【鬱】 最高にバッドエンドを迎えたアニメは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
かつてミンキーモモという魔女っ子アニメで、主人公の少女が暴走トラッ
クに轢かれて死亡という最高に鬱な結末を迎えたことを何人が知ってる
だろうか?
(あれは最終回じゃないというツッコミ不可)

というわけで、「なんじゃこりゃー!」的なバッドエンドを迎えてしまった
作品について語りましょう。特撮作品でも可。
ネタ切れになったら、あなたの脳内バッドエンドをお聞かせください。
2メロン名無しさん:02/10/01 19:53 ID:???
2
3メロン名無しさん:02/10/01 19:55 ID:???
リヴァイアス


あ、でも葵タンとエロエロなんで片腕ぐらいいいか。
4メロン名無しさん:02/10/01 19:57 ID:???
>>3
リヴァイアスってそんなエンドだっけ?
片腕って……漏れが見逃してただけ?さりげなくエグイこと描かれてた?
5メロン名無しさん:02/10/01 19:58 ID:???
イデオン、EVAはこの手の話題の常連だよなあ。
あとはバクシンガーとか。
未完のOVAだけどマーズはバッドエンドになる予定だったんだろうか。
6メロン名無しさん:02/10/01 20:00 ID:???
ネタバレだけど……


イデオン。登場人物総あぼーん。というか宇宙そのものが。
当時の子供の視聴者( ゚д゚)ポカーン

EVAは劇場版か。アスカの首締めて「気持ちわるうい」。
どこでフラグ立て損なったんだ的バッドエンド。
7メロン名無しさん:02/10/01 20:01 ID:???
障害が残って自由に動かせなくなった、って結構重いぞ、、、
ガンダム08小隊のシローはアイナとエロエロなんで片足ぐらい、、、。
8メロン名無しさん:02/10/01 20:09 ID:9RrYb0C3
富野作品は多かれ少なかれバッド要素あるけど……

ザンボット3
仲間の男の子女の子が相次いで討ち死に。
守ってきたはずの人々からは「お前がいるから地球が襲われる」と石投げられる。
挙げ句、敵は悪ではなく、むしろ自分たちの先祖が悪だったことを知らされて失意のまま地球に堕ちる……
9メロン名無しさん:02/10/01 20:11 ID:K6zxIT2S
昔やってたロボットアニメ、最後は地球が爆発する話だった、題名なんだっけ?
10メロン名無しさん:02/10/01 20:14 ID:???
一部地域でのみ流れた幻のドラえもん最終回


のび太とは病室で眠り続ける昏睡状態の少年だった。
いままで彼がドラえもんと共に過ごした楽しい日々は、全て彼の夢の中野できごとだったのだ。
11メロン名無しさん:02/10/01 20:16 ID:???
>>4
肩に後遺症が残ったらしい。

ベターマンってかなりバッドだと思うんだが。
12メロン名無しさん:02/10/01 20:17 ID:???
バットマンは毎回バットエンドだよ
13メロン名無しさん:02/10/01 20:18 ID:???
>>11
かなりあっさり主要キャラあぼーんされた記憶が。
サクラまで逝ったのにはビビッた。
最後のヒノキとケータがケタケタと笑ってるのが( ゚д゚)コワー
14メロン名無しさん:02/10/01 20:23 ID:???
ザンボット3は実はバッドなだけじゃないぞ。
地球に落ちた主人公はラストシーンでどうなった?
15メロン名無しさん:02/10/01 20:34 ID:???
タイガーマスクが原作通りだったら伝説の鬱アニメになったんだが。
でも、ジョーはあのオチでもあんまりバッドって感じしないな。
16メロン名無しさん:02/10/01 20:39 ID:???
どれみ♯。今やってる土管も大どんでん返しがありそうで怖いなあ。
17メロン名無しさん:02/10/01 20:40 ID:???
>>16
#の鬱って?
セラムン無印でセーラー戦士全員討ち死にしたような感じ?
18メロン名無しさん:02/10/01 20:40 ID:???
あずきちゃん
勇之助が帰ってこれる確証もなしでニューヨークに引っ越し
てあずきと離れ離れに。

原作は続編の中学編で帰ってきたけど
アニメはそこで終わっちゃってるから最悪のお別れエンド。
19メロン名無しさん:02/10/01 20:44 ID:???
>>18
なかよし版はその勇之助の留守中に中学で別の男とくっついてたんだよな、あずき。
そこへ勇之助が帰ってくるもんだから、えらい修羅場に。
ある意味それもまた鬱。
20メロン名無しさん:02/10/01 20:55 ID:???
え〜と、G-on?
21メロン名無しさん:02/10/01 20:58 ID:???
バッドじゃないだろ・・・リロちゃんに惑星破壊された方々ご愁傷様。
ついでにゼロあぼーんか?
22メロン名無しさん:02/10/01 21:08 ID:???
あずまんが大王


なぜか最終回だけ本編と関係ない実写映像だったんで最高に鬱になりますた。
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
23メロン名無しさん:02/10/01 21:26 ID:???
>11
サクラは死んでない。意識不明の状態に陥っただけだそうだ。
24メロン名無しさん:02/10/02 00:14 ID:???
ハーメルンのバイオリン弾き
25メロン名無しさん:02/10/02 00:23 ID:???
>>24
おーそういやアレはかなり本格的な鬱エンドだったわ。
26メロン名無しさん:02/10/02 00:44 ID:iljfTsDv
鬱age
27メロン名無しさん:02/10/02 07:38 ID:uClhYHA7
>>17
はい。まさにそれです。その後魔女資格剥奪&ハナちゃんとお別れ、
最後は客の赤ん坊を見て、ハナちゃんを思い出してしまい鬱になる……というオチですた。
28メロン名無しさん:02/10/02 08:04 ID:???
フランダースの犬
29メロン名無しさん:02/10/02 08:46 ID:cwiY6irf
ベルセルクは銀河系最高峰のバッドエンド
30ショート萌え:02/10/02 08:57 ID:???
 イデオン。
 TV版は「打ち切り」と言う意味ではダブルにバットエンドですな。
 いや2重どころではないような。
31メロン名無しさん:02/10/02 08:59 ID:???
>>21
>>20は、「俺たちにとってのバッドエンド」と言いたいのだろう…。
OPの完全版、DVDに収録されるんだろうな!
32メロン名無しさん:02/10/02 09:04 ID:???
エルガイム…ある意味バッドエンド
ゼータガンダム…何故にああなる?
33メロン名無しさん:02/10/02 09:07 ID:???
0080のエンディングはなんか切なかった。
34メロン名無しさん:02/10/02 09:11 ID:???
現在、基本的に戦争を扱っているアニメ(中世ヨーロッパ風から未来の
宇宙の戦争まで)では、単純なハッピーエンドは許されない、というより
作ってはいけないような雰囲気があるよな。
例え主人公側が最後に勝ったとしても手放しで喜べない要素を残すと。

まぁ、「現実の戦争がそうだから」と言われればそれまでなんだが。
スターシップトルーパーズみたいな戦争バカ映画は日本じゃ絶対に
作れないだろうな(藁
(トルーパーズは戦争バカを皮肉った映画だというツッコミは置いといて)
35メロン名無しさん:02/10/02 09:35 ID:???
>>32-33
逆に考えてみると、初代ガンダムはよくハッピーエンドに漕ぎ着けたと思う。
36メロン名無しさん:02/10/02 09:36 ID:???
ガンダムは打ち切りじゃなかったらきっとトミノエンドだったよ・・・。
37メロン名無しさん:02/10/02 09:48 ID:???
うしろの正面だあれ

家族はすぐ上の兄貴を残して全員死亡。
結局なんか意地悪なおばさんに引き取られる。こき使われてた。
最後死んだ家族の幻を見て、気合も新たに歩き出す・・・で終わり。
なんだかんだ言って悲惨だと思った。鬱だった



蛍の墓

最初のシーンから薄々わかってたけど
やっぱりバッドエンドだった。
妹はほら穴かどっかで腹へって病気になって死亡。
兄貴はホームレスで駅の中でボロ雑巾みたいに死亡。


伊勢湾台風なんとか(名前忘れた)

妹か誰かを探しに行った先 洪水で家が水浸し、そのまま溺れて死亡
子供抱えながら天井をひたすら叩いてた。
お父さんはそのショックで廃人化。
主人公が好きだった女の子は
大人になって結婚して子供もできて幸せに暮らしてた。



38メロン名無しさん:02/10/02 09:58 ID:???
戦災アニメが悲惨なのは当たり前。
39メロン名無しさん:02/10/02 10:22 ID:???
悲惨だと思ったから言っただけ。当たり前だろうと関係ないね。
40メロン名無しさん:02/10/02 10:39 ID:???
>>1
あれは小学生の時ながら枕を濡らして泣いたよ。
41メロン名無しさん:02/10/02 11:09 ID:bBOHMDw2
デビルマンレディー

がでてないぞ
42メロン名無しさん:02/10/02 11:15 ID:???
ダンバイン
母親が娘の脳天を銃で打ち抜くわ、壮絶な相討ちの末に妖精残して全員死ぬわで
気の毒なラストだった。
43メロン名無しさん:02/10/02 11:38 ID:???
DTエイトロン

世界を覆い尽くす大洪水を前に用意されていた箱船宇宙船は、
少しのところで間に合わず、主人公もろとも海の藻屑に。
唯一の希望は、DT細胞を使って遥か未来に人類を再生すること
だけど、一つ欠けた事で、その望みもわずか 0.007% 。

ヒロインはヘリで脱出できたものの、地表から陸地は消え
海だけの世界に一人ぼっち。南無〜。
4438:02/10/02 12:24 ID:???
>>39
当たり前だと思ったから言っただけってレスが欲しいのかな?
45メロン名無しさん:02/10/02 12:33 ID:Ypy8TVjF
46メロン名無しさん:02/10/02 12:33 ID:???
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
47メロン名無しさん:02/10/02 12:38 ID:Wy2CcbJc
東京アンダーグラウンドはありですか?
48メロン名無しさん:02/10/02 12:58 ID:B06GxBGd
>>43
お気楽萌えアニメなんかと思ってた
49メロン名無しさん:02/10/02 20:20 ID:iLyAxirP
ナースエンジェルりりかSOS

地球を救うためには結局りりかの命を犠牲にするほかなく。
生命力を使い切ってあぼーん。

ラストシーンは曖昧な解釈が可能だけど、当時のファンの間ではりりか死んでる説有力だった。
いずれにせよ、すんごいフラグ立て損なった系の後味悪いバッドエンド。
50メロン名無しさん:02/10/02 20:38 ID:???
>>43
ストーリーだけ見ればその通りだけど、アミノテツロー作品だから、
実際は鬱な感じじゃなかったよ。むしろさわやか。

>>49
しかも、小学生だしな……
51メロン名無しさん:02/10/02 21:44 ID:yFZaOo5R
ここは鬱なスレですね。
52メロン名無しさん:02/10/02 22:00 ID:???
「ハクション大魔王」を忘れてまっせ!

カンちゃんたちの「魔王を守る」抵抗も空しく
結局つぼの中に戻されて遠いかなたに消えた魔王&アクビ。

消防のときに「再放送」で見たが、いまだに「鬱」な最終回ダターヨ!
53メロン名無しさん:02/10/02 22:00 ID:SVsyo5eJ
>>9
アクロバンチ?
54メロン名無しさん:02/10/02 22:10 ID:TtE6B7bN
Zガンダム、ZZに続いたが主人公が逝かれちまった(酸素欠乏症)

ZZとの差がひどい、
55メロン名無しさん:02/10/02 22:49 ID:iLyAxirP
そういや超時空世紀オーガスもバッドエンドだっスなあ。
並行宇宙を混乱させてしまった原因が「特異点」内部に残っていた過去の主人公たちで、そいつらと殺し合うことに。
桂木桂とオルソンが過去の自分たちと同時に銃の引き金を引くというラスト。

特撮だけど、シャンゼリオンは完全なバッドエンドだった。
56メロン名無しさん:02/10/02 23:10 ID:???
「X」劇場版・・・全員死んだ挙句主人公一人生き残り。
ちなみに劇場行って見終えた時の感想は「人の死に様を描きまくったアニメ」だった。

「機動戦艦ナデシコ劇場版」・・・最後がちょっとバッド気味。
57メロン名無しさん:02/10/03 00:10 ID:???
特撮でスマソだが、「千年王国ヴァニーナイツ」

感想を一言で言えば「全滅オチかよ!」(さまぁーず三村風に)。
58メロン名無しさん:02/10/03 00:14 ID:MvJqi63S
特撮がOKなら
仮面ライダー龍騎劇場版も・・・
59メロン名無しさん:02/10/03 00:15 ID:???
>>57
あれって堀江鼠が声あててたんだよね。特番で顔出ししてたし。
60くりくり:02/10/03 00:22 ID:tWXPw1DM
マクロス7はバッドエンド。敵さんが音楽で変身して去っていくなんて、
余りにもお馬鹿で最悪な話。
61メロン名無しさん:02/10/03 00:23 ID:2dwpVwGt
>>60
見てたのに最終回の記憶がないけど、バッドって印象はないなあ。
単に脱力エンドでは?
62メロン名無しさん:02/10/03 00:24 ID:2dwpVwGt
漏れはロストユニバースの最終話で思わず泣けてしまった安い男。

ってか、誰かあれの最終回覚えてる奴はいるんだろうか?
みんなヤシガニしか覚えてないんだもん……
63メロン名無しさん:02/10/03 01:33 ID:???
>>52アクビちゃんを見たら感動したのがアフォ臭くなったのは
漏れだけだろうか。なんだかんだで2人ともピンピンしてるし。
ロストユニバースの最終話本当に泣けるよなあ。
最近ヤシガニのビデオを物置から発掘するついでに見て感動したよ。
64メロン名無しさん:02/10/03 01:43 ID:???
かつてミンキーモモという魔女っ子アニメで、主人公の少女が暴走トラッ
クに轢かれて死亡という最高に鬱な結末を迎えたことを何人が知ってる
だろうか?
(あれは最終回じゃないというツッコミ不可)
65メロン名無しさん:02/10/03 02:34 ID:???
新ビックリマンって最後、悪に負けてウチウ崩壊->再構築だったな。当時ワラタ
66メロン名無しさん:02/10/03 03:25 ID:ak4iW0YE
0083のニナ・パープルトンの節操の無さ。
話的にはハッピーなんだろうけど、見て
いるこっちが・・・。
67メロン名無しさん:02/10/03 03:27 ID:???
>>66
ハッピーなのはニナだけ。
68メロン名無しさん:02/10/03 03:32 ID:???
0083は小説を読むといいですよ
モヤモヤが晴れますよ

でも板違いですね
逝きます
69メロン名無しさん:02/10/03 03:33 ID:???
要するにニナはプッシー
70メロン名無しさん:02/10/03 04:22 ID:???
>>60
おめーはわかってねぇな。
71メロン名無しさん:02/10/03 05:34 ID:???
今見終わったばかりなんだけど……Vガンダム。
すげーなコレ、シャア専で評価高いのも分かる気がする。
こんなに美しくて残酷で、感動して、胸くそ悪くなるラストのアニメはそうそうない。
一眠りしてからまた一から見直そう……。
あーでもあのラストが頭に残って眠れない(;´Д`)

ホント、富野っていろんな意味で逝ってるな。
72メロン名無しさん:02/10/03 09:59 ID:???
>>62
『光刃輝く』だっけ?ダークスターと共にアボーンしたと思いきや、最後の颯爽と
登場したシーンはよかった。いろんな意味でバブリーなアニメだったけど、最後
は最高の形でしめてくれた。
73メロン名無しさん:02/10/03 10:44 ID:K8M3aNcX
>>72
いや、あのラストがさ、ミリィの願望というか「いつかきっとこうなる」という希望を描いてるようなもんだからさ、よけいせつなくて。
ぴたテン最終話と同じパターンなんだけど、ぴたテンのほうでは視聴者層に配慮して、明確に美紗の帰還を描いてるんだよね。
余韻が残るという意味ではやはりロストユニバースのラストが(切ないけど)良かったと思う。
74メロン名無しさん:02/10/03 10:51 ID:???
>>71
ワッパに乗った失明カテ公が、ヴィシニティはどちらかしら? だもんな。
パロディマンガのほうじゃその後シャクティがカテのワッパに爆弾仕掛けてトドメを刺すハッピーエンドなんだが(w
75メロン名無しさん:02/10/03 11:10 ID:???
>>74
細かい話になるけど・・・・ウーイッグ・・・・
76メロン名無しさん:02/10/03 11:11 ID:???
>>65
マルコの新河系創造のことかや?
あれは別に宇宙が崩壊したわけじゃなくて、新たな秩序を与えただけだよ。
スーパービックリマンと混同してるとか?

むしろある意味激鬱なのは旧ビックリマンだなあ。
主人公格となってたヤマト神帝たち6神帝が揃いも揃って、虹の河に沈んで消滅。次界の礎として尊い犠牲になってしまうという。(その後、女天使に生まれ変わるけど記憶は引き継いでない)
後に残された十字架天使ちゃんが呆然……というのがなんともやりきれない。
ただ、そのへんは意図的にかサラッと流されて描かれるけどね。
ロココとマリアのラブストーリーに比重が移されてるんで、パッと見はハッピーエンドなんだけど、当時神帝の死のショックで心に穴を開けた子供も多かっただろう。
77。。。。:02/10/03 11:57 ID:???
まだ、始まってもいないが、
きっと鬱エンドを迎えてくれるガンダムSEED。
78メロン名無しさん:02/10/03 12:18 ID:???
>>64
暴走トラックじゃなくって道に出ていた子供の乗った
オモチャの自動車を避けようとしたらそこにモモがいて…
それも「子供に夢を運ぶ」オモチャの運送トラックだったという
輪をかけて救われない死に方だったんですよね…(涙)

>>何人が知ってるだろうか?
心配しなくてもある一定の年齢から上のアニメ者での知名度は
恐ろしく抜群なので、若い君たちはスパロボでもやっててください(笑

>>(あれは最終回じゃないというツッコミ不可)
ちなみにラストシーンでもありませぬよ
あの後モモの夢の中でフェナリナーサが降りてくるシーンや
転生したモモを暖かく見守る両方の両親&3匹のシーン見て
鬱だけで終わらせるのはめっちゃ勿体無いっす!
79メロン名無しさん:02/10/03 12:50 ID:???
>>68
小説ではガトーとニナとの過去が詳しく描かれてるの?

このスレ的にはるろ剣〜追憶編〜を推す・・・
80メロン名無しさん:02/10/03 13:38 ID:Xmt1eCd+
>>77
単に視聴者が鬱になるだけでは……
大団円なのにヤシガニ入ってて鬱とか。
81メロン名無しさん:02/10/03 18:24 ID:???
最終兵器彼女。救いも何も無い。
82メロン名無しさん:02/10/03 18:49 ID:???
>>74
いけいけぼくらのVガンダムかよ。
83 :02/10/03 18:52 ID:???
>>80
主人公たちにはハッピーエンドだけど
視聴者にとっては最悪のバッドエンド

ということであれば「デジアド02」これ最強。
84メロン名無しさん:02/10/03 19:17 ID:IT3zU8xp
>>83
どんなエンドだったの?
85メロン名無しさん:02/10/03 19:19 ID:ZdOgVMMI
戦国自衛隊。ま、アニメじゃないけど。最後にみんな討ち死にしてショックでした。
86メロン名無しさん:02/10/03 19:19 ID:0eq/W/iZ
>84
主人公たちが子持ちの中年になって再会
これだけ言えば十分だろ

テイマーズは、意味はよく分からなかったしハッピーエンドでもないんだろうけど
なんというか「さわやかな」最終回だったな。
87メロン名無しさん:02/10/03 19:30 ID:IT3zU8xp
それは微妙に鬱になるな……
88メロン名無しさん:02/10/03 20:38 ID:MtWBjicf
どれみの最終回で中年女性になったおジャ魔女達が出て来るようなもんか。
ちなみにおんぷは母親似だから間違い無くデブになってるよな。
8988:02/10/03 20:41 ID:MtWBjicf
そういやギャラクシーエンジェルは本編でそのネタやってたな。
(正確にはフェアリー隊だが。)
90メロン名無しさん:02/10/03 23:15 ID:rytvaEDa
千と千尋もある意味バッドエンドでは?

あのあと現実に帰ってどうなったやら・・・
91メロン名無しさん:02/10/03 23:16 ID:???
関係ないが、千と千尋欠陥DVD騒動も
バッドエンドだな。
92メロン名無しさん:02/10/03 23:20 ID:???
>91
仕様です。
93メロン名無しさん:02/10/03 23:35 ID:???
そうそう、6頭身位のスーパーだ。
あれ、新しい秩序というと聞こえはいいけど悪の目的達成後に主人公側が
後付した言い訳にしか聞こえなかったなぁ、当時・・

2頭身の方はビックリ学園編しか記憶に残ってない(汗
あーいうのって、2,3話で戻ってくる物だけど1クール位 学園物で押し通したよな〜
唐突に。

2000の前編ラストも結構悪くなかった(いや、悪かったと言うべきか)記憶が・・
94メロン名無しさん:02/10/04 00:06 ID:597G5vED
ビックリマンはじつは鬱の宝庫だしね。
新ビックリマンのビックリ学園編はほのぼのなようで、潜在的には鬱を秘めてるんだよなぁ。
旧で壮絶な戦いの末に犬死にしていった六神帝たちが、無邪気に英雄の森でロココ様と遊んでる姿を見るとすごい複雑。
で学園編の最後のほうになると偽りの平和な世界が段々剥げ落ちていくのが……
95メロン名無しさん:02/10/04 02:28 ID:???
>>85
似た設定の時空の旅人も結局本能寺の変止められずに鬱エンド。
96メロン名無しさん:02/10/04 02:58 ID:???
最高かどうかは知らんが、漏れは
「WXIII機動警察パトレイバー」を挙げておこう。

これから見るヤシもきっといるだろうから、具体的には言わないけどこれもまぁ、救いの無い物語だわ。面白いけどさ。
97メロン名無しさん:02/10/04 09:15 ID:???
つーか千と千尋、レンタルで見返したけど、あのあとハクはどうなったんだろう。
個人的にどう考えてもハッピーじゃないような気がする。
川はもう埋め立てられてるだろうし、湯婆との約束もあるしなあ。
鬱ダ。
98メロン名無しさん:02/10/04 11:47 ID:d4ManBPa
現実世界に帰った千尋は
浦島太郎状態なのではないか、といってみるテスト。
99メロン名無しさん:02/10/04 11:55 ID:???
,.
100メロン名無しさん:02/10/04 13:34 ID:NiVon6X1
「カウボーイビバップ」
最後のスパイクのカットを見てそこに至る過程から
あれって死んでるよね?、もしそれならバッドエンド(と思う)。

実は気絶しただけとか…
101メロン名無しさん:02/10/04 13:59 ID:???
>>100
欝にはならなかったなぁ、あれでいいと思ったよ。
102メロン名無しさん:02/10/04 14:38 ID:???
OVAのZOE 2167 IDOLOはどうだ?恋人を助けるために軍規を犯して恋人を助けに行ったが
主人公の目の前で恋人が死んでしまい、しかも主人公の乗ってた新兵器を隠滅するために
最終的には集中砲火を浴びて機体はアボーン。これはかなり鬱なエンドだったな。
なんつうか報われない話だった。
103メロン名無しさん:02/10/04 16:22 ID:8QGeEDwo
ヤマトも鬱多いな。
劇場ヤマ永遠とか。完結編とか。
完結編は子供心には鬱エンドだったけど、いま見ると浜辺で戯れるヤマトクルーの場面がギャグにしか思えんという罠。
104メロン名無しさん:02/10/04 18:06 ID:???
>>100
あれはどっちかっていうと、カッコイイ終わり方だと思うんだが……
105メロン名無しさん:02/10/04 18:37 ID:???
こうしてみると日本のアニメって鬱エンドやたら多いんだな。
106メロン名無しさん:02/10/04 18:44 ID:???
個人的にフィギュア17は鬱だった。
やっぱ死ぬのかYO!って展開がマジで悔しい。

(;´Д⊂)ヒカルタン・・・
107メロン名無しさん:02/10/04 19:46 ID:L63PmYvE
和えて聞きたい。
「今そこにいる僕」はどういう終わり方をしたのか。
三話だけを見て心に傷を負って(というか続きがビデオやに無い)
108メロン名無しさん:02/10/04 19:53 ID:???
今僕のサラは最強のバッドエンドキャラだな……。
他は概ね普通に終わった気がする。
109メロン名無しさん:02/10/04 20:46 ID:???
>107
今僕は、終わり方だけ書いてもしかたないし、そこに至るストーリーも
数行で書いてもしかたないし。
なんとかがんばって探してみてくれ。
サラは最後には、開き直ってポジティブシンキングできるようになったようだ。
110メロン名無しさん:02/10/04 21:08 ID:???
Gダンガイオー。
それまで積み上げてきたものを木っ端微塵にしてくれた
素晴らしいラスト。さすが平野!
111メロン名無しさん:02/10/04 21:35 ID:???
今僕は・・・・陰惨な描写に鬱になったり
絶望的な世界で希望を捨てない人達の姿に感動、って見る人もいれば、
主人公の根拠の弱い純粋まっすぐっぷり、
強引に善悪をハッキリ分けたラスト(しかもその基準はかなり納得いかない・・・)
に( ゜д゜)ポカーンとなった人も少なくないんじゃないかと思われ。

自分は、後者なんだが。
112メロン名無しさん:02/10/04 21:45 ID:???
今僕の主題は、「理不尽」だと思うんだけど。
理不尽な悪、理不尽な正義。
帰還を成し遂げて見る美しい夕日も、
あの理不尽な滅びの世界の美しく大きな夕日にいつかつながっている鬱さ。
113メロン名無しさん:02/10/04 22:35 ID:Zag33D59
>>97
ハクは現実世界に帰るって言ってたよね。
114メロン名無しさん:02/10/04 22:45 ID:???
バカボンの手だけ出て来る家族の話は・・・(((((((;゚Д゚))))))))
115メロン名無しさん:02/10/04 23:03 ID:???
>114
どうしても家族の顔が見たくなったパパが外に無理矢理にでも連れ出そうと、
その家に放火して、全焼した家の跡から発見されたモノは・・・
今思い出してもゾッとするホラーなオチだったね。(((((((;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
116メロン名無しさん:02/10/05 00:09 ID:Y8hyCvck
>>105
以前知り合いから「日本人は暗い最終回を好む」と聞いたことがあるけど、どうしてなんだろう?
このスレを読む限り嫌いな人も結構いると思うけど。
117メロン名無しさん:02/10/05 00:34 ID:???
>116
筋の通らぬハッピーエンドより、納得のいくバッドエンドの方を好むのだと思う。
118メロン名無しさん:02/10/05 00:36 ID:???
昔から日本人はそういう最終回が好きな民族何じゃないかな?
平家物語とか義経記、はかない最期とかあはれを誘う物って多いじゃん
119メロン名無しさん:02/10/05 00:38 ID:cLAqzKRP
>116
別にバットエンド物は世界中にあると思うが。

2chに来るようになって、TVとかのコメンテーターの
「世界では○○なのに日本は××」って物の言い方は
まず疑うクセがついたけど。
120メロン名無しさん:02/10/05 00:39 ID:???
悲劇なんてどこの国でもある。

だが、心中モノは日本が一番流行ったらしい。
121メロン名無しさん:02/10/05 00:41 ID:dbXIgxPE
>>41
原作と全く違った最終回だったね。個人的には原作よりは遙かにマシなラストだったよ

最終回、ジュンと飛鳥は殺し合いジュンが両腕を失いながらも勝利する。
何ヶ月後(何年後?)もう世界はデビルマンが居る風景が日常化していた
その風景を両腕失ったジュンが眺めている。そしてどこかに去っていく・・・・

書いてて思ったがかなり良いラストじゃないか。
122メロン名無しさん:02/10/05 00:43 ID:???
心中=自殺だからなぁ。
ほとんどの宗教では自殺を禁じているけど、
無宗教な日本人は簡単に自殺を選ぶと。
123メロン名無しさん:02/10/05 00:58 ID:???
>>120
うむ。どんな死に方を好むかはその文化圏の死生観に係わるからか。
でもその手の話が好まれるメンタリティはどこもさほど変わらん気がするな。
今僕
主人公と同年代の少年少女達が異世界で直面している凄惨な状況が何も解決しないまま
元の世界に唐突に引き戻されるオチ。要するに全てを受け手に叩き付けた形ね。
しかもその悲惨な異世界が、旧世代の大人達が新世代の子供達に希望を託した
『未来少年コナン』のフォーマットをベースラインにして描かれているというケレン。
鬱だ無責任だシニカルだと批判されながらも名作と呼ばれる所以だね。
124メロン名無しさん:02/10/05 01:01 ID:???
>>122
心中ものが流行ったのは無宗教だからというより、日本の主要な宗教が自殺を禁じてないからかと。
心中ものは江戸時代からあったわけだし。当時はみんな仏教徒でしょ。
125メロン名無しさん:02/10/05 01:34 ID:???
>123
>しかもその悲惨な異世界が、旧世代の大人達が新世代の子供達に希望を託した
>『未来少年コナン』のフォーマットをベースラインにして描かれているというケレン。

そりゃまぁ対外戦争でガタガタになったのに見事に復興する国もありゃ、
そのまま内戦状態に突入して数十年もグダグダやってる国もあるわな。
126メロン名無しさん:02/10/05 01:46 ID:???
>124
そういや飢えた旅人に与える物がなくて自ら焚き火に飛び込んだ
ウサギの話は仏教の話だったっけ?
自殺というより自己犠牲の寓話だけど。
127メロン名無しさん:02/10/05 03:10 ID:cC9yHU09
>>126
聖闘士星矢の話だYo!
128126:02/10/05 03:24 ID:???
>127
聖闘士星矢の単行本に収録された最終回では主人公死亡ENDだったよね。

ハーデス倒したのはともかく冥界が崩壊してしまって、これから人類は
死んだらどうすんだと思ったもんだが。
人類みな浮遊霊or地縛霊になっちまうのか・・・? ある意味バッドエンドだ(鬱
129メロン名無しさん:02/10/05 06:38 ID:Bquul91p
>>121
しかし主人公は両腕失ったままだぞ。
130メロン名無しさん:02/10/05 08:07 ID:???
ごんきつね。

まんが昔話系はけっこう鬱の巣窟。
131メロン名無しさん:02/10/05 08:09 ID:???
>128
つーか、歴代の聖闘士達は神に反逆した大罪人って事でコキュートス(氷地獄)
に落とされているので、考えてみるとどんなに正義のために働いても最終的には
報われねぇ職業だと思う。
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~matuzawa/saint/mis/kocutos.html

冥界が崩壊後どうなるのかは知らんけど。
132メロン名無しさん :02/10/05 11:02 ID:fg5u+1g5
>131
神っつーよりハーデスに敵対したんで、その遺体が晒しものになっているだけかと。
別にアテナは全部の神を敵に回してるわけじゃなし。
たしかギリシャ神話じゃ、アテナはゼウスの尖兵じゃなかったけ?
詳しい人、説明キボンヌ。
133メロン名無しさん:02/10/05 11:29 ID:???
>>129
腕なんて飾りなのさ〜

ヽ(´ー`)ノ
(___)
|   |〜〜
◎ ̄ ̄◎ ころころ〜
134メロン名無しさん:02/10/05 11:45 ID:6LrOOix6
>>129
「あんな物、飾りです。偉い人にはそれが分からんのです!」
135メロン名無しさん:02/10/05 11:47 ID:jNGqU1y3
あらいぐまラスカルも父親の事業が失敗して遠くの町へ引っ越す際に
ラスカルを手放す訳だからあまり明るい終わり方ではないなぁ・・・。

136メロン名無しさん:02/10/05 11:56 ID:???
∀ガンダム

らぶらぶディアナ様が老婆になって死去間近。



鬱・・・
137メロン名無しさん:02/10/05 12:45 ID:1sOmwqBH
サイレントメビウス

ラストはおあずけかよっ!
138メロン名無しさん:02/10/05 13:51 ID:XHQQk7OR
物語の結末としてバッドエンドの場合はまだ良い
打ち切りの場合は悲惨すぎる・・・
139メロン名無しさん:02/10/05 15:33 ID:93vLU4nM
妖怪人間ベムとか
140メロン名無しさん:02/10/05 19:27 ID:x8vB/eX9
>>138
サイボーグクロちゃん・・・
141宜保愛子:02/10/05 19:32 ID:???
ガンダムSEED
142メロン名無しさん:02/10/05 19:50 ID:0VDGBUL8
>>141
はじまったばかりジャン、予言かよ!!
143メロン名無しさん:02/10/05 20:11 ID:???
ドラマ「高校教師」だと思う。
変な終わり方だったな・・。
144メロン名無しさん:02/10/05 20:42 ID:???
ドラえもん
もう俺の知ってるドラえもんは死んだ
145メロン名無しさん:02/10/05 21:44 ID:KY87VrDd
かなり前に既出だけど、
ベルセルクは原作先に見かったら激バッドエンドだと思う
打ち切りなのか知らんが、あんなラストシーンのアニメあるか?
146145:02/10/05 21:44 ID:KY87VrDd
>>145
×見かったら
○見てなかったら
147メロン名無しさん:02/10/05 21:56 ID:???
>>145
ただのカットバックだろ。
148メロン名無しさん:02/10/05 22:04 ID:dymOUJvb
なぜ、フランダースの犬が出てこない!
149メロン名無しさん:02/10/05 22:06 ID:???
>>145
カットバックってなんでつか?
150メロン名無しさん:02/10/05 22:47 ID:???
>>149
この場合は時系列的に後ろの話(使徒と贄にされたガッツの闘い)を
冒頭に持ってきて、そうなるに至る話(鷹の団時代)を二話以降に持ってきてること。

映画だと、シザーハンズとかタイタニックとか。
151メロン名無しさん:02/10/05 22:53 ID:???
この前の日曜に終わった番組
ワニにだまされて鳥が調理場行きになるラストだった
調理場にはワニ数匹がいて、カゴに入れられた鳥がこれから殺されるんだなって
152メロン名無しさん:02/10/06 01:15 ID:???
さらば宇宙戦艦ヤマト

白色彗星との戦いでメインクルーは次々死に、最後は古代が雪の死体と一緒に
ヤマトに乗って、敵の超巨大戦艦に特攻して、大爆発でエンド。
153メロン名無しさん:02/10/06 05:56 ID:???
>>135
・ラスカルのイタズラに近所から苦情殺到
・父親の事業が災害であぼーん
・ラスカルを森へ連れて行ったら、メスアライグマについて行ってしまった
・主人公は親戚に預けられることになり、家族とも友人ともお別れ
だったっけ?
154メロン名無しさん:02/10/06 09:14 ID:???
>>113
亀レスすまそ。
たしかにハクももとの世界に戻るみたいなこと言ってるんだけど、なんかいかにも千尋を
帰らせるためにウソ言ってるみたいに見えるんだよね。
あの状況でハクが残るって知ったら、きっと千尋もこのまま残るって言うだろうし。
それに、銭婆のとこにいった千尋を迎えにいくと言ったときの湯婆との会話も尻切れで
不気味だし。
うーん、考えれば考えるほど・・・
155メロン名無しさん:02/10/06 19:17 ID:nFNbSOQD
八つ裂きにされてもいいんかいッ!

だったよね。
156メロン名無しさん:02/10/06 19:24 ID:???
>>144
お前の鬱っぷりが今までのカキコで一番鬱だ。
保守こそが正義と信じて疑わぬ旧作信者は即刻逝け。
157メロン名無しさん:02/10/06 19:31 ID:???
劇場版999の2の方。
オマイら結局お別れすんのかよ!?
158メロン名無しさん:02/10/06 19:42 ID:???
まだ誰も笑ウせえるすまんをあげてないね
159メロン名無しさん:02/10/06 21:00 ID:???
るろうに剣心OVA
160メロン名無しさん:02/10/06 21:07 ID:???
劇場版X
161メロン名無しさん:02/10/06 21:10 ID:nFNbSOQD
ワンダフル版でじこ

店吹っ飛んで終了
162メロン名無しさん:02/10/06 21:19 ID:???
>161
つーか、ゲーマーズのデビューCMから
すでに店舗破壊オチだったんだが・・・
163メロン名無しさん:02/10/06 21:28 ID:???
>>133
考えてみるとZ武って生まれた時にすでにバッドエンド状態だったんだよね。
両親が育てる決心をしてくれたおかげで助かったんだろうけど。
それであそこまで社会的に成功したのだから素直に凄いと思う。
164メロン名無しさん:02/10/06 21:43 ID:???
「ロミオとジュリエット」は?

「敵対する家同士」の子供が「心中」なんてしたら
仲直りどころか「火に油」になると思われ。

互いに「てめえの子供に殺された」ってね。
165メロン名無しさん:02/10/06 21:48 ID:UXdjHxND
マスターキートン

職見つかってないし、離婚したままだし。
166メロン名無しさん:02/10/06 21:58 ID:???
ロミオとジュリエットって、ほぼ一週間の
の話なんだよね、それだけの期間で心中まで
逝っちゃうなんてまさに思春期の厨房だよ
あの二人。
167メロン名無しさん:02/10/06 21:59 ID:???
一歩間違えば、野球の放映延長のおかげで最終回放映があぼーんするアニ
メがあったかもしれないんだなあ・・・
168メロン名無しさん:02/10/06 22:01 ID:???
>167
某アニメ最終回の武蔵丸事件・・・
169メロン名無しさん:02/10/06 22:02 ID:gyJbMPWV
>>168
何それ?
170メロン名無しさん:02/10/06 22:05 ID:???
171メロン名無しさん:02/10/06 22:48 ID:U3txK//1
何年か前、BSでやってたアニメ
「パパママバイバイ」
http://www.jmdb.ne.jp/1984/dh002520.htm
1977年、 横浜市緑区に米軍機が墜落し、
幼い二人の兄弟が炎に焼かれて死亡
した悲劇。 今も続く米軍基地問題を考える。

http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/html/0719.htm
かなり鬱。
つーか、悲劇性を強調した醜悪な演出。
BSでやるなよな
172メロン名無しさん:02/10/06 22:51 ID:???
>悲劇性を強調した醜悪な演出。
だってサヨアニメだもん。
173172:02/10/06 22:54 ID:???
まぁ、このアニメ自体は実際に起こった事件を基にしたものなので、
被害者となった方々には深く同情するが。
174メロン名無しさん:02/10/06 23:13 ID:???
>>171
小学生のとき無理やり見せられてカナーリ引いた
はだしのゲンとは違うイデオロギー性が厭だ
175メロン名無しさん:02/10/06 23:40 ID:???
基本的に日本は正義とか悪とか曖昧の方がお好みなんだろうな
そういうアニメばっかりだろ
逆に完全に正義・悪で別れているものも無いよな
敵にも大体同情をかうようなシーンや、それなりの理由があったり
ショッカーくらいしか思いつかねェヨ
176メロン名無しさん:02/10/06 23:42 ID:???
こういうサヨアニメを見せられると糞サヨ教師に憎悪を抱く俺のような
厭世の2ちゃんねらーになります(藁
177メロン名無しさん:02/10/06 23:44 ID:???
http://ime.nu/www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/html/0719.htm
自衛隊が悪者扱い・・・
戦略自衛隊が殺戮を繰り広げる劇場版エヴァもOUTか?
それ以前に小学生低学年に見せるアニメかどうか微妙だが<エヴァ
178メロン名無しさん:02/10/06 23:54 ID:???
>>175
>ショッカーくらいしか思いつかねェヨ
原作版ではショッカーの正体は日本政府という罠。

しかし当時(1970年代)の日本政府がショッカーってんなら、
あの国とかこの国とかの政府は文字通り地獄の魔王だよな。
いや、じっさいあの国この国の国民は地獄を見たワケだが。(あ、今もか)
179メロン名無しさん:02/10/06 23:55 ID:E5ciuUsI
ハーメルンのバイオリン弾き。確か主人公がモンスター化して恋人に永遠に封印されて終わり。だったと思う。違ってたらスマソ。
180メロン名無しさん:02/10/07 00:01 ID:???
>>178
地上の楽園でつか?
181メロン名無しさん:02/10/07 00:40 ID:???
>>177
エヴァじゃ一応サードインパクトを阻止するために送り込まれているから
悪じゃないよ、ネルフ側から見てるからそう見えるかも知れんが。
182メロン名無しさん:02/10/07 00:42 ID:/IWlZcuH
アメリカのドラマ作品も鬱エンド多いんじゃないかなあ。
ハリウッド大作のイメージが強いからアメリカ作品=単純バカハッピーエンドって思いがちだけど。
X-fileとかプリズナーNo.6とか、救われない結末が多いような気がする。
183メロン名無しさん:02/10/07 00:46 ID:???
プリズナーNo.6はイギリス製じゃなかったっけ?
184メロン名無しさん:02/10/07 00:48 ID:???
まだ終わってないけど、そんな予感がするゲートキーパーズ21。
当たったら俺は新人類。
185メロン名無しさん:02/10/07 00:56 ID:???
>基本的に日本は正義とか悪とか曖昧の方がお好みなんだろうな
>そういうアニメばっかりだろ

昭和40年代の子供向けアニメは勧善懲悪ものばっかりだった。
「海のトリトン」で善悪をはっきりと決められない最終回が提示され、
それにかぶれた製作者が大量生産されて現在に至る。

勧善懲悪を単純にやろうとすると、悪の悪たるを描写することになるが、
どうしても残酷な物になりがちで、それを忌避すると悪人が悪に見えなくなってくる。
186メロン名無しさん:02/10/07 02:03 ID:???
正義を振り回す奴がいかに危険かは、某「無限の正義」大統領が
証明しておりますが・・・
187メロン名無しさん:02/10/07 02:15 ID:DG8oRGsQ
今LaLaTVで『風の吹くとき』を放送してるよ…

(((((((;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
188メロン名無しさん:02/10/07 05:36 ID:???
『風が吹くとき』だった…
189メロン名無しさん:02/10/07 07:13 ID:+kfFhdnS
>167
世界名作劇場の名犬ラッシー。
放映延長で、というのとはちょっと違うが、
テレビで最終話とされていた話の後日談が、
翌週のナイターが雨で中止された場合に限り、その代わりに放映される予定だったが、
結局ナイターは中止されず、未放映に…(ビデオには確か収められてたはず)

つい最近のBS1の朝の時間帯に再び放映されてたが、
それで数年の時を経て、ようやくブラウン管で真の最終回が放映された、という感じかな…
(それ以前に地上波での再放送があったら別かもしれんが…)
190メロン名無しさん:02/10/07 08:02 ID:GLiy0Tn3
考えてみれば、「最高のバッドエンド」って言い回しは矛盾してるよね。
191メロン名無しさん:02/10/07 08:13 ID:tlbRm9Oq
有名すぎてだれも挙げないけど、「フランダースの犬」。
ありゃバッドエンドだ。
192メロン名無しさん:02/10/07 09:36 ID:???
野球放映であぼーんと言えば、ドン・ドラキュラ・・・・
二六話予定が八話で打ちきり、野球放送があったから一部地域を除いて四話しか流れず。
193メロン名無しさん:02/10/07 11:04 ID:???
>>182
X-FILEって最後鬱エンドになっちゃうの〜?勘弁してくれよ〜。
194メロン名無しさん:02/10/07 12:14 ID:???
関係ないが、>>171のとこ、エロいのばっかだな。
195メロン名無しさん:02/10/07 12:28 ID:???
>>185
>善悪をはっきりと決められない最終回が提示され、
ウルトラセブンでは最終回の前からすでにそのネタを
何回かやってましたけど、何か?
196メロン名無しさん:02/10/07 15:28 ID:???
セブンは露骨にイデオロギーが出ているのでなぁ・・・
当時のベトナム戦争と沖縄基地の暗い影があるのは周知の事実だが。
197メロン名無しさん:02/10/07 15:51 ID:???
>>195-196
平成セブンシリーズでも相変わらずやってますが何か?
198メロン名無しさん:02/10/07 18:08 ID:zUfXNP9C
アニメにはならなかったけど、閃光のハサウェイって筋金入りのバッドエンド
だと思います。あの終わり方じゃアニメには出来ないなと妙に納得しました。
199メロン名無しさん:02/10/07 18:13 ID:/v/04MtJ
>>60
あれはマクロス7らしい終わり方ダゼ
200メロン名無しさん:02/10/07 20:32 ID:atLkntoD
ガルビオンはバットエンドだった。
201メロン名無しさん:02/10/07 21:01 ID:NWGEmV5D
ダイの大冒険でてないな。
TBSだったっけ?
202メロン名無しさん:02/10/07 21:18 ID:???
映画でゴメソ「ジャンヌダルク」
神のお告げで「百年戦争」時代のフランスの英雄として戦いながら
味方に裏切られイギリスにとらわれ最期は火あぶりであぼーん。
203メロン名無しさん:02/10/07 21:21 ID:???
「CCさくら」
相撲のせいで録画した人間にとってバットエンド
204Σ( ̄ロ ̄lll):02/10/07 21:28 ID:XK8AbJ3r

フランダースの犬。

205メロン名無しさん:02/10/07 21:30 ID:z+9OWrtN
>202
でもそれ史実ですから。実際は更に悲惨だったらしいけどね。
206メロン名無しさん:02/10/07 21:34 ID:???
エンジェルリンクス
主人公はオヤジが(死んだ娘の姿をコピーした)兵器
最終回で安全装置の寿命が来て再起動不能 ひっそりあぼーん
途中までスペース宝島みたいなんだけどね。
207メロン名無しさん:02/10/07 21:54 ID:???
>>206
知らなかった。ただの乳アニメだと思って途中から見てなかってたよ。
208:02/10/07 21:58 ID:dn9JQh+Z
>>203
コウシエンモダゾ!!!!!!!!
209メロン名無しさん:02/10/07 22:23 ID:???
TV美夕はモロにバッドエンドだろう1話から通して見れば効果倍増!
途中で疲れると思うが。
TV版は無印セラムンのブラック版みたいなのが感じで甘苦いムードだが。
210メロン名無しさん:02/10/07 22:30 ID:???
>>202
猟犬はウサギを取り尽くしたら殺されるってのが歴史の鉄則で
いつの時代にもある悲劇なんだろうけど、現代まで語り継がれてるのは
やはり美少女(教科書とかに載ってる肖像画を見る限り)ってのが
ポイント高かったんだろうね。
211メロン名無しさん:02/10/07 22:37 ID:???
>210
とりあえずここ読んでからモノを言え。
http://www.ffortune.net/social/people/seiyo-kin/jeanne-darc.htm
212メロン名無しさん:02/10/07 22:48 ID:???
天草四郎物があればバッドエンド確実なんだが・・・
なかなか主人公では使ってもらえないあたりも悲劇。

「雲のように風のように」がそれなりにバッド。
213メロン名無しさん:02/10/07 23:47 ID:???
>>209
あれ最終回見た後凹んだな〜
最終回に限らず、一話完結ものも基本的にバッドエンドだった
嫌いじゃないけどね、うん
214メロン名無しさん:02/10/08 00:13 ID:???
テッカマンブレード

「どこが宇宙の騎士なんだよ!」
「これがテッカマン?」
と視聴者の声

やおい同人の格好のえじき(ねらってただろうが)

友と戦い兄弟と戦いパワーアップすれば目は見えなくなる
記憶は失う寿命は削りまくる

とバッド一直線かと思われたが最後は廃人化という顛末
カミーユよりはシン?(エリア88)

続編設定で素体テッカマンにされた普通の人(しかも大量)はプラハ
の惨劇という大量虐殺にあう。

テッカマンミカエル(だっけか?)は人類に絶望したけど結局希望を持ち直して
というハッピーエンドの後異性人に吸収されるという顛末

設定だけ見ると夢も希望も全て打ち砕かれてく人類


なのにテッカマンブレード2はあんなん、やはり最強のバッドか(欝
215メロン名無しさん:02/10/08 15:55 ID:???
>>186
自ら「イカレ正義」を標榜していたダイケンゴーは
ある意味、良心的。
216メロン名無しさん:02/10/08 16:31 ID:???
「人狼」もあの終わり方では鬱になるよな
217メロン名無しさん:02/10/08 17:16 ID:???
人狼は全編鬱な罠
218メロン名無しさん:02/10/09 00:31 ID:D6ztViel
学級王ヤマザキも
バッドエンドだったね
219メロン名無しさん:02/10/09 01:24 ID:YTD4WIxG
ウテナの最終回は痛かった。というより内容そのものが痛かった。
220メロン名無しさん:02/10/09 01:31 ID:???
ウテナはそれなりにハッピーエンドだと思うけど…
ウテナがアンシーをみつけ出したように
アンシーは石にかじりついてもウテナをみつけだすだろうし。
221メロン名無しさん:02/10/09 01:37 ID:ZxXYzGHS
そうか。ウテナ死んだんじゃなかったもんね…本当に憐れなのは樹璃かな。
222メロン名無しさん:02/10/09 01:41 ID:vYFVuOfy
メトロポリスは映画だけれど・・・

叩く人いるけど私は映画館で一人泣きそうだった
223メロン名無しさん:02/10/09 01:58 ID:???
>>222
泣きそうだったのが映画館で一人だけってのがミソか。
224メロン名無しさん:02/10/09 02:04 ID:fMp//EK8
無印どれみ
どれみ#

どかみも欝な終わりかたすんだろうな・・
「ヤターマジョになれたYO!!」・・・・・・

あ・・あれ、、なんだ・・夢だったのかぁ・・・・


どれみ>>親父の浮気ばれて一家離散
めがね>>カトリック系全寮制私立中学強制入学
おおさか>>拉致事件関与の冤罪をうけ夜逃げ
ちゃいどる>>もわもわ病にかかり入院
毛唐>>クラスメイトによる強姦により精神喪失
はな>>どれみの家に複雑な事情で世話をしている障害児


魔法じゃあ解決できないことが世の中にはたくさんあるんですよ・・・。
というメッセージ(ゆき先生)で終わり。

225メロン名無しさん:02/10/09 02:48 ID:???
>>223

いや泣いてる人けっこういた。
ただ私は一人で行きたい映画と誰かと見に行きたい映画で分けるので。
こういうのは一人で観たほうが面白いだろうなと思って一人でいった。
226メロン名無しさん:02/10/09 05:34 ID:???
鉄腕アトム

なぜ誰もかかないのか?
つうか、知らないか。
227メロン名無しさん:02/10/09 13:29 ID:???
>>226
太陽に突っ込んであぼーんだろ。
あんまりバッドっぽくない。
それよりは、妖怪人間ベムの方が。
228メロン名無しさん:02/10/09 15:36 ID:???
まぁ指3本の手振り回して
「ぼく怪しくないよぉ」
言ってる時点でバッドっぽいがw
229メロン名無しさん:02/10/09 17:16 ID:RCJcOAdT
>>226
おしかったな
230メロン名無しさん:02/10/09 18:54 ID:k1oOJS8v
ドラゴンクエスト

突然の最終回に…
231メロン名無しさん:02/10/09 20:31 ID:???
>>224
*めがね>>カトリック系全寮制私立中学強制入学

その後、高校生になったはづきタンは黄薔薇様と呼ばれます。
(あ、リリアンは全寮制じゃないや。)
232メロン名無しさん:02/10/10 00:31 ID:???
宇宙戦士バルディオス、TV版に関して言えば
ちょっと・・・なエンディング。
そのあと劇場版見てない人はもっと・・・となる。
233メロン名無しさん:02/10/11 05:07 ID:???
「マサヤの世界」はある意味バッドエンド。
リアルタイムでマサヤ祭りを見れたのは貴重な体験だったが。(そうか?)
234メロン名無しさん:02/10/11 22:49 ID:WRwG9lOe
>>233
アニメじゃなひ
235メロン名無しさん:02/10/11 23:10 ID:???
マサヤを知る者がまだ2chに存在したか……
1年ちょっと前の出来事なのに、もう遠い昔の話のようだ。
236メロン名無しさん:02/10/12 00:00 ID:KcdIkL1o
>>85
霞んで逝く視界に、未来のトーキョーが!( ´Д⊂
237メロン名無しさん:02/10/12 02:24 ID:+6FQguML
白雪姫。世間知らずの姫は、死体やスナッフマニアの王子の正体が見抜けず、
白馬に載って拉致されていきました。このあと自分に待ち構えている運命を
知らずに。王子の城の地下室に繋がれて、、、、
238メロン名無しさん:02/10/12 02:47 ID:???
>>233-235
あの盛り上がり(スレの消費の早さと関連スレの乱立)と、マサラー(マサヤ信者)
の熱狂ぶりは尋常では無かった。まさに祭り。

プロ作家でも同人作家でも無く、何の非も無い無名の人間の個人サイトを祭る事の
是非を巡って2ちゃんねらーの議論は白熱。マサヤの少年漫画板住人疑惑も急浮上し
その正体を巡って数々の憶測も流れる。また、祭りになって以後はサイトが一向に
更新されなかった為にマサヤ自殺説まで囁かれた。

しかし更新されない間もマサヤのキャラクター達は2ちゃんねらーによって
設定を付加され育てられて行き、「うろたえるでない!」「オレじゃダメなのか・・・?」
等の名セリフを生み出すに至る。

・・・そして、その祭りの果てには驚愕のオチが待っていたのだ。(苦笑
239なしょなりすと:02/10/12 10:03 ID:OFLsLFL8
 80年代OVAの「破邪大星ダンガイオー」、
 ダンガイオー・チームへの復讐に燃えるギル・バーグの攻勢によって全滅に近い
打撃を受け、宇宙を漂流すると云うオチ!。
 ダメ押しで、功を為したギル・バーグの”出世”のおまけつき・・・。
240メロン名無しさん:02/10/12 17:19 ID:???
>>37
かなりの遅レスだけど、アニメの火垂るの墓のお兄さんは死んでないよ。
最初のナレーション風の「僕は死んだ」っていうのは物理的な死じゃなくて、
日本の敗北、父の戦死、妹の死…と重なる不幸からの精神的な死だと思われ。
ちなみに現実の方は、ちょっと前にダニアースのCMで畳を頭にかぶって
「ダニ!ダニ!ダニアース」と歌っているおじさんが火垂るの墓でモデルとなったお兄さん。
241メロン名無しさん:02/10/12 17:36 ID:???
>>235
1年なんてまぁだまだ新参
242 :02/10/12 17:43 ID:Q+F03wG4
エヴァ ある意味バット
243メロン名無しさん:02/10/12 17:51 ID:???
OFPレジスタンス
244メロン名無しさん:02/10/12 18:47 ID:???
>>240
「製作者が言った」とか「作中に表現があった」とかいうソースはあるの?
あのシーン、普通に見たら死んだと思うが、、
245メロン名無しさん:02/10/12 19:32 ID:???
まさか、モデルになった人が生きてるから、とか言い出さないだろうな・・・。
246メロン名無しさん:02/10/12 20:10 ID:???
OFPレジまだクリアしてねーのにー

てか赤浜もまだやけどさ
247メロン名無しさん:02/10/12 22:19 ID:???
>212
その原作本って「後宮小説」ですか?
248メロン名無しさん:02/10/12 22:20 ID:???
>>247
「雲のように風のように」は「後宮小説」のアニメ化。
249メロン名無しさん:02/10/13 00:16 ID:???
>>247
テレビ向けにアレンジされているから、後宮見習い娘ズの自主学習シーンはないよ。
250メロン名無しさん:02/10/13 00:31 ID:???
>245
要するにホタルはあくまでフィクションってこった。
ちなみにビルマの竪琴もフィクション。

戦争の悲惨さを伝えるのにフィクションを使っていいのかと
問われれば微妙な問題だが。
251メロン名無しさん:02/10/13 06:56 ID:???
創作物でも戦争の悲惨さを伝えるのはアリだろう。
だが捏造だけは絶対にダメだ。
有名なのは吉○清治の「私の戦争犯罪」とかな。

あと、こんなのとか。
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1029/10295/1029504308.html
252メロン名無しさん:02/10/13 07:57 ID:???
上記スレにあったAAだけど、なんかいいなコレ。

         ,,.. -──- 、,      あはははははは!あはははははははは!
      ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、       アカヒが自爆して火ダルマ!あはははははは!
    ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,   
   /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ  朝日の取材による映像ではない?
  /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i   それをなんのチェックも無しに悪意満タンで流すなよ!あはは!
 i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、  /     /
 | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /   元ネタの本に誤記があった?   
 l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ     生年月日ごと誤記なんてあるのかよ!あはははは!
 l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  
  i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\  11歳の男の子が広場に南京市民集めて小銃乱射かよ!
  i:::i. `'‐,ゝ    i"     '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i\
   !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !  l ありえねー!空青!
   l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ   l
   |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::   ,,/
   !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
  i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
253メロン名無しさん:02/10/13 09:03 ID:???
冷静に考えるとシスプリってバッドエンドしか有り得ないよな・・・
10年後20年後、あの13人兄妹はどうなってんだろ?
254メロン名無しさん:02/10/13 09:08 ID:???
>251
そういや、某ゴッドハンド考古学者は今何してんだろうか・・・?
255メロン名無しさん:02/10/13 15:41 ID:???
>254
人生のバッドエンドまっしぐらですな。
もう人前には出て来れんだろ。
256メロン名無しさん:02/10/13 16:59 ID:???
もののけ姫はあの物語の先に現代があることを考えると
致死量最高の猛毒バッドエンドだろうな。
257メロン名無しさん:02/10/13 17:06 ID:G5q2yXGc
空の青さが……

ジェネレイターガウルの終わり方ってどんなだっけ?

美少年キャラがあずまんがの木村先生みたいなオッサンになってて小便ちびりそうになったのは覚えてるんだが。
258メロン名無しさん:02/10/13 17:06 ID:G5q2yXGc
あ、ちびりそうになったのは観てた漏れのほうね。
259メロン名無しさん:02/10/13 17:19 ID:???
>257
ガウルが時間を調律して一応ハッピーエンドだったはず。
でもナツメちゃんは生き返らない。最後はみんなで
彼女の墓参り。墓参りEDはどの作品でも後味悪くてやだね。
それ以上に、タイムパラドックスが解決されない最終回で
それまでの好評価を覆してしまったことで
作品として最悪の結末を迎えたな。ああ勿体無い。
260メロン名無しさん:02/10/13 19:50 ID:???
セイバーマリオネットJtoX。
261メロン名無しさん:02/10/13 21:04 ID:Bei3rxpm
平成狸合戦ぽんぽこ
262メロン名無しさん:02/10/13 21:24 ID:???
やっぱ武蔵丸ENDのCCさくらが一番トラウマに・・・
263メロン名無しさん:02/10/14 00:03 ID:???
>>202
あれは懺悔できたからハッピーエンドなんです。天国に逝けますから。
264メロン名無しさん:02/10/14 10:46 ID:???
士郎正宗のOVAブラックマジックもバッドエンドだたよーな。
でも覚えてないや。
80年代って90年代のそれより、ずっと末世志向が強くて、無意味にバッドエンドを
示唆するアニメが多かった酢よね。
原作版の仮面ライダーブラックとか。
例外がウラシマン。バッドエンド予定で始まって、ハッピーエンドに変更された。
265メロン名無しさん:02/10/14 11:49 ID:???
>>43
0.007%ってのは再生できない確率じゃないかな。
そうじゃないとシュウがそれを聞いて喜んだ説明がつかない。

ナインツはいないけど、同じDTを誰かが持ってる可能性が高い
ということでしょう。
266メロン名無しさん:02/10/14 22:28 ID:???
つーか ちょい前に出てた少女革命ウテナの最終話って具体的にはどんなん?
その回だけ見逃した 知ってる人詳細お願いします
267メロン名無しさん:02/10/15 14:06 ID:???
>ウテナの最終話

アレは説明できん。
とにかく予想外というか、想像外。アニメにはまだまだ可能性が残されていると
オモタね。
268メロン名無しさん:02/10/16 07:47 ID:Web/+haZ
今更だが逆襲のシャアは最高にヌルイな
ブライト、ハサウェイ死なないし
中途半端な救いだし
何より最後のセリフ締まり無さ過ぎ
あんなん許したんだから
いまだにダラダラ続いてんだよ
せめてゼータを超えるぐらいの理不尽さ欲しい
ファンの予想をイイカンジで裏切って欲しかった
269メロン名無しさん:02/10/16 09:53 ID:???
らーぜほん
270メロン名無しさん:02/10/16 19:49 ID:???
俺はZより逆シャアの方が好きですが、何か
271メロン名無しさん:02/10/16 20:06 ID:???
でもハサウェイは後日処刑されちゃうからいいんでない?
272メロン名無しさん:02/10/16 20:46 ID:???
>ウテナの最終回
うろ覚えけど

アンジーがウテナみたいに活発になってて
皆はウテナが存在してた事忘れてて
アンジーがウテナを必ず見つけ出すって決意するんだっけ?

273メロン名無しさん:02/10/16 21:50 ID:???
>>264
北斗の拳の舞台が199X年以後だったしな。
ノス公と五島勉の事をみんな忘れないように。
274メロン名無しさん:02/10/16 22:49 ID:???
日本が滅びる事を願っているとしか思えない連中が
幅をきかせていた時代背景も無視できないが。
275メロン名無しさん:02/10/16 23:09 ID:???
「逆襲のシャア」
エンディングテーマがTMネットワーク(TMN)なのが×
昔は好きだったけど今聞くとちょっと...
276メロン名無しさん:02/10/16 23:39 ID:???
>>230
ドラゴンクエストでアベルが出てくるオリジナルの方は、一度打ちきりで終わったけど
後に再開されてハッピーエンドで完結してるよ。地方によっては再開されたほうは
未放送ってこともあったみたいで、其の事実を知らない人間も居るけどね

ダイの冒険のほうは・・・まあ打ちきりだからバッドかなw

「F」とかも最後まで放送していない地域があるらしいくて最終回を知らない人間が多い
聖が死んで終わりだから一応バッドかな
277メロン名無しさん:02/10/16 23:52 ID:???
GuGuガンモ

結局はふりだしに戻りましたとさ
278メロン名無しさん:02/10/17 00:01 ID:X4yefDov
>>244
野坂の自伝
279メロン名無しさん:02/10/17 00:10 ID:???
>277
「ふりだしに戻る」でトンデモ最終回といえば原作版奇面組を思い出すなあ。
(アニメ版の最終回は知らない)
280メロン名無しさん:02/10/17 00:35 ID:???
スレイヤーズTRYとラーゼフォンに勝るものない。
フィリアが悩んだ意味のない殺して終わりラスト
281メロン名無しさん:02/10/17 00:36 ID:???
そういえば、アニメ奇面組のラスト覚えてねぇなぁ・・・
ギャグ漫画でよくあるみんながワーッと集まってパッと終わるタイプだったような気がするが。
282メロン名無しさん:02/10/17 00:52 ID:???
>>56
テレビWOWOW版の「X」は全然逆の最終回。
主人公を除いてみんな生き残るし。東京はちっともコワれないし。
最初はいつ新宿が全滅するんだゴルァ!!だったが、最終回を見て
こういう「X」の方が好きになった。
283メロン名無しさん:02/10/17 00:55 ID:T1j7sQBM
>>280
あんまり印象に残らないなあ。
深く考えたらバッドかもしれんけど、インパクトにかけるよ<TRY
284メロン名無しさん:02/10/17 01:05 ID:???
>>280
TRYはバッドエンドじゃなかったような・・・
殺したんじゃなくて、卵まで戻して人生やり直させる、じゃなかったっけ?
285メロン名無しさん:02/10/17 01:06 ID:???
>>279
たしか原作と同じ終わり方だったように思う。
286ヤンター ◆cLM23ybG52 :02/10/17 01:12 ID:???
東京アンクラはどうよ?
287メロン名無しさん:02/10/17 01:18 ID:JQHjWXny
>282
皆ではない、途中で一部死んでるよ
288メロン名無しさん:02/10/17 01:20 ID:???
都市がひとつ焼け野原になったのに
わずか数分で完全復興させ無理矢理ハッピーエンドに
持って行ったTV版ガオガイガー最終回。

・・・どう考えても数十万単位で人間が死んでると思うんだが。
289メロン名無しさん:02/10/17 01:26 ID:???
亞里亞凍死
290メロン名無しさん:02/10/17 01:31 ID:???
>>284
それが余計にバッド。
だって運良く転生だし、形はともかく心はヴァルガーブでないから、無理やりハッピーエンドにしようとしたとしか思えなかった。
291メロン名無しさん:02/10/17 01:41 ID:T1j7sQBM
漏れが無印セラムン最終話をバッドとしか思えなかったのと似たようなもんか。
292メロン名無しさん:02/10/17 01:52 ID:???
>>288
機界昇華されて東京にいた人間はみな一時的に金属化してたから
(最後の浄解で元に戻る)よほど運の悪い人間以外、ほとんど死んでないのでは?
293メロン名無しさん:02/10/17 02:40 ID:???
アウトランダースかどうか忘れたけど、最後星が爆発(?)しちゃう映画があったような。
え、こんなラストでいいの?って当時、真夜中に衝撃受けて明け方まで鬱ってたな。

ライも相当バッドだったが。主要キャラが次々氏んでいって、
なんか、正体不明の魔王みたいないい加減な大風呂敷広げて、
そのまま、戦いはつづいていく・・・みたいな。
原作も完結したの最近だし仕方ないけど、やっつけな脚本だと思ったもんだ。
294メロン名無しさん:02/10/17 03:05 ID:???
考えてみるとお家騒動が起こる展開での一般兵士の扱いは悲惨だな。
最近ではワるきゅーレ最終回とかな。
事情を知らない一般兵士はあくまで侵入者(反逆者)迎撃命令で出動している
だけなのに主人公側との戦闘で撃墜されるワケだし。まさに犬死に。

そういやTV版天地無用の終盤もそうだったが。<名も無き一般兵士大量殉職
295メロン名無しさん:02/10/17 05:20 ID:???
>294
天地スタッフの公式見解では、画面に映ってないカットで
操縦者は無事脱出していて死亡者はひとりも出ていないと
言っておりますが何か? ・・・って、いかにも後付けだよなぁ(w
296メロン名無しさん:02/10/17 14:28 ID:W2kUWvd5
奇面組のラストは原作とは全然違いましたが。
297メロン名無しさん:02/10/17 14:45 ID:???
>295
まあそれは天地的オチということで。
あの作品には確かに脇の脇の脇役の死は似合わない。
298メロン名無しさん:02/10/17 20:10 ID:???
確か一堂零が頭打ってまともになって生徒会長に立候補するも、
結局元に戻ってお終い、最後のカットは体育館にキャラ集合じゃなかったっけ?
299メロン名無しさん:02/10/17 22:38 ID:???
スケバン刑事

ドラマ版は主人公以外全滅オチだし、原作にいたっては主人公が敵ボスと相討ちであぼーん。
300メロン名無しさん:02/10/18 01:28 ID:???
>>298
ああ、それだ。全然バッドじゃないな。
アニメ的にはアシやってた佐藤正の燃える!お兄さんの方が悲惨だったな。
301メロン名無しさん:02/10/19 00:23 ID:CV8cT+du
TV版吸血姫美夕は禿げしくバッドエンドだよね。
あとレイアースの第1作もバッドエンドだったような。
302名無しさん:02/10/19 02:07 ID:eT2FKqWa
セーラームーン第一期がやはり思い出深い
かなりえげつない殺し方だと思ったし
感動して泣いたらあっさり生き返って翌週から新シリーズ始めたあたりも俺にとってはバッドエンド
朝日新聞には子供向けのアニメなのにあの殺し方は酷いって投書がのってた
303メロン名無しさん:02/10/19 03:22 ID:???

Kanon! Nayuki looked like sad, you kanow? It's so bad ED for her.
304メロン名無しさん:02/10/19 03:29 ID:???
ベルバラが出てない・・・か?
フランス史を知る前だったから、マリー=アントワネットの没落から処刑へはかなり衝撃を受けた。
オスカルの最期は名シーン。
305メロン名無しさん:02/10/19 16:10 ID:niANHa5f
>304
俺は世界史勉強してから読んだので、ブルボン朝やジャコバン派の
人たちの最期は歴史の必然として見たが、オスカルとアンドレには泣けた
306メロン名無しさん:02/10/19 21:07 ID:K0RWhDMi
ラジオだけど、
「アニメエクスタシー〜波乗り妄想系〜」もバッドエンドだったな〜・・・
307メロン名無しさん:02/10/25 00:15 ID:+IyCJftf
打ち切りはみんなバッド。
308メロン名無しさん:02/10/25 05:33 ID:mf89zGlF
「風の名はアムネジア」
人類が全く記憶を失った世界という全編鬱な展開だったな
元に戻るという事はなくただただ人類は原始生活を続けていくというラストだったし
原作は読んでないんで原作では違うかもしれないけど

ちなみに初めてアニメで抜いたのがこれだった
309メロン名無しさん:02/10/25 06:29 ID:???
>>302
あれもヒドイがシリーズ最後の
スターズはもっとえげつなくてヒドイ。
才能が無いスタッフども逝ってしまえ!
310メロン名無しさん:02/10/25 07:16 ID:???
いや、スターズの大量虐殺まで来るとむしろ笑ってしまう。
つか一番の問題は、最後まで黙殺されるちびうさだろ。
311メロン名無しさん:02/10/25 07:45 ID:wKgZCGg0
トップをねらえはなんともやるせない気持ちになるラストだった。
バッドかどうかは解釈によるけれど非常にやるせない。
312けけけ:02/10/25 08:45 ID:arQw9u6B
巴里のイザベル

オープニングで、色が無くなった奴がみんな死んで終わり
主人公だけが生き残った。

っていうか、明らかに人類じゃ無い奴が「パリ市民」とか名乗ってたし、
結局、そのガミラス星人みたいなのが勝って生き残るし。

まぁ、金持ちが最終的に勝つって教えてるアニメで、良いんじゃないですか?
313メロン名無しさん:02/10/25 11:34 ID:???
>>308
、宇宙人(美女)との賭けに勝っていれば
ENDの1時間後に人類の記憶は元に戻ります。

菊池はアムネジアで、アニメ嫌いになったらしいが個人的には名作だと思う。
314メロン名無しさん:02/10/25 16:00 ID:BSN7+q+9
テレ朝の魔法陣グルグル。

ラスボス戦放棄。
315メロン名無しさん:02/10/25 18:02 ID:OZ7fiwQV
宇宙戦士バルディオス
TVの打ち切り最終回でも、世界が洪水になって終わり。
映画のラストはさらに悲惨。
侵略者の強攻策によって地球は放射能汚染されてしまう。
そして、侵略者が、実はタイムスリップした未来の地球人であった事が発覚。
彼等は放射能汚染された故郷を捨て、新天地にたどり着いたつもりだった。
が、結局、自分たちこそが元凶である事を知る。
最終決戦の後、敗残の侵略者は失意のうちに地球を去る。
316 エロ:02/10/25 18:09 ID:Q3vfK+Iw
317メロン名無しさん:02/10/25 18:19 ID:eehgOuPN
週刊アスキーをはじめ、著名雑誌等に掲載されてる優良店です。通販なので女性の方にも喜ばれています。
男性、女性共にSEX,オナニーの時に最高の喜びが味わえるグッズ多数揃えております。また、異性を引き付ける媚薬等。。。
あなたの知らない快感、脳天に響き渡るオナニーの絶頂、今、売れに売れてます。
合法ドラッグでSEXは100倍気持ち良くなる。一度、ご購入ください。ドラッグ・媚薬・グッズの良さがわかります。
その他、男性・女性ともに喜んでもらえる。。。
しかも激安。例)ラッシュが1000円。他店と比べて見てください。
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001876

こちらはビジネスです。
アダルトグッズ販売、不況知らずで儲かるよ。
男と女の永遠のビジネスです、需要は増すばかりです。
あなたはただリンクを貼るだけです。
リアルタイムでアクセス数、報酬金、等確認できます。
よって楽しみながらビジネスができ、毎日、報償金の額、確認するのが面白くてなりません。
しかも純利の50%があなたのものです。
http://www.adultshoping.net/linkstaffgate.cgi?id=001876
318メロン名無しさん:02/10/25 21:32 ID:???
>313
一方的に記憶を奪っておいて賭けに勝ったら返してやるよって話だね
はた迷惑な宇宙人だな 意図も不明だし
319メロン名無しさん:02/10/25 21:59 ID:ZcrnZ0+h
>313
吸血鬼ハンターDの出来が良かったから少しアニメを見直したらしい。
320メロン名無しさん:02/10/25 22:10 ID:???
"D"で絶望して"D"で見直したってぇわけか。
321メロン名無しさん:02/10/25 23:40 ID:mDwkDbte
最初のDも面白かったと俺は思うけどね。DVDも買ったし。
322メロン名無しさん:02/10/26 01:06 ID:w+kvCoDf
宇宙戦艦ヤマトって悲惨じゃなかったっけ?
323メロン名無しさん:02/10/26 01:28 ID:???
>>322
第1作の小説版はかなり鬱だったな。
324メロン名無しさん:02/10/26 02:07 ID:???
>>322
最初の構想では生きて帰ってくるのが古代一人だったらしいが。
325メロン名無しさん:02/10/26 02:36 ID:???
>313
 菊地先生が、もともとのアニメ嫌いを増加させたのは「魔界都市<新宿>」ですが何か?

 妖獣都市の出来に安心してアニメ化を許可したら、原作のテーマ性無視した
シナリオだった為に怒り狂って「魔王伝」や「メフィスト」のアニメ化を許可し
なくなった。詳しくは「夢見る怪奇男爵」のあとがき、もしくは「魔獣境図書館」
を参照すべし。
326メロン名無しさん:02/10/26 10:05 ID:???
ウテナか。
学園という世界の果ては暁生だったが、実は学園の中の
世界しか知らずに満足していた、いわば井の中の蛙でし
かないと。そんなところかなぁ。

どれみ♯はハナと別れて魔法も失うんだけど、なんといっ
てもあの演出が鬱。自分にとっては最高だけどな。
327メロン名無しさん:02/10/26 13:36 ID:MAifdAjl
金田伊功のOVA「バース」はどうでしょうか。
わけわからんうちに「ドンゲマハル」とかいう最終兵器が爆発して、
主人公たちも住んでた星も、全て無に帰って終わり。
救いもなにもあったもんじゃない(笑。
328メロン名無しさん:02/10/26 14:05 ID:???
最終兵器彼女。
バッドエンドというより、バッドストーリー。
329メロン名無しさん:02/10/26 23:26 ID:???
>328
まぁ、読んでてこのまま救いがないんだろうなぁと思ってたし。
サイドストーリーも書いてたけど、出てきたカワイイ女の子が
いきなりヤられちゃってるし。
330メロン名無しさん:02/10/27 17:44 ID:???
どれみ#は、ここでこれまで書かれてきた感想とはまたく別な意味で鬱になったけどなぁ。
ラスト2話目で何の前触れも無く唐突に出てきた新キャラ、展開を
クライマックスに持ってくるっていう考えの無さにボーゼン。
監督代わると、ここまで作品が変わるのか・・・と鬱になったよ。
331メロン名無しさん:02/10/27 19:19 ID:???
>330
そこは敢えて書かなかったんだが。(汗
確かにラストに至るまでの経緯がかなり萎えるね。
332メロン名無しさん:02/10/27 23:45 ID:MTKl3HAk
>>330
いろんな意味でセーラームーンとかぶるな、それ。
333名無し:02/10/28 00:00 ID:???
朝日ソノラマから出てた富野の小説版ガンダムも悲惨だったなぁ。
アムロ、セイラさんに筆卸してもらった直後アボーンだし。
334メロン名無しさん:02/10/28 02:05 ID:OkO86JH0
Piaキャロはどう?
バッドかどうかわからないけどともみはあの後どうなったの?
335メロン名無しさん:02/10/28 20:17 ID:???
>332
いや、セラムン再放送の最終回と同じ日にやったんだが、
かぶりまくりで、むしろワラタ。
でもラストシーンではちょっと涙が出たけどな。
336メロン名無しさん:02/10/29 03:47 ID:???
CCさくらの最終回は一部のヲタには最高にバッドエンド。
小狼とさくらが結ばれるから。
337メロン名無しさん:02/10/29 21:29 ID:O0Y52hSZ
メガゾーン23(一作目)
結局、敵を打倒出来ずに、半殺しにされて終わり。
338メロン名無しさん:02/10/29 23:19 ID:???
あしたのジョー1
力石あぼーん
339メロン名無しさん:02/10/30 04:46 ID:???
>>336
いや、それ違うでしょ。
録画が途中で切れてて、最後まで見れなかった人続出ってとこが
バッドエンドじゃないの?・゚・(ノД`)・゚・
340メロン名無しさん:02/10/30 11:55 ID:???
内容もバッドエンドでしょ(w
納得いかねぇ〜!と思った奴は結構いる筈。
341メロン名無しさん:02/10/30 13:05 ID:???
兄と結ばれていたら神話になったのにな。
まぁ兄はゲイなので仕方無いのだが。
342メロン名無しさん:02/10/30 22:06 ID:???
>497さんにはファイヴァチャネルとかiSCSIとかがいいかもね。
343メロン名無しさん:02/10/30 22:58 ID:???
>>342
禿げ同
344メロン名無しさん :02/10/31 20:01 ID:???
>>341
兄ちゃんに自分の初恋の人を奪われたんだから、十分伝説になる。
345メロン名無しさん:02/11/01 01:15 ID:???
知世ちゃんとくっついて欲しかった、と歯噛みしたのはナイショだ!
346メロン名無しさん:02/11/01 05:40 ID:???
>345
人形戦闘アニメの方を見れ。
347メロン名無しさん:02/11/01 10:57 ID:???
自分の好きになった人が自分と両想いになるよりも
他の誰かと結ばれた方が幸せになるのなら、例え自分と
結ばれなくてもそれが自分にとっても一番の幸せと語る
知世に
 さ「知世ちゃんに好きになってもらえた人はきっと幸せだね。」(←罪の無い笑顔で)
 知「そうでしょうか?」
 さ「うん、ぜったい!」
 知「(静かに微笑んで)・・・ありがとうございます。」

・・・泣けた。
348メロン名無しさん:02/11/01 20:14 ID:6mnzM2IH
「媚・妹・BABY」
義理の兄貴に強引にせまられてセクース。親に見つかって終わり。
349メロン名無しさん:02/11/01 20:29 ID:???
ベルセルク
350メロン名無しさん:02/11/01 22:25 ID:???
>348
なんか続編が数本作られたみたいだけど
結局ラストはどうなったの? あの兄妹。
351メロン名無しさん:02/11/01 22:37 ID:???
>>289
花穂処女喪失
352メロン名無しさん:02/11/02 06:25 ID:???
>351
相手がお兄ちゃまなんだから、
むしろハッピーエンドでは?
353メロン名無しさん:02/11/02 19:26 ID:???
とりあえず、問題のどれみ♯最終話EDのラストを。
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1036232681.avi
354メロン名無しさん:02/11/09 18:45 ID:H+3Ro6vf
「決断」
太平洋戦争物であるが、当然、日本の敗戦で終わる。
355メロン名無しさん:02/11/11 21:13 ID:???
>>354
最終回が、戦争とは関係ない「川上哲治」に差し替え(?)られたのがバッドエンドだな。
356デューク=等号 ◆rNiNKtLPbM :02/11/12 02:26 ID:???
ほし
357メロン名無しさん:02/11/13 03:36 ID:???
>>355
最終回だけビデオ出てないんだよなぁ。観たい。
やはりOPが巨人軍バージョンになってたりするのだろうか?
358メロン名無しさん:02/11/13 05:30 ID:???
「マイトガイン」出てないよね? バッドって言うかサイテーのエンドだったんだけど。
作ったヤツ殺したくなるくらい。
359メロン名無しさん:02/11/13 13:59 ID:???
>>350
たしか、あの後「母ちゃんが無理やりそうした」のか「自分の意思」かは忘れたけど、
1、外国に「義兄が留学。」
2、で義妹は寂しさに耐えられんで男作る(男のほうから言い寄った?)
だったとおもうけど、でも結局最後はどうなったかは覚えてない。

…散々長文書いて結論分からんでスマソ。
360メロン名無しさん:02/11/13 22:29 ID:???
>>359
アイドル歌手になって人気が出たが、裏では男無しでは・・・
っていうような話になっていたような記憶が。
361メロン名無しさん:02/11/13 23:20 ID:???
たしか、なんか前後不覚になってイケメンの色男をお兄ちゃんと間違えて
激しく腰使ったりしたあげく色男に近親相姦がばれたんだけど
意外といいやつだったのでそのまま関係が続いて、
そうこうしてるうちに清純派アイドルとしてデビューして人気が出て、
結局、お兄ちゃんのいる外国へ旅立ったんじゃなかったっけ?
362メロン名無しさん:02/11/15 22:16 ID:???
>355
ええ、そうなの?
自分は、ポツダム宣言受託の是非を巡る「最後の決断」が最終話とばかり思っていた。
363メロン名無しさん:02/11/16 17:01 ID:???
364メロン名無しさん:02/11/16 18:35 ID:???
>363
...ネタと思っていたが、マジですか。
確かにこれは、最悪のバッドエンドだ。
せめて、戦争と関連ある沢村にするとか。
中国を刺激したくないなら、連合国視点で終戦を扱うとかすれば...
365メロン名無しさん:02/11/17 21:30 ID:???
>連合国視点で終戦を扱う

すまんが、それがいわゆる東京裁判史観ってヤツなんだが。
366メロン名無しさん:02/11/17 23:50 ID:???
>>365
ああ、そりゃ最悪のバッドエンドだ。
それまでの、すべての苦悩に満ちた決断、すべての希望を信じた死闘がすべて
「悪意の元の犯罪」と決めつけられて終わるんだから。
367メロン名無しさん:02/11/18 01:21 ID:???
終戦間際での大統領の決断をクローズアップするってのはどうだろう。
視点自体はあくまでもニュートラルに、描写対象を連合国中心で。
368( ´∀`):02/11/19 20:11 ID:???
アニヲタ揃い踏みでバッドエンディング語りか?
めでてーな( ´∀`)

( ´∀`)         ( ´∀`)

    ( ´∀`)              ( ´∀`) 
  ( ´∀`)       ( ´∀`)             ( ´∀`)  
                        ( ´∀`)
  ( ´∀`)     ( ´∀`)




369バナナ大使 ◆rNiNKtLPbM :02/11/28 20:08 ID:???
ほしゅ
370メロン名無しさん:02/12/03 12:50 ID:2P7DdtRt
最終回はどのように放送するのかを企画の人はどんな風に考えるんだろうね?
371メロン名無しさん:02/12/03 14:40 ID:gWqyIgoZ
あぃまぃみぃ!ストロベリーエッグ
372メロン名無しさん:02/12/04 16:18 ID:9eL63N4a
Zガンダム
373メロン名無しさん:02/12/08 04:10 ID:mES/N92W
スレタイを一覧で見て、「こりゃ初代ミンキーモモって書くしかない!」って
思って見たら、いきなり>>1が…。
外出かもしれんが、ほんとに>>1も言うように、初代モモは手動と油山のせい
でクソ!。あいつらおもちゃ屋の横暴に負けて、クリエイターとしての魂を
捨てた。もちろんおもちゃ屋バンザイも死刑。
374メロン名無しさん:02/12/08 12:19 ID:???
おもちゃ屋に負けたからあの結末なの?
なんか違うような…
375メロン名無しさん:02/12/08 13:03 ID:???
俺の人生
376メロン名無しさん:02/12/09 01:55 ID:VS+FcbFG
>>374
詳しい事情知らないの?
377メロン名無しさん:02/12/09 12:26 ID:???
20年も前のこと未だに根に持ってる粘着キティがいるスレはここですか?
378メロン名無しさん:02/12/09 13:26 ID:VS+FcbFG
>>377
お前関係者だな。USBケーブルで首吊って…(以下略)。
379bloom:02/12/09 13:30 ID:+3xMiKl3
380メロン名無しさん:02/12/09 13:48 ID:GRwuUsAD
A9と今僕の展開にはならないのか
381メロン名無しさん:02/12/09 14:21 ID:vYxViUjD
ガイスラッガーだろ。最強。
382メロン名無しさん:02/12/10 00:18 ID:???
>>381
どんなんだったっけ?
見た記憶はあるんだけど思い出せないなあ。
383メロン名無しさん:02/12/10 22:39 ID:???
見たこと無いけど、声優が戦隊やってるやつだったっけ?
384メロン名無しさん:02/12/12 11:29 ID:???
>>376
しらないので解説シル!
初代ミンキーモモっておれ消防2年だた〜よ
385メロン名無しさん:02/12/13 06:16 ID:???
>>373
「ミンキーモモは三度死ぬ」ってヤツか?

初代モモは視聴率低迷の為に一度は年内打ち切りが決定したが、
それから一ヶ月間の延長となり、さらに三ヶ月間の放映延長が
決定と、スポンサーに振り回される形になったってヤツな。

で、味を占めたバンダイは葦プロを見捨ててクリィミーマミを作るワケだが
386メロン名無しさん:02/12/13 08:58 ID:???
ただ負けただけならわざわざおもちゃ屋のトラックに
轢かせて殺したりしないだろー。
作り手の精一杯の抵抗というか、無言の叫び
みたいなものを感じたんだけど…
387メロン名無しさん:02/12/13 18:52 ID:???
首藤氏自身が魔法の力では本当に人を幸せには出来ないって
気づいてしまった事が、あの第一部最終回を生んだのだと思うが。

アニメーターを夢見る青年とモモのエピソードは、魔法否定の
エピソードだったワケだし。
ちなみにこの魔法否定の流れはマジカルエミへと受け継がれるのだが。
(マミは元々期限付き、ペルシャは妖精の国の王女が蘇った事で剥奪)

ちなみにTV版プリティサミーはそういった魔法否定ストーリーへの
アンチテーゼだったと黒田氏が語っていたと思う。
388メロン名無しさん:02/12/14 14:45 ID:994aPlda
>>384
385が書いているように、スポンサーの都合で打ち切りと延長が非常に短期間
に決まり、それに業を煮やした、そして今風の言い方で言うと「キレた」手動
と油山が、「おもちゃ屋のトラックに轢かれて死ぬ」というストーリーを最終回
として計画、しかしその後の延長決定により、ストーリーがめちゃくちゃになった
あげく、多くの人々(視聴者+ファソ)に遺恨を残す結果に。

>>386
その気持ちは分かるが、プロとしては何があっても視聴者をがっかりさせては
いけないと思われ。無言の抵抗をああいう形でしかできないとすれば、手動・
油山はプロ失格。ただの酔っぱらってくだ巻いているオヤジと同じ。本当に自分
が愛して止まない作品を作っているのだという自負があるなら、クリエイターは
クリエイターらしい抵抗をするのがスジというもの。

>>387
(最初の部分)それはいい。そう気づいたり思ったりするのは勝手だからね。
だけどフィルムの向こうには、数十万から数百万の子どもたちやファソが居る
ということはどうなるのか。ファソはまだいい。何をしたって受け入れられる、
あるいは「クソ」と批判する場所がある(同人誌・口など)。しかし子どもの
視聴者はどうなる?。一度普通に終わらせて、別作品なり新モモでやればよかっ
たのだと思う。

あれの批判のために…(以下ry  長レススマソ。
389メロン名無しさん:02/12/14 17:18 ID:???
おジャ魔女もそういう泥縄にはまってますなあ。
このまま行くと最終回前に魔女辞めそうな感じだし……。
390メロン名無しさん:02/12/14 17:28 ID:???
4年もやりゃ十分だろ。
391メロン名無しさん:02/12/14 19:09 ID:VjAX6lXi
>>388

具体的にはどうするのが良かったってこと?
392388:02/12/15 00:23 ID:NBQ+xOpB
>>391
別にそのまま続けていればよかったんでない?。1話完結の話だったから、まあ
44話あたりから少し手直し必要だったろうけど、おおよそそのままいけただろ
う?。っていうか、ここでいまさら語ってもだけどね(w。考えてみればさ。
393メロン名無しさん:02/12/15 00:28 ID:???
最終回、どれみは平和な町に突然現れたモビルスーツに
踏み潰されて死にます。
394親切な人:02/12/15 00:52 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/#.2ch.net/
395メロン名無しさん:02/12/15 01:02 ID:???
>>389
まあ栗山田もまさか同じ過ちを2度も犯さない…よね…?

一度目:ドラゴンクエスト(アベルの方)
396メロン名無しさん:02/12/15 01:32 ID:???
釣りキチ三平。
じっちゃんが老衰であぼーん。
397メロン名無しさん:02/12/15 01:36 ID:???
>>396
アニメでそこまでやったっけ?
398名無しさん:02/12/15 01:52 ID:???
>>388
ヲタって何かあるとすぐ「子どもの視聴者はどうなる?」
って分かりもしない世代の代弁者になるんだが、実際の所
どうなの・・・・って、誰も分からないんだよね。
セーラームーン1期最終回前は、子供がご飯を食べれなくなるほど
ショックを受けたって話を雑誌や新聞の投稿で実際に読んだけど、
モモの場合はどうなのか?
結局、388が主張する視聴者って言うのは自分なのよね。
子供とかファンとか、理由付けの材料にしかなってないし。
で、これと逆のパターンがあって、メモルの場合最終回で多くのヲタを
裏切る形で終わったので、その手のヲタには悪評なのだが、
うちの妹(当時10代前半)と、その友人にはすんなり受け止めて
いたよ。
補足:上のは、俺個人で思ってるモモ論、メモル論とは全然別だけんね。
399メロン名無しさん:02/12/15 02:12 ID:???
メモルはオレ的にはよかったよかったなエンドで良かったけどなぁ。
当時、ヲタク大学生だったが。
ああいうお話でシビアな終わり方したってしょうがないと思うんだが。
400メロン名無しさん:02/12/15 07:10 ID:???
>>398
>メモルの場合最終回で多くのヲタを
>裏切る形で終わったので

いったいどういうラストを期待してたんだ…
401メロン名無しさん:02/12/15 14:53 ID:???
どんな終わり方だったっけ?
故郷の星に戻るんだったっけ?
402388:02/12/15 18:54 ID:NBQ+xOpB
>>398
お前こそ見識の狭いヲタ。当時漏れはずいぶん目を皿のようにして、いろいろ
探したものさ。イパーン人の評価をね。それに基づいて言っているの。お前そ
うじゃないでしょ?。
お前は漏れより若い。だからわからないこともあるさ。それは仕方ない。でも
知ったかぶりはやめろ。当時と今と、情報事情も違うし、メディアも違う。それ
からマスコミの「色眼鏡度」だって違う。そこらへん考えてもないだろ?。
ロマンアルバムを見たって、声優ですら「死なないで欲しかった」って言っている
位。そういうところも読みもしないで、ハァハァしているだけだったら、レスなんかする
なよ。漏れは392で結語を書いたじゃないか。
ガキはすっこんでろと言いたいところだが、もう20年前なこともあり、漏れも
さすがに記憶が少し曖昧なところもあるから、このくらいにしておくよ。
葦プロの誰かが、漏れたちの同人読んで「こんなひでぇこと書いてある」なんて
思わず口走ったそうだから(聞いた話だぜ)、結構漏れたちも「煽りバイアス」
かかってたのかもしれん。

>>401
善し悪しはともかく、全く予想だにしなかったことだけは事実だな(w。
403メロン名無しさん:02/12/16 23:50 ID:d+bnx/CO
子供のショックといえば、
先週の仮面ライダー龍騎もすごかったな。
404リボンの騎士・・・:02/12/16 23:59 ID:0qrgYPHl
目の見えなくなったサファイアがさまよい歩くラストは
最終回だったのでしょうか? 単に再放送打ち切りだったのかな。

皆で宝くじを買って一斉にひろゆきに送りつけよう!    
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/event/1037959656/l50

みんなで年末ジャンボ宝を買い、一斉に無理矢理ひろゆきに
送りつけて、一連の反応を楽しむ年末企画です。
・年末ジャンボは12月20日まで発売。
・おこづかいの範囲でおながいします。
・万が一(((( ;゚Д゚)))ガクブル 当選したら・・・なんて無駄なこと考えましょう
・ひろゆきはジンジャー買ってジンジャー屋さんになりたいそうです。
まとめサイト http://dempa.2ch.net/prj/page/kuji2ch/詳しくはここ ヽ(´ー`)ノ
創造図 http://dempa.2ch.net/gazo/wara/img-box/img20021207063530.jpg
405398:02/12/17 00:03 ID:???
>>お前は漏れより若い。
 いや、俺40歳なんだけど、マジで俺より年上?
 当時は俺もリアルタイムで視聴して、
 アニメック等首藤関係の手記や記事は山ほど
 読んだよ。でも、本当の所は分からない。そう言ってるだけ。
 つ〜よ、モモ関連の本筋より「知ったかぶりはやめろ」とか
 「そこらへん考えてもないだろ?」とか
 言い切っちゃうのは痛いよって意味なんだけどな。>>398って。
 ごめんね。プライド刺激しちゃって。
406398:02/12/17 00:06 ID:???
ああ、それといい歳して「漏れ」なんか書かないほうがいいよ。
みっともないから。
407メロン名無しさん:02/12/17 02:02 ID:ecU0rCA2
>>405,406
プッ 40厨必死だな(藁
408388:02/12/17 02:54 ID:ecU0rCA2
>>405
お前本当に40か…?(絶句)。だとしたら相当お前ガキだな(笑)。
まずオレは39だ。それは言っておく。だがお前は40のガキだ。「年上なのにガキ
とはなんだ」と思うかもしれんが、大人とガキの差は、見識や知識、語彙の差だ。

まずお前は398で
>ヲタって何かあると・・
と書いている。ここに来て書き込みしている段階で、お前は十分にヲタであり、
こういうレスを付ける段階で、見識が狭い。よってお前はガキである。
次にオレは402でお前について、「オレは一般人の評価を探したが、お前はそれ
をやってないでしょ?」という意味のことを書いた。それに対するお前のレスは
>アニメック等首藤関係の手記や記事は山ほど読んだよ。
であった。あのな、アニメックなんか読んだって、一般人の評価にはなり得ない
んだよ。それからな、手動の手記なんか読んだって、向こうの主張を読むだけで、
オレの意見(子どもはどう取るのか?)についての答えは出ないんだよ。オレは
元ソースは手に入らなかったけど、新聞記事まで読んだよ当時。お前はどうなん
だ?。それに対する答えは微妙に405で避けているじゃないか。
こういうように、自分が読んでるましてや雑誌が、社会の縮図であると思う段階
で、その見識の狭さは救いようがない。よってお前はガキである。
それから406で「漏れ」と書くな、なんて言うならば、405で自分も「痛い」なんて
年甲斐もないこと書くな(爆笑)。お前本当にガキだな。40のガキ。
お前妻子いないだろ?。
(つづく)
409風の谷の名無しさん:02/12/17 03:07 ID:w48B0xui
マシュランボー。
これは酷すぎだろ。後半なにがやりたいのかサッパリ分からなくなった。
とりあえずヤクモタンハァハァだから最後まで見たが。
410388:02/12/17 03:11 ID:???
続き
388のオレの書き込みに対して、398の煽り気味のレスがあまりにもガキっちい
から、仕方なくオレは「お前はまだ若い」と書いたんだよ。それが40だって?
笑わせるな(笑)。
お前に妻子がいないことはおそらく明らかだと思うけど、もしかすると「子どもが2人いますが
何か?」とか言いそうだから、あらかじめ言っておくが、もし妻子がいるとした
ら、お前はその妻子の人心をつかみ切れていない。どこかは必ずつかみ切れてな
い。それはお前の幼稚な、語彙の狭い、見識のないレスからも明らかだと思う。

お前は
>当時は俺もリアルタイムで視聴して、
などと書いているが、なんだ結局モモのパンチラにでもハァハァしていた部類じゃ
ないか(爆笑)。オレなんか、最終回のひどさに怒ってこの世界に入った部類
さ。だから同人も出して(当時はそれしかマニアの抵抗手段はなかったからな)
あからさまに手動も油山も批判したさ。お前のようにガキの思考から始まって
いるんじゃないんだよ。
年がたてばたつほど、あの手動の最終回は、まるっきり視聴者不在だったなと
思うよ。なにしろあれで手動も油山もバンザイに呼ばれて説教されたんだからな。
どこの制作がスポンサーに叱られに行くよ。それだけ見たって手動と油山はプロ
失格なんだよ。フツーの世界ならそうだろ?。リーマンやってて、クライアント
や消費者のうるさがたや株主を怒らせてみろ。明日はないかもしれないぜ。プロ
ってのは、そういうところに身を置いているんだよ。手動と油山は当時人気に
押されて(お前のようなハァハァ系のヤツらの人気)、天狗になっていたのさ。

わかったか?40のガキ。39のオヤジに説教(説教するオレもオレだが(苦藁))
されているヒマがあったら、アニメばっかり見てないで、もっと40台をどう過ご
すか、少しは考えてみろよ。オレなんて40を目前にして、いろいろ気苦労がたえ
ないよ(ちょっと弱気)。
411メロン名無しさん:02/12/17 03:41 ID:???
388、必死だな(藁
412388:02/12/17 03:44 ID:ecU0rCA2
>>411
必死じゃないよ全然。筋の通らない40のガキにもの申しているだけ。ヲタ叩き
ヲタほど醜いものはないよ(笑)。
413メロン名無しさん:02/12/17 03:50 ID:???
Kanon

ずっと主人公を影から見守る少女を描いて、最後、報われず。
小さなころの約束は忘れられ、懸命に作った雪うさぎは壊れ、ずっと好きだった人は別の女の子のところへ。
あげく人格者の母親からさえ「まだ子供」と言われる始末。
414亀レス野郎:02/12/17 03:51 ID:???
>10ただの都市伝説

>13あえて分かりにくく書いていたが。一応生きています>サクラ
眠ったまんまだけど。
415メロン名無しさん:02/12/17 04:01 ID:???
どっちが正しいかは知らんがいいトシこいたオヤジがこんな所で言い争うのもどうかと
416風の谷の名無しさん :02/12/17 04:09 ID:???
アニメックって見てて可笑しい程バンダイ擁護の雑誌でしたね。
その本誌の中ではモモ(その他)は絶えず人気作でしたが・・・
417メロン名無しさん:02/12/17 07:18 ID:???
>>412
長文で説教垂れている段階で十分必死と言って良い行動だと思うが。
418メロン名無しさん:02/12/17 11:22 ID:???
>>415
俺も40だが、いい歳こいて3時4時までなにやってんだか・・・と思ったよ。
相手の人間性や私生活まで妄想して決めつけてな。
そーゆーのは一般的にイタイ。
(あ、突っ込まれないように書いておくが、今は仕事の合間の休憩時間だからな。
「こんな平日に書いてる無職の40ヒキー」とか決めつけるなよ。)
419メロン名無しさん:02/12/17 11:50 ID:???
これってネタだろ?どこを縦読みするんだ?
いまどき幼稚園児だってあんなことは書き込まないぞ。
420メロン名無しさん:02/12/17 12:54 ID:???
正直、ゲーハー板の住人たちに聞かせたい言葉だな。
あそこ荒れすぎ。必死すぎ。
421メロン名無しさん:02/12/17 13:46 ID:???
>>418
無職ヒキーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
422398:02/12/17 21:17 ID:???
>>388
君、面白いです。
こんなおもろい39歳が居るってだけで収穫ありって感じですね。
ただ、一言いっておくけど、私は君の人間性を否定したわけじゃないよ。
もうそろそろ主観と客観をすり替えて物事を話すのは卒業した方が
いいんでないかい?と言いたかっただけ。
ただ、自分が気に入らないからと、人様・・この場合作り手を
クソとかプロ失格などと言い切るのは、
人間性を疑われてもしょうがない・・ってのも多少有るけどね。
とりあえず、>>408>>410はネタとして読ませていただきました。
自分の感性を絶対な客観と信じ、何時までも作り手を恨んだまま、
歳を取って下さいな。
423388:02/12/17 23:50 ID:ecU0rCA2
しかたないな。40ガキの相手をしてやるか(藁。

オレは手動や油山に恨みなんか持ってない。ヤツらにはプロ意識が欠けている、
ということは言いたいと思うが、公共放送で放送されたものの結末について、
その結末を20年間恨んでいたわけではない。オレが書いた
>年がたてばたつほど・・天狗になっていたのさ。
のところの意味を、そういうふう(恨んでいる)にしか取れない、あるいはそ
もそも理解できない段階で、やっぱりお前はガキだよ(爆笑)。
いいか、オレのレスに対して、
>ただ、一言いっておくけど、私は君の人間性を否定したわけじゃないよ。
>もうそろそろ主観と客観をすり替えて物事を話すのは卒業した方が
>いいんでないかい?と言いたかっただけ。
なんて短く、しかも「ただ、一言・・」なんてレスしかできないことから考えて
やっぱしお前やっぱり思考力が40とは呼べないほど欠如しているよ(笑)。今
時の40なんざ気楽なもんだ。
だいたい、主観と客観をすり替えてなんていないよ。ここの>>1だって矛盾を感じた
からこのスレ立てたわけだろ?。ある程度の主観は結びついて「客観」になって
いるのだよ。
424メロン名無しさん:02/12/17 23:55 ID:???
おまいらがいるとマターリできません。
39も40も落ち着いて下さい。。。
425388:02/12/18 00:00 ID:IZcJRdMp
続き
>ただ、自分が気に入らないからと、人様・・この場合作り手を
>クソとかプロ失格などと言い切るのは、
>人間性を疑われてもしょうがない

また「ただ」か(笑)。いいか?オレは自分が気に入らないから、反論して
んじゃないの。上にも書いただろ?視聴者不在だって。アニメファンしか見ない
アニメだったら、好き勝手なんだってやってもいいよ。はっきり言ってね。そい
つらみんなある意味「マンセー」だし、そうでないやつは見ないもの。だけど
一般視聴者はバッドエンドを予想して、スイッチ消す訳にもいかないだろう?。
そういう意味で、あれは一般視聴者に対する作り手のエゴ、テロなんだよ。
繰り返し言うが、一般の人々の反応が当時批判的だったんだぜ。お前ファンの
論理が「客観」だなんて決めつけるなよ。お前さんお得意の「アニメック」の中
で手動も言っているだろ?。「小さい女の子向けアニメ」だって。そういう子ども
たちがメインターゲットなんだよ。
クリエイターは共感も批判も甘んじて受けるべきなんだよ。それが受けられないよう
じゃ、クリエイター失格なの。そんなのどこでも常識だろ?。お前みたいな「外
の世界」をよく見られないガキにはわからないかもしれんがな。
お前の人間性こそ疑うよ。ろくなレスも付けられない癖に(爆笑)。まあ40の
ガキだからしょうがないか(笑)。つかお前当時の関係者?(禿藁)。
426メロン名無しさん:02/12/18 00:22 ID:???
「最終兵器彼女」
アニメで初めて泣きました。漫画の方が泣けるけどね。
一応、公式。BGMから既にバッドエンドの臭いが立ち昇っています。
http://www.saikano.net/

・・・思い出したら鬱になってきた・・・・
もし、興味を持った方、貴方が気に入ったキャラは間違い無く死にます。
悲惨な最期で。
427メロン名無しさん:02/12/18 03:26 ID:???
388も398も既にレスの内容がスレ違いなのでカンベンして。
特に388、説教垂れたいお年頃なんだろうけど他でやってくれ。
428メロン名無しさん:02/12/18 04:07 ID:KJj/en3s
39のガキと40のお子様が喧嘩してます。温かい目で見守りましょう。
429メロン名無しさん:02/12/18 05:28 ID:???
灰羽連盟
430メロン名無しさん:02/12/18 05:31 ID:???
久しぶりにこれだけ必死な奴を見た。
まさか朝鮮人じゃあるまいな。
431メロン名無しさん:02/12/18 06:55 ID:???
人は悲しい生き物なのだなあ。
利害対立のない場所でさえ争うのでは世界から戦火をなくすのは
容易でないワケだ。
432メロン名無しさん:02/12/18 07:05 ID:???
ミンキーモモか…当時4・5歳くらいだったけど
あの事故シーンは衝撃受けたなぁ。
えっ?これで終わり?ってビックリした…
その後確か生まれ変わったんだっけ?
それでほっとしたのを憶えてるねぇ、複雑だったけど。
433なな:02/12/18 07:35 ID:P+o6xzkp
えっ!ミンキーモモ亡くなっちゃたの!?
あの頃幼稚園生だったんだけど、よく見てたな〜
でもなぜか最終回の日、
「私ミンキーモモなんか嫌いだから見ないっ!」
とか言って見なかったのが記憶に残ってる(汗)
見ればよかった〜!
434メロン名無しさん:02/12/18 08:09 ID:???
>>433
勘違いしているかもしれないのでフォローしておくと
モモが交通事故で逝ってしまったのは最終回ではないよ。
あと当然同タイトルの続編(通称・海モモ)でも。
435メロン名無しさん:02/12/18 10:15 ID:???
39歳と40歳は神なので、人の子である俺には理解できない思考をお持ちです。
436メロン名無しさん:02/12/18 11:11 ID:qdMQAbcy
あんな大人にはなりたくないニャー(´ω`)
437メロン名無しさん:02/12/18 12:00 ID:???
『快感フレーズ』。後半のラブラブストーリーには(゚Д゚)ですた。
ビッグアーティストになるまでの過程を楽しみにしてただけに
あれはバッドエンド、つうかバッドストーリーだったな。

ま、ιょぅι゙ょコミックモノだからしゃーないの鴨しらんが(鬱
438388:02/12/18 12:55 ID:IZcJRdMp
>>424
スマソ。マターリするように努力するよ。

>>427
この種のスレ内容からして、少々は仕方ないな。けどまあオレとしてはいいか
げんにする(したい)。が40にもなって(以下略)。

>>428
そう言われると仕方ないな(笑)。

>>430
必死なんじゃないって。こういうのを必死って言うんじゃないの。「必死に弁解
する」とか、「必死に抗弁する」とか言う意味だろ?。向こうのレスがだらし
ないから、きちんとした答えを求めているんじゃないか。日本語勉強し直し。
それからオレの家は昔っから、根っからの日本人だが何か?。

>>431
争っているのではない。質しているだけさ。日本人(特にガキ)は、議論の
仕方を知らないだけ。

>>434
>>1はそうも思ってないのかもよ>最終回。

>>435,436
よく勉強しろよ(笑)。ま、オレもオレだけどな(苦笑)。っつーわけで
−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−−
439メロン名無しさん:02/12/18 14:01 ID:5kl24mOU
>>437
あのラブストーリーが原作の全て、と言われれば仕方ないんだけどね。
原作読んだら主人公違ってて驚きましたよ。
440メロン名無しさん:02/12/18 14:21 ID:uia1lxb6
>>437-439
そんな糞妄想漫画なんかどうだっていいだろが。
放置せい。
441メロン名無しさん:02/12/18 23:03 ID:???
>>439
原作の主人公、誰?
442メロン名無しさん:02/12/18 23:32 ID:???
>>441
電波女の方。
443メロン名無しさん:02/12/19 11:28 ID:???
最終兵器彼女が結構挙がってるので、
ちょっと応援要請させてもらいます、、

2002年ベストアニメトーナメントに今日、最終兵器彼女が出場中でつ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1039098929/702
いいと思った人は投票頼むです、、
444メロン名無しさん:02/12/19 12:50 ID:f0JQoBr5
444げとー!
DTエイトロンで
445メロン名無しさん:02/12/20 03:43 ID:???
中年になってもアニメのバッドエンドをトラウマにしてるやつらの人生=バッドストーリー
446メロン名無しさん:02/12/20 16:57 ID:???
これが2ch名物粘着煽り合いか
447 :02/12/20 18:18 ID:4WWhfdjf
 
448メロン名無しさん:02/12/21 04:01 ID:???
2ch名物って言うか、アニオタが集まるとこならどこでも…な
449メロン名無しさん:02/12/21 14:26 ID:???
うる星
450メロン名無しさん :02/12/21 14:42 ID:???
「はじめの一歩」
主人公しょっちゅうボコボコにされて可哀相だったよ
451メロン名無しさん:02/12/21 16:43 ID:???
>450
途中経過はともかく最後は一歩が日本チャンプになって終わる
最終回のどこがバッドエンド?
452メロン名無しさん:02/12/25 02:06 ID:???
俺の中じゃあ今でもベターマンだよ
主人公はアルジャーノンに感染したのか
桜は逝ってしまったのか
胎児は結局育つのか
見ようによってはバッドエンド
表現でああなったのなら良いんだけど
バッドエンドだよなぁキット
453メロン名無しさん:02/12/26 00:37 ID:???
>>452
CDドラマ2でそこら辺は補完されてるよ。
454メロン名無しさん:02/12/29 01:09 ID:1czg+16H
5年ぐらい前みたけど

リボンの騎士

サファイア失明そして放浪
455メロン名無しさん:02/12/29 01:13 ID:1czg+16H
エクセル・サーガ

ハイアットの吐血で地球水没
456メロン名無しさん:02/12/29 01:20 ID:1czg+16H
南国少年パプワ君

なにも解決しないで 終わったから。
大人は嘘をつく。このセリフだけ心にのこってる。
457メロン名無しさん:02/12/29 01:57 ID:???
>>454
散々既出だけどそれ再放送だし。
458457:02/12/29 01:59 ID:???
訂正。それ再放送が途中で打ち切られただけだし。
459メロン名無しさん:02/12/29 03:56 ID:DnT5RG3l
最臭兵器
460メロン名無しさん:02/12/29 04:06 ID:???
採集性器彼女
461メロン名無しさん:02/12/29 22:46 ID:???
アニメじゃないけどウルトラマンレオは
シリーズ中一番憂鬱な展開だ。
462メロン名無しさん:02/12/31 16:45 ID:???
ある意味ゲッターロボ
463メロン名無しさん:03/01/01 11:33 ID:???
ヤダモン
あれって教育テレビで放送するには
あまりに辛いラストだったよ。
464メロン名無しさん:03/01/01 16:30 ID:???
延々シリアスでひっぱっておいて、
「実はまだ二階にいるんです」って
オチじゃなかったっけ?
465メロン名無しさん:03/01/02 22:20 ID:???
「おジャ魔女どれみドっカ〜ン!」
な・・・!なぜ・・・?! なぜなんだ・・・!?!!!?
466メロン名無しさん:03/01/08 13:35 ID:???
>>461
あれは昨今の鬱マニアもうならせるほどの鬱展開ですな。
ようやく地球で「家族」を得たレオなのに、その家族がビルの下敷きになって圧死だもん。
そのあと円盤生物編があるから最終回ではないわけだが。
467メロン名無しさん:03/01/08 13:39 ID:???
>>466
あと、MAC基地がシルバーブルーメに呑み込まれて隊員総あぼーんってのも凄まじかった。
468メロン名無しさん:03/01/08 17:02 ID:???
ウルトラマンレオって確か昭和49年だったよね。

オイルショックとかあって、世相が沈んでた時だな。
世相が沈んでるときって、やっぱ鬱展開が好まれる
のかね?
469メロン名無しさん:03/01/08 17:28 ID:???
今も大不況だが鬱展開が好まれてるのか?
470メロン名無しさん:03/01/08 17:39 ID:???
EVAに始まり、十二国記に至るまでむっちゃ好まれてる気が。
471メロン名無しさん:03/01/08 18:26 ID:???
日本人ってもともとノーテンキなのより
鬱な方が好きなわけだが・・・
472メロン名無しさん:03/01/08 23:03 ID:???
D4プリンセス見たけど、あれ打ち切られたんだよね?
ライバルのねじるがトラウマ抱えてたのは伏線としてあったけど、
1話からずっと馬鹿話で来てラスト3話でいきなり殺すかぁ???
おまけに過去に対戦相手が死んでて、ついた呼び名が「殺戮さん」て。ヒデェよ。
打ち切りじゃなきゃ、脚本家が狂ったとしか思えん。

もう鬱展開には嫌気がさしてるから、地雷踏みそうなのは可能な限り
避けてたつもりだったのに…
NOIRやリヴァイアスみたいにそれっぽい雰囲気漂わせてればまだしも、
あんな終盤まで能天気なフリした作品まで鬱話って(;´д`)
473メロン名無しさん:03/01/09 00:11 ID:???
39と40の喧嘩見て、すげー鬱になったよ。
アニメばっか見てるとこういう大人になっちゃうのかと・・・・
アニメ見るの怖くなった・・・
474メロン名無しさん:03/01/09 04:35 ID:???
>>39>>40も最高にバッドエンドな
人生がもう確定済みだからな。
475名無し:03/01/11 00:59 ID:???
このスレに居る住民もいずれ・・・・・・・。

まぁ、いい歳してアニメにトラウマ抱えなければいい話だし。
476名無し:03/01/11 01:50 ID:???
>>472
D4調べてみたら、監督&全脚本が「おねてぃ」監督の井出安軌氏ですよ。

この人、鬱展開好きなんだなぁ。
477メロン名無しさん:03/01/11 08:42 ID:???
鬱アニメって、見終ったあとの気だるい感じが最高にイイな。
何もする気が起きなくなる感じが。
478ほとり@ o146187.ap.plala.or.jp:03/01/11 15:54 ID:???
>>477
 同感です。ダウナーか単に後味悪いだけか、
そこが芸になるかどうかの分かれ目ですよね。

 極端にニヒリスティックな方に気持ちがいくと、
かえってリラックスできます。開き直りぽ。
479メロン名無しさん:03/01/16 18:13 ID:???
るろうに剣心OVA 星霜編

最近見て鬱。
480メロン名無しさん:03/01/16 21:40 ID:???
今の内に言っておこう

まほろまてぃっく もっと美しいもの
481メロン名無しさん:03/01/17 14:39 ID:???
D4、最後に亡くなったスターフに捧ぐみたいなテロップが出てくるのが
鬱加減をさらに倍増させているな。
482メロン名無しさん:03/01/19 20:41 ID:???
>>480
大評判の最終回見てぇ〜!今まで全く興味なかったが…
ほのぼの、お気楽系が鬱展開になっていくのが好きなんだよ。
それ以前の問題だという声も聞こえてくるが。
483メロン名無しさん:03/01/20 00:01 ID:0qj6vZWU
>>481
編集の人だったっけ。
わざわざ最後にテロップ入れたとこ見ると、現場のショックは大きかったんだろうね。
ただ、もしそのせいでラストが変わったんだとしたら…やっぱ鬱だ。
484メロン名無しさん:03/01/20 00:33 ID:???
>>481
海モモでも、過労死したアニメーターの人追悼みたいな話があったね。
過酷なアニメ業界を伝えたかったのだろうけど、あれも鬱だった。

またモモ話でスマソ
485メロン名無しさん:03/01/20 01:04 ID:???
ここはエイリアン9のスレにはならないね。
486メロン名無しさん:03/01/20 03:19 ID:???
エイリアン9てそんなすごい話なの?
487メロン名無しさん:03/01/21 13:14 ID:???
後々復活するキャラが死ぬところで終わっちゃうんだっけ?
488メロン名無しさん:03/01/22 02:19 ID:???
>>487
復活したほうが酷だったという状態と聞いているが?
489メロン名無しさん:03/01/22 23:14 ID:???
まあ、生きながらハラワタを食い尽くされて死ぬのもいやだが、
生き返ったら生き返ったで、首から下が金属系の触手の塊に
なるってもの、12歳の女の子の運命としては酷だろう。
490山崎渉:03/01/23 15:34 ID:???
(^^)
491メロン名無しさん:03/01/25 01:14 ID:???
セクシーアンドロイド第2期 すごいよ!まほろさん
492メロン名無しさん:03/01/25 03:10 ID:zpUQ8/4q
>>489
(;´д`)CM見たかぎりじゃ単なる幼女ハァハァなアニメかと思ってたのに。
なんか壮絶な話だなヲイ…
493メロン名無しさん:03/01/25 07:55 ID:???
>>489
鬱とかいうレベルじゃないな…激しく鬱
494メロン名無しさん:03/01/25 17:11 ID:???
       (゚д゚) オマエラ!
       ゚7 y/ー イノチヲダイジニシル!!
      / >

   バッ.   (゚д゚)  イノチ!!!
    (( /|命|\ ))
         < |  ババッ
足逆
    ターン
д゚)  ;y=ー  ( ゚д゚)・∵”’
y |\/    ノ/ y/ヽ
 |_         乂
495メロン名無しさん:03/01/25 17:45 ID:???
まほろまてぃっくは視聴者が鬱なだけで物語的にはあんまり鬱じゃないので注意。
496メロン名無しさん:03/01/25 23:50 ID:???
青い海のエルフィー

・・・アニメで泣いたのは、アレが最初で最後
497メロン名無しさん:03/01/27 06:58 ID:???
ルパン三世、ワルサーP38(TVスペシャル)
残酷過ぎ・・
498メロン名無しさん:03/01/27 11:18 ID:anAQ0l2Y
ドラゴンクエスト ダイの大冒険
TBS氏ね
499メロン名無しさん:03/01/27 11:24 ID:mep3p10K
500メロン名無しさん:03/01/27 12:37 ID:???
>>497
ってか毒はどうなったのか、実に気になる。
501メロン名無しさん:03/01/27 23:11 ID:???
>>498
親父が『我がライバルよ〜!』とか言いながら飛んでくオチだっけ?
502メロン名無しさん:03/01/28 02:32 ID:???
>>498
それ、打ち切りで見ている側が鬱になるだけで別に話はバットエンドでもないし。
503502:03/01/28 02:34 ID:???
なんだよバットエンドって・・・バッドエンドに訂正しつつ逝きます。
504山崎渉:03/01/28 17:32 ID:???
(^^)
505メロン名無しさん:03/01/30 07:34 ID:???
今のところ全く面白くないが、「ほのぼの系が鬱展開に」という意味では
ロリハックは期待できるかもしれない。
506メロン名無しさん:03/02/03 10:25 ID:grTXw77u
キンニクマン二世
507メロン名無しさん:03/02/03 14:16 ID:???
>45
未来からきたのがバレバレだったんよね。
508メロン名無しさん:03/02/07 16:50 ID:wPL7H5qk
うるせぇバカ
509メロン名無さん:03/02/07 22:28 ID:uzFhyEy5
ハーメルンのバイオリン弾きだね・・・
510メロン名無しさん :03/02/07 23:07 ID:LM/sxms1
GU-GU-ガンモの原作の最終回も鬱になったぞ
511メロン名無しさん:03/02/07 23:15 ID:???
もう出てるけど、DTエイトロンだなあ。

一部の人間だけでも助ける計画を(主人公が)やめさせて、みんなを助ける計画を
発動、そのあげく、時間切れであぼーん。

主人公さえ介在しなければまだ、何とかなったという.....
512メロン名無しさん:03/02/08 00:02 ID:???
こうもアニメに鬱ラストが多いのは私小説風なのや退廃の美ひいては判官びいきや忠臣蔵を好む国民性か?
それともたんにアニメ製作する人はサブカルどっぷりなだけだろうか?
513メロン名無しさん:03/02/08 03:10 ID:???
空モモの第一部最終回も鬱だが海モモの最終回も鬱。
空モモ的救済の道は閉ざされ、モモは今すぐじゃないけどいつか消滅することケテーイ。
514メロン名無しさん:03/02/09 21:47 ID:ti1qSFY0
ヘルシングは?へるしんぐは?
バットでなぜかげんさくと懸け離れてるし
インテグラももっといい下着つけてるよきっと。
婦警は・・・だし。知ってる人いますか?
515メロン名無しさん:03/02/10 00:34 ID:???
>>514
バッドエンドというより論外だから。
原作スレですら話題にも出ないほどの無視されてる。
芦田版Dみたいなもん。
516メロン名無しさん:03/02/10 23:19 ID:???
特撮も入れてくれるなら、鉄人タイガーセブン。

主人公に埋め込まれた人工心臓(これで変身能力を得る)が最終回間際に突然寿命を向かえる。
しかも、主人公以外の人物アボーン。
主人公は敵組織を全滅させるも、延命措置を得られないまま何処かへ行ってしまう。
517作者の都合により名無しです:03/02/11 01:27 ID:???
>453
詳細キボンヌ。
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/16 22:06 ID:YdoSbmB9
ベルセルク
最終回見た後味悪く、きもかった。
519メロン名無しさん:03/02/16 22:14 ID:???
エヴァの映画に尽きる
520メロン名無しさん:03/02/16 22:38 ID:???
ベターマン
521メロン名無しさん:03/02/16 23:38 ID:???
星界の戦旗Uは、はじめっからおもいっきりBADエンドを匂わせておいて
最後にハッピーエンドだったけど、あのままBADエンドだったほうが
しっくりきたような気がする・・・・。
522メロン名無しさん:03/02/17 17:22 ID:???
最高に鬱になるネタバレスレはここですか?
523メロン名無しさん:03/02/21 06:09 ID:???
アニメという表現において、いわゆるバットエンドで終わらせる作品というものは
例外なく駄作なんじゃないかなぁ
そもそもアニメとは良い意味でも悪い意味でも子供の見るものだし
そういう観点で言えばラストは必ず希望を残すべきだと思うのだが
こういう作品が増えてきたのは、いい歳して大人になってもアニメ見てる世代のせいだと言ってみる。
524メロン名無しさん:03/02/21 22:24 ID:???
制作者が自分の怨念をメッセージとして伝えようとするから
必然的にバッドエンドになるという事もある
525メロン名無しさん:03/02/22 01:13 ID:???
商売のことを考えたら、いい年した大人の視聴者を切り捨てるってのは無理なんだろうな。
ヲタクは不景気でも金使ってくれるし。
526メロン名無しさん:03/02/24 07:22 ID:???
>>497,500ラスト時点では少なくとも毒は消えないそうです。
527メロン名無しさん :03/03/01 22:52 ID:IrthdKrE
>>523
BADENDだが蛍の墓みたいな名作もあるからいちがいには言えないぞ
528メロン名無しさん:03/03/01 23:17 ID:???
ここは激しくネタバレで、激しく鬱なスレですね。二重に鬱になりました。
529メロン名無しさん:03/03/02 00:16 ID:???
聖戦士ダンバインはカガイシュツ?
チャム・ファウ以外が全員あぼーん
530メロン名無しさん:03/03/03 20:20 ID:???
今僕鬱になるっていうからつ○やにかりにいったんだがみつからない…
今僕ってどこ辺りに置いてあるかな?
531メロン名無しさん:03/03/04 08:30 ID:???
「まつりばやし」を観てしまった…
532メロン名無しさん:03/03/05 02:12 ID:???
>>529
キーン=キッスが不憫でならない・・・
533メロン名無しさん:03/03/14 21:24 ID:???
シャーマンキングの最終回が出てないぞ

あのパクリ度合いはいくらなんでも芸無さ杉
534メロン名無しさん:03/03/17 17:26 ID:???
保守age
535メロン名無しさん:03/03/18 00:28 ID:61l87uZl
 カレカノ。
 帰れウルトラマソ監督の作品に何言っても敵わないが。
536メロン名無しさん:03/03/18 00:29 ID:???
537メロン名無しさん:03/03/18 17:05 ID:cIPLcLKF
明日のジョーは主人公よりおやっさんが可哀想に思えるな。
538メロン名無しさん:03/03/18 17:45 ID:???
ドラゴンボールGT。
いろんな意味でBADだった。
539メロン名無しさん:03/03/18 20:18 ID:???
ベルセルクがダントツ。しかし原作は置いといて。
540メロン名無しさん:03/03/19 11:51 ID:???
ヒロインの悲惨なバッドエンドでいえば、あえて死なない殺さないで
これでもかという目に合わせたベルセルクは、ほんとダントツ最悪ですな。
今そこにいる僕のサラが前の方に出てるけど、まだまだ幸せだわ。
主人公の最期も、死んだ方がまだマシの最悪レベルだし。
541メロン名無しさん:03/03/20 01:38 ID:???
ベルセルクは、アニメみてから原作読むとさらに鬱になるよね。
主人公、ヒロイン、ライバル(?)、仲間、すべてどん底。
パックもいなかったし・・・
542メロン名無しさん
ミュウミュウ・・・

あ れ は な い だ ろ ?