【鬱】 最高にバッドエンドを迎えたアニメは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
301メロン名無しさん
TV版吸血姫美夕は禿げしくバッドエンドだよね。
あとレイアースの第1作もバッドエンドだったような。
302名無しさん:02/10/19 02:07 ID:eT2FKqWa
セーラームーン第一期がやはり思い出深い
かなりえげつない殺し方だと思ったし
感動して泣いたらあっさり生き返って翌週から新シリーズ始めたあたりも俺にとってはバッドエンド
朝日新聞には子供向けのアニメなのにあの殺し方は酷いって投書がのってた
303メロン名無しさん:02/10/19 03:22 ID:???

Kanon! Nayuki looked like sad, you kanow? It's so bad ED for her.
304メロン名無しさん:02/10/19 03:29 ID:???
ベルバラが出てない・・・か?
フランス史を知る前だったから、マリー=アントワネットの没落から処刑へはかなり衝撃を受けた。
オスカルの最期は名シーン。
305メロン名無しさん:02/10/19 16:10 ID:niANHa5f
>304
俺は世界史勉強してから読んだので、ブルボン朝やジャコバン派の
人たちの最期は歴史の必然として見たが、オスカルとアンドレには泣けた
306メロン名無しさん:02/10/19 21:07 ID:K0RWhDMi
ラジオだけど、
「アニメエクスタシー〜波乗り妄想系〜」もバッドエンドだったな〜・・・
307メロン名無しさん:02/10/25 00:15 ID:+IyCJftf
打ち切りはみんなバッド。
308メロン名無しさん:02/10/25 05:33 ID:mf89zGlF
「風の名はアムネジア」
人類が全く記憶を失った世界という全編鬱な展開だったな
元に戻るという事はなくただただ人類は原始生活を続けていくというラストだったし
原作は読んでないんで原作では違うかもしれないけど

ちなみに初めてアニメで抜いたのがこれだった
309メロン名無しさん:02/10/25 06:29 ID:???
>>302
あれもヒドイがシリーズ最後の
スターズはもっとえげつなくてヒドイ。
才能が無いスタッフども逝ってしまえ!
310メロン名無しさん:02/10/25 07:16 ID:???
いや、スターズの大量虐殺まで来るとむしろ笑ってしまう。
つか一番の問題は、最後まで黙殺されるちびうさだろ。
311メロン名無しさん:02/10/25 07:45 ID:wKgZCGg0
トップをねらえはなんともやるせない気持ちになるラストだった。
バッドかどうかは解釈によるけれど非常にやるせない。
312けけけ:02/10/25 08:45 ID:arQw9u6B
巴里のイザベル

オープニングで、色が無くなった奴がみんな死んで終わり
主人公だけが生き残った。

っていうか、明らかに人類じゃ無い奴が「パリ市民」とか名乗ってたし、
結局、そのガミラス星人みたいなのが勝って生き残るし。

まぁ、金持ちが最終的に勝つって教えてるアニメで、良いんじゃないですか?
313メロン名無しさん:02/10/25 11:34 ID:???
>>308
、宇宙人(美女)との賭けに勝っていれば
ENDの1時間後に人類の記憶は元に戻ります。

菊池はアムネジアで、アニメ嫌いになったらしいが個人的には名作だと思う。
314メロン名無しさん:02/10/25 16:00 ID:BSN7+q+9
テレ朝の魔法陣グルグル。

ラスボス戦放棄。
315メロン名無しさん:02/10/25 18:02 ID:OZ7fiwQV
宇宙戦士バルディオス
TVの打ち切り最終回でも、世界が洪水になって終わり。
映画のラストはさらに悲惨。
侵略者の強攻策によって地球は放射能汚染されてしまう。
そして、侵略者が、実はタイムスリップした未来の地球人であった事が発覚。
彼等は放射能汚染された故郷を捨て、新天地にたどり着いたつもりだった。
が、結局、自分たちこそが元凶である事を知る。
最終決戦の後、敗残の侵略者は失意のうちに地球を去る。
316 エロ:02/10/25 18:09 ID:Q3vfK+Iw
317メロン名無しさん:02/10/25 18:19 ID:eehgOuPN
週刊アスキーをはじめ、著名雑誌等に掲載されてる優良店です。通販なので女性の方にも喜ばれています。
男性、女性共にSEX,オナニーの時に最高の喜びが味わえるグッズ多数揃えております。また、異性を引き付ける媚薬等。。。
あなたの知らない快感、脳天に響き渡るオナニーの絶頂、今、売れに売れてます。
合法ドラッグでSEXは100倍気持ち良くなる。一度、ご購入ください。ドラッグ・媚薬・グッズの良さがわかります。
その他、男性・女性ともに喜んでもらえる。。。
しかも激安。例)ラッシュが1000円。他店と比べて見てください。
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001876

こちらはビジネスです。
アダルトグッズ販売、不況知らずで儲かるよ。
男と女の永遠のビジネスです、需要は増すばかりです。
あなたはただリンクを貼るだけです。
リアルタイムでアクセス数、報酬金、等確認できます。
よって楽しみながらビジネスができ、毎日、報償金の額、確認するのが面白くてなりません。
しかも純利の50%があなたのものです。
http://www.adultshoping.net/linkstaffgate.cgi?id=001876
318メロン名無しさん:02/10/25 21:32 ID:???
>313
一方的に記憶を奪っておいて賭けに勝ったら返してやるよって話だね
はた迷惑な宇宙人だな 意図も不明だし
319メロン名無しさん:02/10/25 21:59 ID:ZcrnZ0+h
>313
吸血鬼ハンターDの出来が良かったから少しアニメを見直したらしい。
320メロン名無しさん:02/10/25 22:10 ID:???
"D"で絶望して"D"で見直したってぇわけか。
321メロン名無しさん:02/10/25 23:40 ID:mDwkDbte
最初のDも面白かったと俺は思うけどね。DVDも買ったし。
322メロン名無しさん:02/10/26 01:06 ID:w+kvCoDf
宇宙戦艦ヤマトって悲惨じゃなかったっけ?
323メロン名無しさん:02/10/26 01:28 ID:???
>>322
第1作の小説版はかなり鬱だったな。
324メロン名無しさん:02/10/26 02:07 ID:???
>>322
最初の構想では生きて帰ってくるのが古代一人だったらしいが。
325メロン名無しさん:02/10/26 02:36 ID:???
>313
 菊地先生が、もともとのアニメ嫌いを増加させたのは「魔界都市<新宿>」ですが何か?

 妖獣都市の出来に安心してアニメ化を許可したら、原作のテーマ性無視した
シナリオだった為に怒り狂って「魔王伝」や「メフィスト」のアニメ化を許可し
なくなった。詳しくは「夢見る怪奇男爵」のあとがき、もしくは「魔獣境図書館」
を参照すべし。
326メロン名無しさん:02/10/26 10:05 ID:???
ウテナか。
学園という世界の果ては暁生だったが、実は学園の中の
世界しか知らずに満足していた、いわば井の中の蛙でし
かないと。そんなところかなぁ。

どれみ♯はハナと別れて魔法も失うんだけど、なんといっ
てもあの演出が鬱。自分にとっては最高だけどな。
327メロン名無しさん:02/10/26 13:36 ID:MAifdAjl
金田伊功のOVA「バース」はどうでしょうか。
わけわからんうちに「ドンゲマハル」とかいう最終兵器が爆発して、
主人公たちも住んでた星も、全て無に帰って終わり。
救いもなにもあったもんじゃない(笑。
328メロン名無しさん:02/10/26 14:05 ID:???
最終兵器彼女。
バッドエンドというより、バッドストーリー。
329メロン名無しさん:02/10/26 23:26 ID:???
>328
まぁ、読んでてこのまま救いがないんだろうなぁと思ってたし。
サイドストーリーも書いてたけど、出てきたカワイイ女の子が
いきなりヤられちゃってるし。
330メロン名無しさん:02/10/27 17:44 ID:???
どれみ#は、ここでこれまで書かれてきた感想とはまたく別な意味で鬱になったけどなぁ。
ラスト2話目で何の前触れも無く唐突に出てきた新キャラ、展開を
クライマックスに持ってくるっていう考えの無さにボーゼン。
監督代わると、ここまで作品が変わるのか・・・と鬱になったよ。
331メロン名無しさん:02/10/27 19:19 ID:???
>330
そこは敢えて書かなかったんだが。(汗
確かにラストに至るまでの経緯がかなり萎えるね。
332メロン名無しさん:02/10/27 23:45 ID:MTKl3HAk
>>330
いろんな意味でセーラームーンとかぶるな、それ。
333名無し:02/10/28 00:00 ID:???
朝日ソノラマから出てた富野の小説版ガンダムも悲惨だったなぁ。
アムロ、セイラさんに筆卸してもらった直後アボーンだし。
334メロン名無しさん:02/10/28 02:05 ID:OkO86JH0
Piaキャロはどう?
バッドかどうかわからないけどともみはあの後どうなったの?
335メロン名無しさん:02/10/28 20:17 ID:???
>332
いや、セラムン再放送の最終回と同じ日にやったんだが、
かぶりまくりで、むしろワラタ。
でもラストシーンではちょっと涙が出たけどな。
336メロン名無しさん:02/10/29 03:47 ID:???
CCさくらの最終回は一部のヲタには最高にバッドエンド。
小狼とさくらが結ばれるから。
337メロン名無しさん:02/10/29 21:29 ID:O0Y52hSZ
メガゾーン23(一作目)
結局、敵を打倒出来ずに、半殺しにされて終わり。
338メロン名無しさん:02/10/29 23:19 ID:???
あしたのジョー1
力石あぼーん
339メロン名無しさん:02/10/30 04:46 ID:???
>>336
いや、それ違うでしょ。
録画が途中で切れてて、最後まで見れなかった人続出ってとこが
バッドエンドじゃないの?・゚・(ノД`)・゚・
340メロン名無しさん:02/10/30 11:55 ID:???
内容もバッドエンドでしょ(w
納得いかねぇ〜!と思った奴は結構いる筈。
341メロン名無しさん:02/10/30 13:05 ID:???
兄と結ばれていたら神話になったのにな。
まぁ兄はゲイなので仕方無いのだが。
342メロン名無しさん:02/10/30 22:06 ID:???
>497さんにはファイヴァチャネルとかiSCSIとかがいいかもね。
343メロン名無しさん:02/10/30 22:58 ID:???
>>342
禿げ同
344メロン名無しさん :02/10/31 20:01 ID:???
>>341
兄ちゃんに自分の初恋の人を奪われたんだから、十分伝説になる。
345メロン名無しさん:02/11/01 01:15 ID:???
知世ちゃんとくっついて欲しかった、と歯噛みしたのはナイショだ!
346メロン名無しさん:02/11/01 05:40 ID:???
>345
人形戦闘アニメの方を見れ。
347メロン名無しさん:02/11/01 10:57 ID:???
自分の好きになった人が自分と両想いになるよりも
他の誰かと結ばれた方が幸せになるのなら、例え自分と
結ばれなくてもそれが自分にとっても一番の幸せと語る
知世に
 さ「知世ちゃんに好きになってもらえた人はきっと幸せだね。」(←罪の無い笑顔で)
 知「そうでしょうか?」
 さ「うん、ぜったい!」
 知「(静かに微笑んで)・・・ありがとうございます。」

・・・泣けた。
348メロン名無しさん:02/11/01 20:14 ID:6mnzM2IH
「媚・妹・BABY」
義理の兄貴に強引にせまられてセクース。親に見つかって終わり。
349メロン名無しさん:02/11/01 20:29 ID:???
ベルセルク
350メロン名無しさん:02/11/01 22:25 ID:???
>348
なんか続編が数本作られたみたいだけど
結局ラストはどうなったの? あの兄妹。
351メロン名無しさん:02/11/01 22:37 ID:???
>>289
花穂処女喪失
352メロン名無しさん:02/11/02 06:25 ID:???
>351
相手がお兄ちゃまなんだから、
むしろハッピーエンドでは?
353メロン名無しさん:02/11/02 19:26 ID:???
とりあえず、問題のどれみ♯最終話EDのラストを。
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1036232681.avi
354メロン名無しさん:02/11/09 18:45 ID:H+3Ro6vf
「決断」
太平洋戦争物であるが、当然、日本の敗戦で終わる。
355メロン名無しさん:02/11/11 21:13 ID:???
>>354
最終回が、戦争とは関係ない「川上哲治」に差し替え(?)られたのがバッドエンドだな。
356デューク=等号 ◆rNiNKtLPbM :02/11/12 02:26 ID:???
ほし
357メロン名無しさん:02/11/13 03:36 ID:???
>>355
最終回だけビデオ出てないんだよなぁ。観たい。
やはりOPが巨人軍バージョンになってたりするのだろうか?
358メロン名無しさん:02/11/13 05:30 ID:???
「マイトガイン」出てないよね? バッドって言うかサイテーのエンドだったんだけど。
作ったヤツ殺したくなるくらい。
359メロン名無しさん:02/11/13 13:59 ID:???
>>350
たしか、あの後「母ちゃんが無理やりそうした」のか「自分の意思」かは忘れたけど、
1、外国に「義兄が留学。」
2、で義妹は寂しさに耐えられんで男作る(男のほうから言い寄った?)
だったとおもうけど、でも結局最後はどうなったかは覚えてない。

…散々長文書いて結論分からんでスマソ。
360メロン名無しさん:02/11/13 22:29 ID:???
>>359
アイドル歌手になって人気が出たが、裏では男無しでは・・・
っていうような話になっていたような記憶が。
361メロン名無しさん:02/11/13 23:20 ID:???
たしか、なんか前後不覚になってイケメンの色男をお兄ちゃんと間違えて
激しく腰使ったりしたあげく色男に近親相姦がばれたんだけど
意外といいやつだったのでそのまま関係が続いて、
そうこうしてるうちに清純派アイドルとしてデビューして人気が出て、
結局、お兄ちゃんのいる外国へ旅立ったんじゃなかったっけ?
362メロン名無しさん:02/11/15 22:16 ID:???
>355
ええ、そうなの?
自分は、ポツダム宣言受託の是非を巡る「最後の決断」が最終話とばかり思っていた。
363メロン名無しさん:02/11/16 17:01 ID:???
364メロン名無しさん:02/11/16 18:35 ID:???
>363
...ネタと思っていたが、マジですか。
確かにこれは、最悪のバッドエンドだ。
せめて、戦争と関連ある沢村にするとか。
中国を刺激したくないなら、連合国視点で終戦を扱うとかすれば...
365メロン名無しさん:02/11/17 21:30 ID:???
>連合国視点で終戦を扱う

すまんが、それがいわゆる東京裁判史観ってヤツなんだが。
366メロン名無しさん:02/11/17 23:50 ID:???
>>365
ああ、そりゃ最悪のバッドエンドだ。
それまでの、すべての苦悩に満ちた決断、すべての希望を信じた死闘がすべて
「悪意の元の犯罪」と決めつけられて終わるんだから。
367メロン名無しさん:02/11/18 01:21 ID:???
終戦間際での大統領の決断をクローズアップするってのはどうだろう。
視点自体はあくまでもニュートラルに、描写対象を連合国中心で。
368( ´∀`):02/11/19 20:11 ID:???
アニヲタ揃い踏みでバッドエンディング語りか?
めでてーな( ´∀`)

( ´∀`)         ( ´∀`)

    ( ´∀`)              ( ´∀`) 
  ( ´∀`)       ( ´∀`)             ( ´∀`)  
                        ( ´∀`)
  ( ´∀`)     ( ´∀`)




369バナナ大使 ◆rNiNKtLPbM :02/11/28 20:08 ID:???
ほしゅ
370メロン名無しさん:02/12/03 12:50 ID:2P7DdtRt
最終回はどのように放送するのかを企画の人はどんな風に考えるんだろうね?
371メロン名無しさん:02/12/03 14:40 ID:gWqyIgoZ
あぃまぃみぃ!ストロベリーエッグ
372メロン名無しさん:02/12/04 16:18 ID:9eL63N4a
Zガンダム
373メロン名無しさん:02/12/08 04:10 ID:mES/N92W
スレタイを一覧で見て、「こりゃ初代ミンキーモモって書くしかない!」って
思って見たら、いきなり>>1が…。
外出かもしれんが、ほんとに>>1も言うように、初代モモは手動と油山のせい
でクソ!。あいつらおもちゃ屋の横暴に負けて、クリエイターとしての魂を
捨てた。もちろんおもちゃ屋バンザイも死刑。
374メロン名無しさん:02/12/08 12:19 ID:???
おもちゃ屋に負けたからあの結末なの?
なんか違うような…
375メロン名無しさん:02/12/08 13:03 ID:???
俺の人生
376メロン名無しさん:02/12/09 01:55 ID:VS+FcbFG
>>374
詳しい事情知らないの?
377メロン名無しさん:02/12/09 12:26 ID:???
20年も前のこと未だに根に持ってる粘着キティがいるスレはここですか?
378メロン名無しさん:02/12/09 13:26 ID:VS+FcbFG
>>377
お前関係者だな。USBケーブルで首吊って…(以下略)。
379bloom:02/12/09 13:30 ID:+3xMiKl3
380メロン名無しさん:02/12/09 13:48 ID:GRwuUsAD
A9と今僕の展開にはならないのか
381メロン名無しさん:02/12/09 14:21 ID:vYxViUjD
ガイスラッガーだろ。最強。
382メロン名無しさん:02/12/10 00:18 ID:???
>>381
どんなんだったっけ?
見た記憶はあるんだけど思い出せないなあ。
383メロン名無しさん:02/12/10 22:39 ID:???
見たこと無いけど、声優が戦隊やってるやつだったっけ?
384メロン名無しさん:02/12/12 11:29 ID:???
>>376
しらないので解説シル!
初代ミンキーモモっておれ消防2年だた〜よ
385メロン名無しさん:02/12/13 06:16 ID:???
>>373
「ミンキーモモは三度死ぬ」ってヤツか?

初代モモは視聴率低迷の為に一度は年内打ち切りが決定したが、
それから一ヶ月間の延長となり、さらに三ヶ月間の放映延長が
決定と、スポンサーに振り回される形になったってヤツな。

で、味を占めたバンダイは葦プロを見捨ててクリィミーマミを作るワケだが
386メロン名無しさん:02/12/13 08:58 ID:???
ただ負けただけならわざわざおもちゃ屋のトラックに
轢かせて殺したりしないだろー。
作り手の精一杯の抵抗というか、無言の叫び
みたいなものを感じたんだけど…
387メロン名無しさん:02/12/13 18:52 ID:???
首藤氏自身が魔法の力では本当に人を幸せには出来ないって
気づいてしまった事が、あの第一部最終回を生んだのだと思うが。

アニメーターを夢見る青年とモモのエピソードは、魔法否定の
エピソードだったワケだし。
ちなみにこの魔法否定の流れはマジカルエミへと受け継がれるのだが。
(マミは元々期限付き、ペルシャは妖精の国の王女が蘇った事で剥奪)

ちなみにTV版プリティサミーはそういった魔法否定ストーリーへの
アンチテーゼだったと黒田氏が語っていたと思う。
388メロン名無しさん:02/12/14 14:45 ID:994aPlda
>>384
385が書いているように、スポンサーの都合で打ち切りと延長が非常に短期間
に決まり、それに業を煮やした、そして今風の言い方で言うと「キレた」手動
と油山が、「おもちゃ屋のトラックに轢かれて死ぬ」というストーリーを最終回
として計画、しかしその後の延長決定により、ストーリーがめちゃくちゃになった
あげく、多くの人々(視聴者+ファソ)に遺恨を残す結果に。

>>386
その気持ちは分かるが、プロとしては何があっても視聴者をがっかりさせては
いけないと思われ。無言の抵抗をああいう形でしかできないとすれば、手動・
油山はプロ失格。ただの酔っぱらってくだ巻いているオヤジと同じ。本当に自分
が愛して止まない作品を作っているのだという自負があるなら、クリエイターは
クリエイターらしい抵抗をするのがスジというもの。

>>387
(最初の部分)それはいい。そう気づいたり思ったりするのは勝手だからね。
だけどフィルムの向こうには、数十万から数百万の子どもたちやファソが居る
ということはどうなるのか。ファソはまだいい。何をしたって受け入れられる、
あるいは「クソ」と批判する場所がある(同人誌・口など)。しかし子どもの
視聴者はどうなる?。一度普通に終わらせて、別作品なり新モモでやればよかっ
たのだと思う。

あれの批判のために…(以下ry  長レススマソ。
389メロン名無しさん:02/12/14 17:18 ID:???
おジャ魔女もそういう泥縄にはまってますなあ。
このまま行くと最終回前に魔女辞めそうな感じだし……。
390メロン名無しさん:02/12/14 17:28 ID:???
4年もやりゃ十分だろ。
391メロン名無しさん:02/12/14 19:09 ID:VjAX6lXi
>>388

具体的にはどうするのが良かったってこと?
392388:02/12/15 00:23 ID:NBQ+xOpB
>>391
別にそのまま続けていればよかったんでない?。1話完結の話だったから、まあ
44話あたりから少し手直し必要だったろうけど、おおよそそのままいけただろ
う?。っていうか、ここでいまさら語ってもだけどね(w。考えてみればさ。
393メロン名無しさん:02/12/15 00:28 ID:???
最終回、どれみは平和な町に突然現れたモビルスーツに
踏み潰されて死にます。
394親切な人:02/12/15 00:52 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/#.2ch.net/
395メロン名無しさん:02/12/15 01:02 ID:???
>>389
まあ栗山田もまさか同じ過ちを2度も犯さない…よね…?

一度目:ドラゴンクエスト(アベルの方)
396メロン名無しさん:02/12/15 01:32 ID:???
釣りキチ三平。
じっちゃんが老衰であぼーん。
397メロン名無しさん:02/12/15 01:36 ID:???
>>396
アニメでそこまでやったっけ?
398名無しさん:02/12/15 01:52 ID:???
>>388
ヲタって何かあるとすぐ「子どもの視聴者はどうなる?」
って分かりもしない世代の代弁者になるんだが、実際の所
どうなの・・・・って、誰も分からないんだよね。
セーラームーン1期最終回前は、子供がご飯を食べれなくなるほど
ショックを受けたって話を雑誌や新聞の投稿で実際に読んだけど、
モモの場合はどうなのか?
結局、388が主張する視聴者って言うのは自分なのよね。
子供とかファンとか、理由付けの材料にしかなってないし。
で、これと逆のパターンがあって、メモルの場合最終回で多くのヲタを
裏切る形で終わったので、その手のヲタには悪評なのだが、
うちの妹(当時10代前半)と、その友人にはすんなり受け止めて
いたよ。
補足:上のは、俺個人で思ってるモモ論、メモル論とは全然別だけんね。
399メロン名無しさん:02/12/15 02:12 ID:???
メモルはオレ的にはよかったよかったなエンドで良かったけどなぁ。
当時、ヲタク大学生だったが。
ああいうお話でシビアな終わり方したってしょうがないと思うんだが。
400メロン名無しさん:02/12/15 07:10 ID:???
>>398
>メモルの場合最終回で多くのヲタを
>裏切る形で終わったので

いったいどういうラストを期待してたんだ…