高橋良輔2【火の鳥】

このエントリーをはてなブックマークに追加
284メロン名無しさん
火の鳥 太陽編(脚本 野崎透)は萌えオタに媚びてしまった…
285メロン名無しさん:04/05/04 21:43 ID:???
いわゆる原作信者さん?>>284
286メロン名無しさん:04/05/04 21:53 ID:???
>>285
原作を変えるのは悪くないと思うし、実際復活編もいいと思ったよ。
太陽編の萌えキャラ出ずっぱりは、台場のノベライズの後書きで若い女性の声優がいっぱいいてウハウハだとか書いてた野崎氏の趣味なのかな。
287メロン名無しさん:04/05/04 22:01 ID:???
>>286
そんなこともっともらしいこと言っても、ホントは大海人の姫とのセクースとかを
スルーされたのが気に入らないだけだったりして(w

太陽編を原作通りやっていたら萌えヲタ的にはさらに良かったかも知れんよ。
288メロン名無しさん:04/05/04 23:55 ID:???
未来編感動した。泣いた。
289メロン名無しさん:04/05/05 00:33 ID:???
>>284
アレは作監の趣味?
290メロン名無しさん:04/05/05 00:36 ID:???
>>267
メトロポリス見た?あと、最近の鉄人28号とか。
まったく一緒ってわけじゃないけどさ。
要は、皆、ああいう風にやってほしいって言ってるだけだと思うんだ。
ヘンにリアルな別の絵にすんなよ、と。
291メロン名無しさん:04/05/05 00:49 ID:???
太陽編は肌にハイライト入れたりでやけに濃かったな
292メロン名無しさん:04/05/05 01:10 ID:???
太陽編だけ作監が杉野じゃないのでは?多分。
絵だけは太陽編が一番万人受けしそうだが・・
つーか、萌え絵すぎる。ハアハア
293メロン名無しさん:04/05/05 04:56 ID:???
万人受けと言うよりヲタク受けだろ。
俺は見てて気持ち悪い絵だったよ。
294メロン名無しさん:04/05/05 10:59 ID:???
>>290
メトロポリス、絵はよかったね。絵だけだったけど。
295メロン名無しさん:04/05/05 21:54 ID:???
どうせヲタに向けて作っちゃいないからあれで良いんですよ
296メロン名無しさん:04/05/05 22:49 ID:???
正直、映像化したってだけの作品だったなぁ。
オリジナル部分が凄く優れていたわけでもないし、
相当はしょってるから原作に忠実でもない。
海外に持っていきたいようだが、原作知らない人がコレ見て感動するかな。
297メロン名無しさん:04/05/05 22:54 ID:???
>>296
客観的に見て、黎明編はいまいちだけど、それ以外はそれぞれよくできてると思う

「原作知らない人」云々は関係ないと思う
アニメ板のスレを見ても、けなしてるのは原作ヲタばっかりだし・・・
298メロン名無しさん:04/05/05 22:56 ID:???
>>297
どこが客観的なんだよ
299メロン名無しさん:04/05/06 00:47 ID:???
なんだここも原作ヲタが
自分の気に入るように作らなかったからとアニメをこき下ろすスレか
300メロン名無しさん:04/05/06 01:43 ID:???
原作厨ってのはどこにでも沸いてくるからな、加えて黄金厨の季節だし。
301メロン名無しさん:04/05/06 03:14 ID:???
>>293
お前は誰がどの角度から見てもヲタクだと思うよ。
302メロン名無しさん:04/05/06 10:23 ID:???
原作厨のせいにしておけば出来の悪さをごまかせると思ってる奴がいるな
303メロン名無しさん:04/05/06 12:11 ID:???
批判的な感想の多くが「原作の良さが出ていない」とか「原作と全然違う」ばかりでは
「原作オタには不人気か」と思うしかない
304メロン名無しさん:04/05/06 12:37 ID:???
原作を考慮に入れなければ、単に説明不足なアニメで終わりだよ。
太陽編とか、二話ぐらいで婆さんが主人公のことを最初は予言にしたがったけど
本人が好きになったんだみたいなこと言ってたけど、どーやって二話目でそんな話に感情移入しろっての。
305メロン名無しさん:04/05/06 12:43 ID:???
あんたの説明も説明不足でよくわからん
306メロン名無しさん:04/05/06 12:50 ID:???
見た奴なら分かるよ。
307メロン名無しさん:04/05/06 13:56 ID:???
原作云々を抜きにして、ほとんどの感想サイトを見ても不評だな。
308メロン名無しさん:04/05/06 14:42 ID:???
異形編は悪くなかったよ。杉井ギサブローらしい手堅い作りで。
高橋監督の色はあまり感じなかったけどね。
ていうか、全編に渡って高橋色は希薄だったような。
309メロン名無しさん:04/05/06 15:46 ID:kNmrUNbB
>>273
高橋良輔X押井守 対談、観覧して来たが確かに証言していました。

「自分がまだペーペーの演出家の頃、水面や自然、動物などを演出していた時
血や人の生死を画いてる、ボトムズを観て自分もいつかは、そういった物を作りたい
高橋さんに、憧れがあった。」

「ガンダムがエポックだったように、ボトムズもまたエポックだったと思う、
それはロボット物に軍事、ミリタリーという要素を投入した点。
スコープドックはとても好きで、パトレイバーのラフでは始め同じ様な物を
描いてるんです。」

「メロウリンクも面白いと思うんです、メカニカルのアイデアを物語に
フィードバックする方法論というのが、だだそれはメロウが最後で途絶えて
しまっている。それにはある理由があるのですが・・・」

310メロン名無しさん:04/05/06 15:49 ID:???
「サンライズというと当時、富野さんかもしれませんが、
高橋さんを特集したある雑誌で、偉大なるNo2というフレーズがありました、
僕はNo2というポディションが好きなんです。今、宮崎さんがNo1かもしれませんが
僕はNo2でいいと。」

「(高橋作品の主戦作画スタジオ、アニメアール出身の沖浦啓之、黄瀬和哉の起用について)
それは偶然ですね、ただ谷口守泰さんとは直接面識はありませんが、
彼らを産む何かがアニメアールという環境に、あった事は事実でしょう。
そうでなければ、沖浦のような人間は生まれ得ないし、普通潰されてしまう。
庵能君を始め、大阪というのはああいった人材をたびたび輩出する土壌があるのだと思う、
まだ語られていない部分で、それは研究の対象になるのではないか。」

(バトー役の大塚明夫のデビュー作が、メロウリンクのキーク・キャラダインであること)
これも偶然であるとの事でした。

>>278
これは、押井の幻の企画「ラスト・オブ・立ち食い」?

311メロン名無しさん:04/05/06 15:54 ID:???
ヲタ向けに作ってないって事は
流し見でもいいように作ってあるという事です

どっかの奴みたいに一年半なんて宣言して無理してヲタクに媚びなくたっていいんですよ
ヲタクはキモイだけで何の役にも立たないんですから
現にチンピラのように文句付けているだけでしょう?
312メロン名無しさん:04/05/06 16:34 ID:???
>>309-310
面白いねー。他にも御先祖様の最終話で犬丸が歌う曲(立ち喰いの歌)が
ダグラムED曲の「風の行方」にくりそつだったり、なにげに高橋作品リスペクトが
多いような気がしてたがそういうわけがあったんだなあ。

くそっ押井ボトムズがマジで見たくなってきた。

313メロン名無しさん:04/05/06 19:20 ID:???
>>310
×庵能君
○庵野君
314ありさか ◆J/iL3xJLmw :04/05/06 22:51 ID:???
押井ボトムズか…説教臭くならずボトムズの娯楽性を活かしたつくりにしてくれるのなら見てみたいね。
315メロン名無しさん:04/05/07 00:19 ID:???
NT6月号でロボットアニメ論を語ってる。
316メロン名無しさん:04/05/07 01:30 ID:???
>>312
そうなんだぁ〜「御先祖様」未見でした。まだビデオ屋ありますかね。

対談は、主にゲスト押井監督をホスト高橋監督が立てる?形で
イノセンスの話題に終始していました。
作品論や演出論、作家論、予算規模、制作環境等、興味深く、深く深く聞き入りましたが
プロダクションIGの10年周期を見据えたビジョン、技術論、その石川光久PDとの
押井氏の係わり、対する良輔氏の批評、評価、面白かったな。

また「天使のたまご」のような作家性の極めて強い作品が
当時、いかに商業ベースで企画が成立し、制作されるに至ったか?

以上は大よそ「オリジナルの肝」で当然配信されると思いますが。
押井氏のボトムズリスペクトと、アニメアール論はオーディエンスとの質疑応答の中での
発言なのでおそらくカットされるなと思いうpした次第です。
317メロン名無しさん:04/05/07 01:34 ID:???
「最近、講演頼まれて海外行ってきたんだけど、押井さんの人気は凄いですよ。
僕、友達だよって言うと尊敬されちゃって使わせてもらってますw」
「どちらw行かれたんですか?」「北米から〜」

休憩中、のオフレコでは「犬と女どっちを選ぶ?」の良輔氏の問いに
押井氏、当然「犬ですね」と即答。受けて「僕は女だなぁ」
押井氏が「そんなイイ女性っていますか?」
「僕は見てるだけでイイの面倒くさいから、ただタイプだと三日見てても飽きない」
と良輔氏、でハッとして「これ(カメラ)回ってないよね!」ての受けました。

互いの人物評、「一見、喋らなそうで話出すと、とても饒舌な人だなぁ」と良輔氏
受けて押井氏「なんせケンカが強い、ストリートファイターだと。最近、人殴ってますか?」
318メロン名無しさん:04/05/07 01:37 ID:bmXgmsRq
「僕は富野さんとかの方が対談は多いけど、会いたくてという訳ではなくて
セッテングされたという感じで。良輔さんとは久しぶりだけど、ホントに会いたいと
思うのは良輔さんですね。」

「押井さんの作品は、とても僕の生理に合っていると言うか、一番観てると思う。
宮崎さんのより観てる」

互い作りたかった、作りたい作品、「古き良き日本人が画かれた時代劇」
「良輔さんの前でアレですが、サイボーグ009。今はもう思いませんが。今は戦艦が主役の映画です」
「じゃイイ弁護士、西崎さんに就けて」
「いや宇宙戦艦じゃなく海に浮かぶ船じゃないと、僕はヤマトは好きじゃありんません」
オーディエンスw

「メロウリンクか、その話されたくないなノベライズ途中で止めちゃったんだよなぁ」

「谷口さんは凄いよ、塩山さんの本人の前で「僕のキリコの方がイイ」って言うからね
で東京出てくる気とか鼻からないんだよね」

で最後に良輔さん「あの出崎統でさいさぁ〜」の途中で収録終了
その先が聴きたっかた。
319メロン名無しさん:04/05/07 16:50 ID:???
「あの出崎統でさえさぁ〜」かな?
気になるね
320メロン名無しさん:04/05/08 04:03 ID:???
>>316
作曲は川井憲次ですが曲のモチーフに風の行方があったであろうこと想像に難くありません。(カナリ強引)
見るなら映画版でなく全六巻のOVA版を、レンタル屋にはなかなかないのですが(泣

他に押井の高橋リスペクト(?)がほんのり伺えるといえば「ダロス」ですかね。
こちらは未見なのではっきりした事は言えんのですが、スコタコのローラダッシュが
気に入ってメカ描写に取り入れたとか階級闘争をやりたかったとか。

しかし、ストリートファイター高橋とは!!
321メロン名無しさん:04/05/08 05:28 ID:???
>>320
了解です、なんせ探してみます。案外レンタル落ちがアダルトセルV店の
ワゴンセールに出でたりね。
作画的にも観ておきたい作品でありましたし。

ダロスは観ました、共同監督の鳥海氏とメカの捉え方に相違があったという点ですね。
鳥海監督はタツノコ出身なので、メカをキャラとして捉えてると。
反して押井氏はメカ演出を、したいのだと。

オーディエンスの質問者がまさに、同様の事例から以後の質問をしていました。

鳥海監督が作画が折角書いた線だから、塗りつぶすのは如何かと反対した
メカのBL影、それを指示したのは。
ボトムズで印象的だった、アニメアール(毛利和昭、吉田徹)の
ATのBL影があったからではないのでしょうか?と。

誠実に質問内容を一つ一つ目を閉じ頷きながら、記憶を辿り聞いていらした
押井監督に感銘を受けました。人間性を感じました。
322メロン名無しさん:04/05/08 06:19 ID:???
>>321
徳間の攻殻ムック「ペルソナ押井守の世界」にありましたな。
監督が二人いて現場が偉い目にあったという(w

宇宙空間のオブジェクトをコントラストとエッジの強い白黒で表現する手法は
リアルを追求するスターウォーズなんかの映画ではおなじみだったりするので
(当然当時のアニメに盛大にパクられまくった)
ATの影描写に影響を受けたというのはどうなんだろう?

メカをただの道具としてドライに描写したという点では間違いなくボトムズが
エポックなんで、(当時はガンダムですら安彦良和のキャラだった時代ですから)
そっちのほうは間違いなく影響を受けているといえるんですが。
「先にやられちゃった」てなほうかも。
323メロン名無しさん:04/05/08 08:55 ID:???
このスレ読んで高橋ファンと押井ファンて結構カブッてるのか?
とか思ったりしたが当たりでつか?
324メロン名無しさん:04/05/08 10:14 ID:???
俺もそうだが80年代ヲタは割と節操がない。
325メロン名無しさん:04/05/09 16:53 ID:Hr1JArcp

実況スレ

火の鳥 ◆ 第6話
http://live10.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1084088924/
326メロン名無しさん:04/05/11 23:15 ID:???
>>317
>ストリートファイター
普段は温厚だけどきれると怖くなるということ?
それとも酒が入ると豹変するの?
327メロン名無しさん:04/05/14 00:21 ID:???
>ボトムズで印象的だった、アニメアール(毛利和昭、吉田徹)の
>ATのBL影があったからではないのでしょうか?と。

両監督の回答を聞いてみたいところです。
宇宙空間でのベタ影を使ったハイコントラストの描写を始めたのは
金田伊功氏(ダイターン3「遙かなる黄金の星」にて)

アニメアールはスタジオ・ジャイアンツやネオ・メディアとならんで
金田アニメ風の作画でファンが多かった。

ダロス後半の派手なメカ作画は金田氏の後継として名高かった
山下将仁氏によるもの。

当時マジックやマーカーを使ったベタ影の作画は
金田系のアニメーター達に、はやってた。

当時の雰囲気はWEBアニメスタイルの山下氏のインタビューが参考になる。
328メロン名無しさん:04/05/14 00:33 ID:???
>>309
「メロウリンクも面白いと思うんです、メカニカルのアイデアを物語に
フィードバックする方法論というのが、だだそれはメロウが最後で途絶えて
しまっている。それにはある理由があるのですが・・・」


この続きが知りたい。猛烈に知りたい。
329メロン名無しさん:04/05/14 01:10 ID:???
>>328
NTの今月号の高橋監督のインタで、
操縦者とロボットの主従が逆転するような場面について言及しているので、
そっちの方に興味がいったのかも。
つまり、ロボットから操縦者へのある種のフィードバックってやつですか?
330メロン名無しさん:04/05/14 02:23 ID:???
>>329
それが後に、ガサラキになったのかも
331メロン名無しさん:04/05/14 10:15 ID:bEHz1eIk
>>329
ああ、どうも。でも知りたいのは>それにはある理由があるのですが・・・
の理由の部分なんですが・・・。
332メロン名無しさん:04/05/14 10:53 ID:9vo1FF1a

         ★★恋愛することって大切ダヨ★★
            【ラブ・ロマンス】
    〜男性会員の方にはもれなく¥1000分ポイント進呈!〜
    〜女性会員の方にはポイントに応じてのプレゼント付き!〜
    http://cmnjapan.kir.jp/suc1/sys/mem/yuukary/index.cgi
 
          出会えなければ、意味がないっ!
    じっくり選べてしっかり会える、確実度120%の優良サイト!
   気楽な「メル友」から、ちょっとエッチな「大人の出会い」まで
  目的別にあったお相手を探せます。ハッピーはここで手に入れよう!
   ⇒⇒http://cmnjapan.kir.jp/suc1/sys/mem/yuukary/index.cgi
  
333メロン名無しさん:04/05/20 23:55 ID:???
次の新作は西田さんの座等位置ですね
334メロン名無しさん:04/05/21 17:43 ID:???
西田さんは高橋キャラってより野崎キャラだろ。
335メロン名無しさん:04/05/24 11:02 ID:i3o0c/Gh
蛭子age
336メロン名無しさん:04/05/24 11:06 ID:???
ハハ、確かに似ている
337メロン名無しさん:04/05/24 11:38 ID:???
小田実の方が似てないか?
338メロン名無しさん:04/05/25 01:37 ID:???
ジャムおじさんだろう?
339メロン名無しさん:04/05/26 09:10 ID:CAfOfN+a
何かのインタビューでガリアンを火の鳥みたいにループで描きたいみたいなこと
いってたな。つまりガリアンが火の鳥。
ビデオのパラレルみたいなエピソードが輪廻転生した姿らしい。
340メロン名無しさん:04/05/26 21:39 ID:N6IBL9KA
ガリアンの生き血を求めて惑星アーストをさまよう人たちの話か…。
怖いな。
341メロン名無しさん:04/05/28 23:54 ID:???
数字的に火の鳥大コケですなあ…
342メロン名無しさん:04/05/29 11:12 ID:???
火の鳥 二桁なんて絶対行くわけないとおもってたから予想の範囲内なんだよな

この世で 手塚の遺産で食っていけると思ってるのは 手塚プロ関係者だけなんだよ
アニオタも 一般人もそんなこと 全く思ってないからね
実際には 秋田書店だけは 手塚の遺産の恩恵をうけてるが

ブラックジャックだったらよかったのにねえ(9〜10くらいはいけそう)
343メロン名無しさん:04/05/29 11:15 ID:???
ブラックジャックも、今度アニメ化されるらしいが…数字は期待できないと思うよ。
344メロン名無しさん:04/05/30 16:21 ID:M1hXiH+h

実況スレ

火の鳥 太陽編 その二 ◆ 第九話
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1085898038/
345メロン名無しさん:04/06/04 06:27 ID:???
ガサラキが派手にコケて・・火の鳥も派手にコケて・・
次に監督させてもらえるのいつだろね('A`)
346メロン名無しさん:04/06/04 12:45 ID:???
サンライズよ、もう少し金と良い番組枠をあげなさい。
347メロン名無しさん:04/06/04 18:54 ID:9MKAb8sL
高橋タンは短編苦手なんだから、ちゃんと4クール枠あたえてやってくれ。
348メロン名無しさん:04/06/04 20:21 ID:???
それと野崎じゃなくて、ちゃんと吉川氏をスタッフに
349メロン名無しさん:04/06/04 23:40 ID:???
次回作の演出チーフ的な役割は誰がするんだろうね。
350メロン名無しさん:04/06/05 01:28 ID:???
ガサラキは深夜枠でやってた方が良かっただろう。日曜の朝なんて今じゃもうまず起きてないよ、自分('A`)
351メロン名無しさん:04/06/05 23:39 ID:???
遊戯王劇場版監督は結局ガセなの?
352メロン名無しさん:04/06/06 16:59 ID:nrIcCxig

実況スレ

火の鳥 太陽編 その三 ◆ 第十話
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1086506397/
353メロン名無しさん:04/06/08 22:36 ID:???
オリジナルの肝で押井守と対談してるね
354メロン名無しさん:04/06/12 19:26 ID:???
本日の実況
6/12(土)
24:00〜24:25
装甲騎兵ボトムズ第1話「終戦」
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1087034087/l50
355メロン名無しさん:04/06/13 17:35 ID:i2PQ7pD5

実況スレ

火の鳥 太陽編 その四 ◆ 第十一話
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1087100320/
356メロン名無しさん:04/06/18 22:42 ID:???
監督TVアニメ
ゼロテスター 全66話
サイボーグ009 全50話
太陽の牙ダグラム 全75話
装甲騎兵ボトムズ 全52話
機甲界ガリアン 全25話
蒼き流星SPTレイズナー 全38話
ガサラキ 全25話
火の鳥 全13話
357メロン名無しさん:04/06/20 16:52 ID:z2a0GTBe

実況スレ

火の鳥 未来編 その一 ◆ 第十二話
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1087705765/
358メロン名無しさん:04/06/20 17:21 ID:8XsuYBq+
火の鳥は今日から未来編か。
予告でタマミの耳がエルフ耳だったが、
どういう仕上がりになるか。

自分としては世界滅亡モノのバイブルなので、
それなりに期待はしている。
359メロン名無しさん:04/06/21 22:37 ID:???
名前出してないけどサンライズ等で企画に口を出した作品ってあるのかな?
360メロン名無しさん:04/06/27 14:18 ID:pMnZFLUx

実況スレ

火の鳥 未来編 その二 ◆ 第十三話 最終回
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1088313060/
361メロン名無しさん:04/06/27 20:30 ID:OPXHIvK0
362メロン名無しさん:04/06/27 20:32 ID:???
みんな高橋良輔叩き過ぎ。
だれがやってもこんなもんこれ以上できないって。
363メロン名無しさん:04/06/27 20:46 ID:???
いや、これだけならまだしも
コリ8から連続で原作レ○プやられちゃねぇ・・・。
364メロン名無しさん:04/06/27 20:53 ID:???
まぁ、1週間もすればこのアニメの存在自体が忘れさられるでしょう。
365メロン名無しさん:04/06/27 20:56 ID:???
>>363
アレって本当に関わったの?
高橋良輔

(カメラマンが主人公のアニメ企画について)
「私の監督作品ではないのですが、幾度かその想いを提案してみた
のですが、残念ながら満足の行く形での結果は出ていな
いようです。」
ガサラキ DVD-BOX TAリポート序文

これみたらカメラマン視点で描くということを提案したこと以外何もタッチしてないような希ガス。




366メロン名無しさん:04/06/28 03:57 ID:???
a
367メロン名無しさん:04/06/28 11:40 ID:???
正直、最近の高橋監督の作品は…。
りんたろうみたいに、終わってしまった人なのかなと思う。
368メロン名無しさん:04/06/28 15:51 ID:???
りんはサボってるだけで終わってはいない
369メロン名無しさん:04/06/28 18:05 ID:???
いや終わってるよ
370メロン名無しさん:04/07/03 00:05 ID:???
高橋良輔新企画を提案する
ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1088356568/
371メロン名無しさん:04/07/03 00:42 ID:???
アファ
372メロン名無しさん:04/07/06 02:23 ID:???
りんたろうはOPコンテはセンスいいと思うけど
373メロン名無しさん:04/07/07 17:15 ID:???
7月31日(土)25:20頃から
ttp://animax.co.jp/robodream2004/schedule/index.html
374メロン名無しさん:04/07/07 18:42 ID:???
ポワロは火の鳥と違って面白いね
375メロン名無しさん:04/07/08 01:59 ID:???
いや、第一回で判断するのは難しいが、現状はポワロのほうがつまらんぞ。
もっとも制作側でなく、企画の責任だろうと思うが。
376メロン名無しさん:04/07/12 23:39 ID:???
メキシコ、コスタリカ、アメリカ・アトランタ(国際交流基金の招聘で)
サンライズ 高橋 良輔
ttp://www.aja.gr.jp/data/kaigai_takahashi.php
377メロン名無しさん:04/07/13 09:00 ID:???
駄作作っといてよくのうのうと講演できるなこのバカは
378メロン名無しさん:04/07/13 10:46 ID:???
>>376
良輔さん良輔さん、未来少年コナンは一応原作付きですよ!
379メロン名無しさん:04/07/13 12:33 ID:???
>>376
まじ羨ましい。
俺の家に来て欲しい。
380メロン名無しさん:04/07/13 15:13 ID:???
その辺、良輔さん意図的に曖昧なんだよな
「押井さんのイノセンスも一応、原作が有りながら
押井さんのオリジナルのようなモノです」と・・・

昔、所沢の商店街で偶然見かけた時
関川夏央×谷口ジローの「事件屋稼業」か谷口ジロー「地球氷解時期」
アニメにして下さいと頼んだ事ある
ん〜今度、原作もって来てと仰られ、そのままになってしまった
「地球氷解時期」は谷口(守泰)さんもコレやりたいと、良輔さんに持ち込んでいた
との事でした
その後その時期、谷口さんがキャラデを手掛けた「ギャラガ」は
御厨原作の絵は欠片も残さず、まんま「地球氷解時期」でした。



381メロン名無しさん:04/07/13 17:08 ID:???
商店街をうろつく良輔さん萌え。
382メロン名無しさん:04/07/13 18:00 ID:???
商店街をうろつく蛭子さん萌え。
383380:04/07/13 19:18 ID:???
当時ナンパに明け暮れ、女の子なら平気で声掛けしてた時分でしたが
実際、初めて監督を御見受けした時、緊張して固まってしまい声も出ませんでした。

駅前で取り巻きの方達より、頭一つ抜け出ていらっしゃった監督は
人ごみの中でもオーラが迸っていました、何処飲み行こうかあみたいな感じで
仕切られてました。

次に会ったら絶対声を掛けるんだ!強く心に誓いました。
そしてその日は訪れました、もう15年も前の夜の事です。



384メロン名無しさん:04/07/13 21:10 ID:???
中南米行ったらレイズナーのナスカ平原当たりのシーンでも流せばよかったのに...
385メロン名無しさん:04/07/13 21:52 ID:???
谷口守泰スレはどこにいった?
386メロン名無しさん:04/07/13 23:35 ID:???
>>385
DAT落ち
387敵山ゴウショウ:04/07/17 07:22 ID:???
林明大(はやしあきひろ)は家で火の鳥を飼っていますが法律上いけますか?
かなり飛び回っています
餌はアケビを食べます
388敵山ゴウショウ:04/07/17 07:23 ID:???
林明大(はやしあきひろ)は苦労しています、どうすればいいでしょうか?
教えてください
悩んでいます
絶えれません
389敵山ゴウショウ:04/07/17 07:24 ID:???
林明大(はやしあきひろ)は苦労しています、どうすればいいでしょうか?
ウンチもやります、保護動物になりますか?教えてください
390メロン名無しさん:04/07/20 01:25 ID:???
ウンチもやるんでつか。。。。。運血も。。。。。。
391メロン名無しさん:04/07/20 23:14 ID:???
俺は信じてる
ダグラムボトムズガリアンをはじめて見た時の感動を再び
高橋さんが与えてくれるだろうと。
392メロン名無しさん:04/07/27 01:40 ID:???
良輔作品の良し悪しは周りのスタッフで決まると思うんだ。
コリ8も火の鳥も良輔氏にゆかりの無いスタッフばっかだったし(野崎ぐらいか?)
火の鳥、せめて悟朗がヘルプに入っていれば…

あと、日キャラの最新号の付録冊子(ロボットアニメの歴史とかいう本)に良輔氏のインタビューが。
393380:04/07/27 05:56 ID:???
>>391
俺も信じています。レイズナー、メロウリンク、こどちゃ・・・も入れときます。
>>392
今は吾郎なんだ、俺なんかは池田成、吉川惣司、塩山、谷口守泰、吉田徹、沖浦
あたりに、こだわっている。
良輔氏のインタビューネタ、サンクス!
394メロン名無しさん:04/07/27 09:17 ID:???
>>392
ゆかりが無いと判断するお前の無知っぷり、あっぱれですね。
3流オタクが一人前に良輔を語るな。無様。
395メロン名無しさん:04/07/27 11:33 ID:???
単純にもう枯れた人としか思えないが。
396メロン名無しさん:04/07/27 14:55 ID:???
>>392
というかコリ8はカメラマン視点ということを提案したから
演出協力に入っているだけなのでは・・・
違う?
397メロン名無しさん:04/07/27 22:22 ID:???
(カメラマンが主人公のアニメ企画について)
「私の監督作品ではないのですが、幾度かその想いを提案してみた
のですが、残念ながら満足の行く形での結果は出ていないようです。」
ガサラキ DVD-BOX TAリポート序文
398メロン名無しさん:04/07/27 23:19 ID:???
>>394
ゆかりがあってもカスでしたって事か
399メロン名無しさん:04/07/27 23:33 ID:???
>>397
あのコリ8の悲惨な出来に嘆いていたファンからしてみれば
「余計なこと言うなボケェ!」って感じだな
400メロン名無しさん:04/07/28 00:00 ID:???
火の鳥は、最高とまではいかないが良いスタッフも入っている。
杉井や五武は良い方だろう。

じゃあ監督のせいでできが悪かったかというと、はて?
今やっているクリスティに比べるとはるかに出来が良い。
作画や脚本のスタッフの差を別にしても、まだ火の鳥の方が
娯楽作品としてよく作っていた。

ただ、クリスティスタッフを全否定するつもりもなく、どうも
あの枠に問題があるような気がしてならない。
少なくともうざったいテロップは室長がねじこんでいる事が
確定しているようだし。
401メロン名無しさん:04/07/29 04:09 ID:???
アニメのZOE辺りのスタッフ連れてきて高橋ロボアニメを…
もしくはガングリフォンを高橋監督でアニメ化
402380:04/07/29 05:08 ID:???
>>394
そこまで言う事ねえだろう。情報入れてくれてるし。
吾郎、出してくるあたり若いファンなのかもしれないが、若いファン大事にしないと
良輔ファンの平均、上がる一方だろうw

逆に吾郎、出てくる感じが微妙に新鮮な感じもした。
403380:04/07/29 06:07 ID:???
>良輔作品の良し悪しは周りのスタッフで決まる
これは、良輔さんが文芸にウエイトを置く、創作スタイルである。
と捉えての話なら通る。
事実、ダグラム=神田、ボトムズ=滝沢、ガリアン=池田、メロウリンク=(実質)今西
こどちゃ=(当然)大地、ガサラキ=吾郎と、
現場演出によってカラーは如実に変わる。
ストーリーラインや匂い付けで、確実に良輔作品は成立するが。
自身、誰を補佐に選ぶか、PD的な演出手法でもある。

404メロン名無しさん:04/07/29 14:34 ID:???
富野とか出崎みたいに自分カラーで作品を染める人じゃないからなー
よくもわるくも
405メロン名無しさん:04/07/29 14:46 ID:???
あんたが>>393>>403で挙げている人物の名前を見ただけでも、あんた自身の知識量が知れるよ。
無知なだけなら罪ではないけど、その薄々な引き出しをベースにした想像話を事実のように書き
デマと先入観を広めてしまうのは、これから入ってくるかもしれない若い世代にとってマイナスにしかならない。
406メロン名無しさん:04/07/29 22:32 ID:???
野崎と組みだしてからおかしくなってしまったような。
1993年頃のガネシスの担当編集者だったんでしょ、野崎って。
407380:04/07/30 01:57 ID:???
>>405
多分に394と同一の人間だろうが、気持ち悪いなwホント。
まあ、ただせっかくレスしてくれてるワケだから骨折れそうだけど、相手してあげると、

>想像話を事実
>デマと先入観
具体的にドコが想像話で、(だとすれば)何が事実なのか。
もう一つ!何をさして405は、デマと先入観と、言い得たのか。だな

言い得たのかって程、君の言葉ごりっぱじゃないけどな。
ただ煽り言葉、それらしく並べてるだけなんだよなあ、内容皆無なんだな。
それじゃ、何目的だか知らなえけど、俺みたく人がよくないと
スルーされんのがオチだろう。
お前、もし万が一良輔ファンだったら、チャンとしろよ。
408380:04/07/30 02:00 ID:???
>自身の知識量って、これも笑えるんだけど、
10行にも満たないレスで人は知識量とやらを、計ったり、御披露できるんでしょうかね。
君自身の頭が、その程度にしか「知」というものを推し量れないって事なんだろうな、
程度が知れるな。

以後、具体的事例をあげて反論しなさい。それなら意味がある。(NGワードは、必死なw)
出来ないなら、もう底が割れてるワケだから、お勉強して出直しなさいな。

長レスに、なっちまったから
>>392
>ゆかりの無いスタッフ
についての俺の見解、書こうと思ってたが、後にするわ。
409メロン名無しさん:04/07/30 09:03 ID:???
なんでつまらないプライドに拘るんだろう
410メロン名無しさん:04/07/30 09:38 ID:???
んーでも、380氏がどう間違ってるのか、405氏が指摘してくれるの楽しみ。

見たところ、沖浦氏は良輔作品への貢献度そこまで高くないでしょ…とか、
悟朗氏の漢字間違えてる…とか、五武冬史氏は入ってないの〜…とか、
その辺除けば特に間違ってないように見えるけど。
411メロン名無しさん:04/07/31 11:03 ID:???
正直なところつまらないプライド自衛するために長文レスされるの鬱陶しいから出てくるなってとこだな。
412メロン名無しさん:04/08/01 09:51 ID:???
>>405>>411
ここを、プライドをやり取りする場って認識がずれてんだな。
こいつの、このズレって独特だな、間違いなく成功しないタイプだ
ってのも、煽るにしても、心理も文脈も読めてねえもんな。
答えられない、すり替えだとすれば、いいアイデアじゃないな、醜いなあ正直。

結局、自分の型に酔ってるだけだろう。スカスカなんだな、
ようは、そう大風呂敷の拡げ方が元レスに呼応してないんだよ。

もう無理なのかな、お前・・・。
ただ410氏と同意でホント楽しみなんだがな、風呂敷たたむのは当然、鬱陶しいんだろうが、
どうせレス進むの遅いんだ、そう言わずに期待に答えて欲しいんだが、どうだ。
つまらない御感想はいいから(NGワードは、粘着なw)。
413メロン名無しさん:04/08/01 11:32 ID:???
>>411
まあ、より鬱陶しいのは、どう間違ってるかも指摘せずに
間違ってるとだけ強弁して消えてくヤツの方だと思うよ。

>>412
まあ、相手はただの煽りっぽいし、君ももちっと落ち着け。
414メロン名無しさん:04/08/01 17:00 ID:???
アニマックスに良輔さん出てきたね
415メロン名無しさん:04/08/01 18:21 ID:???
ガサラキ、赫奕たる異端、火の鳥、とク
リエーターとしての力が弱くなっているということも
あるのではないかな。そ
んならもう一度プロデューサーをやるというのはどうだろう。
416メロン名無しさん:04/08/01 23:01 ID:???
>>412
場について語っているのに、スレ違いなんですが。ただ正しいと思うだけなら、心に留めておけばいいかと。
417メロン名無しさん:04/08/02 08:37 ID:???
良輔さんの最近の仕事は、アグレッシブさには欠けるけど、
クオリティのラインは保っていると思うなぁ。

良輔さんや、五武さんの監修でリアルロボットアニメを作れたらいいなぁ・・・
物心ついた時に、ゼロテスターを見て育った自分にとっては、
「ワイズマン」に近い存在だからなぁ。
(殺さないけどね)
418メロン名無しさん:04/08/02 21:21 ID:???
>>415
もともとクリエータータイプでもないからなぁ
419メロン名無しさん:04/08/02 23:06 ID:???
>>418
もう一度落ち着いて415を嫁
420メロン名無しさん:04/08/03 21:58 ID:???
オリジナルの肝第7回の最後に手塚治虫の高橋良輔評が出てきて大笑い。
当時の良輔さんのコンテはみんな…(笑)
421メロン名無しさん:04/08/03 22:07 ID:???
>>420
だいたい良輔さん、コンテは苦手って自ら言ってるじゃないか
422メロン名無しさん:04/08/04 03:56 ID:???
>>421
>>403でOKなんじゃん。
423メロン名無しさん:04/08/11 00:48 ID:???
ダグラムのフェスタなんかを除いて主人公側に人死に
がないのは、下手をすれば視聴者を安心させてしまう
ものだけどそういう予定調和に陥らないのはさすがだと
思う。
424メロン名無しさん:04/08/13 20:31 ID:???
425メロン名無しさん:04/08/15 19:05 ID:???
さあそろそろオリジナル原作のロボットアニメを手がけてもいい頃じゃないか
426メロン名無しさん:04/08/15 22:17 ID:???
今度打ち切りにしたらブチ切れ金剛
427メロン名無しさん:04/08/20 20:57 ID:???
ガザラキ
428メロン名無しさん:04/08/21 02:48 ID:???
りょーちん元気?
429メロン名無しさん:04/08/23 10:18 ID:???
>>425
ギャルゲアニメもな
430メロン名無しさん:04/08/23 22:55 ID:???
オリジナルの肝当選!
なべしん、米たに、大地との対談楽しみ。
431メロン名無しさん:04/08/24 00:53 ID:???
※はもう辞めたって聞いたんだけども
432メロン名無しさん:04/08/25 14:36 ID:???
高橋御大の飲むNHKのコーヒーは苦い
433メロン名無しさん:04/08/25 19:37 ID:???
昨日ウォーターボーイズを見てたら、キャストに「高橋良輔」という名前が・・・
ただの同姓同名だろうけど(ちなみにイニDにも高橋涼介がいるな)
434メロン名無しさん:04/08/26 05:11 ID:???
あかばんてんへGO
435メロン名無しさん:04/08/27 00:19 ID:???
>>425 中の人は広瀬正志必ず出すようにね。蛯子さん
436メロン名無しさん:04/08/29 01:01 ID:???
437メロン名無しさん:04/09/01 08:28 ID:???
>>435
蛭子さんほど太ってないよ。
438メロン名無しさん:04/09/02 19:45 ID:???
439メロン名無しさん:04/09/07 20:34 ID:???
カウボーイビバップの演出協力をしていたら
どんな昨品になっていたんだろうか・・・?
440メロン名無しさん:04/09/07 21:00 ID:???
まぁ、予告が全然違う雰囲気になったことだけは確実だな
441メロン名無しさん:04/09/07 22:17 ID:???
サムライ7の予告ってどんな感じ?
442メロン名無しさん:04/09/09 09:35 ID:???
>>439
銀河万丈が文語調のナレーションするのかな・・・
443メロン名無しさん:04/09/11 04:54:12 ID:???
ようやくボトムズのDVDBOXが2月にでますね
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040908/bandai.htm
444メロン名無しさん:04/09/11 16:02:25 ID:???
10万か…。弟が買いそうなので貸してもらうか。
445メロン名無しさん:04/09/12 02:35:10 ID:???
本編とザ・ラスト(ryだけでいいからもっと安くならんか脳
446メロン名無しさん:04/09/12 19:22:52 ID:???
ケロロに高橋タンと毛のある頃のトミーノなキャラが出ててワロタw
447メロン名無しさん:04/09/12 21:01:52 ID:???
357 名前:声の出演:名無しさん[] 投稿日:03/10/12(日) 23:08 ID:riCIlFiQ
★ 井上和彦(バツ3)の 四人の妻たち。★
   井上のHP  http://genki.vis.ne.jp/
 一人目の妻:(いがらしゆみこ・漫画家) とは、できちゃった結婚。(仲人は石ノ森章太郎夫妻)
       息子が胎内にいるときに愛人をはらませ、逃亡、6年で破局。 娘(24)息子(19)がいる。
娘は、母親ゆみこの悪事(著作権詐欺)を支え
       息子は、元気プロでダンス講師をしている(元ジャニーズJR)息子は父のことを嫌っており、父と呼んだことはない。
 二人目の妻: 四谷のマンションに囲っていた劇団員。できちゃった結婚・子供の性別不明(18)
 三人目の妻:(荒川美奈子・5代目ポンキッキのお姉さん→声優)とも、できちゃった結婚。
       息子(13)がいる。実家は大阪の病院。
 四人目の妻:(越智静香・女優)越智の写真http://www.toho-ent.com/talent/ochi/ochi.html
       結婚式は、2001年6月27日、鎌倉で行われた(籍は1年前入れていた)。元気プロジェクトの副社長。
       脚本・演出も手掛ける(生徒達には、かなり嫌われてる)。ちなみに、越智ママが、経理、越智の妹が、マネージャー。
       夫、和彦が社長.井上は、永井一郎の説得により(息子が永井に相談)パイプカット手術を受け、できちゃった人生に幕を閉じる。
448メロン名無しさん:04/09/16 04:45:21 ID:???
このままもうアストラギウス銀河は使わずじまいなのかな
プロデューサーとしてでもいいから、ここらで何か一本ほしい
449メロン名無しさん:04/09/17 12:11:55 ID:???
テイタニアでは役不足
450メロン名無しさん:04/09/18 14:16:41 ID:???
キリコ復活編
451メロン名無しさん:04/09/19 10:11:40 ID:???
異端の続編はできたらTVシリーズでやってほしい・・・
452メロン名無しさん:04/09/20 22:33:49 ID:???
453メロン名無しさん
w