原作クラッシャー桜美かつしはアニメを作るな!

このエントリーをはてなブックマークに追加
8378:04/01/24 05:51 ID:???
むこうで質問したら「しらん」とか言われた。
質問の仕方が悪かったのか、それとも?

>82
>どういうアニメ化が理想だったんでしょう?

ガンパレなら小説版(榊涼介氏の方ね)ベースで。
でも1クールじゃ絶対足りない。2クール+SP(熊本城戦)は欲しい。それでも足りないかも。
最低でも覚醒速水、ソックスハンター、芝村準竜師は出ないとねぇ。
あ、あと5121から死者が出ずめでたしめでたしで終わるのはGPMの絶対かも。

月姫は…シエル先輩がカレー食わない時点でお話にならない。怯えて逃げるアルクでぶち切れデスヨ。
まぁ基本的にアルク・シエルルートでなんとか遠野家内問題を解決するしかない訳で。
うぼぁー

ゲーム版ガンパレの魅力は言葉にはし難いナリよ。
BOOKOFFで中古のPS1買って自分でプレイすべし。
ただし、一週目のプレイは何があっても攻略情報を見ずバッドエンドだとしても突き進む事。
8478:04/01/24 06:07 ID:???
しまった・・・
>82
>どういうアニメ化が理想だったんでしょう?
>マンガ以外の原作のアニメ化成功作など、例にしていただけるとわかりやすいですかね。

アニメ版ToHeart、君が望む永遠あたりかなぁ?
ゆめりあも悪くはなさそう。
世界観や、キャラクターの特徴(性格、思考、クセ等)が原作経験者から見て納得できる物であるのが最低条件かと。
オリジナル要素で飛ばしていきたいのならオリジナル作品でやってくんろ。

8572:04/01/24 06:26 ID:???
>>83
>でも1クールじゃ絶対足りない。2クール+SP(熊本城戦)は欲しい。それでも足りないかも。

2クールは、ないものねだりでは。
何冊も続いている(ゲームなら何作も、か)大人気作品でもない限り、現実問題なかなか無理でしょう。
実際のアニメも全12話という大前提のもとで、シリーズ構成されていると思います。

>ガンパレなら小説版(榊涼介氏の方ね)ベースで。

小説は1巻を買って、以降は軽く立ち読み。
この世界観ならアニメの方が好みだなあ、と確認しました。(個人的にミリタリーっぽいのは苦手)
戦場と熊本市内での日常の関係も、あの展開だと映像化すると、違和感が生じるのでは?

>最低でも覚醒速水、ソックスハンター、芝村準竜師は出ないとねぇ。
>あ、あと5121から死者が出ずめでたしめでたしで終わるのはGPMの絶対かも。

小説でも壬生屋さんが死んでたので、「そういうものか」と思っていたのですが、
一概にそうでもなかったようですねえ。
芝村関係は「これじゃあアーブでラフィールだなあ。やはりこのままアニメ化はしたくなかったのかな」
と思ったんですがね。

何にしろ、アニメで1999年の七夕に芝村舞が転校してくるところから始まるのは
アニメスタッフなりの筋の通しかただと思うのですが
「これは、またもうひとつ別のガンパレですよ」という。
8672:04/01/24 06:43 ID:???
>>83
>BOOKOFFで中古のPS1買って自分でプレイすべし。

ハード持ってないんですよ。
ゲーム「ガンパレ」は、ゆうきまさみも「おもしろかった」と言ってるしで
気にはなるんですが、なかなかねえ。

>>84
>世界観や、キャラクターの特徴(性格、思考、クセ等)が原作経験者から見て納得できる物であるのが最低条件かと。

「ガンパレ」は原作経験者の数だけ「おれガンパレ」があって、万人を納得させるのが難しいのかと
思ってたんですが。

>むこうで質問したら「しらん」とか言われた。質問の仕方が悪かったのか、それとも?

「絵コンテとか演出とかやってると監督としての才能育成に役立つモンなんですか?」
アニメ版でこの質問では、なかなか色よい返事はないかと。

自分なりに言わせてもらうと、人により作品によりいろいろではありますが
TVアニメの監督とは「シリーズ全体を通しての現場の総責任者」です。
脚本、アニメーター、美術、音関係、そして複数のコンテマン、演出家をまとめていくわけ
ですから、自分に実力実績がないとできない仕事でしょう、
87メロン名無しさん:04/01/24 07:40 ID:???
>小説でも壬生屋さんが死んでたので

ちょっと待て、それ違う本。
8872:04/01/24 08:24 ID:???
>>87
あ、はい、榊版じゃない方のことです。
雰囲気を知るのには役立ちました。
苦手っぽいのは、榊版のほうです。

ああ、あと小説でも仕切りなおしをしてたんで
アニメもそういう形で続編があるのかなあ、と思ったりしました。
8979:04/01/24 08:42 ID:???
>ガンパレを原作ファンが納得する形でアニメ化するのと黒猫アニメ化ならまだ後者の方が楽っぽいし。

人気漫画なら反響大きいぞ。プレッシャー滅茶苦茶掛かるって。

>所で真月嘆ガカーリのクレームって何処にメール送ればよさげよ?

分からん。
真月譚月姫製作委員会に名前を連ねてる会社に送るのは当然だが。
9079:04/01/24 08:48 ID:???
>>83
暫く待っとけw>質問

>でも1クールじゃ絶対足りない。

製作側が用意したのは1クール。その中で話を作るしかなかったと思われ。
ガンパレは原作知ってるが、ソックスハンターとか出してたら
ラブコメも戦争もやり難いと思うぞ。
世界観とか雰囲気とか、映像としての統一性がアニメには必要だからな。
9183:04/01/24 17:46 ID:???
>85
>小説でも壬生屋さんが死んでたので、「そういうものか」と思っていたのですが、

…帰れ。榊涼介氏版の小説読破するまで戻ってくるな(冗談ですが)

それは広崎悠意氏の書かれた小説ですね(汗
ゲーム発売して日が経たないうちに書かされて情報不足だったと言う。
その後アルファシステムのBBSゲーム(GPM23)で大規模な情報公開が行われた為ガンパレ世界の前提条件が大幅に変わってしまっています。
なにせ情報公開前には電撃PS誌でウソバレしてましたし(「黒い月」の正体等)>アルファ

アルファの情報公開+Aランク.Sランククリアルート(広崎悠意氏のはBランククリアルートですね)を前提に「マイルドに」仕上げたのが榊涼介氏版の小説でふ。
ガンパレの二次創作物は大抵榊涼介氏版の小説に準じているのでこちらが「平均的なガンパレのイメージ」と言えるでしょう。

ちなみに芝村イズム全開の公式SSはこちら(ネタバレ)
ttp://www.alfasystem.net/return/top.html
はっきりいって人によっては着いていけません(汗
9283:04/01/24 17:49 ID:???
>85 >79
>>でも1クールじゃ絶対足りない。2クール+SP(熊本城戦)は欲しい。それでも足りないかも。
>2クールは、ないものねだりでは。

なら「ガンパレ」という作品をアニメ化しようってのが無謀だったとしか言い様が無いザマス。
哀れなり桜美かつし、哀れなりガンパレ。

>ガンパレは原作知ってるが、ソックスハンターとか出してたら

中村だから大丈夫デス(根拠無し)

>>BOOKOFFで中古のPS1買って自分でプレイすべし。
>ハード持ってないんですよ。

いや、だからBOOKOFFで中古の本体買ってプレイしやがってください。
または「PS」の「EMU」でも落として。

>89
>>ガンパレを原作ファンが納得する形でアニメ化するのと黒猫アニメ化ならまだ後者の方が楽っぽいし。
>人気漫画なら反響大きいぞ。プレッシャー滅茶苦茶掛かるって。

腐女子に刺され無いように気を付けなければw
プレッシャーは掛かりそうですが「シナリオ云々」とか「キャラの性格云々」の問題は回避できるかと。
変えよう無いし。
93メロン名無しさん:04/01/25 01:40 ID:???
寝ろ。小僧('A`)
9472:04/01/25 05:39 ID:cde3FnBd
>>91
>二次創作物は大抵榊涼介氏版の小説に準じているのでこちらが「平均的なガンパレのイメージ」

うーん、榊版をきちんと読んでないで言うのもなんですが、だとすると
アニメスタッフに「よくぞこれを作ってくれました」と感謝したくなります・・・

「フィギュア王」の原コラム立ち読み。アニメ「月姫」にふれていました。
「作画演出は丁寧だけれど、原作の魅力のポイントを見事にはずしている」んだそうですね。
原えりすんの文章はいつも、納得半分それは違うだろ半分で読んでいますが、
アニメの「月姫」は確かに駄目そうですねえ。

以前「ガンパレ」については放送後
「普通の青春ものとしてよくできているが、残念ながらこれはガンパレではない」
と書いていたような。
原作ゲームの自由度に、アニメスタッフが甘えすぎていたことになってしまうのかなあ。
ただ、放送当初にゲーム「ガンパレ」について
「原作は過去のヒット作のよせあつめ的要素が大きいが、アニメではどう処理していくのか」
といったニュアンスのことを書いていたと記憶しているのですが、ゲーム版は実際どうなのでしょう?

アニメ版は「パトレイバー」「エヴァ」「星界の紋章」あたりを思い出させつつ
見事に消化した作品になっていましたが。
(「ダイガード」というアニメを見ながらいらいらして「パクるのならもっと上手にパクれ」
と突っ込みを入れていたことを思い出しました)
95メロン名無しさん:04/01/25 09:55 ID:???
ファンは非難轟々、
プロデューサーが直々に「失敗作」と謝罪反省してる作品が
成功してるわけねえだろ
9672:04/01/25 10:04 ID:???
月姫のこと?
そういえば、>>58のこのコメントは松倉Pがどこで発言したものなんでしょう?

>業界の悪しきプライドが本当に面白い物を作ろうという意識を妨げているなと。
>受け手側を無視したものばかりつくってちゃイカンなぁと改めて思いました。
9772:04/01/25 17:41 ID:???
自己レス。>>58は「月姫」スレにありました。1/10発売のニュータイプですか。

でも、このコメントでの

>作品のツボというか、一番感じるところを認識しつつ、単なるファンサービス
>ではなく「アニメとしてみておもしろい」ことを心がけています。

は「月姫」アニメ化の際にも心がけたことなんでしょうから

>受け手側を無視したもの受け手側を無視したものばかりつくってちゃイカンなぁ

というのは、アニメ「月姫」を失敗作と認めたコメントではなく、
アニメ業界がオリジナル(原作ものでのオリジナル部分も含め)を作る時におちいりがちな
「受け手のことを考えず、自分たちの作りたいものを作ってしまう姿勢」のことを
一般論として言っているのではないんでしょうか。
(同じゲーム原作だった「ガンパレ」のことは、頭にありそうですが)
98メロン名無しさん:04/01/25 20:59 ID:???
>97
58をどう読んでもスタッフの暴走を止められなかった、としか
受け取れないんだけど。たいていの発言はまず自分の足元を見て
行われるものだよ。
99メロン名無しさん:04/01/25 23:22 ID:???
「月姫」のアニメを制作するにあたり、「月姫」という“同人”作品に触れて、
アニメ制作の“プロ”である自分たちが「受け手」を無視した存在であった
ということに気づかされた、という意味であって、別にアニメ版の作品の
出来を反省しているコメントではないと思いますね。>>58は。
100メロン名無しさん:04/01/26 01:16 ID:???
なんか72とやらは
どんなソースを出されても都合の良いように曲解して
あくまで擁護に回ってるとしか思えないが。
101メロン名無しさん:04/01/26 01:50 ID:???
とりあえず72に、この言葉を送る。

「戦わなくちゃ!現実と!」

10272:04/01/26 06:05 ID:???
>>99は自分ではありませんので。ただ、内容は同感。

雑誌の短いコメントにあれこれ言っても徒労かもしれませんが
そもそも、DVD発売もまだ終わっていない時(ですよね)に
かりにもプロデューサーが、作品を否定するような発言は普通しないでしょう。

本スレの方で話題になってた、12月末発売の雑誌での松倉P発言とあわせて
考えても、あれはアニメ「月姫」反省の言葉ではないと思うんですがね。

http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1073303490/278
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1073303490/321-328n
103メロン名無しさん:04/01/26 10:42 ID:???
じゃ、ナンなんだよ。
104メロン名無しさん:04/01/26 17:54 ID:???
コメントなんてどうだっていい。

  重 要 な の は 作 品 だ 。

105メロン名無しさん:04/01/26 22:51 ID:???
瑣末をクローズアップし近眼視して話をはぐらかすなら
糞でも美食に含められる。
ゴミでも美術品に仕立てられる。

まさに典型。
106 :04/01/30 09:03 ID:???
ガンパレ、アニメしか見てないけど結構楽しめたんだが・・俺、騙されてる?
107メロン名無しさん:04/01/30 10:26 ID:???
酷かったのは前半と後半の展開が乖離してる所で、
他に悪い点はそれ程無かったと思うよ。
原作ファンにとっては色々言いたい事ありそうだけど。
108メロン名無しさん:04/01/31 02:02 ID:???
この監督は、伏線を完全に殺すな。

だー〇えは緻密に貼ってきた伏線を殺したくなかったのに、、
社長がDQNで、泣く泣くシナリオを変えで台無しなシナリオを書いたというのに…。
109メロン名無しさん:04/02/08 14:42 ID:???
72=桜美本人の予感
110メロン名無しさん:04/02/09 02:06 ID:???
>>109
ソレダ(・∀・)!!
それだと>>72のゲームやってませんが笑えるな。ハァ…('A`)
111メロン名無しさん:04/02/13 04:53 ID:nWUTGe0C
age
112メロン名無しさん:04/02/13 10:31 ID:???
ガンパレに関して言えば、ゲームプレイ済みの人間でも
ギスギスした雰囲気とかオカルトじみた裏設定とかが
嫌いな人間がいるんだよ。

そんな俺から見れば「新たなる行軍歌」は神のアニメだ。
DVDもCDも全部買った。

月姫(原作未プレイ)は…
分かり辛い上にいまいちメリハリの無い凡作だったな。
113メロン名無しさん:04/02/13 17:29 ID:???
桜美儲(・∀・)ハケーン!!
114メロン名無しさん:04/02/13 19:49 ID:???
>>109
漏れも本人の気がする・・・
115メロン名無しさん:04/02/14 00:10 ID:???
>「ガンパレ」は原作経験者の数だけ「おれガンパレ」があって、万人を納得させるのが難しいのかと
思ってたんですが。

プレイしてねーくせに、偉そーに語るなよ 
ハードが無きゃエミュでやりゃいいだろ。
116メロン名無しさん:04/02/14 00:17 ID:???
桜美の恥知らずにアルファの爪の垢をでも舐めさせたいよ。
http://www.alfasystem.net/ngs/ngs_0.htm
117メロン名無しさん:04/02/14 01:48 ID:???
そして、桜美はチョンに因縁をつけられてるワケだが…
いや。付けられてる因縁に関して言えば桜美は全く悪くないんだが。
118メロン名無しさん:04/02/29 13:54 ID:EIGFG5hs
で、げんじゅう
てなんだったの
119メロン名無しさん:04/02/29 18:04 ID:Ly9AZRhl
>>118
原作では赤
120メロン名無しさん:04/02/29 23:06 ID:0Ho9rvQE
ロすけ?
121メロン名無しさん:04/03/01 07:37 ID:???
>>120
士魂号はロシアと戦った士魂部隊という実在した部隊から名前をとっているし
ミノタウロスという幻獣はゲーム中ではミノ助と呼ばれている
122■ご案内■ :04/03/10 11:22 ID:???
 こんにちは、自治スレからのご案内です。

 このたび「漫画業界板(旧名・いがらし板)」の板名称が
 「アニメ・漫画業界板」(以後、業界板と呼称)に変更されました。
 扱う内容は漫画やアニメの業界の話題が中心となります。

 アニメサロンのローカルルールも現在申請中で順当にいけば
 下記の誘導が付け加えられる予定です。
 「●アニメ業界のスレは アニメ・漫画業界板 へ」

 アニメサロンからは、こちらのスレを始め
 アニメ業界のスレを業界板にスレ移転する予定です。

 これは決してアニメサロンからの追放や強制移動などではなく
 あちらの板に立て直される手間を考えての方策だとご理解下さい。

 ●アニメサロン自治集会所・5号館●
 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1078005962/
123メロン名無しさん:04/03/26 04:28 ID:???
こんなスレさっさと落ちてしまいなさい
124メロン名無しさん:04/03/28 07:54 ID:???
( ´,_ゝ`)
125メロン名無しさん:04/03/30 08:19 ID:???
この人、今なにやっているの?
126メロン名無しさん:04/03/30 08:54 ID:???
次の作品の準備中
127メロン名無しさん:04/04/05 19:30 ID:???
次にレイプする原作作品の品定め
128メロン名無しさん:04/04/09 19:02 ID:???
sage
129メロン名無しさん:04/04/11 16:41 ID:???
sage
130メロン名無しさん:04/04/13 01:39 ID:???
age
131メロン名無しさん:04/04/13 03:03 ID:???
桜美監督の芸風は、「ブルーチーズを脱臭しますた!」と自慢するところでしょうか。

単純に、押さえてなかったらマズい設定を押さえてなかったり
原作で一番特徴的なところを「変な部分」としてスッ飛ばしていたり

結果的に、極めて無味無臭な味のない作品になっていますね。
個人的には、これだったらいっそベンジャイぐらい凄いことになって
て死ぬほど笑える、とかのほうがありがたかったかも。
これだったら、ベンジャイの真下耕一がアニメ化したほうがまだ希望
が持てたんじゃないかと思います。(腐ってもウラシマンという栄光がある)

桜美監督が原作のファンではなく、それが悪い方向に出た、という感じかな。
なんにしても、桜美監督の特徴は丁寧な造りの無味無臭なつまらない作品なので、
今のソニーの家庭用ゲームをアニメ化するには丁度いいんじゃないでしょうか?
132メロン名無しさん
原作クラッシュは徹底的にやらないとだめってことかな。
今川監督ぐらいまで行くと、すごいよ、すごい! と言われるけど、
中途半端な桜美監督は、こんなのだめ! と批判される。