細田守 その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
305これ
Re:監督が変わりましたね
投稿者: prease 2002/12/15 18:28
メッセージ: 6 / 14

当初、ハウルの監督のスタッフは企画、宮崎駿。監督、細田守。プロデューサ、高橋望。作画監督、近藤勝也。でした。
当初、ジブリはまもなく定年を迎える宮崎・高畑監督に代わる人材を育てるべく、新人の監督を起用するつもりでした。
同じ理由で「猫の恩返し」は森田監督を起用しました。
同時進行で、「ハウル」のコンテを細田守監督にして頂いたのですが・・・
2002年の5月2日がコンテの締切だったのですが細田監督は、完成させる事ができませんでした。
完成できない→2003年公開が不可能→銀行からの融資が受けられなくなる→ジブリの存続が難しくなる という状況。
当然、宮崎監督は今までに見せた事のないほどお怒りになられました。
「俺がやる!!」と怒鳴った事は有名です。
ジブリ美術館の新作(イバラード)を井上直久先生にお願いし自分のスケジュールをやっと、空けたのは8/20の事でした。
8/1から2003年1/31までジブリの製作部を閉鎖したのはハウルのコンテが完成できなかった事により、
資金の借入れが出来なくなったからです。
公開を2004年、監督を実績のある宮崎監督にする事でやっと運転資金をメインバンクより調達できました。
2/1の作画スタートまでに、コンテが完成できればよいのですが・・・
306メロン名無しさん:02/12/16 01:35 ID:???
マモたんもワルよのう
307メロン名無しさん:02/12/16 11:03 ID:4D/K5yJl
絵コンテが完成してなくても作画inしちゃえば良いじゃん。同時進行で。
最近の駿作品だって皆そうだし。
308メロン名無しさん:02/12/16 11:17 ID:???
ジブリの広報が世論操作に動き始めたかな
309メロン名無しさん:02/12/16 11:38 ID:???
納期守れないヤツはどこの業界でもダメだ。
310メロン名無しさん:02/12/16 11:52 ID:???
ああ、でもハヤオが怒り狂った原因は
監督に対して口出ししすぎる作監にたいしてもだぞ。
降ろされてるし。
ていうか、取りかえしつかなくなるまで耳に入ってなかったと言うし。
大泉と三鷹近辺で仕事してるときに聞いた確かな話。
なかなか教えてくれなかったじょ。
311メロン名無しさん:02/12/16 11:52 ID:???
>307
「ハウル」カット袋流れてたけど、作画同時進行じゃなかったの?
同時進行じゃなかったら、スケジュールもとから間に合わないでしょ。
違う?
312メロン名無しさん:02/12/16 13:38 ID:???
そうなると>>272のコピペはまんざらデタラメでもなかったのか
313メロン名無しさん:02/12/16 13:49 ID:???
作監までもクビか…
そりゃハヤオが自分で全部やり直すしかないよなぁ。
つーかジブリ的には想像以上に切羽詰った事態なんだな

このスレ的にはもうどーでもいいんだけどw
314メロン名無しさん:02/12/16 13:56 ID:???
>>308
今アニメ板に張りついてるぞ。
315メロン名無しさん:02/12/16 14:55 ID:???
フォローしておくと、後ろ髪をひかれる形での
降板だったんだそうだ。
まぁおかげでどれみのコンテをやってくれたし(そのコンテ貰ったし)
個人的にはいいんだけどー。
316311のメロン名無しさん:02/12/16 16:54 ID:???
>315
細田監督は「何らかのカタチでかかわらせて欲しい」と宮崎に頼みこむ。
近藤氏も同意見。

しかし、宮崎は「……潔く手を引きなさい」っといったそうな。
317メロン名無しさん:02/12/16 17:31 ID:VeeQ63XT
最初から監督宮崎、演出細田、作監近藤でやってりゃよかったのに・・・
318メロン名無しさん:02/12/16 17:40 ID:???
>>316デマ流すな。
319メロン名無しさん:02/12/16 17:48 ID:???
正直、どうして降板したかなんて、どうでもいい。
320メロン名無しさん:02/12/16 17:50 ID:???
というか制作費って徳間が工面してるんじゃないの?
321メロン名無しさん:02/12/16 18:00 ID:???
>>316
デマにもほどがある
322メロン名無しさん:02/12/16 18:07 ID:???
>>305
>2003年公開が不可能→銀行からの融資が受けられなくなる
貸し剥がしってやつですか?
323メロン名無しさん:02/12/16 18:12 ID:???
>316
元ジブリ関係者から俺も同じこと聞いた。
324メロン名無しさん:02/12/16 18:16 ID:???
まぁ物事には色々な側面があってな
部分だけみても全体は見えないということさ
325メロン名無しさん:02/12/16 18:27 ID:???
>>323
ワラタ
326メロン名無しさん:02/12/16 18:34 ID:???
>325
違うのか?
327メロン名無しさん:02/12/16 18:36 ID:???
つーか>>305の出所ってどこなの
328メロン名無しさん:02/12/16 18:40 ID:???
>316
元東映関係者から俺も同じこと聞いた。



329メロン名無しさん:02/12/16 18:44 ID:???
なんでみんな元なんだ?(w
330メロン名無しさん:02/12/16 18:45 ID:???
>316
元徳間関係者から俺も同じこと聞いた。
331メロン名無しさん:02/12/16 18:47 ID:???
>元ヤンから俺も同じこと聞いた。
332315だけど:02/12/16 18:49 ID:???
>>316みたいなのによって尾ひれがついて、胡散臭い話として広まってくれれば
誰の面子も潰れないというわけだがや。
ただ、ハヤオの名を挙げて責めるのは、同時に他の人の名前があがらず、業界が枯れるので、
それは寂しいことなのです。

「〜と言った」の類は信憑性無いよ。制作から聞いたとかそういうのならなおさら。
333メロン名無しさん:02/12/16 18:51 ID:???
誰か、答えてやれ。
334メロン名無しさん:02/12/16 18:52 ID:???
>316
元レモンピープル関係者から俺も同じこと聞いた
335メロン名無しさん:02/12/16 19:00 ID:???
>316
元メトロポリス福袋編集担当者から俺も同じこと聞いた
336メロン名無しさん:02/12/16 19:04 ID:???
なかなか業界では有名な話らしいなwww
337メロン名無しさん:02/12/16 19:09 ID:???
元関係者の知り合い業界www
338メロン名無しさん:02/12/16 19:17 ID:???
アニメ板のスレにノネナール臭が充満しはじめたな
なんであそこまで必死なんだ
339メロン名無しさん:02/12/16 19:38 ID:???
ただのズブリ信者と思われ。
340メロン名無しさん:02/12/16 20:41 ID:tA2bEqs9
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
341メロン名無しさん:02/12/16 20:41 ID:???
御大降臨となると銀行も金を貸してくれるのか…
342メロン名無しさん:02/12/16 21:02 ID:???
つーか延々と宮崎だけでやってればいいんじゃないの?
ジブリオタもそれで満足でしょ?
343メロン名無しさん:02/12/16 21:20 ID:???
そうだね。
ジブリというブランドの皮はハヤオにしかサイズが合わないことが
より明確になったわけだ。
業界の盟主ヅラして「若い世代を」なんてのは混乱招いただけで
余計な世話だったね。
ハヤオが死んだらジブリも終わり
才能ある奴はほっといても勝手に出てくるだろ
344メロン名無しさん:02/12/16 21:32 ID:???
>2chの書き込みを信用するのは知障か消防
とか言ってた奴は、まだいるのか?
345メロン名無しさん:02/12/16 21:35 ID:???
>2002年の5月2日がコンテの締切だったのですが細田監督は、完成させる事ができませんでした。
>完成できない→2003年公開が不可能→銀行からの融資が受けられなくなる→ジブリの存続が難しくなる という状況。

どうして5月2日にコンテが完成しないと2003年公開が不可能なのかなあ。
ちょっとおかしくないかい?
346メロン名無しさん:02/12/16 21:45 ID:???
その昔映画「トラ!トラ!トラ!」で黒沢御大の撮影進行の遅れから保険料が跳ね上がる
という理由でフォックス上層部が御大を電撃解任したというエピソードを思い出すなぁ。
347メロン名無しさん:02/12/16 21:48 ID:???
銀行の話だけど、宮崎駿くらいの名前でないと金が出ないってのは
や ば い ん じ ゃ な い か
銀行のほうが。大きな輸出産業なのに。見る目あんのか。
348メロン名無しさん:02/12/16 21:50 ID:???
だから>>305もマユツバに変わりないんだろ
349メロン名無しさん:02/12/16 21:53 ID:???
意外と自転車操業なんですね、ジブリ。
まぁよく考えたらこれから一年半、消費する一方だしなぁ。
350メロン名無しさん:02/12/16 22:21 ID:???
御大だから金を出すってわけじやなくて
単に映画制作が本格的に再開されたからです。
351メロン名無しさん:02/12/16 22:24 ID:???
>監督を実績のある宮崎監督にする事でやっと運転資金をメインバンクより調達できました
352メロン名無しさん:02/12/16 22:28 ID:???
>>351
まさか>305をまるっきり信じちゃってるのか?
353メロン名無しさん:02/12/16 22:31 ID:???
>351は知障か消防。
354メロン名無しさん:02/12/16 22:32 ID:???
なんか傍目にはズブリ擁護目的の作り話がどんどん破綻していってるようにしか見えん
355メロン名無しさん:02/12/16 22:50 ID:???
>>305>>350の間に情報の信頼性という点でなんら差異はないわけだが。
356メロン名無しさん:02/12/16 22:53 ID:9aWc+YK5
アニメスタイルのイベントに細田来てたよ
質問コーナーもあった
その場にいたけど口止めされているので
教えてやらん
357メロン名無しさん:02/12/16 23:14 ID:???
>>347
国有化寸前の日本の銀行はそんなもん
あいつらは先見の明がまるでない
メガバンクはすべてつぶれるべし
358メロン名無しさん:02/12/16 23:49 ID:???
そらま、金貸し屋にいいコンテマンの見分け方覚えろたぁ酷だよ。
つーかヤシらにとっては必要なのは、いい作品ではなく、
金が儲かる作品。
宮崎のネームバリューはそれにうってつけでしょ。
359メロン名無しさん:02/12/16 23:58 ID:???

十年後、ヤバオは生きてるかな?
360メロン名無しさん:02/12/16 23:59 ID:???
>>356はレスを待っていると思われ。誰かかまってやれよ・・・
361メロン名無しさん:02/12/17 00:06 ID:???
>>360
え〜っと、それでは僭越ながら、俺が。

 >>356
 それは残念。


こんなところか。
362メロン名無しさん:02/12/17 00:29 ID:???
>>356
ナージャスレで少し話が出てる。
363メロン名無しさん:02/12/17 03:25 ID:???
>>357
へーちゃんが破綻銀行は国有化しないってゆってた
364細田は糞:02/12/17 08:23 ID:???
Re:監督が変わりましたね
投稿者: prease 2002/12/15 18:28
メッセージ: 6 / 14

当初、ハウルの監督のスタッフは企画、宮崎駿。監督、細田守。プロデューサ、高橋望。作画監督、近藤勝也。でした。
当初、ジブリはまもなく定年を迎える宮崎・高畑監督に代わる人材を育てるべく、新人の監督を起用するつもりでした。
同じ理由で「猫の恩返し」は森田監督を起用しました。
同時進行で、「ハウル」のコンテを細田守監督にして頂いたのですが・・・
2002年の5月2日がコンテの締切だったのですが細田監督は、完成させる事ができませんでした。
完成できない→2003年公開が不可能→銀行からの融資が受けられなくなる→ジブリの存続が難しくなる という状況。
当然、宮崎監督は今までに見せた事のないほどお怒りになられました。
「俺がやる!!」と怒鳴った事は有名です。
ジブリ美術館の新作(イバラード)を井上直久先生にお願いし自分のスケジュールをやっと、空けたのは8/20の事でした。
8/1から2003年1/31までジブリの製作部を閉鎖したのはハウルのコンテが完成できなかった事により、
資金の借入れが出来なくなったからです。
公開を2004年、監督を実績のある宮崎監督にする事でやっと運転資金をメインバンクより調達できました。
2/1の作画スタートまでに、コンテが完成できればよいのですが・・・
365細田は糞:02/12/17 08:25 ID:???
細田降板の真相

細田のコンテ、レイアウトチェック上がりに、作監の近藤がクレームをつける
「これはジブリ作品ではない」
それに対し細田は「それでいい」と聞く耳を持たない。
細田と近藤の関係が徐々に険悪に。
コンテ上がりの遅れのため、作業が滞り腹にすえかねていた近藤、
打ち合わせ時、細田にCパート訂正に一月もかかった事を非難。
かっとなった細田と取っ組み合いの喧嘩になる。
細田、近藤を降ろさなければ、監督を降りると宣言。
Dパートのコンテ作業を中止し、出社を拒否。
細田、高橋Pの数度の説得にも応ぜず、一週間が過ぎる。
事の重大さに気付いた高橋は鈴木、宮崎に相談。
宮崎が細田に電話をかけるも、細田はかたくなに、同じ主張を続ける。
数日後高橋P、細田に一週間以内に戻るかどうか返事をするよう最後通告。
宮崎、次回作のスケジュールを調整。
細田、経緯を関Pに相談。「自分の事は自分で決めろ」と忠告を受ける。
3日後、細田、降板を決意。ジブリに出社し高橋Pに降板の意志をつげる。
細田は、宮崎、鈴木には挨拶もせず、私物をまとめて東映の子飼の
製作進行の車に積み、ジブリを後に。

366メロン名無しさん:02/12/17 08:33 ID:???
>>364 >>365
そのコピペ、もう飽きたよ(´・ω・`)
367メロン名無しさん:02/12/17 15:41 ID:???
>>366
構ってほしいだけだから・・・以後、貼っても放置しよう。
(これくらいならまだかわいい方だと思って)
368メロン名無しさん:02/12/17 23:17 ID:???
ジブリヲタと絡むとろくな事にならんな。
はやく49話来ないかなぁ〜
369305だけど:02/12/17 23:20 ID:???
370メロン名無しさん:02/12/18 02:20 ID:???
>>335
「テクノポリス」だろ!!!!
371メロン名無しさん:02/12/18 20:43 ID:???
映画セラムンスーパ−ズと亜美ちゃんの初恋を見てたら
原画に細田氏の名前がありますた。セラムンにも参加してたんでつね。
372メロン名無しさん:02/12/18 21:48 ID:???
tabun
gaisyutu
373メロン名無しさん:02/12/18 23:24 ID:???
>>370
「コンプティーク」じゃなかったっけ?
374メロン名無しさん:02/12/19 06:01 ID:???


479 :メロン名無しさん :02/12/14 13:06 ID:???
細田「ハウル」よ、永遠に…。


480 :メロン名無しさん :02/12/14 13:13 ID:???
>>479
たまに回収の時「ハウル」のカット袋(美術だったかな?)
でもらうんだよね。。。
「袋」だけは回ってるって。。。


481 :メロン名無しさん :02/12/14 13:33 ID:???
>480
いらない「スチームボーイ」袋を4℃袋じゃなくて、サンライズ袋で貰って
悲しくなった。
>479
気持ちはみんな一緒だよな。


482 :メロン名無しさん :02/12/14 14:13 ID:???
細田「ハウル」が無く、仕事なくした原画マンから
携帯へ電話があった。「仕事ください」って……悲しい。
375メロン名無しさん:02/12/19 07:36 ID:???
罪な奴>>細田
376メロン名無しさん:02/12/19 13:59 ID:???
でもやっぱりパヤオ版のハウルなんて見たくないわけで・・・
377メロン名無しさん:02/12/19 14:03 ID:???
でも、テレビで細田が見られるようになったとポジティブシンキング。
378メロン名無しさん:02/12/19 14:05 ID:???
見たい人もいるってこった。
わざわざここまで荒らしに来る宮崎狂信者もどうかと思うが、そういう言い方も
どうかと思うぞ。
379メロン名無しさん:02/12/19 16:23 ID:???
細田に長編は無理、中編までの男…
380メロン名無しさん:02/12/19 17:59 ID:???
ワラタ
そうかもしれん。
だが中編までは極上のものを作ってくれるんだよな。
困ったもんだw
381メロン名無しさん:02/12/19 19:06 ID:???
>>379-380
作ってもいないのに、長編は無理と言い切れるのはなぜ?
382メロン名無しさん:02/12/20 04:46 ID:???
作ろうとしたのに作れなかったからだろ
もう忘れちゃったのかよ
383メロン名無しさん:02/12/20 10:01 ID:???
長編無理と言い切るのは細田の長編作品見てから言え
まぁ、東映で長編を作るチャンスつかむのは難しいのだが。
384メロン名無しさん:02/12/20 12:31 ID:???
「はやいうまい」じゃなくても「おそいうまい」かもしれませんからね…
観るだけの側としては、うまけりゃ遅くても良いんですが。
385メロン名無しさん:02/12/20 12:39 ID:???
ジブリで長編作ろうとして無理だった(技術的にじゃなくて環境的に)監督は押井守を初めとして結構いるわけで、
ジブリのような特殊な例一つとって長編は無理だなんて馬鹿馬鹿しい。
386メロン名無しさん:02/12/20 13:01 ID:???
魔女宅のときも、メインスタッフの交代劇はあったものねぇ…
片淵氏は、4℃でアリーテ姫を作れたわけだし。
387メロン名無しさん:02/12/20 14:35 ID:???
>>385
押井はジブリ以前に既に劇場の監督ですが?
いっしょくたにするのは押井に失礼では?
388メロン名無しさん:02/12/20 16:49 ID:???
>387
押井守が長編手がけているのは誰でも知っている。
ただ、長編の監督をやっているやっていない関係なく
「ジブリ」で長編作ろうとして結果的に無理だった例として
押井を挙げたってだけだろ。
389メロン名無しさん:02/12/20 16:52 ID:???
味噌(押井)も糞(細田)も一緒くただな >>このスレの住人(w
390メロン名無しさん:02/12/20 16:57 ID:???
     ∧∧
    (^O^)  < もう冬休みだね〜
   ⊂  つ
    (つ ノ
     (ノ
391メロン名無しさん:02/12/20 17:13 ID:???
またーりまたーり♪
392メロン名無しさん:02/12/20 18:38 ID:gtCfrhyB
>>384
東映のスケジュールで何本も作れるんだから
遅いといってもねぇ・・・
393メロン名無しさん:02/12/20 18:51 ID:???
49話…まであと3週間くらいか。
そういや1/5のデジモンはふつうの放送分と
映画「ディアボロモンの逆襲」を放映するラスィ…なぜ
ウォーゲーム吹っ飛ばしてディアボロモンなんだろう。
394メロン名無しさん:02/12/20 19:13 ID:???
>393
1月5日は1時間SP>半分は通常通り=残り30分

ぼくらのウォーゲーム=41分
ディアボロモンの逆襲=30分

かと。
395メロン名無しさん:02/12/20 19:20 ID:???
>>393
時間配分上、ディアボロモンになったということね。
30分映画に30分(実際は30分もない)の時間割り当てだと
色々カットされそうね。
396メロン名無しさん:02/12/20 23:07 ID:???
>>393
ウォーゲームは01年の正月にテレビでやったよ。
397メロン名無しさん:02/12/20 23:17 ID:???
>>396
それ、一番最初の映画じゃないの?
ウォーゲームはまだ地上波では放映していないはず。
398メロン名無しさん:02/12/20 23:29 ID:???
細田って害名にいたら今ほど目立ってなかっただろなあ
399メロン名無しさん:02/12/21 07:21 ID:???
ウォーゲームはテロを想像させるので放送されません
400メロン名無しさん:02/12/21 08:12 ID:???
>399
そうなんだろうなぁ。
401メロン名無しさん:02/12/21 16:02 ID:???
「ミュージックマガジン」に細田の記事が
ちょっとだけ載ってたのってガイシュツ?
402メロン名無しさん:02/12/21 16:32 ID:???
いや、初。どんな内容?
403メロン名無しさん:02/12/21 17:32 ID:jUkID3Bg
>>399
パトレイバー2も地上波ではもう無理だろうね
404メロン名無しさん:02/12/21 20:55 ID:???
無印のフジテレビ倒壊も駄目なのか?
405メロン名無しさん:02/12/22 02:11 ID:???
>>399
>>403
なんでテロを想像させると駄目なの?
406メロン名無しさん:02/12/22 03:06 ID:???
>>405
地上波局は、勝手にびびって、
自分自身を規制しちゃう癖があるから。
407メロン名無しさん:02/12/22 04:44 ID:???
WOWOW ですらびびってフルメタを延期した実績があるわけだし。
408メロン名無しさん:02/12/22 05:56 ID:???
普通逆だと思うけどなぁ・・・
リアルで9.11みたいなすんごいことやられたら
フィクションでちょっとハメ外したって屁みたいなもんじゃん
409メロン名無しさん:02/12/22 06:39 ID:???
>>408
それは志が低いな
410メロン名無しさん:02/12/22 06:39 ID:???
ウォーゲームがつまんないからやんないんだよ。
なんでわかんないの?
411メロン名無しさん:02/12/22 11:20 ID:???
そうかもう冬休みなのか
412メロン名無しさん:02/12/22 11:31 ID:???
>>402
どれみドッカーン40話について触れてた。
一部本人コメントあり。
413メロン名無しさん:02/12/22 17:38 ID:???
>>408
>>399が憶測(あるいはネタ)で言った事にマジ反応もどうかと思うが
414402:02/12/22 18:35 ID:???
>>412
サンクス、さっき立ち読みしてきたよ。
本人のコメント、短いけどなかなかいいこと言ってるな。
49話も楽しみだ。やはりそうきたか・・・。
415メロン名無しさん:02/12/23 02:13 ID:???
デジモンの100枚目CDに
細田守がコメント書いてるYO!
416細田守:02/12/23 03:18 ID:xg1m8X6R
100枚もCD出すなよ。
417メロン名無しさん:02/12/23 05:23 ID:???
>>415
>>416

ワラタ
418メロン名無しさん:02/12/23 23:05 ID:???
ミュージックマガジンあげ
419メロン名無しさん:02/12/23 23:15 ID:???
    / / / / |\\\
  / / / / / ||\\ )
 / / / / /━━  ━━ |
. ノノ ノ ノ    ー   ー  |
 ||(6|       (__)   )
  |||        :::::::::::::  |   
  |||        〜〜   )  
 /|        :::::::::: ノ   
420メロン名無しさん:02/12/24 11:36 ID:???
>415
コメントうpきぼんぬ。
416はネタだよな?(w
421メロン名無しさん:02/12/24 21:23 ID:???
>419は誰?
422メロン名無しさん:02/12/24 21:41 ID:???
細田のアクション&ギャグが見たい漏れとしては
デジモンの後番組の「金色のガッシュ」の方に参加してホスィ…
423メロン名無しさん:02/12/24 21:53 ID:???
>>422漏れもだよ。
>>421細田の顔じゃないかと言ってみる。
424メロン名無しさん:02/12/24 22:35 ID:???
>423
やっぱりそれかw
けど細田AAはこれが一番しっくりくる
  ∧_∧
( ´_ゝ`)
   /   \      
   /  細/ ̄ ̄ ̄ ̄/
__(__ニつ/  VAIO / __
   \/____/ 

ガッシュ、噂によるとSDは中村哲治氏ラスィ
プロデューサーが関Pだとガッシュ参加の可能性は高くなるんだろうけどね。 
425メロン名無しさん:02/12/25 00:05 ID:???
デジモンという作品には、僅かの本数しか関わ
れませんでしたが、個人的にはとても印象に残
る作品です。
特に、「レクイエム」という曲は、今でもたまに気
がつくと口ずさんでいたりします。
例えば仕事場に現れる時はたいがい歌ってい
ます。
あるいは朝、ネクタイを選びつつ・・・もしくは愛
犬と散歩の途中に、庭でバーベキューを焼きな
がら。
もちろん、携帯の着メロにも入っているので、後
輩に”あ、課長!それ何て曲ですか?”と聞かれ
たりもします。
426メロン名無しさん:02/12/25 00:39 ID:???
さっき、ミュージックマガジン立ち読みしてきたけど、スゴイな。
40話の構成方法などの興味深いインタビューが載ってる。エスで
肩すかしくらったきらいがあったから、すげぇヨカタよ。明日買おうかな。
しっかし、ミュージックマガジンっていうのが本当に伏兵だ(W
427メロン名無しさん:02/12/25 01:45 ID:???
しまった、今日久々に本屋に行ったのにチェック忘れた。
いつまで置いてるだろうか。
ダメだった時は誰かうpしてぇん
428平成の麒麟:02/12/25 04:08 ID:???
いつだったかの『VOICE』(not声優雑誌)のように
思わぬ所で細田が取り上げられる理由は何だろう?
429メロン名無しさん:02/12/25 09:41 ID:???
サブカル好みのネタだから
430メロン名無しさん:02/12/25 12:01 ID:???
成る程、ガッシュがあったか。
どれみ40話みたいなのも良いんだけど、今はそっちの方が見たいかもしれん
つーか、アクション演出を見たい。ギャグを見たい。

>>425はネタ?
431メロン名無しさん:02/12/25 13:21 ID:???
細田アクション&ギャグを見ることが出来る絶好の作品だと思うんだよな・・・ガッシュは。
テレビには参加しなくとも、映画になった際は参加して欲しい。
デジモン02の時もどれみSDやっていた山内氏がデジモン映画作ったし
他枠から飛び入りってのもアリかと
432メロン名無しさん:02/12/25 18:23 ID:???
細田アクション見たいね
433メロン名無しさん:02/12/26 00:05 ID:???
>430
ネタじゃないよ
434メロン名無しさん:02/12/26 00:23 ID:???
>>430
100枚CD買ったよ。425はネタじゃない。
しかもブックレットの改行までちゃんと再現してる。
435メロン名無しさん:02/12/26 00:36 ID:iP58/CtI
課長ってなに
436メロン名無しさん:02/12/26 01:56 ID:???
なにと言われても、実際そう書いてあるんだからなんとも。
まぁ、ただの冗談だろうし、特に深読みする内容じゃ無いと思うけど。

ちなみに作曲の有澤氏もレクイエムが印象に残っているとコメントしている。
437メロン名無しさん:02/12/26 08:42 ID:???
>436
>ただの冗談
思いっきりすべってるな。
438メロン名無しさん:02/12/26 08:56 ID:???
>ミュージックマガジン
そんな雑誌があることさえ知らなかったyo。
今日本屋で探すつもりなのだが
大抵の所には置いてあるようなメジャーな雑誌なんですか?
439メロン名無しさん:02/12/26 10:20 ID:???
ミュージックマガジンをしらんのか・・・
440メロン名無しさん:02/12/26 14:55 ID:???
あのサイズの雑誌はたいていマイナー
441メロン名無しさん:02/12/26 18:58 ID:???
イレギュラーでナルトに出航して欲すぃ・・・
とか言ってみるテスト。
原画枚数制限キツそうだからそこらへん逆手にとって
節約っぷり発揮、とか。。。
442メロン名無しさん:02/12/26 21:53 ID:???
ナルトは都留コンテ回さえ無い罠
ジャンプだったら、漏れはしつこく遊戯王を推す(w

ところで、某所にあった○田さんってのはマモタンの事なんだろうか とか言ってみるテスト
443メロン名無しさん:02/12/26 22:48 ID:???
>>438
リア厨?
444メロン名無しさん:02/12/26 22:59 ID:???
>443
>438じゃないが、知らないくらいでリア厨と思うおまえがどうかと
思うが。音楽に興味なきゃそんな雑誌が存在するかなんて知らんぞ。
雑誌の殆どは創刊しては消えていくのを繰り返すからな。
445風の谷の名無しさん:02/12/26 22:59 ID:???
>>442
ナージャスレに書いてあったトコだね
446メロン名無しさん:02/12/27 00:40 ID:???
>>444
最近は自分の無知を恥じないヤツが増えたね。

> 雑誌の殆どは創刊しては消えていくのを繰り返すからな。
だから何だ?
ミュージックマガジンはもう創刊して30年くらいになるぞ。
447メロン名無しさん:02/12/27 00:47 ID:xQIIOZ1m
>>446
ボクちゃんにはアニメがあればいいんだ!
だから他のことなんて知らなくて当然なんだよォォォ!
448メロン名無しさん:02/12/27 00:56 ID:???
くだらん
449メロン名無しさん:02/12/27 00:59 ID:???
どっちも厨
450メロン名無しさん:02/12/27 01:05 ID:???
俺常識=一般常識になっちゃってるヤシって痛いね
451メロン名無しさん:02/12/27 01:39 ID:???
すんません「レクイエム」ってどの曲だっけ?
全話見てるんだけど思い出せない・・・。
452メロン名無しさん:02/12/27 02:08 ID:???
>451
ウォーゲームでオメガモン登場時あたりに使われた曲。
453メロン名無しさん:02/12/27 05:05 ID:???
>>ミュージックマガジン
「『おもしろいと』と『おもしろくない』はある程度は普遍的で、
『好き』『嫌い』とは違う。
『好き・嫌い』で作品は作らない」
って語ってけど、当たり前のことなんだよね、当たり前のことを話ないといけない現状に、
アニメに関わらず、物を作る側の歪みを感じたなぁ。
454メロン名無しさん:02/12/27 05:46 ID:???
>>453
お前頭悪そうだなー。
455メロン名無しさん:02/12/27 10:23 ID:???
まあ、よく知らなくても(音楽に興味なし
雑誌名からして歴史がありそうなのはわかるな(藁
456メロン名無しさん:02/12/27 18:32 ID:???
ナージャスレ(&公式サイト)見ると、やっぱ細田にはガッシュへ
行ってホスィと思ったよ。
457メロン名無しさん:02/12/28 21:54 ID:SqN4nIbC
>>456
なんで?
458メロン名無しさん:02/12/29 02:04 ID:???
やらないじゃんか、細田作品 今村かよ
正月はアニメだ!スペシャル
2003年1月2日 9:00〜11:50
▽映画 「ドラゴンボールZ・復活のフュージョン!!悟空とベジータ」
▽10:00〜映画 「ドラゴンボールZ龍拳爆発!悟空がやらねば誰がやる」
▽10:55〜映画 「ドラゴンボールZ激突!!100億パワーの戦士たち」
▽11:43〜映画 「ワンピース・夢のサッカー王」
2003年1月3日 9:00〜11:50
映画「ゲゲゲの鬼太郎 激突!!異次元妖怪の大反乱」
▽10:00〜 映画「ドクタースランプ アラレのびっくりバーン」
▽10:51〜 ちびまる子(再)
▽11:16〜 こち亀(再)「恐怖髪は長い友達」
▽11:42〜 映画「ワンピース ジャンゴのダンスカーニバル」
デジモン新春初冒険スペシャル
2003年1月5日 9:00〜10:00
▽デジモンデジモンフロンティア「終わらない死闘! ルーチェモン復活の序曲」
▽26映画「デジモンアドベンチャー02 ディアボロモンの逆襲」
459456:02/12/29 09:27 ID:???
>457
ナージャはナージャで面白い演出見れるだろうけどなぁ。ガッシュは原作付き。原作の持ち味を損なわず、かつ自分の演出も生かすというのを
見たいんだよな。原作付き漫画演出(絵コンテ)はるろうに剣心と他あったっけ?とにかく原作付きアニメ演出が見てみたいと思って。

細田がどうフォルゴレ・キャンチョメを動かすのかが見たいんだ漏れはw
460456:02/12/29 09:35 ID:???
何だかもの凄く妙な改行になってしまった。
スマソ。
461メロン名無しさん :02/12/29 11:44 ID:???
あまり聞かない願望だね。
462メロン名無しさん:02/12/29 11:54 ID:???
>>458
見る価値ある映画は…ないか
463メロン名無しさん:02/12/29 12:01 ID:???
>>462
「ディアボロモンの逆襲」を見て「ウォーゲーム」と比較すると
今村のダメさがわかる
464メロン名無しさん:02/12/29 21:51 ID:???
>>459
鬼太郎も原作付きといえば原作付きだ
465メロン名無しさん:02/12/29 22:07 ID:???
>>463
そんなひでぇ作品でもないと思うが>ディアボロ
インペリアルドラモンの戦闘シーンとかは、すげえ良かった。
466メロン名無しさん:02/12/29 22:13 ID:???
逆にディアボロは戦闘シーン以外に見るとこが無い。
龍騎のエピソードファイナルみたいな印象。

今村は戦闘演出は上手いがそれ以外はどうかと。
467メロン名無しさん:02/12/29 22:38 ID:???
>>464
>鬼太郎も原作付きといえば原作付き

そういえばそうだね
けど、おいてけ堀、ダルマ、三匹の刺客って原作もあんな感じなのかな?
特に三匹の刺客辺りはオリジナル色強いよね。
468メロン名無しさん:02/12/29 23:17 ID:???
一話の見上げ入道からして原作と大分違うと思うが。
469メロン名無しさん:02/12/30 00:07 ID:???
漏れ的には、細田はウテナの頃が一番輝いてたように思える。
頼むから漏れの評価を覆すようなモノを創ってくれ、細田よ。

まぁ、とりあえず、ナージャじゃ無理っぽだが。

散々待たされたのに、更にもう1年待たんといけんのか。
470メロン名無しさん:02/12/30 00:51 ID:???
>>469
見ずに評価するような奴までもが細田ファンだと考えると、何だか悲しいね。
471メロン名無しさん:02/12/30 01:30 ID:???
ワンピースじゃいかんのか?
472メロン名無しさん:02/12/30 01:59 ID:???
「CG WORLD」を読んでいるやつはいないのか。
473メロン名無しさん:02/12/30 02:08 ID:???
制作側の細田がコンテを落し、ジブリ経営側の管理ミスは認めたの?
これで、関PDが長編を細田にさせなかった直感は実証されました。


474メロン名無しさん:02/12/30 02:11 ID:???
ジブリ側の平和ボケが醒めました。
475メロン名無しさん:02/12/30 02:13 ID:???
細田のコンテとジブリの経営がどう関係があるのか判らんが
ジブリネタはもういい。荒れるだけだ。
476メロン名無しさん:02/12/30 06:32 ID:eoLRWXfR
細田を弁護する訳では無いが、ジブリのコンテを落としたのは、
馬鹿近藤勝也が自分が監督をやりたいあまり、ボケ制作を使って
いじめをやったせいでしょ。同情しますよ・・・。
477メロン名無しさん:02/12/30 07:22 ID:???
勝也のほうが氏ねばよかったのに
478メロン名無しさん:02/12/30 07:38 ID:???
>466いや、日常の演出もそれなりに上手い(つうか凝っている。
少なくとも今の東映陣では面白い方。
ただ、脚本をそのまま演出に落とし込んでいる感がある。
テレビシリーズでの”演出職人”としては有能、しかし自分で物語を
作る意欲が無いような気がするな。
479メロン名無しさん:02/12/30 10:11 ID:???
>478
確かに「細やかな演出」には凝る方だけど、脚本の善し悪しに左右されている感はあるね>今村氏
漏れもディアボロモンでの戦闘シーンは好きだ。
480メロン名無しさん:02/12/30 10:20 ID:???
473といい476といい知ったかぶりの馬鹿が多いな、このスレ
481469:02/12/30 11:51 ID:???
>>470
まぁ、そうなんだけど。。。
なんかあれ、基本設定からして脚本やコンテの自由度が少なそうなんで。

こないだCSでキューティーハニー(OVA)を見たんだけど、
『ああ、こいつら好き勝手やってるなぁ。楽しんでんだろうなぁ。』
と、あまりの飛びっぷりにげらげら笑ってしまった。

細田もあれくらいいじり倒しても全然OKなくらいのベースが無いと、
やり辛いと思うんだがどうかとこないだのどれみを見て心配している訳で。
482メロン名無しさん:02/12/30 14:54 ID:???
>>479
でもディアボロモンは作画の人がずいぶん変えちゃってるからな・・・
483メロン名無しさん:02/12/30 17:20 ID:???
>>476
想像でものを言うな。
484メロン名無しさん:02/12/30 18:46 ID:???
ジブリの真相なんてもうどうでもいいです。
ハウルスレでおやりなさい。
485メロン名無しさん:02/12/30 20:02 ID:???
>>484
禿同。ループはもういいよね。
486メロン名無しさん:02/12/30 23:23 ID:???
ハウルスレなんてあるんか?
487メロン名無しさん:02/12/30 23:45 ID:???
宮崎駿監督の新作「ハウルの動く城」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1039781091/

結局どちらでやってもループの予感。
488メロン名無しさん:02/12/31 01:06 ID:???
CG WORLDのインタビューは誰も読んでないんだな
489メロン名無しさん:02/12/31 07:50 ID:???
ディアボロモンの戦闘シーンのカコイイところは他の人がコンテ描いてる罠。
490メロン名無しさん:02/12/31 13:22 ID:???
>489
そうだったのか!

えーと、で、誰なんでしょ。
491メロン名無しさん:02/12/31 16:25 ID:???
ナジャのローテ入りはもう確実なの??
ふぁんくらぶの方にOP&EDとは書いてあったけど。
>>469
漏れも細田作品の中ではウテナが1番好きだったかも。ちゃんとローテ参加してるし。
どれみ40話もよかったけど、何となく作風変わったというか・・・
話の性質上しょうがなかったんだろけど感性弱い漏れはやっぱいつもの最後にガツーン
みたいなのを期待しちまったわけで。
まぁ初見はイマイチでも何回か見直してたら案の定中毒ったが(w
492メロン名無しさん:02/12/31 22:36 ID:???
漏れもどれみ40話、初見はいまいちと思った方なんだけど何度か見直すうちに
ものすごく好きになった一作になったよ。間違いなく。
どれみは後からじわじわと心に染み入る良い話。49話もそうなるのかな。

あと、二週間か。楽しみだなぁ。
493メロン名無しさん :03/01/01 13:50 ID:???
あけおめ〜

ところでCG WORLDってどんな記事内容だったの?
立ち読みしようと思ったらヒモがかかってて、中見れなかったのよ。
494メロン名無しさん:03/01/01 23:45 ID:???
>482,489しかしTVシリーズの戦闘もかなりしっかりしているし。
そこまで他の人がコンテを切っているとは考えにくい。
495メロン名無しさん:03/01/02 00:35 ID:???
>>494
コンテ見ると明らかにその部分だけ書式も絵柄も筆跡も違うぞ
496メロン名無しさん:03/01/02 00:49 ID:???
>>494
コンテ見ると明らかにその部分だけ書式も絵柄も筆跡も違うぞ
497メロン名無しさん:03/01/02 00:50 ID:???
しまった二重カキコ
スマソ
498メロン名無しさん:03/01/02 01:19 ID:???
コンテなんてどこで見れるんすか。
499メロン名無しさん:03/01/02 01:49 ID:???
関係ないけど前にアニメーターのバイトしてる人が
HPの日記で「細田のコンテ見たyo!」て言ってたのは
禿しくうらやましかった・・
パンピーの俺は細田コンテなんて雑誌に載ってるのくらいしか
見たことないヨー・・・
あと昔るろ剣のビデオBOX買ったらついてきた小冊子
に載ってたヤシとか。
500メロン名無しさん:03/01/02 10:21 ID:???
>>498
持ってるヤシに見せてもらえ
501494:03/01/03 01:40 ID:???
>495そういう事ではなしに、今村が上手いかどうかという事へのレス(コンテ見たいな・・・
502メロン名無しさん:03/01/03 02:37 ID:???
>>501

>>494をどう読んだらそうなるんだ。アホか。
503494:03/01/03 06:44 ID:???
>502いや、494の「そこ」は「TVシリーズ」にかかっているんですわ。
504細田@ミュージックマガジン:03/01/03 11:35 ID:???
「この話を作ってるとき、『勝負の分かれ目』みたいなことを
ずっと考えてたんですよね。男の人生の分岐点って、勝敗がつきやすくて
結果もすぐ出るからわかりやすい。でも女の人の分岐って、何を選んでも
どっちが正しいのかずっとわからないし、その判断は誰にも出来ないなと
思ったんですよ」

「日常にある『おもしろいもの』をちゃんとロジカルにかみ砕いて、普遍性を
持たせられれば、どんな嗜好の人でも共有できるんじゃないかと思うんです。
ロジカルにすることで伝導率を高める、というかね。(略)届く人には届く、
というのが目的じゃないんです」

505メロン名無しさん:03/01/03 13:53 ID:???
494ウザー
506メロン名無しさん:03/01/03 17:00 ID:???
うん うざいね
507メロン名無しさん:03/01/04 03:42 ID:???
新春のビデオ中古セールで、無印デジモソ全巻5000円で
売っていたので、買ってしまいますた。。。21話だけ繰り返し
みてますです。
508メロン名無しさん:03/01/04 11:19 ID:???
>>507 冬なのに夏の話を(笑)
509メロン名無しさん:03/01/04 12:01 ID:???
>>507
正直、他の話も見れと思ったが。
無印は第三クールまでは構成がしっかりしてたから、
演出や作画がヘボめでも割と見応えがあったような。
510メロン名無しさん:03/01/04 13:02 ID:???
>>509
何見ようが勝手だろバーカ
511メロン名無しさん:03/01/04 13:21 ID:???
>510
そうですか。
まぁここは細田スレだしなぁ。
あんまスレ違いな発言はしないようにするよ。
512507:03/01/04 14:33 ID:???
>>508
一人だけ常夏気分になっています(W
スイカ・・・食べる?って言われても(W

>>509
そうですね、なにげに21話を観てると
前後も観たくなってしまって、結局全編見始めつつ
あります(W
ただ、中古の悲しいところで一巻が抜けてましたです・・・
513メロン名無しさん:03/01/04 19:42 ID:???
最初から見ると、21話がさらに引き立つよ。
20話も荒唐無稽なメルヘン世界を見せ付けられた後に
あの現実味あふれる描写だもの。
反則的に巧い。

太一の「夢・・・・?」って台詞の重みが違う。

514メロン名無しさん:03/01/04 23:18 ID:???
角銅たんハァハァ
515メロン名無しさん:03/01/04 23:19 ID:???
>>510
まだ居たのかよ
無印オタ
516メロン名無しさん:03/01/05 01:39 ID:???
もしかすて来週細田どれみ?
517メロン名無しさん:03/01/05 07:03 ID:???
横田守の話していい?
518メロン名無しさん:03/01/05 07:05 ID:6SwlgzqX
今日は予告が見れるね
519メロン名無しさん :03/01/05 07:23 ID:???
しかし短縮バージョンです。
520メロン名無しさん:03/01/05 09:03 ID:???
あんな予告じゃなんもわかんねーよ!
521メロン名無しさん:03/01/05 09:05 ID:???
来週の作監は、河野宏之で確定の模様。
522メロン名無しさん:03/01/05 09:31 ID:???
つかあれまじで細田・・・?あんな予告じゃサパーリ・・
>>521
俺年末までは作監生田目だと思ってたyo。
ウォゲムでゲンガー参加してたよね?
523メロン名無しさん :03/01/05 09:43 ID:???
来週は作画にまどわされずに演出だけ楽しめということか…。
524メロン名無しさん:03/01/05 09:51 ID:???
完全版予告はWebで見れる
多分明日くらいから
525メロン名無しさん:03/01/05 09:52 ID:???
>>522
予告は細田じゃなくて、演助が作るからね。
526メロン名無しさん:03/01/05 10:31 ID:???
よりによって河野か
最悪だな
527メロン名無しさん:03/01/05 10:43 ID:???
馬越修正の入らないなかちゅうよりマシ!
な筈だ
でも演出の意図をちゃんと作画が汲み取ってくれないと・・・
528メロン名無しさん:03/01/05 10:57 ID:???
出口と河野、選ぶならどっち?
529メロン名無しさん:03/01/05 10:59 ID:???
俺的には中嶋忠二と河野は同レベルの糞
530メロン名無しさん:03/01/05 11:19 ID:???
山下高明はどこいった。
まだジブリだっけ?
531メロン名無しさん :03/01/05 12:06 ID:???
けだるいはづきだけは河野作画には見えなかったなあ。
予告もっと見たいね。
532ハウル延期ネタ続報:03/01/05 13:52 ID:???
差し支えありそうです。ごめんね。
投稿者: prease 2003/ 1/ 5 13:07
メッセージ: 19 / 19

2000年の3月に企画書を配給会社に出した時には、2003年7月19日公開予定でした。ちなみに上映時間は 1時間47分予定。
公開日と、上映時間は直接興行収支に関ってくるので初めに提案されます。あくまで予定ですが。
この時点の経営計画によって、銀行からの融資額も変化しますので早めに決める必要があります。

その後の延期の経緯は前述どおり。
延期によって、実際融資の件も非常に厳しい状況になりました。
が、監督が宮崎監督という事で納得してもらったようですね。
533メロン名無しさん:03/01/05 14:41 ID:???
>>530
ジブリに行ったのは別の山下氏。
534メロン名無しさん:03/01/05 15:41 ID:???
>533
明彦の方?
高明も細田と一緒にジブリ行ってなかったっけ?

来週の作画だけど、よくわからんが出口タンよりは良さげなんでいいんじゃない?
535メロン名無しさん:03/01/05 17:01 ID:???
マモタン修正は入らないんですか?
536メロン名無しさん:03/01/05 18:29 ID:???
鬼太郎・・・三匹の刺客あたりが見たかったヨー
サトジュンのもおもろかったが。
537メロン名無しさん:03/01/05 19:33 ID:???
高明も行ったしょ
で、東映に細田と一緒に戻ったんじやないの?

明彦は千尋から係わってて(千尋とハクのダイブシーンの原画)
現在はゲイナーの原画に係わってるみたい

>>532
>2003年7月19日公開予定
ガセやん
538メロン名無しさん :03/01/05 19:33 ID:???
>>535
普段はあれより酷いから我慢しろ。
539メロン名無しさん:03/01/06 00:36 ID:???
山下高明氏はこの間までキン肉マン二世に参加していたな。
次は何に参加するのかな。
540メロン名無しさん:03/01/06 01:08 ID:???
脚本は誰ですか?
541メロン名無しさん:03/01/06 01:42 ID:???
山下高明氏はKYOに参加してたような。
スレ違いだけど。
542メロン名無しさん:03/01/06 01:42 ID:???
>>536
演出助手が細田でしたがこのスレ的には語るに及ばずでスカ。
543メロン名無しさん:03/01/06 13:42 ID:???
>>542
エ。知らんかったヨ・・・
もしかして既出話題かもしれないけど
東映では演助てどんな位置づけなの?
544メロン名無しさん:03/01/06 15:03 ID:???
>543
コピペだけど
>東映の場合、演出助手として・・・
>シナリオ〜絵コンテ〜編集(音無)〜完成映像
>を追っていき、映像制作のノウハウを体に刻みつけることにより、
>実際自分がコンテを書くときに役立てます。
545メロン名無しさん:03/01/06 18:44 ID:???
>>543
回収のない制作進行というか、フィルムの頃は撮出しとかもやってたな
546メロン名無しさん:03/01/06 21:32 ID:???
547メロン名無しさん:03/01/07 00:58 ID:???
東映の予告動画観たがとりあえず49話も期待できそう。
それにしてもTVの短縮予告はなんだったんだろうか?
なんつーか、予告の中でも細田らしくないカットだけ集めて編集したような
548メロン名無しさん:03/01/07 12:35 ID:???
40話の予告と日記を見た感じだと、中尾氏は
細田の事を快く思っていないように思われる。

マモタン相変わらず敵ばっかりだな。
549メロン名無しさん:03/01/08 02:06 ID:???
>>548
そうか?
俺にはよくわからん
550メロン名無しさん:03/01/08 05:43 ID:???
>>543>>544
さんくすこ。無知無垢な俺はてっきり一部コンテの手伝いみたいなものだと思ってたよ(w
まんま見習い仕事なのかぁ。どっちにしろサトジュンに就けたのはマモティウマーだたな。

公式予告見た限りでは結構期待だね>49話
名作になることを祈る。
551メロン名無しさん:03/01/08 06:16 ID:???
>どっちにしろサトジュンに就けたのはマモティウマーだたな
ハァ?
552メロン名無しさん:03/01/08 07:01 ID:???
40話は馬越と大和屋の功績だと思ってるどれみファンも居るわけで、今回の49話が
河野作監で遜色ないクォリティならば、細田演出の凄さの証明になるね。
553メロン名無しさん :03/01/08 10:10 ID:???
>>552
大和屋の評価はそんなに高くないよ。
どれみスレの中でもなー。
554メロン名無しさん:03/01/08 10:36 ID:???
>>552
つまり49話の出来がヘボかったら、としおタンの画力の凄さが証明されるという事ですね?
555メロン名無しさん:03/01/08 11:28 ID:???
>>552
や、多分
「クレジットされてなかったけど神修正のお陰でだいぶ見れたヨナー」
とか
「河野がんがった!(・∀・)」
な書き込み殺t(略
しかし40話の元脚本が出回った時の住民の反応は素敵だった・・・
556メロン名無しさん:03/01/08 12:51 ID:???
>>555
ワロタ
多分そんなとこだ
557メロン名無しさん:03/01/08 12:52 ID:???
>>553
「〇〇話は大和屋にやって欲しかった」みたいなレスばっかじゃん。
558メロン名無しさん:03/01/08 12:58 ID:???
あのスレの連中は脚本改変の意味を曲解してるフシが・・・
559メロン名無しさん:03/01/08 14:21 ID:???
(・∀・)イイヨイイヨー
560大和屋脚本リスト:03/01/08 17:12 ID:???
無印
06 ウソつきは友情の始まり 岡 佳広
12 大切なシャツの願い事 山吉康夫
17 矢田くんは不良小学生!? 佐藤順一/岩井隆央
30 ユウレイに会いたい! 五十嵐卓哉
36 四級試験はドドドドドー! 五十嵐卓哉/廣嶋秀樹
40 どれみ楽勝?3級試験 伊藤尚往
48 おんぷのメールはラブレター? 矢部秋則

♯(しゃーぷっ)
06 意地っぱりとデイジーの花ことば 矢部秋則
10 高校生あいこは「走る少女」!? 伊藤尚往
16 はじめてのハイハイ!?春風家、大パニック! 伊藤尚往
21 人間ぎらいのマジョドンと約束のハーブ 伊藤尚往
29 きもだめしでみんなが消えた!? 山吉康夫
32 とんでけピュー!ドドたちの大変身 岡 佳広
38 はづきちゃんは名監督! 矢部秋則
42 魔法を使わない魔女 山内重保
46 最後の健診 ハナちゃんはママが守る! 伊藤尚往
561大和屋脚本リスト:03/01/08 17:16 ID:???
も〜っと!
08 親友って、なーに? 伊藤尚往
12 小竹VS鬼コーチ五十嵐 広嶋秀樹
19 ケンカばっかり似たもの親子 広嶋秀樹
23 なぎさのハマグリ 岡 佳広
29 恐怖!井戸ユウレイの呪い 伊藤尚往
32 ももこのママ修行 長峯達也
37 妖精だって休みたい!! 山吉康夫
40 ハナちゃん、いもを掘る! 長峯達也
46 ハチャメチャ魔法忘年会 岡 佳広
49 目をさまして!!あやつられたももこ 矢部秋則/広嶋秀樹

ドッカ〜ン!
04 MAHO堂がつぶれちゃう!? 岡 佳広
08 ばれちゃった!?ハナちゃんのひみつ 岩井隆央
13 むつみの引退宣言! 長峯達也
17 ひみつ基地を守れ! 岡 佳広
23 七夕なんてやーめた! 五十嵐卓哉
25 笑顔をくれる?なぞのグラス 岡 佳広
29 はなさないで!つないだ手と手 山吉康夫
34 ババといつまでも 岡 佳広
35 四級試験はのろろろろ〜? 矢部秋則
40 どれみと魔女をやめた魔女 細田 守
46 さらば、魔女ガエルの呪い 山吉康夫

大和屋は受け持つ演出によって、えらく出来不出来が激しい。
562メロン名無しさん:03/01/08 17:47 ID:???
ただの演出の技量の差で大和屋関係ないじゃん

まーいかにも脚本の領域を過大に見てるどれみヲタらしい発言だな(w
563メロン名無しさん:03/01/08 18:13 ID:???
>>560-561
乙。
>大和屋は受け持つ演出によって、えらく出来不出来が激しい
禿同。大和屋スキーの人って
大和屋脚本回の不出来=演出家の力量不足
に解釈しがちだけど要は演出との相性が合ったり合わなかったりだけの気が・・
私的に細田とはあんま相性よろしくないと思う。
なんつーかマモタンて起承転結ハッキリしてる脚本が好きそうだけど
大和屋は細かい小ネタとか理解しやすさはいいのに通して見るとイマイチ
パンチに欠けるというかラストの盛り上がりに説得力がないというか。

スレ違いなんで戻してぐだちぃ。
564メロン名無しさん:03/01/08 22:02 ID:???
アニメの出来なんて脚本・演出・作画エトセトラのバランスだよ
脚本家だけ、演出家だけ、作画監督だけ、ひとつだけが突出してても傑作には
なりづらい。40話だって叩き台としての脚本・守の要求にちゃんと応えてくれた作画美術
などの総合力があったればこそ

なんつう当たり前のつまらねえ事言ってみる
565メロン名無しさん:03/01/08 22:13 ID:???
>>563
>起承転結ハッキリしてる脚本が好きそうだけど

もしそれが本当なら49話担当の成田との相性は悪くはないかな。
演助が予告も気合入れて作ったって言ってるし今から凄く楽しみだよ
566メロン名無しさん:03/01/08 22:13 ID:???
東映ってどんな過程でシナリオ作ってんの?
567メロン名無しさん:03/01/08 23:16 ID:???
どれみの今の展開は40話の内容は無視されてる訳?
568メロン名無しさん:03/01/08 23:32 ID:???
>567
別に40話だけが変な扱いを受けてるわけじゃない。
ぶっちゃけ、ここんところのどれみは各話間でキャラの言動の整合性を欠いてる。
その辺がきちんとしてるのは栗山脚本におけるあいこ一家の話ぐらいか。

ほんとうならシリーズ構成の栗山やSD五十嵐が面倒みてやらなきゃいかんのだが
、当の栗山もあいこ以外のキャラ描写には無頓着だったりするから・・・
その一番の犠牲になってるのが便利屋こと「どれみ」だったりするわけで。

脚本家の間で他人の担当キャラに対しては干渉しない不文律でもあるのか?
正直一時期のデジモン02を観てるような感覚に襲われるときが度々。
569メロン名無しさん:03/01/09 03:20 ID:???
具体的に>>560-561のどれが出来がよくてどれが出来が悪いんだ?
570メロン名無しさん:03/01/09 03:29 ID:???
【スタッフ信者】
監督・脚本・演出・キャラデザ等、それぞれに信者があると思われる。
基本的に「この人が参加するならマンセー」なので、たまにポカをやっても
「この人らしいと言えばらしい」と口を濁しがち。
実際のアニメーターや業界人、年期の入ったファンなどに多くて、
半可事情通が問題発言をすることも。
571メロン名無しさん:03/01/09 05:33 ID:???
>>570補記
EDのスタッフクレジットを盲信する傾向が甚だしい。
他のセクションの人選やシリーズ全体の展開上から生じた各話の印象の差を
特定スタッフの作風として勝手に断定しようとする。
572メロン名無しさん :03/01/09 08:29 ID:???
>>569
どれみスレでは佐藤順一と五十嵐、長峯の回はすべて名作認定。
あとは下の回を選べば、あそこの評価とだいたい合ってると思う。
06 ウソつきは友情の始まり 岡 佳広
17 ひみつ基地を守れ! 岡 佳広
42 魔法を使わない魔女 山内重保

出来の悪い回は大和屋が悪ノリってゆうか、トホホ感が漂って脱力、
なんてパターンが多いかなあ。スレの中でも好き嫌いが分かれることが多いよ。
いちいち挙げないけど。
573メロン名無しさん:03/01/09 17:30 ID:???
>>568
ウテナもキャラで脚本と演出が分かれてたけどあんな感じでもないの?

関係ないがデジモン無印もわりとキャラの家庭事情でスタッフ別れてなかった?
あやふやだけど光子郎関連の話は一括して芝田演出だったような・・・
31話なんかは21話、最終回に次いで好きな話ですた。
あの回だけ脚本正樹弘な罠(w
574メロン名無しさん:03/01/09 18:19 ID:???
>573
無印見直していたら、31話で光子郎が電話をかけまくる
シーンがウォゲと被って見えてなんだか驚いた記憶が。
(同じ動作を繰り返しつつ、徐々に端折っていく)
まぁ使い古された手法なんだけど、最近あまり見ない
手法でもあったので、なんか斬新に見えてしまった。

リアルタイムで見てた頃は寝起きで脳がふらふらしていたのか
全然気付かなかったけど、あの回って演出がすげぇ冴えてるね。
正直痺れた。
575メロン名無しさん:03/01/09 21:25 ID:???
>>563
相性とか言うからには大和屋のときだけ良い/ダメな演出って実例でも挙げなきゃ話にならんじゃん。
元々上手い演出が大和屋の脚本上手く仕上げようが元々大した事無い演出が大した事無い出来に仕上げようが
相性論の裏づけになど全くならんよ

例えば>>572が挙げてる演出はほかの脚本家だと途端にヘボくなるのか?
576563:03/01/09 21:43 ID:???
>>575
具体的な例・・・なんかじりじり考えてるうちに漏れもよくわかんなくなってきた・・
ちょっと言い方が端的だったやも。気悪くしたんならスマソー
577メロン名無しさん:03/01/09 23:02 ID:???
どれみスレじゃ長峯と相性がいいと言われてる
578メロン名無しさん:03/01/10 02:56 ID:???
大和屋は何だかんだいって浦沢の弟子だからなあ。
長峯みたいな勢いのある演出する香具師と相性がいいと思う。
579メロン名無しさん:03/01/10 03:03 ID:???
大和屋はわりと美味しいとこ持っていくね。
栗山がスポンサーのノルマと販促でヒ〜ヒ〜いってるのと対照的。
580メロン名無しさん:03/01/10 03:41 ID:???
なんだかんだであと2日です
581メロン名無しさん:03/01/10 05:51 ID:hrVzy4Fh
うむ。
582メロン名無しさん:03/01/10 07:29 ID:???
ヲーゲームのビデオが450円。買い?
583メロン名無しさん:03/01/10 07:35 ID:???
>>582
即ゲでしょう。
584サトシ:03/01/10 12:39 ID:???
>>582

ヲーゲーム、ゲットだぜ!!(笑)
585メロン名無しさん:03/01/10 13:13 ID:???
>>582
DVD持ってないなら買いかと。
586メロン名無しさん:03/01/10 23:13 ID:???
>>582
キ、キミィ、
おじさんに1000円で譲ってくれよォ
587メロン名無しさん:03/01/11 00:34 ID:Y8ygp4Gu
ヲーゲームのDVDは画質がね...
フィルムっぽいの求めるならビデオ買ったほうがエエよ。
588メロン名無しさん:03/01/11 12:26 ID:CueuLBK4
といってる間にどれみは明日ですな。
録画失敗しないように気を付けねば。
589メロン名無しさん:03/01/11 19:05 ID:???
あげ
590メロン名無しさん:03/01/11 22:06 ID:???
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     |   なす(゚Д゚)ウマー    |
     \             /
         ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄
         п     п
       / \ / \
       VVVV VVVV
      / ´∀`∩∩´∀` \
    /  ⊃  /   ヽ  ⊂ \ 
   ( ____)   (____ )
591メロン名無しさん:03/01/12 05:37 ID:???
やけに静かだな

みんな寝ちまったのか?
592メロン名無しさん:03/01/12 05:41 ID:???
TBSの変態映画見てたら眠れなくなっちったヨ
593メロン名無しさん:03/01/12 08:29 ID:???
やっとハジマルか、眠い…
594メロン名無しさん:03/01/12 08:30 ID:aWsOtCyB
はじまた
595メロン名無しさん:03/01/12 08:38 ID:???
・・・この展開は・・・。
596メロン名無しさん:03/01/12 08:42 ID:???
今日は普通のどれみって感じだな
597メロン名無しさん:03/01/12 08:47 ID:???
東映だから・どれみだから異質で目立つわけで
598メロン名無しさん:03/01/12 09:05 ID:???
作画が問題とか言われてた割には、全然問題なかったな。
599メロン名無しさん:03/01/12 09:12 ID:???
作画?美術?
600メロン名無しさん:03/01/12 09:14 ID:???
音楽にこだわった…ってわりにはAパートの音楽は
正直凡庸な使い方だった気がしないでもない
601メロン名無しさん:03/01/12 09:36 ID:???
正直 つまらんかった(萎
602メロン名無しさん:03/01/12 09:38 ID:???
朝 子供と一緒になにげなく見てたら なんか何時もと雰囲気が
違うなーと思い Endクレジット見たら 細田・・・。
ビデオ撮っとけばよかった・・
603メロン名無しさん:03/01/12 09:38 ID:???
信者の書き込みまだですか?
はやくしてよ
604メロン名無しさん:03/01/12 09:49 ID:???
雪が降ってるのに、教室で皆半そでなん?
605メロン名無しさん:03/01/12 09:50 ID:???
40話よりは演出が冴えていたと思うが。
でも最後の演奏シーンの動きがガタガタだったのが気になった。
あれなら止め絵で見せた方が良かったんじゃないのか。
なんつーか、作画に負担かけすぎ。
606メロン名無しさん:03/01/12 09:53 ID:???
>>605
無理矢理、実際の演奏とキャラの動きを合わそうとしたためだと思われ。
607メロン名無しさん:03/01/12 09:56 ID:???
>>604
美空小は全館冷暖房完備。
608メロン名無しさん:03/01/12 09:56 ID:???
どれみ擦れの方では名作言われてるけど漏れはあんまし。至って普通だた。
あえてそうしたのか、そうせざるを得なかったのか、これが今の細田の限界なのか・・・
かつてのキレもまとまりもなかったな。やっぱウォゲムが最盛期かぁ。



もうだめぽ・・・
609メロン名無しさん:03/01/12 10:05 ID:???
そういや、こないだのどれみ見た後にウテナ見たら激しくヘコんだな。
それとも丸くなっただけと思っていいのだろうか。

つか、このままだと本気で山内重保の後を追う事になってしまいそうだが。
それでいいのか細田。
610メロン名無しさん:03/01/12 10:08 ID:???
漏れも今回はむしろ山内臭を感じてしまった…
嫌すぎ…

あ、でも「美空中」が増殖するあたりはワラタw
611メロン名無しさん:03/01/12 10:15 ID:???
今回全然細田っぽくなかったね。
612メロン名無しさん:03/01/12 10:20 ID:???
まぁストーリーに合わせたということでしょう。
今日みたいな話で全開スタイリッシュな演出されても…
613メロン名無しさん:03/01/12 10:31 ID:???
やっぱどれみとかナージャじゃ全開の細田は見れそうにも無いな。
614メロン名無しさん:03/01/12 10:36 ID:???
小賢しい演出だけが上滑り?そんな印象。
615メロン名無しさん :03/01/12 10:40 ID:???
っーか ちゃんとナージャではローテ入りするのか?
616メロン名無しさん:03/01/12 10:46 ID:???
>小賢しい演出だけが上滑り
まさに山内だな
617メロン名無しさん :03/01/12 10:56 ID:???
お前ら演出しか見てないのか。
少しははづきに萌えろよヽ(`Д´)ノプンプン
618メロン名無しさん:03/01/12 11:02 ID:???
細田はテレビの動画枚数制限ってのを完璧に忘れてしまったのか
619メロン名無しさん:03/01/12 11:04 ID:???
>>617
スレタイ見ろや低脳ドレミヲタ
620メロン名無しさん:03/01/12 11:08 ID:???
>>619
お前は番組も見てないだろ。
うせろ。
621低脳ドレミヲタその2:03/01/12 11:09 ID:???
>>619
617は荒らし扱いで放置してください。
吸いません。
622メロン名無しさん:03/01/12 11:20 ID:???
山内山内言ってる奴は小一時(ry
あいつの意味不明さはこんな程度じゃ絶対済まない。
623メロン名無しさん:03/01/12 11:21 ID:???
何度見ても、最後の演奏シーンの作画の乱れっぷりが見苦しくてしょうがない。
どうしてもやりたかったのか知らんけど、週アニメなんだからスタッフの力量と
時間を見て捨てるべき演出を判断してほしい。

上記も含め、全体的には>>614に同意。
624メロン名無しさん:03/01/12 11:48 ID:???
まあ、今回は河野組原画チームと、行氏を始めとした美術班が
細田の無茶な要求によく応えてくれたとは思うけど、
映像が美しかっただけ、といった印象しか無かったな。
はづきっちのウジウジ描写は、他の話で何度も見てきたから
今更しつこいな、としか思わなかった。

漏れも、細田がこのままTVシリーズの演出やり続けていったら、
いろんな意味で山内化していくような気がする・・・。
625メロン名無しさん:03/01/12 12:21 ID:???
どれみスレじゃマンセーだけどここじゃ評判悪いのね>今日のどれみ
626メロン名無しさん:03/01/12 12:26 ID:???
一度でいいから細田ハレグゥが見てみたい
というか細田演出のギャグが見たい。
今日の「美空中」を見て禿しくそう思ったよ。

アッコでも借りてくるか…
627メロン名無しさん:03/01/12 12:27 ID:IesyOVD/
>>625
ここはレベル高いからな
ここ=高学歴、教養あり
どれみスレ=低学歴、教養なし、禁治産者
628メロン名無しさん:03/01/12 12:33 ID:???
はづきってキャラ自体が扱いにくいんだよ
佐藤順一、五十嵐あたりがやっても同じ
山内がやれば良かっただろう(w
629メロン名無しさん:03/01/12 12:34 ID:???
本当にここの住人はレベル高いと思う。
今日の話なんて細田の良さが全然生かされてないのに
どれみスレじゃマンセー状態。
ここの住人はいいものをたくさん見てるから要求水準も高い。
対してどれみスレの連中は、いいものをみたことないから
あんな糞な話でもマンセー状態・・・ハァ
630メロン名無しさん:03/01/12 12:57 ID:???
ひとつひとつの演出は丁寧でいいんだけど、全体的に見るとその個々にまとまりがないな。
そこらへんが山内臭いんじゃ?
細田作品の、ラストに向けて全てが収束していくようなあの統一感に惚れてただけに
山内化はまじでやめて欲すい・・・
631メロン名無しさん :03/01/12 13:01 ID:???
>>629
長いシリーズものを一話だけ取り出して語ってる
こっちの方が無理があるわけで…、評価に温度差があってもどっちも気にするな。
632メロン名無しさん:03/01/12 13:08 ID:???
こっちでは「細田作品」として、向こうでは「どれみ」として見てるから
感想が違うのも当然。

以前のどれみ40話もアニメとしてのクオリティは今回よりずっと上だったけど、
どれみという作品としてどうか?と考えると手放しでは誉められない…。
633メロン名無しさん:03/01/12 13:26 ID:???
ああ・・・細田よ何処へ行く・゚・(ノД`)・゚・
634メロン名無しさん:03/01/12 13:45 ID:???
627と629は煽りだろう。40話の後もしつこく居座ってたが、またか
635メロン名無しさん:03/01/12 14:37 ID:???
今日もパンクシーンなかったけど元の脚本からどれだけ変わってるのか。
こういうのって監督やプロデューサーにも迷惑かかるだろうに関に見捨てられるか
去られるかしたらもうお終いだろうね
636メロン名無しさん:03/01/12 15:47 ID:???
637メロン名無しさん:03/01/12 16:08 ID:???
まああっちでは魔法バンク使わないと
何故か評価されるからな。
ワケワカラン
638メロン名無しさん:03/01/12 16:16 ID:???
40話みたく設定・キャラだけ借りて独自の細田ワールドを展開して
番組の流れとはちょっと違う特別な話になるんならいいんだけどね。
既定路線なお話だと細田みたいなのだと技巧だけが浮いちゃうから
直球勝負の演出の方が良い。細田の使いどころを間違えただけ。
といっても、どれみヲタがマンセーしてるなら失敗とは言えまい。
639メロン名無しさん :03/01/12 16:24 ID:???
>>637
そもそもどれみでバンク(販促も含めば)の入らなかった回なんて記憶にないぜ…。
いったいどこの世界の話なんだ、それ。
640メロン名無しさん:03/01/12 16:27 ID:???
なんかボロクソ言われてんなぁ。
漏れの感想だと、個々の演出は良かったと思うよ。
ソツ無く纏めて捻り無しってところだけど。

確かに細田臭も薄めで統一感も今まで程じゃなかったけど、
そんなに悲観する程のもんでもないべ?
まぁ憂う気持ちはわからんでもないが。

っつーか、やはり細田はどれみと合わないだけだと思いたい。
641メロン名無しさん:03/01/12 16:35 ID:???
細田の本当の力はこんなものではないということか。それでもどれみの演出家の中では上位に入るな。
少なくとも矢○や山○の遥か上を行っている。
642メロン名無しさん:03/01/12 16:43 ID:???
>641
昔だったら迷い無くそう言えたんだけど、もしかしたら
今ではあれが限界かもしれないというのが不安なところ。
このままルーチンワーカーなサラリーマン演出家には
なって欲しくないんだが。
ホントに山内になっちゃうぞ。
643メロン名無しさん:03/01/12 16:50 ID:???
どれみの演出陣でも底辺の○部や○吉と比べるのは細田に失礼
644メロン名無しさん:03/01/12 17:34 ID:???
つうか今ここは細田アンチと
どれみアンチばっかりばっかりだろうな・・・
645メロン名無しさん:03/01/12 17:40 ID:???
細田のファンって、
結局こんな連中だけしか残らなかったのか?
646メロン名無しさん:03/01/12 17:46 ID:???
コアな細田ファンは今、カキコを控えている。
漏れはコアなファンじゃない。
647メロン名無しさん:03/01/12 17:59 ID:???
597 :メロン名無しさん :03/01/12 08:47 ID:???
東映だから・どれみだから異質で目立つわけで




他がクズ過ぎるだけってことでつね?
648メロン名無しさん:03/01/12 18:05 ID:???
放映直後はこんなもんだ
649メロン名無しさん:03/01/12 18:08 ID:???
今回も作画・脚本に修正入れたのかな?
650メロン名無しさん:03/01/12 18:26 ID:???
おまえら、山吉がいったいいくつだと思ってるんだ。おまえらの親父より
年上だぞ。それが今風の作品につきあえてるだけでも凄いと思え。
651メロン名無しさん:03/01/12 18:31 ID:???
>>644
信者以外は全員アンチに見えるのかい?
単純な頭をしているね
652メロン名無しさん:03/01/12 18:34 ID:???
>>649
修正っつーかさ
それらを統括するのも演出なわけで
叩き台扱いなのは本来当たり前だろ。
653メロン名無しさん:03/01/12 18:55 ID:???
>>650
出崎や富野、宮崎みたいなイカス爺さんがゴロゴロいるので、
正直、イカさない年寄りが魔法少女モノの冴えない演出を
やっているだけでは凄いとは思えない。
654メロン名無しさん:03/01/12 20:16 ID:???
ここダメダメだな。ジブリの時といい、
アンチとかじゃないんだろうが、
半分ぐらいのヤツは・・・
655メロン名無しさん:03/01/12 20:19 ID:???
ここの前からいる住人って細田を神格化しすぎてないか?
656メロン名無しさん:03/01/12 21:13 ID:???
>654
まぁ落ち着け
結局のところ、このスレの奴らも自分の嗜好にマッチする演出ならマンセーで、
それ以外は公平に評価できないようなレベルだったってことで。
一応演出家スレなのに、自分の嗜好に依存し過ぎてる点で
どれみスレのマンセーっぷりを笑えたもんじゃない
(裏を返せばある意味での信者スレだってこと)。
ある意味素直に面白いと思える分、普通に観てる人間のほうがまともかもよ〜(藁
657メロン名無しさん:03/01/12 21:13 ID:???
はいはい>>644>>654クンはいろいろ真実を知ってるんでちゅね〜プ
658メロン名無しさん:03/01/12 21:18 ID:???

面白かった。
どれみフォーマットのまま(魔法は使わないが)の正攻法でここまで作れる
ってだけでも、すごいと思う。

デジモン21話やこないだの40話みたいな「別世界」なテイストがなかったから
いささか不満に思う人も多いかも知れないけど、細田の力量が落ちたとは俺は思わない。
659メロン名無しさん:03/01/12 21:18 ID:???
>>655
いや、昔はこんな雰囲気じゃ無かったんだけど・・・

初代スレが立ってからこないだのどれみまで、
2年以上も細田の新作が全く無かったってのも原因としてあると思う。
みんな待ちくたびれすぎて、期待が大きくなりすぎてるんじゃないかと。

あと、細田が今までやってきたものとどれみじゃ、番組のカラーが
大分違うので、演出の良し悪し関係無しに、予想していたものと
ベクトルが違うものが出てきたので「なんだこりゃ」と思っているとか。
660メロン名無しさん:03/01/12 21:19 ID:???
どれみスレは一旦スタッフ名に好/悪印象持つと
死ぬまでそれにしがみつき続ける香具師ばっかだからねえ。
(だからスタッフ名でしか評価できない云々言われるんだろうが)
マモタンは第一印象良くて良かったねw
661メロン名無しさん:03/01/12 22:13 ID:???
>>656
ある意味もなにもここは信者スレだろう。

娯楽物は楽しめた奴が一番なんだよな
662メロン名無しさん:03/01/12 22:15 ID:???
幼稚園の時の喧嘩は同テーマで二年以上前にやったネタだよね?
ニヤリとしながら見てたけど、これだけ見て感情移入できるか?とは確かに思った。
>「でもはづきちゃんだから…」
この台詞も4年みてると結構力がある。初見はすごく印象に残った。
今回はいろいろと、単発で見ると魅力が減になっちゃう回かも。
663メロン名無しさん:03/01/12 22:17 ID:???
>>659
期待し過ぎの反動、ということか?

40話49話共に漏れは好きだがなー
つーか漏れこの上記の2つしか細田演出見たことないけど
それでもどれみ以外のアニメと比較してもオモロイと思ふよ
あと1年早く戻ってきてればギャグ回も担当してたかもしれないと思ふと
少し残念だ

>>660
たしかに評価云々はやり過ぎだとは思ふ(全員とは言わないけど)
ナカチュウがボッコボコにやられてるの見ると不憫で不憫で
漏れには十分許容範囲内の作画だと思ふのに・・・
664メロン名無しさん:03/01/12 22:21 ID:???
>>662
前回も単発で見ると魅力が減になっちゃう回、と言ってみるテスト
665メロン名無しさん:03/01/12 22:23 ID:???
どれみスレでのなかちゅうネタはもはや8割方ネタだんべ。

とりあえず次の細田の仕事はナージャのOPEDか。
ナージャに参加するなら(今のどれみのローテーションとか鑑みて)5話か6話あたり
になるかね?
666メロン名無しさん:03/01/12 22:26 ID:???
AT-X のエトレンジャー

放送スケジュールから行くと、
三週後に細田守絵コンテの回が来るんだが
(スタッフリストによると全部で三話ある)、

これってどんなんだっけ? 見ておく価値ある?
わし一応BSで見てたんだが、ぜんぜん覚えてないのよ。。。
667メロン名無しさん:03/01/12 22:27 ID:???
ところで細田って2ヶ月に1度の演出で食っていけるのか?
668メロン名無しさん:03/01/12 22:32 ID:???
東映の社員なら基本給くらいは出るんじゃねえの?
669メロン名無しさん:03/01/12 22:45 ID:???
>>668
基本給でる会社にろくな人材は・・・ゲフンゲフン
ちょっとググってくる
670メロン名無しさん:03/01/12 23:10 ID:???
>>661
そうだな。
その昔、ヴァイスクロイツという激烈クソアニメがあったんだが、
クソっぷりが逆に面白くて漏れは毎週すげぇ楽しみにしてたよ。
誰にも理解してもらえんかもしれんけど。

でも今やってるグリーエンは中途半端に出来が良くて逆に駄目だが。

そういやこないだの放送に橋本光夫の名前があったような気が
したんだけど、あれ漏れの見間違いだろうか。
いや見間違いであってくれ。
671メロン名無しさん:03/01/12 23:21 ID:???
この演出にはワロタなぁ
ttp://moe.homelinux.net/src/200301/1042374586080.jpg
672メロン名無しさん:03/01/12 23:40 ID:???
萌えっつーよりエロいね
ハァハァ
673メロン名無しさん:03/01/12 23:42 ID:???
繰り返し観る気にはさせられる。
674メロン名無しさん:03/01/12 23:45 ID:???
細田演出、直接的な表現する訳じゃ無くても
どことなく色気がある所が好きなんだが。
675メロン名無しさん:03/01/12 23:53 ID:???
同意
エロさも魅力のうちさ
676メロン名無しさん:03/01/13 00:14 ID:???
書き込み少なすぎ
677メロン名無しさん:03/01/13 00:18 ID:???
金が入ったんでやっと、今どき、この後におよんで遅ればせながら
デジモン劇場のDVD買ったんだが。やはりいい。

と言う事で劇中で使われていた「ボレロ」のCD欲しいんですが
なんかお勧めありますか?
678メロン名無しさん:03/01/13 00:38 ID:???
今回のおジャ魔女についてひとつ言わせて。
48話とのギャップもあると思うんだけど今回の話どれみもはづきも
他のおジャ魔女も自分たちのこと友達同士だって直接は言ってないよね。
言葉使わずに主題の「友達」を映像と曲だけで見せたのがすごくいいと思うのだけどこれは細田の仕事だよな。
679メロン名無しさん:03/01/13 00:46 ID:???
>677
劇中曲まんまなら、サントラを買えばいいのではないでしょうか。
原曲の名盤のお勧めなら

デュトワ@モントリオールo (割りと劇中曲に近くて、卒がない)
ミュンシュ指揮@パリo (通常よりも2 minくらい長くスローテンポ。ソロが素晴らしい)

あたりかなぁ。独断と偏見ですが。
680メロン名無しさん:03/01/13 00:54 ID:???
あれだけ雪が降ってるのに
傘、車、人物(傘を差してない時)などにあたってたが
積もらなかったのがチト気になった…
3Dの雪はヨカタけどねぇ
681メロン名無しさん:03/01/13 01:12 ID:???
はづきはもともと思ったことが言えないキャラであるわけなんだが、
頭が良いからあらかじめ他人の反応を予想して行動してしまう、というのは
細田の解釈なんだろうか?なんちゅーか子供番組にあるまじき生々しさだと思った。

しかもそれが、最後に告白するまでつねにはづきに付きまとってる。
はづきの性向が変わらないまま、最後にそれを乗り越える辺りが凄い、
と思うんだけどどないでしょ。

蛇足だけど最後に一つ付け加えとくと、これは相手が母親、友達だろうが関係ないことだね。
682677:03/01/13 01:47 ID:???
>>679
レスどうも。
たしか原曲は20分ぐらいあるんですよね?
サントラもそうなのかな。。。
ツタヤで調べてみるかな。

原曲はいっぱい有りすぎて(笑。有名所が無難なんでしょうが。
683メロン名無しさん:03/01/13 02:15 ID:???
旧細田オタは、ウォーゲームをずーっと見ていれば問題ないのでは。
684メロン名無しさん:03/01/13 02:31 ID:???
>>683
ねえ、新細田オタってどういう人のことですか?
685メロン名無しさん:03/01/13 03:15 ID:???
新細田オタ=どれみヲタ
686メロン名無しさん:03/01/13 07:34 ID:???
そうだね。それであってるよ?
687メロン名無しさん:03/01/13 08:36 ID:???
どれみとしては平均以上、細田作品としては平均以下、てことで。
つか、最終回手前に本筋と関係ない、細田ワールド炸裂な話をやられてもなあ。
688メロン名無しさん:03/01/13 10:45 ID:???
週アニメで映画作品を超えろってのがどだい無茶な話な訳で。
いちローテ演出作品として見るなら、まぁこんな程度だべと思うが。
689メロン名無しさん:03/01/13 10:50 ID:???
>>677
サントラだと、『デジモンアドベンチャー歌と音楽集Ver.2』にボレロが入ってる。
ただ、劇中で使われたやつとオチの部分が違うし短いので満足出来ないかも。

あと、『デジモンアドベンチャー02歌と音楽集Ver.1』に
レクイエム(オメガモン登場時にかかる歌)が入ってる。
690メロン名無しさん:03/01/13 11:16 ID:???
アンチの書き込みが多いな。
放置で
691メロン名無しさん:03/01/13 13:43 ID:???
50、51話は蛇足になりそう
692メロン名無しさん:03/01/13 14:38 ID:???
どれみ自体、蛇足の中にたま〜に名作佳作があるっていう作品だし。
693メロン名無しさん:03/01/13 16:00 ID:???
映画で「監督」までやってる作品と、
演出でゲストで加わった作品を
普通、比べるか??
694メロン名無しさん:03/01/13 16:06 ID:???
>>677>>689
02の歌と音楽集1はレクイエムだけじゃなくて
ウォゲの劇中曲が全曲入っているのでオススメ。

>>693
細田が監督やったのはデジモンの2作だけだけど、
それ以外の過去作品と見比べても平均以下な気が。
695メロン名無しさん:03/01/13 16:30 ID:???
ふつーに見てれば、49話は率直によかったと思うんだけどな。
コンスタントにいいものを作ってるだけで、充分評価に値すると思うし。
696メロン名無しさん:03/01/13 16:35 ID:???
>>612 の書いてるように、スタイリッシュにするべき話じゃないってこと踏まえた上でも?
はづきの心情に寄り添っていくいい演出だと思うけど
697696:03/01/13 16:36 ID:???
あ、良くなかったと思う人達へのレスね;
698メロン名無しさん:03/01/13 16:51 ID:???
なんか40話同様何回か見てるうちに「これはこれで・・・」て思えてきた。
やっぱ昨日は龍騎のせいで(略
699メロン名無しさん:03/01/13 17:10 ID:???
>>696
同意。

これまでの作品に入れ込みすぎちゃうような人は、
単に、どれみみたいな作品、あるいは、今回みたいなオーソドックスな話とは
水が合いにくいだけなのかもしれない。
49話、俺としては、イレギュラーな話以外もしっかりこなせるところを見せてもらい、
改めて実力のある演出家だなぁと思ったよ。
700メロン名無しさん:03/01/13 17:52 ID:???
あれだけの仕事をして、ツマランとしかきこみしないのはちょっとな。
放送直後に書かれたのはまあ、煽りだろうけど。
701メロン名無しさん:03/01/13 18:21 ID:???
702メロン名無しさん:03/01/13 18:26 ID:???
>>701
まじサンキュー!
703放送直後に書いた者ですが:03/01/13 18:35 ID:???
別にツマランとは思わなかった。
むしろ、今までのどれみから見たら比較にならない出来だろう。
だが細田ならもっとやれた筈だと言う思い込みの方が強かった。

・・・なんか我ながら、駄目な大人になっちまったなぁ。
ウテナの記憶が消去出来れば純粋に楽しめたと思うんだが。
704696:03/01/13 18:51 ID:???
>>701 美少女アニメの作り方を教えてください!ワラタ
705メロン名無しさん:03/01/13 18:52 ID:???
名前戻すの忘れてた
706メロン名無しさん:03/01/13 19:18 ID:???
>>704
ナージャでしっかり教えてもらえ、と。
707メロン名無しさん:03/01/13 19:32 ID:???
>>703
頭からウテナを切り離さない限り
これからもずっと細田演出を楽しむことは
出来ないだろうな。

難儀だな。
708メロン名無しさん:03/01/13 19:43 ID:???
細田もダメヲタ喜ばすためだけに仕事してるわけじゃないからな。
709メロン名無しさん:03/01/13 19:55 ID:???
今回は具体的な演出へのツッコミがないね。

>小賢しい演出だけが上滑り?そんな印象。
って言われてもよくわからない。
710メロン名無しさん:03/01/13 21:20 ID:???
>>707
そうなんだよなぁ。

つか、前回と今回のどれみを見てやっと気が付いたんだけど、
漏れは細田の何に惚れてたかっつーと、
氏の作り出す絶妙なカットで構成された、ドラッグムービーの
ような映像美に惚れ込んでたんだと。
登場人物が何話してるのかわからなくても、
画面を見ているだけでハイになれるような。

今思うと、ウテナでもそういうシーンばかり見てて、
シナリオなんか全然気にしてなかったし。
あ、でも、アッコはシナリオも(が)最高にくだらなくて大好きだったが。

ナージャでもこの調子じゃもう見る気が起きないかも。
このスレには最初の頃からいたけど、もしそうなら
1年くらいバイバイだ。
711メロン名無しさん:03/01/13 21:38 ID:???
>>701
再うpキヴォンヌ
712メロン名無しさん:03/01/13 21:45 ID:???
>>710
あなたは細田をガラス越しにしか見ていない
713メロン名無しさん:03/01/13 21:51 ID:???
批判を盲目的にアンチ扱いする馬鹿はどのスレにもいるものだな。
714メロン名無しさん:03/01/13 21:56 ID:???
>>622
ハゲ同
山内こそ意図もクソも無いただのオナニーの垂れ流し
いくらなんでもこいつと一緒にされちゃマモタンが可哀相だ。
715先々代の名無しさん:03/01/13 21:58 ID:???
こちらにも張っておく、細田守インタビューを再々UP
ttp://www.upboard.ath.cx:65535/up/img-box/img20030113213227.jpg
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) どれみスレではこれで3回目
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  DQN  / .| .|____
      \/       / (u ⊃ 

716メロン名無しさん:03/01/13 22:04 ID:???
>>714
そんな彼にもどれみスレには少なからぬマンセー派がいる罠
717メロン名無しさん:03/01/13 22:06 ID:???
>>715
あーたこっちも来てるのか(w
感謝!!!
718メロン名無しさん:03/01/13 22:08 ID:???
放送直後はどうなるかと思ったが
なんだかんだとじわじわスレ伸びてるな
719メロン名無しさん:03/01/13 22:17 ID:???
共同製作って面白い、か…
720メロン名無しさん:03/01/13 22:48 ID:???
なんかいつもタバコ持った写真だな
721メロン名無しさん:03/01/13 22:54 ID:???
要するに新海誠は引きこもりだと
マモタンは言いたいわけだな。
722メロン名無しさん:03/01/13 23:30 ID:???
>>715
ここはどれみスレじゃねぇ。 
723メロン名無しさん:03/01/13 23:33 ID:???
>>713
まともな批判なんかあったっけ?
勝手にいつもの細田演出を期待して
違ったからガッカリしてるヤシばっかだろ。
724メロン名無しさん:03/01/13 23:33 ID:???
>>722
書き間違い
どれみスレでは3回も張った、のミス
725メロン名無しさん:03/01/13 23:42 ID:???
>>629みたいなバカがいるのかと思うとウンザリ
726メロン名無しさん:03/01/13 23:59 ID:???
>>725
ありゃどう見ても正真正銘の煽りだろ。スルーが吉だ。

ところでそろそろ49話の演出について本気出して考えてみない?
727メロン名無しさん:03/01/14 00:03 ID:???
細田のインタビュー記事で五十嵐への伝言「美少女アニメの作り方教えて」ってのは
細田の本音かもね。自分にとって新しい領域にチャレンジしようっていうことで。
土管49話はその試行錯誤で、今までとは違った部分を意図的に試そうとしたから
昔の細田を期待した連中には不満が残った、と
728メロン名無しさん:03/01/14 00:10 ID:???
49話見て山内とか言ってるヤシの目は節穴か
山内演出をちゃんと見てない知ったかぶり。
つーかどうしたらそういう発想になるのかマジで知りたい。
729メロン名無しさん:03/01/14 00:29 ID:???
>>728
君も他人の文句ばかり言ってないで具体的に議論を展開してくれ。
730メロン名無しさん:03/01/14 00:36 ID:???
>>729
オマエモナー

731メロン名無しさん:03/01/14 00:37 ID:???
ここはあたまのわるいやしのすくつなのでギロンするきがおきません。
732メロン名無しさん:03/01/14 00:46 ID:???
pu
733メロン名無しさん:03/01/14 00:48 ID:???
728は知ったかぶり
734メロン名無しさん:03/01/14 00:54 ID:???
某サイトを見ると、どうやら49話は「おジャ魔女どれみでの演出」を
意識したみたい。
735メロン名無しさん:03/01/14 00:58 ID:???
>>733
くやしいの? ププ
736メロン名無しさん:03/01/14 01:04 ID:???
また厨房が紛れこんできたか・・・
737メロン名無しさん:03/01/14 01:05 ID:???
49話はかなりの傑作だと思うが・・・

40話は復活記念でファンサービスだったんだよ
738メロン名無しさん:03/01/14 01:05 ID:???
某サイトってどこ
739メロン名無しさん:03/01/14 01:06 ID:???
612 :メロン名無しさん :03/01/12 10:20 ID:???
まぁストーリーに合わせたということでしょう。
今日みたいな話で全開スタイリッシュな演出されても…
740メロン名無しさん:03/01/14 01:10 ID:???
>>738
お前モグリだな
741メロン名無しさん:03/01/14 01:15 ID:???
728は最近の山内しか知らんのか。
742メロン名無しさん:03/01/14 01:19 ID:???
ここで建設的な話は望めそうにないですね。
743メロン名無しさん:03/01/14 01:22 ID:???
山内マンセー
744メロン名無しさん:03/01/14 01:28 ID:???
なんかここすっかりどれみヲタだらけになっちゃったな。
昔からいた人はどれみが肌に合わない人多そうだし。
俺もしばらく潜る事にするわ。
ほとぼりが冷めた頃にまた来るよ。
745メロン名無しさん:03/01/14 01:30 ID:???
バカばっか
746細田守:03/01/14 01:34 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
747メロン名無しさん:03/01/14 01:41 ID:???
728はどれみヲタ?
748メロン名無しさん:03/01/14 01:51 ID:???
建設的に議論と言うか、今回は前回以上に演出がストレートすぎで
わかりやすくて、突っ込んで語るべき内容も無いように思えるのだが…
他の人の不満はこの辺にもあると思うんですが。

つか、こんなだとこのスレの存在意義自体無くなるような気が。
番組の感想だけならどれみスレですれば良いんだろうし。
749メロン名無しさん:03/01/14 01:59 ID:???
>>727
美少女アニメの作りってどんなんだろ?
750メロン名無しさん:03/01/14 02:00 ID:???
お前らがバカだからしょうがない。
751メロン名無しさん:03/01/14 02:09 ID:???
>>740
で、どこ
752メロン名無しさん:03/01/14 02:10 ID:???
728大暴れだな(ワラ
753メロン名無しさん:03/01/14 02:15 ID:???
どのスレもどれみと関わるとロクなことにならないな。

合掌
754メロン名無しさん:03/01/14 02:17 ID:???
>>751
あなたモグリですね
755メロン名無しさん:03/01/14 02:20 ID:???
愚痴はこちらへどうぞ


9760;ドレミヲタはキモイ・ウザイ・臭い・痛いの四重奏9760;
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1042388591/l50
756メロン名無しさん:03/01/14 02:21 ID:???
>>754
うん
で、どこ
757メロン名無しさん:03/01/14 02:45 ID:???
>>756
お前滑稽だな。
758メロン名無しさん:03/01/14 02:51 ID:???
演奏部分の位置づけ
「わたしは美空中よ」発言へ至るシークェンス
ハナの扱いと表現
いかにもな「気合を入れる」表現…等々
他の作品と関連付けて語れる部分が49話にもいろいろあったと思うが。
ここでそういう意見が出てこないならば、確かにこのスレの存在意義なんてね〜な。

あと、細田山内化、山内糞発言が出てくるけど、それはあまりに浅慮。
確かに奴は演出的快楽を感じるポイントが一般的なものからずれていて、
観ていると違和感があって仕方がない (単純に下手と言えないとこが難しいトコだ)

でも、この前の『かえる石』は労作だぜ。
あれだけのエピソードを30分に詰め込みながら、「語り不足」になっていないのは
各エピソードの関連の練りこみ、情報量の操作を行った証左だし、
その作業の結果が山内独特の演出世界と面白さにつながっている。
(定石ならそんな面倒なことはせずにエピソードを削り込むけど)
インタビュー記事とか読むと栗山脚本のヤバイ部分も相当削ったらしいあたり
山内も馬鹿じゃないと感じるよ。
結局、細田はもちろん、誰も山内にはなれない(藁
759メロン名無しさん:03/01/14 03:06 ID:???
>>758
> あれだけのエピソードを30分に詰め込みながら、
> 「語り不足」になっていないのは
ハァ?
760メロン名無しさん:03/01/14 03:21 ID:???
>>757
うん
で、どこ
761メロン名無しさん:03/01/14 03:23 ID:???
>>758
単純に下手と言う人がいてもいいと思われ
762メロン名無しさん:03/01/14 03:39 ID:???
>>758
山内ワールドと言われる所以だな
763メロン名無しさん:03/01/14 03:41 ID:???
>>758
大半の視聴者はそんなこと知ったこっちゃない。
わけのわからん話で終わり。
764メロン名無しさん:03/01/14 06:15 ID:???
>>759 アレだよ。どれヲタは、どれみって作品に対して
足りない部分を脳内補完出来る妄想力持ってるから・・・
765メロン名無しさん:03/01/14 07:54 ID:???
じゃあ細田も一緒だな>大半の視聴者はわけわからん

俺も細田好きだけど、なんでこのスレでは他の演出を否定するかなァ。
一般視聴者にはわけわからんで否定するってんなら、それこそ山内も細田も一緒だと言われてしまうよ?
766メロン名無しさん:03/01/14 09:02 ID:???
こりゃまた凄いメクラ坊主が来たな(藁
767メロン名無しさん:03/01/14 10:08 ID:???
どれヲタにかかっちゃ細田も山内も一緒くたか...
不憫...
768609:03/01/14 10:39 ID:???
最初に山内の名前を出したものですが、漏れが言ってる意味は
演出の内容が山内化するって事じゃ無くて、山内みたいに東映に
飼い殺しにされて、才能を伸ばせないまま歳だけ取っていって、
気が付いたらもうダメになっているんじゃないかってのを
危惧しただけです。
何故か以下のレスでは演出そのものが山内みたいだと言う風に
なっていったけど。

と言いつつ2人の演出は、端的に技法だけ切り取って見れば
割と似通っているので、そう言う意見も否定は出来ないです。
ただ、全体的な構成の仕方に決定的な開きがあるのですが。

あと山内についてだけど、今は大分アレになってしまったけど、
花より男子の頃までは至って普通だったように記憶している。
むしろあの頃のシフトの中では一人だけ際立って上手かった。
おかしくなったのは2000年くらいからだと思うんだけど、
その頃にメンタル面を揺さぶる何かがあったのではないかと。
母親が火事で焼死とか、ショッキングな出来事でもあったのか。
769メロン名無しさん :03/01/14 11:06 ID:???
>>飼い殺しにされて、才能を伸ばせないまま歳だけ取っていって、
気が付いたらもうダメになっているんじゃないかってのを
危惧しただけです

飼い殺しになるくらいまで働いてねぇよ(藁
770メロン名無しさん:03/01/14 13:52 ID:???
細田演出の成人向けアニメが観たい。
771メロン名無しさん:03/01/14 14:04 ID:???
>>768
坂口博信かい。
まぁ、考え過ぎかと。
細田も東映が駄目だと思ったら出ていくでしょ。
かと言って、幾原みたいにもなってほしくないが。

>770
人狼みたいなの?
でも本人が、子供向けに作品を作っていきたい
みたいな事を言ってたから、しばらくは無理そうだが。
772メロン名無しさん :03/01/14 15:37 ID:???
キチンとローテ入りして数をこなせるようになってほしいが・・・
よしコンテ千本切りからだ
773メロン名無しさん:03/01/14 15:46 ID:???
細田名義でローテに入る気はなさそうだけど?
774メロン名無しさん:03/01/14 16:22 ID:???
>>773
カツヨタン名義?
775メロン名無しさん:03/01/14 18:03 ID:???
>>728の2行目は
>細田演出をちゃんと見てない知ったかぶり。
だったらわかるんだが
なんで山内にこだわるんだか・・・
ドレヲタだからか?(w
776メロン名無しさん:03/01/14 18:14 ID:???
>>775
得意げな素人推理カッコイイネ!
777メロン名無しさん:03/01/14 18:48 ID:???
728まだいたのか(藁
778メロン名無しさん:03/01/14 19:49 ID:???
>>777
うぜえ
779メロン名無しさん:03/01/14 20:17 ID:???
厨ばっかりだな、本当に。
780メロン名無しさん:03/01/14 20:28 ID:???
厨は728一人
781メロン名無しさん:03/01/14 21:11 ID:???
山内と細田の演出の類似点と言えば、
初代デジモン映画で巨鳥デジモンが電撃を放つシーンの、
電撃を撃つ前の動作の溜め具合と言い、放った瞬間の刹那のエフェクトと言い、
放った後の破壊力の解放具合を視覚的に見せる効果と言い、全てのカット割り、
そして『間』が、聖闘士星矢の神々の熱き戦いに出てきた剣士の技の演出に激似で、
初めて見た時には映画館で噴いた覚えが。

まぁ、似てるっつっても、
山内の場合は結局、視覚効果に訴える目的としてしか演出をしていないからなぁ。
細田はそういうのも出来つつ、さりげない演出や一つ一つの動作の裏にすら、
心情描写やら状況説明がそれはもうふんだんに散りばめてあったりするのだが。

やっぱ全然別物だよ。
782メロン名無しさん:03/01/14 21:59 ID:???
>>780
そういうのが厨だっつの
783メロン名無しさん:03/01/15 00:59 ID:???
728まだいたのか(藁
784メロン名無しさん:03/01/15 01:03 ID:???
細田スレ的には、どれみと関わったのは最大の不幸と言わざるを得ない。
785メロン名無しさん:03/01/15 01:38 ID:???
ナージャ放映後も荒れるんだろな・・・欝氏。
デジモン同人女の方がまだよかたヨー・・・
786メロン名無しさん:03/01/15 02:54 ID:???
>>783
728とか関係ねえよ、この低能。
787メロン名無しさん:03/01/15 03:03 ID:???
728まだいたのか(藁
788メロン名無しさん:03/01/15 03:15 ID:???
頼むからどれオタを一括りにしないでくれ…。
特にクソ山内と細田を同列で語るバカを連れてきて
一緒にしないでくれ…。

漏れはどれオタだが、山内演出(あれを"演出と呼べば"だが…)は
ゲロ吐く。あんなだった「かえる石」をなんで褒められるんだ…。

謎。
789メロン名無しさん:03/01/15 03:22 ID:wnhADsfW
こんなスレじゃなかったのに・・・
なんで荒れちゃったんだ・・・
790メロン名無しさん:03/01/15 03:45 ID:???
デジモンからジブリ〜どれみまでの
アンチが大集合なんでしょう
791メロン名無しさん:03/01/15 03:45 ID:???
787=引きこもりの可哀想なヲタ
792メロン名無しさん:03/01/15 03:46 ID:???
>>787 それで面白いつもりか? 氏ね。
793メロン名無しさん:03/01/15 03:48 ID:???
728まだいたのか(藁
794メロン名無しさん:03/01/15 03:49 ID:???
どれみスレじゃ山内マンセーばかりなんだよな…
まあそれだけあのスレの住人が偏ってるってことの証左だけど。
795メロン名無しさん:03/01/15 04:33 ID:???
>>787まだいたのか。哀れだな。
796メロン名無しさん:03/01/15 05:39 ID:???
728まだいたのか(藁
797メロン名無しさん:03/01/15 06:29 ID:???
>>788 『各エピソードごとの監督』としての役割をハナっから放棄してるとしか思えない山内と
絶対そこは外さない細田、そこが最大の違いだと思うんだけど
どれヲタは足りない部分を脳内補完できる愛着と妄想力を持ってるから、
凝ったシーンを繋ぎ合わせた『だけ』の山内演出も
脳内補完の結果細田と一緒に見えるんじゃないかと。
798メロン名無しさん:03/01/15 07:41 ID:C+ZHsZju
祝!『明日のナージャ』OP演出に細田さん決定〜♪
http://www.asahi.co.jp/nadja/
799メロン名無しさん:03/01/15 08:49 ID:???
>>796
お前、このスレの全員から疎まれてるよ。
とかいうとまたバカの一つ覚えのレスがつくんだろうな。

いつからこんな厨が沸くようになったんだこのスレ。
800メロン名無しさん:03/01/15 09:31 ID:???
山内は糞
801メロン名無しさん:03/01/15 09:33 ID:???
そういや、昨日アニマックスでやってた花より男子が
丁度山内演出回だったのだが、確かに普通に上手かったな。
本当に何があったんだ?

にしても、細田もどれみじゃ無くワンピにでも行ってればなぁ。
このスレもうだめぽ。
802メロン名無しさん:03/01/15 10:12 ID:???
ダメになったのは、ジブリに声をかけられて有頂天になって慢心した細田だと思われ。
803メロン名無しさん:03/01/15 10:20 ID:???
>>802
またアンチが来たよ
804メロン名無しさん:03/01/15 11:13 ID:???
よかったね
805メロン名無しさん:03/01/15 12:02 ID:???
えーととりあえずスレの流れを総括しますね。

まず山内は何の関係もありません。
新作を待ち望んでいた熱心なファンにとっては、
期待通りとまではいかなかったが、
他に追随を許さぬ素晴らしい仕事を細田はした。
40.49話共に単品ではなく、
常よりはシリーズの中で生きてくる演出を心がけたと思われ。
ナージャOP以降の動向に期待が高まる。

こんな所で。
806メロン名無しさん:03/01/15 12:16 ID:???
>>805


しかし、ナージャOPも結構普通らしいので
過剰な期待はせずにマターリ待つつもり。
807メロン名無しさん:03/01/15 14:21 ID:???
やっと49話を見たので来たのですが、
ほとんど語られていないのが悲しい。

「美空中!美空中!!」と自己暗示(?)にかけていく演出、
細田さんらしかったですね。

もうそろそろ落ち着きませんか。まったりいきましょうよ。
808メロン名無しさん:03/01/15 14:42 ID:???
雪のせいからかバルネットなんかの古いロシア映画っぽかったね、
雪の校庭での長回しとか。
(こじつけっぽいけど)ロシア繋がり&
客観に徹しきった描写とか、演奏シーンでの作画とのシンクロなんかで、
高畑っぽいとは思ったけどね。
809メロン名無しさん:03/01/15 15:26 ID:???
ああいう演奏シーンのシンクロっていうのは、
作画・演出ともにこの話をいいものにしようという心意気が伝わってくるようで、
それがひそかに感動に拍車を掛けてくる。まぁ、半ば妄想なんだけど。
ふつーの視聴者はそこまで考えないし。
でも、ラスト、止め絵じゃない演奏シーンで締めくくるっていうのは、
けっこうな賭けなんじゃないかな、って思ったりする。
ヘタレな出来だったら困るものね。

ちなみに、40、49話、ともにああいう静かな感じは俺の好みだったから、
俺としては少なくとも期待外れではなかったよ。ウォーゲームも好きだけどね。
810メロン名無しさん:03/01/15 16:55 ID:???
728哀れだな(藁
811メロン名無しさん:03/01/15 17:51 ID:???
>>810
しつこいキチガイが一匹混じってるな
812メロン名無しさん:03/01/15 18:04 ID:???
デジで言うなら21話が良かったし、こういうのは好き。
・・・劇場版しか見てない人も多いのかな。
813メロン名無しさん:03/01/15 18:10 ID:???
40話とまったく同じようなことやられても飽きるし。
漏れも49話はさすがだと思たよ。

>>810 まじウザイんですけど。
814メロン名無しさん:03/01/15 18:22 ID:UlzhRilC
この人の自然光好みはキューブリックの影響があるのかな?
40、49話とも、オルコットの視線を感じた気がするから。
815メロン名無しさん:03/01/15 18:23 ID:???
しつこいキチガイ+いちいちそれに反応する厨房

セットでウザイ。
816メロン名無しさん:03/01/15 18:25 ID:???
>>815
オマエモナー
817メロン名無しさん:03/01/15 18:33 ID:???
728必死だな(藁
818メロン名無しさん:03/01/15 18:46 ID:???
>>812
俺もウォゲムより21話のが好きやも。もちろん劇場版も好きだけど
TVの方が時間にしろ原画枚数にしろ制約キツイのによくぞあそこまで、て思ったよ。

40話も49話も良かったけど演出があからさまつーかチョト分かりやす過ぎたなやっぱ。
どれみファンの人には申し訳ないが正直俺はデジモン21話並に浮いてくれるようなのを
期待してた。
つかもしどれみが美空中大繁殖の後もはづきに「中学生になったら〜」みたいな話を
し続けてたらそれこそ第二のヒカリになった訳で(w

ところでマモタンはもう吉田女史とは組まないのかな。
819メロン名無しさん:03/01/15 18:49 ID:???
吉田と組むためには
どのアニメに行けばいいんだ?
820メロン名無しさん:03/01/15 18:52 ID:???
>819
カスミン。
821メロン名無しさん:03/01/15 18:54 ID:???
おおお!
細田カスミン観たいぞ!
822メロン名無しさん:03/01/15 19:01 ID:???
>821
妙にエロいカスミンが見られるね。
823メロン名無しさん:03/01/15 19:03 ID:???
またどれオタかよ。カスミンなんてどれみのコピーじゃねえか。
アクションが見たい。ナージャなんかやらずに細田はガッシュをやるべき。
824メロン名無しさん:03/01/15 19:05 ID:???
>カスミンなんてどれみのコピーじゃねえか

pu
825メロン名無しさん:03/01/15 19:08 ID:???
>>823みたいなのを知ったかぶりと言うんだよ。
わかったかキチガイ君。
826メロン名無しさん:03/01/15 19:08 ID:???
ガッシュって吉田玲子参加するの?
827メロン名無しさん:03/01/15 19:12 ID:???
ヒカ碁
828メロン名無しさん:03/01/15 19:14 ID:???
>>826
どうだろうね。あの枠はアッコから居るし、可能性が無いわけでもないよね。
細田のアクションとギャグ、両方楽しめそうなんだけどね、ガッシュ
サンデーアニメって制約が多いらしいから、原作&制約付きを
どう調理するのか見てみたいってのもあるんだけど。
829メロン名無しさん:03/01/15 19:28 ID:???
細田の(だけというわけじゃないが)せいで映画用に書き上げた脚本お蔵入りにされた
吉田が素直に組みたがるかね
830メロン名無しさん:03/01/15 19:32 ID:???
やっぱハウル観たかったなぁ…
831メロン名無しさん:03/01/15 19:41 ID:???
ナージャやガッシュが大当たりして映画化なんて可能性もないわけじゃないし
そうなれば細田に監督のお鉢がまわってくる可能性もないわけでもない
832メロン名無しさん:03/01/15 20:08 ID:???
漏れは小林靖子とのコラボレーションを期待している訳だが。
833メロン名無しさん:03/01/15 20:26 ID:???
山内うんぬんでまた一つ恥を晒したドレミヲタ
細田そんな妄言気にすんなよ!
834メロン名無しさん:03/01/15 20:27 ID:???
小林靖子ってあいまいみいの人だっけ?
835メロン名無しさん:03/01/15 20:32 ID:???
小林靖子って確かテイマーズ夏映画の脚本もしていたよね。
836メロン名無しさん:03/01/15 20:34 ID:???
「あいまいみいの人」ってのは
間違いじゃないが違うぞ(w
837メロン名無しさん:03/01/15 20:36 ID:???
ローディストかよ
838832:03/01/15 22:26 ID:???
いや、あの、最近の龍騎での仕事っぷりを見て申した訳ですが。
「あいまいみい」ぐぐってみたが、こういう仕事もしていたのか。
839メロン名無しさん:03/01/15 22:36 ID:???
840メロン名無しさん:03/01/15 23:25 ID:???
ボレロ買いました。
頭の中からメロディーが離れません。
夜中が最高潮です。
841メロン名無しさん:03/01/15 23:34 ID:???
・・・実を言うと、恥ずかしながら俺、脚本家の善し悪しをちゃんと判断する方法、
よくわかんないんだよな。
いい話、いいセリフ、いい構成であっても、
どれがその人の功績かわからんし。長年オタクやってんのにな・・・
絵はまあ分かる。
監督とコンテと演出が別だと、演出系もわからなくなるけど。
皆さんよくわかるね?
842メロン名無しさん:03/01/15 23:36 ID:???
>>841
東映はコンテと演出は同じ人がやるからじゃないの?
843メロン名無しさん:03/01/15 23:44 ID:???
>>841
その辺りは、プロの批評家でも混同してる人がいるから、難しいよな。
http://media.excite.co.jp/book/interview/200211/
ここで君塚が興味深いことを語っている。
844メロン名無しさん:03/01/15 23:45 ID:???
>>841
個々のアニメに出来における脚本のウェイトなんて実際作ってる連中にしかわからん。

845841:03/01/16 00:08 ID:???
くせっポイもので判断できる部分もあるけど、
かなり判断しにくいなぁ、と思いまして。
知り合いの話では単なるリライターな仕事の事も多いとか聞いたんで。
いいと思ってたホンの人の話が好みじゃなかった時など、
「今回はやる気がなかったのか」とか考えてたり。
>>843
ありがっちょ。なかなか面白かったです。「おびえ」はわかるような気がする・・・
846メロン名無しさん:03/01/16 00:09 ID:???
>>715にも書いてあったが
なんでコンテと演出が別なんてやるんだろ?
847メロン名無しさん:03/01/16 00:17 ID:???
俺は↓のスレ読んで脚本家の善し悪しなんかわかりっこないなと諦めた。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1025841194/
848メロン名無しさん:03/01/16 00:23 ID:???
>>816
作業の効率化じゃない。

演出は、コンテを元に、セルとBGの区分であったり、カット時間の配分とかするわだが、
コンテマンが描いたいいカットを、あっさり流したりするするヤシは退場願いたい。
849メロン名無しさん:03/01/16 00:44 ID:???
だとすると、間の調整とかは演出がやることになるよね。
特にギャグ物じゃ重要そうだなあ。
850メロン名無しさん:03/01/16 02:39 ID:???
どっちかっつーと実写の方が脚本家の癖や良し悪しは出やすいような。
特にドラマは脚本の功績か演出の功績かとか両者の合致具合とか比較的解りやすい。

と、偉そうなこと言っといて俺も脚本の良い悪いはイマイチ解らないんだが、
今までの細田演出の中ではやっぱ吉田女史の脚本が一番しっくりくる気がするんだよなぁ・・・
痔振りのごたごたで一緒に仕事しづらくなったかもだけどまた組んでほすぃ。

ところでコンテと演出の話が出てるけど、会社ごとでそれぞれの仕事の範囲って違うもん?
ウテナでコンテ担だったマモタンはどこまで着手できたのかな?
音とか間とかかなり細田臭かったように記憶してるんだが。
851メロン名無しさん:03/01/16 11:38 ID:???
>>850
と言うか、ウテナ組はみんな幾原っぽかったからなぁ。

>ところでコンテと演出の話が出てるけど、会社ごとでそれぞれの仕事の範囲って違うもん?

あんま詳しくないのですが、会社によって大分違うようです。
852メロン名無しさん:03/01/16 12:10 ID:???
ウテナは、コンテ回で原画までやってたりするからナー。
そんなにたくさんのカット数じゃないと思うけれど。
細かいことは分からないけど、いわゆる演出の域にまで思い入れはあったんじゃないかな。
853メロン名無しさん:03/01/16 12:30 ID:???
>>850
ドラマの方が〜脚本作品って形で脚本家が前面に出る事が多いよな
その分ドラマでは監督の名前はあまり意識しないけど
854メロン名無しさん:03/01/16 18:26 ID:???
ここにきてようやく本来の細田スレの流れになったなぁ。
855メロン名無しさん:03/01/16 18:51 ID:???
>>850
東映じゃ演出がコンテを書く。他の会社と違ってシナリオ会議にも出席する
担当回における総監督的役割>東映演出家
856メロン名無しさん:03/01/16 20:48 ID:???
細田は音楽の使い方が上手いと言われるけど、音楽の演出も役割が微妙。
東映では演出家の指示が優先されるのだろうけども
音監もいるし選曲なんてのもあるし、作品によっては音楽演出なんて役職もある。
857メロン名無しさん:03/01/16 20:57 ID:???
>>850
秒数やSEの指定はコンテでするので(BGMはしない?)
間や音はコンテによるものだと思う。
細かい間は演出や編集によるものだろうけど。
858メロン名無しさん:03/01/16 22:42 ID:???
>856
あれ?東映は音監を演出が兼任しているじゃなかった?
いわゆる、「映画会社」の名残で
859メロン名無しさん:03/01/16 23:16 ID:???
声優への声の演技は演出がするの?
860メロン名無しさん:03/01/16 23:51 ID:???
音響監督だろ。
東映ではどうだか知らんが。
861メロン名無しさん:03/01/16 23:59 ID:???
細田回はいいんだけど子供にはわかりづらく、大人向けと言うにはちょっと足りない感じで中途半端っちゃあ中途半端なんだよなー。



これに同意。どう?
862メロン名無しさん:03/01/17 00:07 ID:???
>>861
どう? って言われてもなあ。
お前がそう思うならそれでいいだろ。
何を期待してるんだ?
863メロン名無しさん:03/01/17 00:07 ID:???
>>861
個人の感想に他人がどうこう言うものでもなかろう
864メロン名無しさん:03/01/17 00:16 ID:???
子供と大人の単純な二項対立で語ることなど無意味と思われ。
865メロン名無しさん:03/01/17 00:21 ID:???
でももうちょい子供寄りにしたらどうかとは思う。

どれみに関しては。
866メロン名無しさん:03/01/17 00:55 ID:???
>>859
東映は音監置かないから、そこら辺も演出の範疇。
867メロン名無しさん:03/01/17 00:57 ID:???
>>859
長峯氏のページが丁度イイカンジかも。
868メロン名無しさん:03/01/17 02:25 ID:???
前に細田にこの作品やってほすぃ!な話題で盛ったけど出航のシステムってどうなってんのかな?
基本的には東映系列のお声がかりか知人関係でのお誘い?か。
ウテナは幾原、螺旋は金子だけどるろ剣と天なるの参加の経緯が般人の俺には今一つ・・・
ぴえろて東映系列だっけ?

どーでもいい話だがるろ剣では細田結構いい仕事してたんだよな。浮き過ぎず馴染み過ぎずで。
当時予約までして買ったバカ高いビデオBOXの特典にマモタンのコメントが載ってることに
気付いた時は俺のるろ剣ヲタ歴史万歳て思ったよ(w
869メロン名無しさん:03/01/17 02:54 ID:???
るろ剣のどこをやってたの?
870メロン名無しさん:03/01/17 03:01 ID:???
>>869
自分で調べろや 教えて厨め
871メロン名無しさん:03/01/17 03:26 ID:???
まぁもちつけ。

>>869
「遡玉洩穂」でぐぐってみれ。
872メロン名無しさん:03/01/17 05:35 ID:???
天翔竜閃のあたりとか、後で知ってびっくりしたよ。
あの壱弐参・・・とか水たまりの水が涙になるとことか好きだったな。

どれみのアプローチだが、
アッコができるわけだから、単に方針の問題ではないかな。
建前上あれは小学六年生、中学前の子供達の話である事だし。
873メロン名無しさん:03/01/17 09:30 ID:???
>871
有難う御座居ます。
874メロン名無しさん:03/01/17 09:36 ID:???
>868
天なるは錦織じゃね? るろはわからん。
マモタンのコメントウプキボン
875メロン名無しさん:03/01/17 10:56 ID:???
吉田女史つながりなら、ジェッターズやってくれないかなー。
何やっても許されそうなアニメだし。
876メロン名無しさん:03/01/17 18:42 ID:???
るろ剣は角銅も一緒にやってたからそっちの線もあるか。
天なるの監督の錦織はウテナで一緒だった。
877メロン名無しさん:03/01/17 20:28 ID:???
ウテナで一緒にやってた、ゆめ太カンパニーとの繋がりもあるね>るろ剣
878メロン名無しさん:03/01/17 20:57 ID:???
ゆめ太カンパニー繋がりで細田の「あたしンち」が見てみたい。
妙にエロいみかんが見られるかもしれないw
879メロン名無しさん:03/01/17 21:28 ID:???
るろ剣でキャラデザやってた浜洲とはるろ以前に何か一緒に仕事したっけか?
だったらそのつながりも考えられるんだが。
漏れ、浜洲て言ったら攻殻、な印象が強かったからウォゲームで原画参加しててひどく驚いた記憶がw
880メロン名無しさん:03/01/18 03:49 ID:???
今後は当分マモタン演出は見られないの?
881メロン名無しさん:03/01/18 08:01 ID:???
ナージャ5話の演出って本当か?
882メロン名無しさん:03/01/18 09:01 ID:???
>>879
濱洲氏って、もともと東映のひとなんだっけ。チカコのワニワニで原画やってたし。
俺はそのつながりだと思ってたけど。
濱洲氏といえば、「パーフェクトブルー」もやってるし、多才なひとだよね。
883メロン名無しさん:03/01/19 00:27 ID:7CEDtmeu
…ジブリ出向の話…どうなったんだろ?
884メロン名無しさん:03/01/19 03:06 ID:???
>>883
ネタとしてもマジレスとしても微妙だな。
885メロン名無しさん:03/01/19 03:16 ID:???
>>883
代わりに横田守が行ったよ
886メロン名無しさん:03/01/19 05:24 ID:jXv10Brp
>>885
ちがうよ、細田雅弘が行ったんだよ
887メロン名無しさん:03/01/19 05:56 ID:Xc8QPKW8
>>887
ちがうよ、細田直人が行ったんだよ
888メロン名無しさん:03/01/19 06:35 ID:???
>>887
いやいや神戸守が(r
889るろ剣細田インタビュ:03/01/19 06:39 ID:???
一部抜粋。一応インタビュメンバーは
遡玉=遡玉洩穂(細田) 工堂=工堂紘軌(角銅?) 清水=清水明(遡玉回演出担当)


―――第二十九幕は、見る側を意図的に誘い込むような映像が多かったのですが、
演出的な意図はあったのでしょうか。

遡玉 この幕は、斎藤が始めに藤田五郎と名乗る剣客警官として登場するところで、
斎藤の様な危険人物をそうとは知らずに、薫が道場の中に招き入れてしまった危機感を
出す為、色々な効果を用いましたね。その中で、敷居をまたぐという重要なカットがあって、
そこを特に象徴的に扱いましたね。つまり、斎藤は道場の門の外で薫と話をしているんだけど、
薫が招き入れたことで初めて、道場の敷地内に入るんです。そこで、「もう戻れない」
みたいな雰囲気を出そうと…。

工堂 ドラキュラの話がありますよね。ドラキュラは窓から家の中に入るんだけど、
住人に「入っていいですよ」と招かれない限り、家の中には入れないんです。

遡玉 そうそう、ドラキュラは一旦家の中に入ったら、その家の住人の血を吸ってしまうんだけど、
割と紳士で勝手に家の中には入らないんですよ。その感じが、斎藤とダブったので…。
つまり自分のような危険な人間を、家の中に招いたのはそっちですよって事で、
相手側である薫達、剣心達にあがなう余地が全くない状況を作り上げてく斎藤の恐さを出す…。
第二十九幕は、そこが重要でしたね。それと古橋監督の御考えの中に、“動”と“静”の使い分けというのがあって、
激しい動きよりも寧ろそういった静かな恐さとか雰囲気でしか伝えられない感覚を
より多く盛り込んで欲しいというのがありましたね。
890るろ剣細田インタビュ:03/01/19 06:40 ID:???
―――第四十幕は、剣心と張との闘いと青空達の会話がリンクして、見やすい演出になってたと思うのですが。

遡玉 そうですね。ここは原作もシナリオも、剣心と張の闘いが行われていて、一方で、
その闘いを青空達が見ているという様子が、ブロックで分けられているので…。
その間、剣心と張の闘いの展開が、原作だとそんなに気にならないのですが、
映像を通して見た場合に緊張感が途切れてしまうのではないかと思って。
剣心と張の闘いは、極僅かな時間の中に凝縮された闘いだと思ったので、リンクさせる
方法を取りました。やはり闘いの緊張感を失いたくなかったですから。

―――剣心と張の闘いは、斜めアングルを多用されていましたが演出的な狙いがあったのでしょうか。

遡玉 この幕だけ何故か、斜めの構図ばかりなんですよね(笑)。
第二十九幕の斎藤の場面では、魚眼レンズとか空間の暗闇を使うことで、
斎藤の狂気の様なものを表現したんですけど、この幕は真っ昼間のお話なんです。
すごく気持ちのいい晴れた陽光の中での不条理感、不安定感。青空の息子が張の人質に取られている…。
そういった部分と、張が語っている話の不合理性を巧く出す為に、斜め構図にしましたね。
薄刃の太刀の長さとかダイナミックさ、意表を突くところからの攻撃を見せようとすると
斜め構図の方がやりやすかったりもしますね。後は…斜めアングルからだと張のほうき頭が
画面の中に納まりやすいってのもありました(笑)

891るろ剣細田インタビュ:03/01/19 06:41 ID:???
―――クライマックスの逆刃刀・真打を手にした剣心の雄叫びは迫力がありましたね。

遡玉 あれは、張が言ったことに対してキレたという訳ではなくて、剣心には「不殺の誓い」
があるじゃないですか。これは第四十三幕にも関わってくる話なんですけど、
剣心の魅力の一つに“二面性”というのがあると思うんです。抜刀斎という殺人鬼的な人格と、
不殺を誓い、逆刃刀を帯刀する剣心との間を行き来するというのが、「京都編」での剣心の魅力だと思うんですよ。
青空から刀を受け取って、子供を助ける為に張を殺さなければいけないとなると、
絶対葛藤が生まれるはずなんですよ。特に剣心のような人物ともなれば僕らが想像も
つかないような葛藤が渦巻く訳で、それこそカットをたくさん重ねていく上で、
剣心の心の中で何が起こっているのかを常に意識していましたね。剣心にとって
「不殺の誓い」というものが、どれだけ大事なものなのかということを表現したかったのです。
892るろ剣細田インタビュ:03/01/19 06:44 ID:???
―――第四十三幕の前半は、比較的ギャグシーンが多かったようですが、奥義伝授のシーンが
シリアスになるためだったからなのでしょうか。

遡玉 この幕全体を通してのメリハリもあるんですけど、剣心と比古の関係を見せたかったんです。
比古は「バカ弟子」と呼んでいるし、剣心は喧嘩して飛び出したっていう、一筋縄の
師弟関係ではない面を表わす必要があったんです。
まぁギャグというより、二人の当たり前じゃない師弟関係が、原作を読んだ際に
単純に面白いと思えて、笑わそうというのではなく、二人はこんなにもいがみ合っている
んだけれど繋がっているものがあるんだぞ、という感じを出すようにしました。
893るろ剣細田インタビュ:03/01/19 06:44 ID:???
―――剣心の少年時代の回想シーンが出てきますが、霞達が登場した理由とは。

遡玉 剣心の過去は、「京都編」に入るまではあまり知られてなかったじゃないですか。
その剣心の大本がどこから来ているのかが垣間見えるのが、この幕だったんです。
過去に実際何があったのかを見せないと、第四十三幕は説得力がないなと思ったので…。

清水 古橋監督もその辺を描きたかったはずだと思うんです。過去に何かがあったんだという。
宗次郎もそうですけど、剣心の過去をしっかり描いておかなければいけないですからね。
でも、かなり原作より踏みこんでいたので「大丈夫かな」という気がしましたけど。

遡玉 それこそ原作には、石の墓しか描かれてないんですよね。第四十三幕は、
抜刀斎モードになって厭世間的になっているけれど、奥義を会得するためには死んじゃいけないという鉄則がある。
では死なない理由とは、一体なんだというと、原作の範囲内ではまだ描かれてなくて…。
それでもそこを描かないと、第四十三幕には、説得力が生まれないと思ったので、
霞達の出来事を入れるしかないと考えたんです。原作では、過去の回想は比古との出会い
が描かれてましたよね。霞達との出会いはその中の一つという扱いで。
剣心が奥義を会得する時に、仲間たちの顔を思い浮かべて、その中で「死ねない」と
気付くのだけれど、もっと深い部分で何かあるんじゃないかなと。
含みとして隠れている部分をもっと考えて、きっとそれは霞達だろうと思ったんです。
比古によって奥義伝授がなされようとしている。比古との出会いを思い出すにあたり、
それ以前の出来事も思い出すのではないか。思い出せたことによって、剣心が
自分の生きる意味に気付き、奥義会得が可能となるのではないか、という論拠で…。
894るろ剣細田インタビュ:03/01/19 06:46 ID:???
清水 霞達だけでなく、盗賊の墓も作ってやる訳ですよね。それによって比古も
自分の弟子にしようと思った訳で、年端もいかないのにそれだけの死生感を持っていた。
剣心は、少年だったにも関わらず、比古を感動させるものを持っていたんです。

遡玉 そこで原作の流れでいくと、もともと天性のものを持っていたんですよね。
でもそれだけでは物足りなくて、霞達のエピソードを見せることによって、剣心が
後に奥義を会得できる人物になるという事に説得力が生まれるのではないかと…。
構成的にも冒頭は、茜や霞が殺されたところから始まる訳です。次は倒れる寸前を描く。
その後、お墓を作るシーンがあって、最後に霞が殺される寸前で剣心に何を言っていたかが
わかるようになっています。回想を四つに分けることで、剣心が抜刀斎から立ち戻る
きっかけが、ようやく最後で思い出されるような構成にしたんです。

―――剣心と比古が対峙する場面が雨だったのは。

遡玉 あの雨には意図があるんですけど、次の日、水たまりができるようにしたかったんですよ。
剣心が立っていて、水たまりに映っているもう一人の剣心がいる訳です。
これもやはり二面性という意図を画面上で表していて、それは剣心と抜刀斎との対比
なんですね。そのシチュエーションを用意する為の雨だったんです。

清水 比古が水たまりに倒れるシーンはすごく印象的ですよ。そこに導く為に、
雨を降らせたというのもありますよね。そういった意味で色んな意図が、あの雨には
込められているんですよ。
895るろ剣細田インタビュ:03/01/19 06:55 ID:???
―――そして奥義伝授。剣心が天翔龍閃を打つ前に「抜刀斎」になっているのですが。

遡玉 奥義の意味を何も理解してないという意味合いで抜刀斎にしました。
意識的に抜刀斎にしたり、水たまりに写り込む剣心と実際の剣心を分けたのも、
そんな揺れ動きを表現したかったからです。剣心のそういった二面性が奥義会得のシーン
を面白くしている訳で、寸前で踏み留まらせたのが霞だったのではないかと…。

―――その後、剣心が泣いていますよね。

遡玉 夜露というか木に付いた水が、比古の剣気で舞い上がって、九頭龍閃で近づく
比古よりも先に水滴が剣心に向かっているんですよ。剣心は決して泣かないキャラだと
思うんです。現実的にも泣いてはいませんけど、水滴が目に当たって涙のように見える。
それは、剣心が心の奥深い部分で思い出した“涙”というものがどこかにあったのでは
ないかなと…。それは、霞達の涙とも重なっているんです。
896るろ剣細田インタビュ:03/01/19 06:56 ID:???
禿しく長文でスマソ・・・キャプ機があればどっかに原本うpできたんだけど・・・
手打ちなんで誤爆は見逃してくれ。
この後にコンテが少量載ってるんだがやっぱPANとかSE・MEの指定が細かい。
絵もそれなりにウマ‐だし見やすい。原画?て思うくらい繊密に描かれてるコマも。
40話の剣心の雄叫びシーンに「イメージはスーパーサイヤ人」て書いてあったのにはワラタ。
897メロン名無しさん:03/01/19 07:15 ID:???
手打ちですか
お疲れ感謝。
898メロン名無しさん:03/01/19 07:30 ID:???
せっかくだから(他演出とも比べたいし)
最初から全話見ようとしたけど
15話あたりで挫折>るろ研

もう日和って細田回だけ見ていこうかなあ
899メロン名無しさん:03/01/19 09:33 ID:???
>889-896
手打ち乙〜
900メロン名無しさん:03/01/19 11:01 ID:???
・・・俺、細田回がある巻だけ借りてきて、
収録回全部見た後、続きが見たくなって借り倒したのは秘密だ。
901メロン名無しさん:03/01/19 13:15 ID:???
今、るろ剣の8、40、43話を見たところ。
原作を一応は読んだことはあるので、ストーリーは理解済み。
正直、特筆すべきほど、すごい内容とは思えないなぁ。
ビデオ収録の他の回と比べても良くも悪くも特別浮いてるわけでもない。
それより、細田のギャグって、スラップスティックであったりナンセンスなものと思っていたけど、
崩し絵のベタなかけあいギャグ、それこそ萌えアニメで見られるようなのが随所あってちとゲンナリ。
902メロン名無しさん:03/01/19 16:11 ID:???
明日のナージャのOP,EDに続き第5話の演出オメ
903メロン名無しさん:03/01/19 20:44 ID:???
るろ剣の崩し絵ギャグってほぼ原作準拠だよね
904メロン名無しさん:03/01/19 22:20 ID:???
細田さんは脚本もどんどん直すそうで、それを東映は許してるのだから
彼の演出回は叩き台として見るのがいいと思います。
デジモンのDVDで関Pが「大人しいのはダビングの時だけ」と言ってますし。


49話は下駄箱のシーンとか、下校シーンとかでの細かい芝居が
彼ならではの演出と思いましたが。(役職の“演出”ではなく芝居付けの意)
905メロン名無しさん:03/01/19 22:41 ID:???
>904
下校シーンの横視点引き芝居はいかにもという感じでしたね。
シリアスな話の裏で馬鹿やってるのは、サト竜とか大地さんっぽい感じ。

個人的には、はづきが鏡に向かって髪を結うシーンで
普段とは違う「もうひとりのはづき」が強調されているあたりが面白いかと。

ちゃんと、はづきの「極端に左右非対称なキャラデザ」を活かしているというか。
他のキャラで同じ事やっても、あれだけの効果は得られないでしょうし。
906メロン名無しさん:03/01/19 23:58 ID:???
そういえば40話でも鏡が出てきたな。
907メロン名無しさん:03/01/20 01:41 ID:???
>901最初はともかく、TV剣心の京都編あたりは傑作ぞろいなので
頭一つ抜けるような出来に感じなくても仕方がないかも。
監督もコンテ切りまくって力を入れているし。
908メロン名無しさん:03/01/20 01:48 ID:???
個人的にるろ剣の細田コンテ回の中では18・29・40話が好きだた。
18話なんか結構細田カラー出てると思うんだが。
弥彦が逆刃刀を持ち出すシーンの影と光の対比とか、中盤の格子と夕日の描写とか。
あと途中に出てくる弥彦の心情風景の中で音もなく血を流す剣心が、どれみ49話のはづきが
想像する怒ったどれみの無音シーンにチョとだぶった。
やっぱマモティーにも気に入ってる演出方法てのがあるんだろね。有名なのだと飛行機雲とか?
るろ29話の剣心に縋る薫とかはモロにデジモン21話に影響してるし。
909874:03/01/20 02:04 ID:???
>889=868(だよな?)
まじでウプしてくれるとは思わなかった。
遅レスだがありがとう。
910メロン名無しさん:03/01/20 03:57 ID:???
インタビューありがd
読む機会は無いと思っていたので嬉しいです

>>907
同意
京都編は色々と凄いことになってる。
911メロン名無しさん:03/01/20 07:04 ID:???
るろ剣はクソな回は本当にクソ。差が禿げしすぎ。
912メロン名無しさん:03/01/20 07:44 ID:???
>>911
演出どうこうもそうだが特に作画のバラつきは禿しかったな・・・
スレ違いだけどOVAの星霜編は結構なクオリティなんで未見のヤシは一見の価値ありだぞ。
913メロン名無しさん:03/01/20 11:19 ID:???
美空町はある種『男はつらいよ』の葛飾区 柴又みたいなものですからね。
ファンタジーといえばファンタジーなのですがいいじゃないですか。
こういう温かい話があったって,オレは殺伐系の映画とかが実は好きだったりするわけですが,だからこそ『どれみ』が好きになる。

それと今回の話なんだけど何故か皆,雪や雪の自然光の影の意味やどれみちゃんがはづきちゃんの手を握るのかという意味がわかってない奴が多いのが悲しすぎ。

ディティールばかりに皆見ちゃってるのだからしょうがない。

映画や絵画勉強してる奴なら5秒で意図に気づくのになあ?

まあ『羊たちの沈黙』をただのサイコサスペンスと思ってたり、タイトルの意味知らないやつとかいるのだからしょうがない。


レクター博士が言う所の「根本に目を向けろ」というのが出来ないかな?

まあ今回の回が際立って見えるのは今のアニメの演出でああいう意図や作為とか映像に出すのは少ないからな・・・・というか映像原理の基本なんだけど。

後2回だけど,40話のラストで未来さんが残したものだ。
写真と未来さんと作った様々な色彩のコップである。

この二つが意味するものはすなわち思い出(写真)と希望(様々な色彩のコップ)である。
(ちなみに青のガラス玉はどれみちゃんの不安の象徴はである。)

『どれみ』の最終回と『どれみ』が終った後に残る視聴者に残るモノを象徴してるような気がする
914メロン名無しさん:03/01/20 11:42 ID:???
>913
ディグラーのコピペは完全してくださいよ。
最近奴は某氏のページに常駐してて、ウザくてしょうがない。

つーかこいつ、映画がどうとか言ってるけど、
結局のところどれみしか見てないもんな。
某ページに来たのも細田がどれみやるの決まってからだし。
細田に注目してたんだったらデジモンあたりで気づけよ。
どれみ以外の細田作品(特にウテナ)も見ろよ、アホが。
915メロン名無しさん:03/01/20 11:43 ID:???
完全ってなんじゃ。
アホは漏れか。
916メロン名無しさん:03/01/20 16:09 ID:???
ググって彼の書き込みを幾つか読んだけど、これに限らず相当痛いね。>ディグラー
917メロン名無しさん:03/01/20 17:09 ID:???
東映の掲示板で、HN変えててもすぐに分かってしまう、ぢぐらーの書き込み(w
918メロン名無しさん:03/01/20 17:21 ID:???
>まあ『羊たちの沈黙』をただのサイコサスペンスと思ってたり、タイトルの意味知らないやつとかいるのだからしょうがない。

えっ!、ただのサイコサスペンスじゃなかったのですか?
タイトルの意味なんて所論あるじゃん。
919メロン名無しさん:03/01/20 17:53 ID:???
ダーク曰く土管40話は某弘のボードで大和屋の脚本そのままとか、細田と橋本は
別人とか言ってた奴だな
920メロン名無しさん:03/01/20 18:14 ID:???
ふふ。ダークだけでスレが立っちゃうねw
921メロン名無しさん:03/01/20 18:37 ID:???
〜む 今回の話はなんだかんだで考え方まとめるのに本当に苦労しました。
なんか凄く主観的な演出してますね今回は。

雪や雪景色がはづきちゃん不安と悩みで,主観映像ではづきちゃんが廊下走っているシーンをCG処理して画面が揺れるのは揺れる心。手を握るのは「私達は友達」で,夜に月が積もり,おジャ魔女たちが楽器の練習してるのは積もる思い。
で全てが解決する時に雪が止む時のは悩みが解決する。
最後の演奏は5人心が一緒と・・・・ここまで意図で埋め尽くされてると半分ギャグ(まあニューアカデミニズム自体がすでに形骸化してますから)みたいですが

映画とかではあまり珍しくない手法ですがこういう演出は最近のアニメでは見られないから際立って見えてしまうのかもしれません。
(大林宣彦や岩井俊二とかがよく多用してる。今回の話の演出構造が『ベルリン 天使の詩』みたいなものですから)

今回の話 最初に見て思ったことは意図的な演出というよりもニューアカデミニズム的記号論及び精神分析論を取り入れて演出に活用してる感がありました。

おそらく,浅田彰の『構造と力』という本がありその中で,主体と無意識の等の読解を軸に、静態的・閉鎖的な「構造」概念を「構造化」の動態的概念に組替えてポスト構造主義の記号論的・精神分析的展開を図るというのがあるらしく

恐らくこれを元に細田守さんは,はづきちゃんの主観的な視点を軸にし,その主観によって脚本から『どれみ』の世界の構造及び世界観を把握し,今回の話の記号論及び精神心理学的演出をおこなったのではないかと思います。

(『エス』の対談で浅田彰とかニューアカデミニズムについても言及してましたから何らかの形で間違いなくその影響はあると思われます。)

現在『構造と力』を書店で探してますがなかなか見つかりません。

個人的には今回の話の評価は・・・・う〜む独善的評価になるかもしれないけど(もちろん私自身も自覚してます)
伊達に芸術映画100本ノックして色々見ている自分にとっては今回はさすがに褒められん。
でも良作佳作になってるのは間違いないですね。

個人的には『明日のナージャ』は肩の力抜いて演出してもらいたいですね。
922メロン名無しさん:03/01/20 18:41 ID:???
ディグラーってのは有名なの?

>>919
それ、脚本家スレで見かけたな。
なんだか大和屋マンセーなヤツみたいだけど。
923メロン名無しさん:03/01/20 18:42 ID:???
他人のオナニー見せられる気分ってこんなかなぁ
924メロン名無しさん:03/01/20 18:50 ID:???
>>922
どれみ関連のHPや業界人のHPでちょくちょく出てくるよ
後どれみスタッフのとこも
どこいってもここに転載されてるような事いってる。
925メロン名無しさん:03/01/20 18:59 ID:???
>>921
芸術作品100本見てるとこういうヤシになっちゃうんですかね?
926メロン名無しさん:03/01/20 19:02 ID:???
100本見て、岩井マンセーなのはすげーよな。
927メロン名無しさん:03/01/20 19:53 ID:???
こいつどれヲタだったのか…最近よく見ると思ったら(´д`)
どうせ2行目以降読んでないけど

どんな作品を100本見たのかも怪しいところだ。
そしてヤシの言う芸術映画とやらは何なのだろうか。岩井?
928メロン名無しさん:03/01/20 20:13 ID:???
ナージャ5話参加のソースって何かと思えばどれみの某飛び入り原画さん(土管40話にも参加してるよ)か
ローテーションの一員になるんかね(さてローテ守って行けるかどうか
929メロン名無しさん:03/01/20 21:35 ID:???
つーか、見た本数なんか今時自慢にならんだろ。
日本人の大人なら映画館にレンタルにテレビの○○ロードショーにで、普通に100本以上は映画見てるでしょう。
芸術映画以外の作品は糞で見る価値が無いと言うなら、
それこそ子供向けアニメのおジャ魔女どれみなんか語る意味すらないだろうに。
930メロン名無しさん:03/01/20 21:43 ID:???
今の時点で細田が出航可能な作品てどれだろ?
るろ剣見てたら久々にアクション見たくなってきた・・・
そういや細田って深夜モノと非地上波モノはやったことないよね?
むしろそっちの方が遺憾無く暴れられる作品が多いと思うんだが。
931メロン名無しさん:03/01/20 21:44 ID:???
>>922
ダークディグラーのせいで、長峯氏のBBSが一時閉鎖になったのは有名な話。
932メロン名無しさん:03/01/20 21:45 ID:???
テレビシリーズの内の一作で、ここまで小難しく考えられるのも
一つの才能か…
933メロン名無しさん:03/01/20 21:56 ID:???
>930
スパイラル。かな?>出向可能
934メロン名無しさん:03/01/20 22:20 ID:???
そこまで映画に自身があるなら、allcinema ONLINEなり、CinemaScapeに参戦して欲しいところだな<ティグラ―
935メロン名無しさん:03/01/20 22:49 ID:???
>allcinema ONLINEなり、CinemaScape
ここら辺のサイトもまともなこと書いてる奴ってほんの一握りじゃん。
ある意味ここのほうがまし。
936メロン名無しさん:03/01/20 23:26 ID:???
>>929
芸術映画だけ100本ってことだろう。
ただ、何をもって芸術映画なのかは疑問であるし、その芸術映画を見たことで、
岩井の薄っぺらさはわかるかもしれんが、大林の何がわかるかはサッパリだな。

『羊たちの沈黙』に関しては、彼の言う奥深い側面が、
デミによって映画化された時点でずいぶんスポイルされて、
「ただのサイコサスペンス」になっていると思うのだが・・・。
937メロン名無しさん:03/01/21 00:47 ID:???
映画はチャップリンしか観たことありませんがなにか
938メロン名無しさん:03/01/21 01:35 ID:???
「頑張れベアーズ〜特訓中〜」を10回見て、映画監督になりました。
939メロン名無しさん:03/01/21 01:42 ID:???
ちゃんと観た映画ってペットセメタリーしか無い
940メロン名無しさん:03/01/21 02:08 ID:???
>>938
そして、多くのヲタを最終話で鬱状態にw
941メロン名無しさん:03/01/21 06:25 ID:???
この勢いだと次スレが要りそうだな
942メロン名無しさん:03/01/21 09:55 ID:???
943メロン名無しさん:03/01/21 12:02 ID:???
ちゃんと観た映画ってハロウィンしか無い
944メロン名無しさん:03/01/21 13:01 ID:???
ちゃんと観た映画ってエマニエル夫人しか無い
945メロン名無しさん:03/01/21 15:00 ID:???
ちゃんと観た映画って羊たちの沈没しか無い
946メロン名無しさん:03/01/21 15:42 ID:???
ちゃんと観た映画って人食いシャーク・バミューダ魔の三角地帯の謎しか無い
947メロン名無しさん:03/01/21 15:48 ID:???
ちゃんと観た映画ってパンツの穴しか無い



・・・って、便乗しておきながら言うのも
アレだが、いつまで続けるんだ、これ。
948メロン名無しさん:03/01/21 15:56 ID:???
>947
1000までじゃない?w
949メロン名無しさん:03/01/21 19:11 ID:???
ちゃんと観た映画って金星怪人ゾンターの襲撃しか無い
950メロン名無しさん:03/01/21 21:39 ID:???
ちゃんと観た映画ってエロ将軍と二十一人の愛妾しか無い


…なんでみんなそんなにクソ映画を知ってるんだ。
ちゅうか、本当にちゃんと観てるのかと小一時間(略
951メロン名無しさん:03/01/21 21:40 ID:???
ちゃんと観た映画って日本沈没しか無い
952メロン名無しさん:03/01/21 21:43 ID:???
ちゃんと観た映画ってシベリア超特急しか無い
・・・シベ超の真のヤバさは劇場で観た人間にしかわからないと言ってみる
953メロン名無しさん:03/01/21 22:08 ID:???
ちゃんと観た映画ってREXしかない。
954メロン名無しさん:03/01/21 22:18 ID:???
>953
お前、神様と呼ばせて下さい
955メロン名無しさん:03/01/21 22:51 ID:???
ちゃんと見た映画って北京原人しかない。
956メロン名無しさん:03/01/21 23:00 ID:???
ちゃんと見た映画ってガンドレスしかない
957メロン名無しさん:03/01/21 23:22 ID:???
ちゃんと見た映画ってパ☆テ☆オしかない
958メロン名無しさん:03/01/21 23:23 ID:???
ちゃんと見た映画ってハリーポッターしか無い
959メロン名無しさん:03/01/21 23:40 ID:???
>>955
ウパーッ!
960メロン名無しさん:03/01/21 23:58 ID:???
ちゃんと観た映画って食人族しか無い
961メロン名無しさん:03/01/22 00:02 ID:???
ちゃんと観た映画って恐怖奇形人間しか無い
962メロン名無しさん:03/01/22 00:51 ID:???
>>961
戦慄!プルトニウム人間なら見た事ありますが、何か?

それにしてもここ、何のスレだよッ!
まぁナージャOPまでそんなに語る事も無いんだけど。
このままの調子で埋めていいものか。
963メロン名無しさん:03/01/22 00:54 ID:???
ちゃんと見た映画ってプラン9フロムアウタースペースしかない。

>942疑問なのが>938,940の事なら、王立宇宙軍監督の事。
964メロン名無しさん:03/01/22 03:45 ID:???
>>951はいい映画だからな!!(必死
965メロン名無しさん:03/01/22 10:36 ID:???
スレ草案

細田守 その8

演出家・細田守をマターリ語るスレッドです
煽り・荒らしは放置の方向で。

前スレ 細田守 その7
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1037651533

関連スレ・リンクは>>2-10のどれかに。
966メロン名無しさん:03/01/22 10:40 ID:???
967メロン名無しさん:03/01/22 13:10 ID:???
ナージャスレは?

■明日のナージャ 明日の為の其の一■
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1041734763/
968メロン名無しさん:03/01/22 14:15 ID:???
969メロン名無しさん:03/01/22 15:17 ID:???
>967-968
サンクス。>968の上記2つは入れるべきかどうか迷ったんだ(今まで
入れていなかったのを見ると入れるべきではないのか?と思って)
ナージャスレは進行早いよね。放送前なのに既に2スレ目だし

補足等々は>975迄に報告おながいします。もう一度スレ草案を貼ります(改良分)
もしかすると自分立てられない可能性もあるので、その際は
他の住人さんスレ立てよろしく。
970メロン名無しさん:03/01/22 15:42 ID:???
>>940
亀レスだがそれは庵野ではなく山賀
971メロン名無しさん:03/01/22 16:23 ID:???
>>970
いや、エヴァじゃなく、まほろのことを言いたかったのだが。ま、いっか。
972メロン名無しさん:03/01/22 17:01 ID:???
どちらでも意味が通るのでよし。

ちなみに942の?は941の
>この勢いだと次スレが要りそうだな
が、次スレが要るのは当たり前じゃん。
と思ったんで。
973メロン名無しさん:03/01/22 20:26 ID:bDyXs86h
http://www.catnet.ne.jp/gen/worknow0210.html
5話 何か一部、もう知れ渡っているようで、友人も知っていたので、まあ大丈夫でしょう(^ ^;)。 5話っす(^ ^;)
細田さん演出の巻っす(^ ^;)
びくびくっす(^ ^;)
まだこれ以上描けないっす(^ ^;)
お楽しみに〜!
(で、でも、上のパートがめちゃ大変なんで、ほんのちょっとのお手伝いです(^ ^;)。)
今回は●ー●●●ー●地獄っす(; ;)

ということで、ナージャ5話は細田演出ですな。
974メロン名無しさん:03/01/22 20:30 ID:???
ここがあと10日持つなら、ナージャの放映開始と共に、新スレに移行できるんだけどね。
975メロン名無しさん:03/01/22 20:32 ID:???
「●ー●●●ー●」地獄
→「トーテムポール」ぐらいしか思いつかん。。
976メロン名無しさん:03/01/22 22:26 ID:???
バーゲンセール地獄
977メロン名無しさん:03/01/22 23:45 ID:???
おーるでりーと
978メロン名無しさん:03/01/23 01:24 ID:???
こーるどげーむ
979965:03/01/23 01:25 ID:???
975到達したんで、次スレ草案を貼るよ。
スレが勿体ないんで、貼れるところまで貼るけどスレ立ての際は分けます。

細田守 その8

演出家・細田守をマターリ語るスレッドです
煽り・荒らしは放置の方向で。

前スレ 細田守 その7
http://piza.2ch.net/log/anime/kako/951/951819745.html
980965:03/01/23 01:27 ID:???
981965:03/01/23 01:31 ID:???
…やっぱり漏れのホストじゃダメだったみたいなので
他の方、スレ立ておながいします。
982メロン名無しさん:03/01/23 02:03 ID:???
◎細田守(ほそだ・まもる)
1967年 富山県生まれ
アニメーション演出家 

91年東映動画(現在の東映アニメーション)入社
  多数の作品に原画で参加

●主な演出作品
95年「十二戦支 爆烈エトレンジャー」 27、33、37話絵コンテ
98年「ゲゲゲの鬼太郎」 94、105、113話演出
98年「ひみつのアッコちゃん」 6、14、20、30話演出
99年「劇場版デジモンアドベンチャー」 監督
00年「デジモンアドベンチャー」 21話演出
00年「劇場版デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!」 監督
02年「おジャ魔女どれみドッカ〜ン!」 40、49話演出

●アミューズメント3D映像演出作品
99年「ゲゲゲの鬼太郎 鬼太郎の幽霊列車」
00年「銀河鉄道999 ガラスのクレア」
01年「デジモンアドベンチャー デジモングランプリ」

現在「明日のナージャ」のOP&ED、第5話の演出予定
983メロン名無しさん:03/01/23 02:23 ID:???
◎橋本カツヨ (はしもと・かつよ)
????年 ??県生まれ
謎の絵コンテマン

●主な絵コンテ・演出作品
97年「少女革命ウテナ」 7、14、23、29、33、39話 絵コンテ
98年「アリスSOS」 OP絵コンテ・演出
99年「劇場版少女革命ウテナ」 Cパート絵コンテ
99年「天使になるもんっ!」 20、22話 絵コンテ
02年「スパイラル 〜推理の絆〜」 OP絵コンテ・演出


◎遡玉洩穂 (そだま・もるほ)
????年 ??県生まれ
謎の絵コンテマン

●主な絵コンテ・演出作品
96年「るろうに剣心」 8、18、24、29、40、43話 絵コンテ
97年「電脳戦隊ヴギィズ☆エンジェル」 OP演出
984982 983:03/01/23 02:27 ID:???
↑自分も立てられなかったのでお詫びにテンプレ作った。
ほとんど
http://www.blueridge.gr.jp/~seeba/hobby/index.html
の丸写しなのは内緒だ!(w

そこによると
ttp://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/STJ/release/index.html
で見れるスポットCMを橋本氏が手掛けているそうな。
985メロン名無しさん