【( ・∀・)つ】トリビアの泉inアニメ板3【ヘェー】
1 :
メロン名無しさん:
自分で2get
煙草が値上げされるから
スゴク大変
学校も忙しい
4 :
メロン名無しさん:03/05/07 08:03 ID:yutO2tK9
センチメンタル・バスの「Sunny Day Sunday」(ポカリスエットのCMソングだった)のイントロには
野球関係の効果音を入れてあり、「巨人の星」オープニングのパロディーになっている。
(カン!カッ!カキーン!ダッダッダッダッダッ、ズザーッ。ワーァァァッ・・・というあれ)
嘉門達夫の「行け!川口浩探検隊」もイントロのアレンジを巨人の星OP「行け行け飛雄馬」と
そっくりにしてあるが、これをアレンジ&プロデュースしたのは「ななこSOS」「エリア88」などの
音楽を担当した新田一郎。「巨人の星みたいなイントロにして」という注文に、著作権法違反に
ならない程度にイメージを似せるため、たいへん苦労したそうである。
その新田一郎が手がけた「パタリロ!」コミックスイメージアルバムには(アニメ版とは無関係)
いまや有名アニソンである「Fly me to the moon」をモチーフにした曲が収録されている。
サビの部分がまったく同じメロディーだが、これもぎりぎりセーフらしい。
たしか著作権法では音楽の引用は2小節までセーフ。
8 :
名無し刑事:03/05/07 18:10 ID:???
>たしか著作権法では音楽の引用は2小節までセーフ。
それ良く聞くんだけど、条文に書いてある訳でなし
何が根拠なんでしょうね。そういう判例でもあるのかな。
・著作権のトリビア(笑)
日本の著作権法には「敗戦国日本」が残っている。
現在でも連合国側の国民は、戦前戦中の著作物について
その国の参戦日数分だけ保護期間が延長される。
(平和条約15条(c),連合国民特例法)
9 :
メロン名無しさん:03/05/07 18:27 ID:ou9vd47c
age
10 :
_:03/05/07 20:06 ID:5Xb1ngI9
新スレ一発目!
ポケモン事件以来、本放送やソフト(DVDなど)のパッケージなどで注意書きを見るようになったが、
ディズニービデオには、それ以前から注意書きがあった。
>>7 それって著作権法じゃなくてJASRACの決めたガイドラインでしょ?
JASRACの音楽著作権の考え方は明らかに著作権法を逸脱してる。
著作権法とJASRACの決めたガイドラインってどうちがうの?教えて君でスマソ
13 :
メロン名無しさん:03/05/07 21:44 ID:hFDcoe60
JASRACは、日本で無断使用されていた海外の音楽の、海外からの
著作権料請求を退けるために、著作権料の代理請求を実質JASRAC以外に認めない
という法律を作ったんであって、もともとが著作権逃れのための組織なんだよね。
むぅ…
つまり、何であろうと、銭金のやりとりは俺らを通せと?
ポータルサイトFAQに1000越えた前スレ収録しました。
>>前スレ989
<body bgloror="#FFFFFF"〜>
指定追加しました。
ご教授さんくすこ。
どうやら、ジオシティに垢とった後にジオが用意する
「もうすぐ出来ます」っていう仮サイトとかが
一部はデフォでバックを黒にする指定になってたりして、
そこからコピペしてもって来ちゃってたりしたみたいです。
画像オフにしても文字色は見にくくなってはない・・・ はずですが。
そういや多数のアニメ音楽を手掛ける田中公平氏がピンはね疑惑を
オタク座談会で出していたな。
バラエティやワイドショーでアニメBGMがよく使用されているが、
一応 JASRACは通している(トリビア?。
しかし自分の手に権料がくるまでにピンはねしているのではないか、と。
というか他にも例をあげて著作権料の扱いが適当ではないか、と。
その一例として、アニメとは関係ないが、大槻ケンヂ氏が自ら
作詞した歌を別の事で利用する時、JASRACを通さなきゃならなかった。
17 :
※著作権の話題は他の板・スレでお願いします。:03/05/07 23:49 ID:WtBokXgP
短編「ほしのこえ」は、音楽とキャスト以外の作業をたった1人でこなした。
そのため、25分のアニメを制作するのに7ヶ月かかった。
その高い完成度で、あらゆるメディアで取り上げられ、ローカルテレビや劇場で放映された。
TV局はJASRACに料金は払ってます。
一定の料金で使い放題のあつかい。
で、それを正確に分配しようとすると、毎日毎日の各局での使用状態を集計して〜みたいなめんどくさい事になるので
一定のサンプル期間での利用状況に応じて配分しているそうな。そのサンプル期間が短すぎとか適切ではないとかの不満の声は割と良く聞く。
あとは、配分比率で年功序列的な意向が少なからずあるらしい話も聞くが、実際の所は判らないです。
要するに、実務的なところでは手を抜いていてまともに整備せず、阿漕な金儲けの手法にたかって汁を啜っているから…
midiの個人サイト何か閉鎖されまくりだもんなこんちくしょう
>>17 うるせーよクソ馬鹿
(´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー
(´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー
(´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー
(´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー
(´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー
(´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー
(´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー
(´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー
20 :
18:03/05/08 00:02 ID:???
それと、作曲者達に対して、何処のどんな番組でどういう使われ方をしたのかの情報がまともに入ってこないとの不満も聞く。
10秒以内の使用に関しては「効果音(SE)」扱いとなってしまい、
これに関しては著作権料は発生しなかったはず。
ポータルサイトに天童よしみネタが出てたので追加
・「大ちゃん数え歌」は天童よしみという芸名が付く前の曲である
ので、レコードやEDのテロップでは本名の「吉田 よしみ」になっている
12です。13さんありがとうございました。あと著作権ネタでつなげてくださった方もありがとうございました。
湘南爆走族の映画版には江口洋介と、織田裕二が起用された。
因みに織田はこれがデビュー作。
ついでにOVA湘爆の主題歌には、まだブレイク前のMr.Childrenの
「虹の彼方へ」と言う爽やかな曲が使用された。
ミスチルがアニメに楽曲を提供したのは今の所これだけ。
25 :
24:03/05/08 06:50 ID:???
ごめん。
ここアニメ板なんだから、OVA版のがメインで
映画版の話が補足になるべきだよな…
正直スマソかった。
26 :
メロン名無しさん:03/05/08 08:27 ID:A1yO7tw1
>>24 まあ補足しておくと、
この映画で主人公の江口洋助の役を演じたのは江口洋介だが、これは単なる偶然だった
と江口本人が中京テレビ「ろみひー」に出演した時に話ていた
>>26 へぇ〜へぇ〜。俺は早乙女愛みたいに初主役の役名を芸名にした一人かと思ってた。
これもアニメから離れて申し訳ないが
アニメ化もされた六三四の剣の作者は剣道の経験が全くなかったらしい。
「なきの竜」の作者もマージャンは知らないらしい。
高橋留美子はギャグが苦手で、初期のうる星のギャグはすべて担当の出したネタ。
パプワの柴田亜美も同じ。
巨人の星の作画してた人も野球しらなかったらしいな。
キャプテン翼の高橋陽一も、小さい頃は野球小僧だった(ナッキーパンチ)
さすがにトリビアもネタ切れ気味か……?
パッとしたのないなぁ。俺もそうだけど。
34 :
メロン名無しさん:03/05/08 16:52 ID:QZiYlPHS
男どあほう甲子園の原作者、佐々木守も野球のことをまったく知らなかった。
35 :
メロン名無しさん:03/05/08 16:57 ID:b2hAM9vo
おジャ魔女どれみのメインキャラ名は岡山の地名から来ているが、
天地無用!のキャラ名も岡山の地名からだ。
(岡山県民、補足求む!)
怪盗ルパン賛成の原作者モンキーパンチはなんと一度も盗みをしたことがないらしい。
『トム・ソーヤーの冒険』第49話(最終回)「格好の悪い終わりかた」(1980年12月28日放送)
で医師のミッチェル先生が読んでいる新聞では同月8日に起こったジョン・レオン射殺事件が報じられている。
38 :
37:03/05/08 18:20 ID:???
訂正
× レオン
○ レノン
39 :
メロン名無しさん:03/05/08 19:07 ID:vsktx2we
>>35 旧OVAは岡山県の地名だが
TVシリーズなどでは隣接する鳥取・兵庫などの
地名・駅名がみられる。
「東京ミュウミュウ」というタイトル、企画段階では「正義戦隊バイオリップ」だった。
が、作者(征海未亞)が「これはイヤだ!」と思ったので、担当と話し合って今のタイトルに変えさせた。
ロボットアニメ・特撮の必殺技で一番長い名称なのは『光速電神アルベガス』の
「この美しい地球を悪魔の手で汚す者は許さない!光速電神アルベガス、いま青春まっただ中!」
である。(これ全部で必殺技の名前らしい)
いちいち全部調べたわけではないけど、アルベガスが最長というのは定説なので。
42 :
メロン名無しさん:03/05/08 21:38 ID:ENkPZ2mq
「ほしのこえ」などの短編アニメを制作した 新海誠は・・・。
NHK「みんなのうた」でもアニメを作ったことがある。
>41
あの…。必殺技の名前が入っていないのですが。
決め台詞の間違いでは。
>>40 今のタイトルじゃないと白金と赤坂の存在が意味ないしね
98年ごろ放送のロストユニバースの第4話「ヤシガニ屠る」は作画がとんでもなかったらしい。
しかし、その背景にはゴタゴタがあって、要はこの年はアニメの作りすぎらしく、例年の倍になってしまった。
そのためスタッフが足りなくて、思うように作業ができず、作画の乱れにつながってしまったらしい。
他にもいろいろな原因があるけど
詳しくは google「ロストユニバース 第4話」で検索してみると出てくると思う
↑誤爆?
>>42 むしろ「ほしのこえ」の実績が認められて、「みんなのうた」への起用が
決まったのでは?
>>45 ロストユニバースの作画問題なんて誰も知らないと思うし、無駄知識だから
誤爆ではないと思う
>>44=45 45氏が誤爆と思った気持ちはよく分かるが
確かに「ヤシガニ」の話はポータルサイトにも見当たらないようだ。
あまりに有名すぎて誰もわざわざ書き込まなかったところか(w
49 :
メロン名無しさん:03/05/08 22:26 ID:H9//UnFL
28に続いて同じ作者のレースもの。
アニメじゃない物ですまそ。
漫画を描いていた時は、免許を持っていなかった。
>>44 >>48 まぁ作画の問題はきりがないからねぇ。
『アキハバラ電脳組』の第17話とかガイシュツの映画『ガンドレス』全編とか(w
「ヤシガニ」はいろんな意味でTVアニメでは代表的な例かなぁ。
>>50 でもロスユニ全体で見ると実際はそうでもないけどね。作画の乱れは。
アキハバラ電脳組も17話はすごかったな。
東京ミュウミュウもちょっと危なかった時があった。
キミタチ、少しは47さんの立場を考えて…(w
>>44 ヤシガニ事件は・・・
たしか国内原画だけでローテーション組むには国内の手が足りないと言う判断で
4話は韓国のアニメスタジオ丸投げということになって、で、上がってきた作画を見て
監督とキャラデザの人が驚愕した。丸投げするにはあまりにも能力の足りてない所に
まかせてしまったというのがその時点で発覚したから。
丸投げ自身は上の方の判断で、監督らは関与してなかったとか言う話で、
4話は必死で直して放映まで持っていき(それでもこのように伝説にされるレベル)
その後は、そんなところに丸投げしないように強硬に抗議して、
後半は作画はそこそこ安定したという。
まあ、ヤシガニ自身、ビデオソフトでは書き直されてもう見ることは出来ないのだが、
「ヤシガニ」という言葉だけが残ったわけだが、その語源についてのトリビアということで。
ヤシガニなんて常識だろ・・
>>53 原えりすんが一時『ガンドレス』の頭文字GDを作画レベルの酷さを表す単位に使ってよね。
TVアニメにはやはり「この回は7ヤシガニ」とか言って欲しい。
ロストユニバースといえば、
ロストユニバースとカウボーイビバップはテレ東6時台の同じ曜日で続けて放映されていたが、
その制作予算は、ロストユニバースはカウボーイビバップの1/8だったそうな。
と、当時コンピューター雑誌のロストユニバースのCGについての記事で書いてあったんだが、
この場合の予算というのは、TV局がくれる予算じゃなくて、実際の制作にかかった予算
なんだろうなぁ。
カウボーイビバップはCGの大幅導入(サンライズ内製だったらしい)ということもあって、
相当の赤字が出たそうな。(ネタ元:カウボーイビバップDVD内ライナー)
>>56 ビバップの作画はすごく良かったらしいけど、
ならロスユニに少しお金あげろよ。
盛り上がってまいりました
>>42 つうか、まだ放送しているのでは・・・
新海誠はほしのこえ以前に、ゲームでだが商業デビューしている方が
トリビアっぽいかな。知ってて忘れている人もいそうだし。
>>51 ロストユニバースの場合は、最初は比較的まともだった事や、
放送後に監督によるサイトでの暴露があった事が注目された理由の一つかと。
残虐性で有名だったアニメ「今、そこにいる僕」だが
最終回頃の大地監督は、感覚が麻痺してしまい
最後は、妊婦を焼き殺したり、子供の胴体を切断とかのプロットを書いた段階で、
やばいと気づき、コンテをやり直した。
>>59 苦情があったらしいし、上層部からも説教されたらしい。
詳細を明らかにしておいたほうがたしかに良いと思うし。
だから暴露したんじゃないか?
>>53 暴露サイトにあった話はちょっと違っていたような。
丸投げ先の実力が話にならないのがわかったのは、3話。その時は、仕上げまでや
ってなかったので、なんとか見れるレベルにまで必死に直した。
しかし、納期を守れず、穴を空ける寸前だった。とにかく穴を空けるのを恐れた進
行orプロデューサーが4話は独断で外注へ丸投げして、もはやどうしようもない時期
に、セルまで完成した状態で帰ってきた……とか。
>>59 その時は日本ファルコムの社員としての仕事なので
デビューとかいうのはないと思う。
「ほしのこえ」は新海誠の同人アニメ第2弾。
1本目は「彼女と彼女の猫」(5分弱の短編)。
社員時代から制作始めてて、完成してDOGAのCGアニメコンテストで
賞もらってから会社辞めたんだったかなたしか。
ますます盛り上がってまいりました。
3枚目もイイじゃん。
「ほしのこえ」は昨年のDOGAのCGアニメコンテストで凱旋上映されたのだが、
何故かラスト近くのシーンで2度にわたり映像が止まった。
ちなみに主催者側の発表は「プレステ2のソニータイマー発動が原因」であった。
ネタがないときに言うのもどうかと思うが、
新海ネタもヤシガニネタも続けるにしては
トリビア度が低すぎてもういいと言う感じなのだが……
>>60 みたいな奴キボンヌ。
67 :
62:03/05/09 00:20 ID:???
ごめん、違ってた。
http://homepage1.nifty.com/home_aki/lost4.htm 上によると、問題が最初に発生したのは、第2話。作監不在のヒドイ物が外注から
上がってきた。それをメインスタッフで必死に直して、納品・放映された。
3話は、別のところへ外注されたものの、レベルの悲惨さは変わらず。しかも、た
だでさえリミットぎりぎりだったのに、「セル完成納品」どころか、動画・原画ま
で未完成。どうにかしようとしたが、原画を上げるのが精一杯。撮影でゴマかした。
この2件の影で、すでに4話は上層部によって勝手に丸投げされていて、ダメダメ
セルになって帰ってきた(しかも、原画部分だけ)。これでは直しようもなく、時間
もなかった。これには、さすがにテレ東京からも苦情がきた。
スケジュール管理を怠った会社の責任だが、4話に関して言えば、1ヶ月前になっ
ても設定が出来てないなど監督以下の責任も決して小さくない(もっもと、準備期
間が2ヶ月半しかなかったというのが後々尾をひくのだから、やはり会社か悪いと
いうことか)。
と、いうことでこの件はオシマイ?
「lain」や「ニアアンダーセブン」などの
プロデューサーとして有名なパイオニアLDCの上田耕行
(ラスプーチン矢野)は以前北海道営業所にいたことがあるが、
とある試写会を行った時に、客が一人も来なかった、といふ
経験をしている。
ちなみに、上映作品は「モルダイバー」で、場所は
2002年8月に閉鎖されたJTインフォメーション
プラザ札幌、である。
あ、それで思い出したが、クレヨンしんちゃんの映画三作目、
雲黒斎の野望の初日観客動員数は三人くらいだけだった。
もちろん、その後で普通に観客は来たのだが。
今はなきワンダフルで知ったが、詳細は不明。
その時の話もビデオに取っているはずなのだが行方不明。スマン。
71 :
メロン名無しさん:03/05/09 04:17 ID:tnfImyIa
>>70 地下鉄サリン事件の直後だったので、映画館も危ないかも?ということで
客が入らなかったんだよね。
72 :
メロン名無しさん:03/05/09 08:40 ID:4keGnMkU
鋼鉄天使くるみpureはTRICKや池袋ウエストゲートパークの
オフィスクレッシェンドが制作している。
>>70 もちろんどこか1館の動員数だったと思うが、どこか覚えてます?
キャプテンウルトラにジャイアンが出てくる
>>72 ある意味適材適所というか。
それで脚本が宮藤官九郎、演出が堤幸彦だったらいろんな意味で伝説になってた
だろうなあ(w
リメイク版「ガッチャマン」でのレッドインパルス隊長(大鷲の健の父)は
当初「旧作で大鷲の健のCV」だった森功至氏がCVを担当するはずだったが
諸事情でキャンセルとなった。
ポータルサイトといえば(強引なネタ振り)
古アニメ『機動戦士ガンダム』その4の記述で
×furau ○Frau
×女の子 ○(成人の)女性
とうのはここに書いていいの?(って書いちゃったけど)
「地球少女アルジュナ」は主人公の姉の妊娠中絶話があったが、さすがにTV放送ではキャンセルして
セルビデオで収録。
(でもバラエティの占いや心霊物では「水子霊」とか平気で言うよな。あんな鑑定インチキ物なのに)
>>78 その水子霊で儲けていた宣保愛子が亡くなってしまったわけだが。
くりぃむレモン1巻、媚・妹・BABYで当初、亜美は11歳という設定で
ストーリーはほとんど無く、本編中ほとんどヤりっぱなしだった。
ビデ倫からクレームが付き、高校生になり、多少なりとも物語が付いた。
どこが追加分かは、本編の体型の違いで一目瞭然。
ヤりっぱなしバージョンは、のちにくりぃむレモン0として再発売された。
くりぃむレモン3巻、超次元伝説ラルは、人同士の絡みじゃないという理由で(女の子と化け物)
最初のビデオではモザイクがかからなかった。のちのLD版やDVD等では修正済み
81 :
_:03/05/09 17:02 ID:VIGvq7dA
かつてタツノコプロのアニメーターだった天野喜孝の入社は15才。
既出?
>76
「ひみつのアッコちゃん」は3回制作されているが、
初代('69)でアッコを演じた太田淑子が二代目('88)ではアッコのママを、
二代目でアッコを演じた堀江美都子が三代目('98)では鏡の国の女王を
それぞれ演じている。
5年後に制作されると思われる四代目で、三代目山崎和佳奈が
どのように登場してくれるかが期待されるところである。
「コメットさん☆」は既出ですね。
>80
ラルは既出。
83 :
メロン名無しさん:03/05/09 19:02 ID:tnfImyIa
アダルトアニメ初期の作品、「ロリコン.エンジェル 蜜の味」は、
最初小学校という設定だったがビデ倫からの提案で、
小学校は塾、用務員はただのおじさんに変更された。
84 :
メロン名無しさん:03/05/09 21:00 ID:OIaZoZeQ
「カウボーイビバップ」は、テレビ東京では2クール分の枠が確保できず、全26話のうち12話+総集編しか放送されなかった。
その後、WOWOWが残りの14話を含めて再放送した。
>>84 地上波放送時はテレ東規制がかかったため、若干の変更がある。
また、総集編はいまだにソフト化されていない。製作者の恨みつらみが聞こえてくる素敵な作品であった
って付け足しても既出なのは変わりないか。
>84
で、どのへんがトリビア?
マクロスの13話だったか?あれも伝説の作画ヘロヘロアニメ。
作画が悪いというより、純粋に作る時間がなかったという・・・。
製作サイドの「スマン、今週はこれで限界なんだよ!」という
血の叫びが聞こええてきそうだった。
>>84 カウボーイビバップの最終話の完パケがWOWOWに届けられたのは
WOWOWでの最終話放送日の午前中。
テレ東放送の時には未放送分まで制作されていたかどうかははなはだ疑問・・・
ビバップはスタジオでの制作作業は結構進んでいたものの
(もっとも脚本とかコンテという段階だと思うけど)、放送枠が
決まるまでに相当の時間がかかり、メインスタッフはやきも
きしながらビバップ以外の仕事をこなしていたって話を、当
時聞いた事がある。
>>88 第11話 ファースト・コンタクトだよ。
中割りが足りないカットのオンパレード。再放送で若干修正されている。
セルが盗まれたのが原因らしいが、ヤシガニみたいに詳しく裏事情を
載せているサイトが見つからない。補足トリビア希望。
>>88 タツノコ本社で1本作った回があったし……って、それだっけか13話は!?
93 :
メロン名無しさん:03/05/09 21:52 ID:ahqOsozo
作画ネタなら
ナディアの第34回いとしのナディア♥は、外注した作画のあまりのデキに切れた
庵野がポケットマネーで日本人スタッフを集めて作り直した。いきなり総集編なのは
当然ながら時間がなかったため。
既出か
94 :
88:03/05/09 21:56 ID:???
じゃあ11話だ。
セルが盗まれたというのは初耳だが。
95 :
メロン名無しさん:03/05/09 21:59 ID:tnfImyIa
魔法使いサリー(1989年版)一話は、旧作の最終回からの続きだが、
二話以降は、特に続編としては作られていない。
また、20話以降、新聞の番組欄をめいっぱい使った長いサブタイトルが、
付くようになり、特にスペシャルで放送された
「母の愛は永遠(とわ)に!オーロラの谷にこだまする悲しみの魔女の叫び!」は
アニメ最長サブタイトルでは?
96 :
メロン名無しさん:03/05/09 22:36 ID:LOO8MZad
マクロスの第11話には・・・原画マンとして
北久保弘之がクレジットされている。
97 :
メロン名無しさん:03/05/09 22:42 ID:LOO8MZad
>>81 実は、なかむらたかし も15歳でタツノコプロに入社している。
98 :
メロン名無しさん:03/05/09 22:43 ID:LOO8MZad
何気に、IDがカックイイな・・・
MZadだって・・・(笑)
>>89 当日納品はたまにある。
巨人ゴーグは番組の第1話放送の段階で最終話分まで上がっていたらしい。
アニメ朝いち内で放送していた「どっかん!ロボ天どん」も、最終話まで出来てからの放送開始だったとか。
セル盗難で放送映像ボロボロ、といえば
「天空戦記シュラト」の最終話あたりも凄かったよなぁ。
>63
いや、商業デビューって言い方は変かもしれないが、彼女と彼女の猫より前にも
同人アニメをとっている。
ほしのこえ以前にも商業作品をてがけた事がある、が一番正しいかな。
>73
書いた通り、詳細はよく憶えてないんです。
トリビアとしては不確定要素が多すぎて、ちとまずいなあ・・・
『シュラト』は途中も、凄い回が……。
母の愛は永遠(とわ)に!オーロラの谷にこだまする悲しみの魔女の叫び!
ははのあいはとわに!オーロラのたににこだまするかなしみのまじょのさけび!
黒くて硬くててらてら光ってて暗くて狭くて湿ったところが好きなわりに速いせーぶつ
くろくてかたくててらてらひかっててくらくてせまくてしめったところがすきなわりにはやいせーぶつ
ジャングルはいつもハレのちグゥのOVAのタイトル(下)の方が長かった
だからどうした訳でもない
>99
ゴーグは、放映開始が半年延びたが、そのおかげで放映前に全話が完成したそうな。
ふと、思い出したんだが、視聴率低迷に苦しんだバイファム。
ラジオ出演したキャスト一同が、裏番組をことごとく撃破してゆくというラジオドラマを聞いた覚えがあるなぁ。
なんの番組だったかな?
アニメトピアだったろうか。
106 :
メロン名無しさん:03/05/09 23:33 ID:JNZefhmL
>>44 この事件のせいでイージーは信用を無くし地上波の仕事ができなくなったと聞いたが本当が?
関連トレビア
>>53 ・ではヤシガニの教訓が生かされその後作られた作品がいいできであったかといえばそうではなくさらに
ヤシガニよりだめな悪い作品が作られた。
ヤシガニを作ったイージーフィルムのトリビア
・イージーフィルムは元はイージーワールドといい、由来は社長が意地悪だからこの名がつけられた。
・元アニメーターにHP上でと実はまともに原画のチェックをやっていなかったことをばらされた。
・もうつぶれた。
同じ製作会社のワイルド7のトリビア
・ヤシガニ後の作品ワイルド7は全編ヤシガニ状態だった(汗)
・ワイルド7はあまりにひどいの出来なので作り直してもう一度放送した。
・始めの放送時2ちゃんねらーさえあきれさせたのか1度もスレがたたなかった。
・作品のできがわかっているのかパッケージにはアニメの絵が使われていない。(詐欺だろ)
>>99 最近じゃかなりよく聞く話だもんなあ<当日納品
デジタル化が進んでから、余計にスケジュールが切羽詰るようになってるのは
皮肉なもんですな……
>>104 バイファムは、視聴率挽回のてこ入れとしてレギュラーキャラが死ぬという展開案が出たが、
監督の神田氏はそれをことわったそうな。
>>95に追加
その第2シリーズ1話で、
第1シリーズで人間界に戻ったはずだったポロン
(もともと人間界の孤児だったのを魔界のひとが拾って育てた)
が、何故か魔界に舞い戻っていた。
>レギュラーキャラが死ぬという展開案
ボツになったバイファムの「案」なら
・最終回で13人の親戚一同が全員集合する案、とか
・全員喧嘩別れする案、とか
・女全員がスコットに告白する案、とか
・続編として13人の親が子供達を捜していた裏話、
が当時のスタジオライブの同人誌「ラディック」に載ってた。
111 :
メロン名無しさん:03/05/10 00:48 ID:As2wdjaz
角川書店は、機動戦艦ナデシコ(のキャラ・メカ)を、スーパーロボット大戦に使用するのを断ったことがある。
>111
それは、スーパーロボット大戦というゲームに含むところがあったから?
それとも、企画のプラットフォームがPSなので、スポンサーの関係で断らざるを得なかったから?
113 :
メロン名無しさん:03/05/10 01:03 ID:KToQSWJE
>>110 そういえば、バイファム13ってどういう経緯で作られたんだろう?
関西でバイファムブームが突然おきたとか??
>>111 結局はスパロボに使われてたので、その辺の詳細が気になるなぁ。
漫画のアニメ化の話があっても断っちゃう事があるくらいだから、
2次使用でそういう断っちゃうってのはよくあるんじゃないの?
116 :
メロン名無しさん:03/05/10 01:38 ID:KToQSWJE
ガイナックスが、集英社に弓月光のシンデレラエクスプレスのアニメ化の
話を持って行ったとき、担当者に断られた。
で、その話を弓月光が知ったのは、それよりずーと後、ニフティーの
会議室での岡田斗司夫の書き込みだったとか。
>112
当時のスポンサーの関係、ってが正解。
製作/放送費用の大部分をSEGAが負担していた関係上、
競合他社にライセンスをだすことなど考えられなかった。
118 :
メロン名無しさん:03/05/10 01:46 ID:KToQSWJE
♪ スーパーファミコン版の魔法騎士レイアースが、トミーから出てたのはなんでだろ〜 ♪
>>117 そーいえば機動戦艦ナデシコのゲームはSSとDCだけでしたね。
GBAに出たのは去年のでしたか。
あれはセガの、ソフト囲い込み戦略のひとつだったんでしょうね。
エヴァの時はそんなのは真剣に考えてなかったみたいなんだけど、
エヴァで味をしめて、ヲタク狙いはおいしいぞという・・・
セガトイズはレイアースの人形とか出してたけど、
セイントテール辺りで買収のゴタゴタのついでに女玩からは撤退したんだったっけ?
>>35 遅レスだけど一応フォロー。岡山県人なんで。
魎呼=元は地名にあらず(確か)
阿重霞=地名にあらず(和歌からの引用)
砂沙美=沙美海岸
美星=美星町(びせいちょう)
鷲羽=鷲羽山
清音=清音村
まあ第1期のキャラ・メカ、魎呼と阿重霞以外のほぼ全てが地名の引用
です。
ついでに地名ネタでトリビア。魎呼の岩屋のモデルの土地があるのだが、
天地ヲタにツアーやらで荒らされ、地元新聞でかなり問題視されていた。
>>121 SEGAは、セイントテールの後、ウテナ(はぁ?)やサクラ大戦(ええっ!?)ドールなども出したが、
最後、コレクターユイ人形のあまりの売れ行き不調により、女玩から撤退したと言う話が。捕足きぼんぬ。
124 :
メロン名無しさん:03/05/10 08:57 ID:KToQSWJE
そういえば、♪セガサターン版の怪盗セイントテールがトミーから出てたのもなんでだろ〜
エヴァンゲリオンは、玩具メーカーがスポンサーとしてつかないで始まった
当時としては珍しいアニメだったが、たまたまスポンサーとしてついていた
セガがエヴァンゲリオンの玩具の版権を、棚からぼた餅的に取得できた。
アニメでいうところの、「版権」は著作権のことではなく、商品化優先権のこと。
125 :
メロン名無しさん:03/05/10 09:16 ID:PBT7XCf0
白鯨伝説
製作スケジュールが間に合わず、放送→再放送の繰り返しをするも
なんと製作会社が倒産。放送中止になった。
後に製作会社を変更して残りを製作し、無事に全話放送した
127 :
メロン名無しさん:03/05/10 09:23 ID:KToQSWJE
>>126 エヴァンゲリオンでも出来なかった、
監督自らがテレビ出演して30分つぶすなんて
前代未聞の放送もありましたな。
>>126 全話っていっても当初の予定より短縮されただろ。
129 :
メロン名無しさん:03/05/10 10:11 ID:62ac3c/f
そうそう。最終回でアンノ氏がコスプレして登場したのにはビクーリしたよ。
再放送分から「おめでとう」に変わったんだよね。
>♪セガサターン版の怪盗セイントテールがトミーから出てたのもなんでだろ〜
この部分はぴちぴちピッチの「恋はなんだろう」のメロディで歌うのが正しいのですか?
> 55:メロン名無しさん [age] 03/05/09 18:05 ID:???
> ツトムの部屋」には、アニメのビデオは
>
>
> た だ の 一 本 た り と も
>
> なかった
>>104 「ドラ」と「ひばりくん」撃破????
>>84 そして7月から「カニパン」が始まったワケか
131は誤爆?
>133
他スレで出ていたトリビアを転載したつもりだろう。
たぶん無根拠だと思うが。
世間ではあの6000本のビデオが全部アニメだったと
思われているがそれは間違いだ、という意味だろうけど、
1本ぐらいはない方がむしろ不自然だ。
>>104 日曜10時に放送してたアニメトピアの前番組でラジオアニメックだっけ?
アニメ誌がタイトルだったはず。
当時漏れもリアルで聴いてますた。
>>134 少なくともMが仲間に送った愛蔵ビデオ一覧では
特撮とアニメが大部分を占めているしね。
ホラー映画ファンも「Mのコレクションにホラー映画は数本だった」
と主張しているが、これは本当らしい。
>>136 Mが参加してたサークルの会誌でも、特撮のビデオコレクションの充実ぶりを
自慢してたそうだしね(事件が起きた時、雑誌かなにかの報道などで見た)。
「ジャッカー電撃隊」がお気に入りだったらしい。
>>137 けどMが自分のビデオコレクションについて書いた作品解説は
間違いだらけだと泉麻人につっこまれてたなぁ。
>>138 例として、「がんばれ!ロボコン」のロビンちゃん・島田歌穂を、
「後の甲斐智枝美」とやらかしていたのを、雑誌で見たし。
140 :
104:03/05/10 23:12 ID:???
>135
ラジオ・アニメックでしたか。
情報ありがとう。
正確なタイトルか自信無いですが
PM9:30 ニッポン放送 アニメック
PM10:00 文化放送 アニメトピア
だったはずです。
>>139 『幼女連続殺人事件を読む』(JICC出版局)に
Mのビデオリストや会誌の記事が載っているよ。
ところで某アニメスレで「MさんちのT君て誰ですか」という書き込みがあったなぁ。
ラジオアニメックのテーマ曲に使われていたのは、
'83年に発売された、ジャズ・ピアニスト菊池ひみこのアルバム「WOMAN」に入っていた、
「Sunburned Hip」である。
別件でこのLP買って、2曲目に、この聞き覚えのある曲が入っていて、
かなり驚いた。
あ やっぱタイトルあってたか ホッ
後は土曜深夜にTBSでラジオマクロス(?)とかやってましたな。
それとかピュアピュアアニメージュ(?)とか・・・。懐かしい
確か、M事件の報道がすごかった時期に、
北海道の山中で、
リュックサックにミンキーモモやマクロスのカセットを詰めて登山した男が、
リュックサックを残して行方不明になる、という事件もあったはず。
登山と「少女漫画」の奇妙な関係に、
アニメの世界を知らない人は、嫌悪感を感じたかもしれない。
M事件と、この一件がミックスされて、
「Mはアニヲタ」という印象ができてしまったかもしれない。
>>145 別冊宝島のオタク特集にその人の事件も載ってたよね。
Mはアニメファンではあっただろう。
部屋に『アニメージュ』や『OUT』があったし
壁には『ラ・セーヌの星』のポスター貼ってたし。
147 :
_:03/05/11 00:25 ID:k6ehkbxn
Mというのは、M崎勤?
149 :
メロン名無しさん:03/05/11 00:34 ID:VZhuD+My
みやざきツトムのビデヲライブラリみてはっきりいってうらやましかった。
ウルトラセブン幻のエピソード(スペル星人)のやつがあった。
そろそろ誰かから、いいかげんにせい、ってツッコミ入りそうだな。
だけど
>>142を見ると、M事件も風化しつつあるのかなぁ…
>149
ああ、そのネタ忘れてた!!
さっきラジオでやっていたネタ。
「E'S OTHERWISE」の主人公・戒玖堂役の泰勇気は
ゴールドライタンのEDテーマを歌っていたTOMO
(泰英二郎)の息子である。泰勇気本人が言ってた。
ハァ・・・
>>128 3クールの予定が2クールに短縮され、しかしながら放送中断。
演出のしらない間に動画がセルになっていたりと、内部的にもゴタゴタがあった模様。
放送再会の折りに、監督は本来の3クール化を希望したが却下された。
発売されたCDには全36話予定とあったそうな。
155 :
メロン名無しさん:03/05/11 01:23 ID:F5pjgO/Q
長い名前といえば、
『ギャラクシーエンジェル』の「ノーマッド」のフルネーム。
たぶんキャラ名では最長かと。
MA347612890GT4078579132R24マルマルZ17924398TZR二千モジュラー誘導タイプ452963752391MQTOゴールドランチシステムGLS搭載自己判断タイプダブルオー・スリーセブン293165734285YGNKTIO120YMCA4126PPPKG53ノーマッド
>>118 そんなことを言ったらガンダムだって今でこそバンダイの代名詞だけど当時は
ガンダムのスポンサーはクローバーって会社だったんだけど、クローバーは超合金
しか出してなかったから、バンダイのプラモデル担当の人が番組終了後に代理店の
創造エージェンシーからプラモデルの権利を取った例もある。
そういえば最近、ヘェーボタンを押してる人を見ないなあ、
とかふと思った。
>>156 そのネタ、ダイヤモンド社の「ガンダム神話」「ガンダム神話Z」が出典元?
だとすると、一概には信用できない。
ガンダムのプラモ化に関しては、サンライズ資料室の重鎮・飯塚氏(当時)
が「ガンダム・エイジ」という本で以下のように語ってる。
視聴者からサンライズ宛にプラモ化の希望が届いたのでメインスポンサー
だったクローバーに打診したが、クローバーはプラモを出す気がないという
事でサンライズが独自にプレゼンを行い、その結果当時のバンダイ模型が
興味を示してプラモ化が実現した。
どちらが正しいかは分からないけど、「ガンダム神話」はガンプラブームを
支えたモデラー集団・ストリームベースの成立についても虚述をしている
し、作品解説での明らかな誤記や一部作品のあからさまな偏重などもある
ので、個人的にはやや眉唾(それなりに資料性のある本だとは思うけど)。
なおストリームベースの件については、確か「ガンダム・ジェネレーション」
という本に掲載されたストリームベース座談会で明らかにされている。
参加者の一人・高橋昌也氏(「プラモ狂四郎」「MS戦記」原作、「ガンダム
センチネル」小説パート執筆)は、「ガンダム神話」での誤った記述につい
て立腹していた。
いずれにしても商品化権利といってもゲーム、玩具、プラモデルなどは
バラバラなんでしょう、ガンダムの後にしても超合金はクローバーが倒産するまで
(エルガイムまで)持ってたし、プラモはイデオン・トライダー・ダイオージャは
アオシマ産業、ザブングル以降はバンダイだったし。
>>159 アニメとは全然関係ないけど、構成作家の「そーたに」も難しい漢字なのでひらがなにしているそうな
どんな漢字だったかは忘れた…
玩具知識トリビアか?
遊戯王のカードブームは東映版終了後。
当時バンダイ(男子玩具)は裏番組のウルトラシリーズのメインスポンサー
その為、遊戯王の玩具商品は殆ど作られなかった。番組終了後、カードダスシリーズ
の企画開発者がカード企画を集英社に打診しカードダス商品が実現しヒットした。
しかしその後、小波がみんなおいしいところを持って行ってしまった。
>156
実際の成り行きからいうとガンダムの放送は1979年開始。
翌年バンダイはヤマトのプラモデルを展開。
ガンプラは1982年2月の発売。
クローバーの倒産は1983年8月(前年には倒産の話が既に出ていた
バンダイがヤマトブームが収束し次の商品材を探していたところに
ガンダムがあった、つーのは事実だな
クローバー倒産前にプラモデルが販売されたことを考えると
バンダイの交渉先は玩具関係の権利を持っていたクローバーと考えるほうが妥当。
>>160 クローバーがあったのはダンバインの前半までだよ。
後半の主役メカのビルバインは金型はクローバーの物
らしいが、実際に販売したのはトミーだった。
エルガイム以降の玩具はバンダイ。
ダンバインの放送は1983年2月からハジマタ、つーことでよろしこ。
>>155 フルネームは忘れたけど藤子藤雄のモジャ公もそれくらいの長さはあったと思う。
.>167
>155
リアルピカソとどっちが長いかな?
魔法使いチャッピーの名前も長いんだよな。
ぐぐったけどみつからんかった。
ハァーなのはわかっとりますスマソ。
ぐぐりますた
モジャラハナモゲラサナダビントニッククランサスカスキリリトルフット
ピクニンアレキサンドロポニックポニックタランベリークチュクチュスッパ
ピーピーパイポッポー公爵
ノーマッドには負けたかな?
ジャングル黒べえも
長かったような記憶がある。
>>162 ちなみに東映版遊戯王もコナミがメインスポンサーだった。
曲流用
「黄金戦士ゴールドライタン」の後番組は「ミンキーモモ」だったが、ライタンのBGMの幾つかがモモで流用された。
レコード販売会社は同じだけど作曲者は別人なので見ていて釈然としなかったよ。 予算だろうね〜
PSのノベルゲーム「リングOFサイアス」のVGMは、後にタツノコ製作アニメ「時空転生ナスカ」(ややヤシガニ傾向アニメ)のBGM
として殆どが流用されている。 ただし、録音は新規の模様。 どちらも元「クライズラーー&カンパニー」の齋藤恒芳。
作曲者からゲーム会社へのあてつけっぽい感じがする(ゲームサントラとか発売しなかったし…)。
それならこっちは曲パクリ
「六神合体ゴッドマーズ」
OP「宇宙の王者!ゴッドマーズ」のイントロは、
Yardbirdsの「For Your Love」にかなり似ている。
ED「愛の金字塔」は、曲全体が、
Original Casteの「Mr. Monday」にかなり似ている。
Mr. Mondayは、一発屋ヒットのため、歴史には残っていないので、
目の付け所は良かったかもしれない。
Mr. Mondayは下記で聞けます
ttp://www.sunu-web.com/single-11/Mr-Monda.rm
175 :
/:03/05/11 13:49 ID:E58HIv8b
忍空(NINKU)では、幽遊白書のBGMが流用されていた。
そういえばパラッパラッパーにはCANの曲の酷いパクリがあったが
(2小節ほどサンプリングして、そのまんまループさせてラップを乗っけただけ)
ぜんぜんサンプリング権料を払っていなかったような。
ってアニメじゃないか…。
>>163 版権管理をしてる広告代理店を飛び越してオモチャメーカーと交渉ってのは
常識的に考えてありえない。
オモチャとプラモという(流通や大型店における売り場などの面で)近しい関係
にある商品だけに、プラモ化実現まで紆余曲折あったのは事実だろうけど、最
終的には創通エージェンシーが判断したんじゃないのかな。
当時は創通も、ガンダムの版権収入が予想よりも低くて苦労してたはずだし。
どこがトリビアだよってなのばかりになってるんだけど (´・ω・`)ショボーン
>>178 暗い暗いというのなら、自ら灯をともしましょう
喰らい暗いと言うから余計に暗くなります
キングゲイナーはもともと同時上映用の短編映画として企画されたが、諸々の事情で上映の機会を
逸してしまった。それでテレビアニメ用に作りかえた。
>>178 単にチミが物知りなだけだろ。知らない人にはどんなちっぽけなものでもトリビアなんだから。
>>181 ガンプラから始まったトリビアから離れる一方の話を延々続けてることでは?
それ以外のも含んでるっぽかったから
184 :
メロン名無しさん:03/05/11 19:36 ID:KOviKCHP
ネ タ 切 れ で 雑 談 ス レ に 成 り 下 が っ た ん だ よ 諦 め ろ
185 :
ひろりん:03/05/11 20:24 ID:vVOdkYZl
>144
>ピュアピュアアニメージュ(?)とか・
パーソナリティが二人だったからペアペアアニメージュ。
誰も突っ込まないということは、みんなこの頃まだ生れてないのか?
大学生にもなるとアニメージュは恥ずかしくて
ちょっと読めなかった。で、全然知らん。
30分アニメで声優最多人数は、ロックマンエグゼの29人。
>>188 TVアニメのアフレコって通常、マイクは声優一人一人に1本ずつあるんじゃなくて
真ん中に無指向性マイクが1本だけあって、出番の順番に椅子から立ち上がって
マイクに近づいて演技するんだけど、
29人の時もマイク1本だけだったんだろうか?
29人が同時にいたのではないかも
一人が一話で複数の役をやった数の最高記録はなんだろう。
ちょっと反則っぽいのでもよければ最高記録は超くせになりそう第37話の
本多知恵子の一人365役か?
>>192 へぇ〜へぇ〜
どーゆーシチュエーション?とか聞いては反則だろうか
194 :
!:03/05/11 22:15 ID:???
「ちっちゃな雪使いシュガー」のトリビア
【1】BS-i、TBSのほか、1話のみローカル局で全国放送が行われた。
広島では監督、それ以外の地域では原作者のメッセージも流れた。
【2】シュガー役は 山本麻里安になる予定だったが、川上とも子に変更された。
【補】今度の7月に特番で復活。
>>192 名前こそ出ないけど、林原が結構ポケモンの声当ててるから…
漏れ、こち亀見てないんだけど、忘田は出てきた?
どっかの団体から「あれは記憶障害者への差別だ」という声が上がった、という話を聞いたことがある。
>>159 「こおろぎさとみ」も同じ理由でひらがな表記だそうだ。
声ヲタには有名過ぎるネタでスマソ…
ちなみに、こおろぎは「興梠」と書くそうだ。
日高のり子は15年ほど前に静岡県のローカル局の番組に出演していたハズ。
日曜の早朝にやってた地方のホームセンターチェーンがスポンサーの番組の
ワンコーナーで部屋掃除とか棚作ったりしてた。
…スレ違い?
>>192.193
専門学校に行ったからって俳優になれるわけじゃないんだよ!と言う、メッセージをぶちかましたアニメだからなぁ…
NHKでありながら、キャシャーンや銀英伝のパクリを放送したり、最終回はエヴァ風味と、かなり野放しだったのが印象的。
365役ってのは、双子や三つ子ならぬ、365人の姉妹が登場というシチュエーションでの事。
「赤毛のアン」の主人公役のオーディションは最終選考で二人まで絞られた。
一人は声の演技がすごい達者でイメージもアンそのもの。
もう一人は素人くさくてたどたどしく、演技も少々過剰気味だった。
イメージがぴったりだった方は宮崎駿が一押しだったのだが、
結局、アンの破天荒で空想がちなキャラクターを演じるには
少々イメージを崩した方がいいのではという高畑監督の主張により、
イメージからは少々ずれた方であった山田栄子に決定された。
このとき落選したのは島本須美。その時、宮崎駿の目に止まった
彼女は、お気に入りとなりその後「カリ城」「ナウシカ」「トトロ」など
に抜擢されることになる。
>>194 どこぞのサイトでは制作発表以降情報が更新されてないそうですが
ちゃんと制作されてるんでしょうか?
202 :
メロン名無しさん:03/05/11 23:47 ID:KOviKCHP
203 :
メロン名無しさん:03/05/12 00:11 ID:9OWa/nSK
ファーストガンダムで大破したグフから脱出の時、ランバラルはアムロと顔をあわす場面がある。
そのときの「すてゼリフ」は大映映画「ああゼロ戦」の梶隊長のセリフの
パクリである。
風の谷のナウシカのアフレコの時、島本須美の声について宮崎駿は
「あと×年早かったらねぇ」と、
カリオストロの城のクラリスから声が老けたことについて失礼なつぶやきを漏らした。
流石ロリ、、、
「機動戦士ガンダムZZ」のOP1「アニメじゃない」は、
当時飛ぶ鳥を落とす勢いだった作詞家の秋元康が
“はじめて作るアニメソングとして”、現実認知という
アニメおたくへのメッセージをこめたものである。
しかしそれ以前、さほど売れていなかったころの秋元は、
「魔法の妖精ペルシャ」OP「見知らぬ国のトリッパー」などを
作詞している。
何言ってんだ、秋元康はそのずっと前に「とんでも戦士ムテキング」のOP
の作詞もやってるよ。それ以上前は知らんけど。
>>206 うーん、『アニメじゃない』の歌詞は、小説『ノーライフキング』のテーマと同じように
現実を越えたリアル、大人の目には見えないリアルというものがあるんだ
という意味だと思ってたが・・・
(ちなみに『ノーライフキング』の映画版では「夢みたいな事言ってないで現実を見なさい」という
とんでもない勘違い解釈のオチが付けられてたな。)
秋元といえば、「アニメじゃない」など比べ物にならないほどの(w 名曲
「メロスのように」の作詞もやってたよな。SPTレイズナーの主題歌。
これはあまりにもメジャー過ぎるか……
>207-209
当時のインタビューで、「初のアニソンである」「そういうテーマである」
という意味のことを言っていたと思う。たぶんNT誌。
211 :
メロン名無しさん:03/05/12 05:00 ID:UyLIrOay
>>207 とんでも戦士ムテキングのOPじゃなくて、挿入歌だよ(アニメージュ付録のインタビューより)。
BGM流用は、エースをねらえの曲が、ザブングルで流れてた。
かなり主要な曲だったので、ザブングルを見た後、エースをみると、
大変笑える。
>>206 ペルシャ前期OPの作詞は違う人間だが?それとも秋元の変名?
後期OPの作詞は秋元。
秋元はレイズナーも作詞している。
おしゃれめさるなですな。
>211
挿入歌じゃなくてエンディングの歌だよ。 記述があるとしたらインタビューの方が勘違い。
>>212 同じ出崎監督のベルサイユの薔薇の方じゃないか?
今衛星アニメ劇場で再放送してる真っ最中。
ザブングルとベルサイユの薔薇の作曲は両方とも馬飼野康二。
>>200 その後の小公女セーラで島本須美をいびる山田栄子という競演が見られたのは
何かの縁なのだろうか。
218 :
メロン名無しさん:03/05/12 15:02 ID:UyLIrOay
>>216 新・エースをねらえ!(音楽 馬飼野康二)の曲が、ベルサイユの薔薇に流用され、
さらにそれがザブングルに流用されているらしいです。
>>218 ベルサイユの薔薇と新・エースをねらえ!が逆のような…
1.妖怪人間べムの4話はビデオに収録されていない
2.妖怪人間ベムのOPを歌っているグループと侍ジャイアンツのEDを歌っているグループは同じである
3.妖怪人間ベムのベムの声と初代アトム(白黒のやつ)の声は同じである(清水マリ)
221 :
メロン名無しさん:03/05/12 16:32 ID:NwyQ9QsC
ジャイアントロボのBGMはBSのプリンセスナインでも流用された。
製作会社は同じだったが、音楽担当が同一だったかは未確認。
レイズナーのPO「メロスのように」はファンが多いと思うのだが、
歌ったバンド「エアメールフロムナガサキ」のファーストアルバムは
「メロス」以外は彼らのオリジナルの曲なので、ガカーリすること間違いなし。
「メロス」からは想像も出来ない、のんびりした曲ばっかりなのだ。
>216
作曲家が同じだから流用なのであって、違ってたら盗用だ。
>>220 揚げ足取りで悪いけど3はベムでなくてベロでは・・・?
まあ、でも「妖怪人間ベム」というタイトルだけど、すぐ想像するのは大概の人は
ベラかベロだよねw。「天才バカボン」もそうだよね。
>>215 秋本康が作詞したムテキングの歌は、挿入歌のタコローダンシング
>>221 『レイズナー』のOPにはその回の見せ場(?)が挿入されて
歌が分断されるのでバンド側の不評を買った
と高橋監督が雑誌で話していた。
発明BOYカニパン・クッキングパパには、ゲンジ通信あげだまのBGMが
流用されていた。
BGM流用はいいんだけど、主題歌のメロオケを流用するのは
いかがなものかと。
>221
アニソン歌手以外のアルバムって、そんなもんだぞ・・・。
ちと板違いかもしれんがカキコしてみまつ
麻宮騎亜のコミックのコンパイラで主人公の一人トシの通っていた学校と
アニメ版の彼氏彼女の事情のアルバムに出てきた学校の写真は同じ物である。
また、前者のネタは男子学生用の制服のデザインが同じであること(今は変わってしまったが)
そして、工業系の学校であり、練馬区と杉並区をまたぐ特異な環境の学校であるというのがその論拠です
OVAでのコンパイラは見てないんでわからんです。
後者のネタは在学中にガイナのスタッフが来ていたので(食堂で飯とか喰ってましたな)確実です
(サイン貰ってた奴とか居たなぁ)
ただ、アルバムに写真が使われたことは確かですが、アニメの劇中には使われていなかったと思います。
ちなみにこの学校は、私立の高専ということを調べれば一発でつ
(カトリックの学校なので教会があり、よくドラマ撮影に使用されたりします)
229 :
メロン名無しさん:03/05/12 19:46 ID:ybYeNRds
当時おニャン子で飛ぶ鳥を落とす勢いだった秋元康が
笑っていいとものゲストに出たとき、秋元が手がけても売れなかった曲という話題で
「『機動』戦士ムテキングの主題歌は売れませんでしたねえ」と言ってた。
あと、ZZ(1986年)よりレイズナーの主題歌(1985年)の方が先。
しかも当時レイズナーは夕やけニャンニャンの裏番組だった。
230 :
メロン名無しさん:03/05/12 20:20 ID:7v05K4Nw
妖怪人間ベム(68年)は「第一企画」という企画会社の作品なのだが、この会社は当たった
てか作ったアニメがベムと黄金バットしかなく、ベムのパート2の企画書を
持っては各社を回ったが、差別ネタを避けられないことと、今更パート2をやっても
当たるわけないじゃん、という冷静な判断によってどこにも相手にされず、挙句
82年に「とにかく内容を見てもらおう」という無謀な決断でスポンサーがつかないままに
パート2が製作され、各アニメ誌に「秋から放送決定!」などと打たれたが、
結局スポンサーがつかずにオクラ。
この反省からアニメ誌は放送が本決まりにならないものをリークしない協定ができる。
このとき第一企画はTV会社から「漫画雑誌で連載されてるといいんだけど」と
言われ、今度は雑誌社を延々と回る。実に10年後、少年ガンガンで連載となったのは
当時の編集長のセンスがアレだったからだろうなあ。
>>230 ガンガンのアレってそういうバックボーンがあったのか・・・
>>230 妖怪人間ベム2は放送もされてないのに、セル画販売の広告だけが
アニメ誌に掲載されてたな。
そういやナベシンの新・黄金バットも長いこと放置されているな
ボルテスVの主題歌はフィリピンでは軍隊の行進曲に使われている。
とかいうのを、聞いたんだが本当ならトリビアかな。
そういえばべムってケンミンの焼きビーフンのCMに使われてたんだってね。
関西の人はおなじみかもしらんがこっちじゃ初耳だった。
>>234 ボルテスVとフィリピンに関してはポータルサイト>古アニメ>ボルテスから
NHKで放送されたドキュメント番組の再録サイトにリンクが張ってあるので
そこに情報があるかもしれない。(といいつつ自分では行かないヤツ)
けどNHKはボルテスVをあくまで誰も知らないドマイナーなアニメに仕立ててるのが一寸なぁ…
237 :
羽健:03/05/12 22:47 ID:???
西部警察のBGMはテクノボイジャーの曲がつかわれてる。
テクノ〜の方が放映は先。
ちなみに>230の説明だと第一企画ってボロ会社みたいだけど、
広告業界全般で見たら5本の指に入るクラスの大手だったよ。
アニメ関係に弱かっただけだろう。
(現在は旭通信社と合併してADKになってるから、そんなこともないが)
239 :
230:03/05/12 23:32 ID:???
一昨年だか発売されたガシャポンのベムでC表記がADKになってたので
これはついに第一企画はベムを売っぱらったんだなとオモタよ(笑)。
ガンガン編集部で編集長が「妖怪人間ベムを連載する」と言いだしたときの
話はスレ違いだな。えと、旧作ベムのアニメコミックを出す事になったとき
例の3本指にはモザイクをすべきかどうか、真剣に論議したらしい。
笑い事じゃない。笑っちゃうけどな(笑)。
>>239 ADKってのがAdvanced Daiichi Kikakuという意味だったりしてね。
日高のりこは、お笑い漫画道生にもゲストか何かで出てなかった?
おわらいまんがみちお
おわらいさいのしげる
秋元康が「ムテキング」の挿入歌を作詞したかは知らんが、OPかED(あるいは
両方)を作詞したのは間違いないよ、夕やけニャンニャン放送していた頃に見たムテキング
の再放送のOPクレジットで見て驚いた記憶があるから。
246 :
メロン名無しさん:03/05/13 04:02 ID:ZbjwhBMq
続々々・テレビまんが主題歌のあゆみと続々々・テレビまんが懐かしのB面コレクション
のライナーノートに書いてある
ローラーヒーロー・ムテキング 作詞:康珍化
おれたちゃクロダコブラザーズ 作詞:丘灯至夫
というのは漏れの目の錯覚か?
日高のりこは元々歌手だし、タレントだし
鶴光のオールナイトニッポンのレギュラーで
自分のコーナーまで持っていたし
初声優はよろしくメカドックだからだいぶ遅いでしょ?
249 :
メロン名無しさん:03/05/13 09:36 ID:qZtx3eh1
>>248 初レギュラーは、「サザンクロス」じゃなかったけ?
250 :
メロン名無しさん:03/05/13 09:41 ID:qZtx3eh1
>>248 で、その「サザンクロス」のオーディションなんだけど、
どうしてもオーディション当日、
日高のり子が
レギュラーのラジオ番組を抜け出せないので
彼女のマネージャーがオーディション会場に行き
ラジオを片手に
「これが、日高のり子です」と言った話は結構有名らしい。
ソースは、彼女の番組「アニメスクランブル」
本人談。
>>240 漏れはADKの表記が「ASATHU-DK」だった頃
「旭通信社デラックス」とマジボケしてた(藁
252 :
251:03/05/13 11:26 ID:???
恐らく「DX」と誤認してんだろうなあ
新作「鉄腕アトム」の劇伴を担当している現代音楽家・吉松隆氏は(恐らく初の劇伴作品であろうが)
俳優の柴田恭兵氏と交遊が深く、
「あぶない刑事」の挿入歌「ランニングショット」(行くぜ!のアレ)の作曲も吉松氏である。
話を少し戻すけど、ガンダムのプラモの事。
ガンダムの放送が残り7、8話のころ
アオシマにクローバーから「ガンダムのプラモやらないか?」
という話が来たが、視聴率が悪かったので見送り、
後番組のトライダーG7のプラモをだすことにした。
ソースは超絶プラモ道2アオシマプラモの世界
この本を見る限りアオシマからガンプラが出ていたら
物凄いことになってたろうな。
>>254 おやこマシンガンダムとか、合体マシンシャア専用ザクとか(w
>>230 妖怪人間ベムは、一時的に専門学校とか運営してるバンタンが版権所有してた
時期がなかったっけ?
『幻想魔伝 最遊記』や『スターオーシャンEX』など、エニックス系マンガの
アニメの音楽を数多く手がけている桜庭統は、以前ゲームメーカー・ウル
フチームに所属していた。
メガドライブやX68000で発売された『ソル・フィース』や『グラナダ』などでそ
の才能を存分に発揮。特にメガCD専用ソフト『アーネスト・エバンス』では、
プロデューサーとして参加したミュージシャン・伊藤浩巳(元エコーズ。近年
ではユース・オブ・エコーズとして復活した)がその音楽性を絶賛していた。
現在も『スターオーシャン』シリーズや『ヴァルキリープロファイル』といった
トライエース製作/エニックス発売のゲームソフトの音楽を担当しているが、
これはトライエースがウルフチームから独立したスタッフ(有名な話だが、『テ
イルファンタジア』――後にナムコから発売されたSFCソフト『テイルズオブファ
ンタジア』の開発スタッフである。実はこのソフトも、元々はエニックスから発売
される予定だった)によって設立されたため。
最終回に特別なEDを流すのはよくあるが、
「少女革命ウテナ」ではシリーズの中盤で
一度だけ違うEDが放送された。
これは「放送局に渡すテープを間違える」という
監督のポカミスによってお蔵入りになっていた本来2番目になるはずのEDを、
ヒロインの処女喪失という衝撃的な話のために復活させたものである。
260 :
メロン名無しさん:03/05/14 00:37 ID:D0C7NRCC
>>173 これは間違い。
『ゴールドライタン』は当時フジテレビ系列で放送されており、『ミンキーモモ』は
テレビ東京系列で放送されたので後番組では無い(地方ではどうだったか知らない
けど)。
たぶん、『戦国魔神ゴーショーグン』のトライスリーとゴーショーグンが合身時の
BGMを、『ミンキーモモ』の31話に登場したミンキーナーサの合体シーン、61話で
デビルクイーンの運転するトラックが変形して空を飛ぶシーンに使われた事と混合して
いるのではないだろうか?
(『ゴールドライタン』を見ていなかったから断言は出来ないが・・・)
261 :
メロン名無しさん:03/05/14 00:51 ID:D0C7NRCC
だいぶ前に書かれたネタの突っ込みだけど、TV放映よりも、マンガ原作よりも
先に劇場で最終回のオチを見せた作品は、『銀河鉄道999』ではなく、
『マジンガーZ 対 暗黒大将軍』だと思うのだが・・・
262 :
メロン名無しさん:03/05/14 01:05 ID:D0C7NRCC
>>261 ゴメン、日本語がおかしかった。アニメ史上初の作品という意味です。
日高のり子はアイドルだった「伊東範子」時代、
「やんちゃなモンチッチ」の主題歌を歌い、
「太陽戦隊サンバルカン」の準レギュラーだった。
>>263 サンバルカンじゃなくてバトルフィーバーJな。
>>193 192ではないが、
超くせになりそうの予告はサブキャラの声を当てていた本田知恵子がメインでかっとんだ予告を行っていた。
話数を忘れたが、あるとき主役に対して「わたしなら365役できますわよ」と予告の中で言った。
何話か進んだ後、本田知恵子の演じるキャラの姉妹364人が本編のオチのために突然現れた。
37話の本編作成後にそれ以前の予告を作ったのか、
予告を受けて37話の本編を作成したのかは不明。
>>260 ちょっと待て!
ゴールドライタンは、テレビ東京(当時はまだ東京12チャンネル)だ。
それはぐぐればいくらでも出てくる。
BGMに関してはライタンは知らないが、
ミンキーモモでゴーショーグンのBGMがその合体の時に
流用というよりセルフパロディで使わせてもらった類のがあったのは確かだが、
他には使われていないはず。
267 :
メロン名無しさん:03/05/14 02:21 ID:D0C7NRCC
>>266 実際にぐぐってみたら、フジテレビ系列とテレ東の2種類あった。どっちが本当?
サントラの転用に関しては、楽曲の権利の管理=音楽出版も絡んでいる
と思われ。
例えば、ワーナー・パイオニア(当時)から発売された「宇宙英雄物語」の
ドラマアルバム(イメージアルバムのドラマパートだったかも知れない)に
は、同じワーナー・パイオニアから発売された「スパイラルゾーン」イメー
ジアルバムの楽曲が流用されている。
この2作品は原作者や版権元はおろか、作曲者も異なっている。単純に、
楽曲の管理をワーナー・パイオニアが行っていたためと推察される。
作曲者が転用しているであろう例でいえば、テレビドラマ「ツーハンマン」で
は映画「ガンヘッド」のサントラからの転用が多かった。
この2つの作品の音楽は、「マルサの女」などで有名な本多俊之が手がけ
ている。
>>267 『スーパーロボット画報』によるとゴールドライタンは東京12チャンネル系
ゴールドライタンのフジか12チャンネルかの件で思い出したけど、
UFO戦士ダイアポロンは放映途中でフジから12チャンネルに移動してたね。
作品名・放映局ともにうろ覚えなんで、誰か補足ヨロシコ
>>267 >>269の言うように12チャンが正解。
ただし地方ではフジ系の局で放送していた例もある。
昔漏れが住んでた静岡ではフジ系のテレビ静岡で放送していた。
>>270 『UFO戦士ダイアポロン』
放映日:昭和51年4月4日〜昭和51年12月26日
放映局:TBS(51年10月より東京12チャンネル)
ソースはケイブンシャのアニメ百科。
>271
そう言うのはふつう「番販」という
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
ゴールドライタンといえばその昔、ICライタンの超合金が発火するっていうんで
回収されたよな。
>>254 トライダーG7のプラモ、昔買ったけど確かに変だったよ、アニメにないヒザ
からカプセルが出てくる(なんのためか意味不明)などいらないオリジナル要素
満載だったな。
>>275 それがアオシマ独自の味ってもんです(w
ミニ合体イデオンなんてアニメの変形合体ギミックを完全無視して、ミニ合体
シリーズのセオリー(別売されている4つのメカからパーツを外して合体させ、
ロボットなどを完成させるというというもの)通りに設計された結果、1号メカに
ついてるイデオンのパーツは頭のみというオリジナリティ溢れる物に仕上がっ
ていたんですから。
当時のキャラクタープラモってのは組み立てるオモチャ的な意味合いが多分
に多い商品だったから、アニメや設定にないギミックなどを盛り込んだりする
のは普通でした。その分関節が動かなかったりするのも当たり前。
初期の珍ガンプラとして有名な1/100ガンダムも、コアファイターが露出して
いるなど妙なプロポーションになってる上に下半身は殆ど稼動無し、おまけに
肩にはアニメにも登場しないバネで飛ぶロケット砲が付くなど、ほとんどクロー
バーの合金トイ並の出来でしたからね。
>>269 東京12チャンネル(懐かしいね)では『黄金戦士ゴールドライタン』は
超合金の売行好調で最終回の翌週から
さっそく再放送が始った、と記憶しているが…。
ドラマ「あぶない刑事」はダーティペアからの着想だった。
>ライタン
関東ではテレ東放送でした。 オープニングにテレビ局のクレジットは無かったか?モモは
あったと思うが。
BGMに関してはライタンからの流用曲がありました。 ミンキナーサーの件とは別に。
>(『ゴールドライタン』を見ていなかったから断言は出来ないが・・
見てから言って。
280 :
メロン名無しさん:03/05/14 13:06 ID:h2R/ZIh7
>>276 甘い。実はイデオンの首が乗っかってるのがカービアン・クロッサスだというオチが付いてるのだ。
トリビア。
「超合金」はポピー(現在はバンダイ)の登録商標です。
もちろん、第1号の「超合金マジンガーZ」の作中に出てくる超合金Zに由来する。
しかし「超合金」がダイキャスト製玩具ロポの代名詞になったため、
他メーカーのダイキャストロポも「○○合金」というネーミングが多かった。
(´д`)=3 ハァーなのは承知だが。
>>272 テレ東版は「UFO戦士ダイアポロン2 アクションシリーズ」って
タイトルが付いてなかったっけ?それとも単に再放送の際に変えただけか?
>>278 ああ、そういえば「あぶ刑事」のメインライターだった大川俊道は、ダーペでも
脚本書いてたもんなあ確かに。
>>282 アニメファンでは知らない人も多いだろうから、いいんじゃないスか?
286 :
メロン名無しさん:03/05/14 17:39 ID:X0x8wgxS
>>278 >>284 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
×8へぇ
287 :
メロン名無しさん:03/05/14 17:50 ID:7yXP42mB
>>288 ああ、思い出したよ・・・
大川俊道。
ビデオ版で最終話、やってんのな。
そう云えば、ビデオ版でダビングなんかしないわよね。
なんてギャグ予告をやっていたな・・・
で、補足トリビア。
その大川俊道は、Vシネマで映画監督デビューをしている。
サザンクロスのプラモは乳丸出し
現在テレ東にてアニメ放映中の「人間交差点」は
過去に3回サスペンスドラマ化もされている。
(´д`)=3 ハァーだなこりゃ
広告のキャッチコピーは「ロリコンをとりいれたボディ」
>>293 ( ・∀・)つ〃∩アッタアッタアッタアッタ
×4アッタデツ
米国では劇場公開された「トランスフォーマー・ザ・ムービー」は
その高額の制作費にもかかわらず日本ではビデオオンリーであった。
しかしビデオ発売前に有料の上映会が開かれた。
チケットぴあで入場券が販売された正式なもの。
ユニセフのチャリティ映画観賞会でした。
なんでトランスフォーマー……
(何故か今、突然思い出した。)
296 :
Q:03/05/15 00:46 ID:/63w5tA7
アトムの誕生日は2003年4月7日であるが、
かつて、科学の進展具合から2030年に改められたことがある。
>>274 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
てっきり腕のニードルが危険なので回収されたんだと当時の子供心に
おもってた。ミニビラの発売中止の張りだしは衝撃だったなぁ。
あのアニメーター・演出家は今? スレより
182 名前:富野由悠季の変名[] 投稿日:03/05/15 00:53 ID:scesIgUu
富野喜幸(本名)
新田修介
井荻麟
斧谷稔
斧谷喜幸
井荻麟
阿佐みなみ
阿佐南
井草明夫
ドーベルマン刑事、サンクチュアリ、等の原作者「史村翔」と
北斗の拳の「武論尊」は同じ人物。
○○先生の作品が読めるのは××だけ、の縛りを交わすために別名にしたと思われる。近年は縛りが緩くなった模様だが。
ちなみに、「武論尊」の命名は、あだ名が(チャールズ)ブロンソンだった事に由来する。
漫画板っぽいトリビアだな。とかいいつつ便乗。
もともと「○○先生の作品が読めるのは××だけ」というのは
人気漫画家がいなかったジャンプが、苦肉の策で作ったコピー。
アンケート至上主義でのしあがる前の話である。
水谷優子が「ちびまる子ちゃん」のお姉ちゃん役をやるようになったのは、
「道端を歩いてたらオーディションをやってたので、ちょっと受けてみたら
受かってしまった」という理由による。
ちなみに本人談だから間違いない。
>>299 この程度の事しかネタに出てこないほどのネタ不足にワラタ
305 :
メロン名無しさん:03/05/15 13:37 ID:G2aj6Zx3
>>299 あれ? 『ドーベルマン刑事』の原作は、武論尊名義じゃなかったか? つか、ジャンプ系は
、そちらで統一していたと記憶しているが。
>>302 声優のオーディションってそんなに簡単に受けられるもんなの?
307 :
299:03/05/15 14:19 ID:???
>305
ごめん、ドーベルマン刑事は武論尊でした。
俺がゴッチャにしてどうする…
>>306 声優プロダクションに所属してれば・・・でしょ。
水谷優子は当時アイドル(笑)声優だったし。
309 :
:03/05/15 16:14 ID:???
矢尾和樹が「銀河英雄伝説」の打ち上げに参加できたのは、
新宿にプライベートで飲みに行ったらたまたま出くわして、
「銀英伝だったら出ていないわけがない」と合流したという理由による。
ちなみに本人談ではないが間違いない。
310 :
309:03/05/15 16:17 ID:???
>309
×和樹
○一樹
変換ミス。スマソ。
出崎統の変名
斉 九洋
そういえば、くりいむレモン・エスカレーション3のキャラデザ「みずまくら」って
誰の変名だったけ?
> 696:Sebastien Jarry ◆1N5OwwJgg. [] 03/05/16 00:55 ID:J7RPl5tC
> しかし、 フランスには、 ルパンの名前は Edgar『エドガール』です。 Arsene Lupinの仏作家は日本
> のルパンはコピーと言った。 だから『Lupin』の名前を使うは禁止です, フランスに。
>>314 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
>
>
> 703:Sebastien Jarry ◆1N5OwwJgg. [] 03/05/16 01:07 ID:J7RPl5tC
> 『カグリオストロの代』の映画には、 『ルパン』の名前は Wolf『ウォルフ』 (それは
> フランス語発音です ^_^;))
>
他、セバスレを見られよ
外人さんのトリビア
東京出身、名芸大と辿った拙者から。。。
・ ・ ・
漫画究極超人あ〜るの舞台、春風高校は
たわば先輩のモデルである、とまとあきの母校、
東京都立板橋高校がモデルであり、
作画も取材に基づいて行われていた。
ちなみに、平成初期までの時期の同校は
制服着用は個人の自由であり、校則には、
「法被(はっぴ)の着用、校内でのゲタ履きは禁止」
と明記されていたが、その他には一切文章化された
校則は存在しなかった。(現在は不明。)
なお、同校出身の有名人には、吉本ばなな(作家)、
古谷一行 (俳優)、松村雄基(俳優)、奥貫薫(女優)
知吹愛弓(アニメーター)等がいるが、中でも
特筆すべきは永井豪(漫画家)。
同校は春風高校以前にも漫画のモデルとなっている。
当然、「ハレンチ学園」である。
「春風高校はハレンチ学園だった」のである。
●おまけ1
知吹愛弓は、落語家春風亭柳昇の実子である。
●おまけ2
山本正之がゴールドライタンを作曲した時、
まだ愛知で高校生であった。
山本正之が母校に残した「西高音頭」は
現在も歌い継がれている。
>320
誰が高校生だったのか? 君が?
まさか山本正之が?
1981年の「ゴールドライタン」当時高校生だった人が
1975年の「タイムボカン」で主題歌を作詞作曲歌と担当してたのか?
スマン、ゴールドライタンではなくダイアポロンですた。
ダイアポロンよりボカンの方が先だ>320
山本正之、名古屋では学生時分から有名人。嘉門達夫&エド山口の兄弟と併せてna。
325 :
メロン名無しさん:03/05/16 12:30 ID:rHgrmn/Q
>>316 SF作家の小松左京は、
大学時代「こまつみのる」の名前で
赤本(貸し本)の漫画家デビュー。
スゴイ才能だとライバル視していたのが、
当時、在阪だった手塚治虫。
326 :
メロン名無しさん:03/05/16 12:37 ID:rHgrmn/Q
原えりすんのペンネームの
元ネタは、アメリカSF作家ハーラン・エリスンから。
彼は、17歳でデビューした早熟の天才であった。
そして、彼は、ヒトラーや金正日並のチビであった。
日本の原えりすんもチビなのだろうか?
327 :
メロン名無しさん:03/05/16 12:38 ID:rHgrmn/Q
東映入社時代の高畑勲監督の初仕事は、
ヤクザ映画の助監督であった。
328 :
メロン名無しさん:03/05/16 12:40 ID:rHgrmn/Q
327の補足。
だから、と言う訳ではないが、
スタジオジブリの映画に
菅原文太が出ても、まあ、可笑しくはないのである。
329 :
メロン名無しさん:03/05/16 12:48 ID:rHgrmn/Q
メカデザイナーの宮武一貴は、
昔、漫画を書いていた。
それは、世紀末に核戦争が起きて人類が絶滅するというもので
虫プロ商事から出版されていた「COM]という雑誌の
「ぐらこん」という新人漫画家発掘コーナーで読む事が出来る。
同時期に、発掘されて注目浴びたのが
「現代間引き考」「10円玉を入れて下さい」の
諸星大二郎。
少年ジャンプ「生物都市デビュー」の、少し前の事である。
330 :
メロン名無しさん:03/05/16 12:55 ID:Y6NnSOpU
ZガンダムのSF考証の
永瀬唯は、大昔のSF大会で
士郎正宗の「アップルシード」が
星野之宣の「2001夜物語」を除けて
星雲賞を受賞した時、星雲賞を批難した
檄文ビラを配りまくった。
331 :
メロン名無しさん:03/05/16 13:01 ID:WgLKz4ZL
>>330 その件は知らないが、『アップルシード』(1,2巻で)が星雲賞を受賞したの
は、SF大会は『DAICON5』。
その大会では、アニメ『中空地防衛軍』(あさりよしとお)の予告(その後、
企画消滅)が上映された。
332 :
メロン名無しさん:03/05/16 13:11 ID:MQ7VtVGO
>>331 その「中空知防衛軍」は、結構動いていたにも関わらず、
原作者の受けが良くなかった。
声の出演に強力:若本規夫がいたような記憶がある。
>>330 確か、その檄文、「2001夜物語」は完結しているのに
「アップルシード」は完結していないではないかという内容だった。
そう、星雲賞は完結している事が大前提だったのだ。
因みに、その当時、「アップルシード」は、
在阪の青心社から出版されていた。
詰りは、バーターであったのだ。
>>334 バーターっつーか、
星雲賞みたいな小さい規模の賞(知名度だけはそこそこあるけど)だと、
ちょっとした組織票で受賞できる。今はどうか知らないが、
当時は票がバラければ、100票もとればそれで受賞だった。
336 :
メロン名無しさん:03/05/16 17:01 ID:NGcqK7Tn
>>335 そうだよね。
「カードキャプターさくら」でさえ
取れてしまうへタレ賞だよね。
星雲賞。
337 :
メロン名無しさん:03/05/16 17:17 ID:WgLKz4ZL
『さくら』ノミネート、大賞受賞に関して、なんか納得いかなかったので、知り合
いの大会スタッフに聞いてみたが、「星雲賞は、『SFファンが好む、SF・ファンタジ
ー作品』に与えられる賞だから、問題ない」とのこと。
良くも悪くも「ファン投票」だなぁ(w)
賞自体に権威なんぞないし、半分はシャレということか。実行委員会の考えひとつ
で、何だってノミネートされるということだ(そんなシャレが通るということは、マ
ジに支持される作品がないということだ罠)。
ここは実は「オタク天下一武道会」
>337
星雲賞にノミネートなどない
「参考作品」だっつーんだろ。事実上のノミネートだ、あれは。
星雲賞といえば、受賞でもらう盾が「かわらせんべい」だったことがあると聞いたが・・・
で、みんな、その保存にすごく困ったと聞いたが・・・
まあ、ある意味その程度の賞だということだよね。マニアのお祭りイベント。
>>星雲賞
かつて、マイナーアニメ「ママは小学4年生」が受賞した年もあった。
無論、組織票。それも相当悪意のある輩どもの。
事情を良く知らぬまま本気で喜んでいる作品関係者を、陰でせせら笑って
いたらしい。おおやだやだ。
もっとも、それが呼び水になったのか、無理と言われていた全話LD化が
果たせたらしかったから、痛し痒し…
343 :
メロン名無しさん:03/05/16 22:34 ID:rYxEuuDp
>>341 チョコレートや線香の束であった時もあった・・・
てめーら、みんなSF板行け。どあほ。
>>344 ネタ切れスレでの自治、ご苦労さん
自治するついでに何かネタを提供してくれ
他板や他スレに、かなりトリビアになるネタが転がってるんだが、
転写しまくるのもウザがられるだろうし、どうしたもんかね?
>>346 貼って構わないでしょ。まとまってた方がいいし。
現在、日本国内で公式に使われているミッ○ーマウス、ミ○ーマウス、ドナ○ドダックの絵柄は、
戦前に活躍した千葉出身の漫画家、謝花凡太郎の絵柄である。
アメ本土の出銭の絵柄は↓のような感じだしな。
| | .............. Little Boy : )
|__| ̄丶 :::::::::::::::::::::::........................ : /
\ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /
`─(⌒つ───────⊂⌒)─── '
⊂⊃ / ̄\ ⊂⊃
|:::|/ ̄\__|::::::::::::::| |:::|
|:::|:::::::::::::::::::::::___|/ /::/
ヽ:\_::::::::::/\, ,/| /::/
\:::::::|::/ (・), 、(・)|/:::/
/|::::/( |\__●::/
/ |:://\\ + |::::/_ KILL ALL JAP!!
 ̄\○ \\_|/:::::...\
/:::/|/ ̄ ̄ \_) ̄ ̄\\
>>348 爆問太田がコスプレしたら、こんなミッキーになる気がする
>>348 へぇへぇーーというより、
これマジ!!??というネタだな。
で、本当なの??
ディズニーのアニメーターの遺品にあったピノキオ設定資料や原画が1億円だったか。
『なんでも鑑定団』でやってました。
>>351 これだろ?
http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/last_week/last_week0408/last4.html エピソード
お宝は3年前に亡くなった父の遺品。父は1930年代ディズニーのアニメーターとして働いていた。
お宝は、父の死後、持ち物を整理していたときにガレージから出てきたもの。家族はその存在も知らなかった。
鑑定士総評
これだけのものが出てきたのを見たのは初めてだし、今までにもなかったと思う。
30年代のものは一番高いが、中でも白雪姫とピノキオのものが珍しい。
白雪姫のモデルシートはディズニー社のパンフレットにも載っているほど、
ピノキオのものは今まで出てきたことが無い。
ドローイングも全て本物で高い値段が付く。この中には、白雪姫の映画ポスター用の原型があるが、240万円と評価した。
作られてから70年位しか経っていないが、ディズニーのものとしては考古学的な発見である。
つい1ヶ月少々前にテレビで放送されたものをトリビアとされてもなぁ・・・
世界名作劇場「南の島のルーシー」。
この頃、名作劇場の視聴率不振が問題になったのだが、
当時、不振の原因として「OPが動かないからだ!」と
イチャモンに近い文句を付けられ、斉藤博監督を困らせた。
その後、「牧場の少女カトリ」を最後に、斉藤博氏は
名劇の監督を降りたのだが、これは視聴率不振が理由ではなく
(不振だったことは事実なのだが)、本人自身
「これで最後にしよう」と言う覚悟の上だった。
こんな事を書き込んではいるが、
自分は斉藤博監督&宮崎晃脚本の
コンビが作る名劇の大ファン。
豆知識♪
「南の島のフローネ」と間違う者は多いが、
「不思議な虹のルーシー」と間違う者はいないっ!
257 名前:メロン名無しさん[] 投稿日:03/05/17 13:21 ID:v0xfToyn
小林教子は「こどちゃ」「ナデシコ」で声優をやった。
岩田圭介は「はれぶた」岩田さんのモデル。
増山江威子は、初代ルパン三世第14話で、キャサリンという役を演じた。
ちなみにこのシリーズで不二子を演じたのは、二階堂有希子。よって、この
キャサリン役が、増山のルパンデビュー作となる。
>>358 ヘェーヘェーヘェー。これぞアニメトリビアだな。
360 :
:03/05/18 15:58 ID:???
「ゴールドライタン」のフジ系列なのにテレビ東京放映で混乱しているが、系列が違うのは当たり前なんだよなぁ。
当時テレビ東京は「東京12チャンネル」というローカル局だったため、ネット局を持っていなかった。
よって全国ネットをするためには他局のネットが必要であったから。
361 :
:03/05/18 16:07 ID:???
「牧場の少女カトリ」の視聴率不振はひどかったらしく、
アニメトピアで鶴ひろみがぼやいていたなぁ。
その回、鶴ひろみは田中真弓に
「鶴りん」
「パイパンひろみ」(ツルリンからの連想?)
と呼ばれ、
「お嫁にいけない」と言っていたのは (*´д`*)ハァハァ だった。
>>361 鶴ひろみ?
主役カトリ=ウコンネミは及川ひとみだったが。
名作劇場だったら、鶴ひろみはペリーヌ物語の主役、
ペリーヌ=パンダボアーヌではあったけど。
>>350 河出書房新社「図解・漫画の歴史」清水勲、という本の中に、
謝花凡太郎が描いた出銭物の漫画が載っています。
>>357 アニメのプロデューサー役
そのまんまやがな
『ナンとジョー先生』
ナンは本名、アニーの愛称。
フルネームはアニー・ハーディング。
『大草原の小さな天使』
ブッシュベイビーのジャッキーは学名を
ガラゴ・セレガレンシス(Galago senegalensis)
という。
いずれの名前も作中では一回しか出てこない。
>365
間違えた。
ジャッキーじゃねえ、マーフィだ。
補則トリビア、原作ではナンは主役じゃない。
>>365 ブッシュベイビーの名前はマーフィーだよ。
ジャッキーは主人公。
>>捕足の捕足
「ブッシュベイビー」のジャッキーは、本名をジャクリーン・ローズという。
例のJ.F.K→オナシスへと渡り歩いた未亡人、ジャッキー・ケネディ・オナシスと
一緒だ。
369 :
探せばいくらでもあるアニメトリビアたち:03/05/19 00:53 ID:kyVdrUqs
◆デビルマンの最終回は、再放送で初めて放送された。
◆テレ東アニメ第1号は「ダメおやじ」。
その「ダメおやじ」は、それを真似た撲殺(?)事件が発生し放送が打ち切られた。
◆デ・ジ・キャラットが最初にTVアニメ化されたのは、ワンダフルアニメ。しかも最後。
さらにもうひとつ言えば、最終回だけ放送されなかった地域がある。
(※最初のアニメ化はCF用で、当時まだ声優が決まっていなかった。)
370 :
メロン名無しさん:03/05/19 01:10 ID:EHf5JUF2
>>357 コバヤシ・ノリコ役。つまり、まんま本人の役。
メグミが出演するアニメ番組のPDという設定でした。
ちなみにタナカ音響監督役は田中英行が、
サトウ監督役は桜井弘明がそれぞれ声優をつとめた。
本当は佐藤竜雄がやるはずたったのだがアフレコ当日高熱を
出してしまったということだ。
「こどちゃ」に出たときは、クイズ番組の回答者役だったと思ったが
役名がコバヤシさんだったかノリコさんだったか忘れた。
富永み〜なは大橋巨泉事務所の所属である
私のあしながおじさんのヒロイン、ジュディ・アボットはペンネームで本名
はジルーシャ・アボットである。ちなみに原作の続編は金持ちになったジュディ
が友人に孤児院をやらせる話である・・・ってトリビアじゃねえな。
ついでにアルプスの少女ハイジの原作には続編がある、内容はドイツの寄宿学校
に入ったハイジが第一次世界大戦から逃げるためアルプスに帰ろうとするのをペーター
が助けに行くものらしい・・・ってこれもトリビアじゃねえな。
超時空世紀オーガスでオーガスは“4”段変形するが
バルキリーの3形態に加えた、4つ目の「タンク」形態は
最終回のほんの数カットにしか登場しない。カッコワルイシ…
セーラームーンの「ムーンライト伝説」は、
元々は中谷美紀のいたビーイング系アイドルグループ、
KEY WEST CLUBの「夢はマジョリカ・セニョリータ」として制作されたもののボツとなり、
セーラームーンのOP製作をテレ朝もしくは東映からビーイングに持ち込まれた際、
「夢はマジョリカ…」の曲に、新たな詞とアレンジを施されて納品された。
ちなみに、発売前に告知されていた曲名は「ミラクル・ロマンス」。
そして、セーラームーンの人気が上がりはじめたころ、
KEY WEST CLUBの「夢はマジョルカ…」も、競作というかたちで、
改めて発売されたが、全く売れなかったのは言うまでもない。
ちなみに、「ムーンライト伝説」を歌ったDALIのうち、
高橋美鈴と西本麻里は、MANISHとして再デビュー。
また、作曲の「小諸鉄矢」とは、FEEL SO BADの川島だりあのことらしい。
(久川ネタその@)
久川綾が、ラジオ番組「シャイニーナイト」で下ネタを連発していたのは、
セラムンの水野亜美で固まった「久川ボイス=清楚」というイメージを
払拭したかったため。あれが久川の本来の姿だそうだ。
(久川ネタそのA)
魔物ハンター妖子の主題歌「So Bad Boy」は、久川が中学時代に交際
していた相手を思い描いた歌。なお、その相手が初めての相手であった
どうかは不明。
>>375 有線放送では、よくかかってたんだよね。>歌詞が違うムーンライト伝説
市販された、マジョリカの方はぜんぜん違う歌になってるね。ムーンライト伝説の
おもかげは残ってるけど。
くりいむレモンは、プロデューサーがガンダムIII〜めぐりあい宇宙〜を見に行ったとき
セイラさんの入浴シーンを写真に納めるヤシがエラく多かったのを見て
これはニーズがあると確信し、シリーズを立ち上げた。
ムックのインタビューで自白してますた。
>>366 ナンとジョー先生の原作って主人公が定まってないよね。
>>379 アニメの後半は実質「ダンとジョー先生」になるしな。
>セイラさんの入浴シーンを写真に納めるヤシ
当時は映画の上映中にフラッシュを焚いて目当てのカットを写真に撮るのが
オシャレだったよ(笑)。
現像してみて真っ白なスクリーンにしばし呆然、か?
383 :
メロン名無しさん:03/05/19 16:46 ID:BNKXspm5
>>371 クイズ番組の回答者なのはあたってる
原作者の小花美穂役でした。
384 :
_:03/05/19 16:51 ID:2i5T7L/t
うる星やつら(CX)の前番組に「クイズグランプリ」というクイズ番組があった。
その最終回で、次週より始まる新番組のアニメは?という問題が出題された。
が、誰も正解しなかった。
>>383 おばなですー
しかしアニメであれだけ原作者をケチョンケチョンにしてるのもすごいな。
>>374 >『超時空世紀オーガス』
>4つ目の「タンク」形態は最終回のほんの数カットにしか登場しない。
それは主人公機限定でつね。話数は忘れたが、オルソンの乗ったオーガスIIが桂
とアテナの間に割って入った時にタンク形態でズザーッっとな。
387 :
メロン名無しさん:03/05/19 18:55 ID:9nF62N93
>>376 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
388 :
357:03/05/19 18:59 ID:???
>>370 おー、そういう内輪ネタだったのか、今度確認してみます。
389 :
メロン名無しさん:03/05/19 19:32 ID:M2+DCeC5
大橋巨泉事務所には、実は声優がいる
>>361 奉公先の奥さんが子供なくして精神を病んでたり
カトリ萌えにでもならないと楽しむのはつらいマッタリすぎる展開といい
早すぎた作品といえるかなぁ
瑞鷹の「ちいさなバイキングビッケ」の監督は当初、富野を予定していた。
が、それを聞かされる数時間前に日本サンライズから「勇者ライディーン」のチーフにとの
声がかかっており、どちらにするかかなり悩んだらしい。
それ以前に名作劇場のコンテを何本か書いていた富野は、その時演出をしていた高畑勲を
尊敬していたので、席を並べて仕事ができることに対してかなり魅力を感じていたが、
結局、純粋なオリジナルをやらせてくれる日本サンライズへ。
この時、富野が瑞鷹に合流していたら、現在の日本アニメはかなり違ったものになったと思われる。
>>358 その二階堂有希子って柳生ゴールデンハンマー博の奥さんらしい。
>>356 岩田圭介はそれ以前にポケモン検証番組で
顔を晒してしまった罠
らんまのOPを歌っていた瀬能あづさは横浜ベイスターズの石井選手と結婚して離婚した。
らんまのEDを歌っていた中島ミチヨは千葉ロッテマリーンズのサブロー選手と結婚した。
らんまのOPを歌っていた西尾悦子と中島ミチヨはもう脱いでいる。
396 :
メロン名無しさん:03/05/20 01:36 ID:p50PynqO
>>394 ポケモン検証番組って、てんかん事件の時の?
だったら放送開始ははれぶたの方が先。
岩田氏は何話だっけかな〜?
ちなみにはれぶたのOPはポケモン事件以降
まともに放送できないが、NHKではOKだった。
押井守がルパンを作ろうとしたことがある
流れたけど
>397 (´д`)=3 ハァー
きしゅつ。それも3回ぐらい(回数は適当だが)
四回目だと (´д`)=4 ハァー
この前、麻宮騎亜=菊池道隆を知らない子にあった。
今の10代のアニオタにすれば知らなくても良いことかもしれない。
>>400 既出。
それもポータルサイトにも出てる話。
402 :
メロン名無しさん:03/05/20 02:58 ID:9NSS+xs9
大月俊倫は「てやんでえ」シリーズ後半で声優をやったが
ビデオが途中までしかリリースされなかったので見たいけど見れん。
ちなみに「殿様キングスレコード」のプロデューサーとかいう役で
あかほりが酔った勢いで書いたシナリオらしい。
「北斗の拳(アニメ版)」と「闘将!ラーメンマン」には
同じ名前の奥義(命奪崩壊拳)が登場している。
>365
本当にどうでも良い補足トリビア。
ナンとジョー先生は同じ名作劇場化された若草物語の続編だが、
その若草物語でのジョーはジョウと表記されていた。
ちなみに原作の若草物語は他にも多くの続編、シリーズ作がある。
ナンとジョー先生の元になった作品はその一つ。
>>396 岩田氏初登場の話は第20話「矢玉アナは雷がお好き!?」
ちなみにお天気お姉さんが「矢玉アナ」というキャラ名になったのもこの話
DVD未収録の「おめでたい戦い」(癲癇事件のあった翌年の年始放送)が25話なので
検証番組より前という事になる
ダジャレを良く言うという設定も、本人から来ているらしい
>>374 補足。
主人公機以外のオーガスも含むのであれば、確か主人公の親友オルソン
専用のオーガスがタンク形態に変形した事が後半の回であった。
407 :
406:03/05/20 10:15 ID:???
うわ、
>>386で既に出てた! レスはきっちり確認すべきですな。反省……
パンダコパンダの「みよちゃん」は、「長靴下のピッピ」のキャラとしてデザインされたものだったが
ピッピの原作者のOKが出なかったので流用されたもの。
このときOKが出てればパンコパは作られなかった可能性が高く、
現在の日本アニメはかなり違ったものになったと思われる。
>麻宮騎亜=菊池道隆
10年前に「違う」と断言する編集者に会ったことがある。
チョト困った。漏れも本人に確認したわけじゃないからな。
番組名を冠したアニラジの元祖は「ラジオマクロス」。
番組の司会が声優個人ではない登場人物のキャラであるというスタイルであること、
アニメの最終回のネタばらし、など現在のアニラジの先駆けとなった。
「ラジオアニメック」「ペアペアアニメージュ」などアニメ誌がスポンサーを
兼ねた番組の時代もあったが非常に短命であった。
「アニメNOW」のような情報系の番組はもはや制作されないのであろうなあ。
声優の内容のないお喋りは時にツラかったりする・・・。
アニメ情報系番組…スカパーでやってる…
>>409 ピッピって後に海外でアニメ化されたんだよね。
なんかもったいないw
412 :
メロン名無しさん:03/05/20 13:29 ID:XbBMzqBn
>>409 麻宮騎亜=菊地道隆だけど・・・
以前、何処かのスレで
最初は、何人かの漫画家、アニメーター、ライターの
複合ペンネームだったらしい。
最初出版された
「ヴァグランツ」とか「サイレントメビウス」を
読んでいると
多くのSF映画や漫画、小説の「切り張り」が目立つ。
一人の作業ではないな。
今の目で見ると・・・
>412
>多くのSF映画や漫画、小説の「切り張り」が目立つ。
これって一人(まぁ作画は当然アシスタント使っているし、
デザインも森木靖泰等使っているけど)でやっても
繋ぐのが下手で、切り貼りの目立つ場合もあるので
チト複合ペンネーム説の理由としては弱いかな?
そういえば自分のホームページで自分でバラしてたって
話を以前どこぞやのスレで見かけたような>麻宮=菊地
確認とっていないので、これがホントかどうか知らないけど。
そして菊地道隆は川本利浩と同じ号のアニメージュに
イラスト投稿が載っていたこともある
屋良有作は20年ほど前、萩本欽一(欽ちゃん)と共演で
バスクリンのCMに出ていたことがある。
その時のセリフ「ハンコください」は当時の流行語にもなった。
416 :
!:03/05/20 16:52 ID:gB1TFNt5
声優OKなら。
堀江由衣は、千葉ロッテマリーンズの始球式に参加したことがある。
水樹奈々は、ロッテのポスターの顔になったことがある。
418 :
メロン名無しさん:03/05/20 18:43 ID:A0sWzQpH
>>405補足(多分相当にがいしゅつ)
「矢玉アナ」のモデルは当時テレビ東京に在籍していた矢玉みゆきアナ。
のちフリーに転じて矢玉みゆ紀に改名。BSジャパンの経済番組などに出演中。
アニメキャラに起用された理由は原作者と同姓で気象予報士だから。
アニメと異なり本人は非常におとなしい性格で「はれぶた」が放映されていた
時期、情報番組でアニメの「矢玉アナ」の暴走ぶりを突っ込まれて赤くなって
いたことも。ちなみに元々は銀行員でJリーガーの夫がいるとか。
腐れ板で放置されてて、もったいないから転写
394 名前:声の出演:名無しさん[sage] 投稿日:03/05/20 01:33 ID:DrdkRR+O
初代キャプテン翼の実況は、アナウンサー役・村山明による台詞の付け足しがされ、
元の台本を超えた臨場感あふれる実況になっていた。
第125話『栄光そして新なる旅立ち』での
「実況担当は村山明でした」
という台詞は台本にはない完全なアドリブ。
420 :
メロン名無しさん:03/05/20 19:52 ID:oSgY+zol
421 :
メロン名無しさん:03/05/20 20:26 ID:r8c+5K2m
Dr.マシリトのモデルになったジャンプ編集者はキン肉マンやラッキーマンにも出てくる
>>421 それどことか、ダイの大冒険にまで出てくるぞ。
…フーン…
椎名へきるは97年の開幕戦(千葉ロッテvs日本ハム)で始球式をやった事がある
椎名へきるが何の因果か97年だけ日本ハムのマスコットの声を当てる事になり、
その記念の登板だったわけだが
始球式終了後、椎名へきるファンがゾロゾロと帰ってしまったために
千葉ロッテ、日本ハムのファン双方が怒ったとか
(撮影OKだったのが原因だろう)
しかも試合は日本ハムのボロ負けだったもんで
日本ハムのファンにとってはまさしく悪夢の1日だったそうな
また、日本ハムは他にも
2000年8月12日の対オリックス戦でサエキトモと堀江由衣による始球式をやっている
これはモンコレナイトのイベントだったそうで
時期も時期だけに全国から結構人が集まったとか
(始球式終了後、その人達がドームからいなくなったのは言うまでもあるまい)
以前スレ2で、巫代氏のグラヴィオンネタに補足した者ですが、
「今もコミック化のオファーが……」というのは双葉社発行の
スーパーロボットマガジンです。
最新号で次号から連載開始という告知が打たれたので、バラ
します(w
作家は編集部で見つけてきた人らしいので、どこまで大張監
督他原作&アニメスタッフと連携できるかが見物かも知れま
せん。
シティーハンター'91
CM前後のアイキャッチで、普通は『シティー ハンターー』というセリフが入るが、
海坊主が主役の回だけ『ファルコン』だった。(画ももちろん違う)
似たようなネタで一休さんの
『「いっきゅー、いっきゅー、いっきゅー」「あわてない(以下略)」』が
『「おしょーさーん、おしょーさーん(以下略)』というのもあった
'86 に「たばこ1本のストーリー ハートカクテル」という 5分間深夜アニメがあったが、
そのCM枠で一度だけOVA「超神伝説うろつき童子」のCMが流れたことがあって
当時、厨房だった自分はかなりぶったまげた(ビデオに撮ってあるのでソースは確か)。
後にも先にも、18禁エロアニメのCMが流れたという話を聞いたことがないので、
多分これが最初で最後。(さすがにエロシーンは流してなかったが)
428 :
メロン名無しさん:03/05/20 22:16 ID:zea8iloe
プロ野球ヤクルトの前身・国鉄→サンケイスワローズは少年ファン獲得を狙って
鉄腕アトムを球団キャラクターに採用、チーム名もサンケイアトムズに変更して
新ユニフォームの袖にはアトムをあしらった。しかし成績低迷・経営不振で
経営権はヤクルトに移り、ほどなく虫プロが倒産。もとのスワローズに戻ったのだった。
TBS「ワンダフル」版のデジキャラット製作開始にあたって、オファーされた桜井監督宛てに、
『資料』としてビデオテープが送られて来た。だが内容は何と、例の“ウェルカム トゥ、ウェルカム トゥ…”
のCMが、延々三十分リピートと言う代物だったそうな。 インタビューで監督いわく「洗脳ビデオ」(W。
昔ファミ通に海に行ったら渚のピテカントロプスがエンドレスで流れてて
気が狂いそうになったとかあったな。
心配(←何が?)御無用!!
日本には今、「ぴちぴちぴっち」がある!(W。
あの主役のたのしいうたとおはなしを24時間… (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
亀レスですまんけど
麻宮=菊地はバンダイビジュアルの広告に堂々と書いてあった。
>>430 マジレスすると、販促用の店頭ビデオをそのまま送っただけではないのかと思われ。
レスが続くほど面白い話だとは思わんのだが……。
>>432 しかし、アルバムジャケットは、Master of puppets という罠
438 :
!:03/05/21 03:58 ID:hSAo7y0M
江戸川コナンは、全国の日本テレビ系放送局で、
放送局ごとに局キャッチコピーを言ったことがある。
TWO-MIXのヴォーカルは声優でもある高山みなみ。
「名探偵コナン」の実在著名人シリーズにTWO-MIXが登場し、
ヴォーカリスト役で本人が声を当て、江戸川コナンと会話するシーンがあった。
言うまでもないが、コナン役を演じているのも高山みなみである。
440 :
メロン名無しさん:03/05/21 09:41 ID:Xa8g8CC3
今年のSF大会のスタッフは、
高千穂遥をガンダムの脚本家だと思っている。
>>439 高山みなみは「魔女の宅急便」でも二役を演じている。
一つは主人公、もう一つはウルスラ(途中に出てくる画学生のお姉さん)。
しばらくこの二人の会話で話が進んでいくシーンには驚かされる。
442 :
メロン名無しさん:03/05/21 13:34 ID:UqH2KuIp
>>441 キキの声には、当初、山瀬まみがオファーされていた。
二役って事は、使いものにならなかったんだろうか?
山瀬まみ。
今井由香は「デジモンテイマーズ」でヒロインのパートナー、母親、祖母の3役を
レギュラーで兼任し、しかもシリーズ構成の小中千昭が自分の個人サイトで
裏方をバラすまで視聴者には全くと言っていいほど気付かれなかった。
第44話ではその3名が一同に会するシーンに加えてゲストキャラの声まで
担当したが、それでも全て異なる声色で演じきったそうな。
444 :
メロン名無しさん:03/05/21 16:39 ID:W7HMNGfg
山瀬まみ、といえばホワッツマイケルTV前半で声優やってたなあ。
犬の伸之助(増岡弘)の飼主・加世子役。
オタクは社会のゴミ。社会のゴミだからオタク。
オタクにも種類があるとか色々いるとかそういう問題ではない。
オタクはオタク。
『オタク』とは被差別階級であり、その名称。カルト教信者や珍走団と同じ。
それ以上でもそれ以下でも無い。
446 :
_:03/05/21 17:03 ID:Rqvm+ye1
8マンをアニメ化したとき、タイトルが『エイトマン』に改題された。
当時放送局がTBSで、8は他局のチャンネルを連想させるため。
まあ山瀬まみはデビュー直後にアニメ映画『スーパーマリオブラザーズ』で
ピーチ姫やってたし(w
ちなみにこの映画では、確かクッパ大王を和田アキ子が演じてた。ナベプロ
の重鎮と新人が同時出演してた訳ですね。
>>447 >ナベプロの重鎮と新人が同時出演してた訳ですね。
それを言うならホリプロ。
449 :
メロン名無しさん:03/05/21 20:20 ID:W7HMNGfg
アニメとは関係ないが泥酔した和田アキ子がホリプロの未成年タレントが入る
女子寮に襲来することがままあり、これは非常に危険なのでこのときばかりは
個室にカギをかけてもよいということになってたそうである。(普段は禁止)
しかしトロい山瀬が和田に捕獲され、朝まで連れ回されたことがあったそうだ。
ラナ …といえば「未来少年コナン」のヒロイン、
とともに、あるいは「宇宙船サジタリウス」のメインキャラ。
「サジタリウス」のラナはカエル似のおっさんなのに、
なぜこんな可愛い名前? と思うかもしてないが、
「ラナ」は、「サジタリウス」の原作を生んだ国イタリアで「カエル」の意味。
ラナに向かって「カエル、うまいぞっ」 …だっけ?
451 :
メロン名無しさん:03/05/21 23:01 ID:a8Z50Ndl
新ルパン三世のアイキャッチは、ルパンが車に乗ろうとして転び、「アレ?」と呟く。
ところが一回だけ、ルパンが「たたりじゃ〜!」と叫ぶバージョンがある。
その一回とは、第7話「ツタンカーメン三千年の呪い」。この回でルパンは、ファラオの呪いに取り憑かれて死にそうになった。
452 :
メロン名無しさん:03/05/21 23:05 ID:a8Z50Ndl
初代ルパン三世第14話「エメラルドはどこへ」は、もともと
「猫目石はどこへ」というタイトルで、前の週の次回予告でも、
このタイトルで紹介されていた。
変更されたのは、「宝石は猫の目に隠されている」というオチ
だったから。「猫目石〜」のタイトルではオチがすぐに分かって
しまう恐れがあったため、急遽変更された。
>>445 (=゚ω゚)ノ凸 <ガッテンガッテンガッテン
大河原邦男トリビア
・オオガワラではなく、オオカワラらしい。ちなみにどちらでも変換可能。
・メカデザイン時にはギミック試作模型を自分で製作する。
本人の言によると全て廃棄しているそうだが、ボトムズの原形が現存、
Vガンダムのコアファイター変型模型の写真がある。
ちなみに河森正路もバルキリーの可変模型を作って、機構を確認していると
模型誌のインタビューであかしている。
・腰の装甲を分割して股関節の自由度をあげるのは、ロボットアニメで
一般的な処理だが、ボトムズで大河原氏が初めて商業作品でデザインした。
前作で、ダグラムが腰を下ろした有名な場面を再現するためには腰を切る
必要があった事と、ザクのプラモ改造で腰装甲の分割を見た事が元。
ただ、同時期に模型作家の横山宏も考えていたらしく、僅差の勝利であった。
>>426 ルパン三世でも、ミイラの回だけルパンが「タタリじゃ」とかいうのがあったね。
>>455 >>オオガワラ
つうか、絵に入ってるサインは昔から“K.Okawara”なんすけど…
458 :
!:03/05/22 04:04 ID:COM5JmnM
鉄腕アトム(初代)34話が欠落しているのは・・・、
この回、藤子不二雄や石森章太郎らが作画を担当していた。が、漫画的表現が使われたことに対し手塚がえらく気にくわなかったため。
>>458 それは正しいようだけど、今では、34話はテレビ放送もされたし、DVDにも入ってるよ。
>459
英語版じゃなかった?
>>460 テレビ放送されたのは英語音声版、DVDに収録されているのは日本語版らしい(観てない)。
463 :
メロン名無しさん:03/05/22 10:42 ID:tp0BqjdS
>>458 『ミドリガ沼』だっけ?
あれは、アクの強いマンガ家連中が作画したため、絵が統一できなかったからじゃ
なかったか? 前に特番で放映された時に見たが、似てなさぶりはヤシガニ並だった。
まるで似顔絵大会だよ(それ故に、別の意味で面白いが)。
既出かも。
∀ガンダムのマヤリト役の浅川美也は同作品の脚本家である。
ほかにもキングゲイナーなどの脚本も書いており、富野とは結構関わりが深いようだ。
466 :
メロン名無しさん:03/05/22 17:25 ID:dEF84/F9
声優で脚本家というと
Drスランプアラレちゃんの
小山茉美は、「アイドル天使ようこそようこ」で
一度だけ脚本を書いている。
それは、同作品のシリーズ構成の
首藤剛志に請われた為。
ちびまる子ちゃんでも、TARAKOが脚本を書いた回がある。
目玉焼きにソースがしょうゆか、なんていうどうでもいい話だった・・・
けど、さくらももこ以外の脚本なんて、みんなそんなもんだからOK。
作家の京極夏彦が「ゲゲゲの鬼太郎」の脚本を書いた上に
その回のゲストキャラとして出演したのは既出?
シスプリの四葉が持ってるカメラは、
ウニメ版ビジュアルブックによると、「ASAHI」の刻印があり、
ASAHI=旭光学=ペンタックスと思われる。
470 :
メロン名無しさん:03/05/22 20:44 ID:s9Hcl83p
カープにはときめも大好きな選手がいる
ぼく のぶ代ぉ〜
むかし 「太陽にほえろ」の脚本書いたことあるんだ〜
ほんとだよぉ のび太くん
>>472 既出。
しかもスレ1の4つ目に既に出ててポータルサイトにも載ってるネタでもあるし、
フジの放送でやってたネタでもある。
>468
補足トリビア。その放送は夏コミ当日の午前中にあり、
京極サークルに携帯テレビを持ち込む人間が大量発生したという。
他にコミケ当日に重なったアニメ放送の例としては、
ガンダムXの最終回(記録的低視聴率で有名)
無印セーラームーンのクンツァイト初登場回(あからさまにクン×ゾイを
思わせるシーンがあり、同人お姉様への強烈なアピールになった)
などがある。
クレしんのセーラーむふーんの回も当日だったっけ?
ちょっと記憶が定かでない。
>>474 そしてキンゲの五賢人アーリーミイヤのモデルでもある(のかな?)
477 :
!:03/05/23 17:14 ID:ewhpG90H
シスプリのオープニングで、3話まで一部実写が使われたのは、
その部分が未完成だったため。
穴埋めに使ったのは、堀江由衣のPV。
478 :
萬滸:03/05/23 17:29 ID:7QPc0Pe7
「フルメタル・パニック!」
テロを扱っているためか、放映間近にアメリカ同時多発テロが発生、放映が延期された。
WOWOWのパンフに書いてあるようなことがトリビアかい。
トリビアHP作っている人に要望だけど、
ここの過去ログのバックアップページを入れておいて欲しい。
SHIBUYA TSUTAYAで『W]V』(パトレイバー3)を借りたら、
レジに『ダブルエックススリー』と表示された。
484 :
メロン名無しさん:03/05/23 23:48 ID:G3Qg38r+
>>455 Vガンのコアファイターってのはコンペ提出版?
だとすると、カトキの提出したデザインと競って破れたヤツだよな。
確かどっかのインタビューで、カトキも「大河原さんはコアファイターの変
形モデルを持ち込んでいた」っていってたし。
あと変形モデルでいうなら、「機甲創世記モスピーダ」のレギオスや「メガ
ゾーン23」のガーランドも変形モデルが作られている。
デザイナーの荒牧が、プレゼン用に友人の船大工の息子に依頼して作っ
てもらったのだとか。
ガーランドに至ってはマシンのみならず関節が稼動するライダーまで作っ
てあったと記憶。
>483
まぁ、そうだよなぁ。
『W]V』をどう読んでも、パトレイバー3とは読めないもんな。
487 :
:03/05/24 00:39 ID:???
WXVで「だぶる えっくす すりー」と読むFEPもあったしな。
今俺が使っているIMEがその後継のWXGだし。
>457
いや、まあ、自分もそれで知ったけど・・・画集とかを見てない人もいるだろうし。
>485
そう、破れた方。自作なのは変型する上半身だけらしく、
下半身はF91プラモの流用っぽかった。
変型機構を見ると、ヘリに変型する敵MSに流用されたようだ。
シャア専用の大河原スレに写真がUPされていた事もある。
>>477ヤシガニのロスユニも未完成だった。
その間は「工事中」の札が貼られていた。
>489
同じ意味で「Now Constructing」という札が貼られているカットもあった。
これは当時流行りはじめていた個人Webページでよく見られた表示。
キョクイチ東京ムービーの「キョクイチ」は、名古屋の鋼板製造、
というか、下請けでパチンコ台の部品を作ってる所。
下のHPではその説明はないが。
://www.google.co.jp/search?q=cache:q-pYkDc1IlMJ:www.skc-ir.jp/ns/pdf
/3585.PDF+%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%
82%AF%E3%82%A4%E3%83%81&hl=ja&ie=UTF-8
キョクイチは99年頃に一回倒産してるはずなんだが。
492 :
!:03/05/24 18:51 ID:Li51GM58
魔法使いサリーやおジャ魔女どれみとおなじ、
「魔法のプリンセス・ミンキーモモ」も登録商標問題で企画名から改名された。
>>404 >若草物語でのジョーはジョウと表記
若草のはジョウじゃなくて「ジョオ」だと思うけど。
ちなみに日本人にはあまり馴染みがない使い分けだけど
男性名は「JOE」でジョー、女性名は「JO」でジョオと表記する。
>>455 オオ「カ」ワラってのは本人のイラスト仕事でのサインを見れば
確認できるよ。でもガッチャマンでのゲストキャラ出演
(ギャラクターのメカ開発者)では「オガワラー博士」なワナ(w
>僅差の勝利であった。
そのさらに前、ホビージャパン別冊「HOW TO BUILD GUNDAM 2」
の作例で、渡辺誠(現・MAX渡辺)がザクの腰アーマーを
分割して可動させてた。まあ誰でも行き着く結論だな。
495 :
メロン名無しさん:03/05/24 19:51 ID:5R077Ug4
>>492 >「魔法のプリンセス・ミンキーモモ」も登録商標問題で企画名から改名された。
元の名前は、モコ。たしか、第一話の脚本書いている途中で変更が決まったんだったかな。
496 :
hh:03/05/24 19:52 ID:TENcL1Wl
今やってるUSO、思いっきりここのスレみたいな…
ムーミンの彼女は
無印・・・ノンノン:「楽しいムーミン一家」・・・フローレンと名前が違っているが
原作版では名前がついていなかった。
オバQ見つけた奴天才だな・・・
>>494 何故かダグラムのDVD-BOXのCMでは井上和彦が
オオ”ガ”ワラと言っていますな。
台本書いた香具師が間違えたのか?
502 :
メロン名無しさん:03/05/24 20:26 ID:ezv0dMHo
503 :
メロン名無しさん:03/05/24 20:28 ID:3PaTGLgq
>>491 繊維系の商社じゃないの?
鉄鋼会社買収したって話は聞いたことあるけど。
ついでにゲーセンチェーン持ってるんだっけか。
>>498 新作ムーミンを作る際、「ノンノン」は原作になかった
日本オリジナルな名前であることを鑑みて、
「この子に名前を付けてください」とスタッフが原作者に打診した所、
「フローレン」という名前が付けられた。
505 :
メロン名無しさん:03/05/24 21:31 ID:5R077Ug4
旧シリーズ世代にとっては、いつまで経っても"ノンノン"だが……。
その"ノンノン"の兄、スノーク(声は絶対、広川太一郎)の職業は、裁判官。だから、
あの髪の毛はヅラ。
フローレンの兄貴は完全に別キャラだったなぁ。
だから当然あのヅラもかぶっていない。
「スノークのお嬢さん」だもんな>原作のフローレン
>493
補足スマン。>408でも突っ込まれてました。
>494
ああ、そっか(w>オガワラ−博士
勘違いしている人が多い原因が今になって分かった気がする。
腰分割ザクの方は>455でも触れているよ。
アニメや公式作品で設定されたのは初めて、という事で。
>>491 キョクイチがコケたからトムスエンタテイメントに改名したのか?
ちなみに、旧作ムーミンはかなり原作者の逆鱗に触れたらしく、
新作ムーミンに関してはかなりの原作者チェックが入った。
まず、キャラデザインの名倉靖博氏。トーベのお墨付きをもらったので
それ以降、日本でのムーミンの版権イラストはほぼ全て
名倉氏の手によるものになった。
脚本に関しても、
完成稿→翻訳→スウェーデンに送る→チェック→手直し→翻訳→…
を最初のうちは繰り返したので、脚本構成時間は普通のアニメより
かなりかかった。
しばらくして信頼感が出てきたのか、ある程度スルーとなった。
511 :
メロン名無しさん:03/05/25 01:42 ID:/MwaRqWX
>>510 旧ムーミンの脚本には、井上ひさしが参加している。
512 :
メロン名無しさん:03/05/25 01:43 ID:/MwaRqWX
その井上ひさしの「ブンとフン」の挿絵は、杉井ギサブロウである。
513 :
メロン名無しさん:03/05/25 01:45 ID:/MwaRqWX
旧ルパンの映像化の企画は最初、
杉井ギサブロウが虫プロに持ち込んだモノである。
ギサブロー
儀三郎
その杉井ギサブローだが、
「ときめきトゥナイト」のOP・EDを担当しているが、
EDは、80年代初頭のアニメとは思えないほど
出来の良いエロな作品である。
必見!!
517 :
メロン名無しさん:03/05/25 02:12 ID:/MwaRqWX
東宝は今度、
「火の鳥2772」のノーカット版を発売するらしい・・・
無謀だ・・・
518 :
メロン名無しさん:03/05/25 02:14 ID:/MwaRqWX
放送禁止で有名なジャングル黒べえは、
大昔、東宝チャンピオン祭りで
劇場公開されている。
519 :
メロン名無しさん:03/05/25 02:15 ID:/MwaRqWX
そのジャングル黒べえの原案者は、宮崎駿である。
「幻の湖」といい東宝って・・・。
521 :
メロン名無しさん:03/05/25 02:22 ID:/MwaRqWX
「幻の湖」の監督の橋本忍は、「七人の侍」の脚本家である。
宮崎駿が書いたムーミンの原画はものすごく似てなかったらしい。
523 :
メロン名無しさん:03/05/25 02:23 ID:/MwaRqWX
市川箟監督の「火の鳥」は、
そのキャストの豪華さに関わらず
「なかった」事にされているらしい。
524 :
メロン名無しさん:03/05/25 02:25 ID:/MwaRqWX
>>522 その宮崎駿は、性懲りもなくムーミンで
戦車を登場させている・・・
525 :
メロン名無しさん:03/05/25 02:27 ID:/MwaRqWX
森やすじが東映を止めた切っ掛けは、
社の仕事として「マジンガーZ」の作画監督と原画を命じられたから。
526 :
メロン名無しさん:03/05/25 02:28 ID:/MwaRqWX
その森やすじだが、「魔犬ライナー0011」の原画は担当している。
>>519 原作は藤子不二男だと思ってたけど、宮崎ハヤオが考えたんだ。
>>527 アニメの企画が先にあって、
それをマンガ化しただけらしいぞ。
>>518 そのときの同時上映がパンダ・コパンダ雨ふりサーカス。
>>511 ムーミンの主題歌の作詞も井上ひさし。
歌ってるのは、熟女から少年までこなす藤田淑子。
笹川ひろしは、ズッコケ3人組シリーズで有名なポプラ社から児童向け小説を出していたりする。挿し絵も自身で担当。
>>516 最終回VerのEDがそれまでとは変わってて、
当時はまだそういうのは珍しかった?から
びっくりさせられた記憶があるなぁ。
>509
TVアニメの外にも事業拡大を図る、ということでいわゆるイメチェンですな。
変更されたワケです。
>>531 ビクターのカヴァーバージョンは当時子役だった玉川紗己子が歌っている。
>>534 カバーバージョンといえば、テイチクカバー版ふしぎなメルモは、
子供時代の高橋洋子が歌っている。
その歌は、「復刻手塚治虫作品傑作集」というCDに収録されている。
536 :
メロン名無しさん:03/05/25 19:43 ID:PVXN7HEE
レイアースのOP・EDテーマ全6曲には、必ず「光・海・空」の三文字が入っている。
理由は、この三つがメインキャラの名前だから。
大川七瀬(CLAMP)は、レイアースの脚本が気に入らなかったらしい。
そんなこともあってか、カードキャプターさくらで脚本を書いた。
538 :
メロン名無しさん:03/05/25 21:23 ID:CELW+cUY
>>480-481 管理人だす。
やっぱ見つけにくいですね。
暫定でFAQに置いといたままになってましたが、
そんなわけで過去ログ倉庫のページを独立させました。
メインメニューページや、フレーム内のメニューからでも
その他メニューの中に独立させてあり、直接行けるようにしましたので、
すぐ見つかるかと。
失礼しますた。
>>535 その高橋洋子って、エヴァの主題歌歌ってる人ですよね?
ひょっとして女優の方なんてことは?
いや、なんとなく。
>>538 メインキャラ勝手に殺されてキレたって話があったような。
こんなんもトリビアになるのかな?
「のび太の母ちゃんの旧姓は『片岡』」
>>542 出所は?漫画?アニメ?聞いたことがないぞ。マジか?
544 :
メロン名無しさん:03/05/25 23:36 ID:QZrimEi7
>>543 まじ、片岡玉子だよ
漫画でのび太たちが母親の子供の頃を見に行った話ででる
545 :
544:03/05/25 23:36 ID:???
すまん、上げてもうた
546 :
メロン名無しさん:03/05/25 23:39 ID:CELW+cUY
>>540 2話で登場のプレセアだね。後に再登場するのがイヤミに見えた(アニメの方は、
妹として登場)。
あと、敵キャラも、「洗脳されて、悪いヤツじゃない」(アルシオーネ以外)とい
う設定のつもりだったらしいが、全員思いっきり自分の意思でやっていたようにさ
れていたしな。
しかし、これぐらい先の予定までちゃんと打ち合せておけば防げたことで、相手
ばかり責めるのはどうかと思うな。
>>536 メインキャラって「光・海・風」じゃ無かった?
曲に関してはよく知らないけど
>>532 ついでに言うと「ときめきトゥナイト」のOPで流れる歌詞は何故か二番である。
>>532 何故か二番っていうならダンクーガもそうだよな。
551 :
メロン名無しさん:03/05/26 01:56 ID:STh/Ahjc
「ルパン三世 カリオストロの城」での
五右衛門のセリフは全部で七つしかない。
忍たま乱太郎には『魔界之 小路』というキャラが登場するが(役所はドクタケ忍術教室講師)
元ネタは忍たまで作曲を担当している『馬飼野康二』氏である
また、忍たまに登場するキャラの名前には兵庫県の地名が多い
これは原作者の尼子騒兵衛が兵庫県尼崎市出身だからである
>549
何故かって言ったって、番組の主旨に沿った歌詞が2番だっただけの話だろ
( ´Д`)ハァー
「ときめきトゥナイト」のED曲タイトルは「スーパー・ラブ・ポーション」(超惚れ薬)だと
思われることが多いが、実は「Super Love Lotion」である。
意味がわかった人は後で職員室に来なさい。
555 :
メロン名無しさん:03/05/26 07:05 ID:yd9wEaUE
ガンバの冒険のエンディングを聴くと鬱になる
本家の再放送、関東版
トリビアの泉(再)
6/ 4(水)15:00〜16:00 「第3・4回」
6/18(水)15:00〜16:00 「第5・6回」
7/ 2(水)15:00〜16:00 「第7・8回」
557 :
メロン名無しさん:03/05/26 11:11 ID:QvT/y6zA
>>555 勝手に鬱入って炉。
(´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー
明日のナージャのカラオケで遊べる玩具には
どれみの主題歌も入っている。
559 :
メロン名無しさん:03/05/26 15:58 ID:QKKkQMtx
551そんなに少なかったけ?
>>549「赤ずきんチャチャ」OP「君色想い」もまた2番である。
これは
>>553の言う通り「趣旨に合わないから」だろうな。
だっていきなり「恋の終わりが来る事を」だぜ。これは合わないだろう。
(さらにいえば2代目の、一番有名なED、「チャチャにおまかせ」も
歌詞の出だしが放映バージョンでは省かれている。これは謎)
前にも出てきたが、サザエさんも2番から始まっているそうだ。
ポータルサイトの項目には「2番から始まる」なんてのも新たに付加え
られそう。
「君色想い」といえば版権関係でビデオ、DVDでは使用できないというのは
既出っぽいけどとりあえず書いてみる。
映画ドラの「風のマジカル」(小泉今日子)も同様。
>552
知らんかったな・・・
>馬飼野康二
この人、通販が苦手なのかな?
魔界之小路は通販が苦手という設定
>>549 魔法陣グルグルのEDの「WindClimbing」も2番が流れていた。
これだけじゃなんなんでもう一つ。OPの「晴れてハレルヤ」には「勇気の鐘〜晴れてハレルヤ‖〜」という続きの歌が存在する。
>>560 チャチャにおまかせは単に尺の都合じゃない?
どんなんか覚えてないんで素っ頓狂なこと書いてるかもしれんが。
えーとトリビアかな?
70年代テレビアニメの主題歌はTV用、レコード用それぞれ別録音のものが多いが
レコード用を録音してからTV用を録音していたことが多いそうだ。
勇者王ガオガイガー第47話はほとんどの雑誌、新聞等で「機界昇華集結」と載った。
「TV Station」関西版のみ「機界昇華終結」と正しく表記した。
♪くぅ〜かんわ〜んきょ〜く
「えらいこっちゃぁぁ〜〜っ!!」
き〜せき ぐ〜ぜん ラッキ〜 ま〜ぐ〜れ♪
ガオガイガー終盤の展開については、当時※監督による厳しい箝口令が
敷かれ、スタッフも情報をスタジオ外に持ち出してはいけないなど厳しく
極秘扱いだったが(外部に漏らした奴は神田川に捨てるとさえ言われた)
でも漏れた
どれみの伊集院さちこは一言もセリフがないときから、トレカのSPカードになっていて、
ドッカ〜ンの32話以外セリフは一切無いのに、キャラソンまで作られた
569 :
メロン名無しさん:03/05/27 01:58 ID:UMZPGvg/
>>557 スルーされずに狙い通りハァーレスしてくれた人がいた、ちょっと嬉しい
OVA「銀河英雄伝説」
暗殺直前、ヤン・ウェンリーが最後に読んでいた本は
原作者・田中芳樹の「夏の魔術」
>>551 宮崎は五右衛門を嫌っているから。理由は知らん。
572 :
+:03/05/27 08:31 ID:Ju2hoKGj
ギャラクシーエンジェル(第1期)には、十数秒ほど尺を余らせた回がある。
めぞん一刻の最後のOPも2番。
めぞんといえば「一回しか使われなかったOP」の話は有名だが、
当時のアニラジ(多分、ラジコミだったと思うのだが)で、1回しか使われなかった
理由をフジTVに問い合わせたところ
「前のOPがオリコンで急上昇してきたので戻した」と回答された。
当時、オリコンを確認してみたが、んなことはなかった。
真相はやはり
「新 O P が 異 常 に 不 評 だ っ た か ら」
であろう。
漏れも、コレをこの先半年も毎週見ねばならんのかと鬱になったからな。
戻ってほっとしたよ。
よく「東京ミュウミュウ」などのスタッフロールに名前が載る「東急エージェンシー」は関東の私鉄大手「東急電鉄」の関連企業。
575 :
_:03/05/27 12:56 ID:???
ゴッドマジンガーの主題歌「Dreamy My Love」
の歌手は須田翔子だが、これは声優の引田有美が、
学校が芸能活動を禁止していた為、偽名を使っていた為である。
ちなみに、父親は初代引田天功である。
あれ、これはここじゃだめ?
578 :
メロン名無しさん:03/05/27 14:33 ID:3uFImy5x
>>573 あれ? その頃、封切りされた実写版主題歌の宣伝のためじゃなかったか?
現物を見てないので、どれほどのモノかわからないが、「異常に不評」でも法的、
道義的に問題なければ、タイアップした以上、一定期間流す義務があるだろう。それ
に製作期間を考えれば、その回を放映した日には既に次回以降の製作も進んでいるワ
ケだから、不評程度で即変更というワケにはいかないと思うが。
何話かわかれば、CSでやっているので、確認してみたいな(5/27現在、92話)。
579 :
メロン名無しさん:03/05/27 14:42 ID:LGAsMTh1
581 :
メロン名無しさん:03/05/27 15:54 ID:TADFy2UB
>>580 引田智子は、声優のTOMOである。
バビット。
>>578 当時ワシの友人がワザワザCXに問い合わせた時にも
不評だったからと言われたそうだが、真相はいかに?
583 :
メロン名無しさん:03/05/27 19:38 ID:3uFImy5x
『めぞん一刻』一回きりのOPの謎(w)
ちょっと調べてみたけど、やはり「出来が悪く、不評だったので、一回きりになった」
で正しいみたいだねぇ。映画の宣伝という意味もあったらしいが。
ttp://pingshan.parfait.ne.jp/maison/faq.html より引用。
アニメ第24話でOPに「アローン・アゲイン」、EDに「ゲット・ダウン」が使われました。
ともにギルバート・オサリバンが歌って70年代にヒットした曲です。イラストは原作の扉
絵がそのままのタッチで使われていて丹念に作りこんでありますが、掲示板等でもその評
価は二分されています。
一話のみで打ち切られた理由について、KACの公式見解はpopyさんのページの「めぞん一
刻情報」に掲載されています。「良い曲はどんどん使って行こう」とアローン・アゲイン
の採用に踏み切ったものの、スタッフ入替えの時期で手が回らず、めぞんのキャラに不慣
れな作監を使うことになり、その結果、9/3放映の視聴率はガタ落ち。「色も絵もイマ
イチ」との不評の電話が多かったため、打ち切りに踏み切ったとのことです。
上記のような説明は、当時「キティ・プレス第8号」(昭和61年9月22日発行)にも担当者
によってなされている。しかし、視聴率ガタ落ちについては、1.6%プラスという報告もあ
るそうで、謎が残るな。
過去スレでがいしゅつだったらスマソ
日高のり子はファミコンのウルティマ恐怖のエクソダスに出ている。
ちなみに戦うこともできる。
>>576 ちなみに以前テレビ探偵団の公開捜査スペシャルで、
この歌が主題歌のアニメのタイトルを教えてください、とかいう依頼で
「Dreamy My Love」 が流れ、たまたまテレビを見ていた引田本人が
番組に電話を寄こした、ということがあった。
・・・・・・ヒマだったのね(w
映画のみの使用で音源持ってるところと契約したのに、キティフィルムがはっちゃけて
アニメでも使用。それを知った音源管理者がクレーム入れて急遽旧OPに差し替えられ
た――なんて事はないんですかね?
海の向こうの音源(というより、音楽に限らず著作物の利用に関して)は、かなり契約条
項が厳しく、その利用にも制限があるって話を聞いた事があるんで。
ギルバート・オサリバンって、確か本国でも結構有名なアーティストでしたよね?
「バケツでごはん」では
視聴者から替え歌を募集したが、放送が打ち切りになったため、最終回のED(だったかな)だけ替え歌バージョンが流れた。
ちなみに担当歌手は「神田うの」。本歌の担当歌手なのだが、替え歌バージョンだけ下手クソだった。エフェクトで誤魔化す編集時間の余裕がなかったためと思われ。
588 :
:03/05/27 23:26 ID:yKWFFO38
>>586 でもBGM集CD2枚目にアローンアゲイン収録されてるよ。
始めOPの画見た時はコジャレた感じだと思ったけどね〜
589 :
bloom:03/05/27 23:30 ID:xP0UqNLD
めぞん一刻のOPだが、
当時見た感想としては「めっちゃ手抜き、でも実写映画のタイアップだからこんなもんかな
…あ、やっぱり1話限りだったのね」だったな。
>>585 あれは事務所の社長からの連絡を受けて、なにがなんだかわからないのに
電話にでて、わけわかんないことを言ってたような・・・。
>>586 真相はそうだったりして・・・、海外の歌をテレビドラマで使う場合は、
目の玉が飛び出るような高額を請求されるとか。
日本の歌は、TVで使う場合はJASRACへ一括で使用料金を
支払ってるから問題ないんだけど。
ただし、ビデオ化を考えると、なんでもかんでも流用するわけには
いかないのだ、ビデオ化のさいに、流用音楽を差し替えないといけないから。
593 :
メロン名無しさん:03/05/28 01:09 ID:e8PIstng
当時は、ソフト化なんて考えてなかったからな。
乱用しちゃって、権利元からクレームきたから、引っ込めたに一票。
声優「立木文彦」(エヴァ・碇ゲンドウ役)の有名人の友人がいて、
それは「コージー富田」らしい。
氏のHPからの推測だけど。
EDのヒト
596 :
メロン名無しさん:03/05/28 02:49 ID:4avFOjPY
【4年に1度はガンダムファイト】
「Gガンダム」から始まったガンダムファイト。
4年に1度開かれるオリンピックみたいなもの。(極論)
1995年放映時の第13回大会決勝戦は激闘であり、
次回大会への期待が高まった。
そして4年
1999年では「∀ガンダム」放送中 ∀対ターンXによるガンダムファイト
さらに4年
2003年では「ガンダム種」放送中 ガンダム大量発生、毎週ガンダムファイト
まさにガンダムファイト第15回大会と言える内容。
「ちゃんと、4年に1度ガンダムファイトはあるんだね!」(o゚▽゚)o
>594
芸能人なんてどこで繋がってるかわからんもんだ。
泉谷しげるがなにかの雑誌のインタビューで、
飲み友達として三石琴乃や富沢美智恵の名前を挙げていたことがある。
たぶんニュータイプだと思うが詳しくは失念。
森久美子だかが、さんま御殿に山ちゃんが出た回で
かないみかと呑み友達だとか言ってたっけ。
その山ちゃんは西城秀樹の家に招待されたりするらしいし。
>2003年では「ガンダム種」放送中 ガンダム大量発生、毎週ガンダムファイト
別に叩くつもりはないが、嘘は言っちゃいけないと思う。
今月頭なんて、4週連続戦闘シーン無しというロボットアニメ史始まって以来の
快挙を成し遂げたし。
>アローン・アゲイン
板違いとなりそうだけど、ちょっと補足。
このオンエアの数年前まで、ギルバート・オサリバンは、
以前のマネージャーと裁判沙汰になっていて、音源も封印されていた。
その後、それが解決し、原盤権もオサリバンの管理する会社に戻ってきた。
それで、どちらがどちらに声をかけたか知らないが、
キティ・グループが、日本での販売権をレンタルできる事となり、
キティでは、彼の歌をCMタイアップにねじ込んだりして、
強力にプッシュしていた。
その一環が、「めぞん」への使用であったと思われます。
そして、さらなる些末なトリビアですが、
初代コメットさん・九重佑三子は、
「アローン・アゲイン」の日本語版「また一人」を録音している。
>>600 代わりに生身の人間で盛り上げます。
痔「おお、応えろイザーク!流派東方不敗は!」
遺作「王者の風よ!」
603 :
メロン名無しさん:03/05/28 07:26 ID:wlsTrsBR
/ ヾ''" ~`ヽ
/ _,,,... ヽ;: /""ヽ ヽ
/ ;'" "\ l /;:;;:::-'''ヽ, i
/ /::::::::-'''''"~ ヽ, .|
/ /;:;;:::''' ヽ ヽ
| | ヽ |
/ ;/ 、 ,/ ヽ i,
/ ;:;:ヽ \, / ヽ i,
i / )( \, 、 ,/ , ヽ ヽ
| | ⌒ ,,___\l,::,l/___| |
| |. ー-ゞ'-'">><ー-ゞ'-'"'| |
| ;:| '""^ 、 | |
| ヽ. ゝ( ,-、 ,:‐、) | |
| /ヾ.. / ヽ | |
| | ./ゝ二ニニニニ二、 | |
.. | `、ヽ へ"\┼┼┼ノ/ / |
| ヽ\ `\ ̄ ̄ ̄ノ / |
| l `ー-::、_ " ̄ ̄" ,,..'|ヽ./
ヽ. :人 /`ー――''''' /
/;:;:;:;;:;:;: _/
わ し の ホ ー ム ペ ー ジ で
何 さ ら し と ん じ ゃ キ サ マ ラ
604 :
bloom:03/05/28 07:30 ID:vlpcsAVk
>>597 確か泉谷しげるが自販機の前で富沢美智恵をナンパ
↓
後の阪神大震災チャリティイベントで出くわして以降、
泉谷主催のチャリティに富沢が出演したりして急速に仲良くなったらしい。
607 :
メロン名無しさん:03/05/28 08:51 ID:sTDDd5YX
>>600 漏れ今月は、5月第1週と先週しか見てなかったからテキトゥーなこと書いてた。スマソ。
こいつで訂正だ!
【4年に1度はガンダムファイト】
「Gガンダム」から始まったガンダムファイト。
4年に1度開かれる。要はオリンピックみたいなもの。(極論)
1995年放映時の第13回大会決勝戦は激闘であり、
次回大会への期待が高まった。
そして4年
1999年では「∀ガンダム」放送中 ∀対ターンXによるガンダムファイト
さらに4年
2003年では「ガンダム種」放送中 ガンダム大量発生、ガンダムファイト真っ盛り
まさにガンダムファイト第15回大会と言える内容。
「ちゃんと、4年に1度ガンダムファイトはあるんだね!」(o゚▽゚)o
608 :
山崎渉:03/05/28 09:26 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
609 :
山崎渉:03/05/28 09:53 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
これからも俺らを応援してくださいね。
∧_∧
∧__∧ (´<_` ) 何か既視感を感じるのだが。
ピュ.ー ( ´_ゝ`)/ ⌒i
=〔~∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕
= ◎――───◎
>>584 たしかタイアップ曲歌ってたんだよな。でもゲーム内でのなまえは「めだかのりこ」。
612 :
メロン名無しさん:03/05/28 11:25 ID:e8PIstng
>>600 3クール途中で総集編が3回。
これもロボットアニメ史上、初の快挙と言えるんじゃないのか(wもうヤケ)
回想シーン多用の実質、総集編に等しい回を入れると、もっと増えそうだな。
613 :
bloom:03/05/28 11:30 ID:vlpcsAVk
>>611 「ウルティマ 瞳のナイフ」だね。
作詞 秋元康 作曲 後藤次利 ・・・おニャン子かよ。
なかなかCD化されなかった、ドラクエのLOVE SONG探してと違い
普通にCD化されたし、日高のり子のアルバムにも入ってた。
>イラストは原作の扉絵がそのままのタッチで使われていて丹念に作りこんでありますが
掲示板等でもその評価は二分されています。
「プロとは思えぬド下手な模写の止め絵に、髪の毛をリピートでぎこちなく動かしただけのOP」
これを「丹念」とか言ってるヤツは出て来い!
サイトのマクロス7の項を見てて思い出した。
マクロスといえば歌という事で曲先行していた為
福山芳樹、カジワラチエがバサラ、ミレーヌの歌代役として話を進めていた。
後からキャストが林延年、桜井智が決定し、こいつらなら歌わせられたと正直後悔したらしい。
617 :
メロン名無しさん:03/05/28 23:08 ID:6oc/o5zT
>>616 わたしゃ、つい最近まで林延年、桜井智が、オープニングや劇中の歌も担当していると思い込んでいた。
>>617 俺も見ててだいぶん長いこと気づかなかったよ。
声質似てるし。
本当に、わざわざ分けた意味があまりない。
アイドル伝説えり子は、田村英里子と矢島晶子の併用だった。
ようこそようこは、一回だけようこが田中陽子の声で歌ったことがある。
621 :
メロン名無しさん:03/05/28 23:51 ID:AOVtKz3d
ターンAガンダムのノヴェライズは
角川スニーカー文庫(佐藤茂)とハルキノベルス→幻冬舎文庫(福井晴敏)
の2つがあるが、幻冬舎版ではアニメファン以外の読者も取り込みたい
としてタイトルを「月に繭 地には果実」とし、装丁からもアニメ色を一掃した。
が、これが裏目に出て さっぱり売れなかった。
622 :
メロン名無しさん:03/05/28 23:55 ID:qzgN6PSH
>>619 歌手が先に決まっていて、
それから声の似ている声優を探したので
ある意味成功だったわけだな
623 :
メロン名無しさん:03/05/29 01:15 ID:efz9HjvZ
>>616 昔イベント行ったけど、林も桜井も
福山カジワラに比べると相当歌下手だった。
歌とキャスト分けたのはある意味正解。
>>621 小説としては良くできてたし、面白かったんだがなぁ
これ読んでアニメ見る気になったし
626 :
メロン名無しさん:03/05/29 01:45 ID:sP7natGF
>>625 わたしも、ラストは、幻冬舎版が一番好きだなぁ。
627 :
メロン名無しさん:03/05/29 02:40 ID:sWTae7iH
福井晴敏氏が講談社文庫のガンダム小説(皆川ゆか)の解説で後悔してるな。
いまや40代のガンダムファンがいるんだから何もタイトル変える必要なかった、
ってね。
既に版元では扱ってないようだから今後入手したい人は店頭在庫をさがすか
取次ぎにでもあたるしかない罠。
そう言えば、逆襲のシャアの小説版も、
シナリオの第1稿を元にしたバージョンと、決定稿を元にしたバージョンとで、2種類出てる。
マシンロボは元々は食玩オリジナル商品だった。
1〜2年食玩CMだけのアニメだったが、いきなりTVシリーズになった。
…なんか、別の企画がコケて急遽作られたんで、
製作決定から放映まで数ヶ月しかなかったとか聞いたが。
福井版は御曹司が二人ともはらませたんだっけか?
腐れ板でもったいないから転写再び
409 名前:声の出演:名無しさん[sage] 投稿日:03/05/25 23:16 ID:zlSrbpqi
亡くなられた井上遥さんも、「ダイターン3」では、
当初レイカ役じゃなくてビューティ役の予定だった。
632 :
メロン名無しさん:03/05/29 22:35 ID:NhiDk6kx
>>631 声優板って
読んで上げなよ〜。
可愛そうだよ〜。
ね?
634 :
萬:03/05/29 23:29 ID:8UbaHMD/
アニメに直接関係ないが。
かつて、オロナミンCの広告には、
巨人の星、アタックNo.1、黄金バットなどのアニメのキャラが使われていた。
635 :
直リン:03/05/29 23:30 ID:ZeTvJbnX
アイドル伝説えり子はオマケコーナーで田村英理子の
「来週はいったいどうなっちゃうんでしょう」のアドリブが好印象で
定番の台詞になる。
ようこそようこではオマケコーナー第一回で田中陽子が
「私の方が(アニメより)可愛い」の爆弾発言で自滅。
ガドガードの納品落とし事件も何年かするとこんなところでネタとして扱われるのかなあ
神谷明は興奮すると物を蹴飛ばす癖があり、
「ゲッターロボ」の収録中に
マイクを蹴り壊してしまったことがある。
・・・と昔何かの本で読んだ。
642 :
!:03/05/30 03:28 ID:KukeJuf3
劇場版WXIII(パトレイバー)と同時上映だった「ミニパト」は全部で3本ある。
が、1回の上映で見られるのはそのうちの1本のみで、何が出るかわからない。
643 :
http://comic2.2ch.net/asaloon:03/05/30 03:29 ID:+iahBZX0
>>640 俺はそれをケイブンシャの「テレビヒーロー大百科」と言う本で読んだよ。
それには「いつかどこの家庭にもビデオデッキが普及するような時代になるかもね」
と言うような事が書いてあった。
「も〜っと!おジャ魔女どれみ」のED「たからもの」を歌っていた
「こむろゆい」は、六文銭の小室等の娘。
印籠で有名な水戸黄門は、実はアニメ化されている。
649 :
メロン名無しさん:03/05/30 20:04 ID:iEem50SQ
>>647 徳川家康の少年期を描いたという、TVアニメがあった。⇒『少年徳川家康』
自分で、 (´д`)=3 ハァー だ(w)
劇場版マクロスの
なかむらたかし担当部分では、
未来警察ウラシマンみたいな
キャラがモブシーンで動くので
一発で分かる。
劇場版のマクロスでは、
脚本家の山口宏が
原画を担当している。
652 :
メロン名無しさん:03/05/30 21:41 ID:SZji9BqM
「風の谷のナウシカ」では、
動画で前田真宏が参加している。
653 :
メロン名無しさん:03/05/30 21:43 ID:SZji9BqM
テレコム担当分の
「名探偵ホームズ」では、
貞本義行が原画に参加しているが、
当時、貞本はテレコムの社員だったから。
654 :
メロン名無しさん:03/05/30 21:48 ID:SZji9BqM
>>652 補足。
そんな理由で
「リトルニモ」のテレコムの
当初のスタッフだった
高畑勲が参加していたパイロットフィルムでは
貞本の若き日の頃の原画が拝める。
パイロットフィルムの監督は、
夭逝が未だに悔やまれる
近藤喜文。
そのパイロットフィルムは、LDディスクボックスに
収録されていたが、DVDは未だに出ない。
世の中、どうなっておるのだ?
655 :
メロン名無しさん:03/05/30 21:53 ID:SZji9BqM
>>654 尚、
「リトルニモ」のパイロットフィルムは、
三本あって、
一本目が、高畑勲原案、近藤喜文監督のモノ。
二本目が、杉野明夫作画、出崎統監督のモノ。
三本目が、月岡貞夫作画、監督のモノ。
惜しむらくは、
LDボックスには、何故か月岡貞夫バージョンが入っていない。
世の中、どうなっておるのだ?
656 :
メロン名無しさん:03/05/30 22:05 ID:SZji9BqM
アニマトリックスで競作している
川尻利昭と森本晃司は
各々「迷宮物語」と「ロボットカーニバル」で
同じ時期に(短編だが)監督デビューしている。
因みに、
「ロボットカーニバル」が発売当時、17800円。
「迷宮物語」が9800円。
そして、アニマトリックスが2980円(税抜き)
アメリカ資本の脅威である。
657 :
メロン名無しさん:03/05/30 22:13 ID:SZji9BqM
>>656 川尻利昭→川尻義昭の間違い。
川尻義昭は、実は、
東映動画「ストップひばりくん」の
第二話で演出家デビューをしている。
658 :
メロン名無しさん:03/05/30 22:15 ID:SZji9BqM
その時の
美術監督は、
高畑勲監督の「セロ引きのゴーシュ」で
有名な椋尾篁である。
659 :
メロン名無しさん:03/05/30 22:17 ID:SZji9BqM
「セロ引きのゴーシュ」は、
原画の八割位を
才田俊次が担当した事で有名。
660 :
メロン名無しさん:03/05/30 22:19 ID:SZji9BqM
ジブリアニメ「耳をすませば」の
バイオリン演奏シーンの原画担当者は、
やはり、「セロ引きのゴーシュ」を意識したらしい。
661 :
メロン名無しさん:03/05/30 22:23 ID:SZji9BqM
訂正。
「セロ引きのゴーシュ」→「セロ弾きのゴーシュ」
どうでも良い事だが、
高畑勲は、宮崎駿に輪をかけた「左翼」である。
東映動画労働委員会委員長。
書記が宮崎駿。
662 :
メロン名無しさん:03/05/30 22:25 ID:SZji9BqM
ついで、
大塚康雄氏は、元麻薬Gメンだった。
絵描きとしては、風刺漫画家志望であった。
663 :
メロン名無しさん:03/05/30 22:35 ID:SZji9BqM
野球ネタをヒトツ。
OVA黎明期の「コスモ ピンクショック」という
アニメには、何故か宇宙にタイガースファンが登場するが、
これは制作時期が前回優勝時の’85年制作の為。
664 :
メロン名無しさん:03/05/30 22:39 ID:SZji9BqM
同様に、
’85年制作の「ダーティーペア」の
第二十六話には、敵基地に虎のヌイグルミを着て
潜入する二人が描かれた。
因みに、
25話と26話は、ビデオリリースされた。
>>662 その麻薬Gメンも、都会へ出る口実としてなったんだそうな。
666 :
メロン名無しさん:03/05/31 00:07 ID:5z0pwLa/
>>664 そういえば、みんだ☆なおも、阪神優勝をネタにパロディ4コマ描いていたな。
ムギを虎縞模様に染め上げるというヤツを。
>>657 まんが世界昔話では演出やってなかったっけ?
ハッピーターンは精液の臭いがする
野球と言えば、中日ネタやる人がいなかったっけ?
>669
荒川・・・・・は特撮か・・・
りぜるまいんには中日ネタがでてきたが…与那嶺監督とか
原作では侍ジャイアンツの主人公はマウンド上で立ったまま大往生である。
>>656 川尻の監督デビューは劇場版「レンズマン」が先。
674 :
:03/05/31 02:41 ID:???
脚本家である小中千明は、撮影を行ったことを自慢する発言をし、
自らをマルチな仕事をする特殊脚本家と呼んだ。(営業用トークと思われるが)。
しかし、0テスターで安彦良和は脚本、絵コンテ、作画監督、撮影を担当したことがある。
>671
りぜるまいんは荒川だろ。クウガのあと干されてくるみとかりぜるとかやってたからな。
アニメ「彼氏彼女の事情」の舞台は神奈川県だが
その1話〜4話、10話のEDの実写映像は
進学校で有名な都立西高で撮影されたものである。
また庵野自身、高校生の生態取材のため同校を訪れ
生徒を交えての座談会を行っている。
>>674 大張正己の「ハイブリツドアニメーター」とやらと同じ類ですかね。
>>675 アバレンジャー・・・。
679 :
:03/05/31 11:44 ID:???
「藍より青し」で主人公「花菱薫」が通っている大学のモデルは、
柴門ふみのマンガでもモデルになったことがある。
「めぞん一刻」映画版で主人公「五代裕作」がようやく合格した大学の撮影が行われた立教大学である。
(本館時計の上のでっぱりの高さが左右非対称になっているのでわかりやすい)。
680 :
メロン名無しさん:03/05/31 13:07 ID:SS76lrf9
>>679 五代裕作は
「うる星やつら2 ビューティフルドリーマー」で
動画マンのバイトをしている。
>>678 いやいやアニメ分野での話だったから外しただけ。アバレも中日ネタあるし。
杉下とか今中とか。
「フランダースの犬」でネロとパトラッシュの最期を看取った絵画の作者と、
現在、自動車レースF1のフェラーリチームのパイロットが同姓同名。
ルーベンス・バリチェロ
>>674 小中千昭はアニメにかかわる前から「特殊脚本家」を自称してると記憶しております。
たしか「特殊翻訳家」の柳下毅一郎の真似だったかと。
特殊漫画家・根本敬とどっちが先ですか?
>>684 たぶん根本が先で、柳下はそれをいただいたんだろう。柳下は根本
をリスペクトしてるから。
あとより正確に言うと、根本敬は「特殊漫画大統領」だ。
>>681 ならクウガのあとって例え自体が・・・。
687 :
_:03/06/01 01:11 ID:+DhtPnwy
今や日本中誰もが知っているサザエさん。
じつは初期は、ブラックユーモアにあふれていた。
放送禁止用語(カタワなど)も使われていた。
>>687 サザエさんは少年漫画だった(福岡日日新聞→漫画少年→アカ卑)
>688
福岡日日→朝日は知ってたが、雑誌を経由してたとは初耳だな。
ところで「漫画少年」という雑誌が手塚とかが描いてたそれだとしたら、
そのころは存在しなかったと思うのだが、誌名はそれで正確なんだろうか?
>五代裕作は
>「うる星やつら2 ビューティフルドリーマー」で
当時は、一之瀬美鈴の名前を使っていた動画マンも実在した。
多分、ルームックファンのアニメーターのサークルがあったのではないかと
推察するのだが。
691 :
メロン名無しさん:03/06/01 17:44 ID:G/JxiZaN
ダグラムやボトムズ、ガリアン等の
ロボットアニメで有名な高橋良輔は、
「にほん昔話」で「ウンチ」が喋る
御話を演出した事がある。
>>687 普通にサザエさんは戦後間もない頃からオイルショックの頃までブラックな漫画がかなり多い。
それでも作者の長谷川町子は全国紙朝刊という制約で自由に出来ず、週刊誌連載の
『いじわるばあさん』の方が自由に出来て良かったと後に発言している。
トリビアの泉・少女漫画板より
37 名前:花と名無しさん[] 投稿日:03/02/09 08:51 ID:sqpx2HkE
漫画家の最年長デビュー記録は青木雄二の45歳。
37>>漫画家の最年長デビュー記録は青木雄二の45歳。
↑これちがうぞ
最年長デビューは やなせたかしで54歳だ!(現在86?くらいか?)
236 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:03/05/28 14:48 ID:???
>218
最近最年長記録更新しました。
アニメーターの大塚康生氏がルパンの漫画で今年デビューです。
なんと昭和6年生まれ(w
関係ないとは思うが、今テレ朝でやってる
「アニメ名台詞ベスト100」で、
ひみつのアッコちゃんとか、妖怪人間ベムとかのとこで
なんかポータルサイトのネタ見て付け足したかのようなこと言ってたな。
>>694 高橋留美子の初期作品「ダストスパート!!」のヒロイン・炎上寺由羅と同姓同名の
ポルノ女優もいた(ちなみに活躍してたのは今から20年ほど前)。
名前の由来もズバリ「ダストスパート!!」からで、マンガが好きで芸名にいただい
ちゃったんだとか。
……もしかして結構有名な話かな?
696 :
_:03/06/02 02:17 ID:3ajrSYgG
とっとこハム太郎のオープニングテーマは、
原作者がアドリブで歌ったものをアレンジした。
>696
あれは、いかにも素人作曲な曲調(てか、形になってないよ)のものを強引にまとめた編曲の苦労に拍手を送りたい。
ターンAガンダムの宵越しの祭りの歌も富野の作曲を管野が編曲してるが、こっちはちゃんと基本を押さえてある。
島本和彦のOLA(w 版「炎の転校生」の主題歌も
>>696と
似通ったパターンでしたっけ?
CDに収録されていた島本版はある意味破壊力抜群のシロ
モノでしたなー。ヘタではなかったけど……
一時流行った”アイドル歌手自ら作曲”も、似たようなもんだったな。
メロディーをアカペラもどきでテープに吹き込んで、作曲家が楽譜に起こすというやつ。
>>650 遅レスでスマンが、
なかむらたかしはモブ書いてないぞ。
ミンメイ落下シーンを担当しているはずだ。
>>700 ミンメイ落下シーンの作画は、同じ中村でも
今では美術で名を馳せてる中村光毅.だと思ったが。
「クッキングパパ」のOPテーマは、しりとりになっている。
カボチャ→チャーシューメン→明太子→コンビーフ→ビーフステーキ
→素敵なキス→キスフライ→フライドチキン→キンピラ→ラッキョウ
チャーハン→ハンバーガー→ガスパチョ→ちょうじゅあん→あんころ餅
→もち肌なお嬢さん→サンドイッチ→チクワ→ワサビ
>>701 ガッチャマンの時代から美術畑一筋(まあ流れでマッハ号とかゴッドフェニックス
のデザインもやってるけど)の中村光毅が、何故にいきなり劇版マクロスで作画
やってんだよ(w
>>703 いや、俺も中村ミッキーがその部分作画したとかどこかで見たぞ。
アニメーターのチンコやマンコは臭い
>>707 そういうことをはっきりと断言できるほど数を知ってる(しかも男女両方)君にヘェー
企画段階での「東京ミュウミュウ」の主要キャラ名は、「もも(いちご)」、
「あお(みんと)」、「みどり(れたす)」だった。ようするに、服の色
そのまんま。
710 :
メロン名無しさん:03/06/02 23:05 ID:M3FecWS4
>>709 でなんでレタスだけ野菜なんだ。なんでよりによってざくろって名前にしたんだ?他にもあるだろうに。
関連トリビア?
ざくろは人肉の味がする・・・・という話がある。
711 :
:03/06/03 00:10 ID:???
>>679 「うる星やつら」の公認ファンクラブは、
高橋留美子公認、サンデー編集部公認、小学館公認の3つ。
うち、ひとつは立教高校にあった。
そのつてで合格発表シーンを立教大学で撮ったのかもね。
712 :
メロン名無しさん:03/06/03 01:28 ID:bQJOuAg9
>美術で名を馳せてる中村光毅.だと思ったが
美術の人だし、そのカットの背景は書いたかも知れんが、アニメートはしていないだろう。絶対。
レイアウトとかアニメーターが切ったものはパースとかなっちゃいないんで、
よく美術の腕のいい人がなおしてたりするんだよな。
今はどうかしらないけど。
中村光毅って、タイムボカンやヤッターマンなんかの
メカデザインもやってるよね。
大河原はヤッターキングからの参加。
∧ ∧
|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ (●) ヽ
/ (●) |
| (●) (●) | ある日、なぜか乳首が痒くなる
/(●) (●) | かさぶたのような膨らみがあるのではがしてみると
/ (●)(●) | 中から黒い種のような粒が
{(●) (●) | 気持ち悪いので爪でほじくり出すと、コロッと転がり出た
ヽ、 (●) ノ | 次の日、さらに痒くなったので確かめてみると
``ー――‐''" | 粒が二つに増えている
/ (●) (●)| 同じようにほじくり出すと次々に粒が増えていき
| (●) (●) | | 乳首の周囲を覆いつくす
.| (●) | | | いつしか黒い種は反対の乳首、へそ、肘の内側と部分的に増殖し続け
.|(●)(●) し,,ノ | 痒みもひどくなってゆく
!、(●) (●) / しかもコロッと簡単に取れていたものが柔らかいまま破け
ヽ、 (●)(●) / 、 爪でかくたびに血と膿が溢れてくるようになる
ヽ、 、 /ヽ.ヽ、 とうとう顔にまで侵食し、鏡を見るたびに発狂しそうな思いに囚われ
| | | ヽ.ヽ、外出もできないまま日がな一日を全身をかき毟って過ごすようになる
(__(__| ヽ、ニ三
↑中3で水疱瘡になったときのことを思い出したじゃねーか。
体中がどんどん水疱で覆われていって、40度を超える熱が3日続いたところで入院した。
入院してからは熱は38度くらいに治まったんだが、
ある日、夜中にトイレに立って、ふと鏡を覗き込むと・・・
・・・そこには身の毛もよだつような怪物の顔が・・・
・・・実話だ。
717 :
メロン名無しさん:03/06/03 02:18 ID:SooY3rDN
>>713 今でも直してますよ
パースのシッカリした原図が来るとホッとする
>>701-704 >>712 あの劇場版マクロスでミンメイの落下シーンは、
落ちて行くミンメイと、それを追っ掛けるバルキリーのガウォーク腕の画以外にも
バルキリーのコックピット内モニターにも別アングルのミンメイが映し出されていて、
それの映像の整合性とかに苦慮したので、それに中村光穀氏がかなりかかわってたはず。
検索しても出てこなかったけど、マクロス関係のweb記事で読んだ覚えあり。
中村氏が絵も実際に描いてるようなこと書いてあったような覚えもあるが。
河森氏のインタビューだったかな?
美術の人の方がこういったレイアウトとかの腕が卓越してるんで、
それで出番が回ってきたのかもと想像。
719 :
718:03/06/03 02:51 ID:???
レイアウトじゃなかった、パースを切る感覚が卓越してるってこと。
へぇー
んじゃ中村光毅氏が件のシーンのレイアウト切ったって事なのかなあ?
何にせよ美術さんが原画書く事はまずありえないと思うので、ラフレイア
ウト的に切られたものを原画マンが修正しそれを動画マンがクリンナップ
した、とか。
あるいは第一原画扱い?
>>721 >何にせよ美術さんが原画書く事はまずありえないと思うので
なんか思い込みも甚だしいと言うか、何と言うか……
>>722 そういう書き方が厨房くさいっていうんだよ。
美術の、○○さんと○○さんだって、○○の原画を描いてるから
美術が原画を描くことはそんなに珍しいことじゃないよ。
って書けばいいのに。リアル厨房じゃないんならね。
実際の例なんて知らないけどさ、
そんな事、例をあげるまでもなくちょいと想像力を働かせりゃ
>何にせよ美術さんが原画書く事はまずありえないと思う
なんて発言は出来ないぞ。
それでなくても、このスレでは撮影畑の人が演出したり
声優が脚本書いたりっていう例がふんだんに取り上げられているだろう。
なんで美術が原画書くことだけが「ありえない」になるんだっつーの。
っていうか、こういうレスに噛み付いている時点で
俺自身厨房だって宣言しているみたいなもんだなぁ。
「東京ミュウミュウ」の主人公は、もともと黒猫という設定だった。
しかし、黒猫をモチーフとしたデザインは悪役っぽく、さらにアダルトな
感じがしたので、ボツとなった。
しかし「アダルトな雰囲気」を捨てるのは惜しいと思ったため、ざくろの
コスチュームを思い切り色っぽくした。
727 :
メロン名無しさん:03/06/03 21:04 ID:6vOOGdPx
>>726 もともと黒猫という設定だった
とはいっても設定変更したはずなのに変身後だだの黒猫じゃん!どこが西表なんだ?
西表山猫は魚くわんのに魚好きになってるし・・・少しは下調べしろと子1時間とi
あずまんがは特徴捉えてディフォメルしてたのになあ。
イリオモテヤマネコそのものだったら捕獲保護されて西表島に強制送還されてしまうので。
レッドデーターズアニマルの設定は後付だったのか・・・。
『おさかな天国』はアニメの主題歌に使われたことがある。
『おさかな天国』は、元は全漁連が制作したアニメの主題歌。
作品のタイトルは『リッキーマリンのおさかな天国お魚パワーだ!全開だ!』
今日からサンTVで放送している『コアラボーイコッキイ』はトリビアの宝庫だった。
1.コッキイのパパ役で故・東八郎が声優をやってる。
2.製作はナウシカを手がけたトップクラフト
でも一番の( ・∀・)つ〃∩ ヘェーなネタは
3.主題歌を歌ってたのは赤坂小町(後のプリンセス・プリンセス)
>733
我々は今月初めてトリビアを見た。
今まで我々がトリビアと思っていたのは薀蓄に過ぎなかった、と。
735 :
!:03/06/04 23:47 ID:???
保全のためage
>>733 >3.主題歌を歌ってたのは赤坂小町(後のプリンセス・プリンセス)
これだけはものすごく有名と思うが。
これが入ったTDKコアの赤坂小町のCDプレミアついてるし。
プリプリからクレームついて回収されたって噂も聞いたけど本当なのかしらん。
うむ、ぬるぽの世界のDVD、6月発売か。
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) それを言うなら成恵の世界だな、兄者。
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
少し前に高橋洋子の事が話題に挙がっていたけどさ、いまTVCMやってるミツカンのゴマダレ
の歌「恋に落ちて」の替え歌を唄ってる高橋洋子は、エヴァの高橋洋子なのか?誰かシラネ?
>>737 _
┌――─┴┴─――┐
│ セルフサービス .│
└―――┬┬─――┘
││ ./
゛゛'゛'゛ /
/
| \/
\ \
\ノ
741 :
_:03/06/06 17:10 ID:heqQ0aXL
『ほえろブンブン』の原題は『〜ボボ』。
でもボボでは九州では放送できない。
だぁ3後期のOPの歌詞は2番
>>741 「ぼぼ」女性性器を指す言葉だから、となぜ一言書き添えない
>>742 「だぁ!だぁ!だぁ!」と正しく書いた方が良いと思われ
>>ボボ
タイガーマスク(`69)には、当時の内外有名プロレスラーが実名で登場するが、
“ボボ・ブラジル”というアメリカの有名悪役レスラーは、何故か劇中では
“ポポ・アフリカ”という妙な改名をされてた。 やっぱりファーストネームが
放映出来なそうだったからかなぁ…。(おい「本物」はちゃんとTVに出てたぞW)
>744
プロレスの全国中継で「ボボ、(額が)ぱっくり割れた!血まみれだ!」という
実況が流れ、九州地方ではたいへんなことになったという伝説が・・・
ってアニメと全然関係ないな(w すまん。
名作として名高い「幽遊白書」の蔵馬VS鴉戦だが、あの回の原作は
作画が乱れており、作者(冨樫)も「あれは落ちる寸前の半日で
19ページ仕上げたものだ)と供述している。
それをあんなハイクオリティなアニメに変えた制作者はすごい。
中高生じゃないか?
>741
タンタンの冒険の原題はチ○チ○。
DVDBOXに大きく”TINTIN”と書いてあるのですぐ分かる。
フランス語表記でフランス語読みしたらTINTINもタンタンじゃないのか?
原作者はフランス人だぞ
751 :
メロン名無しさん:03/06/07 12:55 ID:2TkXhzND
思い出したから、書いとく。
映画『トップガン』の撮影時、映画スタッフが「こういうのはできないか?」と、
『マクロス』のビデオ(TV版か『愛おぼ』か、はたまた『ロボテック』は不明)を
観せたところ、海軍パイロットは「ああ、できるよ」と事も無げに言い、実際に
飛んでみせた……という伝説がある(本当らしいが、信じ難いw)。
また、厚木など日本の米軍基地に赴任してきた若い兵士の何割かは、本国へ
帰る時、アニヲタになっている(一説には半分w)。
>>750 細かいツッコミですまんがタンタンの原作者はベルギー人だ
じゃあボボボーボ・ボーボボは・・・
754 :
メロン名無しさん:03/06/07 15:03 ID:eFLLxHQf
「Gガンダム」マスターガンダムのフォルムと
「パトレイバー」グリフォンのフォルムは全くの一緒。
見比べてみてください。笑うしかネェ。
グリフォンはドラグナーのファルゲンにも似てるな
>>754 まぁ確かに似ているが、全く一の緒は言い過ぎ。
ハァー
757 :
メロン名無しさん:03/06/07 16:21 ID:2TkXhzND
>>754 (´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー (´д`)=3 ハァー
つか、頭の角と背中の羽と畳んだマントのつき方が似ているから、シルエ
ットが似ているというだけじゃないか?似ているというなら、『種』のブリッ
ツの方が似ているラインが多い(膝から足首のラインなんかそっくりだ)。
>751
「愛おぼ」だ。河守監督が「クリソツなカットがあって萎えた」と言うとった。
759 :
メロン名無しさん:03/06/07 16:38 ID:JMnCyJxM
>>754 そりゃ、あなたの感想を述べているだけで、どこにもトリビアなネタが含まれていないじゃん。
でも、イングラムって、バルキリーのパクリじゃねーの?
まあ、バルキリーもアートミックが元デザインだけど。
>754
せめて「両方とも鉄人28号のブラックオックスをモチーフに
したのでデザインラインが似ている」ぐらいのことは言えんのか。
762 :
メロン名無しさん:03/06/07 19:13 ID:u1uraM/4
>>760 >まあ、バルキリーもアートミックが元デザインだけど。
アートミックが企画した「メガロード」のブレストファイターの事?
あまりにデザインがオモチャオモチャし過ぎてて、元デザインと呼ぶには少々
苦しいと思うなぁ……変形ギミックも結構違ってなかったっけ?
>>763 あのデザインでマクロスをやってたら、ぜんぜんヒットしなかっただろけど、
一応、バルキリーロボット体型は、アートミックのデザインからの
流用だよね。
765 :
メロン名無しさん:03/06/07 21:47 ID:c1aaeuzX
>>762 どこにトリビアが・・・ ( ゚д゚) 、ペッ
767 :
750:03/06/08 00:40 ID:???
ドクリンの原作者は在日
>>タンタン
ベルギーは、フラマン人とワロン人の、二つの民族の混成国家。
フ民族はゲルマン系、ワ民族はフランス系。言葉も文化習俗も別。
アニメーターの高田明美は、究極超人あ〜るのイメージアルバム(昭和に出た方)で、
西園寺えりか役として、アイドル声優が裸足で逃げ出すほど可愛らしい声を披露している
771 :
メロン名無しさん:03/06/08 18:17 ID:aDdcO5o6
>>770 ぬるいネタだけど追加。
あ〜るのイメージアルバム1、2において、主要キャラのキャストが豪華すぎたため予算が不足し、サブキャラには業界素人が多数起用された。
その後、ドラマレコードがリリースされる際には、業界素人キャストは本職の声優に取って代わられたが、西園寺えりか役の高田明美だけは残った。
演出・構成のとまとあきが、彼女に代わる声を思いつかなかったため。
かないみかが演じるようになるのは、OVAから。
出典 月刊OUT 1987年10月号 ゆうきまさみ・伊藤和典・とまとあき対談より
772 :
bc:03/06/08 18:29 ID:CwTWwIeN
///////////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
店頭販売の売れ筋のみ厳選 安心の代金後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/ 白石ひとみ 小森詩 山田まり
及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
http://www.dvd01.hamstar.jp/ サンプル画像充実 見る価値大あり 最高画質
///////////////////////////////////////////////////////////////
>>771 あの時代は「レコード」だったんだよなぁ〜
春風高校校歌の作詞は芦田豊雄…。
「セクシーコマンドー外伝 すごいよ!マサルさん」の劇中歌
よろしく仮面のテーマ曲は、イントロ部分は仮面ライダー、ラスト部分は宇宙戦艦ヤマトのパク…
同じく、マチャ彦のテーマ曲はスニーカーブルースのパク…
>>773 CDもありました。
つーかCDで買った。まだ持ってる。
776 :
773:03/06/09 00:52 ID:???
>>774 すまん。ガッチャマンだった。
なんで亜星と菊池を間違うかな…
777 :
メロン名無しさん:03/06/09 00:52 ID:+xHjsY8z
>>775 CDだと、「裏返ったなA面B面」というギャグが、いまいち効かなくなってしまうのが惜しい。
>>773 さわやかマチャ彦(マチャ彦のテーマ)の前半はギンギラギンだぁね。
ちなみに、体育すわりのテーマは「青春の坂道」辺りのパクリ
779 :
メロン名無しさん:03/06/09 05:34 ID:DDeR9hJn
999の劇場版に江守徹が声優として出ていた>黒騎士
江守徹は出演作品こそ少ないが、
かの声優名鑑に載っていたりする
ちなみにその名鑑には愛川欽也も出ている
>>779 (´д`)=3 ハァー
そんな事を言ってたら、パパ、「石原裕次郎が『我・・・』」なんて言っちゃうぞ〜〜
こっちにも挨拶しとこ。
すんません、
忙しくて更新が滞っておりますが、決してサイトを閉めたわけじゃありません(泣)
パーマンのコピーロボットがマジ欲しいわ・・・
休ましてくれ、氏、氏ぬ。。
>>782 まぁ、そう言わんと。
当時を知る者にとっては、よく知られた話でしょうけどが、
そういったことが忘れ去られた今の時代では、
もはや夢のようなキャストになってるかも。
「意外なあの人が」で、ひとネタでいけると思います。
こうした軽いジャブ攻撃のひとネタで、
誰か何か思い出したりして
でかいカウンターが返ってくることもあるかもしれませんし。
>>782 あの時の裕次郎のギャラ、3000万とかいう話があったがホントなのだろうか・・。
>>784 でもって、そのシーンを担当したアニメーター(確か鍋島修氏か?)が、「それと
比べて俺の作画料は……」とネタにしていたそうな。
関係ないが言わせてくれ
石原裕次郎死ね!!!
ああ、生前に面と向かって言ってやりたかった・・・
石原裕次郎が、劇場版キャプテンハーロックに出たときの出演料は1億円だった気が。
788 :
!:03/06/09 17:03 ID:UJpWiHD9
月曜だから(?)コナンネタ。
白鳥は、声優が変わるまで下の名前はなかった。
その前任の声優は…、
>787
>劇場版キャプテンハーロック
それが話題になっている「我が青春のアルカディア」だ。
漏れも当時「裕次郎は5分で3000万円」と聞いた。
劇場版クラッシャージョウでジョウの父親役の声をやってるのは
アナウンサーの久米宏の実父の久米明。
ポカーン
>>791 それだと久米宏と久保田早紀は義理の兄妹になってしまうぞ。
794 :
携帯パケ代の節約法だよ!!:03/06/09 20:46 ID:syYJGt5q
795 :
_:03/06/09 20:49 ID:???
796 :
メロン名無しさん:03/06/09 23:13 ID:ug0IJz8N
>>788 劇場版2作目で、ちゃんと名乗っているぞ。
>>200 昔「小公女セーラ」のデータを集めていた頃に
>>217のようなことを思って書き留めていたけど
さすがに大塚康生氏に逢った時にそれを見せる
までの勇気はなかった、といふイタイ過去を持つ
私としては「赤毛のアン」オーディションに
まつわる補足トリビアでも出しますかいね。
(先に余談で大塚康生氏に逢った時のことを
話すと、駿に関してはちゃんと軍事オタクとロリ
についてははっきり明言されてた。それで
一番気になるアニメは「クレヨンしんちゃん」だ、
といふことも明言してた。まあ楠部氏に恩義は
あるにしろ、「動きを旨とするアニメ」に高い
評価を与えていたとおぼしい)
で、「赤毛のアン」主役オーディショントリビア。
・会場は東京・幡ケ谷のマンションの一室だった。
・音響監督は今も種で物議を醸す浦上靖夫氏が担当。
・課題は村岡花子訳の原作本の指定部分を読んで
演じる、といふものだった。
ちなみにこれらの多くは「島本須美 これからの私」
といふ宮崎駿との対談本に書かれているが、その
対談の中で駿が何を口走ったか、島本さん相手に
「大阪芸大を拠点にしている連中が作った特撮映画」
について熱弁こいていることは意外と知られていない。
「帰ってきたウルトラマン」、のことである。
>>798 ギャッ!あの帰ってきたウルトラマンかよ。じゃあ宮崎はアマチュア時代の頃から庵野に
目をかけていたってことなんだな、それは。
>>798 うざいんで「いふ」を「いう」にしてくれないか?
>>800に同意。
内容的に見て、ウルトラマンよりも「八岐之大蛇の逆襲」の方が駿の好みではないかなあ。
803 :
773:03/06/10 23:23 ID:???
>>778 重ね重ね申し訳ない…。
突撃パッパラ隊では、ロボ少女のテーマ曲として鉄腕アトム主題歌(そーらーをこーえてー)に似せたパクリ曲が使われていたがCDには未収録。
もっとも、番組自体ヘボヘボでクォリティは低く、往年の赤ずきんチャチャのようにアニメ学校の生徒が多数声の出演したり、
野沢雅子が友情出演して主人公の姉役(20代くらい?)をこなしたりと、恐ろしい出来映えであった。
ってか、パステリオンをアニメ化してくれ…。
そんなこと言ったら
「クレヨンしんちゃん」の某OPは「勇者ライディーン」や
「サイボーグクロちゃん」のパクリだったよ〜な〜
クロちゃんと歌ってる人同じだろw
ライディーンの方は完全にパクリ。もしくはオマージュ。
>803
いいから、パクリとオマージュの区別を学べ。
ネタのつもりかもしれんが痛いだけだぞ。
ちなみに俺はパッパラ隊好きだった(w
論点が違うが、
オマージュと称すれば、結構何でも許される最近の風潮に萎え。
ビッグオーの主題歌なんて、オマージュで許されるの?
音階が3小節以上一致しなければOK
>>809 JASRACの判断基準は「2小節以内」らしいよ。
>>760 ぬえが新作を一緒にやらないか?とアートミックに企画を
持ち込んだんであって、アートミックが元デザインってのは
間違い。元から河森のデザインだよ。
>>808 第1期OP曲がフラッシュ・ゴードン
第2期OP曲が謎の円盤UFO
…だよね?
814 :
メロン名無しさん:03/06/12 17:34 ID:Qa3xMAmO
>>813 第1期OP絵は、『ウルトラセブン』もどき。
第2期は、本編再編集。
曲が安っぽいの許してもいいが、絵が手抜きなのはなぁ。やるなら、トコトンやれつーの。
だから、どっちも嫌い。訴えられて慌てる様が見てみたいくらい。
>814
第2期のOP映像は、手抜きと言うか海外ドラマのOPで
よくあるパターンを意識してるんでしょ、アレ。
ttp://member.nifty.ne.jp/neoutopia/nu-interview/yonetani-int.html 別板で作画枚数の話題を出した時、思い出した。
ガオガイガーが勇者シリーズで作画枚数最少のソース。
ついでにアニメドラネタ。
藤子F氏存命中のドラ映画で『パラレル西遊記』は原作がない。
『雲の王国』は途中で原作が絵物語になった。
どちらも原作者が体調を崩したため。
さらに映画一作目『のび太の恐竜』の初期稿では旅の仲間に
出来杉も入っていたが、削除されて映画に出ていない。
さらに出来杉は現在まで、映画の前半にしか登場しない。
また、ドラ映画の原作における名シーンで『宇宙開拓史』終盤の
決闘は映画に存在しないが、これは雑誌連載中にはなく、
映画が終わって単行本にまとめられる時に加筆されたもの。
ドラにあまり興味がない人にはつまらんトリビアでスマン。
そして興味を強く持っている人は知っているトリビア(苦笑
>>813 そう。特に歌がついてない第二期はまんますぎて笑った。
>>816 >映画一作目『のび太の恐竜』の初期稿では旅の仲間に
>出来杉も入っていたが、削除されて映画に出ていない。
初期稿が、アニメの脚本なのか、Fの漫画なのか、プロット言っているのか分からないが、
当時のコロコロコミック掲載時、出来杉は初めから存在していません・・・
>また、ドラ映画の原作における名シーンで『宇宙開拓史』終盤の
>決闘は映画に存在しないが、これは雑誌連載中にはなく、
>映画が終わって単行本にまとめられる時に加筆されたもの。
決闘がどの事を言っているのか分からないけど、
ギラーミンvsのび太の決闘はコロコロ掲載時既に描かれていましたけど・・・。
コロコロで原作を読んだ後、映画を見て、あっけなさに愕然とした経験があります。
818 :
メロン名無しさん:03/06/13 22:45 ID:cFdp+lvW
>>817 追加トリビア
映画一作目『のび太の恐竜』にてジャイアンが歌を披露しているが今のものとは
違う。
今「お〜れはジャイアン!ガキ大将〜」
恐竜「ド〜ラドラどんとやれ!どんどんどん!オ〜レはわんぱくジャイアンさまだ!」
歴代タイムボカンシリーズで悪玉トリオを演じているのは
ご存知のとおり小原乃梨子・八奈見乗児・たてかべ和也。
「ヤッターマン」ED曲「それいけガイコッツ」で初めてトリオで歌ったとき、
作曲者の山本正之は、何をどう歌唱指導したものか、たいへん悩んだという。
じっくり聴いてみると、誰にいちばん手を焼いたのかは歴然としている。
たてかべ和也のジャイアン役は、まさに適任と言えよう。
821 :
メロン名無しさん:03/06/14 00:25 ID:F7mAv/2k
>>816 >>817 「ギラーミンvsのび太」については
>>817さんの言う通り、
雑誌掲載版にも存在している(単行本化される際に
加筆修正されて、より描写が細かくなっているのは事実)。
822 :
メロン名無しさん:03/06/14 01:13 ID:iszAbljk
>>821 キングコングの監督とのび太が決闘したんですか?
>>819 ヤッターマンのEDは「天才ドロンボー」かと。
>>823 フォローすると819は「タイムボカンED」の事を言いたいんだろう
age足取りするなら、ここまで言ってやらないと不親切だぞ
>824
タイムボカンのEDだと、今度は声優3人で歌っていない罠。
>>825 たしかに・・・タイムボカンのEDはロイヤルナイツだもんな。
ベルサイユの薔薇の再放送にて、オスカル役の田島令子のインタビューでの話。
田島に決まるまでには、多くの宝塚女優や、更には山口百恵にまで!
オスカル役は、当初色々と検討されていたとか。
旅番組に出ていた田島のナレーションを、たまたまプロデューサーが見ていて
それを気に入られ、田島に決まったのだとか。
そういえば田島令子って最近の金八先生に出てなかった?
ジャイアン役のたてかべ氏は、実は歌がうまい。
...って話をどこかできいた記憶があるんだが。
>>829 ワラタ。なんかいい感じのトリビアだなぁ。
831 :
:03/06/15 01:45 ID:???
「スカポンタン」という造語は小原乃梨子のために作られた。
BBなどの美人女優の声をあてることが多かった小原には
人をけなす言葉が言えなかったため、監督である笹川、
脚本家である小山、そして小原本人で悩みに悩んだ挙げ句、
出来上がったのが「スカポンタン」。
「小原」の芸名は「スカーレット・オハラ」が由来。
832 :
メロン名無しさん:03/06/15 02:23 ID:k31X6Haw
タイムボカン・シリーズネタで。
”シュビビーン”というフレーズは、関根勤の考案によるもの。
>832
シビビーン、ね。
山本正之氏は逆転イッパツマンのED「シビビーン・ラプソディ」
の為に関根氏に使用許可を貰ったそうな。
ただし当の関根氏は、ラジオ番組内での発言によると
その事は覚えていないそうだ。
>>829 某イベントで、たてかべ氏の生ジャイアンの歌聴いたことがある。
ジャイアンそのものだった…ってことは
ある意味うまいと言えるんじゃないのか、と言ってみる。
しかしこれトリビアじゃないな。スマソ。
835 :
メロン名無しさん:03/06/15 03:54 ID:Z4Hh6CiR
たてかべ和也のマツゲは、少女マンガ並にカールしている。
836 :
メロン名無しさん:03/06/15 03:57 ID:Z4Hh6CiR
だからだろうか、たてかべ和也はサングラスを常用している。
>829
ドラえもん秘密のポケットという謎本かな?
ただし謎本といってもアニメドラの脚本家が書いたもの。
今は小学館文庫として手に入る。
文面を見た感じでは、おせじの可能性もあるかな?
>>6 超亀レスだけど、「巨人の星」オープニングのパロディといえば、アニメ・ドカベン
のED『ああ青春よいつまでも』もメロディがかなりの部分が「巨人の星」の
オープニング『行け行け飛雄馬』と似通っており、アニソンラジオ番組である
「青春ラジメニア」や「アニメソングリクエスト」で話題になったことがある。
2つを実際に聞き比べて見ると本当に似通っている。
カレイドスターのアンナのすごくないお父さんは、
微妙に田代まさしがモデルになっている。
……な、ワケねーべ。
春風高校の校長先生が亡くなられた・・・
黙祷。
>>839 カレイドスターのカレイドステージのオーナー、カロスは、
微妙に平井堅がモデルになっている。
……な、ワケねーべ。
しょうもないネタ
「火垂の墓」「となりのトトロ」の絵コンテ集第1版は
「スタジオブリ製作」と書かれている
「スタジオジブリ制作」だよ・・・
>>842 むしろ現横浜、元ロッテの小宮山
とか言ってみる
政岡憲三作のくもとちゅうりっぷで動画を担当した土井研二。
彼が監督した森の鍛治屋の原画や絵コンテがつい最近発見されたが、
それは関西のお笑い系番組、探偵ナイトスクープに依頼されたため。
遺品に残っていた原画や絵コンテから、完成作品を見たいという依頼だった。
残された物から虫プロに制作してもらう一方で探索を続け、ついに発見。
美術館側も唯一残っていたフィルムを、遺族の許可により複製する事も出来た。
つうか、さっきその番組を見たばっかりなんだが(w
本来ならニュースになるべき出来事だろうに検索でも見つからん・・・
846 :
544:03/06/17 00:05 ID:???
>>845 あの番組で虫プロの評価は下がりまくった。
……たとえロハでやったとしても、
テレビに流すものでアレはないよなぁ。
アマチュア以下。
>>846 スポーツ新聞とかで解説者やってるけど・・・
>>848 本人は球界復帰の意思があるので専属ではないよ
>>849 でもなんかしら収入があるなら無職じゃない罠。
>>850 スレ違いもほどほどにだが
「実入りがある=無職ではない」にならないよ
>847
他の場面はおそらく絵コンテから直接作っていたのであろうが、
本物の動画より数段下でしたな(w 映画には比べる事もできない。
まあ本来の仕事じゃないので仕方ないにせよ、もうちょっと誇りある事を
している気概が欲しかったようにも思う。
上手くすれば凄い宣伝にもなるのだし。
・・・宣伝にはならないのか。ニュース種にもなってないし。
>>847 最初に話を聞きに行った人が古い人なので虫プロぐらいしか、名前を知らなかったんでしょうねえ。
HPを見たけど2000年に製作した短編から自社物は無いみたいだし、ちゃんと物を作れる人を持って
いなかったんでしょうねえ。
>>841 本人も寄席で「春風高校校長、柳昇です」とやったことがある。
会場から、反応があったので「皆さん、漫画も読んでらっしゃるんですねえ」と返したそうだ。
>>854 知吹愛弓氏のお父さんなのでしたっけ。
で、その縁でイメージアルバムにも出ていただいたとか
ライナーノートに書いてたような。
>853
つうか最近の制作会社を聞かれて虫プロと答えるセンスが凄い。
古いとか何とかいうのではなく、超越者としての凄さ。
(そういや、虫プロは一度倒産したんだよな・・・過去ログに
制作会社関連の詳しいトリビアがあったはず)
確実性を求めるならサンライズあたりにでも依頼すれば良かったんだ
クオリティーならゴンゾあたりにでも
交渉がめんどかったらアニメ界のなんでも屋ガイナックス
ていうかあれは、オリジナリティを出すために
あえてあのクオリティに仕上げたんだと思うんだが。
質の高さでは勝ち目がないから質の低さで勝負したってことか
>852にも書いたが、絵コンテを拡大して原画に使ったらしい。
だから原画が残っていない部分は動画がカクカクだった。
>857
たぶん、そんな新しい制作会社は知らない(w
朝日系列の番組だから、東映にでも依頼すると思ってた。
東映がテレビ朝日の株を持っているというのは既出?
862 :
:03/06/19 01:10 ID:???
サンライズは虫プロの営業が立ち上げた会社。
はじまりは東北新社のアニメ部門で、
その頃、東映本社のテレビ部から受注した作品が
「コンバトラーV」、「ボルテスV」、「闘将ダイモス」などなど。
>862
確かに東映本社の下請けで作ったんだけど、ボルテス・ダイモスの頃は
既に日本サンライズになっていたハズ。
創映社&サンライズスタジオ時代の作品だったら、高橋良輔初監督の
「ゼロテスター」や富野(前半)・長浜(後半)監督の「勇者ライディーン」
辺りの方が。
最近のコナンに、爆弾による爆破事件が出てこないのは、五味の事件があったから。
865 :
メロン名無しさん:03/06/19 17:50 ID:WxaeEsvU
>>864 違うよ日テレに送られてきた安達祐実宛ての郵便物が爆発してマネージャーが大怪我したからだよ
866 :
Oバリ:03/06/19 17:58 ID:???
カメラに向かってくる走りの原画は、
当然絵コンテ拡大&左右反転ですが、なにか?
>>866 O張氏?そうだっけ?絵コンテで拡大と反転駆使って伝説は聴いた事ある。「それくらい描けよ」って各方面からツッコまれたとかなんとか。
パラパラがブレイクしたのは99年にSMAP×SMAPのコントからだが、
95年にすでに「りりかSOS」第1話で実演されている。
↑パラパラって80年代末にもうあったと思うけど…
85〜86年が第1次ブーム、94〜95年が第2次ブーム、99年からが第3次ブーム。
そのへんはいちおう調べたんだけど、第3次で知った人が多いと思ったので。
だから「ブレイク」と書いたわけで。
ってこれだけ言い訳してると(´д`)=3 ハァーですね。はい。
871 :
メロン名無しさん:03/06/19 22:26 ID:Jyl+KRIX
>>864-865 つうか、「コナン」のスポンサーにはガス会社もいるので、
爆破シーンは大っぴらに描けない。
872 :
メロン名無しさん:03/06/19 22:34 ID:Fta9HXtg
>>871 そうだが、一度ガス爆発を使ったトリック殺人という話があったぞ。
観ながら、ハラハラしてまった(w)
どっちかというとガス会社は中毒によるトリックを嫌う。
以前刑事ドラマでこれが多用されたために
ガス=中毒死というイメージが広がり利用者が減ったため
なるべく使用しないようにとテレビ局に申し入れしたことがあると以前本で読んだ。
スポンサーのクレームによって、
大幅にシナリオを変えることもあるから大変だね。
お菓子メーカーがスポンサーのキッズモノは、
虫歯ネタがタブーらしいし。
>>874 半分ノン・フィクションなライジンオーの小説版で
そんな話があったね。
アニメから特撮行った井上敏樹は特撮の制約の多さに困った(驚いた?)
って合ったね
「.hack」の主題歌や「ガンダムSEED」のEDを歌っているSee-Sawは
昔ジャスコの歌を歌っていた。
>以前刑事ドラマでこれが多用されたために
現在のガスはコックをひねっただけではそう簡単に出っ放しにはならない。
アニメーターの自宅には、まだ旧式のコックが使われてるのだろうと
思ったり。
ちなみにエヴァではレバー式の蛇口なのにハンドル式の音が出るシーンがある。
879 :
こんなのでもいいの?:03/06/20 20:40 ID:iZuWMab5
「一休さんは」当初半年のみの放映予定だった。一休の声を演じる藤田淑子は録音終了後、
欧州旅行に出発する予定で飛行機のチケットも予約していたのだが予想外の人気に
「もう半年」「もう少しだけ」と引き留められ、ようやく飛行機に乗れたのは7年後。
880 :
メロン名無しさん:03/06/21 00:02 ID:d0WoJTWS
>>871 そういや劇場版は爆発シーン満載だよな。
>>873 >>878 現在のガスは、部屋に漏れてもそう簡単には中毒にならないように
改良されている。
さすがに人畜無害とはいかないと思うが。
改良っつーか、天然ガスに切り替わってからは毒性がかなり低くなっている。
だからガス中毒という手口は現実的でないというのが使われない理由なんだろうね。
882 :
メロン名無しさん:03/06/21 01:33 ID:aBaKGlJN
>>881 真似してやったら、ガス中毒よりも爆発で周囲に被害を及ぼしそうだ。
それにマイコンメーターが普及したしな
ポータルサイトにメモラーの選手の事が書いてあったけど、
詳細が出て無かったので
>>470の追加トリビア
森笠 繁外野手(広島カープ)
週刊ベースボールの2000年の名鑑コーナーで
好きなタイプを「藤崎詩織(ときメモ)」と書いてしまった事から
一躍メモラーとして有名になってしまった
(もっとも、当の森笠選手はネタでそう書かされたと言ってるらしいが、なら書かせたのは誰だよ)
また、広島には他にも
ルーキーイヤーに「どうしても、ファーストガンダムのビデオが欲しい」というのをプロ野球ニュースでバラされ、
ガノタとして有名になってしまった澤崎俊和投手がいる
追加トリビア
>>152 泰英二郎は「アニメキングダム→アニキンフリーダム」の企画CDで
作曲で参加。その縁で当時中学生の息子泰勇気が番組に顔を出すようになり、
この経験が泰勇気を声優志望に駆り立てた。
番組パーソナリティーもとい「リスナー」の山口勝平と岡本麻弥は、
「エリートミュージシャンの卵を悪の道に引きずり込んだ」と語った。
その関係で、元氣プロジェクト創立時の関係者岡本吉起は、
かがずゆみより先に泰勇気と面識があった。
>>159 すぎやまこういちの親戚が名古屋で私立女子校を経営してるため、
小学校まで名古屋にいた。
>>873じゃぁ部長刑事(関西のみだが)は真っ先にタブーだね。
大阪ガスが提供。
『あずきちゃん』のラストに流れるイラストを全話担当したのは平田敏夫。
ただし、本人の希望でクレジットされなかった。
INAXから発売されてるタンクのない水洗便器「サティス」の開発時のコードネームは
「ルパン」だったそうな。
開発陣にはアニオタいっぱいだそうだ。
しかしサティスは静水圧5キロ以上の地方ではお薦めできない。
下がり杉なんで、トリビアの泉漫画サロン板より転写age
121 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:03/06/08 13:35 ID:???
『銀河鉄道999』の松本零士は、自分がガンダムの名付け親だと信じている。
その根拠は、ガンダム放映より少し前に同氏が執筆していた作品『惑星ロボ・ダンガードA』に
ジャスダムという戦艦が出てくるのだが、
『この名前を考える際、ドンダム・ガンダム・ジャスダムという名前を原稿の隅に書いておいた。
それを読んだ誰かが転用したに違いない(本人談)』
……との事である。
( ´・∀・`)ヘ、ヘェ…
一方、松本零士も、あのこわ〜い梶原一騎に「宇宙戦艦ヤマトは盗作だ」と
因縁つけられたそうだ。
昔、梶原が空飛ぶ戦艦の話を描いたことがあったらしい。
ただ、それだけのことなのに…。
誰がなんと言おうと、松本零士の一番の熱狂的なファンは…
松本零士自身だ。
ポータルサイトの管理人が言ってたが、誰かがジャブ打てば
それがいいパンチ(ようするにいいネタ)なら、ちゃんと返ってくるのな(w
いいネタ→いいネタフリ
>892
いや、増永計介かもしれない。
896 :
メロン名無しさん:03/06/25 19:07 ID:XTZnr5cD
松本零士といえば、見開きの宇宙によるページ稼ぎの方法をとりみきに語ったとき、
「黒いラシャ紙にホワイトの星を散らせば、もっと手間が省けるのでは?」
という問いに、
「ベタを塗るのは、せめてもの良心です」
と答えたそうな。
また聞き伝聞なので真偽は不明。
>>896 あれ、意外と手間がかかる・・・と唐沢なをきが言ってたような。(w
実況やってると矢印はNGワードの定番だからなぁ・・・
>>899 みたいなレスがあると透明あぼ〜んに気が付いてとてもありがたい
>>897 ポータルサイトではしおり代わりのインデックスがここのスレのレス番号だったりするんで、
スレがまたがると、整理するのにちょっと・・・ って感じなんですよね。
これはあちらに一言お断りを入れて、転写するという形にした方がいいのかな?
そんなわけで、ちょっと行って来ます。
懐かしアニメネタがかなり多くて、結構楽しめますね。
かなりもったいないネタが多いかも。
懐かしアニメ板も結構見てるのに、そのスレに気づかなかったですわ。
もっとも、当初の目論見の
一週間に100レスくらいの更新具合で大丈夫というのがもろくも崩れて
更新遅れ気味ですんで、偉そうなこと全然言えませんです、ハイ。
やっと600レスまで更新、300レス分も遅れちゃってますです。。 ズビバゼン・・・
>901
いやいや、乙です。
最近ここは雑談が増えてきたしね・・・。用語辞典の方もそうだけど。
そろそろ次スレのことも考えないと逝けないが、このまま継続でOK?
少ないながら最近のアニメ関連の豆知識もあるだろうし、
住人の方で使い分けるように注意するだけで統合はしない方がいいと思う
「ドキドキ▽伝説 魔法陣グルグル」の「ドキドキ▽伝説」の部分は
少年ガンガンの読者の応募から選ばれたものである。
ちなみに当選者はOP(EDだったかも)のスタッフロールに載るとゆうものだったが
ざんねんながら自分は名前を見つけられませんでした。
初代ルパン3世の主題歌、TVでは英語の発音でかっこよく歌っているが、
レコードでは「(ダンダン♪)るぱんざさぁーどっ」と、
めちゃめちゃかっこ悪く日本語っぽい発音で歌っている。
これは、当時はまだ、アニメ主題歌は全て子供向けなので、
はっきり聞き取りやすい発音で歌わなければいけないという風潮があったため。
>906で思い出したが、
消費税導入前まで、アニメのレコードには「子供向」の表示が必ずされていた。
当時、レコードは「嗜好品」として物品税がかけらていたが、
「子供向」のレコードは物品税の対象外であり、
同額であれば、「子供向」は税金分がレコード会社の儲けになるため。
>>890 待て待て待て
それは、雑誌の岡田斗司夫×山本弘×田中公平の対談で出てたネタじゃないか?
単行本化もされていたはず。
>>907 >同額であれば、「子供向」は税金分がレコード会社の儲けになるため。
…というよりも、大抵「子供向け」レコードは値段が安くなっていた。
そういやトランプも「児童向けトランプ」というのがあったなぁ。
これも大人向け遊戯具に課せられる税金を逃れるためらしいが。
>>907 > 当時、レコードは「嗜好品」として物品税がかけらていたが、
> 「子供向」のレコードは物品税の対象外であり、
コロムビアのLPに関して言えば、
\2,300-のCQ-7000シリーズ(ヒット曲集など)は物品税対象外、
\2,500-のCX-7000シリーズ(BGM集など)は物品税対象となっていた、
消費税が導入されることで、
CXシリーズ(\2,348-)よりCQシリーズ(\2,369-)の方が売価が高くなる事態が発生し、
ちょうどその時代をまたぐことになった聖闘士聖矢のファンは、
大きく混乱したと思われます。
「萌え」の語源は「恐竜惑星」の主人公、「鷺沢萌」である。
という説があるが、恐竜惑星には「鷺沢萌」は登場しない。
...はず。
放送当時、恐竜惑星の萌に対して「萌ちゃん燃え燃え」さらには「萌え萌え」と
言ってた事実はあるけど。
913 :
912:03/06/28 22:37 ID:???
と書いたけど、後半は嘘かも
萌えの語源の説は諸説あるからなぁ・・・
一概にこれとは云えないんでない?
というか912はどういう意味?
「『恐竜惑星』という作品に萌というキャラは存在したが、苗字は鷺沢ではなかった」
というふうに漏れは読んだんだが、これで合ってる?
ていうか、
>>912 前半嘘、後半も嘘、そんな意味のないことなら書くな!
「鷺沢萌」は実在の作家で、アニメの「萌」には姓は無かったってことか?
「萌え」の語源は「恐竜惑星」の主人公、「鷺沢萌」である。
という説があるが、・・・・・・・・・・・・・あるの?
>>918 時代的にかなり有力な説ではある。
逆にセラムンの土萠ほたるなんかは明らかに間違い。
>918
gooの新語辞典にはそのように載っている。
よく引用されて、人口に膾炙している説。
もえ 【萌え】
ある人物やものに対して,深い思い込みを抱くようす。
その対象は実在するものだけでなく,アニメーションのキャラクターなど空想上のものにもおよぶ。
〔アニメ愛好家の一部が,NHK のアニメーション「恐竜惑星」のヒロイン「鷺沢萌」に対して抱く,
ロリータ-コンプレックスの感情に始まるといわれるが,その語源にも諸説ある〕
gooの三省堂提供「デイリー 新語辞典」より引用、というかコピペ
こういうの誰が調べてるんだろ・・・
私としては「燃える」の誤変換説を押したい。
あと俺の記憶が正しければ、恐竜惑星より前から「萌える」ってのは使われてたと思う。
恐竜惑星始まったとき、こいつらねらってるな、とか思ったし。
「萌え」は、俺も「燃え」の誤変換が面白がられて広まったんだと思う。
あの頃はまだ2ch無かったけど、2ch用語のでき方、広まり方を見てると
そんなもんじゃないのかなぁと。パソ通はあったしね。
イデオンのモエラじゃなかったの?
ゲーラボではマイナーな少女漫画の主人公説が何度か紹介されていた。
なんのマンガか忘れたが、主人公の名前が「萌」だったような。
誤変換というかわざと使ったんじゃないの?
君をきゅんみたいな言葉遊びで。
「燃え」の誤変換が使われだした所に、「恐竜惑星」の「萌」が出てきて一気にブレイクって所じゃないのかな。
マイナーアイドルの長崎萌が語源だ、なんていう嘘を聞いた事がある。
萌えなんてgoo辞典や2典にまで載ってるのを、わざわざここで論議せんでも。
オタクの間に爆発的に広まったのは、パソ通の東京BBSだかからだが、
>>924の話なんかも含め、80年代には既にあった言葉らしいという話もあり、
諸説あるので、特定不能だとか。
当時のオタクの琴線だっためぞん一刻の響子さん萌えやら
オレンジロードのまどか萌えなんてのが既にあったとかって話。
同人誌を一般に広まり始めてたワープロで書いているような連中が
今ほど優秀でないFAPなのでよく誤変換で出てくるこうした文章を楽しんで連中が居たらしい。
パソ通でこの誤変換文章文化みたいなものが更に大きく脚光浴びた結果、
一番ヒットしたのが、この萌えだったとかなんとか。
>>928 ( ´_ゝ`) フーン
TVアニメ・ふしぎの海のナディア
23話でナディアが食べた缶詰は「サッポロポテトバーベキュー」であるが
これはベジタリアンである監督・庵野秀行氏も食せる数少ない「肉料理」である。
庵野はベジタリアンじゃなくて単なる好き嫌い。
そういやエヴァで肉を食えない綾波がなんでラーメンがだいじょうぶな
のか、チャーシュー抜いてもスープは動物性だろう、と疑問に思ってた
ら、だれかが「あれは単なる偏食だ」と言ってて納得した。
というか、肉料理と言えるか・・・?あれってスナック菓子だから原料はジャガイモだし
肉味とも言い難いしな
十数年前、伊東岳彦のマンガとかでよく「燃える〜!!」みたいに
叫ぶキャラが居て、ちょっと濃い目のオタクは結構マネしたりしてたから
そこらへんから出たんだと思ってた。<萌える
>>933 王将の餃子も好物だとか。ナディアに餃子を食わせた話もソレがモト。
菜食主義者って牛乳と卵はセーフとの見解らしい。
>>937 流派によるでしょ。卵も駄目な人達もいるらしい。無精卵でも。
牛乳は知らない。
…あぁ
912以降、なんか、激しくレベルが下がった気が…