アニオタがオタクの中で一番嫌われるのはなぜか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
354メロン名無しさん:03/01/30 00:30 ID:???
アニメが大好き
355メロン名無しさん:03/01/30 00:31 ID:???
>>353
で、実際はどうだったのよ
356メロン名無しさん:03/01/30 00:34 ID:???
アニメが大好き。
357メロン名無しさん:03/01/30 00:35 ID:???
アニメが大好き。
358メロン名無しさん:03/01/30 00:35 ID:???
アニメが大好き。
359メロン名無しさん:03/01/30 00:35 ID:???
アニメが大好き。
360メロン名無しさん:03/01/30 00:35 ID:???
アニメが大好き。
361道 ◆3Yjp/oBBHQ :03/01/30 04:32 ID:NYIPOGpq
>>346の二つに分かれた文の上は>>346自身の意見、
下は最近出た意見をまとめたモノだと思う。
下に書かれた「キモイものが主流の文化を楽しんでいるからキモイ」って
俺(317)が>>325で書いた文(一部だけ読むとひどい暴論だが)だし。

>>346の上の方の文で引用されたグリフィスの台詞だけど、
アニメを見下している一般人(+アニヲタ)の心情を表したモノでしょ?
言いたい事はわからなくも無い。
「何故見下すのか」の理由付け、漫画等との違い、について疑問はあるけど。
362メロン名無しさん:03/01/30 09:08 ID:???
一般人にとってアニメは通過点に過ぎん
363メロン名無しさん:03/01/30 12:57 ID:zbQKWPVG
>>321
宮崎勤のビデオコレクションにはアニメはほとんど無かった(全体の一割程度)
らしいが、どうしてアニメ自体が叩かれるようになったんだ?
364メロン名無しさん:03/01/30 14:47 ID:???
主婦を対象としたワイドショーの制作をやってるところが
その当時の主婦に受けるネタとして
ロリコンアニメオタク叩きにつなげて番組を作ったから。
アレがもし今だったら、アニメ叩きはやらなかったと思う。
今の主婦はアニメで育った層だから。
365メロン名無しさん:03/01/30 14:58 ID:???
80年代を通して、学校や若者社会で叩かれ嫌われたのは
「本来のアニメファン」というべき層。
今なら「最近は美少女アニメばかりで駄目だ」
というスレに群がるマジメな人ね。
ただ、それだけなら一般人にも付け入る隙はない。

ところが宮崎事件がチャンスになった。
実際の宮崎のブツの大半は特撮やホラーで、アニメではない。
スタッフはそれを「アニメオタクの部屋」に作り変えて放送したわけ。
幼女殺人だから「ロリコンアニオタの仕業」にすればよい。
こうしてアニメとファンを苦々しく思ってた連中は
「現実の幼女殺人とロリコンアニメファンを結びつける」
という棚からボタモチな出来事を利用して、
「全てのアニメファンは異常者である」という念願の情報操作に成功した、と。
366メロン名無しさん:03/01/30 15:07 ID:???
だから345は完全な間違い。
それなら、あの事件以降も漫画のエロ表現や
ゲームでの媚び女性キャラが出始めたのが全く問題視されなかった
という現実が説明できない。

ついでに言えば当時のラブコメの一般の支持はオタ以上だった。
367メロン名無しさん:03/01/30 15:42 ID:yPdU9Fjz
アニメなんてファンタジー(非現実的)なものであって
それを追い求めてる姿はやはりファンタジー(非現実的)
なものなのかもしれない
それにアニメは見る人によっては幼稚(正義が勝って悪が負ける)
その幼稚さが熱いんですけどね
に見えるんだと思います
後はアニメは子供の見るものと言う偏見もあります
よく「いい大人になってまだアニメを見ているのか」
なんて台詞ききません?

それにメディアもオタクが犯罪を犯したほうが
話題性があるというのも現状なのかもしれません
こんな気持ち悪い奴が犯罪を犯すのは当然だと言わんばかりに
叩きますからね
でも即売会に行けばロリコン物が多いのも現実
おじゃ魔女ドレミは好きな作品なだけにHネタを見ると
寒気がする
中には、変質者!と言わんばかりの作品もあるし
そんな作品書いてる奴らと同じ仲間と見られてもしかたないと思う
俺はそんな奴らと同じ扱いされるのは不愉快だけど
悲しいけどこれって現実なのよね〜
368メロン名無しさん:03/01/31 19:53 ID:???
そういえば酒鬼薔薇の時、部屋に北斗の拳があってマスコミが騒いでたな。
もちろんアニメには倒錯した作品が多いけど、実際に犯罪者になる奴は少ない。
それはヲタ自身が現実と空想を切り離してるからであり、
しばしばヲタが現実と想像を区別できない社会不適格者だと言われるのは間違ってる。
って本に書いてあったな
369メロン名無しさん:03/01/31 20:57 ID:???
いったいあの当時、北斗の拳の単行本やアニメが部屋にある中学生がどれだけいたことか、
なんてことはマスコミは考えないよな。
俺の部屋には牧村みきの単行本とかあるし、
もし俺が猟奇犯罪を犯したら、牧村みきの単行本が茶の間のテレビに映るんだろうな。
それはそれで愉快だが。
370メロン名無しさん:03/01/31 20:59 ID:???
>>368
ワイドショーに出て、犯罪心理の分析とか偉そうに言ってる連中は、
現実と想像を区別できない社会適応者だな。
371名無し:03/02/01 17:15 ID:VmKXq6fA
最近のアニメは、ほとんど見てないが、DVDのガキーンを思わず買ってしまったよ。
今のアニオタから見るとなんだかなーって作品だろう。
美形キャラも美少女キャラもいない。
主人公の二人は、今の基準でいうと美形ではない。
脇役も美形がいなくて、どいつもこいつも熱いキャラで個人的には燃える。
萌えでないところがまた良い。
372メロン名無しさん:03/02/01 19:59 ID:???
>>368
少々違うと思うぞ
宮崎事件当時のマスコミは犯人像を取材する過程で
マンガアニメ好きのことを一部で「オタク」と呼んでいる事を知った。
んで、実際オタクを取材してみると
社交性が乏しい。部屋に閉じこもり子供向けの
アニメや特撮ビデオなどを見ている
など犯人像と一致する点が多いと・・・
マスコミは「オタク」という聞きなれないカテゴリに
飛びつき「幸田さんオタク族ってご存知ですか?」となった。
全国の同居オタクは親に
「おまえみたいだ」「おまえの部屋も同じだ」
と言われたと思われる
373メロン名無しさん:03/02/01 20:37 ID:???
何々オタクって言われるようになったのもこの頃か
オタクって漫画、アニメ大好きな人って括りだったよ
アニオタ、声優オタ、ガンダムオタ、モーオタ
なんて分類2ちゃんで初めて聞いた
民族紛争といか、近親憎悪というか・・・
ファン、マニアがオタクって言葉に変換されているのだろうか
イヤ、気持ち悪さを含む場合にオタクという言葉が使われるのか?
374メロン名無しさん:03/02/01 22:49 ID:???
>>373
普通に○○ファンと言った肯定的な意味で使われてる事もある、
「オタク」と言う言葉の捉え方すら細分化してゴッチャになってるのが現状。
375メロン名無しさん:03/02/04 01:55 ID:???
>>372
その当時、オタクはヤングパラダイスというラジオ番組でネタにされていたのを覚えてるよ
376メロン名無しさん:03/02/04 21:33 ID:/QRCCCm8
アニメ関係のラジオ番組で声優がアニヲタを「この豚ども」って罵倒してからヘラヘラ笑ってた。

やっぱり声優にも嫌われてんのな。
377メロン名無しさん:03/02/04 21:36 ID:???
うわっ!すげー罵られてみてー!声優に
378メロン名無しさん:03/02/04 21:48 ID:???
>>376
詳細キボンヌ
379376:03/02/08 01:39 ID:???
なんか菅野のEVEと化の主役キャラとかの声をあててる声優だった。

そいつがなんか別の話をしてる間にだんだんいらついて来て思わず言ってしまったって感じに叫んだ。

そいつは言ってしまったからには仕方ないと言う感じでふてぶてしく居直ってヘラヘラ笑ってた。

いっしょにいた女の声優が「やめなよ〜」って気持ちは同じだがそれはヤバイって感じで制していた。

虐めには積極的には加わらないがみっともないから外でやってといった感じで。
380376:03/02/10 19:55 ID:???
天然が多いから?
381メロン名無しさん:03/02/17 23:27 ID:???
我等の兄貴、宅八郎様の過去におけるご活躍の賜物かと...
38240:03/02/18 00:54 ID:???
>>381
その兄貴も今じゃキタチョソヲタ
マジックハンドで将軍様を掴んだら勇者だな
383メロン名無しさん:03/02/19 14:41 ID:???
一日中ココに書き込んでるヤツラにはかなわんだろ
384メロン名無しさん:03/02/19 15:49 ID:???
氏んでください
385メロン名無しさん:03/02/19 16:33 ID:Sb0xHeoz
モーヲタの方がキモーイ(・∀・)2位はアニヲタ
386メロン名無しさん:03/02/19 17:59 ID:???
キモイうえに臭いから嫌われるんだよ。
風呂入れ、おまえら。
387メロン名無しさん:03/02/19 18:11 ID:???
入ってるよ、アホか?
388メロン名無しさん:03/02/19 18:14 ID:???
漏れなんて3日に1度は、ちゃんと入ってるぞ!
389メロン名無しさん:03/02/19 19:39 ID:???
イクラ洗っても臭う、それがアニヲタの宿命です。
390メロン名無しさん:03/02/19 20:08 ID:???
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1044710182/

238 :作者の都合により名無しです :03/02/19 11:37 ID:CU/rMCqL
しかし、めぐの言ってることが俺の知りうる範囲ではさっぱり当てはまらんな
俺は自分が漫画ヲタだとよく口に出してるが彼女が居るし、ファッションのことを考えるのがめんどいので彼女任せ
知人のギャルゲヲタも服だけ見ると今時じゃないけど、顔が滅茶苦茶カッコいいからファンクラブがある始末
今時のカッコした女にだけ優しくするヤシは彼女ができずに必死に合コンに通ってる
391メロン名無しさん:03/02/19 20:55 ID:???
コピペにコメント付け足さないで「自明のこと」であるかのように装うのはアジテーターの
常套手段です。
392メロン名無しさん:03/02/19 21:32 ID:???
>>386
風呂に入らない人間の臭いを知らないのだな。君は。
人間とは臭いものなのだ。生物(ナマモノ)だからな。
393メロン名無しさん:03/02/19 22:02 ID:???
>>392
わかったから風呂入れ。
くせぇんだよ!!
394メロン名無しさん:03/02/19 22:09 ID:???
ついでに洗濯もまめにな。小汚い服着てんじゃねーぞ。
395メロン名無しさん:03/02/19 22:32 ID:???
臭いんじゃないよ、フェロモンです。
396メロン名無しさん:03/02/19 22:36 ID:???
>>395
ソレダ!
397メロン名無しさん:03/02/19 23:14 ID:???
風呂入るかどうかなんて後付け理由じゃないの
398メロン名無しさん:03/02/20 00:15 ID:???
俺はアニオタでもあり、鉄オタでもある大学生。
友達に「俺は鉄オタの2ちゃんねらーである」ことは
堂々と公表してるのに、アニオタであることは全く言えない…。
友達が萌えアニメを「いたい」って言ってるのを聞いたことがあるから
なおさら言いにくい訳なんだけどね。
鉄オタは特に「いたい」とは言われなかったよ。
なんでかなぁ〜。どっちも同じオタなのに。
399メロン名無しさん:03/02/20 01:32 ID:???
>>398
萌えアニメは存在自体がイタイ。
しかし、アニヲタ全てが萌えアニメ大好きというわけではない。
「萌え萌え〜」とか言ったら間違いなくイタイが。
鉄道そのものはイタくもなんともないが、
鉄オタは一般的にイタイ。
しかし、友人に面と向かって「おまえイタイ」と言えようか。
400メロン名無しさん:03/02/20 17:30 ID:???
燃え燃えぇ!!
401メロン名無しさん:03/02/20 18:07 ID:???
素敵なかっこで街ねりあるく あいつのなまえはハイエンド・オタク
アニメプリントのTシャツ最高 ピチピチジーンズはじけそう
ロボットアニメの世界で爆進 萌え萌え時代の到来だい
皮下脂肪率は50% ジャガリコ片手にご機嫌フェイス
オタクの楽園 コミックマーケット 汗臭い香りがその象徴
ロリコンコミック買うため並ぶ 18005人は並ぶ
銀縁メガネの視線がクールだ 小学生でも射程距離
黄色い帽子を見て大興奮 モニター画面に大噴射 
402メロン名無しさん:03/02/25 23:00 ID:???
では何故、アニヲタだという事で世間から冷ややかな目で見られるのか?
答えは明確である。
「萌え」の存在。これ以外には有得ない。
「萌え」を中心に動くキモヲタと最近のアニメ自体の風潮が、
アニヲタの品性と社会的地位を下げているのだ。
403ゴールド工房 ◆sakuraKB9w
ガンダムのせいだ