俺の見た範囲では、
あずまんが・・・◎(大阪たん、(;゚∀゚)=3 ハァハァ)
東京UG・・・△(最終回は×、チェルシーたん○、シエルたん◎)
天地無用・・・××(ED曲の通り)
PON・・・○(楽しめたよ、ええ楽しめましたとも。電波が。)
ちょびっツ・・・△(エロは中途半端、萌えは俺の好みとはちょっと・・・)
マンキン・・・×(この2クールは余りにも・・・)
どっと吐く・・・○(梶浦サウンドには弱いんです)
藍青・・・◎(エロには勝てましぇん+サブヒロインのキャラが立ってる)
電波・・・×(スタッフは何をしたい!?)
ミュウミュウ・・・△(ネタとしては最高!)
ワるQ・・・◎(藍青と同じ理由)
ぴたテン・・・×(別れシーンはシュガーに勝ってないにょ)
009・・・△(ミュウミュウと同じ理由)
ヲタは口当たりの良いマシュマロが大好きだからな。
>935
性の問題は初回からの裏テーマみたいなものだっただろ?
それを終始ギャグネタに使うだけで表向きは一切触れないてのが
この作品独特のエスプリであったわけだが
それを最終回でいきなりカタストロフ要因に持ち出しオチににつなげてどうするのよ。
問題のすり替えどころか根幹を瓦解させてるやん。
つーかモトスワ君は何故諸悪の根元である管理人さんの顔面に鉄拳叩き込んで
さっさとちぃを奪回しないのか?まぁそれはいいとしてもだ、
結局いつものCLAMP作品通りの物語構造でしたな。
東京UG最終回と同レベルの破綻・強引ぶり。
938 :
937:02/09/25 04:36 ID:???
ゴメン >934だった なんか表示ずれるな
CLAMP作品なだけにとにかく設定にツッコミ所が多いけど、それを
上回るくらいテーマの内包している面白さが勝っていたと思う。
人によっては徹底的に受け付けない原作の大川節を中和して、観易い内容に
なっていたし、日常がしっかり描かれて秀樹が原作よりも遥かに泥臭いキャラと
して描かれていたのが原作の違和感を消してくれていた。
馬鹿、エロ展開重視の時は男性脚本家、キャラの感情を描くときには女性脚本家が
シナリオを担当したりと脚本家の使い分けも明確だったし、原作を尊重しながら
アレンジ、発展させたものとしては、かなり上手く行ったアニメだと思う。
良識とプロ意識のある良いスタッフに恵まれたアニメだ。
それは明日の藍青にも言えることなんだろうが。
>>939 主人公、本須和秀樹が、
ヒロインに愛されるに足るキャラとして描かれていたのは大きいな。
第一話以降、共同生活を始めてからも、
お互いに「好きだ」と言えない、微妙な距離感が描かれていたのもヨカタ。
本当にこの人でいいのか、決断を迫られても狼狽気味だったりする辺りに、
血の通ったリアリティを感じた。
人間とロボットの恋愛モノというファンタジーでありながら、
その辺を結構泥臭く描いていたのは大きいと思う。
主人公がいいやつというラブコメの王道は最近珍しかった。
暗いのとか鬼畜とかばっかりだったからな。
80年代アニメをみているような懐かしさを感じた。
>934
善良なる市民のような口振りですねプッ
よく見たら、昨日のあずまんがと今日のちょびっツは同じ脚本家だった。
>>926 ロビンは確かに面白くなってきた。
単発エピソードの積み重ねという形は崩さずに、ちゃんと大きな流れも見せてきてる。
相変わらず地味ではあるけどね。
ちょびっツ。
パソコンとの恋愛を肯定、という結末は、話だけ聞くと鮮烈なものがあるけど、
実際に見た印象では、小難しい話でうやむやにされて、どうもすっきりしない。
まあ、これ以上うまい締め方ってのもないような気がするし、全体を通してみれば
ちゃんと作品の体はなしていたかな、と。(最終評価→A.I.よりは良い)
どうでもいいけど、田中理恵と井上喜久子の声が似ていると再認識。
>>929 そんなに東京タワーが見たいなら、次回の東京ミュウミュウを見るにやん。
おい、こら。管理人に鉄拳とか言うな。キモスギとか言うな。
原作があのCLAMPなんだぞ。無難にまとめれただけでも、偉業なんだぞ。
スタッフは本当に良くやってくれたよ。ただ、東京タワーを出さなかったところだけは画竜点睛を欠いたがな。
947 :
:02/09/25 07:46 ID:???
>946
2行目はよく理解できる。最終話まだ見てないけど。
とりあえず、人工知能のレベルがどれくらいか分からんので
恋愛の対象になるかどうかは俺には判断できん。
ヴァーチャルガール並なら充分だが。
>>947 > とりあえず、人工知能のレベルがどれくらいか分からんので
> 恋愛の対象になるかどうかは俺には判断できん。
低学歴や知的障害者とは恋愛したくない、しちゃいけないということか?
おお同士よ、漏れも激しく同意だ。(藁
遺伝的に劣る連中は子孫を残すべきではない。
ロビンは3クールって噂を聞いたんだけど
マジですか?
>>928 そうか?
視聴率もたいしたこと無かったし内容も同人レベルだと思うぞ。
アニメ板のオコジョスレが盛り上っているのは
アニメ板のリアル厨房と波長が一致したからじゃないか。
>>950 波長が合う人がごく一部いるだけでも
かなりマシだよ…
今夜はマンキン・どっと吐く・藍青が最終回か・・・・
ちょび…
世間がどうあろうと、自分たちが幸せなんだからいいじゃないか…って事?
その程度の狭い世界観でしかないの?
主人公の立場は、ロボと人間との架け橋的な位置だと思ってたのだが…(でないと、ちぃの特殊性が意味なくなる)
>>947 >とりあえず、人工知能のレベルがどれくらいか分からんので
半年にも亘って、そこら辺にテーマ絞って作られてきたのに全然伝わっとらんとは・・・。
CLAMPの電波ストーリーを見事に昇華させたスタッフ泣くぞ。
>>953 元々ちぃと秀樹の周辺しか描いてなかったし、描く気もなかったのだろう。
それはそれでいいんでないの。
当人達が幸せならオールオッケーってのはちょびに限らずCLAMPの恋愛
観だし。
956 :
メロン名無しさん:02/09/25 15:50 ID:3UPlRtel
天地はダメだったなー。うらやましい気持ちにならなかったもんな。
量と数を増やすことでしか面白くできない監督も問題あり。
ちょびっツは未来の無い世界観だなーと痛感した。途中はいける
のかと思ったんだけど。
934、939、940は脳内補完物質の分泌しすぎでラリってる「よかったさがし」中毒患者ですか?
>955
>元々ちぃと秀樹の周辺しか描いてなかったし、描く気もなかったのだろう。
その通りだが、だったら「『ちぃだけの人』がみつかったら全てのパソコンに何かが起きる」
なんて無理矢理大きく広げる必要は全く無いでしょ。
管理人夫婦はE・帆場か!特車二課派遣してとっとと迷惑なテロ女を制圧しろ!て思ったよ。
折角「パソコン」なんだから、パーソナルな物語に留めておけばボロも出なかったろうにね。
ちぃと秀樹のパーソナルな関係がラストで周りのパソコンに影響を与えて感情を
持たせるところがグッとくる所なので…まぁどんな理屈なのかはしらんが(w
ラスト1話でうまくまとめたと思うよ?
天地録画失敗…
>>958 演出とかは頑張ってたと思うが、
話としては、その時奇跡が起きました、てー事で、舐めた展開だ。
削除したデータが御都合で気軽に復活しやがんのな。そーゆー機能は俺のpcにも欲しい。
……ちょびっつは悲劇で終わった方が良かったんじゃないかな。原作はどうだったの?
>>959 原作は終わってない。秀樹がちぃの告白にどう答えるかってあたり>連載。
それを知ってる人は、25話までエピソードの順番を変えたりしたけど基本的には
原作通りに来て、ラスト1話でアニメオリジナルの締めに持っていく困難さを思って、
よくまとめたと言ってるわけですな。
>>957 他人の感想につまらない噛み付き方してるなよ。みっともねえ。
アラ探しして悲観的に捉えて通ぶったり、「俺だったらこうする」みたいな
寒いオナニー妄想を吐くよりも、作品の長所を考察した感想の方が
よっぽど読める内容だと思うがな。
ましてやCLAMP作品なんて、ツッコミ所の総合デパートみたいなものだし。
主人公が大ピンチに陥りながらも、みんなの力を受けてパワーアップして大逆転。
お約束と言えばお約束なんだけど、ちゃんとそこに行き着くまでの溜めを
溜めれるだけ造っていたから王道最終回のレベルまできちんと昇華できていた。
東京UGとは比較にならないくらい、ちゃんとした最終話だった。
ジャンプのバトルもののアニメとしては手堅い出来だったと思う。
子供が喜びそうな派手な演出と、個々の味付けがしっかりしたキャラクター。
設定の中にある宗教観がシンプルな子供向けアニメであることに弊害を
もたらしている事と、原作もそうなんだが中盤以降の展開のタルさが気になったけど
小中学生が見るアニメとしては、なかなか良く出来ていたんじゃないかな。
ちょびっつってこんな見てるやついたのなぁ
>>948 人工知能のレベル、という言葉でそういう発想になるとは恐れ入る。
>>954 サッパリわからん。チューリングテストにパスできるの?
>>961 「作品の長所を考察」ってのがそのまま寒いオナニー妄想になってるヤツが多いぞw
>>961 あんたも他人の感想に噛みついてるわけだが。
しかも噛みついてるだけ。
はい、喧嘩は他所で
,||》 , -r- 、《l|
/// !ヽヽヽ
. / iミi //リ ))) 〉 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ((! (リ( | | | | |
ノノ ゝ" lフ/リ < 968(クローバー)げっとチェキ〜!
( /^lヽ7l |
| |// ! , -ァ、 \_____
/.ゝ_((ア◎:]
/ :/|i'  ̄ ̄
iヽ_/^||
L___」
| | |
|_l ,!
,| |'
/ | |
〈 '| [l_
ヽ_! ` )
 ̄ ̄
とりあえず新番どうする?
もうアニメなんてみねぇよ
そろそろ新スレ立てようぜ
じゃ、ここにルール若干改訂版とリンク集整理しておくから
誰かそのまんまコピペして立てて下さいな。
現在放送中のアニメを、主観・客観織り交ぜて自由に語り合うスレッドです。
各作品の批評や近況報告などをしてください。
▼投稿時のお約束。適度に守ってください。
●sage進行で行います。E-mailの欄に半角英数でsageと入力して投稿して下さい。
●長文批評、意見への意見等は極力、簡潔にまとめる事を意識してください。
●「価値観は人それぞれ」と言う事を常に念頭に置いて冷静になりましょう。
●このスレの主旨と関係ない行為(関係ない長文コピペの貼り付け、
露骨な自作自演、書き込んだ個人への誹謗中傷等)は無視しましょう。
●批判、肯定意見がある場合は、できれば簡単な理由を添えてください。
なお短絡的過ぎる批判、肯定は極力避けてください。
●「萌えの解釈」に関する議論を禁止します。キャラ萌え系の意見は節度を弁えましょう。
●煽り、挑発、安易な決め付け、悲観論等の幼稚な短レスは自制しましょう。
●業界全体への批判は専用のスレがあるので、そちらでお願いします。
関連スレは
>>2-10のどこかにあります。
976 :
メロン名無しさん:02/09/25 22:19 ID:aBpxqdeL
977 :
976:02/09/25 22:21 ID:aBpxqdeL
駄目でした。他の方よろしくです。
978 :
メロン:02/09/25 22:42 ID:???
979 :
メロン:02/09/25 22:50 ID:???
じゃ、おやすみ
次スレも立ったことだし、こっそり
>>935をまねてみる。
あずまんが・・・○(ギャグアニメとしては△だけど)
十二国記・・・◎(釘宮の少年声萌え)
東京UG・・・△(女の子◎、構成×)
ジオン・・・×(もっとなんとかならなかったのかな)
ロビン・・・△(地味、それも悪くないけど)
ラーゼフォン・・・○(まあ、なんつーか、壮大なる凡作)
ちょびっツ・・・○(萌えないけど興味深かった、音楽良い)
どっとはっく・・・×(趣味の悪い音楽+退屈な画面)
藍青・・・○(腐った材料からまともに食える料理ができる魔法)
陸まお・・・×(ところで、なにがしたいの?)
朝霧・・・△(駄目なんだけど応援したくなる駄目さ)
満月・・・△(若王子先生最強伝説)
ミュウミュウ・・・△(物語の起伏より作画の起伏の方がエキサイティング)
ミルモ・・・○(最初期の勢いはなくなったが、悪くない位置で安定)
ぴたテン・・・△(これでもよく持ち直した方だと思う)
チュチュ・・・◎(丁寧に作られてる感じ、良作!)
ワるQ・・・○(作画は弱いながらもちゃんと楽しめる、職人芸?)
10月からはもっと絞り込もう・・・・
次スレも立ったことだし、私もこっそり。
いやあ、980読んでて、半分以上は意見が合わないことに
我ながらびっくり。
意見や感想は人の数だけあるものですね。
微妙だね。
984 :
980:
>>981の意見をもうちょっと詳しく聞きたかったりする。どのへんが合わなかったんだろ・・・