html
105メロン名無しさん:04/02/28 14:22 ID:???
>>61
司会伊集院でいいんじゃないか?業界出身者はコメンテーターに回って
欲しいし、仕切りの能力は大月隆寛よりはるかに高い。司会と岡田がデ
ブっていうマンガ夜話との視覚的連続性も確保できるし。
106メロン名無しさん:04/02/28 14:54 ID:???
伊集院はアストロ球団の回でマジギレしたしなぁ。
その後、反省したらしいけど。
107メロン名無しさん:04/02/28 17:24 ID:???
マジ切れってなによ。
誰に対して如何なる理由で激発したの。
108メロン名無しさん:04/02/28 17:37 ID:???
マンガ夜話のちびまるこの回でアニメ使ってたよね。
109メロン名無しさん:04/02/28 17:54 ID:???
>>108
そのとき岡田が「ついにBSアニメ夜話が」とか嬉しそうに言ってたね。
110メロン名無しさん:04/02/28 17:55 ID:???
>>107
レギュラー陣が男汁ギャグというスタンスで語っていたのに対して。
伊集院はリアルタイムで読んでいたらしく耐えられなかった模様。

別にバカにしていたわけではなく「ここまで真剣にバカをやるのは
素晴らしい」と言っていたのにね。
111メロン名無しさん:04/02/28 17:56 ID:???
べつにマジギレはしてなかったと思うが。
112メロン名無しさん:04/02/28 18:39 ID:???
なんでもオーバーに表現したがるヤシはどこにでもいるよ。
106は「最悪」とか「最低」って言葉大好きだろw
113メロン名無しさん:04/02/28 19:12 ID:???
>>110
リアルタイムじゃなくて古本屋巡りして出会ったらしいけどね>伊集院
伊集院がその後出した球漫という野球マンガに付いての本で、
誉めてると気付かずに怒っちゃったのが恥ずかしいと書いていたよ
114メロン名無しさん:04/02/28 20:12 ID:???
伊集院はオタクじゃないんだね
115メロン名無しさん:04/02/28 21:24 ID:???
>98

口笛って何だよ...

あと、エヴァは岡田がガイナを追われた後だから、そんな残酷なフリはしないだろ。
116メロン名無しさん:04/02/29 02:04 ID:???
実 は 、 い し か わ じ ゅ ん 本 人 が 書 き 込 ん で い る 予 感
117メロン名無しさん:04/02/29 09:06 ID:???
伊集院って昔のアニメは好きそうだけど
最近のはエヴァくらいしか知らないんじゃないかな。
まあ司会だからいいか。
118メロン名無しさん:04/02/29 13:04 ID:???
>>117
まぁ、最近のアニメ(の大半)なんて知識として知ってりゃ十分だけどな。
119メロン名無しさん:04/02/29 14:43 ID:???
>伊集院
エヴァは、ラジオ番組のアシスタントに無理やり見せられてハマったと言ってた。
でも、基本的に「てれびまんが」が好きで、最近のはぜんぜん知らないらしい。
ガンダムも初代だけ(初代は大好き)しか興味なくて、あとは名作劇場とかね。

仕事としては割り切れる人だし、司会に向いてると私は思います。
アストロ球団も、ラジオ番組でさんざんネタにしてたし。
120 :04/02/29 18:28 ID:???
>>116

>俺1は見てないんだけどさ、CM見るだけでも

ここの話の持って行き方とか、ホントに上手すぎるよな。(活字の)原稿を
書いてるゴーストライターだったりして。
121メロン名無しさん:04/02/29 18:48 ID:???
>>120
ゴーストライターなら「口火を切る」という言葉くらい知ってると思われえええええええ
122メロン名無しさん:04/03/01 08:18 ID:???
ゴーゴーゴー
ゴーストー
ゴーストー
ゴーストー
123メロン名無しさん:04/03/01 09:50 ID:???
>>120
そう書けと命じるのよ、わたしのゴーストが。
124メロン名無しさん:04/03/01 23:09 ID:???
まだゴーストライターやってらっしゃるんですか?
125メロン名無しさん:04/03/03 23:11 ID:???
幽霊戦士 ゴーストライタン
126メロン名無しさん:04/03/05 06:54 ID:???
絵について、特に絵柄や影、鼻の描き方等にうるさいのが
ゆうきまさみ 

イデオン音頭やNHKの視聴料ネタのことを思い出すと、
そういう番組にも向いた人材だと思う。

現役アニメーターは、あの場に出て他人の絵について語れる立場にはない。
やっぱり漫画家やライターに頼む方がいい気がする。
127メロン名無しさん:04/03/05 07:02 ID:???
>>1はアニメ様。
128メロン名無しさん:04/03/09 10:20 ID:jrJIatW3
もし実現したら受信料払ってやるよ!
129メロン名無しさん:04/03/09 10:43 ID:???
マジでやるとしたら、取り上げる作品は
映画か1クールの短編限定になるだろうなぁ。

それ以上をパネリストが一気に見るのは物理的に無理だ。
見たことがある人ばかりを呼ぶと意見が偏るし…。
130メロン名無しさん:04/03/09 10:52 ID:???
ガンダムSEEDとか鋼の錬金術師とかやってほしい
131メロン名無しさん:04/03/09 13:48 ID:???
最初は一般に見てもらうために日アニの名作劇場とかをガツガツ誉めて斬ってやってほしい。
132メロン名無しさん:04/03/09 14:24 ID:???
>>126
はてしない物語での語り口はおもしろいし、
わりと一歩退いて冷静に判断できる人なんだけど、
あんまり話し上手って感じはしないなぁ。
133メロン名無しさん:04/03/09 19:06 ID:???
「テレビに映る能力」、これ重要
134メロン名無しさん:04/03/10 00:48 ID:???
岡田みたいに、ある程度「芸人化」してないとね。
135メロン名無しさん:04/03/10 01:32 ID:???
じゃ、やっぱり司会は伊集院光ですね
136メロン名無しさん:04/03/10 06:16 ID:???
よゐこ有野はどうよ
137メロン名無しさん:04/03/10 07:57 ID:???
よいこ自体がツマンネ
138メロン名無しさん:04/03/10 10:47 ID:???
そこでモモーイの出番ですよ
139メロン名無しさん:04/03/11 09:36 ID:???
有野みたいな「ヲタがたまたま芸人になった」ヤツは、司会じゃなくてゲスト向きだろ
140メロン名無しさん:04/03/12 01:10 ID:???
よゐこはラジオでは面白いんだけどね・・・・・。
そういえば、先日ラジオで「今、そこにいる僕」を見たって言っていた。
141メロン名無しさん:04/03/23 02:09 ID:aeW99VcS
よゐこはゲストだな
142メロン名無しさん:04/03/23 02:33 ID:???
これまでに挙がったレギュラー陣候補

司会:大月隆寛、伊集院光
レギュラー:いしかわじゅん、あさりよしとお、ゆうきまさみ、小黒、氷川、岡田
143メロン名無しさん:04/03/23 10:18 ID:???
伊集院は自分の知ってる事をしゃべりたがるから、司会には全く向かないよ。
日曜のラジオ番組でゲストを迎えるコーナーがあるんだけど、やたら自分でしゃべって
ゲストの話が少なくなってる。
144メロン名無しさん:04/03/23 11:13 ID:???
くりぃむしちゅー、ってアニメに詳しかったりしないかな? >司会候補
145メロン名無しさん:04/03/23 12:23 ID:???
>>144
あのうんちくは、経験を元にしたものじゃないしなぁ。
やっぱ、その世界を長年見続けてないと、
いくら物知りつっても底が知れると思われ。
146メロン名無しさん:04/03/24 01:45 ID:???
>>145
でも、司会者としては悪くないのかも知れない
147メロン名無しさん:04/03/24 02:03 ID:ZAClOfyB
NHKが放送局だという前提を忘れるな。
148メロン名無しさん:04/03/24 10:00 ID:???
伊集院は昔のアニメしか観たがらないよ。
ラジオでガンバの冒険のDVDにはまったって話する一方
カウボーイビバップは薦められたけど観る気が起きないとか。
149メロン名無しさん:04/03/24 18:04 ID:kKw5zcCL
メール出したら返事が来ますた。
権利料がバカ高いんだそうで、映像の引用は一秒で10万から20万だそうだ。
宣伝的に利用する場合は無料だけど批判は一切禁止とのこと。
こう言う訳でこの企画を断念したそうだ。
150メロン名無しさん:04/03/24 18:53 ID:???
>批判は一切禁止
アチャー
151メロン名無しさん:04/03/24 19:11 ID:???
なんじゃそりゃー!!!!!!!!!
152メロン名無しさん:04/03/24 21:17 ID:???
嘘くせ〜w
153メロン名無しさん:04/03/24 22:34 ID:???
今夜の実況は、昨日の続きでよろしいか?
154メロン名無しさん:04/03/24 22:35 ID:???
↑本家とまちがいた!スマソ
155メロン名無しさん:04/03/31 11:51 ID:???
何でだファファファファファファファファファっファっファファファファふぁふぁふぁふぁふぁふぁふぁふぁ
156メロン名無しさん:04/04/09 17:24 ID:???
sage
157メロン名無しさん:04/04/09 17:29 ID:???
age
158メロン名無しさん:04/04/11 20:45 ID:???
sage
159メロン名無しさん:04/04/14 17:23 ID:???
うんこ
160メロン名無しさん:04/04/14 21:22 ID:c5Qwnauz
659 BSゲーム夜話 sage New! 04/04/14 21:09 ID:oGyf740C
大月:
 音楽がいいって言う人が凄く多いですよね。
いしかわ:
 ん〜、俺はねぇ、「音楽が良かった」っていうのはちょっと違うと思うんだよね。
 ツヴァイの良さってさ、音楽も含めた演出の素晴らしさだと思うんだよ。
 俺、ツヴァイの音楽だけ聴いたことあるんだけど、正直つまらなかった。あれ?って感じがしたんだよね。
 これってさぁ、音楽が良かったんじゃなくて、使い方がうまかったんだよね。
 確かに耳に残る音楽なんだけど、単体で聴いちゃうと「あれ?」って感じるのはそういう所なんだろうね。
岡田:それはありますよね。いしかわさんが言うと悪口に聞こえるけどw


660 BSゲーム夜話 sage New! 04/04/14 21:10 ID:oGyf740C
いしかわ:
 いや、これは決して貶してる訳じゃなくて、いかにその演出がうまくハマッていたかって事なんだと思うんだよ。
 グラフィックもね、俺は今でも全然汚いとは思わない!wそれはさ、サターンっていう制限のなかで思いっきり
 絵を描いてるからだと思うんだよね。
岡田:
 それは無理してめいっぱいやってるということではなくて?
いしかわ:
 う〜ん、そうじゃなくてね。あのさ、サターンだから出せる絵って在るじゃない。それを最大限活用してる
 っていう感じなんだよ。プレステじゃできない絵をおもいっきり出してるんだよ。だから今でも見られるんだと思う。
夏目:
 それがアゼルにも活かされてるよね。
161メロン名無しさん
司会者、多少毒の有るところで會川昇キボン。
まっとうなところで浜野保樹、東大助教授。