ある美術雑誌社から電話がきた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななし
昨日、大手の美術雑誌社から電話が来ました。
それで、何かの特集だか何だかで掲載する作品に
評論家が私の作品を推薦したとのこと。
今回は推薦なので、掲載料が9万でいいと言って来たのですが
そんなお金無いので断りました。
こう言う勧誘って良くあるのでしょうか?
結局、損するのは作家だけで、出版社と評論家が儲ける訳ですよね。
なんか、汚いと思いませんか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 18:01
>1
どんな作品を作ってるんですか?
見てみたいんですけど。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 18:05
よくある話。
公募展に出品している地方在住の事情知らない人が狙われる。
以前はトラブルもよくあって裁判沙汰もある。
出版社から直接連絡くる場合とスペースを雑誌社から買い取っている
代理店からくるパターンがある。
掲載料の相場はどこの雑誌社もそんなもんかな?
年々少しずつアップしてるけど・・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 20:26
そうそう私も若い頃は年鑑屋からいろいろ話があったもんだ…
作品写真掲載するのいくらだとか、何部買い取るか?とか
ああいう寄生虫みたいなヤカラは相手にしないこった。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 21:55
>4
その後、4さんはどうなりました?
希望の世界で成功されてますか?
気になります。
6ななし:2000/12/18(月) 20:23
皆さんレス有難うございます。

>2
ホームページ持ってないのでお見せできないのですが、
とりあえず、グロテスクなものです。
あれを雑誌に載せたいなんて言ってきた時点でおかしいと思いました。

>3
掲載料がアップしてるのですか。
そういえば、何年か前にS新聞の同じような勧誘で
親戚が作品掲載したときは7万でした。

>4
本当に寄生虫ですよね。
評論家の名前まで出してきて・・・

7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 01:05
私も某公募展に出した時何社か電話きた。
それは学生の時で初入選だったんだけど
うちの学校の初入選組はみんなきてたなー
最初に電話きた人から順をおって掲載料ディスカウントしてってたのが
笑えた。(最初の人18万最後は7万)

あとで聞いたらうちの学校のある講師がからんでるらしいって話で
やな感じだと思った。名簿流されてんだな、きっと。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 03:25
最悪!!!
9名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 13:43
結構有名な雑誌の会社から
「あきよし」って評論家の推薦だとかで電話来たけど
そんな評論家実在しますか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 20:04
雑誌載せるのに金いるのか。
逆だと思った。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 10:53
>>9
調べたけど、いなかった。
有名な雑誌社って??
129:2001/01/03(水) 12:44
>11
美○画報
いちおう伏字で・・・

>10
ホントこっちが金ほしいわ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 05:11
ただの通りすがりの素人なんだけど、びっくり!。
なんで出版社にお金払わなきゃいけないわけ??
素人考えだと、逆に「掲載料がもらえるのかな〜」と思ったのですが、
芸術の世界では、そんな物なんですね。
その雑誌は私でも知っているので、がっかり。

やはり、芸術の世界は私には難しいです。
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/04(木) 17:42
産○新聞も同じことやってるみたい。
何年か前に7万出して掲載した人いるけど
反響一つないってさ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 02:55
 
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 05:56
結局金か・・・。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 01:03
だいたい、美術家年鑑とかってどこまで信用していい
ものなのか。あの金額とかって眉唾のものもかなりある
ように思うがな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 01:05
信用なんてないよ。
紳士名鑑とか年鑑は全部ゴミ。
IT時代には消えて無くなる時代の遺物だよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 19:13
勧誘ムカツクからage
20皆さんに質問:2001/01/13(土) 22:15
美術出版社(BT出してるとこ)の美術家年鑑みたいなとこから数年来掲載希望があるので、
載せてますが(何故自分のとこにきたかなぞだが)、ここの人で同じ人いますか?
全然タダです。でも反響も皆無、知らない、というよりどこで売ってんだとおもって一度電話して
聞いてみたら、大手のとこなら売ってると。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 19:28
あげ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 19:40
( ● ´ ●` ● )美術出版社あげ
23無題さん(コピー):2001/01/15(月) 22:35
age
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 17:01
くだらね出版社晒しアゲ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 20:23
シュッパンシャマジウゼーヨ、イキナリセンセイヨバワリサレテモムカツクダケナンダヨ。クソドモガシネヨヴァカ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 05:25
世界文芸社は相手にするな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 11:19
で、具体的にどこの雑誌がヤバイのか晒してみませんか?
28黒ムツさん:2001/01/30(火) 17:12
出版社も評論家も最低ね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 17:31
今度はア×テックスとかいう雑誌
評論家先生は「わだ ひろお」
ネット上の評論家名鑑で調べたがでていない。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 04:14
age
31とくめいきぼう:2001/03/14(水) 13:26
通りすがりのモノです。以前、この手の出版社でバイトしてました。
この「掲載料」なるものを安いととるか高いと取るかは人それぞれだと思いますが
(内容はどうであれ一応、書籍として出版されるので)はっきり言って私はおすすめできません。
私がいた出版社の場合、評論家も名前を貸しているだけで、掲載する作品の選考になんて携わりません。
掲載の勧誘をする営業だって、名簿を見てランダムに電話を掛けるわけですから
当然、相手がどんな作品を作ってるのかなんて知りません。それをほめちぎって、おだて上げて契約にこぎつけるのが基本スタンスです。
(この営業も雑誌の編集に携わってるフリをして、実際、普通のテレアポとほとんど変わりません。雑誌制作の知識も、美術に関する知識も皆無に等しいです。契約が取れればよいだけの要員ですから)
実際に掲載が決まって、いざ掲載する作品の写真を送ってもらったら
素人同然(あるいはそれ以下)の作品で「ぎょっ」とすることなんて多々あります。
最近は中央の公募展や年鑑などからはほとんど顧客が取れないらしく、地方の「シルバー展」(趣味のサークルの発表会程度のもの)などの名簿にも
手を出しているようですからよりいっそうその傾向が強くなった気がしますね。
とにかく、こんな輩は相手にしないことが一番です。
雑誌を見た一般読者からの掲載作品に関する反響なんてまったくありません。
(ただ他の同業他社のいいカモにはなるかもしれませんが・・・)
どこかでぶっちゃけたかったので、ちょっとすっきりしました。
長々と失礼しました。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 14:09
長文野郎はデザインする資格無し
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 15:25
>31
想像通りのごみな本だね。ったく。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 20:29
じゃ、載せてる奴はカモか…。
自分から金払って自分を晒しあげしてるようなもんだ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 00:36
美*年鑑もそんな感じなの?
あそこは掲載されるのに、少なくとも美*年鑑に既に掲載されている画家(2名)の紹介が必要だって聞いてたけど
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 11:25
コネか金ってわけだね。
どっちもゴミ本だ。
3700:2001/03/16(金) 19:13
多分この手のって、、
有名な人にはただで枠提供してる
何万円も払ってお願いしてのせてもらうんじゃなく
がんばって仕事せいよ、そうして評価があとから付いてくれば向こうから
のせて下さい。って、くるんだ
険しい道だが金で買うなんてみじめな事するんじゃない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 02:01
どんな作品を作ってるんですか?
見てみたいんですけど。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 03:10
age
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 15:45
B○だって、同じ事やってんだよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 17:36
>>40
ただで載せてくれるアレ?
何年か前突然葉書が来たけど
アレもホントよく分からん代物だね
42とくめいきぼう:2001/07/30(月) 18:13
31の者です。小暴露話をひとつ。
この手の本は、一度掲載に応じてしまうと、
「掲載ページを増やす」とか「弊社主催の海外の美術展へ参加して」とか
「弊社のこの雑誌にも掲載して」などなど
あれやこれやの手段でどんどんお金のかかる方へ持っていこうとします。(脅しに近いこともある)
万が一、この手の本への掲載に応じすぎて借金地獄に陥ったら・・・
これも担当営業によっては脅しに近い取り立てをされますが、
頃合いを見計らって「消費者生活センターに相談した」とか
「弁護士に相談している」と言うと効果があるようです。
社内では即、「営業禁止」のお触れが出され、
場合によっては借金すらも立ち消えます。
私が働いてたとこの社長は、わざわざ
「自分たちがやっているコトは悪徳商法じゃない!」と事有るたびに主張し、
「悪徳商法と、ウチの会社の商法の違い」という文章なんかも書いたりしていましたが、
何故か「消費者生活センター」とか「弁護士」には弱いらしいです。 笑
自分のやってることが「悪徳」じゃないっていう自負があるのなら
堂々としてればいいのにね・・・。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 19:27
>何故か「消費者生活センター」とか「弁護士」には弱いらしいです。 笑
>自分のやってることが「悪徳」じゃないっていう自負があるのなら
>堂々としてればいいのにね・・・。

脱税やら、支払いの踏み倒しなど、突つけば綻びがでるからだろ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 22:37
age
45sg:2001/08/02(木) 00:12
産経新聞は20万だったよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 08:22
数年前に朝日の名前のついた別会社のバイトをしました。
雑誌と海外の貸し画廊と二本立てでやってるとこで、
「通訳」という話でしたが、実在しない評論家の「通訳」はできません。
お年寄りとかが200万くらいかけて出かけてくるのも、
自分を「認めてくれた」人に一目会いたいからで、
なんだかものすごくせつなかったです。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 21:42
へー。
ほー
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 10:21
so
50名無しさん@鰹だし:01/10/13 01:37
こんな電話があった。まだ開催前の全然知らない公募展(横浜)に、もう私が受賞が決まっている。評論家のあきよし先生の推薦ですけど、出品しませんかって。出品料は25万円だってーーーー。うちはすごい地方。
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 14:02
美術○論への掲載話がきたけど、ヤパーリ同じようなモノなのかな?
掲載料8万だって。
さて、どぼしよう。

>50
9でも言ってるその「あきよし」なる評論家、誰なのかね?
漢字、ないのか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 16:32
>>51
掲載料がかかるっていう時点で既に怪しそうです・・・。

↓ココにも似たようなお話がありますよ。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=art&key=999187967&ls=50
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 21:00
>52に同じく。
掲載料取る時点でアウト!
みなさんもっとプライドを保ちましょう。
5453 追記:01/10/15 21:03
ただし
イラストレーションファイルのように、最近になって
出版社側の採算面の事情だけにより
無料を有料化したとこもありますが。。。
大変な抗議があり掲載を取り止めた(主に大御所)人も。
でも最近見てるとまた密かに復活してたりして、厳しい経済状況を
伺えるような気がします。
5551:01/10/15 23:16
ややや、レスありがとうございます。

こちらも似たようなハナシですな。
 ↓
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/art/1000512000/l50
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 02:00
掲載料・・・。
「個人広告」と考えればアリかも。


とか言ってみる。
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 10:51
>>56
もちろんそういう考え方もあるでしょう。
この手の雑誌社にとって作家とは、単なる「顧客」にしか過ぎないのですから、
こちらもビジネスとして割り切って、こういう雑誌社と付き合い、利用するのならば
それは決して悪いコトではないと思います。
でもね、ハッキリ言って「賞」とか「評論家からの推薦」とか言うのはほとんどがウソっぱちです。
雑誌の内容がどうの、というよりも、「賞」や「評論家」っていう、『いかにも』なキーワードを使えば
作家がその気になると思いこんでる、雑誌社のそういう営業体質がキライ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 14:22
個展を控えてるもんで宣伝がてら利用してみる、なんて使い方なら
良いかもね。

私のトコに来た掲載話は、別の掲載本を見て連絡しましたた、とのこと
でした。
その出版社は、広告と掲載を間違えてる!慣習は一般ルールじゃないから詐欺みたいですね。
潰れちゃえばいいのさそんな出版社。
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 11:53
誰かいないんかな、、、。
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 15:24
美術出版社を設立しようと考えていたところの者ですが、
このビジネスはいろいろやり方がありそうですね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 16:32
おれんとこにも産経のやつ来た。先生良かったです〜。今回の作品。是非やらしてくだ
さい。なんていうから。どこが良かった?ってきいた。そしたら「雰囲気」がだって。
 ことわったらガッチャンコと電話をおきりになった。ノルやついるのかね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 17:16
雰囲気か〜。。。
適当だな〜。。。
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 18:04
実際作品なんてみてないからね。むかつくよね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 18:24
うむむ〜。サイエンスの世界の話をしよう。この世界では論文を国際的
なジャーナル(論文誌)に何本載せたかで業績を競うわけであるが、論
文が採用されると執筆者がお金を払うのである。

まったく!
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 22:28
いくらかかんの?論文掲載。
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 14:48
あげとこう。
1周年記念、sage。
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 12:41
世界文芸社は相手にするな。
あったり〜
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 22:36
世界文芸社ってなんなの?
72:02/01/10 22:53
>>29
今度はア×テックスとかいう雑誌
評論家先生は「わだ ひろお」
ネット上の評論家名鑑で調べたがでていない。

私も全く同じ〜〜!!
初めて公募展に出したら、10社くらいかかってきた。
貧乏ゆえ断っておいてよかったー
でも私の場合は、絵本だったのだけど
内容を把握していたのでちゃんと見てたんじゃないのかな。
絵の人も、コメントとしてはいい様がなかっただけで、見てはいたかも。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 21:17
公募展出してみよっかな〜。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 23:19
十年以上前の話だが、個展のあと電話がかかってきて
「センセイの個展見ました。ぜひ雑誌で紹介したい。掲載料は
15万円でなんたらかんたら・・・」
で、「どの絵がよかったですか?」と聞いたら要領を得ない。
個展に行ってもないのに勧誘すんな〜〜っ。
>71
あそこはいいかげんだよ>69の言うとおりだね  
76せーたろ:02/02/12 01:32
 へー。「廃バスに住んでる」って宣伝しすぎたか・・・何も来ん。
ちょっと寂しい・・・。
77ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/02/12 12:31
団体展に入選すると、途端に「美*年鑑ですが。○○先生ですかー?」と
かかってきやがる。もちろんお断りしているが、ウザい。
どっかから名簿かなんか流通しているのだろうな。
78ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/02/25 20:12
名簿なんていくらでも♪
79ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
いくらでも?