魔装機神サイバスターを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
17メロン名無しさん:03/05/21 02:46 ID:???
最終回のシュウとサフィーネのグロいあぼーん描写が忘れられん
種のあぼーん描写なんてこれに比べたら大した事ないな
18メロン名無しさん:03/05/21 03:18 ID:???
キャラデザとOP・EDの歌だけは好きだったなあ。
19メロン名無しさん:03/05/22 08:14 ID:???
なーんか必死なのがいるな・・・

そんな口はゲームの設定や世界観をまんま使って
アニメ化してから叩いてくれ。
このアニメみたいな名前だけの別物じゃなくてさぁ。
(まぁ、それが無理だからああなったんだけど)
20メロン名無しさん:03/05/22 13:49 ID:???
同人と厨をターゲットをしぼりまくったゲームのサイバスターより、もテレビ版のほうがおもしろい
21山崎渉:03/05/28 10:19 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
22メロン名無しさん:03/06/08 20:53 ID:bgVEIZKx
とんでもないスレを見つけてしまった
23メロン名無しさん:03/06/08 21:04 ID:???
漏れの中では総合点でヤシガニを超えるアニメとして燦然と輝いている
24メロン名無しさん:03/06/08 23:17 ID:coW+wd3l
「アクション作品はもうやらない」と公言していた
ガッチャマン鳥海永行が監修ながら帰ってきた、ってことで
期待していたのだが・・・
25メロン名無しさん:03/06/08 23:38 ID:???
逆パーフェクトなアニメだったな・・・
26メロン名無しさん:03/06/08 23:50 ID:???
まあ、もし原作通りにしたらしたで
スパロボ知らんアニヲタから「ダンバインのパクリ」とかって言われるんだろうなぁ
27深夜アニメ族 ◆M0SinyAN5E :03/06/09 00:48 ID:???
OPのシングルいまだに聞いてる
28メロン名無しさん:03/06/09 01:14 ID:???
うえだひでひとの代表作

マグマ大使(アニメ版)
A.D.POLICE
サイバスター
怪盗きらめきマン
熱沙の覇王 ガンダーラ
毎日が日曜日
H2
パチスロ貴族
風魔の小次郎
超ロボット生命体 トランスフォーマー

まさに日本アニメ界のエド・ウッドだ、素晴らしい。
29H2信者:03/06/09 01:38 ID:ptC2dZXy
>>28 「あかぬけ一番」 モナー
30メロン名無しさん:03/06/09 01:45 ID:nUA47uNO
☆ワクワクしながら進んでください(まずはサンプルから)☆
http://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=2460&KEY=1055058211&LAST=100
31メロン名無しさん:03/06/09 14:59 ID:???
歌だけは良かったよなあ。
他はダメ過ぎ。
サフィーネを好きで最後まで残っていた隊長だけは
見所があるなと思ってみていたが、最終回でそれも
ぶち壊されて終わった。
32メロン名無しさん:03/06/09 17:42 ID:???
>>26
スパロボ知っててもパクリって認識には変わりないだろ。
33メロン名無しさん:03/06/10 05:15 ID:???
てか、懐かしアニメのほうで
同じスレ立ってるんだが・・・
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1027777303/l50
34メロン名無しさん:03/06/10 14:09 ID:3ZqoAwQB
>>28 うえだひでひと=綴爆 
舞台の脚本・演出の仕事も。舞台といえば下田正美や大隅正秋もだが。
H2は個人的に好きだし「うえだ凄ェ」とまで感じてしまったが
今にして思えば脚本と音楽・音響に助けられていたからかも知れん。
35メロン名無しさん:03/06/10 14:30 ID:???
>>13

>糞アニメ作らされた葦プロの身にもなれ

逆だ。葦が作ったから糞になったんだろ。
もうまともなスタッフいなかったからな…
36メロン名無しさん:03/06/10 16:25 ID:???
5,6話に一回はヤシガニ一歩手前つう感じだったなあ・・・
37メロン名無しさん:03/06/10 20:26 ID:???
ナナセがザムジードの操者にならなかったので糞です
つーかリューネはバルシオーネあるんだからいいじゃねーかよ・・・
38メロン名無しさん:03/06/10 23:53 ID:???
何気に全話録画してるけどな
39メロン名無しさん:03/06/11 08:30 ID:???
とりあえず問題は「スタッフがゲームやったことない」事だろう
40メロン名無しさん:03/06/11 17:37 ID:???
あのクオリティで原作通りにやってたら逆にファンの暴動が起こりそうだが。
41メロン名無しさん:03/06/11 17:50 ID:???
しかし実際のところ、こういうゲームのアニメ化って場合メインスタッフは
どの位ゲームをやるもんなんだろ?
42メロン名無しさん:03/06/11 19:47 ID:???
この作品の凄さは原作がどうとかそういう次元ではない気がするが・・・
43メロン名無しさん:03/06/11 19:59 ID:RGRdDf0G
>>41
「ポケモン」の場合は、制作前にコロコロ編集部が
「実際に遊んでから作ってほしい」と考えて、
アニメスタッフにゲームを配ったそうだ。
44メロン名無しさん:03/06/11 19:59 ID:???
>>41
大抵、一回ゲームを完全クリアしてから、
何度もプレイして物語・世界観・キャラを
掴んでからじゃないか?

小説や漫画を何回か読んでから、
みたいに・・・
45メロン名無しさん:03/06/11 20:07 ID:???
ゲームなんぞやってるヒマがあったら作画をなんとかして欲しかった
46メロン名無しさん:03/06/11 20:10 ID:???
作画に隠れて目立たないがかなりの超脚本だった罠。
敵味方全員分裂症みたいだったよ。オヤジ連中は結構好きだったんだが。
47メロン名無しさん:03/06/11 21:37 ID:???
結局は一つの組織の内輪もめだけだったからな。
追われるように出てった連中が次第に勢力を拡大させて
最終的に逆転するのは某出版社のお家騒動を見てるようだった。
48メロン名無しさん:03/06/11 22:22 ID:???
炎の魔装機神が「ジェイファー」ってのに納得いかなかった。
49メロン名無しさん:03/06/12 00:03 ID:???
原作をプレイしろとまでは言わんが、せめて設定くらいは熟読してほしかった
原作者がスパロボとは関係のない位置にいて詳しい話を聞けないのはわかる
だが、バンプレストに設定や原作だけは残ってるはずなんだ
50メロン名無しさん:03/06/12 00:15 ID:???
原作通りにやれって香具師が結構いるが、
あの超作画超脚本ヘタレ声優で原作再現したら更に傷が深くなってたと思われ。
冗談じゃなく絵がコマ送りで動いてた回とかあったぞ・・・
51メロン名無しさん:03/06/12 04:48 ID:???
>>48
グランヴェールはマンショングループの名前ですから
52メロン名無しさん:03/06/12 18:33 ID:???
Gガンの今川監督みたいに原作と全然違くても
原作以上に面白くしてくれるならOKなんだけどな。
53メロン名無しさん:03/06/12 19:37 ID:???
ていうかあの動きははなっからやる気無しだろ
やる気もないのに原作物のアニメを作るなんてファンに失礼だとは思わんのだろうか
54メロン名無しさん:03/06/12 21:46 ID:???
>>50
ケンとかいうリュウセイの出来損ないみたいなのが
綱にぶらさがって振り回されてた時のシーンとかな・・・

単品の作品としてもどうかと思うアニメだったな・・・
55メロン名無しさん:03/06/13 02:29 ID:???
>>41
「センチメンタルジャーニー」は
スタジオに参考資料としてゲームが持ち込まれたけど
誰一人としてやらなかったそうだ。
それで正解だったが。

原作完全無視したおかげで成功したゲーム原作アニメなんてアレくらいだろう。
56メロン名無しさん:03/06/13 15:51 ID:???
それもこれも、
みんなバンダイビジュアルの
勘違いPD・松本健のせい。
アニメはアニメで金儲けしようと欲張ったせいだ。

全然熱血ロボットアニメじゃねえし!!
57メロン名無しさん:03/06/14 00:19 ID:???
原作がどうこう以前にアニメとしての出来が酷すぎてどこをどう誉めていいのかわからない
58メロン名無しさん:03/06/16 15:58 ID:???
そもそも、なんでDCがゴミ処理業者なんだ
59メロン名無しさん:03/06/19 19:31 ID:???
歌とオヤジとサユリはよかったんだが。
他のキャラの作画の乱れを他所に、サユリだけまともだったり(w

>そもそも、なんでDCがゴミ処理業者なんだ

大気汚染やゴミ問題等の環境問題の改善と、
自然環境の復元を目的として民間団体により設立。
後に起きた大地震にも充分な活動を成した功績により、
人々から支持を得、国会議事堂近くに本部を構えるまでになる。
以降、活動内容は具体的になり、自然環境を取り戻す第一歩として、
崩壊した東京の生活環境改善と復興にも重きを置くように。

…がDVDに書かれたDCの設定(抜粋)。
60メロン名無しさん:03/06/22 17:49 ID:???
これに比べれば、さんざん叩かれてた真・魔装機神がマシに思えてくる
61メロン名無しさん:03/06/26 08:27 ID:???
サイバスターって,なんなのかな?
サイバスターは兄バスターがいるからサイバスター,なのかもですね
サイバスターが弟やったら,誰が兄なんや,兄バスターか?
アニバスターは…,アニバスターだよね
62山崎 渉:03/07/15 09:42 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
63山崎 渉:03/08/02 01:12 ID:???
(^^)
64山崎 渉:03/08/15 11:39 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
65メロン名無しさん:03/08/17 22:55 ID:???
OPの「戦士よ起ち上がれ」だけでも再利用できないものか…
駄作の主題歌で埋もれさすのはもったいない…
66メロン名無しさん
何故かガガガのM@Dムービーに起用されてるけどな
むしろこういう使い方の方がいいんでないか…?