2
ガンダムSEEDが一番面白いと思う。
いや、攻殻のほうが面白いから二番だな。
りぜるまいんが最強だったとしみじみ感じた昨夜。
>>3 おいおまえ、ガンダムSEEDが一番面白いなどとオレがいったいいつ言った?
7 :
メロン名無しさん:04/01/20 04:11 ID:9a9edQb0
頭のおかしい人は書き込むなよ
で?結局、このスレって何をするところなん?
>>8 宇宙で一番正しいのが自分であることを示すスレ
10 :
メロン名無しさん:04/01/20 04:14 ID:2wYqBfwY
BURN−UP新作は迷作
深夜スレを見て気がついたんだが、こんな時間にも見る番組があるんだな。
ついていけん。早く寝たい。
┌────┐
│ 終了 l
└────┘
ヽ(´ー`)ノ
へ )
>
重複ってやつ?
もう1個は臭作スレだろ?
もう一方のスレはひどいから、ここ本刷れでいいよ
1995年はエヴァ
1996年はビバップ
1997年はウテナ
1998年はCCさくら
1999年はリヴァイアス
2000年は??
まぶらほは名作
久しぶりにZガンダム見てみた。
やっぱの最近のアニメのほうが質が高いんだなと思いますた。
昔のアニメ見ると最近のがずいぶんマシなんだと気づいてより今のが楽しめるね。
>>19この頃のテレ東夕方アニメは良かった…
ハズレも多いが。
主観や年代に寄るだろ
いつごろのアニメがおもしろかったかなんて
>>27で結論が出たところで
このスレ
---------終了---------
必死ですね
>>24 CSやケーブルは宝庫。ガッチャマンは元祖
がヨカッタなー。OVAのダーティーペアは黒歴史
削除申請してきました。
>>19 売上だけなら
2000 ラブひな
2001 おねがいティーチャー
2002 種
2003 種
2004 たぶん種
リヴァイアスは2000年だったな。
1999年はターンA?
最近のそこそこ面白いと感じているものは、90年代の作品とも良い勝負できると思いますよ
問題はそれを切った貼った時間ずらすここから先はDVDで・・・と言うわけのわからんプレミアをつけていることですが
そんなのごく一部じゃん
>>32 なんで種が3年にわたっているんだ
そもそも2002年は種のdvd売ってないけど
てか、DVDの売上なら2000年代はジブリの奴が突出しているんじゃねーの?
攻殻ってわかりにくい(わかる俺はカッコイイ)とか信者が言ってるけど
実際はセリフで説明しすぎでくどい、臭い
絵だけ説明するには独自の情報が多すぎるからな
甲殻厨房は…
要するにアニメ化には無理があったということか?
攻殻、車のCGはちょっとダメだね。
違和感あってカッコ悪い。
自分から自発的に理解をする姿勢を要求するからね攻殻は。
他の糞アニメのように、ただ口をあけて餌を運んでもらうまで待っているようでは
その核心に触れるのはまず無理だから、今のうちに見るの止めたほうが
時間の無駄が無くていい。
ついでに、アニメそのものを見るのも辞めておいた方がいいだろうな。
ディベートの訓練するつもりなら最後の1行は取ったほうがいい。
攻殻の信者はガンヲタほど喰いつきが良くないから
なかなか発火しないな
そろそろ別ネタでやってくれない?
>>43 > 自分から自発的に理解をする姿勢を要求するからね攻殻は。
そのわりには想定時事用語とテクニカルタームが多くて敷居が高すぎる気が。
そういう要求をしたアニメといえばエヴァだな。
みんな処理不能に陥ってネットに罵声が飛び交ったのがその証拠。
>>45 昨日のレスを見る限りでは食いつき度は高いと思う。
つーかあれはただの煽り厨房同士の暇つぶしだろ。
内容なさ過ぎ。
煽るにしても内容に踏み込んだ煽りをしてくれ
攻殻の脚本て典型的な独り言脚本。
結局みんな同じことしか言ってないから
個々のキャラクターが薄っぺらい。
まんこ
>>49 そうかな。
そのキャラなりの言葉や皮肉が入っていたり、らしさは良く出ていると思うが。
ただ、それがビバップみたいにドラマの核心部分を盛り上げるマテリアルには
なってないかな。
先月にビバップの26話一挙放送がやってたが、「賞金首の賞金が時効でゼロに
なった」ってニュースを聞いた賞金稼ぎの3人が、いきなり不機嫌な顔になってテレビを
蹴りつける描写で、経緯をほとんど描写してないんだが、そいつらに何があったのか
行間を面白おかしく見せてる。
攻殻には、あまりそういうジョークはない。それが優劣に関するとも思わんが。
>>51 セリフが言葉遊びの域を超えてないからキャラクターが生きてないんだよ
意見をぶつけ合うことも全然ない。脚本の頭の中で物語が坦々と進んでいく。
犯罪者が適当にでっち上げられて肯定するでも否定するでもなく坦々と処理して終わり
キャラクターが主張しすぎるのもウザイが(某タナベとか)
視聴者に投げすぎてて逆に印象薄いよ
何が言いたいのか分らない。
54 :
52:04/01/21 03:04 ID:???
俺は分かるだろうと思って書いたんで
分からないというならそこまでだな
55 :
53:04/01/21 03:06 ID:???
いや、51についてなんだが。
レス番付けなかった俺が悪かったが、とりあえず落ち着け。
ま た 攻 殻 か
>>52 原作を知っている俺としては、淡々とミッションをこなしつつも、その裏に莫大な
情報量や意図が見え隠れするのが楽しいが。
ただ攻殻の主役は9課でも犯人でもなく、情報だと思う。
キャラクターを強烈に作り上げるドラマとして見る分には、ビバップやガングレの方が
遥かに上だが、当然、それも優劣を競うような要因ではない。
序盤で造り手が提示したスタンスに視聴者は従うべきだ。
あれもない、これもないでは楽しむ事も本質を掴むこともできない。
>ただ攻殻の主役は9課でも犯人でもなく、情報だと思う。
ただ情報が多いなぁってことを有難がってるようにしか見えないんだが。
>>58 情報を纏めて不可分無く伝えつつドラマとして成立させるって、かなりの構成力を
必要とするよ。
情報ばかりだったら、もっと視聴者を突き放した伝わりづらいだけのアニメになっていると思う。
俺にとってはハーロックが、そうだったし、エリ8も勝手に付けられたらしい描写が意味不明で
混乱した。
>>57 >序盤で造り手が提示したスタンスに視聴者は従うべきだ。
「従うべきだ」って。視聴者に義務なんて無いだろうに。
そこで違和感を与えて、入り込めなくしているなら、その作品はその程度って事だと思うが。
>>57 >キャラクターを強烈に作り上げるドラマとして見る分には、ビバップやガングレの方が
>遥かに上だが、当然、それも優劣を競うような要因ではない。
十分に優劣を競う要因となり得るだろう。視聴者が物語に乗っかる要素の1つなんだから。
つーか、もう明らかに視聴スタンスの差が出てるなあ。
>>59 攻殻の話の作り方ってそんな高度なことしてるか?
プロットは簡単であとはあってもなくてもいいような肉付けの仕方ばっかりじゃないか。
例えるなら既に圧縮してるmp3をwavに展開するようなもんだな
>>60 どのアニメでも「こう言う風に見てくれ」って前提を出してくると思う。
極端な風に言えば、例えばガングレに「萌えが足りない」と言ったり、カレイドに「銃撃戦が
足りない」とか言ったりするのは、全然造り手の意図を理解していないことになるわけで。
あまりにも不出来でネタアニメになったり、ハングリみたいに普通に見てもネタとしても
優秀だったりするアニメも多いが。
攻殻はキャラの全てが蘊蓄君だからな…
>>59 >情報を纏めて不可分無く伝えつつ
情報の出し方が不可分無くじゃなくて、過分なんだが。
そして、そこに物語としての完成度の低さを見る。
実際似たような話ばっかだしな攻殻は。
>>63 俺のレスをきちんと読んでくれ。
「従うべき」ものなんて無いんだよ。
見なけりゃいいんだし。視聴者は。「従うべきだ」と言い募ってしまう時点で
エンターテインメント作品としてアウトだろと。もしかして攻殻は
エンターテインメントじゃないと言うつもりはないよな?
純粋な芸術作品(そんなもの今の時代にあるのか)なんて思ってないよな?
なんつうかなあ、言葉は丁寧なんだけど、結局
「攻殻を評価しない奴は間違っている」って言葉を示したいようにしか思えなくなってきた。。
…よく考えれば、煽りですか、これは。ううむ。スレ汚しすみませんでした。
ガングレイヴ>>>>>(越えられない仁義)>>>>>>攻殻
普通に攻殻はもう古い
見てて面白みもないし内容もないしで、見る価値0だと俺は思う
~~~~~~~~
なるたる、クオリティ高いじゃん。
>>67 ああ、スマン。 63で書いてるのは俺のスタンスだから別に無理強いしないし
そもそも俺は、いつもの攻殻厨じゃない。
今更分かり切った事なんだが、アニメに限らず物語を面白くして感情移入する要素に
なるのは設定でも情報でもなくキャラだ。
キャラさえ活かせればヤミ帽みたいな片手落ちの設定でも楽しめるし、設定ばかりに
力を注げばワル2期やアベンジャーみたいな、何を見て良いのか分からないアニメになる。
ガングレ、ROD、カレイドの評価がすこぶる高いのも、そこから来てる攻殻の意見が
割れるのも造り手が、「どのキャラがどんな設定なのかを分かったもの」ってのを
前提としているからだろう。
だからSACは、9課の誰かにスポットを当てたような話はない・・・と思うよ。
いや、3話までしか見てないアンテナの低い俺が言うのもなんだけどさ。
金払ってまで見るような奴は原作も映画も一通り通過しているだろうし。
なんかドサクサに紛れて
>ガングレ、ROD、カレイドの評価がすこぶる高いのも、
こんな脳内設定を持ち出してきてるんですが…?
そこまでしないと自分の主張に説得力を持たせられない?
というか、説得力ないですよ
質だろ?
傷付かない範囲での揚げ足取りは易し
自分で思考する反論は難し
どっちにしろ説得力ないんだから仕方ない。
この作画をこんなストーリーに使うというのも大した道楽だな。>メトロポリス
りんたろうと大友って全共闘世代?若気の至りの言い訳をまだやってるよと
押井あたりも何かというとラスボスはアメリカだもんね
なるたるやリヴァイアスとかのほうがよっぽどよくできた政治ドラマだな。
>>76 映画公開当時も同じようなこと言われてたよ(w
シルバニアファミリーが一番の名作だと主張します。
美術やCG演出等が凄かったな
背景垂れ流しの方が面白かったんじゃないか?
SAC関係のレスは、今日の第3話に引きずられたものが多いような気がする。
>>80 真相は視聴者の皆様に委ねますみたいなスタイルはSACのキホン
>>82 そんなことは無い。
少しづつ残る謎は、20話近くで一気に収束していく、それもかなり鮮やかに。
笑い男、そしてSTAND ALONE COMPLEXというキーワードについて、
頭の片隅に置きながら見ていけばいい。
>>76 りんたろうは全共闘世代だろうが
大友、押井は全共闘世代後だろ
りんたろうは富野とほぼ虫プロ同期入社だぞ
>>70 >「どのキャラがどんな設定なのかを分かったもの」ってのを
>前提としているからだろう。
意味が分からない。
まぁ、一つだけいえるのは攻殻の批判をする前に少しは頭を使って
視聴する能力をつけろってことだな。
他人が楽しんでるアニメの批判なんて不要。
それがどんなアニメだろうと、楽しめてる奴がいればそれでいいのだ。
趣味の貴賎を問うなんて野暮なだけさ。
論理性皆無の嗜好の押し付けか、あるいは極端な不干渉か。
アニメ系の板の住人ってのはそのどちらかしか選べないんですよね。
何が原因か知りませんが、適切な距離をとって話せない。
ケーキ屋にカレーが無いからってブーたれるなって感じか。
中には洋食屋とかインド料理屋でもカレーが無い場合もあると。
見極めは難しいが必ずカレーが無ければならない訳ではないと。
意図的に作らないのか作れないのかといった部分もある訳だけど。
>>86 頭が悪い人ってなにかとたいへんなんですね。
>>86 お前は君望は見たか? 攻殻なんて君望に比べれば駄作だよ。
>>89 うん、それは酷く極端化した例えだけど、
だから、攻殻はつまらないって事が十分言えるんだよね。
アイアンリーガーは名作
無いものねだりは誰にでも出来るってことだ。
ガンダムSEEDが一番面白いと思う。
>>89 それは分るんだが、
>>57は、一度入った飯屋から出る事を許さず
入ったら注文し、嫌でも食べる「べきだ」と言った。これは明らかにおかしい。
アフォとそうでないものが同等に同じモノを楽しめるわけ無い。
そんなことが合ったら不公平だし、理不尽だ。
つまり、攻殻を楽しめる人間は一握りしかいなくて当然で、
それを楽しんでいるものが羨望の目で見られたり、嫉妬されるのも至極まっとうなこと。
みんな荒みすぎ。なるたるでも見てほのぼのしようぜ。
>>97 >攻殻を楽しめる人間は一握りしかいなくて当然で
すでに名作ではないと思われ。
>>96 スタンスに従わなければ面白いものは見られないって言ってるだけだと思うが。
従う気がなければ、つまらないと言って見るのをやめればいいだけ。
問題は、そのスタンスを1話でつかみきれるかどうかだが。
>>98 3話まで見たけど噂と違って意外とほのぼのだったな。
ほのぼのお花畑電波アニメ。
まあ、終盤がすごいらしいけど。
>>99 名作なんてモノは初めから一握りの人間しか理解できない。
後は名作の評判に対してアリが集るだけ。本当の目利きなど
この世にはわずかしかいないわけで、あとはただ扇動されているだけの
愚民がのうのうと生きているだけ。
お前が幾ら否定しようとも名作としての位置付けは覆らない。
その評判の後を一週遅れてついて来ればいいだけ。
>100
>スタンスに従わなければ面白いものは見られないって言ってるだけだと思うが
ああ、ちょっとニュアンスが違うと思われ。面白いと「思えない」だと。
例に倣って極端化するとアベンジャーをネタアニメとして見ると…という感じで。
というわけで、2行目もちょっと違うと思う。ちょっと。
あてずっぽうで熟語とか当てはめるような学歴の低い奴は掲示板なんかに書き込まない方がいいと思うが。
ほのぼのお花畑といえばSDガンダムフォース。
面白いと思えない→攻殻は駄作と
つうか攻殻をここで推してる連中は何が望みなんだ?
望みの物を与えましょう。
>>101,104
煽るなクズども。
攻殻が分らない奴は学歴が低い。
分かるか分からないかがボーダーラインになると思い込んでいるうちは日の目は見まい。
>>110 そして、焦点がそこに集約してしまうアニメ自体にも問題があるんですね。
学んだことをすぐさま相手に突き返すのは恥ずかしいことなのだが。
>>115 何でもいいから言い返せさえすれば勝ちの世界だからね。ここは。
マリア様がみてる:テレ東にしてはエロかった。が展開早すぎ。原作未読者は辛いと思う。
おまいら放送中はとっても静かですねw
おいらは録画組だがナー
返事がないのねん・・・・・じゅうべちゃんがおわるまで(;´Д`)
雑談スレじゃないんで。厨房はよそへいっとくれ。
なんて正直な奴らなんだおまえらって。
普段ケンカばかりでも、俺らはアニメが好きな同志だと
わかって少しうれしいよ。
単に飽きて寝ただけなのかもしれん。
百合の一時間は折れ的ベスト。今期はこれが楽しみ。
今日初めてマリみてが面白いと感じた
>>117 原作未読だが展開が早いとはまったく感じなかった。
むしろ、ちょうどいいテンポ。
あと、十兵衛でちょっと萌えてちょっと笑ってしまった。
>>117 原作未読者で分かり辛いなんてことをカキコしている香具師は皆無だぞ。
そんなことを言ってるのは既読者だけだ。
おごるなよ
驕る…? 何を?
へああ〜ぼくはマリみてに関してはきみよりも上だよ
>>127 アレを見て何かを判った気になられる方が逆に困るのだが・・・。
大体、幾ら昨日の放送が酷いとはいえ日本語なのだから、
流れがおえないなんて知障はいないだろ?ただ、君らの好きな
アニメ自体を見ず、他人の伝聞やその同人のみで判断をくだされたら
嫌なのと同じ。あんな同人アニメで何かをつかんだ気になられても困る。
>>130みたいなのがいるから原作付きアニメの原作信者は嫌われるんだろうな・・・
本物の原作信者から言わせてもらえば、
>>130は巧妙な
釣りに見える。
>>127 単なるあらすじだけで満足できるなら、ニュータイプやアニメ−ジュの
あらすじでも読んでろよ。
>>133 満足できないからアニメを見ているのでは?w
>>133 おまい、実は釣り師で、原作信者どころか原作読んだことすらないだろ。
原作読まなくても言える愚痴しか言ってないもの。
>>135 なにおぅ!生粋の原作信者の漏れに対して・・・。
口を慎め!
原作とアニメを別の作品として見れない時点で、原作厨なんだろうな(ぷ
139 :
メロン名無しさん:04/01/22 20:57 ID:Da687JIz
なんかサヴァイヴが普通の凡作になってきたな。
サバイバル物なのに垢とか臭いやら排泄物の問題をすっとばしてるのが痛い。
生活環境が最悪なのに妙に小奇麗なのは最近の風潮も影響してるんだろうけどな〜、
正直つまらない時代になったもんだ。
同じ生活環境で競合する相手であるトカゲも簡単に消しすぎ。
もっと食うか食われるかの争いが見たかったぞ、チクショー。これで2クールはひっぱれるだろー。
子供たちがトカゲに喰われたりすんのか? エグいなそりゃ
サヴァイブってどっか修学旅行だかなんだかの途中で事故起こってあの星に行ったんだろ
着替えとか持っていってないのか
>>140 そこまでいかなくてもピーターパンのチックタックワニぐらいの役割でいい。
個人的には追われる立場から追う立場への劇的な転換が見たかったね。
チクタクワニは方向性違いすぎねぇ?
おまいら、脳味噌がしわだらけですね。プッ
さあネタなのかマジなのか
つか誤爆くさい
>>139 こうしたサバイバルものの元祖である十五少年漂流記(=ジュール・
ヴェルヌ『二年間の休暇』)ですら、そうした問題はスルーパスしてる
わけで。
どろどろした部分は通常避けるし、あえて描写すると「なるたる」になる
ってことで。
漂流教室を忠実にアニメ化すれば、あるいは
誰が喰われるのか?だな
サヴァイヴの絵はこぎれいすぎるんだよねそれがいけないと思う。
色使いも鮮やかだし衣服も全く乱れが無い。
僕の未来カーも小奇麗です
また無いものねだりか。
描きたいテーマから離れているものは、むしろ不必要だと思うが。
>>139 > なんかサヴァイヴが普通の凡作になってきたな
まぁ普通じゃない凡作は無いだろうしな。
まあグラヴィオンのアホらしさを買おう
半端なSF描写もいらねー。
主人公は変な声が聞こえちゃってるしさー。
こーいうのって誰がねじ込んでくるんだ?
やりたくてもやれない、
もしくはやれるけどやrない、っていうよりは
制作側に配慮が足りないってだけでは
>>148 ボロボロと小学生が死んでいくのはまだしも、
ガキの人食シーンをどうすんのよ…
俺的に、はだしのゲンと並ぶトラウマ漫画だよ。
ロングラブレターはアレはアレでアレだったが
サヴァイヴにシモの描写が無いのは、食事時の
時間帯だからというNHk様の配慮
ゆめりあは馬鹿とエロ萌えがほどよく共存、テンポも良くて楽しい。
でも、やっぱり戦闘は要らないような気がするんだけど・・・
グラヴィオンは、2話のような小ネタ満載ではなかったものの、
予想通りの頭の悪いお話でよかった。
ゆめりあは名作ってことで異論はないな?
ジャリアニメにそこまで期待すんなよアニヲタども
>>163 はぁ〜?
自分が付いていけないアニメはジャリアニメですか?
ずいぶんお気楽に生きてるんですね。
おなたじゃまですから神社の鴨居に縄かけてつってきてね(はぁと
3!2!1!ハイ!
エロゲーするやつ氏ね!キショイ!
この訴えは毎月していくつもりです。
エロゲアニメが地上波から消えたのは我々の運動の賜物です。
レッテル貼りのパターンて、いつも決まってるな。
情報を仕入れる事のできない隔離された無人島かどこかで、ニュースも見られず
新しい趣味も見つけられず、毎日このスレだけを見ているような奴のように思える。
アニメは
パンチラ、萌え、美少女
このアニメ版3種の神器が揃ってなければ
>>166 ゆめりあ、北へ。とギャルゲ原作アニメはあるが、このスレの住人には
縁のない作品だな。
エロゲーとギャルゲーをいっしょにするなよ
エロゲーは18歳以上のキモヲタが買うゲームだが
ギャルゲーは小学生のキモヲタでも購入できるんだぞ
ゆめりあは1月からの駄作群の中ではかなりマシな出来。
お馬鹿なノリとテンポよい明るい萌えというわかりやすい作り。
最近は、君望やダカーポのようななにやら小難しく・変に鬱入った作品が
多い中で、こういった頭を空っぽにしてただ笑ってみていられるのは
逆に新鮮かも。
天地無用シリーズやエルハザードシリーズの様な、往年のAIC作品と
似たふいんき(←何故か変換できない。)がある。
うるおぼえ(←何故か間違いと気づかない)
ゆめりあは12歳以上推奨ゲーム
小学生でギャルゲやってる奴の方が危ないような希ガス
>>175 俺が消防の頃ときめもやってる奴はいたぞ
>>176 まぁときメモは、基本的には作りのいいシミュレーションゲームだからな。
普通にやってる分には危なくはないだろう。
釣られたくない…釣られたくないのに…
マリみてはギャグアニメですよね?
趣味レーション
マリ見てはSF。
>>180 シミュレーション(←何故か変換できる)
しゅみれーしょん(←何故か変換できない)
結局バカの1行レスチャットで無駄に流れていく
一行にやたらこだわるんだね。
トラウマでもあるんだろうか。
面白ければ1行でも問題無いケドネ
つまんない
つまんないというレスが面白かったためしはないな
とりあえず
確かにマリみては面白いね。
あの世界観、喋り方。笑い無しでは見る事はできない。
>>189 俺も半分笑いながらマリみてを楽しんでるけど、3話まで見ると、
銀杏とかの小ネタの使い方も上手くて意外と手堅いな、という印象を
受けた。
今後どうなるかは知らんが、少なくともクロマティ高校とは違うってことは
わかった。
>>190 慣れるまでは笑ってそうだけど・・・慣れたあと見返してみるとまた違った面白さが
あるのかも。レスありがとう。
マリ見てを初見で笑わない奴っているのか?
漏れは笑わなかったよ。
ただただ、気色悪かっただけ。
確かに見てて気持ちのいいもんじゃないな、あれは
なんかナイーブな奴らが作品に過剰反応してるなぁ
カレイドスターが復活してきたな
このまま行けば名作候補の中には入れそう
普通の実況は
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
が大半なのに、
マリみて実況は
イラッシャッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
が大半なのにワラタ。
>>196 1期の3話以降ずーっと見ないで録りためてたのを
ちょうど本日付けでやめた矢先に、ずいぶん萎えるコメントだなおい・・・(´・ω・`)
カレイドは最近面白いよ。復活してきた。
ウソだよつまんねーよ
萌えアニメ化してきた
キモ信者の言う事間に受けない方がいいよ
ガンダムSEED100万枚突破!
一番面白いアニメが一番売れるのは当然だよね。
SEEDは煽り抜きで面白いかったから、売れて当然だろう。
最高に面白いわけではないが、売るための最大公約数を上手く集めてる。
ソフマップ・ドットコム 1万円以上で送料無料(中古販売除く)
■ビクターエンタテインメント 機動戦士ガンダムSEED オリジナルサントラ1 (残り限定
数:11) \477
707 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:04/01/24 13:41 ID:???
仮に100万本出荷が本当で実売が40万本というのが本当なら在庫が60万本という恐ろしいことになるんだが((((((;゚Д゚)))))) ザクグフゲルググ
友人から聞いたのだが、今朝のピッチの作画がとんでもなく悪かったらしい。
詳細求む・・・祭りに乗り損ねたかもなので(つД`)
ヒット作の値崩れがすごいのは当然のこと。
アニメ界のクロノトリガーとなるか
ガンダムSEED
>>208 俺はいつものピッチだと思った。
むしろバンクが多かった。
>>208 とんでもなくはない、いつも通りの作画だったよ
先週が良かったからその反動でダメに見えたんじゃないの?
いつものとんでもない作画だったんだろ
214 :
212:04/01/24 19:32 ID:???
>>213 うん、当たり
ピッチではあの程度の酷さで祭にはならない
さっきビデオに撮ったグラヴィオンとボーボボを見た
もう腹イテー
あっそだから?
ダフネって面白くないな。
グラヴィオンの温泉回、面白いか?
最後はロボットアニメっぽく締めたけど
途中までは藍青見てるかと思ったぞ…
ロマサガシリーズアニメ化キボンヌ
とかいったら叩かれますか?
逆転裁判アニメ化したほうがいい
>>221 主人公が誰かで大揉めするからよしていただきたい。
そういや前FFとスターオーシャンアニメにならなかったっけ?
どっちも糞以下だったが
>>219 ああいうのは勢いのものだと思う。見てる側のテンションというか。
藍青も無印のときには楽しめてたものが、縁では似たような話でも
盛り上がれなかったり。ってこともあったし。
まあ、評価は人それぞれさね。
305 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:04/01/23 19:29 ID:???
グラヴィオンをマンセーする奴らって、
ネタにはしゃぐ自分に酔ってる感じがするね。
どこぞのネット投票に集団で票入れまくって
「お前ら最高だw」とかはしゃぎ合ってる連中と同じ気持ち悪さ。
つまりはこういうこと?
いや全然違うから
グラヴィオンって造り方が内輪だ。ハッキリ言って俺にはかすにしか見えないがはまる人はずるずると内輪に入ってくのだろう。
触れない方がいい、そっとしておこうよ
>>226 なんだこのやろー
FFUばかにすると河津さんに言いつけるぞ
>>227 ていうか思うんだけど甲殻にしろグラヴィにしろファン以外から見て感じる何かが無いんだよね。
ハッキリ言ってファン以外が見て引き込まれる物があるものが名作と呼ばれる物だと思う。
甲殻は昔の方が全然面白かったよ
>>231 河津なの?あれ造ったの・・・
まぁアレダ。伝えるならついでにアンリミテッドサ・ガってボソッと耳元で囁いといてくれw
内輪っつーか、ようするに2クールものの16話目だから
新規視聴者が見て分からんのは普通じゃないの。
>>232 × 感じる何かが無いんだよね。
○ 理解できないんです、ご免なさい。
>>234 だったら尚更新規顧客を増やそうとするのが普通でしょ。それを完璧に放棄して内輪受けを狙ってるんだろ?
>>235 理解できなくても面白い作品っていっぱいあるよ。
>>236 なんで?
グラヴィオンの時点でまったく完結してないし。
新番組と捉えるほうがどうかしてる
グラビ音みたいなくだらないアニメ見ている暇あったら、攻殻みろよ、攻殻。
>>238 グラヴィオンにしかない魅力があるから新規顧客を増やさないままって事なのか?それともストーリーは1クールに収まらなくて仕方なくこの前は終わった訳?
すまんが俺にはこの前の回がストーリー進行に関係あるとは思えなかったよ。
グラヴィオン2期も藍青2期も大差ないよ実際
旦那にしろグラヴィにしろ何故手間のかかるロボアニメで萌えアニメやるのか仕方なくてしょうがない。
玩具で利益回収というロボアニメの利点はこのふたつには無いし書き手の負担だってデカイ。リスクでか過ぎ
244 :
訂正:04/01/25 01:54 ID:???
>>243 仕方なくてしょうがない×
全然わからない○
って事で
>>236 それがむしろ古参には「待ってました!」ってところだろう。
新規の人にも「楽しそうな(楽しいことをやってるような)雰囲気」くらいは伝わってると
思うし、それを内輪だけで盛り上がっててつまんね、と捉えるのか、面白そうだから
1期から見てみよう、と考えるのか。・・・紙一重だと思うんだけどね。
愚問すぎる
プラモ前提はスポンサーやプラモ屋とコネがあるとこだけ
つまりガンダム専門
ロボアニメがオモチャ前提の筈が無い
>>245 ただグラヴィオンにしかない魅力ってのが俺には見えないんだよねぇ。
なんかたまたま受けたギャグを何回もやってるみたいな感じが否めないんだよねぇ。
まぁ人によるんだろうがね>実際は
ガキがいっぱしに業界人気取りか?
>>246 そこで何が疑問になるかというとロボを全然活用してないところ何だよねぇ・・・>二つ
いっそ出さなきゃいいじゃんとか思う訳だ、代替品もいっぱい在るし高性能バイクとかにしても多分あんまり違和感ねえぞ
グラビオン=つまらない
というのは非常に正しい感覚だと思う。
はっきりいって、ああいった類のくだらないアニメは必要ない。
こんなの放送するぐらいなら、80年代のロボットアニメの再放送の方が、
1000倍マシ。
アホか
グラヴィオン=くだらない
だ
グラヴィオンはフジでやってたのが恐ろしくつまらなかったから
見てないし見る気もしない
グラビオン=つまらなくてくだらない
グラヴィオン見てるとオースティンパワーズ思い出す。
受ける人には受けるんだろうなぁとは思うが馬鹿馬鹿しすぎると俺は呆れてしまう
つまらないなら見るなよ。あほか
>>255 見なかったらつまらないかどうかわからんだろうが。アフォか。
こんなつまらないものを見せたことに対して慰謝料を要求する。
いやいや、DVD売上げ1000枚足らずのグラヴィオンが、
叩かれているんですよ?これは大人気ですね。
今期最高はエリア86って事で
グラヴィオンはほんっとくだらない。
ああいうので満足してしまう視聴者、またそういう視聴者を当て込んで作るアニメ製作者。
ほんとにナァナァの関係でやってるなってのがありありと伝わってくるよ。
こういうアニメはグリグリオタみたいにひっそりと楽しんでくれ。
口が裂けても良作なんて言うな。
すっかり人気アニメだなァ
ギルガメが始まるまでやってるつもりかお前ら。
オレは寝るぞ。くだらんこと書いてないでさっさと寝ろ。
さてここらでアンサガをアニメにするわけだが・・・
>>263 そういや今日やるんだよね。ギルガメ
いみわかんないから速攻切っっちゃった・・・
惜しい事したかな?
しかし今回は、また何でグラヴィオンなんかに目をつけたんだろう。
本スレがマンセー気味だから、そこそこ釣れるとでも思ったのかな。w
名作スレの諸君。合神せよ!
>>247 グラヴィオンにしかない魅力ってのは、残念ながらないでしょう。
各要素は他のアニメでもやってることだったりするし(それこそ藍青を
連想するのも間違ってないと思う)。肝はやっぱり視聴者をどれだけ
煽れるか、乗せられるか、って部分であって、ワンアンドオンリーで
あることにはあまり意味がないかと。
ギャグアニメとしては、サンドマンを筆頭として「お約束」に忠実なところが
売りだと思うから、「たまたま受けたギャグを何回も」って部分もむしろ
狙い通りのような気が。
>>265 オレも切ったから寝るわけだが。てかアニメは録画見だがナ。
ちなみに切った深夜枠ーーーーーコスバカガンクロごくピメバナマリハンクロエリ猿ギル
なんとも志の低いアニメでつね。>グラ
わざわざ、他人を巻き込んで作ったり、貴重な時間を割いてもらって見させたり
する価値など何処にも見受けられませんね。
こういうのは、同人誌にでもしてひっそりと国際展示場で売っててください。
カテジナさんも・・・
うっそえでぃん逝きます!
ま、気が済むまで書きなよ
アニぱらで見たけど監督のおつむ軽そうだったもんなぁ…>グラヴィオン
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;;
>>219 途中までは引いたり楽しんだりで微妙だったが、ラストの締めで
爆笑したので全てが良い思い出になりますた。
同じ温泉回でもふもっふの計算され尽された笑いとは大違いだったな。
276 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:04/01/25 02:27 ID:???
同じ温泉回でもふもっふの計算され尽された笑いとは大違いだったな。
グラヴィは作品の程度は低いのに信者が無駄にプライドが高くて煽り耐性低いからタチ悪いな。
>>279 禿同
「ま、気が済むまで書きなよ」
なんてわざわざ書くヤツ滅多に居ないよ(w
こういう人ってよく常駐してんの?
グラヴィはいい燃料だなw
流石に熱いな罵詈儲
だから、3℃マソがなんかやれば総マンセーなグラヴィオン信者を煽るなっての
>>282 8割方は自家発電だったけどな。
なんつーかワンパターン過ぎてレスつける気にもならなかったが
正直どうでもいい。
今期2大燃料は攻殻とグラヴィオンなのか?
攻殻は中学歴向けアニメ。
現実では高学歴になれなかったコンプレックスを持っているが、
これの理解者のようにふるまうことで高学歴気分を味わえる。
グラヴィオンは高学歴向けアニメ。
学歴だけではない、粋な人間になった気分を味わえる。
チキチキチキ・・・ るろうに剣心このあとすぐ!
今期はバーンナップとダフネだけで十分だな
>>288 アニメに学歴とかつけてるきみは実に痛いですよ
キモオタ先生
ブレイドのOPに唖然
ヾミ:::::::::::::::::::::::::::::::ヾ:::::::::/:::::::ヾ
{:::::::彡:::::丿::::::::::::::ヾ:::::::::::::::::::: ゞ
ィソ:彡::::::彡:::::;r''"~´´´'"~´´´ヽミゞ
r彡'::ミj::::/ |::::《
彡;;;;;1|::/ ヾ=、,,,_ _,,,l:::ソ
ヽヾ〈 ハ ..ヾ,UTミヽ.`/'ィ;7::ゞ
》!:!_,、  ̄` : | `´/
,./ヽ | \ . {、 | /
,../ `ヽ;_ | ^ヽ_、.___. /
/ ``'ー 、_\ :`ヽニニ`シ <仮面ライダーブレイドは糞って解釈でいいのかなぁ?
/ー 、_ `\:、_ヽ ` ̄/
/ ``ヽ、 ヽ`'7 ̄"
/ `ヽ、 `/
. / _,;:::::::::::;;_ ``\
ふたりはプリキュア:漏れ、ラクロス娘のほうがいい
ようやく本命の登場かぁ。
え?放浪娘?知りませんよ
ナージャ最高
窓を突き破るシーンでマジワロタ
ナージャ
えーと、ジャンプの打ち切り漫画みたいな締め方ですね
結局最後までなにもかも中途半端だった
つーか作画が1番気になった
前スレにも話があったが、もうこのスレはいらないと思う。
↑
こういうカキコがある間は、このスレがなくなることはない。
>>300みたいなレスをわざわざ書く奴って
何かに怯えているように見えるw
コノスレがなくなるとほかに居場所のないヒキコモリが困る
↑
ひきこもり
もう虚勢を張らなくてもいいんだよ。
楽になっていいんだ。
>>302
そう、私の変わりはいくらでもいるもの
結局みんなこのスレを愛用してると
アニオタ同士の近親憎悪を丸出しにすれば、
どこへ逝ってもこのスレみたいになるだろ。
グラヴィオンもここで叩かれるアニメまで成長したか。・゚・(ノД`)・゚・。
アニメは成長してないよ。
ファンが増長してるだけ。
一応槍投げときますね
( ・∀・)ノシ ナージャ→( ゚д゚)・∵.ブシュウ ・====>
,..-‐−- 、、
,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、 マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜
/:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、 マチクタビレタ〜
i::::::::::::;:"~ ̄ ::i||li
|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》 マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜
|:::i?` `‐-‐"^{" `リ"
ヾ;Y ,.,li`~~i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`i、 ・=-_、, .:/ < 燃料補給はまだかね?
ヽ '' .:/ .\____________
__,. ` ‐- 、、ノ
チン \\ _-‐ \\  ゙̄ー- 、
チン \\/ \\ _ | マチクタビレタ〜
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ヽ / _
\回回回回回/ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ /| マチクタビレタ〜
\___/ ヽ____/ / .| マチクタビレタ〜
/ | マチクタビレタ〜
__________________/ .|
| | マチクタビレタ
新たなるステージに飛べ、ガンダム!
ナージャの感想はまだか!?
まぶらほが一番面白いと思う
MEZZO
作画頑張れ、すごく頑張れ
お話の方は来週とセットで、ってことなんだろうけど、
次の話でちゃんと納得いく結末が見られるのか、かなり不安
来週もダメだろ。
個人的にMEZZOは動画,作画とエロ命だと思ってるんで
それが何一つ無い今回なんか話にならない出来だった。
(広川も嫌いじゃないがあいつ一人じゃどうにもならん
もうダメポ。
この先持ち直すとは思えないんで消化試合と諦めて
淡々と見させてもらうよ。
小学生のエロシーンがない時点で終わってるなメソは
>>318-319 MEZZO は、作画とか動画とかよりも、絵コンテの段階でおわっとる。
1話との品質の格差が大きすぎ。
もう録画しなくていいので助かるけど
今期見てるもの
月 りぜる→ガングレ→クロノ
火 なるたる
水 マリみて→十兵衛ちゃん2→ハングリ→ROD→ガンスリ
木 グラビ2
土 瓶詰→京極→ダフネ
前期より減ったけどそれなりに見るのは残ってるかな。
今は水曜が生命線。
ウヒョーそんなに見てるの
俺カレイドとぐらびおんだけ
たまーにNARUTO
>>325 "( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
「アニメをあまり見ない奴は馬鹿」
これ定説
巷ではグラヴィオンの二期で盛り上がってるみたいだけど
キディの二期を切望してるのって俺だけ?
なんか似てると思わない?この2作品って
キディは1話で切りました。
グラヴィオンは2話で切りました。
だってゴンゾーなんだもん。
>>330 製作会社で判断するのイクナイ
かのドンウー製作のバストフレモンだって(作画は死んでるが・・・あれ、最近マシに見えてきた)実はとても面白い。
グラヴィオンもカレイドスターもGONZOはほとんど関わってないけどな
乳首が出れば作ってるところなんてどうーでもいい
乳首が出ればどんなアニメだってマンセーしちゃうよ俺は(`・ω・´)
>>335 お前は馬鹿か?
地上波で乳首ポロリがいいんじゃねーか。
用途が違うんだよ用途がよぉぉおおおおおお!!!!!!!!!!!1
そんな単純思考じゃ世の流れについていけねーぜ
>>336 お前もありきたりのレスしか返してないがな。
乳首至上主義は8月辺りで一旦収束したと思ったんだが、まだ居たのか時代遅れのゴミが
>>337 あなた全然噛みあってません。
適当こかないようにえ
キディは悪くない出来だった。
キディも乳首描き込んでたら最高だったんだがな。
のっぺらぼうはあかん…
ぽぽたんは乳首あったけど全然エロくなかったしカスだったな
今時、ぱんつ見せるだけじゃ生きていけない。
最近のアニメは中身ないんだからチクビをもっとだそーぜ!
風呂シーンは湯気なし、乳首描き込みだモルァ!!
乳首さえあれば山田花子でも男でも乳牛でも抜けちゃう343に乾杯。
あえて言おう。ガドガードのエロさも俺は好き。
つか乳首ありのお勧めアニメ教えてくれ
新体操(仮)
宮崎アニメに乳首なんて出てくるのか?
>>347 パーフェクトブルーのストッリプ劇場でレイープでも見てオナーニしろ
んな古いアニメ今更みねえよ
kanonのアニメ版に乳首出てきたよ
なんか低レベルな流れだな
発言的には↑が一番低レベル
エロなしでは生きていけないくせに。
360 :
357:04/01/26 21:20 ID:???
2次元にエロを求めてる時点で狂ってる
エロチシズム無しに裸婦画が成り立つかよw
虹板を完全否定したレスだな
エロチシズムを理解する人がアニメごときの乳首で興奮できるとは思えないねぇ
>>342 カスとは言わんが、下品で見てらんなかったな。
心温まる系のストーリーと頻繁に露出する乳首の相性が悪すぎ。
(つーか、そんなにストーリーも良くなかったわけだが)
ふもっふの温泉回を見ろよ。乳首なんて出ないが十分エロいぞ。
その上面白い。
ぽぽたんは2話は良かった。3話目で切った。
>>368 アレで乳首がでたら最高じゃないか!
どーせお前はパンツ割れでマンセーしてるただのカスだろ?
パンツ割れはマンセーせねばいかんよ・・・マジで
ふもっふはキャラが可愛くない
ポン太かわいいよポン太
>>374 キャラが可愛くないって言ってのに金朋だしってワケワカメ
バーンナップが一番面白いと思う。
何の1番なんだ?
みんなが本当はクロノクルセイドが一番好きなことは知っているから心配するな。
2話で切りました<クロノ
GONZOには以前の勢いが無いな
嘆かわしいことだ
GONZOアニメはピスメ以外糞。
自作自演もここで息切れか
明日はもう少し頑張れよ
17分の空白か。固いウンコでもしてたのか?>自演君
クロノクロニクルは結構面白いと思うけどなあ。
ていうか今期全部糞
>>388 脳が時代についていけなくなったんですね
可哀相に
俺もついていけません
>>389 > 俺もついていけません
奇遇だな。俺もだ。
ただ、マリみてだけは面白い。
>>389 もうちょっとアニメを楽しもうと努力しろよ
俺も努力の最中です
> 475 名前: 昼間たかし 投稿日: 2004/01/25(日) 05:06
>
> とりあえず、渋谷でのデモは終了したので、簡単に報告。
> サウンドシステムを搭載したトラックを先頭に、午後3時20分頃宮下公園をデモ出発。
> 出発時で約120名の参加。(ちなみに、ネット・友人関係を通して、表現規制系で集
> まってくれたのは10人くらい)。
> 宮下公園→青山通り→表参道→ファイアー通り→公園通り→明治通り→宮下公園のコース
> で、踊ったり、シュプレヒコールをあげたりしながら、1時間45分ほどデモりました。
> 途中、トイレにいくために列を離れようとした参加者に機動隊が「トイレにいくな!」と
> 突き飛ばすなど、やたら威圧的にふるまう光景が見られました。
> 自由なアピールを警察が暴力的に押さえ込む姿は、表現の自由が侵害されるとは、どうい
> うことかを、体感させられる場面でした。
> とはいえ、全体としては踊りたい人は踊る、叫びたい人は叫ぶ、アニソンも流しっぱなし
> と、やれる限りはやりきったつもりです。
> 今回参加されなったみなさんも、次回はご参加を!
> ちなみに、下記で写真がアップされています。
>
http://www.mkimpo.com/diary/2004/rave_04-01-24.html やっちゃった・・・
>>391 俺もアニメを楽しむために毎日2時間走ってる
>>393 俺なんて、ツタヤで若い女の子の店員さんからマリみて原作本を買ってきたぞ。
スゲー恥ずかしかったんだが。
その程度でいちいち報告するな。
俺もアンサガ楽しむためにアニメ見てる
俺は今ロマサガ2をプレイしてる
カンバーランドのイベントが途中で止まった
ここややこしいんだよ…
抜け道があるって知らなくて、
スプリガンが立ち塞がる城を根性で正面突破したあの頃
なんか違うか?
1行レスバカ
グラヴィオン
ノリが寒い寒すぎる
ついてけねーよ
グラヴィオンは一度に沢山のキャラを画面に出しても表情を書き分けてる。
話を聞いてなさそうな奴がいたり引いていたりと結構絵を見てるだけでもおもしろい。
あれだけいるメイドの性格分けも出来てたりしてこだわりもすごい。
他にも細かいこだわりが無駄にすごくてそこは評価出来るよ。
話がつまらないので無駄なこだわりに終わりそうだねw
一定のファンを獲得している時点で無駄ではないだろう。
俺はあれダメだけど。
ローカルアニメなんてごく少数のオタにさえ受ければそいつらがDVDを1000枚ほど買えば
ペイ出るんだからチョロイもんだろ。
名作である必要すらない
東芝に勤めている友人が、東芝は企業改革でサザエさんの代わりに
他のアニメに進出したんだと言ってたんで、悪Qやドッコイのようなヲタ
アニメなどやっても意味ないんじゃねーの?と聞いてみた。
そしたら、ヲタ相手の商売は数字がある程度読めるから堅いんだ、と
言っていたんだが、
>>407の言いたいのはそういうことだろうな。
1000枚じゃペイできないと思うけどな。
1話あたり3000円にしても300万にしかならない。
出荷ベースならこの半分くらいでしょ
>>408 つまんねーな
ドッコイ売れてネーなプッ
ぐらい言ってやれよ
種なんか100万枚も売ったんだよなあ_| ̄|○
これで種2の製作が決定したら万々歳だね。
とある音楽系サイトで、2003年DVD売り上げBEST3000という
ものすごいものを見たんだけど、種のDVD1巻当たりの売り上げ
2〜3万くらいだったよ。本当に100万も売れてるのか?
100万は出荷数だよ
100万売れたのはガンプラの方だろ。
百万本問屋に押し付けました
って話だろ
福田よりセールスマンを誉めてやレ
いくら宣伝したって、消費者の興味を引く商品を作り続けなければ
いつまでも売れはしないだろ。
作家としてはともかく、「アニメ屋」としての福田の手腕はいい加減認めてやってもいいだろう。
ぜんぜん
ここまでつまらない作品を売り切ったセールスは凄い
ていうか、福田もセールスマンの一人。
そんなつまらない作品を
実弾と宣伝で売り切るなんてすごいね
うむ凄い。
「内容なんて飾りです。素人さんにはそ(ry
悔しいがガングレイブが面白いな。
ここ数話が怒涛の展開だった。
1話みて自信を持って切ったの後悔した。
最近見始めたのならセーフだろ
面白くなってきたのはここ4〜5話だし
でも黒田の脚本は詰めが甘い
NHK教育でおまえらの仲間でてるぞ
グラヴィオン終始失笑物だった
グラヴィオンなんか見てる奴は人生の負け組、間違いない
叩く価値も無い
いつも思ってたんだがなんでグラビオン企画とおんの?しかも続編まで作ってるし・・・
教えて、すてプリ信者!
はなっから続編前提だったんじゃないの?
俺の所為
通る企画がわからんなんて
アベンジャイとかマウスとかダフネとかバーンナップとかみさきクロニクルとか
…
もっとすごいの一杯あるじゃん。
最大の謎はなるたるの企画が何故通ったかということだ
だからマウス通ってんだから大抵のは通るんだって。
エルフェンリートのアニメ化まだー?
ダフネ24話やるって正気ですか?
ダフネ2話収録5800円×12巻って正気ですか?
ダフネ劇場版、夏公開予定って正気ですか?
( Д ) ゚ ゚
ステルビアは続編作りそうだ。どうせクソだろうけど。
誰かワーストスレ立ててよー
プリキュアはなんとなくそっちで語ることになりそうだから。
てんぷら用意してくれたら立ててやるよ
しかし、功殻SACは常に最高だな。
4話目にしていよいよ笑い男事件の始まり、これから最終回まで引っ張る
縦軸のはなし。最終話を視聴した後、またこの発端となる回をその頃に
気付かなかったことが色々と見えてくるな。
その割には本スレ盛り上がってねーなあ。
新しく始まったので今の所評価高いのはなんですか?
マリ見てと北へは原作知らないけどまぁまぁ楽しい(2話まで見た)
バーンナップは2話目のトラックと戦う所で激しく萎えた、しらけるありえなさ
SDガンダムフォースはOP見たけどポトリスっぽくて見るのやめた・・・・・・昔やってたギャグのおもしろかったのになぁ
>SDガンダムフォースはOP見たけどポトリスっぽくて見るのやめた・・・・・・
つか、OPだけかよ。
もったいないことしたね。
ていうかポトリス面白いって・・・
>新しく始まったので今の所評価高いのはなんですか?
バーンナップ、ダフネ、コスプレ、メゾ
>>457 バーンナップ × 終ってる
ダフネ × 前張り 奇頭
メゾ 1話○ 2話以降 × 質の落差サイアク
コスプレ ×
みさき 奇乳 ストーリー的に未知数
グラヴィオン ネタ的には◎ しかしサンドマンを除くと △
北へ ― 見れん
ごくせん ○ 普通におもしろい
攻殻 ○ つっても既に放送済み
なるたる △ グロネタ
マリみて ○ こういうの好き
十兵衛 1話×ギャグさむ・・・かとおもいきや 2話以降○ 意外といいじゃん
エリ8 ×らしい
モンキー △ こんなもんでしょ
こういうの好き
>>459 スマン
>>460 違うよ。 スレ見てない。原作しらない。百合興味ない。普通に面白い程度。
>>459 評価の仕方は個人評価とスレでの評判くらいしかないだろ?
>>458 それなりに的確かと
>>463 相手にするな。分かっててやってる。
北へ ○ そつなく纏まってる
ゆめりあ ○ ベタ過ぎるがターゲットは、よく絞れている
今期は1話完結のミッションものが多いと思うが、それだけに上は攻殻から
下はバンナプ、ダフネまでレベル差が凄い。
日和見な個人評価ほど恥ずかしいものはないね。
> それなりに的確かと
根拠なしの痴呆イケン
ゆめりあや銀河鉄道や北へ、は何故か厨の攻撃対象にならないから良いね。
この世界とかも、きっと曖昧な言葉で叩くことくらいしか出来ないんだろうな。
単にデジタルbsだから見ている奴が少ないだけ
>>458 あー見事に漏れの評価と一致してる
が漏れは
バーンナップ ×らしい
みさき ×× 前期評判を聞いてスルー、あれは人外だ・・・
コスプレ × ただし頼子さんの中の人に萌えまくってるならこの評価は意味を成さない
グラヴィオン 花丸(ないけど) 三℃マン様なしでも○はつけられる
ごくせん − 何で漏れは生理的にスルーしてしまうのだぁぁぁぁ_| ̄|○
攻殻 − ビデオあるのか・・・
なるたる × キャラはまあまあなのだがグロはぃやぁめてくれぃ_| ̄|○
モンキー × 何故深夜?最遊記潰せばいいじゃん、五十歩百歩だけど
こんな感じ。
テロ朝の新番組たちがどう出るかが今後の焦点だな。
妄想代理人とRODが再開してくれりゃ言う事無い
自演しつこい だからまたこのスレから人が居なくなる
良いんじゃないの?
どうせ屑しか残ってないんだから
残りはプリキュアだけか
これが駄目だったら今期は全滅だな
今期のでダメならプリキュアもダメだと思うがねえ。
んじゃ俺のも
バーンナップ × すまん見てない
ダフネ △ 今のところ微妙ながら、一応見てる
メゾ 1話△ 2話以降 × 単に趣向の違いというやつ
コスプレ △ なんとなく見てる
みさき △? 伏線の出来によっては評価が上がりそう。
グラヴィオン 一部のギャグ◎ その他△
北へ ― 見れん
ごくせん △ 絵が苦手。内容は悪くない。
攻殻 ○ 硬派な良作。ちと衒学趣味的。
なるたる ○ エグさも明るさとのギャップも好き。
マリみて ○ 突き抜けてる。作画も良さげ
十兵衛 1話△ なんか違う 2話以降○ これこれ。
エリア88 ? すまん見てない。
モンキー ? これも見てない。裏のを見てるので。1話は良さげだった。
ガングレ ○ 今最高に熱い。序盤のダルさが嘘のよう。
クロ高 ○ このギャグのテンポが好きだ。
クロノ 一般△ 俺○ 個人的にこういうベタなのも好きだ。アズマリアgood
カレイド ○ 最近熱い。2期もようやく面白くなってきた。
ガッシュ △〜○ 安定してないが面白い回はマターリ面白い
見づらい1行テンプレートまで真似する必要ないよ
>>477 結構評価甘めなのな、俺も大概似てるけど。
エリア88は言われる程悪くは無い出来だと思う。
ただ原作を大きく改変している為、「あのセリフが無い」だとか
細かい所ファンにはたたかれまくってるけど。
ガングレは何故ここまで化けたのかってくらい評価変わったな。
最初の方で「1〜2話はつまらなかったが
それ以降面白いと感じた」と書いたら総スカン喰らったけどなw
ガングレは14話が頂点
後はカッコつけてるくせに画がショボすぎ
んじゃ俺のも
バーンナップ △ 乳をだせ乳を
ダフネ △ まだ見てないが絵が好きではない
メゾ 1話だけ○ 後はダメポ
コスプレ × つまんない
みさき × もうおなかイパーイ
グラヴィオン 一部の乳首◎ その他○
北へ ― 見れん
ごくせん △ 絵が苦手。内容は悪くない。
攻殻 ○ 硬派な良作。オタ好みな出来
なるたる × 退屈で眠くなる
マリみて △ ネタとしては秀作。漏れは受けつけない
十兵衛 1話△ なんか違う 2話以降◎ イイヨイイヨー。
エリア88 × 1話で切った。
モンキー △ 可も不可も無くって感じ。でもあの金髪黒眉毛がイラン
ガングレ ◎ 2話〜組織に入ってネクロライズって言葉が出てくる辺りまでがピーク1話はワケワカメだった。
クロ高 △ なんか普通。
クロノ ◎ ロゼット分だけで◎つけてもいいかな。内容的には夕方アニメによかりそうでとりわけ面白くない。
カレイド × 最近の出来はまったくもって面白くない
ガッシュ △〜○ まぁまぁオモロイ
バーンナップ もうね、アホかと、馬鹿かと
ダフネ 普段見てないアニメ見てんじゃねーよボケが
メゾ おめでてーな
コスプレ もう見てらんない
みさき 150円やるからその席空けろと
グラヴィオン もっと殺伐としてるべき
北へ いつ喧嘩が始まってもおかしくない
ごくせん 女子供はすっこんでろ
攻殻 そこでまたぶち切れですよ
なるたる きょうび流行んねーんだよボケが
マリみて 小1時間問い詰めたい
十兵衛 つゆだくって言いたいだけちゃうんかと
エリア88 これだね
モンキー これが通の頼み方
ガングレ 肉が少なめ、これ
クロ高 これ最強
クロノ 諸刃の剣
カレイド 素人にはお薦め出来ない
まあお前らド素人はガッシュでも見てなさいってこった。
ロゼットのかぼちゃパンツに欲情して良いスレ
バーンナップ ノーコメント
ダフネ 逮捕しちゃうぞもどきになれる可能性が0.000000000(ry
メゾ だめぽ
コスプレ × つまんない
みさき × よく続編作りましたね
グラヴィオン これも良く造ったね
北へ ― 見れん
ごくせん △ 絵が苦手だが、内容は悪くない。
攻殻 ○ サイヴァーだが文型の俺にはサッパリ。でもおもしろひ
なるたる × 退屈で眠くなる、ぐろいだけじゃん
マリみて △ でっていう
十兵衛 うるせーばか
エリア88 × もう見たくない
モンキー △ 可も不可も無くって感じ。でもあの競艇はイラン
ガングレ ◎ 2話〜組織に入ってネクロライズって言葉が出てくる辺りまでがピーク1話はワケワカメだった。
クロ高 △ なんか普通。
クロノ ◎ ロゼット分だけで◎つけてもいいかな。内容的には夕方アニメによかりそうでとりわけ面白くない。
カレイド × 最近の出来はまったくもって面白くない
ガッシュ △〜○ まぁまぁオモロイ
>ダフネ △ まだ見てないが絵が好きではない
観ろよ、滅茶苦茶面白いぞ
つまんねぇ
このスレ見て今期新番組のアニメ一本も見てないことに気づいた。
前はつまんなくても一生懸命見てたけど、
見なくても結構平気なもんだな。
アニメをみるのは時間の無駄
まあ目に有害なアニメしかないからな
お前らと語ってるよりは有益だと思うよ
>>490 語ってるほうがまだマシと思う俺は異常でしょうか?
正直、リアルタイムで見るより好評価のモノから順に時間があるだけ後追いで見る方が良いと思った。
時間の無駄もない。駄作を進んでみる事もない。一気に見れるから物語にどっぷりはまれる。
そうやって一生ひとのしいたレールをはしっていろ
無個性人間
んなことどーでもいい
アニメなんてエロけりゃ良いんだよ
攻殻もいいが、江川 晃のシャドウラン・リプレイ風味な
サイバーものも見てみたい。
などと多分誰にも通じないことを言ってみるテスト。
エロければいいのかよ。もっと人生に有益なアニメ見ろよ。攻殻とかマリみてとかダフネとか。
有益ねぇ…
はい、先生。
エロさも人生において有益だと思います。
最近、泣きアニメ分が全然足らない
最近のアニメってマジつまらない。
萌えアニメが増えたから俺的にはわりと満足だけどな。
萌えの何たるかを理解してない、女出しときゃいいだろうとか
乳やパンチラ出せばいいだろうみたいな2流も増えたのは嘆かわしい
けれど。
>>495 ノシ
だがそれこそビバップもどきになってしまいそうなヤカン
魔法とかデミヒューマンとかはガチガチのサイバー者には受けが悪いだろうし
>>501 グラヴィオン1期の最初とか、まさに女出しときゃいいだろ、メイド出しときゃ
喜ぶだろ、というだけの印象だったんだが、ツヴァイ見たらいつの間にか
萌えられるようになってたよ。
正直、作り手が「萌えの何たるか」を理解してるかどうかは怪しいけど。
(つーか、501が「萌えの何たるか」をどう理解してるのかがまず俺には
わからないんだが、まあ、そこは気にしない方がいいか)
俺の今期の萌え的期待は、マリみて、ゆめりあ、あと大穴でダフネといったとこ。
(絵の好みでいったら断然コスプレなんだが・・・・)
2期も変わらんが
456 名前:喜九郎 投稿日:04/01/29 00:09 /rvxUNSD
「マリア様が見てる」は凡俗向けの爆笑アニメなので、
上流階級には何の面白みも見出せないだろう事を言っておきます。
2期はサンドマン様が暴走しまくりなのでOKです。
レイブンの件といい、まるで2chや実況スレを解析したかのように
ピンポイントに1期の人気あった箇所をパワーアップしてまつ。
作画が良くなったっだけ
萌えといったらまほろさん(1期)だろ!
BS-iなんてマニアな放映だったのに、その期のOVA売上げNo1
だった実績は伊達じゃないぞ。
で、萌えのなんたるかが分ってる諸君の名作をたくさん教えてくれよ。
ガドガードのアラシも一押し。
Noirの霧香も捨てがたい。
見せすぎも駄目なんだよな
読子も忘れるな
小学生ですか
グリグリ・・・
マリ見ては爆笑アニメなのか_| ̄|○
カレイドスターを観れば自ずと分かる
ははは
ちんちん痒い
520 :
503:04/01/29 00:42 ID:???
>>504 つーか、ギャグ強化はともかく、やってることは大して変わってないのに
ツヴァイは萌えられるようになった、って話。
504は1期の最初から萌えてたのかもしれんし、逆にまったく萌えてないのかも
しれんが、少なくとも俺は503で書いた通りの意見だ。
>>516 爆笑はしないがギャグにも見える。
たとえば、笑う犬の「てるとたいぞう」の初期とか、あんな感じで。
どうでもいいっす
十兵衛ちゃん2ってなんでこんなにつまらないの?
それはマリ見てに言ってやってください。
大地の手法もいい加減陳腐化してきたからじゃないかね。
もともとオリジナルはダメな人だし。
大地は、アニメの表現手法は卓越したものを持っているが、
物語を作るのは下手って感じだな。(今そこにいる僕は面白かったがそれ以外は…)
撮影出身らしいが何となく頷ける。十兵衛ちゃん2をそれでも評価しているのは
HPを熱心に読んで感化されている奴が多いような気がする。
サトタツ>桜井>大地 といった評価か?
サトタツはムリョウ以降何を作れるのかにかかっていると思われ。
しかし、作画、演出などくらべれば
十兵衛2>>>マリみては確定だろう
スポコンものとしては
ハングリ>>>>>カレイド
も確定だ
マリ見て
萌えアニメの枠を1歩も出ず。
原作信者、一部の萌えオタ以外放置
十兵衛2
ハイスピードの殺陣のカット割りにセンスを感じるも
ストーリー展開がだるい
ハングリ
いまどき珍しい正統派熱血スポコンアニメ
近年まれに見る名作なりえない秀作
まあ十兵衛もマリ見てやR.O.Dよりはマシだろ
今週のフジ版R.O.Dを見逃した香具師は負け組み決定。
個人的には
カレイド>>>>ハングリ
ハングリは暑苦しすぎる。
しかしまあ、水曜深夜は恵まれてるな
文句いうのは、贅沢というものだ
>>529 要するに、自意識過剰なまでに人目を気にして
おおまかな方向性で何を良いと言うか決めてるんだね
ハングリは
「とりあえずこれを面白いといっておけば、
俺はキモヲタではない、というポーズになるだろう」
みたいに考える奴らに重宝されてるな。
まぁ結構面白いとは思うんだけど(自爆っぽいレスでなんだがw
最近、めぞん一刻を見てると、つい思ってしまうんだけど、
最近のアニメって、顔アップと胸から上のカットが多すぎるんだよね。
確かに、顔のアップだと萌える表情とかにはいいんだろうけど、全身を動画として動かすことを明らかに避けている。
例えば、めぞんだと、全身が画面に入って四肢を巧みに動かし、周りの人も動いているシーンが割りと多く、
背景の名無しキャラも止まっていることも比較的少ない。
もちろんアップもあるけど、その割合の差が大きい。
そんな風に作られているアニメは、放送中のものだと、攻殻、カレイド、十兵衛2、R.O.D(※)など数は少ない。
※ 他にもそういう作品はあるだろうし、話数によってもヘタレる場合があると思いますので異論は勘弁w
手抜きというか、アニメを効率良く作る手法なんだろうけど、
止絵で画面を縦や横に動かすだけの紙芝居などでごまかされるのはいかがなものかと・・・。
そして、良く動くのは、髪の毛の揺れ、乳揺れ、目、など。
それ以外は動きもしないアニメ多すぎ。
そういう視点でアニメを見てみるのもいいかも・・・。
>>536 描ける人がいないんですよ。
特に海外に出すときは。
台所事情からくる手抜きといったところだろう。
問題はそれでいいんだ、そういうものなんだと
思ってしまう人間が出てくることか、制作側、視聴者に限らず。
あと攻殻は意外と止め絵口パクの会話シーンが多いと思う。
巨人の星だってアップ多用している。
萌えアニメはアップが多いと思いがちだが、ロングとアップを組み合わせて
単調にならないような配慮は感じる。
>536
はコピペな訳で
実際、アニメ(日本のアニメーション)をアニメたらしめている多くの要素が
「いかに制約の中でうまくやるか」ってとこから生まれてるからなぁ。
この手の「省エネ」にどこまで突っ込んでいいものかは微妙かもしれない。
アニメの月姫。
借りて見たんですが、まぁなんとやら。作画的には素晴らしいと思うのですが、
伝奇要素とラブコメ要素がどっちつかずになっちゃってるなぁと。
格闘と伝奇がどっちつかずになってるものを
作ってるヤツには言われたくないだろうけどな!(泣)いや、がんばりますですよ…
秋葉は事ある事にバイオリンひいてますね!ねぇ我上院センセ。秋葉にバイオリンひいてオンプ設置する技作りましょうYO!(笑)
アニメの君望。
水月エンドという以外は素晴らしいデキでした。水月エンドという以外は。
まぁ水月エンドの方が良い話だから仕方ないんでしょうが。
慎二が微妙に美味しい役だったような…。
アニメのゆめりあ。
原作からのネタ引用が多いけど、かなりニヤーっとさせられる作りですね。
主人公含めたボケツッコミのネタとタイミングが非常に上手いなと。
狙いすぎの構図のあざとさが鼻につきますが(笑)。
どのキャラも、むせ返るような色気に溢れているのもポイントです。
アニメのマリみて。
クオリティ高いなぁと思いつつ志摩子さんやる気NEEEEEEEEE! とか。
全般的にイメージ通りのキャストで満足いっております。
あとは我妻さんがD・V・D!買うのを待つばかりです。
アバレンジャー。
キラー大活躍の話。かなりトキメキました。けど仲代センセイ、あれじゃ最後絶対死んじゃうよなっ!
仮面ライダー555。
30分でどう収束させるのか、お手並み拝見ってところでした。
結論:無理だった _| ̄|○
15分過ぎのCM入ったときに「どう終わるんだろ」とかなり動揺しました。
ナージャ。
これまたすごい急展開。全てが強引に丸く収められました。
個人的にローズマリーが幸せになるエンディングでも良かったんですが(笑)。
テレ朝3作はとりあえず全体的なペース配分をもう少し考えるべきかなと思います。
後番組のプリキュアには今から期待していますがっ!
というわけで気がつくとアニメの話ばかりに。
歳取るとゲームプレイするのもおっくうになるんじゃよ…。
555
>>547 ちょっとワラタけど、なんでこのスレで・・・
甲殻って面白いけど観た後にドット疲れるからなるべく見ないようにしてる
最近、そういうアニメが多いんだよね
余計に神経を使うっていうか
集中してストーリー追わないと意味不明になるやつ
楽に観れるアニメももっとやって欲しいよ
ジョゼさんが羨ましい今日この頃。
いや俺はトリエラが欲しいんだけど。
甲殻は引き篭もり向けアニメってことか。
いつから引きこもり以外娯楽に頭を使わない国になったんだ・・・
降格って別に頭いらないと思うけど・・・・
設定は凝ってるけどストーリーは比較的簡単だと思う。
演出で雰囲気は上手く出てるよね。
頭は要らんが集中力は必要だと思う。
1話や4話Bパートの荒巻の長いモノローグは、ちょっとボーっとしてて
一回聞いただけじゃワカランかった。
攻殻って雰囲気アニメだろ。
内容があるようで無い。
攻殻はドラマ仕立てだけど尺が短いから詰め込みや説明的な部分があるね。
もっと上手く見せてくれればとも思うけど解釈するのも楽しいからとりあえず不満無し。
詰め込みといえばROD。ドラゴンボールから見れば2か月分ぐらいが1話に入ってるw
攻殻よりも娯楽性が高いからこっちは見ているときは気にならないけど
よくこれだけエピソードを押し込めると感心する。
見ると面白いんだけどまた来週も見ようって気にはならないんだよなあ>甲殻
なんでだろ?
面白くて情報が詰まってる感じのアニメは行間の読ませ方が上手いんだと思う。
ビバップでスパイクやジェットが悟ったような口ぶりで、自分の追いかけてる人間の
結末を予測したりすると「こいつらも何か訳ありなんだな」と思わせてキャラの深い部分を
感じられる。
(ここら辺の見えないエピソードの趣旨が一貫していないと某黒猫みたいにキャラが薄っぺらくなる)
最近だとRODとか、みるみる内にみんなと仲良くなって、ねねねや姉になついてるアニタ
なんか見るとエピソード間の私生活の積み重ねで徐々に打ち解けて行ってるのと、アニタの
外交的な性格が見えてくる。 そして内向的でヲタ気質の久美ちゃんやマギー姉が、その
対比として浮き彫りになる上手い造り。
面白くて情報が詰まってる感じのアニメは行間の読ませ方が上手いんだと思う。
ビバップでスパイクやジェットが悟ったような口ぶりで、自分の追いかけてる人間の
結末を予測したりすると「こいつらも何か訳ありなんだな」と思わせてキャラの深い部分を
感じられる。
(ここら辺の見えないエピソードの趣旨が一貫していないと某黒猫みたいにキャラが薄っぺらくなる)
最近だとRODとか、みるみる内にみんなと仲良くなって、ねねねや姉になついてるアニタ
なんか見るとエピソード間の私生活の積み重ねで徐々に打ち解けて行ってるのと、アニタの
外交的な性格が見えてくる。 そして内向的でヲタ気質の久美ちゃんやマギー姉が、その
対比として浮き彫りになる上手い造り。
>>556 いや内容が無いのはそのレスなのでは・・・。
エースをねらえ
作画の品質は素晴らしいが、キャラデがね〜
脚本は普通だけど動画が腐ってるかな?
461 名前:喜九郎 投稿日:04/01/29 21:36 s1wh8mM/
お詳しいんですね、勉強になります。
何より仰るとおりだと思うのは、あの取って付けた感なんですよ。
だってあれじゃあ、宗教にとってあんまりな扱いじゃないですか。
>>459 あの奇天烈な雰囲気を見るたびに、深みを手繰っている気分を覚えますよね。
もう面白過ぎて何を見ても腹が捩れてしまうし、「薔薇の館」と格調高く呼ばれる聖域が、
安っぽい建物である事なんて、腸捻転を起こしそうな衝撃です。
マリみてをまともに見ないで馬鹿にしてたけど、ちゃんと見ると意外と面白いなコレ
気色悪さが快感になってきた(;´Å`)ハァハァ
十兵衛ちゃん2も1話は馬鹿にしてたけど、結構面白いな。
無印見てないからキャラの繋がりとかワケワカメだけど殺陣がカコイイので無問題かな。
ROD、ガンスリは見てねぇ('A`)
後で見てみようっと
今週のRODは結構良かった
つーかモロ学園物だったな
ハングリ見て寝て問題なし
駄作みる必要なし
>>566 水曜日に24時過ぎてアニメ見てる奴は負け組。
ハングリ見てる時点でお前も論外。
>>567 君、生きてて楽しい? 他のスレでも取り上げられてるけどさ。
前々から言われてるけどこんなスレ出入りしてるだけで
みんな負け組だよ。 おれも含めてなー
どんなに差を考えても無駄無駄
そりゃあのアニメは糞だの名作だの本気で語ってるんだからな
本気かどうかはわからんな。
/ ヾ―――― 、 ,ヽ
| | ノ( ヽ |
| ノ ⌒ | |
|| ━━ゝv━━ く |
|| (● )| (● ) ||´ヽ
|  ̄ /  ̄ |´) |
| _^^' ヽ ´/ クズどもが
| ) ̄ ̄) ノ|~
ヽ .´―‐´ ノ |
ヽ____/ /|、
2月からRODの2話連続放送が始まるから覚悟しとけよ
単にはやく寝るだけだが
>>574 で、ガンスリの時間に起きるのか。
競馬関係者みたいな生活だな。
正直な話今期のアニメ全般よりも昨日偶然見たIWGPの再放送の方が面白かった。
>>577 当然だろ
ドラマ>>>アニメ
だ
白い巨頭>>>>>>>>>>>>>>実写エースをねらえ>>アニメ
>>579 いやドラマも面白いのは一部だと思う。
昔はアニメの方がどっちかっつーとしっかりしてたような気がしてたんだがなぁ。
にしてもIWGPは面白いな、久々にドラマに魅入ってしまった窪塚はキレタ役が似合うね
Maybeプライドはつまらないと思う
>>581 同じ時間にやってるならアンダーカバーの方が数億倍面白い
やっと見終わった。
ハングリ
なんか普通に熱血スポ魂アニメになってるね。
試合に勝つとばかり思ってたけどまさか負けるとは(;´Å`)ヤラレタ
試合終了→日本代表にいきなりすっ飛んでんのがちとイタイかな
とりあえずまぁ、面白かった。
ROD
次回が楽しみ
まぁ、そんなとこ。話的には普通かな。
ガンスリ
朝までぬいぐるみの名前を考えちゃうトリエラ(;´Å`)ハァハァ
ジョゼコレクターのヘンリエッタ(;´Å`)ハァハァ
んで、エルザはラウーロを殺して自殺したんでしょ?
もしそうなら来週までひっぱらんでもいいと思った。
まぁ、トリエラマンセーって事で今週は良かった。
平山は19だけどな。
ハングリやクロマティみたいにオタ以外でも気軽に楽しめる
アニメのほうが名作には近いなと、つくづく思う。
>>586 > ハングリやクロマティみたいにオタ以外でも気軽に楽しめる
> アニ
メ勝手に決めてどーすんの
んじゃハガレンは名作決定なわけだな
そうだよ
十兵衛ちゃん2
どうして私はあんなことを言ってしまったのか。後悔の念と身勝手な
自分を責める気持ちが入り混じって涙が溢れて、でも鮎之介を抱き
しめてあげる資格なんて自分には無いんだ、って。今の自由には手
に余るから、逃げた。鯉之介と鮎之介から逃げ出しちゃった。家族が
欲しい、仲良しな友達が欲しい。私は幸せを持っているんだから、み
んな幸せになろうよ。鯉之介さんのためを想ってそう発したその言葉
が鮎之介から父親を引き離してしまう言葉になっていただなんて―-。
家族がいるって、いいよね。前回の物語はそれを言っていたのに。
自分だけが良ければ、それでいいの? 今回の物語でそれを言って
しまった。びっくり。
某所より。一部のみ抜粋。
こーゆー見方もあるのかと、ちょっと新鮮だった。
ト間曽
信者とかンチとか、思考が2ちゃんのボキャブラリーでなされているやつってどうよ?
頭悪すぎるとしか言い様がないな。
>>592 まー、しかし、そういう風に分けられる人間が多いのも事実っぽいし。
ある程度は仕方が無いかと。
「信者」という言葉も「オタク」と同じく、都合のいい二段構えの使用が
増えたなって印象を俺は持ってます。
まず最初に「信者=そのアニメを肯定する奴」っていう最高に緩い定義に基づいて
肯定派を信者扱いして、そのあと今度は「信者=盲目的で排他的な痛い奴」って
定義に切り替えて、さっき信者扱いした奴に「(信者のこいつは)痛い、きもい」を
連発、ってな具合に。
「オタク」もそうですよね。緩い定義で大勢を含めてから、濃い定義で気持ち悪がる。
これって「いかに多くの人間のことをきもがるか」を頑張ってるだけだと思うんですが、
やってる本人は無自覚なのか煽りとしてやってるのか・・・。
594さんの信者論堪能しました
>まず最初に「信者=そのアニメを肯定する奴」っていう最高に緩い定義に基づいて
>肯定派を信者扱いして、そのあと今度は「信者=盲目的で排他的な痛い奴」って
確かにそういう面もあるんだが、どうしても俺はその意見に懐疑的なんだよね。
全面的に賛成できないというか。どんな反論も作品上の綻びも無視して肯定的に
受け止めうとする奴が多くて。しかも、そういう奴ほど感情的になり安い。
(最終的に見るなという感じで)
その作品を好きなのは分かるんだが、いざそれを嫌いだという奴が出て来ると
その反応が凄まじいんだよ。いきなり問い詰めたりするしさ。
そこにはその存在すら許さないという印象を受ける。
で、傍で見ているとそういうのはどうかと。
この風潮日本的でありつつも、今を表わしている感じがする。
つーか作品論を語れない教養のない人間が多すぎるのがアニメの弱点だな。
一部の教養ある知識人エリートを大多数の厨房高校中退専門卒三流私大
のバカどもが己の低いレベルに引き摺り下ろして共感を得ようとする。
いつの時代、どの分野でも愚民が一握りの天才の足を引っ張るモンなんだな。
グラヴィオン4話は、多少真面目な話になって案の定パワーダウンしてるわけだが、
次はまた馬鹿話っぽいって、まあこれはこれでいいんだろうけど。
ゆめりあは、内容はともかく、ギルとカイのコスプレが見られただけでなんか幸せだ。
巨大プリンで話者の口元を隠すとかいった、動画節約だかなんだかわからん演出も
ちょっと面白い。
良くも悪くも多様性を受け入れられない人間が多いってのが問題だな。
同時に、最終的に自分が楽しめれば良いという意識が薄い奴が多いのも。
自分が面白いと思っているものが「世間」的に評価されるのは
それは誇らしいことなのかもしれないけれど、結局は作品を誰が楽しむものなのか。
アニメを見て楽しむという行為は本来は自分についての評価とも世間の評価とも関係無くて
自分がどう思うかの一点に尽きるのだが。そこをどこまでも感情的に理解できないのが、
「世間」を意識する日本人的なところではあると思う。
どんな人でもお気に入りを貶されたら腹が立つ。多分これは国籍に関係無い。
それで貶す側は理由例えばもっと別のが面白いと思う物があるという理由かもしれないし
ありきたりなストーリーと感じてるのかもしれない。
でもそういうのは面白いと思っている人には関係ないことなんだよね。
面白いと感じている部分が他人には面白くない事だって多いにある。
色んな考え方がある中で信者とかレッテルを貼ったり他人を蔑むのは最低だ。
もう一つあった。これが分からない奴は馬鹿とか根拠の無い
選民思想にとらわれてる奴も最低だね。
多分両方が組み合わさって攻撃やら荒氏が行われてるんだろうけど。
それ以前の問題でしょ。
「ROD見てない奴は負け組」とか
「信者うざ」
というレスの応酬していないんだから。
どんなところが面白く素晴らしいのかを語らず、また、どんなところがまずいのかもかたれない。
要するにおつむが足りないというだけなのよ。
>色んな考え方がある中で信者とかレッテルを貼ったり他人を蔑むのは最低だ。
それはいわゆる「信者」だろうが「アンチ」だろうが同じ事かと。
問題なのは自分が面白いと感じているか。そして、なぜ面白いと思うのかをきちんと
意識している事では無いかと。それを持ってして冷静にレスを交わすならある程度有意義だと思うが。
それ以外のレスはスルーすればいい。評価は常に自分にあるのだから。
例えば、理由も無く1,000レス面白くないというレスがついても全く関係が無いということ。
それを意識できているかどうか。
>>602 そう書いてきた奴が、このスレでまともに物書いてた連中を追い出したんだけどね。
他のアニメと比較しながら、良いもの悪いものを切り分けて見たり、他の人の視点を
自分と相対的に見てみたり。
まあ。いまさらそんな利用価値は、このスレには無いんだが。
きっかけは、明かにアレ。
>>602 面白いって思うものは他人に勧めたくなるのが人情。
「見てないやつは負け組」てのを翻訳すると「見て欲しい」って意味になると思うけど
地域だとか受信設備、お金の問題で見たくても見れない人が存在するのが
話を面倒にしてるし、話題がループしだすと「見て欲しい」や「見れない」、「見たくない」等
本質的な意味が抜け落ちて額面通りの意味になっていくんだよね。
そうなるとはたから見た時おつむが足りないって見えるんだろうな〜
>>603 そうなんだけどね。
それでも「お気に入りを貶されたら腹が立つ」ってのも人情だよ。
999悪いレスが付いていて999人が書き込んでるのならあきらめるしかないけど
同じ人が何度も悪い評価を書き続けていたら怒るね。
そこまで極端だったら普通はスレから離れていくだろうけどね。
>>606 本質的な部分での主観的評価について理解したならば
俺が言える事はただ一つです。頑張って大人になって下さい。
それ以上あなたに言える事は今のところありません。
>>607 ありがとう。決心付いた。
文句は言っていても楽しかったよ。
それではさようなら。
ひとつだけいえることは、攻殻を理解するためにはそれなりの素養が必要。
だから、自分が理解できないからといってたたきに入るアンチが大量発生
する。しかし、自分が理解できないから他人も理解できないでほしいなどという、
狭い視野にとらわれず、優秀なアニメとそれを理解できる優秀な視聴者を
褒め称える謙虚な心は忘れずにいてほしい。
>>609 攻殻は楽しめても、お前のその薄ら寒い選民意識はネタにもできん。
つまらない自分を少しは自覚しろ。
攻殻って原作からして、元ネタとか設定とか調べないと楽しめない作品
だからなぁ。そういうのが新しいと思われてた時代のマンガだし。
とはいえ、
>>609はウルトラマンAの説教みたいでワロタ。
なんで「謙虚な心」で「褒め称え」にゃならんのw
66 名前: メロン名無しさん [sage] 投稿日: 04/01/30 05:22 ID:???
『エリア88』や新谷かおる」とは無関係です
工リア88です。コーリア。
今回のグラヴィオン。
シリアス話ということなので、この作品の真価が問われることとなったが、中々に良かった。
三℃マン様分が不足気味なのが痛いが、まあよく出来たほうだと「は」思う。
ところが、今回はやけに作画が悪かった。
第二原画まで使ってこの酷さ。少々ありえないレベルだ。
動画が年代動画だからと言ってここまでヘタレるか?
まさに文成動画やドンウークラスの作画。
まあ、次回はまた祭りらしいので、期待しておくとしよう。
(´-`).。oO(つか馬鹿話で突っ走ってくれればいいのに)
攻殻は海外の媚びてるのが丸見えで萎えるね
>>613 あのレベルで作画悪いと言うのは、どうかと。
今期悪いと言われた、このレベルに達してないアニメがどれだけあることやら。
普段が俺イズム全開の石野作画を始め、やりすぎな感じだし。
グラヴィオンストーリーがしょぼいから。
作画しか見所ないしな。
>616
それを判ってて作ってるんだろ
毎週信者であることに満足できる作品ではあるんじゃない?
>グラヴィオン2期
オタ度はキディを越えたかもしれないな
オタ度はヤミ帽がダントツ1位かと
ふもっふ、グラヴィオンの志茂文彦の構成力は素晴らしいと思う。
ギャグとキャラ立てと萌えのさじ加減のバランスを上手いところで押さえてる。
こう言うライターが某種とかのシリーズ構成をやってたら、よっぽどまともな話を
書けたんだろうな。
俺様が見ているアニメ
コスプレいやー→意味不明 Eランク
クロノクルセイド→普通よりチョット足りない アッサリしすぎ C−
攻殻機動隊→既にDVDで一度見たけど金かかっている事だけはある でも最後があっけない B
バーンナップ→バカすぎる ただそのバカらしさがいとおしくもある D+
巨人の星→流石視聴率30%アニメ 今佳境を迎えて更に熱い B+
柳生→前を見ていないので内容が良く分からない なんだかシュール C−
ROD→スカパーで見る 最近つまらなすぎ 最初は良かった C+
ガンガル→変態すぎる でも続きが気になる B−
グラヴィオン→無駄に熱い 好みじゃないが頑張っているのは分かる C
エリア→悪評ばかり聞くが大して期待もしていなかったのでこんなもんじゃ D+
みさき→一期より明らかに面白い でも一期が意味不明すぎ C+
ダフネ→どんな話なのかがまだよく分からない 私設警察の物語なのか? OPは気に入った C
メゾ→限りなくL/Rの臭いが でもL/Rに遠く及ばない 広川はいい C−
今期は灰羽やシュガーみたいなマターリ系のアニメが皆無だな
少し前はそういうのが主流だったのに、今はSFチックなアニメばっか
マターリ派としてはちょっと寂しい
>>625 そうなんだよね。去年の今頃で言えば魔法大みたいのが無い。
北へ。がその位置に来るはずが、ほんとに北へ逝っちゃったのが痛いな。
でじきゃラット
>>625 あらゆるテイストの作品が、毎期うまく一通り揃っててくれると
いいんだけどね。
マターリアニメは売上的に悪いのかな。
萌えアニメは結構本数あるのに。
前々期 懐古作風と今風のセンスの融合
(ドッコイ、ラスエグ、ガド、狼雨、廃棄王女)
前期 エロゲアニメの挑戦、古参萌えアニメ2期もののヘタレ化
(ヤミ帽、君望、DC)
今期 何故か一斉に1話完結のミッション物、しかも凄いピンキリ
(メゾ、攻殻SAC、ROD、ガンスリ、エリ8、ダフネ、みさクロ、巷説、クロノ、バンナプ、銀河鉄道)
>>629 売り上げ的にはどうか言う材料はないけど、顧客の期待や要求が
格段に高いのは間違いないな。
>>630 前期のまとめに笑った。エロゲだけかよw
>>630 ゲーム原作物が3並びというのも、奇異というか、異様な感じがしたな。
アニメがアニメじゃなくなった感じがしたものだった。
萌えアニメは全て糞だね
前期はAvengerの笑劇しか記憶に残ってないな・・
Fateクリヤー。うーん、月姫のほうがおもしろかったなあ
ダフネOPだけいいな。いやよくないかどうだろ。
↓教えてくれルーク・スカイウォーカー
>>626 いや、確かに北へは魔法遣いと似通った部分があるように思えるけど。
(実写ドラマ臭い部分、というかなんというか)
灰羽、シュガーの系統だと思って見ると痛い目に遭いそうだ。
>>638 曲はいいと思うけど、絵は・・・
前半は動かないし、後半は前張りだし・・・
タマキン・スカイウォーカーを語るスレはここですか?
これが噂の前張りアニメか。なんか頭悪そうだなあ
北ヘは魔法遣い風味のセンチメンタルジャーニーって感じ。
>>643 あちこち旅しながら色んなものを曲げていく物語ですか?
メゾ、攻殻SAC、ROD、ガンスリ、エリ8、ダフネ、みさクロ、巷説、クロノ、バンナプ、銀河鉄道
これらミッション系は、カウボーイビバップやルパンみたいな1話完結で状況の解決や
ドラマを見せる話だと思う。
大切なのは
1.「状況の提示」を見せ視聴者に考える余地を与えつつ「解決へのロジック」を
導き出したり、あっと言わせるような推測の反転を見せたりする事。
2. 或いは、その話に出てくるキャラクターのエピソードを描いて、その中でその話の
主役の心情や行動の変化を見せる事。
この2点のどちらかがあれば面白いと感じさせると思う。 切り分けるなら
1、攻殻SAC、ROD、みさクロ、巷説
2、ROD、ガンスリ、エリ8、巷説、クロノ、銀河鉄道
で、メゾ、ダフネ、バンナプは弾かれる。
メゾはまだアクションとイカス色彩設計と広川があるから何とかマシなんだが・・・
>>645 最底辺のコリア88をR.O.Dと混ぜている時点で失格。
>>646 勝手にレベルの話に置き換えている時点であなたが失格かと。
ちなみにダフネとバンナプは
>>645に加えるなら1の部類なんだが驚くほど運と
造り手のご都合主義で話が進む。 そこらへんは明日のナージャレベル。
こんな酷い構成を造れる脚本家も酷ければ、こんなアイディアを平気で通す監督も酷い。
ちなみにRODは1、2の両方に入っているけど、1のミッション解決はあまりアイディアの
応用が上手く利いてなくて出来が良くないよね。
その変わり2のキャラ描写で、そのいま1つさを全てカバーしてると思うが。
>1.「状況の提示」を見せ
日本語って難しいですね。
>>649 「」を名詞系として使っているんだが何か問題でも?
>名詞系
日本語って難しいですね。
>>648 ダフネは2話までしか見てないからわからんが、あれのご都合主義は、
事件の解決やらなんやらが、作品にとって特に見せたい部分じゃないって
だけの話にも思える。バーンナップも同様に、主人公らが暴れる口実が
あればそれで十分なんじゃないかと。
まあ、そういう部分も手を抜かずに作れ、っつー意見もわかるけどね。
(他に突出した魅力がないならなおさら)
ミッション系じゃないが、十兵衛やプラネテスも1話完結性が高いか。
しかしこれらの中で完成度が高いのはプラネテスだけだな。
攻殻は別格だがな。
>>653 十兵衛は完全な続きものじゃん
>>652 >分類に意味があるとは思えん
話や展開だけに絞って言えば、視聴者の関心を引くものってキャラか問題かの
どっちかだし。
ミッション系って何よwマリ見ての信者か何かか?と思っちゃうぞ
ていうか大抵のアニメは最初と最後を除いて間はメインストーリーを面白くするために1,2話で小さく纏めてるだろ
ミッションも糞もねえよ
狂言回しアニメなのは攻殻と巷説ぐらいだろ
>>655 十兵衛2じゃなく前シリーズのことなら・・・
みんなコスプレイヤーのことを忘れてるね?
コスプレイヤーは神アニメ
きっと最後に凄いどんでん返しが待っているに違いない
どんでん返り過ぎていてきっと凡人には理解できない方に500スール
コスプレは多分各話順不同で放映してるから
全話終了後に順番どおりに見れば、神のごとき真実の物語と
遭遇できる、はず。
>>640 教えてくれて有難う。さすがジェ代の騎士ですね
ヴィーナスエンジェル>>>>その他のアニメ
セラムン>>越えられないカベ>>ヴィーナスエンジェル
で、おまいさんがたよ。名作は何なんだ?
ふたりはプリキュアが名作の予感
MEZZOは相当面白いと思う。
もう寝ろ
MEZZOは相当面白いに違いないと思う可能性が0ではないはずだと考える見方が
世間では一般的だと聞いたが私もその意見には同意できるところが無きにしもあらず。
うけると思って書いたんだろうなぁ。
そゆ
事言うなよw
ダフネの、あの露出の多い珍奇な服装はギャグなんだよね?
作中の人物が誰もあの格好に突っ込みを入れないのが、かなりシュール。
やってることはバーンナップとほとんど同じでも、このシュールさの分だけ
ダフネにアドバンテージがある。
プリキュアは糞っと。
>>672 禿同。開始10分で切ってやった(´ー`)y-~~
ナージャ以下のつまらなさだな。
プリキュア
普通に萌え〜
OPもEDも前番以上の狂いっぷりで、よござんした
展開がありきたりではあるが、そんなの問題じゃない
突 き 抜 け ろ !
パンチやキックで戦うんじゃなかったのか?>プリキュア
あれじゃあ近いうちに数あるセラムンもどきにしかなれんぞ
プリキュアふつうだったな。ふつう過ぎてもういいやって感じ。
最近見てないけどネタ抜きでもピッチの方が面白い気がするわ。
「ヒロインバカなのかよ! 仲間もバカか? えっ、敵もバカなの?」って驚きがあったし。
プリキュアと言い十兵衛といい今後、馬越が関わったものは全部
空中戦メインの女のガチになりますか?
プリキュアの黒い方の空中2段蹴りを敵がかわして足を掴んで投げ飛ばす描写とか
モロにエアマスなんですが。
>>678 監督が一緒だもん>エアマスとプリ
で今日の演出・作画監督もエアマスに参加してたし
今期のキーワードは「百合」
ちなみに前期は「エロゲ」でした
「ふたりは〜プリキュアッ!!」
このセリフで萎えたからもう見ないな。
原色バリバリの画面効果に妙な懐かしさを感じた。
ちゃんとキャラ立ってるから、設定・セリフの寒さは気にならない。
良い感じにアクションしてるし、俺はナージャより楽しめそうだ。
プリキュア:ほんとに少しだけエロかった。
>プリキュア
ナージャも大したアニメじゃなかったけどそれを遥かに上回る糞さだな
ネタとしても楽しめそうに無いわ
剣
変身すると滑舌が悪くなる超設定かと一瞬思いました>ハートグロンギ語
血が緑だと皮膚も緑色になるじゃないかとか思うけど、
人外のライダーは燃えるのでOK。
けど相変わらず誰が誰だか分からないカット割とか、
ちょっとだけマシになった程度のホストレビューOPはどうにかならんおかと。
百合とエロゲを融合させたヤミ帽が高評価を得てるのも
必然というわけだな。
まあ監督・脚本の力が一番大きいだろうが。
…監督?
>>687 方向性だけで評価されるものなんか無いよ。
監督というよりシリーズ構成の望月だろうな。
望月・中瀬ペアはスピカでも好評だ。
望月は監督なんだから番外編以外もやれよ、と>スピカ
>>691 望月にとっては過去編こそが本編。
そういやゾロリはガドガードスタッフが揃ってたけど、なんの
変哲もない子供向けアニメだったな。小林治のエンディングが
いい味出してる以外は、特に語ることもない感じで。
スターウォーズは古い奴の方が面白いと思うんだがどうだろうか?
スレ違い
雑談は雑談スレで
実写は映画板か特撮板へ
中瀬はまともになったのか
一昨年のミルモ辺りでは唯一の糞ホン屋みたいな言い方されていたが
スピカは殆ど望月が直してるんだろ
コロッケでもやってたな>中瀬
満月はよかったが>中瀬
ドレミと変わらんなプリキュア
というか騒ぐほど今のとこ面白くねえよ>今期全部
毎期毎期始まるたびに最低最低言い続けてるような気もするが
今期はマジ最低だな
今まではいくら酷くても最低ひとつくらいは上方向に突き抜けてるor突き抜けそうなのが
あったもんだがそれが皆無だし
>>708 そんな特筆するほど前期いい物あったか?
君望、まぶらほ
エロゲものをスルーしてた奴にとっては前期も今期も変わりないと思う
アベンジャイ
ありがとう、ありがとう、ありがとう!!
もはやジェダイの騎士がこのスレに現れる事は無いのか・・・
カップヌードルチーズカレーマジ旨い
雑談はスレ違い
MEZZO
え、これOVAの続きだったのかよ
MEZZO:微妙にグロかった。ガンスリっぽいと思う。ガンスリ観てないけど。
なんじゃそりゃ
1行感想は禁止です
説得力ねー
>>705 必ずしも面白いから騒ぎが勃発するってわけでも
むしろ全裸視聴するかどうかだね
しかしプリキュアスレは信者しか居ないな。
正直あそこまでヒートアップするほどの1話だったか?
まあところどころイイとこもあったが(アクションシーンとか
どうもノリきれなかったなあ、俺は。
まあでも個人的には及第点だったからもちろんしばらく見るけど。
ナージャみたいに失速したらどうかな・・・
>>726 放っておけ、ジャリアニメの末路なんて高が知れてる
無難にB級テイストで冒険せずにまとめたらトンでもない
アニメになったって感じだな。ナージャも面白かったけど、
今この枠が楽しみで仕方ない。東映マンセー!
だってさ
>>728 プリキュアの話?
まあ、手堅いなーっつー印象しか残らなかったけど、
ぴちぴちピッチの駄目駄目さに慣れきった目には
十分なインパクトがあった。
プリキュアはよく動く分、見てて楽しかったな
エアマスターみたいにこの動きを維持してくれたらいいけど
内容はベタベタ過ぎて後半ワロテしまったが
しかし、流れ速すぎて正直、本スレ読む気おきないな・・・
ナ-ジャ嫌いのどれヲタが過剰にマンセーしてるだけな気もする
誰もプラスターワールドは見てないのか?
「あーでもなーい、こーでもなーい。」
という機関車トーマスもどきを長島雄一が
やってて爆笑物だったんだが。
バーンナップは能登キャラが出てきて
ちょっとだけ見る気力が増した。
>590
解釈間違ってるよね?
>>732 ああ、あれねチョーさんはああいうのやらすと最高だよな
スーパーアローやアルファQとか
>>731 少なくともナージャよりは面白いし、爽快感もあるし、バランスもいい、チト古臭いけど。
ただなんというか、バランスが絶妙すぎて、もろ手を挙げてマンセーってほどでもない。
とても不安定な均衡の上での面白さだから、ちょっとでも、色んな要素の配分が狂うと
とたんに、破綻しそうな危うさで成り立っていると思った。なんの予備知識もない友人に
視聴させたら、「ん〜?微妙だ」という答えをもらった。彼の感想は、案外と当たっているかもね。
面白いもなにも、まだ1話しか放映してないぞw
ちょっと某掲示板と相まって感覚が麻痺しちゃってるんじゃないか?
誰かゾロリも注目してやれよw
ゾロリはドッコイと同じで、出来はいいけど面白くない
↓ダースベーダー
とりあえず、OP曲変えてくれ。
いくら聞いても、三つ目が通るのOPに聞こえてしょうがない。
ただでさえ、他の作品の寄せ集め感がする作品なのに、
曲がパクリなのではどうしようもない感じがする。
>>736 子供向けの情操教育物としては、主人公が結構悪辣で、ゾロリの立ち位置が微妙…。
ニャンダーかめんの方が、すっきりしていて子供向けとしては面白かったと思う。
エンディングで、スタッフクレジットに時刻表示がかぶるのは、かな〜り問題有り。それを予見してレイアウトするべきだったと思うが。
たしか「ハテナのブーメラン」だったよな>三つ目OP
あれのカラオケでプリキュアOP歌えるかな
パクリでなくリサイクルと言ってやれ。
太陽にほえろの作曲の人がコンサートか何かで演奏したとき、
年少の子に「コナンのマネだ」と言われてニヤリとしたそうな(同じ人)。
いろいろと厨臭い書き込みなわけだが。
妄想代理人はny放流待ち。
てす。
>>732 楽しみに観てるよ。
長島雄一はポセイホーンの演技が最高だ。
age
age
597 名前:メロン名無しさん 投稿日:04/02/03 20:51 ???
プリキュア
女の子向けアニメ(?)を見るのが久しぶりな人にはあまりついていけない内容でした。
全く悪かったという事もないのですが…。良かった点としては2点あります。
一点目は極端で、対照的なキャラ配置ですね。まず、見ていて分かり安い。
そして、キャラ目的で見てる人は極端なキャラなので、近しいどちらかに感情移入しやすい。
今後物語を動かす上でも良い配置の仕方ではあると思います。
二点目は、格闘シーンですね。迫力のある肉弾戦。あれは見ていて引き込まれるものがありました。
他には‥部分部分で個人的に好みな演出がありました。ただカットを変えるのは無く、
勢いのあるズームを用いるとか。黒い方が部屋に入った時に、手紙、鞄を先に投げ捨て、
そしてベットへ倒れ込むシーンであるとか。ああいうのは個人的に好きでした。
悪かった点は…物語を放り投げているところでしょうか。
分かりやすく多くの事を説明しないといけないということ、普通の女の子がいきなり変身して
戦わないといけないということ、これを1話でクリアしないといけないというのは大変難しい問題ですが、
あまりにチグハグ過ぎました。キャラの説明だけは上述したように上手くこなしていたとは思いますけれど。
見ているだけで違和感を抱いてしまって、放送に集中できません。
一体何故闘うんでしょうか。何故闘うことに抵抗を持たないんでしょうか。
何故女の子が格闘をするのを全く怖がらないんでしょうか。
変なオッサンと訳の分からない大きなモンスターを見たら普通逃げます。何故逃げようともしないんでしょうか。
「ありえなーい」と言うだけで済む問題ではないでしょう。子供向けだからテキトーで良いんでしょうか。
そういった物語上の欠点だけでなく、一番残念だったのは、折角の格闘シーンが訳の分からないビームで
全く意味をなさないことを証明してしまったところです。一気にある種の緊張感が失われてしまいました。
格闘の流れの中であのビームを見せてくれるなら全然良かったのですが。
明らかにシーンとシーンが断絶していました。
今後物語がどう紡がれていくのかは分かりませんでしたが、一話は私的に残念なものでした。
こっちもコピペ荒しかよ。
簡便してくれよ
じゅうべえちゃん2はイタすぎる
十兵衛ちゃん2は最高すぎる。
荒し満開
相変わらず十兵衛ちゃん2はつまらんなあ。
これ作ってるスタッフはアニメ作るのやめた方がいいよ。
俺は面白い。
マリア様:あいからず展開が早い。傷見せ(原作での名シーン)ががはしょられてて萎え。テレ東じゃ無理だろうけど。
十兵衛>>>>ハングリ>>>>>>>>ガンスリ>マリ見て>ROD
今日の感想よろ
バーンナップ・・・・・・・・・
マリア様がみてる・・・・・・
十兵衛ちゃん2 ・・・・・・
ハングリーハート・・・・・・
R.O.D -THE TV- ・・・
ガンスリンガーガール・・・
○作のテンプレに従う気なぞない
マリア様がみてる
アップ多用の手抜き作画、レズ脚本だけでは同人オタしかついてこない。
駄目だこりゃ
十兵衛ちゃん2
ためにためた作画など見るべきものがはるが
前作と比べテーマが湿っぽくてのれない
>>761 こうでもしないと作品を語ろうとしないだろお前ら
>760
また変則コピペ荒しかよ。
バーンナップ・・・・・・・・・ 録画切ったけど、もしかしたら面白かったのかもしれない。
マリア様がみてる・・・・・・ いつもと同じ。
十兵衛ちゃん2 ・・・・・・ 糞すぎ。スタッフは切腹物。
ハングリーハート・・・・・・ 見てない。
R.O.D -THE TV- ・・・ どーでもいい。
ガンスリンガーガール・・・ 眠い。
低脳はテンプレスレでも立ててよそでやっとくれ
バーンナップ・・・・・・・・・ いつも通り腐ってる
マリア様がみてる・・・・・・ この後、令が剣道大会で敗退する伏線が良く出来てる。
十兵衛ちゃん2 ・・・・・・ アクションのハデさとストーリーの重さでベクトルが違う。
ハングリーハート・・・・・・ 本編全体を包括する後日談。良い終わり方だった。
R.O.D -THE TV- ・・・ おお、ついに来週から読子と幕張が登場かよ。
ガンスリンガーガール・・・ やっぱりエルザが殺した犯人か。
心から愛している男に道具以上の扱いを受けない。だから殺す。
そして愛していたから自殺する。平気で自分の頭に銃口を向ける
エッタが冷やかで怖かった。やっぱりこの娘も凄く異常だ。
見づらいし
キングゲイナーの3巻を見た。駄作だった。
そんな化石みたいなアニメ持ってこられても。
化石燃料かッ!!
ゆめりあが一番面白いと思う。
ゆめりあは普通に名作だ。
だが俺たちが探求すべきは上の上たる名作なのだ。
それはハングリーハートだな
>>762 アニメは作画が命!つー人にはマリア様がみてるは見る価値ないだろうな。
どっちかっつーと、テキスト命の人向けだと思うが、5話は今までに比べると
ちょっと会話の面白みに欠けたかな。話としては無難で問題はないんだけど。
十兵衛は前シリーズの方が湿っぽかった気が。
ハングリは駄作。
>>767 原作や衛星の先行放送で先の展開を知った上で確信犯的にネタバレか。
この手の厨はしつこいから、来週もやるんだろうな。
ハングリなんて全然DVD売れて無いじゃん
どこが名作なんだよ
>>776 折角ちょっとした長文で遊んでやったんだ。むしろ感謝くらいしてくれ。
780 :
767:04/02/05 04:09 ID:???
釣れるのを期待して2時間ずっとリロードしてました。ごめんなさい
2時間ずっとなら必死な767の負けだな
ハングリはありがちな作品だからな
キーボードの「Q」のところに右手の中指、
「A」のところに右手の人差し指をおいて、
その指を、ガーって右にスライドさせると
かなりの確率で「ふじこ」が登場
アqwせdrftgyふじこlp;
ネ実2にもあったなそのスレ
亜qwせdrftgyふじこlp;@:「
>>783 ホントだ
糞スレふじこ晒しage
ふじこうざい。
ふじこが一番面白いと思う。
何気にコンボックのCG技術がすごい
思わず見入ってしまった
あqwせdrftgyでじこlp
どれどれ。
くぁw背drftgyじゅうべl「’」
>>782 ありがちで王道の熱血スポ根・青春ドラマではあったが、
そもそも、昨今のアニメでスポ根自体が珍しい >ハングリーハート
下手すると、最近の若者はスラムダンクすら知らないだろうからなぁ・・・
正直どうでもいい。
ネタは鮮度か命…SEED2はじまるのを楽しみにしていますよ。
板が重くなるから、種本スレは、アニメ板から追放してほしいんだが
種のせいでチャット厨が増えたような気がする
今まではそんな奴ら殆ど居なかったのに…
そもそもこのスレに粘着引き篭もりを呼んで、崩壊させた原因でもあるし
つまりプリキュアが種の後継者になりうると…メモメモ
プリキュアは本スレの中で引き篭もってるだけで人畜無害かと。
種厨の臭さとは比較にならん。
引き籠もってるだと?誤情報流すなよ。
ちょっと質問なんだけど
攻殻機動隊、地上デジタルだと5.1chで放送してるの?
明日は学校へ行けよ
プリ糞信者が跳梁跋扈してますね
プリキュアなんかガキの見るものじゃないのか?
くぁftrgyふじこlp
)、._人_人__,.イ.__,
<´ (__
) な っ … (´
< な に ィ >
) (
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r' ⌒
`'
ふじこが一番面白いと思う。
>>911 フォースの暗黒面に来るのだ。暗黒面の力は素晴らしいぞ
↑バーンアップ厨房
↓ダフネ信者
大丈夫、跳ね返した
マリみて、十兵衛、ROD、ガンスリと水曜深夜物を俯瞰すると(ハングリはハブって)、
どれも登場人物同士の絆とか信頼関係の構築を「家族(兄弟)」になぞらえてるの
かなー、とか思った。というか、こういうのが最近のアニメの流行?
別に最近の話ではないし、アニメのみの事でももちろんない
ルークがバーンアップ厨房だったなんて・・・
>>816 ま、最近の話じゃないのはそうだろね。
ただ、水曜深夜物を連続で見ると、そんな気分になっちゃったんだ。
荒しは放置で
とりあえずガンスリは何がしたいんだかわからん
どのへんがわからんのかわからんが、
ガンスリにもテーマ性は一応あると思うんだが、それは義体がいる仮想世界の
中だけでしか通じないテーマで、現実の社会に向けたメッセージでもなんでも
なさそうってところが、なんかちょっと面白い。
ダフネ2クールやるのは正気とは思えん
ピッチの2年目に比べれば
びっちはEカラが売れているので勝ち組。
つまりは漏れらヲタとは違う次元だ
ロリペドで良いんだ>ガンスリのテーマ
>>828 色々と狼狽するオッサン連中抜きには語れません
ガンスリなんて見ているやつは精神異常者の犯罪者予備軍。
×ガンスリなんて見ているやつは
○アニメなんて見ているやつは
あqwせftgyふじこlp;@
ゆめりあが非常に萌えました。
話自体は唐突かつ突飛(でも陳腐)なんだが、
萌えりゃOK、面白けりゃOK、と。
グラヴィオンは、コメディとシリアスのバランスは、
これくらいがちょうどいいのかな、って感じで。
前貼り信者って言われるのキモチイイ!
子供には無限の可能性があるってことでしょう
そんなことより、ゆめりあは小寺勝之のコンテがかなり
冴えてるって判断していいのかな
担当した2話、5話の出来の良さを見る限り
立派な真人間になる可能性もありゃ、犯罪者になる可能性もあるし
アニオタになる可能性もあるしな>子供には無限の可能性がある
>>836 久々にコンテマンの実力がモロに区別できるアニメを観た >ゆめりあ
この枠相当低予算っぽいし、神作画・飾り立て演出で誤魔化せないんだろうな。
>835
子供はいいんだよ。
中学生以上だとヤバイがな。
ガンスリ=RODのテーマ
萌えキャラの不幸話を描くことにより、キモデブ童貞アニオタの同情を誘い、
アニメグッズを売って少しだけ儲けること
アニメの絵にはとっても恐ろしい成分が含まれていて、
これを一定時間以上見ていると、その成分が目から脳に達して
殺人者になるんだよ。
もう今期の名作は
「白い巨塔」
ということでいいじゃないか。
文句はないだろう
アニメじゃないのは却下。
ZZのことかぁぁぁ
ポン刀のことさ〜
今日の6デイズ7ナイツって面白いのか?
母集団が偏りまくった(2ch内でさえ)データでベストといわれてもなあ。
視聴率=面白さなんて言えないし。
>>847はスレの書き方こそ悪いがデータとしては面白い。
2chにくるアニヲタがどんなのを見ているのかはっきりとした参考になる。
まあ、わがままを言えば年代別にも分けて欲しかったが。
>>847 どーも俺は、2ch的にはマイナー嗜好っぽいなぁ。
上位20作品のうち、ラストエグザイルとクロ高しか見てないってのは・・・うーん。
>>851 あ、ホントだ。あーよかった(つーかなんつーか
公正な視聴率=サザエさんが今期も1位ということか
あの主婦は無敵だから
>>847 結構妥当な結果だろ
感想系サイトの傾向にも似てる
オタっぽさが滲み出てて俺は良いと思う
キンゲが不正投票で2002のベスト1になったくらい意味ない結果だな。
そもそも1000にすら達してないスレだしw
1000が関係あるかねえ
正直、テキトーな資料イラネ。
>そもそも1000にすら達してないスレだしw
それは俺も気になった
人数が少ないってことは固定住人しかいないってことだよな
複数投票も可能だし、偏りは否めないよな
正直な話さ
今期の作品って俺これがすきって言うと基地外扱いされても仕方ない作品ばっかり
ダフネとバーンナップとコスプレイヤーが好きなんですね
In_п@ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( `Д´ ) < 君もプレスコで地球温暖化!
/, / \_______
(ぃ9 |
/ /、
/ ∧_二つ
/ /
/ \ In_п@ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ ( `Д´ ) < 京都議定書(゜凵K)イラネ
/ / > ) (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / ∧つ
/ / . / ./ / \ (゚д゚) <発熱量の神様
/ ./ ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )− \James Prescott Jouleも絶賛!
( _) \__つ (_) \_つ / >
>>860 でも、一人あたり一期に一回しか書き込むべきことのない特殊なスレなわけだから、
他のスレを見るのと同じようにレス数を見るのはちょっと・・・。
そもそもその確証がまったくないんだけどな
>>864 あのスレの知名度がどれだけあったか、にもよるな
それ以前にサロン住人の絶対数が少ないってのもあるし
匿名だし、IDないし、何回も回答できるし、本当のことを書くとは限らないし、人数少ないし…
まぁ、なんだかんだいってもカレイドスターは面白いってことだな。
アニメのいいところをふんだんに盛り込んで作ってあるからな。
どうやら2chを読んでいるアニオタ層はアニメを見る才能がある奴らが
半分を占めているみたいだから、ホッとした。
結局言いたい事はそれか。
感想サイトの感想率とか、レス数とか、様々なデータがあっていい。
その中の一つとして見れば、なかなかいい線行っている。
アニメなんか見てないで、もっと新聞読んだり本読めよ
それを言っちゃあ
はじまりよ
見事な逆転の発想、素晴らしい
SEED 鋼
01話…6.6% 5.9%
02話…6.7% 5.6%
03話…5.9% 3.7%(←5:30から放送)
04話…6.9% 6.8%
05話…5.6% 6.7%
06話…7.2% 6.0%
07話…6.1% 6.8%
08話…6.4% 5.9%
09話…6.5% 7.0%
10話…6.2% 6.1%
11話…5.6% 6.7%
12話…5.6% 6.5%
13話…6.4% 6.6%(←5:45から放送)
平均…6.3% 6.2%
ウインリィたん(;´Д`)ハァハァ
てか普通に面白いんだけど>鋼の錬金術師
BONESは原作ものを作らせると良い仕事するね
種の方が面白いよ
ハガレンより攻殻の方が面白いけどな。煽りでもなんでもなくて。
原作の質に引っ張られてると思うが。
井上節(村を守った爺が悪党、怪盗セイレーン)や合川節(肉屋が女装して
人間調理)が利いてるものは普通にダメくさい出来だし、原作ファンからも不評。
自分の実娘を犬と合成してミンチにする男の話が原作に順じているのは驚いた。
>>877 俺も普通に面白い>鋼
種は、1stの焼き直しだから大筋が分かっちゃって感動がないしね。
鋼には人体が欠損した人物が出演するとか、トマトみたいに潰れて死ぬとか、ちとグロ趣味な部分があるが、それを会川がうまく引きだしている。
むしろBONESより会川の体質が、ああいう少し伝奇的な話に合うんじゃないだろうか。
ランガの時も、山田正紀の伝奇小説へのオマージュだと言う指摘はあった。実際かなり好きらしいし。
しかし、会川のものと思うオヤジギャグは、すでに耐え難いレベルに達しているよな。
筋肉男とか、頼むぜおい、と。
>>879 攻殻は話がつまらない。煽りでもなんでもなくて。
俺は肉屋は多分オリジナルだろうな、とおもって見ていたが、むしろ原作の本質であるグロ趣味的な部分を正しく引き出していると思ったが。
女装は確かに寒かった。ありえねえ。
>>882 いや、筋肉男は原作の方がもっと濃い。
つーか奴は兄弟の療治旅に、もっと深く関わってくる重要な役所だったんだが
思ったほど活躍させてもらえなかった。
>>885 そうすると、原作を読むのは激しく不安だ。
アニメオンリーの方が俺は幸せかも試練。
ヤベェ・・・
ちょっと俺がいない間にここ糞スレになっちまったよ
お前のちょっとは1年半か
プラネテス 17話
大橋演出、須永コンテが冴え渡る。キャラの何気ない演技、シーンの導入に至るまで隙が無い。
ストーリーラインの方も今まで積み上げてきた人物描写、伏線が余す所無く活きてきている。
ベテラン声優の味のある演技も良い。今回もまた稀に見る秀逸な回となった。
ゴローの登場、そして、宇宙船しか愛せないロックスミスの登場。
描写の巧みさは言うに及ばず、そのインパクトは見ている側にもひしひしと伝わってくる。
最後に言及されたギガルトの死も気にせずにはいられない。
物語は収束し、話は一気に加速してきた。次回が楽しみだ。
今期のアニメの中で脚本が破綻してないアニメは
ギルガメくらいしか見当たらない
ギルガメみてない。
してなくてもつまらないからな、あれは
面白いよ。
脚本
ギルガメ>>>>ほかのアニメ
シリーズ構成に失敗して、各話でシナリオやキャラがばらばらなアニメばっか。
低予算アニメならではの利点だな
会川は最近オリジナルものは外しているが
原作者は十二国記といい、ハガレンといいたてつづけにあてているな。
今週のボーボボは名作でした
種厨=ボーボボ厨
ここから推理すると、このスレを荒らしているのはひきこもりのリアル厨房
見てないが糞なものは糞だよ
イタタタタ・・・・
>>904 商業的には当たったってことでいいと思うけど、作品的には無難かな、と。
オリジナルでもロウランはちょっとアレだったけど、ガドガードはなかなか
面白かったし・・・・まあ、別に會川なんてどうでもいいんだけどさ。
>>906 いや、順番からいっておまえが寝るのが先だろ( ´,_ゝ`)
なんだまた自作自演タイムが始まったのか?
それとも本気で煽りあってるのか?
↑頭悪い書き込みだな…。スルーすれば良いのに。
頭の良さをメロン板住人に要求する時点でキチガイ
アニメと直接関係ないけど、ロードオブザリングどうよ?<TVで見た人
あ、指輪物語忘れてた・・
>>910 言ってる事と存在が既に矛盾してますが( ´,_ゝ`)プッ
>911
マルチうざい
>>883 子供には複雑な設定や大人の駆け引きは理解できないからね
>>915 その見方は100%正しいけど、
>>883は無駄にプライド持ってそうだから
悔しくて泣いちゃうかもよ。指摘はほどほどに。
芸の無い煽りだな( ´,_ゝ`)プッ
煽りと解釈する時点で盲目的なんだよ。
作品をまともに見ないが故のとんちんかんな自論を
なぜか絶対視するのは痛すぎますよ。
>>916 原作者の士郎正宗は確かに設定厨といっていいくらい細かい設定をつくるけど、
大人の駆け引きというのはどうだろうか。
なんつーか、カウボーイビバップみたいな、なんちゃってハードボイルドな会話があって、
そいつを大人とか何とか言っているだけのような。
大人の駆け引きというのは、白い巨(ry
>>897 同意。
あそこまで突き抜けてると面白かった。
複雑な設定をありがたがるくらいなら
実世界の物理学やら政治学やらを研究したほうが
よっぽど面白いぞ。
攻殻ヲタは設定だけでオナニーできるんだから、
アニメなんかわざわざ作らなくてもいいじゃん。
設定をまとめたリストをウェブで公開してくれるだけでヲタは抜けるんでしょ?
公共の電波を無駄な映像化のために使うなよな。
設定だけじゃ面白くないという見本>攻殻
攻殻は本当にもったいない。
制作費は他のアニメよりありそうだし、設定もきちんとしてるし
これでもう少し話が面白ければ名作の名に相応しい作品になっていただろうに。
アトムもそうなんだけど、冒険を避け手堅く無難に仕上げたって感じがしてしまうんだな。
一人くらいぶっちぎれた脚本家入れたら良かったかも。
攻殻は設定マニア向けの作品。
だから設定マニアじゃない奴がつまらんとブーイングするのは筋違いだし、
設定マニアが一般ウケしないとブーイングするのも筋違い。
心配なのはそれでちゃんと売れるの?ってあたりかな。
甲殻はDVDの売り方が糞過ぎる
そんなことはない
攻殻DVD、海外で売れてるの?
コナカハカンベンシテクダサイ
ギルガメはいつ面白くなりますか?
第3期から
ここだけの話、みさきクロニクルのコンテが気合入ってた。
>>934 いまざきいつきって人だな、名前覚えたよ
もしかしてギルガメって面白いんじゃないのか?
今頃気付いたの?馬鹿だね
イジリー岡田がハッスルする回は面白いな
とりあえずルーク・スカイウォーカーを演じてる時のマーク・ハミルは格好良いと素直に思うよ
プラネテス
OPに登場する二人の中年男性が登場。ようやく今回でパズルのピースが
全てそろった。まさか、いままで、ただのちょっといい話を積み重ねた
オムニバスのように作って置いたのがすべて今回への伏線だったとは・・・。
このアニメの作り手は確信犯的ちゃぶ台ひっくり返しをやってきた。
この構成力は物凄い。間違いなくこの作品は名作になる。
プラネテス、ピッチの裏じゃなきゃ見るんだが。
どうも最近楽に見られるアニメに逃げる傾向が…
プラネテスは朝っぱらからみる作品じゃないしなあ・・・
朝から見ても疲れるだけだし。夜だったら手放しで誉められるんだが
プラネテスは録画して見てるよ、安定して面白いね。
ピッチも好きだし。
比べるようなもんじゃないけど。
妄想代理人 1話
ある女性の狂言から生まれた犯人、少年バットは人々に噂され、
その存在が共有されていくうちに実体を持つようになる――そして事件は勝手に動きだす。
1話では物語の筋など分かりようもないが、そういう話なのだろうか。
「パーフェクトブルー」「千年女優」と評価の高い作品を手掛けた今監督による、
初テレビシリーズ作品。実写的な表現を含め、キャラクターの、誇張されつつも、
人間臭さをきちんと感じさせる演出は流石。特に日常的なシーンの描写は、最近のアニメの中では
群を抜いている感がある。冒頭から「妄想代理人」の世界に十二分に浸かることができる。
しかしながら、物語がシリアスな展開に入ると途端に違和感を覚えるようになる。
「ここからは『世界』が違うんですよ」という作り手の意図なのかもしれないが、キャラクターの芝居?と
演出が非常にチープで馴染んでいず、物語に入り込んでいたこちら側を突き放し、急に冷めさせる。
物語の核となるであろう少年バットが登場する場面がそうなってはいけないはずだと思うのだが…
何はともあれ、まだ1話。今後どうなるかは楽しみ。
…OPを見ていると非常に不愉快になるのだが、馴れれば大丈夫なのだろうか。