今日見たアニメを料理に例えて批評するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
「言うなれば、フランス料理のフルコース。ゴージャスだが胃にもたれる」
「至高の名作、究極の名作」
「癖はあるが美味い、資質のあるものにしかわからない極上のラム肉」
「ジャンクフード好きにはたまらない」
「電波がないシスプリなんてクリープを入れないコーヒーのようなものだ」
「作画がキムチ臭い」

……グルメになぞらえてアニメ作品を語る(語った気になる)スレ。
つーわけで立てたから語れ。
2ぱくぱく名無しさん:02/12/12 04:09 ID:???
参考までに、料理系板のデフォルト名無しさん一覧。

食べ物板: もぐもぐ名無しさん
お菓子板: 無銘菓さん
ジュース板: 内容量 774ml
料理板:  ぱくぱく名無しさん
ラーメン板: ラーメン大好き@名無しさん
グルメ外食板: 食いだおれさん
B級グルメ板: やめられない名無しさん
お酒・Bar板: 呑んべぇさん
レシピ板: 困った時の名無しさん
3メロン名無しさん:02/12/12 05:03 ID:q54keLrb
                ,-、r、
              (´し(`ヽ               ヽ   /_\  ナ \\  つ
              (  〉 ノ                   )    フ   / こ //  `フ 
             / ̄ ̄ヽ               ノ                ̄
              〈     |         _/ヽ、  ヽ   ノ┬″   |     ┃┃
             |.      | /\--―'''~ ̄     i    )    丿  ツ  | ̄ お ・ ・
                 |      | |    ゚ Д ゚       'l  ノ
               |    | |    __ ____ |  ⌒ヽノ´⌒ヽノ´⌒ヽノ´⌒ヽノ´⌒ヽ
                  |     ||,,,-‐i''i´l \ \ \l`)
                |    .//| | | lハl ヽ \l\_l _l
              |    l/ l/| |/,-=、   ,-=、 !ヽl
`ヽ      ,,, .. -――-、―-、、  レヽ   〈 ̄i   ハl /`iヽ/´ヽ
``ヽ   , ‐'ニ‐'''~´  ̄`ヽ、`\ `ヽ. ヽ`ー、 `_"_/ / / し'_ _/
  ) //    \   `ヽ、 ヽ \ `/:/`ヘ_// /‐--、
ヽノ / /   \   \     ヽ i  l! -―-、(_) _ノ‐-、   `ヽ_
 )/ / \   \   \   l l  l    / l    `、   `ー-、_
 こういうスレを待っていた。

 今日の灰羽は、あれだな。
 冷めてクチん中でザラザラするシチュー。
5メロン名無しさん:02/12/12 06:04 ID:???
ラーゼフォンは、中華の満漢全席












をロウで作ったレプリカ。
6メロン名無しさん:02/12/12 07:23 ID:jPSzGRd5
ポケモン放送局は三倍醸造酒。
新規作成アニメにライブラリと静止画をぶち込みまくれば、こんな下卑た味になるのだろう。
コンテンツは山ほどあるのに、テレ東は安易に利益が上がるこの手法を止めようとしない。
ここに日本の放送局の堕落を見たね。
7メロン名無しさん:02/12/12 10:23 ID:???
アルジュナ

自然食品と称して売られている得体の知れない錠剤の寄せ集め
8メロン名無しさん:02/12/13 02:27 ID:???
ガンダムSEED

一流創作料理レストランで二流シェフの作った三流料理のフルコース
9ぱくぱく名無しさん:02/12/13 02:48 ID:???
今日見たアニメではないが、サイボーグ009。

親戚がお歳暮に送ってきた冷凍のフォアグラを、
料理下手なうちのお袋が焼いてくれたときの
焼き過ぎて炭っぽくなった味がした。
10メロン名無しさん:02/12/13 04:50 ID:???
富野のオヤジが疲れた顔してホテル辞めて帰ってきて、
定食屋再開してくれた。
すんげー美味い。コンビニ弁当に慣れた身には
オヤジの野菜炒めは最高だな。材料から切り方から
火の通し方まで完璧だ。
11メロン名無しさん:02/12/13 05:22 ID:???
シスタープリンセスRePure

合法ドラッグと称して売られている得体の知れない錠剤の寄せ集め
12メロン名無しさん:02/12/13 05:26 ID:???
りぜるまいん

カルアミルク
 ギャラクシーエンジェル。
 花火がつったてられた、でっかいパフェ・アラモード。
14メロン名無しさん:02/12/13 07:08 ID:???
東京ミュウミュウ

雑誌に載ってた、行列のできるラーメン屋。
期待して逝ってみたら、客あしらいは悪いわ麺は生茹でだわスープはこぼれるわ。
唯一とろけるような美味だったチャーシューは、もう品切れだそうです。
15メロン名無しさん:02/12/13 07:38 ID:???
ココロ図書館

潰れそうな定食屋で出てくる旨くも何とも無いラーメン

でも、何人かの常連客がついていて店自体は何年も
続いていたりする感じ(w
16メロン名無しさん:02/12/13 09:17 ID:???
#以降のどれみは、子供しか食べられないような離乳食と
『栄養あるから』と苦い野菜を調理せず口にねじ込むような話が極端すぎ。
17無銘菓さん:02/12/13 10:49 ID:???
シスプリ
かき氷に擬した白砂糖の山。
しかもその上には、タール系合成着色料で真っ赤なイチゴシロップと、
練乳とハチミツとサッカリンが山ほどかけられている。

しかし、甘いものを食べ続けていれば舌が麻痺して、
甘いものを甘いと感じられなくなる罠。とりあえず糖尿病には気をつけろ。
18メロン名無しさん:02/12/13 11:10 ID:???
超重神グラヴィオン
大昔の料理を最近の素材で作ってみた物。
一口目はどうかと思ったが慣れてくると結構旨い。
19メロン名無しさん:02/12/13 11:10 ID:???
爆闘宣言ダイガンダー

デカいおもちゃが付いたお子様ランチ。
盛り付けが雑で見た目が悪く、内容もありきたりで、
箸を付けてからは文句を言いながら食っていたが、たまにはお子様ランチもいいものだ。
ちゃんと味わって食えば、
バラバラな小品の寄せ集めに見えて、ちゃんと味のバランスが取れていて、
素材の個性を生かしていることが分かる。ああ、童心に返るなあ。
惜しむべきは、大人の胃袋には量が少なすぎて、
スプーンでもうひと掬いすれば食べ終わってしまうのが惜しい。
20メロン名無しさん:02/12/13 11:12 ID:EyL8Tqbo
デジキャラット 
フナ寿し 好き嫌いがはっきりとわかれ 非情にクセがある
21メロン名無しさん:02/12/13 11:19 ID:EyL8Tqbo
MOUSE あかほり氏お得意の 女体盛り+伝統のある店で作った和食
22メロン名無しさん:02/12/13 11:44 ID:5+hqqBPS
23メロン名無しさん:02/12/13 12:23 ID:???
ぴたテン

キムチ(w
24メロン名無しさん:02/12/13 13:10 ID:???
電光超特急ヒカリアン

ちょいピリ辛だけど味付け最高の定食屋、副菜も気のきいた一品ばかり。
なのに繁盛しないのは裏道にひっそり営業してて、
なおかつ表通りにはケバケバしい大手チェーン店が大手を振るってるせい。
25メロン名無しさん:02/12/13 13:35 ID:???
コメット☆さん

気取った洋食屋の昔風お子様ランチ
オマケはライスの上の旗だけという見栄えのなさ(w

ノスタルジーを擽られたオジサン達には好評だったが、子供受け
が悪く低迷。さらに銀行の貸し剥がしを喰らってあえなく閉店(w
跡地には大手チェーンが進出。現在はパフェで好評を博している
26メロン名無しさん:02/12/13 15:17 ID:EyL8Tqbo
ちっちゃな雪使いシュガー むかし懐かしいあじがするケーキ 
27メロン名無しさん:02/12/13 15:44 ID:Ua/U7ees
シスタープリンセスRePure

メインディッシュは得体の知れない食べ物。
美味いと思える時もあれば、思いっきりトリップして何を食っていたのかすら忘れる
強烈な食感があったりもする。ぶっちゃけて言えばマズイ部類なんだがクセになる。
料理人の腕がヘタなのか、それとも意図的にそういう味を出しているのかが分からない。

その後に来るのは最高級の食材を、腕の良いシェフが贅沢に扱ったデザート。
量は少なめなんだが、この店で出すには、もったいないと思わせるほど高級感あふれる
味が楽しめる。それを創るシェフは日替わりで変わるため、その店に来るたびに
まったく違ったデザートが食べられる。このデザートの為に店に来ている客も多い。
28メロン名無しさん:02/12/13 15:52 ID:???
フィギュア17

ラーメンライス。
合わなさそうだけど作ってみたら意外とウケた代物。
29メロン名無しさん:02/12/13 15:59 ID:???
ミルモでポン

>>14のラーメン屋の向かいに建ったケーキ屋。
店が開店する前はそれほど期待されていなかったんだが、ネタの仕込み、客引きの工夫
盛り合わせの多彩さが客にウケて看板の名を上げた地力のある店。
子供をターゲットにしたはずが、いつの間にか大人の常連客もついている。
パティシエ長でもある店長は店のイメージに合わないヒゲヅラで筋肉質な大男。
30メロン名無しさん:02/12/13 16:00 ID:???
藍より青し

マクドナルド・バリューセット
31メロン名無しさん:02/12/13 16:03 ID:???
ウィッチハンターロビン

昔、洋菓子職人として人気を博したパティシエが創った和菓子。
洋菓子で培ったノウハウを元に細部の装飾に拘りが見えるけど味は地味で
分かる人にしか分からない味。
食べれない事はないけど、その職人が昔創った物と比べると物足りなすぎる。
32メロン名無しさん:02/12/13 16:11 ID:???
満月をさがして

>29のケーキ屋と一緒に、>14のラーメン屋から流れる客を当て込んでできた和菓子屋。
こっちは向かいに昔からある和菓子屋とバッティングして客はあまり来ないのだが、
ふりふりした食感のだんごと、甘いものばかりかと思いきやいきなり激辛せんべいを
食べさせる意外性から、熱烈な固定客がついている。
33メロン名無しさん:02/12/13 16:13 ID:???
ヒートガイジェイ

男の味を追及する職人気質のカレー屋。
店長の造るカレーは美味いんだが、他の店員やバイトへのクオリティの要求が厳しく
他の店員は必死に店長の味を追いかけている。
たまに店長が忙しくて、バイトがレシピだけ貰って造った酷い味のカレーが出てくる。
34メロン名無しさん:02/12/13 16:55 ID:???
なかなかうまいこと言うね
35メロン名無しさん:02/12/13 17:04 ID:???
つまんね
36メロン名無しさん:02/12/13 17:15 ID:???
ガンダムSEED

先代までは三ツ星のだったのだが
馬鹿息子が後を継いでからは閑古鳥が鳴くようになった洋食屋。
37メロン名無しさん:02/12/13 17:16 ID:???
藍より青し

スマイルしかないマクドナルド。
38メロン名無しさん:02/12/13 17:33 ID:???
ツマンネ
39メロン名無しさん:02/12/13 21:49 ID:???
ガンダムSEED

かつて名を馳せ、今は落ちぶれた老舗の洋食屋が出す、渾身の新メニュー。

かつて初代シェフのもと名店と認定されるも、ブランドに頼った放漫経営のツケで客足と売上を
落としていた老舗店。危機感をおぼえたオーナーの意向で、シェフを変えたり初代シェフに別の
味を要求するも、どれもパっとしない。
思いきって他店の有名シェフをスカウト。思いつく限りの若者ウケしそうなトレンドをこれでもかと
盛り込んで、メニューから店の外装からガラリと変えてみた。
これがヒットして、店は近年ない大繁盛に。

大満足の味というわけではなさそうだが、後を引く独特の味付け、新シェフへの慣れ、最近効いて
きたスパイスの好評など、とりあえず店に通いつづけさせるくらいには気になる味である様子。
最近では新メニュー支持派も増えつつあるとか。

一方で>>36のような昔馴染みの客には不評だったりするが、彼らは初代シェフが裏路地で開いた
小さなこだわりの洋食店の味に舌鼓を打っているので、それはそれで幸せなのかもしれない。
40メロン名無しさん:02/12/13 22:13 ID:???
種厨はどこのスレでもウザイな
 ねぇやっぱりここ、名スレですよね。
>>15
 流行らない定食屋を切り盛りする三姉妹が浮かびました。(笑)
 お客さんこないね、お姉ちゃん。…そうね。みたいな。

 でもココロ図書館は、寝る間際の甘いホットミルクだい!
 …ムシ歯になりそうなところもそっくり。
 あずまんが大王はオトソにおせち料理かな。うれしめでたし。
 "キノコオムレツ"とかは、また別の話ね。(笑)
>>7 >>25
 どのレスもよく考えられてますがこの二つ、特に「上手い!」って
思いました。素晴らしい。
43メロン名無しさん:02/12/13 23:09 ID:???
奇鋼仙女ロウランは…なぜか、今ごろモツ鍋屋がオープンしたって感じ?
44メロン名無しさん:02/12/13 23:17 ID:???
モツ鍋懐かしいなぁ…
45メロン名無しさん:02/12/13 23:18 ID:???
今旬のまほろが出てないが、あれは?
46メロン名無しさん:02/12/13 23:20 ID:???
ガイスターズ
はじめは、韓国人のシェフが、韓国の食材を使って、日本料理を作る店だった。
ソウル本店が経営破たんで潰れてからは、
日本人のシェフが、日本人の味覚に合わせた韓国料理を出す店に生まれ変わった。
目玉メニューの「キムチの散らし寿司」は、B級グルメ好きを大いに唸らせた。

閉店した後は>>32の和菓子屋になった。
47メロン名無しさん:02/12/13 23:25 ID:???
つまんね
48メロン名無しさん:02/12/13 23:40 ID:???
>>46
その店は折込みチラシも凄かったね。
「最高のシェフがこの料理のために集まった!!!!」とか。
なんか閉店した後も毎日入ってきてたし。
49メロン名無しさん:02/12/13 23:41 ID:???
ガンダムSEEDは、
”○○屋の味を再現”というキャッチフレーズの元に売り出されているカップラーメン
50メロン名無しさん:02/12/13 23:46 ID:???
ツマンネ
51メロン名無しさん:02/12/13 23:48 ID:???
>>49
蓋に富野御大の腕組み写真でもついてんですか?
そんなカップ麺買いたくねぇ(w
52メロン名無しさん:02/12/14 00:06 ID:???
どれみどっか〜ん!

マクドナルドのてりたまバーガー。毎年発売されそのたびに味がリニューアルされて
いるらしいが、たまにしか食べない人間には違いがわからなかった。
53メロン名無しさん:02/12/14 00:30 ID:???
くるみポア

癖は強いが慣れると旨いブルーチーズ。
54メロン名無しさん:02/12/14 01:09 ID:???
花田少年史

自家製の畑で取れた野菜を使った白米と三菜一汁。
みてくれは素朴で粗末な印象があるんだが、食ってみると自分が今まで
どんなに偏った食事に満足していたか気がつかせてくれるくらい奥深い素材の
味を堪能できる。
55メロン名無しさん:02/12/14 02:16 ID:???
ボンバーマンジェッターズ

世界最高のお子様ランチ。
「このお子様ランチには腕だけじゃなく、子供への愛の心が
 満ち溢れているのさ。それを教えてやる。」
56メロン名無しさん:02/12/14 02:27 ID:???
りぜるまいん

風俗店かと思って入ったら洋菓子店だった。
57メロン名無しさん:02/12/14 02:38 ID:???
灰羽連盟

ラム肉。
58メロン名無しさん:02/12/14 02:41 ID:???
>56
逆のほうがいいな。

洋菓子店かと思って入ったら風俗店だった。
59メロン名無しさん:02/12/14 03:32 ID:???
>>58
いや、実際には「洋菓子を売っている風俗店」なので、
洋菓子店だと思って入ったヤシと風俗店だと思って入ったヤシも両方驚く。
60メロン名無しさん:02/12/14 05:49 ID:???
デジモンアドベンチャー

大手資本が二匹目のドジョウを狙ったファーストフードチェーンのハンバーガー。
まずからず、うまからずだがそれなりに盛況を呼んでいた。
今年よりセットメニューを廃した事が原因か、閉店の日も近いようである。
61メロン名無しさん:02/12/14 06:05 ID:???
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX

有名仏料理レストランの新進気鋭が作ったまかないメニュー。
どこに出しても恥ずかしくないくらい美味しいんだから早く表のメニューに載せてよ。
62メロン名無しさん:02/12/14 06:07 ID:???
らいむいろ戦奇譚
安かろう不味かろうで不評を喰らいながらも商業的に成功してきた外食チェーン店の
名物社長も最近は落ち目。起死回生を狙って原宿にクレープ店を出すらしい。そのコンセプトは、
『ナウでオシャレなヤングにバカウケ♪』だそうだ・・・・・
味はまだわからないけど、そのズレっぷりだけでアイタタタ・・・・・
63メロン名無しさん:02/12/14 15:44 ID:???
七人のナナ

昔、奇抜で男臭い定食屋を経営していた店主が洋菓子を作ってみたら、
やっぱり奇抜で男臭い味だった。
64メロン名無しさん:02/12/14 18:30 ID:???
遊戯王

やたらに豪華な皿に盛られた高級っぽい中華料理
でも量は少ないし味はそこそこ美味い料理屋並み、値段も異常に安い
要はハッタリで満足した気になれる人向け、あまり考えない子供も喜んで食う
通はやたらデカイ皿や高そうなテーブルを鑑賞して楽しむ。
65メロン名無しさん:02/12/14 19:58 ID:???
今日のキンゲ

タスケテ タスケテ 美味いもの地獄
もう食えないよう でも美味いからまだ食えるよう しんじゃうよう
66メロン名無しさん:02/12/14 20:47 ID:???
今日のキンゲは舌がとろけてほっぺた落ちました。
レストランなら、シェフを呼んで、握手&抱擁で褒め称えたいくらいだ。
で、心の中で「でも、これ、原価割れしてません?」とか
いらん心配をしちゃいそうなくらいだ。とっても美味しゅうございました。
67メロン名無しさん:02/12/14 20:57 ID:???
391 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:02/12/14 20:27 ID:???
本編のドミ姉さん、「唖然」の一事に尽きますな。
ホント、「変化」という難しい素材を
腕利きのシェフ(スタッフ)の見事な調理(作画・コンテ等)によって
至高の1皿(フィルム)に料理した、という印象ですな。
68メロン名無しさん:02/12/15 11:29 ID:AINMxR9g
キングゲイナー

ものすごい行列のできる店。しかも数量限定。
噂の店なので一度食ってはみたいと思うが、
何時間も並んで待つほどの余裕がない自分は、いつも店の前で匂いをかぐだけ。
69メロン名無しさん:02/12/15 12:18 ID:???
TV版「星のカービィ」
「どうせ大手チェーンファミレスのお子さまランチ」と皆が思っていたが、実は
ワサビ漬けだのなれずしだの河豚ヒレだの、子供に食わせられん様な、エラい食材を
好き放題放り込んである。
かといって流行りのスローフードとか有機無農薬とかってんでも無く、実際すんげぇ
体に悪そうな辛く濃い味付け。
奥を覗くと、最新電子制御設備の前にいたのは、頬がこけヒゲ面をした、全共闘崩れの
五十がらみオッサン料理人だった。
70メロン名無しさん:02/12/15 12:38 ID:???
アソボット戦記59
料理の事をよく判ってないオーナーが適当に仕入れてきた食材を
腕の良いシェフが作った物。だがいかんせん食材が腐っているのでどうしようもない。
さらにオーナーが勝手に、全然合わないオードブルとデザートを付けたので
食えたものではなくなっている。

すでにシェフのやる気は無くなっている模様。
71メロン名無しさん:02/12/15 23:17 ID:???
今週のガンダムSEED = ポップコーン。

種が弾けますた
72メロン名無しさん:02/12/15 23:50 ID:???
>>71
なんだか大喜利のようになってきたな(w
73メロン名無しさん:02/12/17 03:44 ID:???
保守
74メロン名無しさん:02/12/19 00:00 ID:???
花田少年史

銀シャリだそうだ。名作スレではそういう話になっていた。
75メロン名無しさん:02/12/19 01:18 ID:???
今の贅沢になれた兄ヲタに銀舎利だけで満足しろといってもな…。
76メロン名無しさん:02/12/19 20:56 ID:???
シスプリ

ハチミツとガムシロップのカクテル。私は常人の二十倍の電波が必要なのでね。
77メロン名無しさん:02/12/21 00:36 ID:???
ラム肉大人気のようです
78ほとり@ o088012.ap.plala.or.jp:02/12/21 00:39 ID:???
 まぁ美味いよね、ラム肉。
 好き嫌い分かれるかと思いきや、割とみんなの口にも合ったみたいで良かったね。
79ほとり@ o088012.ap.plala.or.jp:02/12/21 00:44 ID:???
 キングゲイナーも2、3口だけハシをつけて、どうも口に合わなくて残しちゃったけど…。
 旨い旨いって食ってる人が羨ましいですよ。マジで。

 もっともっと食事を楽しむには、自分のレパートリーを広げなきゃなぁ。
 好き嫌いは損ですね。
80メロン名無しさん:02/12/21 00:52 ID:???
キンゲは納豆のようですな。
まぁ、悪いもんじゃないと思うが積極的に好き
とは言えんな。
81メロン名無しさん:02/12/21 01:32 ID:???
キンゲはそこまで癖は強くないと思うけど…
俺としては例えるなら牛肉かな。
もちろん肉自体が嫌いな人はいるだろうけど、
肉が好きな人にはたいてい美味しく頂けるくらいの、そこらへんだと思ってた。

あ、でも、最初の方はクセが強めかもなぁ、確かに。
82メロン名無しさん:02/12/21 01:42 ID:???
キンゲだけじゃなくてガンダムとか、とにかく富野節が苦手な人もいるしなぁ。
逆にその富野節がたまらなく好きだ、って人も大勢いるわけだが。

ということで、キングゲイナーは頑固親父の特製ソースで頂くステーキ。
83メロン名無しさん:02/12/21 01:46 ID:???
 1位 345P ラム肉
 2位 217P 牛肉
84メロン名無しさん:02/12/21 01:49 ID:???
灰羽はBSE牛ですね。
社員が偽装工作に必死ですw
85メロン名無しさん:02/12/21 01:51 ID:???
キンゲはクセ強くないよ。
一話が14話中一番強いくらい。
86メロン名無しさん:02/12/21 01:57 ID:???
トミノ臭くて見ていられないです>キンゲ
87メロン名無しさん:02/12/21 02:02 ID:???
灰羽もなー、味が薄くてあまりうまみがないってかんじ
88メロン名無しさん:02/12/21 03:14 ID:0RNNHC/1
灰羽は雰囲気のあるレストランでコース料理を食べてメインディッシュはそれなりだった
って感じですた
89メロン名無しさん:02/12/21 03:22 ID:???
料理じゃないが・・・・・


こないだのどれみ40話は、往年の馬場とブッチャーが突然全盛期以上の力を得て
ガチンコ繰り広げるって感じだった。
惰性で観てたオールドファンは戸惑いつつも興奮するが、
『おっきなオヂサン達のコント』として観てた子供らには、
かえって『怖いよー』と泣かれてしまう・・・と。
90メロン名無しさん:02/12/21 05:19 ID:???
>89
食べ物にたとえるなら、ケーキ詰め合わせに入ってたサヴァランかな。
ふわふわのショートやモンブランばかり食べていた子供がうっかり口にすると
たっぷり使ったリキュールと本格的な香料に、呆然とするか吐き出してしまうか。
91メロン名無しさん:02/12/21 11:30 ID:x0sRaO6o
ビバップ

取り調べ室でのカツ丼。
蓋開けてみれば、中にあるのはドスだった。
92メロン名無しさん:02/12/21 12:39 ID:???
灰羽は
自分がよく行く質素な雰囲気の洋食屋で、
グラタン食べてたら、よくわかんない集団がきて店で宴会はじめちゃった。
って感じかな。
93メロン名無しさん:02/12/21 21:36 ID:???
>>92
お前は俺か。
禿同だよこんちくしょう  

       
94メロン名無しさん:02/12/28 00:06 ID:???
朝霧の巫女
なんだろー
95メロン名無しさん:02/12/28 05:16 ID:???
>>94
広島県三次市の銘菓『淡雪三姉妹』でしょ
食べたこと無いがメチャ甘いらしい
96メロン名無しさん:03/01/03 15:24 ID:???
>>89
シャンメリー1ダースの中に1本ドンペリが混ざってたよーなもんかな(w
97メロン名無しさん:03/01/06 01:35 ID:dKe8j8SJ
マウス

今さらティラミス
しかも賞味期限切れ
98メロン名無しさん:03/01/08 18:56 ID:hYvLvl75
マシンロボレスキュー
今日から水曜日のメニューに加わった、旨そうなお子様ランチ。
お子様ランチマニアには期待の一品だが、所詮はお子様ランチ。されどお子様ランチ。
99メロン名無しさん:03/01/08 19:53 ID:???
ぶぶちゃちゃ
お茶漬け
100メロン名無しさん:03/01/09 04:35 ID:???
L/R

フィッシュアンドチップス
食べてはみたけど、うまいのかな、これ?
101メロン名無しさん:03/01/09 05:09 ID:???
>>100
なんか味がしない…。
102メロン名無しさん:03/01/09 08:38 ID:???
聖ルミナス女学院。
露骨に胡散臭い怪しい缶ジュース。話のネタに買った友達に一口飲ませてもらったら
見た目を裏切らない味。わはは、なんだこれ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・俺も一本買おう。ピッ、ガコン。
103メロン名無しさん:03/01/09 08:53 ID:???
>>102
 大概のネタ系アニメに流用できる感想だね。気持ちはよ〜く分かる。
104メロン名無しさん:03/01/09 09:39 ID:???
 「ななか6/17」
 100円ケーキかと思って食べてみたら、実は腕利き洋菓子職人の手作り、
入魂の一作だったイチゴショート。甘さひかえめ☆
105メロン名無しさん:03/01/09 17:03 ID:???
>>104
結構甘い気がするが
106メロン名無しさん:03/01/09 17:24 ID:???
 バタークリームを想定して口に入れたら本生クリームだったからね。
107メロン名無しさん:03/01/09 19:50 ID:???
少し遅レスだが、>>100はうまいこと言うなあ。
108メロン名無しさん:03/01/10 05:14 ID:???
魔法遣いに大切なこと

わんこそば

もうこういうのはおなかいっぱいでつ
勘弁してください
109コピペだが:03/01/18 01:48 ID:???
まほろまてぃっく〜もっと美しいもの

何て期待を裏切らない人達なんでしょう
もちろん悪い意味でだ
美味しい料理によけいなモノまぜて残飯にする手腕は天才的であります!
http://www.geocities.co.jp/Playtown/2080/
110メロン名無しさん:03/01/18 10:10 ID:???
ここまでで最悪の例えられ方だな>残飯
111メロン名無しさん:03/01/18 10:51 ID:???
満月をさがして 42話

純粋な氷の結晶が、舌の上で融けていった。
まだなんの味もしない。苦くも、もちろん甘くもない。
ただ、冷たい感触だけが口の中に残っている。
112メロン名無しさん:03/01/18 10:59 ID:???
>>111
何?このオナニー臭いの。
113メロン名無しさん:03/01/18 13:59 ID:???
機動戦士ガンダムSEED

未だに根強い人気を誇る老舗の、「先代の味を生かしつつ今風にアレンジした」新メニュー。
料理自体はそこそこの出来なのだが、
「先代の名を汚した。こんなものを食べたら伝統への冒涜」と嘆き罵る古くからの常連客と
「だったらなぜ注文する。味が嫌ならとっとと帰れ」と罵り返す新しい常連客の間の応酬で、
店内のやかましさは常軌を逸している。

みんなこの店が好きなのはよくわかった。
だから頼むからお前ら、普通に料理を楽しんでいるこっちまで巻き込まないでくれ。
114メロン名無しさん:03/01/18 14:35 ID:???
魔法遣いに大切なこと

盛り付け方の拙いフランス料理。
前菜の味はそこそこ。しかしこの時点で既に食通を気取る連中が
なっていないと大騒ぎ。かなり旨いと思って楽しんでいた他の客も
応戦して店は大混乱に(藁
115メロン名無しさん:03/01/18 14:43 ID:???
>「ななか6/17」
>104〜106
有り体に言えば、う〜ん、「スゴ腕料理人」とか「超高級」とかいったモノかどうかは…。
だが、まがりなりにも手作り品。今どき貴重な丁寧な調理ぶりと、きちんと片付いた店内。
食材はそこいらの業務用だが、まずは一箱ミヤゲにしよう。毎晩(週)通って、買って帰るかな。
周囲の店の出す、ロウ細工サンプルだのサプリメント錠剤に砂糖かけたシロモノだのは、もう沢山。
116メロン名無しさん:03/01/18 14:47 ID:???
実際に作ってんのはJ.C.STAFFだからな>>115
117メロン名無しさん:03/01/18 15:02 ID:???
「プリンセスチュチュ」
やや新興宗教が入った、自称「健康自然食」の店。
なにやら、「健康」だか「心身の救済」だかの、背後の強烈なモチベーション・
強迫観念じみたモノに貫かれた、コロニーっつうかコミューン。
出される料理も、確かに凝ってて「凄い」んだけど、はて「美味い」か、「健康」か、
って言われると、なあ…。
しかしその教祖兼店長兼料理長は、分かってて「敢えてやってる」クチだぞ。
118メロン名無しさん:03/01/18 15:07 ID:???
>教祖兼店長兼料理長
さとじゅん?それとも伊藤郁子?
119117:03/01/18 15:17 ID:???
>>118
多分佐藤監督。でもぱっと見、弟子の作った「ウテナ」を思い出しちまった。
大仰でいて自覚的に突き放した作劇とか、噂雀の女生徒とか。スレ違なレスsage。
120メロン名無しさん:03/01/18 15:20 ID:???
まぁ、さとじゅん&伊藤郁子だとある種教祖的な色合いはあるね。
ただ、>>117の例えだと>>7のアルジュナみたいで、それはちょっと
違うだろって感じがするけど。
121117:03/01/18 15:49 ID:???
>>120
いや「シュウキョウ」ってのは、ものの例え。
作品を貫く、『何でここまでイかなきゃならんのよ?!』ってな、部外者がついて行けない&
でもスタッフの信念(W)は全く揺るがない、ってな状態を、からかったつもり。 でも、あの
綾波モドキ王子様は、どこか宗教/自己啓発セミナーじみてるかもな。
122メロン名無しさん:03/01/18 15:53 ID:???
>>121
まぁその辺は伊藤郁子に言ってくれや。
俺はチュチュが好きだが、確かについていけない部分があるのは確か。
それでも、その辺は原案の彼女の作りたい世界だからって割り切って
見ている。見るだけのクオリティは今なおあると思うからね。
ちなみに、さとじゅんに全く責任がないとは言わない。よく分からんけど。
>>122
うん、確かにクオリティは凄い。作画も演出も。
でも、「口に合わない」というのが、残念だが俺のホンネ。
スカスカなそこいらのヤシらよりゃ、ずっと濃密な出来映えなんだがなぁ。
124メロン名無しさん:03/01/18 16:30 ID:???
>>123
その辺は人それぞれだから仕方がない。
好き嫌いは誰にでもあるから。そんなもんだよ。
125メロン名無しさん:03/01/18 20:07 ID:???
「L/R」

近所に新しいイタリア料理店ができたようです。
シックな内装、実績ある料理人に加え、オペラホールまであるそうですよ!
いやん、中華料理しか食ってないこと店員にばれないかしら。
おや、また近所にケーキ屋オープンってか?こりないねー。

ん?味がしない…これ精進料理?ねー、店員さーん!
…あー、店内の演奏がうるさくて聞こえねーのか?
あああー!あのオーナー、ススキノで風俗店出してたあいつじゃねーか!!
126メロン名無しさん:03/01/18 20:38 ID:???
機動戦士ガンダムSEED

未だに根強い人気を誇る老舗の、「先代の味を生かしつつ今風にアレンジした」新メニュー。
その店の常連が集まる場に、その新メニューを食した新規客が入ってきたため
そこはめちゃくちゃになってしまい、自分は行かなくなってしまった。
味が自分に合わなかった為、もうこのメニューは食べてはいないのだが
このメニューに対する悪いイメージだけはずっと消えないだろうなぁ…。
127メロン名無しさん:03/01/18 23:20 ID:???
お前ら、例えがくどすぎる。
その上つまらない。
ネタスレのネタはもっと磨いて持ってこい。
128メロン名無しさん:03/01/19 00:03 ID:???
「ガンダム種」
SEED の名前の通り、イカ臭くなってきた。
129メロン名無しさん:03/01/19 02:43 ID:lAmOVn48
今日はやけに繁盛してるな、このスレ。

「キディ・グレイド」
雑誌でもよく紹介されてる高級レストラン。
ゴージャスで美しい盛り付けが特徴で、価格もびっくり良心的。
しかしながら、この店に来るのは味にうるさい食通ばかりなので、
「派手な見た目の割りに味が大味」
などと、いつでも酷評されまくり。
それに、普通の客は裏通りの店に行ってしまう。

最近ちょっと味付けを変えたみたい。
130メロン名無しさん:03/01/19 03:20 ID:???
「ビッグオー」
高級な食材や高給取りの調理人を集め、しかし作らせてる物は、“キャンベルスープ缶”と
“TVディナー”という、どっかにあったインスタントの風味。高い食材と入念な調理で
ジャンクフードの味を再現させてる。何かのコンセプトアートか? しかも、それを『敢えて
させてる』っていう店のオーナーの真意は、不明。 今夜も、何故か足がつい…
131ほとり@ i155053.ap.plala.or.jp:03/01/19 10:09 ID:???
 ギャラクシーエンジェル三期を料理に例えるなら…、アレですね。

 昔ダウンタウンの料理番組のパロディのコントで、オバチャンの格好した松本が
「パーティ行かなかんねん」とか言いながら料理してるんだけど、だんだん意味もなく
キレてって、しまいには料理しながら食材全部ブン投げて厨房グチャグチャにして
「二度と来るか!、ボケーー!」って怒鳴って帰っちゃうヤツがあったでしょう?

 まさしくアレ。
132メロン名無しさん:03/01/19 10:37 ID:???
「ヒートガイジェイ」

ファミレスのステーキ。大味だけどボリュームがあり、そこそこうまい。
でも最近肉質が・・・え、この肉国産じゃなかったの?輸入?
133132:03/01/19 10:38 ID:???
あ、今日みたアニメじゃねーや・・・
134メロン名無しさん:03/01/19 10:50 ID:dtiIFK8R
「カードキャプターさくら」
マニアに人気の料理人がプロデュースするファミリーレストラン。
調理人も比較的優秀なスタッフを集め、味もそこそこで、
本来のターゲット層である子供にもそこそこ人気だったが
(といっても朝日通りにあるファミレスの「どれみ」「セラムン」ほどではない)
それよりもむしろ、大人に絶大な支持を集めた。

こんなところか?誰か修正たのむ。
135メロン名無しさん:03/01/19 12:09 ID:???
板違いだが、「スタートレック」シリーズ

アメリカ料理の有名チェーン店で昔から営業していたのだが、
地方によっては通り、営業時間がばらばらで、
(フジ通りは深夜で、しかも営業している日が不定だよ、トホホ)
安定して食べるためには有料の衛星通り、もしくはその地方の有線通りに
入らなければならない。

また、アメリカ料理といえば、マクドナルドのようなファーストフードか、
ハリウッドホテルの豪華ディナーしか知らない人も多いため、
敬遠する人も多いが、食べて見るとこれが味わい深く、
これを向こうでは子供から大人まで幅広く食べているのかと思うと
とてもうらやましく、ほとんどの店なんて実は不味い物だったのだ、
と気づかせてくれるお店。

板違いにつきsage
136メロン名無しさん:03/01/19 13:39 ID:???
>>134
ありゃぁ、「“高級な食材”そっくりに作ったパテ」「“新鮮な素材”に見える練物」で、
「“豪華な料理”と見まごう作り物」を仕立ててたんだよ。でも精進料理では無く、胃にもたれる
油と香辛料が実はどっさり。でも口当たりだけは一見大変美味に思えるのはさすがの腕前。
『普通の料理』と思って食ってた(食わされてた)のは極一部。ほとんどの野郎ファンはその
「練物」を、「北欧産魚肉だハァハァ」「つなぎは小麦粉+増粘多糖剤だなハァハァ」とか、端からは全く
理解されないアプローチで愛でてた。店長も料理人も確信犯だが、テナント出店を許した渋谷区
神南にあるビルは、どこまで解ってたやら。
137メロン名無しさん:03/01/19 17:02 ID:???

「サザエさん」
江戸時代から続く老舗中の老舗の日本料理店だが、
老舗であると言う事以外はこれと言って特徴はなく、
同じようなタイプの店も少なくないが、
なぜ一番繁盛しているのかは謎。
138メロン名無しさん:03/01/19 17:21 ID:???
サザエさんは料理つーより水。水道局だな
139メロン名無しさん:03/01/19 17:44 ID:???
サザエさんは駅構内の立ち食いそば屋だよ
誰も味なんか求めちゃいない
通勤等で食を満たすための日常として利用しているだけ
だから客は途切れず繁盛する
もちろんマニアなんかハナから相手にしていない
する必要もない
140メロン名無しさん:03/01/20 02:37 ID:???
「ストラトス・フォー」
 サッパリめの東京ラーメン(醤油ラーメン)
 
 頑固オヤジがオーソドックスに作る味がそこそこ受けている。
 ただし従業員がやけに露出度の高いチャイナドレスを着ている
 など、パッと見は風俗店のようだが(w
141メロン名無しさん:03/01/20 23:44 ID:???
「宇宙船サジタリウス」

昔懐かしいお子様ランチ。
ただし、レトロな見た目とは裏腹に、実はかなり手の込んだ上等な一品。
大人になってからあらためて食べてみて、
子供の舌では気付き得ない様な隠し味がふんだんに盛り込まれている事にビックリ。
142メロン名無しさん:03/01/21 00:57 ID:???
>>「宇宙船サジタリウス」
>>昔懐かしいお子様ランチ。
あんな旨いお子さまランチ、子供になんかもったいない!!(W
143メロン名無しさん:03/01/21 01:20 ID:???
サジタリウスはどう見ても子供向けではないな。
144メロン名無しさん:03/01/21 01:25 ID:???
東西冷戦を背景にした社会派アニメだしなぁ・・・
145偽 山本益博:03/01/21 03:04 ID:???
だが、あの重く濃厚な内容を、柔らかくしかし深いまま、題材の本質を
失わせる事無く、ゴールデンタイム作品に仕立てたこの技倆は、賞賛に
値する…
146メロン名無しさん:03/01/22 03:57 ID:???
まほろスレから二期最終回感想転載

モスだと思って入ったら、実は寿司屋で
まあ、良いかと思って「あがり下さい。」って頼んだら
「でばなっつーんでい、通ぶってんじゃねー!すっとこどっこい。」って怒られた挙句
出された寿司の味は並で程度で
「むらさきは?」って聞いたら
「だから、通ぶってんじゃねー。」と又、怒られて
「家じゃあ、自家製マヨネーズをつけて食うのがルールだ、嫌なら出てけ、金はかえさねー。」

と言われた気分
147山崎渉:03/01/23 15:36 ID:???
(^^)
148メロン名無しさん:03/01/24 22:05 ID:???
「千と千尋の神隠し」
ひたすらケチャップをぶっかけた料理。
元の料理はおいしいらしいんだが、いかんせん見た目がひたすら赤い。
その赤いこと以外みえなくなる。
149ほとり@ k117076.ap.plala.or.jp:03/01/24 22:46 ID:???
>>148
 だんだん甘酸っぱさに下がなれて痺れてきた。
 そしたら料理本来の像が見え始めてきた。
150メロン名無しさん:03/01/24 23:54 ID:???
赤飯だと聞いていたのに、
噂のおにぎりが出る頃には白米にしか見えなかった。
前評判ほど赤飯じゃなかった。
151メロン名無しさん:03/01/25 11:17 ID:???
「ふぉうちゅんドッグす」
単なるお子様ランチかと思いきや、食材費が少ない中でなかなか味も
良く、結構苦味も効いてたりするオープンカフェで食べる良質な朝食。

だったんだけど、なんか空に電波を含んだ雲が・・・
あ、隣のペット連れの客が動物虐待しだした。
152メロン名無しさん:03/01/25 20:21 ID:ObIecgVU
ゴールドマッスル
デパートの一角にひっそりと開店したゲテモノ料理店だったが、
開店後間もなく食中毒を出して休業中。
153メロン名無しさん:03/01/26 07:15 ID:???
ここに二つのトゲのある果物が置いてある。
一つは「らいむいろ戦奇譚」。一つは「魔法遣いに大切なこと」。
どちらもトゲ(設定の突っ込みどころ)があるのでそのままでは食べられない。
皮をむいて中身を取り出してみると、らいむいろの実はかなり甘ったるいが、
不味くて食べられないほどではない。ちなみに栄養はまったくないとのこと。
魔法遣いの実はなぜだかしょっぱい味がする。聞くところによると、さっき捨てた
皮の部分が一番おいしいところだったらしい。皮にしゃぶりつこうとすると、トゲが
刺さって怪我をしそうだ。そうまでして食べる価値のある果物なんだろうか?
154メロン名無しさん:03/01/26 08:02 ID:???
料理でも何でもないじゃねえか
マジで最近はスレタイさえ満足に読めない奴が増えたなァ。
155メロン名無しさん:03/01/26 08:18 ID:???
 海原雄山は「至高のサラダ」対決で枝に付いたままのトマトを出したけどね。
156メロン名無しさん:03/01/26 10:04 ID:???
クラッシュギアターボ最終回

闇鍋

だが意外にも美味かったw
157メロン名無しさん:03/01/26 13:21 ID:???
>>151
凝りすぎずあっさりしたところが美味かったんだが
今週ので食中毒になってしまった・・・
158メロン名無しさん:03/01/26 13:33 ID:RL61yeCz
本日SATVで放送された「ミルモ」
日替わりランチを頼んだら前に食ったことがある奴だった。

……放送事故、大概にせいやゴルァ!
159メロン名無しさん:03/01/26 13:38 ID:???
>>153
上手いな
160メロン名無しさん:03/01/26 13:39 ID:do0eIm7O
「がんもどき」は、かつて仏門に入った者が、出家する前に食べた
雁の味をどうしても忘れられず、野菜などを組み合わせて雁によく
似た味を持つ食べ物を作ったことが、名前の由来となっている(出
家した人は肉類を食べることが出来ない)。
それは確かに雁に似ているが、本物には勝てない。なぜならどう
取り繕ったところで、偽物が本物の味を超えることなどできない
からだ。

「らいむいろ」の感想はこんなところだ。
161メロン名無しさん:03/01/26 16:08 ID:???
魔法遣い
キャビアやヒレ肉など高級な素材を使った料理店が出来ると、客を大いに期待させたが
出てきた料理は、それらを饐えた臭いのする汁が入った鍋に突っ込み掻き混ぜた闇鍋。
客は勿体無い…と涙を流す。
162メロン名無しさん:03/01/26 16:20 ID:???
涙を流すんじゃなくて、テーブルをひっくり返して喚いてんだろうが
163メロン名無しさん:03/01/26 16:31 ID:q3dSm9w4
ワンピース
彩り鮮やかで豪快な盛り付けが食欲をそそるアフリカンレストラン
評判を聞いていざ食ってみると肉はやたらと固いしソースがうまく絡んでないし
一気に沢山作った為に焼きムラがある。
店の主人は「これが男の料理だ!肉は固いから良いんじゃねぇか!」とか言い出す。
164メロン名無しさん:03/01/26 16:39 ID:???
キディ
店長が料理人ではなく食器デザイナーの時点で客は諦めており、
事実、開店時の料理は体裁こそ整っていたが、調味料で誤魔化したお粗末なものだった。
しかし最近は調理方法を覚えてきたのか、なんとか客が好むようなものを作っている。
165メロン名無しさん:03/01/26 16:44 ID:???
「満月をさがして」
典型的なチェーン店の一店鋪だったはずが、
シェフが妙に頑張り過ぎているようだ。
しかし所詮はフランチャイズ故、
多くは臨めないのかも知れない。
166メロン名無しさん:03/01/26 17:53 ID:???
>>164
しかし自信がついてきたのか今は創作料理に凝りだし、
常連の私は不安な思いにさいなまれている(マスター、あんまうまくな)
167メロン名無しさん:03/01/27 08:41 ID:???
ナジカとナデシコを足して2で割った後
NOIRをふんだんにまぶして、さらに主役声優の片方が
致命的な大根というだめぽな隠し味で仕上げた
いわゆるメリハリのないハッタリ雰囲気アニme
168メロン名無しさん:03/01/27 16:12 ID:???
>>167
何を指してるのかわからんし、ほとんど料理にたとえてないし。


「ぷにぷに☆ぽえみぃ」
香港の下町あたりの、看板・店のオヤジ・材料など全てが怪しすぎる屋台料理。
うまいと思うかどうかは人それぞれだが、慣れないと食中毒の恐れあり。
素人は十分に覚悟完了した後で食すべし。
169山崎渉:03/01/28 17:34 ID:???
(^^)
170メロン名無しさん:03/02/02 22:32 ID:r+QDSLe4
明日のナージャ

 実にさまざまな素材を取り入れたお子様ランチ。
 基本的な味付けは20年ほど前のもので好みが分かれるが、
入れ込んだ素材の種類は半端な数ではない。
 店が始まったばかりで、シェフも気合が入っているのか、
今はいい味に仕上がっている。このままいけば、懐かしい味に
惹かれた大人でも堪能できる可能性を持っている。
 しかし、逆に今後これらの素材を生かしきれるか不安が残るところ。


171メロン名無しさん:03/02/03 13:40 ID:???
明日のナージャ

洋食屋のオムライス。
デパートの大食堂の三色アイスや、ラーメン屋の五目そばでもいい。

一時、まったく見かけなくなっていたが、子供のころに食べた人が
親の世代になったところに「昔こんなものを食べませんでしたか?」と
提示されたレトロなメニュー。
二十数年ぶりに食べてみると懐かしくて嬉しくてしょうがないんだけど、
懐かしさだけで店の看板メニューになれるかどうかはこれから。
172メロン名無しさん:03/02/08 00:57 ID:???
魔法遣い5話
評判の悪い店で、今日はなんの変哲もないサンマ定食を頼んだ。
これはそんなにまずくはないな、と食べていたら、
年増のウェイトレスがいきなり頭にシャンパンをかけてきやがった。

・・・・もう、怒る気もしないけどな。
173メロン名無しさん:03/02/08 16:28 ID:ZFF1/dkR
ファンファンファーマシィーお願いします。
174(。・_・。)ノ:03/02/08 16:31 ID:Rjon1K8a
175メロン名無しさん:03/02/08 16:44 ID:???
ただ今ブラックジャック鑑賞中。
トマトじゅーしゅ片手にモツ鍋食ってるようでつ。
176メロン名無しさん:03/02/08 17:10 ID:???
魔法遣いに大切なこと

荒みきったフランス料理店で、唐突に出されたスクランプルエッグ。
何故か帰らない文句だらけの客は、当然これにも激怒。
さらに料理長が不細工なオバサンだったので、メインディッシュを
待っていた向きも諦め気味。
1771:03/02/08 17:10 ID:???
>>174
すまないが、三次元の女には興味ないし、
JavaScript切っているので閲覧できない。

……などとコピペにマジレスしてみるテスト。
178メロン名無しさん:03/02/08 21:47 ID:m8X5HiRF
「ファンファンファーマシィー」
数年前に閉店したレストラン。味はそれなりの味だった。
しかし、常連は「料理界の奇跡」だとか
「この店の料理より美味しい料理はない」と言い張ってばかりの奴ばかりだし、
その常連も本来このレストランが目指していた客ではなく、
数自体もそれほど多いとも言えなかった。
結局不人気で閉店したのだが、今でもその味を忘れられない人が多い。
179メロン名無しさん:03/02/08 22:09 ID:???
となりにもう1軒なかったっけ?>178
180メロン名無しさん:03/02/08 22:15 ID:R8wFRaRv
>>179
コメットさん?テレ朝版遊戯王?
181メロン名無しさん:03/02/08 22:16 ID:???
ヘリタコに決まっておろう!!
182180:03/02/08 22:18 ID:???
>>181
一軒じゃなく二軒だろそれなら。
こっち向いてみい子を忘れている。
183メロン名無しさん:03/02/08 22:19 ID:???
応!!迂闊だったヨ
一流レストラン OLM

本格派懐石料理ベルセルクやファミリー向けポケモンセット、若者向けTO HEART
コースなど実に多彩なメニューを誇る。
店長の高橋ナオヒト氏と料理長千羽由利子女史のコンビは毎回最高の腕を奮い
マニアの舌を唸らせる。
去年 新規メニューに打ち出された家族向けメニュー「フィギュア17」は皮肉ながらも
一般層にはいまいち評価されなかったが店の常連客からは高い支持を受け店の
新しい看板料理との呼び声も高い。
185メロン名無しさん:03/02/08 23:40 ID:???
店長扱いするなら高橋じゃなくて湯山だろうし、千羽たんは退職してるし。
相変わらずジンクはモノをしらないな(w
186メロン名無しさん:03/02/09 08:12 ID:???
>>184
シンエイ動画
郊外にあるファミリーレストランだが実は料理人の腕は相当高い。
でも、ファミレス故にマニアには相手にされない。
しかし、経営安定の為にはロングセラーのファミリー向けの物だけをつくるのは
もっとも効率の良いことなのかもしれない。
昨年新メニューとして「あたしンち」が登場。これもマニア受けはしないものの、
ファミリー層の支持を集め、定番メニューとなりつつある。
ただ、最近トムスチェーンからの暖簾分け以来の
定番メニュー「ドラえもん」の人気低迷・低質化が叫ばれているが・・・。
187メロン名無しさん:03/02/09 10:37 ID:???
>>184
J.C.STAFF

多国籍なメニューが売りのレストラン。しかも何を注文しても、
メニュー通りのちゃんとした料理を出してくる。さらに、本物が
ゲテモノ料理だったとしても、客の口に合うよう改善を加えて
一端の料理とするよう努力していることもあって、人気が高い。
地味だがプロ意識に富んだ料理人を多く抱えているのがこの
店の強み。

ただ、オーダーが捌ききれなくなる混雑時は、料理が雑になり
がちなのが難点。空いている時を狙って食事を楽しむのが吉。
188メロン名無しさん:03/02/09 10:56 ID:???
>>184
マッドハウス

凄腕の料理人を抱える老舗のレストラン。かつて「CCさくら」で
三ツ星を獲得。その名は世界中に鳴り響いていた。

ただし、ここはCLAMP料理専門店という色合いが強く、料理人
達もCLAMP料理でないと気が入らないらしい。そのせいか、他
の料理が注文された時は、外国から修行に来ている見習い達
に任せきりにしがち。このため往時の名声を失いつつある。

さらに最近は、テコ入れのつもりなのか、他の様々なレストラン
からパクった料理を一緒くたに盛り付けたような不条理メニュー
を提供しだすという迷走ぶりを見せており、一部の食通からは、
「マッドハウスはもう料理を作るな」とまで言われる始末である。
189メロン名無しさん:03/02/09 12:27 ID:QVoEDWW5
>>188
今のマッドって昔のシンエイみたいだよな。
特定の作家の作品ばかり作って。

>>184
東映アニメーション
和洋中華なんでもありのバイキングレストラン。
190メロン名無しさん:03/02/09 15:05 ID:???
タツノコプロ
初代の腕にあこがれてたくさんの料理人がここで修行を積み
数多くの有名シェフが巣立ったのだが、二代目の拡張路線で失敗。
三代目は初代のレシピノートを引っ張り出してきたが
時代錯誤極まりない料理しか出せなくなってしまった。
今は店より仕出しの方でなんとか経営が保っている。

葦プロ
タツノコの親父さん(初代)の研鑽を受けてのれん分けした店だが
同じように多くの料理人が独立してしまい、今は仕出しでなんとか保っている。
スタジオぴえろ
ほぼ同文。たまに出す新メニューはどれもゲロまずとの評判。
プロダクションIG
タツノコの親父さんの弟子筋としては、頑張っている方。
191メロン名無しさん:03/02/09 15:07 ID:???
誰か、超問題定食屋のGAINAXを書いてくれませんか(w
192メロン名無しさん:03/02/09 16:31 ID:???
>>185
アニメ会社の評価という新風を吹き込んだという点では神だな。
↑ジンク
194メロン名無しさん:03/02/10 05:11 ID:???
>>184 OLM
>>186 シンエイ動画
>>187 J.C.STAFF
>>188 マッドハウス
>>190 タツノコプロ、葦プロ、スタジオぴえろ、プロダクションIG
195メロン名無しさん:03/02/10 09:39 ID:???
>>191
一食50万。メチャクチャ旨い。
もう飽きたらしく工事現場のアルバイトで暮らしている。
196メロン名無しさん:03/02/10 21:55 ID:???
>191

GAINAX
素人の創作料理がうけて大繁盛したが、いかんせん素人の悲しさ、原価計算が出来なかった。
シェフが要求する高級素材をふんだんに、買い込み、素晴らしい料理を提供するものの、
店は赤字続き。 コースの途中で値段変更を行おうとしたこともある。
(この時は安いお土産をつけてコースの値段を上げた)

メニューが大ヒットし社会現象にもなったが、体質は変わらず、良くも悪くも学生気質が抜けない。
風呂敷を畳むのが下手なので、メインデッシュが終わったら席を立つのが通。


店の常連なので好意的に書いてみました。

197メロン名無しさん:03/02/12 00:37 ID:???
>>196
コースの途中で値段変更というのは何を指しているわけ?
198メロン名無しさん:03/02/12 01:05 ID:???
制作会社ネタになってからすっかり寂れちゃったね…
199メロン名無しさん:03/02/12 22:35 ID:???
>197

ナディア
「資金がなくなったんで最終回(付近)が作れません」とNHKに直訴
映画版の企画をでっち上げその予算を流用した


#と、当時のプロデューサーが書いてる
200メロン名無しさん:03/02/13 04:03 ID:???
昔のガイナは若かったから無茶を通せたんだな
今は……
201メロン名無しさん:03/02/13 13:51 ID:???
今もやってることは変わらん。
202メロン名無しさん:03/02/13 14:01 ID:???
本当にプロ意識の欠片もない連中なんだな。害名糞ってのは。
203メロン名無しさん:03/02/13 14:29 ID:???
>>196を変更してみた。スタンスはどちらかというとアンチ寄り(w

GAINAX
新進気鋭の素人料理集団による定食屋。創作料理がウケて大繁盛し、社会現象にまで
なったことがある。厳選された素材を惜しげもなく使うことが好評の主な原因と思われる。
しかし、いかんせん素人の悲しさか、まともな原価計算も経営計画を立てることも、全くと
いってよいほど出来ていない。

そのため店は赤字続きで資金繰り等に困ることも多く、安っぽい素材で間に合わせ的な
料理を恥ずかしげもなく出すことがしばしばある。酷いときにはコースの途中で値段変更
を行おうとしたり(この時は安いお土産をつけてコースの値段を上げた) 、脱税という暴挙
に走ったりしたこともあった。

また、店の気風からか、独創性にこだわるあまり、一般人の理解からはかけ離れた創作
料理をコースの締めに出してくることもこの店の特徴。例えるならフランス料理の締めに
蝗の佃煮を出すというようなことを平気でやり、それを創作だと主張して憚らないといった
もの。ただ、これについては賛否両論があり、評価が分かれるところ。

ただし、最近では締めに佃煮を出された客による同店ボイコット運動が盛り上がっている。
204メロン名無しさん:03/02/13 14:34 ID:???
>>203

って、言うか、

大元のゼネプロは、文化祭の焼ソバ屋だよ〜ん!!
205ほとり@ n250169.ap.plala.or.jp:03/02/13 15:51 ID:???
 ぷにハックはカルアミルクみたいですね。
 甘くてコクがあるカフェオレみたいな口当たりで子供も喜びそうなんだけど、
しっかりアルコールなんです。しかもブランディーも入ってるらしく割と強い。
(自分はなんとなく混ぜてたけど、"ダーティマザー"ってカクテルだそうです)

 子供がうっかり飲んだら大変だよ。
206メロン名無しさん:03/02/13 17:52 ID:???
パイオニアLDCの評価もきぼんぬ。
207メロン名無しさん:03/02/13 18:05 ID:???
パイオニアLDCとかになるとJ.C.とかの製作会社とはレベルが違うだろ
208メロン名無しさん:03/02/13 19:00 ID:6H7k9eFG
>>203
おもろい
209メロン名無しさん:03/02/15 18:28 ID:???
>>203>>196
ここのお店っていつも他の店のコックに応援を頼みますよね。
8年前(エヴァ)は>>190のお店に、去年(アベノ橋)は>>188の店にと。
210メロン名無しさん:03/02/15 18:45 ID:???
韓国に○投げとかね
211ほとり@ i224105.ap.plala.or.jp:03/02/20 19:54 ID:???
 良スレ保守あげ。
212メロン名無しさん:03/02/20 20:15 ID:???
BONES制作のアニメは、サッパリとしつつも満足出来る。
謂わば、イタリアのバールに出るような小料理。
余談だが、『魔法遣い』は素人に味を合わせ過ぎ。
それが良いか悪いかはアタナ次第。
213   :03/02/20 22:25 ID:KSkefyAG
ストラトスフォー

派手な店構えと媚びた味付けで客を釣る類のレストランかと思いきや、
玄人好みのメニューも顔をのぞかせている。

開店から1週間ほどは派手さの中にも一味工夫を凝らした味付けで
通好みからも一目置かれた。

しかし、その後すぐに舌に媚びた味付けとなった。
最低のファーストフードでも、ここまで舌にしつこく纏わり付くことは無いだろう。

214メロン名無しさん:03/02/21 02:37 ID:???
ストラトスフォー

上記のような評価がある反面、この味を高く評価するファンも
数多く現れ、常連の一角を形成しているようだ。
215メロン名無しさん:03/02/27 21:45 ID:???
.
216メロン名無しさん:03/02/27 21:50 ID:???
100越えたあたりからくどいネタが多くなってすっかりつまらなくなったなこのスレも
217ほとり@ m043196.ap.plala.or.jp:03/02/27 22:00 ID:???
 料理屋さんのお家事情みたくなっちゃうからイカンのです。
 もっとこうセンシティブに、味、香り、食感とかで例えて欲しい。

 好きなんですよねぇ、こういうの。昔のVジャンプでやってた、
ゲーム作品を食べ物に例えるコーナーとか大好きだった。
218メロン名無しさん:03/02/27 22:08 ID:???
4月の新メニューが登場する頃になれば、
味にうるさいグルメたちも帰ってくるのではないか。
219メロン名無しさん:03/03/01 06:12 ID:???
>>217
お前が来るからイカンのだ
220メロン名無しさん:03/03/02 22:15 ID:???
ストラトス4
安手のカップ麺に、なけなしの大枚をはたいて買ったらしい
“えすえふコウショウ”だの“せいしゅんグンゾウ”なんていう
聞いた風な高級香辛料を、ほんの一さじずつこれ見よがしに混ぜて、
それを一部客が「玄人好み」「単なる美少女物に終わらせない」
等と褒めそやす。
でも、所詮はカップ麺。根本的にカップ麺。
俺はまっとうな食事がしたいんであって、コンビニ飯はいらん。
221竜 ◆cV3o.JJaWE :03/03/03 05:03 ID:???
米 4Cap
薄口醤油 大4
生姜絞り汁 大1
酒 大2
砂糖 大1/2
塩 小1/2
椎茸 4〜5枚
鶏モモ肉 1枚
牛蒡 1本
人参 1/3本
薄揚げ 1枚
筍水煮 3cm程
舞茸 1/2パック
222メロン名無しさん:03/03/05 01:53 ID:???
魔法大

砂糖と塩を間違えたケーキ。
223メロン名無しさん:03/03/06 03:38 ID:???
魔法遣いに大切なこと
 
青汁
「マズイ〜、もう一杯!!」
224メロン名無しさん:03/03/07 03:22 ID:???
マズイけど健康には良いのか・・・
225ほとり@ m113091.ap.plala.or.jp:03/03/07 16:25 ID:???
 ガーデニングが趣味のちょっと気取った専業主婦の奥さんが、庭でとれた自家製ハーブを
使ってハーブティを淹れて庭のテラスで来客に振舞いました。(CDドラマ版)
 したらまぁ当然、振舞われたお客さんはそんなに悪い顔をするわけもないのだけど、それを
好評を博していると勘違いした奥さんは、看板まを出してお店にしてしまいました。
 ハーブティだから味ってよりも香りだけだし、シロウトの仕事だからそんなにおいしいわけでは
ないけど、ご婦人の趣味に付き合ってステキな雰囲気を楽しめばそれはそれでいいのかな。
226メロン名無しさん:03/03/13 15:19 ID:???
未来少年コナン

小麦粉とタマネギでとろ味をつけた純日本風カレー。
一見古めかしい外見だが、燃え・萌えのスパイスがマイルドに効いた味は
今でも大人から子供まで楽しめる。
227メロン名無しさん:03/03/13 15:34 ID:???
うる星やつら

節分の豆を何気なく食べていたら食うの止められなくなった。やばい・・・
228メロン名無しさん:03/03/13 17:22 ID:???
>>224
不味いけどまた飲んでしまう、って意味では?
229メロン名無しさん:03/03/13 20:22 ID:???
>>171 しかもそれと一緒にデコレーションケーキも付いてます。


しっかし、どっちの出来も中途半端な上に、
同じ皿に乗っかってるからケチャップと生クリームが混ざり合って妙な味になってるんだよなぁ。
230メロン名無しさん:03/03/19 15:16 ID:???
>>229
でも最後に出てくる、倫敦どんより晴れたら巴里味のミルクセーキの
美味しい事といったら・・・
結局、お客はメインディッシュがいまいち口に合わなくても後味の良さで
許してしまう。
231メロン名無しさん:03/03/26 22:34 ID:???
ふしぎの海のナディア

前菜・スープは美味しかったよ。
ホウレンソウの缶詰サラダと、アフリカ風魚料理はちょっと不味かったかな。
メインの肉料理は感動しますた。







お土産にもらったデザートが腐ってた・・・・
232メロン名無しさん:03/03/30 08:03 ID:???
満月をさがして
ゲロマズ料理を作る迷シェフ、アリナ・ミッシュ・タネムラの料理を
凡作に仕上げたビストロディーンのスタッフの力量は評価に値する。次回作に期待したい。
が、あくまでも凡作程度なのに、
名作だと一部の人は騒いでいてこの上なくウザイ。
お前ら今までどんな料理を食べてきたのかと小1時間(略)
233メロン名無しさん:03/03/30 18:21 ID:???
東京ミュウミュウ

昨春、土曜日朝限定ショップの中でも
一番の前評判と共にオープンしたカフェ。
しかし、肝心の食材の質が余りにも悪く、
数少ない人気メニューも一部の評論家の悪口により、
シェフがストライキを起し両隣りの2軒に客を取られてしまう始末。
所詮はジャンクフード、期待し過ぎる方も悪いのだろうが、
余りに期待に答えられなかったようだ。
234メロン名無しさん:03/04/03 10:14 ID:d5SbA0LD
サザエさん
O2
235メロン名無しさん:03/04/03 20:05 ID:HAB//qqN
今日のD.N.ANGELスレより引用。

> 362 名前:風の谷の名無しさん[sage] 投稿日:03/04/03 18:52 ID:pyIGa81n
> 丁寧にこさえた活造りに、生クリームかけちゃった…みたいな

> 381 名前:風の谷の名無しさん[sage] 投稿日:03/04/03 18:54 ID:ioJzHWoa
> 極上の料理にハチミツをかけるが如きアニメだな。

> 744 名前:風の谷の名無しさん[sage] 投稿日:03/04/03 19:12 ID:A069u/Vs
> ガイシュツだが、
>
>
>
>    最高の素材で作った懐石料理にマヨネーズとソースをてんこ盛りにして
>   
>    なおかつ、キャビアとフォアグラをのせて「さあ食え」と言われているようなアニメ
>
>
>
236メロン名無しさん:03/04/05 19:01 ID:???
マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ

イワシの躍り食い。
魚好きだからぴちぴちのイワシを店頭で見るとよだれが垂れそうなんだが、
よさそうなのは見た目だけ。なんのヒネリもなしに生臭いのを丸ごと食わされた。
あまりの衝撃に、耳鳴りがしてきたよ。あれは料理でも食い物でもない。
237メロン名無しさん:03/04/06 10:29 ID:BTNKF2BR
でじことアトムの評価は?
238代理店ウザイ:03/04/06 10:40 ID:???
アトム`03

いかにもお子様ランチっぽい容器に、彩りも鮮やかに旗まで立てて盛ってある。
しかし良く見ると、盛ってあるのはヌタだの蜂の子だの海鼠だの、子供どころか
大人もちょっと手を出さないような代物。 あっ、旗の柄は日の丸じゃないぞ、
○に「電」だって。
239メロン名無しさん:03/04/06 12:58 ID:???
でじこ
一般受けしないメニューを強引にお子様ランチにしたところで(略)
しかもこれレストランブロッコリーの社運がかかっているとか。
まあ、>>238のほうがマシなのは言うまでもないな。
240メロン名無しさん:03/04/06 14:24 ID:???
ガンパレとA9の評価お願いします。
241ゲームは知らん:03/04/06 15:09 ID:???
ガンパレ
「ミリタリーテイスト漬け」「仮想歴史改変蒸し」「量産ロボット和え」「人間ドラマソース」…
等々、そこそこの包丁捌きと聞いた風な味付け、しかめつらしい名前の調理法を誇るが、

 「なんだこれ、要はキャラ萌え学園ラブコメごった煮に過ぎな−」あわわわ言っちゃイカん!!
242メロン名無しさん:03/04/07 05:01 ID:???
>>241
「しかめつらしい」って2ちゃん語?

「しかつめらしい」だろう。
243241:03/04/08 01:45 ID:???
>>242
ショウジキ スマンカッタ ... _/ ̄|○
244メロン名無しさん:03/04/09 04:09 ID:Z5eHYOxA
スクラップド・プリンセス

ナタデココ。
なんで今更ナタデココ、という気はするが、
料理人は数年前のナタデココブームの頃、
雑誌主催のコンテスト企画で読者賞を取ったデザート職人。
その時の受賞メニューをモチーフにしたデザートが今回、
コンビニで販売される運びとなった訳だが、
やはり今更ナタデココ、という印象が拭えない。

シンプルなパッケージで甘さひかえめ、
派手さは抑えた味付けで、ほんのり甘酸っぱくてソツない仕上がり。
245メロン名無しさん:03/04/14 13:01 ID:CMw4SjGL
新番組の感想きぼんぬ!
246ほとり@ n250223.ap.plala.or.jp:03/04/14 17:52 ID:???
 エス=ミニストップのパニーニ。
 自分は好き。
247メロン名無しさん:03/04/14 21:07 ID:???
ワンダバスタイル

こってこての駄菓子。
ど派手なパッケージとどぎつい着色料。予想通りのチープな中身。
だが、それがいい!! 
248メロン名無しさん:03/04/15 02:21 ID:???
ラストエグザイル

濃厚な一流ホテル版洋食フルコースディナー… のレトルトパック販売。
外人の出てる深夜テレショップで買った(W。
あつらえの銀食器はむやみと豪勢に見えるが、鋳鉄に銀メッキ。んで所詮中身はレトルト。
「一流ホテルの味」「風味逃さずパック」、ってなフレーズは聞き飽きた。
そんな事より、それを四畳半ボロアパートで食ってるって状況を何とかしろよ。
こういうのは、何を食ってるかより、誰とどう食ってるかっていう方が大事なんじゃぁ?
249山崎渉:03/04/20 00:11 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
250メロン名無しさん:03/04/27 23:52 ID:gMucXqzV
age--
251メロン名無しさん:03/04/28 02:11 ID:9N3fG1jE
店長、オーダー入ります。

「明日のナージャ13話」

↓批評よろ
252成恵スレからコピペ:03/05/07 21:22 ID:???
割り込んでごめんな251

845 名前:風の谷の名無しさん[sage] 投稿日:03/05/07 17:29 ID:N8mv20lY
原作って、作者がこんな絵が描きたい、キャラにこんなことさせたいっていうシーンの
モンタージュって気がするのよ。シーンが先にあって、それをつなげて話に仕立ててるって感じ。
だからキャラの性格に統一性がなかったり、ストーリー展開がギクシャクしてたりするんだけど、
単独で見るととてもいいシーンやギャグがあって、ファンもそこが好きなんだと思う。
ところがアニメはその辺の「おいしい」部分を、「展開上不自然」「彼女がこんなこと言う訳ない」
などとしてオミットしてしまったので、原作ファンには極めて味気ないものになってしまったと。
しかしアニメ単独で見れば、判りやすさ重視が奏功してかなかなかソツ無く仕上がっており、
アニメしか知らない人には意外に好評なところがよけい原作ファンの神経を逆撫でするんである。
サンマを知らないコックが脂と小骨を抜いて食べやすくした料理を食べて旨いと言った人に、
そのまま焼いて食べるのが一番旨いんだと怒りだすようなものかな。
253ほとり@ q196069.ap.plala.or.jp:03/05/09 09:10 ID:???
 成恵の世界
 一時期、自販機で売ってた"飲むプリン"とか"飲むパンナコッタ"とかあの手のヤツ。
 異常な甘さにブキミな喉越し。クセになる人はいるんだろうな…。
254メロン名無しさん:03/05/09 13:11 ID:Rs16n5Ds
土曜朝のテレ東
リンゴ飴やバナナチョコ、綿菓子など、色んな出店の並んだ縁日。
いずれも最初の三口まで食したが、オレの舌には合わず、今では鼻と口を
抑えて走り抜けている。
255動画直リン:03/05/09 13:29 ID:DV/hbH5k
256メロン名無しさん:03/05/10 10:39 ID:???
映画版クレしんの批評を。
257三戦板住人:03/05/11 02:07 ID:???
>>256
クレしんアッパレ戦国大合戦

国営通りの老舗寿司屋・大河鮨の常連だった俺。でも昨今女中のギャラにばっかカネ
かけて料理スカスカ、一般客のウケはいいが俺ら常連はうんざり。

そんなところへ美味い回転寿司があるって噂が。騙されたつもりで入ってみたら…


…最高。特に大河鮨じゃ最近手抜きのひどい「合戦巻」がこっちはかなり凝った出来。
惜しむらくはファミリー向け回転寿司ってことで、どうしても低くみられてしまうんだよな。
258メロン名無しさん:03/05/11 02:27 ID:eRgfD9+8
くさっ、このネタ腐ってるよ!!
259メロン名無しさん:03/05/11 02:37 ID:???
クレしん炎の焼肉ロード

数年前から雑誌に取り上げられるようになったせいか、
変に大人びた繊細な味付けを追求していた店鋪だったが、
今年の改装を機に大幅なリニューアルを敢行した様子。

結果は、ついぞは席を埋め尽くしていた訳知り顔な大人は姿を消し、
その代わりに家族連れを多く列を為すようになり、
開店初期の活気を取り戻しつつある様子。

しかし、メニューの後半に豚づくしが出て来るとは思わなんだ(w
260メロン名無しさん:03/05/11 03:28 ID:JCA1Rsg9
クレしんモーレツオトナ帝国の逆襲

もともと「お子様ランチ」を売りにしていた店舗が思い切って「お父さん、お母さん」
向けに味付けした作品。

結果としては大成功。
店舗のメニューの中でも1、2を争う出来と各方面で大絶賛。
ただ、今まで作品とは毛色がかなり違うため「こんな物はこの店で出すべきでは無い」
という意見も。
261bloom:03/05/11 03:30 ID:YJCHJUV+
262メロン名無しさん:03/05/11 06:29 ID:???
GPM

基礎のしっかりしたシェフが下地から丁寧に作った作ったピザ。
生地がちゃんとしてる分それなりに満足できたが、最近の
流行というか、ウケる具材ばかりしか使えなかったのが惜しい。
しかしいい調味料を使ってそれをそこそこフォロー出来てもいた。
ま、名店にならずともそれなりに繁盛できる味ではあったかな。


キングゲイナー

料理が出てくる前の匂いですでに、病み付きになるような一品。
たまらず口ずさんでしまうほど、くせのある匂い。
料理の味は奥が深くてまだ評価出来ず。多くの人は期待はしている。
  


263メロン名無しさん:03/05/12 15:17 ID:QSnHlx+F
ああっ女神さまっ小っちゃいってことは便利だね

 都内の某一流ホテル内に店を構えて繁盛している三ツ星有名レストラン
のオーナーシェフが隠居して、都内郊外の文教地区に出店したケーキ屋の
プリン。
 昔からオーナーを知っている前のお店からの馴染み客は、オーナーに再
び厨房に立って欲しいと願っているが、オーナー、意に介することなく、
子供や主婦相手にコンビニ並の値段で商いやっている。ま、密かに大正浪
漫風の洋食屋を支えていたみたいだけど。

 肝心のプリンの味。別に特別上手いわけじゃないけど安心する。子供に
はそこそこウケている。卵の風味は強くなく、カラメルの匂いが香ばしく
て、寒天食っているような弾力がある。けど、プツチンプリンよっかはい
い。看板娘の奥さんが妊娠中じゃなかったら店にもっと活気が出たのにね。
264メロン名無しさん:03/05/12 15:57 ID:???
どうでもいいけど、ホテル内の店でオーナーシェフってことはあるのかな。
ケーキ屋のオーナーパティシエであるというのはいいけど。
265メロン名無しさん:03/05/12 17:42 ID:???
それよりこれは元ネタに相応しいか?
>某一流ホテル内に店を構えて繁盛している三ツ星有名レストラン
266メロン名無しさん:03/05/12 19:40 ID:???
ちょっとおもしろいところで。
 マンガ日本経済入門

 バブル経済絶頂期、創作料理の第一人者である元鉄人料理人
が出店した高級料亭チェーンが予約待ちが出るほどの大盛況に
なったので、港区虎ノ門に趣向を変えた店を出した。

 素材はこの時代の消費者に満足できるものであったが、立地
が悪すぎたせいなのか、はたまた料理人の腕が悪かったのか、
六本木のビストロには客数では遠く及ばず、即閉店となった。

 バブル崩壊して、経営者も他界して、起死回生の大改装の
末に新たに出店したクラブも音楽的に時代遅れだったのか、
不評のうちあぽーん。港区六本木に唯一残ったセレブ向けホ
ストクラブに良き時代の名残を見ることが出来る。

なんだかこのスレ、プロジェクトXとカノッサを合わしたような
スレだ。
267メロン名無しさん:03/05/12 20:05 ID:???
>>266
六本木のホストとビストロは仮面ライダーで、
クラブはサイボーグ009だろうけど、高級料亭チェーンって何?美味しんぼ?
268メロン名無しさん:03/05/12 20:15 ID:???
>>267

その時代の一般書籍ベストセラー1位は何だ? 売れ方は
ゴー宣の比ではなかった記憶。

ちなみに六本木のビストロは今も営業している老舗だ。
オーナーが一ヶ月くらいチュニジアやイスラエルに逝って
しまうんで、そんときに経営が傾くが。

ホストとクラブは当たっている。
269メロン名無しさん:03/05/12 20:24 ID:???
 続きだが、漏れか工房のとき、『マンガ日本経済入門』を
参考書代わりに授業受けたことがある。そんときは石ノ森が
『HOTEL』とかも書いていて、結構トレンディな時代だ
った。
 しかし『マンガ日本経済入門』アニメ化だけは正直びっく
りした。時間帯もNステ(この当時は視聴率20あった)の
裏だし、テレ東だし、多分2ちゃんなら放置されているアニ
メだ。

 再放送してくれたら、ネタとして面白いと思うのですが。
270メロン名無しさん:03/05/13 19:42 ID:???
>>268
六本木のビストロはNステだろうけど、
書籍ベストセラーってなに?まさかサラダ記念日じゃないよね?
271270:03/05/13 19:43 ID:???
>>269
日本経済入門がアニメ化したのはテレ東が
日経系列だったからじゃないの?

まあ再放送は経済の様子が当時とは変わっている(景気は別としても)ので無理では?
272メロン名無しさん:03/05/13 23:16 ID:???
 スレイヤーズすぺしゃるに似た食い物を今日食べた。

 はっきしいって、牛丼の上にトンカツはいらんやろ。玉を二個注文
するハメになったやんけ。味のほうもちょいDQNな感じがした。

 本題のスレイヤーズすぺしゃるだが、

 ソースやきそばの上に、ミートソースとかホワイトソースをかけた
ような味がする。胃、もたれそうな・・・・。 まさかそんな食い物
世の中にあるとは思えないが。
273メロン名無しさん:03/05/13 23:16 ID:???
バブル真っ盛りで土地神話なんかもまだまだ生きてたしね
274メロン名無しさん:03/05/13 23:27 ID:h/eZA9hd
断食
275__:03/05/13 23:28 ID:???
276bloom:03/05/13 23:30 ID:bxQ+L6v4
277メロン名無しさん:03/05/16 11:18 ID:???
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
278メロン名無しさん:03/05/16 11:22 ID:???
>>277
誤爆か?
279メロン名無しさん:03/05/17 08:56 ID:???
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l
   |     l        l  |
   |  ( ~         _)  |
    |   |      ,―――. l
    l .|ヽ    ー――' /
    ヾ |  \____ノ
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|
25歳。
去年までグータラ社員だったけど、究極のメニューと新入社員で
二年で人望回復した。一度やってみなよ。
初回のみだけど、京都の有名な豆腐と鉱泉水を選べば美人パートナー(栗田ゆう子)貰える。
食べるだけ食べて金払わずに店主を罵倒することもできるし、
究極対至高で思い切って雄山より先に出してしまえば90パーセントで敗北になる。
金なきゃ美食倶楽部でおチヨに泣きつけばいいだけ。小銭稼ぎになる。
取材旅行とか二木まり子とか色々あるのでマジでお勧め。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~oisinbo/
280メロン名無しさん:03/05/22 19:07 ID:???
漫画だけどマガジンの新連載「ツバサ」
90年代後半に一世を風靡した東京・音羽に本社のある
レストランチェーンMも一ッ橋のJチェーンの巻き返しと、
人気メニューが廃れたことで経営が悪化していた。
そこで梃入れのために系列レストランで流行っていた和食メニューを取り入れアレンジしたが、
とにかくこのアレンジが中途半端。ここまでアレンジしたなら別メニューとしてだすか
このメニューを生かしたいなら、その和食メニューのレシピを忠実に再現すればいいのに・・・。

私もこの和食メニューが好きだったけど、
一回食べたらもうおなかいっぱい。たぶん二度と食べることはないでしょう。
281メロン名無しさん:03/05/25 03:49 ID:???
漫画だけどってアホか
282メロン名無しさん:03/05/27 18:53 ID:???
ガンダムSEED

かつてのブランド料理店の名前を暖簾分けされた新鋭のレストランだって
聞いたが・・・日替わり定食なのに毎日同じものがでてくるよ。
ちょっと替わった事をやったと思ったら、次はその替えたものを添えた
いつもの定食。うんざりするほど、まったく同じものしか造らない。
何これ?本当にプロの仕事?
283山崎渉:03/05/28 10:24 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
284メロン名無しさん:03/05/28 22:55 ID:???
>>282
違う違う、その店は夜間ラーメン屋やってるんだよ。
半年前に仕込んだ大鍋から毎週スープを小出しにしてるから・・・ほら、今日も同じ味。

マズいからってあちこちで吐くなよ。
285メロン名無しさん:03/05/29 00:42 ID:???
店(視聴率)にはあまり客が入ってないけど
不味い不味いと言いながらTakeout(DVD)はバカ売れ。
結果的に商売大繁盛。
286メロン名無しさん:03/05/29 02:00 ID:???
>>285
その出前客ってのが、ヤロウはラーメンの具だけ取り出し飯のオカヅにしちまうし、
女性は女性で、器にしか興味が無いらしく中身はゴミ箱行き。
そういや、ここのカップ版はバカ売れと喧伝してるが、年少の客の中には、湯を入れるだけって
ことすら出来ん子もおるそうな。
そもそもここの店、ラーメンをラーメンとして喰ってる客などいないんじゃぁ…?
287メロン名無しさん:03/05/29 02:20 ID:???
店もそうだけど、
それを享受してしまう我々客にこそ問題がある、
という事を明らかにした事は評価に値する。
踊るもアホウだが観るのはもっとアホウな訳さ。
196 名前:メロン名無しさん メェル:sage 投稿日:03/05/31 18:58 ID:???
考え無く描いた良くあるヲタ絵だと、デッカい眼を い つ も の顔にただ載っけた
だけで、身体や作中舞台などの、周囲の要素との兼ね合いってのが無い。

197 名前:メロン名無しさん メェル:sage 投稿日:03/06/01 03:08 ID:???
>196
味のバランスを考えずに、とりあえず化学調味料を入れてしまう
ダメ中華料理みたいなものか。

198 名前:メロン名無しさん メェル:sage 投稿日:03/06/01 10:30 ID:???
>>197
最近じゃぁ、ナマの米や肉に、味の素だけぶっかけてむさぼり喰ってる
様なヤツもいるな(W。 原始人じゃ無ぇんだからよぅ。

「アニメなんざ“萌えお人形”がダラダラと出ていさえすりゃそれで良い」、
てんだったらもう何も言わんが、せめてお人形の意匠ぐらい気を遣えよ。
289メロン名無しさん:03/06/01 11:56 ID:???
文体がなんかみんな同じー
290メロン名無しさん:03/06/18 14:40 ID:sOLgvMtX
カップめんからイタ飯まで全てを網羅したグルメ雑誌のような良スレ!!
291メロン名無しさん:03/06/18 15:09 ID:???
このスレ見てると腹減る
292痛いレス晒し上げ:03/06/19 16:00 ID:???
111 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:03/01/18 10:51 ID:???
満月をさがして 42話

純粋な氷の結晶が、舌の上で融けていった。
まだなんの味もしない。苦くも、もちろん甘くもない。
ただ、冷たい感触だけが口の中に残っている。
293メロン名無しさん:03/06/20 06:51 ID:???
詩人どすね。
294痛い名無しさん:03/06/20 12:58 ID:???
かっぱ巻き

純粋なかっぱ巻きが、舌の上を転がっていった。
何の味もしない、苦くも甘くもない。(醤油つけ忘れたw)

ただ、OPの「かっぱまきまき」が耳の中に残っていた。
295メロン名無しさん:03/06/22 20:03 ID:???
>>292
カコイイ
296あぼーん:あぼーん
あぼーん
297あぼーん:あぼーん
あぼーん
298山崎 渉:03/07/15 09:21 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
299メロン名無しさん:03/07/22 20:26 ID:???
金色のガッシュ
 
 某老舗料亭の板前から直接手ほどきを受けた料理人の
レシピを下にしたメニューで人気のファミリーレストラン
 下馬評では隣の超有名店の圧勝かと思われたが
意外に健闘している、客数で勝ることも稀にだがある
 
 これと言って味の面で飛びぬけた要素は無いが
その分安定しており、栄養面もよく考えられているのだが
それはあくまで元のレシピを提供した料理人が考えた料理で
スタッフの力量はそれに追いついていないように思われる




300メロン名無しさん:03/07/22 21:22 ID:svrNVWFS
(σ゚д゚)σ 300ゲッツ
301メロン名無しさん:03/07/22 23:33 ID:???
住めば都のコスモス荘

新店舗ラッシュの中に咲いた仇花。
新店舗の半数が元風俗店ゆえか露出狂まがいのサービスに
辟易した深夜客の駆け込み寺として機能しているファミレス。
302メロン名無しさん:03/07/23 22:54 ID:???
はれときどきぶた

ファミリー層を相手に地道においしい寿司を出していた店が、
突如回転寿司屋に衣替え。
入ってみてびっくり、コンベアの回転速度が速くて
さ、皿が見えねぇ! 見えねぇよ!
でも目が慣れてくると、皿の上におよそ寿司とは無縁な
無機物(地蔵など)が載ってるのが分かって来て、
その異様な光景がだんだん楽しくなってくる。
あれ? 寿司食いに来たんじゃなかったっけ?
などと疑問を持ったりせず、ゲラゲラ笑っているアフロの板さんに
ゲラゲラ笑いながら「バカだろ? バカなんだろあんた?」
と声を掛けてあげよう。

ごめん、料理じゃないや。今日LD見ちゃったもんで。
303メロン名無しさん:03/07/24 11:12 ID:???
批評書いてから最後にタイトル書くか、
タイトルはメール欄に書いた方が面白い気がする。
304メロン名無しさん :03/07/25 05:21 ID:???
>>60
内容を知らないので突込みどころ満載になるかもしれないが
2年前だと韓国支店では向こうの子供の口にとてもマッチして
ポケモンをはるか下に見下すほどのいつも行列が出来るほどの店だったようです

305メロン名無しさん:03/07/28 20:01 ID:???
>304

ロッテリアのタイアップといいそっち向けの
趣向があったんだろうか?
306山崎 渉:03/08/02 01:01 ID:???
(^^)
307メロン名無しさん:03/08/04 18:57 ID:???
DC
 入ってみれば楚々とした作りの風流茶屋。元風俗の色気茶屋との先入観とは大違い。
出される菓子・茶はやや量が乏しいもの、味と風情は上の上。風流としての微かな色香、
風情一点に特化したメニューの数々は、素材の破天荒さを気にしなければ、風流尽くしで
とても良い。
 運び手の少女達も、露出でなくて楚々とした風情をウリにしているようだ。
 その道の食通にはたまらないメインディッシュの数々は客を魅了する。趣向が合うなら
来店して損はないだろう。
 必要なのは、デザートを名乗る未知の物体に気づかないフリをする勇気、それだけだ。
308メロン名無しさん:03/08/04 21:57 ID:???
ピアノ

すいません、醤油ありますー?
309メロン名無しさん:03/08/07 10:27 ID:???
浮上
310メロン名無しさん:03/08/07 10:47 ID:???
ミルモでポン

同時に開店した3店のうち他の2店は屋号を変えて営業続けているなか、
一等地に引越し決定。
しかし、向かいに強力な店があるため、今から不安。
311メロン名無しさん:03/08/11 14:14 ID:QFAyVtWe
すみません。夏らしく軽くて口当たりが良くすぐに食べ終わる素麺のようなアニメが見たいんですが,お勧めはありませんか?
312ほとり@ r177171.ap.plala.or.jp:03/08/11 14:20 ID:???
>>311
 キノの旅なんかどうですか?
 一話完結の冷淡な味わいで、真夏のクーラーの効いた部屋で食べるには
ちょうど良いかと思います。
313メロン名無しさん:03/08/11 17:15 ID:???
でも人肉
314メロン名無しさん:03/08/11 18:38 ID:???
WOLF'S RAIN

いつまで待ってもメインディッシュが出てこない。
おかしいとな思っていると、もう閉店時間だと言われる。
315メロン名無しさん:03/08/13 03:22 ID:???
エアマスター

ケバい看板の怪しげなラーメン屋。
最初食べると、麺は固いし、味は濃すぎて何じゃコリャって思うんだけど
気が付くとスープまで全部飲んでしまっている。
しばらく経つと妙に気にかかってまた行きたくなる。
もうすっかり病みつき。
316メロン名無しさん:03/08/13 23:13 ID:???
カレイドスター

セーラームーンという誰もが知る超名店を生み出した店主が手掛ける新進気鋭の店
日米韓の合同経営という新しいスタイルを取り、さらに異業種の大企業が出資している
だが、店の場所が解かりづらく一般客は気付きもしない。その上、店の宣伝もあまりせず

しかし、出される料理は喉ごし良く、オーソドックスながらも芯の真っ直ぐな味は大変美味
流行の萌え調味料や凝った味付けに飽き飽きした食通には好評の模様
店主、常連客とも、この味をもっと知ってもらいたいと思うが、今日も閑古鳥が鳴く始末
317ほとり@ r172016.ap.plala.or.jp:03/08/13 23:38 ID:???
 カウボーイビバップ、ウルフズレイン、
 菅野よう子ミュージッククリップ。

 ミュージックバー。
 時にジャジーに、時にブルージーに、色々な音楽がかかる。
 お酒と簡単な食事がでるが、客はみんな音楽目当てに来ているので
料理は割とどうでもよかったりする。それでも、やっぱり音楽の中で
飲む酒はおいしいものだ。
 けど時々、気取りたい年頃のボーヤが勘違いして入って来て、
延々と稚拙な芸術論を語りだしたりして、みんな閉口する。
318メロン名無しさん:03/08/14 15:49 ID:???
>>317
>  けど時々、気取りたい年頃のボーヤが勘違いして入って来て、
> 延々と稚拙な芸術論を語りだしたりして、みんな閉口する。

そっくりそのままオマエに贈ってやりたい言葉だな。
319メロン名無しさん:03/08/18 21:58 ID:???
カスミン

子供も大人も楽しめる和菓子屋。
最近店舗を引っ越し、
新しい職人を一人入れたがこれが大正解。
安心して食べられるおやつである。
320メロン名無しさん:03/08/19 00:53 ID:???
lain
駅前のほんのちょっと有名なカレー屋。
どの料理を選んでも、それがどういう食材を使ったのかどういう調理法なのかが解らない。
メニューに表記されてる調味料で推測しようにも、知らない調味料ばっかりで何が何だか解らない。
結局ネットで料理の解説&調味料の解説を見るしか料理を楽しむ方法が無い。
だが、食通は食べただけでちゃんとどういう料理なのか解るそうな。
俺はさっぱり解らん。
321320:03/08/19 02:39 ID:???
あ、でもちゃんと味は良かった。
面白い試みをした店だとは思う。
322メロン名無しさん:03/08/26 02:03 ID:???
age
323メロン名無しさん:03/08/26 02:07 ID:???
グリーン・グリーン

秋葉のメイド喫茶&ノーパンしゃぶしゃぶ的お店。
いざ入ってみると女の子目当てにカウンターに集う萌えヲタがひしめいていた。
324メロン名無しさん:03/08/27 18:12 ID:???
フルーツバスケットお願いします。
325マロン名無しさん:03/08/30 10:02 ID:???
ここんとこの料理は
何パターンかに分けることが出来ますなあ
326メロン名無しさん:03/08/30 13:08 ID:???
ドッコイダー

疎遠にしていた友人から突然連絡が入り、
余りにしつこく薦めるので暖簾を潜ってみると
なんの事はない、
スタンダードなメニューが並ぶ定食屋で、
味はまぁそこそこ、店の雰囲気も悪くない。
ただ昨今の流行りに載ってWebとかでも、
宣伝を上手く行なっているせいか、
訳知り顔でこれ見よがしに蘊蓄を捲し立てる客が多く、
閉口するも古き友人もその一派であったようで、
草々に席を立たざる得なかったのが少し残念。
327メロン名無しさん:03/08/31 19:04 ID:???
>>324
フルーツバスケット

元々食材自体が少々一風変わった風味を持つので、
それをどう生かすかが料理人に依存される料理。
料理人は今回ベテランの人であったためか、
そのくせのある味をうまく生かしてバランスの良い料理になっている。
問題点は後味があまり良くない調理法をしてしまった事。
ボリューム不足だったこと(コストのせいなのでしょうがないかもしれんが)。
それと、人によっては癖が強すぎて受け付けない人もいる。
328メロン名無しさん:03/09/08 06:32 ID:???
>>327
さらにメインディッシュのソースの組み合わせと食べ方について
延々と口煩く論議がつづいており、一部嫌気がさす声も聞かれる。
329メロン名無しさん:03/09/15 03:46 ID:???
ギャラクシーエンジェル(特に後期)
ttp://peach-daioh.cool.ne.jp/legend/pafe/PAFEJPG/jolly/pafe.jpg
33013:03/09/15 03:53 ID:???
>>329 いや、まさしく。
331ほとり@ o147132.ap.plala.or.jp:03/09/24 19:44 ID:???
 小麦ちゃんは、真っ先にメインディッシュがでた後にオードブルと
スープがでてきてるね。

 味の強いものは後に出さないと駄目なんだよ。
 先の料理に味が負けちゃう。
面白そうなスレハッケソ
 
 
ボンバーマンジェッターズ 最終回

割りと使い古されたありきたりな食材、むしろ今は誰も手を出さないような大昔に使ってた食材を、
じっくりコトコト煮込んで煮込んで煮込みまくって作った、平凡な家庭の味。
だけど、その懐かしい味こそ、どんな高級料理よりもおいしい。
でもなんだか新鮮な味でした。
ごちそうさま。
333メロン名無しさん:03/09/25 01:57 ID:???
宇宙のステルヴィア

八百屋。結局最後まで、生では食えない素材をただ並べただけでしたな。
素材は悪くないから、最終回に出てきた皮を剥いてないデザートも含め、
あとは各家庭の同人屋がどういう風に調理してくれるかだけが楽しみ。
334メロン名無しさん:03/09/25 09:56 ID:???
宇宙のステルヴィア

もの凄い勢いで宣伝されたレストラン。だけど行ったらファミレス。
つーかそのくせ味付け薄いってどうよ?
335メロン名無しさん:03/09/25 19:26 ID:???
宇宙のステルヴィア

薄味だが独特の料理で知られるシェフのお店。
濃い味付けに慣れた客には物足りないであろう。
が、淡白な味付けの中の微妙な味わいにこそ
このシェフの本領があり、筆者もそこが気に入っている。
336メロン名無しさん:03/09/25 22:17 ID:???
テクノは?
337メロン名無しさん:03/09/25 22:39 ID:???
テクノ・・・どんな料理なんだろ・・・ワクワク
338メロン名無しさん:03/09/25 22:52 ID:???
テクノライズ、
窓から薄暗い店内を覗いたらゲテモノ料理屋っぽかったので回れ右をして退散したが、
常連客の評判はいいらしいなぁ。
玄関の雰囲気とは裏腹に普通に食えるよ、という話も聞くけれど、怖くて近づけん。
339メロン名無しさん:03/09/26 01:36 ID:???
テクノライズ                           _, ._
メニューは「ヒト手羽先」「ヒトモモ肉」「ヒトスペアリブ」…  ( ゚ Д゚)

調理は普通、味付けもそこそこ食える… って、そういう事じゃ無くってさぁ!!
340おい未放映だぞ:03/09/26 01:52 ID:???
ガンスリンガーガール
ほれあれだ、「味平」に出てた、習慣性の成分を持つ香辛料(要は麻薬)として入れてたカレー屋。
フジ深夜って、こんなのばっか…
341メロン名無しさん:03/09/26 20:18 ID:???
ガドガード

魅力的な盛り付け、高レベルの味付け、かなり苦味の利いたソースに
好き嫌いは別れるかな?
ただ、同じ皿が2回出てくるとか味以外の問題は大きい。

なにより、メインデッシュの手前で閉店するな!ゴルァ!!
342メロン名無しさん:03/09/27 01:51 ID:???
マシンロボレスキュー
三色のジェリービーンが色毎にジャラジャラと持ってある皿に、
レトルトのショボくてカクカクした白飯が添えてある。全然合ってねー。

ちなみに、ジェリービーンを福神漬に変えるとライジンオーになる、
と言ったらライジンオーの贔屓客が怒り出す。
343メロン名無しさん:03/10/05 07:16 ID:YbyW74Vy
さあ、皆様、各レストランの秋の新作メニューの批評をどうぞ。
344メロン名無しさん:03/10/05 14:51 ID:???
バストフレモン
だから〜、どんなに和風に味付けしたところで
俺はキムチは嫌いなんだよ。
345メロン名無しさん:03/10/05 23:34 ID:???
バストフレモン
韓国人シェフが作った和食(のようなもの)は、日本人にとっては残飯だった。
むこうの人は、これがおいしいらしいというところに、文化の違いを感じる。
346メロン名無しさん:03/10/06 00:15 ID:???
和食っつうより、オサレー(W)なストリート風ジャンクフードのつもり?
キムチ云々以前に、料理人の腕前自体が背伸びし過ぎ。
347メロン名無しさん:03/10/06 12:10 ID:???
バストフレモン
しかも食材の一つが検疫に引っかかって輸入できず。
なんだかパサパサしている。
348メロン名無しさん:03/10/06 18:08 ID:???
"レモン"と食材の名を冠しているだけあって(?)、バストフレモンは料理評論家諸氏
に大評判だな。(笑
349メロン名無しさん:03/10/07 01:44 ID:???
君望

丁寧に作られた、
しかしコース自体は定番で固められた、
ありがちなメニュー。
やや失望して席を立とうとすると、
先程から様子を伺っていたような、
常連と思しき輩に囲まれてしまいしきりに
「来週までがまんしてくれ、来週までは」
とひたすらに唱えられて、更に食欲が減退する。

…さて
350メロン名無しさん:03/10/07 19:19 ID:???
F-ZERO
3DCGの落雁(車)に、アメ〜リカンな(つもりの)不っ味ぅい
油ぎったソースがぶちまけてある。喰えたもんじゃ無い。
351メロン名無しさん:03/10/08 03:33 ID:???
「奴を追う前に言っておくッ!おれは奴のスタンド『美味しんぼ』を
    ほんのちょっぴりだが体験した。いや・・、体験したというよりは
    まったく理解を超えていたのだが、ありのままに今起こった事を話
    すぜ。『俺は料亭を覗いただけなのに、いつのまにかゲームオーバーになって
    いた』」
「・・・・・」
「何を言ってるのか分からねーと思うが、俺も何をされたのか分から
    なかった・・。頭がどうにかなりそうだったぜ・・。催眠術だとか
    そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。もっと恐ろしいものの片鱗
    を味わったぜ」
352メロン名無しさん:03/10/08 03:37 ID:???
ガングレイブ

トライガン料理したときの残り汁をヘルシングの残飯にぶっ掛けた料理。
353メロン名無しさん:03/10/08 08:49 ID:???
Battle Programmer SHIRASE

クドいアジアンエスニック・ストリートめかした主役青年の顔に、
ギトギト甘甘の萌えギャル汁がぶっかけてある。不味ぅ。
354メロン名無しさん:03/10/08 09:26 ID:???
ポポロクロイス
一見ファンシーなお菓子と思って喰ったら、濃ゅい油と味付けのオッサン向け酒肴。
前回と同じコンセプトだ。いやオレは結構イケる、うん。
355メロン名無しさん:03/10/08 09:47 ID:???
円盤皇女ワるきゅーレ

人工甘味料だけで作った味噌汁。味覚が壊れたりとことん甘いのが好きなのにはいいかも知れないが俺は勘弁。
356メロン名無しさん:03/10/08 15:35 ID:???
>>353
まだにおいを嗅いだだけでちゃんと食べてもいないくせに

まあ、渋って料理をなかなか出さないの悪いんだろうけど
357メロン名無しさん:03/10/08 21:08 ID:???
>355

あれは匂いを楽しむ物で食べる物ではありませんよ?
358ほとり@ o055249.ap.plala.or.jp:03/10/08 21:19 ID:???
>>357 うまい事をいう。
359メロン名無しさん:03/10/08 22:18 ID:???
>>357
トイレの芳香剤だったのかw
360メロン名無しさん:03/10/09 00:21 ID:???
warota
361ほとり@ r178040.ap.plala.or.jp:03/10/09 00:36 ID:???
 じゃあ瓶詰妖精は、香りつき消しゴムってとこだね。
 食べるもんじゃないけど、口に入れて噛んじゃう子もいるだろう。

 自分もこの歯ざわりは割と好きだ。
362メロン名無しさん:03/10/09 00:39 ID:???
わるQは料理長の左遷に伴い、
店の雰囲気も可笑しくなってしまったように思う。

…ダバスタイル?
363メロン名無しさん:03/10/09 01:07 ID:???
>>362
実際のとこ、今のわるQの方が大衆向けでわかりやすい味だと思うんだけど、
常連客は以前あった独特のクセのある味わいを期待してたりするんだろうね。

まあ、常連でもなんでもない人には、味が変わったようには感じないわけだが。
364363:03/10/09 01:11 ID:???
勢いで書いちゃったけど363は料理でもなんでもないな

ヤミと帽子と本の旅人
チーズケーキの中に肉とか野菜を炒めたものが入っていた
どうやらこれは新種のピロシキらしい
365メロン名無しさん:03/10/09 16:19 ID:???
新シャア板よりコピペ

>いまさらだけど種って
「料理もマズイが、それ以上に店員の態度にハラが立つレストラン」
だったな・・・・・
366「店員の態度」なら:03/10/10 01:01 ID:???
古いけど「コメット☆さん」
良心的な店長のもと、教育の行き届いた店員がニコニコ顔で運んで来るのは、
冷えた夕食の残り。 意欲は買う。でも意欲だけだった…。
367メロン名無しさん:03/10/10 11:17 ID:???
一騎当千
民明書房の本にレシピが載ってる女体盛り

「古来戦場に於いて、冷えたる糧食を人肌にて温(ぬく)めるを以って、
 兵に供したという。これを『如戴守』と呼称せり 云々」…
368メロン名無しさん:03/10/10 12:54 ID:???
「おもいっきり科学アドベンチャー そーなんだ!」

申し訳程度の小袋に入ったラムネ。
もちろんロリ萌え神造型美少女フィギュア2体がおまけで付いてるやつな。
369メロン名無しさん:03/10/10 21:25 ID:???
おねてぃ
おやきの中身が蜂蜜だった。甘すぎ・・・・・

おねツイ
おやきの中身が杉の入浴剤だった。皮は美味しいのに・・・
370メロン名無しさん:03/10/11 18:06 ID:???
「魁!!クロマティ高校」

表のショーケースにあったサンプルと出された料理が
ちょっと違ってて複雑な気持ちになったりするようなことって
たまにあるど、ここの店長はそれをわざとやってるだろw。
そしてあまり洗ってないフライパンで味付けをするもんだから
2回目に食べに行った時いきなり別の料理の具が混じってたしw。

でも美味いから許す。
371メロン名無しさん:03/10/11 20:53 ID:???
「魁!!クロマティ高校」

腕はいいんだけど、ちょっとむら気なシェフが裏道に出した屋台。
うまいが、反則じゃねーの?という料理が売り。

ブラックカレーはやめとけ! 鼻田香作!!
372メロン名無しさん:03/10/11 22:03 ID:???
巷説百物語
良くも悪くもお蕎麦、そばつゆも薬味も美味。でもすこし珍しい薬味もあったりするけど・・・・・・
ただ、お蕎麦の嫌いな方にはオススメできない。
373メロン名無しさん:03/10/12 00:50 ID:???
月姫

定食屋で出して大ヒットを起こした新種の料理を、日本料理屋がリメイクして出した料理。
しかし、店が郊外の田舎町にあるのでまず一般客は入らないし、
その料理が好きな人も環境によって食べに行けないそうな。
まだ前菜しか食べていないが、定食屋で食った時と味付けが結構違い、かなり薄味である。
定食屋で食べた事の無いお客は、その突飛な前菜に驚き戸惑っていて、店主はそれを放置している。
定食屋の頃からその料理を食べてきた奴は、その味付けの違いと材料の違いを五月蝿く騒ぎ始める。
俺は定食屋時代からのファンだったが、もうちょっと材料(設定)に気を使って欲しかったのが本音。
まあまだ前菜だしな、というのが現状。
374メロン名無しさん:03/10/12 02:05 ID:???
瓶詰妖精
四畳半安アパートのジメジメした片隅で、
「カクテルバー」の小瓶を全種類、黙々と
空にしてる所…  嬉しいか?酔えてるか?
375メロン名無しさん:03/10/12 02:51 ID:???
>>374
アルコールに例えれるアニメがもっと有ればいいんだが。

今期も悪酔いしそうなのやら戻しそうなのやら…(泣。
376メロン名無しさん:03/10/12 03:45 ID:???
サントリー「ザ・カクテルバー」なんて、
甘いジュースも同然だよ。4〜5%だもんな。
377メロン名無しさん:03/10/14 19:48 ID:???
まぶらほ

おかしい……
ここには先週まで地味ながら美味い卵料理を食わす定食屋があったはずなのに
洋食のチェーン店に変わっている……
かわいいと評判のコスチュームに身を包んだウェイトレスがいるから入ってみるか。
なんか雑誌で見た本店の娘に比べて若干グレードが落ちるような……
それでも十分かわいいからいいか。
さてメニューは、と、本当にありきたりなものしかないな。

さて、料理の味は……ゲロマズッ!
ていうかこれ料理か? こんなもん客に出すな!
378ほとり@ r173066.ap.plala.or.jp:03/10/14 20:38 ID:???
 酒ノリ深夜アニメをお酒に例えてみよう。

 カウボーイビバップ:タバコ吸いながらちびちびとバーボン。
 ウルフズレイン:気候の寒い国(退廃したロシアとか)で飲むウォッカ。
 マスターキートン:暖炉の側で揺り椅子に揺られながら飲むスコッチ。
 Z.O.E Dolores,i:リビングで野球中継観ながら発泡酒。
 ミトの大冒険:お花見ドンチャン騒ぎ日本酒。
 NieA_7:夏の夕立のあがった縁側で、むぎ焼酎。
 L/R:ビアホールでヴァイツェンビール。

 キノの旅:二日酔いの朝に飲む、透き通った水。
379メロン名無しさん:03/10/14 23:29 ID:???
まぶらほ
 だれだよ、スガキヤのラーメンに牛乳いれたのは。食い難いじゃないか。
380メロン名無しさん:03/10/14 23:42 ID:???
まぶらほ
原作は軍隊用の非常用糧食(レーション)の上から
イチゴシロップとハチミツとあんこを山盛りにぶっかけて味を分からなくした上に、
「人口甘味料を使っているので砂糖不使用」を謳っている料理だったが、
アニメ版はその上澄みにブタの脂身を混ぜてる感じ。
しかも品質保持期限が切れてる。
381メロン名無しさん:03/10/15 03:37 ID:???
君が望む永遠のプロローグ
もう食い慣れた感じのある、まったり甘い生クリームパフェ。
今まで甘い味だけじゃ終らないような菓子を造ってきたシェフが
今更なんでこんなものを?
今まで食ってきたものと比べると、全体的にちょっとイライラさせるような
味付けが施されていて、もう食べなくても良いかな、これを食べ終わったら
帰ろう・・・とか思った矢先、 器の底にある最後の一口がワサビとタバスコを
混ぜた刺激物の塊だった。
382メロン名無しさん:03/10/18 08:09 ID:???
バストフレモン
鳴り物入りの豪華メニューのはずが、コンビニ飯なみ。
でも日本産の安ファストフードには、もっとひどいのだってあるな。
383メロン名無しさん:03/10/27 03:35 ID:???
一騎当千

秋葉原のコスプレキモヲタ喫茶店で
コップ酒モツ煮豚足モロキュウ等
の下卑たオヤジメニューにガムシロップを
かけたものを食わされた
384メロン名無しさん:03/10/27 04:20 ID:???
月姫

上品に盛り付けられた懐石料理。
質素なのは懐石だから仕方がないが、それにしても
味がまったくしないし空腹も満たされない。
385メロン名無しさん:03/10/28 19:37 ID:???
>>383
一種のスタミナ料理とでもいおうか、俺はよけいな精力がついてチンコビンビンになったよ。
386メロン名無しさん:03/10/29 01:26 ID:???
>384
ジャンクフード好きの漏れは
満足だったぞ。
つか、元々安売り戦略でマイナーながらも一斉を風靡した店が、
中途半端に時流に併せようとしたんで、
傷付き安い常連にソッポ向かれたんだろうね。
387メロン名無しさん:03/10/29 01:29 ID:???
まぶらほ
イカの甲が混じってるスルメ。
388メロン名無しさん:03/10/29 01:47 ID:???
まぶらほ

顔も知らない女の子の手作りチョコレート菓子。
はっきり言ってまともに食えた代物じゃないが、
よっぽど女に飢えてるか、「きっとかわいい女の子が
一生懸命作ったんだ」と信じて疑わない人にとっては、
それほど悪いものじゃない。
389メロン名無しさん:03/10/29 03:18 ID:???
Battle Programmer SHIRASE
 料理のレシピと味が紙にびっしりプリントアウトして皿に貼ってある。
 が、その中身はコンビニめしにアジアンスパイスをどさぁと撒いたモノ。
 んで後から思い付いて練乳もついでにぶっかけ(又かよ…)。
390メロン名無しさん:03/11/10 00:48 ID:???
プラネテス・スピカ・サヴァイヴの感想おながいします
391メロン名無しさん:03/11/10 13:54 ID:???
無人惑星サヴァイヴ
 年代物の熟成素材“ヴェルヌ”へ、
 半端に古びた(腐った)ソース“江口寿史”が…。
392メロン名無しさん:03/11/18 20:41 ID:???
ヤミと帽子と本の旅人

お上品な特製ブイヨンやブーケガルニをぶちまけた
100円ショップのスナック菓子を、手掴みで齧る。
393メロン名無しさん:03/11/18 23:59 ID:???
>>392
それと似た味のヤツが過去にあった気がする・・・
394メロン名無しさん:03/11/27 07:45 ID:???
プラネテス・スピカの感想おながいします
395メロン名無しさん:03/11/29 02:39 ID:???
R.O.D. -THE TV-

板前は腕利き、食材も高級。近年では貴重な程に良い出来だが、
結局は薄〜い湯漬け。 こう…ご馳走喰う高揚感ってのは
出せないのかぃ。 「繊細で淡泊」なのと「単に薄い」のとは別。
396メロン名無しさん:03/12/11 15:31 ID:???
>>373の続き
その後、次々と料理が運ばれてきた。
定食屋の時より器がいい物を使ってるおかげで、見栄えは多少いい感じ。
定食屋時代のファンが暴れているor料理を笑い飛ばしているのを眺めつつ、料理を口に入れた。
………何これ?
辛味がいいアクセントになっていた酢の物は何故か甘ったるく味付けされており、
葱が煮込みの甘味を引き締めていたモツ煮は、何故か煮込み自体の辛味が異様に効いている。
定食屋にしては珍しいメニューとしてこの料理の要であった「おこげ」も、
何故か湯(タン)を先にかけて持ってきやがった。おこげの魅力の一つである「音」を完全に理解できてない。
確信した。これ作った板前、写真と具材でしかこの料理見た事無い。
今思い出せば、器と料理の色彩も全然合ってなかった。
勘定払ってとっとと店出ました。こんなもん食えねぇーよ!
397メロン名無しさん:03/12/11 16:16 ID:???
月姫
冷めたサンマ定食
398メロン名無しさん:03/12/14 03:10 ID:???
月姫

本店→脱サラ経営者の定食屋
   但し、腕はおっつかないなりの素人なりの工夫は凝らしてある。
   つか、研究故の他店からの良いとこ集め。
チェーン展開→ぶっちゃけ小奇麗なガスト
       模造品を量産したらバレちゃった、
       最初から分かっていたんだけどやっちまったね。

まぁ、目糞と鼻糞どっちが好みかってレヴェルだ。
399メロン名無しさん:03/12/22 00:57 ID:YejmbwUz
クロノクルセイド
いかがわしい風俗店が軒先を並べる歓楽街のど真ん中に立ったファミリーレストラン。
料理の味付けはやや大味だが、有名チェーン店ならではの大衆向けに計算された味。
しかし、なんだか場違い。
400メロン名無しさん:03/12/22 01:12 ID:???
萌えアニメはなんていうかカロリーが高い感じ
401メロン名無しさん:03/12/22 01:27 ID:31Y0d2Px
藍より青し〜縁〜
ローストビーフ








いや、今日の晩飯がそうだったんだけどねw
402メロン名無しさん:03/12/22 01:31 ID:???
ぶるじょあ?
403メロン名無しさん:03/12/24 04:57 ID:???
>>401
ロースとビーフは食材にもなるし、メインにもなる。しかし・・・
>>402のように、高価な食べ物と勘違いする者も居るが、
実は家庭の魚焼きグリルで作れるお手軽料理。

豪華に見えるが実は単純って意味?
404メロン名無しさん:03/12/24 05:06 ID:???
「ロース」と「ビーフ」って意味なのか?
405ほとり@ t138231.ap.plala.or.jp:03/12/24 06:32 ID:???
>>401
 なんか高級デパートの地価食品売り場の匂いがするってことなら、同意。
406メロン名無しさん:04/01/07 17:38 ID:???
244 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:01/12/26 12:55
正直まぶらほは、カレーが食いたくてカレー屋に入ったのに、そこの店のオヤジに、

「お客サン、実は私、寿司もにぎれるンですよ。
食ってくためにカレーなんか作ってますけどね」

なんていわれて、オヤジの変なこだわりで無理矢理、酢メシのカレーを食わされた
感じなんだよね。
で、それが美味ければまだ許せるんだけどお味の方は……

245 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:01/12/26 13:02
>244
「馬鹿野郎!俺は萌えるもんが欲しいんだよ!何が酢飯カレーだ!!」
「じゃあ、こいつでどうですかお客さ〜ん!!あっしの得意の寿司です!!モミモミ」
「や、止めろ!それは俺のお稲荷さんだ〜!!!」

246 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:01/12/26 13:06
作者は連載分だけで魔法使用数を使い切ったことを、
書き下ろし執筆時に後悔しているのではなかろうか。

247 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:01/12/26 14:58
まぁ設定からして失敗だし。
生涯で平均10回(くらいだっけ?)しか使えない魔法に何の意味があるのさ?

248 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:01/12/26 18:46
>>244
そのオヤジは、本人が作りたがってる寿司を作らせてもゲロマズなんだろうな……

249 名前:イラストに騙された名無しさん[] 投稿日:01/12/26 20:21
つうか寿司で食えないからカレー屋やってるんだしね。
407メロン名無しさん:04/01/16 23:54 ID:???
( ゚Å゚)ホゥ
408メロン名無しさん:04/01/19 17:42 ID:???
昨日(日曜日)のアニメなんだけど
明日のナージャ、料理に例えると
カレー味のウンコかウンコ味のカレーw

つまりマズイ料理以下。
409メロン名無しさん:04/01/19 19:08 ID:PSXwV1Pm
十兵衛ちゃん2(前作未見)
大地屋 ミックスフライ定食
(゚д゚)ウマー 前作食ったことあるヤシ羨ますぃ。
410メロン名無しさん:04/01/19 20:59 ID:???
>409

前はエビフライが天然ものだったけど、新しいのは養殖なんだよね。
411メロン名無しさん:04/01/25 17:47 ID:GBtlrGx/
ふたつのスピカ

老舗の和菓子ってところかな
412メロン名無しさん:04/02/04 20:55 ID:???
>>410
天然物と養殖物の違いって具体的にどんな感じ?

マリア様が見てる
元は女子校生向け(?)のフルーツパーラーとしてチェーン展開していた店だが
たまたま通りがかった財布のヒモのゆるいグルメさんたちに発掘され一大ブレイクした。

それをサンクスがやっていた匠の味弁当よろしくコンビニで売り出したもの。
まーコンビニで売っている物なので一つ一つの具は少ないし味はもっさりしてる。
413410:04/02/04 21:42 ID:???
>412

普通に食べる分にはわからないけど、こだわる人は声高に言い立てるとことか。

と、ひよって見る(w
414メロン名無しさん:04/02/05 00:21 ID:0RaSPg8C
鋼の錬金術師

その手のものが好きな人には愛されるキワモノ名物で有名な町で、
一番繁盛しているラーメン屋のラーメンを
大手即席麺メーカーが製品化したインスタントラーメン。

「本物志向」を謳う製品なので、そこそこその店の味(スパイスとか、スープの味とか)は
再現しているのだが、その店のファンにとってはやや不満足な点も多いよう。

まだ最後の一滴まで飲み干していないのだが、最後あたりで味がガラッと変わるんではないかという
危惧も多し。
415メロン名無しさん:04/02/07 01:23 ID:???
>>ハガレン
スープのダシは「ヒト腿」「ヒト手羽先」  オエッ
416メロン名無しさん:04/02/07 09:10 ID:???
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1075976490/204n
スレを明らかに社交場かファンクラブと勘違いしてる…。
417メロン名無しさん:04/02/18 11:19 ID:uU3H6LLw
保守
418メロン名無しさん:04/02/18 11:51 ID:???
>>414
あああ、漏れは本店の味が好みなので、一定のレベルを
保っているとは言え、しょせんインスタントじゃん、という
意識が抜けなくて困っている。本店の筋肉風味はかなり忠実に
再現してると思っているんだが、そこ以外がかなりシビアに調味されている
419メロン名無しさん:04/02/18 12:02 ID:???
明日のナージャ

本家王道をうたい文句に鳴り物入りで開店した高級欧風レストラン。
が、出てくる料理はどれも出来合いの総菜に、勘違いした手を加えた
なんとも表現しがたい創作料理ばかり。「ローズマリーの電波陰謀仕立て」(替え玉有り)
という逸品を出すこともあったが、全体に生じた勘違い装飾と言い、
客の頭から「?」が消えることはなく、一年で閉店。
オーナーの色香に惑わされた男性客が多かったそうだ
420メロン名無しさん:04/02/18 14:28 ID:???
>>419
そこまで細かく説明したら、料理にたとえる意味がないじゃん。
単に料理関連の言葉に置き換えただけというか。
421メロン名無しさん:04/02/18 17:22 ID:???
バンナプ・ダフネ・コスプレイヤーの例えもよろしくです
422メロン名無しさん:04/02/18 23:10 ID:???
>>421
BURN-UP SCRAMBLE 冷めたモツ鍋とご飯
光と水のダフネ フレンチレストランのディナーフルコース(実はコンビニの焼肉弁当)
コスプレイヤー カラフルスポンジケーキの早食い大会
MEZZO 個数限定の激うまメロンパン、品切れするとパンの耳
423ほとり@ r172236.ap.plala.or.jp:04/02/18 23:26 ID:???
 かいけつゾロリ
 ベビースターラーメン

 ロングセラー具合と、最近の掘り起こし様子が。
424メロン名無しさん:04/02/24 04:03 ID:xApVOhxH
保守
425メロン名無しさん:04/02/28 09:30 ID:???
鋼の錬金術師は、今のアニメでは結構好きだ。
程よく調理して、飲み込みやすくしているところがいいと思う。

元を知らないんでなんともいえないけど、多分独特の「臭み」「癖」が
抜けているのは成功なんでないだろうか。
実際問題、エルフェンリートや寄生獣をそのまんまアニメにされたら、
いくら原作がすきでも引くだろう。

上の方の成恵でもあったけど、秋刀魚の小骨と脂抜いたすり身が
旨いと言っているものなのかもしれないが。
426メロン名無しさん:04/02/29 03:06 ID:???
>>425
正直原作より味付けは濃いと思われる。

原作がポカリなら
アニメはネクターだ…
427メロン名無しさん:04/03/02 17:11 ID:???
エニックス系で、ぱぷわとハレグゥ、リクエスト♪
428メロン名無しさん
保守