コイツに脚本を書かせるな!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
十川誠志
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 19:52
あかほりさとる。
ベタでスマン!!
3メロン名無しさん:02/01/17 19:53
黒駄たんと増駄たん
4メロン名無しさん:02/01/17 19:59
千葉克彦
前科:ガンダムW、ガンバリスト駿
5メロン名無しさん:02/01/17 20:24
武ちゃん

バンパイアンキッズ今からでもいいから降りてくれ頼むから…
6メロン名無しさん:02/01/17 20:26
>5 武上は永久にガオレンジャー書いてるべきだな
7メロン名無しさん:02/01/17 20:34
今のトレンドは小中
つーか筆折れや
8メロン名無しさん:02/01/17 20:38
今日のおねがいティーチャーの脚本書いたの誰?
9メロン名無しさん:02/01/17 21:57
十川にはマジで消えてほしい。
10メロン名無しさん:02/01/17 22:10
隅沢克之
11メロン名無しさん:02/01/17 22:54
関島真頼
12メロン名無しさん:02/01/17 23:01
また私怨スレかよ(;´Д`)
13メロン名無しさん:02/01/17 23:16
私怨つーか、ココに名前あがってる人たちはそれぞれ問題ありの
御仁かと思うが。
作品全てがダメとも思わないが…
14メロン名無しさん:02/01/17 23:33
庵野
15メロン名無しさん:02/01/18 00:19
小中はシリーズ構成やんなきゃ生きててもいいや
16メロン名無しさん:02/01/18 01:46
野崎透

オナニー脚本やめれ
17メロン名無しさん:02/01/18 08:43
渡邉由自。エルガイムはひどかった。
18メロン名無しさん:02/01/18 10:16
禿堂。
イデオンもいまいちだった。
19メロン名無しさん:02/01/18 11:58
とりあえず小中
20通りすがり:02/01/18 12:27
野崎透。人間書けない編集者は一から脚本のノウハウを勉強し直してこい!!
あと浅井健吾。おまえのアホなセリフ回しはつまらん!!
21メロン名無しさん:02/01/18 14:13
ブッチギリで小中千昭。

お人形一生作ってなさい。
22メロン名無しさん:02/01/18 14:18
ノザッキーは脚本から手を引いたらしいから、
その程度にしといてヤレ
23メロン名無しさん:02/01/18 14:37
説明ゼリフの会川昇
会川昇!会川昇!会川昇!会川昇!会川昇!
24メロン名無しさん:02/01/18 14:58
山田隆司。説教臭さは小中よりヒドイ。
25メロン名無しさん:02/01/18 16:14
月村了衛
26メロン名無しさん:02/01/18 16:36
赤星
会川昇。
すべてが破綻してる。
ゲロ吐いた直後のヒロインが主人公にキスを迫るトンデモ脚本は笑った(w

成田良美。
作品への理解が足らない。キャラの表面的な特徴をトレースしてるだけ。
28メロン名無しさん:02/01/18 18:00
>24 むしろ栗山緑に書くのやめてもらって、山田隆司に書いて欲しいな。
29メロン名無しさん:02/01/18 18:19
小中千昭は当たりはずれが大きいから手加減してくれや
30メロン名無しさん:02/01/18 18:28
なんでウォッチャーがこんなとこに顔出してんだよ。
コテスレで嫌煙と遊んでろや。
31メロン名無しさん:02/01/18 18:50
バビル増駄に漏れも1票。
32メロン名無しさん :02/01/18 19:11
七瀬タン
>>30
スレ違いだよ厨房(w
34メロン名無しさん:02/01/18 19:17
>>33
喧嘩ならよそでやってくれんか?
>>34
すまんね。ちゃんと誘導すべきだったな。

★コテハン祭り会場・第2夜★
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1010435351/
36メロン名無しさん:02/01/18 19:21
つーかこのくれえ放置できないのかよ…
37メロン名無しさん:02/01/18 19:27
>>28
ネタですか?
38メロン名無しさん:02/01/18 19:31
あかほりは小山高男師匠から直々に「お前は脚本家には向いてない」って言われたんだよな(w。
39メロン名無しさん:02/01/18 20:01
ウォッチャーは天然荒らし
40メロン名無しさん:02/01/18 21:18
大川久男(ハイジ・ナディア)
41メロン名無しさん:02/01/18 21:37
まるおけいこ
42メロン名無しさん:02/01/18 22:11
大川七瀬
43メロン名無しさん:02/01/18 23:01
正直、小中千昭。
ヘルシングにはガッカリ。作品をオナニーのズリネタにするの止めてください。
44 :02/01/18 23:19
やまけん
45メロン名無しさん :02/01/18 23:31
俺は脚本家はよく知らないんで
できれば名前だけじゃなくて理由も聞きたい。
46メロン名無しさん:02/01/18 23:36
玉井豪は行政改革担当・規制改革担当大臣の石原伸晃に
そっくりだから大臣の影武者にむいている。
47メロン名無しさん:02/01/18 23:41
それは脚本の腕とは関係ないんじゃ。
48メロン名無しさん:02/01/19 00:19
岸間信明
前科:ハンター×ハンター、RAVE
49  :02/01/19 00:40
大川七瀬
前科:魔法騎士レイアース、CCさくら 他
50_:02/01/19 04:18
あみやまさはる
51_:02/01/19 04:24
>>38 セリフそっちのけでト書きをだらだら書いてしまうからだとか・・・

 あかほりってジュニア小説だけじゃなくてついに一般向けのアダルト小説に
進出したみたいだね。こないだ立ち読みした「FLASH」に全面カラー広告で
出てたけど。光文社のカッパノベルス。しかもイラスト佐野浩敏だし。
 あ、もしかして有名?
52メロン名無しさん:02/01/19 05:48
一般向けの小説じゃなくて一般向けのアダルト小説ってところがなあ。
ジュニアノベル作家の末路を見せられたような気分。
53メロン名無しさん:02/01/19 11:16
それじゃ初めからフランス書院の門を叩いておれば良かったのに!(w
54メロン名無しさん:02/01/19 11:25
>大川
どうせゴーストライターが書いてるんだろ。
そうか、それでさくらは多少はましだったのかも。
55メロン名無しさん:02/01/19 11:39
>>54
シリーズ構成の名の元に人の脚本直しまくって、
結果別物にしたあげく自分名義にしているのでは
ないかと思われ。
56メロン名無しさん:02/01/19 16:52
>48
岸間はドラえもんもダメ。
57メロン名無しさん:02/01/19 16:54
>>54-55 言われるほど、CCさくらの脚本面白いか?

あの番組が見られる出来なのは、むしろ演出家の手腕だと思われ。
58メロン名無しさん:02/01/19 17:06
千葉克彦は「ガンバリスト駿」打ち切りの責任を取って
切腹すべきだった。
59メロン名無しさん:02/01/19 17:09
井上由美子
6055:02/01/19 17:14
>>57
俺は面白いなんて言ってないよぉ〜
61メロン名無しさん:02/01/19 17:24
>>59
大河ドラマ「北条時宗」の人だっけ?。
史実と全然違う、暴走したストーリー展開だったね。
時輔が生き残ってクビライに会いに行くなんて無理ありすぎ。
62メロン名無しさん:02/01/19 18:22
岸間
富田
大橋死吉

いずれも「お仕事」でやってるのが見え見えの節操のなさ
63メロン名無しさん:02/01/19 21:50
小中タン。
64ラシオン ◆pFDFnHfE :02/01/19 23:36
武上の小説は意外とおもしろかったんだけど。
最近は小説書く時間なさそうだけど。
65ブ王:02/01/20 00:13
島田なんとか
世界名作では「ナンとジョー先生」で翻訳調だと酷評された。

>40
大川久男は、ナディアの脚本だったけど、実際にはアンノが
にぎりつぶしてたんだよ。だから、大川のせいじゃない。
66メロン名無しさん:02/01/20 01:44
田中豊
67メロン名無しさん:02/01/20 01:46
>>66
何やってる人?
全く思い当たらないんだが…
68メロン名無しさん:02/01/20 10:57
「キョロちゃん」での島田満は泣かせる話がうまかったよ
69メロン名無しさん:02/01/20 11:08
河森正治
一切ストーリーに関わるな!大人しくメカデザだけやってろ!!
70メロン名無しさん:02/01/20 12:55
>>9
十川誠志は、GTOがダメダメ。
71メロン名無しさん:02/01/20 13:14
靖子たん…
72  :02/01/20 14:18
會川。
オリジナルのネオランガは10000歩譲るとして、ラブひな にああまで自分の
説教付け足して別もんにするかぁ〜? ってオモタ
73 :02/01/20 20:11
脚本なんてコンテ段階でどんだけでも変わるからね〜
話が面白くなかったからって一概に脚本家のせいだけには出来ないような…
もちろん脚本に忠実にコンテ切る人もいるけどさ。
素人さんには判断しにくいんでは?
74メロン名無しさん:02/01/20 20:12
コンテで面白くなる事はあっても
悪くなる事は殆どない、これ定説。
75メロン名無しさん:02/01/20 20:15
>>74
馬鹿ですね
76 :02/01/20 20:16
>74
それは妄想だよ(藁
77メロン名無しさん:02/01/20 20:38
>>73
俺も常々そう思ってるんだが。
アニメ制作の経験も無い人間が作品のみを観て、
コンテ・脚本・演出の仕事を正確に指摘する事なんて出来ないのではないか…と。

黒田作品では作品がつまらないとほぼ黒田のみが叩かれるからねえ。
とりあえず有名どころを叩いて安心してそうな感がある。
制作サイドから見たら、2chの批評の多くは的外れすぎて大笑いものじゃないのか?
78メロン名無しさん:02/01/20 20:40
でも武ちゃんのはEDを見なくても「あっこれ武ちゃんだ!」て分かるよ
ストーリーがスカスカだから(w
79メロン名無しさん:02/01/20 20:54
脚本にはプロデューサーや監督のチェック入るしコンテで勝手に修正または
改悪されたりその上で監督が手を加えたりするし、そのコンテも作画の
踏ん張り次第でどうにでもなったりするもんだ。
一番重要なのはコンテなんだがね
80メロン名無しさん:02/01/20 22:34
増田のもわかるな。
最早楽しめるくらいツッコミ所だらけだからな>78
81メロン名無しさん:02/01/20 23:25
コンテコンテ言ってる人は富野由悠季の受け売りですか?
82メロン名無しさん:02/01/20 23:31
>>81
コンテが重要なのは誰もが知っている事だと思うが…
83メロン名無しさん :02/01/20 23:34
富野が言おうがいわなかろうが、コンテが非常に重要。
84メロン名無しさん:02/01/20 23:39
お題目唱えてないで自分の言葉で語れ
85メロン名無しさん :02/01/20 23:42
嫌です。あなたに命令される筋合いはありません。
86メロン名無しさん:02/01/20 23:45
脚本だけでアニメを語ろうなんて馬鹿のすることとはいえ・・・・・・
まあ偉そうに御託並べた評論気取りのサイトも結構脚本がそのまま
アニメになると思ってる阿呆多いしな
87メロン名無しさん:02/01/20 23:50
いやぁ本当に武ちゃんのはスカスカなんだって本当に(w
信じられないほど奇跡的にスカスカなんだってば(w
88メロン名無しさん:02/01/20 23:52
>>87
大丈夫、それは皆判ってるさ!!
89メロン名無しさん:02/01/20 23:56
>86-87例外もあるという事、ですかな
90メロン名無しさん:02/01/21 00:02
つまらん脚本家の作品はいつもつまらんよ。
コンテで何とかなるならみんな面白くしてくれ。
91メロン名無しさん:02/01/21 00:03
今90がいいこと言った
92名無しさん:02/01/21 00:32
>つまらん脚本家の作品はいつもつまらんよ。
>コンテで何とかなるならみんな面白くしてくれ。

お前なんぞにウケても仕方ないからな
93メロン名無しさん:02/01/21 00:36
(゚Д゚)ハァ?
94メロン名無しさん:02/01/21 00:55
>>92
は千昭たん
95メロン名無しさん:02/01/21 01:05
>>62
大橋志吉ってそんなにだめ?
96_:02/01/21 01:09
大橋っちゅーと、とりあえず「今日から俺は!」は楽しませてもらつたけど。
97メロン名無しさん:02/01/21 01:26
オオハシキョセン
98メロン名無しさん:02/01/21 01:27
>>97
センスあるよ君。だからまた来いよ。な。
99メロン名無しさん:02/01/21 02:58
「恋姫」は脚本のほうが絶対いい。特にラストシーン。
100メロン名無しさん:02/01/21 03:18
10000000
101ラシオン ◆pFDFnHfE :02/01/21 04:32
今回のワンピースは酷かったな。
脚本はやはりあのお方。
102メロン名無しさん:02/01/21 04:35
栗山緑は山田隆司らしいよ。同一人物ナリ。たぶん…
10328:02/01/21 05:28
>>37>>102 当然知ってますよ。
本人が東映の掲示板で『感動系だと気恥ずかしいからこのPNで』ってな類の事書いてて、
実際おバカギャグ満載だった無印のドラマCDは山田隆司名義で書いてたし。
つまり、キャラに不相応な説教させたりエンターテイメントの部分を捨てたりしないで、
ベテラン脚本家、シリーズ構成として作品に向き合って、としてキッチリ仕事をこなして欲しいなぁと。
104メロン名無しさん:02/01/21 18:53
うーん、“続編クラッシャー”前川淳の名前が出てないのが意外。
メダロット、デジモンなどの続編に参加し、前作の設定を無視して滅茶苦茶な
内容に仕立て上げるのを得意とする。
2chでの作品スレでも、前作ファンの嘆きが響き渡ったのはまだ記憶に新しい。
また、育ちによほど問題でもあったのか、キャラの文字通り寒々しい言動、
展開、イジメ等の描写が特徴であり、それは放送中の「Dr.リン」などでも
よく分かると思う。
ちなみに、http://homepage1.nifty.com/A-maekawa/profile.html
で、各作品に対する弁解&自画自賛コメントが読めるぞ(笑)
105メロン名無しさん:02/01/21 18:57
メダロットは別に前川独りのせいじゃない、
と言ってみるテスト。
106メロン名無しさん:02/01/21 18:59
っていうか、アニメってコンテより脚本が先に上がるモンじゃないのか?
107メロン名無しさん :02/01/21 19:02
そりゃ脚本をもとにコンテかくから。
駿みたいに直接コンテにかかることもあるが。
108メロン名無しさん:02/01/21 19:07
出渕氏をここに加えるのはまだ早いでつか?
ヤバげな臭いプンプンなんですが。
109メロン名無しさん:02/01/21 19:11
>>104のリンク先より

<メダロット魂>
>>前作と全く違う展開に、前作ファンからはあまり評判の良くなかった
>>作品でしたが、子供たちの評判や視聴率、オモチャの売れ行きは良か
>>った作品でした。

<デジモンアドベンチャー02>
>>平均的に及第点を取る作品ではなかったかもしれないけど、ある部分
>>すごく突出したハイレベルな作品だったと思います。いろいろご批判
>>もあるかと思いますが、いろんな意味で確信犯的な作品でした。

この厚顔無恥ぶりはある意味すごいな(w
110メロン名無しさん:02/01/21 19:46
>106
何が「っていうか」なのかよく分からんのだが…?
111メロン名無しさん:02/01/21 21:30
>>109
メダロット魂の視聴率が無印より良かったのは事実。
つーか数年程度昔に関わった仕事を、
失敗作とか言いきっちゃうようじゃぁ社会人失格(w
112メロン名無しさん :02/01/21 21:36
>>111
限りなく本人くさい
113111:02/01/21 21:55
>>112
違うにゃーの
114メロン名無しさん:02/01/21 22:00
アニメオリジナルの作品でもないのに、
オモチャの売れ行きを免罪符にするようなドキュソ前川。
脚本家としてのプライドもないのかね。
>>111が本人でなかったら信者か?(ワラ
115メロン名無しさん:02/01/21 22:27
デジモンもメダロットもゲームはあるとはいえ、
アニメオリジナルみたいなモノじゃないの?
116メロン名無しさん:02/01/21 22:33
>>115
だが、オモチャを買った人間がアニメのファンとは限らないからな。
オモチャの売れ行きが即作品の評価にはつながらないだろ。
117メロン名無しさん:02/01/21 22:43
山口亮太。
得意技はつじつまを合わせる気のないストーリー展開!
「だぁ!×3」のローテションにヤシが加わった時、マジで逝きかけた。
毎週楽しみにしてンのによ〜(怒)
118メロン名無しさん:02/01/21 23:53
>>108
まだまて。俺も挙げそうになったが、まだ余地はある。
しかし小中たんもいるから、ただ時間稼ぎにしかならん気もする
119メロン名無しさん:02/01/22 00:05
ブッちゃん
120メロン名無しさん:02/01/22 00:10
前川淳は何気にヒットメーカー。
メダロット魂も視聴率がよかったが、Dr.リンも視聴率二桁に
迫るほど好調。
ただ実力はそれほどでもない。がそれほど酷くもない。まあまあ
無難な話を書く人だね
121メロン名無しさん:02/01/22 00:11
>>116
玩具マーチャン目的の番組は、
視聴率と玩具の売れ行きが全てだろ。
122メロン名無しさん:02/01/22 00:12
あーっ挙げられてしまった!(アタック25より)
123_:02/01/22 00:36
前川って元々何かの副業で脚本家やってたと思う。
メージュによればね。
124メロン名無しさん:02/01/22 00:47
>>121
それを自分のHPで書くとなったら話はまた別だろう(w
「業者に媚びたつまらない話しか書けません」って
自分で言ってるも同じだからな。

妙に前川擁護の発言が出てるのが気になる…(w
125メロン名無しさん:02/01/22 00:57
hpを開設する目的のひとつには営業という意味あるんだから
いいんじやねーノ。
わたしに任せてくれれば、おもちゃの売り上げをアップさせてみせま
すよとアピールしてもプロの脚本家として何も悪いことじゃない。
126メロン名無しさん:02/01/22 01:01
まぁ職業脚本家は現実問題必要だしね。
全員が全員、小中や合川だったらこの国の
マーチャンダイジングは衰退するYO(藁
127メロン名無しさん:02/01/22 09:40
前川って人は「確信犯」って言葉の意味も知らないで
脚本書いてるのですか?
128メロン名無しさん:02/01/22 11:21
ラーゼフォン脚本/
出渕裕・高山文彦・桐生祐狩・榎戸洋司・大河内一楼・葉月九ロウ・小中千昭

ごった煮ですな…
「ウテナ」の榎戸に「エンジェリックレイヤー」の大河内に「ラブひな」の葉月に
「lain」の小中…
129メロン名無しさん:02/01/22 11:53
>>128
どーせなら脚本家26人体制でやって欲しかった。
130メロン名無しさん:02/01/22 12:46
何故柏原寛司の名が出ないのだろう?
131メロン名無しさん:02/01/22 19:37
>128
船頭多すぎるよ〜!
しかもどいつも一言ありなヤツばっかだよ〜!
つーかよくぞここまで集めたな……
132メロン名無しさん:02/01/22 20:05
会川昇作品の主人公が、終盤近くになると突然、

・消化し切れなかった謎(の答え)
・今まで表現し切れなかった主人公の感情
・作品のテーマ

などを叫びだすのは誰のせいなのですか?
133メロン名無しさん:02/01/22 20:37
葉月九ロウのせいです
134メロン名無しさん:02/01/22 20:37
井上敏樹:作品のラストは書かせちゃいけません
     (前科、つーか現行犯:アギト)
135メロン名無しさん :02/01/22 22:18
>>130
刑事ドラマの印象が強い。
136メロン名無しさん :02/01/22 22:35
井上敏樹の父親は大昔の仮面ライダー書いてた故・伊上勝
137メロン名無しさん:02/01/23 01:09
カー微意の脚本はなぜ素人が書いているのか?
138メロン名無しさん:02/01/23 02:58
>>130
俺も年1のルパンつまらなくて、つまらなくて。
せっかくのルパンがもったいない。
139メロン名無しさん:02/01/23 03:12
ちうか情熱系がつまらん。
あぶ刑事のころはよかった。
140蝙蝠男:02/01/23 04:07
>137しょっちゅう脚本やっている監督は、かなり(脚本家としても)ベテランだよ
141メロン名無しさん:02/01/23 05:31
>>27
>ゲロ吐いた直後のヒロインが主人公にキスを迫るトンデモ脚本は笑った(w
だから拒否されたんだろ(藁
142メロン名無しさん:02/01/23 05:58
「こんなはずじゃなかったのに…」
ディスプレイを前にしてウォッチャーは戦々恐々とキーボードを叩く。
目頭が熱い。辛い。もう終わりにしたい。でも…出来ない。
皆に馬鹿呼ばわりされたのがそんなに応えたのか?
皆に冷たくされたのがそんなに辛かったのか?
本当の理由は誰にも解らない。ウォッチャーも解らない。
でも…手だけは動く。
なんとか流れを断ち切ろうとする自己中な書き込みを続けて行く。
一体これは誰の意志なのか?この手は、この指は一体誰の物に
なってしまったのか?
そしてまた一つ、ディスプレイに映し出される彼へのレス。

336 名前:革命的嫌煙主義者 ◆.ThlHCTA 投稿日:02/01/19 02:06
俺を叩かなければよかったのに、惜しいね。

何が起こったのか理解できなかった。俺が?俺があの嫌煙
に煽られてる?そんな、嘘だ、あんな奴に俺が、この俺が…?
涙が止まらない。嗚咽が止まらない。
何で?どうして、俺がこんな目に…。
ホントは有名コテになりたかった。ホントは皆に誉めて欲しかった。
「ホントは…ともだ・ち・・嫌…煙…も…ともだ…」
ガシャアッ!!
感極まったウォッチャーの腕がディスプレイを乱暴に叩く。
それだけは認めない。それだけは拒否する。
だってそれを認めてしまえば…俺が俺じゃなくなるから…。
「クールな…俺じゃなくなるから…」
143メロン名無しさん:02/01/24 00:22
うぃ
144メロン名無しさん:02/01/24 00:38
Konaka
145プロデューサもバカ多し:02/01/24 00:54
脚本がクソだったらやはりコンテでも限界あるよ。根本的な流れは変えられないからね。
クソなままコンテに流してくる監督に問題あると思うよ・・

しかし、クソ脚本の尻拭いばかりやらされる筋合いはないんだがな。ホント。
146メロン名無しさん:02/01/24 01:06
>>145
ん?演出畑の人なん?
147 :02/01/24 07:45
いつもの彼だろ? 無視無視。
148 :02/01/24 07:49
>>146
脚本絡みの話題になるといつも出てきて
似たような愚痴を垂れるしか能のない演出の人です。
あまりの書き込みの芸の無さに同業者からもシカトされてます。
149K・K:02/01/24 14:59
忘れてた・・・長谷川勝巳も入れろ。
師匠とは悪い意味でノリと本能と思いつきだけで動いてる・・・。
ラムネもロードス島戦記もこいつのせいで・・・(血涙!!)
150メロン名無しさん:02/01/24 19:44
カワッセ敏文監督。
151メロン名無しさん:02/01/24 20:52
會川脚本をうまく演出できたらそいつは一人前。
152メロン名無しさん:02/01/24 21:02
庵野
153メロン名無しさん:02/01/24 21:19
黒田洋介のきゅーりょー100ペリカにしろ!
154メロン名無しさん:02/01/24 22:33
荒木憲一はやばい
やけに多くのアニメに出没する割にろくな話を書いた覚えがない
起承転結すらまとめられなくてもプロがやれるのだからこの業界はすばらしい

アニメじゃないがマンコスの話まで書いたことがわかった今となっては…
155:02/01/24 22:41
今川は脚本書かなくていいよ
七人のナナ雑すぎる。
156メロン名無しさん:02/01/25 00:16
黒田洋介の実力は下の上から中の上。ムラがあり降り幅が大きい。
スクライドはそれなりにハマったがおねティは大失敗。
平均するとその能力は平凡そのもの。
しかし、最小の才能で最大の効果を挙げる才能はたいしたもの。
主に厨房受けするケレン味だけの脚本を書く。
要するに世渡りがうまいタイプということ。
157 :02/01/25 16:32
吉岡たかお
HAPPY☆LESSONのゲームや小説でのイメージをボロボロにしたA級戦犯
特に主人公の変更が最悪
158メロン名無しさん:02/01/25 16:59
> 156
小説からナニから、結構、黒田の文章には目を通しましたが
いいものなんてなかったよ・・・。
スクライド・・・ですか。今度見てみます。
( 小説があれば、それで確認 )
159メロン名無しさん:02/01/25 17:08
>158は黒田作品の何を読んだ?
で、貴方の好きな脚本家は?
160メロン名無しさん:02/01/25 17:48
>>159 黒田発見!
161メロン名無しさん:02/01/25 18:17
> 158
ナニ呼んだかな〜、性格に覚えてないよ(^^;
サミー(古本)とポエミー買って読んだよ。
アニメもしかり。別路線、くるみゼロとかは買って見た。
テレベアニメは・・・誰や、これ? って思ってエンディング
見たら黒田だったりしてますが
好きな脚本家は・・・誰言われてもなぁ〜
別に脚本なんて気にしないです。普通の話書いてくれれば。
強いて言うなら首藤さんが好きでしたね( ミンキーモモの監督さん )。

162 :02/01/25 19:20
>>154
マンコスは当スレで指名された奴らの掃き溜めになってる。
荒木・増田・前川・それに大西もいたな。
一応平成ウルトラ三部作から長谷川圭一や太田愛が「お手本」を書いてるが
どれも遠く及ばない…板違いなのでsage
163メロン名無しさん:02/01/26 00:03
>161
脚本家をキニシナイ(・∀・)人種がどーしてこんなスレを見るのかね?
ミステリィ〜
164かげお:02/01/26 00:05
亀レス、スマソ。

>>54
苦労カード編は本人が書いていたのではないかな?
大川の駄脚本は、最初の5分見ただけでそうと分かったよ。

>>65
ガイナックスのFAXの隣にはシュレッダーが置かれ、送信されてきた大川の
脚本はそのまま直行していたという噂を聞いたことがあります。

>>114
オモチャの売れ行きが良かったのは、無印の時の岡村監督の功績と思われ。
前川はそれを食い潰しただけでは?

>>117
山口はそれほどまずくないと思うのだが、セーラームーンシリーズにとどめを
刺した一人だからなあ。(藁)

>>152
激しく同意。
原作付きにするか、せめて庵野一人に書かせるのだけは避けるべき。
165メロン名無しさん:02/01/26 00:13
荒木脚本はウェブダイバーのみ、通しの方向で。
166メロン名無しさん:02/01/26 00:25
>>164
玩具は無印と魂ではコンセプトが替わっているから、
それは無いよ。
167メロン名無しさん:02/01/26 00:39
>166
じゃあオモチャがカコヨクなったから売れたんじゃん!
魂時代のオモチャってでっかいリモコンで動くメダビーだっけ?
いずれにせよ、その前に一年近く同名同キャラのアニメが流れてて、
その普及効果がない訳ないだろ。
168メロン名無しさん:02/01/26 01:01
>>167
そりゃ続編だから前作の影響が全くない訳は無いが、
そもそもメダロットのデザインだって魂になってから
それ用の玩具に等しく替わってるんだし…。
魂を観て子供は玩具を買ってると考えるのが普通。

ちなみに、
無印の玩具=装着変身系
魂の玩具=可変メダロット
169メロン名無しさん:02/01/26 01:58
ところで無印メダロットの脚本て誰だったの?
>>164はどういう訳か監督の名前しか出してないけど、
無印が良かったのは監督の功績で、魂が悪かったのは脚本の責任
…ってのは片手落ちな考え方と思うのだが。
170メロン名無しさん:02/01/26 02:23
無印はシリーズ構成山口亮太、ライター吉田玲子他。
山口の熱血系と岡本のクール系がいい具合にブレンドして
あの暑苦しすぎず斜に構えすぎずの路線が完成したんじゃないかな。
少なくともイッキのだるだる路線は岡本監督の発案と聞いた。

魂がどこを切っても均一にクソなのは今更だが、
でもシリーズ構成前川だっけ?
171メロン名無しさん:02/01/26 02:28
>>170
はげどう。
んで山口のお馬鹿なGガンテイストが良い具合にマッチした。
勿論当然のごとく、玲子たんも良い仕事をしていたね。
172メロン名無しさん:02/01/26 10:08
メダロット魂スタッフリスト
http://www.trans-arts.co.jp/med_msc.htm

荒川真嗣はこれが初監督だったらしいが、前作に対抗しようとばかりして、今までの
設定をほとんど無視して独自路線を目指すという愚を犯した(続編なのに)
トランスアーツは経費節減のため、作画をケチるマニュアルを配布していた。

>>170
魂のシリーズ構成は中川陽介なる人物だが、この人は一度も各話脚本を書いておらず
実質的には前川が仕切っていた、あるいはメインに書いていたのは間違いない。
ところで、>>104の前川のHPだが、さっき見てみたら執筆作品紹介コーナーで
例の自画自賛コメントがそっくり削除されてる! いやあ怖いねえ(笑)
ここでの前川弁護の発言も、本人か関係者、信者のカキコだったってことだな。
そんなことをすれば、ますます姑息さが浮き出るだけなのに。
173メロン名無しさん:02/01/26 11:47
メダロットは無印の出来が良かったから魂が酷く言われるが、他の作品と比較すると
それほど駄目ということはない。

前作と比較して駄目だと主張したいなら、プロデューサー的な立場の人間の責任にも
言及しないと変じゃないの?
174メロン名無しさん:02/01/26 12:19
>>172
シリーズ構成の仕事って、
必ずしも脚本を書けば良いってモノじゃないよ。

>ここでの前川弁護の発言も、本人か関係者、信者のカキコだったってことだな。
>そんなことをすれば、ますます姑息さが浮き出るだけなのに。

妄想癖がお有りのようですね(藁
175メロン名無しさん:02/01/26 12:34
>>173
放送中の作品スレでは、プロデューサーの名前も出て批判されてた。
確かに前作参加の人間以外、あらゆる面でスタッフに恵まれなかった
作品なんだろうな。
(プロデューサーは変わってなかったか?)

>>174
前川降臨!(藁

176174:02/01/26 12:52
>>175
違うよ(w
177メロン名無しさん:02/01/26 19:13
例の前川の自画自賛のコメント、せめて文章の書き方を

>メダロット魂
>子供たちの評判や視聴率、オモチャの売れ行きは良かった作品でしたが、
>前作と全く違う展開に、前作ファンからはあまり評判の良くなかった
>作品でした。

とでも書いておけば「子供ウケは良かったけど前作ファンにウケが悪かった
という反省要素がある」って感じになって、それほどは叩かれない気もするが。
あの書き方だと「前作ファンにウケは悪かったが子供に受けたから良いんじゃい
ゴルァ!!」と前作ファンにとられても仕方がない。
デジモン02の方は明かにいい訳なんで問題外だけど。

しかしあのコメントが早速消されているって事は、ここへのカキコはないと
思うが、前川本人か身内にここをチェックしている奴がいるって事かな?
もしくはファンがチクったか。
178メロン名無しさん:02/01/26 20:56
>>177
対応があまりに早いんで、前川自身がチェックしてるくさいよね(笑)
同業者がこぞってこのスレ見てる可能性もあるんだろうが。

しかし、黒田とか會川とかなら信者がついていても作品から分かるんだけど、
前川ってそういうタイプじゃないよね?
そんな熱狂的ファンがつかないような作品ばかり脚本書いていて、本来なら
名前も覚えられないはず。それらの作品群にいい評判も聞かないし。
ただメダロットやデジモンみたく、意外とマニアにも受けたやつの続編に
係ったから、その出来のひどさゆえクローズアップされてきたに過ぎないわけで。

その割には、批判カキコがあったら妙に早く擁護発言が書きこまれてる気が(笑)
それも必ず。怪しく思われても仕方あるまい。
179名無しさん:02/01/26 22:36
a
180メロン名無しさん :02/01/27 02:04
>>157
ギャルゲ板やアニメ板のハピレススレを見るとわかるが、
それは明らかに少数意見だと思うのだが・・・・・
181メロン名無しさん:02/01/27 02:16
メダロット信者が痛すぎるから、おいおいチミたち頭沸いちゃっ
てるのという突っ込みからの前川評だろう。
前川は能力はたしかに対したこと能力は無い。特に彼独自のオリ
ジナリティと呼べるものはほとんどない。だから続編を担当した
ことにより、前作の信者が彼に不満を抱くのもわかる。
しかし、冷静にみれば、レベルの低いアニメ界の脚本家界においては、
彼の能力は悪いというほどの酷くないということ。

ちなみにメダロットの山口亮太も、後から加わっただぁだぁだぁで
の評判はすこぶる悪い。そこから導き出されるのは、信者というものは
保守的で妙に攻撃的なだけの抵抗勢力だということ。要するにアホ。

182メロン名無しさん:02/01/27 02:40
>>181 山口亮太はセーラームーンでは国賊扱いされてたYO!
183メロン名無しさん:02/01/27 03:03
つか、メダロット見てなかったんで、話に付いてけないYO! (;´Д`)
184メロン名無しさん:02/01/27 03:16
俺はメダロット無印そんな好きじゃなかったが、
それでも魂はしょーもねーと思ったよ。
185メロン名無しさん:02/01/27 03:19
俺も魂は2、3回観て面白くなかったんで、
それで止めた。それだけ。
だからって前川を責める気はないケド。
186メロン名無しさん :02/01/27 03:36
182じゃないけど、いい加減別スレでやったら?
187メロン名無しさん:02/01/27 03:41
>182
でも後番組のキューティハニーにそのままスライドしたじゃん……
188メロン名無しさん:02/01/27 07:17
なんか>>181って、評価をしてないふりをして、
必死になって前川から話題を逸らそうとしてる気がするなあ(w

189メロン名無しさん:02/01/27 12:08
小中信者必死だな(藁
190メロン名無しさん:02/01/27 23:11
小中信者みっともないなあ
191メロン名無しさん:02/01/27 23:14
>>189
>>190
?何だ?
192メロン名無しさん:02/01/27 23:20
>>191
監督バッシングスレからの流れ弾でしょ。
向こうだとヘルシングがらみで飯田と小中のどちらに責任があるのか
なすりあっている最中だから。
他にも色々駄監督や駄脚本家なんていくらでもいそうだけどなぁ・・・。
193 :02/01/28 02:12
偉そうなこと言っても、叩くのは知名度のあるスタッフだし
結局浅いんだよな。
194メロン名無しさん:02/01/28 05:09
>>193
別にそれで良いんじゃない?
名前も挙がらない人ってのはそれ以前の問題って気もするし。
195メロン名無しさん :02/01/28 13:32
んなことはない。スタッフは必ずエンディングに出るわけだし。
要はアニメ誌なんかで持ち上げられてるスタッフしか、目が行ってないだけ。
196メロン名無しさん :02/01/28 13:35
同意
197メロン名無しさん:02/01/28 13:42
無名過ぎる奴を叩いてなにが面白い?
ベテランの癖につまらん方が問題ある。
198メロン名無しさん:02/01/28 14:02
富岡淳弘は?
FFUの脚本書いてるやつ
199メロン名無しさん:02/01/28 14:09
ピストの面白い回を担当した人は先週のクイズでこけたな。
200メロン名無しさん:02/01/28 14:15
>198
ピカチュウがライチュウに進化するのを拒否した回の担当ライターですな。
むすかしいテーマをうまくこなしたと思うぞ。
ビックリマン2000も悪くなかった(第一部限定)
201メロン名無しさん:02/01/28 14:16
200!面出明美
202メロン名無しさん :02/01/28 14:37
十川だっけ山口だっけ?
『ハンター×』のトリックタワー編で
4人目で登場のレオリオが、「よ〜し、3人目はオレだぜ」って。w

演出、監督、声優、音響監督‥とチェック機構がまるでなかったことも呆れるが
元は脚本家のポカでやんしょ?
203メロン名無しさん:02/01/28 14:49
>>202
むしろコンテのポカなのでわ
204 :02/01/28 15:38
>203
もしコンテでそう書かれてたとしてもそれに気付かない監督が一番悪い。
205メロン名無しさん:02/01/28 15:39
最近の注目は藤田伸三。

「ポケモン」で、最近は武ちゃんさえも書かなくなった、
ずっと努力してきた者を、お気楽なサトシ少年が負かしてしまう、というお子様の教育上たいへん好ましい話を
21世紀に復活させたカブキ者だゼ。
206メロン名無しさん:02/01/28 16:38
川崎ヒロユキは?
顔も悪いけど
207メロン名無しさん:02/01/28 17:05
>>205
それ面白いじゃん。問題ありだけど。
208メロン名無しさん:02/01/28 18:31
>206
顔は関係ないじゃんよ
209_:02/01/28 23:08
>>205 ルパン系サイトで叩かれまくってる。
それこそ「もうこいつに書かせるな」ってね。
210ラシオン ◆pFDFnHfE :02/01/29 00:01
ルパンといえば、もう柏原はいらんよ。
211メロン名無しさん:02/01/29 00:06
ルパーン賛成
212_:02/01/29 00:10
>>174によるとシリーズ構成ってのは必ずしも脚本を書く人ではなということだが、
一切脚本をやらないってことで飯岡順一ってどうなんだろう。
「ルパン」「名探偵コナン」「あやつり左近」「ホワッツマイケル」
「セイント・テール」といろいろやってますけど。
213メロン名無しさん:02/01/29 00:18
つーかルパン自体がお腹いっぱい
214メロン名無しさん:02/01/29 01:43
>>209
藤田はOVAゲッターロボ関係でも叩かれてるよ。
それでもマジンカイザーも続けてやってるけど。

ワシは見てなかったんでわからないけど、シリーズ構成やってたデビチルは
どうだったんだろう?あとOVAエクスドライバーも。
215メロン名無しさん:02/01/29 03:37
デビチルはマターリとしたダメダメアニメでした。
志茂文彦の回の方が断然面白いという……
ただ、脚本書かせるなと思うほど強烈な印象もないな。
216 :02/01/29 07:00
>無名過ぎる奴を叩いてなにが面白い?

典型的な厨房発言(w
217メロン名無しさん:02/01/29 09:05
ここで煽ってるのはうだつの上がらない脚本家
218 :02/01/29 10:54
>>214-215
藤田のシリーズ構成は2部から? デビチル。

ルシファー退治後の2部デビチルは、何ひとついいところが無くてホント最悪だった!
219メロン名無しさん:02/01/29 13:30
ところで「うだつ」って何のことだか知ってる?
220名無し猫:02/01/29 13:37
>>219いきなり建築ネタですか。写真でみたことぐらいはありますよ。
221(`□´):02/01/29 16:58
アニメの脚本家の雇用って、どうなってんの?
ふつうのドラマみたくシリーズ丸ごと書いてたり
企画から関わってるライターは途中で外せないのはわかるよ。

でもだいたいの脚本家は「部品」みたいなもんじゃないの?
使い捨てには出来ないのかなぁ。

例えば「だあ!」2部の山口亮太なんて、まずあれだけ評判悪いのに
起用して、そしてやっぱり最悪なのに降ろせないもんなのか?
代わりが捜せないほど、アニメ界って人材(人員)不足なのかなぁ。
それとも視聴者の評判とか実際の脚本の出来なんて二の次なのか。

TVドラマはだいたい丸々ひとりのライターでやるから
その作品の出来や数字=脚本家の評価になるけど
アニメはほとんど分業だから、脚本家の責任が薄れて、いいな。
(その点じゃシリーズ丸ごと書いてる黒田なんかは偉い感じ)
武上や十川や前川は早くホされて、新人にチャンスを与えてほしい今日この頃。
222メロン名無しさん:02/01/29 20:06
なんだ、>217マジで当たってたんかい、面白くないぞ(w
223メロン名無しさん:02/01/29 21:25
>>215
要は可も無く不可も無く特にパッとしないって事でよろしいデスカ?
ルパンやゲッターでそれでは困る気もするけど。

そういえばToHeartでも、特に悪くもないけど別に良いとも思わない
って感じだった気がするなぁ。

>>218
確か最初から藤田がシリーズ構成だったと思うのだが。
デビチルは1話だけで見るのやめちゃったんで確証はないけど。
224メロン名無しさん:02/01/29 21:45
打ち切りアニメの尻拭い:荒木憲一は氏んだほうがいい
頭の悪さがそのまま脚本に現れる奴なんてこいつくらいのものだ
225メロン名無しさん:02/01/29 23:38
しらねぇ奴ばっか
226メロン名無しさん:02/01/29 23:43
>>221
>使い捨てには出来ないのかなぁ。

そんな事出来る訳ねえだろ(w

TVドラマや黒田(藁)が全話脚本多いからといって、
出来が優れているとは思えないしな。
227メロン名無しさん:02/01/29 23:59
つーか黒田にはオルフェにゴーストライターがいるし
228メロン名無しさん:02/01/30 00:01
誰?
229_:02/01/30 00:04
>>226
黒田はスタッフ非難の避雷針です。
スクライドスレとか観ても、谷口悟朗のたの字も出てきません。
ココロとかも誉められるのはますなり。
黒田は出来不出来が激しいんだから、それを生かすも殺すも周り次第。
とか思う今日このごろ。話がずれてスマソ
230メロン名無しさん:02/01/30 00:07
つーか演出とかコンテの判らない厨房は
一番判り易い=ネームを槍玉にあげて満足する訳やね。
それはここの他のスレとか見てもよくわかる(藁
231メロン名無しさん:02/01/30 00:19
演出とかコンテの判る奴って誰よ
232メロン名無しさん:02/01/30 00:25
ヲタならそれくらい判らない?
233メロン名無しさん:02/01/30 00:30
演出はアレだがコンテぐらいならわかるが、何か?
234メロン名無しさん:02/01/30 00:32
>231.233
厨房くせぇ(藁
235メロン名無しさん:02/01/30 00:37
>>230
持ち上げるヤツも同様だけどね
236メロン名無しさん:02/01/30 00:44
>>234
知ったか癖絵
237 :02/01/30 01:35
プッ
238メロン名無しさん:02/01/30 01:43
つーかデジモン厨房鵜材
239メロン名無しさん:02/01/30 02:23
アニメじゃネームって言わねーべよ……誰か突っ込みなされ。
240メロン名無しさん:02/01/30 08:51
>>1
ドラマの「ショムニ」の脚本書いた人だよね。その人。
241メロン名無しさん:02/01/30 12:56
>>240
あと、学怪のシリーズ構成の人もやってたっけな>ショムニ
242メロン名無しさん :02/01/30 15:16
>>240
ダメな第2シリーズの方な。
243メロン名無しさん:02/01/30 15:40
やっぱり黒田。
244メロン名無しさん:02/01/30 15:46
川崎ヒロユキ!
どんな話しでも厨房御用達のイタタ話にする名手。
もう2度と井内と組まんでくれ(井内も痛いが)。頼むから。
245 :02/01/30 16:32
>>244
サクラ大戦TVには感心したんだが・・・
最初のほうしか見てないんだけど
246_:02/01/30 20:28
たいていの脚本家は当たりはずれや癖があるんだから、
脚本家を挙げるときは、その人の成功作品と失敗作品を両方挙げて
その両面から話したほうがいいと思うんだが、どうよ。


247 :02/01/30 20:39
>>246
当たりはずれ、成功失敗って
商業的収益が価値基準てことか?
248_:02/01/30 20:44
>247
商業的なもの(DVD、おもちゃ)、一般の評価、2chの評価、
その他諸々から総合的に判断すべきだと思う。

たとえば、子供向けアニメで良質の脚本を書いたけど、おもちゃを売りにくい
話になって、商業的には大失敗とか。
249メロン名無しさん:02/01/30 20:49
>子供向けアニメで良質の脚本を書いたけど、おもちゃを売りにくい
>話になって、商業的には大失敗
おけやあきら?
250メロン名無しさん:02/01/30 21:02
>>245
TVは殆どやって無いよ、
名前貸しに近い。
251メロン名無しさん:02/01/30 22:20
気違い家屋のアニメで
脚本家を判断するんじゃねーよー
252メロン名無しさん:02/01/31 00:29
>商業的なもの(DVD、おもちゃ)、一般の評価、2chの評価、
>その他諸々から総合的に判断すべきだと思う。
主観、主にチンポに基づく独断と偏見でアニメを見ているアニヲタには無理な作業ですね
253メロン名無しさん:02/01/31 01:35
>>108
アニメ板のラーゼフォンスレでの評価も固まったようだ。
そろそろ出渕裕を加えてもいいだろう。
254 :02/01/31 17:40
>>246 >>248
商業的なもの、一般の評価、2chの評価他を総合して、
成功作品と失敗作品に分けんの?(そしてそこから話すの?) ・・無理だよ〜

たとえば、子供向けで良質の脚本を書いたけど、おもちゃを売りにくい話になって商業的には大失敗、
これは成功なのか失敗なのか。
255 :02/01/31 18:03
>>254
作品的な評価と商業的な評価は分けて考えてもいいんじゃない?
256_:02/01/31 18:08
>>254
それは見る人によると思う。そういう部分は、脚本の質というより、商業的側面だから。
まあ、成功失敗というか、脚本家のいろんな側面や作品との関わりを論じて、
この人はこういう作品に向いている、とかを考えたらなー、といいたかった。
脚本以前に、企画の時点ですでに・・・てのもあるし。
明らかに実力不足の脚本家もまた然り。
257_:02/01/31 18:10
かぶった・・・(しかも5分遅れ)
itte来ます・・・
258メロン名無しさん :02/01/31 18:44
>>256-257
アンタ248?
じゃあ、かぶったもナニもないんじゃないの・・、254はアンタへのレスなんだし
259255:02/01/31 23:22
>>258
(゚Д゚)ハァ?
260255:02/02/01 00:48
スマン、俺は入ってなかったのね…オナり氏にしてくるよ。
261 :02/02/01 15:30
山口亮太は「Kanon」でもやっぱりやっちゃいましたか。
(まさに 「コイツに書かせるな!」て感じ!)
でもアレは台詞、原作ゲームまんまなそうだから、
(会話の間が)悪いのはむしろ演出のせいか、やっぱり工夫しなかった脚本家のせいか・・。

“シリーズ構成・山口亮太”ってのは、これの場合、マルチシナリオの原作を
1本のシナリオにする責任者は山口、ってことでいいのかな?
262メロン名無しさん:02/02/01 20:08
会話の間はどう考えても担当演出の範疇だろ。
そんな事の区別も出来ない輩が演出や脚本を騙るなと言いたい。
263メロン名無しさん :02/02/01 23:30
>>262
いやー、そのへんを見越して
脚本を書く(直す)のも必要でしょ。

あんなゲームまんまの脚本、どんな演出家でもキツいぞ。
264メロン名無しさん:02/02/01 23:33
>>263
阿呆っぽいね
265メロン名無しさん:02/02/02 00:14
>>263
脚本なんてコンテの段階でかなり手直しできるよ
元の脚本が悪いのは確かだけど
266 :02/02/02 00:27
つーか脚本、三人ぐらいの連名だったよーな?>カノソ
残りの二人(団体)のどっちかがゲーム会社関係?

会話の間が悪いのは、ワザとなんじゃねーの?
あの絵でサクサク会話が進んでビシバシキャラが動いたら……(;´Д`)
267(´-`).。oO:02/02/02 00:47
自分も、アニメ作品において、
完成した作品から脚本家の功績を予想するのは難しい事だと思います。
どこでどう、何が変えられたかサッパリわかりませんし。
どこからどこまでが、脚本家による発案なのかもわかりませんし。

おそらく、「この脚本家は良くない」と語れるのは、
実際に脚本からコンテを起こしてる方じゃないと無理ではないでしょうか。
一視聴者の立場から語るのは無理です。
現場を知らないのだから絶対無理。

ただ、関わってきた作品の傾向を見て、
「この脚本家はどうもハズレばかり関わってるな」
と想像して遊ぶ事は出来ると思いますが…
ただ、それはあくまで妄想でしかない。
実は、それらハズレを、特定のコンテマンが毎回担当してた、
なんてことも、もしかするとあるかもしれない。
そうなったら、誰がダメだったのか、もうわからないわけですし。

結局、視聴者にとって「あの脚本家が云々」という話をすることは、
「遊び」でしかないです。
現実を知ることが出来ない状況で、勝手に裏舞台を妄想する…
同人娘さん達のやおい創作、裏であんなことをしてるに違いないと
妄想することと質的に何ら変わらない。

そんなわけで、ここで書かれた脚本家の方々は、気に止まないで下さいね。
「何をトンチンカンなことを」と笑い飛ばして忘れてください。
私達アニヲタは、無知故に、こういう嘘話、妄想を語り合う以外に
遊びようがないのです。
子供の遊び、と大目に見て頂ければ幸いです… (^^;
268メロン名無しさん:02/02/02 00:52
今更そんな事改まって謂れてもなぁ。
269メロン名無しさん:02/02/02 01:02
>>268
>>267程度のことも知らない連中ってかなり多いのよね・・・・・・
270メロン名無しさん:02/02/02 01:09
どこをどう変えられた、なんてのが当然と思う方がおかしいんじゃねーの?
お前ら阿佐ヶ谷体質が世界標準だとでも思ってんの? めでてーな。

271メロン名無しさん:02/02/02 01:34
そんなことよりはらへったよ
272メロン名無しさん:02/02/02 01:40
武ちゃーん!擁護されてよかったね(w。
273メロン名無しさん:02/02/02 01:42
ってゆーか(´-`).。oOはも少し簡潔に文章を纏めてくれ。
どこを覗いても長文でがいしゅつネタばかりだから、
正直ウザイよ。
274  :02/02/02 02:34
なるほどなー、視聴者はよく知らないからと
批判にも自省しなきゃ向上することもないわな。ダメライターがずっとダメなのはそういうことか。
業界全体もそういう(視聴者軽視)考えあるから、悪評の脚本家を使い続けると。 >>267

脚本、コンテ、演出…、監督に総監督にシリーズ構成、
責任の所在が曖昧になってるのも、よく出来たシステムじゃないの。
脚本家は工程で一番先だから、責任も後ろに丸投げしてお終い、ってことで特にラクそうだな?
275メロン名無しさん:02/02/02 03:09
>>274
こんな事を聞くのは心苦しいのですが、阿呆ですか?
276メロン名無しさん:02/02/02 03:13
>>267
>>274
激しく同意。
277メロン名無しさん:02/02/02 03:24
ここで悪評の脚本家も仕事がきているということは、
標準以上のシナリオは書けるということです。
だめだめなフリーの人材を使い続けるほど、甘くはありません。
並みの筆力、多少のアイデア、ある程度締切りを守る、
直しを出されてもうまく対応できる、一緒に仕事ができる程度の人柄のよさ、
これだけそろっているライターは意外といないものです。













278  :02/02/02 03:35
>>277
ここで悪評の脚本家も仕事がきているということは、
標準以上のシナリオは書けるということです。

そりゃ違うね。
第一「標準」って何なのよ。
279メロン名無しさん:02/02/02 03:41
小中氏の本は独特のムードがあるので、好悪と合う合わないはあるものの
興味をそそられる脚本家です。ただ駄作もあったりする・・・。
武上、前川は標準クラス。でも、個性や突出した何かはない。無難もしくは平凡。
あかほり、あみや、長谷川といったあたりは、脚本家としての方向性がなんだかなー
という感じ。練った話深い話は、ない。
黒田氏、倉田氏は狙い過ぎのとこがどうにも・・・。読みやすくて面白い本では
あるんですけど。
十川氏はいいのはいいけど、悪いのは悪い。
山口亮太。シリーズ構成はやらない方がいいと思う。
自分としてはおけやあきら、吉田玲子、浦沢氏などの本が好き。好みもあると
思うけど。

280 :02/02/02 03:42
山口亮太
虚名という言葉はこの男のためにある。
281メロン名無しさん:02/02/02 03:47
もう小中はイイよ…
282メロン名無しさん:02/02/02 03:53
>>279
かなり的確だと思うので、他の脚本家についても書いてYO。
283メロン名無しさん:02/02/02 03:53
>>277
結局は人材が足りないというのが一番の要因だと思われ。
アニメのシナリオライター志望って人自体も少ないんじゃねえの?
284メロン名無しさん:02/02/02 03:53
根本的に脚本家の立ち位置を誤解してる人って
まだまだ沢山居るんだね。
本当勉強になるスレだ。
285メロン名無しさん:02/02/02 03:56
>>283
使えない奴等がうんざりするほどいるので、なかなか新人には仕事がないというのが原因。
286 :02/02/02 04:09
局プロや代理店の連中は、名前が知れてるってだけで御指名だからな。
シナリオ渡されたってろくに読み込んでねえもん。

ところで279よ。
あんた色々読んでるみたいだけど、どうやって決定稿を手に入れてるんだい?
287メロン名無しさん:02/02/02 05:08
>>279
小林靖子と井上敏樹はどうよ?
288287:02/02/02 05:09
っと、>>279はためになったよ。ありがとうな。
289279:02/02/02 05:48
決定稿より第一稿の方が脚本家の資質や力がわかるので
打ち合わせ用にコピーしたものを貰ったり読ませてもらったり、
時にはゴミ箱に捨ててあるのを拾ったり・・・してます。
ダメ作品が多い脚本家の場合、周囲の意見に振り回される人、
もしくは自分の書いたものが客観的に読めない人が多いような気が。
>>287
小林さん。戦隊モノはわからないけど、まぁ並だと思う。
展開がありきたりで、キャラの個性や情緒が薄いのが難点。
井上氏。うーん、秀逸なアイデアが盛り込まれたものもあるけれど
全体的に流して書いている感じが。ベテランだからかもしれないけど。
290メロン名無しさん:02/02/02 05:53
客観的に脚本家たちを批評している風の279さんは何者ですか?
291279:02/02/02 06:06
演出志望です。まだ数本、コンテを描いただけですが。
ちゃんとホンが読めるようになろうと思って。
ちなみに自分にとってよい脚本とは、何か触発されるものがあるホンです。
でも、そうでないホンもどうやって面白くすることができるか、
いいところを掬いあげることができるか、
それも勉強しないと、やっていけないかな?
292うあ:02/02/02 10:40
> ダメ作品が多い脚本家の場合、周囲の意見に振り回される人、
> もしくは自分の書いたものが客観的に読めない人が多いような気が。

グサリときます…
や、脚本に限った話じゃないですよね、このへん。うん。
293メロン名無しさん:02/02/02 13:45
西園悟はどうなのよ?
ネット上だとめちゃ評判良いけど。
294メロン名無しさん:02/02/02 14:26
>>287
タイムレンジャーは燃えた!
295メロン名無しさん:02/02/02 14:27
>>293
こち亀とかZOEとかやってる人ですな。
ZOEは良かったよ。
296メロン名無しさん:02/02/02 14:28
>>291
演出が脚本と打ち合わせをする機会がないと聞きましたが?
よく話し合って汲んであげてくださいね……
297メロン名無しさん:02/02/02 16:08
>>279

ホンなんて叩き台ぐらいに考えておけよ。
298メロン名無しさん:02/02/02 17:48
アニメが面白いのは監督のおかげ。
アニメがつまらないのは脚本のせい。
なんだそりゃ。
299メロン名無しさん:02/02/02 17:55
つーかそんな事誰が云った?
300メロン名無しさん:02/02/02 17:56
300
301メロン名無しさん:02/02/02 21:31
シナリオの矛盾点をライターに直させないで通してしまう監督はいるな。
302メロン名無しさん:02/02/02 21:38
現場にダメ出されて拗ねるような脚本家がシリーズ構成やっちゃいかんと思う。
現場にダメ出されてその場で5秒でトンデモ代替案を出してくるあかほりはある意味で
スゲエ。
303メロン名無しさん:02/02/02 21:40
それ考え無しという(藁
304メロン名無しさん:02/02/02 22:22
それでうまくいってるうちはよかったけどな
305メロン名無しさん:02/02/02 23:12
あえて名前は出さんけど、演出の間で評判の悪いライターがおるんよ。
そいつの脚本たるやテーマがどうのスタイルがどうのという以前の内容
でな。
小学生でも突っ込めそうなメチャクチャを、平気で上げて来るんだわ。
で、そいつの売りは手の早さなのね。

渡された演出はそのままじゃどうにもならんから、ヒイコラ言って辻つまを
あわすんだわ。
間違っても元のシナリオの狙いを膨らませるなんて次元の話じゃないのよ。
すると案外面白くなってたりするんだわ。
その結果どうなるかって言うと、ライターの功績となっちまうんだわ。
で、またまたそのライターに仕事がまわると。

こりゃ、悪循環よ。
306メロン名無しさん:02/02/03 11:15
>>279
岸間信明は?
307メロン名無しさん:02/02/03 16:45
広井王子
308メロン名無しさん:02/02/03 16:47
>>307
アニメの脚本やってたっけ?
309メロン名無しさん:02/02/03 16:47
黒田なんとか言う奴
310メロン名無しさん :02/02/03 17:52
>>305
その作業(辻褄合わせ)って、
その脚本を直したり削ったり新しく加えたりするんだろーか、演出家が。
それともライターに直させるの?
311メロン名無しさん:02/02/03 19:34
會川は言いたいことあるなら本にして出せ
312メロン名無しさん:02/02/03 20:26
>306
武上、前川クラスに違いない、に一票。
313メロン名無しさん :02/02/03 20:34
川崎ヒロユキだろ?
ナデシコとテイルズオブエターニアが前科。
まじめに書けば見られたものが書けるけど、
笑い系にしちゃうと、すごく寒いイメージが。
エターニアは本気で辛かった。
314   :02/02/03 20:38
黒田だろ?
315メロン名無しさん:02/02/03 20:53
>311

ワラタ
316メロン名無しさん:02/02/03 20:55
会川
脚本はともかくシリーズ構成は絶対にするな
竜頭蛇尾ばっかじゃねえか
317メロン名無しさん:02/02/03 21:09
合川は特撮雑誌のライターとしては一流
318メロン名無しさん:02/02/03 22:06
会川作品は終盤に近づくほど台詞が長くなる。
319305:02/02/03 22:32
>>310
やや、レスがあったのだな。
仕事に出てたんで、許してくれや。(あ、それから俺は305が初書き込
みな)

本来、脚本に問題点があった場合はそれを直させるのは監督の仕事な
んよ。
(プロデューサーにも直し出しの権限があるけど、前回話したような
問題点とは別次元の問題点があった時ぐらいなんだな。)
ところが最近の監督さんは、ライターに直しを出さないのよ。
大体、二稿ぐらいで通してしまうんだわ。
これには次のような理由が考えられるのだわ。
ま、監督自身じゃないから推測だがな。

1.直しを出しても、ライターが直せないのが分かっているので出さ
ない。
2.そのために時間を浪費するなら演出に早めに渡した方がまし。
3.なにしろもう時間がない(^^;)
4.監督自身が無能で問題点に気が付かない。
5.上のエライさんが決めたスター脚本家に突っ張れない。
6.直しの行ったり来たりでスケジュールを延ばし、制作から睨まれ
たくない。
7.ライター様の御指名で監督になったため。←実際あるんよ

う〜む、思いついたまま並べてみたが、こんなところじゃないだろか。
俺以外で理由を思いついた演出は追加してみてくれや。
普通、各話数の演出(コンテマンね)はライターに直接直しを出すっ
てことはないわな。
そんなことしたら、監督を飛び越してしまうことになってマズイっ
しょ。

そんなこんなで、ダメダメ脚本を渡された演出が「直したり削ったり
新しく加えたり」することになるんだわ。
ほとんどの演出はフリーだからな。
やっていかざるおえないのよ。
320305:02/02/03 22:35
ここの書き込みを読んでいて思ったんだが、一般の方々はライターさんの役割を実際以上に大きく見すぎているようだな。
お話を作る人=ライターって思うのは当然なんだけどよ。
あ、俺はライターの仕事を貶めようってつもりで書いてるんじゃないぞ。
ライターっていうのは重要な役所だからな。
ただ、アニメの出来の功罪を何でもかんでもライターに帰すっていう傾向はな・・・。
このスレの誰かが書いていたけど、元の脚本が一般の方々に公開されていないから幻想が広がるんだろうな。
某スタジオでは、決定コンテから脚本を起こし直して一般に配ってたりするしな。
なんならコンテ前のやつを公開したいよ。(もちろんしない、できないだけどな)
俺の仕事じゃないけど、ある作品でえらく有名な名シーンと名セリフがあるんよ。
ところが元のシナリオにはそんなシーンらしきものが、なんも書かれておらんのだわ。
これ、コンテマンが書き足したものだったんだな。
(有名な作品なんでタイトルを書けば、ここにいる方々なら一発で分かると思うんだが)
ところがこのライターさん、自分の手柄にしちまってるんだわ。
コンテを切った本人は苦笑してたけどな。
でもそりゃないぜ・・・。
現場の間では分かってると思うかもしれんが、案外これが知られてないんだわ。
俺自身、別の話数の演出がどこをどう変えているかって絶えず追っかけてるわけじゃないしな。制作さんも途中経過をフォローしちゃいないし、何故か監督さんも黙したままだ。
そう言う仕事だって言われればそれまでだけど、グチのひとつも言いたくならあな。
どうも書き出したらキリがないわ。ろくに推敲もしてない長文ですまんな。
仕事(家に帰ってもあるんよ)が待ってるんで、上がるわ。
以下305を語るヤツがいても俺じゃないからな(^^)
んじゃ。
321メロン名無しさん:02/02/04 02:07
長いぞコノヤロ
322メロン名無しさん:02/02/04 03:46
まだ未見なんだが、昨日の009は増駄が書いたらしいなぁ...
敵が馬鹿っぽく書かれてんだろうなぁ
スカールがヘタレな感じだったら、萎えまくりだな
323けっ!:02/02/04 10:23
どいつもこいつも知ったような口ききやがって・・・
324メロン名無しさん:02/02/04 13:59
>>322
この前の潜水艦戦みたいな感じ、後はあんたが思った通りだよ。
325 :02/02/04 14:50
>>319
演出が「直したり削ったり新しく加えたり」したら(無断でだろ?)
ライターが怒って、問題になったりしないのかなぁ。
ていうか勝手に変えられて、怒らない方が変だ。(自分の仕事に誇りはアルノカ)

あと書き変えた演出家は、自分の名前を脚本欄に加えることは出来ないんだろーか・・。
なんか、構造改革(死語)が必要だな、アニメ業界。
326 :02/02/04 15:40
http://www.so-net.ne.jp/SF-Online/no59_20020128/special2.html
↑自分の作品を一位にする会川。
しかも映画じゃないし……。
327メロン名無しさん  :02/02/04 19:51
脚本家のサイトを覗いても、くだらねえ日記バッカで
肝心の本人の作品なんかまるで見かけない理由がわかったよ。
自分の脚本を個人サイトでアップするような勇気はないんだな。
328メロン名無しさん  :02/02/04 19:51
実際のものと比較されたらかなわんしな。
329メロン名無しさん:02/02/04 19:57
>>327
小中のとこは見れますYO
330メロン名無しさん  :02/02/04 20:00
確かに小中くらいなもんだね。
331メロン名無しさん:02/02/04 20:02
ヒヲウ戦記は見たことないけど、会川の場合
投げっぱなしで丁度いいんじゃないの?
332メロン名無しさん:02/02/04 20:03
脚本家のサイト、あれは営業ですよ。
333メロン名無しさん:02/02/04 20:09
ガイスターズの脚本家のサイトでも脚本読めるぞ。
これはちょうど現在放映中なんで、脚本と出来あがった作品の違いに
興味あるヤツは見比べてみぃ。
334やめましたが:02/02/04 20:47
演出志望の進行でした。
演出さん達がシナリオを変える一番の理由は「このままじゃ絵にならない」
でした。
335メロン名無しさん:02/02/04 21:41
>>324
でしたってオイ、それだけかいな(^^;)
どうしてそうなのか説明できないの?
これじゃあ演出にはなれんね。
336メロン名無しさん:02/02/04 23:48
やめましたっていってるじゃん
337メロン名無しさん:02/02/04 23:58
それにしても334、素っ気なさ過ぎ
338メロン名無しさん:02/02/05 00:16
武上純希ってやたらに書いてるけど、
幽霊でもやとってんのかな?
339メロン名無しさん:02/02/05 00:17
いやあの統一感溢れるやっつけぶりは、
むしろ幽霊がやる方が大変だ。
340メロン名無しさん:02/02/05 01:05
武上!
あのスカスカシナリオなら幽霊やとわないでも書けるよ!!
341メロン名無しさん:02/02/05 11:43
>>327
原作モノのシナリオは無断でウプできねーんじゃねーの?
342メロン名無しさん  :02/02/05 12:37
以前、気になって調べたんですが、
脚本そのものに関しては著作権が脚本家にありますので
問題はないそうです。
ガイスターズの脚本と完成品を較べてみまるということも
やりましたが、正直どっちも面白くなかったです。
アニメで、それもSFアクションもので会話劇しても仕方ないと思いますし、
そういった脚本の素人ぶりを映像で無理に補った感が強いです。
個人的な感想ですが。
343メロン名無しさん :02/02/05 15:01
やっぱ、作画がいい作品のダメライターの方が余計に腹立つよね。(ラーゼフォン〜ン!!)

それにひきかえ西園悟は作画に恵まれんのぅ。(「ZOE」「用心棒」)
全部西園悟に脚本を書かせろ!w
344メロン名無しさん:02/02/05 15:15
>>343
西園は作品自体に恵まれてないような・・。オコジョ、こち亀、マンコス・・
ていうか、武上みたいななんでもライターでしょ。ちょっといい武上。
345メロン名無しさん:02/02/05 23:55
はあ?
346メロン名無しさん:02/02/05 23:58
西園と言えば、
マキバオーに無印デジモン、
そこそこの打率はあるかと思われ。
つーかこち亀もあれだけの長期シリーズである以上、
どっちかって言うと成功してる部類。
347メロン名無しさん  :02/02/06 01:27
>>343=344=346
本人臭いけど、どうせなら「コイツに脚本を書かせろ!」の姉妹スレでやりたまへ。
348メロン名無しさん:02/02/06 01:29
どのスレでも言える事だけど、
ちょっとでも擁護発言書くと=本人って言う、
厨房臭い発想はなんとかならんものか…。
349メロン名無しさん:02/02/06 01:39
同意。>>348
それと、=信者、つーのも何とかしてほすぃ。
350メロン名無しさん:02/02/06 02:48
>>348
同感同感。
そういう人ってもしかして、
2chが世界の中心だとでも思ってるんでしょうかね?
 名指しで叩かれたこと無い人には、解らないかもしれないけど、
悪口書かれてるスレには、本人こないと思うよ。
 見るのもいやだもん。
 
 黒田さんとか、アニメ板にすら、近寄らないんじゃない?
わからんが。
352メロン名無しさん:02/02/06 10:35
でも西園本人を知っていればここに書き込むのも不思議じゃない
きもいアニソンオタクだからな
353メロン名無しさん:02/02/06 11:18
結局私怨カヨ
354 :02/02/06 14:09
>>351
さん付けかよ、黒田。

悪口・叩きと取るか、批評・感想と取るかだね。
イエスマンしか求めないヤツも、2chにゃ来ないわな。
355メロン名無しさん  :02/02/06 15:08
348=349=350
連続でやったらバレバレだって。
356メロン名無しさん:02/02/06 16:25
コイツに脚本を書かせるな!ってスレタイトルで
いきなり脈絡もなく特定の脚本家を誉める意見が
連続して出れば普通変だと思うよ
実際に本人かどうかは別としても
357メロン名無しさん:02/02/06 17:34
>>356
タイトルと違う流れになるスレなんて、
それこそ星の数ほどあるだろうに。
こんな言い方をするのは恐縮なんですが、
阿呆ですか?
358 :02/02/06 19:56
“メロン名無しさん _ ” これコテハン? >>355 >>347
359メロン名無しさん:02/02/06 20:00
会川昇の会心の作品てなに?
360メロン名無しさん :02/02/06 20:03
>>356
344は別に西園を誉めてるよーには見えないが…。
「武上みたい」が誉め言葉だとは知らなかった。
361メロン名無しさん:02/02/06 20:39
武上大先生に敵う脚本家なんていませんよ。
362メロン名無しさん:02/02/06 23:31
>>361
武上はまだマシ。荒木憲一という低脳の極みには多分敵わない。
こいつの話は、その日したことをラストですべて打ち壊してくれる。
SFものを書きたいんだろうが表面をなでただけの薄っぺらな考証しかしない。
しかも演出に過剰に依存している(演出家との折り合いが全く付いていないと思われ)
ので、映像の出来が悪いとまともに見られない。
363メロン名無しさん:02/02/07 00:17
     
364メロン名無しさん:02/02/07 00:35
>>357
まあまあ、自演がバレたからってそういきり立つなよ。
余計怪しみたくなっちゃうぞ(w

>>362
考証はともかく、ドラマになってないと思う。
365メロン名無しさん:02/02/07 00:40
困っちゃうね
366メロン名無しさん:02/02/07 03:58
前川淳
デジモン酷すぎ
367風月 ◆RAILvzbo :02/02/07 04:15
前川淳
Dr.リンはおもしろいんですけど。
368メロン名無しさん:02/02/07 08:58
>>362
いちふじ?
369メロン名無しさん:02/02/07 10:15
小中。
説明セリフばっかで物語が全く進まないのはちょっと…
370 :02/02/07 12:18
説明じゃねえ 対話だ
榎戸小中マンセー
371メロン名無しさん:02/02/07 12:26
あんな説明臭い会話をする奴はそうそう居ないよ(藁
つーか会話として成立させるスキルが無いだけかと思われ。
372メロン名無しさん:02/02/07 12:33
色々叩かれてるヘルシングだけど会話のセンスは絶妙だった
373メロン名無しさん:02/02/07 12:49
374メロン名無しさん:02/02/07 14:38
>>367
最近前川書いてないね<Dr.リン
だから面白くなったのか?(笑)
終盤の無理ありすぎの展開からしても、シリーズ構成の仕事もロクにやってなさそう。
(そのいい加減さが吉と出たみたいだが)
375362:02/02/07 18:48
>>368
誤解のないように言うと氏ではないので、念のためカキコ。
今は同士が見つかったことを素直に喜びたく思う。

荒木の仕事は、同じタイプ(起承転結が全く無い)でも
強引に盛り上げてバカバカしいほど爽快なオチに導く武上脚本より
はるかに性質が悪いと思うのだが?
第一キャラの人格に全く統一感がないので
展開に困ると唐突に狂わせたり、暴れたりさせる方向に持っていく

まあどちらにしろ、週間アニメの質を著しく落とすことに
奴が貢献しているのは間違いない(藁
376 :02/02/08 00:20
オレは荒木憲一は気にした(なった)ことないなぁ。
武上は長年の蓄積がスゴくて、まさに脳に刻みこまれた感じだけど。
武上ほど幅広くはヤってないみたいだし?
377メロン名無しさん:02/02/08 02:03
>>376
荒木にも武上にも言えることは、学ぶ気が無い事。
ただ番組の時間を稼いで、見える仕事は演出家任せ。
それでいつまでも通ると思っている。
会話が異様に抽象的で、根拠も無く怪しい、おかしいを連発する展開ばかりだし
駆け引きが足りないので戦闘シーンがあっても楽しくない
(例えるなら遠距離からの弓の撃ち合いみたいなものか)

あと、人間描写が劣っているのは挙がったとおりだが
連中が関わると、どのキャラも不自然なほどの暴力性を発揮するのは
多分本人達の人格をキャラに重ね合わせてしまっているのだろう
378 :02/02/08 10:26
>多分本人達の人格をキャラに重ね合わせてしまっているのだろう

ここまで言ったら、さすがに電波入ってると思われるぞ。
379 :02/02/08 11:17
このスレの奴ら痛いな
380メロン名無しさん:02/02/08 12:38
381メロン名無しさん:02/02/08 18:54
ゾイドはかなり酷かったような>荒木憲一
一番マシだったのが特撮出身の長谷川圭一だった。
382メロン名無しさん:02/02/08 21:56
>>381
全面的に同意
愛機をぶち壊されてそれまでヘタレていたアーバインが
爺さんの激励にぶち切れていきなり殴りつける話も確か荒木。
年寄りに手ぇ出して楽しいか?と小一時間問い詰めたい
安定した出来の長谷川脚本はゾイドの良心かも
383メロン名無しさん:02/02/09 01:43
今キッズで「アキハバラ電脳組」を観てるんだが、
凄く脚本が駄目…と思って調べたら、あみやまさはる。
あぁ納得したさ。
384メロン名無しさん:02/02/09 05:17
>>371
別に小中を擁護する訳ではないが、説明臭い会話なら會川昇の方が説明的かと。
時として「映像いらないんじゃないのか?」と思うくらいに。
385メロン名無しさん:02/02/09 06:03
>>382
第48話「黒い稲妻」、結構おもろかったよ。
荒木だったか覚えてないけど。
コマンドウルフからライトニングサイクスへの乗り換えが、
非常に格好良く描かれていた。
ちなみに、ゾイドは関西で土曜再放送なんでよろしく。
386メロン名無しさん:02/02/09 11:57
三井秀樹
個人的にクソ脚本書かせたらトップクラスだと思ってるんですが
387メロン名無しさん:02/02/09 12:08
>>386
そいつさっぱり知らない。
何やってる人?
388メロン名無しさん:02/02/09 12:19
説明的な脚本だったら金巻兼一もよっぽどのものだと思われ
つーかなんで金巻の名前が今まであがってないんだ
389メロン名無しさん:02/02/09 12:40
>>388
ガンバルガーやガルキーバのシリーズ構成が結構評価されていると思われ
俺的にはスターオーシャンで結構株が下がった感があるが、嫌いじゃない
390メロン名無しさん:02/02/09 16:32
黒いうどんはちょっと…>ガルキーバ
391(´-`).。oO:02/02/09 16:33
(´-`).。oO(既出かな…こんなお言葉を見つけたよ…)

http://www.ntv.co.jp/ghibli/web-as/columnback/yukimuroback/yukimuro01.htm

(´-`).。oO(雪室先生…もっと言ってやってください…)
392メロン名無しさん:02/02/09 17:53
393メロン名無しさん:02/02/09 20:10
>>391
前に呼んだな。
これを読むと、脚本家さんも大変だなと思わさせるな。
やっぱ集団作業だからな、アニメは。
394メロン名無しさん:02/02/09 22:07
今更ながらい1に激しく同意!
十川要らん。

冨岡淳広も下手。
395メロン名無しさん:02/02/09 23:41
>>386
三井秀樹は、作品によって出来不出来が激しいという印象だなあ。
名犬ラッシーとか結構好きだった。
一方、例のタイガアドベンチャーとか、どうしようもないのもあるね(笑)
396メロン名無しさん:02/02/10 00:10
>>394
十川誠志はメダロットや学校の怪談でかなり渋い話を書いていたけどなあ。
ギャグ物は苦手だと思う。
397メロン名無しさん:02/02/10 01:27
三井秀樹の書いた小説は小説じゃない
遥か昔に読んだリアル麻雀P5とかひどいもんだった
小学生の方がまだましな文章書く
398メロン名無しさん:02/02/10 01:28
>396るろうに剣心追憶編でも良い仕事をしていた
399メロン名無しさん:02/02/10 04:29
>>397
三井秀樹が上手いとは思わないが、
脚本家は小説家じゃないんだから、別に下手でもいいんじゃないか?
400メロン名無しさん:02/02/10 04:56
>>399
だったら小説なんか書くなと言いたい
401メロン名無しさん:02/02/10 10:05
好きで書いたとは限らないし、
ってまたこんな事を書くと本人とか言われちゃう罠(w
402メロン名無しさん:02/02/10 10:14
ああ、PXとか豪傑寺一族の小説は狂ってて面白かったな(w
ていうか、>>397(=400?)はエロ期待して買ったら違ってたんで
怒り狂ったのではないかと思われ(w
403 :02/02/10 12:10
アニヲタの価値基準は萌えエロお約束
シナリオの善し悪しは所詮そんなとこで決まる
404     :02/02/10 13:31
おいっ、のっぽ軍団がこれだけ叩かれてるのに何故植竹の名前が挙がらないのだ?
405メロン名無しさん:02/02/10 14:35
のっぽ軍団って何?
406メロン名無しさん:02/02/10 16:13
ぶらざぁのっぽ
407メロン名無しさん:02/02/10 16:52
>>405
でっきるっかな♪でっきるっかな♪でっきるっかな♪でっきるっかな♪
408メロン名無しさん     :02/02/11 02:00
>>404
植竹氏はカキコで参加してます(藁
409メロン名無しさん:02/02/11 03:58
ぶらざあのっぽの中でも彩乃小路という人はイイ!
春歌をあれだけ可愛く描いてくれた。感謝!!
410メロン名無しさん:02/02/11 04:12
  ∧_∧
(  ・∀・)シスプリバカはここにくる所じゃないのよ
       オタクの山にお帰り  シッシッ!!
411メロン名無しさん:02/02/11 04:15
>>410
ひでぇ…
412_:02/02/11 04:19
石を投げれば、のっぽに当たると言う・・・。
413メロン名無しさん:02/02/11 14:55
>>412
背が高いからな
414メロン名無しさん:02/02/11 16:47
>>410は神!。シスプリバカは汚物以下!。
415メロン名無しさん:02/02/11 23:27
>>409
確かにあの話はうまかったよな。
春歌の可愛さドンデン返しにラストはちょい涙ほろり
>>410
という折れもシスプリ信者・・・オタクの山に帰りマース!!(藁


  
416メロン名無しさん:02/02/11 23:34
こここそがオタクの山だよ、馬鹿
417 :02/02/12 02:28
しかし今日のDrリンも、ツッコミどころ満載だったなあ・・・
418メロン名無しさん:02/02/12 02:43
誰が書いた?
419メロン名無しさん:02/02/12 05:18
前川淳。
420メロン名無しさん:02/02/12 19:11
前川のマンコス参加作品はクズみたいなもの
前後編かけたアメリカンコーヒーより薄い話とか
妊婦怪獣の出産話(マジ)とかバカばっか

妊婦の話は後半になってから出産作戦を妨害するドキュソを
何の前触れもなくいきなり登場させたりしていた
はじめから話の組み立ても出来ない奴に脚本家を名乗る資格なぞ無い!
421メロン名無しさん:02/02/12 23:29
私怨?
422メロン名無しさん:02/02/12 23:49
>>420
おいおい、前川淳の話は今のところ妊婦怪獣一本きりだよ
423メロン名無しさん:02/02/13 01:38
妊婦怪獣か……やりようによっては凄く面白い話になりそうだが。
424メロン名無しさん:02/02/13 12:36
妊娠怪獣は素直に面白かったんだけどねえ…
怪獣が妊娠してると聞かされたウルトラマンコスモスが、ドギマギして、不規則にカラータイマーを点滅させてしまうとか、大笑いしたんだが
425メロン名無しさん:02/02/13 14:17
>>420

脚本家をこういうふうに個人的に叩く人って、何してる人?同業者?ただの粘着?
でもある意味熱狂的ファンだよね(藁

426ビッグ オー ハクション!:02/02/13 19:57
小中のビッグオーの脚本、つまんないよ。物凄く。ほんとに。呆れるよ。
敵役のベックに全然魅力が無いんだもん。
ああいう作品って、敵役が魅力的じゃないと、ダレちゃうでしょ。
ルパン三世とかでも、摩耗京介とか、殺し屋プーンとか、お子様ランチとかの
味のある敵キャラが居たから面白かったのに、「ベック」ときたら・・・
427メロン名無しさん:02/02/13 20:04
ビッグオーはロボット出さないで
ネゴシエートだけで話作ればいいのに。
428メロン名無しさん:02/02/13 20:06
>>426
ベックは凄く良かったような記憶があるんだが・・・
俺が芳忠ファンなだけ?
429メロン名無しさん:02/02/13 20:19
そんなに悪くなかったと思うぞ>ベック
ついでにシュバルツバルトマンセー
430メロン名無しさん:02/02/13 20:20
ロジャー、ネゴシエートしてねえからなあ(笑
431ビッグ オー ハクション!:02/02/13 20:24
>>428
まぁ、感性の違い、と言ってしまえばそれまで、ってな感じかな。
あなた、まだ若いでしょ?25歳以下なんじゃない?
若いアニメファンには、ああいうのも良いのかもネ。
僕は、旧ルパンとか、戦闘メカ・ザブングルとかが好きなオールドファン
だから、小中の脚本は、面白みを感じなかったナァ。
432メロン名無しさん:02/02/13 22:27
>>426>>431
ワシもどちらかと言うと若い方ではないが(30代)ベック程度なら
それほどの文句をたれるような話ではないと思うぞ。
それ以前にそれだけで〜の脚本が云々語るのは無理ないか?
別にワシは小中を擁護している訳ではないが。

やっぱり個人の好みの問題ダヨ、それは。
433メロン名無しさん:02/02/14 00:26
これは実年齢より精神年齢の問題かと
434ビッグ オー ハクション!:02/02/14 00:35
ビッグ オーだけで小中の脚本が、という言い方は出来ない、というのは
同意。
>小中の脚本は、面白みを感じなかったナァ。
というのは、「ビッグオーの」という限定付ね。

結局、個人の好みの問題だけど、ベックには魅力感じなかったナァ。
薄っぺらな人物像でさぁ。ただ単に悪いことするだけの役ってゆう。
悪い意味でアニメオタク的な脚本だったと思うよ。
小中は、ゴダールとか見てる人みたいなんだけどねぇ。
ゴダール映画の1000分の一も面白く無かったよ。
435メロン名無しさん:02/02/14 00:48
ぶっちゃけた話、
ビックオーに限って言うなら、
長谷川脚本の方が良かった。
436 :02/02/14 03:41
小中は魅力的な敵キャラ作る能力は皆無だよ。
ビッグオーもそうだし、ヘルシングのあの変なハゲみりゃ
どれほど能力が無いかわかりそうな物。
437メロン名無しさん:02/02/14 11:37
>>436
ほう、キリエル人も魅力的ではなかったと。
イーヴィルティガもクソだったと。
そうおっしゃるのですな?

(やべ、これじゃ粘着信者だ)
438 :02/02/14 12:12
さっそく小中信者乱入。痛さも勤勉だね。
439メロン名無しさん:02/02/14 12:19
最近信者よりも粘着アンチのほうがウザくなってきた・・・
440メロン名無しさん:02/02/14 14:11
信者からすりゃぁアンチはウザイだろうさ(ワラ
441メロン名無しさん:02/02/14 16:48
全くで砂。

まあ、ヘルシングで相当名前を落とした脚本屋だわな。>小中
メッキが剥げた感じ。
確かにアレじゃ馬鹿にされて当然。
442メロン名無しさん:02/02/14 16:53
小中信者は小中の失敗には甘くて他人にキビシー。
揚句チョット前まで飯田馬之助に糞の罪擦り付けようと躍起だったしな。
飯田馬の助も小中千昭も糞なのに。糞が糞に糞を擦り付けても糞は糞なのにねえ・・。
443メロン名無しさん:02/02/14 19:07
kanonは脚本がどうとか、もはやそう言う問題じゃないような気がしてきたぞ。
しかしアレで思ったより普通って言われてるし・・・ 原作ゲームはどんなだったんだ?
444メロン名無しさん:02/02/14 21:08
今のところ原作に忠実ですが、なにか?
445メロン名無しさん:02/02/15 02:22
原作通りなら、後半から面白くなると思われ。
446メロン名無しさん:02/02/15 03:19
age
447メロン奈々氏さん:02/02/15 03:41
黒田シンパが結構多いことにビク―リだよ
裏切られても裏切られても黒田マンセー
448メロン名無しさん:02/02/15 05:25
やっぱ山崎昌三が一番駄目でしょうに。
449メロン名無しさん:02/02/15 06:27
>>434
しかしなんでまたベックに固執してるんだ?
個人的にはビッグオーは対ビックデュオ戦が全てなんで
正直ベックなんかどうでも良いのだが。

小中批判はヘルシングがアレだった後なんで、ネチネチやられても
当然だとは思うので別に良いんだけど。
450メロン名無しさん :02/02/15 06:47
オレは「ヘルシング」、面白感心してたんだがなぁ。(原作漫画も小中某も知らない)
451メロン名無しさん:02/02/15 16:15
岸間信明も相当糞。
452メロン名無しさん:02/02/15 18:46
>>450
奇特。つうか危篤。
453メロン名無しさん:02/02/15 18:52
どう考えても糞だろヘルシングは。まさしく小中のオナニー。
落ちてねえもの、話。訳わかんねえし、伏線も設定もなんにも解決してないし。話にならん。
童貞中学生の授業中の白昼夢のほうがまだ話になってる。
454メロン名無しさん:02/02/15 19:11
そういや、ヘルシングの感想で「流石黒田先生!!」なんていう
事書いてたヤツがいてぶっとんだよ(w
更にそいつは糞な演出の時ばっか誉めてたから、感性が少しズレてるのかも
しれない。
455メロン名無しさん:02/02/15 22:34
それは単なる煽りじゃないか?
456 :02/02/15 23:10
このスレ痛いな
457かげお:02/02/15 23:31
>>447
黒田は>>156で言われているようにケレン味がシンパに受けているのだろう。
シンパにとってはケレン味さえあればイイわけで、裏切られたという認識が
そもそも無いと思われ。
458もず。:02/02/16 00:12
よ、米村正二はど、どうよ……
459メロン名無しさん:02/02/16 00:15
つか黒田信者ってリアル厨房がほとんどだし
460 :02/02/16 02:55
確かに、黒田のあの頭の悪い展開は、厨房にとってはむしろ受ける要素となるのはわかる気がするな。
まぁ、書くなとは思わんが、本数減らして質を上げてくれ>黒
461メロン名無しさん:02/02/16 03:07
>>453
その言い方じゃ、オチさえちゃんとやってりゃ良かったみたいだが。
(つまり、オチまでは面白いってことに?!)
462メロン名無しさん:02/02/16 03:30
>>461
膳膳。
3話目以降からどんどん視聴者置いてけぼりのワケワカランクソになって行き、
クソ度が最後に頂点をむかえて見てる奴がポカーンと口をあけて飽きれてる時に
字幕で説明になってない説明が出て更にポカーン。絵もクオリティーもどんどん落ちていきます。
463メロン名無しさん:02/02/16 03:33
いや画は中盤酷い回もあったけど、
比較的良い方だったんじゃないか>ヘルシング
464メロン名無しさん:02/02/16 08:41
画を信用してない脚本家なのでは?
465メロン名無しさん:02/02/16 12:29
「シナリオでSIG-P226って指定したのに何で221なんだっ」て
AR現場で文句言うらしひです。
466メロン名無しさん:02/02/16 12:30
>>465
誰が?
467メロン名無しさん:02/02/16 12:33
>>463
どこがだ(藁
クソ作画でした。
468メロン名無しさん:02/02/16 12:40
牧師の出てくる回とか、
カスミンの回とか最終回とか、
充分TVアニメの標準をクリアしていたと思うが。
>>467は盲デスカ?(藁
469メロン名無しさん:02/02/16 14:40
>>468
大丈夫?頭。まあ見ず知らずの奴を他人を盲扱いする位だからな(藁
牧師って事は一話目だろ?
1話目と最終話くらいは「比較的」マトモな絵にするのは当り前だろうが。
ただ最終回は脚本がド糞という落ちがつく(藁藁
全十三話で絵がマトモな回が始めと終わりだけの2話しか上げられない時点で
お前終わってんだろそれ。まあいいとこなしってトコだ。
カスミンの回に至っては意味不明。日本語判るかお前?
470名無しさん:02/02/16 15:35
あげ
471メロン名無しさん:02/02/16 15:42
そっちの牧師じゃないと思われ。
472メロン名無しさん:02/02/16 15:46
>>469晒しアゲ
473メロン名無しさん:02/02/16 15:48
カスミン=幼インテグラ・・・か?
474メロン名無しさん:02/02/16 16:30
>ただ最終回は脚本がド糞という落ちがつく(藁藁

(藁藁、って何がそんなに可笑しいんだい、469?!
うまいこと言うなぁと自画自賛なのかい、469?!
475メロン名無しさん:02/02/16 19:07
小山高男って悪くはないけど
強烈に印象に残るって感じでもないね
476メロン名無しさん:02/02/16 19:13
会川って自意識過剰だよね
477メロン名無しさん:02/02/16 20:46
>>471
他に「牧師」なんか出てきてないんだがな。
神父の事言ってるとしたら>>468はマトモに物も見ずに述べてるアホ。
というかメクラ。
478メロン名無しさん:02/02/16 20:48
>>474
お前ほどじゃねえよ(プ
479メロン名無しさん:02/02/16 21:01
脚本家スレで作画の事で言い争うなよ。スレッド違いだ。
脚本の小中千昭も監督の飯田馬の助も仲良く糞って事でスレの随分前程で
とっくに既出決定してるんだよ。作画も脚本ももうどっちも糞でいいだろ。
もう終わったアニメじゃねえか。
480 :02/02/17 00:33
辻真崎
481メロン名無しさん:02/02/17 01:11
>>477
みっともないからもうヤメレ
482メロン名無しさん:02/02/17 01:16
小中あげ
483メロン名無しさん:02/02/17 01:18
小中の話は専用スレでやってくれ、
あっちは寂しい事になってるんだし
484メロン名無しさん:02/02/17 09:43
小中は、最初の数話はよさそうに見えて
最後の方は電波ゆんゆんな話になる。いつも。
485メロン名無しさん:02/02/17 12:57
掴みだけ良くてあとヘロヘロ。
柳沢きみおの漫画みたいだ(藁
486メロン名無しさん:02/02/17 15:43
マンガの読み方知らない老人みたいな批判だな。
ノリがあわないって素直に言えばいいのに
487メロン名無しさん:02/02/17 15:48
漫画に読み方があるなんて知らなかったよ。
ぜひ浅学な俺に御教授して欲しい。
488メロン名無しさん:02/02/17 17:00
>>487
板違い。消えろ
489メロン名無しさん:02/02/17 17:03
>>486
板違い。消えろ
490メロン名無しさん:02/02/17 17:43
このスレ、もう駄目だ
4911に同意:02/02/17 17:57
十川誠志

前科・・・仙界伝封神演義、出てくるセリフ全てに北風が吹いていた((((;゚д゚))))ガタガタブルブル
492メロン名無しさん :02/02/17 18:18
とりあえず十川の名前を出せば、スレの荒れはリセットだ。
493メロン名無しさん:02/02/17 18:35
小中の名が出ると無条件に荒れる罠
494メロン名無しさん:02/02/17 18:36
もう小中ネタは隔離スレでやってくれ、
と言ってみるテスト
495メロン名無しさん:02/02/17 20:38
とりあえずあげてみる
496メロン名無しさん:02/02/17 20:43
Kanonは…見逃してやるべきか?
497メロン名無しさん:02/02/17 20:45
Kanonは脚本よりもアゴだから
498メロン名無しさん:02/02/17 20:46
元のゲ−ム自体が常軌を逸したデムパなんだろ、
それだけは朧げに伝わってきたよ
499 :02/02/17 21:08
十川はもう切腹しかないと
500メロン名無しさん:02/02/17 21:12
いや俺は実害被ってないからどうでも良い
501 :02/02/17 21:12
502メロン名無しさん:02/02/17 21:15
小中は氏んで欲しい
503メロン名無しさん:02/02/17 23:22
小中
504 :02/02/18 00:47
勧誘クジに騙されて携帯を買ってしまう前川は、正直脚本家としての資質に問題があるのではないかと
505メロン名無しさん:02/02/18 00:50
>>504
そのどこが脚本家としての質の話になるのか、
もう少し詳しく語ってくれ。
506メロン名無しさん:02/02/18 04:14
>>505、アンタ本人?
507いつの間にか脚本に手を出してやがった:02/02/18 06:09
何年か前、タイトル等は覚えていないが、名作アニメ紹介本の
ようなものでそいつの名前を覚えた。ただし当時は「こいつが
書いていたら要注意なライター」でしかなかった。

その頃のように何本もアニメを見なくなり、CSでダラダラと
G弾劾凰を見ていたですよ。そこでまたブチキレですよ。
つまらないのを通りこして「ここで最後まで見とけばもう一生
見なくていい、即座にクソと判定できるから無駄な時間と金を
使わずに済む」レベルの酷い作品だったから。
ちなみにヒロインが敵に誘拐されて無意味に着替える話。何話
かは知らない。

何話かは知らないし、話のタイトルも知らないが、脚本家の名前
は覚えた。

赤星政尚

ああ、そういえば何年か前……(最初に戻る)
508メロン名無しさん:02/02/18 06:22
>>507
G弾劾凰のあの話は、
脚本もくそだが、
それ以上にコンテ、演出が、大糞だったけどな。

509メロン名無しさん:02/02/18 08:58
>>506
それ、飽きた
510メロン名無しさん:02/02/18 10:40
>>504
私怨デスカァ?
511 :02/02/18 19:53
>>507
禿同。
板違いだが「ガオレンジャー」でもこいつの書いた回は浮いていた。
とにかくセリフがヒドイんだ。
別にライター出身だから非難してる訳じゃない。
脚本家は確かに人とのつながりで仕事を得る稼業だけど、売るものもないのに店を出すなといいたい。
512メロン名無しさん:02/02/18 20:18
>507
あれは明らかに馬鹿話で、一種の遊び。

監督なりシリーズ構成の依頼でああなったんだと思う。脚本家一人を責めるのは筋違いじゃない?
513メロン名無しさん:02/02/18 20:58
>>512
同感。
筋違いだね。
アニメ制作における、ライターの立場を理解していない者の発言だ。
514メロン名無しさん:02/02/18 21:19
>>504
面白そうなので、詳細キボン。

個人的には、ドクリンでかなり突き抜けたっていうか、ぶっ壊れてくれたんで、
微妙に評価が上がってたりするんだけど。
515メロン名無しさん:02/02/18 23:57
>>513
ふむ。
スレのタイトルも読めない者の発言だ。
516メロン名無しさん :02/02/19 00:19
>>507
まあ確かにヘタなのは間違いないが、
こういうスレで話題にするほどのものでもない。
所詮、コネで書かせてもらってる人だしね
517504:02/02/19 02:34
前川のページの日記で本人が書いてたよ。
状況はマンマ「エクセルサーガ(マンガ版)」の岩田(w。
脚本家として、人を観察する力、社会に対するアンテナが欠けているとしか思えん・・・。
518504:02/02/19 02:39
とか言ってたら、本人のページじゃもう見れなくなってるな。

つーわけで発掘
http://web.archive.org/web/20011221114256/homepage1.nifty.com/A-maekawa/diary.html
01.9.4んところ。
俺が私怨かどうかは各自の判断に委ねるよ(w
519メロン名無しさん:02/02/19 09:21
粘着なのは確定(w
520 :02/02/19 09:23
小中恥飽には死んで欲しいね。
521メロン名無しさん:02/02/19 16:26
前川はどうして脚本家になれたんだ
522メロン名無しさん:02/02/19 16:41
會川昇にハートで語れといっても

無理だろうな・・・
523メロン名無しさん:02/02/19 18:36
外観はハート様にチョコット似てるけどね(藁
524メロン名無しさん:02/02/22 09:51
会川も説明的だが富野も状況説明や心情説明多すぎ。どっちも堪え性がない。
525メロン名無しさん:02/02/22 09:58
そうかな。富野の脚本はいいと思うよ。
若手で嫌いなのは、野崎透。まあこれは同意されるとは思えん
けど。マンセーな人間多いらしいし。
526メロン名無しさん:02/02/22 13:24
>>525
ウソつけ。少なくとも2chで、野崎マンセーなカキコなんぞ、見たことないぞ。
誰かと勘違いしてないか?
いやいや、ファン多いですよ。にちゃん内では少ないのか知らん
けれど。私は野崎さんはダメですが。
528メロン名無しさん:02/02/22 23:30
野崎マンセー
529メロン名無しさん:02/02/23 00:46
野村万斉?
530メロン名無しさん:02/02/23 01:17
會川昇と葉月九ロウ、どっちがいい?
531メロン名無しさん:02/02/23 01:20
葉月
532 :02/02/23 01:30
マジレスされてもなぁ…
533メロン名無しさん:02/02/23 01:33
會川みたいな糞と九ロウを比べんなよ
534(´-`).。oO:02/02/23 01:34
(´-`).。oO(TRICK2見たあと、太田愛なる脚本家さんについて興味を持ち
検索してたら気になるページをたまたま見つけたので一応貼っておくのです…)

http://www.amy.hi-ho.ne.jp/s-nishizono/scenario/scenario.htm

(´-`).。oO(制作過程を知ってるほうが、この手の事を語り合うにしても
面白くなると思うし…)
535メロン名無しさん:02/02/23 01:46
合川→オリジナル
葉月→原作付き
だよな、多分。

とりあえず俺も奴のオリジナルはノーサンキュだ
536メロン名無しさん:02/02/23 01:46
つーかトリックごときで、
今更愛たんを語るな。
537 :02/02/23 01:54
>>535
「ダイ・ガード」も「ラブひな」も葉月名義だったから、それはないと思われ。
538蝙蝠男:02/02/23 05:39
>525はっきり言って、今の一つ前のガサラキスレが出来るまでは
嫌っている人間が多かったが、そのスレで実は好きとカミングアウトする
人間が出てきた。
評価されるようになったのはその後と言って良い。
そして好きな人でも彼の脚本のバランスの悪さは認めている。
それに評価されているのは、どちらかと言うと脚本ではなく小説の方。
539蝙蝠男:02/02/23 05:40
ちなみに>538は2ちゃんの話。他の所ではよく知らない
540(´-`).。oO:02/02/23 08:47
>>536
(´-`).。oO(ゴメソ。マジ知らなかったのレス…>太田愛氏)

(´-`).。oO(∀とかティガでも書いてたなんて知らなかったのレス…
かなり評価の高い脚本家さんみたいですね…他に何書いてたか知りませんか?
検索しても、ウルトラマン関連しか出てこないんですが…)
541(´-`).。oO:02/02/23 08:48
(´-`).。oO(sage忘れた…鬱…)
542   :02/02/23 08:52
痛いぞ、このスレ・・・
543メロン名無しさん:02/02/23 09:26
つーか(´-`).。oOは
どのスレでもイタいデムパを
巻き捲ってるね。
544(´-`).。oO:02/02/23 11:24
>>543
(´-`).。oO(そんなこと言わないで…泣いちゃう…)
545メロン名無しさん:02/02/23 11:26
そーゆーの鵜材
546メロン名無しさん:02/02/26 01:12
どんな二枚舌を使ってPDや監督のチェックをすり抜けたのか小一時間問い詰めたい。

「Dr.リンにきいてみて!」の最終回のことだよ、前川!
547メロン名無しさん:02/02/26 01:14
>>546
いくら脚本段階でスリ抜けようが、
そのあとのコンテで幾らでも修正可能だろ。

つまりあのラストはスタッフの総意に近いって事だね、…鬱だ。
548メロン名無しさん:02/02/26 01:41
まあ、少女向けアニメだからね。>Dr.リン
ハッピーエンドにするしかないと思うよ・・・

ハッピーエンドへの持って行き方が、ヘタレと言うのなら同意するけど、
今までの展開を見てれば、そこんとこ突っ込むのも今更って感じだし。
549メロン名無しさん:02/02/26 01:44
>>548
まぁそう言うな。
>>546はそれだけ深くDrリンを愛して居たって事さ…
550メロン名無しさん:02/02/27 04:04
前川のほーむぺーじがなくなっている……
彼は傷心しきってると見た……
551メロン名無しさん:02/02/27 05:31
傷心の前川たんハァハァ…Drリンの最終回は最高だ。
552メロン名無しさん:02/02/27 22:44
Drリンは最終回をウンヌンするレベルじゃないよ。
兄貴の彼女登場後くらいからの展開が凄いんでしょ。
553メロン名無しさん:02/02/27 23:06
Drリンはあるいみ奇跡!!
554メロン名無しさん:02/03/02 00:52
age
555メロン名無しさん:02/03/02 15:10
メダ魂の時より非難の声は少なかったような気がするが。
あの時は第1話から最終回まで罵詈雑言飛びまくってたからな(笑)

>>552
あの頃の鬼畜路線は最高だったが、あのあたりの話は前川自身が脚本書いてる回は
あまりなかったような気がするんだよなあ。
果たしてあの路線は前川がきちんとシリーズ構成の仕事をしていたからなのか、
はてまたもう収拾つかないと投げ出していたからなのか(笑)
556メロン名無しさん:02/03/02 20:18
>>555
メダロット魂の時は前川はシリーズ構成ではなかったし。
同じ叩かれるのならシリーズ構成をやっている作品の方がダメージが
デカいんでしょうなぁ。

それにしても早速ホームページを閉めているとは
やはり前川かその身内が2ch見ているんですかねぇ。
557メロン名無しさん:02/03/03 02:46
でも前川もさ、こんな2ちゃんごときでHP閉めたとしたら
ずいぶん器の小さな野郎だよな
こんな2ちゃんの書き込み、プロのみなさんは本気で気になるのかァ?
558メロン名無しさん:02/03/03 03:59
まっとうな作品の批評ならともかく、
全人格を否定されるようなことを書かれれば、
誰でもヘコむと思われ。

サイトは、ほとぼりが冷めたら復活するだろ。
559メロン名無しさん:02/03/03 04:13
早っ! 
560メロン名無しさん:02/03/03 10:01
そうか? 全人格否定されてたのはメダロット魂の頃で、
その時でも平然と、「おもちゃが売れてたからええだろ」というような
自分の仕事へのプライド皆無な厚顔無恥発言を平然とHPに上げてたほど
肝っ玉のでかい漢だったはずぢゃないか(笑)>前川
(ま、あの頃も大半はまっとうな作品批評だったがな)

今回は、罵倒されてるというよりおもちゃにされて遊ばれてる感じだけどな。
アニメ板のDr.リンスレはめちゃ面白れえ。
今後も電波作品を期待してると伝えてくれ(笑)>>558
561メロン名無しさん:02/03/03 13:18
>>560
でも厚顔無恥な発言もこのスレでバラされたら即効で削除してたみたいだし
肝っ玉はでかくはないんじゃない?
562メロン名無しさん:02/03/03 13:59
おもちゃマターの作品やらん方いいのZOIDSとミクロマンの隅沢
563メロン名無しさん:02/03/03 17:13
このスレ見ててオモタのはストーカー入っている粘着がいたよな
アレは気味悪いと思われ
564メロン名無しさん:02/03/03 17:34
>>563
その手の発言は本人か関係者の煽りに思われるから
止めたほうがよいと思われ
565メロン名無しさん:02/03/04 19:53
ネタ無いけどこれageておこうっと。
566メロン名無しさん:02/03/05 01:43
今でも前川の粘着ストーカーがいるようだが。
前川も身近に敵がいる察して一時身を隠して、反撃のときを伺っているのだろう
567メロン名無しさん:02/03/05 01:45
つーか前川ネタってまだなんかあるの?
俺そろそろ飽きてきたんだが。
568メロン名無しさん:02/03/05 03:00
じゃあ次ぎは誰をやるよ?
569メロン名無しさん:02/03/05 03:42
デジモンフロンティアが始まるまで待て。
富田祭り開催は必須だ。
570メロン名無しさん:02/03/05 08:16
わしゃぁ、トミタ祭りよりも
その時水を得た魚のように活動を始めるであろう、
子中信者の事を考えるだけで鬱じゃ。
571メロン名無しさん:02/03/05 09:11
デジモンフロンティアが始まったら、小中信者祭りや富田祭りよりも
デジモン恒例シリーズ別信者の貶めあいが始まると思われる
シャア専の初代派vsZ派より見物。
(そういやどっちもスポンサーバンダイか…)
572メロン名無しさん:02/03/05 13:56
富田氏はインターネットをやらない人らしいので、
前川氏のように不用意に傷つくこともないし、
言ってみれば人畜無害なので大いにやれば?
573メロン名無しさん:02/03/05 14:24
>>572
お前、自ら前川の手の者だって認めてるようなもんじゃん(大藁
574メロン名無しさん:02/03/05 23:49
笑えないよ
575メロン名無しさん:02/03/05 23:51
前川粘着、そろそろウザイよ。
そこまで嫌いなら専用スレ立ててそっちでやってくれ。
俺も前川には幾つか言いたい事があるしな(w
576メロン名無しさん:02/03/06 01:56
小中、前川、次の祭りは誰かな?
やはり富田かな。
577メロン名無しさん:02/03/06 01:58
つーか富田や前川って元々そういうモノじゃん?
それを今更大騒ぎする気持ちが判らんのよ、
マジ消防なのかなー?
578メロン名無しさん:02/03/06 07:52
前川アンチ。
最初は同意もしたが、さすがに粘着すぎて
ウザいし寒くなってきたぞ。
マジで、スタッフや同業の私怨じゃねえの?
579メロン名無しさん:02/03/06 11:13
いや、スタッフとかの私怨なら、逆にもっと裏の話を
聞いてみたいのじゃが。

富田はいまさら何話せっていうんだよ、、、
580メロン名無しさん:02/03/06 23:29
4月からは富田に「何を今さら」な怒りをぶつけ捲るんだろうな、
香ばしい子中信者辺りがさ(w
581メロン名無しさん:02/03/08 03:18
>>580
無印からのデジモンのファンでもそのくらいやると思うが。
前川もそうだが小中ネタももういいよ。
582メロン名無しさん:02/03/08 07:40
そうだね
583メロン名無しさん:02/03/08 12:13
横手美智子は天才!!!!
584デューク=等号 ◆iNKtLPbM :02/03/08 22:07
そうだね
585メロン名無しさん:02/03/09 00:21
>>583
どっちかって言うと天災。
586メロン名無しさん:02/03/10 00:43
原減ったな
587メロン名無しさん:02/03/11 07:28
最近ののっぽどうなんだろ?
588メロン名無しさん:02/03/11 19:14
>>1
十川ってマジでひどいな。
初めて脚本でひでえっておもったよ。
散々ガイシュツだが、なんであんなのがシリーズ構成なんだ?
同人誌でも描いてろよ。
589見合い話脚本家?:02/03/12 00:17
横手は割と手堅い印象が。
メダ魂でも横手脚本は結構見られたし。
590メロン名無しさん:02/03/12 00:26
>588るろうに剣心とか、マーズでは良かったんだけどね
591メロン名無しさん:02/03/12 00:34
影山由美っていうどれみオタがいねえのが不思議だな
どうみても成田の方がかなりマシだと思うがなあ
592ひろりん:02/03/12 01:00
懐かし板からやってきて

「辻真先」
あんたのおかげで80年代アニメが・・・。

と言って帰る。
593メロン名無しさん:02/03/12 02:17
隅沢
594メロン名無しさん:02/03/12 04:05
>492数の割にクオリティが高いと思うが
595メロン名無しさん:02/03/12 08:07
横手はいまやばいでしょ
あんなにばっくれてちゃ現場から嫌われるって
596メロン名無しさん:02/03/12 10:45
亀レススマソ

>>59,61

井上由美子ってアニメの脚本書いてるんだ。
知らなかった。出来たらどんな作品でやってるか教えて下さい。私、ファンなんです。


北条時宗はちょっとつまらなかったけど、この人実写ドラマで現代劇書かせると
天才的だと思う。
「タブロイド」とか朝の連続テレビ小説の「ひまわり」とか。
597メロン名無しさん:02/03/12 11:17
>595
何かあるの?
とりあえず俺の横手に関する印象は、以前は好きなほうだったけど
「逮捕しちゃうぞ」セカンドシーズンで急落下。
598メロン名無しさん:02/03/12 23:00
途中で勝手に降板する悪癖があります
599メロン名無しさん:02/03/13 00:41
小山って最近どうなの?
600メロン名無しさん:02/03/13 14:02
ガンダムWとるろうに剣心TVシリーズの脚本家全員
601メロン名無しさん:02/03/13 17:19
>>600
全員はわからんので具体的に誰なのか書いて欲しいのだが・・・。

ガンダムWのシリーズ構成をしていた隅沢にはシリーズ構成はやって欲しくない
というのは個人的にはあるんだけどね。
602メロン名無しさん:02/03/14 02:01
>>599
小山高生の事?

だったらきらめきマンを見る限りでは終わっているよね。
それ以降何をしているのか知らないけど。
603メロン名無しさん:02/03/14 02:02
>596
井上由美子さんには、アニメより時代ものの脚本こそ書いてほしくない
現代っぽくしようとして、様式美を壊した挙句つまらなくするから
604メロン名無しさん:02/03/14 03:49
>>602
オフサイドって書いてたよな。
アニマックスでやってたヤツ。今日、ビデオ屋で見つけた
605メロン名無しさん:02/03/14 15:34
小山高生氏は、癌の摘出手術をして以来、仕事を控えてるらしい。
ぶらざぁのっぽの運営もあるしね。
606メロン名無しさん:02/03/14 15:53
>601
よろこべ。
東京アンダーグラウンドのシリーズ構成は隅沢だ。
元がかなりクソだからすごいものが出来上がるぞ
607メロン名無しさん:02/03/14 21:09
最遊記アゲインかい! いーけどよ。
608メロン名無しさん:02/03/14 21:45
ホイッスルもなー。
もともとパッとしない上にあの糞スタッフだしな。
脚本に岸間もいたぞ(w
609メロン名無しさん:02/03/14 23:39
>>607
既に風の用心棒が最遊記アゲインですが
610メロン名無しさん:02/03/15 08:05
>>608
山田隆司はともかく、雪室御大の脚本は見たい気もする。
611メロン名無しさん:02/03/15 10:50
>>604
素直に仕事がないんだが……
手カザシでガンが治ってよかったね
612メロン名無しさん:02/03/15 11:28
デジモンに吉田玲子が再降臨しないかのう…
613メロン名無しさん:02/03/15 12:26
>610
つーかあんな糞スタッフにかこまれてる雪室が哀れだ・・。
614メロン名無しさん:02/03/15 19:26
>辻真先

オリジナルのミステリーや
原作物でないオリジナルに近い作品(一休さんとか)は
上手くこなしてると思うが
原作物は全然ダメな人だと思われ。

原作物が多かった80年代アニメは確かに辻真先によって
ヘロヘロにされた物が多いね。
615メロン名無しさん:02/03/15 20:11
辻真先 は94年のマップスのOVAがアニメ最後の仕事かね。
かなり記憶が薄いんだが、正直あんまりな出来だった記憶が。
それが脚本の所為かまでは、もはやなんとも言えないが。
616メロン名無しさん:02/03/15 21:32
>辻真先

ルパンの小説版を持ってるよ。
酷いとか何とか言うレベルじゃないよ。
こいつは本当に文章を書いて飯を食ってる人種なのかと
小一時間問い詰めたい。
617メロン名無しさん:02/03/15 23:15
辻真先って筆が早いだけの脚本家だったんだろ
618_:02/03/16 01:35
脚本家って言うかもともとはNHK名古屋のドラマ演出家出身>辻真先
619メロン名無しさん:02/03/16 01:46
>辻

東京から大阪行きの電車の中で8本書いたとかいう伝説を聞いたことある。
早いことでは超有名。
小説もずいぶん書いてるベテランだがアニメの脚本家としては
ファンだという人にお目にかかったことがないな。
まあ、若造諸君はあかほりでも叩いてなさいってこった。

懐かし板じゃないけど、辻の話したいね。
劇場版パタリロは酷かったYO!
620_:02/03/16 01:53
 辻については自身がアニメ業界について語った著書もあるんだが、
赤星政尚がえらく影響を受けたらしくアニメ研究本にいろいろ書いている。
621メロン名無しさん:02/03/16 01:56
30代の漏れですら、この人は推理作家という認識>辻
劇場版パタリロ、金春智子じゃなかったのか。
622メロン名無しさん:02/03/16 01:58
このスレの流れで辻を叩いちゃいかんよ
623メロン名無しさん:02/03/16 01:59
叩く以前に辻担当の回を
評価云々出来る程の年令でみている
人間が何人ここに居るのか?
624メロン名無しさん:02/03/16 02:00
小林靖子。
とりあえず特ヲタが持ち上げる程の技量は無いと思われ。
625メロン名無しさん :02/03/16 02:10
年輩のオタクには持ち上げられてる。>辻
626蝙蝠男:02/03/16 02:19
>624特撮ではレベルが高い脚本を書く。まだアニメの文法になれてないのでは
627メロン名無しさん:02/03/16 02:20
早速釣れた(w
628メロン名無しさん:02/03/16 02:31
とりあえずタイムやギンガ程度の脚本をレベルが高いとか言う時点で、
特撮ヲタの底が知れる(藁
629メロン名無しさん:02/03/16 02:56
>>624,627,628
さっきまで特撮板でアンチ龍騎スレをあげまくっていた
粘着か?
630628:02/03/16 02:58
ちゃんとsageてるじゃん。
被害妄想は信者の初期症状だから気をつけて♪
631メロン名無しさん:02/03/16 03:03
>>629
は具体的に靖子たんのどの辺をレベルが高いとか、
上手いとか評するの?

漏れはとりあえず薄っぺらな人間描写にノーサンキュ
632メロン名無しさん:02/03/16 03:11
特撮はともかくアニメだとあたりさわりがなく普通って程度の印象しかない>小林
009を今度の回から4連発やるけどこれでダメだったらアニメに向いてないと思う。
ただこの人がダメって言ったらヒデェのもっといると思うが。
.
試しに相馬和彦ってもう出た?
633メロン名無しさん:02/03/16 03:13
つーか薄っぺらな人間描写は、
師匠ゆずりかと思われ>小林
634蝙蝠男:02/03/16 04:04
人物描写薄っぺらか?
アニメと特撮の人物造型はかなり異なるので、一概には言えんと思うが。
まあ、特撮の脚本層が薄いのは確かだが
635メロン名無しさん:02/03/16 05:28
とりあえず、小林に関しては特撮向きだとか
801クサい本を書くよなといった話が出てるな。

あと、人物描写は類型的かもしれん。
636メロン名無しさん:02/03/16 07:48
ああそうか、特撮板でもキャラそのものは類型的だが
その描写をつみかさねるのがうまい、と言われている。
タイムなんかは後半で良くなったとも言われているし。
637メロン名無しさん:02/03/16 11:51
井上由美子も、(スレ違いだが)北条時宗は相当801くさかったからなぁ。
それも栗本薫あたりの古臭いキチ入ったタイプの。
最近、女性脚本家は注意した方がいいのかなと思い始めてる。
638メロン名無しさん:02/03/16 11:54
正直、女性脚本家で評価できるのは、
吉田玲子たんと小山内美佐子たんだけ(w
639メロン名無しさん:02/03/16 12:18
個人的には首藤剛志。どーも好きになれない。
例:よーこそよーこ、ちょーくせ、ミソキーモモ(海)
嫌いなのばっかりじゃないんだけどね。
たとえばナデシコ(スポットで出てた回のBパート)とか。
640 :02/03/16 13:08
>>632
相馬某は出すまでもない
641メロン名無しさん:02/03/16 18:26
会川脚本は頭で考えなきゃならんのが疲れる
642 :02/03/16 19:41
小説とかの類を全然読まないから、ご都合主義でも軽く伏線を
かますだけで「よく練られてる」と感動してくれる純真な子が
出来上がるんです。
基本的にはいい子なので生暖かく見守ってあげてください。
643メロン名無しさん:02/03/16 19:53
644メロン名無しさん:02/03/16 23:13
あべし
645メロン名無しさん:02/03/16 23:27
ひでぶ
646メロン名無しさん:02/03/17 00:34
>633
小林靖子って「師匠」なるものがいるのか?
特撮系スレで「趣味が高じて作ったファンフィクション脚本を東映に送ったら
仕事が来るようになった」とあったように思うのだが。
647メロン名無しさん:02/03/17 00:38
伊上敏樹>師匠
648646:02/03/17 00:46
サンクス>647
師匠よりは個性があるか?
649 :02/03/17 02:40
>614
辻は今見るとどうかなーってのが多いけど、60年代70年代で記憶に残ってる
エピソードって結構辻脚本なんだよ。80年代は、ちょっとね。(w

逆に記憶には残りにくいけど今見るとすごいってのが雪室かな。
650メロン名無しさん:02/03/17 02:43
師匠よりはち密だけど、
その分こじんまりと纏まりがちな印象がある>靖子たん
651メロン名無しさん:02/03/17 06:08

小中千秋。
個性とオナニーを履き違えてるなこいつは。
652メロン名無しさん :02/03/17 19:18
>>591
どれみオタに不評なのは栗山緑では?
653メロン名無しさん:02/03/17 19:35
>>651
誰?>小中千秋
654メロン名無しさん:02/03/17 23:46
>>647
それなりに重い意味の「師匠」なの?
龍騎やGAで仕事が被ってるから
先輩として井上が色々世話してる、程度の意味じゃなくて?

小林自がどこかの雑誌で書いていたが、646の言うように
投稿作品が認められた後、1年位専門学校で教育受けてからデビュー、
それから最近まで仕事で井上と被っているのは無かったと思うけど。
655メロン名無しさん:02/03/18 23:38
ベテランだと鳥海尽三は最近みかけないんだけど。
656メロン名無しさん:02/03/19 00:28
しましまのとらじろうを見たまへ>鳥海
657メロン名無しさん:02/03/19 00:32
とりあえず小林靖子は信者がイタい。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1015220010/l50
658メロン名無しさん :02/03/19 01:31
あみやまさはるもハデさはないが安定しているねw
659メロン名無しさん:02/03/19 01:57
そこまで誉めたいとも思わないが
今日のロックマンエグゼにはやられた……>あみや
660メロン名無しさん :02/03/19 02:15
658は「安定してヘボい」って言ってんだろ?(w
誉めるトコなんかありゃせんがな。
661メロン名無しさん:02/03/19 06:55
>649雪室

メモルとか?
強引な部分と、ここまで描写するか!という部分が渾然一体となって
まったりとしたいい感じだったかと。
>661
あずきちゃんでの仕事も良いぞ。
ヘタな脚本家が原作どおりの話になんぞしようもんなら
もうどうなっていたことやら。
663風の谷の名無しさん :02/03/19 09:37
雪室の話題は信者を呼ぶので禁止
664メロン名無しさん:02/03/19 09:43
>>658-660
あみやは「あの」シスプリの構成・脚本だぞ。
誉めなくてどうする(w
665 :02/03/19 22:37
>>657
靖子たんの批判をするヤツは不敬罪で逮捕だ。
 …って感じ。
666メロン名無しさん:02/03/20 21:35
>>657
粘着アンチも痛いぞ。
667メロン名無しさん:02/03/21 01:02
やめたまえ
668メロン名無しさん:02/03/21 01:03
↑ダミアーン(・∀・)

信者を集めるほどのカリスマ性もなし、
粘着アンチが出るほどイタくもなし、
程々の脚本家だとしか思えないのだが>小林
むしろあれは特撮板の独特のノリではないのかと思われ。
669メロン名無しさん:02/03/21 01:38
>668特撮板は熱いし、真面目だからね(それが良いとは限らない
井上なんかもそうだし。
ただ彼女を語る時、女性の脚本家というだけで特撮では珍しいのと、
放映中タイムレンジャースレがものすごい荒しにみまわれたのも関係してるかな
670メロン名無しさん:02/03/21 01:55
009スレで靖子たんを過剰評価するのは未だ速い、
みたいな事を書いたら特撮板の人間に噛み付かれたんだけど、
>>657はるほどそういう訳かと納得したよ、後ろ向きだけど(w

つーか特撮板の靖子たんスレは、
煽りに過敏すぎて厨臭い。
671メロン名無しさん:02/03/21 04:15
>>668
657のリンク先見れば分かるが、
女性が特撮ヒーローの脚本書くというだけで不服な奇人が特撮板には
生息するらしい。
武上脚本の酷さが気にならない人種も一定数いるらしいし、
特オタにはまだおかしな人間が多いらしいね。
672メロン名無しさん:02/03/21 04:18
>671
太田愛の立場は(w
673メロン名無しさん:02/03/21 05:02
>>672
そもそも小林ほど(特撮板的に)メジャーじゃないこともあるが、
(メインで書いた特撮作品もないし)
たまに似たような調子で不当に叩かれているのを見る。
674係長:02/03/21 08:29
>>673
具体的には?
675メロン名無しさん:02/03/21 09:49
五冬武史ってベテランなの?
この人の脚本好きなんだけど。
676メロン名無しさん:02/03/21 11:13
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1016553223/

↑なんか自分の反対勢力への罪のなすりあいは、傍から見ていて見苦しい・・・。
677メロン名無しさん:02/03/21 11:40
>>675
鈴木良武は大ベテラン、
漢らしい武骨なホンを書くよね。
678メロン名無しさん:02/03/21 11:48
つーか靖子たんって信者やアンチが出てくる程の存在か?
いや特ヲタが幼稚なだけか(w
679メロン名無しさん:02/03/21 11:50
>>677
ああ、鈴木良武とも言うのか。
ありがとう。
680メロン名無しさん:02/03/21 12:05
>>678
もっともだが、それが通じないのがあそこのスレの住人なのよ。
681メロン名無しさん:02/03/21 18:38
いつの間にか特板(特に小林スレ)ヲチスレになってるな。
682xx:02/03/21 18:41
特オタがやたらに上原正三とかいう人を持ち上げてますけど、彼のどこがいいんですか?
我々アニオタには脚本家の個性なんてわからないので、どなたか詳しく教えてください
683メロン名無しさん:02/03/21 20:05
つーかさぁ、小林クラスの(野菜くさいのは抜きにして)ホン書きが
アニメと特撮の標準クラスになるといいよなぁ。

以前>>279が言ってた武上が標準クラスだなんて現状は嫌すぎるよ。
684メロン名無しさん:02/03/21 21:36
つーか小林の能力はさておき、
すくなくともアニメじゃそんなにメジャーじゃないし、
仕事的に評価云ぬんする程の数をこなしていないと思うんだが…。

例えば>>683は小林のアニメ参加作のどれをもって、
標準と言い切る?
いっとくけど数本レベルだったら竹上でも前川でも
無いことはないからな。
685683:02/03/21 23:22
>>684
既出だけど009かな?
先週から4週連続で小林脚本だし。

あとはGAの小林脚本の回か。
686メロン名無しさん:02/03/21 23:25
009は放映済みが2本、
GAもそれくらいだよな。

その程度の本数で標準とか言われてもな(w
687メロン名無しさん:02/03/21 23:32
靖子たんのアニメ脚本ってGAと009を除くと何があった?
688メロン名無しさん:02/03/21 23:37
GAでは明らかに井上他より劣っていたと思うが>小林脚本

短編モノのペースがつかめていないといえばそれまでだけど、
ノーマッド暴走話のミルフィーユとかキャラの把握まで
出来ていないのは標準には程遠いかと思われ。
689メロン名無しさん:02/03/21 23:44
靖子ネタは専用スレか特撮板でやれ、
正直ウザイ
690メロン名無しさん:02/03/22 00:36
あいまいみぃ! のシリーズ構成じゃなかったっけ? >小林
それなりにサワヤカ学園ものではあったが、
もーちょっとハァハァ方面に突き抜けてほしかった気もする。
691メロン名無しさん:02/03/22 00:39
009の靖子たんの回たって(w
コンテで弄られまくった007の回と、
先週の1本ぐらいだろ?
つーか先週の話って様は、
新たなる正体不明の敵がどっかりと009達の前に姿を現す→大ピンチ!
ってだけの内容だよな?
シリーズ構成からの指示をまんま詰め込むだけで、
とても「靖子たんらしさ」なんて盛り込む隙はなかったと思うが。
んでもってシリーズ最高クラスの作画バックアップを受けて、さ。
正直それを指して「靖子たん最高!」とかぬかす程度の
思慮の輩の話はまともに聞く気にもなれん。

GAは観てないのでパス。
692メロン名無しさん:02/03/22 00:45
GA自体の評価が個人的に低いので、
あれを元に小林の評価は出来んなあ。

大体、GA見てると日本のアニメ界はラブコメ以外のコメディを作れんのかいなと思う。
単純に笑えないし。あのアニメ。
693 :02/03/22 01:01
>>688
>ノーマッド暴走話
それは金巻氏脚本じゃなかったっけ?
確か珍走団退治話の方だったはず。

>>690
そうだ、それがあったな。
見てないので評価はできないが(ニガワラ
694メロン名無しさん:02/03/22 01:08
珍走団は荒木コンテが暴走してたから、
判断不能。
695メロン名無しさん:02/03/22 01:25
>>683は「あいまいみい」をどう評価する?
696メロン名無しさん:02/03/22 01:31
参加作品中2つまでがマッドハウスじゃ、
アニメ脚本家としての力量は判断のしようがない(w>小林
697メロン名無しさん:02/03/22 02:03
靖子たん盲目マンセーは独りしかいないらしい、って事で宜しいか?
698メロン名無しさん:02/03/22 02:23
>>682
亀レススマソ。
上正は宇宙刑事の立て役者だから、
特板にはまだまだ信者が居るんだと思われ。
資質的には安保世代にありがちなテーマを盛り込んだり等してて、
70年代作品では物議をかもし出したりしてた。
けど良くも悪くも特撮系ベテランなのでおおざっぱな部分も多々あり、
簡単に現すと以下な感じ。

おおざっぱ=ダイナニズム←伊上勝<上原正三<井上敏樹<小林靖子→ち密=こじんまり
699メロン名無しさん:02/03/22 02:29
電童でも何本か参加していたが、飛び抜けて優れていたとは思えなかった。
マンセーするほどのものじゃない。
700683=693:02/03/22 03:29
>>695
>>693で答えた通りなりよ(ニガワラ

あと、正直>>698>>699には同意。
701メロン名無しさん:02/03/22 03:43
脚本家のらしさなんぞ要らんよ。22話はとんちんかんな平成009に
ノーマルに説得力を持たせることが出来ただけで充分。
702名無しさん:02/03/22 03:54 ID:Ittg/sJS
>>683の標準クラス云々は特撮限定だろよヲイ
ってことでファイナルアンサー?

ついでに、アニメの標準クラスはコイツくらいに
なって欲しいぜ、ってのはあるか?
漏れは取りあえず米村正一を挙げてみる。
703名無しさん:02/03/22 04:04 ID:???
>>702
| >正一
吊 正二の間違いだった、逝ってくる…
704メロン名無しさん:02/03/22 09:17 ID:???
フィギュア17で評価が急上昇しているが、
米村正二って元々そんなにいいホンを書いてたっけ?
寧ろ下手な方だと思ってた。
705風の谷の名無しさん :02/03/22 09:42 ID:RhHwOQBi
あったか説得力?(爆笑
706メロン名無しさん :02/03/22 10:38 ID:???
山口亮太の脚本は同人誌並かYO!
707メロン名無しさん:02/03/22 10:58 ID:???
>705
アフォか?
708メロン名無しさん:02/03/22 11:02 ID:rf01o02U
漏れの中では武上が一番だな。
709メロン名無しさん:02/03/22 12:04 ID:???
>>705,707
つーか、009のひどさはたとえ吉田御大を
引っ張り出したとしてもどうにもならんでしょ(w
710メロン名無しさん:02/03/22 19:17 ID:???
>>691
それが小林靖子に対する一般評価。
しかし「何故誉めん!」と粛清の荒らし・・・もとい嵐が吹き荒れているのが、某特撮板なんだよな〜
711メロン名無しさん:02/03/22 19:53 ID:???
要は靖子たんはイエスマンだろうよ、ってこと?
712メロン名無しさん:02/03/22 20:09 ID:???
とりあえず、小林シリーズ構成のアニメが
1本もない以上評価はできんな。
713メロン名無しさん:02/03/22 21:52 ID:dEIQ3/mH
テスト
714メロン名無しさん:02/03/22 22:21 ID:???
>>712
あぃまぃみぃは?

あれはメインの女子キャラよりも女装ネタや
オヤジ連中のドキュソなやりとりにワラタ
715メロン名無しさん:02/03/22 22:28 ID:???
って690でがいしゅつか
スマソ
716 :02/03/22 23:40 ID:3Jlyv55i
説得力??(爆笑)
717メロン名無しさん:02/03/23 00:01 ID:???
>>714-715
そんなのがあったのか。知らんかった…




>>716
ガイシュツ(w
718メロン名無しさん:02/03/23 00:06 ID:???
ものを考えない即席アンチは
普通の脚本が何も考えずに出来上がると思ってんだろうな
719メロン名無しさん:02/03/23 00:09 ID:???
それは盲目マンセーにも限り無く当て嵌まるけどな
720717:02/03/23 00:36 ID:???
つーか、お互い過去ログ読めばよかったよな、マヂで。

「ぴちょーん」
721メロン名無しさん:02/03/23 00:39 ID:???
小林靖子編、完。
722メロン名無しさん:02/03/23 01:26 ID:???
>>721
まさかここまで長く続くとは思わなんだYO。
723メロン名無しさん:02/03/24 10:42 ID:???
それにしたって、なんでさっさと>>712(正確には1本あるが)
みてーなこと言って終了させないのやら。

ま、裏を返せば無駄を楽しんでるわけだから
それはそれでいいんだろうが。
724メロン名無しさん:02/03/25 16:40 ID:JlPPruQ.
んじゃ似た流れで
「信本敬子」編
開始。
725メロン名無しさん:02/03/26 00:12 ID:???
信本も評価出来るほどアニメの本を書いてない。
シリーズ構成もビバップ一本だけじゃ何とも言えない、
つーことで終了。
726 :02/03/26 05:33 ID:???
うぐぅ…どいて〜 726ゲット〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _ _
   〃┏━....γ
  .ノ|,,ノノノソハ))彳つ         (´´
  ノ.‖´ー`ノ| ⌒ヽ     (´⌒(´
  ⊂#_∞⊂#∽_/つ≡≡≡(´⌒;;;;≡≡≡
             (´⌒(´⌒;;
      ベ゙シャーッ!
727メロン名無しさん:02/03/27 06:36 ID:wqz6wS0M
アゲテスト
728メロン名無しさん:02/03/27 07:58 ID:???
信本敬子程度の雑魚じゃスレは盛り上がらないと
729メロン名無しさん:02/03/29 05:51 ID:???
とりあえず黒田洋介は一度ガッチガチに忠実な原作物をやってみたらどうだろう。
自分好みの仕事ばかりやっているのが
今の閉塞状況を作り出しているように思う。
730メロン名無しさん:02/03/29 07:00 ID:???
>>729
原作物はトライガンは当てはまらない?
731メロン名無しさん:02/03/29 08:40 ID:???
>>729
阿呆ですね
732729:02/03/30 04:31 ID:???
ああ、そういえば一度原作物をやってるんだ。
そーいやアニメのときメモと東鳩のドラマCDってのもあるか。
いやだから、そーゆーのじゃなくて
黒田本人に不向きな原作物。
そーだなー……「ジパング」とか。

今の黒田って、辛さ100倍に挑戦中! のカレー屋みたいで、
妙なイロモノ方面にばっかり特化して、肝心の中身がおかしなことになってる。
それにはちょっと方向を変えて自分を見つめ直すのがいいんじゃないかと。
733メロン名無しさん:02/03/31 04:27 ID:???
>>732
リヴァイアスとスクライドは色モノなのか…
734メロン名無しさん:02/03/31 06:29 ID:???
>>733
黒田って最初から色モノライターじゃなかった?
昔はもう少しまともだったと思うが。
735メロン名無しさん:02/04/01 23:38 ID:???
黒田は単純に能力がないだけです
736メロン名無しさん:02/04/06 13:52 ID:???
東京ミュウミュウ、かなり吉田玲子シナリオの漫画に忠実だったね。
漫画で読んでいた時は「玲子たんが狂った!」と思った展開が
アニメだとすんなり受け入れられるフシギ〜〜。
737メロン名無しさん:02/04/08 16:01 ID:???
十川誠志の「満月をさがして」は、原作と比べてどうだったのかどうか。
738メロン名無しさん:02/04/26 11:17 ID:???
十川といえば、ミュウミュウに粘着クソが来てるな。
ハンターヲタって訳でもなさそうだけど。
739風の谷の名無しさん:02/04/29 16:04 ID:???
粘着のアンチに叩いてもらえるなんて、十川も出世したもんだ。
740メロン名無しさん:02/04/30 09:09 ID:CEiLkl72
しかし宮下隼一は どうにかならんのか。
特撮のハリケンジャーでもスカスカぶりが目立つけど、
アニメでもアームズが酷かったなあ。
741メロン名無しさん:02/04/30 12:34 ID:???
黒田にはノワールに参加して欲しかった。
好きそうだろ?作品的に。
742風の谷の名無しさん:02/04/30 16:15 ID:???
黒田がシナリオ書いた「ノワ〜ル」はどうなってたかなぁ。
少なくとも、殺った殺られたの話なのに緊迫感ゼロな“雰囲気を楽しむ”感は無くなってたかな。
743メロン名無しさん:02/04/30 22:26 ID:???
>>740
宮下はあのトホホぶりでかれこれ10年以上やっている。大したもんだ(w
744メロン名無しさん:02/05/01 03:52 ID:AcoJ8QtA
黒田ノワールは、霧香たんがもー少し饒舌になりそうな気がする。
そしてクロエたんはむしろヒステリー度が高めに。
745メロン名無しさん:02/05/01 03:53 ID:???
小中
746メロン名無しさん:02/05/04 12:01 ID:???
>ものを考えない即席アンチは
>普通の脚本が何も考えずに出来上がると思ってんだろうな

脚本を見れば、書いた人間がどういう奴なのか、くらいのことは誰にでもわかる。
747メロン名無しさん:02/05/07 10:24 ID:???
首藤氏が書いたポケモンは冒頭7分でわかるもんなぁ
良くも悪くも(w

漏れは信者だからオケーイだが
748風の谷の名無しさん:02/05/07 16:14 ID:???
「ポケモン」って、よくよく見るとスゲェ面子よね、ライター陣w
749メロン名無しさん:02/05/13 05:00 ID:nuNvhprA
今週のどれみの脚本家は、『ただの』家族ドラマがやりたいんだったら、
別のトコでやりゃいいのに・・・・
750325:02/05/13 07:07 ID:???
>>748
設定がしっかりしてて、どんなに自由にやっても破綻しないから、やりたい仕事でしょ
<<ポケモン

ちょうど新スタートレックの脚本を著名所がやりたがったみたいに。
751メロン名無しさん:02/05/13 10:19 ID:???
金春智子だっけ?この人のシナリオ、いつもお約束だけで作ってて
なおかつベタベタなエピソードで盛り上げようとして嫌い。
752メロン名無しさん:02/05/13 17:11 ID:???
>>746
アニオタだけ
753メロン名無しさん:02/05/13 23:23 ID:???
少なくとも「だぁ!」の第一期は良かった>金春
754風の谷の名無しさん:02/05/14 03:47 ID:???
>>750
設定が破綻してるから、それ以上破綻しようがない、だろ。 <ポケモン
755メロン名無しさん:02/05/15 23:43 ID:???
>>748
つか、ポケモンやった頃は駆け出しだったメンツが
今や複数のシリーズ構成をこなす中堅に育ってしまった、と。
756メロン名無しさん
>>755
阿呆ですね