お前ら接待アニメを教えて下さい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
122メロン名無しさん:03/09/08 21:30 ID:???
あずまんがは独特な面白さがあるから見とけ
123メロン名無しさん:03/09/08 21:32 ID:???
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1038675376/

自分の趣味に合わないだけで、普通のレベルのアニメを「糞」とか
言ってる香具師らに是非見て欲しい一作。見終わった後はやさしい気持ちになれる。
全てのアニメファンがこのヴァラノワ見れば、 アニメ貶しはかなり減るだろうな。
124メロン名無しさん:03/09/08 21:34 ID:tbR+TPGj
「あずまんが大王」の完成度には何者もかなわぬというのに・・・
125メロン名無しさん:03/09/08 21:38 ID:???
サディスティック19 と あずまんが大王
どっちが面白い?
126去年の懐かし漫画板にて:03/09/08 22:02 ID:???
367 :愛蔵版名無しさん :02/12/18 16:06 ID:ypQ3PonL
あずまんが大王って面白い?

370 :愛蔵版名無しさん :02/12/18 17:14 ID:???
>>367
アニメ見て興味持った奴が、
原作見て「つまんねー。なんだこれ!」
という文句が出たほどのシロモノ。

371 :愛蔵版名無しさん :02/12/18 17:18 ID:???
>>370
禿げ同(w
深夜にやってたちょっと不思議な空気のアニメ
があずまんが大王だと知ってマンガ読んだら・・・
127夏房:03/09/26 22:34 ID:6QYLaomi
別スレで「劇場版のデジモンが良い!」というご意見を頂戴してたのですが
ちょうど見る機会がございました。


・・・・。


アレを薦めた彼方。あとで体育館の裏に来なさい!

あの作品から「カツゼツが悪くても声優になれる」というトリビアを発見しましたが・・・。
128メロン名無しさん:03/09/26 23:03 ID:???
フィギュア17は一般人にはどんな感じなんだろうか。
ヲタ的表現に逃げずに丁寧な描写だと感じたんだが、そう感じる俺がヲタ視点で見てるからなぁ
129メロン名無しさん:03/09/26 23:36 ID:???
>>128
ペド属性のない人にはひたすら退屈。
130メロン名無しさん:03/09/26 23:57 ID:???
>>127
そういや昔、椎名へきるというかつぜつ悪いのが居たような…

>>129
んなこたーない
131メロン名無しさん:03/09/27 00:09 ID:???
>>127
漏れのことかな?

体育館の裏で、ロザリオでもくれるの?
132メロン名無しさん:03/09/27 03:24 ID:???
東映か日アニのTV主題歌大全集。
相手の年齢に合わせた年代の巻を見せるべし。
まず間違い無く釘付けになるよ。
133メロン名無しさん:03/09/27 10:18 ID:???
友人は誉めてたけど
個人的には小学生生活なぞ見せられてひたすら退屈ですた>フィギュア
134メロン名無しさん:03/09/27 19:26 ID:???
「ポピーザぱフォーマー」
いっちょ流血の激しい回を。

渋めに行くなら
「ガラクタ通りのステイン」も可。
135夏房:03/09/27 20:41 ID:???
>131

わあ、ホントに来ちゃったのか。どきどき。
僕の見たのはフロンティアの復活古代ポケじゃなかったデジモンというタイトルの。
人型デジモンと獣型デジモンが険悪になって〜というお話です。

一番見たがってた3歳児は最初の5分の設定紹介で挫折。
ポケモン大好きな7歳児は最後まで見たけど「2回も変身シーンいらない。イマイチ」だと。
同居人はカツゼツの悪い声優のしゃべりにだけ楽しみを見出し〜という有様でしたが
どのあたりが見所だったのでしょうか?
136メロン名無しさん:03/09/27 21:58 ID:???
>>135
僕らのウォーゲーム、ディアボロモンの逆襲 あたりが、おすすめなのですが・・・
さすがに、3歳では、退屈すると思われ。
137夏房:03/09/28 01:50 ID:???
3歳でも面白いものはちゃんと判るんですよ。
ウテナでもヤマトでも見ますから。

このデジモンフロンティアは、冒頭の設定説明になんの工夫もなくて
非常に苦痛でした。
劇場版のポケモンはそのへんが抜群にうまいんですよね。

機会があればウォーゲーム・ディアボロモンにも挑戦してみます。
138夏房:03/09/28 21:27 ID:???
このスレで最初に紹介していただいた
「るろうに剣新・追憶編」をようやく借りてきました。
とりあえず今日は1巻のみ拝見。

凝ったカメラワーク、四季や月日を感じさせる描写を堪能させていただきました。
先の展開が楽しみです。
「るろ剣」をご紹介いただいた名無しさん、ありがとうございました。
139メロン名無しさん:03/09/29 22:50 ID:???
静かに観るのなら
今、そこにいる僕

何かか楽しい
ジャングルはいつもハレのちグゥ
140メロン名無しさん:03/09/29 22:51 ID:???
静かに観るのなら
今、そこにいる僕

何かか楽しい
ジャングルはいつもハレのちグゥ
141夏房:03/09/30 00:49 ID:???
>今、そこにいる僕

WOWOWで放送されたものを残してあります。
当時は20世紀最後のすげえアニメとしてかなり熱く語った覚えがあります。
最終回にはポカンだったのですが・・・。
139さんはあの最終回はどうです?
142139:03/09/30 01:41 ID:???
>今、そこにいる僕

これはPS2買ったとき一緒にタイトルのみで買いました。
初めて見たときはこれは実写じゃ放送できんと思いましたね。
>139さんはあの最終回はどうです?

妙に深い印象を与えていますね。
いろいろ詰めすぎている感じはしました>ラスト
143夏房:03/10/01 00:39 ID:9ABFalQ6
というわけで、「今そこにいる僕」は僕から皆さんへお薦めのアニメ。

大筋は、異世界に飛ばされてしまった主人公少年が戦争に巻き込まれていく話です。
これほど戦争のえげつない部分をリアル?に描写したアニメは例がないと思います。
監督は大地丙太郎。全13話。
海外の評価も高いと聞いております。
144メロン名無しさん:03/10/01 00:48 ID:???
今そこにいる強盗
今そこにいる泥棒
今そこにいる変態
今そこにいる死体
145メロン名無しさん:03/10/01 02:04 ID:Z+mqgOsG
ボトムズの総集編の「ウド」「クメン」なんかいいんじゃない?
146メロン名無しさん:03/10/01 02:12 ID:bBFiMJwL
外人に見せる場合どうするよ?
そいつ、ポルトガル人で日本語分からないんだが。

アニメの良さ、楽しさ、素晴らしさ。とにかく言葉を超えて伝えたいモノがある。
あなたなら何をおすすめするべ? 日本のアニメ知らない外人さんに。

>146
いかん!いかん! なんか偉そうな口調だな。

日本のアニメを知らない外国の方には、何を見せたら。
ジャパアニメのとりこに させることができるのでしょうか?

そいつは女
その人は女性で、20歳です。
再来週ウチに訪ねに来ます。 来るんです☆   うふふ〜♪

あ。 相手にしなくてもOK!♪
-----------------------------------------------------------
ごめんね。
148メロン名無しさん:03/10/01 02:31 ID:???
ハレグゥは確かにお勧め。アニメに特に興味の無い人間でも楽しめる。
お勧めの話は、OVAのエイリアンをパロディにした回
これは絶対に笑える!!
149メロン名無しさん:03/10/01 02:41 ID:???
OVAかぁ〜! OVAがあったとは知らなかったよ。(自笑)。 情けないぜ。

ありがとう!☆ 
あんたの経験を信じてそれを買って。一緒に見てみるぜ!
『エイリアンをパロディにした回』

ていうか、ボクへのレスか?それすらあやしいけど(笑) ありがとうな!☆
150メロン名無しさん:03/10/01 04:15 ID:pyTne3bg
>>149
分りにくい書き方をして申し訳ない。ちょっとDVDが手元に無かったので
調べたところこの話はOVA3巻の「すきすきおじいさんバーサーカー」という回で
これはダマが暴走する話で、そのダマに襲われるさまが、映画エイリアンをパロディにしており、ダマの動きとか迫力があり絶対に笑える話です。
たぶんこれならアニメに抵抗がある人でも楽しめると思います。
151夏房:03/10/02 01:02 ID:???
>ボトムズの総集編の「ウド」「クメン」

LDで持ってます。
野望のルーツとかラストレッドショルダーはどうです?
152夏房:03/10/03 00:33 ID:???
今夜はクラシュギアターボを1話から見直してます。
すげえ面白いんですよ!
皆様もどうすか?
153夏房:03/10/05 01:14 ID:???
たった今、剣心追憶編を最終話まで見ますた。
すいません。最後は寝ちゃいますた・・・。
ちょっとお疲れ時間だし・・・。
154メロン名無しさん:03/10/05 01:22 ID:???
てゆうか上のほうでウォーゲームがお勧めされてんのにフロなんか見ちゃダメじゃん。
155夏房:03/10/05 10:53 ID:???
いや3歳児がレンタル屋で「これ〜」って持ってきたので、
あ〜劇場版のデジモン薦めてる人がいたっけな、ちょうどいいか、と。
156メロン名無しさん:03/10/07 11:53 ID:???
映画とか漫画とかにも言える事だけど大抵続編より無印の方が面白い。

ちなみにデジ風呂映画は惨敗しますた。
157メロン名無しさん:03/10/07 15:40 ID:???
一般人にも属性があるからな。
場合によっては萌えに目覚めちゃったり。
158夏房:03/10/11 00:35 ID:???
お勧めいただいていた「千年女優」を見ました。
大傑作ですね。
殿堂入りということで。
159夏房:03/10/11 22:33 ID:???
お勧めいただいていた「ハレグゥ」1・2話を見ますた。
これも大変に堪能させていただきました。
同居人が一番楽しんでおりました。

そうですか、ガンガン連載ですか・・・。
ドラクエXは当たりました?
160夏房:03/10/28 08:16 ID:cB7uTsfC
お勧めいただいていた「あずまんが大王」の1巻を見ました。
原作は読んでたんですが、うむう?
実はあずまんがスレを先に覗いてきたんですが、アニメ派と原作派で
けんけんがくがくな状態だったんですが、
アニメ版を見た僕の印象としては割とそのまんまというか、
そんなにケンカしなくてもいいだろよと思うのですが。
うる星ほどには比較してどうこうというほど変わってないような気がするのですが、
どうですかね?
161メロン名無しさん:03/11/01 10:26 ID:LcAT9r3Y
京極夏彦巷説百物語
     か
ハレグゥのDX (FINALはレンタルではでないそうで)
162メロン名無しさん:03/11/01 19:23 ID:81ADQJcq
参加させてください。
最近仲良くなった方が40代前半で、
アニメは昔良く見たけれど最近のは全く知らない。
しかし、(アニメではないけれど)「555」と
「明日のナージャ」を見て、最近のアニメや特撮は
どうも面白そうだから、お薦めなのを教えてくれないか?
と訊かれたのです。さてどうしたものか

>夏房様
逆に「オタク受けはしない」感じでも宜しいならば
『アニマトリックス』など如何でしょうか?
163メロン名無しさん:03/11/01 23:48 ID:LcAT9r3Y
MADなら最新作の
東京ゴッドファーザーズを見たほうが良い。
164メロン名無しさん:03/11/02 00:32 ID:+8cG0sdl
>>162
マジレスするなら
#君が望む永遠
#ギルガメッシュ
165メロン名無しさん:03/11/02 01:09 ID:???
>>162
マジレスするなら
デジコ
瓶詰妖精
166メロン名無しさん:03/11/02 02:05 ID:???
>>162
マジレスするなら
ヤミと帽子と本の旅人
ワるキューレ
167メロン名無しさん:03/11/02 02:29 ID:???
>>162
マジレスするなら
OVA逮捕しちゃうぞ・FILE1 (痛快)
最終兵器彼女・第1話 (先が気になる)
十二国記 (14話までまとめて観てくれるなら)
神魂合体ゴーダンナー!! (直球ど真ん中のロボットアニメ
             串田アキラ&渡辺宙明のO.Pが熱い)

逮捕は古いか・・・
168夏房:03/11/02 14:24 ID:???
たくさんのレスありがとうございます。

>京極夏彦巷説百物語
毎週楽しみに見ております。これもいい意味で一般人向けですよね。

>ハレグゥのDX (FINALはレンタルではでないそうで)
ハレグゥはこのスレのおかげで見る機会を得たのですが、
実は今一番ハマっちゃったアニメとなっております。
レンタルなしだとちょっと辛いですけど〜。

>アニマトリックス
明日WOWOWでやるんですよね。楽しみにしてます。
リローデットはDVDを買いました。

>東京ゴッドファーザーズ
>君が望む永遠
あとで調べてきます。

>ギルガメッシュ
すいません。1回目でだけは見たんですけど、もうこの手のはいっかな〜ということで
2回目以降は見てないのです。面白くなってます?
同居人は絵を見ただけで奥瀬サキさんの絵だと気づいたようで、さすがさすが。

>デジコ
当地では深夜でしたのでそれでも数回は見たんですが。

>瓶詰妖精
ずいぶんハマってる方もいるようですね。
1回目は見たんですが、もうこのテのは卒業しなければイカンと自分に言い聞かせて
とりあえずそのテは毎週まぶらほ1本だけにしております。
169メロン名無しさん:03/11/11 18:54 ID:???
東京ゴッドファーザーズ見てきた。これは接待的にかなりイイ線いってるんじゃない?
170メロン名無しさん:03/11/17 00:47 ID:???
ネオランガ
171夏房
>ネオランガ

第1部は録画したんですが〜。