アニメのことを漫画と言うやつはDQN

このエントリーをはてなブックマークに追加
39メロン名無しさん
”満月をさがして”で主人公の声を演じているお方はテレビで
「私、漫画やってます」
と発言。
それで声優をやっていると理解した司会者はスゴイ?

OPを歌っているお方はラジオで
「私アニソンやってます、”満月をさがして”という”なかよし”でやっている漫画」
と発言。
その後訂正するも、もう1人のパーソナリティが
「なかよしの関係者の皆さん、仕事ください!」

どっちもどっち…。
40メロン名無しさん:02/11/02 09:54 ID:???
>>39
アニメを漫画と言うヤシは、りぼんをなかよしと呼ぶのと同程度。
世間から見れば、どっちも普通。
ヲタから見れば…いくら何でも、ちょっと許しがたい。
41メロン名無しさん:02/11/03 04:41 ID:???
普通にテレビまんがと言いますが
42メロン名無しさん:02/11/04 01:44 ID:???
>>39
一緒に仕事をする会社の発行する雑誌の名前をよりにもよって、
ライバル会社の発行する雑誌の名前と間違えるのは、社会人としてどうかと思う。
というか、漫画業界・アニメ業界そのものをひっくるめて軽く見ていると見なされかねない
ような無知だろう。

素人はそれでもよいが、アニメ関係で仕事をしてる人だとさすがにマズイな。
43メロン名無しさん:02/11/04 22:02 ID:???
>>39
ついでに
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1034990297/185
も参照。
TOEMIのアーティストはこんなんばっかりか。

>>42
同意。
例えば、自分がCMに出演してる商品を
公の場でバカにしたり、競合商品の名前を連呼したりするタレントは
めったにいない。そんなことしたら仕事が来なくなる。

タイアップの仕事も似たようなものだと思うのだが・・・。