水彩画についての質問

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
中学校の宿題で水彩画だったのに、よく見ていなかったので
アクリル絵の具で書いてしまいました。
アクリル絵の具を使ってしまったら水彩画ではないですよね?
でもばれると思いますか?
ちなみにアクリル絵の具を使ったらアクリル画になるんですか?
21:01/08/27 21:07 ID:bbE.9vM6
描き直さないとだめかなあ?
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 03:05 ID:KkbZkPWk
これはまた、すごいスレッドを立てちゃったねぇ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 10:18 ID:DIrNRouo
描き直しなさい


---------------------------------終了-----------------------------------------
51:01/08/28 11:29 ID:Zbkz3PB2
ごめんなさい・・・これは悪いスレッドなんですね。
でも、周りに聞いてもいいんじゃないという人とどうかなという人ばかりで
わかっている人がいないようなのでここだったら詳しい人がいらっしゃるのでは?
と思って・・・
4さんのが正しい答えですか?
やっぱり描きなおしなんですか・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 13:17 ID:wTEBrqyI
中学の美術の授業だったらそんなん関係ないジャン。
アクリルだからダメ!なんて言われないでしょ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 16:17 ID:oKgf6jC6
中学の美術の教育指導要領にはアクリル絵の具は含まれておりませ
ん。これは国家の教育方針に悖る犯罪行為と見なされます。
警告します。速やかに描き直しなさい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 18:44 ID:GJiNzrw.
ネタにつっこむのもナニだけど、
教育指導要領ではなく、学習指導要領な。
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 19:12 ID:1w3rMMw6
いいんじゃないの?
だってアクリルは水で溶くでしょう?
水彩の一種だから問題ないと思いますよ。
そんなツマンない理由で描き直さなくていいよ
101:01/08/29 00:51 ID:yBX6sKi.
去年は何の指定もなかったので、同じだと思いこんでいたら
「水彩画」と指定があったのです。
でも9さんのお返事で安心しました。
どうもありがとうございました。
四つ切にびっしり草原を書いたので描きなおすなんて地獄だなあと思っていたのです。
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 00:56 ID:xBd0ZJlU
去年は何の指定もなかったので、同じだと思いこんでいたら 去年は何の指定も「水彩画」と指定があったのですなかったので、同じだと思いこんでいたら
でも9さんのお返事で安心しました。
どうもありがとうございました。 でも9さんのお返事で安心しました。四つ切にびっしり草原を書いたので描きなおすなんて
どうもありがとうございました。 四つ切にびっしり草原を書いたので描きなおすなんて四つ切にびっしり草原を書いたので描きなおすなんて地獄だなあと思っていたのです。
:*
12>1:01/08/29 00:59 ID:krx08ZvY
>>9が正解
透明水彩絵の具、アクリル絵の具、水に溶ける色鉛筆
どれで描いても水彩画だよ
安心して
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 01:04 ID:krx08ZvY
>>9が正解
透明水彩絵の具、アクリル絵の具、水に溶ける色鉛筆
どれで描いても水彩画だよ
安心してどれで描いても水彩画だよ 安心してどれで描いても水彩画だよ
安心してどれで描いても水彩画だよ 安心してどれで描いても水彩画だよ
安心してどれで描いても水彩画だよ 安心して
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 01:31 ID:xBd0ZJlU
>>9が正解 >>9が正解
透明水彩絵の具、アクリル絵の具、水に溶ける色鉛筆 彩画だよ 安

透明水彩絵の具、アクリル絵の具、水に溶ける色鉛筆

彩画だよ 安 して
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 02:05 ID:krx08ZvY
この繰り返しって誰かのいたずらなのか?
だけど13は自分と同じIDだし
どうやってやったの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 02:07 ID:krx08ZvY
あー
11と14は同じ人なんだ
だったら13は単純に調子が悪かったってこと?
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 03:12 ID:.1d4HUMk
>>13がどうかは知らないけど強制IDは色々いじくれるよ。恐ろしいことに。
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 07:53 ID:8ZLceQyY
>>17え!そうなの!?
19 :01/08/29 09:50 ID:VBSiqEUE
じゃあフレスコも水彩絵の具?
テンペラも水彩絵の具?
ホルベインの水で溶ける油絵の具も水彩絵の具?
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 12:27 ID:JDfdcXAE
なんやら相当難しいだか面倒だからしいね。>IDいじり
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 14:25 ID:XX5ei31Q
まあ別にIDいじられていたづらされても、こまんないでしょう?
自作自演疑われるくらいで
それとも何か問題ある?
22ななしっこ:01/08/30 02:19 ID:BSW3yGbY
テンペラはタマゴの黄身だし、ゴキが食うから不可
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 14:48
e
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 14:55
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 10:21
age
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 22:18
水彩とアクリルは違うでしょ。。。
アクリルは乾いたら溶けないし滲まない。
水彩は溶けるし滲むから、水彩特有の描き方があるよね。
中学の美術くらいだったら関係ないのかもだけど。

っていうかマジレスしちゃダメだった?
27999:01/11/26 22:40
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●貴方に代って恨み晴らします!離別工作・特殊調査など…!


騙された・捨てられた・弄ばれた・裏切られた・逃げられた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠が 欲しい・電話番号などから住所などの詳細・住民票・戸籍謄本・自動車ナンバーより所有者情報・等など !!!
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。

http://www.blacklist.jp
★★★★★女性秘密工作スタッフ募集中!高収入確実!!! (寮完備)
http://www.blacklist.jp
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 12:32
wawaw
29ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/04/23 12:38
age
30ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/09/12 22:51
青い水彩絵の具って、他の色よりも乗りが悪いと言うか、
例えばマーメイド系みたいな紙にのせた時、紙のでこぼこにそって
「たまっちゃう」っていうか、きれいなグラデーションが出にくいですよね。
薬品使っても大して変わらないので、頭が痛かったりします。
カラーインクを混ぜてみたりもするのですが
何か「青」の顔料そのものがそういう性質みたいで。

あれをどうにかするテクニックってないでしょうか。
どなたか御教授下さい。m( _ _ )m
3130:02/09/13 09:54
どなたか御存知の方いませんか?
ageさせていただきますm( _ _ )m
32ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/09/13 21:51
>30
ざっと数えただけでも50はあるだろっていう青を一括りにして
「青の性質……どうすれば?……」っていわれましても。

どういう状況なのかイマイチ想像できないんだけど、
透明度の高い絵の具使ってないでつか?

濃色で透明度高い絵の具は、
よっぽどタッチが巧いか、高級水彩紙使うかしないと
綺麗に仕上がり難いです。

パッと見、同じように見える色でも
メーカー違い・色番違いで、原料や配合量、透明度が違って質感も違うから
自分にあったものみつけてください。

のんきに探してるヒマなんてねぇよヽ(`Д´)ノ”
だったら、
不透明の白を混ぜるか、近い色の不透明を使ってみるか。

あと、紙。
塗りムラとかを気にするんだったら、マーメイドは向かないかと。
紙面が荒れないから練習用には良いけど
吸水性があまり良くなくて、
水分多いと溜まったり流れたりしやすい印象。

長々と見当違い……だったらスマソ。
透明水彩じゃないけど、マ−メイドやキャンソンから
アルシュに変えただけで絵が上手くなったような気がしますたよ
でも値段数倍だからね〜
3430:02/09/14 00:32
>>32-33
レスありがとうございます!!(涙)
2日3日ではレスが頂けないと思っていたので感激です。

>ざっと数えただけでも50はあるだろっていう青を一括りにして
>「青の性質……どうすれば?……」っていわれましても。
そ、そうですね…。おっしゃる通りです。(T_T)ゴメンナサイ
確かに透明度の高い絵の具が多いのかも?しれません。
ホルベインのウルトラマリン(ディープ・ライト)、
ロイヤルブルー、コバルトブルー、あとホリゾンブルーなんかも
けっこう駄目です…。ホワイトが入っているはずなのですが…。
W&Nのブルーはゴムっぽくて好きになれませんでした。

仕事で、同じ紙で同じタイプの絵をあげなければならない時、
どうしても青系の作品だけが浮いてしまい、統一感が保てないのです。
他の色と同じように、
紙目が「あまりにもハッキリと」目立たなければそれで良いのですが…。
けっこう、マーメイドの指定が多いのですが、
この辺りは最初に説明した方がいい、という事ですね。

>濃色で透明度高い絵の具は、
>よっぽどタッチが巧いか、高級水彩紙使うかしないと
>綺麗に仕上がり難いです。
そ、そうなんですか……。美術系の学校を出ていないもので、
本当に勉強になります。
アルシュはとてもではありませんが、高くて手がでません〜〜(泣)
いつかは常用してみたい、誘惑的な紙です。

自分でも、吸収性が良くて手頃な価格の紙と、
色々なメーカーの青を探してみます。
お薦めがありましたら御教授下さいませm( _ _ )m
3532:02/09/14 03:59
あっ、スマソ。
色番による透明度云々はリキテックスとごっちゃになってた。
純粋水彩絵の具だったら、基本的に透明か不透明しかないですね。
>>32 のは半分忘れてください。失礼しますた。

>34
ホルベインとマーメイドの組み合わせは私も使ってました。
もしかしたら発色の問題かもしれませんです。

ホルベインは、全体的にくすんでて
そのわりに、チューブから絞った色は生々しくて
けっこう扱い難い絵の具だと思うんだけど、
青系、特にウルトラマリン等のド青は色が濃いせいか、
紙目に溜まった汚い色の粒子が、確かに目立つ気はします。
瑞々しさが無くて、ざらついてるような感じかな。

マーメイド/ホルベイン/紙目をあまり目立たせたく無い、が条件なら
水分少なめの厚塗りと重ね塗りを併用するのが無難かもしれません。
下に何か別の色を厚めに塗って、
その上から、しっかり作った色をさっと塗るとか。
下の色の乾き具合や厚さ、上の色の水分量によって
滲み出してくる色や透けて見える色が変わってくるので、
そういうのも計算に入れて描けるようになれば、水彩がもっと面白くなるかと。

>33
マーメイド→モンヴァル・キャンソンですら
絵が上手くなった気がしますた(w
3632:02/09/14 04:08
ついでにもう1つ、
透明水彩で繊細な感じの絵だったら筆もかなり影響しますが、どうでしょ。

好みはあると思うけど、
柔らかくて密度の濃い『出来るだけ高価な』水彩筆か、
日本画用の彩色筆あたりを使うと
びっくりするほど綺麗に気持ちよく描けるので、
もし、アクリル用とかの硬くて荒い筆を使ってるんだったら
筆を変えてみるのも一手。

とりあえず、紙と筆だけは「値段なり」なので
高いの買って損したーってことはない筈です。
公募で迷って問い合わせてみたら、アクリルは水彩画とのことでした。
38顔料オタ:02/12/13 17:26
>30 非常に遅レスですが・・・いい青色絵具は見つかりましたか?

青色の水彩絵具がムラになるのは、顔料の性質によるものです。
顔料の表示はC.I.Name(Color Index Name)でわかります。
ホルベインだとチューブのバーコードの下に小さく「PIGMENT」と書いてあります。
たとえば、ウルトラマリンは「PB29」と表示されています。
PBはPigment(顔料)Blue(青)の略です。(PRは赤の顔料...etc)
「PB29」はウルトラマリンブルーという顔料で、「粒子が大きい」のでムラができます。
(紙を傾けて粒子を寄せて効果的に使うこともできます)
ムラになりにくいのは「PB15」「PB16」のフタロシアニンブルーです。
ホルベインの透明水彩絵具だと「マリンブルー」がありますが緑味が強いです。
W&Nの「ウィンザーブルー(ブルーシェード)」は普通の青に近い。
自分はムラがいやな時は「PB28」の「コバルトブルー」を使います。
フタロシアニン系のブルーは強すぎて紙に染み付くのがいまひとつなので。

絵具の色名はメーカーによって様々です。
カタログやチューブに書いてあるC.I.Nameでさがしてみて下さい。

紙は表面の滑らかなもの(極細目など)を使うとムラは少なくなります。
「透明水彩&用紙」 松原龍夫:著 グラフィック社 に詳しくのってます。

それでもだめなら、
顔料はわかりませんが「さくらの絵具」(小学校でつかうもの)の青はいかがですか?
ガッシュ(不透明水彩)も比較的ムラが少ないと思います。
自分は水彩画で10〜40号を描いていて、試行錯誤中です。
39ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/12/13 19:34
フタロシアニンブルー、同じPG15系列でも様々なバリエーションがある。
長瀬産業のイルガライト(汎用顔料)シリーズには10種類のPG15がある。
PG15:1とPG15:2はα型で、PG15:3とPG15:4はβ型だ。BASFは6つのPG15系顔料製品を
販売している。顔料メーカーはそれ以外にも、クラリアントとかチバ・スペシャルティ・ケミカルズ
とかいろいろあり、やはり複数のPG15製品を出している。

なんと世の中にはこんな人もいるからね.....
 「これから描こうとする油彩画には、自分で開発したフタロシアニンを
 調合した絵の具を使ってサインをしようと思っている。非常に光に対する
 特性にすぐれた顔料で、その分子構造の特異さ故に、一般には手にすることが
 不可能な絵の具ができる。世界に一つ、私だけの青い絵の具だ。」
40ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/12/13 20:04
>>39
で、実物見たらただのブルーなんだろうな、きっと。
41ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/12/13 20:17
そりゃそうだ。どんなに分子構造が特殊でも、青は青。
そこから殺人光線が照射されるわけではない。
4238:02/12/13 21:47
>39 詳しいレスありがとうございます。 顔料の専門の方でしょうか?
まさか「PB15」が通じるなんて、とてもうれしいです。
そんなにたくさんの種類があるのですか! 
絵具にも使われているのでしょうか?
趣味で水彩画を描いている自分に手に入るのは市販されている絵具です。
細かい顔料の違いまで表示してくれないので、メーカーごとに気になる絵具を買って試し、
顔料便覧などを読んで推測することしかできないのが残念です。
自分だけの色が作り出せるなんて憧れです・・・。

NHKの日曜美術館で、
イブ・クラインの「インターナショナル・クライン・ブルー」は日本画の「群青」
の絵具と言っていました。「ウルトラマリンブルー」(PB29)だったとは。
「ウルトラマリン」の美しさは、油彩よりも水彩でより際立つと思います。

PG50(コバルト緑)の青味(従来のコバルトグリーン)と黄味(新しいコバルトグリーンイエローシェード)
には、どのような違いがあるのでしょうか?
ずっと気になっています。
4339:02/12/14 00:16
フタロシアニン系色材は、塗料・絵具としての用途だけでなく、
CD-Rなどのデジタル記録メディア、太陽電池への応用など用途は計り知れない。

PB15とPB15:1,PB15:2(α型)は色味はほぼ同じでややBluePurple寄りの色相。
多くの水溶性絵具に使われるのはPB15。PB15:1の方がPG15より熱に強く
また油に対して安定、PB15:2はさらに多くの溶剤に対して安定な高級顔料。
PB15:3とPB15:4(β型)は明るくBlueGreen寄りの色相。PB15:3は水溶性絵具用、
PB15:4は溶剤に対して安定だが、水彩絵具としては用いられない(油彩やアルキッド絵具用)。
PB15:6はε型で、これもBluePurple寄りの発色。

各絵具メーカーのPB15の相違の詳細は以下のページ参照
http://www.handprint.com/HP/WCL/waterb.html
なお、このサイトにはPG50についての記載もある。
http://www.handprint.com/HP/WCL/waterg.html#PG50
4438:02/12/14 01:25
>39
リンクありがとうございました!!
まさに欲しかったのは、こんな資料でした!!!(涙
他のページも少し見て、感激しています。

各社からパンフやカタログを取り寄せ、コツコツと顔料別の一覧表を作り、
東京へ行った時に新しい顔料の絵具を買い求めていました。
顔料への深い興味は96年のW&Nのリニューアルが始まりです。
色名に惑わされない絵具選びがしたかった。
辞書を片手にじっくり読ませていただきます。

PB15のバリエーションについては、よく見たらシュミンケの水彩絵具に
PB15:1,PB15:3,PB15:6の各単一使用絵具がありました。

顔料の未来は明るいのですね。
またいろんなお話聞かせてください。
本当にありがとうございました。
45山崎渉:03/01/08 10:44
(^^)
46山崎渉:03/01/18 09:24
(^^)
47山崎渉:03/04/17 09:41
(^^)
48山崎渉:03/04/17 09:45
(^^)
49ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/19 17:51
やま
50柳 土壌:03/04/19 20:40
やさしさを武器に、君水彩画描く。
51アクリルはじめたいのですが:03/04/19 22:21
アクリル絵の具を購入しようとして、はたと気がついたのですが、カドミニウムとか毒性のものが含まれているのがあるようです。
なめたり飲んだりしなければ危険ではないと思ってよいのでしょうか・

52山崎渉:03/04/20 04:31
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
53ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/21 11:42
>>51
口にしなけりゃ大丈夫。
54動画直リン:03/04/21 11:48
55柳 土壌:03/04/21 12:27
寒天の変わりにジェッソ入れ、その透明感に喜び。
56ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/16 12:30
スクウェアのサガシリーズでおなじみの小林智美氏の絵ような、
幻想的な絵を初心から学んで描けるようになるためのポイントを教えてください。 
57柳 土壌:03/05/16 13:12
技術だのポイントだのだれも教えず。
技量のなさひしひしと。
58_:03/05/16 13:17
            ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ <うえ〜ん
          ⊂    ノ    
           人  Y  
          し (_)
60ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/19 18:26
  (・e・)  <ピヨピヨピヨ
   ゚しJ゚
61山崎渉:03/05/28 15:15
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
62山崎 渉:03/07/15 12:44

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
64ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/09/06 16:20
水彩のオススメの本をおしえてください?
なるべくなら美大にうかるような奴。
65ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/09/07 00:37
 2chやってたら、受かんないす。
本読んで勉強するくらいなら、
たくさん描け。
それでもうまくならないならお前に才能はない。
やめて普通のリーマン目指せ。
67ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/09/08 03:27
輪郭線って何で描いているんでしょうか
鉛筆・ペン以外で。
68ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/09/08 03:31
>>67
答え:はーと
69犬童 ◆wq.2j8k75o :03/09/08 14:16
>>67
既成概念に囚われるな
書ければ何ででも良いんだよ
と、マジレスしてみる
70ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/09/09 00:44
>66
たくさん、描くけど、描き方を知りたいー。
ずいぶん遅いレスになっちゃうし
趣味でしかやってないけど気になったのでつぶやいていきます。
長文失礼。

お勧めの本は、自分の好きな水彩を描く人の本が一番いいと思う。
解説を読むよりも、ここはどうやって色を出しているのか
そうやって見て、考えて、実践していく事が楽しいし、勉強になる。
いい色使いは刺激にもなるし。


輪郭線は色鉛筆という人も多いみたいです。
私は邪道らしいけどシャープの0.3と色鉛筆。

知人はカブラペンとかいうやつで
きれいに墨の黒い主線と水彩の対比を出していて、あれもいいなと思った。
水彩画っていうか、普通のシャープペンで絵を描いて、後から透明水彩で塗り絵を
するのが好きですね。 最初は全部絵の具で描くものと思っていて、うまくできず
凹んで絵の具をしまいこんでいたんだけど、これはなかなか楽しいです。
ここの皆さんのようなレベルには程遠いヘボヘボだけど、絵を描くこと自体が
楽しいというのは新鮮で目の覚めるような思いですねぇ。
今度いい絵の具セットを買ってみようと思います。
http://www.alps.or.jp/match/
マッチ絵の具、試してみてよ。
そんなもん使えるかカス!!
最近、風景より人物画を描きたいです。
人物画で何か、いい資料はないですか?
76ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/04 03:39
>>75ロココ調の画集。
77ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/04 21:26
75>母さんでも父さんでも見て描け。
真実は現実、創造は画面にあり。
78ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/11 15:07
ここでレンブラントを使ってみる。
79ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/21 14:06
こんなスレあったんですね。
「スケッチ」で検索してたので、なかなか見つかりませんでした。
自分つい最近透明水彩はじめました。

質問なんですが、キャップつきの筆を使っている人いますか?
携帯に便利だというので↓のキャップ筆を探してるんですが、
インターネットで検索してもまったくヒットしない…
ttp://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/2231/series.jpg

あ!上は誤爆です、ごめんなさい…スルーして下さい
81ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/21 14:10
OXメディウム使うとムラがなくなる
82ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/10 16:07
透明水彩を最近使い始めましたが、その仕上がりが比較的マットなのが少しもの足りません。
仕上げに、ほんわりとほどよい艶を出すようなコーティングなどでオススメはないでしょうか?
83ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/10 16:49
艶を出すようなコーティングなんかで、誤魔化さずに、
透明水彩の特徴を生かすのが良いんじゃねぇの。
84ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/10 23:13
>>83
生かすに値する透明水彩の特徴ってなんですか?
今のところわたしは
1.屋外で手軽に着彩出来る。
2.下の色を生かすように重ね塗りする。
という特徴は生かしていますが、他に「艶」なんかよりももっと価値のある
透明水彩の特徴って何があるでしょうか?
85通りすがり:04/03/10 23:20
>>84

83じゃないけど
透明水彩ってマットな方が自然な感じでいいんじゃないかと。
例えるなら化粧で飾らない素顔の魅力みたいなもんかな。
多分>>83氏も同意見だと思う
86ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/10 23:48
>>85
ふむふむ、なるほど。
つまり、透明水彩を使うならば、マットな感じを有効活用したほうがええんじゃないか。
っつうことですね。
とすると、ツヤを出したい場合は、他の画材を使った方がいいのかな?
コーティングとしては、トリパブのC液(グロス)というのを見つけましたが。
8785です:04/03/11 00:05
>>86
艶ねー。それならやっぱ油絵の具が一番っしょ?
紙じゃだめだけど。
紙ならアクリルかな〜あんまり感じいい艶じゃないけど出ますよ
絵柄によるけど しっかり描き込み系ならアクリルで描いて最後に
グロスバーニッシュ塗るとかなりいい感じ。
88ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/23 21:23
ディアゴスティーニのムック買ったヤツいる?
89ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/24 10:22
二号についてくるパレットが欲しい。
90ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/24 12:39
ゾルタン・サボー先生の本があるから(´Å`)イラネ
91ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/26 21:44
水彩紙に描いた作品を、後からパネルに貼るのは可能でしょうか?
どなたかご教授お願い致します。
可能なら、描いたものに霧吹き等で水分を含ませての
水張り、と言う事で良いのでしょうか? 色は流れませんか?
いつもパネルに張ってから描くので、失敗してはがしてやり直し、
を繰り返してます。
皆さんは展示用に水彩画作品を作る場合、どういった手段を採られますか?
今のところ私は先張りでパネルか、ポスターを入れるようなパネルに
入れて展示してます。
92ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/26 23:28
後からだったら、スプレーのりで貼り付けりゃいいんじゃないの?
>>91
展示するために額装するってこと?
それだったら、普通に額縁屋に頼めばいいじゃん。
どうして、パネルに張りたいの?
9491:04/03/27 10:08
ご回答ありがとうございます、91です。
>>92
スプレーのりですか、なるほど!
外側部分の処理も、のりで可能ですか?

>>93
額縁に収める、という方法もありますね。
余裕があったらそうしたいと思います。
パネルに張りたいのは、展示方法としては一番安価だと
思うからです。
しかし、作品の見栄えを考えたら、額装出来たらいいとは思います。
95ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/27 15:11
>>91
せっかく展示するんだったら自分で簡単な額を作ったら?
板をハンズでカットしてもらって組んで
マットカッター買って自分でマット切れば安くあがりそうだけど。
ポスターパネルは哀しすぎるよ・・・
9691です:04/03/28 00:25
>>95
ご回答ありがとうございます。
マットカッターを検索してみました。購入しやすい値段なものですね。
マットのカットは画材屋でやってもらったら、結構な費用が
かかりましたので、自分でマットが切れるのは凄くありがたいです。
素敵な情報ありがとう!
自分で額を作るというのも良い案ですね。検討してみたいと思います。
9791:04/04/04 10:47
理由もう一つ。
水彩をB2サイズ規定の公募に出そうと思うのですが、
水彩紙のワトソン等はB2きっちりのサイズは画材屋で見かけません。
B2に切って貰うという手もありますが、纏め買い出来る所では
裁断してくれなさそうです。自分で切ったら汚くなりそうで・・・
パネルに後張りだと、少し大きめの紙に描いても、きっちりのB2に簡単に
仕上げられるので、後張りできたらと思うのです。不可能でしょうか?
98ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/06 22:45

 ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
99ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/16 00:16
透明水彩で、重ね塗り主体で描いています。
が、のんびりと重ね塗りすると、下の色が溶け出して、まざってにごってしまいがちです。
そこで、アクリル絵具を使いたいと思っています。
アクリル絵具で、うす塗りすれば透明水彩と同じように使える製品というと何になるでしょうか?
>>99
あのね
水彩ってその混ざるところが個性なんですよ。
特徴なの。だったらそれを生かさなきゃ。分かりますか。
或はあなたには水彩が向いてないということで、それならアクリルを試しなさい。
何にしろやってみなきゃ一つも始まりません。
101ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/19 02:56
>>99
そんな都合のいいアクリル絵の具メーカーはありませんよ。
大雑把にいうと、透明系の絵の具と不透明系の絵の具があります。
この辺は透明水彩と同じです。乾けば泣かないのがアクリルの強みですが、
使い勝手は透明水彩とあまり変わりありません。
ですが透明水彩に慣れてしまうと、薄く溶いてもアクリル絵の具特有の粘りが残り、
どうしても気になるかも知れませんね
使う紙によっては、薄く塗り重ねる技法を用いて乾いた後でも、
アクリル層が剥がれるように汚くなる時があります。
濁りをうまく使って画面を引き締めたり、濁りをコントロールするのも水彩画の醍醐味ですから、
それが出来ていないなら、アクリルでも同じ結果になってしまうかも。
薄める水量、混色の相性、乾いた時の発色、顔料の紙への定着、使用紙の選定など
水彩絵の具ほど、経験的画材研究が必要な画材はありませんよ。
102ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/04/20 00:42
>>99

GOLDENのアクリリックスを使っているけど、ほぼ透明水彩と同じように使えてるよ。
厚塗りをしなければ、透明度はまったく問題なし。下色が絶対溶け出さないのは、超便利。
ただ、筆を固まらせてしまわないように少し気を使うかな。
リキテックスを透明水彩の代わりに使っている、プロのイラストレーターもいるね。
まぁ、頭で考えるよりも、試してみればいいじゃん。
103ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/07 00:28
水張りって、裏面に水をひくもんなんですか?
今まで知らずに表面にやってました……。
104ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/08 00:24
>>103
裏面に水ひいて、張り終わった直後に表面にも水をひくのが良いよ。
105ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/05/08 00:45
もれは裏、表、裏計3回水ひいて張ってます。
厚手の紙でもキレイに失敗なく張れます
106103:04/05/08 13:49
>>104>>105
おふた方ともありがとう。
今度から表うらの両面やってみることにします。
107ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/07 21:23:03
age
108ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/10 23:40:00
固形水彩絵具の24色程度のパレットを探しています。
プレゼントにしたいので、輸入品で発色の良いものを
どなたか教えていただけませんか?
109ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/11 19:51:19
>>108
レンブラントの固形水彩がいいと思うよ、高いけど発色も伸びもすごく好き!
自分が持ってるのは12色入りのやつで定価は8000円くらい…確かついこの間まで固形水彩セールがtoolsでやってたと思うからもう少し安く入るかも。
24色にこだわるならあれだけど、ちょっとしたプレゼントなら質からいっても魅力的だと思うよ。
110ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/12 01:46:32
透明水彩絵具と水彩絵具って違うんですか?
水彩絵具を最近の流行で透明水彩と言ってるんだと思ってたのですがやはり違うのでしょうか。
111108:04/12/13 11:00:11
>109
丁寧に教えて下さってどうもありがとう。
探しに行ってみます。
112ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/19 23:50:02
みなさん鉛筆の下書き線は残したままですか?鉛筆の線のない柔らかい感じがいいんですが
何で下絵を描けばいいのでしょう?
113ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/19 23:59:12
下書き線残るの好きじゃないので。
でものこるから最初からあんまかきこまないほうが良いと思う。
習作みたいなのはもちろん何枚もかくし
その後アクリルでバッバッ描いて色を決める
納得いかない場合は縮小したのをそっくりそのままの
画材を使って描く。それで納得した場合大きいキャンバスに
描いてく。
試し書きが多すぎる場合はあとで捨ててしまうこともある。
114ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/21 14:34:48
みなさん筆はどこの使ってますか?
115ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/21 14:57:10
いろんなの
116えかき:05/02/04 11:05:23
 筆? 適当に好きなの買っている
何処の筆なんて意識したことないし。

他だ、紙と絵の具だけは良いものが欲しい。
117ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/05 09:32:46
安くて心置きなく使える水彩紙って無いですか?
バリバリ練習したいのに金が無い。木炭紙に描こうかな。
118ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/05 18:27:56
>>112
ファーバーキャステルとかで水に溶ける色鉛筆あるでしょ?!
もっと勉強汁!
119ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/07 00:40:38
水彩色鉛筆って、中途半端に線が膨張して汚くならないか?
水彩絵の具としても、粒子が粗くてボケ味とか汚いし。
ありゃ、ちょっとしたエスキース&スケッチ用だと思うなあ〜。
それよか、硬めの鉛筆でさらっと下絵を描いて着色した方が、仕上がりがいい
よね?
120ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/08 02:40:06
筆は用途別に、2000円くらいの面相からダイソーのナイロンまで
いろいろもってるよ〜
手入れはざっとしかしないので、高価なものは勿体無くて使えない。

>>119
紙に描いてから水筆でこする方法は、あまりきれいにいかないね。
ガッシュっぽく濃くといてから塗ると、まあまあ使えると思ったよ。
121ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/11 23:09:36
>>112
>下書き

しない。 気合。
122tori:05/02/13 04:23:53
はずめますて!自分はARTETJEの筆使ってます!
画塾の先生がすすめてくれました!いいですよ
えっとCAMELON PROとかいうやつです!!(?)
123ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/13 05:58:17
ARTETJEはいいね。
あとinterlonていう形状記憶のは侮れんよ。
124ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/14 17:54:42
カラーがすごくきれいな漫画家の和深ゆあな先生について質問なんですが、
あのカラーは水彩画なのでしょうか・・・?
最近はPCで水彩画っぽい絵が描けるみたいだし、分かる方いましたら
教えてやってください〜!
場違いな質問ですいませんっ・・・汗
125ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/28 12:38:15
外国メーカーの透明水彩で、「この色ならこのメーカー」というものはあるのでしょうか?
ウィンザー&ニュートンのハーフパンを買い揃えようと思ったのですが、
他にマイメリ、レンブラントといったメーカーがあることを知り、興味を持ちました。
特に茶系・青系を重点的に揃える予定です。
オススメなどありましたらご教授願います。
126ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/28 20:28:22
素朴な疑問なんですが、水彩絵の具でタータンチェックの絵って描けるんでしょうか?
乾いてからも溶けちゃうってことは、隣接した部分どうするの?
127ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/02/28 20:47:16
>>126
透明色を重ねる表現ならアクリルが最適ですよ。
または色を重ねる前に軽くフィキサチーフをかけるか。
かけすぎれば後から乗せる絵具をはじいてしまうので、くれぐれも軽く。
しかしそんなやり方をしないでもアクリルを使えば良いのです。
128126:05/02/28 22:48:29
しかし、アクリル絵の具って水彩みたいにきれいなボカシができないんですよね?
どうなんでしょう。
129ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/01 01:10:54
>>128
いや?出来ますよ。
おそらく出来ない理由はアクリルが素早く乾くからでは。
その点はアクリルの扱いで一番難しい点なのはたしかですね。
ひとつのいい方法。
ぼかしたい部分全体を、水をたっぷり含ませた太めの刷毛や筆で濡らしておいて
乾かないうちにぼかしたい色を置く。こうすれば綺麗に滲みやぼけが出来ます。
どの程度濡らすかは、試してみるうちにコツが掴めると思います。
130ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/03 23:21:21
水彩できっちり塗り分けた絵を描きたいのですが、
まずマスケットインク塗って赤を塗るとします。
乾燥後その赤の上にまたマスケットを塗り、隣接した所に青を塗る事は可能ですか?
塗った赤がにじんだりはがれたりするでしょうか。
また、そうしたい場合に一番良い方法は何でしょうか。

自分は、きっちり塗り分けたいけれども筆のタッチは大胆にしたいんです。
131ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/04 07:34:45
>>130
だったらシルクスクリーンとかにした方が
132ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/04 13:54:19
>>130
マスケットインクだと水でにじんじゃうかもしれないし
マスケットフィルムにしてみたらいかがか。
133ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/04 20:44:36
>131.
シルクスクリーンって大掛かりですよね?
>132
マスケットフィルムって紙にのせてカット?


134ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/05 01:31:35
>133
紙にのせてカットでもいいけど、そんな事まで聞いてるうちは
紙まで一緒に切るだろうなあと思う。
135133:05/03/05 22:55:48
あ。。。。。
136ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/07 16:16:02
ゴメン、普通に笑った。
137ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/25(金) 00:24:49
水張りしないとベコベコになりますよね?スケッチ帳やクロッキー帳みたいに
針金で繋がってる紙に描く場合は水張りのために1枚1枚取って描くしかかいんですか?
138ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/25(金) 00:44:07
>>137書きたい号数のパネルよりも一回り大きなスケッチブックを用意
するか、あるいは用紙をバラで買うか。だな
139ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/25(金) 01:16:56
>>書きたい号数のパネルよりも一回り大きなスケッチブックを用意
すみません意味がわかりません・・・どういうことでしょうか・・・。
140ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/25(金) 06:22:18
パネルの周囲に1センチ程度巻き込んで糊代になる部分が必要だから。
てか、水張りのやり方知らないのか?

ttp://mizusino.c.fiw-web.net/sasara/yakudati/mizubari.html
141ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/25(金) 07:48:49
パネルより小さい紙で水張りすることも可能ですよね?

>>書きたい号数のパネルよりも一回り大きなスケッチブックを用意
イメージがわかないんですが、このやり方だと紙をバラさないで出来るのですか?
142ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/03/25(金) 09:57:59
>パネルより小さい紙で水張りすることも可能ですよね?
張り込むときに、紙をパネルの角に沿わせて角を作った方が、キャン
バス張りの様にテンションが掛けられるので作業しやすいとは思うけ
ど、パネルよりも小さい紙で平張りすることも、もちろんできる。

私は、日本画なんで、作品をパネルにマウントしたままつかうので、
正面に余白が出ないように耳の部分で張り込むけど、そうでないなら
どっちでもいいんじゃないの?

>このやり方だと紙をバラさないで出来るのですか?
もちろん、スケッチブックから切り離さなくちゃ無理よ。
書きたいものと同じサイズのスケッチブックだと、上に書いた耳の
部分(のりしろ)が取れないので、一サイズ上をって書いただけだ。
143ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/04(月) 01:21:50
ワットマン紙にマスケットインク(マスキング液)を塗ってはがしたら見事にけばけばに。
ワットマン中目の描き味と仕上がりが好きでやっと選んだ紙なのに........
描き味が近くてマスキング液も使えるいい紙ないでしょうか?
144ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/04(月) 09:27:47
どうさ引き汁
145ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/04(月) 13:05:38
>144
ワットマンに?
146ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/08(金) 03:25:57
油絵をやっていて、今日はじめて透明水彩絵の具で描いてみたのですが、
油絵のように分厚く塗ってしまいます・・・仕上がりも油絵のようなかんじになりそうです。
水彩絵の具で油絵のような描き方(水で薄めますが)はあまりしないのでしょうか?
147ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/08(金) 22:05:34
ガッシュならそういう描きかたもあるけど
透明水彩絵の具を紙に盛るのは勿体ないよw
148ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/09(土) 10:24:26
紙より大きい板に水張りをして、はがした時にテープのノリが残ってしまいます・・・。
水や爪でこすっても残ってしまい、これでは次の紙の大きさによっては
残ったノリと紙がくっ付いてしまってはがれなくなるのでは?と思うのですが
何か解決法はありませんか?
149ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/11(月) 16:44:14
バガボンドなどの井上雄彦が描くカラーの絵は透明水彩でしょうか?
塗り方がちょっと違うような気がするんですが…
150ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/11(月) 20:16:43
カラーインクじゃないの
151ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/12(火) 10:49:52
カラーインクって水彩じゃないの
152ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/15(金) 05:39:04
水張りをした紙に水彩絵の具で描いているうちに
ボソボソと紙のカスみたいのが出てきてしまうのですが
何が原因でしょうか?
153ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/16(土) 18:40:43
>152
とりあえず
・使っている紙の種類
・使っている筆の種類
・どんな絵を描いているのか
を書かないと答えようがないです。

ありがちなのは
(1)紙の裏表が逆
(2)紙の強度が無い
(3)ゴシゴシこすりすぎ
(4)筆が硬すぎ
154ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/16(土) 23:19:07
>151
染料と顔料の違いで
カラーインクは染料系だから紙の繊維に浸透し紙自体を染める。
155ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/18(月) 18:08:03
水彩も染料だよね
156ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/18(月) 19:20:17
顔料が主体だけど、染料入りのもあるよ。名前で区別つく。
157ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/22(金) 20:37:53
>156
染料系(レーキ顔料)はアルミナなどの体質顔料に染色させたもの。
158ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/26(日) 00:56:38
色塗りたいんだけどどうも汚くなってうまくいかない
やっぱ中学校で買った絵具や筆じゃダメなの?
159ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/26(日) 01:42:25
水彩とは他の絵の具を使用し、水などで研ぎ、その残ったとぎ汁で描くものだよ。
俺はそうしてるよ。
160ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2005/07/15(金) 08:34:56
水彩で描いた絵が「日本画みたい」と
よく言われてしまいます。
水彩が、日本画みたいだったり
油みたいだったら変?というか
ダメなのでしょうか?

161ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/15(金) 22:06:23
相手が水墨画を連想したのかもね
どういうのが駄目とかというのは無いと思うよ
162ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/15(金) 23:03:37
ありがとう。よかった〜。
水彩画らしく描いたほうがいいと
アドバイスをいただいたけどそう描けなくて
163ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/16(土) 02:09:32
そういうのはどうすれば良いんだろう?乙
164ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/19(火) 04:58:44 BE:87246162-
>>160
 まったくかまわない。
 日本人になんでも一定のイメージがある。油絵というと筆あとがデコボコしてるとか
 水彩は色が薄い感じとか。実際には水彩のような油絵も多い。
 こだわらなくていい。
165ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/19(火) 14:58:20
ありがとう。
水彩、描いていけそう
166ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/25(月) 18:12:16
水彩で重ね塗りしてもにじまない方法はありますか?50号サイズのアルシュ(極細、300g)一面にかなり薄くといたスカイブルーをムラなく塗るにはどういった方法、又は道具を使えばいいですか?初心者質問スマソ
167ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/25(月) 23:53:10
ヒント:メディウム
168ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/26(火) 06:52:29
>>167 ありがd
ホルベインからにじみどめのメディウムが出てる事はわかったんですけど、これってあらかじめ着色した面の上から塗る事はできますか?再度質問スマソ
169ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/29(金) 22:03:37
そんなもん使わんでも、水刷毛で全面湿らせてから
スプレーで吹き付ければむらなく塗れる

完全乾燥した上への重ね塗りは普通滲まないが・・・?
豚毛の筆でこすりまくりでもしたいなら話は別だが・・・?
170ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/10(水) 12:18:04
海外でしか出版されていない画集や技法書って皆どうやって手に入れてる?海外のサイトから購入しようにも表示が$になってるし…
171ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/10(水) 18:37:51
>170
アマゾンJPでいいんじゃね?ほとんどの洋書そろってるよ。
172ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/10(水) 18:56:59
>>170
>>171の言う通り、為替手数料+送金手数料+送料を本体価格と合算すると
日本のアマゾンの方がお徳で安全だったりする。
ちょうど今、転売を考えて計算をしていたのだけど、日本アマゾンで十分。
173ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/10(水) 18:58:42
>>170
・・・で、”$”表示見ただけで怖気づいてたら読めないのだけど・・・
174ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/10(水) 20:30:54
あぁ〜嫌みっぽく言ってしまったけど、これを機会に手間は掛かるけど、
米アマゾンで購入してみたら。
英語だらけだけど、翻訳ページで翻訳しながらやれば、意味は掴めると
思う。ただ海外に送金するには、クレジットカードが必要。
郵便局や大手都市銀行の海外送金もあるけれど、銀行なんか手数料を4000円
程度請求されるから話にならない。
お金が掛かる問題と、自分の欲しいものがあるなら、誰でも真剣になるから、
英語が苦手なら、克服する良い機会だと思う。
参考書買ったり、英会話学校に行かなくても、勉強ができると考えれば良いかな。
175ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/11(木) 06:39:20
>>171
>>172
>>174
サンクス。とりあえずアマゾンJPでお目当ての画集、技法書がないか探してみて無かったら米アマゾンを検討してみる
176大名古屋人:2005/08/11(木) 18:13:59
ワイエスの展覧会国内で何回もいろんなところに見に行きました。
水彩の参考になります。画集の印刷色は実物とかなり色味が違うので
好きな画家の作品を直接見に行かれてはいかがですか?
177ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/13(土) 10:48:31
あの、すごく頭の悪い質問かもしれないんですが、水彩絵具(小中学校とかで使ってたやつですよね?)と透明水彩画絵具ってやっぱり色の出方違いますよね?
前者で描いていたら、どーうも透明感がでません。
もちろん私の技術の問題がまず始めにあるのですが。
178ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/13(土) 11:07:46
>>177
子供向け絵具は、発色よりも『毒性』の問題が大きいので、いたずらで食べて
有害にならないように配慮されています。
ttp://www.cad-red.com/jpn/mt/bsis_hzd.html
179ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/13(土) 11:22:03
子供だったら「血が出た〜!」って、絵具を使って遊んだりするものね。
体に塗ったりして遊ぶから。
透明感が出にくいのは、紙の問題も大きいよ。
もちろん、混色とか塗り重ねるタイミング、周囲の色とか、複合的な原因で。
でも勝手な自論だけど、技術も大切だけど、内容がないと上っ面な絵になりやすい。
180ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/14(日) 18:35:54
写実、具象系の水彩画家で国内外問わず皆さんが「これぞ!」と思うアーティストは誰ですか?
181ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/14(日) 18:51:23
飛行機テロ キターーーーーー!
182ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/20(土) 01:14:28
>178
この前、W&N(ウインサーアンドニュートン?)の水彩絵の具を買いました。
色は「コバルトブルー」
ラベルに小さなシールが張ってあって、
「警告:有毒性あり コバルト色を含みます。
    ●噴霧しないこと●目や口に入れないこと●使用後は手を洗うこと
    ●子供の手に届くところにおかないこと」
美しい絵の具には毒がある…?! お子様は「サクラ」を使いませう…
183ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/28(日) 12:18:50
トリビア

ホルベインは日本でしか売ってない
184ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/28(日) 16:20:50
185ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/28(日) 21:09:37
カナダとアメリカに会社つくってるんだよね・・・
186ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/09/06(火) 03:49:18
>182
手に絵の具がついたまま
ポテチ食ったりしたらやっぱ死んじゃうの?
187ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/09/06(火) 16:32:08
 本画にくらべて格段に安いから、一枚買っちゃったけど、退色しやすいらしいね
保管のコツってあるのかな。
188160:2005/11/02(水) 23:07:27
写生会で水彩画を描いたら、
今までに無いほどほめてもらいました。
自分の描き方が評価されてうれしかった。


189ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/11/08(火) 21:21:26
パーマネントマスキング液を使って白く抜くのと
はがせる方のマスキング液を使って白く抜くのとで
どちらの方がやりやすいと思いますか?
190ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/11/15(火) 10:28:31
固形の水彩とチューブ入りとでは、どちらが描き易いのでしょうか?
191ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/11/15(火) 15:43:09
>>189-190両方を使ってみて、自分が使いやすいほうでいいんじゃないの?
192ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/06/02(金) 00:53:02
水彩画を紙寸法を号数出なくA版とかB版の紙で描くのは邪道ですか。
(たとえば6号でなくA3版の紙に描くということなんですけど)
193ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/06/04(日) 11:52:14
>>190
某プロ画家によるとチューブより固形の方が発色がいいらしい。
一番いいのは191さんのいうように両方使ってみてあとは自分の感性で選ぶこと。

>>192
そんなことないと、少なくとも私は思っています。
194ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/06/09(金) 22:50:28
ありがとうございました。
195ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/06/30(金) 13:37:46
凄くリアルで実物そっくりな水彩画を描く画家っていますよね?
ああいう透明感を出すにはどうしたらよいのでしょうか?
なかなか上手くいかなくて・・・orzアドバイスお願いします。
196ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/07/03(月) 07:33:48
リアル系で透明感があるってことは、めちゃくちゃ薄く溶いて
ウェットオンドライで塗り重ねてるんじゃなかろうか。
197ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/07/09(日) 20:05:58
質問ですが、絵の具にコットマンというブランドがあるようですが、コットマンはウィンザーの廉価版といった具合なのでしょうか?また、その品質は良いでしょうか?
よろしくお願いします。
198ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/07/11(火) 12:05:39
コットマンはウィンザーの廉価版と聞いたけど、
いい方を使ったことが無いから、品質は分からない。
お金をかけるなら、絵の具より紙に拘った方がいいと言われた事があるよ。
199ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/07/15(土) 00:12:30
やっぱりアルシュを凌ぐ紙はなかったな。
お金ない時w、色々使ってみたけど。
アルシュってホントにいきなり絵が良くなるよ。でも高いね(痛
200ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/07/15(土) 18:16:44
これで紹介されている先生の情報が知りたいです

http://www.youtube.com/watch?v=0RrxpNLkDxs
201ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/07/16(日) 18:59:32
>>198
ありがとうございました。

とりあえずワットマンとホルベインで腕を磨きます。
202ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/02(水) 20:29:30
203ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/22(火) 02:24:43
水彩画の技法を紹介しているサイト知りませんか?
ググっても本の紹介等ばかりで・・・
ヒント教えていただけるとありがたいです。
204ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/22(火) 08:01:15
英語で検索するといろいろある。
205ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/29(火) 19:51:42
>>204
ありがとうございます。
英語で検索したらいろいろとヒットしました
206ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/09/07(木) 18:45:41
唐突ですが、みなさんは基本的に何色セットの水彩絵具を使用しているのでしょうか?よろしかったら教えて下さい。
207ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/09/07(木) 19:04:49
セットなんか買わないがな
208ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/09/08(金) 04:41:21
マジ戦争してぇ
209206:2006/09/08(金) 17:57:14
>>207さん
最初から各色のバラでそろえているのでしょうか?
210207:2006/09/08(金) 21:39:19
そうですにょ。
211ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/09/08(金) 22:09:12
>>209
バラが難しいなら12色で大丈夫だよ。
212ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/09/09(土) 11:50:01
>>208
俺のコバルトブルーと勝負だ!
213ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/09/09(土) 14:22:25
>>208
俺自ら調合したクリムゾンレーキとお手合わせ願おうか
214ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/09/14(木) 15:04:23
フルセット買って飾っておくのが勝ち組 画材のセットはそのためにある。
215ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/09/14(木) 16:29:45
まあ仕事してるとギャラ代わりにセット呉れるってのもある
最近絵の具は買わないで済んでるが・・・・やっぱ現金で払ってくれw
216ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/09/15(金) 16:49:22
>>206
ぺんてるの12色に、肌色を追加しています。
217ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/09/25(月) 11:30:05
みなさん、一緒にスケッチ旅行とか行きませんか?
218ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/09/26(火) 03:15:00
2ちゃんじゃなきゃ行きたいんだけどな〜。
219ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/09/29(金) 00:13:55
>218
ハゲドゥ
220ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/09/29(金) 13:18:33
>>218
お住まいは、どちら?
221ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/09/29(金) 14:47:15
217ですが、愛知です。
222206:2006/09/30(土) 11:10:01
遅れながら、色々と教えていただきありがとうございました。
223ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/02(木) 15:01:58
水張り用のパネル自体を自分で作ってる人っていますか?
木材買ってきて作ろうかと思ってるんだけど…実際どうやって作ったらいいのか分からない。
というか、作るより普通に買った方が安く済むなら別に作るつもりは無いんだけど(汗)
やっぱデカイのとなると高いしなぁー。
224ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/11(土) 20:43:46
本当に初心者な質問で申し訳ないんですが…
水はりしたらテープを貼りますよね?そのテープは、絵を描いた後紙から綺麗にはがれるんですか?
それともテープを残してカッターとかで切っちゃうんですか?

サイトや美術の教科書にも水はりをして絵を描いた後の事が詳しく書かれていなかったので…
お願いします
225ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2006/11/11(土) 21:05:24
側面に切れ込み入れて、そこから縁にカッターそわせて絵を切り離せばいいんです。
水張りテープはきれいにはがせませんよー。ただもう一度水でテープを濡らすと意外と綺麗にはがせますが。
あとは根性ではがしていきます。

まあ実際見て覚える方が早いので美術のセンセとかに頼んで一回実践してもらうと氷解すると思いますよ。
226ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/11(土) 21:19:10
早速お返事ありがとうございます。

はがす事も切る事もあるんですね。
自分でやってみて上手くいかなければ先生か友達に頼んでみる事にします。
ありがとうございました。
227ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/15(水) 14:15:57
プラスチックのパレットについて

みなさん、パレットってどんなものをお使いですか?
わたしは(お金がないので)ホームセンターのプラスチック製の
安物を使っていますが、長くつかっていると、絵の具をはじくように
なります。これって、パレットの寿命でしょうか?
228ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/15(水) 21:09:57
水彩用のパレットですよね?私は、馴染んでしまうパレットのほうが
顔料が染み込んでしまい、使いずらいです。
229ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/15(水) 21:10:46

使いづらい。
230ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/08(金) 18:02:33
ずっと使ってない画材整理してみたらプラのパレットが3枚以上出てきて笑ってしまった。
小学生のときのやつが捨てられないんだよねw
自分で買った中に、むちゃくちゃはじいてどうしようもないのが1枚あったなぁ。
最終的には金属で白黒塗装のがっちりしたやつを買いましたよ。
高いけど重みがいい感じ。

陶器の溶き皿ってはじき具合はどうだろう?色は染み込みにくいと思うけど。
231ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/08(金) 23:00:23
>>206>>222
遅レスだけども、自分は確か18色セットを最初に買って、あとから欲しい色を
ちょっとずつ買い足して行ったよ。
セット買ったほうが収納しやすいんだけどね。


通ってた学校では5色か6色のを使わされてたな・・・
でも赤がカドミウムレッドとかじゃなくてクリムソンだったんで
ちょっと使いづらかった。
232ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/09(土) 08:14:31
今月から絵を習い始めた。
デッサンをやるつもりが水彩画になった。

絵の具は12色にプラスして、クリムソンレーキ、サップグリーン、紫、
バーントアンバー、ウルトラマリンディープ(藍で代用可)があると便利といわれた。
233ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/10(日) 02:58:32
>223
作りたいサイズのベニヤ板とか平らな板の上に、角材を端に綺麗に合わせてボンドで貼り合わせて、重し乗せて乾くまで放置。
で作ったコトありますよー。
234ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/10(日) 03:01:36
>230
陶器は特に弾かないかと…未だ水染み込んだことはないですし。
結構便利だと思いますよ。水量多いときとか特に。
235ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/10(日) 04:10:41
高校生以来陶器以外使ったことないですね@プロ
プラは色が取れなくなるし洗う時も陶器より洗いにくい。
でも何でも良いんですよ。食器棚に使わない小皿があれば使うもよし
ただし色は白で。
236ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/12(火) 20:26:28
おれの習ってる先生はパレット(プラ)洗わない主義。
残った絵の具が次に使えるから。

だからおれも洗わない。
237ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/18(月) 17:02:56
洗わないと蛆が沸いてくるぞ
238ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/18(月) 22:28:17
15年くらい放置してたけど、まだ何とか使えるかな〜
虫はわいてないよw

鉛チューブ、他のに押しつぶされて穴が開いてるやつ(中身固まってる)と
ふたが固まってるのが少しあった。
あと口の周りにサビのような昇華物が浮いてるものも。
239ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/21(木) 19:57:18
15年も経てば蛆は蝿になって飛んでってる。
240ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/21(木) 22:41:23
>>239
100代目くらいの子孫
もっとか
241ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/28(木) 21:52:38
         ヘ⌒ヽフ 
        ( ・ω・) トントン
        / つ¶つ¶
       /  _  \  。 。
       | /_\ ,|  / /
       | | |_| ヽ|/⌒ヽ
     (((\ 丶_ /  ・ω・) ムリムリムリムリ
       ヽ  ̄    ∪  ノ∪
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
242ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/01/14(日) 15:07:12
漏れのは干からびた蛆虫がパラパラ落ちてきたな。
243ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/01/31(水) 00:14:04
人物画を書いているのですが肌の色の作り方がわかりません
イエローオーカーとあと2種類絵の具を混ぜて作ると聞いたのですが…だれか教えて下さい
244ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/01/31(水) 00:24:53
オレンジと、僅かに明るめの緑を混ぜる。>>243
245ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/03/29(木) 14:38:10
>>243
茶色を水でシャビシャビにするだけでいいです。
246ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/03/30(金) 18:49:45
マスケットインクほしいなぁと思うんですが
近くの文房具屋は小さいのでありません。
なにか身近なもので代用できたりしますか?
(無理を承知で質問していますが。
247ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/03/31(土) 08:31:58
水彩絵の具の白を買おうとしたら
チャイニーズホワイトとか
チタニウムホワイトとか
やたら種類があるんですけど
どれを選んだらいいですか?
ほんと普通の白がいいのですが・・・。
248ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/03/31(土) 21:01:01
えっとみなさん、水彩絵の具のなかでも透明水彩とマット水彩があるのはご存知ですよね^^?ここではどっちの話をしているのですか?
249ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/03/31(土) 21:05:33
>>19
水で溶ける油絵の具なんてありませんよ。
250ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/03/31(土) 22:32:58
>>247
チタンは歯磨き粉っぽい白、被服力高い、ジンクは透明度高
顔料で調べてみてはいかがですか、

ttp://www.92saki.net/color/study/pigment/white.html

参考までに、
251ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/01(日) 01:43:59
>>248
>>1の書き込みレベルから判断しろ
252ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/03(火) 23:12:48
× チタン
× チタニウム
○ タイタニウム
253ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/04(水) 00:18:55
>>248
文脈で判断するしかないな。
狭義の水彩つまり透明水彩前提の書き込みもあるし、
広義のつまりいわゆるマット水彩とかガッシュを含む場合もある。
俺的にはそこまでがこのスレの範疇で、アクリルは含まないと思ってる。
ポスターカラーはグレーゾーンだけど、デザインとして使うなら範囲外
絵画としてつまり水彩絵の具として使うなら範囲内じゃない?

ま、好きにすればいいとおも。
254ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/04(水) 17:31:53
>>248
オレの勘違いかも知れないけど、マット水彩は、
透明水彩と、不透明水彩の中間的なもので、両用のはずだ。
だから、オレは、ホームセンターで売られている教育用の絵の具で、
普通に透明水彩をやっている。(・・・金がないから)
255ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/04(水) 18:02:37
希少もの:中国製無修正、某大陸高校トイレ盗撮ビデオhttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AB+torrent+uppics&lr=
256ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/04(水) 21:11:25
>>254
それは勘違いだ
マットは不透明
257ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/04(水) 22:19:54
>>254
まいったなぁ。やっぱ勘違いだったか。
透けにくいとは感じていたんだが・・・
258ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/05(木) 01:19:56
明確な定義があるのかどうかしらないけど、 マット水彩と
ガッシュって違うよね。マット水彩って学童用以外であるのかな?

たとえばクサカベの水彩絵の具って透明と不透明が混じってるけど、
あれに入っている不透明はマット水彩っぽい感じがする。同じ不透明
でもガッシュとは別物で、うまくいえないけどガッシュの方がより顔料
そのものな感じがする。
259ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/05(木) 11:06:57
>>258

調べたんだが、ガッシュが学童に難しすぎるから、
中間的なマットが登場したらしく、日本独自のものらしい。

マットしか使ったことがないオレは、透明水彩のように使っていたが、
絵の具変えるともっと描きやすいのかなぁ。
260ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/05(木) 19:44:55
>>258
顔料の関係でどうしても不透明にしかならない色ってあるから透明絵の具でも
不透明が混じってるよ
透明絵の具って固形の状態だと黒に近い色に見えるんだが
黄土色とか白はMAXの状態でも黄土色や白のまま
261ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/06(金) 00:26:24
顔料について質問があります。

絵の具によく顔料の記号がPR170とかPY3とか書いてありますが、
これとマンセル値の対応表とかってどこかにありませんか?
たとえばターナーアクリルガッシュだとPR170=R3.5、PY3=Y9.2
と書いてありますが、これは他の絵の具でも多少の誤差はあっても
同じくらいの値になるのでは無いかと思います。が、そういう変換表
をこれまで見たことがありません。俺が知らないだけかもしれませんが
もしあったら教えてください。
262ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/06(金) 05:46:58
対応表は無い
メーカーが違うと顔料自体の色も違うし判定する人の目も違うから
マンセル値が同じだから同じ色と思うのは危険だ
263ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/06(金) 09:56:51
【都知事選】浅野史郎氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/%31174623990/l50

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
264ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/06(金) 14:57:35
小学校の時配られたアクリル絵の具をずっと水彩だと思って使ってきた自分
265ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/07(土) 00:08:28
>>262
いや、厳密には対応できないのはわかります。使ってるメディウムに
よっても違うだろうし。でも、

「PY3はY9とY10の間くらいで、理論上のYELLOWよりはわずかに青よりだ」

くらいはアラビアゴムだろうとアクリルだろうと油だろうと共通して言える
んじゃないかと思いますが、それでも無理ってもんでしょうか。
266ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/07(土) 14:29:01
>>265
それでも無理
マンセル自体が廃れつつあるし、
各絵の具会社が共通して色の指標を作るのは無理
ていうかアラビアゴムだろうとアクリルだろうと油だろうと同じにするというのは
同一メーカーでも無理
267ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/07(土) 14:58:09
水彩の場合乾かすと明度だけじゃなく色相や彩度も変わる件
268ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/07(土) 17:08:35
【都知事選】浅野史郎氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/11746%323990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
269ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/10(火) 19:05:46
>>256
先日スケッチに行ってきました。
学童用の絵の具を使っています。
けっこう透明水彩っぽい使い方ができました。

http://yumeiro.info/test/2007.04.7/ongakudou_01.jpg
http://yumeiro.info/test/2007.04.7/ongakudou_02.jpg
http://yumeiro.info/test/2007.04.7/tosyokan_01.jpg
270ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/10(火) 20:31:15
うまいじゃんwwもっとまぢで描いたやつ無いの?
271ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/10(火) 21:14:20
>>270
悪いけど、これで精一杯マジです。
272ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/10(火) 21:55:34
いやそーいうんじゃなくてwww
さらさらって短時間で描いてるでしょ?
がっちり時間かけて描いたやつさww
273ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/10(火) 21:58:15
あーつまりスケッチじゃないやつって言えばいいのかなw
言い方わかんなくてすまそww
274ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/11(水) 07:45:40
輪郭線がラフだからこれがいっぱいいっぱいじゃないかな。
年寄りの絵手紙みたいだが真面目に描いてる感は好感持てる。
もうちょい絵の具に慣れた方がいい気はするが。
275ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/11(水) 11:07:18
269です。
腰を据えてちゃんと描いた絵って意味なら、手元にはないなぁ。
壁に飾る絵が欲しいと思っているから、次には描くよ。

テレビから録画してDVDに焼いた映画の表紙を描いた。
もう少し丁寧に描いているが、ダメか?
http://yumeiro.info/test/sakuhin/tm/01.jpg
276ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/11(水) 11:21:08
現場スケッチならあれで上出来。
今回の人物画は味があってかなりいい。

ただ、俺もその映画見たけど俳優や映画の雰囲気に似てねー。
ベッキンセールの濃さみたいなのが足りない。
277ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/11(水) 13:03:39
いやー、やっぱ雰囲気違うよなw
そうじゃなくて、学童用の絵の具で透明水彩は
普通にできるって言いたかった。
278ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/11(水) 15:44:30
別に学童用の絵の具がどうしても好きならそれでもいいけど
もっと複雑なものを描こうとすると限界が出てくると思う
学童用だと足りない色は混色で色を増やすしかないけど
それだと色が濁ってクリアな色の重なりができなくなる
正直「これで学童用絵の具ですか!信じられないくらいきれいですね♪」って
レベルの絵じゃないから、普通にできるって論拠にはならない
279ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/11(水) 18:00:20
水彩はできるだけ混色しないほうがいいね。
乾いた時の発色が予想つかなくなるだけだからね。
うすーくして1色乾いてからその上にまたサッとかぶせると
キレイだけどね。
280暇ですな・・・・・:2007/04/11(水) 18:13:51
>>279

>乾いた時の発色が予想つかなくなるだけ
それは経験値で解決するべきレベルで・・
透明水彩は重ねに向かないけど
だからって二層くらいしか重ねないんじゃ
もとより絵のレベルも知れようというもの・・・。
281ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/11(水) 18:31:04
混色と重ねは違うよ。
透明水彩は重ねていかないと深みはでない。
粗めのごつい水彩紙の方が何回も重ねられるね。
282ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/11(水) 21:31:06
>>180
>>281
NHKのスケッチ講座を見ていたら、
ほとんどパレットで混色させて、
紙の上では重ねていなかった。
講師が野村重存で、キレイな色を出していたよ。
283ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/12(木) 01:03:09
>>277
ああ、「マット水彩は不透明」って言ってる人が
いたからってことか。そりゃそうだ。不透明の意味は
「透明にならない」じゃないからね。正真正銘不透明の
ガッシュだって透明技法はできるわけだし。

>>279
水彩の混色は好みによるね。日本人は混色して彩度を
落とすのを好む人が多いんじゃない? アメリカの画家
なんかはそれを嫌う傾向があると思う。>>282の番組見たこと
あるけど、うまいかどうかはともかく補色なんかも混色しま
くって微妙な渋い色作って、周りとの色の差で描いていくのは
「ほほー」って思った。
284ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/12(木) 11:13:09
>>283
これだね
http://www.alps.or.jp/match/hiroba/study/nomura/index.html

無茶苦茶キレイな色だ。
285ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/12(木) 12:42:20
学童用は赤と青がマッチベィシックカラ−のシアンとマゼンタと全然違うし
混色すると顔料の比重でむらができたりすることもあるから
テレビみたいにはいかないよ
逆に学童用にマッチベィシックカラ−を併用するとかなり本格的な透明水彩画になる
286ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/12(木) 13:22:21
子供の頃、「青と黄を混ぜると緑になります」って習ったのに
やってみるとぜんぜんならねーじゃんw って思った。オレンジと
紫はまあまあできるんだけど緑はできなかった。イモムシを
つぶしたような汚い色になった。「これが理想と現実の違いか」
って学んだ。そしてずいぶん後になって学童用だと緑にならない
けどまともな絵の具ならちゃんとなるんだと知ることになる。
そうならそうとちゃんと教えてほしかった。マジな話中学〜大学
くらいの間は「青と黄色を混色しても緑にならない」と信じていた。
大人になって透明水彩や油彩やアクリル絵の具どれでやっても
きれいな緑が作れると知って時間を無駄にした気がした。まともな
絵の具なら混色できれいな色がつくれると知ってたら若い頃に
もっと絵を描いてたと思う。
287279,281:2007/04/12(木) 14:30:47
まあスケッチだと全体があまり乾かない内に仕上げちゃうだろ。
おれが混色しない方がいいって言ったのは乾くのに時間がかかると
>>285の言うように顔料比重や、顔料の化学的な関係によって
パレットでの混色時と乾燥時の色がかなり変わる場合があるからだよ。
他色を「喰う」色ってあるだろ。
これは水分量や、温度によって変化する乾燥までの時間が関係するから
経験値なんてあまり積めないのさ。
感覚的に混色してささっと描いちゃうと「うまく」見えちゃうけど
それはするなと大学で習ったんだ。まあいろんなやり方があっていんじゃないww
288ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/13(金) 17:14:16
ウルトラマリン(ぐんじょういろ)とプルシャンブルー(あいいろ)はくせがあって
使うのに注意が必要
もちろんくせを生かした独特の質感を操ったりもできる
コバルトブルー(あお)は学童用だと代用品の何かだからものによってかなり違う「青」
空の色とかと全然違うし
289ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/15(日) 22:31:51
ちょっとお尋ねします。

こちらの先生がたは、下絵にした鉛筆の線はどの程度まで残されますか?
わたしは、できるだけ消そうと思いますが・・・
290ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/15(日) 23:38:57
先生じゃないけど。

それって絵の具置いたあとに消しゴムかけるってこと?
俺はそれはやらない。それとも絵の具でどのくらい見えなく
なるかってことかな?
291ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/16(月) 10:26:37
>>290
ねり消しで消しています。
絵の具が乗りすぎると消せなくなるので、その場合は残しています。
海外ではえんぴつをくっきり残して、絵を引き締めているような方が
多いように思えるのですが。
292ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/16(月) 12:16:50
透明水彩は鉛筆線も味だからなww
だけど乾いた後で練り消し等で鉛筆線を消すことも
ある程度可能なわけだから、できあがりの調子を見て、
消したいとこには少し消しゴムあててみて、
残したいとこは残す、んでいいんでない?
293ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/16(月) 16:40:13
紙が荒れるから消しゴム自体なるべく使わないで描いてる
294ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/17(火) 01:54:42
そうか、消す人多いんだ。現場スケッチなのか自室制作なのか
にもよるけど、俺の場合は

小さなスケッチブックにラフを描く(裸婦じゃないよw)

ぐじゃっと適当に塗ってバランス見る

本番の鉛筆描き

消しゴムかけて線をまとめる

塗る

完成

で、絵の具使い始めたら消しゴムは存在すら忘れる。
295ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/17(火) 08:19:29
>>289
先生ではありませんが
以前は>>294と同じくの作業でしたが
今は
本番の鉛筆(油性ボールペン)描き

塗る

完成
 
消ゴムは使わず
線は100%残します
私的に水彩画の色はおまけ程度で軽く塗ります
手法は色々と試されると良いと思いますよ。
296ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/17(火) 10:41:13
>>295
そこまでいくと水彩画じゃなく淡彩画だな
297ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/17(火) 11:01:31
289です。
わたしはケント紙に描いていますので、
ネリ消しで軽くこするぐらいでは、紙は傷みません。
やっぱり、みなさん残されるようですね。
鉛筆の線は、下描きのアタリと考えるより、作品の一部にすると、
本当のアタリ線だけ消す、ぐらいの考え方でしょうか。

水墨画も水彩画の一種だと聞いていましたが、下描きの線がありません。
そのイメージにこだわりすぎていたかも知れません。
298ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/17(火) 11:48:04
ケント紙でも消しゴムかけるとなんか変わるよ
299ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/05/08(火) 22:07:12
>>293
失敗もある程度なら味になりますからね
300ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/05/09(水) 10:22:14
ゲルインキのボールペンで描いて、その上から
水彩絵の具を乗せていますが、邪道ですか?
301ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/05/09(水) 16:55:57
なんでもあり。芸術に邪道なんてない
302ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/05/09(水) 23:29:45
表面がボコボコしてるゴツい和紙に筆で字書きたいんだけど、かすれずにじまず上手く書ける方法ありますか?
インクべっとりだと滲みすぎて何書いたか読めなくなるんです
303ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/05/10(木) 18:55:56
かすれずにじまずぅ?意味わからんなww
にじまない紙に書いてからその輪郭をペンで和紙にトレース。
その内側をキレイに塗れ。
304ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/05/11(金) 01:34:07
掠れも滲みもイヤなのになぜ和紙なのでつか?
そのへんからジックーリ考えた方が良さそでつ。
305ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/05/14(月) 00:54:01
「star」というブランド名のチューブの水彩絵具を探しています。
通販で買いたいのですが、海外の絵具通販屋を探しても見つかりません。

パレットにしぼり出すと乾きにくくて、
不透明っぽいコッテリした水彩絵具です。
蛍光色の鮮やかなバリエーションが有り、
10年くらい前に日本画の美大受験などで、隠し味的によく使われていました。

手元にあるチューブを見たところ、製造元や連絡先の表示は無く、
「star」と色名と色の表示しかない、白いシンプルなチューブです。

環境対策の為に多くのいい絵具が廃盤になりましたが、
「star」も廃盤になってしまったのでしょうか?

「star」の水彩絵具について、何か知っている方、
何でも良いので、情報を下さい。

>302
水張りする前に、「ドウサ」を塗りな。
「ドウサ」で検索すると技法も出てくる。
306ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/05/14(月) 16:48:36
307ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/05/15(火) 23:35:44
>306
ありがとうございます。でも、違うみたいです。
普通のチューブで、大と小の2サイズ有り、
蛍光色だけでなく、普通の色もありました。
チューブは鉛に白いコーティングがされてるチューブで、
ラベルは白い紙に、色の表示と「star★」って感じのロゴがありました。

パステル系の色目がやわらかできれいで、
不透明っぽく使っても、透明水彩的に薄塗りしてもいい色がでたのです。
10年くらい前、世界堂や「あ〜る」というどばたの画材屋でよく買っていました。
308ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/05/16(水) 04:23:03
なんか記憶の中で美化された絵の具って感じだな
309ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/05/16(水) 09:41:30
>308
記憶の中じゃないよ。
ちゃんと現物もってる。でも、残り少ない。
チューブには製造元とか印刷してなくて、
調べるにも手がかりが少ない。


日本画で美大受験してた仲間はみんな重宝して使ってたよ。
最近、また水彩やりたいと思ってるから欲しいんだ。
310ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/05/22(火) 00:01:44
ここには新宿の世界堂に置いてあると書いてあるけどなかった?
ttp://aimaimoko.jugem.jp/?cid=13
311ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/05/22(火) 00:03:50
連投スマソ。廃番だって・・・
ttp://yasunao.net/ispdc/2007/02/
312ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/05/25(金) 17:44:13
ところで、お勧めの水彩の筆はどのようなものが?
313ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/05/26(土) 03:56:56
>>312
俺の中では

削用筆>彩色筆>ヨーロッパ製水彩用筆>国産水彩用筆>アジア産水彩用筆

とくに削用筆はよいと思う。
ただしナイロン筆の10分の1くらいしか長持ちしない。
314312:2007/05/28(月) 16:06:27
>>313
教えていただき、ありがとうございました。
315ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/06/16(土) 23:04:14
ところで、スケッチをしている人は?
316ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/06/27(水) 16:06:24
>>315
わたしのこと?
317315:2007/06/27(水) 23:18:13
>>316
どなたでも。
スケッチをする時に注意する事(場所とりや道具など)で教えていただける事があるならばと思っているのですが。
318ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/06/28(木) 10:36:33
>>317

水彩画のスケッチって、道具が多くて大変ですよね。
わたしは、写真を撮ってきて、家で描きます。
邪道だって言う人の気持ちはよく分りますが、
現場ではどうしても乱雑になりがちですから。

友人らと行くときは、クロッキーみたいに乱雑に描いてますけど。
319ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/06/28(木) 15:16:44
オレもときどき写真見ながら描くことあるな。
昔は「そんなの邪道」って思ってたけど、最近は
「これもありだな」と思う。

でも一方で邪道かどうかとかそういうことじゃなく
写真見ながら描くのはスケッチじゃないとは思う。
写真はカメラのレンズで切り取るから、レンズの画角や
性能に引っ張られる。スケッチは肉眼で風景を切り取る
でしょ? スケッチの眼と写真の眼は違うから描かれる
絵も別物。

あと写真を見て描くと技巧的にはうまくなるけど
感動はうすいなぁ。やっぱり戸外制作してぇ。
320ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/07/02(月) 10:21:42
下絵だけ現場で描いて、着色は写真を見ながらって方法もあるな。
もともと水彩画の着色はスケッチというより、創作みたいなもんだし。
321315:2007/08/02(木) 21:43:12
遅れながら色々と教えていただき、ありがとうございました。
322ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/08/10(金) 20:08:17
水彩画でりんごを描くとき、着色には赤以外に
何色をつかえば良いんでしょうか。
初心者な質問で申し訳ないです。
323ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/08/12(日) 17:56:45
りんごが赤いと言う固定観念は絵を描くとき邪魔になるよ。
じっくり観察して見えた色、感じた色を塗ればよい。
いろんな色がそこにはあるはずだ。
324ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/08/12(日) 20:22:18
緑、紫、茶色、黄色・・
無心に見つめれば赤以外にいろんな色が見えるでしょう。
無心が大切
325ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/08/13(月) 11:02:08
赤 黄色 青 で充分じゃない?
326322:2007/08/15(水) 15:35:23
そうですか、無心ですね。
固定観念を捨てて描いてみます。
ありがとうございました

327ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/08/17(金) 17:20:23
透明水彩で絵を描いているのですが、
退色を防ぐための紫外線防止スプレーのようなものは
ないでしょうか。
自分でも探してみたのですが、これはアクリル用みたいなので。

http://www.yumegazai.com/default.asp?mode=product&pc=tn-uv001903

328ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/08/17(金) 18:52:11
>>327
透明水彩における最大の退色対策は、まず堅牢性の高い絵具を選ぶこと。
無機顔料全般、高級有機顔料(キナクリドン等)を用いたものを選ぶ。
退色のほとんどは光があたる事により起きる。「堅牢」とされる顔料を
用いた絵具では、経年による退色はなく、光に対しても耐性があるので、
保管の為の環境を整えれば、これで殆どの問題はクリアする。

水彩画を飾る場合、殆どの場合、ガラスの入った額に入れることになる。
このガラスにUVカットの効果があるものを使う、あるいは、UVカットの
フィルムを用いることで、退色対策となる。

それから、意外と忘れられがちだけど、描く紙にも注意する。
例えば、M画用紙等は、蛍光増白剤を用いて地を白くしているらしいけど、
それ自体が紙を酸化させる効果があるので、日にあててなくても黄ばんで
しまう可能性が高い。水彩紙でも、アルビレオやクラシコ5などに用いられ
ているという話。
また、木材パルプを用いた紙よりも、コットンを用いたもののほうが中性度
が高く、劣化や褪色にも強いので、それらの紙を選ぶ。
代表的な紙が、アルシュ。

薬剤塗布は、紙に薬剤を浸透させることになるので、場合によっては、それ
自体が作品劣化の原因になりうる。素人にはできない。
329327:2007/08/17(金) 23:47:54
>>328
素早くかつご丁寧に説明してくださってありがとうございます。

あまり画材の堅牢性ということを考えたことがありませんでした。
印刷する為に描くことがほとんどのため、原画の保存性よりも
画材を切らした時すぐに補える実用性を第一に考えていましたので。
地方在住の身で、買いに走ってすぐ手に入る画材は限られています。
従って絵の具はホルベイン、画用紙はmarumanの
ドローイング用紙しか使っていません。
これで20年近く描いているので使い勝手というか使い心地に関しては
まったく問題を感じてなかったのですが…。
堅牢性についてはかなり問題ありそうですね。特に紙!

薬剤塗布は無理とのことで、
当面はUVカットのガラスという方向で考えてみます。
が、今後はもう少し画材について勉強することにします。
ありがとうございました。
330ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/08/24(金) 14:54:53
>>328
アルビレオ買っちゃった・・・orz
あんなに悩んでやっと決めたのに。
他より安いのはそのせいか?
331ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/08/24(金) 20:34:43
>>330
国産(関税がかかってない)で薄い紙(厚い紙は波打ちにくいが、
そのぶん高い)というのが大きいと思います>アルビレオ

額装して展示する予定がある、あるいは、後世まで作品として残す
つもりでいる、というわけでなければ、そんなに気にしなくても。
332ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/08/26(日) 17:23:38
透明水彩をしている方に質問です
絵を描くたびに絵の具を出したり、パレットに出して固めておいてから
使うなど人それぞれだと思いますが、どちらの立場で、何故そういうやり方なのか教えて頂きたいです。

自分は最近透明水彩を始めた初心者で、持ち運びが楽なのでステンレス(たぶん)のパレットに
絵の具を固めておいてから使っているのですが、あとから買い足した色がパレットに配置できないので
面倒でもその都度絵の具を出すほうがいいのかなと悩んでいます。
他の人の意見を参考にしたいのでお願いします。
333ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/08/26(日) 18:35:29
配置を後から変えたりしたいなら、ハーフパン容器の固形透明水彩
使ったほうがいい。あれだと、色の並び替えとか、入れ替えが自由。

でも、「初心者」なら、パレットに出しきれないくらい色を使うのは
やめて、海外の技法書によく出てくるような基本的な10色くらいに
絞ったほうがいいと個人的には思う。
334ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/08/27(月) 16:39:37
固まったのを水で溶くやり方は、絵の具を多めにねっとり使いたい場合には不向きでしょう。

固形のを薄く溶いて塗る方法が好みならパレット上で固まらせて使うほうがいいかもね。
パレットも大き目のを買えばかなりの数を固定して使えるよ。
色の系統ごとにパレットを用意するのもアリ。
335ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/08/28(火) 17:55:34
>>333
まるほど、これからもけっこう配置を変えたくなったりしそうなので
固形のほうがよかったかもしれないですね・・・

とりあえず10色に絞るのは難しいですが今持っている少ない色で試行錯誤してみようと思います。
自分で色を作って使うのも勉強になりますよね。

>>334
薄く溶いて塗るというのをやりたかったのでとりあえずこの方法で続けてみます。
色の系統ごとにパレットを用意するのも楽しそうですね!
もっともっと透明水彩に慣れて、絵の具の色数が増えたらやってみたいです



大変参考になりました、ありがとうございました!
336ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/08/29(水) 20:13:12
水彩画家のかとう〇みって人・・・・
写真をトレースして色塗っているだけじゃない?
337ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/08/30(木) 15:00:25
>>333
透明水彩はあまり混色すると濁るからね
338ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/09/06(木) 15:52:52
ホルベインのウルトラマリン・ディープは混色すると沈みますよね。
ウィンザーニュートンのフレンチウルトラマリンは混色しても沈まないような気が
します。

どんなもんでしょ?
339ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/09/06(木) 20:11:16
洋書の技法書をさがしてたら水彩の本がすごく多いみたいです。
米国では水彩がより重要な位置にあるのかなとふと思った。正しいか否か
わかりませんが。
340ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/09/06(木) 20:14:33
水彩の本にハイライトの白は紙の白で出すと書いてありました。
これ以外に白を出す方法はないのでしょうか?
超初歩的質問ですいません。
341ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/09/06(木) 20:35:18
ワイエスの絵って水彩なんですね。全部かどうか知りませんが。
342kita202057232170.kitanet.ne.jp:2007/09/06(木) 20:46:23
( ´_ゝ`)コタエテモラエナイトツライネ
343ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/09/06(木) 20:47:40
ベツニツラクナイヨ
344ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/09/06(木) 20:51:34
>>342 はまだ自己が確立できてないから人に答えてもらえないと
辛いと感じるんじゃない
345ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/09/06(木) 23:16:54
>>341
テンペラと半々くらいじゃないかね。
346ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/09/08(土) 15:51:22
>>338
「沈む」っていうのが、紙の目に沿って顔料が沈殿することを言っているなら、
それは水彩画では「粒状化」すると普通は表現する。
現象としては、重くて沈んでいるわけだから、説明としては正しい。

ウルトラマリン系統の色の顔料「PB29」は「粒状化」する典型的なものなので、
どのメーカーのものでも多かれ少なかれ、そういう傾向がある。
粒状化は、大きい・重い顔料全般に発生し、無機顔料にはその傾向が強い。

ホルベインのウルトラマリンディープは、数あるメーカーの中でも、最も粒状感
の強いウルトラマリンブルーらしい。
それが水彩らしいと好きな人もいる。海外にもユーザーは多い。
もちろん、使いにくいという人もいる。

PB29は透明感の強い顔料で、細かく砕くとそのぶん、濃さ、鮮やかさが失われる
という(アラビアガム等の影響を受け褐色がかったりする事もあるとか)。
ホルベインのウルトラマリンディープは、調達している顔料の個性に合わせ、
鮮やかな発色を重視して粒状感は水彩の特徴と割り切った方針でつくってある
のではないかと思う。ホルベインは、セルリアンブルーにも同様の傾向がある。
347ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/09/09(日) 15:10:48
>>340
・紙の白を活かす
・白の絵の具等でハイライトを入れる

これ以外にどうしろと?
348ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/09/09(日) 20:03:45
「紙の白を活かす」のうちに入るけど
・マスケットインキを白く残す部分に塗っておく
・ロウで白い部分を描いておく
というのと
・カッターナイフで削る
を追加しておく
349ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/09/10(月) 20:23:23
>340
ダーマトグラフの水に溶けない方で予め白い部分を描いておく。
パステルの白で描いておく。
上からガッシュの白を塗る。
紙やすりでこする。
砂消しゴムでこする。
350ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/09/10(月) 22:41:18
急にスケッチがしたくなって安い固形水彩セットを買ったんですが、
付属の「サクラ」ってメーカーの水筆ペンが慣れてないせいもあって
どんどん水が出てきっちゃって絵の具が水っぽくなっちゃいます。

試しに「呉竹」か「ぺんてる」の水筆を買ってみようと思うんですが
両社の水筆の特徴など知ってる人がいれば教えてください。
351ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/09/11(火) 10:01:30
>>350
筆が合う合わないは人それぞれだから両方試してみれば?
近くに画材屋があれば日本画用の彩色筆が2、300円程度であるのでそれも試してみるといい。
352350:2007/09/11(火) 20:37:26
>>351
回答ありがとう
そんな高い物でもないので両方買ってみようかな。
彩色筆も良さそうだけど、水筆のコンパクトさは捨てがたいんですよね。
353ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/09/15(土) 00:18:42
>>346
青い絵の具で塗ったときに何か点々ができてるからおかしいなあと思ってたんだ。
何回か重ね塗りしたから紙がおかしくなっちゃったのかと思った。
これが粒状化ってやつなんですね、納得しました。
粒状化って言葉は何度か目にしたけど、どういうものだか分かっていなかった。
使ってるのホルベインだし、きっとウルトラマリンディープを使ったんだろうな。
354ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/09/15(土) 16:35:15
>>353
ttp://www.winsornewton.com/pdfs/cc06.pdf
↑はウィンザー&ニュートンの透明水彩絵具のカラーチャート。

それぞれの色の下に様々な文字がつけられてるけど、その中
で「G」っていうのが、粒状化する色であることをあらわしている。
あとは、透明度、染み付きやすさ、堅牢性など。

このPDFには無いけど、店頭なんかで配っているパンフレット
には、各色がどんな顔料なのかを記載した対応表も載って
いて、どういう顔料(絵具)がどういう性質を持つのかがわかりやすい。

絵具のチューブには「PG**」とか書いてあるけど、これが顔料
ごとに振られた整理番号。この番号が同じものは、他社のもの
でも同じ性質を持つと予想できる。
(顔料のメーカーや産地により、色相や性質が違うので、数字が
同じだからといって必ずしも全く同じわけではない)

日本の絵具はここまで詳しく情報が公開されていない。
ホルベインは堅牢度と顔料リストのみ。クサカベは堅牢度と透明度。
ターナーは堅牢度、透明度、顔料リストのみをパンフに記載している。

355ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/09/29(土) 09:03:54
水彩画の紙が「風邪をひく」ってどういう意味ですか。
紙の保存法に関係があると思うんだけど
356ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/09/29(土) 11:16:45
2001からあんのこのスレすげぇぇ
357ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/10/01(月) 18:15:52
>>355
画用紙には通常、にじみ止めの加工(サイジング)がしてある。
これがないと、ちり紙に絵具をたらした時のように際限なく絵具(水)
がひろがってしまう。

長期間、多湿な場所に紙を放置したりすると、このサイジングに影響が
出て、うまく絵具が乗らなかったり、変ににじんだりといった影響がでる。

これを「紙が風邪をひく」と表現する人がいる。
358ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/10/08(月) 11:34:55
巨人の大監督、ウォン・ジントク!
巨人の大監督、ウォン・ジントク!
巨人の大監督、ウォン・ジントク!

巨人の大監督、ウォン・ジントク!
巨人の大監督、ウォン・ジントク!
巨人の大監督、ウォン・ジントク!

巨人はこれから連覇です!
359ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/10/11(木) 13:13:11
>>357
水彩画初心者なんですが、水張りしたらサイジングって取れますか?
全部水に浸けているんですが・・・。
360ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/10/11(木) 22:04:17
>>359
どの程度影響するかは紙によるので、一概には言えないけど、
どんな紙でも少なからず影響はある。

サイジングが強い紙は表を一度濡らしておくほうが塗りやすい
場合がある(もちろん、乾いてから描く)。

アルシュみたいな丈夫な紙は、紙ごと水に漬ける人が結構
いるようなので、大丈夫かも。
ワトソンもそのままだとはじきが強いから、一度濡らしたほうが
描きやすいかも。
モンヴァル・キャンソンのようにサイジングが強くないのは、
紙ごと漬けるのは、やめておいたほうがいいかも。
361ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/10/12(金) 20:10:59
ヴェールペインティングの技術を解説している本かサイトかないですか?
362ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/10/12(金) 23:23:55
>>360
ありがとうございます。紙の性質を調べて購入しようと思います。
363ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/10/13(土) 19:39:05
火曜日に学校で写生会があります。
でも私は絵がとても苦手です。
今から当日の事を考えると鬱すぎて泣きたくなります。
どなたか水彩画が得意な人、私みたいな下手くそが少しでもイイ絵を書けるように
アドバイスしてください。
364ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/10/13(土) 20:37:41
>>363
無茶いうな。

とりあえずアプローチを変えろ。
「イイ絵を描く事」じゃなくて、その写生の時間を楽しくやり過ごす
アプローチを考えたほうがいいよ。

友達としゃべるなり、気に入った風景を探すなりして嫌な気持ちを
追い出せ。描いてる絵が下手だと思ったら、それを自分で笑えば
いい。
仕事じゃないんだから、嫌いなことを無理に得意な事にする必要
はない。
365ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/10/14(日) 10:51:45
>>363
そんなあなたにキミコ方式。
366ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/10/15(月) 17:14:22
>私は絵がとても苦手です。
今から当日の事を考えると鬱すぎて泣きたくなります。
といいながら
>少しでもイイ絵を書けるように
か。
こういう欲目があるからますます辛くなるんですね。
下手ですがナニカと開き直るしかないじゃないかと
367ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/10/16(火) 23:21:18
去年もそうだったけど私だけド下手な絵を描いてみんなに笑われたんです。
今年は同じようにならないようにあらかじめスケッチブックとかにいっぱい練習
してみたけど、相変わらず下手くそなまんまだし。
独学は無理かなって思ったんです。だから少しでも上手な人からアドバイスが欲しかったけど、
「少しでもイイ絵」なんて、確かにずうずうしかったかもしれません。

もちろん今年もまたヒドイ絵になりましたけどね。。一生懸命自分でも練習してあの程度なら↑の人の言うとおり開き直ることにしました。
368ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/10/16(火) 23:31:55
あなたがいくつだか分からないけど、写生会なんて学年上がればやらなくなるものだし、
開き直ってやりすごせばいいさ。
絵に興味があるなら、教室とかいってならってみるのもいいかもね。
自分は行ったことないけど、どこがまずいのかアドバイスしてもらえるかも。
369ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/10/17(水) 00:01:29
>>367
だからキミコ方式薦めたのに。
370ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/10/17(水) 00:52:52
>369
描きはじめの一点を決めてその部分からとなりへと描きすすめてくヤツですよね。
もちろんやってみたのですが・・・
来年進学する時は写生会のない大学に進みたいとおもいます。
なんだかんだいって「キミコ方式」とかアドバイスくれてありがとうございました。
371ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/10/17(水) 01:09:34
あと、3原色プラス白で見たまんまに近い色を作るんだよ。
上手い絵とはいえないが、ごまかしは利くはず。

>来年進学する時は写生会のない大学に進みたいとおもいます。
そこまで気にしなくてもいいんじゃないすか?
372ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/10/17(水) 21:02:00
苦手意識がある人間が2〜3日練習したくらいで「イイ絵」を描けるようになる
わけないじゃん。

誰にでも「上手い絵」は描く事はできる。でも、向き不向きはあるから、
いきなり上手い人もいれば、3年くらい基礎的な教育を積み重ねて、やっと
描けるようになる人もいる。

ただ、「上手い絵」=「イイ絵」とは限らないわけで。
上手くても、つまらん絵はいくらでもあるし、下手糞でもイイ絵はある。
「イイ絵」を描くといわれる人が、常にイイ絵ばかりを描けるわけでもない。
商業的評価が「イイ」絵が、歴史的な意味で「イイ」とは限らない。
「イイ絵」っていうのは、描くのも、その評価も難しいんだよ。

だから、「写生の時間を楽しくやり過ごすアプローチを考えたほうがいい」
って、アドバイスしたんだけどね。
少なくとも、楽しい気持ちで描いた絵なら、作品は、その時の気持ちを
蘇られる効果を持つはずだから。
それは、少なくともあなたにとっては「イイ作品」になったはずなんだよ。
373ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/10/17(水) 21:32:33
今日学校さぼってもう一度絵を描きに行きました。
まだ途中だけど・・・
締め切りは明日です。
http://p2.ms/4quo3
374ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/10/17(水) 21:33:19
逆さまだった・・・・・・・・
375ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/10/17(水) 22:11:28
思ってたほどひどくない。
一応アドバイス。木の描き方ね。
まず骨組みを想像。ささっと描いてみる。
下から上へ、根元から先へ。おおざっぱでいいよ。
次に、葉っぱを一塊ごとに見て大雑把に描く。
画面全体、木全体を見ながら描く。細かく描こうとしなくていいよ。

でも、授業もう終わってるんだよね?
学校さぼるなよ。
君は得意な科目でがんがれよ。
美術は進学に影響しないだろw

376375:2007/10/17(水) 22:14:22
ごめん、俺文盲。明日締め切りって書いてあったな。

個人的には>>373みたいな絵を描く女子って
ちょっと萌える。全然許せるレベルだよ。

↓これは許せないレベル
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c156919265



377ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/10/17(水) 22:14:28
>>373
いいじゃん。思いつめるほどじゃないよ。完成までがんばれ。
378ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/10/17(水) 22:49:49
なんか・・・・・
ここにいる人はみんな上手な人ばっかだろうからきっと
きびしめのコメントがあると思ってたけど・・・「ここはもっとこうだろ!!」みたいなw
376さん、そこのページみて少し自信が湧きました。ありがとうございます。
377さん、まだ全然完成してないんです。でも頑張りますから!
379ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/10/18(木) 12:51:03
できた?
380ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/10/20(土) 08:22:38
>>378
報告待っている人がいること、忘れないでね (´・ω・`)
381ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/10/21(日) 23:08:05
すいません!!
貯まっていた課題やっつけてました。

絵は無事に完成させて提出しました。担任に直接渡したらいきなり笑われましたけど・・・
「なに笑ってんですかー!」っていったら、「いや、お前らしい絵だと思って。」ですって。
なんかちょっとショック・・・でもないかなw私みたいな下手くそにはバカにされたと思ってしまうのですよ。
でも一生懸命書いた絵なのでそんなにへこんでません。

ホントはうpできらたいいんですけど、もう提出しちゃったんで・・・
すいません。でも明日あたり学校に張り付けてあると思うんで携帯で撮れたらうpしようかななんておもってます。

ここまでアドバイスくれた人、私の絵を誉めてくれた人、ずうずうしいって気付かせてくれた人(嫌みじゃなくて)
本当にありがとうございました。


382ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/10/21(日) 23:15:16
君が同級生だったら惚れてたかも。
報告乙。
うp楽しみにしてる。
383ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/10/22(月) 19:22:21
こんばんわ。
あの、絵飾ってありませんでした・・・・
なのでまだうpできそうにありません。何やってんだ文芸委員・・・
ごめんなさい。
384ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/10/22(月) 20:13:24
>>381
絵うまいじゃん
特に色合いがきれいだと思う


俺もうp期待してる
385ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/10/30(火) 17:14:31
(´・ω・`)まだかな
386ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/11/06(火) 18:00:36
水張りの台には木製のパネルが紹介されることが多いですが、

プラスチック板でもOKでしょうか?
387ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/11/07(水) 08:37:55
>>386
木にも言えることだけど、ある程度の厚みがないと反るよ

塩ビは柔らかいから無理だろうね。アクリルは厚ければいけるけど、
高い。相応の剛性があって、価格も手頃となると、結局シナベニヤや
MDFカットボードの12mmあたりが無難ということになる。

価格的には、世界堂あたりで売ってるパネルとたいしてかわないかも。
しかも、そっちのほうが軽いし、角材で補強もしてある。
388ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/11/07(水) 23:31:30
厄年過ぎて、出世も頭打ちなのが見えてきて、絵を描く趣味を始めました。
B6ノートを、 日  の形にめくって、上段は日記、下段は絵。
絵の具は、100円均一で買った24色の水性ペンセットです。

質問1
この水性ペンセットはベージュ、クリームの色がない。色の豊富なよい
ペンセットはありませんか?

質問2
罫線なしのB6ノートを探しています。コクヨは出していません。お気に
入りのノートカバーを使いたいので、モレスキンとかの異形・分厚いのじゃ
ダメなんです。いいのないでしょうか?

質問3
そのほか、こんな「かんたんお絵かき」について、アドバイス等お願いします。

389ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/11/08(木) 10:25:17
>>388
ここは水彩画のスレなんだが…
1.画材店が近場にあるならマーカーと言うのを見てみろ、値は張るがバラで売ってる。
  水彩絵の具を使えば自分で色を作れるがな。
2.ノートじゃなく100円ショップでもいいからスケッチブックを使え。
3.絵に簡単もクソもない、趣味なら上手い下手関係なく楽しんで描けばいい。
390388:2007/11/09(金) 07:59:28
>>389

レスサンクス

お前、口は悪いがいいヤシっぽいな。
391ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/11/14(水) 18:58:18
水彩画家の技法を研究しよう。
この水彩画はどうやって描いたのだろうと疑問に思うものを分析してみよう。
ダリかアップしてみて。解析してあげませう。
直リン禁止でヨロシコ。
392ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/11/19(月) 09:19:54
スレ違い
393ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/12/11(火) 20:32:59
水張り用のテープをはがす方法を教えて。
板にへばりついてうまくはがれない。
板を濡らしてたわしでごしごしこすったら板が傷ついた。
394ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/12/12(水) 11:48:17
ぱりっぱりに乾いたらぺりぺりっとかさぶたが剥がれるように取れるよ。
395ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/12/12(水) 21:26:46
剥がす時に、ハケやスポンジで、テープの上から水をたくさん塗って
しみこませる。ちょっと時間をおくと、テープを指でずらせるようになる。
その状態になると、なんの抵抗も無く剥がれる。

紙よりも大きな板に、4辺を囲むように張っているなら、テープだけじゃ
無くて、板に残った糊を丁寧に水で拭ったほうがいいと思う。
(次に張る紙の裏に、糊が移る可能性があるから)

剥がしそこねた紙が残った時は、↑の要領で水を充分に吸わせたあと、
パレットナイフや定規で削ぐ。

紙を、パネルの側面に折りこむような張り方をしているなら、あんまり
気にしなくてもいいんじゃないかな。
396名無し:2008/01/07(月) 16:41:40
水彩絵の具はどこが一番いい発色ですか?
397ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/07(月) 20:30:22
>>396
「発色」という曖昧な基準の場合、「このメーカーがお勧め」
といえるところは自分にはない。人により好みも違うし。

自分で調べるつもりが無くて、何も考えずに買っても損を
しない無難なメーカー教えろやってことなら、W&N選べ。
理由は書かない。興味を持ったら、自分で調べてみて。
海外製の絵具は高額なので回転率が悪く、本来の品質で
ないケースがあるけど、W&Nは日本での普及率も知名度も
他のと比べて高いので、比較的安心できる。

国産は、例え同一ブランドでも、良い絵具とそうでないのの
差が結構ある。それなりの知識を持ったうえで、「アタリ」を
選べる眼があればお勧め。関税がかからないぶん、良質な
絵具を安価に購入できる。

絵具の「アタリ」「ハズレ」は、描く人の目的や意図によっても
変わるから単純に「この絵具は良いorダメ」と断定できないと
補足しておく。
398名無し:2008/01/19(土) 19:50:37
oxgall wetting agent の使い方が分かりません。検索したら牛の胆汁が成分だそうだ。水彩絵の具をはじくように感じます。詳しく知っている方いますか?
399ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/20(日) 10:08:15
ポスターカラーでガッシュぐらいの繊細さが出たように思う。
最近水彩やらないから忘れた。
400ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/03/02(日) 01:43:00
ttp://www.infosight.co.jp/culture/bookmaga/furuyama/sa7.htm
ここにある容器ってどこのやつかわかったら教えてください。
これすごく格好いいのだけど、伊東屋とか世界堂にはありませんでした。
ウィンザーニュートンのヘビーウェイトにも水筒が付いていますが違います。
401ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/03/02(日) 09:52:14
丸筒のはファンゴッホブランドでも似たようなの見たよ。写真のかしらんけど。
ターレンスとか画家の名前のブランドはオランダのメーカーなのかな??
402ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/03/18(火) 14:35:39
アクリル絵の具は、いかよう風にもかける画材だから、いいんじゃない?
403ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/03/22(土) 18:03:38
今度から水彩画始めるんですがどういうものをそろえたらいいんですかね。
それと固形絵具とチューブのメリットとかを教えていただけると嬉しいです
404ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/03/23(日) 02:37:34
それくらいなら、ぐぐった方が情報多いよ。
405ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/03/27(木) 17:45:38
昔から気になってたんだけど、余った絵の具って洗い流すの?
それとも次回また溶かして使うの?
406ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/03/27(木) 19:41:14
透明水彩とか洗ってるともったいなくないか?
アクリルガッシュウは洗うしか無いけど。
407ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/03/28(金) 00:23:49
透明水彩は洗わない人が多いね。
混色スペースだけ洗う人、混色スペースも残す人、
丸洗いの人もいるだろうし、人それぞれやりやすい方法で。
不透明水彩なら自分は全部洗う。
408ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/04/21(月) 04:18:37
最近透明水彩を始めた初心者です。

自分は鉛筆でうっすら描いた下書きに、色を塗っているのですが、
人によっては主線をはっきりと描いてから塗っている
(それとも、塗ってから線を描いている?)方もいらっしゃいますよね。

自分もこの方法にチャレンジしてみようと思ったのですが、
付けペンを使って水彩用紙に描くと、ペンの先端がひっかかって
スムーズに線が描けません。
無理に描こうとすると紙が削れてケバ立ちます。
なにかコツはありますか?
それとも画材が合っていないのでしょうか。

紙はmarumanのCOTMAN水彩用紙、荒目をつかっています。
ペンは漫画用のGペンを買いました。
インクは耐水性のもので、と思って、Matching System Design Ink
というものを買ったのですが、ラベルにUse for Graphic,
Industrial Drafting, Textile Designsと
書いてあるのでもしかして普通の絵を描くのには使えないのかな?
と描いてみた後で疑問に思ったのですが、どうなのでしょう。
409ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/04/21(月) 06:17:50
コットマンよりアルシェ(アルシュだっけ?)のがいいよ。高いけど。
410ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/04/21(月) 06:28:30
ペン画なら細目とか極細目の紙が描きやすい
411ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/04/21(月) 13:29:27
水張りしないと水彩画はダメだよ
412ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/04/21(月) 16:10:10
アルシュ、BBケントあたりを使ったほうがいいんじゃないかと思う。

表面が硬い紙、平滑な紙は、概ねペンが扱い易い傾向があるから、
安価なのがほしかったら、自分で試すのがいいかも。
413ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/04/21(月) 21:04:03
408です。
皆さんアドバイスどうもありがとうございます。

やはり紙はケチらずにちゃんとした物を買ったほうがいいのですね。
おすすめされた細目のアルシュやBBケントを買ってきて、
どれが一番合うか今度色々試してみようと思います。

411さん
水張りは、大きい紙に描く場合はしているのですが、
練習用に描いている時は小さいスケッチブックなので
水張りせずに直接描いちゃってます。
でもきっと本番の時と同じ条件下で練習したほうが
ためになりますよね。
414ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/04/21(月) 22:17:45
面相筆で輪郭線を書いてはどうか?
漫画絵を描きたいのなら難しいかもしれないが。
415ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/04/22(火) 01:46:15
面相筆ですか。
使った事がないのですが、先っぽが細くまとまっていてよさそうですね。
その場合は主線がにじまないように最後の最後に描けばいいんですよね。
にじんでるのも、味があっていいかもしれませんが・・・。
とりあえず色々試してみます!ありがとうございました
416ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/04/22(火) 23:39:09
固形とチューブってどっちが良いの?

チューブを出して固めれば固形に・・
ってわけではないのか??

なんか工程が違うのかね。
417ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/04/23(水) 00:36:15
>>413
そんなんこそイラストボードが最適だと思うがw
418ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/05/01(木) 12:36:47
12号より大きいのがなかなかかけません。
水彩で大作失敗すると嫌になっちゃう。
419ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/05/01(木) 20:14:57
紙が風邪を引く、で検索してきました。やっぱりそうなのですね!
なんか変だなーと思ってたらそうなのね!くやしい〜
ラングトンをロールで買ったのです。バイト代が〜
使ってるし、返品はできないし。
ある本に紙が風邪を引くことがあるって書いてあったのです・・・
420ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/05/04(日) 02:11:37
近々長期旅行に出かけるので、ラウニーの固形水彩12色セット(スチール)
を買ってきました。

中に入っていた色は

・チャイニーズホワイト
・レモンイエロー
・カドミウムイエローヒュー
・バーミリオンヒュー
・スカーレットレーキ
・フッカーズグリーン
・サップグリーン
・イエローオーカー
・バーントアンバー
・コバルトブルーヒュー
・ウルトラマリン
・アイボリーブラック

だったんですが、チャイニーズホワイトとアイボリーブラックはいらないだろうし、
スカーレットレーキはもっと青寄りの方がいいだろうと思っています。そこでこの
3色を他の色と入れ替えようと思うんですが、みなさんならどういう選択をしますか?
おすすめとかあったら教えてください。

ちなみに今考えてるスカーレットレーキの代わりの候補はアリザリンクリムソンか
キナクリドンマゼンタかパーマネントマゼンタ、あと2色追加候補はフタロブルー(緑)、
フタログリーン、セルリアンバーントシェンナ、ライトレッド、プルシャンブルーあたりの
どれかです。あと、パーマネントローズが気になっていますが、ホルベインのオペラ
のように緑系と混色してコクを出すような用途に向いているかどうか知りたいです。

よろしくおねがいします。
421ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/05/04(日) 12:07:03
透明水彩の一番小さいチューブはなんであんなに小さいのですか
422ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/05/04(日) 18:47:25
ちょこっとだけ使いたい人向けなのでは?
ちょっと使って様子を見て気に入ったら大きい奴買うとか
423ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/05/04(日) 21:04:35
>>420は、各人の普段よく使う色を知りたいのか?
424ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/05/05(月) 00:32:29
>>423
いやそうではなく、ラウニーのクセというか使いやすい色の傾向を知りたいんです。
425ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/05/07(水) 12:42:40
オペラと緑系を混色した時に出る「コク」っていうのがさっぱりわからん
426ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/05/08(木) 00:12:07
スケッチブックに水彩絵の具つかったらふにゃふにゃになるのに対策ありますか?
スケッチブックなんで板張りもできないですし・・・
427ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/05/08(木) 01:13:19
なるべく厚口の水彩紙で出来たスケブ使うくらいしか思いつかないな
俺はスケブなら多少波打ってもOKだと思うけど
428ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/05/10(土) 10:04:29
紙いぜんに水の量が多すぎたりしない??
429ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/05/14(水) 22:56:18
>>421
透明水彩は油絵みたいにデカく描く人あんまり多くないし
色を濃く使う人も少ないから5mlでも相当長く持つ

>>420
もう遅いかな
俺ならコバルトブルーヒューを本物かセルリアンブルーにして、
スカーレットレーキはアリザリンクリムソンに、
アイボリブラックの代わりにセピアかブラウンマダー加える。
マゼンタは花でも描かない限りいらない。
それからフッカースグリーンは日本製の緑か緑みのフタロブルーにする。
ましてや蛍光顔料使ったオペラなんて褪せやすいもん使う気にならない。
スペック重視で色域欲張るより混色で使いやすい色を選ぶ方がいいよ
極彩色の絵を描くわけじゃないんだろうから
430ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/05/29(木) 21:52:16
聞いた話なんだけど、描いた後の色を落とす液があるらしい。
塩素以外で、どうやっら、着色を消す方法があるの?
431ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/05/30(金) 06:04:35
>>429確かに水彩画は日本画なんかの下書きに用いられるだけだよね。
水彩画として独立して芸術の域まで達しているのはいわさきちひろだけだからねえ。
432ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/06/05(木) 15:01:33
水彩絵の具って色々種類があってどれを選べば良いか分かりません。
サクラポスターでも何でもそんなに違いはありませんよね?
433ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/06/05(木) 19:47:09
>>432
大きくわけると、透明水彩と不透明水彩がある。

後者は「ガッシュ」「ポスタカラー」「マット水彩」がある。
ガッシュは専門家用で質が良い(=高価)。
ポスターカラーは、耐久性を義性にするかわり低価格で発色と隠蔽力を
実現したもの。パース画やデザインワーク、アニメの背景画等、商業美術
の世界で使用されてきたけど、デジタル化が進んだ現在では、あまり使われ
なくなってきている。
マット水彩は小学校等の美術教育用途に開発されたもっとも安価な絵具。
透明水彩とガッシュの両方の性格を持ち合わせる。要するにどっちつかずで
中途半端。

透明水彩は、下地を覆い隠さずに、セロファンを重ねるように色を重ねていく
絵具。基本的に「白」の絵具は使わず、紙の白さや、顔料の粒状感などを
活かして描く。
434ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/06/07(土) 07:11:34
その程度の知識もない段階なら何使っても同じだろうな
まぁ描きながら徐々に材料の違いとかを知っていけばいいと思う
435ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/06/12(木) 12:31:09
アクリル絵の具は
水で溶くのに何故水彩ではないのですか?
436ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/06/12(木) 15:07:59
>>435
水彩風に使えるから水彩でいい。
437ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/06/12(木) 22:51:08
>>435
水よりも、アクリル樹脂のほうに、画材としての特徴が現れているから、
「水彩」の枠内に収めることが難しいのでは

水に溶けるが乾燥後は耐水性、盛り上げることができる、高い耐候性等
438ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/06/13(金) 07:41:24
ペンキの仲間
439ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/06/14(土) 01:56:48
この板にいると性格が悪くなりますよ
440ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/06/15(日) 17:33:07
透明水彩とアクリルをミックスして描いている画家の人っていますか?

アクリルで先に描いて乾燥した後、一部に直接または、浸透性などを調整しうる
メディウム類を塗布した後、透明水彩で描く。

あるいは透明水彩で先に描いて、そのあと、直接または白のジェッソなどを介して、
アクリル絵の具で ハイライト部あるいはその他の部分を描く。

現時点でまだアクリルしか使ったことがないのですが、
これから透明水彩を
取り入れてチャレンジをしようと思っています。

この方向はやっても無理っぽいと言ったアドバイスを
もしもらえたらありがたいです。
441ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/06/16(月) 07:31:34
そこまで水彩画に凝るのなら、日本画にしちゃいなさいよ。
442ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/07/23(水) 02:43:46
443ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/07/23(水) 11:50:23
>>440
もう見てないと思うが、それ無理。
水彩で描いてからアクリルで描くのはあり。
444ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/10/07(火) 17:41:52
水彩と油彩をミックスして描いてる人いますか?
ミックスとはパレットで水彩と油彩を混ぜることです。
445ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/10/07(火) 23:39:08
すいません、学校で明後日から写生会があるんです。
でも私はすごく絵が下手くそで悩んでいます。
毎年友達にもバカにされるし・・・・

どうしたら水彩画で上手な絵が描けるかアドバイス下さい。
446ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/11/04(火) 09:28:35
>>444
それが出来れば大儲けできるかもしれない。
447ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/11/09(日) 22:26:13
ホルベインのデュオならできそうだけどね
448ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/11/11(火) 12:20:39
エマルジョン入れれば水彩と油彩混ざるでしょ。
449ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/11/11(火) 12:23:08
スマソ、エマルジョンじゃなくて乳化剤か界面活性剤ですた。
エマルジョンは混ざった状態ですた。
450ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/11/11(火) 12:42:50
無重力で混ぜればOK
451ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/11/11(火) 13:31:59
>>445水彩画は「水張り」をするかしないかでぜんぜん違う。
日本の美術教育は最低で、水張りもさせない画用紙に水彩画を
かかせるから、紙がベコベコになってその時点でやる気を
なくす生徒が多い。水張りをしてみ。ぜんぜん違うから。
452ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/11/16(日) 20:17:08
みなさんは色って何を使いますか
三原色ですべての色は表現できるはず・・と思って、ホルベインの
ウルトラマリンディープ・カドミウムイエローディープ・カドミウムレッドディープ
の三色を使っているのですが、たとえば俗にいう「明るい黄緑」を出すことはできませんよね。
色を少ししかとらなくても、暗さを調節することは不可能・・
白は紙を残すことで作れますが、白に近いブルー(水色?)とかを作ることもできませんよね
そうなると、薄い色は薄い色で既存の絵の具を使うしかないですよね・・
絵の具の白は使いたくないので・・・。

なんか初歩的な質問ですいません
453ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/11/16(日) 21:19:03
色ってそんな簡単なものじゃないよ。
頭の中で思い描いている色は常に変化して、七色の中にも、七色が存在したりして…。
明るいとか暗いとかは常に正反対に向かっている。
この世界で絵の具を使って表現するのは難しい事だよね。
ダ・ヴィンチは筆はハエが止まるように描くようにと、言ったとか…。
なに講釈してんだ俺。
まぁ頑張っていこう。
454ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/11/16(日) 22:41:26
>>453
ありがとう。 
ほんと、色って、考えれば考えるほど分からない・・。
実は、ずっと独学ではあるけど結構長いこと絵は趣味として描いてる。
描き始めたときは超がつくほどヘタで、目もあてられなかった。
描き始めてまもなくして、どんどん上達する気がして楽しかった。
もうまもなくして、あまりに自由に描いていたことで、実際はおかしい部分が
あることに気づき、本を買って勉強
やはり自分がのびのびと描きたいと思って本を放り出す
しかしやはり自分の好きな画風で満足いくものを描くために再び勉強
このときに三原色で色を表す面白さと複雑さに改めて気づかされた
少しずつ配分を変えながらいろんな色を作って遊んでて、
絵全体としての色のトーンというか雰囲気があるから、たとえば
深い色合いばかりを使って描いた絵の中に蛍光色があったら浮いてしまうと思った
でもそれが間違いであるとは限らないし逆手に取ることも出来るはずだし
何が正しくて何が間違ってるのかはよく分からない。
私が専門的に勉強してないからかもしれないけど・・。
何がいいたいのかわからんくなってしまったが、453の言う
「この世界で絵の具を使って表現するのは難しいこと」
それは、たとえば景色を写真のように描くとか、抽象的にとらえるとかいう
いう意味で難しいのではなくて、なんかもっと、漠然として難しい。
455ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/11/17(月) 00:53:32
>>452
 453の気持ちは分かるけど、あまり回答にはなっていないと思うので、もすこし具体的な話を。

>三原色ですべての色は表現できるはず・・と思って、ホルベインの
の三色を使っているのですが、たとえば俗にいう「明るい黄緑」を出すことはできませんよね。

三原色というのは、ここでは絵具の話をしているから「色の三原色」ということで理解して話を進めるけど(光の三原色、ではなく)、色の三原色=赤・青・黄と、漠然と考えてその三色を選んだんじゃないかなあと。
でも実際には印刷で使われる、シアン・マゼンダ・イエロー(実際にはあとブラックを使う)の色見本を見てみると、452の選んだ色はだいぶかけ離れているのがわかると思う。
ウルトラマリンディープもカドミウムイエローディープも、それぞれシアン、イエローと比較すると色相としては赤みがかっているから 、混色して黄緑をつくれば赤みに食われて明度も彩度も落ちてしまう。
そもそも絵具は混ぜると必ず明度も彩度も落ちるものだから、三色だけで描こうとするなら、明度も彩度も高いものを選ばないといけない。
456ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/11/17(月) 00:54:46
続き
>白は紙を残すことで作れますが、白に近いブルー(水色?)とかを作ることもできませんよね
そうなると、薄い色は薄い色で既存の絵の具を使うしかないですよね・・
絵の具の白は使いたくないので・・・。

絵具の白をなるべく使わないようにすること自体は、いいと思う。明るくする=白を混ぜる、となると締まりのない色の画面になるから。
でも白の持っている不透明さは重要で、白に限らず不透明色の絵具を使うことで画面に物質感が出るから、一様に排除すべきではないとも思う。そう考えていくと、いずれは三色では満足できなくなってくる。

457ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/11/17(月) 00:55:26
続き
画材屋さんに行ってウインザーニュートンの水彩絵具カタログをもらうといいよ。とりあえず三色で描くならこのみっつ(ウィンザーレモン、ウィンザーブルーレッドシェード、パーマネントローズ、って書いてあった。
ウィンザーブルーレッドシェードは色見本を見る限り印刷のシアンとは違うけど、その他の顔料特性も考慮した上で、ウィンザーニュートン水彩絵具の中から選ぶなら、という意味だと思う)、ていうのも載ってるし、それ以外にも顔料の特性なんかについても色々書いてあるから。
458ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/11/17(月) 22:14:04
459458:2008/11/17(月) 22:31:38
何が言いたいかというと
三原色は「赤・青・黄」ではなく「シアン・マゼンタ・イエロー」なのです。
460ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/11/18(火) 23:07:08
ホルベインで三原色を選ぶなら
ピーコックブルーかマンガニーズブルーノーバ
ローズバイオレット
パーマネントイエローレモン
辺りかな自分だと。

カドミウム系は混色で出せる色が限られるよね。
461ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/11/19(水) 00:39:36
リキテックスのアクリル絵の具の三原色も教えて下さい。

それからホルベインからでてるラメ入りのアクリル絵の具はどんな感じでしょうか?
462ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/11/21(金) 18:13:34
白、黒、茶色
463ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/11/22(土) 07:59:27
>>452できますよ。ただ紙の余白で白を表現するのはだめ。それは「物がない空間」だから。
黒い漆器が白く光っても、それは漆器の表面に光が当たって白く見えるのであって、空間が
できたわけじゃないだろ?つまりそういう場合は下地に漆黒の器を描いて、最後に光の白を
書き加えるのさ(実際その光沢もよく見ると色がついてるからそれも観察する)。で
何が言いたいのかというと「赤・青・黄・白・黒」ですべての色を出せます。蛍光と金銀は
無理だけどね。それをまた画面の中で描き出すのも面白いよ。
464ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/11/22(土) 08:06:04
>>454「色調の沈んだ絵に蛍光色は違和感・・」そういう場合は
「観る人の」目の錯覚を利用するのさ。たとえば真っ白な紙に明るい
黄色を塗ってみても、その黄は明るい色として機能しない。なぜか?
周りがそれ以上に明度が高いから。だが薄暗い闇の中によどんで重い
感じの濁りくすんだ黄を塗るとどうなるか?そこに「明るい黄」ができる。
こんな感じで目の錯覚を利用するといいよ
465ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/11/23(日) 20:16:31
>>463
>何が言いたいのかというと「赤・青・黄・白・黒」ですべての色を出せます。

では、シアンやマゼンタはどうやって作るのですか?
と突っ込んでみる。
466ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/11/26(水) 18:36:00
>>465
答えは簡単さ。
467ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/11/28(金) 11:24:42
答えは簡単、出来ない。
468ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/11/29(土) 18:00:52
いやもう2001年からやっと500弱の書き込みかぁ〜
よくがんばってるな、ここ・・・・

>>1の中学生はもう成人だろ?
469ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/12/19(金) 18:56:54
一ヶ月も書き込みないな
470ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/12/20(土) 03:19:03
オンラインショップにガラス繊維入りの水彩紙ってのがあった
471ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/12/20(土) 20:07:52
障子紙でもガラス繊維入りあるよ。
472ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/12/21(日) 08:48:35
知らなかった
473ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/12/24(水) 00:42:35
便箋でもガラス繊維入りあるよ。
474ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/12/24(水) 01:23:26
知らなかった
475ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/12/29(月) 01:21:34
約八年前に買ったホルベインの18色セットが引き出しの奥から出てきたのですが、使用していいものでしょうか?
固まってはいなく、一応紙に塗ってみた所見た目的にも問題はありませんでした。
476ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/12/29(月) 10:51:49
age
477ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/12/30(火) 21:47:35
>>475
使用しちゃ駄目よ。
あたしが許さない。
478ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/01/02(金) 11:16:48
初夢にガラス繊維入りの紙が出てきた。
479ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/02/11(水) 20:57:43
未だ初夢かよ
480ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/02/20(金) 00:58:54
ブッシュ政権より長く続いてるなこのスレは...
「911」いわゆる2001年9月11日米国同時多発テロ前に立てられたスレだ。
長寿の秘訣(原因)は情報のショボさにありということかw
水彩やってる人は2ちゃんねるに興味がないってのがわかるな。
481ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/10(日) 19:18:06
移管してないの?
482ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/10(日) 20:21:25
>>465おまえ絵を描いたことあるのか?基本的には金などの金属的な色と
蛍光色は出せないが、それ以外はすべて出せる
483ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/11(月) 17:50:35
>>482
古い人間だなw
赤青黄が三原色だと思ってるのは、今時、冥王星が惑星だと思ってるようなもんだw
484ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/12(火) 20:24:05
>>482
赤は光の原色
黄は絵の具の原色
青は原色ではなく、光の原色の青紫と絵の具の原色のシアンの間にある色

赤、青、黄では緑青と赤紫は出来ても、それらはCMYの三色混合の色であるため彩度は落ちる
純粋なシアンとマゼンタは作れない。
485ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/15(金) 20:08:29
>>482
参考まで

その2)わかり易さ優先の嘘(方便)を真実と思い込む先生に注意(の一例)
http://www.d2.dion.ne.jp/~cap_ryu/education/all/all_1.html
486ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/16(土) 20:18:41
>>484
お前何言ってんだ。
例えばWNの推奨する三原色のマゼンタはキナクリドンマゼンタ(PR122)ではなくローズつまり赤だ。WNの推奨する三原色のシアンフタロブルーは只の青も出せる。つまりWNの推奨する三原色は赤、青、黄、だと言える。
ローズとフタロシアンブルーでマゼンタを作れないというなら、マゼンタとイエローではローズは作れない。
だいたい、緑の補色はキナクリドンマゼンタよりだいぶ青いし、赤の補色はフタロシアニンブルーよりだいぶ緑がかっている。
何も知らない癖に定説を真理であるかのように語るなよ。
487ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/17(日) 18:34:43
>緑の補色はキナクリドンマゼンタよりだいぶ青いし

緑の補色が青系とは初めて聞いたwww

488ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/17(日) 19:40:58
>>486
はっきり言ってWNに洗脳されてるよ。
ベースは文科省の洗脳が溶けてないからだろうけど。

WNが昔の赤青黄が三原色だった時代の理論を引きずってるだけだよ。

だいたい絵の具会社なんていい加減なもんで
印刷業界やプリンタメーカーやTVモニタのメーカーみたいに
出ない色があれば死活問題になることはないから
嘘の三原色言ってもダメージないんだよ。

お前本気で赤と青に白か水混ぜればマゼンタが出来ると思ってるのか?

>ローズとフタロシアンブルーでマゼンタを作れないというなら、マゼンタとイエローではローズは作れない。
理論的に両者に相関関係はないよ。
前者は不可で後者は可。
489ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/17(日) 19:44:08
もっとも伝統的に印刷やプリンタで使ってるシアンやマゼンタは原色からズレがあるけどな。
だから7色ではライトシアン(フォトシアン)やライトマゼンタ(フォトマゼンタ)使って補正かけてる。
490ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/17(日) 21:58:08
三原色は人間の色覚受容体によるものだから、ウィンザー&ニュートン社の権威によってねじ曲げられる類のものではない。

減法混色の場合、反射する時に吸収される波長の補色が色となって現れるのだから
光の原色、赤、緑、青のそれぞれの補色にあたる、シアン、マゼンタ、イエローが原色となる。

↓にあるRGB色相環と赤青黄の混色によるマンセル色相環を比べてみれば違いが解かる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%B2%E7%9B%B8%E7%92%B0#.E8.89.B2.E7.9B.B8.E7.92.B0
(プリントアウトすれば更に差が顕著になる)

特にシアンとマゼンタの部分の彩度を比べると解かるが
赤青黄のマンセル体系ではこれ以上彩度の高い色は出ない
RGB体系にあってマンセルにない部分が、赤青黄の混色では絶対に作れない色ということになる。
491ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/17(日) 22:46:53
だから、プロセスシアンとプロセスマゼンタも原色じゃないんだよ。
あと淡いシアンとマゼンタは吐出能力調整の意味合い。

ローズとイエローで出せる色は、マゼンタとイエローでは出ない。「原色」とかそういう問題じゃない。

リンク先論証になってない。WNの権威なんて無関係。マイメリの三色にもローズ入っていてマゼンタは入ってない。
492ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/17(日) 22:51:43
>487
http://www.daicolor.co.jp/users/org11/web/youto/paint/CFM6886.pdf

マゼンタってのはかなり「赤い」んだよ。知識なくせにひとを馬鹿にするな。色相的には、マンガン紫の方が緑の補色に近い。
493ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/17(日) 23:01:47
やまね
494ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/17(日) 23:05:25
http://www.handprint.com/HP/WCL/color13.html

マゼンタやシアンを使っても出せる色に限界があるのは当たり前。
三色選べ、と言われて選ぶべき色がCMYだのRGBなどと言って決まる訳ではない。
たとえば、カドミウム系の不透明性はアゾ系とキナクリドン系の混色系の中にはないし、ペリレン系やカドミウム系はフィリップフロプ性や足色の方向性の相違から、アゾ系とキナクリドン系の混色系によって色相や明度を真似ても異なるという印象を持つ人が多い。

あと、シュミンケのマゼンタはPR122ではなくキナクリドンピンク。とにかく、「原色」なんてものはそう簡単のは決まらないし、自明でも一義的でもない。
495ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/17(日) 23:10:05
>>488
>>ローズとフタロシアンブルーでマゼンタを作れないというなら、マゼンタとイエローではローズは作れない。
>理論的に両者に相関関係はないよ。
>前者は不可で後者は可。

「理論」ではないな。印刷屋だって経験的に色を選んでいるにすぎない。理論は実践上の「原色」なんて選び出さない。

「ローズとフタロシアンブルーでマゼンタを作れないというなら、マゼンタとイエローではローズは作れない。」
ってのは、
「カドミウムレッドとフタロシアンブルーでマゼンタを作れないというなら、マゼンタとイエローではカドミウムレッドは作れない。」
ってのと大意は同じ。

基本的に大半の混色系は包含関係にはない。

文部省なんて馬鹿な教育しか進めてないし赤青黄といっていた奴とは別人。

基本的に大半の混色系は包含関係にはない。
基本的に大半の混色系は包含関係にはない。
基本的に大半の混色系は包含関係にはない。


496ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/17(日) 23:13:25
もっと言うと、マゼンタの頭色はかなり赤く、フタロシアニン青の頭色はかなり青いので、赤青黄といって、CMYを指す人さえいる。
497ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/17(日) 23:19:16
>赤青黄といっていた奴とは別人。

赤青黄といってた奴は救いようないなw
498ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/18(月) 10:54:09
>>495
「理論」ではないと言っても
元ネタ>>486は「原色でない色同士を混ぜても原色は出来ない」なら「原色同士を混ぜてもローズは出来ない」といってるのであって
こんなのは厨房にも劣る馬鹿丸出しの理論だろw

カドミウムレッドが出来ないというのは、メーカーのマゼンタとイエローが原色からずれてるということだな。
もしくは化学反応か粒子のサイズの影響で上手く出来ない。いずれにしても絵の具が悪いだけ。

もしかしたらカドミウムレッドには少量のシアンも必要だという可能性も残るが。
499ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/18(月) 17:54:23
色相(環)はあくまで波長の平均だから、波長の組成までを考えれば三原色だけでは足りない罠。

でも、原色がCMYと知らず赤青黄(+白黒)ですべて出せると思ってるのは論外だw
厨房からやり直せといっても、文科省がそう教えてるのだからやり直しようがないw
500ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/18(月) 23:11:44
>498
お前ばかだな。オストワルトが想定したような理想的な色ってのは存在しないから、出ない色ってのは幾らでもあるんだ。Cd R.が出来ない理由は、彩度の高さ、不透明性などが理由。何も知らないんだな。
>「原色でない色同士を混ぜても原色は出来ない」
これが間違い。例えば、PB74と橙赤色を、混ぜてみろ。マゼンタになるから。

>原色がCMYと知らず赤青黄(+白黒)ですべて出せると思ってるのは論外だw
反対に、「赤青黄(+白黒)ですべて出せると思ってるのは論外だ」
501ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/19(火) 05:06:21
> >原色がCMYと知らず赤青黄(+白黒)ですべて出せると思ってるのは論外だw
> 反対に、「赤青黄(+白黒)ですべて出せると思ってるのは論外だ」

引用文と同じこと言ってるようなw
502ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/19(火) 05:08:08
>これが間違い。例えば、PB74と橙赤色を、混ぜてみろ。マゼンタになるから。

ではそれで作ったマゼンタ(もどき)は原色として使えるのかな?
503ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/19(火) 05:15:45
>>500
オスワルドなんかと比べてねーよ。
RGB体系と比較してマンセルや文科省インチキ色相環は彩度が落ちるだろという現実の話。
504ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/19(火) 05:19:43
>Cd R.が出来ない理由は、彩度の高さ、不透明性などが理由。何も知らないんだな。

>499の「波長の組成までを考えれば三原色だけでは足りない罠」まんまじゃないか。
505ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/19(火) 07:54:13
>「原色でない色同士を混ぜても原色は出来ない」
っていってんだから、原色が出来てる時点でアウト
506ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/19(火) 07:57:04
>>503
>RGB体系
そんなものはない。

>>504
>Cd R.が出来ない理由は、彩度の高さ、不透明性などが理由。何も知らないんだな。

>499の「波長の組成までを考えれば三原色だけでは足りない罠」まんまじゃないか

波長の組成なんてものは無い。分光反射率か?何の?意味不明。
屈折率と粒子径、フィリップフロップ性が原因で、波長の組成なんてものは関係ない。
507ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/19(火) 07:59:20
501 名前: ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη Mail: 投稿日: 2009/05/19(火) 05:06:21
> >原色がCMYと知らず赤青黄(+白黒)ですべて出せると思ってるのは論外だw
> 反対に、「赤青黄(+白黒)ですべて出せると思ってるのは論外だ」

引用文と同じこと言ってるようなw

それはちょっととちった。

原色がCMYと知らず赤青黄(+白黒)ですべて出せると思ってるのは論外だw
反対に、赤青黄(+白黒)ですべて出せると思ってるのは論外だし、CMY(+白黒)ですべて出せると思ってるのは論外。大差無し。
508ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/19(火) 08:03:14
>>498
元ネタ>>486は「原色でない色同士を混ぜても原色は出来ない」なら「原色同士を混ぜてもローズは出来ない」といってるのであって
こんなのは厨房にも劣る馬鹿丸出しの理論だろw

具体的検証つまり、理論ではなく実践の結果とそれを表す論理にすぎない。概念的な色の導入を要請する君のような無知が馬鹿丸出し。


>カドミウムレッドが出来ないというのは、メーカーのマゼンタとイエローが原色からずれてるということだな。
>もしくは化学反応か粒子のサイズの影響で上手く出来ない。いずれにしても絵の具が悪いだけ。

どこに原色があるか言ってみろ、空論ゴミやろう
509ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/19(火) 08:07:42
マゼンタとイエローでカドミウムレッドを、イエローとブルーでウルトラマリンを作ってみろ、無知蒙昧。
510ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/19(火) 08:09:10
509で、ブルーってのはPB15:3とかフタロシアン青のこと。
511ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/19(火) 10:23:42
もしかしてマゼンタとかそういうのを「紫外線で判別できるような波長」
とか思ってるのか?色は赤青黄と白黒の無彩色ですべて出せる。金属光沢や蛍光以外は。
512ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/19(火) 12:12:09
出せネェンだよ馬鹿。YMの掛け合わせで彩度幾つまで出せると思ってんだ思え。読み直せ。
513ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/19(火) 12:13:35
>>511
>もしかしてマゼンタとかそういうのを「紫外線で判別できるような波長」

死ねよ誰もそんなこと書いてない。書いていること読め。
大日のリンク張ってやったのもオレなの。
514ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/19(火) 12:17:58
>>506
>>499の「波長の組成までを考えれば三原色だけでは足りない罠」まんまじゃないか
>
>波長の組成なんてものは無い。分光反射率か?何の?意味不明。
>屈折率と粒子径、フィリップフロップ性が原因で、波長の組成なんてものは関係ない。

一回で分かんないってのは馬鹿の証。
論理と理論の違いも知らないんだろお前。
515ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/19(火) 12:18:54
>色相(環)はあくまで波長の平均

これも間違いだな。波長毎感度は違うぞ。
516ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/19(火) 16:57:27
>>511
色は赤青黄と白黒の無彩色ですべて出せる。金属光沢や蛍光以外は。

原色がCMYと知らず赤青黄(+白黒)ですべて出せると思ってるのは論外だw >507
517ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/19(火) 17:00:09
>>509
>イエローとブルーでウルトラマリンを作ってみろ、無知蒙昧。

お前が作ってみろw
ブルー(シアン)とマゼンタだろw 無知蒙昧。
518ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/19(火) 20:25:42
517 名前: ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη Mail: 投稿日: 2009/05/19(火) 17:00:09
>>509
>イエローとブルーでウルトラマリンを作ってみろ、無知蒙昧。

>お前が作ってみろw
>ブルー(シアン)とマゼンタだろw 無知蒙昧。

だから、どうしてそう言えるのかと言ってんだよ。
519ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/19(火) 20:30:58
もうやめろ、二人とも荒らしてるだけだ。
二人とも、「ごめんなさい」って言って、握手しろ。
520ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/19(火) 20:35:07
>>516
>516 名前: ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη Mail: 投稿日: 2009/05/19(火) 16:57:27
>>>511
>色は赤青黄と白黒の無彩色ですべて出せる。金属光沢や蛍光以外は。
>
>原色がCMYと知らず赤青黄(+白黒)ですべて出せると思ってるのは論外だw >507

片っ端から虚偽じゃないか。
521ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/19(火) 21:02:30
>>511 名前: ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη Mail: 投稿日: 2009/05/19(火) 10:23:42
>もしかしてマゼンタとかそういうのを「紫外線で判別できるような波長」
>とか思ってるのか?色は赤青黄と白黒の無彩色ですべて出せる。金属光沢や蛍光以外は。

意味不明。
522ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/20(水) 12:09:09
http://rock77.fc2web.com/main/color2/color2-2-6.html

CMY馬鹿はもっと勉強しろ。
523ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/20(水) 14:39:04
>>518
それよりイエローとブルーでどうやってウルトラマリン作れるのか言ってみろ。

ウルトラマリンがどんな色かしらねーのか?w

色相環が頭に入ってねーのか?w
どんな色相環でもウルトラマリンはブルーよりイエロー側にはねーぞww
524ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/20(水) 16:01:10
だから、CMYをそれぞれどうやって取り出すのか考えれば、お前の何が間違っているのか分かるだろ。
因に、オレンジや焼成シエナとウルトラマリンを混ぜても緑になるので、方向性云々で否定しているっとことは何も分かってないってことだ。
525ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/20(水) 16:04:15
>>523
>523 名前: ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη Mail: 投稿日: 2009/05/20(水) 14:39:04
>>>518
>それよりイエローとブルーでどうやってウルトラマリン作れるのか言ってみろ。

出来ないから言ってんだろバカ。馬鹿が命令するな。
526ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/20(水) 17:10:01
間違っているのはCMY馬鹿だ
527ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/20(水) 23:22:45
>>525
出来ないならはじめから言うな。

それなら白と黒でマゼンタ作ってみろw
528ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/20(水) 23:24:34
は?
お前が無意味にCMYを信仰してるからだろ。よく考えて話せ。
CMYで全部色が出たら誰も苦労しない。
529ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/20(水) 23:25:06
>>527続き
でも、方向性違っても出来るといってる奴もいるな>>524

色相環なんて山手線みたいなもんだから
外回り、内回り、どっちでも出来るってか?w
530ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/20(水) 23:29:12
>>528
出来るなんて一言も言ってないよ。

ただ赤青黄<CMYと言ってるだけだ。事の発端からよく読み直せ。

俺がCMYを万能だと言ってると勘違いして、絵の具の現実論の薀蓄たれてる奴がいるから荒れてるだけだ。
531ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/20(水) 23:47:00
その根拠がない。他人を信仰だなんだと言っておいて何も知らないばかりがごねてるだけ。
RYBで出来る色はCMYでは作れない。
532ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/20(水) 23:49:07
つまらない冗談を言う前に、間違いを認めろ。オレンジとバイオレットブルーで緑になる。

>でも、方向性違っても出来るといってる奴もいるな>>524
>
>色相環なんて山手線みたいなもんだから
外回り、内回り、どっちでも出来るってか?w
533ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/20(水) 23:56:15
>>532
汚い緑になるだけって事だろ。
534ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/21(木) 00:27:55
汚いかどうかはお前の主観だな。
歴史的にも多用されている混合パターンだか、そんなことも知らない訳だ。
535ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/21(木) 01:11:50
どう見てもCMY君の敗北な訳だ。
536ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/21(木) 03:44:41
パソコンでオレンジと青を混ぜるのとは訳が違う訳だ。
537ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/21(木) 18:02:11
>>535
色相環上にある純色の緑じゃねーだろ。

>>500
オレンジの混ざったマゼンタなんか原色として使えるか。
色彩感覚ねーやつがマゼンタだと思い込んでるだけだ。
538ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/21(木) 22:42:07
意味不明。
方向性と言って混合結果を当てるのは無理。
マゼンタやシアンだって二次色になる。ハンドプリントでも言われている。
混色系が包含関係にないと主張していのだから、二次色が原色に使得ないとは意味不明。
頭わる過ぎ。ウジムシごときがガタガタぬかすな。
539ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/21(木) 22:43:32
反論が反論になっていないのは典型的な無知、無能、馬鹿、ウジムシ。
540ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/21(木) 22:45:18
貴様が無知過ぎて話を理解出来ていないのが痛い。
馬鹿が偉そうなことを書くな。
541ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/22(金) 20:16:31
なんだか仲間割れしてるw

俺の主張よく整理してみろ
@赤青黄(文科省)⊂ ACMY(RGB)⊂ BRGBで出せない色,絵の具の現実

A⊂Bの部分の正解には反論なんかしてないぞ。不正解には突っ込んでるけど。

例えば
>オレンジとバイオレットブルーで緑になる
なんてのはAどころか@でも当てはまることだろ。
しかもCMY3色混合の彩度の低い緑。それで純色以上に彩度の高い緑が出来るなら俺も降参するよw
こんなもので勝ち誇ったつもりになってる頭がどうかしてる。

図工だけでなく理科と算数(論理)と国語も勉強しろ。
このスレには、お絵かきしか出来ない山下清みたいな香具師が多いなw
542ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/23(土) 03:21:43
関係無い話で誤魔化すな。CやMの定義を言って見ろってんだけどなぁ。赤や青はRGBのそれとは違うし、CMYが赤青黄を包含しもしない。実際にテストすれば分かる話。
543ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/23(土) 18:41:59
関係無い話と思うこと自体、義務教育レベルの論理が解かってないことの証拠だな。

>CMYが赤青黄を包含しもしない。
根拠も出さずに持論を書いたところで受け入れられるほど世の中甘くはないw
根拠が出せないということは、色彩理論か厨房レベルの集合のどちらかを理解してないないかのどっちかだ。

上記2点から>>542は中学生レベルの論理を理解および説明する能力を持っていないということを暴露しているということになる。
包含関係にないことを証明する方法は中学で習ったけどな。

CやMの定義について答えておけば、とりあえず原色として機能する印刷やプリンタのインク程度のシアンやマゼンタと呼んでいる程度の色ということ。
伝統的な色としてのシアンやマゼンタの定義とは必ずしも一致しない。
544ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/23(土) 21:46:59
面白いって聞いてたけどさすがだなこの板
いちいち見に来た甲斐があったよ
545ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/24(日) 01:15:08
>>543
実験ではっきりすると既に述べた。CMYのかけあわせがどれだけのものかも知らない馬鹿は文章も読めないのか。
CMYの理論的根拠も知らないとは、馬鹿だね。
546ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/24(日) 06:24:10
>>543
だいだい俗物が只の噂とたいして変わらない話をまことしやかに言ってる時点で流石2ちゃんねる。
モンカショウのやからより相当馬鹿。
547ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/24(日) 07:41:42
>>545
>実験ではっきりすると既に述べた。CMYのかけあわせがどれだけのものかも知らない馬鹿は文章も読めないのか。

だから厨房以下だというのだ。
そんなことは嘘、捏造でいくらでも書ける。
お前の色彩感覚が狂って色が見分けられないだけだ。

反論されないためには証明するしかないのだ。
繰り返すが、包含関係にないということは中学生レベルで数式を使わなくて証明できる。

厨房レベルの照明方法がわからないのだろw
しかも包含関係の意味もわからない。こっちは消防レベルだけどなw
そして色彩を見分ける力もないw

証明することを強要するつもりはないが、出来なければ
お前の意見は間違いかつ頭は小学校低学年程度だということだ。

まあ
匿名で名無しでやってるから、それほど恥を晒すことにはならないだろうけど。
548ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/24(日) 12:00:31
CMYで済むなら特色なんてインクは要らない。赤青黄の三色刷りにCMYなんか使わないって事実もある。
証明しろってのが詭弁。
水彩スレで幼稚な能書き垂れるなら、絵具くらいあるだろ。

マゼンタとイエロー混ぜれば分かるだろ。
絵具買えない貧乏人か。
549ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/24(日) 12:03:27
>>547
CMYが理想の色からずれているから色が満足にでないと意味不明なこと言っている馬鹿がハッタリかましても駄目。
どっちが無知か他人からははっきり分かるだろう。お前のような馬鹿は別だがね。
550ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/24(日) 18:24:14
野次馬は置いといて

俺もレベル落として>>545=542と同じ事を書いてみようか。

「俺の実験結果ではCMYは赤青黄を内包するという結果になったのだ。
>>545=542が包含しないと言ってるのは、実験が下手糞なのか色彩感覚が狂ってるからなのだ。
俺が言ってるのだから証明は必要ないのだ。
俺が言ってるのだから解からない奴は馬鹿なのだ。日本語わからないのだ。」

>>545=542の主張はこれと全く同じレベルということです罠w
551ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/24(日) 18:27:41
自分から「包含しない」と言っておきながら、その証明方法も知らないこと自体根本から体系を理解していないということだ。
難しい証明方法を要求してるわけではない。中学校で習うレベルで出来る。

理系の板の住人ならこの程度のことは常識として知ってるのだろうけど
図工板では知らない奴しかいないのかね。

もっとも一応中学レベルの数学を理解してる俺には
「CMYが赤青黄を包含しもしない」と証明するのはたぶん不可能だとは思うけど。。。
552ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/24(日) 18:29:28
>>549
>547
>CMYが理想の色からずれているから色が満足にでないと意味不明なこと言っている馬鹿が

俺がいつ何処でそんなこと言ってるというのか?
文章も読めないのかw
553ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/24(日) 18:37:25
>>552
>>498カドミウムレッドが出来ないというのは、メーカーのマゼンタとイエローが原色からずれてるということだな。


自分の文章も読めない馬鹿は死ね
554ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/24(日) 18:43:36
>>551
経験による検証も知らない馬鹿か。

実際に、様々な色が出せないことから明らか。

測定方法や資料選定は頭の悪いお前の勝手にしろ。
貴様が如何に馬鹿でも、お前の考えが間違いだから仕方ない。お前の愚かさと間違いは認めるしかない。
馬鹿は死ね。
555ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/24(日) 18:47:18
>>550
色彩感覚などというつまらない言葉を下品に使うのはお前位だな。

お前と私の違いは実際に検証したかどうか。

PR122やPV19γは市販されているのだから、馬鹿が上部を真似て反論した積もりになっても無意味。
556ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/24(日) 18:48:26
小学校から落第の絵具も買えない貧乏人は死ぬしかないな。
557ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/24(日) 19:02:31
ろくに知識もないのにモンカ省を馬鹿にする奴がマトモな訳がない。
赤青とMCの彩度比べるだけでも分かりそうなもんだが、罵詈雑言しか並べられない無知は最初から有意義は発言はないな。
558ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/25(月) 08:30:16
>>554
最初に予想した通り
中学校で習う包含しないことの証明の仕方も知らない消防なみの馬鹿か。

>経験による検証も知らない馬鹿か。

お前の経験などあてにならない。
実証する能力のない言うだけ番長か。

お前の脳内だけの真実、妄想だけでしかものの言えないやつだ。


何回書こうが実証能力がなければお前の頭の中以外には伝わらない。
自分のつたない経験だけで根拠も出せず、説得できなければ馬鹿死ねと暴言吐くしか能がない。

厨房レベルの頭がないだけでなく人間的にも未熟なととをさらけ出すしかできない。

559ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/25(月) 08:37:32
>>555
>お前と私の違いは実際に検証したかどうか。

検証したなら実証できるだろ。
検証結果もまとめらず、やりっぱなしでは何処の世界でも認められないぞ。
中学校でも実験やってもレポート出さなければ0点だろ。
検証したというのなら、その結果を客観的に説明できるだろ。


またお前と同じレベルで書けば
「俺も検証したのだ。結果はCMYは赤青黄を包含するのだ。証拠は要らないのだ。お前が間違ってるのだ。解からない馬鹿は死ねなのだ。」
情けないことに、お前の主張はこれと全く同じレベル。
560ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/25(月) 12:56:27
これにもレス付けておこうかな。

>>555
>色彩感覚などというつまらない言葉を下品に使うのはお前位だな。

つまらないとか下品とかはお前の主観だからどうでもいい。

ただ実証が出来なければ「色彩感覚狂ってる」といわれても反論できないだろ。
実証とまでいかなくても、義務教育終了レベルで説明が出来れば、それにも一理あるなというぐらいにはなるだろうけど。

厨房レベルの説明がお手上げで、馬鹿だとか下品だとか言っったところで
単なる負け惜しみによる暴言に過ぎない。

劣ってるのは頭だけでなく人格も面もだということになる。
561ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/25(月) 23:31:29
@赤青黄(文科省)⊂ ACMY(RGB)⊂ BRGBで出せない色,絵の具の現実

これはそれまでの流れに誤解もあるから話を整理するために書いたのだけれど。

そしたら>>542が関係ないとレスして来た。

この時点で>>542は集合の包含関係と理論への応用を全く理解していないということが解かった。
それで>>542がわかっていないことをこの場で実証するために、俺はそれを証明しろと突っ込んだ。

案の定証明する術などもっていない。
俺はあえてヒントや誘導をしないでそのまま引っ張り続けている。

検証したなどと言っても、検証結果が嘘だといわれれば実証する手立てなどない。
それどころか本当に検証したかどうかも疑われれば実証する手立てはない。
そうならないための説明方法は中学校で教えている。
それが解からないから>>542は消防なみということになる。
562ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/25(月) 23:36:25
その後のやり取りで>>542はどこをどう勘違いして主張しているかは俺には既に解かってるが
まだ引っ張っているのでそれは書かない。

少なくとも中学で習う実証方法に沿って答えてくればどこが間違っているかは添削できるのだが。。。

中卒並の数学的論理を理解してさえいれば
@赤青黄(文科省)⊂ ACMY(RGB)⊂ BRGBで出せない色,絵の具の現実
の意味は理解でき>>542のような主張ははじめから出てこないのだが。
563ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 04:30:25
お前が証明の意味を全く知らないだけだ。
記号論理学風の語り口を用いても、お前の考え自体が無意味。

数学、論理学風の証明を用いる必要などない。
お前がつまらないいちゃもんをつけても事実は変わらないので、お前が反対のことを言っても仕方ない。

お前がCMYを好き勝手に考えて異なる背反する意味でもいちていたのを忘れいる時点でお前が馬鹿であることは明らか。

ろくに知識もない癖に能書き垂れていたのは既に明らかだ。お前程の馬鹿以外にはな。
564ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 04:41:56
だいたいモンカショウはCMYを採用してる。そんなことも知らないのか。

既に述べた理由からCMY原色としては機能してないがの。
565ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 04:43:05
これだけ教えてやっても馬鹿は個人的な恨みに引きずられるのか、重ね重ね愚か。
566ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 07:55:02
教えてやったのはどっちだ。
引っ張ってるからまだこっちの答えは言ってないけど。

恨みと思うところが頭が悪い。
現実に>>542は中学で習う程度の集合理論を理解していない。
なおかつ>>542は中学程度の集合理論を論理に変えて証明することができない。
それを指摘しているだけだ。
現実に未だに>>542はそれが出来てないだろ。
567ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 12:32:18
吉祥のパールカラー顔彩と透明水彩って混ぜたら使える?
568ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 14:06:14
野次馬も含めてお手上げのようだから教えてやる。

>>542のいう実験結果とは
@赤青黄(文科省)⊂ ACMY(RGB)⊂ BRGBで出せない色,絵の具の現実
の中のB,絵の具の現実に該当するものであり
Bと@⊂Aとの間に相関関係はないので、Bを以って@⊂Aを否定することは論理的に無理がある。

絵の具というものは原色のみを混ぜ合わせてのみ作るわけでなく、それぞれに合った原料から作っているので
成分の異なるものを混色すれば理論通りにいかないのは当然の結果である。

また実験の初歩の初歩ともいえる大前提として

「検証項目以外は同一条件で行う」

というものがあり、成分の異なる絵の具の混色で@とAを比較するというのは実験として成立しない。
他の目的の実験ならば成立する場合もあるが、ただしその結果を@,Aの比較に当てはめることは出来ない。

いずれにしろ>>542の主張は間違っている。
569ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 14:14:01
次に@⊂Aが偽であることの証明方法について。

中学で習う
「定理が成立することを証明するには全ての場合で成立することを照明する必要があるが、成立しない場合はその一例を示せばよい」
を使えばよいのであり、この場合@⊂Aが当てはまらない例を一つ挙げればよい。

ただし>>542が言ってる「実験すれば解かる」では漠然としていて例とはいえない。
かつ漠然としすぎていて第三者的に検証も不能である。
このような客観性の全くない例を挙げたところで>>542は@⊂Aが偽であることを証明した、あるいは根拠を示したとは言えない。
570ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 14:18:55
ちなみに@⊂Aの証明は

同じ条件で@とAの包含関係を比較するためには
CMYで赤青黄は作れても赤青黄でCMYは作れないので
「CMY」と「CMYで作った赤青黄」を使って実験するしかない。
そうすれば実験しなくても@⊂Aなのは明らかということだ。
571ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 15:42:31
>同じ条件で@とAの包含関係を比較するためにはCMYで赤青黄は作れても赤青黄でCMYは作れない

お前が立てた前提で人の発言を解釈してる時点で間違い。

しかも、「CMYで赤、青、黄が作れる」は出発点となる赤青黄を意味しない。
その意味なら「赤青黄でCMYが作れる」は正しい。

しかもその論法の類型は既に私が述べた。貴様は勝手なこと言い過ぎ。
572ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 15:47:48
>>568
勝手に解釈するなマゼンタの意味も知らない馬鹿が勘違いしてそうだから、「その総体があらゆる色を構成する相互に構成できない原色」など存在しないから、現実を示したまで。

証明もへったくれもない馬鹿↓
>いずれにしろ>>542の主張は間違っている。
573ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 15:52:09
Wikipediaを見れば分かるとか言ってるばかの「お証明」の馬鹿さ加減には驚き。

馬鹿は自分の考えしか見えない訳だ。
あんた以外にはあんたの愚かさは露見しているから、これ以上自分の恥を隠そうとしても無意味。
マトモな情報を差し出していない馬鹿が何かを「教えて」いる訳がない。
574ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 15:55:35
キナクリドンローズもカドミウムレッドもウォッチングレッドも作れないCMYが赤青黄を包含している訳がない。
馬鹿は死ね。
CMYが何かも分かってない馬鹿に罵られるいわれはない。
他方貴様は支離滅裂で間違いだらけの馬鹿だ。
575ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 16:01:52
こちらの発言を何一つ批判できない馬鹿が能書きを垂れるな。
貴様の文字は落書き以下。よく調べてから物をいえ。
赤青黄でCやMができないと思っているならそれは彩度が低いために馬鹿なお前には色相が読み取れないからに過ぎない。
だいたい、イッテンやら何やらを貶めるような画像を使って赤青黄をこきおろしても意味がない。
576ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 16:10:10
勝手に他人や自分のコメントを読み飛ばせば、好き勝手書けるだろうよ。
そんなの当たり前だが、お前の愚かさを示すだけ。
どうせその程度のことも知らないんだろ。
反例は幾らでも既出だったのにスレ汚ししか書き込めなかった馬鹿はモンカショウを批判する権利さえないな。
577ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 20:14:32
相変わらず中学校レベルの論理と科学実験の初歩を理解してない山下清どもが馬鹿振りを晒してるなw
いくら図工には自信があっても、理科と数学が厨房未満では常識人とは話が通じない。

>>572-576全員に言えることだが、その中でも最も酷いのは正解を教えてやってもわざわざ不正解で物を言ってる>>574
578ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 20:24:06
>>572
>勝手に解釈するなマゼンタの意味も知らない馬鹿が勘違いしてそうだから、「その総体があらゆる色を構成する相互に構成できない原色」など存在しないから、現実を示したまで。
それは
@赤青黄(文科省)⊂ ACMY(RGB)⊂ BRGBで出せない色,絵の具の現実
で全てが解決してるし、はじめから俺は @⊂Aしか言ってない。

厨房程度の論理を理解していれば、俺が勘違いしていないことは解かるし、他人はともかく俺のために現実など示す必要などない。

>証明もへったくれもない馬鹿↓
>>いずれにしろ>>542の主張は間違っている。

こっちが教えなければ照明方法も知らなかった厨房未満が偉そうなことほざくんじゃねぇw
579ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 20:29:59
>>573
>あんた以外にはあんたの愚かさは露見しているから
と言いながら損根拠を示せなければ議論の場では負けだということを知らない低レベルさを露呈している。
厨房程度の論理を理解していないから俺がおろかに見えるだけ。

>>575
これも同じく、厨房程度の論理を理解していないからこっちが返した批判を批判と認識できない。

>>576
これも>>575と似たようなもんかな。
あえて「反例」とはどれかアンカーをつけてみろと突っ込んでみるw
580ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 20:31:55
誤字訂正
>>578
×照明方法 → ○証明方法
 
581ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 22:05:44
>>579

>486
おまえほんとに良く読め。もうめんどくさい。お前の間違い。もう死ね
582ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 22:08:18
既に間違いばかり、色々都合の悪いことを指摘されて無視いるお前を他人がどう見るかは自明。それでいてよく尊大な態度を採れるな。貴様のような尊大で知ったかぶりの無能は邪魔だ。

>>579
>579 名前: ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη Mail: 投稿日: 2009/05/26(火) 20:29:59
>>>573
>>あんた以外にはあんたの愚かさは露見しているから
>と言いながら損根拠を示せなければ議論の場では負けだということを知らない低レベルさを露呈している。
>厨房程度の論理を理解していないから俺がおろかに見えるだけ。
>
>>>575
>これも同じく、厨房程度の論理を理解していないからこっちが返した批判を批判と認識できない。
583ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 22:09:52
条件を揃えるってのは、一方の粒子径を勝手に微細なものにしないとか、攪拌時間を変えないとかそういう意味だ。
584ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 22:16:37
他人があとでCMY大馬鹿野郎を嘲笑できるようにはっきり宣言しておくが、>538は証明云々と頭の悪い幼稚園児並みの発言をしているCMY大馬鹿野郎ではない。
585ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 22:17:26
おっと失礼、

他人があとでCMY大馬鹿野郎を嘲笑できるようにはっきり宣言しておくが、>583は証明云々と頭の悪い幼稚園児並みの発言をしているCMY大馬鹿野郎ではない。
586ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 22:19:46
偽りの「突っ込み」以前にすることがある訳だが、馬鹿にはそれが見えなかったのだね、哀れ極まりない。

>579 
>>あえて「反例」とはどれかアンカーをつけてみろと突っ込んでみるw
587ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 22:22:52
お前が今回レスしたコメントを読み違えて勝手に暴走しているだけ。貴様が残念なおつむの限界があるといえども、最初から読み返せ、まじめに調べてみろ。お前が全くの間違いだ。

だいたい、矛盾してる馬鹿が論理とか証明とか言うな、穢れるから、さ。

>あんた以外にはあんたの愚かさは露見しているから
と言いながら損根拠を示せなければ議論の場では負けだということを知らない低レベルさを露呈している。
588ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 22:30:42
再三言ってるが、CMYでウルトラマリンが作れない例だな。CMYが赤青黄を包含している訳がない。
http://www.holbein-works.co.jp/static/chart_gouche/

HAGウルトラマリン青は7.5PB 3.5/16.5と7.5PB 3/15.5�

こんな例幾らでも転がってる。
貴様で探せって言ってんだよガキ。
589ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 22:32:14
CMY妄信ゴミ野郎はつまらないこと書くまえに、反省すべきだったな、常に。
590ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 22:39:16
下から
>>578
何を読み間違えたかも指摘できなくては議論能力がないことの証拠。

>だいたい、矛盾してる馬鹿が論理とか証明とか言うな、穢れるから、さ。
現実に、中学レベルの照明方法も知らなかったオツムでは正論出会っても矛盾に見えるだけ。

>>586
「偽りの突っ込み」と言いながら根拠も出せなければ、ただの負け惜しみ。

>>584-585
どうでもいい。レスする価値なし。

>>583
>条件を揃えるってのは、一方の粒子径を勝手に微細なものにしないとか、攪拌時間を変えないとかそういう意味だ。
一部だけを見て全体が見れないというのは頭の悪い典型。

>>582
俺はただただ中学レベルの説明をしただけ。
それが尊大に見えるのは、中学レベルの論理も知らない事に気づかせられ、己の場かさ加減を晒されプライドが傷ついたのだろう。
591ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 22:43:13
論理にしろ、色彩理論にしろ自然科学で決定済みのことは
個人の願望で変えられる類のものではない。

通常の常識ある人間であればわかることなのだが、そこが図工板住人の悲しい性か。
同じ芸術でも音楽板はここまで低レベルではない。
お前らと同じレベルなのは宗教板にいるカルト信者ぐらいのものだw
592ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/27(水) 07:21:53
>>588
その例を出してもCMYが赤青黄を包含していないという理由は説明できないだろ。

所詮は中学程度の包含関係を理解していない頭の奴の戯言に過ぎない。
593ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/27(水) 07:26:47
追加
>>588
CMYでウルトラマリンが出来ないなら、赤青黄でウルトラマリンが出来ると証明してはじめて
包含してないといウ必要条件ぐらいにはなる。

中学程度の論理が解かってないから、このような片手落ちのマヌケなことをいって得意になってるのだ。
594ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/28(木) 19:40:57
ようやく落ち着いてきたかな。

今まで知らなかった新しい知識を得た場合は、ムキになって反論せずに
落ち着いてその知識を自分のものにしたほうがいい。

簡単な話をすれば(とはいってもこのスレ住人にとって簡単かどうかは知らんが)

物体の落下速度を求める公式があるが、
そのもっとも基本的なものは空気抵抗はないものという仮定の下に作られている。

現実の地球での落下速度は空気抵抗その他の要因が関係してきて公式通りにはいかない。

だからといって公式が間違いだと主張すれば、その前に真空状態で実験してから言え、といわれることになる。

公式が間違っているのではなく、それをベースとして空気抵抗その他の要因を考慮に入れて現実の落下速度は算出される。


混色についても現実の絵の具には基本以外の要因があるのだから、自分の行った混色体験が基本通りの結果を示さないからといって
基本そのものが間違っていると結論づけるのは性急だということになる。
595ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/28(木) 19:50:12
まず
@赤青黄(文科省)⊂ ACMY(RGB)
の話を出した段階で、実体験から現実問題としてそれを否定することは間違いではない。

俺としては「現実がどうであろうと減法混色の基本原理が揺らぐことはない」という観点から主張し続けたのだが、話は平行線なので話を整理するために
@赤青黄(文科省)⊂ ACMY(RGB)⊂ BRGBで出せない色,絵の具の現実
を提示することにした。

こうすることによって、現実論の立場からの主張を一切否定することなく俺の意見とを両立させることが出来る。



ただしそれで解決させるためには相手が
義務教育終了レベルの論理を理解しているという条件が必要であった。
596ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/28(木) 20:01:50
>>542が>関係無い話で誤魔化すな。とレスした時点で、
義務教育レベルの論理を理解していないということはすぐに解かったが
それでもまだ、自分の体験から得た結果に対する思い入れが強すぎて論理が見えなくなっている可能性も考えられるので
中学生レベルの証明問題を出してみた。

あえてすぐに答えを書かず引っ張ったのは
冷静に考える時間を与えるためと、もし>>542がそれを知らなくても他に解かる者が現れるのを待ったという2つの理由がある。

結果としては、このスレで議論に関わった者全員が、中学レベルの集合理論と論理への応用を理解していなかったということになる。

これであっては、実験において条件を一定に揃えるという基本前提を知らないことと合わせ
こっちの言っていることが理解できないのは当然である。
597ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/28(木) 20:14:40
>>583の言う
>条件を揃えるってのは、一方の粒子径を勝手に微細なものにしないとか、攪拌時間を変えないとかそういう意味だ。
ということは(部分的には)間違いではないが
>>542たちの実験が、たとえば粒子径を揃えるところまで気を気を使ったものかは疑問だw

ただ、俺がいったように同じ絵の具、つまりCMYとCMYの混色による赤青黄を使って実験すれば
絵の具の量と水の量にさえ気をつければ、粒子径も含めてこれ以上ないくらいの揃った条件で実験が出来る。

原理が基本的過ぎることで馬鹿にしている者もいたようだが、基本的であるからこそ実験や
データの取り扱いや考察が難しくなるという場合もある。


はっきり言わせてもらえば、義務教育終了レベルの知識もない者が、自分の経験だけで
減法混色の基本と一般に考えられているもののことを間違っているなどと判断できるほど甘いものではない。


598ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/29(金) 21:10:59
一体何を喧嘩しているのか分からないけど
ここ読めば分かるけど、3原色では全ての色は絶対に表現できないよ?

http://www.handprint.com/HP/WCL/color6.html
599ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/29(金) 21:31:40
http://www.handprint.com/HP/WCL/color5.html

こっちのページの方がわかりやすい。
600ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/30(土) 05:23:27
とりあえず喧嘩して荒らしたやつは、それ以外のスレ利用者に謝れよ。
義務教育受けたんだろ?
他人に迷惑かけたら、謝るんだよ。
601ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/30(土) 10:33:01
黙ってないで何がおかしいか指摘しろ。
文部科学省を無反省に非難する奴は明らかに間違ってる。都合の悪い発言は全て無視。言ってることはほぼ全て間違いだ。
602ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/30(土) 19:20:20
義務教育をマスターしてない奴らが荒らしたんだろ
603ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/30(土) 19:30:18
2ちゃんでこの程度で迷惑と思うほうがどうか...
604ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/31(日) 19:33:38
>>602
義務教育をマスターしてないCMY信者が非しただだ
605ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/31(日) 19:44:13
特定波長だけを100%反射し、特定波長だけをを100%吸収し
完全に透明で、それ自体が質量を持たないというか永遠に塗り重ねられる顔料が存在すれば
CMYですべての色を表現することは可能なのかなと思う
そんな顔料が存在しないだけで……
606ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/01(月) 01:40:53
存在する訳ないし、必要な波長にも個人差があるから事実上絶対に無理。
例えば老人の視覚と若者の視覚の差異がある。
607ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/02(火) 23:20:02
ホルベインの透明水彩12色を買ったのですが、
ちまちまと買い足して108色揃えたいと思います。
保存用の使いやすそうな箱とかあれば教えて欲しいです。
608ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/03(水) 01:42:27
無いし、その金あれば他のメーカー試したら。
108って煩悩だぜ。
609ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/03(水) 02:19:34
>煩悩
ほんとだww

ホルベインを108色揃えるのは、実用としては全く無駄と言わざるを得ない。
物欲として揃えたいなら、108色セットを買えばコレクションとして見栄えが良い。
610ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/14(日) 01:45:29
保存ならカワチの画箱が引き出し式とかあって面白い。
工具箱で足りるけどな。
パステル用のスポンジつきのは欲しいなぁ…。
611607:2009/06/14(日) 13:04:32
>>煩悩
そうですね、たくさん色があれば色を作る手間が減るから
いいと思ってました。
とりあえず40色もあれば事足りるのでそうします。
ありがとうございました。カワチの画箱探してみます。
612ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/14(日) 21:28:14
まあ、画材コレクターに近い人もいるから108色、煩悩の数だけ揃えてみるのもいいかもしれんがw

実用を考えるなら、透明水彩の混色と重色を覚える意味もあって、初心者の人はむしろそんなに
絵具の数を揃えないほうが上達は早いような気がする・・・
パレットの色数って描いてる絵によるんだよね
作風によっては、プロでも数色しか持ってないって人もいる

つっか、メーカーサイドでは必ずしも色味の違いを作りたいわけじゃなくって、絵具の粒子感や着色力
や透明感の違い、価格や耐光性の違いの問題で出来た絵具も多いのよ
色味的にはほとんど同じ絵具がいくつもあるのはその結果ね
そこんとこ頭においておかないと無駄買いすることになると思われ
613ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/14(日) 21:32:42
ましてホルベインは古い絵具を廃色せずに増色しているメーカー。気をつけるべし。
614ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/15(月) 12:05:24
CMYの3色があれば全て作れるから、色を増やしても煩悩が増えるだけw
615ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/16(火) 07:20:05
それにしてもCMY馬鹿は馬鹿だったな。あまりに無知。
616ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/16(火) 19:17:30
>>613
愛用していた絵具を廃番にされるショックを考えると、
作り続けてくれるのは一概に悪いとも言えん
まあ、ホルベインの透明水彩の3分の1くらいは、なんであるのか、
誰がどういう必要があって使ってるんだかよくわからん絵具だがw

とは言え、世の中には白や不透明色を混ぜてわざわざ透明水彩を不透明に使うとか、
謎な描き方する人だっているし、なんらかの需要はあるから廃番になんないんだろうな
617ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/17(水) 18:52:29
>>615
と言いつつCMY馬鹿にしっかり中学レベルの証明方法や科学的アプローチの方法を
知らないことを暴かれていたのがここの常連w
618ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/17(水) 19:03:16
はあ?
論点かみあわなかっただけだろ。そもそも凡例を最初から提示されていたのはCMY馬鹿。馬鹿はどこまでも馬鹿。
もったいぶっている積もりだったのだろうが何言ってっか分からなかった。
619ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/18(木) 00:32:04
凡例は反例の間違い。よろしく。
620ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/18(木) 04:24:30
なにしにきてるんだか・・・w
621ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/18(木) 07:27:09
>>618
中学レベルを知らなかったことをかみ合わなかったで自己弁護w
622ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/18(木) 11:07:03
こいつら、いいかげんここが水彩画のスレだと気づいてくれんかな。
まあ、この手の迷惑者にはなに言っても無駄だろうが。
623ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/18(木) 18:25:40
>>621
知らなかったのはお前だろ。だいたい何一つあってなかった。
只の馬鹿は消えろ。
624ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/18(木) 19:21:16
>>623
それならもう一度晒しものにしてやる。
このスレの誰一人として義務教育で社会人としての常識を知らなかった。


569 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 14:14:01
次に@⊂Aが偽であることの証明方法について。

中学で習う
「定理が成立することを証明するには全ての場合で成立することを照明する必要があるが、成立しない場合はその一例を示せばよい」
を使えばよいのであり、この場合@⊂Aが当てはまらない例を一つ挙げればよい。

ただし>>542が言ってる「実験すれば解かる」では漠然としていて例とはいえない。
かつ漠然としすぎていて第三者的に検証も不能である。
このような客観性の全くない例を挙げたところで>>542は@⊂Aが偽であることを証明した、あるいは根拠を示したとは言えない。
625ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/19(金) 00:49:46
仔細に教えてやることが有意義であると判断されなかった程、貴様が無能だっただけだ。
その後の展開からしても自明。自分の無能さを自覚出来ないにも関わらず、こちらを愚弄しようとするとは、不愉快極まりない。
626ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/19(金) 19:33:49
>>624
教えろなどと誰も頼んでいない。
こっちの間違を指摘できないだけだろ。
おれは>624であげた以外にも具体的にお前らの間違いや至らなさを指摘したやったが。

おれはお前らの現実、すなわち中学で習うことをお前も含め誰一人としてしらなかったということを晒したまで。

「現実の暴露=愚弄」と感じるほどお前らのレベルが低いというだけのことだ。
627ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/20(土) 03:39:27
>>626
CMYを知らない馬鹿は偉そうに無知を晒します、まで読んだ
628ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/20(土) 05:16:11
危地害が消えるまで一年くらいこのスレほっとけ
629ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/20(土) 19:59:30
>>627
おやおや
また同じことを繰り返して欲しいのかな?ww

以下の文章のどこがCMYに関係しているか明確に述べてみなさいw

義務教育をマスターしていない者が俺に議論で臨もうとしても無理だよww


569 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 14:14:01
次に@⊂Aが偽であることの証明方法について。

中学で習う
「定理が成立することを証明するには全ての場合で成立することを照明する必要があるが、成立しない場合はその一例を示せばよい」
を使えばよいのであり、この場合@⊂Aが当てはまらない例を一つ挙げればよい。

ただし>>542が言ってる「実験すれば解かる」では漠然としていて例とはいえない。
かつ漠然としすぎていて第三者的に検証も不能である。
このような客観性の全くない例を挙げたところで>>542は@⊂Aが偽であることを証明した、あるいは根拠を示したとは言えない。
630ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/20(土) 20:51:15
好き勝手なこと言ってんじゃない。
631ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/20(土) 20:54:59
>>629
そのコメントがCMYに関係あるなんてお前以外言ってない。
何よりどの程度から不備があるかはお前のような馬鹿が勝手に決めることではない。
同じ話させるな。何も知らない馬鹿は死ね。
もとよりお前の間違いは指摘されてたんだよバーカ。
632ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/20(土) 21:35:10
>>630
好き勝手どころか、お前らが反論不能の
お前らが中学レベルの常識を知らなかったという事実を書いているだけだよ。

>>631
だったらもう一度指摘するか、そのアンカー示してみろよ。

俺はこれに限らず他の部分でも何度でも指摘できるぞ。
633ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/21(日) 06:13:27
CMYでは出せない色云々のコメントほぼ全てだろ。さっさと死ね。
634ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/21(日) 06:14:29
>>632
>好き勝手どころか、お前らが反論不能の
>お前らが中学レベルの常識を知らなかったという事実を書いているだけだよ。

もはや日本語としてさえ成立してないな。ゴミがスレ無駄にするな。
635ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/21(日) 09:12:20
>>633
それに関しては教えてやっただろ。

実験というものは条件をそろえた上で行わなければならない
揃ってないものは別の条件、すなわち不純物が多いから原理や法則を云々するのには不適切だということを。

お前らがやっているのは絵の具を混ぜてただどうなるかというガキの実験にしか過ぎない。

俺が書いた
@赤青黄(文科省)⊂ ACMY(RGB)⊂ BRGBで出せない色,絵の具の現実
で基本的な位置づけは網羅されている。

Bを知ったからといって原理、法則が間違っていると考えることが幼稚だ。
まず自分達の実験の不備と判断する頭を疑うべきだ。
実験結果から結論を導き出すにはそれなりのアプローチが必要だ。
その検証は中学高校レベルのアプローチで出来るほど生易しいものではない。
光の反射には電子のエネルギーなどによる周波数の物理、数学的に実証が必要になる。

更に繰り返せば通学レベルの包含関係がわかってない(俺により暴露された)から
未だに俺の言ってる中学レベルのことが理解できずにマヌケな負け惜しみを言ってるに過ぎない。
636ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/21(日) 09:14:04
>>634
日本語が成立しないと言いながら、その根拠を分析して示すだけの能力がない。

理数だけでなく国語も厨房以下かw
637ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/21(日) 12:37:34
これ一人で対話してる自演なのかね・・・?
638ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/21(日) 13:06:06
>>637
わからん。どっちがどっちなのかもわからんし一体何をもめてるのかもわからん。
わかることは頭の悪いキチガイだって事だけ。
639ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/21(日) 21:13:57
>>636
教えてやることは出来るが面倒。色の事例と同じだ。死ねよクソ野郎。
640ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/23(火) 14:27:55
>>639
頼んでないけどw
というより反論できなければお前らの名誉に関わるだけで俺には関係ない。

ただ
いきがってるのは中学生に劣る頭だから
@赤青黄(文科省)⊂ ACMY(RGB)⊂ BRGBで出せない色,絵の具の現実
というだけ

これが理解できていれば反論不能なのは自明だから。
641ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/23(火) 18:54:45
>>640
貴様が好き勝手言っても、お前がCMYについてここで述べたことは誤りだから貴様の恥は消えない。
642ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/24(水) 11:03:33
>>641
口だけで誤りだと言っても、それを証明どころか説明するだけのオツムがない奴が何を書いても負け惜しみに過ぎない。

ついでに
貴様らが負け惜しみ言っても、お前らが誰一人として中学レベルの知識をもっていなかったことを暴露されたことについての貴様らの恥は消えない。
643ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/24(水) 13:10:37
以下、ふたりきりにして放置
644ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/24(水) 16:02:05
つか、CMYでRGBが表現するのが不可能なんてちょっと考えればすぐわかるのに
この二人は一体何を延々ともめているの?
645ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/24(水) 16:02:46
>>644
×RGBが ○RGBを
646ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/24(水) 20:50:23
>>644
理由を考える気もしないが自演のスレ潰しじゃないの?
ニュース板みたいな人がいるとこなら、わらわら他のレスが集まってすぐスレ終了するけど、
こんな過疎板でいったい何年貼り付いてる気なんだか・・・w
スゲー頭悪いのは間違いない
647ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/24(水) 20:55:19
つか、例え頭が悪くて理屈を理解できないとしても
実際にCMYの3色で色を作ってみればどうしても作れない色があることくらい
すぐわかりそうなもんだけどな…
648ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/25(木) 00:00:47
>>647に尽きる。CMY馬鹿は馬鹿過ぎ。
649ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/25(木) 22:04:35
>>647 ついでに>>648

もう一度説明してやろうか

現実の絵の具では成分など様々な条件があるからCMYの3色で色を作ってみればどうしても作れない色がある。

注)ここまで>>647の言ってることはなんら否定していない
しかもこれは
@赤青黄(文科省)⊂ ACMY(RGB)⊂ BRGBで出せない色,絵の具の現実
を文章化したのみで、俺が当初から言ってることを何一つ変更していない。

何故>>647-648のような勘違いが生じたかといえば
「中学で習う基本的論理」を理解していないから、上記のような文章になることが理解できていないため。
この部分は中学レベルの基本的論理であり>>647-648に反論の余地はない。

もう一つの論点は、

「CMYの3色混合で作れない色がある」からといって
@赤青黄(文科省)⊂ ACMY(RGB)という基本的原理を否定する理由にはならない
なぜならば、先にのべた通り、絵の具には成分の相違など、その証明には不向きな要素を含んでいるため。


さて君たちに、これがどの程度理解できるかな?w 
650ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/25(木) 22:17:24
最近忘れてたパラノイアって言葉を思い出した……
651ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/25(木) 22:20:57
652ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/25(木) 22:36:50
>>649
関係ない話で誤魔化すな、病人。
653ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/25(木) 22:40:30
>>649
お前のしていることは、証明とは何ら関係無い根拠薄弱な名誉毀損だ。
654ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/25(木) 22:41:41
病人だらけww
655ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/26(金) 01:36:22
あのね、かしこぶってるつもりかもしれないけれど、基本的に本質をシンプルに表現できないやつは頭悪いのよ。
656ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/26(金) 01:52:11
実在の顔料では特定波長だけを100%吸収するのが不可能ってだけじゃないの?
657ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/26(金) 12:52:21
>>649
早く親切な人が病院に連れて行ってくれるといいね!
658ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/26(金) 19:23:26
>>655 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/26(金) 01:36:22
>あのね、かしこぶってるつもりかもしれないけれど、基本的に本質をシンプルに表現できないやつは頭悪いのよ。


何というかまあ、究極の負け惜しみですなw

「かしこぶってる」とおもうことがどうかしてる。
義務教育の社会人が常識として当然知っておくべきことをしってるぐらいでかしこぶるつもりなど全くない。
ただいえることは、それを知らない奴らは相当な馬鹿だと言ってるだけだ。

繰り返せば、義務教育レベルの内容を知ってる俺が賢いのではなく
知らないお前らが馬鹿だと言うだけ。
659ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/26(金) 19:39:34
先に特筆すべきものだけレスしておいたが

一日経って改めて思うことを書いてみると

このスレの何割かの人間(少なくとも>>647>>648)は
俺が「実際にCMYの3色で色を作ってみればどうしても作れない色があること」を否定していると勘違いをして俺のことを馬鹿だといっているということが判明したということで
小中学校で習う集合を理解していないために全く逆の思い違いをしていたということだ。

その後レスの論点は多少変わってきているが
@赤青黄(文科省)⊂ ACMY(RGB)⊂ BRGBで出せない色,絵の具の現実
を理解できなかった奴らが言葉で説明してやっと解かったということなのか。
(本当は過去にも言葉で説明しているけど)

既出だが、話を2ちゃん内だけに絞って、更に学問系の板に絞ってみれば
理数系、理工系の板ならこんなの常識以前の話しだ。
哲学系でも当たり前、論点整理には普通に使われる手法だ罠。
語学系でもこの程度は理解してなければ言葉でのコミュニケーションなどは取れないだろう。

ただ一応学問に分類されると思われるここ図工板では、それを解かる者は1人もいない。
しかもそれを「かしこぶってる」とか「シンプルでない」と思うくらい
厨房レベルがこの板住人にとっては非常に難解な学問に感じられるらしい。
660ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/26(金) 19:42:36

自分達が義務教育を理解していないことを再認識させられるのは辛いことだということは俺にも解かるが

負け惜しみで他人に精神病院を勧める前に、自分達が中学校もしくは小学校に再入学したほうがいいだろう。
661ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/27(土) 05:24:21
自分が勝手に論点を摩り替えただけだろうが。

ローズ、マゼンタの件を読んでもCMYを神話化しているのが分かる。山手線とか言って誤魔化すな、お前はあり得ない程馬鹿だ。

662ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/27(土) 09:49:20
>>659
病気の人って自分が病気って気付けないって本当なんだね。
一度病院で見てもらった方がいいよ? 親切で言ってるんだけどさ
663655:2009/06/27(土) 12:41:24
>>658
俺あんたの喧嘩相手じゃないから。あとこれまた発言の本質捉えられてないよ。
664ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/27(土) 12:52:42
あとシンプルじゃないことを難解という意味だと超ポジティブに受けとってるけど、
論旨が支離滅裂ってことだから勘違いのないように
生きてくの大変そうだけどお大事に〜
665ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/27(土) 14:05:15
一ヶ月近くもこんな下らんことやってるのか・・・読んでるほうの精神まで蝕みそうだな・・・
666ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/27(土) 18:48:11
何ヶ月だろうが誤解してる奴らがいればそれを解くまで書くの特別なことではない。

このスレの住人が誰一人として義務教育レベルの知識を持っていないから説明するのにてこずっただけ。
一昨日あたりでようやく理解したようだけどw

パラノイアとか言って奴もいるけどるけど、義務教育レベルを理解していない知識とIQでは
こんな高度なことを真に共通性を認識するだけの能力はねーだろ。

現実に小中学校への編入は不可能だから、夜間中学か子供向け学習塾にでも通って勉強しなおしたほうがいい。
精神医学を勉強するのはその後、高校をやり直してからにしろ。
667ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/27(土) 18:50:08
>>661
摩り替えてねーよ。

純粋に論理上の話をしていただけで、お前が義務教育レベルの論理を理解してないから理解できなかっただけだ。
668ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/27(土) 18:56:39
>>663-664
シンプルでないっていってるけど
@赤青黄(文科省)⊂ ACMY(RGB)⊂ BRGB
なんてのは中学校ではこう習うけど、小学校のベン図ではシンプルな二重丸(外枠も入れれば三重丸)で
更に今回はそれを言葉に約して説明しただけ。

小学生でも解かるシンプルな話じゃねーか。
しかも基本的理論で他に解釈のし様がない。

これを支離滅裂とかシンプルでないとかかしこぶってると思うのは
お前が義務教育レベルを理解していないことを自分で証明してるようなもんだw
669ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/27(土) 19:04:22
(連投エラー回避のためIP切り替え)

図工板のこのスレは他の板に比べ著しく知的レベルの劣った住人ばかりだということはわかったから
今後は幼稚園児か池沼を相手にするくらいレベルを落としてお前らが理解できるように注意しながら書くよw

670ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/27(土) 22:49:02
>>666
そういうのをパラノイアって言うんですよお大事に
671ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/28(日) 05:48:47
CMY馬鹿は自分が色の混合の原理を把握していないだけだ。
ここの住人だなんだというレベルにない。
672ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/28(日) 18:49:37
>>671
ここの住人が義務教育レベルを理解していないことは既に実証している。

これは指摘した者のレベルにより左右されるものではない。
命題が誰の口から出ようがその真偽に関係ないのと同じことだ。

したがって俺のことを攻撃しても自分達の無知(=義務教育レベルを理解していない)の弁護にはならない。

自己弁護しようとしても更に自分の無知や頭の悪さをさらけ出すことにしかならない。
673ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/28(日) 18:51:10
>>670
医者でもないくせに勝手に診断下すな。
あいかわらず何を書いても馬鹿丸出しww
674ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/28(日) 19:21:08
>>672
全く実証されていない。
貴様の無知が露見しているに過ぎない。
それにしても自分勝手な馬鹿だな。
675ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/28(日) 19:29:47
CMY馬鹿は、理想的なCMYから実際のCMYが離れている為に混合結果が不満足なものに留まるのだろう、といったコメントをしているようだか、そうであれば、プラグマティッシュなCMYが赤青黄とどう異なりCMYよりどう優れるかを如何に説明する?
或いは、CMYがいかにCMYたりえるかをCMY馬鹿は知らないだろう。そのくせ偉そうに講釈たれるなさっさと死ね。

まあ、プラグマティッシュなCMYが包摂しない具体的な赤青黄の事例はいくらでも有るわけだか。
676ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/28(日) 19:31:51
結果

CMY馬鹿は、馬鹿過ぎる。
CMY馬鹿の言明は全く誤りである。
CMY馬鹿は、社会のゴミだ。
CMY馬鹿は、さっさと死ね。
677ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/29(月) 14:56:48
>>674
>全く実証されていない。


リクエストに答えてまた貼ってやる。

俺が教えてやらなければ、このスレの誰一人として義務教育で社会人としての常識を知らなかった。
他にもあるけどその中の一例。


>>569 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 14:14:01
>次に@⊂Aが偽であることの証明方法について。

>中学で習う
>「定理が成立することを証明するには全ての場合で成立することを照明する必要があるが、成立しない場合はその一例を示せばよい」
>を使えばよいのであり、この場合@⊂Aが当てはまらない例を一つ挙げればよい。

>ただし>>542が言ってる「実験すれば解かる」では漠然としていて例とはいえない。
>かつ漠然としすぎていて第三者的に検証も不能である。
>のような客観性の全くない例を挙げたところで>>542は@⊂Aが偽であることを証明した、あるいは根拠を示したとは言えない。
678ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/29(月) 15:03:09
>>675
>CMY馬鹿は、理想的なCMYから実際のCMYが離れている為に混合結果が不満足なものに留まるのだろう、といったコメントをしているようだか、

してねえよ。
現実の絵の具では成分などの条件が揃っていないから、お前ら実験あるいは経験則は科学的に無意味だと言ってるだけ。
まともに文章を把握できない奴がいるから議論が長引くんだ。


>そのくせ偉そうに講釈たれるなさっさと死ね。

偉そうにじゃねーよ。
本来誰もが知ってるべき義務教育レベルのことを知ってるからといって偉くもなんともない。
俺が偉いのでなく、義務教育レベルを知らないお前らが馬鹿だといってるだけ。
679ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/29(月) 20:47:27
勝手に漠然だからと言って否定しているに過ぎず、教育とは関係ない。
自分のコメントを忘れる奴は単なる馬鹿だ。
お前は意味のない屁理屈を繰り返し貼る偉そうな馬鹿である。
680ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/01(水) 01:19:44
>>678
>俺が偉いのでなく、義務教育レベルを知らないお前らが馬鹿だといってるだけ。

詭弁も詭弁だな。馬鹿もここまで来ると恐ろしい。
681ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/02(木) 11:06:35
>>680
義務教育レベルのことも知らないお前らにとっては
義務教育レベルを知ってるだけで偉そうに見えるのかww
682ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/03(金) 01:45:41
義務教育レベルのことさえ知らない分際で偉そうと言っているに過ぎない。CMY馬鹿は文章読めないんだなやっぱり。
683ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/03(金) 19:02:38
>>682
義務教育レベルのことさえ知らないオツムの奴は
自分が義務教育レベルのことを知らないということが解からないんだなww
684ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/03(金) 22:53:15
まだやってんの?
685ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/04(土) 03:10:22
>>683
義務教育にこだわる馬鹿は、こちらの知識レベルさえはかれないようだ。
トマスが言うように、馬鹿は知性をはかれないのだから当然だ。
身の程知らずめ。
686ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/04(土) 18:07:42
>>684
レスつけないで死ぬまで放置ね
687ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/04(土) 18:56:30
>>685
そんなもんにこだわってねーよ。
一般社会人として当然知ってるべき常識という程度だから。

俺が言ってるのは義務教育レベルを知らないお前ら
つまりこのスレの住人は他の板に比べて知的レベルが劣っているというだけ。

義務教育にこだわるというより
義務教育レベルを知らないお前らは馬鹿だということにこだわってるとでもいったほうが正確かw
688ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/04(土) 21:39:58
>>687
アンカーも満足に使えない馬鹿だな、お前。
明らかに義務教育以前。
689ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/05(日) 16:46:07
>>687
>俺が言ってるのは義務教育レベルを知らないお前ら

この前提が、間違いだわ。
690ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/07(火) 16:03:12
>>689
>>俺が言ってるのは義務教育レベルを知らないお前ら
>この前提が、間違いだわ。

その前提の何処に間違いがあるというのか?

検証材料としてまた貼ってやる。

というか、お前ら本当に同じこと繰り返させるのが好きだな(呆


>俺が教えてやらなければ、このスレの誰一人として義務教育で社会人としての常識を知らなかった。
>他にもあるけどその中の一例。

>>569 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 14:14:01
>次に@⊂Aが偽であることの証明方法について。

>中学で習う
>「定理が成立することを証明するには全ての場合で成立することを照明する必要があるが、成立しない場合はその一例を示せばよい」
>を使えばよいのであり、この場合@⊂Aが当てはまらない例を一つ挙げればよい。

>ただし>>542が言ってる「実験すれば解かる」では漠然としていて例とはいえない。
>かつ漠然としすぎていて第三者的に検証も不能である。
>のような客観性の全くない例を挙げたところで>>542は@⊂Aが偽であることを証明した、あるいは根拠を示したとは言えない。
691ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/07(火) 17:12:52
そういうつまらない道具を使う前に、意味不明なCMY信奉、根拠不在という事実があり、それについて無反省なお前は義務教育以前だ。
692ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/12(日) 22:00:34
何この気持ち悪いスレ
693ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/13(月) 01:54:24
学校教育でCMYを習わなかったことを恨んでる馬鹿のせいで荒れた
694ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/15(水) 10:26:36
気違いまだいるから徹底放置で
695ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/15(水) 22:27:48
生産性の無いスレだな
696ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/17(金) 01:09:27
>>694
お前が気違いだろ
697ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/28(火) 21:46:29
埼玉在住なのにYahoo!テレビGガイドが何故か
「 NHK総合 東海テレビ CBCテレビ メ〜テレ 中京テレビ テレビ愛知 」
になったので
お気に入り登録をとりあえず@niftyテレビGガイドに切り替えた
698ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/01(土) 02:48:22
>>696
お前色んなとこに涌いてんな。
いいから病気治してハロワ池や。
699ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/01(土) 08:37:13
なんだお前。筋通ってねえな。
700ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/02(日) 11:58:32
Q:睡蓮と蓮の違いは何ですか?

A:睡蓮では蓮根が採れない。
701ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/05(水) 19:55:34
筆はどれが一番向いてますか?筆洗い不要のペン型はどうですか?
702ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/06(木) 10:47:15
ペン型でもダメではないけど、普通は普通の筆が一番。

メーカー
ラファエル>>>ホルベイン≧名村>>>>>>ダ・ヴィンチって感じかな。


かきこみにはウィーゼル(=イタチ=レッドセーブル、コリンスキー)が向くが高い。特に輸入品はぼったくり。

水彩らしい感じにするにはリスが良い。

他に、安く済ませるなら馬でもよい。
703ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/07(金) 03:32:39
サクラのターレンスプチってやつどうですか?
704ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/07(金) 16:23:35
どうも敢えてそういう製品を選びたいのかな?
好きにすればいいよ。
705ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/07(金) 18:13:45
>>701-704
まったくの初心者なら水タンクでもいいんじゃね?この先続けるかどうかも分かんないんだし。702が薦めるのはたしかに良い筆だけど、高いから使いこなさないうちに飽きてやめちゃったら勿体無いよ。

ターレンスプチって検索してみたけど、筆の名前じゃなくて水彩セットのことなのね。気軽にやってみるならお手頃でよさそう。

タンク付きはもちろん使い手次第かもしれないが、悪く言えばオモチャみたいなもんだからどのメーカーのでも大差ないと思う。

筆洗い不要ってうたっているけど、水タンク付きの本来の利点は別個に水入れを携帯しなくてもいいってことかと。水彩筆はふつう水洗いだけなので、洗うのは手間かかんないし。

水タンクの筆で描ける表情の幅は限られてるし、もっとこうしたい、って欲が出て来たら702の言うような筆を選んでみれば良いかと。絵具やパレットもしかり。

>>702
W&Nもラファエルとホルベインの間ぐらいには入れて欲しい、シリーズ7は名品。名村の馬毛赤軸も素朴でいい感じ。ダヴィンチはよく知らんけど。
706ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/07(金) 18:39:43
ターレンスプチより水彩絵の具12〜15色セットのほうが安い
707ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/07(金) 20:53:05
マスキング液ってプラスチックをとかすらしいけど
どんな容器に取り分けて使えばいいのでしょうか?
皿的なもの?
通販で買ったけど迷い中です
708ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/07(金) 23:59:03
なんかペットボトルのキャップに入れとけばいいという情報を得てやってみました
プラスチック溶けなかったです
709ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/07(金) 23:59:24
ガラスや陶磁器でよかろう。
絵をかく気なら絵皿は便利だ。
初歩的なだけでなく短慮だと思うが。
710ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/08(土) 00:02:05
>>709
ありがとうございます
絵皿よさそうですね
711ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/13(木) 23:34:08
描く絵のタイプや好みにもよるが、筆はデザイン用や日本画用に売られている
いろんな和筆も便利に使える
おれは和筆派
712ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/15(土) 14:54:13
おれはぺんてるネオセーブルと、ピカビアコリンスキーセーブル派
713ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/17(月) 22:03:18
はじめまして
公民館の初心者のための水彩画講座(全7回・うち実技は5回)に申し込んだところ、教材費が10000円越えとなり、困っています。
初心者なのにそんなにいきなり高額?という気持ちです。

特にお聞きしたいのは
『クレパス』はだめ、『クレヨン』を購入すること。
(クレパスなら家にあるのですが。材質が少々違うのは説明していただきました)
スケッチブックはF10号(3400円くらい)
羽根ぼうきも購入(700円ちょっと)
スケッチブックは大きい方がいいらしいし、筆と絵の具は仕方ないにしても少々高額な気がします。
このスレッドの皆さんは水彩には詳しいと思いますのでもし何かご意見がありましたらお願いしたいと思います。

本格的に絵を習うのなら初期投資は必要かと思うのですが、当方全くの初心者で、いまのところ講座のみの水彩の学習の予定です。
714ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/18(火) 01:56:25
>>713
クレヨンが出てくるということは、単なる水彩画というよりは
混合技法を習うのですかね。細部はクレヨンで描き、大まかに
水彩で彩色する、という技法が想像されます。F10のスケッチブック
というのも確かに大きめですね。

講師の方の個性が、用いられる画材に強く反映されていると思います。
ほかにどんな画材の購入を薦められましたか?
715ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/18(火) 12:25:14
>>714さん

お返事ありがとうございます。
申し込み用紙にあった教材は以下の通りです。
・画材バッグ(1500円ぐらい)
・カッター(500円ぐらい。100均のものはだめ)
・クレヨン(サクラ・450円ぐらい)
・絵の具(12色・ギターペイント・787円)
・丸筆3種(計1638円)
・面相筆(367円)
・スケッチブック(HOMO・F10号3255円)
・羽根ほうき(756円)
・ねりけし(210円)
・鉛筆(B・2B・4B  400円くらい)
・パレット
・筆洗
・筆保管用の筆巻き(350円くらい)

全部で11500円くらいでした。
講座の殆どの方は全部申し込まれたようです。講座の後に画材屋さんにお支払いしてましたので…。

私は予算がないので上記のスケッチブック・筆類・ねりけし・絵の具・羽根ほうきだけで7000円ちょっとの注文にしました。
筆洗も、小学生のものを持っていったら『大きすぎるから買いましょう』といわれてしまったのですが、それはお断りしました。
(^^;)
できればあるものを使いたいので。

716ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/18(火) 12:28:02

続きです。<(_ _)>

この講座は『初心者に限る』と銘打っているのですが、行ってみたら『講座の後もサークル活動をしていってほしい』とか「講師の先生のスクールに通ってほしい」という雰囲気で今後も本格的に絵を習って行きましょう…というニュアンス。
全くの初心者で続けられるかもわからないのに、動揺してます。
(初心者は画材を持っていないから、皆購入せざるをえないので初心者限定の講座なのかしら?)

ちなみに5回の実技では
・水彩画の基礎知識・技巧について
・水彩画の着彩による実技・用材と着彩の関係
・静物画の構図と組み立て・参考資料による実技
・教材による『薔薇の花』・デッサンの技法・着彩の手法
・静物画の実技「ばら」・構成・構図・デザイン・着彩の技法(花と花瓶用意)
という予定です。
あらためてみてみると1回2時間の実技でこんなにやるのに驚きです。

教材の「薔薇の花」というのはお手本の先生のカラーコピーがありますが、これ自体にクレヨンは使われてないと思います。
クレヨンは『用材と着彩』の実技の時に実験(?)してみるだけなのでは、と素人なりに考えています。

5回の講座でまともに作品を仕上げるようなものはたぶん最後の『薔薇の花』だけだと思います。
とはいえ、2時間であの大きいスケッチブックに色つきの絵を書き上げるなんて自分には無理な気もします。

長くなりましてすみません。
講座はこのようなかんじなのですが、いかがでしょうか。


717ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/19(水) 08:56:40
素人意見ですが
値段的には妥当な気がします

あとはその先生の流儀が気に入るかどうか?
718ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/19(水) 09:00:06
追加
値段は妥当といっても、それぞれの単価は妥当っぽいという意味で
全部そろえるのが普通かどうかは分かりません
719ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/19(水) 09:10:51
安い画材屋や100均とかで探したらかなり予算おさえられるのに。
720ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/19(水) 13:39:29
だね
無駄が多いけど、まあ自分で調べたり画材屋へ行くのが面倒な人には
仕方のない投資なのかもしれん

ボードなしでスケブってことは、水張りしないでちゃちゃっと描くだけなんだね
俺の流儀では初心者といえどありえないけどw
721ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/19(水) 20:06:02
講座の生徒さんにはそのあともスクールに通ってもらいたくて、
それを見越した教材を買って欲しい、と講師は思っているんでしょうね。
画材屋とも結託しているのかもしれません。
722ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/19(水) 22:14:59
皆様お返事ありがとうございます。

皆様のお返事で、画材自体は必要なものだとわかりました。
ネットで調べてみたらだいたい定価での斡旋だったようです。
(少しはお安くしてもらえてたら嬉しかったんですが)
私は小中学校での図工や美術でしか絵を書いたことがないのですが、講座を終えてからも家でかいていけたらな、と思います。
スクールに入るほどのお金や時間もないので。
きっと高いんでしょうね。(><)
もとを取る、なんていう意識は芸術の世界ではあるべきではないのでしょうが、とりあえず頑張ります。
スケッチブックもはじめの一枚で終わらないようにしたいと思います。

ありがとうございました。

別件ですが…
我が家にPelikan社のTransparent Watercolorsという24色の固形絵の具があるのですが、普通に絵を描くのには不向きなのでしょうか。
未使用です。
講師の先生に使えるかお聞きしたら『絵手紙程度ですね』と言われたのです。
普通に水彩を描かれる方は固形絵の具はあまり使いませんか?







723ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/19(水) 22:38:20
ペリカンの透明固形水彩絵具ですね。絵手紙どころか充分作品制作に
使えると思いますよ。ギターペイントよりましじゃないでしょうか。
しかも24色もあるとは、使わなければ損です。
固形水彩絵具はごく普通に使われています。
なんかその講師の先生、妙なこだわりを持っておられるようですね。
クレヨンとクレパスの違いにこだわるとか。
それとも、画材屋とつるんでいて新しく買わせようとしているのか。
724タメコ:2009/08/23(日) 17:10:02
宿題で水彩と書いてあることにきずかないで、ポスターカラーで書いてしまい

それって分かりますか?
書き直した方がいいですか?
725ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/23(日) 18:13:55
クレヨンとクレパスだと出来に違いがあるんじゃないかな
クレパスの方が水を綺麗にはじきます
クレヨンは水に溶けてぼやけるし

慣れないのに、F10サイズを2時間で1枚絵を完成ってむちゃですね
726ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/23(日) 21:45:39
>>724
多分分かるんじゃない?
あとは分かったら怒られるのか
間違えましたで済むのかで判断するしかないかと
727ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/23(日) 22:35:28
ポスターカラーは水彩の一種だから問題ないのでは?
728ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/24(月) 04:30:49
このスレまだあったのwww
729ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/26(水) 21:43:31
723さん、725さん、お返事ありがとうございます。

一昨日2回目の講座がありまして行ってまいりました。
今回も2時間用材についての講義で、実技はまだです。
となると実技は4回だけですね(^^;)。
先週講座で注文した物が配られたのですが絵具にちょっぴりショックを受けました。
先生がサンプルで見せてくれたのは昔ながらの金属チューブのギターペイントでしたが、実際いただいたものは『まっち絵の具(皆様ご存知でしょうか)』さながらのプラチューブ入り。
他のものにこんなにこだわりがあるのに、絵の具がこれ?という気持ちです。
パレットの小さい部屋に一色ずつたっぷり絵具を出して1週間乾かしたものを次回に持ってくるように、というのが出された宿題の一つですが、それなら固形絵具の使い方とあまり変わらないのでは、とも思いました。
なんだかもやもやとした気持ちになります。
 
とりあえず頑張りますが。
本当にあの大きいスケッチブックがプレッシャーです。

730名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:16:31
水彩画で公募というのは実際どうなんでしょうね。
公募展ってわりと抽象画的というか、ただ綺麗なだけではなくて
テーマとか絵が訴えるものを重視しがちで
そうなると一般の公募展の”洋画”部門として水彩を使うのは受賞しにくいイメージがありますが。
731名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:21:27
730です、流れぶったぎってすいません(><)
732名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:45:26
水彩だからじゃなく大きさの問題で難しいね
水彩で百号とかほぼあり得ないわけだけど、
「洋画」の公募展って業者と結託して規定ででかい絵を設定してるとこがほとんど、
小さいというだけでハンデだから
733ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/09/04(金) 15:44:03
なるほど。レスありがとう。
そうなんだよね・・地元の市美術展に応募したいんだけど
「洋画部門」になるわけで 15号以上らしいが。もちろん過去の受賞作品も
ほぼ油絵。アクリルが1個あったかなというくらい。
自分は水彩がすきというのはもちろんなんだけど、油絵の具の匂いがだめなので
水彩を趣味で描きためることくらいしかできないかなー。
それかアートメータで売るくらいかw

ちなみに、無知で申し訳ないのですが、水彩で15号〜20号くらいの絵を描こうと思ったときって
油絵みたくカンバスがあるわけじゃないし、そんなでかいブロックもないし、
全紙を買ってきてその大きさに切ってベニヤに水張りするしかないかな?
それから、「15号以上」と書いてあった場合は、15号以上であれば縦横がどんな大きさでも問題無いもの??
ググってみたけど この2点が良くわからない・・。
734ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/09/04(金) 20:00:50
>>730-732
なにを言わんとされているのか意味不明な部分が多いお話ですが、
油彩と水彩を別の規定で公募しているところもあります。
むしろ、別枠で公募しているところのほうが多いと思いますが。

ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/moeri/suisai.htm

百号大の水彩は別に珍しくありません。
一般的な水彩用紙でもロール販売があるものなら百号Pサイズまでは
対応できますから。
ワトソンやアルシュは大作用にロールタイプが市販されています。
それ以上のサイズを描く人もいます。
その場合は日本画用の和紙を転用したり
(和紙は継ぐことでいくらでも大きくできますので)、
水彩用のキャンバスを使ったりします。
自分でパネル等に水性下地を塗って描く場合もあります。
一般的に水彩画をあまり大きくしないのは、
表現上の問題よりも額装や保存が難しくなることの影響が大きいです。

>>733
そんなサイズなら水彩紙のイラストレーションボードを買ったんでいいです。
規定の問題は聞く前に主催者へ問い合わせてください。
ぐぐっても、ここで聞いても意味ないです。
735ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/09/04(金) 20:09:30
>>734
あのー、リンク先の水彩って、もしかしてアクリルも含んでますよね?
あなたが言う水彩用キャンバス・・というのも、
アクリル用キャンバスのことですよね?
736ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/09/04(金) 20:23:39
アクリルの使用をどのへんまで可とするかは、
団体によってかなり許容範囲が違います。
水性のキャンバスであればテンペラ用も使えますが、それがなにか?
737ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/09/04(金) 20:31:03
そうですか。
それで質問の水彩はアクリルでもテンペラでもなく
普通の透明水彩やガッシュだと思うんですが、どうですか?

>>733
木製パネルでキャンバス規格のものも売ってますよ。
オーダーで作ることも出来る(高くなるけど
738ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/09/04(金) 20:36:05
>>737
そのつもりでお話していますが・・・?

そんなものオーダーしなくても、自分ですぐできますよw
739ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/09/04(金) 21:00:58
お金がなければ自作すれば良いですが
あれば品質面でやはりオーダーをお進めします。
木製パネルは大事に使えば数十年でも使い回せます。
自作のものは生憎知らないですが、どうしても精密さに
劣ると思います(反り・角度のゆがみなど)
740ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/09/04(金) 21:10:28
>>738
しかし普通の水彩用のキャンバスってありますか?
アクリル用でも普通の水彩ではなかなか描きにくいと思っていますが
一つは筆の性質の違い、普通の水彩用筆では柔らかすぎてキャンバスに
向かない。もう一つは絵具そのものの性質、キャンバスのような非吸水性の
支持体に紙や布の繊維そのものに染込むことで定着する水彩絵の具は本来全く
不向き。要するに、無理をして水彩で大作を仕上げる理由はなく、アクリルを
使おうとするのが常識的な判断でしょう。
>>739
まったく同意です
741ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/09/04(金) 21:54:42
つっか、たかが地方の市美展出すくらいで、悩むなよww
どこまで素人スレなんだかw
742ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/09/04(金) 22:15:57
つい言いたくなる気持ちはわからんでもないが
自作のパネルさえ生憎見たことないって
人たちなんだからほっとけ
正確な知識や経験じゃなくてプロぽい気分で会話するのがが重要なスレ
それなりに画家やってる人とかか見たってしょうがないだろここは
743ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/09/04(金) 22:30:28
パネルを自作しないと画家として知識や経験に問題があるってのはどうかなーw
744ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/09/09(水) 06:54:21
自作するしないじゃなくて、見たことも無いってのが問題なんだろw
745ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/09/10(木) 13:08:48
初心者に突っ込み入れるエセプロの釣り堀はここですか?
746ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/09/12(土) 22:14:46
素で質問してるだけで誰も釣ってないでしょ
734が言ってることは特に間違ってはいないけど
むしろイラストボード買えとか親切に適切に教えてくれてると思うよ
わざわざヒマだなーとも思ったけど
このスレだけじゃないが聞くほうが驕りすぎてるんじゃないの
なに描いても誉めてお客にしようっていうそのへんの教室へお金はらって
通ってるわけじゃないんだからさ
747ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/09/19(土) 11:55:39
733です、荒れる原因になってしまったみたいですいません。
あれから皆さんの意見を参考に 画材店に行って店主と相談しながら
とりあえず15号程度の大きさで挑戦してみることにしました
額を決めてそれにあわせて全紙を切ってもらいました
地方で活動なんかもあまり盛んではなくて 学校も高卒なもんで アホで無知ですいません

でも本当にいろいろ参考になりました ありがとうございます。
自作のパネルなんてのも興味があります
748ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/09/22(火) 13:25:19
つっか、週に何回かせいぜい大きくて20号くらいの描くだけって人なら、
言われてるとおりイラストレーションボードでいんじゃないの
ずっと水張り状態なわけで準備も保管も楽だし、今ネット通販で
どこでも買えるし
大量に制作する場合はけっこうコスト高になるけど、
たまに趣味で描くくらいなら問題にするほどのコスト差でないでしょ


小型のパネルなんか、3ミリくらいの耐水シナ合板の裏に模型店で
売ってる工作用の角材を瞬間接着材で貼りつけたんでもできるよw
小学生レベルの工作力があれば制作可
紙はがしては使い回しするんなら、表面に白いプラスチックが
貼られた化粧合板を使うと薄い紙でも明るく色が見えて便利
749ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/09/26(土) 01:43:03
すみません、筆について教えていただけないでしょうか
今精密画に近い絵を描いているのですが、どうにも穂先があまり尖らずうまくいきません
使っている筆はホルベインのパラリセーブルの00号と2号です。
水含みが良く、穂先が鋭くなり、腰があるものでお勧めの筆があれば教えていただけないでしょうか?

どうかよろしくお願いします…
750ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/09/26(土) 02:05:30
>>749
インターロンなんかどうだろうか。
751ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/09/26(土) 10:43:56
>>749
ズバリ、日本画・デザイン工芸で使うセーブル面相だな。
図鑑とかの本当の細密画やる人もほぼこれで描いてる。
穂先の長いの短いの、極細、いろんな種類があって、
水彩だと鼬じゃない毛の面相も使える。
蒔絵用とか特殊なのはペンより細い線や点が描けるよ。
752749:2009/09/26(土) 22:25:48
>>750>>751の方ありがとうございます!
やはり本物の毛を使ってみたいというのもあり、インターロンは今回はやめてみようかと…
アクリルを使う際にはかなりよさそうなので、そちらで必要になったら買ってみたいと思います

ですので、今日さっそくセーブル面相を買ってきてみました
まだ使っていないのでなんともいえないのですが、筆先が鋭く、かなりよさそうです!
ついでに、藤田画筆というところのコリンスキーの小筆が良さそうだったので買ってみました
これから両方試してみたいと思います

アドバイスありがとうございました!
753ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/10/03(土) 00:23:30
教えて欲しいんだけど、
ラファエルで8354、8383、803のリス毛の中で一本持つとしたらどれがいい?
カザンリス、カナダリス、ブルーリスって言われてもよくわからんorz
754ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/10/03(土) 00:57:14
値段見ろ、値段。
755ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/10/03(土) 03:52:13
中学のとき授業で使ってた絵の具セットが出てきて、パレット見たら透明水彩にポスターカラー混ぜた痕跡見つけてワロタw

しかし俺は中学でホルベイン使ってたのか。卒業するときまわりの連中から貰っとけば良かった。
756ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/10/03(土) 06:41:01
ホルベインの水彩も買い惜しむ生活なら、
絵より先にバイト探せ
757ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/10/06(火) 21:14:10
黄色みがかった青空を描こうとして青に黄の絵の具を混ぜたら緑色になってしまいました。

…何で緑色になるんですか?
758ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/10/07(水) 05:54:12
色ってのはそういう物だ。混ぜると間の色合いになる。

青-緑-黄-橙-赤-紫-青、、、(繰り返し) というように。
勿論、黄と青で、緑になる場合も赤になる場合もある。彩度は極端に下がるが。

最近は、青(紫青)-シアン-緑-イエロー-赤-マゼンタ-青(紫青)、、、(繰り返し)
ってPGB,CMYを合わせたのが流布しているが認識的には必ずしも穏当ではない。

http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb263947(VS.85).aspx
759ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/10/07(水) 08:59:07 BE:555876364-2BP(85)
>>753
あるよ。
以上。
↓次の方どうぞ
760ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/10/07(水) 17:16:12
>>757
小学生…?
761ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/10/08(木) 21:51:40
>>758
CMY厨キタ!!
762ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/10/09(金) 01:52:08
>>761
義務教育からこぼれ落ちた無能と一緒にするな。
763ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/10/10(土) 09:40:48
わざわざ自演で登場???
とりあえずスルー開始
764ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/10/10(土) 17:54:37
透明か不透明か?
http://www.killerjo.net/
765ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/10/17(土) 01:02:08
W&Nとかラウニーとかの毒性一覧ってないかなぁ
いい色と思って買いに行っても毒性注意でorz
766ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/10/17(土) 17:55:14
そんな毒性気になる?
カドミウムオレンジとか、やっぱ発色良くていいよ
767ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/10/17(土) 20:40:46
発色がよいというのは、顔料の純度、濃度が高いとき等に使うべき形容で、この場合寧ろ、彩度が高いと言うべき。
768ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/10/23(金) 09:11:27
絵具を舐めたり食べたりするために買ってるバカ以外
毒性はほとんど関係無し
769ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/10/25(日) 16:18:00
432 名前: 作者不詳 Mail: 投稿日: 2009/10/18(日) 03:01:08
>>421
>421 名前: 作者不詳 Mail: sage 投稿日: 2009/09/05(土) 21:43:39
>ついに先日、某所でとある輸入ブラシをいじっているおじさんを発見。
>
>見た目はただの犯罪者。まじ笑った。
>
>422 名前: 作者不詳 Mail: sage 投稿日: 2009/09/21(月) 00:09:01
>あんな詐欺まがい、迷惑だわ。
>423 名前: 作者不詳 Mail: sage 投稿日: 2009/09/23(水) 21:05:47
>悪徳商社とこすい商人が、関東で何かしようというのであれば迷惑千万。勘違いも甚だしい。
>
>424 名前: 作者不詳 Mail: sage 投稿日: 2009/10/02(金) 10:57:52
>悪徳商人は白い目で見られてるだろ
>425 名前: 作者不詳 Mail: sage 投稿日: 2009/10/03(土) 19:48:46
>【赤っ恥】猿飛屋商事【守銭奴】
>426 名前: 作者不詳 Mail: 投稿日: 2009/10/05(月) 08:00:03
>くそブラシ消えろ
>427 名前: 作者不詳 Mail: 投稿日: 2009/10/09(金) 01:08:19
>くそ掃除用ブラシの間違いだろw
>428 名前: 作者不詳 Mail: 投稿日: 2009/10/16(金) 12:27:21
>くそ掃除用輸入ブラシwww

433 名前: 作者不詳 Mail: 投稿日: 2009/10/18(日) 03:07:52
38 名前: わたしはダリ?名無しさん? Mail: 投稿日: 2009/07/20(月) 20:10:58
ダ・ヴィンチ買うならラファエル買ったほうがいい。
日本なら値段あまり変わらない。
770ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/11/21(土) 00:19:27
ゴミ商人の責任は重いな
771ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/11/22(日) 14:40:18
>>768
絵の具塗ってクンニしたりフェラさせてる俺には
絵の具の毒性は大問題だ。
772ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/12/02(水) 19:13:53
某漫画で全盲の男が嗅いだり舐めたりで絵の具の色を選んでたけどさ
実際毒のやつはどんくらいの毒性なの?
773ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/12/04(金) 19:58:24
自分で確かめてみれ
774ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/02/15(月) 05:11:04
なんだ?この毒性過敏の集団はw

おまいら、絵具をご飯に塗り付けて喰ってんのか?www
775ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/03/08(月) 11:04:59
絵の具で殺人するサスペンスドラマが昔あったね。
776ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/03/10(水) 17:49:39
いいかげんうぜーわ・・・
毒性が怖きゃ児童用の水彩を使って一生描いてりゃいいだろ
777ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/03/12(金) 18:54:15
>>774
>>776

終わった話題にかまうなクズ
778ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/03/16(火) 01:56:31
水彩の勉強をしたい。
田舎だから水彩の教室は近くにない。お金も遠くに通う時間もあんまり無い。
多少は絵の基礎はある。

通信教育はどうなんですかね。ユーキャンとか一枚の絵とかのやつ。

独学するのに、基本の技法を押さえた参考書籍でよいモノがあれば教えてください。
また、良い勉強法があれば教えていただきたいです。
779ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/03/25(木) 05:21:53
水彩画で検索したら
顔がむかつくけど意外と勉強になった
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10141998
780ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/03/26(金) 23:22:53
アクリル(リキテックス)を透明水彩のように水で薄めて描いているのですが、
影を描いた時に黒を濃く塗りすぎて、その部分だけベタ塗りのような状態になってしまいました。
この状態から色を重ねて、透明感のある黒に戻す事は不可能でしょうか?
781ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/03/26(金) 23:33:29
>>779
うん。同じ気分だけど勉強になった。ありがとう。
他人の描く様子は面白いね。

>>780
無理
絵肌の質感が他の部分と大きく変わってしまうよ。
782ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/03/27(土) 00:33:47
1mくらい離れてみると綺麗に描けてるのに、
近くで見ると雑で荒くてゲンナリします。
ただひたすらに描き続ければいつかこの悩みは解消されるのでしょうか。
783ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/03/27(土) 14:51:32
ボールペンのような細い線と、水彩を組みあわせて描きたいのですが、
ペンで線を入れる時、どのようなペン、インクを使うのが一般的でしょうか?
漫画で使うようなGペンとインクでしょうか?
安価でそろえたいです。よろしくお願いします。
784783:2010/03/27(土) 14:54:32
追記です

細い線が欲しいので、0.25のボールペンを使っていたのですが、
水性のため、絵具を重ねるとにじんでしまいます。
それをふまえての相談です。
785ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/03/28(日) 10:14:44
>>784
にじまないボールペンとかサインペンとかインク+つけペンとか。

とりあえずコピックマルチライナーでいいんじゃないかな。
786ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/03/29(月) 14:11:04
>>783-784
そういうのはこっちのスレのほうが専門だから向こうで聞いてみれば?
一般的って言われても、水彩画にペンとインクは使わないひとのほうが多いと思うし


透明水彩専用スレ3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1269140914/1-100
787ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/03/29(月) 23:43:56
>>784
水彩で彩色して、乾いてからペンを入れるのはだめ?
そうすれば好きなペンやインクを選べるけど
788783:2010/03/30(火) 13:44:57
>>785
ありがとうございます。参考にします。

>>786
そちらでも聞いてみます。

>>787
基本そうしてるのですが、ペンを入れてみると、
「ここもうちょっとこうしよう」みたいな気分になって再び絵具を重ねるんで、
何度も絵具とペンを繰り返せるほうがいいんです。
789ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/03/31(水) 16:57:08
質問です。
ホルベインのクレスター水彩紙ブロックを使ってるんですが、
描いてると、水を含みペリペリと剥がれ始めます。
張ってる状態で描きたいのでブロックを買ったのになんだかやるせないです。
これは私が水を使いすぎなのでしょうか?
それとも安いのを買ったのでその程度のクオリティって事なのでしょうか?
790ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/04/01(木) 18:05:31
>>789
そういうのは販売してる会社へ聞いたほうが早いですよ
不良品なら代替品を送ってくれるでしょう

http://www.holbein-works.co.jp/index.php
791ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/04/23(金) 22:07:02
水彩画の作品を持ち運ぶときってどうしてますか?
F4サイズのクリアファイルなどが見つからないので、
B4のクリアファイルか、少量ならB4の茶封筒に入れてるのですが、
やはり大きくて持ち運びづらいなと感じます。
自作するしかないんですかね。
792ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/04/23(金) 22:19:15
そんな頻繁に持ち運ぶ機会は無いが・・・・。
B4程度で大きすぎるって、どうしたいんだ?素直に自作すりゃいいじゃないか。ダンボール2枚有れば作れるでしょ。
使い古しのスケッチブックに挟んでもいいし。
793ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/04/24(土) 19:23:26
そのくらいで大きすぎると言われたら、基準があまりにも違い過ぎて答えようがないな・・・
B4が大きすぎるんなら美大生とかどうすりゃいいんだよw
いっそ葉書大以上の絵は描かないことにすれば?
794ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/04/24(土) 19:39:45
>>791
カルトンをつかってみたら?
795ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/04/24(土) 20:59:34
>>792-793
B4自体は大したサイズじゃないですが、
移動がバイクなんで、鞄に入るサイズじゃないと持ち運べないんです。
B4サイズまでは鞄に入るんですけど、B4ファイルサイズとなると入らないんですよ。
スケッチブックの案は良いですね!

>>794
カルトンも探してるんですけどちょうど良いサイズが見つからないんですよ。
796ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/04/24(土) 21:08:25
>>795
鞄を買い替えろ
797ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/04/24(土) 21:13:13
>>796
あ、オススメの鞄は聞いてないっす
798795:2010/04/24(土) 21:28:43
>>797は自分じゃないですけど、自己解決しました。
お騒がせしました。
799ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/04/25(日) 01:12:44
返事してくれた人やあとの人のために、どう解決したのかくらい書けよ。
800ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/04/25(日) 01:14:34
>>799
葉書大以上のサイズ描かないか、でかい鞄買えばいいんじゃね?
801ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
ホルベインのパームボックス使ってる人が居たら使用感教えて。
筆のスペースって、携帯筆あと何本か入りそう?