1 :
メロン名無しさん:
朝にたまたま見たんだけど、面白いねこの番組。2げっと
3 :
メロン名無しさん:03/02/01 23:01 ID:Ajd2r0rc
マイナー番組だなw
ボキャぽい番組だな
「ドラえもん」の声でおなじみの大山のぶ代は
「太陽にほえろ」の脚本家だった
この詳細が、知りたい・・・w
へぇー
6 :
メロン名無しさん:03/02/02 16:10 ID:bO8kaLd0
へぇーage
大山のぶ代は、「太陽にほえろ!」の脚本を5本書いている。
129、154、189、289、319話の5本
つかググればいくらでも出るぞ。
8 :
メロン名無しさん:03/02/02 17:53 ID:IYxGKELq
エイトマンの主役の名前は東八郎である
アニメ関係業界には 小林治 が3人いる
脚本家に宮村優子という人がいるが、声優の宮村優子とは別人
ソウル五輪などに馬術の日本代表で出場した井上喜久子も別人
声優の伊藤美紀はアイドルの伊藤美紀とは別人
声優の前田愛と女優の前田愛は別人
「スプリガン」のキャラデザなどの江口寿史は漫画家の江口寿史とは別人
「フルーツバスケット」には漫画家の江口寿史本人が駅員の声で出演した
10 :
メロン名無しさん:03/02/02 21:27 ID:Qo4EJPPE
>>4 へぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇー
>>7 へぇーへぇーへぇー
>>9 へぇー
12 :
メロン名無しさん:03/02/03 01:59 ID:bBRoyaTk
マクロス7ではBGMが使われなかった
(作品中で流れた音楽は登場中の人物が歌っているか、
画面中のスピーカーなどから流れているなどしている)
マクロス7と同じアミノテツロー作品である「機動戦士SDガンダムまつりS
Dコマンド戦記スーパーGアームズ ファイナルフォーミュラーVSノウムギャ
ザー」では折笠愛演ずるキャラが「ペナルティキックオールディーズ組曲」を
作品冒頭から最後まで延々と20分間、歌い続けている
13 :
メロン名無しさん:03/02/03 02:15 ID:SGHgtQuG
>>9 声優の前田愛と女優の前田愛は別人
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
>>12マクロス7ではBGMが使われなかった
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
へぇ〜へぇ〜へぇ〜
14 :
メロン名無しさん:03/02/03 02:19 ID:SGHgtQuG
ん?1人「10へぇ」だったよ〜な・・・
>>12 へぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇー
16 :
メロン名無しさん:03/02/03 06:56 ID:Zyue0ak/
松本零士と石森章太郎は誕生日がまったく一緒 1938年1月25日
つうか有名すぎるだろ
つうかアニメ板の話題か? こりゃあ漫画板だな
17 :
メロン名無しさん:03/02/03 07:00 ID:xk9/3Lfz
良スレだな、おい。
18 :
メロン名無しさん:03/02/03 09:06 ID:bBRoyaTk
93年5月6日に放送されるはずだったNHKのアニメ「ヤダモン」の
第118話「ひとりで飛ぶ!」はNHKの手違いで飛ばされてしまった。
94年1月19日の再放送時に初めて放送された。
19 :
メロン名無しさん:03/02/03 09:18 ID:bBRoyaTk
「トリビアの泉」のスーパーバイザーであり、「一行知識ネタ」などで
有名な唐沢俊一は札幌で宇宙戦艦ヤマトのファンクラブを主宰していた。
(・∀・)ヘェ-
21 :
メロン名無しさん:03/02/03 16:33 ID:D7U4NAqA
( ・∀・)つ
23 :
ああああ:03/02/03 20:28 ID:???
獲得数。
4・・・11へぇ
7・・・4へぇ
9・・・21へぇ
12・・・13へぇ
18・・・10へぇ
19・・・1へぇ
14ルールにより1人10へぇ。
OVA「ぷにぷにぽえみぃ」に登場する我々守家の七人姉妹の名前は
長女: ななせ
次女: むつみ
三女: いつえ
四女: 思惟
五女: みつき
六女: ふたば
七女: ひとみ
である。
・・・・・・・・・・・
26 :
メロン名無しさん:03/02/03 22:57 ID:AS7L8pk2
サムライトルーパーは間違って同じ話が2回流れた事がある。
いぱねまはマネージャーと駆け落ちした。
その後に後任としてきたのがちゅうかなぱいぱいこと島崎和歌子である。
アニメシティーハンターにオウム真理教の麻原のビラが1カットだけ挿入されて放送
されたが、スタッフにオウム信者がいたわけではなく、たまたま手元にあったものを
挿入しただけである。
>>28 逆だ逆!
ぱいぱいが小沢なつき
いぱねまは島崎和歌子
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
「カエルは異物を飲み込んだときに胃袋といっしょに吐き出す」
これは凄まじかった
トリビアは超絶オモロイナ。
関西だとこの番組はどれみとGAの間にやってるので、
つい見てしまう。
(・∀・)ヘェ-
36 :
メロン名無しさん:03/02/04 02:51 ID:rJ8RB8nm
両生類は凄まじいな。
飼ってる時知らずにそんな場面に出くわしたら多分俺泣くな
トリビアの泉に出演している荒俣宏はカスミンで「ヘナモン指南」という
ことでクレジットされている
庵野秀明という惑星がある
42 :
メロン名無しさん:03/02/04 05:56 ID:ksXDVh/5
>>40 へぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇー
>>18 おい!その理由とか背景とか言ってくれれば相槌でへぇーが増えるぞ。
>>41 本当だよ。でも多分惑星じゃなくて恒星だと思うけど。
>>44 惑星でも恒星でもなく、小惑星。手塚(治虫)、(松本)零士という小惑星もある
( ・∀・)つ
>>24 補足。年齢の順番(長女・次女…)と、名前に含まれる数字(ひと・ふた…)の
順番が逆である
( ´_ゝ`)フーン
宇宙戦艦ヤマトの真田技師長が「こんなこともあろうかと」と言ったのは
「ヤマト2」の劇中でたったの一回のみである
巨人の星の星一徹がちゃぶ台をひっくり返したのもたった一回だけである
有名過ぎるねこりゃ
しんちゃんとリリーナの
声優は同じ人。
仮面ライダーG3こと要潤は俺の高校の一年先輩である。
>>52へーへーへーへーへー
さぞかしもてたんだろうね
要潤は絶対21じゃないって!!
へー
>>51 はれぶたの十円安とナデシコのルリルリが同じ人
っていうのもびっくりしたけど、これはさすがに有名か。
脚本家の黒田洋介は身体障害者の妹を踏み切り事故で亡くし、
それが無限のリヴァイアスを書くきっかけになった。
セーラームーンには「野原しんのすけ」と母親の「野原みさえ」が
出演したことがある。
クレヨンしんちゃんには「セーラームーン」「セーラーマーキュリー」
「セーラージュピター」が出演したことがある。
>>59 94年8月20日放映「セーラームーンS」(通算104話)に登場したゲス
トキャラ「玉三郎」は「クレヨンしんちゃん」の「野原しんのすけ」と同じ声
である矢島晶子。顔は美形だが、しゃべりかたは「しんのすけ」のまま。
同じ回に登場した敵のダイモーンの声は、しんのすけの母親である
「野原みさえ」役の ならはしみき。
通りすがりの親子、の役でも登場している。
>>60 その少し前、94年8月8日 に放映された「クレヨンしんちゃん」の
第109話、Cパート「アクション仮面に再会だゾ」には
「セーラームフーン」「セーラーイヤーン」「セーラーバカーン」が
登場しており、声はそれぞれ荒木香恵、久川綾、篠原恵美である。
荒木香恵はセーラームーン第一期の最終回近辺で三石琴乃が病気で
降板した際のセーラームーンの代役を務めた。R以降ではちびうさ。
久川綾は「セーラームーン」のセーラーマーキュリー (水野亜美) 役、
篠原恵美は セーラージュピター (木野まこと)役。
>>61 しんのすけ達がセーラームフーンらに遭遇したのは東京、晴海の
同人誌即売会の会場。
94年8月8日は、ちょうどコミックマーケット46が開かれた
日である。
なんだ八嶋頑張るな(;´д`)
オタ歴長くて、今まで出てきたほとんど全部が
はぁ〜
って香具師は多かろうて。
えっ!俺その時見てたのに!
へぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇー
仮面ライダークウガの桜子役、村田和美は
「黄金勇者ゴルドラン」のEDを歌っていた
>68
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
8へぇ
声優・金田朋子の実年齢は29歳である。
>>60 セーラームーンSのその回では矢島晶子はふたりのキャラを担当している。
ひとりはその回のゲストキャラ、玉三郎だが、こっちは最後まで普通のしゃべり方。
生き方は変になってしまったが(セーラー戦士に影響されてセーラー服美少年家元になってしまった)。
もうひとりは途中に出てきた、ちびうさがたまたま遭遇した美形の男の子で、
顔は美形だが声と言動がしんのすけそのもので、ちなみにこちらはキャラの名前が出てこない。
ので、「本当に矢島晶子かどうか」は知りえないのだが、疑いようもないとは思う。
ついでにサエキトモは30歳である。
ょぅι゛ょ串刺しペドアニメとして名高い魔法少女メルルのメルル役はくれよんしんちゃんと同じ矢島晶子である
75 :
名無し:03/02/06 00:08 ID:???
日本テレビの「投稿・特報王国」にて「近所にしんちゃんと
同じ声のお姉さんがいる」という投稿があったが、
その人物は矢島晶子本人で、実際に本人が顔出しした。
ミュージシャン・サエキケンゾウは歯医者である
>>9 >「スプリガン」のキャラデザなどの江口寿史は漫画家の江口寿史とは別人
前者は「江口寿志」だろ。中途半端なこと書いて名を落とすな。
80 :
メロン名無しさん:03/02/07 00:55 ID:+kk3sxtP
「あぁっ女神さま」には本多千恵子という名のキャラがいる
(補足トリビア)
・本多千恵子は「あぁっ女神さま」には出ていないのでまったくの偶然。
・その後「あぁっ女神さま」の音楽アルバムが出たとき「勝手に名前使わないでね」
という曲を歌っていたので、本人の許可を取っていないことがわかる
栗山緑こと山田隆司氏はその昔…
特捜最前線の脚本を書いていた。
(・∀・)ヘー
魔装機神サイバスターのED曲を歌っていたのは
売れる前の矢井田瞳
へぇーへぇーへぇーへぇー 聴いてみたいな
>85
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
10へぇー
89 :
メロン名無しさん:03/02/08 00:38 ID:CQzXIowr
「ヤマトタケル」のED曲は
GLAYのデビュー曲である
>89補足
しかしGLAYの事務所が「アニソン歌手」という経歴が付くのを嫌ったためか、
GLAY歌うところの前期OP・EDはヤマトタケルのサントラ2枚いずれにも
収録されていない。
個人的にはあのヘタレ特撮映画のサントラに入ってる方が100倍は
恥ずかしいと思うのだが。
91 :
メロン名無しさん:03/02/08 00:59 ID:8XuCnze5
92 :
メロン名無しさん:03/02/08 01:00 ID:8XuCnze5
>>27 遅レスだがその回見てた。
あと確かバイオマンかダイナマンは間違えて二話分放送してしまったことがある。
スレ違い。
>89-90更に補足
そこまでしてアニソン歌手の過去を抹消したがっている
GLAY(の事務所)ではあるが
カラオケチェーン・パセラで「真夏の扉」をリクエストすると
アニメの映像がオマケで流れてきてしまう罠。
ワタル2激闘編のOPを高橋由美子が歌っていた。
・・・ってそれなりに有名な話か。
歌関係以外のトリビアもキボンヌ
へぇーへぇーへぇーへぇーへぇー
その前に、高橋由美子は当初はアニソン系で売り出そうとしていて、
ビクターでの扱いもデビュー時からしばらくはそっち系の部門がプロモートしてた。
>>90 >>94 タイアップの問題じゃないの?
GLAYは当時プラチナム
ヤマトタケルのサントラはキングのスタチャ
100 :
メロン名無しさん:03/02/08 07:08 ID:CQzXIowr
ポケモンによる光癲癇騒ぎをニュースにしたNHKは
光癲癇で3人の被害者を出した
(補足トリビア)
・そのアニメは「YAT安心 宇宙旅行」でポケモン騒ぎの数ヶ月前からあった
・しかし視聴率が低かったため明るみに出なかった
・その頃は出演していた椎名へきるがまだロック歌手宣言をする前である
>>66 そういう人は自分からトリビア出して還元してくれよ
102 :
メロン名無しさん:03/02/08 10:43 ID:OsE95nOa
93年冬に1回だけ放送されたアニメ「龍虎の拳」に当時まだB級アイドルだった浜崎あゆみが出演し(ユリ.サカザキ役)棒読みの大根演技を披露している。
ちなみにその時流れていたネオジオ版「龍虎の拳2」のCMにも浜崎は出ている。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
ラムちゃんで有名だった平野文は今は魚河岸の女将&小説家。
魚河岸を舞台にした小説はNHKのドラマにもなった(里見浩太朗がおやじさんの奴)。
ドラゴンアッシュと大張正己の監督デビューは同時。(TVシリーズ)
『VIRUS - BUSTER SERGE- 』 ('97.10)
OP “Rainy day and day”
>>106 ああ・・・それで数年前に魚に関する本を出していたのか。
やっと合点がいった。
北斗の拳のやられ役であるザコキャラの台詞で
「ひでぶ!あべし!」等があるが、声優さんのお遊びで
「ニラ!レバ!イタメ!(ニラレバ炒め)」
等も存在するらしい。
へぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇー
初代ガンダムのガンキャノンは、当初は主役メカとして安彦良和が描いたのだが、
大河原邦男が「もっと主役っぽく」とガンダムの初期案「ガンボ−イ」を描いた。
だが今度はそれに、「唇は不要」「スマートじゃ無い」と異を唱えて安彦がアレンジ。
現在知られるあの有名な“安彦S字脚”設定画になった。
魔法使いサリーはもともと「サニー」の名で企画されていたが、商標の関係で変更された。
セーラームーンの原点となるコミック「セーラーV」もアニメ化の企画があったが、
セーラーVという商標をセーラー万年筆が取得していたため、実現しなかった。
万年筆と玩具が商標登録で同一分野になっているため、らしい。
おジャ魔女どれみも主人公の名が「おんぷ」で企画されていたが、商標の関係で変更され、
元々妹の名であった「どれみ」が主人公の名になり、妹の名は「ぽっぷ」に、「おんぷ」は終盤に登場する
ライバルキャラの名になった。
サザエさんのEDテーマを聞いて憂鬱になるのを(休みが終わるから)「サザエさん症候群」と呼ぶ。
三谷幸喜はサザエさんの脚本を書いたことが一度だけあるが、タラちゃんが成長する話だったため、
その1回で降ろされた。
おジャ魔女どれみどっか〜んでは、OPで計4枚もパンツが拝めるが、
本編では一度もパンチラがない。
116 :
名無し:03/02/09 10:49 ID:???
會川昇の脚本家デビューは17歳の時、
亜空大作戦スラングル29話「魔のミュータント部隊」にて。
最初悪役が負けない話を書いて行ってNG喰らったとか。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ヘェーヘェー ヘェーヘェー ヘェーヘェー ヘェー
ヘェー ヘェーヘェー ヘェーヘェー ヘェーヘェー ヘェー
ヘェー ヘェーヘェー ヘェーヘェー ヘェーヘェー ヘェー
>>117 しかも、その前後にアニメージュに写真入で紹介された會川昇は、
今より凄く痩せていた。
>>112 >おジャ魔女どれみも主人公の名が「おんぷ」で企画されていたが、
>商標の関係で変更され、(中略)「おんぷ」は終盤に登場するライバルキャラの名になった。
ヘエーヘエーヘエーヘエーヘエーヘエーヘエーヘエーヘエーヘエー
ってことはおジャ魔女おんぷだったんだな。当初の企画では。
アニメ制作会社の東京ムービーは95年にキョクイチに買収されたが、
その数年前に既にセガに買収されていた。
●10年以上前に発売されたOVA吸血姫美夕の3話目で
敵のお兄さんの名前は「レムレス」だったのに
同話で途中から突然「レムリア」になっている
しかもDVDになっても間違いが訂正されていないらしい。
それだったら、初代ミンキーモモのモモの故郷「フェナリナーサ」は
1クール目ぐらいまで、
「フェアリナーサ」とごちゃ混ぜになっていたそうだ。
スタッフが気付き、原作の首藤剛志に確かめたところ、
「どっちでもいいけれど、フェナリナーサがいいんじゃない」ということで、
フェナリナーサに統一されたらしい。
でも、フェアリナーサのほうが正しいのに……というのが当時のスタッフ談。
>>80 違う。それは藤島康介が本多知恵子のファンだったから名前を使った。
つまり確信犯。サントラのライナーノーツだかどこかだかで言及されていた。
それが縁で、「特典王」という女神さまっの企画CDで歌を歌うことになった。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ヘェーヘェー ヘェーヘェー ヘェーヘェー ヘェー
126 :
メロン名無しさん:03/02/11 00:35 ID:8zHIPMXp
野沢雅子は巨人の星の
星飛雄馬役のオーディションを受けて落ちた。
へぇ、へぇ
俺の嫁は福島県出身
漏れの弟は大晦日生まれ。
ガルマ散るで、一部台詞が消されてるのは、なぜだ?
OVA『ブラックマジック M−66』に木村貴宏が動画マンで参加していた。
木村氏が18禁ゲームなどに参加するときの名義は菅原あわじ。
司会の八嶋智人は、アニメ『るろうに剣心』などに声優として出演していた経験がある。
>>126 その野沢雅子は「荒野の少年イサム」の
イサム役のオーディションを神谷明と争って落ちた。
>>131 その「ブラックマジック M−66」だが、
原作及び監督の士郎正宗の念頭にあったのは
東映の往年の名作「長靴をはいた猫」みたいな
追いかけっこのあるアニメ映画であった。
ガンダムの声優オーディションで市川治が、シャア役に決まりかけていたらしい。
ハァーッハッハッハッ、ガルマ、キミの生まれの不幸を呪うがいい、ハーッハッハッハッ!
こんな感じか?
>>122 「レムレス」が使う術が「レムリアの術」なんだけど……?
一切クレジットされていなかったが、「怪盗きらめきマン」の主題歌は、
きらめきマン一号役の川上とも子も歌っていた。
(コーラスのピンク・ピッギーズは山本正之ボーカルスクールの生徒で、川上もメンバーだった)
英知出版のすっぴん'97年9月号では、セミプロ時代の福井裕佳梨(当時14歳)が、
まだ成長しきれてない胸の膨らみのロリロリスクール水着巻頭グラビアを飾ってる。
また、この号には徳永愛も、B級アイドル時代の芸名、清水夕紀美 名義で
扱いは小さいが水着グラビアあり。
ファイナルファンタジーで知られる天野喜孝氏は、昔
タイムボカンのキャラクターデザインを手がけていた
>>139 さらにその前、ガッチャマンのキャラクターデザインも手がけたが、
一介の駆け出しのアニメーターがキャラデザというのはいろいろと問題があったのか
クレジットされていない。
14歳でロリ?
ロ リ コ ン な め ん な!
ロリータといえば12〜15歳じゃないのか?とかナボコフ読んだ俺は言ってみる。
>>144 すまんなぁ。
スキャナー持ってない上に、車で3時間かかる場所に隠してあるんだ。
英知のすっぴんなら、92から93年頃にかけて、千葉千恵巳がよく載ってる。
後に同誌でも脱ぎが載るんだが、脱ぎ前の企画グラビアで股間とビーチクが透けちゃってる
ピンクのビキニ画像の方が、芸術系ヌードよりよっぽど抜ける。 しかも、当時はまだ16歳。
福井裕佳梨は声優転向前(99年)に関西ローカルのラジオを森久保祥太郎とやっていた。
その番組内で公募からオーディションで選んだ浅野真澄を含めた3人でユニットを組みCDを1枚出した。
っていうのは周知の事実かな
>>139 そういやFF5のラストダンジョンで全員をカエルに変えてくるボスがベルクカッツェに似てるね
ちなみに、千葉千恵巳の声優デビュー作は、おそらくセガサターン版の
プリンセスメーカー2のウェンディー役が最初。 ヌード写真集から1年弱後の話。
なるほど、ヌード写真集出してもアイドル声優になれるんだ。
日活ロマンポルノ出てても戦隊モノでお姫様役ができるようなものですね。
ちばちーは良い声優です。
いじめないで。
っていうかアイドル声優じゃないYO
柚木涼香は昔、永椎あゆ美という名前で声優として活動していた
永椎あゆ美は角松かのりという名前で(以下略)
だぁ!だぁ!だぁ!のワンニャーは
ワンニャー族の中でも痩せている方らしい
>>139 追加トリビア
現在アーティストとして個展を開いている天野氏だが、
その個展の作品ラインナップにはベルクカッツェやFFなどのイラストが
もちろん海外の個展でも含まれている
林原めぐみと 川澄綾子は
誕生日が同じである
へぇ
魔法の天使クリィミーマミに登場する、郷里大輔演じるディレクターは、
押井守がモデルになっている。
ちなみにそのキャラクターの名前は星井守。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ヘエー ヘェーヘェーヘェー ヘエー ヘェーヘェーヘェー ヘエー
へぇ
士郎正宗がキャラデ、メカデで参加した作品は売れない。
ただし士郎正宗に負はない
風の谷のナウシカはゲーム化されたことがある
補足。「忘れじのナウシカゲーム」がタイトル(ゲームまでがタイトルの内)
>>109 「金がねえぇぇぇぇぇぇぇぇ」
「おれもだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」なんてのもあったね
微妙にスレ違いだが、
この間なんかの番組で尾藤イサオが
「『あしたのジョー』のテーマのハミングは歌詞を忘れちゃったから咄嗟にやった」
と言っていたのには笑った。さらにその後、大マジメな顔でハミングしていたのには大爆笑した。
>170
そのゲーム内容が「ナウシカがメーヴェに乗って迫りくる蟲共を虐殺する」ものだった為に
宮崎駿がゲーム嫌いになったのは有名な話。
「ムーミン」に登場するミィは
スナフキンの異父姉だ
割と有名かもしれん
亜空大作戦 スラングルが出ていたので、ひとつ。
話数は忘れたが、高橋和希(遊戯王の作者)が原画を描いた回が有る。
>>179 確か、アニメーター→マガジンでデビュー→セガ入社→ジャンプでデビュー
だったっけ?
>>179 へーへーへーへー
若いのかと思ってたら意外と歳いってるのか。
>>181 たしか40前後ってどっかのスレで聞いたことがある。
ドラえもんは、昔
日本テレビで放映されていた
なに〜〜〜〜!!??
へぇーへぇーへぇーへぇーへぇー
珍遊記を描いた漫☆画太郎先生はジブリに入ろうとして落ちたことがある。
>>183-184 日本テレビの旧ドラえもんは、1973年4月1日から同年9月30日まで放映された。
ちなみに、現在も続くテレビ朝日版は1979年4月2日からのスタート。
なお、日本テレビ版では野沢雅子がドラえもんの声を担当していた。
ガイナックスは「王立宇宙軍」を作るためだけに設立された。
完成後はかっこよく解散して伝説になる予定だったが、膨大な
借金が残ったため解散できなかった。
189 :
メロン名無しさん:03/02/15 21:42 ID:s2VeeSNs
南野陽子は20際まで処女を守った
「火垂の墓」は未完成のまま劇場公開された。
なぜ話題にならないのだろう・・・?
>>190 未完成で公開される事はそんなに珍しくないのでは。
>>190 たしか、トトロと同時に制作したからジブリの制作能力を越えてしまったのだよな。
しかし、トトロの制作を優先したのは冷静な判断だと言うか、
ジブリ的にも火垂るの墓を描くのは嫌がられたのか。
何故かストラトススレから転載
744 名前:風の谷の名無しさん 投稿日:03/02/14 22:27 ID:3XE3slcK
TVアニメ妖怪人間ベムの登場人物「ベム、ベラ、ベロ」の語源を知ってる?
BMWが当時「ラヴェーロ」という車をイタリア向けに輸出していたんだけど、
赤いボディに黄色いライト(つり目みたい)がかなり個性的で(奇怪で?)車のイメージをヒントに
「ベム、ベラ、ベロ」の3人の名前が決まりました。
「ベムベー ラヴェーロ」を分解していくと「ベム ベーラ ヴェーロ」→「ベム ベラ ベロ」となった訳です。
車好き(当時は「カーキチ」と呼ばれていた)のスタッフが多かった時代の話です。
なんかあとづけっぽいなぁソレ
妖怪人間ベムのベム・ベラ・ベロの3人って、
一見ニューファミリーっぽいけど、
よく考えると一卵性の三つ子。
ムーンライト伝説は倍賞千恵子の「さよならはダンスの後に」のパクリ。
騒動があったけど、印税を払う事で解決したらしい。
>190
ヤマト完結編みたいに毎週違うバージョンが上映されてたってのもあるしねぇ
「ガンドレs(ry
「ドラえもん」と「サザエさん」の最終回は、実は、スタジオジブリの
ガイナックスのガイナは、方言の「がいな」が語源。
意味は、すごい、とんでもない等。
>>190 動画だけで色が無かったシーンがあったよね
あのジブリがね・・・。
>>200 「がいな」は「デカい」の意味じゃなかったかなぁ。神戸人なので大阪弁はよくわからんが。
「デンギル」は「ビンビンにおっ立つ」の意味らしいが。
( ´・∀・`)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
サンライズ作品の原作者として知られる矢立肇、
戦隊モノの原作者として知られる八手三郎らは
架空の人物だった
>205
( ´・A・`) ハァ〜・・・・
林原めぐみはトリビアの泉にはまっているらしい
お気に入りはカエルが異物を飲み込んだやつがすきらしい
後は、目黒駅・品川駅のやつも好きらしい
「灰羽」「オコジョさん」のデザインワークス(設定?)スタッフの
キムヒロミチはエロゲー大手のアリスソフトの元社員。
>>208 補足トリビア
・アリス時代のペンネームは「ちみろいむ」。由来は逆さ読み。
>>200 補足トリビア
がいなは鳥取県西部の米子地方の言葉である
補足トリビア
「がいな」は四国では「大変な、非常に、きつく」等の意味を持つ。
例「コミケの人混みで背中をがいに押された」
213 :
_:03/02/17 06:37 ID:???
215 :
213:03/02/18 17:48 ID:???
ふーん・あっそ、みたいな感じ
216 :
メロン名無しさん:03/02/19 19:44 ID:QKYUlvR0
あげ
>>213 だったら( ´_ゝ`)フーンにしないと
218 :
_:03/02/20 01:53 ID:???
もうネタ切れか・・・?
人によっては常識だったりするネタが多いし。
どれみのキャラデザを務めた馬越氏が、OVA『グラップラー刃牙』でもキャラデしてた、とか。
ああ、「ヤマトタケル」と「地球少女アルジュナ」のキャラデザが同じ人とか
WOWOWアニメには・・・
スタッフとして元首相の実の息子が参加している。
ベタなネタだが・・・。
>>222 > WOWOWアニメには・・・
> スタッフとして元首相の実の息子が参加している。
> ベタなネタだが・・・。
↓こーゆーベタなトリビアもあったりする(w
昔、wowow社長だった某元総理大臣嫡男は、ゲートキーパーズで総理大臣役をやっていた。
1988年に放送されたサンライズアニメの
「鎧伝サムライトルーパー」と「魔神英雄伝ワタル」
当初、この2作品は15分番組で、この2つを合わせた30分番組にする予定だった。
まぁ〜じか!!
面白いなぁ〜
ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
>>224 それはかなりビックリ!
へぇーへぇーへぇー
227 :
メロン名無しさん:03/02/21 05:41 ID:KzdT0w49
>>221 へぇーへぇーへぇーへぇー
ヤマトタケル好きだったな・・・
当時小学生くらいか・・・若かったな・・・
アキラの鉄男が膨れ上がる効果音はレバーとコンニャクを握りつぶして作った
亀レスだが58の補足
その妹が事故死した件について、小説版プリティサミーの最終巻のあとがきで延々と社会に対する恨みの言葉を書き、作品に対する感想等は殆ど無い。
しかしそんなことが微塵も反映されていないスッカラカンな脚本を書き続けられる黒田さんは
素晴らしいデスね!!!!
>>229 昨日の金曜アニメ館ですな。
殺陣のシーンではホントに刀を持って効果音を作ってるとは…なんか格好いい
>230
俺も読んだが、その恨み言って説得力ないんだよなあ。
妹云々がネタという話もあったが、実際はどうなんだか。
ヴァイスのOPが本編と似ても似つかぬ大張絵なのは、
逼迫したスケジュールでキャラ表が間に合わず、
大張本人がつちやの漫画を元にOP用だけのキャラ表を作ったから。
新世紀エヴァンゲリオンの音楽で有名な作曲家・鷺巣詩郎は
「笑っていいとも!」のオープニングテーマの編曲も手がけていた
今もクレジットされてるやん。さげ。
ついでに言うとピープロのうしおそうじ(鷺巣富雄)の実子でもある。
有名な話か・・・
ほんでもってアリスのドラムとバンド組んでたはず
松本伊代の作編曲とライブのサポートもしてました
「赤い光弾ジリオン」のCM前のアイキャッチは、
途中までつづりを間違えていた。
修正後 ZILLION
修正前 ZILLON
クレヨンしんちゃんのシロの声は
風間君の人。
しんちゃん長いこと見てたけど
しらなかたよ・・・
ルパンと不二子ちゃんとの間には、すでに13、14歳の子供がいる
(コミック版の外伝的作品:ルパン小僧の設定)
>>244 補足。ルパン小僧は最近コンビニ売りがメインの廉価版単行本が出た。
存在を知らない人はチェックしておくといいかも。
シティハンター1期第1話の放送直後、賛否両論のコメント電話が、
東京ムービーにかかり続けたのは有名な話である。
>>246 よみうりテレビや日テレになら話もわかるが、
ムービーに直接とはスゴい話だな(w
声優の小山茉美と山本正之は
同じ高校の出身である。
249 :
メロン名無しさん:03/02/27 14:58 ID:nv0mqg+I
サンライズではなくムービーに抗議か・・・
作ってもいない作品で大変だなムービー
250 :
メロン名無しさん:03/02/27 15:22 ID:xCazwaAk
251 :
メロン名無しさん:03/02/27 20:12 ID:lAd0I5Pr
>249
まあ、正直言われるまで、気づかなかった漏れからすると、さもありなんという話
だな(w)
なんで、あんなに雰囲気、似ているんだろう? 単なる気のせい?
雰囲気って?
何と比べてんだろ
>252
キャッツアイかと
>>251 メインスタッフがムービーの制作作品で知られる人ばっかだったからじゃねえの?
255 :
メロン名無しさん:03/02/27 21:09 ID:wHt5fcwP
>>252 キャッツ・アイといえば、第一期のオープニングは、
中央の瞳が一瞬、ハゲになる。
ワタナベシンイチは・・・・・・・・
3月2日放送の「新婚さんいらっしゃい」に出演する。
257 :
:03/02/27 21:19 ID:???
>>256 やっぱ、アフロなのかな。。。
でもって、NO〜!! とか叫んでもらって。(w
>>257 東京の渡辺慎一さん・久美子さん夫妻。
『はれときどきぶた』などの作品で知られるテレビアニメ監督の慎一さんは
アフロヘアにルパン三世さながらのスタイルで登場、三枝の度肝を抜く。
ふたりは慎一さんのファンが集まるパ−ティ−で知り合い、
鍼灸師だった久美子さんが彼にマッサ−ジをしたことから急接近。
東京〜大阪の遠距離恋愛になったため、早々に結婚を決めたという。
新婚生活は東京でスタ−ト。
慎一さんがどの部屋にも趣味のおもちゃやフィギィアをいっぱい置き、新居は足の踏み場もない状態。
そしてふたりにはスペシャルコースのマッサージがあるという。
少々変わり者だが「いつか理想のアニメを作りたい」と希望に燃えている慎一さんを三枝は激励するが…。
ttp://asahi.co.jp/midokoro/topics_shinkon.html GXPスレより
新婚だったのか
261 :
メロン名無しさん:03/02/28 00:18 ID:jRxqrPRq
ナベシン、結婚資金でアイボ買って怒られたんだよね。
262 :
メロン名無しさん:03/02/28 11:09 ID:y8QhKIpW
>258
>アフロヘアにルパン三世さながらのスタイルで登場
ルパン・スタイル(赤ジャケの新ルパンの方)は、普段着らしい。
何着持っているか知らないが、コミケで目撃した際は、ヨレヨレでほとんどヘタな
コスプレ状態(体型が似ていないので、なおさら)。
関係ないが、愛車はランエボ(『はれぶた』製作時の日記、及び『エクセルサーガ』
本編を参照)。
八嶋クビなのか・・・
あのコンビが良かったんだけどねぇ。
タモリは嫌だよ
ボキャブ(ryにされてしまうぞ
マジでガッカリ・・・何でもタモリ起用したがるCX逝ってヨシ!!
うそ・・・
あの2人が醸し出す空気がなにより良かったのに・・・
また一つ仕事を失い、黄色い看板の店へいくことになるのか…
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1045117262/ 266 名前:名無し[] 投稿日:03/03/01 18:28 ID:9Ufsh7I1
≫250、258
1989年の戦隊特撮番組「超獣戦隊ライブマン」にフランス支部代表役
として出演していたドロテと言うフランス人女性がいたが、
実は彼女こそフランスに日本アニメを根付かせ、世界最大の戦略拠点
と化させた最大の功労者であり、第一人者なのよね。
彼女が1980年初頭から1990年後半まで実に15年近くもの間
司会していたテレビアニメを複数一喝して放送し、紹介する
番組「テレビタミン」(毎週水曜日放送)が日本アニメや特撮
を実に50種近く取り上げて放送した事が後のフランス人の
日本アニメ漬けをもたらした訳。日本アニメを愛するフランス人で
彼女の名を知らない人はまず居ない。
所でこれ程の超有名人物が何故ライブマンの特撮に出演していたのか
と言うと、ライブマンが放映される前年の1988年、フランスではドロテが
自分の番組で紹介した日本の戦隊特撮番組「超電子バイオマン」が
空前のブ−ムとなっていて、そのブ−ムの特別イベントとして
バイオマンを製作した日本にドロテが尋ねると言う生放送企画が作られ、
彼女が訪日、東映エージェンシーでレッド役立った阪本良介に合い、
彼の計らいで来年放送予定の新番組に彼女が特別出演すると言う
サービス企画が持ち上がり、急遽決まった為。
この話はあのオタキング岡田斗司夫すら知らない。
>>272 へぇー×10.
そのドロテが、かのセバスチャンを生み出したわけか・・・
まさにバトルフランスですな。
ちなみにドロテ女史は同時期の「世界忍者戦ジライヤ」にも
パリから派遣されたフランス忍者、ドロテとして出演しとる。
へぇー、へぇー、へぇー、へぇー、へぇー、へぇー
フランスでUFOロボグレンダイザーが視聴率100%をとったが、フランスでは年齢別に集計するからだそうだ。
>>277 そうだとしても100%ってのは凄い数字だな
まぁ考えてみれば、その時間フランスのすべての子供がグレンダイザーを見てるわけだからな。
一瞬「なぁんだ数字のトリックか」と思ったが、それはそれで狙った層総取りなんだから凄いよな。
まぁ、その時代フランスにはTV局が2局だったのだが。
しかし、98年のクリスマスイブ、主要テレビ局がミサの中継をしている裏で
フランス3(局名)はしたり顔でゴルドラックを放送。
>280
それだけだと、テレ東と変わらんので、その時の視聴率キボン
282 :
メロン名無しさん:03/03/05 09:46 ID:+hVJGN1a
あげ
283 :
親父イデ ◆FX0gGFWaI2 :03/03/05 23:33 ID:+JFrW3LK
「マッハGoGoGo」のマッハ号はステアリングにA(オートジャッキ)から
G(ギズモ号)まで7つのボタンがついているが、
実はシフトレバーとサイドブレーキの間にHのボタンがある。これを押すと
ホーム(帰巣)機能によってギズモ号は予め設定した場所へ飛んでゆく。
284 :
中江真司 :03/03/05 23:45 ID:baSBU7h9
幽白の原作者の富樫とセラムンの原作者の武内は実は夫婦である
補足トリビア:
富樫の実弟は成年コミック漫画家の富樫である。
286 :
メロン名無しさん:03/03/05 23:58 ID:mmP/iG1p
頭文字D(1st)に登場するハチロクトレノのフロントグリルにある「TRUENO」のロゴマークが
最終回までずっと「TORENO」になっていた。
流石に2ndからは修正されたが。
マジンガーZが発進するのはプールではなく汚水処理場
ってこの手のスレッドを見掛けるたびに書いているような。
行間を空けて書いてる香具師ほど
ネタがツマラナイ
>284補足
二人の結婚式の司会は「バスタード」の萩原一至だった
萩原一至は
その昔(バスタードが本誌に連載されていた頃)
高河ゆんと文通していた
>291
三石琴乃と佐々木望じゃないの?
( ´_ゝ`)良スレヘェー
>293
それまでは執筆ペースがかなり速いほうだったはずの高河ゆんが
目に見えて遅筆になりだしたのは
萩原一至とつきあいだしてからなんだよねえ・・・
単なる偶然だと思いたいんだが(w
ブサ王子とブス姫の血痕式の司会は 三石琴乃(うさぎ)と佐々木望(幽介)で正解。
二人を引き合わせたのが萩原一至。
萩原一至は高額所得漫画家合コンの仕切屋。
ヘェーヘェーヘェーヘェー
やおいの語源は手塚先生。
有名過ぎるよねこれ。
タイガーマスクの視聴率は平均が24%・最高が32%
>>297 萩原一至自身はもう結婚してんの?
あとバスタードって完結したの?
質問なんですが、その佐々木望がここ1,2年で思いっきり声がかすれてしまい、
もはや別の声に変わり果てているんですが、これの理由知っている人居ますかね。
>294
ことちゃわんケコーンしてたのか・・・
気付くの遅ェ〜
>>301 バスタードはウルトラジャンプにてもうすぐ連載再開。
>307
そしてまたすぐ連載中止、と。
えーかげんにせーよあの男は(w
出産したはず>三石琴乃
あるあるとかウチ来るだかが、一時期それで半場友恵が代役やってた筈。
しかし、両方とも未確認(w
>>301 まだ続いているらしい。
本人の人生が終わるのが先か、連載が終わるのが先か。
>309
へえ、出産したのか。
確か子宮筋腫だかなんだか(詳しくは忘れた)で手術して
妊娠しにくい体になったって聞いてたけど
本当の話なら良かった良かった。
>>311 情報の出所が未確認だというのをお忘れなく(w
この手の話はよく出るし、卵巣炎だかで摘出した時も
事務所の発表はずっと盲腸で通してたし。
今の旦那の前につきあってた人と、そのことで彼氏の親に
子供が出来にくいウンヌン言われたのが拗れて別れたらしいから
(これは確かに本人が言った)、本当であって欲しいけど。
飯島愛は、まんがの森のイメージキャラやってた。
まんがろりんたら面白りん♪
今や本AV女優だというのを信じない中高生も居るくらいだし、
時の流れってのは…
>>313 そういややってたなぁ。忘れてた。
ありゃあ引いたよ。
萩原一至が作中のコマ外の部分で紹介している知り合い作家は多いが
紹介された方の作家が萩原の事を書くことは極めて希である
>>313 ゲスト紹介のテロップに【作家・飯島愛】って出るくらいだからなぁ
「AVには出たけど本番はやってない」という本を書いたんだよな
>>287 委細承知の上で書きました。てゆーか、284のMail欄見てちょんまげ。
それにしても
>>284-285を知らない人が結構いるなぁ。本家に投稿したら真面目
に60ヘェーは逝くんじゃないか?
ヤチャータヨ!トリプー変えるわ。
えー、284を本家に投稿すますた。煙草銭になればイイナ!と(藁
>315
見たこと無い・・・天地のササミちゃんのしかw
安永航一郎原作「県立地球防衛軍」がビデオアニメ化されたときの
主題歌は
忌野清志郎と当時チャーが在籍していたピンククラウドが
この為にわざわざユニットを組んで作った。
その後、なぜか九州地方だけで数回のみライブをやったが
このユニットを東京で見ることが出来たのは
ピンククラウドが一度解散した後、90年代後半に再結成したときの
一度だけだった。
ちなみに曲タイトルは「S.F」
ちなみにサントラには挿入歌、エンディングとして「プライベート」「かくれんぼ」も収録。
(劇伴の作曲はハネケン)
尚「プライベート」は93年のドラマ「デザートはあなた」でも使用されて人気に。
当時ビデオクリップがあっちこっちのCD屋で流され、ドラマには興味ナシなアニオタは
「なんで今頃県立の曲なんぞかけとんのだろー」と混乱したとゆー。
漏れのことだが。
初代マクロス。リン・ミンメイのモデルは松田聖子。
美樹本晴彦は、ぶりっこをやめて蓮っ葉な女になる松田聖子の
将来の姿まで予想したかのような、その後のリン・ミンメイの
姿(タバコふかして毛皮のコート着て「お久しぶり〜」とか
やっているミンメイ)を、作品集中に描いていた。
どっちにしろ
( ゚ Д゚) ヘエ〜
アニメのテレビシリーズで、本編の音声がステレオ化された作品は
「赤ずきんチャチャ」であった。
このアニメにおいて、複数人が同時に早口でしゃべる演出が多く
見られたが、これは当時の演出陣(大地丙太郎・桜井弘明・佐藤竜雄)らが
ステレオを生かしたことをやろうと考え出した結果である。
>>329 たしかに誤解を生む文章だな。
単発ではルパンの照樹務演出回が最初でいいの?
331 :
325:03/03/08 21:21 ID:???
>>326 美樹本晴彦がマクロスやオーガス、あとオリジナルキャラのイラスト集を
ほんとーに大昔出していたのですが、そこに、松田聖子のスケッチがあり、
あの初代聖子ちゃんカットの髪を少しずつ伸ばしてリン・ミンメイの
絵柄に変えている、というスケッチがあったのです。
> ぶりっこをやめて蓮っ葉な女になる松田聖子の
>将来の姿まで予想したかのような、その後のリン・ミンメイの
>姿(タバコふかして毛皮のコート着て「お久しぶり〜」とか
>やっているミンメイ)
というのは、もしかしたら私の記憶違いで作品集のほうではなく、
小説版のマクロスかなんかに載っていたかもしれませんが、
しかし、確かにありました。あのころはまだ、聖子はあの本性を
表していなかったので、なんじゃこりゃとオモタのですが、
後年の聖子のあの変化振りを考えるに、美樹本よ、聖子の本性を
すでに見抜いていたのかと深い感慨に打たれたものです(w
332 :
325:03/03/08 21:33 ID:???
それで笑ったのが、聖子が歌っているそのポーズに酷似して
描いた色つきのミンメイがすごいブスで、スケッチでかわいく
描かれたミンメイがその絵を見て「私ってこんなにブスなの?」とか
なんとかむくれているというものがありました(w
最近この板に来始めたのですが、マクロスとか未だに人気が残っている(w
のにびっくりしました。年若いファンの人たちに、私が十代のころ買い集めていた
ヤマトのロマンアルバムとか前述のイラスト集とか、本当に好きな人なら差し上げ
たかったと思います。実は現物はすべて、数年前に知り合いがフリマに出すものが
欲しいとかで持っていったのですが。
ちと後悔。
なんか懐かしいので・・・
80年代のアニメーターや漫画家には原田知世ヲタが異常に多い
ブチとかゆうきまさみとか
ヤマトのP西崎。サインを求められると「和」とよく書きこんでいたのは
彼の初恋の人だったか昔好きだった人だったかが「和子」という名前だったから
と語っておった。
>>松田聖子
しかし、肝心の石黒監督が「アイドル」と言われて持ち出した元ネタが、
「麻丘めぐみ」の歌う“私の彼は左利き”だったという世代間齟齬が。
ミンメイの巻き毛は、浅丘の髪型に似て無くも無いという指摘も当時あった。
更に石黒監督は、企画当初から決まっていた「ヒロインはミンメイではなく未沙」という
基本設定を放映終了後まで知らされていなかった。
オーガスで早瀬ミサのヌード画像がある
>>330 > 単発ではルパンの照樹務演出回が最初でいいの?
99話「荒野に散ったコンバットマグナム」が、日本で最初の
アニメ番組のステレオ放送。
この回は、作画にテレコムが入っているものの、演出は吉田
しげつぐが担当。
その後のシリーズは、ステレオにしたりしなかったりの実験的
期間を経て、照樹 務(宮崎 駿)演出回は2本ともステレオ
放送となっている。
ルパンつながり。
「カリオストロの城」で。
五ヱ門は、物語がかなり進んでから出てくると思われがちだが、
実はファーストシーンから出ており、カジノ襲撃、逃走の場面で、
フィアットの後部座席に座っていた。
よく見れば、札束に埋もれた中に黒髪と斬鉄剣が確認できる。
追っ手に備えて、カジノ側の車を両断しておく役割を果たして
いたのだろう。
カリ城(`79)冒頭の「自動車両断」「札束吹雪」は、
洋画「大頭脳 The Brain(`69 主演:デビッド・ニーブン J.P・ベルモンド)」がパクリ元ネタ。
オマージュとかリスぺクトとかいったのでは無い、只の盗作。
トランスフォーマー・ザ・ムービーは
歴史的名優オーソン・ウェルズの遺作である。
ついでにレナード“ミスター・スポック”ニモイも出演している。
>>328 あれ?「横山光輝 三国志」じゃないの?
あっちのほうが放送が早いよ。
「三国志」91.10〜92.9
「チャチャ」94.1〜95.6
>>343 > カリ城(`79)冒頭の「自動車両断」「札束吹雪」は、
> 洋画「大頭脳 The Brain(`69 主演:デビッド・ニーブン J.P・ベルモンド)」がパクリ元ネタ。
「大頭脳」をよく覚えていないためどの程度似ているのか比較できず、
宮崎駿は新ルパン最終回「さらば愛しきルパンよ」でもフライシャー
兄弟の「スーパーマン」シリーズ「メカニカル・モンスター」の回に
出たロボットをパクっているのが有名で、確かにやりかねないが…
「自動車両断」は、旧シリーズでの五ヱ門二度目の登場となる7話
「狼は狼を呼ぶ」で既にベンツを(縦に)両断しているし、
「札束吹雪」についても同10話「ニセ札つくりを狙え!」(ニセ札、
仕掛けのある時計塔など「カリ城」原典の一本)でセスナ機から
ニセ札をばらまくシーンにルーツを辿る事が出来るので、セルフパロ
ディーの色合いも、あるのではないかと。
>>347 しつこいルパンオタでごめん。
新『ルパン三世』
99話「荒野に散ったコンバットマグナム」 79.9.3
ルパンネタが出てるので。知ってる人は多いだろうけど。
ルパンTVシリーズで脚本を担当した大和屋竺とどれみなどの脚本担当大和屋暁は親子である。
板違い気味だが伊上勝と井上敏樹、声優だが田上和枝とかないみかも親子。
もっと凄い親子はいないでつか。
>>349 「ルパン」は単発だしなー。
ステレオレギュラー放送は「あしたのジョー2」が元祖では?
353 :
メロン名無しさん:03/03/09 22:20 ID:eRRVocDB
初代「ルパン三世」は全部で23話あるのに、再放送では22話しか放送されないことが多い。
理由は、第19話に「キチガイ」という言葉が使われているから。
354 :
メロン名無しさん:03/03/09 22:22 ID:ZnEYtRVa
355 :
メロン名無しさん:03/03/09 22:22 ID:eRRVocDB
ちなみに、劇場版「ルパン三世 ルパンVS複製人間」にも「キチガイという言葉が使われているため、その部分はカットされている。
どうしても見たい人は、レンタル屋でビデオ借りよう。ルパン・次元・五右衛門が砂漠のアジトを破壊されて座り込むシーンで使われている。
356 :
メロン名無しさん:03/03/09 22:35 ID:TbD1BUTN
>355
「精神病院」もカットされてなかったかな? ルパンがヒトラーやナポレオンの
クローンと会うシーン。
有名な話で申し訳ないが・・・・・・。
大塚周夫氏と大塚明夫氏は親子。
周夫氏が初代TV版バビル2世で演じたヨミ役を、数年後
OVA版で明夫氏が演じた。
親子で同一キャラを演じlたのは、これだけだったと思う。
あと、名前で分かるけど、納谷悟朗氏と納谷六朗氏は兄弟。
>納谷悟朗氏と納谷六朗氏は兄弟
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
359 :
メロン名無しさん:03/03/10 01:56 ID:GLVYLn6t
>>357の名前ネタに便乗。
塩屋浩三(デブキャラ)と塩屋翼(トリトン)は兄弟。
あと塩屋浩三は実写「悪魔くん」に出ていた。
野島健二とかいう声優がいるんだっけ?
確か野島昭生の息子だよね?
はせさんじの息子が長谷有洋だよね。
もう二人とも亡くなってしまったけど。
池澤春菜は池澤夏樹の娘
>>359 >塩屋浩三(デブキャラ)と塩屋翼(トリトン)は兄弟。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー(7)
>>360 >野島健二とかいう声優がいるんだっけ?
>確か野島昭生の息子だよね?
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー(8)
>>361 >池澤春菜は池澤夏樹の娘
池澤夏樹って何してる方ですか?
363 :
362:03/03/10 07:56 ID:???
ごめんなさい。検索しました。作家さんですね。
364 :
メロン名無しさん:03/03/10 09:39 ID:wdXjEFFs
補足トリビア
池澤春菜の父親は作家の池澤夏樹だが、
その池澤夏樹の父親は文学者の福永武彦。
365 :
メロン名無しさん:03/03/10 09:45 ID:wdXjEFFs
その又、補足トリビア。
その福永武彦はかなりの趣味人で
加田伶太郎名義で推理小説も書いているが、
そのペンネームは「誰がやったのだろう?」のアナグラム(綴り替え)で
登場する探偵役の登場人物も伊丹英典という「名探偵」のアナグラムである。
366 :
メロン名無しさん:03/03/10 09:48 ID:wdXjEFFs
その又、補足トリビア。
そして、その福永武彦は
東宝の怪獣映画「モスラ」の三人いる原作者の一人である。
367 :
メロン名無しさん:03/03/10 09:53 ID:wdXjEFFs
その又、補足トリビア。
そして、小説版モスラの原作「発光妖精とモスラ」の
あと二人の原作者は中村眞一郎と掘田善衛である。
368 :
メロン名無しさん:03/03/10 12:09 ID:JlnEXeLz
>>353 第13話 タイムマシンに気をつけろ!にも、キチガイ発言があるよ。
「川向こうの次郎吉」(川向こう=部落の隠語)ってのも、まずいかも
>>361 クリスちゃんの中の人もお嬢様なんだ。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェ
石津彩おねーさんの父上も作家。
>>360 補足
野島昭生の長男が野島裕史、キングゲイナーのゲイナー役
次男が野島健児、シスプリの海神航役。
>>352 吉田すずかはIG社長の嫁でもある
あと、最近脚本で名前を見る広平虫は、浦沢義雄の息子
373 :
メロン名無しさん:03/03/10 19:50 ID:yHR4QyQm
初代「ルパン三世」最終回には、宮崎駿がゲスト出演している。
不二子の乗るクーパーが民家の天井を突き破って落ちてくるシーンに登場する
メガネの男が宮崎である。
ギャラクシーエンジェルのキャラクター原案かなんは
ド根性ガエルの作者吉沢やすみの娘。
漫画板向けだけどスレが無いのでこっちに書く。
>浦沢義雄の息子
浦沢さんってかなりお年を召してたんですね。
>>374 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
377 :
メロン名無しさん:03/03/10 20:05 ID:xB8chseo
「クラッシュギアT」のキャラデ等をてがけたアニメーター
「戸部敦夫」氏は・・・・・
声優「小原乃梨子」の息子である。
ちなみに本名は「戸部法子」。
海部正樹タンは海部俊樹元総理の息子である。
東不可止タンはアズマ?ヒガシ?名前はフカシ?
377>>
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー30
アニメ業界って意外と有名人の2世多いんだな。
どんなに おおきくなっても 敦夫は ノビ太の息子さ
382 :
メロン名無しさん:03/03/10 22:30 ID:U/4zKhqZ
>>374 元おにゃん子の吉沢あきえ も娘のはずだったけ?
「陸上防衛隊まおちゃん」鬼瓦陸士郎の長男が
「キングゲイナー」ゲイナーで、次男が「学園戦記ムリョウ」村田始なのか。
次男の方が芸歴長いぞ。
387 :
反戦:03/03/11 02:47 ID:???
388 :
メロン名無しさん:03/03/11 03:28 ID:9X3RWszJ
声優「野沢那智」の姪は・・・・
タレント「野沢直子」である。
・・・・って、コレも有名なハナシか。
389 :
メロン名無しさん:03/03/11 03:32 ID:9X3RWszJ
声優岩男潤子は・・・・
アイドルグループ「セイント・フォー」のメンバーだった。
これもアニメ界じゃ常識か。
>383
石津嵐ってアレか、昔「宇宙戦艦ヤマト」のとんでもない
ノベライズ書いてた人……
>358−388
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー20へえ
なるほどねえ!
コア過ぎて分らないのもあるけど、みんな凄い・・・
凄いね。
でもなんか最近「トリビアの泉in声優板」みたいになってる。
もっとアニメそのものやつもお願いしまつ。
>>361 >>374 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
親子ネタオモロイ
396 :
メロン名無しさん:03/03/11 10:29 ID:PoiDIASy
東京ミュウミュウのキャラクターの一人である碧川れたす役の声優は佐久間紅美で
あるが本来は浅田葉子であった
>>397 当初は浅田で発表されたが、産休のため佐久間に交代。
だったはず。
399 :
FatMan:03/03/11 14:37 ID:RBVXHFwS
声優さんはスタジオに篭ってアフレコをするのだが、
自分の共演者達の『よく通る声』のおかげで
難聴になってしまう人が多いらしい
400 :
新山博:03/03/11 17:07 ID:???
m(==)m
”トップをねらえ!”の”タカヤ・ノリコ”は、当初、OP・EDを歌う酒井法子が演じるはずだった。
しかし、ビデオで演技を確認した庵野監督が「こりゃ、駄目だ」と頭を抱え、「同じ”ノリコ”の日高のり子にしよう」と思いつきで発言。
ただし、これも消極的選択。
「タッチを何度か見たが、ヘタだった」
しかし、”となりのトトロ”を見て、サツキの演技に感心し、正式に日高のり子が選ばれることとなった。
また、ナディアのスタッフロールに時々現れた、”空母そそそ”は庵野監督のペンネーム。
日高のり子がニューヨーク旅行に赴くさいの「むこうには、いい空母があるんですよ」との発言と、口癖の「そそそ」を組み合わせたもの。
いずれも、KBS京都ハイパーナイト金曜日にて、ご当人の発言より。
>401
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
403 :
FatMan:03/03/11 19:53 ID:RBVXHFwS
アニメ・めぞん一刻には、たった一話だけ放送された幻のオープニング・エンディングが存在する。
ただ、その出来上がりのダメダメっぷりに抗議が殺到し、元々のOP・EDに差し替えられたらしい。
で、その庵野は日高に惚れちゃったんだけど、あえなくフラれて坊主頭になったのは有名な話か。
マジンガーZのOP曲はたった1日で書かれた。
ゲゲゲの鬼太郎の主題歌は1時間で作られた。(作曲だけだけど)
ちなみにジャズで使われるブルースコード。
作曲は「伊東にいくならハトヤ」でおなじみのいずみたく。
そのゲゲゲの鬼太郎。最初のタイトルは『墓場の鬼太郎』だったんだけど、
フジテレビの営業が「このタイトルじゃスポンサーがつかない」とクレームをつけ
主題歌の出だしのフレーズのゲゲゲをとってゲゲゲの鬼太郎というタイトルにした。
天空の城ラピュタのラストシーン。
大量にガレキが崩れ落ちていくシーンで、ケシ粒のようなムスカが落ちているシーンがある。
>409
(#`Д´)<マヂデスカッ マチナラ ヘェ-×10
初代ゲゲゲの鬼太郎、第一話は、本来4話として制作されたものが使用された。
>403
それ、ギルバート・オサリバンの曲だろ。
実写版の映画の公開に合わせて放映されたもので、1回なのは予定通り。
実写版の主題歌だったってことやね。
戦闘メカザブングルの原案を富野監督は締め切り三時間前まで
ろくろく考えていなかった。
と昔出てたザブの設定資料集で本人が言ってた。
勝手に補足トリヴィア
>>409じゃないけど、それを証明しているサイトもある。
今じゃ「学校の怪談」3話でいきなり総集編ってのもトリビアか。
3話は「口裂け女」の話だったが、口唇口蓋裂の障害を持つ子供の親が作る団体から抗議を受け、
急遽作り替えられた。
あと、最終話のパンモロ二発は2ちゃんねるでパンチラアニメとして異常に人気が出たため、
と言っても過言ではあるまい。
417 :
401:03/03/11 23:43 ID:???
>412
うんにゃ、庵野監督のこと。
トップが完結した頃、日高のり子のハイパーナイト金曜日に、監督、佐久間レイ、川村万梨阿、田中公平というメンバーが揃った時のことだよ。
ヤマトのデスラー総統には正妻と娘がいる。
が、デスラーはスターシアに惚れているし、その奥さんが
人の心を読む力があったもので、それがうっとうしくて
別居していた。奥さんにはもちろん、だんながスターシアに
惚れていることは筒抜けでした(w
このあたりの話は、松本霊士のマンガにありました。
>419
まぁ
「【へぇ】トリビアの泉 漫画サロン板【へぇ】」あたりのネタだな。
そんなスレないけど。
まぁ、松本先生のあのマンガも、キャラ設定とコミカライズと原案協力あたりの域を出ていない気もするが。
大ヤマトも、なんだかなぁ。
>419のエピソード「永遠のジュラ」はバンダイから出たPSゲーム
「宇宙戦艦ヤマト 英雄の系譜」収録のショートゲームにもなっている。
デスラーの娘、ジュラのCVは井上喜久子。
>>408 補足トリビア
実はこの「墓場の鬼太郎」は元々、水木しげるが子供の頃に見た同じタイトルの紙芝居だった。
彼はこれをヒントに今の鬼太郎を完成させたのである。
マジンガーZの作曲家は、当初「人の命は尽きるとも、不滅の力〜」の
方を主題歌用として作曲したが、あまりに地味なので現在の主題歌と差し替えになり、
この曲は挿入歌に回された。
(うたえもんより)
明日のジョー主題歌の「だから〜ルルルル〜」の部分には
ちゃんと歌詞があった。始めた音あわせした時、歌い手(尾藤イサオ)が
タイミングを取れずごまかして歌ったら、それの方が良いと採用された。
(本人談)
「宇宙戦艦ヤマト」のOP主題歌歌手として、当初予定されていたのは
コロムビアの子門真人であったが、西崎義展の「歌に声質が合わない」
というツルの一声で、急遽同じコロムビアのささきいさをが起用された。
「宇宙戦艦ヤマト」の主題歌は、実は二番までではなく、
三番と四番まである。
元はラジオで聞いた話だけど、検索したら歌詞が出てきた
ので、無断転載。
三 さらば地球よ 緑の星よ 四 さらば地球よふたたび逢おう
宇宙戦艦ヤマト 宇宙戦艦ヤマト
花咲く丘よ鳥鳴く丘よ 戦いの場に旅路ははるか
魚棲む水よ永遠(とわ)に永遠に いのちの糸が張りつめてる
いとしい人が しあわせの歌 別れじゃないと心で叫び
ほほえみながら歌えるように 今むらさきの闇路の中へ
銀河をはなれイスカンダルへ 銀河をはなれイスカンダルへ
はるばるのぞむ宇宙戦艦ヤマト はるばるのぞむ宇宙戦艦ヤマト
「宇宙戦艦ヤマト全記録集・TVシナリオ版」に作詞者・阿久悠の
直筆原稿として掲載されていたものらしい。
427 :
メロン名無しさん:03/03/12 07:08 ID:g1057R0q
「神風怪盗ジャンヌ」は視聴率が悪かったため、変身の際に脱衣シーンを加えた。
が、それも実らず低視聴率が続き、そのまま終了した。
笑ゥせえるすまんでヒットを飛ばし、ガオガイガーで注目された米谷良知監督。
かつて不思議の海のナディアで演出をした事がある。
名前が変わったのは姓名判断のため(これで名前変えた人は多いな。
押井守監督は二度結婚し、二度とも離婚した。
>>205初期の八手三郎は平山プロデューサーの変名であり、実在。
429 :
メロン名無しさん:03/03/12 07:15 ID:/p4RlDjD
マジンガーZの主題歌を歌った水木一郎は、このとき
シャウトする歌い方が出来ずに、長時間録音の末、
結局、良いところだけをつぎはぎすることで、
歌を完成させた。
作画の良さでも有名だった勇者王ガオガイガー。
第一話は作画枚数11195枚を誇った。
しかし平均作画枚数は勇者シリーズで一番少ない。
>>429 >良いところだけをつぎはぎ
それって珍しい事なのか?
432 :
メロン名無しさん:03/03/12 08:04 ID:wp8J+jGQ
アニメ映画AKIRA等でも世界的に有名な漫画家、大友克洋。
実は実写作品の方が多い。
>>109 禿ワラタ!!
じゃあ俺が聞いたのも聞き違いじゃなかったのか!
トキに秘孔突かれた雑魚2人の叫び声
「ア、、メ!!!」 「リ、、カァァァァァ!!!!」
>>431 全然珍しくない。普通にみんなやってる。
バンドなんか、各パートでやる
>>431 ドラムのアタック音のいいとこだけつなぎ合わせたりだの。
「らいむ色戦記憚」のエンディングの尻振りは、
ついこの間まで、右手と左手が逆だった
>>436 ( ・∀・)つ〃∩
ミッキーマウスの声を演じていたのはウォルトデズニー本人であった
十兵衛ちゃん −ラブリー眼帯の秘密− の第一話のEDでは、サッチンが
ガニ股で自転車に乗っているが、第二話からガニ股でなくなる。
>>435 アニソンに限らず実際ライブで聴いたらヘタレな歌手は多いな
440 :
メロン名無しさん:03/03/12 15:43 ID:JP5Y8GBA
>>423 そーだよねー
この前『探偵ナイトスクープ』で水木しげるが言ってたなー
>>430 普通のアニメの作画枚数わからないからそれがどれだけすごいことかよくわからないなぁ
>>441 アキラは15万枚とか言われてるからそれの1/10くらいだね
アキラの1/10も使うなんて凄いよね
>>424補足
「Zのテーマ」については曲どころか作詞の段階から主題歌としての発注。
しかし局だか東映動画(当時)のプロデューサーレベルの判断で主題歌では
なくなった。
そのため、挿入歌としては異例の第1話からの使用という事になった。
なお「Zのテーマ」の作詞は、現在マンガ原作者として多数の代表作を持つ
小池一夫(←字が違うと思う)。
以上のデータはマジンガーZの研究本「くろがねの城」(講談社)から。随分前
に読んだのでうろ覚えだけど。
>>441 普通のTVアニメの2倍から4倍くらいだったと思う。
445 :
メロン名無しさん:03/03/12 18:25 ID:wbMZKGKx
既出御免
どれみとベルゼルクはキャラデザ同じ
エイケンの伝助は、先週初めてキスした(あ、漫画ネタだ
>>441 80年代ヲタクアニメ全盛期で作画枚数が凄く多いといわれたレベルで6千枚くらい。
ただ、ガオガイガーは初期にものすごく作画したシーンをうまく使いまわして
シリーズ全体としての平均作画枚数を抑えてる。
メインオーダールームのシーンなんて、よく見るといつも同じ絵だ。
>>427 ジャンヌの場合、致命傷となったのは
当時さくら再放送の裏だったという事もあるでしょうね。
もし最初から日曜6時なら「ヲ兄さん人気」でもっと延命できたかも。
>>448 いや、恥ずかしながら最後まで見てたけど、
さくらが裏になくとも、正直あまりの低レベルな内容で
とても大きなお友達人気は出なかったと思うぞ。
絵柄的にも、今のマンケツのような洗練されたキャラデザでなく、
なんとも垢抜けない風にしちゃった上に
CG彩色の過渡期のためにギトギトの色遣いなんで、違和感ありまくり。
ストーリーは支離滅裂で、それも楽しめる類の支離滅裂でなかったし。
煽りっぽくなって申し訳ないが作画枚数の話はトリビアっぽくないなあ。
2倍、3倍って言われても、ハァ、そうなの・・・ってかんじなんだけど。
いや 俺は十分面白いと思うけど。
普通の作品で6千枚ってのも初めて知ったし
452 :
メロン名無しさん:03/03/12 19:56 ID:/p4RlDjD
東映アニメって一話につき3000枚しばり、ってのがなかったけ?
3500枚だったけ?
普通は何枚なんだ?
454 :
メロン名無しさん:03/03/12 20:37 ID:LBOnGWKA
長沢美樹演じるキャラはショートカットの女ばかり。
むしろ思ったより枚数が少ない方が驚くけどな。
カリ城のオープニング、よく見りゃ全然枚数使ってない、とか。
456 :
メロン名無しさん:03/03/12 21:07 ID:9oKPs8i/
458 :
メロン名無しさん:03/03/12 21:31 ID:9oKPs8i/
蒸気の蘭々モナー
悲惨な454のいるスレはここですか?
>448
延命ってまるで打ち切りだったみたいだな。
一応一年くらいはやってるはずだけど。
461 :
メロン名無しさん:03/03/13 00:04 ID:MBTDAz7s
>452
セーラームーンなどは少ない回だと1800枚位。
動いてるシーンは全てバンク。
作画リピートにカメラワークを併用したり、
セルスライド、ダブラシスーパー・トラック・アップ(バック)等、
そりゃあ涙ぐましい努力だった。
きん注で実験的に行われていた漫画的表現が結実したものだったんだけど。
有名な表現方法としては、ジト汗のスライドとか(フェード・インで頭に出てくる奴)。
以降の作品の表現方法のひとつとして、スタンダード化されていったよね。
近頃見かけなくなってきたけど。
本来のトリビアの泉なら、機動戦士ガンダムの監督が赤毛のアンの演出をしたとか、
市川昆がかつてアニメ映画の監督をした事がある、とかの方が受けるかも。
他にもミステリ作家の真保裕一はクレヨンしんちゃんの制作進行をしていたとか。
ここじゃ驚かれるような事ではないが。
意外と忘れている人が多そうなのでは、風の谷のナウシカはジブリアニメではない。
トップクラフト制作。
>>462 真保裕一なら、「おぼっちゃまくん」の文芸やってたって事のほうがインパクトあるかも(w
声優の川村万梨阿の夫は、漫画家の永野護。永野氏がメカデザインを担当した
重戦記エルガイムには、FSSのようにHMにファティマが搭乗していると
いう裏設定があり、HMのクリスタル部にシルエットとして描かれている。
ちなみに、オージェに乗っているファティマの名前はマリア。
ルパン三世の銭形警部のフルネームは銭形幸一。
新ルパンの「シンデレラの切手はどこへいった」で、ヒロインのアリスが、
銭形にサインを求めるシーンから確認できる。尚、ルパンvsクローン人間では、
銭形平次(上司に渡される封書に記載)という設定。
究極超人あ〜るの伊東くんとその彼女は、ヘッドギアの伊藤和典と高田明美がモデル。西園寺まりいのモデルは川村万梨阿。
川村万梨阿は「ダンバイン」でのデビュー当時は東映アカデミー所属。
その流れからか、「宇宙刑事シャリバン」に家族旅行中敵の作戦行動
に巻き込まれる家族の母親役で出演した事もある。
「勇者王ガオガイガー」は、当初「ガガガッティー」のタイトルで企画が進行。
愛称の「ガガガ」はこの初期タイトルに由来しているという説がある。
あかほりさとるの商業出版デビュー作は、エニックス文庫のゲームブック版
「ジーザス」。同社でリリースしていたPCソフトのファミコン移植に合わせて
発行された。
内容は原作ゲームの純粋なゲームブック化だが、PC版にもあったお色気
要素(無論ファミコン版では任天堂規制の関係でカット)をきっちり盛り込ん
であるところは、いかにもあかほりさとるらしいといえるだろう。
なお挿絵を担当したのはメカデザイナーの武半慎吾。
「超獣機神ダンクーガ」は、当初「獣戦機ダンクーガ」のタイトルで企画が進行。
しかし「重戦機エルガイム」の「重戦機」と「獣戦機」という言葉の読みがブッキン
グした結果、正式タイトルのようになった。
>>460 「ジャンヌ」の悲惨な扱われ方は、当時のオモチャ売場を知ってる物なら
涙無しでは語れないって奴だ。放映中にもかかわらず、どんどん売場面積を
縮小され、ついにはタタキ売りワゴンセールへ。 それに反比例して人気を
伸ばして行ったのが、初期の「どれみ」。 当初、集英社と東映動画とバンダイの
販売戦略では、「ジャンヌ」こそがその年度の本命で、講談社系の「どれみ」は
サブに過ぎんはずだったらしい。 ギョーカイとは水物だのう。
>>464 銭形のフルネームは実際トリビアでやってたぞ。
ボルテスV(ファイブ)は上半身だけ合体した状態で戦った事がある。
戦闘中に脚を損傷して下半身を分離。基地でボルトフリゲート(4号機・脚部)を
応急修理している間、1・2・3号機が合体したままの状態で超電磁ストリングを
振り回し、ボルトランダー(5号機・両足)がランダー手裏剣で援護していた。
>469
過去の栄光よもう一度、と土曜日アニメのフラッグシップとして送り出された筈
の「ジャンヌ」が日曜朝のキッズタイム化に活路を見出したテレ朝の方針転換に
振り回された挙句放置プレイ…
期待されないが故にやりたい放題やった無印「どれみ」が手のひらを返した様に
持て囃され、やがてスタッフとスポンサーに前代未聞の暗闘が繰り広げられるの
は歴史の皮肉。無印が半年打ち切りだったら「ジャンヌ」の扱いも…
, '⌒⌒ 8'"
i リリ/^ヽ) ψ 顔はおんぷ!
ヽ..◎ヮ◎ / 声はどれみ!(千葉千恵巳)
⊂ ∞つ 眼鏡ははづき!
く /_ | > 父子家庭はあいこ!
UU アメリカ留学はももこ!
中身はハナ!
一人おジャ魔女ななか様だ!!
ボルテスVは制作当初、武器はポピーの案で銃に決まっていた。
それを土壇場でポピーが剣に変えてくれって言ってきた。
既に作画作業に入ってた現場は大荒れ。
当時のスタッフ、ポピーの担当に向かって
「いいかげんにしてください・・・!」だってw
コン・バトラーVが小学館の学年誌等で予告された時の題名は、
「マグネス5(ファイブ)」。
余談だがボルテスVの主人公・剛3兄弟も学年誌等では「大鷹」姓だった。
基地の名称がビッグ・ファルコンなのはその名残り。
>473
グッジョブ!
>>461 「彼氏彼女の事情」は最初は6千枚程使っていたけど、
話が進むにつれて製作が間に合わなくなったので
中盤以降の作画は2千枚程に低下。
その為、背景は実際の写真や前の絵を使いまわしが増え、人物の動きも減った。
それでも状況は悪化し、19話はアニメ史上まれに見る問題作となってしまった。
(ビデオではもちろん修正されている)
476 :
メロン名無しさん:03/03/13 03:19 ID:qlZ5t0yp
ガイナックスとフィギュア造形で有名な海洋堂は、
むかしガイナの名称がゼネプロで、大阪に会社があったときは
最悪に仲が悪かった。
海洋制作のガチャエヴァがいまいち萌えないのはそこらへんが原因らしい。
「タイガーマスク」(`68)最終話“さりゆく虎”は、セルを当時でも破格の六千枚は使った
という。通常なら制作スタジオにペナルティが課せられる所だったが、最終話だからと担当のOH!プロ
スタッフも確信犯だったようで。 お陰で我々ジジィは、あの壮絶無比なエピソードを見ると言う
恩恵にあずかれた訳だ。作画レベル云々だけでは無く、ここ(と、胸をドンと叩く)で作り出した作品・画面
自体の、ド迫力だ。
あの伝説の麻雀漫画、哭きの竜はガイナックス制作でOVA化されている。
アップルシード等と同じく、敗戦処理の一環として。
>>188参照
479 :
メロン名無しさん:03/03/13 05:27 ID:qJdm5RlA
>>424 あしたのジョー、その話は尾藤イサオがいい人なので
自分がばかになってくれただけだよ。
本当は作詞家がいい歌詞を録音当日までに考えられずに
落としてしまって、尾藤が即興でルルルとあてたそうだ。
丸タンからの又聞きだが。
>>476 宮脇専務読んでたら激怒だろうなコレ
ゼネプロのDAICONシリーズで一時期OPアニメを作るのが流行り
特撮大会でもOPアニメを導入した
メンバーは当時のブリッコ人脈中心
あさりよしとお とか くあTERO とか
このときゼネプロはアニメでも着ぐるみ特撮でもなく
人形劇の特撮作品を上映した
>>462 真保裕一は「せぇるすまん」や同枠の「化粧師」で文芸・演出でしたね。
そういえば新聞のインタビューで「もし再びアニメ演出をするとしたら?」
みたいな質問も出ていたが、はて、どんな作品をやりたいと答えていたっけ?
知ってる人いますか。
483 :
メロン名無しさん:03/03/13 08:06 ID:ejcElEQZ
なにげにすばらしく良スレなのでage
おまえら全員に
( ・∀・)つ〃∩ ヘェ×20
484 :
メロン名無しさん:03/03/13 08:36 ID:trFmZ7Zd
「忍たま乱太郎」「飛べ!イサミ」のNHKプロデューサーが逮捕、
懲戒免職でソフトのクレジットから削除、なんて話題はスレにふさわしく
ないかもだが、実名でぐぐってみたら、事件の記録が残ってる・・・
>>211-212 同じ方言があるのは米子藩主加藤氏が愛媛・大洲に国替えになり、米子から
付き従った人たちが多くいたから。
ちなみに四国で作られた自主映画「がいな奴」を先ごろ押井守がアニメージュ
の連載で紹介。「ガイナックスもこのあたりの方言から来てるらしいですね」
とか書いていた。
>>480 ある意味正しいともいえる。
「制限オーバーでペナルティくらいかねないとわかっているが、ここで6000枚使うことが
素晴らしい最終回のためには必要なんだ。この判断は間違っていないはずだ。」
みたいな。
>>441 >>450 始まってから終わるまで毎秒10枚くらいで動きっぱなしという計算になる
緩急を考えると・・・
すんげ〜(・∀・)
> 他にもミステリ作家の真保裕一はクレヨンしんちゃんの制作進行をしていたとか。
へえ、そうなんだ。もとひら了や大地丙太郎もシンエイの関係者だったよね。
以外とすごい人材を排出してんだなシンエイ。
ところであたしンちってどうして大地監督降板したの?
>>469 どれみって番台様の「おもちゃ売るでぇ」という意欲が
マジマジと伝わってきてたね。
全く期待されないアニメよりも或る程度期待された
アニメ方が(大ヒットした)アニメとしては良いのかも。
490 :
メロン名無しさん:03/03/13 12:39 ID:tWnVgRex
2000年のSMAPライブ中に挿入されたアニメーションを作ったのは
マッドハウスである。八奈見乗児が声で参加。
ちなみに翌年は、スタジオ4℃が担当。
木村拓哉は、かつてCDドラマで横山智佐、子安武人、石田彰等と共演
したことがある。
ガンダムの冨野監督がはじめて演出をやったのは
鉄腕アトム96話「ロボット・ヒューチャー」の回である。
493 :
メロン名無しさん:03/03/13 14:49 ID:2nZ8w/Qe
「ガンバの大冒険」の呪い島のモデルは
八丈小島である
>493
八丈島がモデルは合ってるけど、劇中での島の名前は「夢見ヶ島」だと思う
SMAPといえば、六人の頃、聖闘士星矢・ポセイドン編の舞台をやったことがあったな。
確か、木村拓哉がポセイドン役。
アテナが、中山忍だったかな?
そして、老師役は、三ツ矢雄二だった。
昭和53年、ボルテスVはマルコス政権下のフィリピン国営放送で放映され
ピーク時には視聴率58%と大ブレイクした。
しかし、子供達の熱狂をよそに大人達は「子供に悪影響」、中には
「このアニメを先兵として、日本資本はフィリピンに宣戦布告している。
かつてのように、また占領されるのではないか」と飛躍した解釈をするものまで現れた。
そして、ボルテスはマルコス大統領直々に放送中止を宣言。
当時、フィリピンは戒厳令下にあり、きわめて政治的な意図で、放送打ち切りになった。
7年後、クーデターにより、ベニグド・アキノ大統領誕生。
ボルテスVは同じ国営放送で復活した。
497 :
メロン名無しさん:03/03/13 15:54 ID:4l4yG/PX
>495
ほとんど黒歴史扱いだね。
オフィシャルでビデオとか出てないそうだから(そりゃそうだw)、WOWWOWだかで
の放映ビデオは超レア物となっているという噂。
>>495 三ツ矢雄二ってあのへんのミュージカルでジャニーズを組んでることが多いけど、
それってやっぱりジャニーきたがわとの尻穴繋がりなのかしら?
水色時代にもジャニ出てたしなぁ。
森君が居る時点で黒歴史じゃない?
マガジンのシュートの実写版もやったねSMAP
星矢といいシュートといい、ヤンキー入ってる中居が主役張ってる上
に、華奢な瞬や小柄な和広をメンバー一体格のいい香取がやるなど、
SMAPが絡んだマンガ原作物はキャスティングがグダグダなものが多
い。
キムタクの海皇ポセイドンや久保さんは文句ナシにハマってるんだが。
>>495補足
星矢:中居
紫龍:森
氷河:草g
一輝:稲垣
瞬:香取
ポセイドン:木村
もしかすると草gが一輝で、稲垣が氷河かも知れんけど。
502 :
FatMan:03/03/13 19:19 ID:rpuzpa9Z
SMAPといえば、香取慎吾が「あかずきんチャチャ」の準主役としてがんばってましたね。
最初は違和感あったのですが、後半の方はすっかりなじんでしまいました。
ちなみに、TV版「侍スピリッツ」の覇王丸の声を当てていたのも香取君でしたが、
こちらの方はちょっとアレだったような・・・
>>502 ちょっとどころか相当にアレだったかと(w
504 :
メロン名無しさん:03/03/13 21:20 ID:MBTDAz7s
>502
ナコルルは千葉麗子だった。
そいやTVスペシャル「バトルファイターズ餓狼伝説」のジョー東は
佐竹雅昭だったな・・・・
ブレスもへったくれもない素敵な演技だった。
「ちょーしこいてんじゃね〜〜〜〜〜」
ああ、素敵。
ちなみに
「バトルスピリッツ龍虎の拳」
主人公のリョウ・サカザキはハムの人・別所哲也
ロバート・ガルシアは志々雄真実役が記憶に新しい俳優・池田政典
ユリ・サカザキは浜崎あゆみだった。
スマップネタに( ・∀・)つ〃∩ ヘェー×10
ママレードボーイがアニメ化されたときに当然ファンが増えたが、
本来のターゲット層でもアニメファンでもなく主婦層のファンが急増した。
また、ママレは台湾でドラマ化された。
木村拓哉は、ライブでキテレツ大百科ED「はじめてのチュウ」を歌ったことがある。
>502
> ちなみに、TV版「侍スピリッツ」の覇王丸の声を当てていたのも香取君でしたが、
> こちらの方はちょっとアレだったような・・・
ガルフォードあたりをやらせればちょうど良かったと思うんだがな・・・
>>488 大地監督降板したのは単純にそりがあわなかったためらしいが・・・
シンエイは関わったスタッフを見るとかなり凄いよ。
米たにヨシトモ、本郷みつる、ムトウユージとか。
もっとも、社員ではなくフリーの人が多いけど。
大手なんか保守的で、古株によく潰されるから、
ある程度キャリア積むと、みんな逃げちゃうんだよね。
「アルプスの少女ハイジ」は世界名作劇場ではない。
機動戦士ガンダムの続編タイトルがが『Zガンダム』なのは
監督が2を恥ずかしかったからである。
機動戦士ガンダムの続編タイトルが『Zガンダム』なのは
監督が2を恥ずかしがったからである。
”Zガンダム”放映間もない頃、すでに、月刊OUTには”ZZガンダム”の記事が掲載されていた。
516 :
メロン名無しさん:03/03/14 07:00 ID:9TsSMjxk
木村拓哉はガンダムファンで、「スマスマ」に戸田恵子がゲストに来たときもその話題を出していた。
しかしその際、木村は「戸田さんと言えばマチルダ少尉を思い浮かべます」とコメントしていた。マチルダは中尉だっての。
517 :
メロン名無しさん:03/03/14 07:02 ID:9TsSMjxk
「∀ガンダム」に登場したコレン・ナンダーの名前は、「これ、何だ?」という現場スタッフの一言から生まれたらしい。
戦えイクサー1のイクサー1は、阿乱霊の原案では、エルフ耳ではなく猫耳だった。
アニメ、「るろうに剣心」の4番目のED曲は一ヶ月しか流れなかった。
歌ったのはラルクアンシエル、ED曲が変わった直後に
麻薬所持で逮捕されたため。
その後しばらくは前のED曲であるTM西川の歌が流された。
>>514 Zガンダムの「Z」は前作から6年後の世界だということで、ギリシャ
文字の6番目の「Z」をあてた と聞いたことがあるが?
521 :
メロン名無しさん:03/03/14 11:38 ID:BQ3lIO3+
「頭文字D2ndstage」のオープニングに出てくるハチロクのエンジンには権利対策かメーカー名が「TOYOTO」と書かれているが、本編では「TOYOTA」となっている
522 :
メロン名無しさん:03/03/14 11:39 ID:su2o2AP9
>515
それは単なるネタ。
『Z』特集に引っ掛けた、「なんでもかんでも『数年後の設定の続編で、タイトルに
Z〜とつける』」というギャグのひとつ。
『ZZ』と書いてはあるが、読みは「ゼータゼータ」。
>522
いや、多分>515はわかってて書いてると思われ。
あのころのOUTはまさに「シャレをシャレと見抜けない(以下略)」ってな雑誌だったからなあ。
サンライズ幻の企画、機動戦士Oガンダムや
スタジオライブ分裂事件だってそうだし。
”うしおととら”の鎌鼬兄弟の長男の名前は、本当は”雪信”だった。
が、編集者が”雷信”と写植を間違えた。
でも、そっちのほうが格好良かったので作者が気に入り、”雷信”に変更された。
有名だわな、これって。
525 :
メロン名無しさん:03/03/14 17:10 ID:pGwQaLsX
>>512 補足トリビア
・この枠は、ハイジまでが「カルピス名作劇場」だった。
・当時は「カルピスの少女ハイジ」と勘違いするバカガキが少なからず居た
・カルピスがこの枠の提供から抜けたのは1979年の事
・また「ハウス名作劇場」という名前も正式なものではない。最終的には
NTTも参入したのだから。
・ハウス単独になったのは1984年のこと
・・・と、うらおぼえでいくつか書いてみた。多分かなり間違いがあるんじゃ
ないかと思う。
特にカルピスが抜けたのとハウス単独になったタイミングは。
526 :
メロン名無しさん:03/03/14 17:18 ID:MdxgaO1U
>「カルピスの少女ハイジ」
( ・∀・)つ〃∩ ヘェ〜×8
制作会社ネタを二つばかし。
・サザエさんでおなじみのエイケンはもともとCM制作会社だった。
・東京ムービー(現・トムス・エンタテインメント)はもともとTBSの出資を仰いで設立された。
どっちも有名か。
へぇー 良スレsage
529 :
メロン名無しさん:03/03/14 18:16 ID:g0PYvjS1
エイケンはCM制作会社の1部門から独立した、というべきか。
そこんとこの経緯は知らないが。
そのCM制作会社は今も存在する。ちなみに創業者は外車販売の
「ヤナセ」を興した人物でもある。
社長自ら「サザエさん」アニメ化の許諾をもらいにいったそうだ。
530 :
出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/14 18:18 ID:grwBa6sN
http://asamade.net/web/ 成功報酬型独立オ−ナ−
システム代理店募集です
資本金¥0一切不要です
HP作成費は無料、、
振込みは代理店様口座に
直接入金されます。
当サイト代理店システムは
他サイトとは比較になりません
1度HP訪問くださいませ。
解約も自由に出来ます
多数の代理店募集しております
起動中サイトは約10件です
531 :
メロン名無しさん:03/03/14 19:03 ID:pGwQaLsX
>>529 ヤナセとサザエさんの関係に( ・∀・)つ〃∩ ヘェ〜
そしてエイケンのルーツも。
関係無いけどヤナセって何気に多角経営だよね。輸入してるの車だけじゃ
ないみたいだし。確か、アルファレコードもヤナセが出資したと思う。
でも最近ヤナセって元気無いね・・。
ベンツもワーゲンも独自にディーラー作ったし。GMもか。
(アルファレコードも東芝EMI系列になったしなぁ。)
>>504 「バトルファイターズ餓狼伝説2」からジョー役が檜山修之に変わったのは、
佐竹に実写版ストIIのリュウ役でオファーがあったため。決してあまりのヘタ
さに下ろされた……わけではない(w
事実放送前に雑誌社などに配布された資料には、ジョー役として佐竹の名
が記載されていた(噂では、アフレコも終わっていたという話もある)。
佐竹主演の実写版ストIIは実現しなかったが、結局佐竹が当時所属してい
た正道会館がアニメ映画版ストIIに協力。
しかしこれも実写版の話が反故になった代わりに便宜的にクレジットしただ
けで、実際には何もしてないらしい。
>>524 激しくへぇなんだが鼬ガイ、もとい板違い!
でもあちこちの板にトリビア立てまくられても困るしあんまり目くじら立てるなよ
536 :
メロン名無しさん:03/03/14 21:19 ID:MwBRXF5U
定番の、巨人の星のバンと、御空の大冒険の三蔵法師は
同じ声優、は出た?
537 :
メロン名無しさん:03/03/14 21:26 ID:2ust+Bit
>>536 デテナイヨ
因みに八奈見乗児(やなみじょうじ)さんですね (タイムボカンのボヤッキーなど
)
>>536 いつの悟空?
今検索した虫プロの悟空の大冒険(1967)なら野沢那智だったけど
声優ネタは知ってる人が大杉だから、書いた本人にとっては ( ・∀・)つ〃∩ ヘェ〜
であっても、かなりの人にとって、(;´д`)ハァ…
だったりして。
アニメのOPでもっとも使用単語が少ないのは亜空大作戦スラングルである。
OLA炎の転校生OPの島本が録音した歌はボニーキャニオンの久米氏の所にある。
>541
「ルパン三世その一」のほうが少ないと思われ。
あと、ボニーキャニオンって・・・
>522 補足トリビア
当時のZ特集には
7年後の成長した姿を描く「Z鬼太郎」
マジンガーーZが操る巨大ロボット「ZマジンガーZ」
など、面白すぎる企画だった。
544 :
メロン名無しさん:03/03/14 22:55 ID:7fnnl5hZ
書き込まれるトリビアのスピードが速すぎて
( ・∀・)つ〃∩ ヘェ〜 が追いつかないよ!
いや、読んでて楽しいんだけどね。
実に良スレ。
>「ZマジンガーZ」
「ZF(ゼータファイナル)マジンガーX」な。
兜甲児が乗るジェットパイルダーがマジンガーZに合体し、
そのマジンガーZがよじ登った東京タワーが琵琶湖に飛んでいき、
湖底より現れたZFマジンガーの頭にドッキングする、だの
必殺技の「ハルマゲドンファイヤー」を放つと両極の氷が溶けて海面上昇、だの
スクランダーと合体するための助走距離が日本列島だけでは足らず、
北方領土をジャンプ台にしなくちゃならない、とかムチャ設定が楽しかった。
ヤマト3のエンディングの曲の歌詞は、一般公募して選ばれたものである。
堀江美都子の歌う「今も心に残る 愛しい面影〜」というやつと
佐々木功の歌う「一人が落とした 涙一つ〜」というやつ。
題名は忘れました。すんません。
たしか、どちらの歌詞も若い女の人の作品だった。
うろ覚えなので補足ありましたらよろしく。
ムスカ確認できず。
新宿新都庁が映像作品に初登場したのは、”機動警察パトレイバー”の最初のOVAシリーズにて。
548 :
メロン名無しさん:03/03/14 23:55 ID:gC9Nn/Bj
>>542 野球狂の詩は・・・あれは歌じゃないか。
549 :
メロン名無しさん:03/03/14 23:56 ID:T2EsAgrr
ぎゃーす、ケコーンした…
しかも俺の方が遅い…
547さんは見れたのだろうか。
553 :
547:03/03/15 00:18 ID:???
>549
>550
ありがとうございます。
うちのテレビ、小さいんでビデオでスローで見ても分からなかったので、嬉しいです。
554 :
543:03/03/15 00:22 ID:???
>>545 補足ありがと。
でも、このねたが通じるってことは、もしかして30歳前後?
ZZガンダムは、確か老人になったシャァが仏壇を
コクピットに飾っているんだったよね?
自分が手がける作品の声優を孕ませてデキ婚した、某ヴァカ監督の事はトリビアになるか?
>546
堀江美都子の方が「別離」で佐々木功の方が「ヤマトよ永遠に」。
「ヤマトよ〜」の作詞者(当時女子高生)は真田さんのファンで、
詩の内容も彼をイメージしたものとのこと。
(読んでみるとどこが? な気もするが)
ヤマト3といえば、新番組特集の載っていたアニメージュの
読者投稿ページには川元利浩(当時17)が真田さんの絵を投稿
していたことがある。ちなみに同じページには
菊池通隆(当時17)も投稿イラストを掲載されていた。
557 :
546:03/03/15 01:39 ID:???
>>556 補足ありがとうございます。やっぱ女子高校生だったか。
ヤマトのロマンアルバムに彼女の写真が載っていたと記憶して
いたので、すっきりしました。ありがとうございました。
559 :
メロン名無しさん:03/03/15 03:37 ID:RXhZzdht
「ヒデアキ・アンノ」という名前の彗星が存在する。
理由は、第一発見者の日本人がエヴァのファンだったため。
でもどうせなら「レイ・アヤナミ」とかのほうが良かったのでは・・・?
560 :
メロン名無しさん:03/03/15 03:50 ID:RXhZzdht
>>559の補足と訂正。
「ヒデアキアンノ」は彗星ではなく小惑星でした。
あと、この惑星を発見したのは中村彰正さんという天体観測員。この人は
かなりのアニメ・特撮ファンらしく、他にいくつかの小惑星を発見してい
るのだが、それらに「カメンライダー」などと命名している。
ちなみにこの名称、国際天文連合にもちゃんと登録されている。よって、
天文学のお偉いさんが「ヒデアキ・アンノが・・・」「カメンライダーが
・・・」などと大真面目に議論しているのだ。ちょっと笑える。
>>560 ちなみに発見者は庵野監督の高校時代の同級生。
いわゆる「ラーメン大好き小池さん」の苗字は小池ではない
563 :
メロン名無しさん:03/03/15 07:41 ID:NOIsKOg9
そうそう、鈴木伸一の下宿先が「小池さん」だったんだよねー
「アイアンリーガー」「ドクター秩父山」「レッツアンドゴー」
「ぶぶチャチャ」などを手がけたアミノテツロー監督は、
若かりし頃、「日本沈没」(TV版)に出演経験有り。
また、「猿の軍団」にも出演経験有り。
>>541 これ、意味がわからん。
インストゥルメンタルのOPなんて沢山あるけど・・・?
566 :
メロン名無しさん:03/03/15 08:46 ID:NO6Ktoks
>>565 比較的最近だと、THE BIG-Oとか、からくり奇伝ヒヲウ戦記とかね。
鋼鉄ジーグのうたは?
>>529 どうしてエイケンがTCJから独立したのか良くわからないよね。
>一時は、第一次国産アニメブームもあって、仕事は順調でしたが、
>やがて、スポンサー離れという思わぬ出来事から、アニメの仕事が激減。
>「そこで、そのアニメ部門を独立させて作ったのが、この会社なんですよ」
とエイケンの村田英憲社長のインタビューにあるから、
察するに赤字になったのでTCJはアニメ部門を手放したのかな?
そしてアニメ部門の社員を村田社長が引き受けたと。
ちなみに英憲はひでのりと読むけど、「えいけん」とも読めるから
エイケンって社名にしたのだと思う。
エイケン&サザエさんに関する補足トリビア
1、エイケンはガラスの仮面を製作した。
2、サザエさんは今だデジタル彩色ではないが、なんとトレスマシンも導入していないらしい。
装甲騎兵ボトムズの、OP「炎のさだめ」とED「いつもあなたが」を歌い
当時シークレットボーカリストとしてアニメ誌上を賑わせた“TETSU”は…
大黒摩季や相川七瀬のプロデューサーで知られる、織田哲郎である。
ダイターン3の必殺技はサンアタックだと思われているが
(実際万丈自身もそう言ってはいるが)
ほとんどとどめはダイターンクラッシュである。
ポロンは普通の人間のこどもです。
オーガスで早瀬ミサのヌード画像がある
>570
サンアタックは簡単に言えば
「物質の結合を非常にもろくしてしまう」だけの技だからね。
それ自体に破壊力があるわけではないから
倒すためにはダイターンクラッシュなどで衝撃を与えてやる必要がある。
でもサンアタックで爆発したメガボーグもいるんだけどね・・・
このスレってものすごい年齢の幅が広い・・・
鬼太郎やハイジのネタがあるかと思いきや、
富樫武内夫妻やSMAP星矢で驚くコがいたり。
でも、ヲタ歴の短いリアル中高生にとっては
ほとんどのネタで驚くよな、そりゃ
ギャラクシーエンジェルのミント=ブラマンシュが
初期設定の段階では「ミント=ブラマンシェ」だったのは有名な話。
「ブラマンシェ」はたしかフランス語かなんかでお菓子の名前だったと想う。
おそらく、ミルフィーユやヴァニラと同じく、お菓子の名前で統一したと想われ。
またミルフィーユはケーキのミルフィーユとはスペルが違うのでごっちゃにしないように。
・・・・と、有名すぎるネタスマソ(´・ω・`)
579 :
メロン名無しさん:03/03/15 17:08 ID:XxQqNYM0
>>575 うん、トリビアってよりはアニヲタ一般常識だろってレスに
「へぇー」がかえってくるのに愕然とするね
580 :
メロン名無しさん:03/03/15 17:22 ID:/TwPsIHq
みなさん濃いですね(w
こりゃ社会復帰は遠そうですね(プッ
あしたのジョーでは力石の葬式が実際に催されたが、
おジャ魔女どれみでは卒業式が実際に催された。
そして、宍戸他スタッフの寄せ書きの入った卒業アルバムが実在する。
マーグとか和也の葬儀もやったよね
>>568 色がやたらと汚かったから何時の間にかサザエさんもデジタルに移行していたと思ったら
未だにセルだったのね。最近デジタルの質が上がったせいか、
セル・デジタルの区別が出来んのう。今でもセルの作品ってどれだけあるのかしら。
ガルマ・ザビの葬式だか追悼イベントだかもあったな。
そーいやマクロスのロイ・フォッカーも葬儀が執り行われたっけ
タイムボカンシリーズのヤットデタマンに出てくる大巨神。元々大巨人だったのが
阪神ファンのたてかべ和也氏からクレームを受けて大巨神に変名ってのは既出?
588 :
メロン名無しさん:03/03/15 19:35 ID:2/obNgb3
こち亀の海パン刑事は、出すときに股間にモザイクが入るが、実は茄子が描かれている
>>583 汚いの色はデジタルの特徴じゃないよ。
きつい色づかいがデジタルの特徴。
ただ、質があがっているのでセルとデジタルの区別がわかりにくくなっているけど。
>>495補足
SMAP星矢だが
海将軍(ジェネラル)はトキオの面々である。
(全員やっていた訳ではなかたと思う。)
ザンボット3の語源は斬馬刀から。
>>350 そう言えば大和屋暁って、親子の情がテーマの脚本を得意とする。
(どれみ、学怪、ミュウミュウ…他にも何かあったような)
ドラゴンボールZのED「とびきり全開パワー」は
イントロ部分を逆再生すると歌詞が分かるらしい。
ちょっと板違いネタ。
安永航一郎の”県立地球防衛軍”に登場する、”まっする日本”は、最初、コーヒーを飲んで強くなるという設定だった。
が、コーヒーの名前が下品なので、お蔵入りとなった。
…マスカフェ。
出典 妄想自然科学入門 菊川涼音著
一度だけ放送された「セーラームーン ムーンライト伝説」の
画面4分割、4種類OP同時放送
これってビデオになってます?
>>581 ゴッドマーズのマーグの葬式も実際におこわれました。
何せ当時のゴッドマーズは今のテニプリ並に同人女に大人気でしたので。
>>583 サンライズ作品はセルのはずだが自信はない。
はっきり言えるのは犬夜叉はセル。
トリビアとしては弱くてスマン。
>598当初はデジタルに抵抗を見せていたが、徐々に全体が移行している。
ちなみに初の全編フルデジタル彩色が、まりんとメラン。
一本だけフルデジタルがあるのがカウボーイビバップ。
そしてサンライズの本格的CG使用アニメが、ガオガイガーとエスカフローネ。
>>アナログかデジタルか、と言う問題に関しては業界全体の正確なことは分からないが
>>サンライズだけに関して言うと[犬夜叉]が昨(2002)年11月末をもって全てデジタルに切り替わり
>>これでサンライズ作品は現行動いているものは全てデジタルである。よほどの特別な事情がない限り
>>量産されるテレビアニメにおいてセルアニメが復活することはあるまい。
>>なお私が知る限りでは4月放映開始の[アストロ・ボーイ/鉄腕アトム]がアナログ率70パーセントで制作されているが
>>その他でアナログで制作されている作品と言うのをもう聞かない。
>>‥‥うーん、それにしてもアトムがアナログ作品の最後の一つになるとは、なんか感慨深いものがあります。
602 :
メロン名無しさん:03/03/16 09:56 ID:N+mDqr0H
私が知っている限りの主要スタジオのデジタル移行遍歴です。
東映アニメ
デジタルでは積極的で80年代ころから研究を始め、93年「GS美神」で初めての彩色試験。
以後ほとんどの作品の1部でコンピュータを使用していたが、97年に「ゲゲゲの鬼太郎」で初めて本格的な全編デジタルに移行
以後、すべての新作は一貫してデジタル彩色を導入。セルを使用した作品も順次デジタル移行し、「金田一少年の事件簿」
(「キューティーハニーF」説もある)をもってセル制作のTVアニメは消滅。
劇場版でも「ワンピース」第一作が最後のセル作品となる。
スタジオジブリ
宮崎駿氏がコンピューターを使った映像処理に嫌悪感をもっていたため、
最後までセルが残ると言われていたが「もののけ姫」の作業工程の大幅な遅れと
国産セル打ち切りそして、セルの枚数の大幅な増加により部分的なデジタル彩色を導入。
以後「となりの山田君」がジブリとしては初の、「千と千尋の神隠し」が宮崎作品初のフルデジタル彩色となる。
ディズニー
世界で最もデジタル彩色に積極的で1987年にデジタル彩色システムを開発。それを1989年の『リトルマーメイド』のラストシーンで初めて導入し、
さらに90年に公開した『ビアンカを救え!』が、世界で初めてセル画を一切使わず、全編全コマにコンピュータ処理を施した作品になっている。
以後すべての作品でデジタルを使用していると思われる。
603 :
続き:03/03/16 09:56 ID:???
プロダクションIG
デジタル彩色創世記からデジタルを導入した模様。(詳細不明)
スタジオディーン
公式ページによると「2000年5月より仕上、撮影、編集にコンピュータを導入、
アニメーションのデジタル制作を開始」した模様
マッドハウス
デジタルにはサンライズ同様慎重な動きを見せていたが、2001年ごろからデジタル彩色を導入した模様。(こちらも詳細不明)
シンエイ動画
週刊ストーリーランドのグロス受け回からデジタル彩色を導入した模様。
(一部では「忍ペンまる丸」からの導入説もある)
その後、「はれのちグゥ」でシンエイ制作の30分アニメシリーズ初?のデジタル彩色を導入。
以後、昨年にはクレヨンしんちゃん・ドラえもんとセル時代からの長寿作にもデジタル彩色を導入。
604 :
メロン名無しさん:03/03/16 10:07 ID:iRwZVjHs
「ライディーン」の名前は、江戸時代の力士・雷電に由来する。
∩
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!こんなのを発見シマスタ!
/ / |
/ /| / \
http://saitama.gasuki.com/hiroyuki/ __| | .| | \
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \_____________
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
じゃ、一般常識から。
マクロス7でバサラの歌部分を担当したのは
当時はハミングバードというバンドに所属していた
福山芳樹(通称:歌バサラ)
現在ではキングゲイナーの主題歌を熱唱している。
最近、JAM Projectに加入。
参加第1弾SCDは「スクラップド・プリンセス」と
「第2次スーパーロボット大戦α」のOPである。
>>598 犬夜叉も映画のときだったかのメイキングで、段々デジタル化が進んでるようなことを
いっていたぞ。映画だけなのかTVシリーズもなのかよくわからんが。
>>558 五十嵐監督(セーラースターズ、どれみ、ナージャ)と、
石毛佐和(春風ぽっぷ、砂糖のノーマ、パイウェイ等)ですな。
他にも要因はあったが、も〜っと!でぽっぷは大幅に出番を減らされ、
背景でピアノを弾いてるだけなんて場面もあった。
アニメ『コメットさん』には星野米斗という名前のスタッフが参加している
歌手の天童よしみはいなかっぺ大将の「大ちゃん数え歌」を歌っていた。
で、その天童よしみが歌っている こち亀の現OP は
いなかっぺ大将 のOP(?)のパロディになってる。
林原めぐみのデビュー曲
「夜明けのShooting Star」
『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』イメージソング
は、辛島美登里が作詞・作曲した。
って、最近知った。
612 :
メロン名無しさん:03/03/16 20:58 ID:rrsVCEP6
セーラームーンは、第一期のラストが波紋を呼んだため、その後はセーラー戦士を殺さないよう心掛けた。
しかし、スターズのラストでは・・・。
>606
JAM Projectって奥井雅美も参加したのか...
熱血系はことごとくJAM Projectになってるなあ。
614 :
メロン名無しさん:03/03/16 21:49 ID:oHHDS+QJ
松来未祐は処女
>>613 漏れも知りませんですた。
このスレ、オタになりたてのオイラみたいな人には
なかなか知識がついていいですねぇ。
それこそ「生きていく上で、全く必要のない知識」ですけどw
スタジオ ディーンの「ディーン」は「勇者ライディーン」の「ディーン」に由来
618 :
598:03/03/16 23:41 ID:???
>>599ー600
うわ、一つも合ってねー。
みんな、ガセネタでスマン。
「OLM」は「俺たちロリコンマニア」に由来
620 :
メロン名無しさん:03/03/17 02:02 ID:7AoRLNyA
松来未裕とソムリエ店長は付き合ってるけどプラトニックな関係だ。
621 :
メロン名無しさん:03/03/17 02:12 ID:N83Ie86O
野川さくらは痴女
奥様は魔女
今月10日にスイスのジュネーブで行われた国際単位学会で
様々な研究や発見の個数を表す単位に「へぇ〜」を使う事が
満場一致で決まった。
今回決まった「へぇ〜」は日本の学者や研究者らが提案したもので
中には今年ノーベル賞受賞者の小柴昌俊東大教授や
島津製作所の田中耕一さん等も名を連ねている。
今年5月からは個人や団体等の発見や研究の数を表す時の
単位として「へぇ〜」が使われ、「1へぇ〜、2へぇ〜」となる。
つまんね
研究や発見の「個数」を表す単位にしちゃうのが全然わかってない
625 :
メロン名無しさん:03/03/17 17:00 ID:GEhxVTE5
ハナゲのパロだろ。
626 :
メロン名無しさん:03/03/17 17:48 ID:zg4wKJGN
「さえきとも」という名のAV女優がいた。
ちなみに、後の諸星美奈=日下部レイ
え?623はネタじゃないの?
628 :
メロン名無しさん:03/03/17 22:35 ID:fEp8RuDM
,へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / \、i, ,ノ ヽ ヽ 映画落ちたせいで
| (-=・=- -=・=- ) | 生活できへんやん、ゴラァ!!
/ 彡 / ▼ ヽ ミミ 、
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ
`< ミミ彳ヘ
> ___/ \
/ 7 \
| /
川村万梨亜は、空自百里基地で、伝説の人物である。
ミニスカートで、F-4のタラップに登り、コクピットに上半身を
突っ込み、下から、丸見えだったそうな。
ついでに、つれてったのは、漫画家の新谷かおるだそうな。
かなり若い頃の事。
番組は今日で一旦最終回。
631 :
メロン名無しさん:03/03/18 03:53 ID:b7a3LvPQ
,へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / \、i, ,ノ ヽ ヽ しずかちゃん(ワカメ)の声優は
| (-=・=- -=・=- ) | 60歳を過ぎている
/ 彡 / ▼ ヽ ミミ 、
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ
`< ミミ彳ヘ
> ___/ \
/ 7 \
| /
>>610 もしかしてOPの映像のこといってんのか?
パロ……微妙じゃない?
633 :
メロン名無しさん:03/03/18 08:30 ID:wbm8axQx
>>632 「そのうちなんとか」の部分は「てんてん天下の」部分のパロなのは
確かだよね。グルグル回転するシーン。
「ドラえもん」のレギュラー陣は全員還暦過ぎてるよ。
もっとも「サザエさん」に比べれば相当に若々しいメンバーらしいが。
636 :
メロン名無しさん:03/03/18 16:10 ID:3Hl8Ncs/
船の声の人は確か80代
_, ,_
゜Д゜) ブルブル
638 :
※屋:03/03/18 17:18 ID:dVDrrPcW
ギャラクシーエンジェル(無印)で、ミントが「きちがい」と言っている箇所がある。
639 :
_:03/03/18 18:49 ID:qVnpvslS
「りぜるまいん」アニメは全24話だが、原作コミックは全6話。
>>598 犬夜叉は今放送してるのは知らんが
制作中のものは完全にデジタルに移行してるよ。
>>640 いや、今年に入ってから犬は完全にデジタル移行したよ。たしか99話辺りだったかな?
EDの「デジタル彩色」とか「コンボジット撮影」クレジットじゃなく
あくまでも「仕上げ」「撮影」クレジットのままだから勘違いするかもしれないけど
今まであった「現像所・ビデオ編集 東京現像所」の
現像所クレジットが抜けてビデオ編集だけになったし。
>602
90年に公開した『ビアンカを救え!』が、世界で初めてセル画を一切使わず、全編全コマにコンピュータ
80年代半ばの「トロン」は公開当時は世界初の劇場CGアニメという触れ込みだったが
実はカンコクで手書きした部分が大量にあった。
>>642 >80年代半ばの「トロン」は公開当時は世界初の劇場CGアニメという触れ込みだったが
>実はカンコクで手書きした部分が大量にあった。
(´;ω;`)つ〃∩ ヘェ〜
世代人だけに・・・チキショウ、騙されてたんだ・・・
644 :
名無しさん:03/03/18 23:36 ID:uVOuo5si
>643
あれ?台湾じゃなかったけ?
手書きっていっても、コンピュータ出力された線画を、
透過光処理のためマスク用に書いたんでしょ。
当時コンピュータから直接フィルムに書き出す方法がなかったんだから、しょうがないと思うけど。
詳細情報希望。
>>642 たしか、ライトゲームのシーンはCG。
当時はガチガチにレイトレーシングしてたんだろうな、きっと。
それ以外のシーンて、人間が変な服着て芝居してて、服やら背景やらの一部が
透過光で光ってただけじゃなかった?
まぁ、部分的にでもCG使ったんだから「世界初の劇場用CG使用映画」というところだけど。
トロンって今考えるとバカみたいなCGだけど
1秒につき当時で600万円(1ドル180円ぐらいか?)かけてたんだってね
そのころのコロコロコミックに書いてあった。
648 :
メロン名無しさん:03/03/19 01:17 ID:pQGp5pKW
ハレのちグゥに出てくる、ジャングル学校の生徒で
ほとんどしゃべらないララァ似の女の子、ラーヤは、
かけもち声優じゃなくて、ちゃんと倉田雅代が当てている。
トゥハート、ひろゆきの父親の声は長島雄一(ビデオ特典映像で出演)
>>642 645
追加情報 台湾のお仕事です。人物の服の透過光マスクを1コマづつ
切っています。ラストのクレジットに漢字名前がズラーリ。
当時この仕事で手が塞がった為日本のセル仕上げが送れ無くなり
皆、台湾では何が起こっているのだ。と騒然(大袈裟)となりました。
「チンプイ」の次回予告の最後に主役・林原めぐみが
「いいことあるわよ♪」
と言うが、初回は
「いいことあるよ♪」
だった。
漏れは初回の方がいい。
名作劇場「トラップ一家物語」には
日曜ゴールデン枠にもかかわらず初潮が表現されていた。
漏れは小マリア萌えだったのでどうでもいい。
>>650 >漏れは小マリア萌えだったのでどうでもいい。
( ・∀・)つへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
こっちむいてみい子にもあったな、初潮話。
ちなみに原作だとA(キス)B(ペッティング)C(セックス)の説明もしてた。
>A(キス)B(ペッティング)C(セックス)
( ・∀・)つ へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
ABC〜は知ってても〜それだけ〜じゃ困ります〜♪
の歌を知らないのか?
G(自慰)の次にはH(エッチ)があってその先にはI(愛)がある、とな
>>654 それ一応、英語学校のCMソングなんで、
ABCは文字通りアルファベットの意味に取っても間違いではない、かと。
>>650 テレビ埼玉で、ついこの前ヘートヴィッヒの初潮の回をやってたな。
ワンダフルで放映されたアニメ「浦安鉄筋家族」には
毒物カレー事件絡みでNGになった未放映回がある。
>>658 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
カレーおばはん、責任を取ってください。
カレーおばはんと岡田斗司夫は顔が似ている
661 :
メロン名無しさん:03/03/19 23:32 ID:LSgiqbdH
>>471 やっとトリビアらしい方向に話を戻すと・・・
どれみは当初、半年の予定だった。
片岡が逃げるトラブルさえなければ実はさらに「クレヨン王国」延長のプラン
があった。・・どれみはあくまで「繋ぎ」色が強かったのだ。
福永の原作に忠実に「クレヨン王国」シリーズをアニメ化するプランも
あることはあった。
ナージャの原案はかなり昔から東映動画で温められていた。
オバケのQ太郎の父親の名前は「X蔵」
母親の名前は「おZ」
>661
どれみを知らない/興味が無い方の為に補足します。
無印は21-24話がMAHO堂争奪戦で、残り2話に50・51話に相当するエピソード
をはめ込むときっちり2クール26話で完結します。テコ入れキャラの瀬川おんぷ
が8月の27話では無く10月改変期に登場したのも、延長に伴うストーリー再編に
よる物と推測されます。
>ナージャの原案はかなり昔から東映動画で温められていた。
それは何度も蒸し返されて来た飴×2やセラムソの復活問題と関わりますか?
どれみは3年目が決定した時点で事実上4年目完結が確定したっぽいのですが、
それでナージャをペンディングしたというのは確定でつか?
「母をたずねて三千里」の原作では、
アニメを知っている人なら「ハァ?」と言うほどあっさり母親に再会する。
海外の名作ばかり扱っている印象の有る「名作劇場」だが、
一度だけ日本が登場したことがある。
しかしそれはオリジナルとして異端扱いされることもるある
「七つの海のティコ」で、わずか2話だけ。
なお「ティコ」には、本放送では使われなかった回が存在する。
簡単に言えば、子持ちのオヤジと富豪の娘がふたりだけで無人島で夜を明かすという話。
>>664 原作にないエピソードを入れる(好意的に言えば世界をふくらませる)ことで
4クールもたせるってのはあの枠のお家芸だったな…。
漏れは原作知らないんで、誰か補足キボン。
>>665 作ってた宮崎駿はうんざりしてたってさ。
もういい加減母ちゃんに会わせてやりたいが放送期間は一年だから引っ張らなきゃならないことに。
「母をたずねて三千里」は
児童文学「クオレ(愛の学校)」の中で語られる、「毎月のお話」という短編の一つ。
ちなみに同小説のアニメ「愛の学校クオレ物語(全26話)」では13話-14話にて登場。
>664
わたしは、”かってに改蔵”で知ったな。
>>665 >>海外の名作ばかり扱っている印象の有る「名作劇場」だが、一度だけ日本が登場したことがある。
あまり関係無いが、「あしながおじさん(`89)」の劇中、ジュリアが「絹の靴下」と言ってシルクストッキングを
自慢していた。本作当時(1920〜30年代)の米国内で、絹のストッキングと言えば、実は日本からの輸入品が
圧倒的なシェアを占めていた。多分、彼女のもそうだったろう。
中国の簡体字では「製」も「制」も「制」で統合されている。
>>670 一瞬、「へぇー」と思ってしまったが、それってこのスレにふさわしいトリビアなのか・・・?
製作と制作の区別がつかない
作ってる人と、作らせてるひとの差だ。どっちだっけ。
今再放送してる「おしん」の劇場アニメ版は2週間で打ち切られた。
おしんの声は実写版と同じ彼女。プレスコ最年少!とか言われたが、アテレコ
できなかっただけだろうがゴルア!
674 :
メロン名無しさん:03/03/20 09:54 ID:RToCU22f
>>669 「七つの海のティコ」にも
日本が出てきたよ。
『アルプスの少女ハイジ』のアルムおんじは昔傭兵だった
と言ってもパインナップルアーミーで戦争の犬なアレではなく、
かつてスイスで厳冬期の主要な出稼ぎとなっていた他国への
男手協与みたいなものだが
>>661 クレしんもシンエイもテレ朝もつなぎ企画だと思ってつくったらしい。
それが放映開始後11年にもなる長寿番組になるとは・・・。
>>658 アニマックスで放映されたギャラクシーエンジェル第1期には
歌舞伎町ビル火災絡みでNGになった回がある。
680 :
メロン名無しさん:03/03/20 12:12 ID:mPmaV4hu
>677
傭兵は、スイスの主要輸出産業だった。
昔のヨーロッパでの戦争では、スイス人同士が戦っていたワケ。その上での
「永世中立」が成立している(無論、金融業の存在も大きいが)。
アルムのおんじの本名は不明(原作でもないらしい)。あの村のほとんどが親
戚みたいなものなので、これで通じる。
おんじは若い頃、暴れ者で財産を食い潰した後、村を飛び出して傭兵となった。
>>664 >>667 なんかで読んだけど、確か原作は20ページあるかないかくらいの短編らしい。
んでトリビア
起動戦艦ナデシコなどの音楽を担当した服部隆之氏は
トム・ソーヤの冒険、ワンワン三銃士などの音楽を担当した服部克久氏の息子である。
さらにその父は戦前・戦後のポップス界で活躍した服部良一氏である。
銀河漂流バイファムなどの音楽を担当した渡辺俊幸氏は
マジンガーZなどの音楽を担当した渡辺宙明氏の息子である。
超時空要塞マクロスなどの音楽を担当した羽田健太郎氏は
久米宏と同じ事務所所属である。
ttp://www.oto.co.jp/
>681
原作はアルゼンチンが舞台。
イタリア〜アルゼンチン到着までは、完全にアニメオリジナル。
この時に、いろいろと調べたため、宮崎駿はイタリアにハマッたという話も
ある。
クレヨンしんちゃんの作者の家は埼玉県春日部市にあるのは
作品中にも「春日部商店街」など出てくるので知られているが、
その作家の家には2階〜1階へと滑り落ちることの出来るポール
(消防署のイメージ)がある
ちなみに春日部商店街は存在しません
684 :
メロン名無しさん:03/03/20 14:33 ID:TVeDZ/qn
クレヨンしんちゃんの、しんちゃんのモデルは作者の元同僚。
最初は大人だった。
>>680 たまたま原作が読めたので、ちょい補足。
おんじは元々は、あの辺りの地主の息子だったが、放蕩者でバクチの借金で
財産を食い潰した。その後、村を飛び出してナポリで傭兵家業。十数年後、ひ
とりの男の子を連れて帰ってきた。
息子はとても働き者で、皆から好かれていたが、仕事中の事故で死亡。その
ショックが元で、おんじはアルムの山に引きこもってしまう。
その時、息子は既に結婚していて、女の子がいた。
それがハイジ。
>>603 >プロダクションIG
> デジタル彩色創世記からデジタルを導入した模様。(詳細不明)
直接関係ない気もするが、ポポロ、ノワールは…監督がデジタルを嫌ったため、セルアニメで通した…らしい。
現場の苦労は大変だったんだろうな…
ハイジおんじネタとクレしん大人ネタに
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー×5
おんじも若いころはそうだったのかー。
クレヨンしんちゃんが大人なのは絶対いやだー。
ちなみに、クレヨンしんちゃんは元ネタをたどると「おしん」にたどりつく。
689 :
メロン名無しさん:03/03/21 00:12 ID:AJ7BUWuG
へぇへぇへぇへぇへぇ
おんじネタいいねぇ〜。
こういうのが本当のトレビアネタだと思う。
明日、誰かにちょっと話したくなるような。
691 :
メロン名無しさん:03/03/21 01:36 ID:/vLRyncz
トレビア
ハイジネタでもう一つ。
ロッテンマイヤーの家に住むことになったハイジは
アルプスに帰りたい一心で夢遊病になってしまうが、
実は原作者ヨハンナ・シュピーリの実体験が元になっている。
アルプス生まれの原作者は都会に住んだ時に
都会の生活に馴染めずに夢遊病になったらしい。
更に国を離れて戦っている傭兵達もホークシックとなり
夢遊病になる人が多く、当時は夢遊病が大流行。
当時はまだ精神病だと知られておらず、感染するものと思われていたので
当時の人々は夢遊病を恐れていた。
後、原作には別の作者が書いた「その後のハイジ」と言う続編があり
ハイジとペーターは結婚して2人の子供を産んでいる。
まだ出てないな。まあ、年寄りには当然のネタだが・・・
銀河鉄道999はTV番組より、漫画連載より先に、映画で最終回を見せた。
仮面ライダー龍騎のずっと前である。
ちなみに松本作品はこれに限らず、ヤマトは一巻で完結していたり
ダンガードAもほんのわずかしか連載されてない。
もともと当時の松本アニメ化作品は、松本零士原作というより単に
キャラクターデザイン人気を当て込み、コミック化作品を原作とした
だけのが多かった。
ヤマトの版権が松本氏になかったりするのはこのため。
同様に主にデザインと版権管理のために原作とするのを求められた
漫画家に石森章太郎がいる。
これを知っているやつは、ほとんどいないだろう。
東映ビデオのビデオ(テープ)のタイトルラベルはリバーシブルになっているものがある。
(ケースに挟まれているやつね。)
もちろん、リバーシブルになっていないラベルも存在する。(こっちの方が多いかも)
ハイジネタ
放送されたものを見る限りでは、おんじはなんらかの犯罪を犯して
山に引きこもってる。
中盤、それをハイジを以前育てていたおばさんに脅されて、いやいやながら
ハイジをクララのところに送ることを認めるのだから。
696 :
メロン名無しさん:03/03/21 09:10 ID:C5zzZHzD
>>665 おんじの犯罪は殺人。
傭兵時代、喧嘩で殺して脱走。
698 :
697:03/03/21 09:55 ID:???
699 :
メロン名無しさん:03/03/21 10:30 ID:AoqysT2h
>693
>ダンガードAもほんのわずかしか連載されてない。
復刻版も出ているので知っているヒトも多いだろう、有名な話だが、
「松本版『ダンガードA』に、主役ロボ・ダンガードAはラストの見開きひとコマにしか
登場しない」
飛行形態のサテライザーは、シルエットを含めて、2,3コマ。しかも、当初は微妙に
形が違う。
かなり嫌いだったようだ(w)
700 :
700:03/03/21 10:40 ID:???
700
701 :
メロン名無しさん:03/03/21 11:28 ID:SzXYXwuD
>700
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ×12
>>699 レイジ松本は巨大ロボが大嫌い。
旧アルカディア号は、メカデザインの宮武一貴によって
実はヒト型に変形可能なようにデザインされているのだが、
(分解ラフまでは描かれているらしい)
レイジがロボ嫌いなため阻止されたとのこと。
>>693 ガンダム0083も最終話は映画が先だった。
みんなすごいな ヘェー*20
>>658 そのオクラ入りになった話「走れ!スジャータ」はビデオ最終巻の映像特典として収録されている。
>>698 早う帰ってきーや(w
松本氏と石森氏の版権ネタに
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー×20
とくに、昔のヤマトのマンガのちゅーと半端な終わり方に得心がいきましたよ。
なんであんな描き方でアニメはできるんだろうかと思っていました。
しかしそうすると、ロマンアルバムで松本氏が「今度ヤマトをやるときは
自分のしたいようにしたい。そうしないとヤマトでなくなる」というような
趣旨の発言をされていたのは笑止、ということになるんでしょうか?
707 :
微妙:03/03/21 20:43 ID:???
くまのプーさんの本名はプーさんではない。
プーさんの家のには[MR−SANDERS]すなわちサンダースである。
また、NとSがさかさ(間違っている)である。
>>702 ああ、それで漫画版ハーロックに「まさかロボットになるんじゃないだろうな」
みたいなセリフがあったのね。
しつこくハイジネタ。
ハイジ本放送の裏番組は宇宙戦艦ヤマトだった。
このスレの年寄りにはチャンネル争いに破れて泣いた奴がきっといる…と思う。
>>709 しかし更にその裏に「猿の軍団」があった事は殆ど知られていない。
たてかべ和也は今も独身である。
ちなみに結婚歴もない。
>>59-61 実はしんちゃんのセラムンネタは「お返し」だった。
しかし実際は先に制作されたセラムンの放送が後になったため、ファンの中には逆だと思ってる者が多い。
713 :
メロン名無しさん:03/03/21 21:33 ID:sOnmNgHM
日テレ版ドラえもんの裏はマジンガーZで、視聴者をほとんどそっちに取られてしまった
マジンガーZのEDの透視図は当時永井豪の名前で出ていたが、
実際の作者は宮武一貴である。
ヤマトに出てくるアンドロメダのデザインは宮武一貴である。
716 :
メロン名無しさん:03/03/21 22:05 ID:AoqysT2h
>>715 (´д`)=3 ハァー
(´д`)=3 ハァー
(´д`)=3 ハァー
ゼロテスターのメカデザインは、サンダーバードにも参加したジョン・デドワである・・・
ということになっているが、実際に担当したのはやっぱり宮武一貴である。
てゆーかジョン・デドワって、誰。
718 :
メロン名無しさん:03/03/21 22:38 ID:Ivj+yFzV
>>710 NHKではお笑いオンステージを放送していた。
「超合体魔術ロボギンガイザー」のメカデザインは、テロップの通り
ぬえの宮武一貴だが、原案とかけ離れたクリンナップをされ、本人は
怒り狂ったそうだ。テロップから自分の名を外せとまで訴えた程だ。
…原案と画面、大差無いのに
ルパンの石川五右衛門は、初登場時には、峰不二子に夢中、という
役回りで、ルパンを敵視していた。
あの五右衛門が「不二子ちゃん」と呼んでいた…。
>720
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
知らない人(青ルパン見てない人)いるんだ...
>>720 いや・・・
初登場時の五右衛門、ハーレムの主でしたよ?
後に「女嫌い」という設定になった時、別の世界になった事を確信した。
ルパン三世最終回『さらば愛しきルパンよ』に登場したロボット
ラムダの元ネタは、フライシャー兄弟のアニメ・スーパーマンに
出たメカニカルモンスターというロボット。
ラムダとメカニカルモンスターはデザインがほぼいっしょで、
ラムダが宝石店を襲うシーンはメカニカルモンスターが
宝石店を襲うシーンにそっくり。
さらにラムダの飛行シーンでは銭形警部に「まるでスーパーマンですなー」
と言わせ、ラムダがスーパーマンへのオマージュであることを
あらわしている。
おんじのネタって本家でも採用してくれそうだぞ・・・
最初に書き込んだ人、先越される前にフジの公式サイトに
書いた方がよくない?
テレビ版トレビアもアニメネタ結構あるからね。
間違えた
トレビア→トリビア
ハイジネタ
よく評論本で「おんじはハイジのおかげでヒッキーから抜け出せた」みたく言われるのだが
おんじは最初から人間性はグンバツの出来の良いじじいとして描かれている。
2〜3話をちゃんとみれば判る。
一見ヒッキーなのは、事情があってのことなのは695・697で納得。
有名な話でつが、
85年8月に放送された、アニメ版『ダーティペア』第5話「クリアドスの どっくんどっくん!
」は
その2週前に放送された『機動戦士 Ζガンダム』第21話「ゼータの鼓動」との類似を避けて、
「鼓動」から「どっくんどっくん!」にしたらしい。
ていうかさ、今後公式サイトから投稿するトリビアのネタは
7月のゴールデンタイム放映のに使われるのかな?
731 :
メロン名無しさん:03/03/22 01:22 ID:MIR677k+
>>724 そのビデオ、ダイソーで百円で売ってるんだね。
732 :
メロン名無しさん:03/03/22 03:27 ID:zewT0N+d
クリストファー・コロンブスの生涯を描いたアニメ「冒険者」は
制作された約10年後に初めて放映された。
>732
ユリシーズ?、とかいうアニメも放映予定がずれまくったんじゃなかったっけ?
本家、深夜じゃないと採用されないようなネタが好きだったのだが…
>>709 更にその裏には「柔道一直線」をやっていた
その影響でヤマトは当初4クールだったのを2クールに短縮
イスカンダルから地球へ帰るまでの話がカットされた。
デビルチルドレン ライト&ダークの
冒頭メッセージ(「TVから離れてみましょう云々」)で
水島裕(ランド)が’ガオーッ’と効果音で吠えるのは、
昔やってた「吉野石膏のタイガーボード」のCMパロとしか
思えない。
737 :
メロン名無しさん:03/03/22 07:06 ID:8/JzW5St
738 :
メロン名無しさん:03/03/22 08:58 ID:zDk6jBPM
もうすぐ始まるアトム関連で。
昭和38年開始の鉄腕アトムは、世界初の30分TVアニメ。
世界初のテレビアニメは米NBCの「ディズニーアワー」だが、
これは、放送枠は60分だが、5〜8分の短編3本と、のこりの約40分は、
ウォルト・ディズニー本人とミッキーマウスの着ぐるみが、
延々とディズニー商品を宣伝しまくるものだった。
ポパイ、トム&ジェリー、ウッドペッカーもディズニーアワーと同様。
739 :
メロン名無しさん:03/03/22 09:02 ID:zDk6jBPM
アメリカのカートゥーンは全部プレスコ録音といわれてるが、
そんな訳あるか!
プレスコは、年1〜2作だけ作られる劇場用超大作だけ。
大体、ミッキーマウスの声に合う役者が居ないので、
しょうがないのでウォルト・ディズニー本人がやったと言う
有名なエピソードから、アメリカでも大部分がアテレコだと言うことが判る。
日本初のオリジナルテレビアニメは、
鉄腕アトムではなく、同じCXで昭和37年5月から始まった
「インスタントヒストリー」と言う5分間アニメ。
某アニメ−ジュでは、こっちを日本初のアニメとしている。
で、この「インスタントヒストリー」、放送局やタイトルを変えて
なんと平成3年まで続いていた。
741 :
メロン名無しさん:03/03/22 09:23 ID:5tsid5lV
>>740 インスタントヒストリーって横山隆一の「おとぎプロ」ですよね。
おとぎプロ解散後はどこが制作してたんでつかね?
> で、この「インスタントヒストリー」、放送局やタイトルを変えて
> なんと平成3年まで続いていた。
どー言う事?Googleで検索してもたいした情報は無かったし。
>739
それじゃーアジアで作っていたアメリカ放送のアニメ(バットマンやゴーストバスターズ等合作と言われるもの)はセリフシートが本国から来るのだが、これはプレスコでは無いのかな?
745 :
メロン名無しさん:03/03/22 10:54 ID:UZccp05T
>>744 「バットマンフューチャー」のDVDのスタッフコメンタリーで
「今回は制作が日本主導だったので、はじめてアフレコでやった。
アフレコもなかなかいいね」などとスタッフが話しているわけだが。
テレビでも大抵プレスコだよーん。
747 :
メロン名無しさん:03/03/22 12:05 ID:qunqdrKP
☆ガイナックス「王立宇宙軍」-リイクニ強姦未遂シーンは東京大学物語、タルるーとの江川達也が原画を担当。
まあ絵をみりゃ一撃でわかるが
☆「さすがの猿飛」にミンキーモモがゲスト出演した回がある。
☆「うる星やつら」に「くりいむれもん」の亜美がゲスト出演した回がある。セリフあり、鏡台前での振り返りシーンのパロあり。
748 :
メロン名無しさん:03/03/22 12:14 ID:qunqdrKP
「千と千尋の神隠し」のカエル役に、かつて神隠し事件をおこした若人あきら(我衆院達也)が出ている。
ってどうでもいいなこれは
749 :
メロン名無しさん:03/03/22 12:20 ID:VtzV6kgx
>>747 >☆ガイナックス「王立宇宙軍」-リイクニ強姦未遂シーンは
アメリカでのプレミア試写会の際、花瓶だか壷だかで殴りつけたシーンで
歓声があがったそうだ。
>748
へぇ!
タレントで下條アトムという人がいるが、これは本名で鉄腕アトムから名前を取ったわけではない。
事実、下条アトムの生年月日は1946年11月26日である。
>>744 くまのプーさんのテレビシリーズなどディズニーの合作もそうだな
>>748 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
どうでもいい知識こそトリビアの神髄いや…脳髄?メロンパン?
アニメの放送時期といえば、サンライズの『巨神ゴーグ』は
当初予定されていた時期から半年ほど後にズレたため、
第1話放送時には既に最終話近くまで出来上がっていたそうだ。
当時リリースされていたビデオソフトも最終巻発売はテレビ放送終了より
早かったので、最終回はビデオ先行というタイミングになった。
755 :
メロン名無しさん:03/03/22 15:53 ID:9S0BNMbW
>>711 (((;゚Д゚)つ)) 〃∩
やっぱり・・・ホモなん?
ゴーグの放送が半年延びたのは、タカラがゴーグにビーム砲などの飛び道具を持たせることを
要求したのを、安彦氏らが断ったから。
当初の放送予定日には8話くらいまでできていたが、両者が折れず製作は中断。
折衷案として、ゴーグが敵の戦車を改造して作った大砲を撃つエピソードを
入れることになるが、映像に登場した大砲の使い方を見れば、安彦やりやがったな!と(笑)。
タカラはこの1回しか登場しない大砲をプラモに付け、OPでも毎回登場させる。
プーさんはディズニーオリジナルのキャラではなく
他の会社が権利を持つ「外様」だそうだ。
>>735 柔道一直線1969.6.22〜1971.4.4
宇宙戦艦ヤマト1974.10.6〜1975.3.30
なのだが、補足トリビアキボン
地方によってヤマト時間は多少違うかも。
当地ではハイジは別枠だったので、ヤマトか猿かで悩んだだけで済んだ。
廃爺、大和、猿軍団がかぶったのは首都圏でつね。
761 :
メロン名無しさん:03/03/22 19:47 ID:npjpl0mH
>>755 たてかべさん、
この前、TVに出ていたんで久し振りに御顔を拝見したけど、
滅茶苦茶、マツゲが長いの。(笑)
まるで少女漫画並の長さ!!
もののけ姫が出るまで、劇場アニメのお客トップは「さらば宇宙戦艦ヤマト」だった。
320万人だっけな。
劇場版999の1作目は、
低予算で作るためにTV用と同じサイズの用紙に細めのシャープペンで作画された。
初代ガンダムが打ち切りになった理由は、視聴率の不振ではなく
オモチャの売上不振のため。
>>764 補足。
でもクリスマス商戦ではGメカとセットになったDXタイプのオモチャがそこそこの
セールスを記録。このため打ち切り決定後に、延長なんて話もチラッと出る事は
出たらしい。本当にチラッとだったらしいが。
ガイシュツのルパンが日本初のステレオ放送アニメだというネタだけど
実際に放送されたその回は音声の調整に失敗してて、ものすごく聞きにくい
音声になちゃって、その最後だったか翌週だったか、お詫びのテロップが入った。
その後、あしたのジョー2が初の全話ステレオだったが、その後のド根性ガエルは
3回目までがステレオで、その後モノラルになった。
富野監督がアトム放送中の虫プロに途中入社できたのは、虫プロがアトムのために
コンテの描ける奴ならだれでも欲しいという状態だったからだとか・・・。
当時の富野氏はCM用のコンテを描いたりしてました。
>>764 ちなみに、視聴率の方も立派に不振ではあったのであるが。
>>740 アニメポケットデータ2000によれば、「インスタントヒストリー」系として
以下が載ってるけど、85年以降ってなんでしょう?
> 61/05/01-62/02/24 インスタントヒストリー (おとぎプロ)
> 62/06/25-64/06/25 おとぎマンガカレンダー (おとぎプロ)
> 66/07/01-70/08/02 キリンものしり大学 明日のカレンダー (おとぎプロ)
> 70/08/03-71/09/30 キリンものしり大学 マンガ人物史 (MBS,オフィスユニ)
> 71/10/01-74/12/31 世界ものしり旅行 (MBS,オフィスユニ)
> 75/01/01-79/12/31 キリンの ものしり館 (MBS,オフィスユニ)
> 80/01/01-84/12/30 キリンあしたのカレンダー (オフィスユニ,MBS,土田プロ)
これよりも古い国産テレビアニメとして昭和35年1月15日にNHKで試作
放映された「三つのお話」てのがあるようです。
最初の外国TVアニメはKRTテレビの昭和30年4月の「まんがスーパーマン」
とのこと。
>>767 安彦先生や杉野先生の懐述によると、アニメーターのほうもそこまでは
いかないけど「絵が描ければとりあえず」的なところはあったようで。
まあ30分ものを毎週作るという、当時としては類を見ない事をやってた
訳だからそういう風になるのも理解できる気はしますね。
>>767 そして、手塚先生は24時間テレビ枠での長編アニメにおいて、
スタッフを地獄に追いやったのでした。
安彦良和が上京して最初に就いたのは写植屋だった。
773 :
メロン名無しさん:03/03/23 09:16 ID:JQzTxi6s
>24時間テレビ
放送が始まっているのに、まだ手塚氏はコンテをやってたとか・・・。
(毎年、もう間に合わないと判断したスタッフが独自に作業を進めてたので
どうにか放送はされるわけですが)
774 :
メロン名無しさん:03/03/23 09:32 ID:fsFxjIZn
「まんが道」でもよく登場した雑誌「漫画少年」は、あれだけ売り上げ
不振だたにもかかわらず、現在はたったの3冊しか存在せず、もの凄い
プレミア価格が付いている。「あの時買っておけば・・・」と後悔している
人は多いに違いない。
×あれだけ売り上げ不振だったにもかかわらず、現在はたったの3冊しか存在せず
○あれだけ売り上げ不振だったせいか、現在はたったの3冊しか存在せず
大地監督は一度アニメ業界からリタイアして、ゲーム会社に就職していた時期がある。
しかし、ゲーム会社が肌に合わず、再びアニメ業界に戻った。
大地監督は撮影など様々な現場を経て、制作畑にいた時期があった。その頃から名刺には「演出家」と
刷ってあったそうだが、無論自称してるだけだった(W。
だが、ある時ある作品で、各話演出担当者がローテーションで穴を開けてしまい、“全体の流れを知ってる”
立場ゆえ、急遽彼にリリーフで演出担当の機会が回って来た。
以後、彼も認められ、本当に演出家としてデビューしたのだそうな。本人が雑誌で語ってた。
>778
最近復刊された「だから僕は・・・」を読みませう
後、虫プロの話だと「虫プロ興亡記」もいい本だけど
10年以上目の本だから入手困難だとおもふ
>>777 おぼっちゃまくんだっけ。彼のコンテデビュー作がドラえもんで、当時の監督だか
プロデューサーに駄目だしをくらったというのは、有名な話かな。
>>779 どちらも読んだけど…。
手元の「だから、僕は…」をパラパラッと見ても、
虫プロへ入社したときの富野喜幸がCMのコンテを描いてたって
記述は見つからないんですけど…。
782 :
メロン名無しさん:03/03/23 15:59 ID:qqDhQ8YM
>>781 虫プロを辞めてからだよ。
CMの仕事をしていたのは。
「だから、僕は・・・」って
第一級の資料であり私小説だと思う。
783 :
メロン名無しさん:03/03/23 16:01 ID:qXQFGrji
亜々子さん萌え!!
エイケン版の「アルプスの少女ハイジ」というのがある
>>784 一瞬、松山せいじが描いたハイジを想像しちまっただ・・・
>>785 俺も・・・
「クララが立った!」タップン タップン ビクン ビクン メリ メリ ミチ ミチ
>>782 オオタキ・プロのことなのですか? じゃ、
>>767は間違いなのかな。
ただ、「だから、僕は…」で、虫プロ入社前の学生時代に途中でやめたけれど、
広告代理店でバイトをしてたって、記述があるんですよ。具体的な仕事内容まで
は書いてないんだけど。
だから、虫プロ入社当時にCM用の絵コンテを描いてたっては、その広告代理店での
バイトの話かもしれんと思って突っ込んだわけです。
>>784 パイロットフィルムですよね。
確か芦田豊雄がキャラクターデザインか何かで、スタッフだったように
記憶してます。
789 :
784:03/03/24 01:00 ID:???
>>788 >パイロットフィルムですよね。
です。今日買ってきたDVD 「エイケンTVアニメ主題歌大全集」に
特典として収録されておりました。エイケンというよりはTCJですが。
>確か芦田豊雄がキャラクターデザインか何かで、スタッフだったように
>記憶してます。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
このDVDはスタッフリストのようなデータが皆無なんですよね。
>>785 >>786 あの「エイケン」もアニメになるそうだけど、どう動くのやら...
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / <
>>785-786 なワケねえだろ!!
/| /\ \__________
>>パイロット版ハイジwith芦田豊雄
手許に無いが、`81年度何月号だったかのアニメージュに、パイロット版フィルム特集ってな
記事で扱われてた。芦田氏本人のコメントも載ってた。
「あれがポシャったお陰で、あの有名な方の「ハイジ」が世に出たんだから良かった良かった」
なんて、彼らしいコメントが出ていた。
千と千尋がアカデミー賞
アニメ部門だっけ?
昔からあった部門なのかな?
795 :
767:03/03/24 11:51 ID:???
虫プロの入社試験にトミノ氏が過去に描いたコンテを持っていったけど、
見せなくていい、と言われたのだけは覚えてるんで
それがCM用に書いたコンテだったかなと。
虫プロでは後にも先にもなかった途中入社、というのも覚えてるんで、すでに学生では
なかったと思います。
>>795 >過去に描いたコンテを持っていったけど、
「だから、僕は…」では、
>昨夜、チョコチョコと描いた十五コマぐらいのコンテを見せた。
と、あります。
また、来春の卒業見込みを採用するという虫プロの入社試験を、11月の
学部祭の前々日に受け、採用通知を貰ったのは学部祭後、来春から出社
されたしとのことで、途中入社でなく、新卒採用です。
>虫プロが見込み採用の試験をやったのは後にも先にもこのとき一度だけであった。
念の為、事実確認でした。
798 :
メロン名無しさん:03/03/24 14:34 ID:Q6xKS5+s
>>339 補足トリビア
しかもその本放送はアニメ初のステレオ放送という事もあってだろうか
放送事故で本編の音声が異常に小さかった
CMだけは音声がまともだったので、本編の放送中に必死に音声を聞き取ろうとして
ボリュームを目一杯まで大きくしていた私はCMと同時に吹っ飛んだ
と、ここまで書いてスレを続けて読んでいたら
>>766 に書いてあったけど勿体無いから投稿
男性声優が女性の役を演じたケースは
ナースエンジェルりりかSOSのおばあちゃん役の三ツ矢雄二だけである
・・・と思うw
保志も「宇宙海賊ミトの大冒険 2人の女王様」で女(ちと微妙)役を演じていたぞ。
>>799 いじわるばあさんの野沢那智があるじゃろ。
>799
MOUSEでサエキトモが女子高生やっとるよ
オエー
プロジェクトA子のDや艦長もあるね
804 :
メロン名無しさん:03/03/24 16:09 ID:q7NkXLa9
「魔物ハンター妖子」シリーズで三ツ矢と千葉繁が婆ちゃん声をやってるのが
あったな。
保志といえば女装キャラだが「聖ルミナス」も凄かった。
805 :
799:03/03/24 16:13 ID:???
漏れ惨敗だなw
あと山崎たくみが声当ててる名犬ラッシーは雌犬だったのを思い出した。
三ツ矢雄二は、ポルノ映画のあえぎ声のアテレコをやったことがある。
田中真弓さんのデビューの役は女性キャラ、だったかな
コント赤信号の小宮も、こち亀でゲパルト婆さんの声やってんな。
探せばおそらくまだまだ出てくるんじゃない?
809 :
メロン名無しさん:03/03/24 18:17 ID:RuVyYZAz
日本製アニメは、animationとかcartoon ではなく、animeで通る(レンタル屋などでは
そう分類されている)。
japanimationはスラングレベルで、普通は使わない(実はネタという話もある) 。
因みに、animationはディズニーなど向こうでもお馴染みのアニメ作品や、他のタイプの
ものも含めた総称。cartoonは、その中でより子供向けのものという感じ。
810 :
メロン名無しさん:03/03/24 20:09 ID:CoZTDg56
>>799 大昔だけど、肝付兼太さんが
「男一匹ガキ大将」でオババ役をやっていたのが最古かな?
って、誰かこれを知ってる?(笑)
/ , _,,...、 -‐‐‐- 、 _ `、
,:' ., / ´ ``丶、 、 ゙、
,' :,' ,' __ `ヽ ', . ',
,' :;' l_...、 ‐ ' ' ´ ` `丶、 ! ;. l
,' :;' .| ヽ:、 >、 .| ;: |
,' :;' | ,,、-‐-.`ヽ、_ ; 、 ,,、;;;''´ `:l! ;:: !
,' :;' | /,:'´(`ヽ`: ~,-,-、`:、 ,'::! ;:: !
,' :;' | |.|{::::ヽィ} : ;','::{_ ゙; }/::l ;:: !
,' ; ! : ',゙o:::ノノ : {.'o::フノ :'/j:::! ;:: |
,' .; | と⊃ ̄ 丶 ゝとつ.:,' ノ::| ;: !
,', -‐‐ 、 ::; |`、///,.:'  ̄`丶、..__ //// }´::::! ;: | 修道女なんだから中出ししないでって
/ ゙;:::; |::::ヽ、 レ´ ̄ `丶、 } ノ::::::| ! 言ったじゃないのよーーー!!!
{ |::; |:::::::::`i゙、 .:.:.:.:.:.:.:.: ノ...、 イ::::::::::| ;. !
{ !:; _........|,..-ァイ ` 一 ' ´ ``ヽ、::! ;: !
ヽ `´, ``ヽ ̄`< ̄` ` ‐ 、 〉 :;: |
`ヽ、..:::::::::| \ ,' ;:: |
ヾ-、:/ , `、 ,' !:: __j
. ,イ⌒〉 / , ゙; ,' j⌒
813 :
メロン名無しさん:03/03/24 20:47 ID:/F1u1oQj
本日、民事再生法の適用を申請して事実上倒産した分譲マンション中堅の
「セザール」は自社のCMキャラをOVA化したものの全く売れなかったため
提供番組のプレゼントにしていたらしい。(しかも釣り番組)
漏れは物好きにもレンタルで見たけど。
>>813 えっ、セザール倒産したんですか!! CMキャラって熊ですよね?
あれをOVA……。お、おもしろかったですか?
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー×10
816 :
814:03/03/24 21:52 ID:???
>>815 リンクまでありがとうございます。やっぱり熊だった。
817 :
メロン名無しさん:03/03/24 23:22 ID:ZNoODR1z
イラクでスタージンガーを放送してるそうだ。
818 :
メロン名無しさん :03/03/24 23:26 ID:iFDJoTo+
マンション関係はどこも大変なんですよ・・・・。
>815
そういえば、コナンって、劇中で使われているパトカーが、スカイラインもどきからクラウンもどきに代わっていないかい?
最初のレス100までだけど、とりあえずまとめて
【トリビアの泉inアニメ板】をつくってみますた。
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/9524/ 順次追加していく予定だけど、要望や修正、その他
のリンク切れとか報告あったら、お願いします。
まだ工事中だらけの試験運転中なんで、
その辺のチェックちゃんとしてません。
実は、アニメ用語辞典用につくってたサイトが
2漫の人がつくってくれてて不要になったんで、
その作りかけのフォーマット利用して、
再利用したんだったりする(w
連休を使ってつくってた労力がもったいなかったんで、ついつい。
誰か他につくってる人が居たら
…って、居るのか?
>>773 この部分は岡田のフカシである。
カンボジアのボトムズの話も真っ赤なウソ。
823 :
メロン名無しさん:03/03/25 00:10 ID:ocI2OBja
ボトムズの中で使われている、レッドショルダーが登場するときに流れるマーチは、
実はテレ東が版権を持つ汎用行進曲のため、ボトムズのサントラには収録されていない。
イデオンのイデのサインを分解するとI、D、E、○、Nでイデオンと読める
>>822 いや、当時TVブロスで連載していた、他のかなり著名な人書いたの話として
カンボジアでボトムズの話は出てくる。 岡田はそれを引用した。
引用つーか、例によって自分だけが知ってるかのような話っぷりでだが。
>823
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー×3
通説になってる「フリーの音源」説を信じてたよ。
テレ東が版権を持ってたんだ。
>>823 その程度でトリビアになるのか・・・
誰でも知ってると思ってた。
>>820 そこを見て
>>50を見たんだけど
ヤマト1の空間磁力メッキんときに「こんなこともあろうかと開発していた」
つってなかったっけ?
>>825 まぁ、どっちにしろ内戦中のカンボジアに日本とソックリな店舗構造とショーウインドウを備えた
電器店が営業していて、電力を惜し気もなく(しかも安定して)使って商品デモ続けてるって時点で
嘘を通り越して電波なワケだが…
ちなみにアジアの途上国の店はふつー間口が超狭くて基本的に商品の陳列は店の奥で行われる。
ヤマトの波動砲を考え出したのは弟子の大田吾作。
ドライヤーを渡され、これからイメージしてデザインしろと
言われて考えた。
ヤマトの波動砲シーンの特殊効果を担当したのは
きまぐれオレンジロードのシリーズ構成などの脚本家、寺田憲史。
なお、氏はファイナルファンタジー(1〜3)のシナリオも手がけている。
>827
年齢、好きなもの、性別などがばらばらの人が集まっているんだから、そういう書きこみはやめようよ。
自分が当然と思っていること、知っていることでも、他の人にとっては初めて知ることもあるんだし。
事実の誤認、間違いの訂正はともかく、そういうツッコミは、ここに書きこもうとする人の気持ちを萎縮をさせかねないから、できればやめて欲しいな。
玉石混交のなかから自分にとっての玉を見つける、それでいいんでないかい?
カンボジアでボトムズの話は、以前にシャア専かサロンで見たことあり。
そのときにも論議になっていたはずだが、確かソースが出てきてた覚えがある。
誰か覚えておらんか〜?
>832
禿しく同意しまつ。
>>284に
>>285でツッこんだ時も
>>287が当然の反応だと思ってたのに、驚かれた
方が相当いらっしゃって書いた自分が驚いた。
>>830 おおた吾作? あの「釣りバカ大将」の作者?
ダイターン3は複数体存在する。
波乱万丈はダイターン3を20体以上建造する事が可能な額の金塊を火星から持ち
出しており、その内の1体はトッポが操縦訓練中にメガノイドに襲われて大破。
尚、同じ回で変形しない訓練用ダイファイターが同様に撃墜されている。
星銃士ビスマルクは最終回に2体目が登場している。
最初のビスマルクはラス前に敵との和平条項に基づいて解体されており、2体目
が敵の休戦破りに備えて建造されていた。
アクロバンチも7体ぐらい出てきた筈だが、よーワカラン(無責任
>836
釣りバカ大将はダイナミックプロの桜多吾作だが…松本零士の弟子筋だったの?
>>837 アクロバンチの量産型は、ゴブリン一族の存在を知った地球軍が蘭堂ファミリー
から提供された設計図を元に開発。確か分離合体の機能はオミットしてたよーな
機がする。
ダイターンは最終回辺りでレイカやビューティ、トッポがそれぞれ乗り込んだ機体
が出てたね。
ピカチュウはどの言語でもピカチュウで、アニメもオリジナルCVの大谷育江。
どれみはどの言語でもどれみ(DoReMi)が原則だが、韓国版だけはレミ(Remi)。
>839
THX!
>>8 その程度でトリビアになるのか・・・
誰でも知ってると思ってた。
>>840 その程度でトリビアになるのか・・・
誰でも知ってると思ってた。
844 :
メロン名無しさん:03/03/25 05:28 ID:GhADzhdU
>>838 そういえば、石森章太郎のチクタク大冒険も描いてたな。
846 :
メロン名無しさん:03/03/25 10:21 ID:G1Y4aoyh
>>839 >ダイターンは最終回辺りでレイカやビューティ、トッポがそれぞれ乗り込んだ機体
が出てたね。
最終回で出てきたのはマサーロケットの量産型。ダイターンも計画していたが、間
にあわなかったと、発進前のセリフにある。
848 :
830:03/03/25 12:43 ID:???
>>845 桜多吾作の事です。
この情報は本人からです。
たまたま一緒に釣りに行った時に彼から聞きました。
本人のホラなんでしょうか?
釣りは下手でした。
849 :
メロン名無しさん:03/03/25 13:14 ID:PCoglg1u
>>814正式タイトル「タイムレンジャー セザールボーイの冒険 ローマ帝国編」
(発売 セザール 販売 東映ビデオ)
三石ってこんな仕事までやっとるんか・・・くらいしか気にしてなかったから
内容は印象に残ってません。そういやローマ帝国ってことで熊のブルータスが出てたな
>>849 三石って○ー○ー○ー○やらミ○トさんやらをやったあの三石さん?
こんな自己満足アニメを作る位だから
経営陣は相当無能なんじゃないの?>セザール
潰れて当然
>>845 氏の著書『ルーカスを超える』(小学館刊・2000年)より。
>>848 あーお前か、2chなんかで油売ってる場合かよ
854 :
メロン名無しさん:03/03/25 19:25 ID:tJ+gJY60
先代ルパンの山田康雄氏は、日本のアニメが嫌いだった。理由は、「正義のため
とかなんとか言っているけど、やってることは結局戦争と同じだから」らしい。
そのため、ルパンには人を殺させないよう、スタッフにお願いしていたそうだ。
「正義のためとかなんとか言っているけど、やってることは結局泥棒」
856 :
814:03/03/25 20:25 ID:???
>>849 レスありがとうございます。今、すっごい笑い転げています。なんつー
タイトルだ、どうゆうつもりでそんなん作ったんだー!
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー×10!
「正義のためとかなんとか言っているけど、やってることはおもちゃの宣伝」
ミンキーモモの髪型のデザインしたのは服部あゆみ。
本人は落書きのつもりだったが、気に入ったのか芦田が持っていった。
ミンキーモモの漫画を描いた「みさきのあ」は、設定出したりイラスト描いたりしたが、
採用されたのは目の色が緑になったということだけだった
>>820のトリビアの泉inアニメ板見ると、
なんか、こんな懐かしアニメネタばかりが多いな(w
今さっきのネタで ( ・∀・)つ〃∩ ヘェー のレベルになるには、
それなりのネタでな駄目なんだろうけど
>>820 さんのサイトすばらしいっす
>>859 あたらしいのだと知ってる人も2ch経由で多かったりしますしねぇ