石膏デッサンについて。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
未経験者からひよっこから達人まで、思った事なんでも聞かせて下さい。
2おーや@ブ〜:2000/11/17(金) 04:09
描けねー奴はただの人。
それ以下の場合有。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 04:12
どんなに描けてもただの人。定説です。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 05:07
買った赤巻きが、節だらけだと憂鬱になる。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 10:58
俺は360番をお店で中身をセレクトして買ってた
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 13:36
ハナに練
りゴム詰
めて怒ら
れる

●1点
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 19:29
消しパンをネズミにかじられる。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 19:36
外国じゃやりたいやつだけやるって聞いたけど。
なんで日本は予備校段階であんな厳しいデッサン訓練があるんかなぁ。
美大なら美大で予備校にはないのんびりした空気で絵を学んでくって方が
正しいような気がするんだよなぁ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 23:58
石膏デッサンやってる美大なんてあるの?
(びっくり)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 03:29
隣の人のパン食ったりね。
エスカレートしてピザソースとか持ってきてたなあ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 05:29
石膏デサンいやならいっそ留学しろ!
かっこいいぞ!

>9
あるよ。
12G-size:2000/11/18(土) 05:58
芸大にも石膏室があるぞ。
でも描いてる人って芸術学の人とか
院試の人とか。

めちゃくちゃホコリかぶって白いとこないかも。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 13:17
ムサビの図書館にも石膏像ならんでるが……デッサンしてる人いたっけ。
俺はやらなかったし授業でもなかったし。デザイン系だっただから?
ファインアート系だと授業であったのか?

にしても、受験であれだけ描かされたのに、まだ描くのかあ。
14名無しさん:2000/11/18(土) 13:25
だから受験であれだけ描かされんのがおかしいんだって
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 13:59
おかしいというのは簡単だけど、デッサン以外になにをもって試験に
するの? 人格?(笑)

問題はデッサンが試験科目になってること自体じゃなくて、定員より
受験生が多いことだろう。どっちにしろ誰かを落とさなきゃならない。
受験生のほうは、落とされる側になりたくない。だから激しい競争に
なる。

希望者を全員入学させてやれるだけの美大を作れない以上、そういう
構造は変わらない。俺としては、予備校で参作として貼り出されるのは
デッサンなどの「絵」であって、「人格」じゃないほうがいいな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 14:09
デザイン学部は試験に数学があってもいいと思う
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 14:18
グラフィック系ならいりません。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 14:21
国語のほうが必要です。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 14:35
一般常識のほうがもっと必要です。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 14:47
健康が一番です。
21名無しさん:2000/11/18(土) 15:48
>15
じゃあ外国の美術はどうして成り立ってるのかなぁ。?
デッサンなんかろくにやらないってのは事実らしいし。
希望者は全員入れるってこと?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 15:52
ちょっと心配になったけど、美大入ることと美術をやることの区別、
ついてる?
23名無しさん:2000/11/18(土) 16:26
美大入ることと美術やることって区別できるんですか?
きちんと説明してくれませんか?
24名無しさん:2000/11/18(土) 16:30
美術やるため以外に美大にいくひとなんているの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 16:43
>21
そういや、海外の美大ってどこが有名なのか知らないし、どんな入学
条件があるのかも知らない。

てわけで、California Institute of the Artsってところのウェブ
サイトの入学案内見てきた:http://www.calarts.edu/admissions/general.htm

ここではいわゆる入試ってものはないようだ。高校から進学する場合、
学校から成績証明書を送る。それと、ポートフォリオを送って審査する様子。

Program in Art(美術科?):最近の作品を10から20枚のスライドとして
提出。必要ならばほかの形式も可。それぞれの作品には文章による説明
をつけること。それとアーティストとしての自己紹介文。

Program in Graphic Design(グラフィックデザイン科?):
20以上の最近の作品をポートフォリオにして提出。これにはグラフィックデザイン、
タイポ、コンセプチュアルビジュアライゼーション、テクノロジーに関する
レベルを示すものを含むこと。グラフィックデザインに関する熱意と
知識を示す、自己紹介文もつけること。
2625:2000/11/18(土) 16:59
うーむ、しまった。ここって大学じゃないのかな? まあ、念のため
ほかの大学も調べたけど、やっぱりポートフォリオでの評価が中心っ
てところは同じみたい。

で、確かに石膏デッサンを送れとは言ってない。
21が言ってるのは、日本の美大もこういう方式にしろってことなのかい?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 17:10
いや、21は海外って言えば相手がビビると思っただけ。
でも実際には海外でどうやってるかは知らなかった模様。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 18:36
>25
とりあえず日本でそれやったら、学校がオタ絵のポートフォリオで
埋もれるんだろうなあ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 22:13
高校生相手に、コンセプトのビジュアル化なんてものを要求するのかあ。
アメリカの高校生はみんなそんなことやってるのか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 22:41
まあ、消防から株やってるような国なんだし。
「コンセプトのビジュアル化」って言えばこむずかしいが
「言いたいことを絵(とか)にする」ってことじゃないの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 22:45
それよか、海外で有名な美大ってどこ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 22:53
>>29-30
「コンセプト(言いたい事)を明確に表す」事なら
アメリカでは小さい頃から訓練してる訳だし
(英語自体がそういう言語だし)
日本人が考えるほど「難しい」って意識はないだろうね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 23:19
conceptual visualization (drawing as examples of conceptual thinking)
とカッコつきで補足されてるから、そう一般的なことでもないようだが。
(http://www.calarts.edu/art/admission.htmより)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 23:24
いいから海外の有名美大言えやゴルァ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 00:20
石膏やらされるのはおかしい、の奴はどこ逝った
36カラス@ハトポ:2000/11/19(日) 01:17
石膏が描けるという事は平面の物に三次元的空間を表現する事ができる、という
事の基本的な証明みたいなもの。
別に難しいなんて思わなくていいんじゃない?
形を正確にとらえる、基本構造の把握、観察、そしていかに
鉛筆または木炭で表現できる力が有るかを見極めるのに
もっとも的したモチーフじゃない?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 02:18
難しいとはとくに言っていないのでは、このスレでは誰も。
試験会場に行って受験するという形である以上、純粋にデッサン力を見るには、
石膏デッサンは妥当なところだと思うが。21はなにが不満なのか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 22:32
石膏デッサンで何学ぶか知っているか?
>36何か抜けてないか?
ある程度、わかっているようだけど
>鉛筆または木炭で表現できる力が有るかを見極めるのに
これ、特に必要じゃないぞ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 22:44
>34

聞き方が偉そうなので教えません。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 23:42
>38
ゆって。何がぬけてるの?
41通りすがりの芸大OB:2000/11/22(水) 00:51
石膏デッサンと言うよりデッサン力はあったほうがいいわな。
でも石膏デッサンよりかは生きてる人間デッサンした方がいいわな。
なんか海外の美大はデッサン関係ないぐらいの勢いっぽいけどあるよ。
エコールデボザールなんか描いてばっかりだし(モデルさんだけどね)

でもデッサン力って描写力じゃなくて洞察力だと思うよ。
理解するために描くようなもんなんだから。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 01:42
なんで「石膏」つけちゃたかね。
「デッサン」について語るスレなら良かったのに。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 14:34
>39、41が簡単に言ってくれたけど
言葉でいうと、空間認識、画面構成、質感表現、色彩構成、立体把握、
結果絵はうまくなるけど、描写はそんなに重要でないね
でも、きみが間違っているコトを言っているとかではないよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 15:15
描写力なしで質感表現て……。
45むさお:2000/11/22(水) 17:45
石膏なんかうまくてもいみないよーん。いわゆるとーきょーげーだいいきたいひとががんばってる
絵であって絵じゃあない。いわゆるなんだろね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 18:06
>>45
せっかくデッサン力の話になりそうなのに
スレの流れが読めない奴ってウザい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 18:12
>45
おまえ「美大行けなくて身を滅ぼした人」だろ?
48むさお:2000/11/22(水) 18:28
>46
君結構描ける人?
浪人?
確かにデッサンは大事だが。
石膏はどうかとおもう。デッサンで学べることって鉛筆とかの素材
をどう生かしどう表現していくかを学ぶんじゃん?
クロッキーのほうがどちらかというと色々楽しめるとおもう。
たまーに描きこむいわゆるデッサンをしたほうがより素材となかよくなれると
おもうんですが。そうすればそれが石膏にもいかせるよ。
表現の幅って大切だとおもうけど。あとねー。捺筆であたりとるのも
なかなか味がでていいよ。調子の幅も増えるし。
>46
デッサン嫌いじゃないんだ。またかくね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 18:30
あんた個人の描き方解説されても。
あと捺筆はやめとけ。
50むさお:2000/11/22(水) 18:35
>47
いちおう武美の学生っす。
別に信じなくてもいいけど。
最近2ch知って。たのしいかもーー。
建築の友達にきいた。自分のパソコンちょっとほしくなった。
ってここはデッサンのトコだろ。
>47
余計なスレいれんなよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 18:36
モチーフ見ながら描く時のデッサン力なんか語ってもシャー無いじゃん。
そらで仕事するときに問われる力だろ。調子の幅なんて厨房発言だな〜。
52らおう:2000/11/22(水) 18:42
っつーかさー
個性がでりゃあなんでもいいんだよ!
別に美大いかなくたってさー。
ようは自己満足?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 18:45
>48
そりゃよびこーのはなしでしょ。
絵にいいもわるいもない。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 18:46
>52
おまえみたいな基礎のないやつが
下手な仕事して突っ込まれると
訳わからん言い訳するんだよ。
5546:2000/11/22(水) 18:47
>>48
ご親切にどうも
つーか、俺もう卒業したっつーの
受験レベルのデッサンの話して得意にならないでくれ
56むさお:2000/11/22(水) 18:49
あんた技術不足だよきっと。
もういちど予備校かよったら?
5748:2000/11/22(水) 18:53
就職できた?
教職ってひつよう?
おせーて>46
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 18:56
>むさお
ウザイ。ゆりかごに入ってる学生ごときが調子コクな。
この初心者2チャンネラーが。
59ありがち。:2000/11/22(水) 18:58
みんなが同じ考えだったらなりたたねーわなこのサイトしかも
どこの誰がいったかもわかんねーこと真にうけてるやつっていんのか?
遊びサイトだべ?
2chだもんなー?
60ありがち。:2000/11/22(水) 18:58
みんなが同じ考えだったらなりたたねーわなこのサイトしかも
どこの誰がいったかもわかんねーこと真にうけてるやつっていんのか?
遊びサイトだべ?
2chだもんなー?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 19:00
2回言わなくていいよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 19:02
>58
おまえも”無さお”なんぞ相手にしてんなこのひまじんが。
回線きったら逝ってよし。
63>62:2000/11/22(水) 19:04
オマエモナー
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 19:04
デッサンの話はどうなった?
ネット喧嘩は他でやって。
たのむから。
6546:2000/11/22(水) 19:05
>>48
教職取ってなくて後悔したよ
教員になるかどうか、受かるかどうかは別として
教員という一つの選択が出来なくなったからね
6662:2000/11/22(水) 19:08
逝ってきまーす。
6763:2000/11/22(水) 19:09
>62
友情を感じたよ(ワラ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 19:10
受験用ならともかく、そうでなきゃ石膏デッサンするもしないも、
目的もバラバラでしょ。統一意見なんて出ないと思うけど。

それからむさお、初めて2チャンに出て舞い上がってるのはいいと
して、ここムサ美卒業生も多いからね。俺は卒業後7〜8年てところ
だが、もっと年上の人もいるみたい。わからないと思って、あんま
適当なこと言わないように。すぐバレるよ。
6946:2000/11/22(水) 19:12
ありがとさん。
でも実は俺もとってねーんだわ。
まにあうかな?
院いってからでも。
70むさお:2000/11/22(水) 19:17
ばれるわけねーだろばーか
てめーこそとしばれんぞー
71>68:2000/11/22(水) 19:20
逝ってよし
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 19:21
別にあんたがニセ学生だとは言ってないって。ただ、調子に乗って
学校じゃ友達にも言わないような偏ったこと言うなってこと。

あと年ばれても別に平気だし。
ここ、来年50のベテラン劇作家さんも出入りしてるからね。
俺なんか全然ひよっこ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 19:23
放置プレイするか、むさお?
74らおう:2000/11/22(水) 19:24
君たち。
チャットじゃないんだからいいかげんやめな。
それからむさびだかなんだかしんねーけど内輪ねたさみーゾ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 19:24
>>69
院行ってから・・・
多摩の院では取れなかったけどな   46


76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 19:25
>73 よほど悔しいようだな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 19:27
こんな時間のわりに人口多いな。
78おーい:2000/11/22(水) 19:30
ずーれーすーぎー
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 19:32
ぎーすーれーずー
80むさお:2000/11/22(水) 19:33
みんなあほばっかやーめた!
放置プレイの意味がわからん。
暇なら教えてほしい。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 19:34
>77
ナイスつっこみ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 19:36
いずれにしろ、今偉くなっている人達も
石膏デッサン散々やらされて来ている人が多い訳だから
当分無くならないんじゃないの?

83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 19:36
まあ、落ち着いていけや、むさお。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 19:41
むさおってなんでむさおなの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 19:42
むさいからじゃん?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 19:43
おさむちゃんです。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 19:43
おーい。
あんまむさおをせめんなー。
初心者だろ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 19:44
ある意味2チャンらしいひとときだったな。
まるでニュース速報版。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 19:46
これみたらこのサイト作ったやつかなしむぞ。
石膏デッサンだっつーの。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 19:46
サイトじゃなくてスレね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 19:50
>ALL
少なくともホーケイの馬鹿よりかはましだな>むさお
>むさお
放置プレイとは「レス完全無視」の事
今の君はみんなの注目の的なので
完全に逆の状態だね

92名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 19:51
むさお大人気。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 19:53
>>89
スレの趣旨からはみ出すのは2ちゃんねるのお約束です
94むさお:2000/11/22(水) 19:53
みんないいひとばっか。
最古ーの現実とーひだ。
やっぱパソコンかお。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 19:55
9号館にいるのか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 19:55
>むさお
とりあえず「初心者」板にいって、2チャンの勉強して来い。
そのほうがおもろいぞ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 19:56
そおだ!
がんばれさむお!
いや
むさお。
きさまのあほさはせかいいち。
せがのげーむもせかいいち。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 19:57
研究室か?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 19:57
ライブカメラに移ってる?
100むさお:2000/11/22(水) 19:57
ぎいいいいくうううう。
いないよん。
ともだちんちん。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 19:58
えっ!
むさおってむさびせい?
102むさお:2000/11/22(水) 20:00
人がばれたらつまらないでしょ。
さがさないさがさない。
ほれるわよーーーーー。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 20:01
素性のばれそうな奴にたかる。
これが2チャン。いい勉強になったろ>むさお
104むさお:2000/11/22(水) 20:03
ぜーーーーんぜーーーーん
でもさいこーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
^^^^^^^^^。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 20:04
>>101
お前もおもしろいな
>>むさお
調子に乗りすぎるなよ
持ち上げて(?)落とすのが2ちゃん流
106名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 20:04
おーい。
ちょーしこくなー。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 20:06
っつーかむさおってひとりなん?
なんかむさおでスレいれてるやつけっこういない?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 20:10
>>ALL
祝日前だからといって
ハシャグのはやめましょう
109名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 20:19
明日休みなのしってたひとー。
あああああ
かねがないよおお。      つらい。
110むさお:2000/11/22(水) 20:22
なまえかっつてにつかうな。
ななしでいいだろ。
むさおは特許申請中。
むさおはブランドです。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 20:25
相手して欄ねーけど しちゃおうかなー。
むさおくんよー。
がんば。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 20:29
>>110
メール欄に半角で0(ゼロ)を入れれば
本人の証明出来るよ
出来る?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 20:43
え、あした休み?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 20:44
このスレだけのびてるね。
1151:2000/11/23(木) 00:14
どーでもいいからヘルメスの目〜ぐりぐりかけやこるああああ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 00:23
所詮は石膏スレ。厨房が集まっちゃったのよ。
117普通大学生:2000/11/23(木) 04:25
美大生とかってやっぱ知性に幅の広いユーモア許容、合わせて
一種宗教的霊感的洞察なんぞが兼ね備わった人達で、
2chによくある煽り合いにひっかけられていくような類は
いないもんかと思ってました。
そうでもないんすね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 12:48
そういって煽るおまえさんは?
>117
同意

そうなんだよ
君の言う通りだね。
カリスマを持って無い
インポちゃん(不能)は美大なんか逝かず
普通大学生になるべきなんだよね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 23:20
>>119
なにげに荒らすスレの種類から「人柄」を感じてしまうな。
レス自体は馬鹿だけど。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 04:08
面白いね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 13:12
>121
面白くない。
頑張れ受験生。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 17:39
あの、石膏デッサンは?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 00:29
好きな石膏像は?
俺は、ジョルジョ。泣きそうだから。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 14:14
ジョルジョはアメリカの青春映画に出たら、いつも勉強ばっかりしてて、
筋肉質の悪役にからわれた挙句に突き飛ばされて転がっていく役だ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 15:03
でも聖ジョルジョってドラゴン退治した人なんだよね。
そのわりには弱そうなんだけど。なんで?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 00:59
ジョルジョ、懐かしい。
私の通ってた予備校にジョルジョそっくりのこがいた。
あだ名もそのままジョルジョ君。
あの泣きそうなジョルジョ顔で
ジョルジョ描いてる姿はなかなか素敵でした。
そんなジョルジョがドラゴン退治したなんて・・・。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 03:00
基礎科の頃、ラオコーンのデッサンを見て顔が分りませんでした
後日、実物の石膏を見て納得しました
130名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 18:32
でもジョルジョ、全身像見るとちょっとは
強そうにみえるずら。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 19:21
多摩美油にアムールというあだなの人がいたよ。
髪型だけ似てた。ひげだし。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 21:58
一番弱い石膏像はジョルジョ(胸像)ってことでよろしいですか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 22:02
そんなことないでしょ。
あのたくましい胸ったら!きゃー。(藁
134名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 22:07
>>132
じゃあ、一番強い(?)石膏像ってどれよ?(笑
135名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 22:18
ガッタメラータはアメリカの冒険もの映画だと、
ブランデーが好きで「イギリス英語」を話す悪の小ボス。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 23:33
最強はマリエッタストロッチ。
あの目は絶対石にされる。
137考える名無しさん:2000/12/01(金) 05:23
ジョルジョは聖人だけど、ガッタメは単なる傭兵隊長だから
西洋のヒエラルキーからいったらジョルジョの勝ち。
でももっと強いのは微笑みの天使だな。
その次がセントジョセフだ。
ヘルメスは異教の神だから、圏外だな。
138考える名無しさん:2000/12/01(金) 05:25
キリスト教を度外視すりゃぁ、1番強いのはマルスだろ。
軍神だぞ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 13:51
ラオコーンにブルータスを放り投げたらブルータスが生き残りました。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 16:19
肉体的にはヴェルヴェデーレのトルソが一番マッチョ(藁
141名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 16:20
聖ジョセフは絶対に近所の子供にいたずらしそうだな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 16:45
あがめむのん
143名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 00:01
ぱじゃんとの正式名をぷりーず。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 00:51
「左右対称おばさん」
145名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 11:33
「パジャン人」
146名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 15:42
147名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 22:37
>>146

タイムリーだなぁ。今日、立ち読みしました。
148メイク魂ななしさん:2000/12/03(日) 02:15
もってるよー。
内容が分かりやすく簡単なのでお勧め。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 22:35
age
150TT03:2000/12/08(金) 01:33
で、ぱじゃんとってなんなのさ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 01:46
>150
ドレッドヘアーです
152名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 03:15
いえ、古代モーターヘッドの一種です。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 06:13
誰も本物を見た事がありません
154名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 21:51
んーっと、ギリシア「風」彫刻を飾りたくなった金持ちが
割と最近(つっても何百年前なんだろうけど)創らせた胸像・・だったような。
聞いた話なんで曖昧&おおざっぱですが。
フォロー頼みます。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 10:06
いや、石膏像じゃなくて、デッサンはどうなったの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 11:12
>155
ってゆうかぁ
石膏デッサンってどうでもいいじゃん
だれかパジャントの実物の写真アプして
157名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 11:22
石膏なんて型だよ型。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 14:23
>157
確かに、少なくとも「色」じゃないわな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 15:21
っつうか石膏ってさぁ
なんつううの、いわゆるあれじゃん
160名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 17:09
どれだよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 21:35
これだよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 01:42
ぱぁじゃあんとぉぉ!
163ゆき:2000/12/21(木) 02:24
なんかえらい事になっているな。
一変に元に戻すぞ。イギリスの学校の場合はポートフォリオと面接だけ。
もちろん人のポートフォリオを持ってくるやつもいないわけでは無いけど、入った時に一発でばれると思う。
大学に入ってもデッサンは無し。(at Illusutration)裸体デッサンあるけど、デッサンといっても棒で計って描く様なのは逆に直される。
自分の目で見たものを描けってね。ちなみに、大学の1年にあたる所はべつの学校になるのだが、語学生のときに、鉛筆で自分の部屋を描いて、あと、水彩で部屋にあったぬいぐるみを描いたら受かった。
結局は感性とコンセプト(←面接用。)
164名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 07:04
それであなたは大作家になったんですか?
165ゆき:2000/12/22(金) 09:49
>>164
今年は文化庁からのプロの芸術家として海外に派遣されているし、受賞歴も幾つかあるよ。そういう意味?
でも、それでも学生であるのには代わりはあるまい。
大作家ってなんだ?
定義を述べよ!わからんで言っているなら、僻みや煽りしか出来んやつと理解するが。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 11:32
164はシンナー吸ってるんで気にしないで。
167ここは石膏でっさん:2000/12/27(水) 21:51
・初心者が陥りやすいミス
汚れた石膏像の黒ずんだ部分を影と間違えて
せっせと木炭で塗りつぶしている人。
横で見ていて涙が出てしまう。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 00:28
いつも思うんだけど、石膏デッサンて目の前の粉の塊を描くことなの?
石膏の人物背景を描く事なの?
レプリカの元のオリジナルを描く事なの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 17:56
粉の塊だろうなぁ、オリジナルに見えたら…失格。<笑>
170名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 22:34
んなもんで感動する奴はもっと失格だろ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 23:04
>167
受験デッサン馬鹿なんじゃない?
初心者のそういう視点こそほんとは大切なんだよ。
美大予備校の参作デッサンってなんだよ画一化したものばっかでさ。
10年前の美術雑誌の予備校の広告見ても見事に今と同じスタイルのデッサンが
合格者作品として載ってて、ほんと進化してね〜って思うよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 21:14
>168
そういうことを考えちゃいけない…。人物背景なんて考えてたら図書館で
カンヅメになるし、レプリカ前のオリジナルなんて、石膏で模倣したもの
とはまるで違うもの。違う人物と言っても過言ではないかも。
目の前にある、粉の塊、それのみしか見ない方がいいと思う。
深読みはだめよ。つらくなるから。試験前の石膏デッサンに限定すれば、
その時期だけは試験のために描くもの。そう考えなきゃ行けないのは
悲しいけど。涙をのんで、目的のための手段だと今だけ割り切らないと…。
173むさお:2000/12/30(土) 19:58
むさいからじゃなくて
ムサビだから
174名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 01:59
そうそう、なんでオリジナルとレプリカってああも違うんですか?
型を取ってるうち(?)に甘くなってああなるのかな?
誰か知ってたらヨロシク
175名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 04:05
>174
そうでしょう。
私もそうききました。
とくにせ街道のはひどいので、絶対ダメとか。。
176ぽん:2000/12/31(日) 05:44
確かにS堂のはひどいです。
台座が曲がっててアマゾンが傾いてたので
段ボールを引いて真直ぐにして置いてました。
形も甘くなってるけど、安いので助かります。
初心者や現役生には形の甘さは分からないので
S堂のでもいいと思います。
177>176:2000/12/31(日) 12:16
予備校の作ったデマだと昔2chで言われてたよ。

178musao:2001/01/03(水) 01:21
芸大いきたいひと。描きなさい。多摩、武蔵
行きたい人。いますぐに人物描きはじめたほうが良いと思う。
科にも寄るけど。
179>むさお:2001/01/03(水) 01:56
んなことは誰でも知ってる。
180むさお:2001/01/03(水) 02:17
dayone.
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 11:47
 んな事言ってもさあ、国公立系彫刻科行きたかったら描くしかない
じゃんよ。休みなったら朝から晩まで描いて描いて描いて。
 一年二年は我慢もするけど2浪3浪ともなるとうんざりしてくるの
が傍で見てて分かった。

182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 21:51
彫刻科か〜。造形入りやすいぞ!実技だけ!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 21:58
彫刻科っつたら、会いと真実のダンサースメリーって芸大の彫刻科なんだよなー…
特に関係ないのでさげ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 22:08
↑マジ?彼の作風って具象なの?抽象なの?
つーか、作品みてーな。
そういや誰でもピカソで女子高生に
スメリーの全裸描かせたパフォーマンスあったけど
デッサンが妙に上手くて、
ありゃ美術予備校通ってる高校生だよなって思ったけど
そういうことか。
スメリ芸大か〜。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 06:03
>178
>179
>180
むさおさまへ
っていうかあんたなに様。
むさおはわたしですうううううううううううううううううう。
わたしなんですうううううううううううううううううう。
どきゅうううううううん。
せっこうきらいいいいいいいいいいいいいいいいいい。
2ちゃんすううううううううううきいいいいいいいい。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 02:11
でも美大生はそれなりにできる。
デッサン
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 02:58
 
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 03:10
おれはかつて石膏デッサンのマスターであった。
美大という美大にことごとく合格。
んでもって、今フリーター。ほほ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 06:42
石膏は克服しちゃうと、へでも無い。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 13:45
AGE
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 02:30
ぼーっと2、3年やってるだけでもある程度は形ついてくるもんな。

 問題なのは石膏デッサンが受験でのみ必要とされてる
ことでしょ。大学入って課題以外で描いてるやつ見たこと無い。
 なんか受験時代で石膏を食いつぶしてる感じ。
 
192名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 04:34
>191
鉛筆には精通するからいいのでは?
結構役に立つと思うが。
って言うかせっかくだから立てようや。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 22:31
>192
彫刻科だと木炭ばっかで鉛筆の事に精通できんわ。
鉛筆デッサン難しそうだな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 00:59
油は両方使いこなしてるぞ。
併用という悪名の元で・・・
でも上手い奴はどっち使っても上手い。
調子と質感の問題だからな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 01:25
芸大の試験で乃木将軍出してほしい/日本画専攻受験・22才・男
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 02:41
デッサン上手いのに、絵が描けない人っていうのが良く解らない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 02:47
>196
見て描く訓練はしたが、イメージを描く訓練が0な奴だろ。
1982ねん:2001/01/10(水) 23:43
>196 197
デッサン上手い奴はどイメージを描くの苦手なやつたくさんいるとおもう。
わしもじゃ。

違ってたらすんまンソ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 00:11
それじゃあ美大受験につかうのは逆効果じゃない?
200ビンゴ:2001/01/11(木) 00:16
だけど、いつかはデッサンが役に立つときがある!がんばろう。
201とのむ:2001/01/13(土) 01:44
デッサン力つけるためには一人でやっててもだめなのかなぁやっぱ
202無題さん(コピー):2001/01/15(月) 22:35
age
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 23:56
age
204鼻紙:2001/01/18(木) 23:28
ちーん
205名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 00:43
デッサンやってたことはデザインに役に立ってるよ。なんとなく。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 02:39
なんとなく、だったらあんなこと沢山やりたくないな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 21:28
デッサンでもスケッチでも、沢山やんないと意味ないと思ふ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 01:25
デッサンやって見えてくるものってありますよね.
それはやらんと絶対見えてこないものです.
209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 04:59
>207お願いだから、当たり前のこと確認しないで

>208二度と見たくない(マヒスレ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 12:38
粘着さんイラッシャイ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 22:03
こんな所にも俺の弟子が。

待ってるよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 01:48
age
213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 03:55
祝 美術・デザイン学校板age
214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 02:22
デッサン上手いのに、絵が描けない人っていうのが良く解らない。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 06:17
そんな人がいるの?
216名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/20(金) 07:27
今どき石膏デッサンでもあるまい
217名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 04:55
なんで?

というか、性器の石膏って売ってないかなぁ・・・
俺の中にはデッサンをする=その対象に近づく、触れるという認識がある
為、ものすごくデッサンしてみたい。石膏はとくに魅力的だしね。
宇宙で一番素晴らしい物質ではないか、と正直思う。
穢れが無い。そして完璧な形。それを保ってるのもいい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 01:32
外国のどっかのお偉いさんが、”日本はいつまで石膏を描かせるんだ”って言ってた。
俺は大好きなんだけどな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 04:05
今は100円で売ってるよね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 19:51
ラオコーン、むずかしい。
221名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 21:43 ID:WV83ZWJ.
ラオコーンってなに?
222名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 00:26
石膏はライティングしたりして、光と影の
勉強するのに使ってます。
223名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 00:59
>>214
芸大に受かった人で、いつまでも石膏を書き続けてた人がいたよ。
こーゆーひとをデッサン上手いのに絵が描けないというんじゃないか?

で、、、なぜラオコーンを知らん輩がここにいる。
224名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 01:42
別にデザイナーや画家の全てが、
美大受験を経験してるわけではないから。
てゆうか、デザイナーか画家でなければこの板にいちゃいけないの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 01:49
そうだよ。リアイズム好きはそれでいいんでない?
リアリズムに反発するのも一つの方策だし。
でも反発するなら一回は傾倒してほしいとか思っちゃうけどね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 01:49
>>223
デッサンが描けて、絵が描けないと言うのは
「見て」写すことはできるが、ゼロから画面を作っていけない、
もしくは見えている以上のイメージを持って絵を創っていけない。
というところだろう。
227名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 01:57
「妄想力」でしょう。
神戸の小学生殺害事件の犯人とか宮崎つとむとかも
理性(”抑制”の前頭葉だね)がもうすこしあれば、
結構な作家や漫画家やクリエイタ−になれたかも。なんてねっ
228名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 10:50
石膏像は教師の側からすると描いたことのあるモチーフで形態や光と影の出方を知り尽くしています。そのためこのモチーフを使うと複雑なモチーフであるにもかかわらず生徒に教えやすいということがあると思います。
229名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 00:42
石膏っていくらくらいするんですかね?
マルス、ぶるタスあたりなら
予備校払い下げで5000エンくらいで売ってんでない?
231 :01/09/28 15:14
んな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の予備校の夏期講習行ったんです。芸大美大受験専門校の。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、東京芸大デザイン科合格者2名、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、2名合格如きで釣られて普段来てない夏期講習に来てんじゃねーよ、ボケが。
たった2名だよ、2名。
なんか勘違いのアニヲタ集団とかもいるし。デヴヲタ4人でデザイン科か。おめでてーな。
よーし漏れデザイン科受けちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、練り消しやるからその場所空けろと。
美大予備校ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
朝5時から予備校の裏口に列んで石膏像の最前列に陣取った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
鉛筆削りながら刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。どうせ一芸入試だと舐めてる奴は、すっこんでろ。
で、やっと場所取りできたと思ったら、隣の奴が、あたし逆光で見上げがよかったのにィとか言ってるんです。
そこでまたブチ切れですよ。
あのな、逆光見上げなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、逆光で見上げだ。
お前は本当に逆光見上げで描きたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、逆光見上げって言いたいだけちゃうんかと。
232 :01/09/28 15:15
美大予備校通の俺から言わせてもらえば今、美大予備校の間での最新流行はやっぱり、 最後列からの全光見下げ、これだね。
昼に来て最後列大イーゼル二段重ね全光見下げ。これが通のセッティング。
最後列からの全光見下げってのは像のマッスを把握しやすい上、石膏の白い色が印象的で良い。そん代わり画面が小じんまりと纏まりやすく、デティールが光の反射で全部飛ぶので白の調子を出すのに高度な技術が必要。これ。
で、朝5時から必死で最前列の席取りしてる奴等を尻目にあえて昼に来て、3時間で仕上げて講評で一番取る。これ最強。
しかし下手糞な奴がこれをやると講評までに仕上がらず、何しに来たのかわからないという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、夜間クラスで工房と一緒に面取り石膏像で初心者デッサンでもやってなさいってこった。
コピペっぽいけど板違いだっちゅーの(古
234名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 15:56
ふっるー・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 00:22
アリアス萌え〜
236名無しさん:01/10/05 23:13
石膏デッサンの達人になれば予備校に就職できるYO。
あ、あんまりしたくないかもNE。
238 :01/10/06 02:36
自分が受験してた当時は全然解らなかったけど、
今では、石膏デッサンも平面構成も同じっていうことが
やっと理解できるようになりました。
239 :01/10/07 22:26
2浪してたんだけどそれが分かった途端第一志望に受かった
それぞれ別の勉強として捕らえてたから心情的に辛かったんだよな
分かる前は。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 19:36
美大卒ですが もーあんなデッサンかけないよおー。忍耐 集中力 五感冴えまくるあの感じ。
現役の方 尊敬しますー。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 00:28
>>240 同感。
んで
>>217 は勘違い。
なんで?…と思うか?石膏は所詮石膏、形の美しさを何と言う?完璧な美しさを何と言う?
君はルーヴルに行ったことが無いようだな…本物を見てみな。
日本で見ていた石膏の甘くでたらめな形に気付くだろう。
そこには真のカタチというものが真の実感とともにあるよ。

その時が近くにあることを祈るよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 00:46
みけらんげろの彫刻の写真集を見て、
「今まで与えられていた『カコイイ像』とはなんだったんDA!!」
と小一時間自分を問い詰めたくなった。
>>241
実物見たらなおさらだろうねぇ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 20:08
石膏デッサンなんていう時代遅れな制度は早く廃止したほうが良いと思う!!
これからは、ビジュアルアイデア!!
アイデアの時代である!!
石膏デッサンを試験でやるのって日本だけじゃないの?
意味ないので早いとこ廃止しましょう!!
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 21:56
好きな人だけやればイイかもね。
私ャ大大好きでしたがね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 23:30
美大受験なんてもう10年も前の事なのに、
いまだに石膏デッサンとか平面構成とか描いてる夢を見る。
しかも「ウワアアン、間に合わないよー」みたいな夢。
美大ちゃんと卒業してるのに。仕事もしてるのに。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 23:45
>>245
あなたのこのレスも夢です、目が覚めたらあなたはまだ予備校生です。
247 :02/01/22 10:51
石膏デッサンを後生大切に保管しているヤツいますか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:16

>>247してますが。何か?
249せーたろ:02/02/12 02:31
 青春でしたねぇ。
石膏デッサンねぇ。こんなのいつまでも、しかも長時間やってるから、
日本の芸術教育は遅れてるって欧米の教育家から言われ続けられるんだよ。
もともと日本のものですら無い物なのに、後生大事に・・・
251ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/05/16 05:39
外国の美術教育には石膏デッサンはないの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 22:50
一応、石膏像は一個くらいあるけど、必ずしもそれを使ってデッサンとかはしないかも。
253ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/05/16 22:52
ギリシャ彫刻いつでもどこでも綺麗だよ。

254名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 22:52
石膏デッサンかぁ。予備校行かなかったから、学校は行ってからの授業がつらかったです。
255ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/05/21 23:57
石膏デッサンはあまりやり過ぎない方がいいよ。
あくまで受験対策に1,2年ぐらいが丁度いい。
予備校でも3,4浪してる連中なんかデッサン職人化してしまって
どこの大学にも受からなかった。
難しく考え過ぎて発狂したヤツもいたよ。
まあ、全くやらないよりやって一度は苦しんだ方がいいと思うけど。
256 :02/05/22 00:27
所でお前ら、なんで受験落ちたんですか?
257ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/05/22 01:23
美大ってのは浪人して入るとこなんだよ。
浪人時代もカリキュラムに含まれてんだよ。
お前知らないの?さては専門卒のDQNか?
258ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/05/22 01:39
>>257

その予備校が美術教育カリキュラムに含まれている事自体がおかしい。
平面構成とデッサンの意義を否定しないが
水張りとかは否定してもいいと思う。

スプレー張りとかもうちょい実戦的なやり方もあるだろう。
余りに受験に片寄った平面構成とデッサンもしかり。
石膏デッサンも楽しいとは思うのだけどな、それだけで潰される人もかなり多いのか?
こないだから美大板で盛り上がっていた芸大ホームページ祭りの作品群を見てしかり。

予備校でやる事は社会に出てからやる事の基礎では無く、必要な事のほんの一部。
よく基礎だから全員やらないといけないという話があるが、
今のデザイナー全員が美大予備校の教育を受けているわけで無い。

本来は6年生美大とかあると良いのだが。
259ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/05/22 02:16
↑何いってんだお前?
260 :02/05/22 02:39
http://www.akiyama-photo.com/~akiyamap/cherry/count.cgi?daimon
ここのカウンターで100000GETした方には
もれなく2万円進呈(銀行振り込みで)
鯖が落ちない程度にね
小・中・高と専門的な技術訓練も無く、だらだらとお勉強していた人間が
突然絵を描き出すわけで、浪人・予備校と多少の時間を割く事も
仕方なかろうて。
将来には大した意味ないかも知んないけど、
マルス描けるだけで大学に合格できるんだから
文句言ってないでサラサラと描けよ。
石膏デッサンなんて簡単なんだから、
描けないやつの方が可笑しいよね。
だいたい、お前ら描いてるの見てると、
本当にこんな感じに見えてんの?って思うよ。
263上記について了解いたしました:02/05/23 00:23
説明うまくしずらいが

日本にありがちな「なんとか道」とかと同じように
(武道とか剣道とか)
美大、美術界にも「デッサン道」というものがあるのかもね。

特定の修行をして道を極めろということで。
264ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/05/23 01:01
デッサンも塾ごとに傾向が出ちゃうよね。先生たちはだいたい
どこの学生かわかるらしい。
265ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/05/23 01:03
日本人なら寺にこもって仏像デッサンじゃ!!
デッサン職人っていたなぁ。
かっこ悪かったなぁ。
結局大学にも入れなくてさ。

なに自分のこと三人称で書いてんだよ?
で、なに過去形で書いてんだよ?
268ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/07/09 09:12
>デッサン職人っていたなぁ。
>かっこ悪かったなぁ。

そう? なんだかカッコよさげに聞こえるけど。 
269ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/07/09 18:04
>>266
予備校では「神」なんだけどね・・・
270ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/07/09 18:34
それは、昔の折れですが、なにか?
271 :02/07/10 00:14
デザイン科って石膏もヘタだけどそれにもまして人体裸婦とか超ヘタな
ヤツ多すぎてビックリした。
272ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/07/10 01:21
↑君は何科?
273ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/07/10 04:16
デッサンできない奴は何やらせてもダメ
 ↓
 ↓イコール
 ↓
デッサンできる奴はあらゆる造形やらせても優秀

って言ってもらえれば、どれだけ魂が救われる輩が多いことやら。



ねえ先生、「お前はデッサン力あるから大丈夫!」っていってよぉ
274ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/07/10 05:41
↑言えば大人しく氏んでくれますか?
275ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/08/18 04:07
スレざっと読んだが反対者は共通して「日本だけ」って言葉を使ってるね。
そういう技術鍛錬を重視し続ける所に日本の独自性を見られんものかね?
日本の大学出て外国で認められてる連中の技術力を見てみいよ。
そんなに外国のカリキュラムがよけりゃ外国の大学行けばよかろう。
「他所と同じじゃなきゃ変」なんて発想してっからどこの大学も
受からなかったんだろ。まったくショボい奴らだ。
276ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/08/18 04:11
当然石膏デッサン出来ることをそんなに持ち上げるつもりはないよ。
ただこんなもんピアノで言えばハノンみたいなもんじゃん。
そんなもんに苦しんであまつさえそこから逃げ出そうとまでしてる奴に
モノ作って食ってく才能があるとは思えんよ。さっさとやめた方が
いいと思うぞ。人生の方向転換は早いほうが楽だから。
277ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/08/18 11:50
ハノンてナニ?
278女性専用メル友探し:02/08/18 12:04
http://s1p.net/kkg999

朝までから騒ぎ!

女性専用掲示板
書き込み専用

メル友〜始めよう

 コギャル系
超有名サイトです
女性に人気リンク集
まぁ根性がつくからいいんじゃない?
280ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/10/09 00:58
●下手なヤツがデッサンコンプレックスで、デッサン至上主義に問題を
すりかえるんだよ。上手いやつには、そんなことどうだっていいことで、
デッサンなんかできてあたりまえ。それで養った造形力で何を作るかを
考えてるの。受験デッサンから抜け出せない、想像力の無いかわい
そうな学歴偏重者が自分を正当化するために支離滅裂なこと言って
サボってる。暇あったら一枚でも多く描いたら?
281ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/10/11 03:18
結局、デッサン力がないとダメ!
石膏デッサンは軽くこなし、
広い意味でのデッサン力で一目置かれるレベルじゃないと
美術のプロにはなれない。たとえなれても、先がつづかない。
デッサン力がないまま美大に行っても、ごまかしの四年間に終わる、
そうだったのだ、と、30にして気づく。
もう一度やりなおしたい。
  /し
 / /  `ヘ旦
 | |   <l  |          |||||||
 \,`-―、 _|         |〜 〜|
       ||      _ε-Θ-Θ-β  __   /^)
      ||      <  ` ( )∀ ( )´    ̄ { { |
      日   _/  ヽ    | >>1 |     /| |  |
       E0-/ iヽ  /ヽ゚ノ T   ヽ゚  / /| | /ヽ
       Eヨ_ !、  ヽ_ゝ{    八     ̄ ` (Ε| | ヽノ
      甘     ̄   `ー- ´  `ー-― ´] E| |  |
                }ニ=◎= 三三 {    | ヽ |
          />―-ヽ   三    , - 、」 _  ヽ_)
           i_ ! {    ヽ  ̄  ノ、/ , −ヽ
           {  `-―´ `ー一´ ヽイ     )
           |   ヽ           i´ -一 |
         / \。/|           {   ⌒ \
          ̄ ̄  ̄            ` - ―一
   ┏━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃→ 氏ね    ┃おは゛かさん か゛あらわれた!     ┃
   ┃  氏ね    ┃                     ┃
   ┃  氏ね    ┃              ▼      ┃
   ┗━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━┛
283ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/10/11 11:56
↑結局、多かれ少なかれ、この程度の知性と技量。
哀れなぼうずたちに未来は無し。
284ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/11/26 11:11
.....
285ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/12/12 14:09
石膏デッサン難しいな
手っ取り早く上達する方法を教えれよ
たのむよ
286ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/12/12 14:18
デッサン力って何かな、
よくわからないよ、できないのは途中でやめるからじゃないの?
なんで、みんなあそこまでデッサン、デッサンて言うのかよくわからない。
あれできると何が身につくの?構図とか面と、影、あとはみたまま描けば
いいんでしょ?より深い意味があったら教えてくれ、まじで、、
あれやっとくと自分で造形物作るときにやくにたつの?
287ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/12/12 14:25
一体何十時間やればいいんだ!!
288ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/12/12 14:26
何百だな。それでも足りないかな。何万、何億…
たった一瞬のために
289ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/12/12 15:14
無職のデッサン素人が、
本を見ながらの独学を1ヶ月ひたすら続けたとして、
まあまあ見れるレベルにすることは可能ですか
290ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/12/12 20:05
想像の立体物を立体として破たんのないように描ける技術が大事だと思います。
そうなるにはまず見たままそっくりに描けるようにならないといけないのでしょうが。
291ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/12/12 20:25
>想像の立体物を立体として破たんのないように描ける技術が大事

初めて聞きました。
292ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/12/12 21:38
デッサンが無駄にうまくなってもしかたないよ。デッサン初めてやって
しばらくして、ものの見え方とか構造とかがポーンって全部理解できる
一瞬ってあるでしょ。それがわかったらもうやる必要ないよ。
あとは受験の技術とか手の訓練だから。
>>291
上に書いた理解があれば、想像の立体物を完璧に描けるなんてことは副産物。
だれでもできるよ。描けないのはソースをしらないだけ。
293ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/12/13 00:03
形取れる眼があれば、描き込めるよ。
無駄に描かずに見る時間を多くとって、千野流れを研究してみ。
でも石膏になれるとフンデルトバッサーとか変形した神秘的な絵が描きにくくなるかも。
石膏デッサン初心者のアフリカの仮面のような神秘的で無邪気な絵のほうが僕は好き。
変にデッサン慣れして画質の落ちた写真みたいな絵を描くなら、石膏なんて描かない方が良いかも、、。
294ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/12/13 00:43
>>293
ダナキャラン
>でも石膏になれるとフンデルトバッサーとか変形した神秘的な絵が描きにくくなるかも。

当たってると思う
296とうへんぼく:02/12/13 01:18
デッサンの神髄は手の動かしかた。
利き腕と同じで、使い続ければ上達する。それだけ。

何年も描いてないし、アル中で手が震えるので、
もうだめでーす、おいら。

みんな、がんばれ。
297ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/12/13 01:20
296 酒は控えめに(哀
298ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/12/13 02:14
>>295
すべてを理解して修得したうえで、デタラメをやるのがいいんじゃねえか。

>>296
手が覚えたデッサンは応用がきかない。デッサンうまいのに作品を
描かせると下手ってのはほとんどこれ。
299ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/12/27 19:30
石膏を描くのは、そのラインが「美しいもの」だといわれているから、
それに目を慣らして、「ある感覚」を得る為にやるんだと思ってました。
300antonio ◆KNs1o0VDv6 :02/12/27 21:50
!
301ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/12/27 22:25
せいぜいがんばってよ。
302ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/12/28 04:02
石膏デッサンやると、ピントがあって客観的に見れるようになるんだけど、柔軟な見方も残しとかないと、動きのない堅い絵になるよ。
303ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/12/28 06:19
いや302はめちゃくちゃだな。

頭の中もぐちゃぐちゃ?
304ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/12/28 08:06
>ピントがあって

頭のピント合わせてね。
305山崎渉:03/01/08 10:35
(^^)
306山崎渉:03/01/18 09:27
(^^)
307山崎渉:03/03/13 13:17
(^^)
308ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/03/13 20:54
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
 本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!!   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
309山崎渉:03/04/17 09:48
(^^)
310山崎渉:03/04/17 09:53
(^^)
311山崎渉:03/04/20 04:46
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
312山崎渉:03/05/22 00:44
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
313山崎渉:03/05/28 15:08
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
314山崎 渉:03/07/15 12:47

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
316ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/19 02:03
アグリッパー
317ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/19 06:52
口あんぐり
318ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/10/09 23:35
 このスレ、受け売り君が多すぎるぜ?
       勘違いハナハダシイ・ヨ・ネ。
 まず、考えも古いのよ、>299ライン?>298でたらめ?>296アル中?
マティスや、ドラン、ブラックやピカソ、レジェやモンドリアンは何を
目指したんだろうね? 勘違いすんなよ、なにも、〜派とか、〜ズムに
染まれって事じゃないんだぜ。思想があんだろ?デッサン一つを見ても
思想があんだよね。要は、頭使えバ〜カ!って事ダネ。 それとさ〜
ポロックはアル中だったんだぜ?その苦渋を芸術に反映させたのさ〜。
雲泥の差だな?>269

 過去の偉大な芸術家ちゃん達は何の為にデッサンしてたと思うんだよ?
少しは勉強しろよ。ゲージュツてやつをさ。ここに来てるやつは自分で
デッサンしたことねー奴ばっかじゃん?wakaru?自分でデッサン
しましょうね。
319ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/10/10 19:26
せいぜいがんばってよ。
320ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/07/27 01:34
石膏像って石膏屋の職人が石膏流して作ったんだよ。中身空っぽだよ。
生きてないよ。偽物だよ。1つのモチーフとして描いてみるのは、悪くないけど
それがデッサンの基礎だとか石膏デッサンができるからデッサン力
があるだとか言う考えは、やめろ。
321ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/07/27 16:28
この中で正しいこと言ってるのは281さんだけですね
その他はおそらくこれからの人生を何のとりえもなく小さい人間として生きる運命ですな。
↑の320。おまえの脳の容量は果てしなくゼロに近いよ。
322ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/07/27 17:08
>321 おまえデッサン用の石膏像の型や石膏像を制作した事があって
十分な知識があった上で人の事を批判してるんだろうな?製造過程を経験
したらとてもじゃないけど、デッサンする気にならないよ。何百年も前に
オリジナルから石膏像作ってそれを複製に次ぐ複製を重ねて現在売っている
石膏になっているんだから、本物とどれだけかけ離れているか考えてみろよ。
石膏デッサン勉強したら、木炭の使い方上手くなるし、外の形だけは、なんと
なく描けるようになるよ。でもそれってデッサンの基礎じゃないし、デッサン
力があるとは、言えない。
323ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/07/28 18:12
>322そんな小さいこと言ってない。石膏が型から型で形が死ぬほど甘いのは
百も承知。デッサン力をわかってるか知らないがそんな事言ってる所を見ると
あなたは彫刻関係?つーかデッサン力ってやつを本当にわかってんのかよ。
説明できる?ちなみに俺は像の制作は経験ないけど十分な知識と技術はあるよ。
324ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/07/28 19:04
ミケランジェロに説明してもらえよW お前の知識と技術なんかたか
が知れてるんだよ。
325ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/07/28 19:12
ああ。実は俺もミケランジェロを尊敬してるのよ。
でもそれ言ったら終わりでしょ。あなたの技量と人間性にがっかり。
暇つぶしにもならない。
326ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/07/28 19:18
>324
芸大でも出てんのかよ、、、
327ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/07/28 20:49
>326 エコール�デ�ボザール
328ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/07/28 21:14
>327
パリか、、、うらやましい。
>328 バザール�デ�ゴザール
330ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/05 08:45:24
ジョルジョはにらんでるんだよぅ
だから弱くないよ
331ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/05 09:47:31
◆レイプの恐るべき実態
http://www.geocities.jp/mksutra/gekkanpen
332ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/12 01:50:24
マルスの横顔が好きやった…
333ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/12 01:50:51
マルスの横顔が好きやった…
334ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/13 11:35:08
ブルータスを下から見上げるのが好きだった・・・
335ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/11/30 20:47:04
カワチのオンラインショップで売ってるミニ石膏像買った人います?
写真で見る限り、「だ、誰、これ?」というくらい顔が全然違うんですけど。


336335:04/11/30 20:48:09
337ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/02 01:03:45
>318
現在、美術予備校で行われている指導についてですが、
「石膏デッサン」について私は否定的な立場をとります。
石膏デッサンの目的は紙という限られた領域に対して
どのように配置し、構造を理解し、三次元のものを二次元で
あらわすことで基礎的なデッサン力を高めることですよね。

でもそれは本当の意味では違います。実存する(形のある)ものを
そのまま模写する行為と抽象的な(形の無い)ものをイメージし、
そこから思う感情を創意をもってつくられる行為とは全く異なります。
前者は職人としての技術向上であり、後者はアートとしての創造です。
ですから、デッサン力というのは技術力とは違います。
これは明確に区別しておかなければなりません。
石膏デッサンが指導として本当に的確なものであれば我が国の美術大学
でも行われているはずですが、現状は違います。全く行われていません。

そこであなたのいうデッサン力とは何か、また何のためにデッサンするのか
その意見を是非とも聞かせて欲しいです。
338ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/02 10:51:53
デッサンは上手いのにそれ意外の絵描いてもらうと
素人臭い絵を描くのはなぜだろう。
339318じゃないけど:04/12/02 19:23:25
前に誰かが書いてたけど、美術にとってのデッサンはスポーツにとっての走り込みと
同じだと俺はとらえてるよ。

走り込みの目的はダッシュ力、持久力の訓練。
デッサンの目的はモチーフに対する観察力、立体の表現力の訓練。

走り込みだけで野球やサッカーの良い選手になれないように、デッサンだけで優れた
芸術家にはなれない。

ただし、走り込みに競技性を加えれば陸上競技というスポーツになるように、デッサンに
創造性を加えて芸術作品とすることも可能だとは思う。とはいえ、これをデッサンと
呼ぶにしても、前述のデッサンとはまったく別のものであると理解すべき。

予備校でデッサンやるのは入試科目にあるから。
大学でデッサンやらないのは「(基礎訓練として)すでに出来ている」ことを前提としてるから。

個人的に興味があるのは、大学卒業後に皆がデッサンをやってるかどうか。
デッサン力はしばらくやってないと結構落ちる。「もう必要ない」と考えてやらないのか、それとも
基礎体力を維持するために意識的に「リハビリ」しているのかどうか。
340ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/02 20:00:18
↑上で書いた「走り込み」としてのデッサンは、>337さんのいう「石膏デッサン」のことね。

芸術家同士のコミュニケーションは作品を通じておこなわれる。
過去の偉大な作品をデッサンすることで巨匠から学ぶという行為は、「石膏デッサン」で
なくて「本当の意味」のデッサンということになるんだろうか。
341ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/03 18:11:01
なるほど。貴重なご意見有難いです。
>>340 しかし、そうなると厳密に言えば「芸術家同士のコミュニケーション」は石膏像では
成立しないことになります。なぜなら石膏像はレプリカです。
ということは「本当の意味のデッサン」というのは本物の作品を通じて
行われるものになるのではないでしょうか。
では、「実際にイタリアやフランスに行って本物をデッサンしてこい。」
という乱雑な意見を言うつもりではありませんが。
342ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/03 22:09:58
俺はレプリカで我慢だ
レプリカでも芸術家がいなければ生まれなかったわけだからね
本物とそれ程変わるわけでもあるまい
343ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/03 22:43:38
>>342
>本物とそれ程変わるわけでもあるまい

いや。
はっきり言って、絵画を直接見るのと写真に撮った絵画を見るのぐらい違う。
344ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/03 23:27:46
>>342
>レプリカでも芸術家がいなければ生まれなかったわけだからね
勿論です。しかし、それは些か筋違いな話ではないでしょうか。それに
>本物とそれ程変わるわけでもあるまい
人間の基本的な行動の視覚や触覚が正常に機能していれば
そんな事は言えるはずがありません。具体的な例でいえば、
大理石で彫られた本物のブルータスと石膏によって複製されたブルータス
があると考えれば、素材が異なることはよほどのことがない限り同じに
見えることはありませんし、本物から取った型を何回も繰り返し使う事に
よって型の形があまくなり、寸分の狂いなく複製できた事にはなりません。
触覚に敏感な方でなくても違いが分かるものです。
ですから、「本物とそれ程変わるわけでもあるまい」ではなく
全く大きな違いがあるのです。本物とレプリカの両方をみた方であれば、
言葉にならなくとも何か違うとを感じるものですから。
345ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/04 04:41:05
この話題で「本物論」を持ち出してしまうと、ややこしくなりますね?
私は、実際問題、描く対象なんて何でも良いんじゃないか?とすら思
うんですよね?

名作と呼ばれる風景画のロケ現場(?)なんかも、案外さも無い普通の
風景だったりすることも多いし。
名所100箇所巡りとか始めちゃうと、絵描きも終わりだしなあ〜(苦笑)

対象物なんて、ある意味、描くきっかけってコトだけで、本当に大切なの
は描く気持ちや、その中で膨らませていくイメージであり、、、
写実的な意味では、状況描写に意味がある。

その点、石膏は、それなりに洗練された形をしているし、それが置かれた
空間そのものはリアルな現実だから、それを緻密に写し取るだけでも、
価値があるのではないでしょうかねえ?
346ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/04 06:36:01
受験生の人は、石膏デッサンに疑問を感じたときなんかに、描いてる石膏の
について調べてみたら興味(親しみ)湧くかも。
ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/shina1/Gallery/koisuru.html

↑これ、ちょっと面白かったですよ!
347342:04/12/05 13:23:49
あちゃ。意見ではなくちょっと書いたつもりがたくさんレスついてしまいました。
生まれなかったとか変なこと書いてすみません。
石膏像が本物とは違うのは分かります。分かりにくいこと書きました。
程度の問題なんですよ。俺が模写するのに我慢できる程度ならいいんです。
スレ汚しすみません。

348ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/11 02:41:06
age
349ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/13 08:54:50
アイドルのヌード石膏像
ヤフオクで200マソ越えたが、現在も取り消し続きで、値下がり中

==============ソース元===============

★ 森下千里裸体像★ 世界で一品の超超レア物
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k10993350

【記者会見・制作風景の動画】
=Windows Media player=
http://www.bcast.co.jp/webevents/yahoo/news/stream/g041122m.asx
=Real Player=
http://www.bcast.co.jp/webevents/yahoo/news/stream/g041122m.ram

==============関連スレ==============

【ラヴ故に】森下千里 石膏像オークション2【チキンレース】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1101917594/l50

================================

乳首は加工処理&USED・・・
350ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/13 09:04:08
>>349
型取りの様子は、01:30ごろ
351ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/13 17:36:17
↑くだらんし板違い
352ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/13 19:58:40
まぁまぁ、卒制などで、型取りしてるヤシもいると思うからいいんじゃない。
俺、性器までしっかりと型取りした作品いくつも見てるよ。
353ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/13 20:36:59
『くだらん』と吐き捨てることは簡単だけど、そのくだらんことに命賭けてる
のが制作だったりする。

昔、ルーブル美術館の巡回展があった時、幼稚園ぐらいの女の子が、裸婦像
見てる大人たちを見て『お母さん、何でみんなオッパイばかり見てるの?』
と言った瞬間、会場が爆笑になったよ。
美術研究所やら、美術大学に行くようになると、いつの間にか、刷り込みが
行われて、『モノを良く観ろ』って言われて、観てる気になったりしてるけど、
実際は、頭が固くなってたりするものだよ。

アイドルの石膏像など、ゴミと思うかもしれんが、彼女をファンと思う人間には、
また違った見え方がある。

爆破されて失われた石窟彫刻も、偶像崇拝を悪と思う人間には消してしまって良い
ものと考えて破壊される。

そのように人によって見え方が違うことなど考えていかないと制作なんかできないよ。
意味なく、くだらないと言うヤシは、この世界では、頭の固いヤシになっちゃうよ。
354ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/16 01:51:49
大切にしていた石膏像を壊してしまいました。すごいショックで落ち込んでいます。
こういう場合に修理してくれるところを知ってる方いたら教えてください。お願いします。
355ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/16 02:29:52
>>349は、結局1万円なのか?(板違いすまそ)
356ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/16 05:34:49
>>354
気の毒だけど石粉粘土を少し水で薄めて接着剤代わりにして自分で修復
するしかないかな…
これもひとつの勉強として…修復家を目指したり…
美の女神が君に「もう石膏なんか必要ない」と言ってくれたと解釈するか…
357ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/30(土) 00:19:41
>354
>356
石膏像を修復しようとして、検索でここに辿り着きました。
粘土じゃないとダメですか?焼石膏を水で溶くのは?
手軽さからいうと粘土なのかな。
修復の他に使う予定ないから、どっちにしても、残りは無駄になるけど。
358ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/30(土) 09:46:30
>>357
どのような修復を考えられているのか、わからないのだけど・・・

>焼石膏を水で溶くのは?
何かで型をつくり流し込むのなら、それでいいのだけど???

石粉粘土は、手芸用品などにも売っている細密彫刻向き粘土なので、
乾燥してから、サンドペーパーなどで成型もできるよ。


359ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/30(土) 10:01:30
>>357もしかしたら、粘土って、石膏と似ても似つかない、あの幼稚園が
図工で使っていたりする「油粘土」のことを考えたのかな?

「石粉粘土」は、石膏像と差がわからないほど緻密な粒子(白)で、
できた粘土。強度は石膏以上に石のように硬くなるよ。

画材店、手芸店で300g/500円
ttp://www.padico.co.jp/catalogue/cat_1.html
360357:2005/04/30(土) 10:42:18
>>358,359
レスありがとうございます
>>どのような修復を考えられているのか
首から上下まっぷたつに割れた石膏像をくっつけて、
なおかつ、表面のヒビを埋めようと思ってます。

石膏を「石膏じか付け」に使うくらいの硬さにして、
表面のヒビを埋められないかな〜と思ってました。
でも、自分はしばらく石膏を扱ってなくて、
うまくいくか不安だったんです。

石粉粘土で充分くっついて、表面もわからないくらいになるなら
そっちにしようと思います。
最近は便利な粘土があるのですね。
361ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/30(土) 15:35:22
>>360
その破損状態なら、やはり下の石粉粘土を使われる方が良いです。
最初に、木工用ボンドで、破片を結合させます。
次に、石粉粘土にわずかの水を練りこみ柔らかくします。
また、水で溶いた木工用ボンドを欠けた石膏面に塗り剥離予防をします。
そして石粉粘土で、欠けた部分を復元。柔らかい筆で表面を整えます。
乾燥後、表面をサンドペーパーで磨けば、遠目にはわからない状態になります。

【ラドール】(商品名)
きめが細かく伸びが良いことから、表面 仕上げに最も適した石粉粘土です。
乾燥後は強度があり、美しく細密な石質感はあらゆる造形分野の表現に対応できる素材です。アメリカの品質安全規格 ASTM D4236の合格商品です。

【プルミエ】(商品名)
石粉の彫塑性で軽量化を実現!乾燥後の強度も抜群。
また、削りや磨き、粘土同士のなじみにもすぐれ、
簡単に思い通りのデティールに仕上げることができます。
362ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/30(土) 15:43:54
>>361 説明の補足
>また、水で溶いた木工用ボンドを欠けた石膏面に塗り剥離予防をします。
  ↑
これは、石膏と石粉粘土の接着剤の役割なので、手早く石粉粘土をのせて
下さい。

この粘土は、生き人形など、リアルフィギアを作る人たちに好まれている
ものなので、紙粘土とも違い、細密造形が可能なので、デリケートな細部も
復元できると思います。(別に、細密加工に適した「ヘラ」などあれば完璧)
363357,360:2005/04/30(土) 15:55:27
うわーたくさん教えてくださってありがとうございます!>>361
まず木工用ボンドで破片をくっつけてから、石粉粘土でヒビを修復したほうが良いのですね。
がんばります。
364ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/04/30(土) 15:57:50
>>363
はい。あとは、ヘラと筆を上手く使えば、生き返ると思うよ。
365(σ゚_っ゚o)・・・:2005/07/07(木) 21:22:06
美大に入るために、皆さんはどれくらいの絵を描くんですか???
366ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/09(土) 22:45:24
石膏像を暗記してるやつおおいよなー
プロポーションをさー、
あと構図もほとんど暗記してる。
日本の大学受験ってほとんど暗記だよな
367ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/09(土) 22:51:57
つか石膏デッサンできたからって世間じゃなんの役にもたたね〜し
まあ美大でてもほとんどが普通の人になるからいいか
368ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/13(水) 22:50:39
石膏デッサンを美術教育としてやり始めたのは、
フランスのアカデミズムだと思う。
アカデミズムはやたらと嫌悪されるが、いいとこもある。
保守的なところだ。
伝統をぶった切っていきなり違う芸術を創り出すなんて、
無理。
でも、現代人の人で、要領のいい人は、
いつまでも石膏デッサンやってないと思うけどね。
369ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/13(水) 23:50:48
伝統をぶった切る人ほどアカデミズムに拘ってるンだと思うよ。
370ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/14(木) 04:10:53
石膏デッサン未だにやってるとこって日本だけ。
371ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/14(木) 04:42:23
372ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/14(木) 22:04:04
>>370
中国もやってるぞ・・・
中国人留学生にブルータスとか見せてもらった。
なかなかうまかったと思う。
373ぼん:2005/07/17(日) 16:58:02
カリスマ的な作家になれる人は、
霊感が発達した生まれ持った才能だから
環境がなんであれ独自の感性で浮き上がってくる。
 

石膏デッサンも含めた再現する意味に留まったデッサン力が、
少なくとも現代の芸術家の基礎訓練とはなり得ない思う。
言葉は悪いが、社会的な意味で美大の権威を維持するための
一般や大衆の目線に合わせたエリートを養成しているに過ぎないと思う。

日本の常識を打ち破る
美術界にももっともっとかっこいい人たちがでてくるといいのにな
374ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/17(日) 17:46:47
>>373 オレがやる。
なんてレスすると滑稽でウソくさいだろうけど。
やるよ。
>>373のレスは座右の銘の一つに加えたいくらいだな。
選択者の問題があるけど、石頭は年を経て駆逐されていくものとすれば、
継続、発表、はつづけることだな。
375ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/26(火) 21:26:56

中国美術院の石膏デッサンすげー上手いと留学した先生が言ってた。
なんでも倍率が100倍とか何とか・・・

日本と同じで予備校では西洋の石膏像を描くんだとか。
376ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/29(金) 20:44:02
>>375
中国美術学院か。
なんか芸大と協定結んだらしいね。
377ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/29(金) 23:29:04
集中力の訓練にはなるね
浪人時代はよく描いたねー
なつかしい
余白が空間になったときはすこし感動したよ
378ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/30(土) 00:04:30
少しか...
スレてるなw
379ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/30(土) 01:05:15
 ロンドン郊外にある、小規模ながら密度の高い教育をおこない、
特にグラフィック系で注目されている、ある芸術大学の先生との会話です。

ゲスト「最近、私のところに、3人の日本人学生がはるばる審査に来てくれました。 結果はお互いにとって残念なものでした。
せっかく遠いところを来てくれて本当に大変だと思うのですが。」
私「ポートフォリオ審査をされたのですか?」
ゲスト「はい、審査をしたと言えばしたんですが、正直なところ審査にならなかったんです。」
私「それは、語学力の問題と言うことですか?」
ゲスト「確かに英語の問題もあったのですが、問題はもちろんポートフォリオの内容です。
ドローイングをたくさん持ってきてくれたのですが、それが奇妙なんです。
3人がそっくり同じなんです。そしてほとんどがギリシャ彫刻のドローイングなんです。
それも同じ彫刻を数枚ずつ。他にも静物のドローイングがありましたが、何か、ギリシャ彫刻と同じような印象をもちました。」

ここまで話を聞いて、私はそのポートフォリオ審査の様子が目に浮かびました。
皆さんはお分かりになるでしょうか。ここでゲストの先生が言うギリシャ彫刻のドローイングとは、いわゆる「石膏デッサン」を指しています。
日本では美術大学を受験するための基本として広く行われている「石膏デッサン」という学習方法が、
世界的に見て特殊なことであると言うことを、日本の学生達はほとんど理解していません。
380ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/30(土) 04:50:14
海外留学するのなら、自らの作品について語る必要があるぐらいのこと、
事前にわかってるはずだけど、石膏デッサンなど見せて何を自己PRしたのだろう?
石膏デッサンもそうだけど、なぜ作品を作るのか、動機となるコンセプトそのものが
日本の美術教育や受験指導に欠落しているのだね。
石膏デッサンに対してコンセプトを持てるなら、それは、それで良いと思うよ。
単に惰性で、必要性も感じず手だけを動かしているだけのことに問題を感じる。
日本の美大も、その辺りの入試改革は起こっているけどね。
でもコンセプトが強くなると今度は、デッサン力が軽視されがちになる。
大学へ行けばなんとかなる。受かれば良いという考えが土壌にあるのも原因かな。
381ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/30(土) 15:43:26
>>379 ヨーロッパは現在芸術の混乱期にある。自ら生み出した芸術に
疑心暗鬼になり、伝統的技術も衰退している。日本の学生のやっていることは
ヨーロッパの芸術の成熟期に確立されたもので、現在のヨーロッパは
それを忘れてしまっているだけだ。日本の美術大学の試験に浮世絵を
持っていったって相手にされないだろう。それと同じことだ。
俺は過去、オランダとイギリスに住んでいたことがあるので知っているが、
イギリスの公募展覧会の絵レベルは日本と同じくかなりひどいもんだ。
学校を見学に行ったときも、モダンアートに毒されたデザイン風の絵
ばかりだった。われわれが、絵画だと思っているスタイルはすでに
ヨーロッパでは遠い昔の伝統芸術になってしまっているんだ。
だが、ピカソ、マチス、セザンヌ等、近代絵画の黎明期の画家たちは
その青年期にすばらしい石膏デッサンを残している。ただし、違うのは
日本独特の定番化した石膏像がないことだ。日本の場合は、岡石膏という
石膏像を作っている会社が事実上独占状態なので、岡石膏=石膏像という
公式が出来上がってしまった。岡石膏が、ヨーロッパに輸出していると
いうことはまずないであろうことは想像できるが、日本の隅々まで広がった
岡石膏のブランドは、ヨーロッパから見ると奇異に見えるのはあるだろう。
しかし、色彩を排除して、陰影を学ぼうとする学習法は、ヨーロッパの
伝統的なものだ。
382ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/30(土) 19:40:17
>>381
>イギリスの公募展覧会の絵レベルは日本と同じくかなりひどいもんだ

それは技術ではなく内容が、ですか?
技術が軽視されてると言いますが、近代絵画黎明期のころと現代の世界全体の価値観の
多様化(混乱ともいえますが)とのあいだに横たわる呆然とするほどの違い。現代を生きる
芸術家たちが、伝統的な技術(あなたが言うのは西洋から輸入されたそれ限定ですね?)の踏襲では全く表現しきれないと考えるのは当たり前のことです。
あなたのような考えはかつて西洋至上主義を世界全体が疑うことのなかったころは、
王道のセオリーでしたが世界の他の全ての事柄同様に芸術の世界でも勝者に追随しお手本にする時代は去りました。
政治の世界同様に、自分で自国の価値観を確立しなければいけないのに、あなたの考えはすっかり時代に取り残されています。
383ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/30(土) 21:10:20
○○が時代遅れという意見そのものが時代遅れだということに
>>382が気づいていない件について」
384ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/31(日) 00:46:33
385ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/31(日) 00:49:38
バカはなんでもありということの意味を履き違えるからな(苦笑
386ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/31(日) 08:08:52
>自国の価値観を確立しなければ
 
言ってる時点で陳腐な作為がはじまるのが目に見えてる。
387ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/31(日) 17:07:04
>>386
会田誠は?
388ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/06(土) 20:33:40
石膏像においてビーナスを女性美の極とするならば
男性美の極にあたる像は何にあたるか?
389ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/07(日) 08:30:40
抱かれたい石膏像一位に今年もマルスが。
390ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/07(日) 20:59:55
おどるサキュロスの石膏きたよ。
391ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/09(火) 10:49:30
ビーナスって微妙だ。ありえスはかわいい
392ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/09/30(金) 07:58:23
yujinのカプセル文化講座どこかで手に入らないかな?
393ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/09/30(金) 08:54:41
>>392
へぇーこんなのがあるんだ(◎_◎)〆...
でも今年の3月に発売されて、ほとんどの人が大人買いを問屋で
しているから、あるのかな(?_?)
とりあえずYujinのガチャ設置店
http://yujin-net.com/item/shop01.html
394ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/10/06(木) 22:53:04
>>379
なんだか?って話ですね。
まず、その3人の学生がファウンデーションコースを受けたのか
学部を受けたのかが明らかでない。でも、英語力に問題があると書いてるので
BAではないようですね。するとこの3人は、そろいもそろって
まともに会話もできないのに、日本からイギリスまではるばる海を越えて
行ったわけです。(3人はお友達?)

しかも、そろいもそろってどのようなポートフォリオを準備すればよいのか、
また、インタビューでどんなことを質問されるのかも把握しないで
行ったわけです。(そんなに日本の学生ってアホなん??)
というか、大学のカタログもまともに読めず、電話やメールで
質問することもできなかったみたいですね。

そして、石膏デッサン以外の作品は無視され、あえなく不合格。
(ドローイングのみが審査対象だった?また同じ彫刻を数枚ずつ
とあるので、そろいもそろってバランスの悪いポートフォリオだった?)

ところで、この3人は
美術予備校に通ってた高卒生、日本の美大に進むのをやめた美術予備校生、
大学をやめて留学しようと考えた美大生のいずれなんでしょう?

395ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/10/07(金) 14:01:08
ネタにきまってんじゃん。
396ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/28(土) 00:37:05
石膏デッサンならこちらのサイトの「コラム」をどうぞ。

http://aconve.com/
397ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/28(土) 01:41:52
398ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/02/24(金) 13:55:20
石膏デッサンが美術にとって良いだの悪いだの、
もう30年以上議論しているぞ
また次の世代もまだやるきですか?
399ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/02/24(金) 13:58:04
半透明半反射のオブジェとか苦手
疲れる。
400ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/04(土) 12:28:40
他でも質問したけどすみません。

デッサンを数点、作品集に入れたいのですが、
きれいに複写するにはどんな方法が良いでしょうか?
今はデジカメで撮影してPCに取り込み、プリンターで印刷してますが
やはり陰影が飛んだりします。。
401ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/04(土) 15:40:46
>>400

dessinはコントラストがきつくない。絵の具の黒や白と鉛筆やコンテの黒や白い紙の色は全然違うでしょ
そういうものは複写で綺麗に出すのが難しいです。作品集に入れるくらいなら、
プロに頼むしかないと思う。街の写真館でも複写を手がけてるところがあるので、
そういうところに問い合わせてみたら?
402ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/04/02(日) 06:52:14
>>400

大判のスキャナー使って、スキャンってどうだ?
403ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/04/14(金) 03:37:09
>>400 写真製版にして銅版で印刷したら?
404ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/04/23(日) 01:39:51
おまいら石膏像描く時鉛筆何使ってる?
俺今までずっとユニだったんだけど知り合いにステッドラー勧められてさ。
そんな違うもんかね?
405ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/04/23(日) 03:10:35
>>404
ステッドラー>ハイユニ>ユニだとは聞くが、
実際そんなに違うもんなのかね、とは漏れも思う

だが、漏れは最初に使い始めたのがステッドラーだから、
ステッドラー使ってるな
406ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/04/23(日) 16:01:34
30年前から変わってないんだねw>ステッドラー使え

実際どうなんだろな。藻いらはステッドラーメインだった記憶があるけど、
ユニも使ってたよ。で、違いは正直分からなかった
407ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/04/23(日) 17:35:54
>>405->>406
ほむ・・・
なんか友人曰くユニはぬめぬめしてるらしいw
替えてみてもいいんだけどメーカーは統一しておきたいから変更するタイミングが分からないんだよね;
鉛筆の減り具合ってマチマチだし・・・
408ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/04/27(木) 14:02:28
>>407
なんでメーカー統一したいの?
絵の具の話でも違うメーカのを混ぜると良くないとか
思い込んでる人がたまにいるけど、根拠ないよ。
409ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/05/02(火) 06:13:48
ユニは粘り気がある
ステッドラーはサラサラしてる
410ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/05/25(木) 21:13:51
石膏デッサンが大事なんじゃない。
石膏デッサンできることが大事。
411ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/05/26(金) 20:55:34
石膏デッサンできることが大事なんじゃない。
その先に有る自己表現が大事。
412ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/05/26(金) 22:44:39
ユニの鉛筆の芯を取り出して、蒸焼きにして粘り気をなくす。
という方法でユニを使用している人がいるらしいのですが本当ですか?
413ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/06/04(日) 02:16:58
今の時代
デッサンなんて
時代遅れ
414ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/06/04(日) 09:24:31
デッサンに始まりデッサンに終わる
415ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/06/04(日) 13:39:53
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
416ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/06/08(木) 03:09:45
和田サンは石膏デッサンのネ申
41750円:2006/06/08(木) 22:11:09
アグリッパ大好き!アグリッパ最高〜!
418ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/09/14(木) 22:46:20
デッサンに始まりデッサンに終わり、デッサンが復興し、デッサンが退廃する
そして、新デッサン至上主義が台頭し、デッサン革命がおこる。
「デッサンにあらずば、芸術にあらず」との名言とともにデッサン政権が樹立
初代首相に、ミケランジェロダビンチ、新大統領にビンセントヴァンピカソが就任
419ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/02/18(日) 18:38:05
わろす
420ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/02/19(月) 21:28:47
ははぁーっ、恐れ多いお言葉を・・・・・
ピカリに習え
421ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/02/26(月) 12:08:12
それピカソの名前?
ゴッホにそっくり。
フィンセント・ファン・ゴッホ
422ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/03/03(土) 16:12:36
>>411
石膏デッサンのあとの表現って、、、
デッサン力がある程度ないと、表現も何もできないでしょー、、??
受験とかで、石膏デッサン必要ないとかいってる人いるけど、
デッサンできて、初めてスタートラインにたてるんじゃね??

デッサンもできないのに、自己表現とか言ってる人っていったい何しようとしてるのかっておもうよ。
とりあえず、受験用のデッサンくらい攻略する努力くらいしろよ、、とあきれる。
423ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/03/03(土) 17:30:44
>>422
本人がそれでいいと言うんだから、それはそれでいいんだよ
それが他者に受け入れられるかどうかは別問題だから。
デッサンは出来るのになぁッって言う惜しい人もいるわけだし。
当人にデッサン以外の取っ掛かりか何かがあるならそれはそれでいいんでないの。
424ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/03/05(月) 16:48:37
>>422
あくまで物の形や構造や光と影を捉える練習であるデッサンでは
それ以上の表現はできないからだよ
表現ならデザインの勉強をしなければならん
デッサンはデザインの為に生かす為の技法でしかないからだよ
425ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/05/02(水) 15:47:46
このスレの初期の書き込み2000年なのな。
すいどーばたに居た頃を思い出しちまった。
426ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/05/03(木) 08:18:01
石膏像デッサンできなかったら石膏像に墨塗って紙張り付けて拓本すればいいのに。
できたらサイン。
427ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/06/04(月) 14:01:37
石膏デッサンは西洋の勉強方法でしょ?
428ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/07/19(木) 22:57:25
反射光って言うけど、
テーブルからはね返った光がどうして逆向きに
進んで対象物の方に向かうんだ?
429ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/07/25(水) 20:07:04
乱反射かな
430ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/08/15(水) 14:27:24
>>426

NHKで似たようなのをやってたが・・・
431ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/08/21(火) 13:12:48
ほかに方法もないし。
432ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/08/23(木) 05:08:53
デッサンができない人ってのは要するに客観性が欠如してるんだよ。
見たもの、感じたものを人に伝える能力がない人がいろいろ理屈捏ね回してるけど、土台のない人の表現って結局どこかでボロが出るんだと思う。
433ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/08/25(土) 17:50:53
デッサンがうまくて客観性の固まりみたいな人間もいやだけどね
434ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/08/30(木) 10:52:36
 でも予備校で石膏とかのデッサンってやっといてよかったよ。
予備校時代にやるのと、社会に出てからやるのではやっぱり違うのかな。
 最近また初心に戻って描いてる。けっこう楽しかったりする。
435ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/09/06(木) 00:51:09
若くて素直な時代でないと、石膏デッサンを見えた通りに描こうなんて
馬鹿らしくて出来なくなる。だから若い時期に1度はやっといていいんじゃないの。そうしないと一生、真剣に描く機会を失うから。
436ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/09/07(金) 15:39:08
必要性があってもなくても
描けるにこしたことはないのだろうが
やっぱり苦手なものは苦手なわけで・・・
描きまくるしかないのかな
437ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/09/07(金) 18:42:58
>>435 悪かったな、俺は若くなくてひねくれた時代だけと石膏デッサン
まじめにやってるよ、結構面白い。
438ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/09/14(金) 13:41:40
時間がなくて油絵描くので精一杯、デッサンまではとても無理。
面白いだろうけどなー できるよゆうのあるひとがうらやましい
439ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/09/15(土) 02:36:16
俺高1だけど石膏像のだいたい暗記した
 プロポーションとか結構細かいところまで
 自発的にではないよ
 まだ未熟だけどこのまま石膏デッサンだけを描き続けても
    応用力つきそうにもないし…
 まあラボルド可愛いからいいけど。 
 
 
440ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/09/18(火) 11:51:53
ごめん まずは日本語の能力が先だ がんばってくれ!
441ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/09/18(火) 20:16:12
クロッキーやってたら俺って天才だと信じるようになってしまった
442ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/09/21(金) 04:08:11
440
 すまない
 誤打してしまった

まあ意図は汲み取ってくれたと思うので
443ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/09/25(火) 17:48:01
石膏デッサン
短期で上達する方法ないですか
444ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/09/25(火) 19:01:08
石膏デッサンが不要だと言う人のほとんどはまともに石膏デッサンを
勉強したことがない。デッサンは、絵を描く技術であって、絵の上手い
下手は関係ない。要するに、プロの画家になりたければ、石膏デッサン
は避けては通れない道。趣味でやるならば、勝手に能書き垂れていれば
いい。ただし、「俺は画家だ」などとは、女を口説く時以外は使っては
駄目だ。
445ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/09/25(火) 20:41:20
じゃ俺は女口説くために絵かいてるから完璧なる画家だ。
446ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/09/26(水) 00:28:53
>>445>>444の言っている意味を理解していない。
たとえ趣味でやっていても、女を口説く時くらいは
画家を名のっても許してやろうと言っているんだ。
447ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/09/26(水) 20:32:30
そんなことわざわざ論ずるほどのことではない
448ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/09/26(水) 23:51:07
深夜に女性一人でペッパーランチ食べたい
449ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/10/01(月) 02:28:47
深夜に女性一人は危険です
 気をつけてくださいね
450ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/10/01(月) 20:20:26
帰りは僕が送ってあげます。


狼男
451ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/10/25(木) 21:34:47
スレタイの石膏デッサンで思い出した。

描くだけじゃ物足りなくて
どっかから買い込んできた石膏こねて自前で教材造った豪傑がいる
実物を観たことあるが、手垢がついてて何か茶色かった

452ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/12/31(月) 22:42:35
石膏ってどうやったら似るんですか
453ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/12/31(月) 23:01:05
このスレを見た人は20つのスレに送
りましょう。
454ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/01(火) 20:05:47
カワチのミニ石膏像気になる…
現物が見たい、都内で扱ってる画材屋ないかなあ
455ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/04(金) 05:24:40
アムール萌え
456ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/04(金) 06:05:35
>>444
基本的には同意見だけど・・・
美術的に絵が上手い下手はちゃんとデッサンができて初めて成立すると思うなー。
上手い絵がいい絵か?写実的描写能力が優れていれば、それでいいのか?と言われると違うと思うけど。
そもそも上手いデッサンが描けなくてもプロにはなれるし、絵の本質的な魅力は上手いか下手かということじゃないと思う。
ただ石膏デッサンは写実的表現を豊かにしてくれる。
・・・場合が多いと思う(笑)
ぐらいにしとく
457ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/04(金) 06:36:33
今年から実業始めたが、昔の芸術友達たちを雇うべく工房作る野望をいだいております。
例えばン十億稼いだら子供いないしそういうことに絶対使いたい。
顧客しだいで現実的な話だし。
ちなみに去年お騒がせした取締役です。今、酒呑みながら仕事してます。
458ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/05(土) 16:19:54
米国、フランスでの石膏デッサンの位置づけは日本と同じですか。
人物デッサンの方を重視してるってことはないですか?
459ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/07(月) 03:17:07
正直石膏にこだわりすぎ
460ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/07(月) 05:59:56
表面的な石膏の描写で止まってしまうならダメだけど、彫刻の作られた背後にある
イメージまで探究心が育てば、次の目標が見つかるけどね。
描写力はついても何を描きたいのか分からなくなったら地獄。
461ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/07(月) 12:27:04
お前らまったくわかっとらん!
デッサンは単なる表現する技術。いくら芸術性を追求しても
デッサン力がなくては、正に「絵に描いた餅」
デッサン力とは、正確に自分のイメージを他人につたえる力
のことである。要するに、他人と話すときに共通の言葉を持つ
と言うことなのだ。ギャグとか、パントマイムの世界なら、絵画
におけるデッサンは必要ない。だが、大作を作ったり、深みのある
絵を描こうとすれば、デッサン力という基礎工事がなくて話になら
ない。

犬小屋ならば、基礎工事は必要ないが、設計を実現するにはデッサン力
という基礎が必要である。
462ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/07(月) 20:46:26
>>461 微妙に論理が狂ってる、デッサンも微妙に狂ってないといいのですが。
463ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/08(火) 03:41:00
むしろギャグは頭悪くちゃ無理じゃないかと思うし
パントマイムも動きを抽象化する知性がないとダメそうだし
デッサン力に該当するような
464ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/08(火) 10:23:19
ローマには石膏像なんてあんまりないよね、なんで?
465ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/28(月) 19:48:36
あるよ
466ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/28(月) 21:07:44
石膏デッサンのメリットを考えてみました。
白いので、明暗≒立体感をとらえやすい。動かない。生身の人物より体がデフォルメ・単純化されていて立体表現しやすい。
石膏像は人体を型取ったものではなく、『デザイン』された『芸術作品』です。線の収束と拡散・曲線と曲線のつながり・バランスの配分など、観察するだけでも勉強になるし、描くことで気づく事もたくさんあります。
石膏像を単なる『デッサン力を上げる為の静物モチーフ』や『人体の代替品』と捉えるのは、あまりに狭い見方ではないでしょうか?服飾やテキスタイル、グラフィティに至るまでジャンルを問わず石膏デッサンが好きな人は大勢いますよ。
467ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/02/03(日) 11:03:57
アリアスって男だったの?
468ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/02/03(日) 14:18:49
石膏デッサンは描いてて楽しい
もう受験とかどうでもいいよ、楽しいんだから。
パンで整えていくときとかもう快感
469ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/02/06(水) 07:36:14
石膏像は鏡に映すとデフォルメされていることがわかる。
パジャントの胸、マルスの胸、闘志の胸鎖乳突筋
どれも誇張のしすぎと思われるくらい変形されている。
要するにマンガの一歩手前と思っていい。
ただし、マンガと芸術の違いは、正確に描く能力がある
人間か?ない人間か?の違いであろう。
470ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/02/07(木) 01:21:13
そうかあ??
漫画家でも画力のある人はたぶん石膏でも人物でも静物でも上手いはず。その基本が出来てない人が魅力的な漫画絵が描けるほど甘くない。
471ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/02/07(木) 02:21:45
いや、どちらにせよまとめて言うのが間違いだろ。
472ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/02/08(金) 07:13:28
マンガの扱いに個人差があるから意味が違うのだろうね。
>>469の言ってるマンガは安直な模倣程度のレベルの低いものだろうし、
>>470の言ってるのは基礎力が無ければデフォルメできないということだろうから。
473ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/03/16(日) 16:17:21
西洋のマネはいらん!
474ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/03/16(日) 18:21:29
家に持って帰ってじっくりやれたらいいのに
475ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/04/13(日) 02:57:42
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2976315
「障害者からトーチ奪おうとしたひどいチベット人!」、実は中国人
476ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/04/13(日) 17:15:10
デッサンにスピードは必要かなあ?
477ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/04/14(月) 16:57:16
プロを目指すなら仕事は早く。趣味で続けるなら気にしなくていいよ。
478ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/05/06(火) 09:40:12
石膏デッサンは絵のうまい下手がよくわかるね。
下手を個性と言って逃げれないもんね。







479ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/05/07(水) 18:57:02
学生で石膏デッサンのうまい奴いっぱいいたけど、
有名画家になったって話しは聞かないな。
細密画の上手い人がイラストレーターで活躍してる
例は知ってるけど。
写実では食えない時代なんじゃなかろか。
横尾忠則とか黒田征太郎ってデッサンはほぼ…
480ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/05/08(木) 07:43:01
そりゃそうでしょう。
サッカーで例えれば、リフティングがうまいやつが試合で通用する選手かと言えば
必ずしもそうじゃないし、プロでもリフティングうまくないやつもいるからね。
481ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/05/28(水) 19:32:02
でも、リフティングでディフェンス突破してゴールきめてるのをたまに見るよ。
要は使いようじゃないか?
482ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/05/31(土) 15:39:40
石膏デッサンは暗記でナンボなんですよ。。
483ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/09/28(日) 18:14:26
デッサンをすると細かい部分とか気づかされること多いなぁと思うけど
ただ写して描くだけなら本当に上手いといえない・・・かも
デッサンが上手い=絵が上手いとは限らない・・・と最近思った
484ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/09/28(日) 20:59:55
石膏デッサンって暗記なんですか?
485ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/09/28(日) 21:09:38
構図自体が「頭」「首の付け根」「肩の左右」「胸の下部」など決まってるから暗記的な部分は
あるでしょね。さらに陰影のどこが暗いかなどのポイントも暗記みたいなものだね。
そのため石膏描けても本物の人体が石膏デッサンになってしまう人も多い。
486ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/10/04(土) 03:44:28
ほとんどの石膏像は
石像(たぶん歴史的な)のコピーですか?
487ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/10/28(火) 21:46:37
>>486
石像だけじゃなくて鋳造してある金属の像のとかもありますよ〜
本物のそういう像の型を取ってそれからどんどん量産していくわけだから
どんどん型が甘くなっていって石膏像は本物よりも角が丸みを帯びてたり
細部の模様が消えたりしてしまいます><
488ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/12/18(木) 20:28:58
他に該当しそうなスレッドがなかったのでここに書きます。
石膏像の汚れを落とす方法って、何かありますか?

灰色で直径1mm位の点々が多数付いてて、
おそらく湿度によるカビだと思われます。

漂白剤やカビ取り剤で落とせるものでしょうか?
消しゴムで擦ったところ、灰色が薄くなるものの完全には落ちませんでした。

それともプライマーをかけて艶消しの白で塗装した方が早いでしょうか?
石膏に塗装ってできるものでしょうか?

長文&スレチですみません。
489ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/12/19(金) 10:49:35
石膏デッサンを始めた学生なのですが
うどんのようにいくつも線の入った髪の毛が
書いててどこがとこかわからなくなったりし
「石膏のあほ…髪かきにくいorz」
と言ってしまい
周りに「モチーフ貶す奴は上達しない」と複数に怒られました。
確かに私はまだ下手で上手くは描けないのですが
こんな事言ってるようではこの先上達しないんでしょうか。
気になったのでかきこませてもらいました。
490ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/12/19(金) 16:46:18
良い石膏デッサンを描く奥義を教えてあげるよ。
それは、素直な心だな。そういう心構えがあるかないかが
全てと言ってもいいくらい。
491ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/12/21(日) 15:25:22
492ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/03/06(金) 21:44:59
>>488
ゲキ落ちだっけ?あれいいぞ。
絵具とかは正直もう白のスプレーしかないな。
493ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/03/06(金) 21:47:50
>>489
 いきなり細部をみるのではなく、大まかな形をみるんだ。
細部の明暗や形はそれが終わってからだ。
494ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/05/28(金) 15:36:33
>>490
俺はひねくれものだから上手く描けないのか…
495ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/08/12(木) 05:28:57
社会人ですが・・・夢だった美術を学んで画家になりたいです。
会社辞めて、美術予備校通ってセンター試験受けなおして、藝大受験する予定です。
画材屋さんから石膏届いたので、さっそく練習開始します。木炭も買ってきました。
496ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/08/12(木) 12:33:09
>本物のそういう像の型を取って
受験用の石膏像が本物の像から型取りしてわけんねーじゃん。
ルーヴルやヴァチカンにいって本物みてみ。
497ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/08/12(木) 21:29:00
威張りたいお年頃?
498ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/08/25(水) 00:20:50
別冊アトリエに難関大合格者のデッサン枚数とか記載してあったな
予備校で十冊くらいざっと見た感じだと
多摩武蔵で90〜130枚
芸大で300〜400枚だったな
一枚10〜20時間としたら芸大は最大でも8000時間デッサンに投資すれば行ける計算になる
巷のビジネスマン達はよく一万時間仕事術だか何だか言ってるわけで
10000時間以下で最高峰クラスの学歴ゲット出来るんなら安いもんだよ
499ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
予備校のデッサン職人って、
どんな人なんですか?