【終局】 アニメの時代は終わった 【終了】

このエントリーをはてなブックマークに追加
79メロン名無しさん:03/06/12 23:25 ID:PrRgqNyN
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その4●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/994/994602694.html

206 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/07/20(金) 20:56
>>198
>私の場合は、本でした。
>その本が紹介される数日前に、喫茶店で読んだ本です。
本もありますね。
自室で昔々買ったマンガを読んでたら、数カ月ぐらい後、なぜか今更という感じでそのマンガの特集ムック
本みたいなのが発売されてたりしました。
(ま、さすがにこれは偶然かもしれませんが、ちょっと引っ掛かるといえば引っ掛かる)
自分があるジャンルの本を読み出すと、すかさずその作家なり著者をTVやラジオに引っ張り出してきたり、
その類いの別の本の広告が新聞に載りだしたり...。

>特に単行本になっていると、盗聴ネタが探しやすくなり、著者には致命的だと
>思うのに、あえて盗聴する不思議・・・
それほどに、ネタが無く、被盗聴者に依存しているってことでしょう。
前に誰かがこのスレで書いていましたが、一二度、それで上手くいって大儲けしたとかいうような経験があっ
たのかもしれませんね。
それで一種、病み付きのようになってしまっているんでしょうか。
そんな、人のプライバシーをネタに使ってよくそれで平気で「仕事」だと言えて、しかもお金もらっていら
れるよな、と思いますよね。良心がとがめるということが、ないんでしょうかね。
80メロン名無しさん:03/06/15 05:23 ID:35GVLR6C
ahe
81メロン名無しさん:03/06/15 12:47 ID:???
82メロン名無しさん:03/06/15 13:00 ID:???
天才的な才能を持つアニメ監督が現れれば、
日本のアニメ界は救われるのだろうか・・・?
83メロン名無しさん:03/06/15 13:40 ID:???
実写も綺麗だけど
絵は絵の良さがあり趣がある
84メロン名無しさん:03/06/15 15:06 ID:35GVLR6C
低級さで言ったら、日本のアニメとハリウッド映画はいい勝負だな
85メロン名無しさん:03/06/15 15:15 ID:lprf5Qtw
だから、おまえが「高級」だと思うやつを上げれ。↑
86メロン名無しさん:03/06/15 15:18 ID:???
>>82
押井 守の事ですか?
87メロン名無しさん:03/06/15 19:19 ID:???
トゥーンレンダリングとかの技術が発達したらどうなるんだろ?
今はまだ稚拙だと思うけど、ゼルダとかやっててアニメにあるような記号的・抽象的な表現が結構できるもんだなぁって思った。
88メロン名無しさん:03/06/15 23:17 ID:maluYS3m
>87
作画監督の仕事が変化するのでは?

89メロン名無しさん:03/06/17 16:04 ID:fbdFrJed
製作側よりも客側に問題がありそうだな。

しょせん、客が低級なら製作者も低級向けの作品を作らないと生き残れないからな。
90Д:03/06/17 16:18 ID:4TqPXS8v
3Dより2Dのアニメキャラに萌えるヤシが存在する限り、アニメは必要だろう。
91メロン名無しさん:03/06/17 16:33 ID:???
>>82むしろその優秀な監督のパクりが氾濫して滅びるよーな気もする。

富野がガンダム作ったときとか酷かった物なあ。
92メロン名無しさん:03/06/18 02:00 ID:???
>>73
マトリックスはアニメ「攻殻機動隊」から影響を受けて作られた作品。
攻殻見てからマトリックス見てたら逆の印象だったかもね。

マトリックス=映像美だけのハッタリ作品・・・なんてね。
93メロン名無しさん:03/06/18 22:52 ID:TEXxXKaB
オリジナルの漫画サイボーグ009で、ジョーが加速装置をオンにして戦闘している
ときの感じが、マトリックスのあんなかんじだったね。
94時間よ停まれ!:03/06/21 08:41 ID:rT/haNw7
マトリックスにうんと先駆けて、わが国のNHKでも、不思議な少年という
辻真崎が中心となって手塚治虫原作の漫画を実写TVドラマ化したことが
ありました。
 いまの技術をもってすれば、リメークすることもできるかもしれないな。
95メロン名無しさん:03/06/21 08:58 ID:???
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うおっ、なんかすげえ所に迷い込んじまったぞ、ゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз


96メロン名無しさん:03/06/21 08:59 ID:???
>>1
JapanimationとかJ-Animeとか
勘違いするな
97メロン名無しさん:03/06/22 21:08 ID:???
いやいや、WOWOWのじゅーべーにんぷぅちょーのCMでは
「ジャパニメーションの極致」ちか宣伝してますヨ。

ところでおれ、大学のレポートで「日本のアニメはアメリカではanimeといえばフツーに通じる」って書いちまったけど
大丈夫だったんだろうか。
98メロン名無しさん:03/06/23 23:40 ID:???
>>97
あ〜、なんかそんなこといつかテレビで聞いた気がするな。
大丈夫じゃね?

>>82
それ漏れのことだから。あと15年くらい待ってくれ。
991:03/07/01 02:00 ID:EI1CO0KU
>>96
雨のビデモ屋に逝くと、Animation・Cartoon区画があって(全体の1、2割)そこの8割を占めてるのは日本の物だ。
Gundam、DBとか宮崎だけじゃなく、漏れからするとなんでこんなヲタクな物まで置いてあるんだ!ってくらい豊富だ。

>>97
雨では、”ANIME”なんて逝って通じるのはヲタクの間だけだろう。
つーか一般人は漫画・動漫画なんて観ない。

結論としては、雨では、大人には影響力はないが子供には絶大な影響力を持っている
といえる。
100メロン名無しさん:03/07/12 03:02 ID:YG7AbeVu
もうちょっと話がされてもいいのではage
101メロン名無しさん:03/07/12 03:03 ID:???
インパク
102メロン名無しさん:03/07/12 07:39 ID:kPPjcAEO
>>1
純粋なアニメの時代は確かに終わったが(ジブリ以外のね)
アトムから始まった漫画原作アニメの時代は終わってない。
つーか、ハリウッドメジャーなんぞより発想力において遙かに上。

日本アニメの強さは原作が漫画(シビアな競争勝ち抜いた)であること。
103山崎 渉:03/07/12 08:05 ID:???
ドラゴンボール完全版 1〜16巻 絶賛発売中!!
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
                           ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
―――――――――――――――.┃  ドラゴンボール@2ch掲示板  ┃
これからも僕とドラゴンボール板を  ┃.  http://pc2.2ch.net/db/    ┃
応援して下さいね(^^).           ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
────────┐ r───── .┃;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  .:;;;:; ┃
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∨         ┃::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス    ::┃
 | ぬるぽ(^^)                 ┃;;;;;;;;.   从    θ斤:エh u    .:┃
 \                        ┃:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|   :::┃
    ̄ ̄∨ ̄ ̄∧_∧   。..    ┃...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ   ....:┃
    ∧_∧  (  ^^ ) / ..    ┃..     (∨ヘ      |....|: .)   .:::::┃
 ̄\(  ^^ ) (つ  つ / ̄ ̄  ┃....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 .┃
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄   ┃. ::;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....:: , ⌒~┃
|::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|    ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
|::::.| . 山崎渉ニュース (^^) | .|_  ┃..と〜けたこおりのな〜かに〜♪ ┃
\.|__________|/  ......┗━━━━━━━━━━━━━━┛
104山崎 渉:03/07/15 09:13 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
105メロン名無しさん:03/07/16 07:14 ID:LGUwpGh+
意味も無く何でもかんでもアニメにしてしまう日本人は馬鹿だ。
アニメは本来人間の労力を多量にかけて作るだけの価値がある
内容や用途にだけ使うべきで、安価に作れる技術を開発した
からといって、むやみになんでも使うのは間違っている。
 なんでもかんでもマヨネーズをつけて食べるというのと
変わらず、見識が疑われるよ。そのうち、ニュース番組も
歌謡曲番組も、クイズ番組も、相撲もプロ野球も、将棋も
碁の対戦試合も、みんな一旦アニメにしてしまうんだろか?
106メロン名無しさん:03/07/16 08:33 ID:???
美少女の出てくるアニメを無くせばいいよ
107メロン名無しさん:03/07/16 09:58 ID:???
終わったからこそ、それしかないんじゃないかな。
108メロン名無しさん:03/07/16 10:15 ID:???
>105
> アニメは本来人間の労力を多量にかけて作るだけの価値がある
> 内容や用途にだけ使うべきで、
これは同意だな。
109山崎 渉:03/08/02 01:09 ID:???
(^^)
110メロン名無しさん:03/08/05 02:06 ID:IjCko186
人生は無意味だ。
111メロン名無しさん:03/08/05 02:10 ID:???
http://www.e-animedia.net/megami/

このジャンルのみ生き残ればいいや
112メロン名無しさん:03/08/05 07:03 ID:IjCko186
CGによるSFX、あるいは仮想現実としての映像の構成が計算機によって可能
になったことにより、実写や光学撮影では出来ない表現を可能にする従来の
人手による描画によるアニメーションの優位性は揺らいでいる。
CGアニメーションに依れば、実写に近い画像も、人手によるアニメーション
も区別があいまいだ。従来は人間のみが成し得た動画を描くという作業が
機械の3D仮想現実描画により置き換えられてしまう日も近い。
人間がやる場合は絵一枚一枚ごとにまったくゼロから描かねばならないが、
計算機はその作業をアルゴリズムあるいはプログラム手順という形で
一旦確立させてしまえば、その手順は簡単に他に広められるし、
機械の台数を単純に増やせば、その作業はどんどん並列に動く。
 今はまだ人間の介入を要するが、いずれは過去の蓄積がすべて物をいうように
なって、職人芸をしのぎ、時間的制約がきつい場合には、機械による作画動画
が有利になる日も来るだろう。年々コストパフォーマンスが指数関数的に改善
されつつある計算機により、人力でアニメーションを作るという行為は極めて
コスト高で、贅沢な製作方法であるといわれるようになる日もそう遠くあるまい。
113メロン名無しさん:03/08/05 15:48 ID:???
>>112は「ビジター」か「海のオーロラ」でも見てオナニーしてなさい
114メロン名無しさん:03/08/18 17:11 ID:???
日本アニメはもう終わり。
115メロン名無しさん:03/08/18 20:57 ID:???
>>105スポーツにしてもニュース映像にしてもなんの混ざり気のない
現実だよね。それに比べて今のドラマの描写のなんと貧弱なことよ。
まだ一部のアニメの方がリアルというものを感じる。
116メロン名無しさん:03/08/20 01:18 ID:???
>105
そういう観点でいうと、一番馬鹿なアニメは
20年以上前に公開された指輪物語だと思うな。
117メロン名無しさん:03/09/08 20:16 ID:???
>>105
鮮度が命な特番ニュースは無理でしょ(w
118メロン名無しさん:03/09/24 19:55 ID:???
>>112
あのさあ、アニメって今までにも実写映画と
競争してきたわけでしょ。実写と比べて
CGの滑らかな動きがそれほどすごいとも思わないし、
せいぜい今までの実写表現を延長させる程度のユーティリティですよ。
実写≧CG
そのCGだって、手間ひまかかるんだし、人間の手だって加えられるし、
当分の間アニメーターの代わりになる高性能のソフトは作られないし。

たとえ効率がいいからといって、
美術館の絵が全部デジタルになったりはしないように、
いくら技術が進歩しても機械の描く人間の顔の冷たさは
永遠に変わることがないと思う。
119メロン名無しさん:03/09/24 21:12 ID:???
1994年の人間に現在のポリゴソを見せてやりたいよ(w
120メロン名無しさん:03/10/03 02:26 ID:shBF7A33
>>105
講談社が特にそうだね
所詮商業主義なんだろう
121ナックル星人 ◆5fcKI0Hsok :03/10/03 18:45 ID:iXQesMFs
>>120
そうだよ、エイベックスも商業主義丸出しスタチャよりたちが悪いよ。
もうちょっとアニメ化するにもモラルというものを考えないと。
エロゲーのアニメ化など最近は問題の多い作品ばかり。
子供が安心して見れる作品がもっと欲しい。
122メロン名無しさん:03/10/03 20:02 ID:???
>>121
お前野球総合板にいる?
123ナックル星人 ◆5fcKI0Hsok :03/10/03 22:11 ID:kmaVl6MJ
>>121
おまえさ、タイガースのシーズンは終わったよ。
最悪の事態だけは避けられた八月下旬から書き込みゼロ有り難いと思わないと。
124メロン名無しさん:03/10/04 09:26 ID:???
こういう煽りスレにはかならずナックソ星人がでてくるな
125メロン名無しさん:03/10/04 16:11 ID:???
アタ・マックル・テル星人
126メロン名無しさん:03/10/13 09:32 ID:???
 
127デジモンフロンティア横浜市営バス+爆転Sベイブレード京浜東北線:03/10/23 16:42 ID:SKsTPvD9
木曜19時30分 無人惑星サヴァイヴ
128デジモンフロンティア横浜市営バス+爆転Sベイブレード京浜東北線
ポケモンはもう終わった