九州芸工大って、どうなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
九州芸術工科大学って国立大学が福岡にあるそうなんですが、
知名度とか就職先とかどうなんでしょうか?
2名無しさん:2000/06/25(日) 16:39
ほんとにあるの?
そんなとこ聞いた事が無い。しかも国立?いつ出来たの?
九州で就職するならどうか分からないけど、関東、関西でするなら
不利になるんじゃない?まぁ、実力があれば別だけど・・
3名無しさん@選挙に行こう:2000/06/25(日) 16:53
ポスペの八谷さんの出身校だよ。

結構入るの大変だった記憶。
関東の筑波大みたいなものじゃないでしょうか。

4名無しさん:2000/06/25(日) 21:28
ID(工業デザイン)系でかなり有名だよ。
ここ出たら、メーカーには全国レベルでどこでも
通用するでしょう。でもやっぱし九松(九州松下電器)行き
が多いのかな?
5名無しさん:2000/06/26(月) 08:39
1です。
う〜ん、知る人ぞ知るという感じで印象は良いのですが、
知名度の点では、やはり苦しそうですね。
面接でいちいち大学の説明とかしなきゃいけなくなりそうな...
6名無しさん:2000/06/26(月) 15:22
とりあえず、国立大自体、独法化やらなんやらでもうすぐなくなるみたいですし、
あんまり気にしなくていいんじゃないんですか?(総選挙も終わったし)
独法化・・・私が卒業するまで待ってくれんかなー。
7名無しさん:2000/06/26(月) 18:42
九州芸工大の画像にはデッサンがあるってんで
九大行った人が同学年にいた。
九州芸工大に受かったっていっても
難しいのにみんなあんまし知らないから自慢できない。
九大に受かったら自慢できるのにね。
大学の場所はあんましみんな知らない。
俺も受けようかなーと思った高校一年頃にあるの知ったし。
うちんちは大学から5km以内なんだけどね。
でも知らなかった。
(単に俺がその付近はあんまし行かないからかも。)
8rokky:2000/06/28(水) 20:57
>1
九州芸工大をしらない面接官なんて、どうしようもないと思うよ。
モチは、モチ屋。知らない筈がない。

もっとも、芸工を出て営業希望とか分野が違う職種の面接を受けるなら別だが。。。
9名無しさん:2000/07/01(土) 02:12
芸大にも音響工学科作って欲しいです。
10名無しさん:2000/07/01(土) 06:41
かの有名なCGアーチストで東大教授、河口洋一郎氏の
出身校じゃないですか?
11福岡出身:2000/07/09(日) 06:54
芸工大は、地元ではインテリのイメージがあります。
地方都市のせいかもしれないけど、学力もあって、センスがあると
思われるんだよね。
人によっては、九大より行きたいと思う人もいるから、
結構難しいんですよねえ。定員も少ないし。

確か非常口のデザイン(あの緑のやつね)をした人が教授にいた。

ちなみに卒業した友人はNTTコミュニケーションズに勤めてます。
12名無しさん:2000/07/10(月) 01:42
NTTってはいりにくいの?
13名無しさん:2000/07/20(木) 20:22
環境設計(建築・造園)には磯崎新が講師に来てた。
最近は妹島さんが来てる。
こないだ東大を退官した香山教授は芸工大から行った。

まっ、本郷、吉田山への一里塚の一つかな。
143年生:2000/07/25(火) 06:11
サントリーカクテルバーのラベルデザインとかもでしょ。(画像設計)
ちなみに、開校してから約30年。
地元住民ですら、「公園かと思ってた」等。知名度は低し。
15名無しさん:2000/07/26(水) 09:33
音響工学では日本トップでしょ。

その他は、それなり。
九大、熊大よりはマシでしょうけど、田舎者(笑)
16名無しさん:2000/07/26(水) 14:07
>13
すごいんだね。東北芸工大とは大違いだにゃ。
近年、建築界の論壇を騒がせた土井先生も芸工大でしたっけ?
土井先生は建築メディアで素人相手に書きながら、学会では、フランス
の17世紀の議論を真面目にやってる人だし。芸工大は教官に恵まれているね。

17名無しさん:2000/07/26(水) 17:03
>16
土居さんでしょ。
1816:2000/07/26(水) 17:17
>17
そうだった。失礼。
19名無しさん:2000/07/27(木) 00:59

九州芸術工科大学は『日本のバウハウスたらん』と
閣議決定され設立された、日本で唯一の
国立の芸術工科大学です。

20名無しさん:2000/07/27(木) 07:27
>19
大昔の話。
そんな過去を後生大事にして楽しい?(ケラケラ
21名無しさん:2000/07/27(木) 14:46
>1
知名度? デザインやってて芸工大知らなけりゃモグリ
就職先? 己の能力に相談しな

>20
無視

22:2000/07/27(木) 21:22
>19
東北と比べてどうだい?
バウハウスっていってもなあ……タウトみたいな先生いるか?
23名無しさん:2000/07/27(木) 21:52
>19
特別行政法人に移行したら、
その「唯一の国立」って言葉が悲しく聞こえるね。

>22
東北芸工大より神戸芸工大のほうがレベル高いんじゃないの?
太田博太郎が、九州芸工大の学長してたよね。
24>22:2000/07/27(木) 22:03
>東北と比べてどうだい?

そんな!
東京芸大と大阪芸大を比べるような、愚行!
25>23:2000/07/28(金) 10:50
太田博太郎も5年くらいで東大に帰っちゃったんじゃない?
西山卯三の息のかかったのもいるけど、ここって
東大閥?京大閥?
26名無しさん:2000/07/28(金) 10:55
>23・25
特別行政法人移行に伴って
九州大学芸術工学部になるって話もあるよ。

東京芸大も一橋・東工大と合併するんでしょ?

27名無しさん:2000/07/28(金) 19:57
>特別行政法人移行に伴って
>九州大学芸術工学部になるって話もあるよ。

ってことは学士院所属の唯一の芸術大学か〜〜。

28卒業生:2000/07/29(土) 05:28
最近、学生の質が落ちたって。
教官達、嘆いてるらしいね。
そのへん、どうなのよ?
29>28さん:2000/07/29(土) 07:27
設立当初から比べれば偏差値が落ちたのは事実のようです。
(だって最初は東大・京大と同じだったとか?)
反対に教官のレベルは上がったと思います。
設備関係は死ぬほど予算を使って充実しまくってます。
個人単位で考えれば予算配分は国立大学の中でもトップクラスと聞いています。

30名無しさん:2000/07/29(土) 15:01
芸大も筑波もレベルが落ちたって聞きますね。

>東大・京大と同じだったとか
それはうそでしょー。良くて九大レベル。
31名無しさん:2000/07/29(土) 15:09
>30
音響なら、今でも九大よりは上でしょ。
現に阪大理学部や京大からの転身者ってゴロゴロいる。

設立当初の話は本当だよ。
政府の相当な肝いりで出来た大学だから、当時の新聞見ても
発起人の名に凄い名前が連なってる。
32名無しー:2000/07/30(日) 01:54
age
33名無しさん:2000/07/30(日) 06:24
>31
彼らって。。
転身者じゃなく、芸工大の音響落ちたから、阪大の理学部行ってたんでしょ。
そんで、何浪かしてやっと音響受かったんじゃなかったっけ?
34名無しさん:2000/08/02(水) 22:15
工業デザインとかやりたいのなら
関東圏で国立の千葉大や筑波大なんかもかなり
知名度あるよ。
デザインやってたら九州芸工大は誰でも知っているとは思うけど。
でもデザイン一般でいったら九州なんて辺境に行くよりも
刺激と情報を直接得易い関東圏がやっぱりおすすめ。
デザインのセンスってどれだけ経験があるかみたいなところも
あるから、刺激がないのは損だよ。
35名無しさん:2000/08/03(木) 12:25
辺境…!?
やっぱし辺境に見られてるのか、福岡。
そんな俺は福岡市民。
町の規模としては結構いいと思うけどなぁ〜。
やっぱり距離が遠いから?>34


36名無しさん:2000/08/03(木) 12:32
福岡出身で現在渋谷在住だけど、やっぱり福岡イナカだよ。
37名無しさん:2000/08/03(木) 12:32
福岡(博多)出身で現在渋谷在住だけど、やっぱり福岡イナカだよ。
38>36=37:2000/08/03(木) 14:11
そうか、田舎か…。
まぁ、いいや田舎でも。(笑)
39名無しさん:2000/08/04(金) 01:25
学生時代の田舎暮らしもいいと思うよ。
感性だけで、一生突っ走れるヤツってそうはいないし、
壁にブチ当たったとき、冷静に自身の作風を見つめ直すには
「原風景」もある程度、必要だと思うよ。

ここってアドルノ「美の理論」研究の自主ゼミがあるでしょ。
あれに参加してるのは哲学者や美学史家が多いけど、門戸を
一般にまで開いてるから九大や京大からの学生も来てる。

美学全能で頭でっかちになるのは問題外だけど、ある程度の理論を
知りうる環境に身を置くのも、デザイナーとして一つの選択肢なんじゃない?

40名無しさん:2000/08/06(日) 03:19
九州芸工大には環境設計科という学科があるそうだけど、
環境設計に関しての大学院ってあるの?
41名無しさん:2000/08/06(日) 05:16
>40
そのくらいの情報はWEBにのってるから、
頼むから自分で調べてから聞いてくれよぅ。
42>40:2000/08/06(日) 17:25
41さんの言う通り、、、と思いつつ。
教えてあげよう。

 http://www.kyushu-id.ac.jp/

院試のレベルは研究室によるけど設計系の人気研究室なら、競争倍率が高いです。
歴史・意匠系はテスト問題が多岐にわたるので、足切りで落とされる学部生も多々います。
人間工学系は英語で足切りに掛からなければ大丈夫でしょう。
環境設計を目指すんなら志望する教官の過去発表した黄表紙(日本建築学会研究報告集)くらいは
理解してないと難しいと思います。

当然、願書を提出する前に志望教官と大学院での研究内容について詰めておく必要があります。
そのためには、今の大学の指導教官と綿密な相談をすることをお薦めします。
もし、今の大学の指導教官とケンカとかをしてるなら(志ある研究者の卵ならよくあることです。)
志望する教官に、卒業論文or卒業設計の趣旨を明確にして(同封して)手紙で相談すれば良いと思います。
教官の中には現住所がオランダとかフランスってのもいるから手紙を出して折り返し連絡が無ければ
その時にはメールをすれば道が開かれるでしょう。
(間違っても、いきなりメールや電話で相談しないように!)
過去問は学生課でコピーさせてもらえます。

 御健闘をお祈りしています。

4340>41・42:2000/08/06(日) 21:42
まことに貴重な情報をお寄せいただき、ありがとうございます。
そうですね、自分でまず動かないと、「行きたい!」という願望が伝わらない
ですしね。

41さん、42さんに多謝。
44だよ〜〜ん。:2000/08/07(月) 10:57
パリ大学、イリノイ大学(他、忘れた・・)と姉妹校だよ〜〜ん。
日本では辺境の地(福岡)だけど、海外との交流は活発だよ〜〜ん。
奨学金は取りやすいよ〜〜ん。
学生数に対しての教官数は日本トップクラスだよ〜〜ん。
学生数に対する予算も日本トップクラスだよ〜〜ん。(前レスがあったか・・)
工房とか実験棟とかも、予約なしで使い放題だよ〜〜ん。

ヨット部の部員は数人しかないのにヨットハーバーとヨットがあるよ〜〜ん。(笑)
登山部もないのにエベレスト登山訓練用の減圧室があるよ〜〜ん。(謎)

やりたいことが決まってたら良いところだけど、
モラトリアムを満喫してたら、すぐに卒業だよ〜〜ん。
生協がないよ〜〜ん。(泣)
女がブサイクだよ〜〜ん。(泣)

45>27:2000/08/18(金) 16:29
>ってことは学士院所属の唯一の芸術大学か〜〜。

学士院って何?
そんなのに所属して何のメリットがあるの?
46名無しさん:2000/08/26(土) 07:12
>27

こらっ〜〜!
45さんが素直に質問してるんだから、教えろ!

お願い、教えて。。
47名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 16:37
関東人はそんな学校知らん。
もしかしたら就職試験の時にいたのかな?
48名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 17:51
東京にある国公立大のどこかに音響工学科作って欲しいです。
49名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 23:40
芸工大は学生数が少ないからね。。
東京で出会おうと思っても一流企業じゃないと会えないよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 02:28
芸工大って、理系よね?
51名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 03:49
>26
九大じゃなくて、早稲田という話も聞いたよ。
独法化したら国立も私立も関係ないらしい。
早稲田も北九州まで来てるし。
52名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 06:08
>50
センターで偏差値65以上だったら英語と小論文で入れたよ。

>51
早稲田なら合併するメリットが、芸工大にありません。
5352 :2000/09/09(土) 06:18
>センターで偏差値65以上だったら英語と小論文で入れたよ。

立体(粘土)もあった。。
54名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 12:20
> 50
理系というか、一般には工学部に分類されてるよ。

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
55>45 :2000/09/11(月) 13:41
学士院はね日本学士院の略。
旧帝大の卒業生にだけ入会が認められてんだよ。

メリットはね???
なんだろ〜〜??
56>55 :2000/09/12(火) 10:24
>メリットはね???
> なんだろ〜〜??

権威
57>56 :2000/09/12(火) 13:13
> 権威

考え方によっては、究極のデメリットかも。

58学士院会員 :2000/09/13(水) 01:22
>メリットはね???
> なんだろ〜〜??

学士院会館が使える。(いらないか?)
大っきいコンペの審査員には、かならず学士院の会員がいます。
最終選考にまで残れば有利だよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 17:26
>58
東京芸大は入ってないの?
60名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 09:07
あれっ?
42さんのアドバイスが消えてる??

なんで〜〜?削除屋さんの機嫌に触るようなこと書いてあったかな???
61芸工大工業設計?期 :2000/09/20(水) 19:41
>44
 あれは登山訓練用ではなく人間工学の実験用です。
でも、登山訓練を研究テーマに含む場合はクライマーが中に入る
こともあった。
 また、潜水事故など高圧環境での患者を収容・減圧するための救急指定
にもなっている。(その用途で使われたという話はまだ聞いてない。)

 高価な設備が自由に(生徒が極端に少ないから)使えるので本当に
良い学校だったと思う。東京から行った甲斐があった。でも福岡にあるのは
やっぱしハンデだと思う。情報集めにしょっちゅう東京に帰ってた

 知名度の低さは就職で全く問題にならない。卒業生が行くような業界
(主に大手メーカーのデザイン部)には殆どOBがいるから。
 でも、自分が大学時代に何をやったか見せるものがないと、全く相手に
されないと思う。

 といったものの、今の状況はわからん。
62>61 :2000/09/21(木) 07:53
不況期は企業側に良い人材を求める気風が高まり、
従来は一般枠で採用していた企業が、芸工大枠を設け始めています。
その結果、就職状況は好転しています。
 (cf.竹中、大成、トヨタ、etc...)
63名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 22:32
>62
トヨタのガルウイングの車。(なんだっけ?セラかな?)
芸術と工学の融合ってことで芸工大卒の設計チームで企画されたそうですが、
市場に受け入れられず、消えていきましたね。。
64名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 12:39
 クーペとオープンとも違うあの変な感覚はもう少し評価が
有っても良いのにと思う。中身はどうでもいいとして、
外装はディテールまで凝っている。
 たぶん最初のデザインは凄く良かったのだが、激狭の2ドア
を誰に売るかという話になって、重いから走り屋には無理だし
OLにでも売るかぁ〜ということで、妙にソフトに仕立てた
ため訳のわからん車になったのでは?
 コンセプトカーか日産パオ程度の限定生産にしとけばまだ
望みがあったのでは?
 
65名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 22:17
炎天下ん中、セラ乗ってると
暑い!暑い!!
あれは地獄でしたね。
(でも、いい車だった。)
66名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 16:40
>59
東京芸大が学士院のメンバーに入る可能性はありません。
(東大に吸収合併されたら別ですが・・・)
67名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 08:32
9月25日付けの日経15面(企業3ベンチャー)に
「国立大学では唯一デザインに特化しており、・・・」ってあるね。
袴田が出てるCG使った歯磨き粉のCMって芸工大出のチームで作成されたそうだよ。
68>67 :2000/09/25(月) 11:15
画像設計の源田さんだね。
彼の出身は東京芸大のドコなんだろう??

CGが出てくると工業デザインの分野に画像卒が食い込んでくるんだね。
69名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 01:54
>68
CGの分野では日本一だね。
芸工大では、わけ分かんない、べらぼうに高価なマシン
入れてるそうだけど使えるの?
70名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 02:06
高価なマシンではないが、
(高価かな、、1パッケージ50万円程度のソフトって?)
環境設計では研究室の全ハードに「フォームG」が常備されてますよ。
当然、macは毎年最新機種がお目見えする。
71>69 :2000/09/28(木) 08:30
画像には一台数千万のCG専用マシンがありますが、
それのことかな?
7264 :2000/09/28(木) 09:47
工業設計のある測定器はPC8001以外に接続できない!!
というわけで、未だに8bitも現役だったりする。
がんばれ工業!!
73名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 16:23
工業と環境は今でも仲悪いのか?
7464 :2000/09/28(木) 20:07
俺がいた頃はそんなに仲悪くないよ。
どちらかといえば音響だけ浮いていたような・・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 21:04
那珂川下りで工業1年が環境1年に負けたら、
「全員丸坊主!」って言われたよ。

結局、タクシー使って勝ったけど・・・(ミジメ)
76名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 23:37
入学難易度見ても音響だけ抜けてますよね。
77>73 :2000/09/29(金) 07:20
工業が環境にライバル心を燃やしてるってとこかな。
(教授陣が特に・・・)
78>69 :2000/09/29(金) 18:16
芸工大で最初にCG始めた人は工業だったらしい。
今、早稲田の教授になってるけど、山口ふじお(?)先生。
79>74 :2000/10/01(日) 21:01
東京芸大でも音楽は浮いてるね。
っていうか、ブルジョア。。
8064=74=80 :2000/10/03(火) 15:29
>79
 うちの音響はあんましブルジョアではないような気がする。

 というか、駅弁でもないし、私大でもないから、うちは貧富の差が
激しかったような気がする。
81環境OB :2000/10/03(火) 17:35
試験ん時、ペンケースからカバンまで全部ヴィトンって子がいたけど、
入学式ではいなかった。。
あの子はどこに行ったやら??
(折角、受験番号0001だったのにね。)
82名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 09:38
工業設計関東同窓会が11/18に行われます。
ということで上げ。
83名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 03:53
>82
うちにはそんな連絡きてません。
さびしー。
ということであげ。
84>83 :2000/10/10(火) 10:00
 ここでは詳細かけないので、最寄りの芸工大工業設計関係者に問い合わせて
下さい。
8583 :2000/10/10(火) 16:47
そうします。ありがとう。
86名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 01:54
工業設計は、他の学科に比べて女の子が多そうだから同窓会しがいがありそう。
87>68 :2000/10/15(日) 23:27
> 画像設計の源田さんだね。
> 彼の出身は東京芸大のドコなんだろう??

やつはムサビだ

88>86 :2000/10/16(月) 15:22
 僕の年は工業が一番女の子少なかったような・・・・
最近の環境設計では女性が過半数の年もあるそうでうらやましい!!
89>88 :2000/10/16(月) 19:12
論文&英語の入試枠増やしたからね。
90名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 17:17
 あんまし偏差値低くてアホばかりになるのも辛いけど、
やたら科目を減らして偏った人が来るのも困りもの。

 でも良い学校なのに、どーして人気が無いのだろう・・・・・

 施設は結構充実しているし、就職も悪くないし、授業は楽しかったし。
知名度と偏差値が幅を利かす日本の学歴社会では受けが悪いのか・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 06:04
>>90
やはり場所が問題かと。 
92名無しさん@お腹すいた。 :2000/10/19(木) 10:04
>> 90
定員200人ちょっとの大学へ、偏差値や知名度だけで大学を選ぶ人ばかりが集まったら、
つまらなくなりそう.....
9390 :2000/10/19(木) 10:24
結局、永遠に「知る人ぞ知る」のままが幸せなのか・・・
大橋は八王子あたりよりもよっぽど良いところだが。
94名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 12:03
>結局、永遠に「知る人ぞ知る」のままが幸せなのか・・・

確かに、それは言える。
飲み屋とかで芸工大を知ってる人に偶然出くわしたら、
妙な親近感を覚えてしまう以上に、
相手のバックグランドに一目置くネ。

95名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 13:34
>相手のバックグランドに一目置くネ。

 同感!
そして大抵は相手も一目置いてくれる。
特に一期校だった頃を知る人々からの
賞賛は身に余るものがある。

逆に大橋近辺でさえ、九産と混同している
人は少なくない。
96大学院在校生:2000/10/27(金) 15:25
>>92
高校のとき変人で有名だった俺。
大学に入ったら全然へんじゃなかった。
それくらい個性が強い人が集まってます。

でも芸情の人たち嫌い。
97>96:2000/10/28(土) 18:31
そうそう。芸情の人たちって、普通の大学の人みたい。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 16:47
あの学科は結局何をしたいのか?
「芸情」って省略の仕方だと、「芸者」&「情人」に思えてしまうのだが・・・。
99>98:2000/10/29(日) 18:13
1 臨定(臨時定員増)が恒常化され各学科の負担が増えるため、
臨定で増えた分の受け皿として。
2 教養課程という組織をなくしたので、教養科目担当教官の
居場所を確保するため。

この二つが学科新設の大きな理由ではないかと。だから理念よ
りもお家の事情が優先されているのでなんとなく分かりにくい
のだと思います。
専門科目を担当する教官ももちろんいますけど。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 19:27
画像と音響の狭間、ニッチ産業としての将来性はあるような気はするが
ロッカールームが無いのは可哀想な気がする。(今もないのか??)

101名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 19:31
>「芸情」って省略の仕方だと、「芸者」&「情人」に思えてしまうのだが・・・。

「デザイナーはパトロン無しでは生きられない」と言うことを自虐的に表現しているのだろう。
102>100:2000/10/30(月) 11:46
>画像と音響の狭間、ニッチ産業としての将来性はあるような気はするが
ちなみに求人のほとんどはSE。

>ロッカールームが無いのは可哀想な気がする。(今もないのか??)
ロッカーはありますけど、ロッカールームではないです。
1学年分ぐらいしかないような気がする。あとで数えてみましょうかね。
103工業24期:2000/10/30(月) 12:29
>96
 高校時代まで変人で通っていた私。
結局芸工大でも変な奴と言われてました。
陽彦先生にまで「君は変わった人だね」と言われた。
でも、それは誉め言葉と思っています。
10496:2000/10/30(月) 13:25
>103
>陽彦先生にまで「君は変わった人だね」と言われた。
案外うれしいですよね。
芸工大には「変だ」といわれることを嫌がらない人が多い気がします。
「他の人とおなじは嫌」って考える人が。

けど、その「多い」に含まれるのは嫌い、かも。

>97
>そうそう。芸情の人たちって、普通の大学の人みたい。
芸情ができて2年目ぐらいからだんだん学校の雰囲気が変わってきた気がします。
芸情の開設なのか、時代の流れなのか、理由は分からないけど。
学部入学当初と比べて、学生が垢抜けてきて、学校のごみが増えてる。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 17:03
芸情の教官に「陽彦先生」って見当たらないんだけど
誰のこと?
10696:2000/10/30(月) 17:44
>105
工業の佐藤先生じゃない?
107工業24期:2000/10/30(月) 17:56
>>105
だから、僕は工業だってば。
芸情(っていうの?俺の頃は無かった)の話題とは別ね。
ちなみに工業設計の佐藤陽彦(さとうはるひこ)教授
のことです。
 僕は工業でしたが、他の研究室にも出入りしてたので
(だから変な奴っていわれたのかな?)
他学科の教授とも結構面識ありましたが、今はどうなんでしょ。
デザインを広く掘り下げるには絶対に他学科の知識は必要と思う。
 芸工大にいるかぎり、どの学科の人でも絶対に陽彦先生とは
お話すべきだと思います。懐の深い良い先生ですので誰でも相手
にしていただけると思います。(たぶん)
108名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 20:57
>107
なら、藤原惠洋さんが工業の古賀グループと対立して芸情に移ったって知ってる?
佐藤さんも古賀グループでしょ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 11:29
 佐藤先生は人間工学で古賀先生はプロダクトなのであまり問題は無いのでは?
佐藤先生が特定の人と対立するということは考えにくい。
(とはいえ、もう一人の佐藤さんとはあまり交流が無いようでしたが・・・)
 古賀先生はたしかに敵(というか嫌っている人)が多かったと思う。
藤原先生は活動的な方なので、工業の過去のしがらみみたいなものが
うざかったのかもしれない。
 古賀先生が辞めたあとの状況を知らないのでなんとも言えないですが、
藤原先生と佐藤先生が対立するという構図は想像しにくい・・・・
 卒業しても両方の研究室訪ねていますが。
110工業24期:2000/10/31(火) 13:29
>108
 芸情に関しては何もわかりません。
どんな事やっているのでしょうか?
画像と音響の中間と勝手に思っていたのですが・・・・
藤原先生は工業の先生でしたし、よくわからんなぁ〜
111名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 14:43
藤原さんは本当は環境に来たかったらしいよ。
けど環境で近代デザイン研究では土居義岳って怪物がいるから
環境の教授会でパスしなかったんだって。
その経緯を工業の教授陣に知られていたので、
当初から藤原さんは工業で孤高を保たざるを得なかった。
ってところが真相だと風の噂で耳にしたが・・・。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 18:15
>111
>藤原さんは本当は環境に来たかったらしいよ。

なんとなく分かる。
藤原さんが黄表紙(日本建築学会)に提出された一連の論文も
「私は建築家になりたい!そのために近代を研究するんだ!!」
って意図がプンプンするもんね。
113工業24期:2000/10/31(火) 19:02
 ところで藤原先生はここを見てらっしゃるのでしょうか?
 学生はあまり先生の境遇等に振り回されずに、他の学科の
多くの先生から沢山の事を吸収するのが本分でしょう。
 画像の編集機もさわったし、環境の実習も潜りで受けたし。
あまり学科にこだわらない方がいいですよ。必須単位を
落とさない程度に、どんどん他の学科の科目を取りましょう!
どうせ大学の成績など我々の業界じゃ無関係ですし、授業
潜って怒るような先生もいないと思うし。(俺は一度も
怒られたこと無い。)特に実習はここで受けなきゃもう2度と
機会は無いと思うので、積極的に受けましたよ。
114環境OB:2000/11/01(水) 03:15
藤原さんへの好き嫌いは別として、
彼の「近代デザイン史」は面白かったよ。
マニエリスム期からアールヌーボ・アールデコを経て
モダンデザインに至る流れがきれいに整理されてた。
講義名はかわってるかもしれないけど受講をお薦めします。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 04:01
あげとけー
116名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 04:53
KID出の友人2人いたけど面白いやつらだったよ。
画像のことは「2次元ヲタ」とバカにしてたけど。
アニヲタのかおりするやつが多かったらしい。
まあでもいまや世界に誇るANIME・MANGAだからね。
九州人そのものが好きです。
でも若いとき、東京に居るってことも、それはそれで良いことだとは
おもうけどネ! 頑張れ若者たち。未来は君たちのものだ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 11:36
>114
100年後から今を見ると、やはりマニエリスム期になるんだろうか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 11:40
100年後からだったらモダニズム後期なんじゃない?
300年後から振り返ると、マニエリスム(マンネリズム)と言えなくも無いだろうが・・・。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 18:12
>117,118
言えるね。
感性云々でたいした勉強もしていないデザイナーが珍しがられている時代背景は
マニエリスム期の特徴の一つだね。
けど、マニエリスム期はディテールが重要視されるんだよ。
現在、ディテールにこだわってるデザイナーは優遇されてるか??
120名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 11:28
age
121名無しさん:2000/11/07(火) 10:55
>116
画像を二次元ヲタと見ると、音響:1次元、工業は立体なので3次元、
環境は時間軸が入って4次元かな。芸情は何だろう。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 20:51
京工繊と九州芸工の違いってなんですか?
理系学生で来年卒業見込み。今編入を考えています。
とくに画像とか工業とかこだわらず、広く表現学びたいのですが。
せっかくなので、理系ということを活かしたいなあ、と。
たいしてなにもやってないんですが。(爆
ちなみに専攻は生物学→情報科学です。

(遅ればせながらです。よろしくお願いします。
「京都工芸繊維大学」スレより。)
123回答くん。:2000/11/08(水) 09:53
工繊スレ参照

私は工業だったのですが
基礎造形という粘土や石膏造形など各種素材でオブジェを作る授業と
設計実習という、照明器具や車などの課題をする授業があります。
学部の受験はセンターと物理と数学とデッサンでした。
だから理系ですね。
余計な事かも知れませんが実は理科大蹴り芸工行きだったので
質問くんと境遇が似ているかも・・・・応援します。
 僕も東京出身です。
124質問くん:2000/11/10(金) 03:30
ありがとうございます。
参考になります。

京都工繊はホムペよく見たらシラバスとかのってたので、
そこでいろいろと情報はしいれて比較してみます。
125一受験生(女):2000/11/15(水) 17:52
芸工大って辞める人がわりといるってきいたことがあるんですがほんとのところ
どうなんですか?
あと,夏に見学に行ったんですけど音響はソルフェージュとかするってきいたん
ですが理系分野と芸術分野の割合はどのくらいなのでしょう?
126回答くん:2000/11/15(水) 18:03
 確かに辞めるひとはいるが、他大学と比較して多いかは不明。
たしかに、アート指向の人が、求める物の違いで辞めるケースは
結構ある。単に遊び人になる人もいる。
 美大ではないので純粋な芸術分野の授業はかなり少ない。
かといって、他大学の理系学部ほど理系な授業とも言えないので
単純に何割とは言いにくい。
 大学名に「芸術」と入っているものの、美大のデザイン学科
とはかなりかけ離れたものと考えて良いと思います。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 11:15
>125さん

音響を考えてるんだったら、芸術志向の高い併願先は音大ですか?
芸工大と音大ではかなり差がありますよ。
学生課に質問して音響設計の教官とコンタクトを取り、
直接質問されることをおすすめします。
128一受験生(女):2000/11/17(金) 15:05
返答ありがとうございます。音大に行くつもりは全くないんですが・・・
(つーかピアノ弾けないし 笑) 逆に芸術に関する知識がほとんどないことが
不安なくらいで・・・。でも安心しました。学生課に行ってみようと思います。
12996:2000/11/17(金) 16:10
おれ、音響。
教官に聞いて、分からないことがあったら聞いてみてくれ。

俺も理系指向だった。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 16:17
関東にもああいう大学あったらいいのにと思う。
131環境生:2000/11/17(金) 23:29
音響の知人を見るかぎり音響への印象は、
音楽への関心がある理学部ってところかな?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 07:15
では環境は?

デザインに関心のある工学部かな?
(・・・これじゃ、工業との差が出ないかな〜〜)
133名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 10:45
>128さん

高校卒業段階での芸術に関する知識など意味がありません。
芸工大での一般教養で充分クリアされます。
問題は芸工大が用意したカリキュラムについていく意志があるかどうかだと思います。
デッサン能力にしろ絶対音感にしろ、あって邪魔になるものではありませんが、
純粋芸術を目指すのでなければ、必要十分条件ではありませんよ。
13496:2000/11/18(土) 16:19
>>131
理学部って言うより工学部だね。
135一受験生(女):2000/11/19(日) 14:56
いやはや 皆さんほんとにありがとうございます。
また疑問点が見つかったら来ます!! では。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 12:45
>高校卒業段階での芸術に関する知識など意味がありません。
>芸工大での一般教養で充分クリアされます。

中には訳分かんない、般教もあったな〜〜。
生物で視神経伝達物質云々でエンタルピーとエントロピーが出たとき
一瞬、化学かと面食らったけど、
この大学は理系なんだと実感したね。。
137>136:2000/11/20(月) 15:35
センターレベルの理科の知識でなんとか単位とれたよ。
(けど、数学には苦労した。)
138回答くん:2000/11/20(月) 16:07
 まとめると。

 絵心は必要だが、技術は不要。
(入試では絵心もいらんが、後々困ると思う)
 美大ではないが、工学部・理学部ともちがう。
(絵が描きたい人は迷わず美大へ)

以上
139名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 16:08
.
140名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 06:45
よく建築家なんかの人が、
同時に家具のデザインをしていたり、
グラフィックなども手がけたりしてますよね。
こういう人たちはどういう教育を受けてきたんでしょうか?
やっぱり理系的アプローチから考えている人のほうがおおいのかなあ。

ワイデンアンドケネディのCDジョン・C・ジェイさんが
「タイポグラフィーが長けている人は何でもできる」
という意見を述べているのですが、どう思います?
タイポグラフィーと建築・テキスタイルってなんか別個に
存在するような気がしてならないのですが。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 07:42
>140

その発想、あなたは工業設計ですね。
建築には「内部空間と外部空間の整合性」という命題が
ルネッサンス以前から論じられ、ロココ装飾などはそれの一つの答えです。
タウトが桂離宮を絶賛したのもアカデミーでペンディングとなっている命題を
極東の地で解決されている実例を見たからとも言われています。

あなたの関心に対する答えはヨーロッパと日本とでは異なるのではないでしょうか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 08:20
うわ。即レス。
140です。

141さん>
今月のブルータスカーサで桂離宮の特集をしていましたね。
ミースの建築では桂離宮との相似点が確認されていますが。
ミニマムな視点で見つめると西洋と東洋って一致すると思うですけど、
それをブロードな視点で見つめると西洋(この場合でいう日本の対極)と
東洋(主に日本など)は違うとおもうですよ。
というのは、
確かに桂離宮は室内の空間と外との空間との連続性が
見事にデザインされた意匠ですよね。
しかしながら、
桂離宮にしても桂離宮という空間から離れると、
その周りにはマクドナルドの派手な看板や
街道沿いの店とか全く整合性のない風景が続くのに対し、
西洋では風景全体にその整合性が見られる。
(この場合の風景は「都市の光景」という意味で判断ください)
これって面白くないですか?
あくまで都市と自然は別の存在であるとする西洋と、
都市と自然は連続体であるという東洋的考えが
引き起こした一つの興味深い事例なのではないかと思います。

ミースの建築ではその内装も彼はデザインしていましたね。
それより前の時代ではマッキントッシュが
かの分離派展で他の作家が個別に作品を展示していたのに対し、
彼は「部屋」という空間をデザインして、他の作家たちをうならせたり。

でも日本の場合、すでに古くから「連続性」が成り立っていたんですよね。
特に茶室における意匠は、庭のデザインから、茶室のデザイン、
そして茶道具や茶室を飾る生け花や掛け軸、
さらにはそこに出席するであろう参加者にいたるまで
完璧なデザインがなされてますよね。

今ではその「連続性」が仇なり、
無作為な開発や破壊が行われているのですが。
これも今の建築物が、昔のそれと
「連続性」に耐えうるものでないということなんだろうけど。
(ハイ、話がそれまくってます。&答えになっていません。
 &薀蓄たれべえです。)

自分自身の考えでは
生活から都市計画にいたるまで
一貫した「コンセプト」がまず必要だとおもうんですね。
そういった見地から、美術的観点よりも、
より理系的な観点から考えたほうが大成するのではないか
と考えました。
でも、
すべて統一してしまうと今度は遊びの部分がなくなってしまって
重苦しくなるという弊害が生まれてしまいますよね。
その遊びの部分という意味が多分デザインであるとおもうのですが。

ちなみに私は
先日このスレッドで編入について問題を提起した
いっかいの理系の学生であり工業設計に存在しているわけではないです。
参考までに。

ってことは
やっぱり工業デザインの視点から
建築やらグラフィックを考えていったほうがいいんですかね?
自分がこういったことを構想しているとなると。

(固まっていない意見を放り投げてホント申し訳ないんですが。)
143名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 11:20
あなたの言わんとする事を好意的に考え、
二三気になる点を列挙します。

あなたの論で前提となっている「理系的」ですが、これは日本特有の発想です。
旧制高校での第二外語選択を仏語・独語とすることから始ります。
現在、日本で理系の総本山と理解されているM.I.Tは哲学・美学の研究機関としても
アメリカでは認知されています。

またマッキントッシュの「部屋」が注目を集めたのは
外空間との整合性によってでなく、独自のスタイルからです。
(これはホラインの蝋燭店も同様でしょう。)

茶室が外空間と調和したデザインととるのは最近の流行ですか?
本来の茶室は「市井の庵」を目指したもので、都市における外部との遮断を目的としています。

卒業論文では「外空間との連続性」をテーマにされているのでしょうか?
面白い論が出来ることを期待しています。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 13:01
140です。
「茶室が外空間と調和したデザインをとる」というのは、
茶室そのものではなくて、茶室へ向かう飛び石なども
含めたときにその茶室そのものの存在と、その飛び石との
関係は必ずしも外部と遮断されたものではないな、
という見解を示したかったのです。
あくまでも西洋との比較であって、
東洋的見地からみれば非連続体な感じはしますが。
たしかに茶室がしめすものは「こもる」という行為がピッタリですね。
にじり口なども母親の胎内に帰るための「胎道」の役割を果たしている事は確かだとおもいます。
もとい、なぜ私がここで茶室の話を挙げたかというと、
先日「茶の湯」に対して調べる機会があり、
その時に室内の意匠も含めて、それを取り囲む様様なものに
美的センスを尖らせるというところが、
なんとなくミースのそれと、桂離宮のそれと似ている感覚がしたからです。
生活の形式すべてにまで芸術的なものを求めるのは日本ならではなのでしょうか?

って、
今考え直すと、ちょっと違いますね。(笑)

卒業論文は「都市における熱汚染」を
主題に書いているところです。

またきます。
(ってこれ別スレッド立てたほうがよかったですね。すみません。)
145名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 11:26
>140さん

他(千葉大・京工繊)にも同じスレを立てたみたいだけど、
レスの違いが顕著で面白いね。。
芸工大にはアカデミックなノリがあるので、こう云ったスレは歓迎されるんじゃないかな?

「都市における熱汚染」ってヒートアイランドが主要テーマですか?
『屋上庭園』をキーワードにすればモダニズムとつながりますが(ちょっと強引?)
それも農学部系の研究室で散々やられていたような・・・

なにか新しい切り口でもあるんでしょうか?
146>145さん:2000/12/01(金) 17:15
農学部でデザインが出来るとこって
京大と大阪府大くらいですよね。

東大の都市計画も、最近では環境政策に重点を置いていると聞きますが、、
147140です。:2000/12/01(金) 20:06
145さん>
その通りです。
緑地率とヒートアイランドとの関係を
リモートセンシングを使って調べようと試みています。
緑がクールアイランド現象を起こすのは知られているので、
それも踏まえていろいろと考察できたらなあと思っています。

146さん>
滋賀県立大学も
ランドスケープアーキテクチュア
ができる希少な大学ですよ。
日高敏隆さんが学長をなさっていて
日本で唯一の「環境科学部」がある大学です。
でもどっちにしてもセンスないと難しいと思うんですよ。
センスとアカデミックの融合ですね。この分野は。
理系デザイナーの人は基本的に「コンセプト」が
しっかりしている作品が多いので、いろいろと応用が利くと
最近思いました。現代美術にも通じますね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 05:38
>140さん

滋賀県立大でしたか。
近代建築史の分野で石田潤一郎さんがおられますね。
京大の西山卯三さんも滋賀の文化財保全に力を入れられていたような記憶があります。

しかし、他分野とは言え、あなたのデザイン史に関する知識は雑誌のつまみ食いの様に感じますが、
私の思い過ごしでしょうかね。。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 06:46
148さん>
140です。
その通りだと思いますよ。
個人的に調査したところもありますが、
ちゃんとした教育はうけていないのでなんともいえません。
精進します。
150質問ちゃん:2000/12/02(土) 19:31
>「都市における熱汚染」ってヒートアイランドが主要テーマですか?
>『屋上庭園』をキーワードにすればモダニズムとつながりますが(ちょっと強引?)

屋上庭園とモダニズムの関係が分かんないんですが・・・
(・・ってこんなこと聞いてもいいのかな?)
151名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 00:03
>150

コルビジェ、参照。。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 01:43
つまらん。
153そもそも論になるかな?:2000/12/07(木) 09:52
和んできたようなので別の話題を提供。
芸工大でやっているような学際的なことは、社会的に望まれているかもしれないのですが、企業の組織の中では、かなり上のポジションにいかなければ発揮できない知識ような気がします。
学生の立場では、学際的な研究の大義名分の元に、様々な分野のおいしいところだけをつまみ食いできるという良さはあるけれど、「二兎を追うものは一兎も得ず」ということわざのとおり、社会的には中途半端な位置付けをされる恐れもあると思うのですが?
前提として、半分芸術系なので大学を就職予備校のように考えていない方も少なくないと思いますし、反対に、身につけた知識を社会に生かしたいという方もいらっしゃると思います。
また、教養として幅広い分野の授業を受け、最後は何かのスペシャリストになるようにどこかの研究室に進むというのが現状だと思いますが、”教養程度の他分野の知識”ってほんとに学際的なのかよ?と思います。
154回答くん:2000/12/07(木) 10:23
>>153
環境だとそうかもしれませんが、工業でも人間工学とか
プロダクトは割と企業ニーズに近い事をやっている気がします。
 というのも、企業のデザイン部でも実際にペンやCADを動かすのは美大系
の職人的デザイナーであり、我々に求められているのはエンジニアリング
や経営上の戦略、社会との接点など幅広い要求をデザイナーに通訳
するような役割だと思います。
 芸術とそれ以外の2兎を追うことは、それはそれで役に立っている
と思います。
 結局就職予備校なのかもしれませんが、プロダクトの場合は逆に
「職場が大学院」的な考え方もあると思います。
155デザイナーという職種は官僚的かもね。:2000/12/07(木) 12:00
>154
スピルバーグがジュラシックパークを作っているときに、CGのマニュピレートをやっている人の後で、「もっと正面から」とか「色はこれで」みたいなことを言っていたのを思い出しました。
大卒でメーカーに入ると、直接製品開発に携わるのは少数で、製造や基礎研究や販売なんかの間接的なセクションで下積みを積むことになってます。
そこで、だんだんポストが上がって行くに連れて自分の権限も上がっていくわけです。
実際に、メーカーで経営上の戦略、マーケティングや商品企画を行っているのは経済学部や法学部卒の文系の方が多いです。
そのような現状について、「デザインがわからない奴が上に立つからくだらないものしか作れないんだよ!」なんて思う方も多いでしょうが、営業やマーケティングは今のところ確立された方法論なのです。
代替案が無いのしょうがないという話もありますが。
そんなかんじで、一般的な企業人というのは、複数の人間が製品に関与しているので、仕事は自分の思い通りにはならないし、若いうちのルーチンワークや不自由さは絶対にあるんですよ。
そんな一般的な仕事と異なり、企業の中でのデザイナーという職域は、若くして製品開発に多大な権限を与えられているので、他の部署とは比較できない魅力があるのです。
下積みを行わずに、意志決定権を持つデザイナーという職種は官僚的かもしれませんね。良くも悪くも。
芸工大は官僚輩出機関なのでしょうか?
今でこそほとんど意味の無い資格となった「学士(大卒)」自体が昔は官僚的だったんでしょうね。
156回答くん:2000/12/07(木) 12:55
 たしかに官僚はジェネラリストのスペシャリストですから、
有る意味ジェネラリスト指向の芸工大は一種の企業内官僚
養成機関なのかもしれませんね。
 フォード、クライスラーと渡り歩いたアイアコッカを始め
アメリカの企業幹部は若い頃に夜学でデザインを学んでいる
ケースが非常に多いですが、日本では幹部候補の社員が正式に
デザインを学ぶケースは極めて少ないでしょう。
 それを補う意味での芸工大の存在は貴重だと思います。
本当は、法学や経済学や工学などの領域を専攻した後に
行くような「芸工大」があると理想なのかも知れませんね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 16:45
age
158名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 22:32
デザインの博士号って芸工大の他にはハーバード大で取れると聞いたことがあるんですが、
日本の他大学ではどうなってるんでしょう??
159名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 00:23
芸工大卒ってつぶしが効くと聞いたんですが、専門分野以外では
どんな分野でどんな活躍をされている方がおられるのでしょうか。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 03:03
159>
その質問はココでは愚問だと思いますが。
なによりもまずその質問をしている時点でやばくないですか。
161159:2000/12/18(月) 03:21
>160
今日はとても風の強い日
こんな日は月が吹き飛ばされてくるってね

「えっ、いったい君は誰?」
「ふふふ、わたしは、ふぃうふ・・・」

彼女のまぶしい一言は僕の心を突き刺しぬけて
月と太陽は忙しく昼夜を繰り返す
162名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 17:43

新手の荒らしなのか・・・・・

 マジレスすると、デザイナーとして某自動車メーカーに入ったお方で、
ゴ○ンさんの陰謀なのかどうかわかりませんが営業で活躍されている
先輩を知っています。
 こういうの知りたいの?
163職業選択の自由はあるよ。:2000/12/19(火) 16:12
専門分野ねー。

学校でデザイン勉強しました→デザイナー
学校で理系の勉強しました→開発、研究職
てな、単純な図式を若い頃は考えたものです。
こんな風に大学生の就業希望と産業構造が一致するわけなく、
これだと経済が破綻してるって。
超学歴社会なら別だけど、今不景気なので、会社は、同じ給料を払うのならドクター卒より
即戦力になる中途採用者を取るよ。
実際には、
デザイナーで採用→営業へ
技術職で採用→技術営業へ
あと、メーカーなら、小売りの接客に丁稚奉公に出されることも多々あり
てな具合に、社会に出ると何をやらされるかわからないものです。
大学を選んだり、授業科目選んだりするようには、仕事は選べないもんです。

大企業ともなれば、”デザインだけ””研究だけ”の仕事なんでしょうが、
己の待遇を知っている賢い方は、この板に内情を書かないものでしょう。

164>158:2000/12/21(木) 14:33
「博士(芸術工学)」は九州芸工大だけだったと思います。
「博士(工学)」も取れます。
165悩める人:2000/12/26(火) 07:52
履歴書には、”国立”って頭につけますか?
普通は、大学名には付けないと思うのですが、
付けないと分からないと思うので・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 09:45
付けません。
芸工大をしらんような会社はこっちからお断りだ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 12:22
俺もつけんかった。
っていうか企業実習だったから相手はこちらの素性は知っている。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 14:10
五年ほど前、学生課が調査したところ、
偏差値50程度の高校で認知度が50%、
偏差値60以上の高校では70%越。

正確なデーターは図書館に保存されてたはずだから、見てみるといいが、
芸工大は芸工大生が思ってるより知名度は高いぞ。
>>165は面接先企業のレベルを考慮すれば良いのではないか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 17:02
 そのデータって何処をサンプリングしたの?
福岡市内なら納得出来るが、東京じゃ5%以下と思う。
俺は東京から芸工大行ったけど、うちの高校では1%以下だと
思うぞ。(もちろん偏差値は60以上だが)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 17:15
>>169
九州だったと思う。
(誰か図書館で調べてくれ。)
171名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 19:53
>>170
 九州の一部受験生に認知されていても、全国だと1%以下だろうな・・・
というか、受験を前提とした進学校の高校生でも100%いかないとは!!
172>171:2000/12/26(火) 20:40
早速の煽り御苦労
分相応の正月をお迎え下さい。
173171:2000/12/27(水) 09:38
スンマセン煽ったつもりはないんです。
僕もOBなんです。
174ID卒:2000/12/27(水) 22:13
既出みたいになるけど、
芸工大の学生が採用試験を受けるような分野の企業は関東だろうが
大抵知っているし、学生よりもいいイメージをもってくれている。
(たとえ人事が知らなくてもデザイン部門のトップは大抵知っているはず)

、というのが数年前だったけど、今はいろんな企業やデザイン系以外の部門を
受けることが増えただろうからそうとは言えなくなってきたかもね。

あと、韓国のデザイナーや企業の人が以外と知っていたりする。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 12:20
>>170
図書館1/4まで休みだって。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 22:31
図書館も手狭になってきたよね。。
敷地内にわけ分からん新校舎を建てる予算があるんだったら、
図書2号館でも建ててくれ〜〜!!
(他大学に比べれば蔵書量が豊富って言われても、
 アレが当たり前に思ってる芸工大生には慰めにもならん。。)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 07:26
というかあのスケボー少年たちどうにかして
せっかくいい学校なんだからさ
でもなんか工学にデザインにと中途半端な学校だから
やることやっとかないと就職やばそうな気がする
   
  
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 09:40
>>177
あのスケボ連中は芸工大生なのか!?
学科は?

179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 02:37
 
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 04:17
卒業生に会うと、みんな真面目そうな印象なんだけど。
ま、美大系としてはそれは致命的な欠点かもしれないな。
かと言ってもっと暴れろとも・・・。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 15:02
美大系か工学部系か・・・
設立以来の問題だな。。
『技術の人間化』だっけ??
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 16:31
>>180,181
美大系なんて思ってる入る奴は勘違いだね。
芸術家になれるわけじゃないから、絵や楽器が下手でも入れるし。
基本は工学系で芸術的要素を加えただけって感じだよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 00:50
芸術と工学が一緒になると、最後には芸術が食われてしまうのだな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 12:05
age
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 19:23
>>182
激しく同意!!
だが、絵や楽器が下手でも、絵心みたいなものは持っていて欲しい。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 21:12
ふむ。
そろそろ、設立当初のお題目を変更してもいいんじゃないかな?
フッサール研究の第一人者やアドルノ研究の巨人が教官としているんだし、
MITの様に哲学科をつくるとか?
純粋な理学部も視野に入れるとか?
『技術の人間化』は、少なくとも30年前の価値観でしょ??
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 21:33
いつから藝術は絵心の代名詞になったんだ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 23:42
>>187
センスや感性を天賦のものと考える連中が横行してから。。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 23:54
>>186
まっ、学部では今のままでもいいんじゃないかな?
(ってゆうか受験生が集まんないだろうし・・・)

院レベルで、芸工大が研究機関であることを自覚してからで良いのでは?
大学院重点化政策って文部科学省も言ってることだし、
霞ヶ関が芸工大を教育機関というより研究機関と認知しているのは周知のことなんだからネ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 23:57
ファンに手つけまくりだってよ。
191185:2001/01/10(水) 10:44
>>187
 いや、わざわざ「みたいなもの」と言ったのはその辺のニュアンスを
上手く説明できないから。
 芸術=絵心 とは僕も思っていないが、何か美しい物を理詰めだけでなく
直感でも追求できるセンスみたいなものがあって欲しいと思うから。
 センスや感性は、たしかに天賦のものと片づけるのは危険であるが、
後天的なものとせよ、やはり備わるヒトとそうで無いヒトとには
分けられると思う。
 いずれにせよ、デザインは100%理詰めでは完成しないものなので
理詰めで足りない部分を補える感性を持ち合わせているヒトという意味で
絵心という言葉を用いました。説明が下手で申し訳有りません。
192185:2001/01/10(水) 13:46
 自己レス

 芸工大を企業内デザイナー養成所と認識する人(僕とか)と
研究機関と認識する人の違いを感じています。
 どちらが正しいというものではないので、議論自体は興味深い
ものがありますが、穏やかにお願いします。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 08:46
では、穏やかに・・
>>154-156(=185?)
で企業内デザイナーの話が出てたけど、
“官僚的な企業内デザイナー”
って用語の定義がいまいち良く分かんないんですが・・?
オールマイティーな経営者に要求される素質としてデザインも含まれるって事?
194154=156≠155:2001/01/12(金) 22:00
 特定の分野に専門化せず、各専門の間を渡り歩いて意見調整
を得意とする人材という意味だと思います。
 つまり、企業には美大出身者も、エンジニアも経営者もそれぞれ
専門家として考えると、これらの意見を調整するジェネラリストという
点では、美大的な部分と工学的な部分を兼ね備えた芸工大出身者が
有利ではないかと思いました。
 153が振った話ですし、官僚という言葉も153=155が使っているので
そちらにも聞いてみてください。
 ただし、学部以上の人には当てはまらないと思います。192で言うところの
企業内デザイナー指向のタイプに限った話でしょう。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 22:04
ジェネラリスト=総合的になんでもできない人。
実はいちばん必要の無い人間。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 23:50
ジェネラリスト=将来の営業クンは逝ってよし。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 01:42
>>194
ちょっと旗色が悪いね。。

恐らく、あなたの言う“ジェネラリスト”が195や194に理解されてないんだろうけど、
一般的に考えて
【ゼネラリスト:多方面の能力・知識を持ち、全体的な立場から判断できる人。】
に学部の4年間で養成されるとは思えないのですが?
198197の訂正:2001/01/13(土) 01:46
誤)恐らく、あなたの言う“ジェネラリスト”が195や194に理解されてないんだろうけど、

正)恐らく、あなたの言う“ジェネラリスト”が195や196に理解されてないんだろうけど、    
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 02:47
ジェネラリストとして成功するには、最終的には人柄だと思う。
だって、いくら知識が広く、能力があっても所詮専門家には
及ばないでしょ。その人に魅力が無ければだれもついてかないよ。
それにやはり、専門分野を極めたとか、恐ろしく弁舌に優れている
とかジェネラリストたるには、それなりの実績と能力も
必要だろうね。どちらにしても大学で学ぶようなことじゃないと思う。
200194:2001/01/13(土) 22:45
 たしかに、学部の4年では足りないかも知れないが、
大学院に行けば良いという物でないと思います。
 ジェネラリストは専門分野に特化できていないとしても
巨大な組織的行動においては不要の人間とは言えないと
思います。
 あと199の言う通り、何かの専門分野なり他のことなり
相手を説き伏せるパワーみたいなものは要求されますよね。
それが何かは人に因るので、学部で事足りる場合とそうでない
場合の両方が考えられます。
 もちろん、中途半端な能力や知識故に、組織内での位置が
あやふやで、それを周りや本人がジェネラリストということで
片づけるケース(営業とか?)もあるかも知れませんが・・・・
 あと、僕は営業クンではありません。
 欧米における経営者たちを見ると、確かにベンチャーを立ち上げた
系統の人間は技術的系スペシャリストかもしれませんが、たいていは
MBAなり何なりまで勉強していたとしても、決してその分野の学者では
ありませんので、そういう意味で、大きな組織を動かしているのは
ジェネラリスト的タイプなのかも知れないと思っているのです。
 化粧品会社から電機メーカーとか、自動車からコンピューター
など多様な業界を渡り歩くCEOたちはやはりジェネラリスト的
側面を持っていると思います。
 ただ、ジェネラリストとスペシャリストは方向性が異なるとは
いえ、完全に排他的な性質ではないので、一人の人間を捕まえて
こいつはどっちか?というような事は決められないと思います。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 23:28
>たしかに、学部の4年では足りないかも知れないが、
>大学院に行けば良いという物でないと思います。

当然です。
お忘れかもしれませんが、あなた個人の用語法によるところの“ジェネラリスト”で
芸工大を『企業内デザイナー養成所』とカレゴライズされた経緯があなたにはあります。

つまり、>>200>>197の反論になっていませんネ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 23:29
200に胴衣。
スペシャリストだって、「社会人として最低限のジェネラリスト性」がないと
やっていけないし、逆に「専門的なこと全然知らないジェネラリスト」は
ジェネラリストとしても「使えない」。
現場でばりばりやってる人は比率こそ違えみんな両方の面を持ってるんじゃ
ないだろうか。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 00:14
おっと入れ違い。
200にのみ胴衣するが現実を受け入れ過ぎな過去の発言に対してはちょっと
どうかと。
「官僚」じゃなくて「営業」だったらありかも。
204194:2001/01/14(日) 10:07
 僕の文章力が低いので、一連の発言で誤解を招いているようです。
芸工大は芸術と工学という2つの側面を同じ大学で抱えている
点で、もしも企業へ就職した場合は両者の調整役に向いているのでは
と思い「ジェネラリスト」という表現を使いました。
 ただ、芸術と工学のどちらかに特化していないとしても
すなわち専門性が無い言うつもりは無かったのです。実際に
建築系の学問は両方の側面を併せ持ちつつも高度に専門化されている
と思います。
 芸工大を「企業内デザイナー養成所」と決めつけたような
印象を与えた事は謝ります。ただ、自分の周りにはやはり
企業に進む人間が多かったし、芸工大はそういう側面が強く
あると思っています。
 そして、行った先(企業)で芸工大らしさを発揮するとしたら
(特に学部4年ででた場合)デザインと他の分野の調整役
(ここでジェネラリストという言葉を使うのが誤りだったか?)
として強みが出るのではと思っているのです。
 あと、200で197に反論しているつもりはありません。
 これは蛇足なのかも知れませんが、美大出身のデザイナー
は理系の話が苦手な連中が非常に多いのです。これに対して
芸工大の人間は基本的に理系の話は得意な方です。学部の4年間
でなにをやったかという事以前に、たったこれだけの差でも
組織内のプロジェクトを進める上での調整能力という点では
大きなアドバンテージになっていると思います。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 16:43
逝きだるまage
ミヤLOVE よりこ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 21:40
a
207名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 07:27
工業設計は自動車などの工業デザイナー、
環境設計は建築と緑地計画
音響設計は音関係(?)。

ところで、画像設計って何ですか?
写真?CG?

2087743:2001/01/21(日) 19:26
芸工大は「バウハウスを意識して建学」したらしいのですが、
どの辺がバウハウス的なんでしょうか?

209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 20:23
いまさらバウハウスもないだろ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 20:40
>208バカ
>209中途半端なバカ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 21:50
おまえもな。
212208:2001/01/21(日) 22:04
単純に芸術と工学の融合からって以外にもあるのかな、
と思ったわけです。
専門と基礎の関係とか、感覚訓練とか、
材料から建築までみたいなこととか。
最近モホリ=ナギの本を読んで、こういうことって
どこら辺まで浸透している、もしくは、
もはや通用しなくなっているのかなあ、と。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 05:29
>211本当のバカ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 05:40
>212
おまえに判断する能力は無さそうだから、まずそのような運動が何故
始まったのか、時代背景と場所の特性を考えろ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 07:31
バウハウスね・・・
林雅子さんがお亡くなりになりました。(合掌)
216死んだんだ?:2001/01/22(月) 09:01
A4変・124頁・品切れ
ISBN4-395-11045-2
217自己責任でしょう。:2001/01/30(火) 15:46
 硬直してきたようなので別の話題を提供。
 私が在学中は、学内で様々な体系が乱立し、良く言えばお互いの学問に影響さ
れあい、悪く言えばセクショナリズムがはびこっているような気がしてました。
 まあ、対立概念のような研究を近場でやられるゆえに、己の進むべき道が際立
つこともあるし、入学した後の選択肢が広めにあることは、何かの理由で「行き
場」を失った人もそれなりにおさまるシステムだったと思います。
 ちがった見方をすれば、どこかには所属できるという”幅”は、学校という枠
をはみ出る人、収まらない人を減らすことにも繋がっていたかもしれないです。
 そこではみ出したい、収まりたくない人は、ほんとは、学校を出た方がよかっ
ような気がするのですが?
 私が在学中は、?な留年や就職浪人の先輩が多かったので、あんまりモラトリ
アムも感じずに早いとこ卒業証書欲しかったのですけど。何より、キャンパス狭
いので長居するのは後輩に迷惑だと思ったし。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 15:53
>217ところで君の思いで話しはイイんだけど、早く話題を提供してよ。
219在学生:2001/01/30(火) 16:56
そんなこと書いてる218の方が愛校心感じるけどね。
この板見ている年寄りは大切にしてあげましょうよ。
217は、学校が少数精鋭かってことが言いたいのかな?
220卒業生:2001/01/30(火) 17:22
 学校に迷惑かけるのも問題ですが、社会に迷惑かける方が
もっと深刻なので、学校でくすぶるくらい大目に見ましょう。
 私はとっとと卒業しちゃいましたけど、若い内の2,3年
大学で余計にマターリしたかったと後悔してます。
(それが原因でダメ人間になるかもしれんが・・・・・)
今は過労で鬱気味。仕事が手に付かなくてここに来てしまった。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 20:42
217=219=220
文章から疲れがにじみ出ています。
とりあえずその神経質で細かそうな性格を直した方がいいと思う。
周囲に迷惑かけてそう。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 22:18
時期も時期だからか・・・
芸工大スレに煽り文句が登場するとは、、嘆かわしい。。

まっ、この時期は将来の芸工生が出願校を決定する頃ですね、
ってことで芸工大OB&在校生の皆さん併願先はドコでした?

私はセンターがダメだったんで後期日程では三重大建築を選びました。
千葉大、東京都立、横浜国大、京都府立、京工繊も考えたんですけどね。。


223共通一次世代:2001/01/31(水) 00:09
併願?なにそれ(泣)。
芸工大が第一志望という、ある意味進路指導泣かせの受験生
には、第二志望だとか併願という考えはなかったと思うよ。
共通一次の頃の話だけど(そももそ併願はできなかった)。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 01:08
test
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 01:27
共通一次世代って国立の併願が出来なかったんですか?

一発入試で落ちたら浪人?
それは凄い!!

226名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 09:41
223だけど、前期日程・後期日程(って言うんだっけ?)で同じ学校を
複数回受験できることの方に違和感を感じる。
受験生の立場からすればその方が良いんだけどさ。
227220:2001/01/31(水) 09:52
俺は217でも219でもねーぞ。
確かに相当疲れているが・・・・・

 国立併願先はデザインとは無関係な地元の駅弁だった。
MARCHよりは上位の都内の私立にも合格していた。
 芸工大落ちたら、自分はに向いていないと思いデザイン系は
諦める予定だった。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 10:31
age
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 23:16
>MARCHよりは上位の都内の私立にも合格していた。

早稲田?慶應?東京理科?
230227:2001/02/06(火) 09:22
 それのどれかです。(でも建築じゃないです。)
当時の高校の同級生の反応は「!?」
でも、後悔は全くしてないよ。
凄く行きたかったし、行って良かったと思う。

学歴板じゃないので、この話題はもうやめよう。
231通りすがりの芸工大OB:2001/02/07(水) 08:45
芸工大が九大と合併するって決まりそうなの?
。。ケ醋サ・ヘ・ソ、マハフ・ケ・?、ヒス、、ニヘュ、熙゙、キ、ソ、ヘ。」。ハキテロネ�ツ逾ケ・?。ヒ
ウリニ筅ホハ�。「セワコルセオ、ィ、ニイシ、オ、、。」
233あれ?:2001/02/07(水) 11:57
文字化けしとる。
合併についての詳細情報求む!!
という趣旨でした。
234:2001/02/11(日) 17:06
人間工学は面白いよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 18:43
合併したら西区に全部移転するんやろ?
九州大学移転の話題、教育テレビでやっとったけど。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 19:41
方言まるだしにしてんなよ土着民が。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 20:59
>>235
合併後も九大六本松キャンパスと箱崎キャンパスの関係のように
芸工大だけ都心部に残る可能性が大です。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 23:22
おいおい、芸情が偏差値下げてるよ
新設の学科だから仕方ないのか?

 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
239名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 23:28
>>237
そうなったら、あのグランドに実験棟、図書館棟が乱立するんだろうな。
体育の授業はどうすんだろ?
室内プールでも作ってくれるのかな??

240名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 00:45
下らない心配する暇があったら、やることあるだろ、
241かぎっこ(本物):2001/02/14(水) 01:11
>>240
寝る前のオナニーですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 01:21
よく分かったな、さすが世の中では落ちこぼれでも、2chではエリートのかぎっこ(本物)だな、でもそんな夢のような時間はもう終わりだ、お前には飽きたから早く寝ろ、って言うとまた下らねえこと書いてくんだよなお前は、そんなこっちゃまた登校拒否するはめになるぞ、
243かぎっこ(本物):2001/02/14(水) 01:32
ある時は34歳、ある時は卒業間近の武サ美生、ある時は登校拒否児童
僕って何?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 01:35
>かぎっこ
君は人生相談板に行ったほうがウケルヨ。ホンマ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 01:35
>243どうでもいいヤツってことじゃない、
246 かぎっこ(本物):2001/02/14(水) 01:37
>>245
( ̄□ ̄;)!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 02:30
>かぎっこ(本物)  寝たみたいだね、
248かぎっこ(本物):2001/02/14(水) 02:40
ふふふ 僕はまだまだ起きていますよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 02:44
オナニーしてたろ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 12:51
>かぎっ子
ムサビ板逝ってくれ!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 14:54
>>239
あの有余った(?)予算はどっから出てくるんだろう?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 14:35
国から
253おじさん:2001/02/20(火) 15:58
久しぶりに大学へ行ってみたら建物がたくさん増えていた!!
芸情とやらいう新しい学科まで出来ていた!
女の子が増えていた!
つまらん学校になるなよ!!
254ID80年代後半:2001/02/21(水) 01:22
いよいよ発表されたね。
元祖「芸工大」の名前が消えるのは寂しいな。
255254:2001/02/21(水) 01:28
突っ込まれない前に。
まだ、「協議」が始まったって発表だけどね。
流れとしてはそのまま行きそうだしね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 02:21
ん??どした?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 03:09
女の子が増えたのは良い事だ!!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 03:14
>>254
芸工大のニュースなんて珍しいね。少しは知名度上がったかも。
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/today.html#001
259名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 03:52
これって良い事なのかな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 03:54
>259 シーガイアも大変だね、
261名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 04:03
>>260
ムサビスレ荒らした方ですか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 04:07
>261 え!何で分った!改行してないから!?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 04:08
>>261
何となく、、、、ふふふ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 04:08
間違えた、上のは>>262へでした。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 04:18
>264

内緒にしといてネ、改行しとけば分らないでしょ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 04:22
>>265
内緒に…ってもうバレてるのでは。
ま、どうでもいいですよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 04:29
かぎっこ無き今、後継者はスニフたんに決まりました。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 04:32
>266

バレッちゃッたから、もとサヤにモドロッと、やっぱアトピー板はいいよ、一度はおいで。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 05:16
>>268

かぎっこはアトピーなの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 07:24
>>258
今朝の日経でも扱われてる。
早稲田と九大を天秤にかけて九大を選らんだんだね・・>芸工大

 これで芸術系唯一の学士院所属大学だ!

271名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 10:23
>>270
分からんぞ
東京芸大が東工大との合併をやめて、東大を選んだら
京都市芸が京大に吸収されたら
大阪芸大が・・・これはないな。。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 12:21
>>258
http://news.yahoo.co.jp/headlines/nnp/010221/loc_news/10450000_nnpnws020.html
西日本新聞は記事を上書きします。yahooにリンクしときます。

後日学生に事情説明だと。
学校名が変わったら履歴書書くときどうするの?

現:九州芸術工科大学 芸術工学部 ○○設計学科卒業
新:九州芸術工科大学(現 九州大学) 芸術工学部 ○○設計学科卒業

ただでも長いのに…
273名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 19:30
>>272
3回くらいは書き直しだね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 23:35
.ーー.
275無題さん(コピー):2001/02/22(木) 00:10
おっと,レス全部読んじまった。鬱だ氏のう。
いい大学だということが分かった。吸収大と合併てのは
ちょいともったいないな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 09:15
>>275
学歴版からの来訪者とは珍しいですね
千葉大が荒れてるね。。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 17:11
院試で九大は落ちて芸工大と筑波に受かり筑波を選んだ僕って・・・
バカなんでしょうか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 17:38
「2月6日の教授会で九大との合併話を進める事が承認された」って
http://news.yahoo.co.jp/headlines/nnp/010221/loc_news/10450000_nnpnws020.html
にあるけど、>>231の発言はリークか?偶然か?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 21:24
なんか向こうで、さわいどるぞ

(学歴板)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=joke&key=982678752

わざわざ国立とタイトルに付けているところが健気じゃ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 23:01
>>279
長年、日本一無名の国立大学を自認してるからね。。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 00:50
合併にともない芸工大も西区に移転したら
ART BOXは確実に潰れるな
282名無しさん:2001/02/23(金) 02:08
「いろんな新聞記事の中で、日経の社会面の記事が一番マシ」だそうです。
283名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 02:19
>> 279
国立まで含めて固有名詞と思い込んでるのだろう。
くにたちとでも読んどるかもしれんな。

ふっふっふ。まだまだ芸工大は健在ぢゃ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 14:52
読もう
285名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 15:48
(学歴板)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=joke&key=982678752

ここのアンケート(300発言目くらい)にご協力を!!
286名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 07:05
今年、芸工大に行っとけば
卒業時は九大卒か・・・

千葉大の受験生が減りそうだな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 13:17
 もともと学校自体の魅力は高そうだからね。
今回の報道で有名になったから、九大ブランド狙い以外にも
本当に新たに興味をもった受験者もふえるかもね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 06:16
そうかもね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 09:48
age
290名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 12:01
さげ!
↓こちらへどーぞ

美術・デザイン学校@2ch掲示板
http://ton.2ch.net/design/index2.html
291名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 18:11
4月7日に大阪城公園にて
九州芸術工科大学同窓会関西支部主催のお花見があります。
詳しいことは近くのOBに聞いて下さい。
292名無しさん:2001/04/04(水) 02:39
美術・デザイン学校@2ch掲示板の芸工大スレッドって、
IDなんて不気味なのが出るからなんとなく書き込みにくいな。

こっちの方が気が楽。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 23:50
学祭age!
294名無しさん@お腹いっぱい。
>292
ID消せばいいじゃん。