【徹底】「ロボットアニメなんかいらない」?【討論】

このエントリーをはてなブックマークに追加
918メロン名無しさん:02/06/08 14:03 ID:???
>>917
あくまでもメカデザイナーだから

デザイナーを名乗っているんだったら
「そのロボットが使われる環境を逆考察して創る」ぐらいやって欲しいけどな
919メロン名無しさん:02/06/08 17:54 ID:???
>>916
元々ロボットは鉄人やマジンガー以前からバケモノの一種として出てきた物って
側面もあるから、大体において戦争の道具という認識をする事自体範囲を狭める
元なんだが。作業用機械もしかり。

まぁ別にロボットの語源や神話の青銅の巨人の頃まで遡っての「元々」という
意味で言った訳はないし、ロボットの存在に現実味が出て来ているので色々と
発想が制限されてしまう部分もあるのはわかるが。
920メロン名無しさん:02/06/08 18:02 ID:???
>>917
というより、若い頃に苦労して?身につけた知識や感性に頼るのみで、
ちっとも精進していない。
他分野や違う事に興味の範囲や仕事を広げてるだけで、新しい技術
や社会の変化を貪欲に取り入れる、というのとは無縁の所にいる。
正直終わってるというか、逝って良しだ。
特に川盛先生はいい加減、ファンの期待を裏切り続ける、駄目にする
一方の新しいバルキリーは止めた方が良い。
921メロン名無しさん:02/06/08 18:39 ID:???
アニメ史上最大の一発屋は?

・庵○○野○秀明………言わずと知れた。
・河森○正○○治………あれ一機。監督業は言わずもがな。
・富○○野○喜幸………アアっ!言ってはならん事を(藁!

                      それからえーと…
922メロン名無しさん:02/06/08 19:11 ID:???
急に低レベルになったな
923メロン名無しさん:02/06/08 19:39 ID:???
製作者に少しでも文句を言うと必ず>>922のような奴が出てくるな。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1019647338/676
行動がワンパターンというか思考が単純と言うか…
まぁロボットに限らずアニメでは真っ先にやられるタイプだぬ
924メロン名無しさん:02/06/08 20:55 ID:???
単に921がつまんなかっただけじゃないかと。
925メロン名無しさん:02/06/08 21:24 ID:???
どーでもいいが中華キャノンのプラモ作ったらアニメ版が見たくなったぞ!
926メロン名無しさん:02/06/08 23:15 ID:???
>>923
感性が貧弱なんだろうな。
自分の創造力や知識の幅が狭すぎて、何でも素敵に見えちまうんだろうよ。
927メロン名無しさん:02/06/08 23:39 ID:ZayGdqk2
>>916
パトレイバーもだよ!!
928メロン名無しさん:02/06/09 09:22 ID:???
製作者に必要なのは
・多少の思想(極端な電波は流石に引くが
・それに関しては絶対に譲らない。という趣味or知識

ちょっと邪道だが
・マーケティングを考えられる。
929メロン名無しさん:02/06/09 14:29 ID:Y8CGsr/M
・スポンサーを懐柔する手練手管。
930メロン名無しさん:02/06/09 19:42 ID:???
>>929
真ゲッターのときの今川監督に持たせたかったょ。
931メロン名無しさん:02/06/09 19:51 ID:???
>>929
特撮なら雨宮慶太がお手本か。
932メロン名無しさん:02/06/09 20:08 ID:???
>>929
秋元 康 ……      ケッ!!
933メロン名無しさん:02/06/09 21:38 ID:8fMOuFFU
おお、入った
934メロン名無しさん:02/06/09 21:39 ID:8fMOuFFU
IDがFFU!?
935メロン名無しさん:02/06/09 22:07 ID:???
>>932
まあ、りりかをやった功績は認めねばなるまい。
936メロン名無しさん:02/06/09 22:29 ID:???
>>935
オヤジ転がしと、受け狙いの手管はサスガだがな。
937 :02/06/10 02:15 ID:???
>>933
      .,. ‐~ ::/                 |             ,!'::::::::::::::::::::::\
    ./ ::::::::::/             .     .|            ./l:::::::::::::::::::::::::::::`-.._
   , '::::::::::::::::;! ,              i . l、   .!          / .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  ./:::::::::::::::::::l .i             | | |ヽ  ヽ           !:::::::::_::::::::::::::::::::::::
.., ‐':::::::::::::::::::::|.        ,i    i|  .! .l/‐   ヽ        .ノv‐ '~.  `‐ 、:::::::::::::
~::::::::::::::::::::::::::| l        l |.,.   .|.| ./‐'-..'~.| |  |`. _ ._      .l       `、:::::::::
::::::::::::::::::::::::::::l |      |.┘.i  .|,ノ /:ι'.):::::::::;.l'|  |  .`‐-`ニ   /        ヽ::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::!:|      i<セti l |,フヽ,:::__,/.'.|   ノ   .       /         .`、:::
::::::::::::::::::::::::::::;:‐!     .ソ ̄`ヽ l_l二--‐ ' ~ .l.,/ `        l           ー、
::::::::::::::::::::::::; '::::::| |.   |.'.、'  ,.-`. |    _   !ノ.|          、V
:::::::::::::::::::::::` 、::::! .|.|  |::::::ヽ、.  `_ . ‐'.-`y' ノ|          V           /
:::::::::::::::::::::::::::::>::::ヽ!::|.  |:::::::::::`..,. -...`'ー.‐':: /l         `.i           |
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:::l  | ::::::::::::::::::::::::::::::::::,/ノ          |          .l
938メロン名無しさん:02/06/10 02:26 ID:???
まあ、アニメーション会社と一緒で、結局マーケティングについて、
家電や乗用車と比較してかなり稚拙だと思うぞ玩具は。
それが分かって企画したとしても、周りがそれを理解出来ないだろうから、
結局ムダなのだろうけど。
939謎の博士:02/06/10 04:13 ID:???
ククク・・・素直にのりもロボをアニメ化すればいいものを・・・。
940メロン名無しさん:02/06/10 18:25 ID:???
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/6320/SAMOLUP/SWF/superAA_GO.swf
日本にはロボット好きがたくさんいるんだねぇ
941キナメリ@玩具板のコピペ(了承済):02/06/10 21:28 ID:hhEWD3XQ
425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/10 19:36
超重神グラヴィオン(仮) 今秋放映開始予定

アニメの中でも、ひときわ大きなジャンルに「スーパーロボット」がある。
燃えの頂点というべきそのジャンルに、強力な新作が登場だ。
その名も、『超重神グラヴィオン(仮)』。

謎の侵略者「ゼラバイア」の襲撃を受けた西暦2092年を太陽系を舞台に、
戦闘のエリートとして育てられた少年・斗牙(とうが)と、
行方不明の姉を探す少年・エイジが立ち向かう!

監督が、意外にも「スーパーロボット」は初めての大張正己さん。
メカデザインは大御所・大河原邦男さん、キャラデザインには『ラブひな』のうのまことさんと強力無比。

ところで「燃え」の対義語に「萌え」があるが、本作はそちらのほうも抜かりはない。
グラヴィオンに合体する戦闘メカのパイロットには4人の美少女が、
さらに発進基地となる古城には、可愛いメイドさんたちがいっぱい!乞うご期待の作品だ。


……オタ向け(・∀・)ケテーイ。

ttp://www.studio-tria.com/oobari/guravion/
で描かれているキャラのデザインが、思いっきり変更されていた。
ロボットのデザインは同じ。
942メロン名無しさん:02/06/10 21:46 ID:???
>>941
メカデザイン最悪

PONより視聴率悪いんじゃねぇか?
943メロン名無しさん:02/06/10 21:56 ID:???
>941
全く期待せずチェックだな。なんか大張って異様に古臭い・・・
944メロン名無しさん:02/06/10 21:58 ID:???
>>941
>パイロットには4人の美少女。
>可愛いメイドさんたちがいっぱい!

今のご時世、萌え要素は必要不可欠なのね。
なんというか…もう言葉もありません。
(まぁ、監督が大張の段階でこうなることは予想できるか…)

そう言えばもうすぐで、950ですね。
945メロン名無しさん:02/06/10 22:05 ID:???
萌え、ねぇ…あってもいいけど、ストーリー全体を巻き込むのはヤメレ
…まぁ…マジンガーでもお色気はあるけど…あれはややギャグに流してる面があるから違うか
どっちにしろ子供たちが憧れないならスーパーロボットとしては失格

名前からすると重力系かな?
SRW向けと見てしまう漏れはゲーヲタです。鬱

新スレ立ては950とった方ですな。
946キナメリ@どうなのでしょうか?:02/06/10 22:20 ID:hhEWD3XQ
私としては、『グラヴィオン』は玩具展開も児童誌連載も出来るような、
「子ども達の新しいヒーロー」というのを僅かながらも期待していたのですがね……。
……やっぱり「なにをいまさら」ですか?

WOWOWの新作といい、これでますます子ども達の「ロボットばなれ」が拡大しそうですけどね。
まぁファンにとっては、「オレ傑作」がまた出ては消え出ては消えという、「いつもの情景」かも知れないのですが。
947メロン名無しさん:02/06/10 22:27 ID:/U.K06Kw
ガクッ。
948メロン名無しさん:02/06/10 22:28 ID:???
なんか視界に入れたくない>グラヴィオン
949メロン名無しさん:02/06/10 22:32 ID:???
950目前
950キナメリ@こんなスレで競う必要も:02/06/10 22:34 ID:hhEWD3XQ
ないとは思うのですがね。
今とりあえず、新スレ用のテンプレを作っていますので。
951メロン名無しさん:02/06/10 22:36 ID:???
>>950
新スレのレスを消費する前に言っておく
乙カレー
952メロン名無しさん:02/06/10 22:39 ID:???
監督が大張というだけで不安がいっぱい。
953メロン名無しさん:02/06/10 22:41 ID:???
>>952
マジレス
なんていう作品をやった監督なんですか?
954メロン名無しさん:02/06/10 22:46 ID:???
長寿スレになる予感。

>>953
公式見てくれば、わかると思いますよ。
ttp://www.studio-tria.com/oobari/
徹底討論】「ロボットアニメなんかいらない」?【その煮】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1023717640/


こちらは以後sage進行として下さい。
956蝙蝠男:02/06/10 23:43 ID:???
>953ロボット演出の基礎の一つを作った偉大なる演出家にして、
そういった演出家にありがちな自己満足な作品づくりをする
へたれ監督になってしまった人です。

>946何を今さらというより、大張監督が全ての元凶な予感。
せめてシリーズ構成にましな人がきてくればね。
957メロン名無しさん:02/06/11 00:27 ID:???
一時期の金田伊功に近いものを感じる。 >> 大張正己

パースが特徴的な独特の画風はツボにはまると素晴らしくカッコイイが、
過ぎるとくどく感じる。
ストーリティングについては、それなりに光るものがあるが、
構成力が皆無で全体としては支離滅裂になる。

従って、スタッフとしてはきわめて優秀だが、
トップになると、なんかパワーの無駄遣いばかりが目だって、
作品としてはイマイチの出来になる。
958メロン名無しさん:02/06/11 01:20 ID:ms.Be48s
>>956
>ロボット演出の基礎の一つを作った偉大なる演出家にして、
 とゆーか、「カッコ悪いロボットをムチャクチャアレンジして、カッコよく見せ
てしまう、クセの強いアニメーター」だろ? 演出の方はアレだな。絵ほどのセンス
はないと思う。
959メロン名無しさん:02/06/11 01:27 ID:???
>>957
大張の尊敬するアニメーターが金田氏だからね。メカに関しては後継って側面も
アニメーター時代の大張にはあったかと。

で、致命的に道を踏み外したのはバブルガムやオーガンの監督をした事よりも
餓狼伝説でキャラクターデザインをして女性ファンを獲得、そして劇場版では
監督になって不知火舞でエロやってそっち方面でウケてからだと思われ。
オーディアンの時には既に手遅れ状態だつたかと。やる気だけは感じるが。

所詮メカアニメーター止まりの人だよなぁ。メカデザインも個人的には×。
960メロン名無しさん:02/06/11 01:45 ID:???
>>959
>大張の尊敬するアニメーターが金田氏だからね。メカに関しては後継って側面も
>アニメーター時代の大張にはあったかと。
なるほど、やっぱり。

しかし、絵で成功した人にそのまま作品全体を任せる、ってのはどうなのかなぁ。
まあ、アニメータのような組織をまとめる上で、実力があるってことは大事だけど、
話を作る才能は別だと思うんだが。
このあたり、サンライズとかは比較的うまくやっているって感じがする。
961メロン名無しさん:02/06/11 02:46 ID:PtQtKB86
>>960
オーガン>>>>>>>ジーマイン
962蝙蝠男:02/06/11 02:51 ID:???
>958ロボットの演出はけっこう考えてやっていて、昔は感心したんだけどね。
でもってワンパターンが目につくな。
>959メカデザイナーでなく、せいぜいアレンジャーだよなあ。
カトキハジメよりもその傾向を強く感じる。

上でオタ向きアニメになるだろうとあるけど、オタ向けとしてもなんか
間違っている作品になるだろうな・・・
963蝙蝠男:02/06/11 02:55 ID:???
>961なんか色々間違っているぞ。
964メロン名無しさん:02/06/20 03:47 ID:???
ブチのPONの失敗(まだ分からんところもあるが)
富は旬を過ぎてる
河森はマクロスオンリーだし(微妙に路線変えようとしてるし)
天才(?)と呼ばれる新海はメカに興味なさそうだし
GONZOは飽きれて物も言えないし

最後に残るのは宮の巨人兵か?
965メロン名無しさん:02/07/02 13:07 ID:???
大罵詈氏 話題に出すほどの 者じゃなし

カナダヨシノリと一緒にするな
俺〜の周りはプラ〜モばか〜りィ。
967キナメリ@試し書き
まだ書ける?