■政府がアニメ業界の待遇改善に■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん:02/11/21 19:20 ID:???
http://www.asahi.com/national/update/1121/024.html

>アニメーション界の規制改革に、政府の総合規制改革会議
>(議長・宮内義彦オリックス会長)が乗り出す。制作者がテレビ局などの
>「下請け事業者化」しているとし、地位向上のための方策が年末の答申に
>盛り込まれることが決まった。

金の回り方が変わるのか?
それとも海外流出が進むだけの結果になるのか?
意見求む。
2ニュース板の>>6:02/11/21 19:24 ID:???
乙〜
3 :02/11/21 19:27 ID:FlTrlJZA
オナニーアニメなんかに金はでんよ。
期待してんじゃねーよデブヲタ
4メロン名無しさん:02/11/21 19:27 ID:???
金は出しても口は出さないで欲しいな
5USMARINES:02/11/21 20:35 ID:MsFsyJbh
 とりあえず、うれしい事だ。
 が、長く下請け業者の状況に慣れきった業界が、お役所が求めるような相応の立場を務める事が出来るか疑問。
 相応の立場とは、「決められた納期と仕様と品質」を保つ事が出来る制作会社であり続けると言う事。
 契約書があやふやだっり、契約自体をかわさずに制作していたから当日納品や○時間前納品なんて非常識な事が出来たという現実もある。
 契約をキッチリ交わして仕事を請け負う以上、これからはそういった甘えは許されないと言う事になる。
 経産省幹事のアニメ産業研究会がまとめた契約書のひな型では、製作会社側への権利がかなり認められた代わりに
「納品から14日以内にTV局は必要な検査を行い、その結果を報告する」
とある。
 14日目ギリギリにTV局からNG通知が来てからリテーク処理して再納品する日数を概算すると、実質三週間前納品になると思う。
 NGの山で納品拒否や、納期に遅れた場合の違約金支払いといったペナルティーは厳しくなるだろう。
 まぁ、いい加減でデタラメだった商慣行がマトモになると思えば、それも由かな。
 とにかく、TV局側には、放映日から遡って必要な制作期間をちゃんと取って契約を交わしてくれるようにして欲しい。
 あとはこっちの責任だから。
6メロン名無しさん:02/11/22 08:33 ID:LwZbsBdE
仮に製作費が上がってもTV局から制作会社に来るまでのダムが潤うだけのこと
もしくは余計なダムが増えるだけのこと
7メロン名無しさん:02/11/22 08:55 ID:???
所詮、下請けは下請けってことかな。
アニメーターレベルは今と変わらんだろうな。
せいぜい、監督、演出、作画監督レベルの人の待遇が
良くなるくらいか。
8 :02/11/25 07:55 ID:z0BiUAd/
監督、演出、作画監督なら分かるが
その他の奴はただのパートでしょ
金やっても無意味に数が増えるだけ
9メロン名無しさん:02/11/25 18:47 ID:GVD6tJYV
頼むから政府は余計なことをしないでくれ
10メロン名無しさん:02/11/25 21:33 ID:???
こういうスレが伸びないのはメロンの沽券に関わる。
11メロン名無しさん:02/11/26 14:52 ID:???
>>6
製作費上げる必要ないって。問題にされてるのは制作費でしょ。
違い分かってる?
12メロン名無しさん:02/11/27 00:37 ID:???
中間搾取体制をどうにかしましょって話なわけだ。
13メロン名無しさん:02/11/27 05:29 ID:OYc0QTU4
中間搾取される前なら製作費でいいんじゃないの?
現場に下りてくるのが制作費だよね?
14メロン名無しさん:02/11/27 08:32 ID:???
>>12
労働環境全般でしょ。
故に過度な中間搾取と、無茶な放送スケジュール(準備期間がほとんどないような)も込み込みのはず。
15専門厨:02/11/27 10:33 ID:???
元アニメーたーの先生の意見てよくわかんねぇんだけど
昔のアニメビデオを見せて、動きが凄いとかどうのこうの言われてもなぁ・・・
今の映画化されてるような作品のほうがよっぽどちゃんと動いてる気がするのはおれだけ?
形もしっかりしてると思うのはおれだけ?
16メロン名無しさん:02/11/27 10:56 ID:???
自分の感じたことを大事にな・・・
17メロン名無しさん:02/11/27 11:16 ID:???
それよりまず児童ポルノ禁止法を何とかしろよ、
アレは創作意欲を激しく減退させるぞ、
18メロン名無しさん:02/11/28 01:22 ID:Gz5QR9+Z
どうせ偉いさんが将来の天下り先として
新たな事業を確保をしたいだけだろう。これでアニメ業界の状況が
良くなるとか国政事業として成るとかは一切期待出来なさそう。
19メロン名無しさん:02/11/28 01:38 ID:sG6Yd1n9
道路の次はアニメってか?(w
20メロン名無しさん:02/11/28 11:25 ID:???
K山昇一…元Mづき、Eッジグループ、故・O川会長からの庇護、韓国映画配給。
Hロン …K山氏とLンデンキャピタル(CDオフ破綻事件直前ファンドで有名)社長が創業。
     SSIトリスターと提携してキーボードゲームリリース。
Eフロンティア…キーボードアニメゲーム乱発。Lンデンキャピタル社長と同じ
     ベンチャーキャピタルOBが経営。アニメ「北斗の拳」新作を来年製作。
Sテライト…電波系アニメの製作会社。前社長は淫行事件で逮捕されたH部氏。
      Lンデンキャピタルの元会長が出資により昨秋、取締役(会長)に。
      
背後に蠢くのは、統一教会、政府与党利権大物議員、大手証券会社OB詐欺師、
暗黒系ベンチャーキャピタル等々。こんな奴らが利得に預かる予定だ。
21メロン名無しさん:02/11/28 12:13 ID:y8/eE6SH
アニメ業界も終わったな
22メロン名無しさん
電波系ってあれだろ?
一作品だけで電波かよw