ドラえもん最終話募集

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
どうなるんだろうなぁ
2メロン名無しさん:02/04/22 22:53 ID:???
俺も糞すれ立てたいよ
3名無しsun:02/04/22 23:21 ID:TQB9e6q6
ついに最終回を迎える「ドラえもん」。
翌週から「Zドラえもん」が始まってしまう・・・・なんて事は無いよな。
4メロン名無しさん:02/04/22 23:32 ID:82VbgDn6
のび太にいいように利用されまくったドラえもんがキレて、アノウソホントで全てを消滅させる。
大山のぶ代女史引退話が実質最終話
6メロン名無しさん:02/04/22 23:47 ID:g2zqTgM6
ドラえもんの中からのび太がでてきて
「どや びつくりしたやろ ふふふふ」
と言って終わる。
7名無しsun:02/04/23 00:10 ID:C0Rg2mNQ
考えてみればのび太が射撃の名人である理由をきちんと最終回までに
説明して欲しいよなあ。
8メロン名無しさん:02/04/23 00:14 ID:zxV9IhZM
のび太の中からドラえもんがでてきて
「どや びつくりしたやろ ふふふふ」
と言って終わる。
9メロン名無しさん:02/04/23 00:15 ID:???
>>7
それに触れると長くなるよ
射撃の名人てのはアニメオリジナル設定でなかったの?
11メロン名無しさん:02/04/23 00:22 ID:???
>>10
ヴァカ発見(w
12メロン名無しさん:02/04/23 00:26 ID:???
原作でもそうだよ。>射撃の名人
それにまつわるエピソードも結構ある。
13メロン名無しさん:02/04/23 00:27 ID:???
つか30代アニヲタのジンクはドラ直撃世代の筈なんだが…
困っちゃうね、どうも。
14メロン名無しさん:02/04/23 00:33 ID:zxV9IhZM
「しずかちゃん 実は僕、射撃の名手なんだ」

(ジー)(ズボンのジッパーを下ろす音)

「のび太さん…」

「ふっふっふっ」
全巻読んだわけじゃないからなぁ・・・銃のエピソードはアニメの方が
印象強かった・・・原作はあやとりメインぽくて・・・
そいや未来人がジャイアンに空気砲渡したエピソードだっけ?
あれでそんな事してたような・・・
16メロン名無しさん:02/04/23 00:39 ID:???
のび太が泣きながら、カナズチでドラえもんの頭を叩き割る。
屑鉄と化すドラえもん。そのままフェードアウト。
カナヅチ???
18メロン名無しさん:02/04/23 00:47 ID:???
ジンク、どんどん痛くなってるから無理すんな(w
19メロン名無しさん:02/04/23 01:08 ID:???
先ず西部のエピソードがあって、
そうこうしてるうちに名作宇宙開拓史で
華咲くんじゃなかったかな?>名ガンマン

宇宙開拓史は原作の方が2倍くらいイイから、
ちゃんと読んでくれ。
つか原作版ののび太はカコ良過ぎる
20メロン名無しさん:02/04/23 01:25 ID:UqmAmUzQ
歴史を変えようとしたという理由で、ドラえもんが某未来戦隊の手によって圧縮冷凍の刑に処される。
21f:02/04/23 01:42 ID:9I/RQ1gs
ドラえもんのマスクが剥がされる時が最終回。
22メロン名無しさん:02/04/23 01:43 ID:???
トラックに引かれたドラが窓からマスクを投げ捨てる、
しかし魂は受け継がれるのだった…
23g:02/04/23 01:52 ID:9I/RQ1gs
事故で死んだドラえもんの意思を継ぐ為にのび太は甲子園を目指すのであった。。
24メロン名無しさん:02/04/23 01:53 ID:???
その後、阪神タイガースに入団するのび太
25名無し:02/04/23 03:35 ID:Jv714b/k
「みんなここからいなくなってしまえ」と人類保管計画を発動させたのび太くん
の話は最終回でなくてもすでにあったな。
26メロン名無しさん:02/04/23 03:39 ID:???
結構すごい話があるよなドラえもんは。
27メロン名無しさん:02/04/23 03:55 ID:zxV9IhZM
「いなくなる」のに「保管」とはどういうことだ?
28:02/04/23 08:43 ID:4CNdNhBs
それじゃあ私は旧ドラの最終回を推薦します
一度も見たことないんですけどね
29名無し:02/04/24 00:12 ID:ITOnqlBA
>>28
基本的に「さよならドラえもん」の物語。
ただ、未来からタイムテレビで「自転車に乗ろうと奮闘するのび太」
を眺めるドラちゃんとセワシ君というシーンで終わる。
30メロン名無しさん:02/04/24 02:01 ID:???
こうしている間にも宇宙のはてでは、
栗饅頭が増殖を続けている…
31名無しket:02/04/24 23:40 ID:KvmtLkeY
>>30
自重の限界を超えると重力崩壊してただのブラックホールになるらしい。
超高重力下では時間の流れが遅くなるのでバイバインによる増殖もそこで
止まる。
32メロン名無しさん:02/04/25 00:06 ID:???
巨大化するドラえもん。
地球を丸呑みするドラえもん。

しずか「気持ち悪い(ぼそっ)」
33メロン名無しさん:02/04/25 00:23 ID:???
原作だと、1990年代にのび太は子持ちになってたはずだと思ったが・・・。
このまま22世紀まで続いたら、ドラえもんは何時から来た事になるのだろう(w
34メロン名無しさん:02/04/25 00:25 ID:???
全員魂だけの存在となって、別の地球型惑星に飛んでいきます。
35名無しket:02/04/26 00:46 ID:vPOZbE2c
>>34
「イデえもん」だな?
36メロン名無しさん:02/04/26 22:09 ID:???
判ってくれる人がいて嬉しい。
37名無しCENT:02/04/27 02:08 ID:PuN2KAyw
そろそろパトカーや戦闘ヘリやジェット機や新幹線が合体変形して
ドラえもんになりそうだ。
38メロン名無しさん:02/04/27 02:16 ID:Hv1dG70U
何だかんだがあって

最終的には実家の小料理屋を継いで
慎ましく生きているってのはどう?
39メロン名無しさん:02/04/27 02:24 ID:???
お前らがどう想像しようと勝手だが
藤子Fセンセが遺した最終回のシナリオ(ネーム?)があるんだろ?
40Prof.Alpha:02/04/27 02:40 ID:???
出来杉双子説(名前が2つあるから)は駄目ですかニャ?
41メロン名無しさん:02/04/27 04:08 ID:???
最終回その1:71年「小学四年生」3月号 コミックス未収録
法律で時間旅行を禁止され、ドラえもんは未来に帰る。引き出しを開けるたびに思い出すのび太。
最終回その2:72年「小学四年生」3月号 コミックス未収録
ドラえもんに頼りすぎているのび太を心配したセワシが未来へ呼び戻す。タイムテレビでセワシとともにのび太を応援するドラえもん。
最終回その3(オフィシャル版):74年「小学三年生」3月号 コミックス6巻収録
のび太がドラえもんの力を借りずにジャイアンに挑み、ボロボロになりながらも勝つ。そんなのび太を見てドラえもんは未来へ帰っていく。
藤子・F・不二雄によるものは以上3本。
42メロン名無しさん
ファンの手によるオリジナル最終話では、3年位前にnet上で流行った
「ドラえもんの作者は…」が最高傑作。マジ泣きしました。