椹木野衣って・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
4525
>43
うん。「あかさかみつけ」は、東浩紀の『不過視なものの世界』にワンカット、
その対談が雑誌『広告』掲載時にももうワンカットあったね。
「視ることのアレゴリー」展については知らなかった。ありがとう!
で、いろいろ探してるうちに発見したのでのではっつけ。
南天子画廊  http://www.dnp.co.jp/museum/nmp/artscape/artscape/9903/nonomura/0204.html
    http://www1.kb-unet.ocn.ne.jp/nantenshi/
ここは岡崎展がよく行われているギャラリーだそうです。
また、岡崎氏が参加している「灰塚アースワークプロジェクト」のHPも発見。
http://www.ny.airnet.ne.jp/haizuka/
つけたすと、今年の『B.T.』五月号に載ってた灰塚がらみの
岡崎乾二郎インタヴュー(インタヴュアー:東浩紀)記事でもいくつか作品が載ってました。
それは南天子HPで公開されてるやつとおんなじだったけど。
一般的な書籍売買のルートでは、批評空間増刊号『モダニズムのハードコア』にも参加していますね。
たぶん、これでは岡崎氏の作品は載ってないだろうけれど。

スレ違い気味にしてしまってしまいました。申し訳ない…。