ルパンスペシャルを高畑勲に作らせろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
大隅正秋には「ルパン暗殺指令」、宮崎駿には「カリオストロの城」があるのに、
高畑さんには一本も作品がない。
脚本と監督を高畑勲で作らせたら、絶対に面白いものができるはず。
(少なくとも押井よりかは)
ホルスのダイナミックなカメラ移動、じゃりん子チエのけれん、
高畑さんがやってくれるなら、クリカンの物まね、レギュラーのだれた演技、韓国作画、全部我慢するよ。
少々のお説教もプロバガンダも我慢するよ。
君らはどう思う?
22:03/03/11 08:48 ID:???
「ルパン三世・念力珍作戦」をもう一度実写で高畑監督なら
見るね、俺は。
3メロン名無しさん:03/03/11 12:18 ID:???

     /                /      ゙i,  ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    j                ,ィ/        |  | <私はムスカ大佐だ。
    lィ'             ,ィ/j/          | iリ  |>>1がクソスレを立てた。
   |         /l /          '"` | j   |緊急事態につき私が3getをする!
   リ!      /,ノ           _,、-''''` /リ   |
     |   _.._ l/   ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV   |>>1 氏にたまえ、いい子だから。
    ヽ,/`ヽヽト、 ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ   |>>2バカどもには、ちょうどいい目くらましだ。
     ∧  ゙i,   `ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´|   |>>4・・・言葉をつつしみたまえ。
   ,,.く  ヽ   ゙i     ヽ、 __,,、-'"     〉   /   |    君はラピュタ王の前にいるのだ。
ハ'´  |  ゙i   |           ' '     iヽ'" ̄ |>>5君のアホ面には、心底うんざりさせられる・・・。
゙、゙i,_r'シニZ`ー┬ト'i       _____ ,  |  \ |>>6ひざまづけ!
   _゙V  ヽ,.レ''ヽヽ     `ー─''''"´   /    |>>7命ごいをしろ!!
 /./ ヽ/     ,」ヽ     __,,、-─‐-、j     |>>8よし3分間待ってやる。
  / r'´  --‐‐'''"´ ヽ \   (.r‐'''""゙゙`ヽ,`)    |>>9目が、目がぁ〜!
  l .|     __,,、--`ヽ \ ___ヽ     /´|     |>>10 ハッハッハ、何処へ逝こうというのかね?
 j |           ,⊥`ー 、 ゙!    レ' |     |>>11見ろ、>>1がゴミのようだ!
 |  |        -‐''"´   ヽ、⊥ヽ|    |彡'| 
4メロン名無しさん:03/03/11 12:19 ID:???
       / /  / /  / l| / j| |l.} l| ヽ ト、 }ヽヽ
        // / { /i 〃 _//- j/ l|/| | `゙ヽti、}i ト、},
       j/ ノ  |  |〃'"〃 /  リ リ  _,,,!|,,,j }ヽ、}
        レ'〃 {l  {/  _,ニ二_  '   ィ:;;__i}゛ハハ}|
      丿イ  |l / /{i:;;__i}      {i::;;,,i! ,' i{ '
     /  /  |l /、  {!::;;,,,i        ヾ;;:j!_' i l|{
    / 〃 {| /j |l { (   ヾ=-'     `   ̄ ハi l|
   ハ/|{ |l /  |l l|ヽニ、  ' ' '       , 'i| ト、l| ロリータが4げっとなの
    ' ' ヽ{l/|l  l| l| _, `jヽ      ´ ,/ハリ l|ヽl|    >>5 オジサンのティンポ今までで一番小さい
       _゛-‐|l リ"   '     `.ーー- '、il |{リ lノ|丿 |リ    >>6 チャンコの抱き枕で寝てるのみた事あるよ
      , '"   l|リ       {     ヽ     l}|    >>7 ホモのお前は寄ってくるな
     /     り    、   _,-     i       l}j    >>8 ワキ毛2メートルは長すぎだよ
    /     l|j      ー   '       | _   〃    >>9 どうして下の毛そってるの?
    /     /               ,.-、' ヽ  '"    >>10 ウンコしてもどうして拭かないの?
   /    /              /`ヽ   )      >>11-999 オマエラにはロリコンの素質があるよ  
   /    /              (`ヽ   /
  /    /    ;o;;          ,,!    /
  /    /     _/    ;;o;  |    /
 /    /          __/     /
/    /            / l  , '    /
5メロン名無しさん:03/03/12 10:52 ID:???
俺にやらせろ!!!
6メロン名無しさん:03/03/12 16:03 ID:???
お前じゃ無理だ
7メロン名無しさん:03/03/12 16:12 ID:MDeb7mT7
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
★いらっしゃいませ!!ようこそココへ★
8メロン名無しさん:03/03/12 16:30 ID:8MGz+0rT
9メロン名無しさん:03/03/12 16:33 ID:???
 DVDの宣伝クリップには、久しぶりに緑ジャケットを着たルパンが登場し、しかも敵役が1stシリーズに1度だけ登場した
パイカル(白乾児)だということを知って、当時のようなハードボイルドなルパンを想像したファンも多いのではないだろうか。
最近のルパンはどうしても「ふぅじこちゃ〜ん」的な、(それはそれでいいのだが)どこか角の取れた印象だったので、また渋
いルパンが見られると期待せずにはいられなかった。さらに、山下毅雄のサウンドで生まれた1stシリーズを、大野雄二が
味付けするという企画も、素晴らしいと感じたのである。
 しかし、そんな期待は裏切られた。ストーリーは簡単に言ってしまえば、天球の水晶を巡って、ルパンとパイカルが戦うと
いうもの。映像の質感は今風のアニメなのだが、CG合成に不自然な箇所が多く、効果音も安っぽさが否めない。ぶっちゃ
けた話少々拍子抜け。結局全体を通してみても、1stシリーズらしさは感じられない。少なくとも私は、パイカルが登場する
必然性や、ルパンが緑ジャケットを着た理由を見つけられなかった。
10メロン名無しさん:03/03/12 17:46 ID:???
ルパンは共産党員だった
11メロン名無しさん:03/03/12 18:03 ID:???
一作目のルパンのすべてを正確に把握し、テレビ局やプロデューサー、製作会社、スポンサーどもを完璧に言い負かし、これぞルパンと呼べる作品に復活させられるのは、もはや、高畑さんしかない。
高畑さんが道筋をつけた後、もういちど、大隅にやりたいほうだいやってもらおうじゃないか。
君らはどう思う?
12cgiが変みたい:03/03/12 18:09 ID:HclhA2lT
一作目のルパンのすべてを正確に把握し、テレビ局やプロデューサー、製作会社、スポンサーどもを完璧に言い負かし、これぞルパンと呼べる作品に復活させられるのは、もはや、高畑さんしかない。
高畑さんが道筋をつけた後、もういちど、大隅にやりたいほうだいやってもらおうじゃないか。
君らはどう思う?   
13メロン名無しさん:03/03/12 19:03 ID:???
高畑勲がルパンについてコメントしたのを見たことがない。
同じく匿名で旧ルパンを演出した宮崎駿は過去にルパンについて語ってるのに。

だいたいAプロの社員の仕事としてやっただけで、
ルパンは自分からやりたがってた企画ではなかっただろう。
14メロン名無しさん:03/03/12 19:10 ID:LKs4e7Mz
それよりも青木悠三にやらせろ。
パート3のデザインでジャケットは赤。
ハードな部分を突出させたアダルトなルパンを
作ってこそ、金曜ロードショーで放送する価値が
あるというものだ。
15メロン名無しさん:03/03/12 20:46 ID:???
16   :03/03/12 21:55 ID:???
「ほたるの墓」みたいに
アンニュイで投げやりで怪しい雰囲気のルパン・・・?
時折愉快な馬鹿騒ぎになってみたり?

見たい人は少数派なんでしょうな。私は見てみたいが。

17メロン名無しさん:03/03/12 22:34 ID:0BmIk2zB
是非見てみたい。どんな演出になるのだろうか
18メロン名無しさん:03/03/12 22:38 ID:???
青木裕二に脚本をやらせろ。
19メロン名無しさん:03/03/13 01:20 ID:???
>>18
青木雄二?
20メロン名無しさん:03/03/13 03:19 ID:???
>>14
ピンクでいいじゃん。
青木デザインはかっこいいし、おしゃれだと思うが、次元が目を丸だしなのが気に入らん。
21メロン名無しさん:03/03/13 04:14 ID:???
>>16-17
だから、旧ルパンの後半では宮崎駿とともに演出をやってますって>高畑勲

高畑勲というとバカの一つ覚えみたいに火垂るの墓を持ち出す人は、
じゃりん子チエを見てほしい。ちゃんと原作を尊重した喜劇になってるから。
22メロン名無しさん:03/03/13 05:01 ID:???
高畑さんは、考えすぎて、余計なことをやりすぎさえしなければ、いいものを作るんだぜ。
23メロン名無しさん:03/03/13 05:04 ID:rWPsBD0b
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
24メロン名無しさん:03/03/13 05:09 ID:???
ちゅうか、>>16の「火垂るの墓」って、野原でのんびり寝そべってる大隅ルパンそのものじゃないかっ!!
25メロン名無しさん:03/03/13 05:14 ID:???
>>13
ルパンについてはちょこちょこコメントはしてた。ルパンは女にやさしいから素敵といわれてうれしかったともいうてました。
26メロン名無しさん:03/03/13 05:50 ID:G0fHo58n
ちょっと関係ないかもしれませんが
旧ルパン後半って宮崎氏と具体的にどういう
分担でなされたんでしょうか?

完全に共同だったのかシーンや話数で
割ってたのか・・・。

宮崎テイストはよく語られるけど
高畑イズムはどの辺りに??

詳しい方いらっしゃったら解説
おながいします

27メロン名無しさん:03/03/13 11:26 ID:???
大隈降板後、キャラ設定をいじりなおしたのは高畑氏。
28メロン名無しさん:03/03/13 18:06 ID:???
青木悠三デザイン(赤ジャケット仕様)・青木雄二脚本・高畑勲監督作品 「ルパン三世」あらすじ

両親の借金の肩代わりにソープランドに売り飛ばされる少女。
銭形は法律の抜け道を利用して何とか救い出そうと努力するが、ソープランド経営者に常に裏をかかれ、窮地に陥れられる。
やがて少女は人気ナンバー1になる。その彼女に、せめて挨拶だけでもしようと訪れた銭形。
声をかけようとしたその瞬間、少女が顔に手をやると、その下からルパンの顔が!!
「あの子が売られた瞬間から入れ替わっとりましたんや」
呆然とする銭形の前に、資本論を投げ置き、赤いジャケットをたなびかせ、尻を押さえながら、ルパンは去っていったのだった。
〜〜完〜〜
29メロン名無しさん:03/03/13 21:51 ID:???
>>28
ワロタわ
3030:03/03/13 21:52 ID:Sf0TNv25
30 
31メロン名無しさん:03/03/13 22:19 ID:???
青木悠三ってナニワ金融道か
32メロン名無しさん:03/03/14 01:24 ID:???
↓青木悠三を語るスレ(相互リンク)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1044369196/
33メロン名無しさん:03/03/14 02:44 ID:???
ルパンでイカした演出してたのは青木悠三
金融道は青木雄二

と言うか、マモーの吉川惣司にもう一度させよう。
星のカービィやらせてるよりはいいだろ。
34考え得るパターン:03/03/14 03:25 ID:???
1)14歳のルパンと4歳の不二子で生きようと思うルパン三世
2)これまでの悪行を反省し、山形に嫁いで有機農業を始めるルパン三世
3)ルパン・五右衛門・次元・不二子がタヌキ姿でがんばってるルパン三世
4)心機一転キャラデザがいしいひさいちの、ホーホケキョとなりのルパン三世
5)心機一転キャラデザが鳥獣戯画の、中世日本にもアニメーションがあったルパン三世
35メロン名無しさん:03/03/14 05:00 ID:???
5のルパンが見たい。
NHKの日曜美術館で特集しそうだ。
36メロン名無しさん:03/03/14 11:20 ID:???
ビッグネームといえば
パイロットとマモーでルパンに参加した芝山努も
高畑勲と並んで語られることは少ないね。
37メロン名無しさん:03/03/14 11:25 ID:???
ちなみに「旧ルパン」の翌年の「ミュンヘンへの道」は、
監督が大隈正秋、アニメーションディレクターが吉川惣司で、
作監がJABの矢沢則夫、金沢比呂司というルパンに関わりのある布陣。
38メロン名無しさん:03/03/14 14:11 ID:dmch23AU
大隅よりも杉井にやってもらいたい
39メロン名無しさん:03/03/14 16:23 ID:???
杉井なんか、とっくにやっとろうが。
ルパンがへどが出るほど、つまらんのは、監督とか演出とかの問題じゃなくて、上のやつらの問題だと思う。
まず、そいつらを説伏させられる奴じゃないと駄目。
40メロン名無しさん:03/03/14 18:15 ID:Y5hgstVF
じゃあオマエがやれ
41メロン名無しさん:03/03/14 21:41 ID:???
>>33
ちなみにシティーハンターでは、吉川惣司脚本、青木悠三(港野洋介)コンテ、
北原健雄作監という、夢の布陣が…

>>36
「ドラえもん」とか「ちびまるこちゃん」とか…ルパンとは遠い存在に
なってしまったような気がする<芝山氏

>>39
>監督とか演出とかの問題じゃなくて、上のやつらの問題
「カリオストロ」時代の夢を追い続けているのだろうか…
42メロン名無しさん:03/03/14 23:17 ID:???
富野にやらせよう
43メロン名無しさん:03/03/15 03:13 ID:???
話の筋があまりにもつまらないのは、脚本家のせいだけじゃないだろ?
44メロン名無しさん:03/03/15 03:31 ID:???
ロボットアニメはコンテからでいい。脚本イラン
45メロン名無しさん:03/03/15 06:49 ID:???
富野の腕力に期待
1)ルパンと銭形の戦闘シーンになると、二人が画面分割で自己主張をぶつけ合う
2)次元はガンタンクに乗って出てくる。
3)不二子はキチガイ女。
4)ルパンの愛車ベンツSSKは赤・青・白に塗り分けられている。
5)クリカンに一度は言わせてみたい「そんな理屈〜〜〜〜ッ!」
47メロン名無しさん:03/03/16 11:15 ID:???
みんなぁ!ルパンごっこ しようぜ!

---遊び方---

1. コンビニにいく。
2. 普通に買い物をする
3. なにくわぬ顔で店を出る
4. 数分後、息を切らしてコンビニのレジにかけよる
5. 「お、おい!さっきこんな顔をした奴がこなかったか!」と叫ぶ
6. 「あなたがさっき買い物していったんですよ?」と店員に言われる
7. 「ば、ばかもぉ〜ん!それがルパンだ!追えぇ〜!」と、叫びながら店を出る
48メロン名無しさん:03/03/16 12:41 ID:???
>46

・最後は全員あぼーん
49メロン名無しさん:03/03/22 01:29 ID:???
50メロン名無しさん:03/03/23 06:25 ID:???
>「脚本が重要なので、十分に練り上げて撮影に入りたい」(モーレン氏)と、脚本には約1年をかける予定で、公開は早くても06年。

小学生が作ったみたいな、くそみたいな脚本のアニメスペシャルを反面教師にしてるんだね
くそみたいな脚本のアニメスペシャルだけど、なんかの役に立ってよかったね
51メロン名無しさん:03/03/23 12:34 ID:???
「火垂るの墓」の清太がルパンなら
隣組の組長に変装してがっぽり配給を貰ってくるのに
52メロン名無しさん:03/03/23 15:18 ID:???
声優にギバチャンや今井美樹を起用し
口元に嫌な影の有るルパンが時々幼少時を
回想する(なぜかルパン小僧
53メロン名無しさん:03/03/24 01:52 ID:hizT0Vmr
高畑、どうせヒマなんだろ? やらせてみたらどや!
職人演出家としては確かに評価できるよ。
ただ脚本は・・・いまロクなのがおらんからなぁ…。
54メロン名無しさん:03/03/24 08:43 ID:???
>>53
はやりのホン書き連中を連れて行っても、軒並み高畑に
論破されて神経衰弱になって業界を去っていく罠
55メロン名無しさん:03/03/24 19:22 ID:Dw2S5lFh
さきまくらは駄目なのか?
やって欲しい。
ハム太郎なんか降りてさ。
56メロン名無しさん:03/03/24 19:25 ID:???
杉野昭夫とのコンビなら、まだ見たい気もする……でなきゃ、もういいや。
ああ、うまくタイミングが合わねえなあ、ぼっちゃんやったのに。
57メロン名無しさん:03/03/24 20:50 ID:???
最近のルパン、そこらのDQN兄ちゃんより弱そう
58メロン名無しさん:03/03/24 22:09 ID:U6PGsWxi
ワルサーP38撃ちまくろうよ。
山田康雄はルパンに人を撃たせるなと言っていたらしいけど、
その山田氏も今では墓の中。
もうそろそろ、ギャグだけでなくハードに決めるルパンが
出てきても良いんじゃないか?
59メロン名無しさん:03/03/24 22:42 ID:???
まず声変えなきゃな。
山田は渋い演技も出来たけど
のべつくまなしヘタレペラペラ声のあいつを殺らないと。
60メロン名無しさん:03/03/24 22:59 ID:ooebivp7
竜の子プロに作って貰うのはどう?

監督 笹川ひろし

作監 須田正己

ヒロイン小原乃梨子で。
61メロン名無しさん:03/03/25 00:39 ID:???
亜細亜堂制作で監督:芝山努、作監:船越英之、脚本:浦沢義雄でみてみたい。
62メロン名無しさん:03/03/25 00:49 ID:hQrOfnzB
>61
それいい賛同。
出崎(さきまくら)案を書いた人なんだが
63メロン名無しさん:03/03/25 00:53 ID:W7ZYC523
クリカンルパンは今でも違和感あるなあ・・・。
山田ルパンの内に出る渋さがどうにも忘れられない。
64メロン名無しさん:03/03/25 01:31 ID:3gb+LYtS
サンライズ製作もいいかも…

もう都無巣はいいよ。
65メロン名無しさん:03/03/25 01:42 ID:???
>>54
片っ端から壊してもらおう。
多分壊れない奴が何人か残るはずだ。極悪人が。
66メロン名無しさん:03/03/25 03:11 ID:???
>>54
で、結局、高畑本人が書くという罠。
67メロン名無しさん:03/03/25 13:32 ID:???
出崎ももうやってるよ。。
68メロン名無しさん:03/03/25 13:56 ID:???
ルパンが人殺したらおもしろくなる、とかそんな簡単な話じゃない。
というかスペシャルでも、いくらでも悪人殺してるだろ。
芝山(パート1)と、浦沢脚本(パート2パート3バビロン)とかいう組み合わせも意味不明。

昔みたいなおもしろいのつくれるのは、もう高畑さんしかいねえんだよ。
君たちもいい加減気づいてくれ。


69メロン名無しさん:03/03/25 14:00 ID:???
ついでに>>64

シ テ ィ ー ハ ン タ ー ス ペ シ ャ ル 見 た こ と な い の か

と問いつめたい
70メロン名無しさん:03/03/25 14:07 ID:???
高畑さんとなら大塚さんももう一回だけ作画監督やってくれそうだね。
音楽はもちろん山下さんのスコアで。う〜ん観たすぎる。
71メロン名無しさん:03/03/25 14:14 ID:???
ていうか大塚さん演出のも観てみたい。もともとカリオストロって
大塚さんに監督しろって来た話を宮崎さんにふったんだよね?
最近ルパンの漫画書いてたしね。
72メロン名無しさん:03/03/25 14:26 ID:???
青木悠三でいいじゃん
あのルパンのオープニングは今見てもカコイイぞ
73メロン名無しさん:03/03/25 14:40 ID:3gb+LYtS
御厨恭輔&北原健雄コンビがいいよ。
74メロン名無しさん:03/03/25 14:42 ID:???
>>71
『風魔』で満足しとけ。
75メロン名無しさん:03/03/25 15:06 ID:???
73は氏ね
76メロン名無しさん:03/03/25 18:24 ID:???
>>68
芝山と浦沢には忍たまでのつながりだろう。
ちなみに芝山はパート1はやってない。
77メロン名無しさん:03/03/25 18:35 ID:3gb+LYtS
大地丙太郎は?
ナベシンもやったし…
あとはサトジュンとかもいいかも。
78メロン名無しさん:03/03/25 18:48 ID:lHGgMJQp
>64
サンライズは駄目だろ糞だ。
SEEDや犬夜叉見てると...
東京ム−ビ−(現状)がまだまし。
79メロン名無しさん:03/03/25 18:49 ID:lHGgMJQp
高畑芝山出崎いずれかで
80メロン名無しさん:03/03/25 19:11 ID:GUSd2C7k
真下耕一を希望
81メロン名無しさん:03/03/25 19:15 ID:3gb+LYtS
》80 禿同。製作はIG希望。
82メロン名無しさん:03/03/25 19:31 ID:???
トムスがルパンの利権手放すわけないから、
真下が監督ならビィートレインが下請けってとこか。
83メロン名無しさん:03/03/25 19:50 ID:4y3Ohv/R
>>61
浦沢はもうルパン書かないんじゃないの?
バビロンで途中放棄して逃げ出したから。

>>69
グッドバイマイスイートハートはまだ面白かったけど、
その次の作品は最悪だった。

>>72
禿同。一番最初のシリーズからバビロンまで全ての作品に顔を出しているわけだし。
(カリオストロには参加してないけど)
84メロン名無しさん:03/03/25 20:12 ID:ZUIiqtx0
ちなみに今動いているルパンスペシャルは
監督が「チェンジ!ゲッター」「真ゲッターVSネオ」「平成サイゼロ」川越 淳氏、
作画監督は「みどりのマキバオー」「真ゲッター」「∀ガンダム」鈴木藤雄氏。
話はともかく、作画的には熱くなりそうな感じ。
これで面白かったらなお言う事ナシなんだが・・・・
その、ルパソとフージコちゃんがなあ・・・・
増山江威子さすがに(声が)ヤバイ感じだものなあ。
ところで、PS2「魔術王の遺産」は面白かったの?
85メロン名無しさん:03/03/26 03:32 ID:???
なんか勘違いしてる人が居るみたいだけど、スペシャルは演出自体は、誰がやったときでも、いい感じなんだよ
ただ、どれも、肝心の脚本が致命的にくそなんだよ
出崎がやったときも大隅がやったときも杉井がやったときも脚本がまるでくそだった
シティーハンターも脚本がくそだった(寒かった)
柏原の脚本がだめなのはわかりきってることだが、それ以外のやつの脚本もことごとくだめだった
よみうりテレビのプロデューサーが見る目ないんじゃないか、と思う
今回のスペシャルの脚本に柏原が噛んでないことを祈ります
86メロン名無しさん:03/03/26 04:24 ID:???
出崎、大隈あたりにホンも書かせろ
87メロン名無しさん:03/03/26 08:40 ID:???
柏原…ありゃクソ脚本家だ。
平成ゴジラシリーズもあいつのせいで壊滅的だった。氏ね。
かといって米村や岸間とかも大したことないが。

やっぱ旧ルパンの脚本家で生き残ってる奴だろ。山崎忠昭とか。
おれ、どれみって見たことないけど、大和屋の息子ってどうよ?

88メロン名無しさん:03/03/26 08:45 ID:k9X7Dtuz
よみうりテレビはもはや製作にタッチしてません。
89メロン名無しさん:03/03/26 13:56 ID:???
>>>84
あー、まだやってくれるんだ。よかった。
一部では去年で終わりって説があって心配してたよ。

クソミソに言われるテレビスペシャルだけど、
そのおかげで再放送もしてくれるわけだし、
クソだからってかつての作品の価値が落ちるわけでもなし、
それより何よりルパンに触れることで新たなファンが増える機会が
あるってのが嬉しいんだよね。
90メロン名無しさん:03/03/26 14:41 ID:???
ルパンってIQ高いんだよ。
それなのに、アニメ以外に行き場のない、IQの低そうな脚本家どもが、ルパンの話を書いているのがそもそもの間
違い。
これじゃ、子供だましのためのご都合主義にならないわけがない。
脚本家なんて大和屋のときみたいに、ちゃんとした脚本を作れる人を、実写から引っ張ってくればいいんだよ、とい
うか、引っ張ってくるべきなんだよ。
森下直あたりを、定位置に据えられれば、完璧だろうけどな。
そのために、まずは、高畑投入きぼ〜ん。ということです。

>>89
>クソだからってかつての作品の価値が落ちるわけでもなし、
世間的に落ちると思うけど。。
91メロン名無しさん:03/03/26 18:30 ID:???
>>87
http://www.ntv.co.jp/ghibli/web-as/05_column/yukimuro10.html
山崎忠昭氏は亡くなりました。
92メロン名無しさん:03/03/26 18:40 ID:???
演出は高畑。脚本に押(ry

はどうよ?
93メロン名無しさん:03/03/26 18:47 ID:???
守といえば、若手の細田はどうよ。
9487:03/03/27 01:42 ID:???
>>91
情報サンクス。知らなかったよ。どーりでぜんぜん名前を見かけないと
思った。雪室氏の文章を読んでたら涙がでてきたよ・・・・。

>>93
スレ趣旨から外れるが、細田もいいーんじゃない。ハウルも出来なかったことだし…。
95メロン名無しさん:03/03/27 08:29 ID:???
>>90
柏原寛司はアニメ以外行き場がないどころか、実写で活躍してるライターだが、
評判は芳しくないね。おれはそんなに悪くないと思うが。
96メロン名無しさん:03/03/27 15:07 ID:???
実写で活躍してるか?
刑事ドラマ降ろされてから、低予算映画以外なんかあったっけ?
97メロン名無しさん:03/03/27 19:35 ID:N1GwUwSj
>>85
グッドバイマイスイートハートは
脚本は日暮裕一(特捜最前線、はぐれ刑事シリーズ)だったし、
演出も山崎和男で初期の雰囲気が出ていて満足できた。
その他の2作品が糞過ぎるのは認めるが。

>>90
ん?新ルパンで実写に参加していた脚本家って、大和屋のほかに
誰かいたっけ?田上雄(必殺シリーズ、水戸黄門 など)が参加していたのは知っているが…
ちなみにパート3では柏原寛司、萩田寛子、宮下隼一、大川俊道、橋本以蔵、中村勝行なんかが参加してた
けど、あまり評判良くないね。

>>95
最近は実写で活躍していない。
昔は「あぶない刑事シリーズ」「ハングマン」「京都(秘)指令新撰組」
「豆腐屋直次郎の裏の顔」あたりで活躍していたのだが…。
98メロン名無しさん:03/03/27 20:19 ID:???
>>96
最近はドラマで刑事ものやアクションもの自体がアレだからなあ。
実写で活躍してる脚本家っつーても、恋愛もの書いてるライターを
ルパンに引っ張ってきてもどうだか。ルパン向きという点では、
Vシネマや低予算映画で書いてる人材を馬鹿にできたもんじゃないぞ。

>97
新ルパン、宮田雪、杉村のぼる、金子裕、高橋伴明はどうよ。
99メロン名無しさん:03/03/27 22:03 ID:R94wTNuq
》91 吉田喜昭氏も亡くなったんだ。
寂しいね。亡くなった事も寂しいけど、アニメ界の功労者達の死をこういう地味な場所でしか知れない事が、たまらなく寂しいね。
100メロン名無しさん:03/03/27 23:02 ID:???
毎日、おびただしい数のアニメ作品が放映されている。かなりひどいシナリオもある。
そんな作品を観る度に、ぼくは2人の顔を思い浮かべる。
彼らだったら、もっとうまく書いたのに。
この中のたった1本の仕事があったら、彼らは死なずにすんだのではないか。
そう思うと、悔しくて哀しい───

10197:03/03/27 23:16 ID:BwrcsNvc
鈴木清順が生きてる間にもう一度脚本を書いてもらう、と言ってみるテスト。

>>98
>実写で活躍してる脚本家っつーても、恋愛もの書いてるライターを
>ルパンに引っ張ってきてもどうだか。
禿同。例え浅野妙子や岡田恵和を持ってきても、良いものが出来るとは思えない。
それに、脚本段階で良い(と思われる)作品が出来上がっていたとしても、
それをチェックするプロデューサー、監督、製作会社上層部の意見によって、
全く別のものに生まれ変わってしまう場合も多々ある。
あまり脚本家にこだわらず、むしろチェックする立場の人間の
改正を望むほうが良いと思われ。

カウボーイ・ビバップの信本敬子は良い人選だったと思う。

>新ルパン、宮田雪、杉村のぼる、金子裕、高橋伴明はどうよ。
「スケバン刑事」の杉村のぼる、「刑事貴族」「はるちゃん」の金子裕を
忘れてますた。不覚。「はるちゃん」には、大久保昌一郎も参加してましたね。
宮田雪って、「あしたのジョー」とか「海のトリトン」の人だと思ってた。
検索したら、グッドバイマイスイートハートの日暮裕一と一緒に西部警察書いてますね。
高橋伴明は…すいません。知りませんでした。勉強不足。
検索したら…すごいですね。映画監督、脚本から、製作まで携わってるんですね。
102メロン名無しさん:03/03/29 21:56 ID:41euZDBf
原恵一はどう?
103出会いNO1:03/03/29 21:56 ID:TZWzkEKI
出会えるサイトNO1
   女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
        代理店募集中
      http://asamade.net/web/
 


104メロン名無しさん:03/03/29 23:31 ID:???
>>102
芝山努の後継者に相応しい
105102:03/03/30 00:30 ID:MRChkEXa
今日のクレしんの映画見て感じたけど、もっと評価されるべき演出家だよ。原氏。
106メロン名無しさん:03/03/30 02:53 ID:???
>>104
芝山の後継者は渡辺歩だろ。ま、どっちでもいいが。


それにしても肝心の高畑の話はどこへ行った?
107メロン名無しさん:03/03/31 07:48 ID:8zAtuJsp
>>1

ルパンがリタイアした後の話になっちゃうんじゃない?
みなカフェーでくすぶってる感じ。
軽い鬱気味で。持病餅で。
不二子はヶコーン。
銭型は他界。
108メロン名無しさん:03/03/31 13:23 ID:6qhSE5UO
だから渡辺信一郎に作らせろっての。
109メロン名無しさん:03/03/31 13:43 ID:???
>>108

おお!
びばっぷ映画をハリウッド味で無難におさめた人か!
気がきいてるよな!
へっへ、どうも
110メロン名無しさん:03/03/31 14:03 ID:???
>>105
「ブタのヒヅメ」見た時に「原恵一にルパン作って欲しい」と
心から思った。
ヌパン三世をTVスペシャルでちょこっとやってるだけじゃなくてさ〜
111メロン名無しさん:03/03/31 14:07 ID:???
大塚康生もクレしん絶賛していたな
112メロン名無しさん:03/04/04 23:28 ID:MqEOU1Sw
亀垣一氏は?
113メロン名無しさん:03/04/06 00:04 ID:+o+qBG2D
>>112
PART3で既に参加。
114メロン名無しさん:03/04/06 23:45 ID:???
15億ほど積んでジブリで
115メロン名無しさん:03/04/07 07:09 ID:???
>>1
高畑さんがやってくれるならすべてを我慢するという1の心意気に免じて、少し真面目に
考えてやるか。

まず舞台は日本。当然青ジャケ。
強敵・銀ダヌキといわれる怪盗で、何にでも化ける。
狙うは戦時中に発売されたさくまドロップのレア缶。中に蛍の死体入り。

○あらすじ○ 銀ダヌキに敗れ、足に傷を負ったルパンを通りかかった農家の女タエ子が介
抱する。もう立てないと諦めるルパンに必死で言うタエ子。
 「ルパンのバカっ! 何よ意気地なしっ! 一人で立てないのを足のせいにして、
 足はちゃんとなおってるわ、ルパンの甘えん坊!…(中略)あたしルパンなんかも
 う知らない!」駆け出したタエ子を追いかけて思わず立ち上がったルパン。
 「タエ子… オレ、立てたよ」
 「わぁ〜 立った! 立った! ルパンが立ったわー!」
そのまま別のところも立ったルパンはタエ子とベッドイン。タエ子はダサい農家を捨て、
都会へ戻って、ルパンと一緒に頑張ろうと思う。が、そのタエ子も追ってきた銀ダヌキの
銃弾に倒れてしまう。そこでルパン泣きながら一言「なんでほたるって死んでしまうん?」

全編、デジタルのペン画風。淡い彩色。ときどき杉浦茂風になったり、実写風の絵になったり
する意欲実験作。挿入歌は「ひょっこりひょうたん島」「月光仮面」「バケツのお日さんつか
まえた」

↑これでも我慢するというんだな。あ、「ホルス」が抜けた…。
116メロン名無しさん:03/04/08 21:50 ID:???
>>115


           あ り じ ゃ な い で す か?
117メロン名無しさん:03/04/11 03:59 ID:T9sbGdhj
「パクさんはね…もうアニメ作らない方がいいんですヨ」
                        宮崎駿・談
118メロン名無しさん:03/04/11 11:25 ID:???
アニメーターの人、そこらのサブキャラと同じようにルパンに
動作付けるんじゃないよ
119メロン名無しさん:03/04/11 20:56 ID:???
しょうがねーだろ
アニメしか見ねーやつが作監やメータやってんだからよ
120メロン名無しさん:03/04/13 02:03 ID:???
このあいだ大塚御大のとこの掲示板みたら、あんたのるぱんまんがヘタと言い切った漢がいた。

あれにレスする御大もすごいけど。
121メロン名無しさん:03/04/14 02:41 ID:???
>>120
その書き込みは見てないけど、
あの漫画はなぁ…すごく期待してただけに、正直(ry

あそこの専用掲示板も、ルパンマガジン発売後は
イマイチ盛り上がってなかったような…。

ちなみに、御大はどんなレスしてたん?
なんか知らんけど、今、あそこのサイト見れない。
122メロン名無しさん:03/04/14 20:40 ID:???
ひとはひと、われはわれという意味のことを述べておられました。
123山崎渉:03/04/20 00:17 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
124メロン名無しさん:03/04/23 03:37 ID:???
というわけで、高畑ルパンは実現しないということで終了?
125メロン名無しさん:03/05/08 09:39 ID:L6q9ljJK

126キラー・イン・キラーズのリンダ:03/05/25 12:01 ID:BS5plU0b
今年は何やるの?

127メロン名無しさん:03/05/25 12:42 ID:8onWl1a7
>>115



                                          見たい。
128山崎渉:03/05/28 10:10 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
129メロン名無しさん:03/06/02 13:52 ID:jwkZXzUe
大先生は冒険物を作るようです
130メロン名無しさん:03/06/02 19:42 ID:???
ショウユくれ
131メロン名無しさん:03/06/21 11:59 ID:???
132押井守:03/06/22 23:20 ID:5wYkBb6w
age
133メロン名無しさん:03/06/23 02:15 ID:???
高畑氏はね、正直、作家じゃなくて技術屋だと思うのよ。演出技術の。
しっかりとした原作があって、そのテーマを外すことなく忠実に描く技術はすごい。
でも、エンターテーメントを創作することができない。
高畑氏自身のオリジナルの部分は古臭くてつまらない。

おそらく、ルバン創ったら今までで最悪のものになると思う。
134メロン名無しさん:03/06/23 11:56 ID:nFPagguD
  場面設定
  画面構成

 宮 崎  駿


   演 出

 高 畑  勲


     でのルパン三世スペシャルがイイな!
135メロン名無しさん:03/06/23 14:51 ID:???
>134
日テレ信者うるせぇ
136メロン名無しさん:03/06/23 17:01 ID:???
とにかく使い捨てキャラが多いんだよ存続させろ。もっとルパンに絡め男も女も
アヒャヒャ男は良い味出してるじゃネーか
137メロン名無しさん:03/06/24 12:45 ID:QqSIOLFT
>>134
禿しく胴衣!!
138メロン名無しさん:03/06/24 12:55 ID:avST6llO
あいつの作るジプり映画全部つまらんからやっても無駄。
139メロン名無しさん:03/06/24 18:17 ID:???
ポンポコは名作だ。
あの人の人間の機微を描くから、面白おかしくはないけれど、心に染み込むよ。
ポンポコ、涙なくしてはみれん。
知らんと親の前で見ていて、泣けて泣けてすげぇ恥ずかしかった。
140メロン名無しさん:03/06/24 18:32 ID:???
>あの人の人間の機微を描くから、面白おかしくはないけれど、心に染み込むよ。

禿同意。
141メロン名無しさん:03/06/25 00:18 ID:???
ぽんぽこのどこがいいのか、さっぱり?
面白さはないとして、テーマも安っぽいヒューマニズムで矛盾だらけ。
動物の世界を正義として、人間社会を被虐的に描く作品、多過ぎ。
142メロン名無しさん:03/06/25 01:07 ID:???
みて判らんのなら、説明しても無駄だろ。きっと判らんよ。
どのようなものでも、それに対して反応するものを自分の中に持っているかどうかが大切。
自分にとってよかったから人にも判れと言う気はないが、君には判らんかったからと言って、それを貶めるのは愚の骨頂だよ。

143メロン名無しさん:03/06/25 03:09 ID:u3AuH3I3
>>129についての詳細きぼー
144メロン名無しさん:03/06/25 03:12 ID:u3AuH3I3
ついでに
>>133
最悪ってさあ、今までのルパンスペシャル見たことあるのか?
それらを見た上で高畑は今までのものよりさらに最悪なものをつくると?
145メロン名無しさん:03/06/25 04:23 ID:1ZzcidRZ
青木悠三に作らしゃ良いんだよ
146メロン名無しさん:03/06/25 09:39 ID:???
ぽんぽこで泣くのかぁ・・・・・
俺はおもひでぽろぽろがいいな、
別に泣きはしないけど「人間の機微を描く」と言うのはあるね。

>>145
やたらと法律や金融関係に詳しいルパンVなんか笑える、
怪盗じゃなくて詐欺師のルパンVと言うのも・・・・
あ、それは青木雄二か・・・(ここまで書いて気付いたw)
147メロン名無しさん:03/06/25 18:44 ID:???
ルパンは今底辺を這ってるからな。
これより下はない。
148メロン名無しさん:03/06/26 00:27 ID:???
>>133
つくると。
149メロン名無しさん:03/06/26 01:20 ID:???
>>147
なめちゃいけない!
下には下があるんだっ!!
150メロン名無しさん:03/06/26 02:52 ID:???
ない
151メロン名無しさん:03/06/26 17:51 ID:???
生きていた魔術師だっけ?
あんな見てて怒りすら覚えたアニメは初めてだよ。
ハッキリ言って駄作すぎ。
アレよりつまらんルパン作れたらある意味神だろ。
152メロン名無しさん:03/06/26 18:20 ID:???
  場面設定
  画面構成

 宮 崎  駿


   演 出

 高 畑  勲

が一番良い!
153メロン名無しさん:03/06/26 18:39 ID:???
>>141
狸のテロ=学生運動 として考えると高畑の悪意が見えて面白い
154uu:03/06/26 18:44 ID:rRbbkJa8

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

155メロン名無しさん:03/06/26 23:53 ID:???
>>150
思い込み、はげしいね。
156メロン名無しさん:03/06/27 00:12 ID:???
青木悠三が監督と絵コンテとキャラクターデザインを
兼任して、演出はこだま兼嗣。作画監督は神村幸子。
パート3の世界観を継承し、ハードな部分を強調。
157メロン名無しさん:03/06/27 15:20 ID:???
>>155
じゃ、生きていた魔術師より下の作品で、誰からも異論がないと思われる高畑作品教えてくれ
158メロン名無しさん:03/06/27 15:25 ID:???
ちなみに「となりの山田くん」は、第3回文化庁メディア芸術祭優秀賞受賞作品だから、ちゃんと認めてる人もいるということだよ。
159メロン名無しさん:03/06/27 16:33 ID:???
>>152
宮崎イラネ
160メロン名無しさん:03/06/27 19:04 ID:???
>>157
生きていた魔術師は高畑作品以前に、この世に存在する全てのアニメで最もヘボい。
161メロン名無しさん:03/06/27 19:16 ID:???
>>159
ハイジ知ってる?
162メロン名無しさん:03/06/27 21:05 ID:ClXyGHqb



「夢見るばかりがアニメじゃないんです」 by 高畑


163メロン名無しさん:03/06/27 23:36 ID:q00dizSF
ここのサイト、美少女のワレメがもろ!!
やっぱり美少女はオマ○コも綺麗〜!!(*゚∀゚)=3ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
164159:03/06/28 02:17 ID:???
>>161
知ってるからイラナイ
165159:03/06/28 02:18 ID:???
つーかなんでハイジが出てくる?
166メロン名無しさん:03/06/28 02:19 ID:WnY21o94
>>156
いいね。見てみたいよ。
167メロン名無しさん:03/06/28 03:47 ID:???
おじゃまんがのリメイクはひどかったなぁ…
168メロン名無しさん:03/06/28 09:41 ID:???
おれはけっこうまったりと楽しめたけどね
169メロン名無しさん:03/06/29 03:16 ID:???
155は人に「思いこみ激しい」とか言っておきながら
質問には答えてくれないのか?
ほんとに失礼な奴だな
170メロン名無しさん:03/06/29 06:21 ID:???
カリオストロの城と萌えよ斬鉄剣!とくたばれ以外ゴミ同様だからね。
ぽんぽこの奴が作ってもゴミの集積にしかならないね。
171メロン名無しさん:03/06/29 08:02 ID:???
>カリオストロの城と萌えよ斬鉄剣!とくたばれ以外ゴミ同様だからね。

それ、3つともゴミ。
172メロン名無しさん:03/06/29 10:16 ID:???
ヘミングウェイペーパーの謎って超面白くね?
173メロン名無しさん:03/06/29 10:42 ID:???
>>171
そうは思わないけど
174メロン名無しさん:03/06/29 14:45 ID:???
そりゃ170は思わないだろうな
175171:03/06/29 21:01 ID:???
言っとくけど漏れは170じゃねーよ
176メロン名無しさん:03/06/30 00:02 ID:???
自作自演してるのに、わざわざ「あれは俺の発言です」とは言わないだろうな
177メロン名無しさん:03/06/30 00:20 ID:???
>>169
失礼だけど、質問が馬鹿すぎて僕には答えられないなぁ。
ごめんね。
178メロン名無しさん:03/06/30 00:37 ID:???
>>177
答えられないんじゃなくて答えれないんだろ?
素直に言えば許してもらえただろうに・・・
179メロン名無しさん:03/06/30 01:39 ID:???
旧ルの「殺し屋はブルースを歌う」とテレスペの「ヘミングウェイペーパーの謎」が好き
高畑アニメでは「じゃりン子チエ」が一番好き
ところで、旧ルで高畑らしさが出てる回ってどれなんだろう?
ああいうトリッキーなアクション物は、高畑より宮崎の得意分野という気がする

180メロン名無しさん:03/06/30 01:39 ID:ox/95HmN
>>177
どこらへんが質問が馬鹿すぎると思ったの?
181メロン名無しさん:03/06/30 01:55 ID:???
「ヘミングウェイペーパーの謎」の話って、
安易にカセをつくって、あまりに安易なご都合主義で肩すかし。
あほみたいなイージーな脚本つくりやがって、
ルパンを冒涜すんな、視聴者をなめるなよ、と思ったものだが、
そう思わない人もいたのか。
やれやれ、だな。
182メロン名無しさん:03/06/30 01:56 ID:???
対決とかな。
183メロン名無しさん:03/06/30 01:59 ID:???
>>181
「ヘミングウェイ〜」でルパンを冒涜なんて言ってた日にはアンタ・・・
184155:03/06/30 02:08 ID:???
>>180
まず、僕は>>149じゃない。
そして、生きていた魔術師より下の作品を既存の高畑作品から選んでも意味がない。
論理的じゃないですよ。そんなことをいちいち説明しなきゃいけませんか?
185メロン名無しさん:03/06/30 02:24 ID:???
>そして、生きていた魔術師より下の作品を既存の高畑作品から選んでも意味がない。論理的じゃないですよ。
意味がないとか、論理的じゃないとか、思いこみ激しいね。
思いこみを聞かせてくれとか誰かお願いしたのかな?
説明してくれって言ってるのに「そんなことをいちいち説明しなきゃいけませんか?」ってなんでいちいち質問するの?
186メロン名無しさん:03/06/30 03:10 ID:???
>>185(予想以上の馬鹿だ…)

「生きていた魔術師より下の作品は今後もない」と言う旨の馬鹿発言に対して、
「思い込みがはげしい」と言っただけなのに、
>生きていた魔術師より下の作品で、誰からも異論がないと思われる高畑作品教えてくれ
…だって?
なぜ既存の作品から? なぜ高畑作品限定?
そして、「生きていた魔術師より下の作品はない」というのは、
至極主観的で馬鹿の思い込みなのでしかないのに、
なぜこちらには「誰からも異論がないと思われる高畑作品」と客観的な意見を求める?

あの… 失礼ですが…  おまえ馬鹿だろ?
あ、ごめん。また、いちいち質問してしまった。
でも、もうレスしないでね。馬鹿を相手にしたくないから。
187メロン名無しさん:03/06/30 03:26 ID:???
都合の良いようにレスの趣旨を捏造して「もうレスしないでね」と勝利宣言。かっこいいなあ。

今までのレスの流れね。
144 :メロン名無しさん :03/06/25 03:12 ID:u3AuH3I3
ついでに
>>133
最悪ってさあ、今までのルパンスペシャル見たことあるのか?
それらを見た上で高畑は今までのものよりさらに最悪なものをつくると?
147 :メロン名無しさん :03/06/25 18:44 ID:???
ルパンは今底辺を這ってるからな。
これより下はない。
148 :メロン名無しさん :03/06/26 00:27 ID:???
>>133
つくると。
149 :メロン名無しさん :03/06/26 01:20 ID:???
>>147
なめちゃいけない!
下には下があるんだっ!!
150 :メロン名無しさん :03/06/26 02:52 ID:???
ない
155 :メロン名無しさん :03/06/26 23:53 ID:???
>>150
思い込み、はげしいね。

に対して説明したつもりなのがもしかして>>186?
あの… 失礼ですが…  おまえ馬鹿だろ?
あ、ごめん。また、いちいち質問してしまった。
でも、もうレスしないでね。馬鹿を相手にしたくないから。
188時代劇板住人:03/06/30 03:36 ID:???
>>186
お前必死だな(w
馬鹿なのはお前だよ。
PCの前で顔真っ赤にしながら書き込んでるのが
目に浮かぶようだ。

GA-!HA-!HA-!
189メロン名無しさん:03/06/30 07:49 ID:???
>>181
歴代のルパンスレ見てると、ヘミングウェイは評価が高いほうですが?
190メロン名無しさん:03/06/30 10:12 ID:???
   キッパリ
 \    /

  (´∀`)ノ <宮ルパソには敵わないだろ
( )
ノ ヽ
191メロン名無しさん:03/06/30 10:16 ID:???
   キッパリ
 \    /

  (´∀`)ノ <ズレタ!!
   (   )
    ノ  ヽ
192メロン名無しさん:03/06/30 10:39 ID:???
>>189
何を聞かれてるのかわからんが、ま、その場の思いつきだけでつくったようなレベルの話のアニメで、「歴代のルパンスレ見てると、ヘミングウェイは評価が高い」だとかなんとか喜んでられるんなら、
それはそれで幸せなんじゃないの?
俺は、へどが出るけどね。、
193メロン名無しさん:03/06/30 10:46 ID:???
いい作品かどうかは主観なんだから、言い合ってても無駄!
おちけつ、マターリ汁!
もれはヘミングウェイペーパーは今一。
カリ城は好きだが、ルパン作品としてみるとつらいものがある。
燃え斬は五右エ門主眼で見るとキャラの立て方や絵的にはむっちゃいい!ふじこが色っぽいのも嬉しい、
でも、ストーリー主体でみると破綻している。
くたノスは・・漏れ的には今一。
ワルサーはああいうルパンもありって意味で楽しめる。結構整合性取れてるし。
デッドオアアライヴは、ヒロインが好みじゃなくて辛い。次元感傷的過ぎ。もっとウールで居て欲しい。

ハリマオ、ロシア、出崎作品は漏れ的にはクズ。
生きていた・・より酷い。
生きていたは、パイカルを意味なく復活させて貶めたという意味では最低最悪だが、ルパンたちのキャラ立ち、絵的にはいい。<(除くCG)
出崎のは、ルパンキャラの本質をこれでもかと言わんばかりに土足で踏み散らし壊しているから大嫌いだ。
明日のジョー2や宝島は良かったのにな。何でああなっちゃったんだろう。出崎。

194メロン名無しさん:03/06/30 10:51 ID:???
ていうか、ウールってなんだよ・゜・(ノД‘)・゜・
クールのまちがいでし・・
195メロン名無しさん:03/06/30 11:03 ID:???
↑出崎は演出してるだけだし。
196メロン名無しさん:03/06/30 11:51 ID:???
演出が下手なのか。
197メロン名無しさん:03/06/30 12:35 ID:???
ロシアだったかハリマオだったかは、出崎は実質的にノータッチだったらしい
という話がトークショーで出たらしい
198メロン名無しさん:03/06/30 12:38 ID:???
ルパンキャラの本質っつっても旧ルと原作ですでに
齟齬があると思うが・・・
結局自分好みのキャラを「これが本質だ」と言い張るしか。
199メロン名無しさん:03/06/30 14:45 ID:eXeTfI8F
 ところで、今年の夏、ルパン三世のスペシャルあるのかな?
だれか知っている人いる?
 わたしは、ルパンの作品が好きな人が演出してくれれば良い作品になると
思います。
200メロン名無しさん:03/06/30 14:48 ID:Pod9323L

http://www.hl-homes.com/
画像掲示板を設置して、拾い物貼ってます。
ちょっと重いですが、激エロコレクションを公開してるので
来てね。

201メロン名無しさん:03/06/30 15:10 ID:???
>>199
懐アニ板のルパンスレに話題が出てるよ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1052410459/701
8/1 「お宝返却大作戦」だって。
202メロン名無しさん:03/06/30 15:36 ID:???
>>198
まぁそうなんだけどさ
洩れとしては旧ルと原作の間で、一番大切な点において全く齟齬がないと思ってる。
それは、ルパンと仲間たちのありようって意味でさ。

たとえば、次元だが、髪が前髪ありであろーがオールバックであろーが、性格がクールであろーが、人情家であろーが、そんなことは些細な上辺だけの違いに過ぎないから、そんな差異はどうでもいいんダ。
でも、次元がずるがしこくて仲間を仲間とも思わないとか、ルパンを裏切ってばかりいるとか、そうなったら、例えそれ以外の外見、早撃ちの腕、それらがそのままであっても、それはもう次元じゃない。
それと同じで、旧ルと原作の差異なんて洩れにとっては上辺だけのものだけど、ハリマオやロシアは、肝心かなめの部分を踏みつけて壊してくれたから、許せないんだ。
あれだけはほんとに思い出してもむかつく。

出崎入ってない割に、止め絵使用とかもろ出崎だったよね。
てゆうか、あれだけ大々的に名前出しておいて関ってないっていうのはほんとならあまりに無責任だな。
203メロン名無しさん:03/06/30 17:25 ID:???
てか高畑って今何してるの?
204メロン名無しさん:03/06/30 17:41 ID:???
「キリクと魔女」というフランスのアニメの日本語版翻訳・演出
205メロン名無しさん:03/06/30 18:55 ID:???
こないだりんたろうやギサブローといっしょにシンポジウムでしゃべってた。
206メロン名無しさん:03/06/30 21:25 ID:5BLR/pTR
>199
じゃあ渡辺信一郎で決定だな。ってか本当に一回だけでいいから見てみたいな・・・
207メロン名無しさん:03/07/01 00:06 ID:???
>>188
必死だな…だって!
(うわぁ… 僕ならそんなフレーズ、恥ずかしくて使えないなぁ。)

でも、そりゃ必死にもなるよ。
馬鹿がうんこ付いた手でわらわらすり寄ってくるんだからなぁ。
208メロン名無しさん:03/07/01 00:24 ID:???
>>207
アンタ頼むからもう来るな。
真面目に討論してるやつらの気持ちも考えろ。
その気取った文章見てると反吐が出るんだよアフォが。

つかホント不愉快なんでもう来ないで下さい。勘弁してください。
209181,192:03/07/01 02:09 ID:???
燃えよ斬鉄剣
どうやっても斬れないという戦闘機、視聴者にどうやって斬るのか、と期待させ、引っ張っておいて、ラスト、なんのひねりもなく、「根性」で斬ってしまう。ハァ?

ヘミングウェイペーパー
次元VS五右衛門の対決をさんざん煽って視聴者を期待させ、引っ張っておいて、
なんの必然性もなく、対決が回避される。ハァ?
ラストは宝は実は宝じゃなかったといういつものパターン。
これも斬鉄剣で実は斬れてしまうという話だったか。

>>202
柏原大先生が悪いんだよ。きっと。
柏原先生は、ウルトラマンタロウとかならきっといい脚本が書けたと思うよ。
210メロン名無しさん:03/07/01 06:43 ID:???
>>203
7/12にテレビに出るらしい。
http://www.nhk.or.jp/digista/onair/index.html

>>205
何しゃべってたの?気になるわ。

211メロン名無しさん:03/07/01 07:47 ID:???
テレスペは制作体制に問題があるので、どんな監督を連れてきても
うまくいかないとか、あちこちで言われてる
212メロン名無しさん:03/07/01 10:26 ID:???
>>209
いや、一応あれは根性ではなく技術で斬ったんだよ。
何度もあの状態の中、まったく同じ個所に切りつけることによってさ。
あの話、全体のストーリーは結構破綻しているけど、あの部分はまともだと思う。
213メロン名無しさん:03/07/01 14:09 ID:???
>>211
確かにテレスペじゃ面白いってイメージがないな。
漏れはそこまで詳しくないけど
テレビ=ツマラン
劇場版=オモロイ
って感じがするんだがどうよ?
214メロン名無しさん:03/07/01 14:18 ID:???
>あの話、全体のストーリーは結構破綻しているけど、あの部分はまともだと思う。
戦闘機の翼、刃渡り以上あるんですけど。
215メロン名無しさん:03/07/01 14:20 ID:???
つーか、同じとこ斬りまくったら斬れたっておかしくないか?
216メロン名無しさん:03/07/01 14:24 ID:???
ずっと引っ張っておいて、最後に、同じとこ斬りまくったら斬れたって、あまりにも適当な思いつきだけの話じゃん
217メロン名無しさん:03/07/01 14:28 ID:???
>>205
>2003年鉄腕アトム誕生/TVシリーズアニメ40周年
>「アニメ今昔放談会 」
>パネラー:高畑 勲氏(スタジオジブリ)・りんたろう氏(マッドハウス)
>杉井ギサブロー氏(グループタック)・前田庸生氏(サテライト)

>ナビゲーター:吉村次郎氏(東京工芸大学講師、元・東映アニメーション)
>八巻 磐氏(アニメーションスタッフルーム)

これか。人脈的には高畑だけ外れてるな。
218メロン名無しさん:03/07/01 16:28 ID:???
つーか、藻前ら、ルパン作品に論理性を求める方が間違ってるぞ。
その内容で納得してるものが居るんならそれでいいんじゃないのか。
洩れはおかしいと思いながらも燃えよは、結構好きだ。
フジコが色っぽくてイイ!

話をスレタイにもどすと、高畑氏がルパン作ったら、ものすごく心理的に深い作品が出来そうだよな、上手くいけば、の話だが。
赤毛のアンや三千里、ハイジに見られたリアリスティックな部分がルパンという作品に活かされたら・・・うおっ、みてぇ!!
219メロン名無しさん:03/07/01 16:34 ID:???
>>214
それは言っちゃあおしまいでしょーが(w
それがあたりまえの世界だと踏まえての話しだYO
(どーゆー世界や。)
220メロン名無しさん:03/07/01 16:36 ID:???
つーか、あの世界のやつら、へーきで20mくらい跳躍するし。
死神ガーブの回のルパンと次元の弾当てなんて、オイオイ、だよ。
そんなことができるのに、ガーブが弾避けれるっていうので驚いてんなよな、おまえらの方がすごいって。
221メロン名無しさん:03/07/01 16:39 ID:???
五右エ門がビルやら何やら、刃渡り以上のものを斬る時には、五右エ門の技より生み出される衝撃波が関与しておる。
<民明書房雑記集より(w
222メロン名無しさん:03/07/01 17:02 ID:???
高畑って変な顔だよな。
223メロン名無しさん:03/07/01 21:45 ID:???
雨水でも岩を穿つのです。ましてや斬鉄剣なら・・。
224メロン名無しさん:03/07/02 02:01 ID:???
>>218
その論理性にこだわる作品創りが高畑氏の持ち味だろ。
225メロン名無しさん:03/07/02 02:25 ID:???
少なくとも、原作とか旧ルパンは論理的だったよね。
ちゃんとトリックがあったけど。。
226225:03/07/02 04:37 ID:???
あ、誤解を招きそうなのでつけくわえると、
五右衛門が刃渡り以上の物を斬ったりする部分はともかく、
話の引きだとか核心の部分については、ちゃんとトリックだとか伏線だとかで、きっちり論理的なオチを付けていた、ということね。
227メロン名無しさん:03/07/02 06:02 ID:???
>>225-226
お前は論理的かどうかで面白さを決めるのか?

俺は仮に話の筋がデタラメでオチがいまいちでも
見終わった後に面白かったなって思えばそれは面白い。
あくまで仮にだが。
228メロン名無しさん:03/07/02 06:29 ID:???
上空から飛び降りて何回も斬りつけ戦闘機をぶった切るという五右衛門のカッコよさ。
正にあれこそ 男の〜美学〜♪ 
五右衛門といえば刀鍛冶の娘親子が斬鉄剣に勝てる刀を必死に作ろうとする回も最高だったなあ。
まあオチはルパンの粋な計らいによるものだったが、五右衛門のあの驚きようったら無かったね。
視聴者の俺も負けたのにはめっちゃ驚いたよ。

まーそーいうわけで高畑が作っても俺の大好きな五右衛門が変に理屈こねたりする
変態になるのは目に見えてるからやめてもらいたいね。
「拙者、どうやって刃渡り以上の物を斬っているのだ?」とか劇中で自問自答やられたらたまんね。でもやりそうだし。
あと俺のイメージだと高畑って変に硬派ぶってる気がするんだよね。
五右衛門の軟派な部分(女に弱い部分とか)がまとめて無視されそう。
最悪だね。キャラクターというのはどこかで弱点というか、落とさないと非常にあさましく見えるものだから。
ルパンの登場人物に完璧人間は絶対に必要ない。
てゆーか、ホケキョ山田。それとじゃりんこチエ(原作だけ知ってる)は知らんからなんとも言えないんだけど、
高畑ってちゃんとコミカルな部分も描けるのかい?
ぽんぽこもおもひでも蛍もそこらへんがへぼすぎて俺には糞退屈だった。
全編シリアスすぎるルパンは正にクズ。

まあどーせやるならルパンのキャラデザを昔に戻してからやって欲しいね。
ルパンの顔が一度きもくなってからというものそれ以降一切見てないからなあ・・・
クリカンのモノマネはかなりのレベルだと思うけどね。

229メロン名無しさん:03/07/02 07:19 ID:???
>>228
>「拙者、どうやって刃渡り以上の物を斬っているのだ?」とか劇中で自問自答やられたらたまんね。でもやりそうだし。

いくら高畑でもそれぐらいわきまえてるだろ。
するわけ無い   と思う。
230メロン名無しさん:03/07/02 08:06 ID:???
>>218
20年前の高畑なら見たいが、もう年だからな。
231メロン名無しさん:03/07/02 10:39 ID:???
五右エ門は女苦手だけど、昨今のテレスペみたいに甘くも弱くも本当はないよ。
昨今の人格破綻したクソテレスペのゴエを本当だと思われるのはたまらん。
燃え斬は幼馴染を信じるという五右エ門の人間性がよくでていた。
他のテレスペみたいに、やたら惚れっぽかったり甘かったりどぎまぎしたりしなかったから良かった。
桔梗の色仕掛けもちゃんと落ち着いてかわしていたしさ。
燃え斬は一番五右エ門がらしかったから好きだ。
232メロン名無しさん:03/07/02 11:30 ID:???
>>229
それはないと思うが、刃渡り以上の物を切るシーンは作らないだろうな。
風魔一族の陰謀はそうだったと思う、確か。剣戟もすごくリアルだったし。
ああいう感じになるんじゃないかな。
233メロン名無しさん:03/07/02 11:31 ID:???
間違い、229じゃなくて228への返答でした。229には禿同。
234メロン名無しさん:03/07/03 00:06 ID:???
>>228
かなり同意。
もともと高畑氏の作風とルパンが合っているとは思えない。
それに加えて、旧ルパンの頃からいろいろ状況が変わった。
高畑氏の年齢やそれに伴う社会立場、世界情勢、日本の景気。
今の高畑氏にルパンを期待する奴のセンスを疑う。
235メロン名無しさん:03/07/03 00:15 ID:???
>>228
>高畑ってちゃんとコミカルな部分も描けるのかい?

じゃリン子チエを見ないでそんなこと言っちゃダメダメ。
あと赤毛のアンのコミカルな部分もすげーおかしい。

まあ今の高畑にあの頃のセンスは期待できないと思うけど。
236メロン名無しさん:03/07/03 17:23 ID:???
皆今の高畑は期待できないとか昔ほどのモノは描けんだろうとか言うけど
俺はなんとなく高畑は落ちちゃいないと思うんだよ。
うん ほんとなんとなく
237メロン名無しさん:03/07/03 23:44 ID:???
>>235
じゃりん子チエなんて、原作の忠実なトレースでしょ。
しかも、コミカルな部分がちょっとずれてる。
238メロン名無しさん:03/07/04 00:43 ID:???
>>237
高畑はその忠実なトレースってのが上手いんだよ。
239メロン名無しさん:03/07/04 01:05 ID:???
>>238
原作頼りってことだろ。
240メロン名無しさん:03/07/04 01:07 ID:???
原作の良さを活かせず殺す監督が多い中、原作を活かせるってだけでもすごい事だとは思わんか。
241メロン名無しさん:03/07/04 01:34 ID:???
も前ら、
母を訪ねて三千里(全52話)の原作が
何ページなのか知ってて

そういう事を言うわけ?
242メロン名無しさん:03/07/04 01:49 ID:???
>>239
原作厨が文句を言わず、アニメとしても評価が高い作品って
滅多にないよ。
243メロン名無しさん:03/07/04 01:50 ID:???
>>241
知ってらい。
あれはほぼ高畑オリジナル作品だ。
244メロン名無しさん:03/07/04 03:07 ID:SyB3ISbn
実はパンダコパンダもなにげに高畑監督作品だったりする。
245メロン名無しさん:03/07/04 18:07 ID:???
ルパンが眩しくなったのはいつからだろう?
ルパンがオープニングで地下鉄走る→逆走するようになったのはいつからだろう?
高畑が作るなら上記の二つはやめてほしい。
246メロン名無しさん:03/07/05 00:08 ID:???
ルパンの音楽といえば大野…となったのはいつからだろう? ←2から(即答)
でも、どうして2以降大野で固定なんだろう。猿パンチの意向?
ジャズが似合うルパンより、山下毅雄の泥臭い音楽が似合うルパンが
好きだったのになぁ。
247メロン名無しさん:03/07/05 01:35 ID:???
>>246
しかしたとえば“カリ城”に山下音楽は合わなくないですか?
個人的に山下音楽が一番生きてたのは、大隈演出の頃だなあと
248メロン名無しさん:03/07/06 00:23 ID:???
>>247
うん。大隈ルパンは、話もトリックも正直「う〜ん…」だったけど、
あの雰囲気がいい。
宮崎高畑ルパンになっても、山下氏のチープな音楽(誉め言葉)がマッチしていて、
よかったのになぁ。
カリ城に合うかどうかは分からないけど。
249メロン名無しさん:03/07/13 00:19 ID:uYvMcsw2
只今NHK-BS1にて出演中
250メロン名無しさん:03/07/13 16:31 ID:71H+bG57
ルパンのパチンコ台が全国で次々に取り除かれる理由3位はアニメオタクが
占領してしまったこと。グループでやって来て、一人がやるのをみんなで
見ているんだって。
   ↓
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1056065639/
251メロン名無しさん:03/07/14 18:53 ID:???
山ちゃんのアニメ初レギュラー作品(オッター役)のボスコアドベンチャーが
予約限定で発売されるみたいだから、金に余裕のある香具師は早めにどうぞ。
ただし、このDVDの販売のメーカーの評判は悪いようだ。ダグラムしかり。(特に画像)
http://www.tdx.co.jp/movie/mpage/html/181/L53.asp
252メロン名無しさん:03/07/15 11:01 ID:p0waH2SM
age
253メロン名無しさん:03/07/17 07:26 ID:???
漏れははじめて見たルパンがカリ城だったので漏れにとっては宮崎ルパンがルパンってことになってる。
254メロン名無しさん:03/07/23 16:57 ID:Xg1dxI8l
大塚御大が描いたルパン漫画はどこで語ればよいのやら。
探したが、見つからないわ。
高畑とは知人だし、ここじゃダメかしら?
255メロン名無しさん:03/07/23 17:04 ID:PxwSj6aU
>>1
激しく同意
近藤喜文が行きてればなぁ
256メロン名無しさん:03/07/23 17:16 ID:X1FRb0gD
となりの豚トロ
257メロン名無しさん:03/08/01 23:44 ID:d/++sMK3
ここのサイト、美少女のパイパンおまんこ画像がいっぱい!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

(*´Д`)ノ<何故か美人おねーさんのオッパイもいっぱい!
258メロン名無しさん:03/08/02 00:12 ID:???
>>235
じゃりン子チエのアニメは、原作のシリアスな部分をうまくトレースした感じだ。
259メロン名無しさん:03/08/03 04:34 ID:9xGf139x
もう期待するのはやめようと思いつつ、もしかしたら今度こそと
ついつい見てしまうのだが、相当期待値は落ちているはずなのに
それをも下回る糞さ加減に、強烈な目眩が・・・
毎回ルパンが何を盗むのかにしか話の焦点がいってないのはなぜ?
そもそもルパンという作品の魅力がなんなのかが解っている人が制作陣に皆無なのが・・・

今回も結局は”トリックダイヤ”を巡るお話でいつもと変わらん。
もういい加減○○の遺産とか○○の秘宝とか何か特別なお宝を手に入れる話はやめてほしい。
カリオストロなんかは当初の目的はただの偽札だったし。
というか今回の話で満足してる人はルパンにどういったものを期待しているのかな?
俺の場合はスリル、サスペンス、意外性、予期せぬ展開、気の利いた会話、説得力のあるアクション、
ルパンの何を考えているか解らないトボケっぷりとここぞで見せるかっこよさ、などだが。
そのためにはもっと伏線を要所要所で張り、話の方向性も途中で大転回するなどが望ましいし、会話にもケレンがもっと欲しい。
何より見ていて「やられた!」といった場面が一つぐらい欲しい。

さてキリクの仕事も終わったし、次こそ高畑御大に期待だな。
260_:03/08/03 04:35 ID:???
261メロン名無しさん:03/08/03 04:45 ID:???
例えば、バイバイリバティーで自由の女神を盗みに行く際、ルパンはヒヨコ型の魚雷を使うシーンが
あるんだけど、燃えよ斬鉄剣では海上で銭型から逃げる際、白鳥型の足漕ぎボートで逃げるシーンが
あるのね。
で、このボートを見た銭型が大笑いした後、結局、このボートにはターボかなんかが付いてて
それを作動させて逃げていくんだけど、ヒヨコ魚雷と一見似ているようで、後者の描写が俺には
許せないのよ。
ルパンはあくまでやるかやられるか、逃げるか捕まるかのギリギリの世界で生きているんだから
そういう根本的なところではふざけてほしくないんだよね。
あくまで、完璧な準備や行動をとった上でふざけた顔をしている。
それが、ルパンが飄々と活躍してみせる魅力となっていたと思うんだよ。
シリアスな顔を隠すためにわざとふざけた顔をするルパン。
そんなルパンが見たいよ。確かにクリカンにそこまで要求するのは酷っぽいけど。
262メロン名無しさん:03/08/03 04:48 ID:???
作画はともかく、シナリオはガッカリだったなぁ。
盗んだもの返しに行くのは良いんだが、強引にすり替えるだけだし。
ダイヤの方はあまりにもすんなり手に入りすぎ。

どうやっても忍び込め無い所に奇抜なアイディアや仕掛けを使って入り込んだり、
暗号や謎を解いて行くのを期待してるんだけどね。

サブキャラも全然生きてなかった。
悪役を掘り下げもしないまま、中途半端にいい人にしたのも失敗だと思う。
ヒロイン?2人も薄っぺらすぎて感情移入が出来なかったし。

なんかワクワクやらドキドキってのが無かった感じだ。
年取ったのかな・・・

263メロン名無しさん:03/08/03 04:51 ID:???
ルパンが返すのが遺言なのは前提条件として当然。
ただ、みんなの脳内のルパンはあんな返し方をする男だったかな?と
時間制限そんなにきつかったか?

そのあとはシラネ。ウランもほったらかしだったしな。
264メロン名無しさん:03/08/03 05:01 ID:???
ルパンの敵って欺瞞に満ちた胡散臭い連中で、
そいつらの鼻を明かして嘲笑うってのが昔は定番だったような・・・
テレスペって組織とただドンパチするってのがパターン化しててツマラン。

265メロン名無しさん:03/08/03 05:07 ID:???
銃や機動隊の盾を切れるのにナイフは切れない斬鉄剣
てか山ちゃんはもっと大物にしる!恋愛も内容もベタベタ過ぎるぞヽ(`Д´)ノ ゴラァ!



漏れ的には生きていた魔術師並に糞だった>今年

266メロン名無しさん:03/08/03 05:12 ID:???
422 風の谷の名無しさん sage 03/08/02 17:57 ID:emAzqIWY
ルパンとゴエモンが世界一の殺し屋だったって設定は
死んでるよな

たまにはシリアスでブラックユーモア満載なルパンが見たい

267メロン名無しさん:03/08/03 05:19 ID:???
しかし、この程度の脚本でカリオストロを批判できるなんて凄いな>柏原寛司

268メロン名無しさん:03/08/03 05:20 ID:???
>>266
原作自体の設定が変わってるじゃねーか
269メロン名無しさん:03/08/03 05:22 ID:???
今回のいまいちでした・・・

・敵がいまいち
 「すごい敵!」っていうわけでもなくただのチンピラな印象。
 最後にボスが女をかばうのもいきなり過ぎ。
・ヒロインがいまいち
 もちょっと話しにからめてもいいんじゃないのか?
 名前も忘れるくらい印象薄。
・ゼニガタ意味無し
 必要無いなら出さないで欲しい。邪魔なだけ。
 どうしても毎回出したいなら、最初と最後でビシっとしめるとか、
 話しにからませるとかしてほしい。
 もう毎回毎回、ゼニガタの扱いには泣けて来る。もったいない。
------
以上、もうちょっとヒロインと敵とルパンを序盤からからませて
敵ボスをもう少し掘り下げて欲しかった。
あの敵の女もあんまり意味無い感じ。良いキャラなのに勿体無い。
270メロン名無しさん:03/08/03 05:24 ID:???
マモーもカリ城も巻き込まれ型のストーリーなんだよな。
強大な敵が現れて、周囲の状況が刻々と変化していく中で、
ルパンが臨機応変に立ち回りを演じていくという。
俺はルパンの長編はこのスタイルの方が面白くなると思うけどね。
最初に目的のお宝を定めて、最後に種明かしってスタイルは面白くないし、もう飽きたよ。
271メロン名無しさん:03/08/04 00:48 ID:???
藻前ら、なによりもまず納屋悟朗と増山江威子が限界です( 'A`)
272メロン名無しさん:03/08/04 17:14 ID:???
そうだよな、もうポンコツのボロボロの車を無理してレストアして必死に走ってる感じ。
最近のルパンシリーズ見るといつもそう思う。
273メロン名無しさん:03/08/05 00:00 ID:???
高畑勲も限界です・・・
274メロン名無しさん:03/08/05 02:42 ID:BX8PQDrW
高畑さんが限界だとは思わんな。
今、ファンタジー批判を叫んでいる高畑さんに自由にルパン作らせたら、押井守版を越えたものができるのは間違いない。
275メロン名無しさん:03/08/05 02:55 ID:BX8PQDrW
>227 :メロン名無しさん :03/07/02 06:02 ID:???
>>225-226
>お前は論理的かどうかで面白さを決めるのか?

登場人物が大ピンチ!!でさんざんひっぱった場面で、伏線もクソもない、笑いにもなってない、なあなあのご都合主義でお茶を濁すようなのは面白くないと決めるよ。

>俺は仮に話の筋がデタラメでオチがいまいちでも
>見終わった後に面白かったなって思えばそれは面白い。
>あくまで仮にだが。
俺は見終わった後につまんなかったなって思うのばっかりだからつまんない。

276メロン名無しさん:03/08/05 07:49 ID:???
>>274
そりゃ存在しないものを超えるのは簡単だな。
277メロン名無しさん:03/08/05 08:10 ID:???
旧ルパンは全ルパンの中で文句無しに一番好きだけど、
神格化されすぎだと思う。
今見るとデタラメだったりわけわかんない話もあるじゃん・・・
278メロン名無しさん:03/08/05 15:25 ID:???
スラップスティックってやつですか?

もともとモンキーパンチの原作自体が実験漫画っぽいところがあったと聞きますが。
279メロン名無しさん:03/08/05 16:16 ID:???
旧ルは傑作もあるけど明らかに破綻してたり説明不足な回もあるよ
スラップスティックとかいう問題じゃなくて。
280メロン名無しさん:03/08/05 16:42 ID:???
PART2以降が駄目過ぎて(マモー除く)、相対的に旧ルの
評価が高くなってるって事じゃねーのか?
個人的にはマモー以外のアニメルパンは全部ツマラン
281メロン名無しさん:03/08/05 20:44 ID:???
今さらだけど、このスレを立てた人は、本気で高畑にやらせたいのだろうか?
高畑の才能は日常的なこまごまとした話の中で生きるのであって
活劇やサスペンスに対する欲求はあまりなさそうな気がするが・・・

やっぱり原恵一かなあ・・・
でも誰がやってもルパンの劇的な復興は無理だと思うけど。
282メロン名無しさん:03/08/05 23:49 ID:???
>>274
押井守がルパンを諦めた理由を考えれば、
今の高畑氏にルパンを作れるとは思えない。
283メロン名無しさん:03/08/05 23:55 ID:???
旧ルパンで自分が本当に面白い…というかよく出来てると感心できる作品は少ない。
でも、全体に流れる雰囲気と、まだ固まりきっていないキャラクターがいい!
284メロン名無しさん:03/08/06 22:00 ID:???
>>281
泣けそうだな
ヒロインがラスト銃弾喰らって「私がここに来た意味がようやく分かった・・・」とかw
285メロン名無しさん:03/08/07 02:06 ID:???
286メロン名無しさん:03/08/07 02:06 ID:???
287メロン名無しさん:03/08/07 19:44 ID:???
>>270
>最初に目的のお宝を定めて、最後に種明かしってスタイルは面白くないし、もう飽きたよ。
それを長編で最初にやったのって何だろう。
バビロンの黄金伝説かな。
288メロン名無しさん:03/08/11 16:38 ID:???
>>282
ありゃ首にされたんだよっ。
289メロン名無しさん:03/08/12 00:36 ID:???
>>288
浅い奴・・・・
290メロン名無しさん:03/08/17 01:07 ID:???
はげしく遅レスだけど
>>209
>次元VS五右衛門の対決をさんざん煽って視聴者を期待させ、引っ張っておいて、
>なんの必然性もなく、対決が回避される。ハァ?

二人が本気で殺し合うほうがなんの必然性もないと思うが・・・
最初の対決からずっと、二人が本気でやり合う気がないのは明白なんだから
どうやって対決を回避するかが焦点だったんじゃないの?
とCSで最近見たのでレスしてみる。
291メロン名無しさん:03/08/17 18:58 ID:???
>どうやって対決を回避するかが焦点だったんじゃないの?
そう書いてると思うけど。
それでどうやって対決を「回避させた」んだ?
292メロン名無しさん:03/08/18 00:04 ID:???
二人が対決って煽ったって言うけど、ふつうにCSで見ていたら別にそう思わなかったよ。
劇中でそんなに重要な要素だったの?
リアルタイム組は予告とかで期待してたのかも知れないけど。
293メロン名無しさん:03/09/03 17:40 ID:UzhX8xp8
つーか、声優がもう全員年取りすぎてて聞いててツライんですけど…。
特に銭形なんか声にハリがなくて弱々しい。もう追っかけっこなんか
ムリなキャラに感じる。
栗貫以外の全員を替えるか、栗貫も含めて総とっかえか、
もうルパンやめるか、どれかにしようよ。
監督決めるのはそれからだよ。
294メロン名無しさん:03/09/03 18:22 ID:???
宮崎駿はカリ城の時に
「もうルパンはこれでおしまい」
という意味合いでああいう枯れたキャラで作ったそうだ

あれから24年

未だに続いてるとは・・・
295メロン名無しさん:03/09/04 01:17 ID:???
勝手に終わらせんなよなテメーの原作でもないのに。
296メロン名無しさん:03/09/05 01:13 ID:DVFibOhr
高畑じゃ ものすごくつまらなくなるぞ
297メロン名無しさん:03/09/05 02:28 ID:???
>>296
そんなことは分かってる。
298メロン名無しさん:03/09/20 10:19 ID:???
一昨日からひたすらルパンばっかり見てた(日テレで年一にやる奴)
'97が一番泣いた。
エレンかわいそ過ぎるよ…。
299メロン名無しさん:03/09/20 21:07 ID:INDht32m
あげるか
300メロン名無しさん:03/09/23 01:39 ID:???
300ゲトーしましたが、何か?
301メロン名無しさん:03/09/30 14:27 ID:???
「ルパン」で検索したら「高橋尚子 金メダルパンチラ」が出て萎え(ワラ
302メロン名無しさん:03/10/23 18:53 ID:???
303メロン名無しさん:03/11/01 11:17 ID:???
304メロン名無しさん:03/11/05 02:30 ID:Wam+sdkG
俺結構風魔一族好きなんだよな
305メロン名無しさん:03/11/05 02:54 ID:???
大塚康生ってなにげに性格悪いぞ
306メロン名無しさん:03/11/05 04:35 ID:???
吉川惣司にやらせた方がよくない?
脚本も演出も
307メロン名無しさん:03/11/06 16:59 ID:???
じゃあ
吉川脚本
大塚作画
高畑演出
これでいきましょう。
308メロン名無しさん:03/11/07 09:51 ID:???
つーか今のルパン見てる人ってどの辺が面白いのかね?
309メロン名無しさん:03/11/07 17:26 ID:???
>>308
キャラアニメですよ
310メロン名無しさん:03/11/19 08:22 ID:???
少なくともテレスペは内容がワカランし、
「面白いといいな」と期待して見てる。
9割方期待を裏切られるが。
311メロン名無しさん
今夜の実況は こちらで

アニメ感動の名場面知られざる謎99連発
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1070681611/