絵・初心者質問箱 3箱目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
2ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/07/16(水) 02:41:22
くやしぃのぅ
3ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/07/16(水) 07:35:35
「絵 初心」で検索してきました。
クレヨンで描いた絵を保護するスプレー?みたいなものを買いたいのですが、
画材店以外で売ってるところってあるでしょうか?ホームセンター、文具店とか…
詳しい方教えてください。
4ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/07/16(水) 08:17:36
フィキサチーフ
5ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/07/16(水) 08:59:04
ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
これなんなの?
6ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/07/16(水) 09:25:38
>>5
ギリシャ文字or数学記号、ロシア語、英語、記号漢字の混合?
7ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/07/16(水) 16:51:55
古代地球に漂着した宇宙人の残した文字だよ
8ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/07/16(水) 20:54:53
絵ってどこから書き始めるんですか?
9ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/07/16(水) 23:19:25
http://206.223.147.70/bbs/30/img2/200807/109307.jpg

この絵の作者を知っている人はいませんか?
10ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/07/17(木) 21:25:03
イラストレーターの集いスレは落ちたの?
11ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/07/17(木) 21:53:26
1000逝ったの、地味にw
12ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/07/19(土) 21:38:02
模写とスケッチ画力を上げるにはどちらの方がいいでしょうか?
13ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/07/21(月) 19:08:58
ちょっす名前忘れた絵描きを探してるんですけど、教えてくださいませんか。
●血管とか浮き出てる、てか血管でできてる人体
●チャクラとか光ってる
●ヒッピー文化?
●10年以上前
●アメリカ?
コレでわかるかなあ。。。
14ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/07/21(月) 22:48:26
キャンバスに下塗りした上に鉛筆でエスキースすると、
あとでケシゴムで消そうにもなかなか消えないんですけど、
何で消せば消えますか?
エスキースに鉛筆を使わないほうがいいのでしょうか?
15ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/07/22(火) 00:48:58
エスキースという言葉の意味を取り違えているようにみえるんだけど、
下塗りしたキャンバスに下描きをするなら、木炭を使うといいよ。
練り消しで簡単に消える。上から油絵具で塗るのであれば、フィキサチーフで
木炭の下描きを定着しておくと画面が汚れない。
16ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/07/25(金) 17:02:14
外で油絵描くと、まだ乾かないうちに持って帰ることになる…と思うのですが
持って帰る途中で作品の油絵の具を、
ガッとくずしてしまわないようにしたいです。
どうすればいいでしょうか?
17ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/07/25(金) 18:04:30
>>16
二枚はさみのクリップとかコマ付きの針みたいなのは使わないの?
そのツールの名前を知らない俺だが
18ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/07/25(金) 18:20:54
>>17
ありがとうございます、そういうのがあるなら使いたいです。
ひとまず「二枚はさみクリップ」で検索しましたが、わかりませんでした
名前を知っている方どうぞ教えてください。
19ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/07/25(金) 18:23:32
油絵 画材 で検索したらありますたーーー!!!
キャンバスクリップというのとか。
ありがとうございました。
20ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/07/29(火) 04:27:55
受験用ではなく、プロが描いたデッサン集ってありますか?
21ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/07/29(火) 13:47:45
やっぱり絵が上手になるには自己流でやるより、絵画教室などに通ったほうが上手くなれますか?
22ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/08/15(金) 09:42:03
すいません、かなりの初心者なんですが
赤に描いたところを上から白で塗りつぶしたいんですけど、下の赤が完全に分からないように真っ白になりますかね?汗
23ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/08/15(金) 10:09:48
>>21
上手になるには教室とか行くのもいいけど
いい絵描くには、独学でも可能だと思う。
教室のいいところは、気持ちの刺激なったり、他の人の交流とか
絵についての話とかもできることかな。あと基本が身につく
24ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/08/15(金) 10:18:52
絵の具によって違うけど、不透明で重ね塗りかな
ちょっとわからないごめん。。
25ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/08/15(金) 10:36:20
>>22
水着で乳首が透けるのは嫌だから、肌色の胸パットを入れるのと同じだね。
でも絵具によっては透けるよ。
26ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/08/15(金) 11:33:29
赤の上に白のジェッソをヌル
27ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/08/16(土) 10:14:59
油だと特に後から泣きが入る色あり。
28ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/08/16(土) 15:28:53
油はてんぷらだけにしといたほうがいい。
2922:2008/08/16(土) 16:20:27
みなさんありがとうございました
なんとかなりそうです(^-^)
30独学くん:2008/08/17(日) 23:47:45
静物デッサンの質問です。
例えば円柱を描くとき、中心線や楕円の十字線は定規で測って引きますか?
それとも鉛筆等を使い、目測で測り、フリーハンドで描きますか?

31ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/08/18(月) 04:22:30
デッサンは形を探ることが勉強なので、目測を鍛えた方がいいね。
定規を使って測るのは、平面→平面を写し取るトレースの場合。

姿勢を正して、まずは腕全体で線を引く練習をしてごらん。
そして適当な2本の線を引いて、その間に、何本の線を狙い通り引けるか
試す。細かい作業は、指先や手首が必要になるけど、大きな全体を把握
する場合は、体が前後左右にブレないように腕全体を使うようにすると
思い通りの線が描ける様にもなるよ。
32ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/08/18(月) 04:32:43
また定規を使って描いていくと、デッサンというより、図面のような仕上がりになるよ。
「同じ比率になってるか」と、客観的に自分を確認するために定規を使うのなら
構わないと思うけど、多様しすぎると定規を過信しすぎて形が狂いやすいよ。
33独学くん:2008/08/18(月) 05:15:36
>>31-32
レス有り難うございます。
やっぱり定規に頼ったら駄目ですか。
自分はマンガ絵ですが、画力が頭打ちになっているのは静物デッサンが全く出来てないせいだと思うので、
大変そうですが、キッチリ身に付けたいと思います。
34ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/08/18(月) 05:48:00
皆さんずいぶん早起きですね。
35ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/08/19(火) 09:20:57
僕は雑誌や写真などを見てシャーペンで描いているのですが模写では画力向上には限界があるのでしょうか?
36ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/08/25(月) 21:48:25
>>35

結論から言うとお勧めできない。
じゃあ模写しなくていいかって言うとそうでもない。
形をとるステップを省いて質感・グレースケールの感覚を身に着けやすいから。
デッサンもしたほうがいいと思う。形をとる難しさ・空間感・なにより構図の勉強になる。
後シャープペンシルは紙を傷めるから、なるべく鉛筆か木炭、できれば他の画材も使って自分の表現したい絵にするように、こだわって描いて
37ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/08/27(水) 00:42:39
漫画の絵しか描かないぶんにはそんなもんでいいんじゃないの?
あれは絵と記号の中間位に位置しているから、絵画的な画力が必ず必要なわけじゃない。
画力、と言う時に漫画で必要な画力と絵画で必要な画力を同列に並べる事自体が間違い。
38ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/08/27(水) 13:40:16
下書きについての質問です。
塗りによってデッサン(絵の中の空間)が狂うこともあると思うのです。
上手い人というのは完成図を想定し補正した下書きを描いてるのでしょうか。
39ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/08/28(木) 18:29:24
質問です。
水墨画はジャンルでは書道の一環ですが絵は絵ですよね。
ならば高校の文化祭で美術部のブースに飾ってもいいはず!と思ったのですが「油絵以外は落書きだ」と言われ、「石膏なんて粘土遊びだ」とも言われました。
水墨画は絵ではないのでしょうか?
油彩以外は全て落書きなのでしょうか?
40ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/08/28(木) 20:21:08
>>38
それはデッサンの狂いというより「バルール」の狂いだと思うよ。
例えば写真をトレースして、デッサンとしては狂いがないようにしても
色の持つ奥行きのバランス(鮮やかな色が奥に位置しているとか)で
不自然に見える場合もある。その場合、奥にある鮮やかな色の彩度を
鈍らせて補正することは、コマーシャルフォトなどでもあることだよ。
41ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/08/28(木) 20:56:35
>>39
バスキアという人の絵を見たら、油絵の落書きに見えるだろうし、
落書き=悪いダメと短絡的にイメージを持つのはどうかな?
もちろん他人のものを無断で汚して傷つける行為は、悪いことで
あり、それは表現の自由というより、表現の暴力だけど、他人の
所有物でないものでの落書きは、見せ方ひとつで作品にもなる。
自分の作品を作品にするためには見せ方も大切で、それが油絵だろうが
油絵でなかろうが、見せ方ひとつで見え方も変わる。
デュシャンの「泉」という作品も、美術館に展示していなくて、サインが
なければ、ただの便器だから。
42ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/08/28(木) 21:30:06
>>39
水墨と彫刻を理解していない人の言葉。
また、油もテクにしか誇りを感じてない人。
どれも技法としての特性はあっても、優劣はありません。
43ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/08/28(木) 22:29:13
>>41-42
なるほど。
確かに先生は油絵ばかり描いています。
デッサンは狂いまくっていますが…。
それともうひとつ質問なのですが、その油絵以外は落書きだと言った先生は「ポスター製作の時は水張りはいらない、デザイン画製作の時もマスキングシートなどいらない。マスキングシートを使って描く奴は、うまくなりたいという向上心のない馬鹿だ」と言われました。
自分は美術部員ではありますが、書道を中心に活動、製作しています。
なので絵や立体などはよく分からないのですが、水張りやマスキングシートを全否定する美術の先生は珍しいと思うのです。
レタリングなどもマスキングシートがないと厳しいと思うのですが、どうなのでしょう。
44ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/08/28(木) 23:35:25
>>43
個人的劣等感を、誤った形で生徒で発散しています。
気分悪いでしょうが、あなたのほうが造形感覚も上に感じますので
嫉妬されてるくらいな気持ちで考えるといいかもしれません。
私も意味もなく非難される時ありますが、大抵は根拠も客観性もない嫉妬とか。
水張り&マスキングは基本。
45ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/08/29(金) 01:33:09
>>44ありがとうございました。
46ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/08/29(金) 10:05:22
>>39
文部科学省の調査では歴史上の人物の中で雪舟の認知度は並み居る武将・政治家を押さえて5位ですよ。
47ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/08/29(金) 10:55:10
面白い美術の先生だな。ぜひその先生の作品を見てみたい
48ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/08/29(金) 12:06:20
>>47うpしたいんですけど、イメピタから返信がきません。
絵は、先生の顔が3つと手足が無数あり、朱色の背景で地獄絵図ってかんじです。
49ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/08/31(日) 01:35:51
その先生は天才です。
いまから作品を集めたほうがいいです
大金持ちになれます。
50ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/09/01(月) 16:43:38
その先生は唯我独尊タイプだな。
作品を鑑賞したいと思う。
51ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/09/02(火) 12:21:07
文部科学省の調査では歴史上の人物の中で雪舟の認知度は並み居る武将・政治家を押さえて5位ですよ。


52ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/09/02(火) 19:10:41
「先生の生き方が落書きじゃないのですか?」と言ってみましょう。
間違いなく切れると思いますよ。
53ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/09/04(木) 00:39:12
水彩画の水張り用画用紙に最適な紙は代表的になにが一番いいですかね??コットマンとかかな?
54ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/09/04(木) 11:13:32
アルシュでも推薦するぞ?
55ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/09/04(木) 16:43:23
>>54
アルシュだとちょっと高額すぎてまだ手が出ません。
始めたばかりなので…
56ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/09/06(土) 22:06:47
人気のあるプロの人達ってどういう所で絵の勉強してきたのでしょうか?

やっぱ芸大とか美大に入るのが一番いいのでしょうか?

絵の勉強といえば高校までの美術の授業でしか学んでないから何からはじめたらいいかすら分からないんです
57ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/09/07(日) 17:06:23
どういう画風や系統の絵にもよるけど、人気を得るには作品を作るだけでなく、
見せるなどの発表の比重も大きい。
もちろん、そのために芸大や美大に進学して、そこから自分の画風と発表の場を
探したりするのだけど、大学はいわば紹介所のようなところで、何をしたいのか、
何を質問したいのか、全てその人次第。
だから、一般的な高校を卒業して、美術系以外の大学を出ているけれど、
自分の作品を発表する場をみつけた人は、それで良い訳だし、せっかく東京
芸大を卒業しても発表が上手く出来ずに消えていく人もいるので、発表することは
凄く大事。今の時代ならネットで発表しながら、どこかのアートデレクターの
目に留まれば、発表の場も見つかるかもしれないけどね。
58ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/09/07(日) 21:14:56
唯我独尊タイプでない人って
芸術家になれるんですか?
59ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/09/08(月) 05:28:59
謙虚さも、図太さも両方必要だと思うよ。
60ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/09/08(月) 08:28:24
作風は唯我独尊=個性的、性格は協調性がある方が現実的にはいいと思う。
61ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/09/08(月) 16:04:48
あ、おれだ
62ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/09/08(月) 17:27:37
お調子者はだめです。
63ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/09/09(火) 08:34:16
よいこらどっこい
64ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/09/09(火) 21:17:55
よっぱらいはだめです。
65ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/09/10(水) 01:21:42
特異な才能の人をの除けば、ある程度の社交性、憎めない愛嬌があれば営業的には得だと思います。
66ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/09/12(金) 14:01:16
木を描く時ってまずはどこを注意して見ればいいんでしょうか?
なんか、ゴチャゴチャしていて頭がこんがらがってしまうんです(ノTдT)ノ
↓さっき描いたやつです。アクリルで塗りました
http://imepita.jp/20080912/501850
(ノTдT)ノ ・・・・。
6766:2008/09/13(土) 20:24:58
スレストしちゃったんで別の板で訊いてきます
68ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/09/15(月) 11:47:55
てす
69ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/09/23(火) 20:43:30
すと?
70ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/10/06(月) 20:29:33
イラストレーター兼グラフィックデザイナーになりたいんですが
デザインの勉強する参考書みたいなのありますか?
オススメの本がありましたら教えてください「チラシデザイン」って本は持ってます
71ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/10/16(木) 21:49:43
A★GE
72ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/10/23(木) 15:23:40
油絵を描いたキャンバスを潰して上からアクリルで描きたいのですが、
この場合、油絵を紙やすりで削って、上からジェッソを塗って
それからアクリルをのせればいいのでしょうか?
73ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/10/23(木) 20:56:51
そもそもアクリル絵の支持体はアクリル用の綿カンバスじゃないとまずいです。
新品の油彩用カンバスで描けない事はないけど後まであまり持ちません。
水と油は弾いてしまいますよね。それと同じです。
油彩の絵具を削ったとしてもたかがしれているし、
アクリルジェッソを塗っても、
一見しっかり付いた様に見えるかも知れませんが
後で剥れてしまう可能性が高いです。

アクリルの上に油彩でしたらまだ可能なのですが…
74ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/10/23(木) 21:00:02
>>73
あくまで練習用なので長期保存するつもりはないのですが、
それでも気になるくらい剥離するでしょうか?
75ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/10/23(木) 21:10:29
ジェッソが油で弾かずに付けば、の話ですが、
描いてすぐ剥れる事はないと思います。
練習用なら、後年剥れてしまう事覚悟で試すのも手ではないでしょうか。

ただ、せっかく描いた油絵具面を削るなら、
木枠から描いたカンバスを取り外し、
その木枠に新しくアクリル用の綿カンバスを貼った方が
楽ではないかな?と思います。
76ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/10/23(木) 22:12:20
その手がありましたね。
そうします。ありがとうございました。
77ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/10/26(日) 03:37:29
卓上ミニイーゼルって机の上において
デッサンの練習に使うものですか

それともデッサンの練習には不向きで
単にレストランのメニューや店の案内を置く道具ですか?

デッサンの練習に買おうかとおもっているのですが。
78ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/10/26(日) 07:38:46
イーゼルは画面を固定するものなので押したら動くものでは意味ないよ。
野外イーゼルも軽いものは持ち運びに便利だけど、風で倒れることもあるから
ペットボトルに水を入れて重しにする場合もある。
79ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/10/27(月) 20:14:19
卓上のはディスプレイに使うだけ。
ちょっと濃くしようと鉛筆持った手に力入れたら
すぐ倒れちゃうじゃないw
80ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/10/27(月) 21:22:13
床置きのイーゼルを買うことにします。
ありがとう。
81ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2008/11/03(月) 01:48:23
最近絵画教室に通い始めました。

まだ石膏デッサンばっかりやっていますが、家でも練習をしたいと思い先生に「どんな題材で練習すればいいですか?」と聞くと「手だね。いろんな形にしたりあとハサミとか持ったり。」

で、毎日手を描いて練習しているのですが、正直手ばっかりだと飽きてしまって・・・。

他に初心者にいい題材とかありませんか?要するに光と影をつける練習をしたいです。
82ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/11/03(月) 02:31:22
シンプルな形の白いものが良いでしょう。
白いマグカップなど描いてみたら?
形を自然に見えるように描くのが難しいのに驚くかもしれません。
また一応念を押しますが、光そのものを描くことは不可能です。
光は陰を丁寧に描くことでしか表現できない。
83ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/11/03(月) 19:41:57
黒紙に白コンテや白のパステルで描いたりして光の描写意識を高める訓練は
美術予備校の初歩あたりでもよくやりますけど・・・?
グレーの紙に白と黒を使って光と影を同時に描くほうが、勉強としてはおすすめですかね・・・
比較的短時間で描きこめるので実用的でもありますし、油彩など着彩画へ進むときにも
経験しておくと役に立つでしょう。
84ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2008/11/03(月) 23:07:10
81です。

>>82
>>83

ありがとうございます!ほんと助かりました!

白いマグカップはあるので早速やってみます!

>グレーの紙に白と黒を使って光と影を同時に描く

そんな方法があったんですね。
教室通うからには絵はうまくなりたいので挑戦したいです。

聞いてよかった〜。

85ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/11/08(土) 01:03:51
背景ではなく人物が描きたいのですが
奥行き、遠近感のある絵を描くにはパースについて勉強した方がよいのでしょうか?
パース=背景と言う印象があるのです…
アングルやポーズにもパースは関係ありますか?
86ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/11/08(土) 09:23:12
遠近法はアイソメとかアクソメで調べてみたら?
87ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/11/17(月) 08:00:35
絵の学校の先生が自分のやり方を
押しつける感じやる気がなくなって困ります。
授業料払ってもらってるから
何か言わなければいけないという
義務感からほっておけなのでしょうか。
88ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/12/11(木) 07:53:26
>>85
わが国のITはユーザに使用法を十分説明する時間がありません。
このため、初心者がベテランに疑問についてたずねる光景を目にすることがあります。
しかし本来は事故(情報漏えいなど)が発生した場合の責任は、
接続業者、サーバ運営者、システムを開発したエンジニアにあります。
メーカあるいは購入店にたずねるべきです。
利用者の仕事は自治(掲示板の秩序を守ること)です。助言を行ってはなりません。
素人が専門技術に言及するのは「親切」ではありません。「無責任」です。
海外のプロフェッショナルは、「私の仕事ではない」と答えるはずです。
89ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/12/14(日) 11:01:19
直方体の正面の下辺が画面の下辺に
平行であるならば右側面も左側面も見えない
はずであると透視図法で説明されることがあります。

しかし直方体の正面下辺が画用紙の下辺に平行であるけど、
例えば右側面がみえている絵や図を見かけることがあり
ます。これは透視図法的には誤りですか?
90ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/12/14(日) 12:14:02
>89
具体的に何のことを聞いているかわからんです
フェルメールとかが意図的におかしな透視図法で描いてることでつか?
91ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/12/14(日) 18:13:26
透視図法で自分がちょっと混乱してしまいました。

直方体の正面の下辺と上辺が画用紙の下辺に平行であるが
右側面と上面が右斜めの延びて
見えている図は透視図法では誤りなのか
あるいはそういう場合もありうるのか
分からなくなってしまったものですから89の質問をさせてもらいました 。

92ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/12/14(日) 20:56:37
2点透視法ならありうる。
93ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/12/19(金) 02:00:29
油絵で質問なんですけど、
ムラのなく塗る方法ってありますか?
例えば人物の肌など。
94ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/12/19(金) 03:17:15
薄塗りを根気よく何度も重ねる
適宜わずかにチタニウムなどの不透明系ホワイトを混ぜるのも効果的
95ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/12/21(日) 23:46:43
空のグラデーションをムラなく塗るには
どうすれば良いでしょうか?
大きい刷毛などを使った方がよい?
96ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/12/22(月) 10:25:19
画材と道具を書かないと回答できないよ
9795:2008/12/22(月) 12:27:33
>>96
油絵の場合です。
98ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/12/22(月) 15:13:59
油絵の具なら難しくないはずだけど。
大きい筆で。刷毛はめちゃくちゃ痛むし、水彩絵の具向きなので
ドロッとした油だと毛の腰が弱くてとても描きにくいハズ
抜け毛も半端ない

あるいはエアブラシですね
99ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/12/25(木) 17:08:56
>>89 >>91
あなたのお考え通りで正解です。
立方体の場合、上下が平行、左右が平行にもかかわらず
側面が見えている図形は誤りです。
(現在の教科書は分かりませんが、
昔は算数の教科書などで良く見かけました。)

側面上と側面右が見えているものについては、
実際に立体に起こした場合、上から見ると菱形になります。
100ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/12/25(木) 17:39:59
↑追記

正面が4隅とも直角の立方体
101ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/12/27(土) 08:51:21
左右にまっすぐに伸びている道路を画面に描くと
左右の水平な2本の線になると思います(道路幅は遠近法により右と
左に遠ざかれば狭まりますがここでは水平な線と単純化して)。

道路の向こう側にあるビルは正面にあるので道路に面して正面だけしか
見えないはずです。

道路の向こう側の左手にある直方体のビルは道路に面しているのでその
下辺は画面上で道路と同じく水平になるはずですが、正面でなく
左手にあるので一方の側面が見えるはずで(となりが空き地として)。
その側面は遠近法に従ってひし形で遠方に行くに従って狭まる形となります。

102ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/12/27(土) 09:01:36
したかって左手の直方体のビルは下辺が画面の下辺に平行であるのに
側面はみえている。

この場合 オブザーバーの視線は正面のビルに向いていて画面はその視線に
直角に置かれ、左手のビルも視野にはいっているという形でしょうか。

もし左手のビルに視線を向けてそれに直角に画面を配置すれば道路は画面上で
水平ではないことになる。

従って、視線に対する画面の配置は必ずしも直角に配置する必要はない
絵としてはもちろん、図学の透視図としても。

一応現時点の自分の考えです、それほど自信はありませんが。
103ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/12/27(土) 11:10:14
むしろ奥行きがあったほうが良いという事でつか?
10499・100です:2008/12/27(土) 20:22:11
ちょっと確認したいのですが、
↓こんな図形の話では無いのですか?
 (みぎ斜めの線に遠近法は使われてませんが)

http://contest.thinkquest.jp/tqj2002/50023/rittai/rippou01.html
105ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/01/03(土) 17:19:41
>>104 ハイ、そうです。
応答がすごく遅れてすいません。
106104です:2009/01/03(土) 22:27:48
写真をやる方だと、多分ご存知かと思いますが、
遠近法の一点透視、2点透視、3点透視などの透視法の線を
直線で引く事自体が、リアルな透視法としては間違っているのです。
中心を通る基準線のみ直線となり、基準線から遠ざかるたびに
曲線の度合いは強くなります。
(※これは縦と横の場合で、奥行きはまた別です。)

本来、目(レンズ)には、曲線で見えているのですが、
それだと日常生活などで不都合が生じるので、
脳が直線として判断、修正しているのです。

>>101 >>102であなたがお書きになられた話と
上記↑ >>104 のリンク先の様な図形を一点透視と考えた場合の話だけに限定致しますと、
目線(基準線)より下の道路(横線)は左のビルから中央のビル、
更に右にもビルがあると想定した場合、ゆるやかな凹の形の曲線になります。
それと共にビルの屋上などの横線も同じようにゆるやかな曲線になります。
こうすると、リンク先の様な図形の正面上下の線も、
少し左上がり(ゆるやかな曲線)になり図形としても成立します。

ただし、実物(ビルなど)の曲線を限りなく直線に近くする事も出来ます。
それは見る距離です。
かなり離れた所から望遠で見れば曲線も直線に近くなります。
レンズの関係により、見る距離によってパースが変わると言う事です。
107ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/01/14(水) 20:53:42
アクリル絵の具(主にガッシュ)を使っています。
乾燥速度を遅くするためにメディウムも使っています。

質問なのですが、
加湿器で部屋の湿度を上げれば乾燥速度を遅らせることはできるでしょうか?

108ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/02/24(火) 11:36:29
小磯良平さんの公募展が一番賞金が高いと聞いたのですが、
今度いつ公募展があるのかよくわかりません。
どうやって調べればいいのかも分かりません。
教えてほしいです。
109ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/02/24(火) 17:06:39
>>108
調べ方についてですがグーグルとかヤフーという検索サイトはご存知でしょうか?
そこで「小磯良平 公募展」と入れて検索すると、沢山の情報が出てきます。
主催者が何処かもわかりますので、ホームページを見たり、問い合わせたりすればよいでしょう。
110ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/02/25(水) 23:15:53
>>109
どうもありがとうございました。
111ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/02/27(金) 11:44:18
すみません、もう一つ質問なんですが、
小磯良平大賞展は平面作品であればどんなジャンルの作風でも
大丈夫なのでしょうか?
自分の作品は黒い線で描いただけなんですけど、
これでも良いのでしょうか?
112ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/03/01(日) 14:01:43
イラストレーターを使用してイラストを描いていたのですが、
最近、油絵タッチに関心があります。
ミステリー小説の装丁なんかにある油絵。
PAINTERを使っても、同じような表現は可能でしょうか。
お願いします。
113ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/03/01(日) 17:21:54
「同じような」タッチは可能だけど、
「同じ」ものは出来ないと。。
なんか変なヌメッとした感じになる。
114ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/03/01(日) 19:55:11
> ミステリー小説の装丁なんかにある油絵。

どういうものを思い浮かべているのか解らないが、これが本当に油絵かどうか。
PCで描かれているものも多いし、アクリルや水彩で描いているものが印刷されると油彩風に見えることもある。

ttp://www.art-hasegawa.com/cgproject_archive.html
ttp://www.yoshii.com/iweb/Artworks/Works.html
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20010615/mfac02.jpg

こういうのなら実力があれば描けますよ。
115ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/03/01(日) 22:07:45
>>113さん
性格柄、画材を使って描くのに躊躇してしまって。
デジタルならと。
>>114さん
私が見ていたものの中にも、知らずにデジタルが
あふれているみたいですね。
今日、ペインターを購入してきました。
可愛いカットばかり描いてるので、
こういうリアルな絵の実力はないのですが、
新しい事にチャレンジして行きたいと思います!ありがとうございました!
116ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/03/04(水) 21:10:53
すんません教えて下さい。
製本・ブックデザインのスレってありますか?
もしくはそれに一番明るいスレ。
117ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/03/08(日) 21:15:22
エアブラシに関する相談ですがスレチなら教えて下さい

ミューラルやブラシアートすべてエアブラシで描いてるんですか?
目の部分や髪とか細かい線をも技術次第で描けるのだろうか
118ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/03/09(月) 23:38:15
あげ
119ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/03/10(火) 00:20:12
すべてです。
慣れれば細かく描く事自体はそれほど難しいことではないのでは。
120ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/03/21(土) 23:10:06
誘導されてきました。

水彩色鉛筆を買ったんですけど、まだ使い方が飲み込めません。
詳しく1から使い方等詳しく書いてあるサイトがないか、検索したものの。
どこも似たような、単純な説明しかなくて。

水彩色鉛筆って水でぬらした筆を芯の先につけて色を取ればいい、
って聞いたんですけど、どこのサイトにもそのような記述がなくて。
頭の中が???です。

削って溶かすとか、描いてぼかすとか、それは分かるんですけど。

ハウツーページがあると嬉しいんです。

すみません、色塗りに関しては初心者なんで、教えてくださいませ。
121ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/03/21(土) 23:16:27
好きに使えばいいんだよ。
そうやって芯に筆をつけて色を取ってもいいし。
他の紙に色を濃く塗ったところから筆で色をとってもいい。芯だけを削って色を取ることもある。これだと普通の水彩絵の具と近い使い方。
色鉛筆で描いた上から水だけつけた筆で撫でてやれば色がにじんで水彩色鉛筆らしい表現になる。

ただ、直接芯に筆をつけると、芯が水を含み弱くなって、色鉛筆として使いにくくなりそう。
122120:2009/03/21(土) 23:31:23
>>121
そうなんですか。
なんでもありって感じですかね?
ああ、でも芯を水に浸しちゃダメっていうから、
直接取るやり方はちょっといくないですね。
いろんな方法ありますね。
自分で自分なりに塗り方探してみようと思います。
どうもありがとう。
123ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/03/28(土) 10:20:14
この前油絵を描いていたらゴキブリが出ました。
ゴキブリは油を好んで食べると聞いたことがあるんですけれど、もしかして油絵も食べるんでしょうか?
油絵の具って一般人が食べたらお腹壊しそう…。
124ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/03/30(月) 10:29:19
寿命を迎えてカチカチになった練りケシは皆さんどうされてますか?
あと、これって分類すると何ゴミでしょう
125ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/04/09(木) 12:22:48
すいません。
トーンセパレーションの意味を教えてください。
微妙な色の違いは無視して、似たような色の領域は1色にまとめてしまう、って認識でOKですか?
ポスタリゼーションみたいなもんですか?

126ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/04/09(木) 21:33:34
ペンタブのテクニックサポートしてる雑誌のバックナンバー教えてください
127ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/04/15(水) 07:28:34
はじめてキャンバスクリップを使おうとしていて、
家で練習しましたが、うまくつけられず、
乾いてない油絵に、もう一枚のキャンバスをこすってしまいそうです。
コツなどありましたら教えてください<(_ _)>
128ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/04/16(木) 00:23:58
ニンテンドーDSに「きみのためなら死ねる」「赤ちゃんはどこからくるの」という
ゲームがあるのですが、その中で使われている絵って何が元ネタなのか
わかりましたら教えてもらえないでしょうか?
70年代ポップアート調と評されているようですが、ググっても元ネタらしき
ものは見つけられませんでした。

参考までにこのような感じです↓
http://kimishine.sega.jp/
http://www.youtube.com/watch?v=7gxFD3ExnSY
129ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/04/16(木) 07:01:54
>>127は自己解決しますた。
画材やさんで教えてもらい…初心者まるだしorz
失礼いたしました。
130ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/04/19(日) 11:25:45
>>127
割り箸を間に置いて、カンバスを向かい合わせ立たせる。
こうすると下部には確実に隙間ができる。
上部は手でもって隙間つくりつつ、まず上をとめる。
そのままの状態を維持し下部も留める。
横面をとめればカンバスを上下いれかえる必要がない。
131ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/12(火) 03:51:59
質問です。
トーマス・マックナイトのような絵を描きたいのですが、どんな道具が必要ですか?
ちなみに、あれは油絵ですか?

132ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/12(火) 11:40:25
スケッチブックにアクリルで絵を描くとどうしても水分で紙がよれてきます。
よれを回避する方法はないのでしょうか?
キャンバスに描くしかないですか?
133ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/14(木) 12:28:26

下地 塗れば?
134ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/17(日) 15:51:58
>>132
水張りする。
135ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/18(月) 01:51:56
>>133
下地というのはジェッソでいいのでしょうか?
ジェッソ塗った時点でよれたりしませんか?

>>134
水張りって事はパネルですよね?
持ち運びを楽にしたいんでスケッチブックがいいんです。
136ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/19(火) 23:15:27
クロッキー帳はざらざらした面のみを使えばよいのでしょうか
137ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/21(木) 15:08:13
>>135
大きさにもよるけどブロックタイプのスケッチブックでいいでしょ。
138ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/23(土) 10:13:41
昔から絵を書くのが好きで(落書きですが)
最近一から学ぼうと思ったのですが
人体構造、デッサンの仕方(書き方?)、パースの取り方等々
基礎中の基礎すら分からず初心者にすらなれてない素人なんですが
まずは何から学ぶべきでしょうか?
139ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/23(土) 12:03:04
>>137
おぉ!値段は張るけどちゃんとヨレ対策したスケッチブックがあるんですね!
画材屋行ってみます!ありがとうございました。

>>138
真っ白の球体、立方体、直方体、円柱、円錐からだと思います。
140ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/23(土) 15:55:58
>>139
ありがとうございます!
実物を見ながらってことですか?
円錐で身近にあるものが思い浮かばないんですが
何かありますか?
141ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/23(土) 16:21:30
>>140
もちろん実物観ながら、パースと陰影に注意して。
画材屋に行けば、デッサン練習用にそういうものが置いてあるとこもあるし、
東急ハンズなんかの工作材料のコーナーとかなら、スチロール製の安いやつあると思うよ。
142ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/24(日) 10:55:16
>>141
わかりました!
ただ、パースの事を調べても実際取ってみようとすると全くわからなくなるんですが
パースについての良い書籍か何かってありますか?
143ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/24(日) 12:04:41
>>142
パースは、デッサンできる人に見てもらってアドバイスもらうのがいいかもしれませんね。
近くにそういう人がいないなら、ネットで片っぱしから調べてみるか、
本屋でパラパラっとめくって自分がわかりやすいと思ったものを買ってみたらどうですか?
自分は本から学んでないんで、オススメできる書籍ってのはちょっと思い当たらないです。
144ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/24(日) 18:20:16
色を塗るといえば色鉛筆かパステルしか使ったことがなかったのですが最近水彩絵の具に手を出してみました。
しかし自分の出したい色を出したい色と濃度で出すことが出来ません。
極端に薄かったり極端に濃いばかりです。
その辺りは何十、何百と筆を使って感覚で覚えるしかないのでしょうか?
145ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 06:11:58
>>131の事、よろしくお願いしますm(__)m

146:2009/05/26(火) 06:29:50
やま
147ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 10:22:18
>>130
レス遅くなりました、教えて下さり感謝です。
割りばしのことは画材屋さんでは聞けなかったので
勉強になりますた。
どうもありがとうございましたー。
148ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 17:35:07
体育祭で絵を描くことになったんですが、
3.6×7.2bの縦長のパネルに描くんですが
あんなデカイのにどうやって描けばいいんでしょうか?
OHPっていう道具は使えないらしいのです
149ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 17:40:02
さぁーて岡本太郎は明日の神話をどうやって描いたんだろうなー?
3.6×7.2くらいでオドオドしてたら笑われるぜwwwwwww
150ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 17:42:32
>>149過疎スレだと思ったが素晴らしい早さのレスthx

だが俺は岡本太郎も明日の神話も分からないんだぜ……

頼む、教えてくれ……
151ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 17:51:49
>>150
岡本太郎も明日も神話もしらねぇやつが体育祭の絵描くんじゃねぇwwwwwwww
3.6×7.2がでかすぎて把握できないならバラバラにしてあとから繋げ。
パネルがバラバラにできないなら、パネルを区分けして、
同じ大きさの紙に下書きしてその紙をつなげて3.6×7.2のサイズにしたときにちゃんと絵になってれば、
同じように区分けしたパネルに描けばパネルでも同じ絵が出来上がんだろファッキン。
152ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/26(火) 17:54:32
>>151
安心しろ、俺は塗り絵要員だ
まぁthx
153ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/27(水) 21:03:54
木曜日に出して速達で金曜日中に届くかな?
154ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/28(木) 00:49:47
心配なら本局へ行くのだ。
155ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/02(火) 17:45:03
質問です。
トーマス・マックナイトのような絵を描きたいのですが、どんな道具が必要ですか?
ちなみに、あれは油絵ですか?
156ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/04(木) 20:48:23
人いねー
157ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/09(火) 22:57:19
無人スレwww
158ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/12(金) 22:41:04
木を彫って立体作品を作りたいのですが、
彫刻等などで楽に削れる木材のブロックとかって売ってるのでしょうか?
木彫りの熊みたいなああいうものを作りたいです。
159ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/13(土) 00:00:55
やり易いのはやっぱシナ材だな
ホームセンターにいけば売ってるがブロックよりは板がメインで売られてる
なので店員に聞いてシナ材のブロックを用意してもらえるか聞いてみるのがいい
早けりゃその場で売ってくれる事もあるが大きさによっちゃ断られたり日数が掛かる

一番手っ取り早いのは木材専門の店で「彫刻やりたいから木材売って」って言うのが一番なんだけど
都心じゃそうそうないだろうし
160ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/14(日) 19:37:13
>>158
都会なら東急ハンズに行ってみれば?
161ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/15(月) 10:23:54
>>158「木彫り 角材 通販」とかで検索しても、あるよ
162ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/15(月) 16:20:12
>>159
木材専門の店は近くにないのでホムセンで探してみます

>>160
大阪なので東急ハンズにも行けますが、
木材のブロックってありましたっけ?
発砲スチロールやウレタンとかのブロックはあった気がしますが。

>>161
探してみます
ありがとうございます
163ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/15(月) 17:10:17
大阪だったら建材屋があちこちにない?
164158:2009/06/16(火) 21:41:06
http://tsunekinoki.way-nifty.com/blog/2009/02/post-8174.html
こういう感じでレンガくらいのサイズの物を探してるんですが、
ネットでは見つかりませんねぇ・・・
合板みたいなのはあるんですが、ブロックは需要がないんでしょうかね・・・

>>163
大阪って建材屋多いんですか?
165ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/16(火) 22:29:10
>>164
別に大阪でなくても建材店や材木店はたいていのところにはあるよ
微妙にスレチな質問だし、あとは地元のタウンページ探して問い合わせて
あと、なにやる気か知らないが、彫刻刀じゃなくてノミと金槌くらい買え
北海道みやげの熊も彫刻刀で一から彫ってるわけじゃない
166ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/19(金) 00:04:51
かっこいい金魚の絵がほしくなり買うと高いので自分で書いてみようと
生まれて初めて自発的に絵を書いてみました
http://imepita.jp/20090618/862780
最終的には↓こんな感じのが書きたいのですがどういう練習をすればいいのでしょうか?
http://lib1.store.yahoo.co.jp/lib/kakejiku/k-9777-1.jpg
167ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/19(金) 02:37:07
始めて描いたにしては上出来だと思うけど、
自分で見ても、金魚の美しさが表現できてないのはわかるよね?
真似をするってことはテクニックを盗むことだから、
最終的に↑みたいな絵が描きたいなら、その絵を模写するのから始めてたらいい。
一枚描いて上手く模写できなかったら、10枚、20枚と描いていけばいつかたどり着く。
168ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/20(土) 19:01:37
>>167
わかります、こんな絵ほしくないw
何回か↑の絵を模写してみて思ったのですが水彩絵の具じゃこの感じを出せないような気がしましたorz
そもそもこの絵は何絵の具を使ってかかれたものなのでしょうか?
大雑把にでも教えていただけたら幸いです
169ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/20(土) 20:35:39
画質がよろしくないから何とも言えないけど、たぶん水彩だと思うな。
俺が、この絵を模写するとしても水彩を使う。
一番この感じを出すには手っ取り早いとおもうけど。
170ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/21(日) 00:13:51
そうなんだorz
こんな鮮やかな色出せない・・・水で溶かなきゃいけるかな。
ちょっと試行錯誤してみます
171ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/21(日) 02:17:48
>>166
色の付いた画面に日本画の絵の具で描いてるんじゃないかな。胡粉や岩絵の具。
不透明水彩やアクリルなら同じ表現は可能だろう。
172ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/21(日) 12:14:31
ちょっと方向が違いそうですが質問させて下さい。

今度新しく自分の絵サイトを作ることになったんですが、
作家は私1人のところを、画風によってコーナー名を3つに分ける予定です。
(例えば癒し系をテディショップ、デザイン風をベアブリックカンパニーとか)
結果、全く違うタイプの名刺も3つ作ることになりました。

お尋ねしたいのは、1人の作家が複数方向性を作り、
違うデザイン名刺を使って営業活動行なって大丈夫なのか?ということです。

よろしくお願いします。
173ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/21(日) 13:38:42
>>172
別にやりたいなら良いけど損しかしないと思う。
174172:2009/06/21(日) 15:59:32
>>173
ありがとうございます。
損については、どんな可能性が具体的に考えられるでしょうか。
175ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/21(日) 20:02:55
>>174
質問が具体的ではないので具体的な答えは返せないが、
あなたには3つのラインがあってそれぞれを切り離した名刺を作りたいんでしょ?
それは相手に自分の色を三分の一しか伝えないことだし、誰にどの色を渡すかという下らん悩みもでてくる。
176172:2009/06/21(日) 21:12:07
>>175
自分ラインの分散営業は新しい試みです。
誰にどのカラーを渡すかについてはもう決まっていますが、
三分の一しか自分を見せられないのは、
あまりにもその世界観がかけ離れすぎているためです。

また故・中島梓さんは、栗本薫という2つの作家名を使っていましたが、
絵の世界でそれを行なうのは、
失礼にあたらないかな?という心配もありました。
177ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/21(日) 22:46:09
>>176
渡すところがすでに決まっている限定された世界なら別にいいんじゃね?やりたいことやれば。
178172 :2009/06/21(日) 23:01:55
>>177
ありがとうございます。
頑張ってみます。
179ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/22(月) 16:47:38
>>166
遅レスだけど、背景に砂子が撒いてあるし印もあるし、どう見てもそれは日本画です
水彩絵具ではありません
使ってるのは朱と墨と胡粉(あるいは朱は水干の朱かも知れません)でしょう
それと箔の砂子(梳きこみ紙の可能性もあります)

水彩で似た感じを出したいなら、朱色と白の部分はグワッシュ、黒は透明水彩で
使い分けをして細目の水彩紙に描けば、慣れた人なら一見よく似たものをつくれます
あるいはチューブの日本画用岩彩の朱と胡粉、それと青墨に硯と画用和紙を買うかですね

それは半ば図案化した絵を描くタイプの日本画の人の絵なので、うまくなるのは
ある程度習字の運筆と同じです
スケッチブックに気に入った下絵をつくって、それが空でスラスラ描けるようになるまで繰り返し
練習するか、あるいは完成した下絵を本紙にトレースして仕上げてください

ぼかしなどの細かい技法は書店で初級の日本画の本でも立ち読みすればわかると思います
とりたてて難易度の高い手の技術が必要な絵ではありません
むしろこういう絵の場合、最大のポイントは構図取りでしょうね
180ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/23(火) 13:15:25
多少は重ね塗りもできる、水彩とアクリルの中間のような絵具はありますか?
181ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/23(火) 13:25:52
ガッシュでないアクリルなら重ね塗り全然できますよ。
例えばリキテックスとか。
チューブに透明・半透明・不透明と書かれてるので、
透明の物をそろえれば重ね塗りに向きますし、不透明をそろえればベタ塗りに向きます。
完全ベタの場合はガッシュが手っ取り早いかと思います。
182ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/23(火) 14:03:21
>>180
重ね塗りというのは下の色を透けさせたいのか、それとも覆い隠したいのか。

中間というのはどういう意味で使っているのか。

183ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/23(火) 21:56:45
フツーに水彩も重ね塗りはできるしね
質問が阿呆臭すぎる
184ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/26(金) 23:52:58
厚塗りってこと?
185ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/06/29(月) 04:00:38
油絵をやっているとその部屋にゴキブリが油を食べに来る、だとか、
逆に油絵の具の匂いを危険だと勘違いしてゴキブリが逃げる、だとか言いますけど…

詳しく知ってる方いませんか…?
186ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/07(火) 08:12:24
画面保護に使うバーニッシュについて聞きたいです。
バーニッシュを使えば絵の色が変わる気がして躊躇しています。
みなさんはどうしていますか?
額縁に入れればバーニッシュを使わなくてもいいかなと
思っているのですが、やはり使ったほうがいいのですか?
187ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/07(火) 09:14:59
額縁に入れるって、ガラスかアクリルで画面を保護するってことですか?
透明のバーニッシュ塗ればいいと思いますよ。
バーニッシュは(専門的な技術があれば)画面から取り除くことが出来ます。だからこそ画面の保護になります。
188ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/08(水) 13:30:17
どんな絵(画材とか作風とか)が描きたいのか分からなくなってきたんだけど、どうすれば方向性が見出せるかな
189ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/09(木) 16:38:39
自分探しの旅にでる
190ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/12(日) 00:19:56
誰か〜
このパリスの審判、3人の女神誰が誰…?
詳しい猛者よたのむ

http://imepita.jp/20090712/010130

191ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/12(日) 00:30:13
教えたら何くれる?
192ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/12(日) 00:48:33
「地上でいちばん美しい女をあなたの妻にしてあげよう」

193191:2009/07/12(日) 00:54:44
アプロディテか?
自分、おんなだし、金と名声が欲しい
194ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/12(日) 02:03:32
アフロディテって左端だよな?
195ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/13(月) 19:10:00
ど素人質問ですいませんが
美術団体は、複数所属してもよいの?
所属変更も自由なの?
196ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/17(金) 17:08:05
ディフォルメって、キャラクター化(例えば、花に顔つけたりするような)とは全くの別物だよね?
197ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/21(火) 22:58:33
語義を辿れば(主観に基づく)特徴の誇張表現。
顔っぽく見える花があったら、顔っぽさを誇張するとかさー
198ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/22(水) 01:41:03
自分が今度参加する展示会で、本名ではなくペンネームのようなものをつける風習があるようです。
どのように名前を考えるのがいいでしょうか。
199ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/22(水) 17:51:45
命名してあげるから
作品の傾向と
あなたの簡単なプロフィールを教えてね。
200ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/22(水) 17:56:31
風習って・・・・。
その風習に詳しい長老とか居れば聞けばいいと思うよ。
201ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/23(木) 10:00:23
漠然とした質問ですみません。

クラスで5番目程度の画力の人間が、ムサタマレベルの美大に行くにはどれぐらいの練習が必要ですか?
予備校に2年通うくらいでは無理でしょうか…
202ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/23(木) 15:35:13
すみません。
タブレットのペンを壊してしまったんですが、ペンだけって売っているんですか?
使っているのはWACOMのCTE430です。
教えてください。
203ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/23(木) 21:37:20
>>202
メーカー(ワコム)のサイトは見た?
メーカーに問い合わせるのが一番だよ。
204ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/23(木) 23:12:02
ですね。ありがとうございますだ
205ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/26(日) 02:30:52
手描きのイラストを送るときは、そのまま封筒に入れるべきですか?
206ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/26(日) 02:59:40
風習とか長老って
石器時代の話してんのか?
207太郎:2009/07/28(火) 18:10:44
絵画の石器時代は終わった。
208ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/06(木) 15:41:00
キャンバスサイズってどれくらいのサイズで作業してますか?
いつも2000×2000くらいで作業してるのですが、どうでしょうか。
209ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/09(日) 03:03:39
スタイルによるんじゃないかな。
でっかくないと描けない人もいるし、ちっこいほうが向いている人もいる。

私は貧乏なのででっかい支持体が確保できず、ふだんは3号くらい…
210ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/12(水) 12:28:54
細かく陰を入れたりしたいけど、どのくらいの絵の具が必要かな?
中学校の絵の具セットしかないよ。
211ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/12(水) 12:50:31
>>208
どうでしょうかって訊かれても・・・。どういう答えが欲しいの?
描きやすい大きさでいいと思うよ。ウェブ用なら実寸で描く人もいるし、印刷解像度を意識する人もいる。
アナログなら絵の具の種類によってサイズも変わってくる。透明水彩で100号なんてかなり少ないし、油彩だとA4サイズではかなり小さい。

>>210
絵の具より筆と腕でしょ。
中学校の絵の具言われても、お前と同じ中学校じゃないからわからない。
君は中学生か高校生?10年前の絵の具ってわけじゃないよね?
212ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/12(水) 14:52:13
スレ違いかもしれないけど、
どうしても分からない上に気になるので
デザイン板の方々の知恵を貸してください。

例えの絵↓がこんなので申し訳ないのですが、
こういう絵はイラレのパス+フォトショで着色なのか、
もしくは、全部フォトショで仕上げているのか
さっぱり技法の見分けが付きません。

私はしがないデザイナーですが、年々イラストレーターさん達の
技法がアップしていくので興味本位で聞いてみました。
解説できる方がいれば、ぜひお願いします。

http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/55647
213ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/14(金) 09:42:31
パソコン絵の質問は専門の板があるからそっちで聞いて。

CG
http://pc11.2ch.net/cg/
214ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/15(土) 21:42:14
今使っている色鉛筆(水彩ではない)が、
お古のどこのメーカーだか分からないもので、
ただ単に色が多いから使っているのですが、結構発色が悪いんですよね。
一般的な文具店などで買える色鉛筆ではどのメーカーのものが発色がいいですか?
サクラクレパス、三菱、トンボなどよく見かけますが。
また、ヒントになるようなサイト等はございますでしょうか?
215ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/17(月) 02:08:29
「一度描いた絵(習作)を裏返し下塗りして再び使う、という方法で昔の画家が描いた絵が沢山ある」
というエピソード(?)を聞いたのですが、具体的に何という画家のどの作品なのか教えてください。
216ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/21(金) 08:00:40
イラストなんかを書くとどうしても紙に対して左に傾いた風に書いちゃうんですけど
何かいい矯正方法はありますか?
217ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/21(金) 12:44:51
先に紙を左に傾けておくか、後で紙を切って修正する。
下書きは別の紙にして、それを正しい角度にして清書トレスする。
練習する。
218ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/21(金) 12:49:09
>>215
佐伯祐三
「立てる自画像」「夜のノートルダム」
219ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/21(金) 13:16:20
>>216
机に平置きして描くと想定して、
左に傾くということは、あなた個人の体の歪み、利き目の問題などが理由でしょう。
画面に対して視線を常に角度90度にして平行に対面し(絵を真上から見下ろす状態)描かない限り歪みは避けられない。
実際にはそういう状態をキープして描くことは出来ないので、
予防法は作業中適宜上記の位置から絵をチェックすること。
できれば数メートル離して見る。

220ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/22(土) 03:17:06
>>217,219
レスありがとうございます。

>>219さんの言うとおり確かに書くときの姿勢が悪くて体を斜めになっています…

アドバイスされたとおり
何度も遠くからみたりして、練習を重ねて、
徐々に直していきたいと思います
221ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/22(土) 08:37:16
デッサン、クロッキーの練習に
芯ホルダーやシャープペンなどの
メカニカルな筆記具を使うことはよくないでしょうか?

カランダッシュの芯ホルダーFixpencil 77がとても使い心地が
よく
また、ファーバーカステルのシャープペンと小さな芯削り
がとても便利で愛用してるのですが。
222ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/24(月) 09:49:28
デザイン系専門学校を卒業をした者ですが、基礎は皆無で入学、大して教わる機会もなく課程は終了しました
振り返ると私の作品は自分の浅いセンスだけで構成されて、今になって知識としての基礎がなく困っています

現在は伝統的な絹本日本画を始めようと思っており、デッサンは習いにいく予定ですが、色彩や構成などの基礎知識は図書館などで身につければいいのでしょうか
ちなみに芸大にいくことは考えていません
何から始めたら良いのかわからず、お力貸して頂ければと思います
長々と失礼しました
223ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/24(月) 10:34:32
ぐらひっくでざいんを長くやってる俺の意見は日本画には
参照にならないかもだけど、色彩理論とか知識がないよりは
あった方がマシではあるけど、明度や配色の理論をしってるから
感覚が鋭くなる、独自性があるという事にはならないよ。
日本画は絵画の分野だけど伝統工芸に近い気質が根強いし
顔料も現代の市場で流行っている色とは違う物が多いけど
自分の感性をみがけば風土や気質にあういろをと出会えるかも
しれませんね。難しいことは他の方に聞いてください
224ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/24(月) 14:26:39
日本画はもっとも画材の扱いが難しいとされていますよね。
まさに伝統芸の世界で、先生から教えてもらわないで描こうと企てるのは愚かしいのではないでしょうか。デッサンだけではとうてい描けるようにならないと思う。
225ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/24(月) 16:55:08
>>223さん
有難うございます。
知識があるから型に当てはめたように上手く描けるわけではありませんもんね。
今まで技術、知識ばかりが先行して描けなくなっていた部分があったので独自性を大事にしようと思いました

>>224さん
絹本で師事できる環境があるので思い切って踏みだそうと思いました
有難うございました
226ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/25(火) 01:09:35
>>218
ありがとうございます!!!!
227ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/25(火) 15:05:16
素朴な疑問なんですが
絵で食うにはどのような職業があるのですか?
また本当に食えるのですか?
228ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/25(火) 23:31:56
絵だけじゃ喰えませんよ
株や金融投資、不動産投資などをしながら絵を描くのが普通です
229ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/26(水) 11:11:56
それか教員、講師
230ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/26(水) 11:32:38
>>227
ニセ版画販売業を運営。従業員はダメよ。
231ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/26(水) 13:21:50
デッサン、クロッキーの練習に
芯ホルダーやシャープペンなどの
メカニカルな筆記具を使うことはよくないでしょうか?

カランダッシュの芯ホルダーFixpencil 77がとても使い心地が
よく
また、ファーバーカステルのシャープペンと小さな芯削り
がとても便利で愛用してるのですが。

やっぱりダメなんですね、ガックリ。
232ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/26(水) 14:58:41
水彩でイラストの着彩しようと思うんだが、
透明と不透明の違いってか特徴と、
あと紙ってどんなものがあるの?
っていう質問。
できれば水彩で着彩したイラスト、持ってる人いたらうpしてくれると助かります。
参考にさせてください。
233ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/26(水) 16:21:06
>>232
透明水彩は透明な絵の具
不透明水彩は不透明な絵の具。でも、不透明水彩の中にも透明っぽい色もあるし、水の量によって透明っぽくもなる。
不透明水彩はガッシュ絵の具とも言う。ポスターカラーも不透明水彩の一種。

透明水彩は下の色が透けて見える。その効果を利用して描く。発色がいい。
不透明水彩は下の色が隠れる。

紙は色々・・・。

自分でどれだけ調べたのか書いてくれるとアドバイスしやすい。
どんな絵を描きたいのかにもよるし。

イラストってのは趣味のもの?それとも商業イラストレーション?

透明水彩のイラストなら佐々木悟郎さんが有名
ttp://goro.s-peaks.com/
234ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/09/01(火) 13:32:10
ゴンドラの66色のパステル買ってきて、風景写真を模写していますが
パステルって難しい!材料を使いこなすだけでも大変ですね。
デッサンの狂ったうすぼんやりしたつまんない絵ができあがりつつあります。
きれいに描けるコツってありますか?
http://lovestube.com/up/src/up12740.jpg
235ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/09/01(火) 21:40:18
写真をそのまま模写とかつまらないことするより、
ぼやけるならそれを生かす方向で考えれば?
昔のパステル画には、非常に細密でリアルなものもあるけど、
あれは大体ものすごくサイズがでかいの
どうしても写真と見違えるようなものをパステルで描きたいなら、
サイズを大きくすること
236ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/09/02(水) 08:50:59
>>235


> 昔のパステル画には、非常に細密でリアルなものもあるけど、
> あれは大体ものすごくサイズがでかいの

ああ、そういうことそうなんですか
ネットで「パステル画」で検索したら、もうほんとにきれいで繊細な
絵がいっぱい出てきたので、ああいうのが描けるのかと勝手に
思ってしまいましたw

ありがとうございました。
237ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/09/12(土) 21:23:48
立体と平面の違いがわかりません。
238ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/09/13(日) 07:24:55
>>237
平らなものが平面。
それ以外が立体。

面積と体積の違いはわかる?
239ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/09/13(日) 23:20:49
>>238
もっと勉強する必要があるみたいですね。
ありがとうございました
240ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/10/08(木) 17:00:31
>>239
>>238が?
241ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/10/08(木) 19:16:28
地塗り材に、ティッシュ等を貼り付けて乾燥させてると
いう友人の絵をみたのですが、時間が経つうちに
はがれてこないんでしょうか?
242ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/10/08(木) 21:54:55
>>241
友人に聞けば?
243ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/10/09(金) 05:29:50
モデリングペーストやジェッソは糊の役目をするとのことでした
244ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/10/09(金) 12:50:25
あんまり重量のあるものや水をはじくような材質のものは駄目だろうけど
ティッシュとか布くらいならだいじょうぶでしょ
245ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/10/10(土) 00:29:46
色鉛筆のストローク法というのは
円をたくさん書くと聞きました
何か定規とか使用するんでしょうか?

スーラの絵みたいなカラクリなんでしょうか?
246ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/11/24(火) 15:12:06
「デザイン」で板検索して、「質問」スレを見つけたので書き込みます。

油絵を習っている者です。
同時に、デザインを勉強したいのですが、
さすがに二つの科を専攻などできないので、
独学でデザインを勉強したいのです。

そこで、デザイン科がどのような勉強をしているのかが知りたいのですが、
具体的にどのようなカリキュラムがあるのでしょうか?
独学でデザインをかじりたいという時、何を学べばいいのでしょうか?
247ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/11/24(火) 16:46:23
デザイン科に進んで油絵を独学した方が良くないか?
デザイン科ではイラストレーションも
学べるのでそこで油絵の具で描けばいい気もする。
デザインと一口に言っても幅広いので
デザインを独学するってかなり大変だと思うが。
248ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/11/26(木) 10:10:43
>>246
油絵はどこで習っているの?油絵の先生に聞いてみれば?
どんなデザインの勉強がしたいの?印刷関係なら書籍がたくさん出ているから独学しやすい。(深いことは実践でしか学べないけど)

249ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/12/06(日) 21:46:27
初心者はまず模写からというので、ボディビルダーの写真を見ながら模写してるんですが
やり方としては大丈夫ですか?
250ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/12/07(月) 01:49:51
誰が言ってるんだろう>初心者は模写
絶対違うと思う。
それじゃ何百枚描いたって立体というものを理解できないですよ。
人体も風景もモノも、この世の全ての目に見えるものは厚みと奥行きと質量を持つ立体なんですよ。
それは実物見て描いて、体で感覚として覚え込まないといけなくて、その原理はスポーツと同じです。
スポーツのビデオ大量に見て、そのスポーツが出来るようになる?


251ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/12/07(月) 09:07:52
実物じゃないと駄目なんですか……ありがとうございます。
外に出て風景描きまくってみます。
252ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/12/07(月) 09:19:01
>>251
趣味で描くのなら好きな物を好きに描けばいいのです。

写実的な描写力や観察力を鍛えたいなら模写や実物を描くのはよい方法です。
平面から平面に写す模写よりも、立体から平面に写す作業の方が頭が鍛えられて観察力が身につきます。
描くものはなんでもいいです。風景が好きなら風景を描けばいいし、自分の手や身の回りの箱や瓶や食品やキッチン用品など、なんでも。

人物の写真模写はあまり役に立ちません。ある程度描けるようになってからならいいと思いますけど。
それなら、大きめの鏡を買って自画像の練習するか、家族や知人に頼んでスケッチやデッサンをしましょう。
253ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/12/07(月) 09:31:01
そうそう写真を模写しても色の違いを認識する力や形を捉える力が育つぐらい
実物を見て描くということは「見る」という現象を紙に捉えるわけだから
そこに必ず起きている錯視を意識しながら描くことになるわけだからかなり違う
254ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/12/08(火) 18:01:20
実物見れるものなら見に行かないと駄目だけど、
ボディビルダーとか実物見る機会の少ない
モチーフは写真でも構わないと思うけど。
ただし、実際の人間をいっぱい描いて基礎力がないとあんまり意味ないかも。

逆に模写を追求していくうちに、
「実物をみなければ!」
みたいな衝動がきてステップアップしていくというやり方もある。
255ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/12/08(火) 18:42:44
もしボディビルダー(に限らなくて人体)を
趣味じゃなくて真剣にデッサンするのに、写真だけを見るとしたら、
同時に人体模型や筋肉の解剖図なども見ながら描かないといけなくなる。
初心者なら。
基礎力がついた人のように、骨格や筋肉のつき方を理解していないので。
かえって面倒な気がするねw
俺はモデルがいない時は自分を鏡に映して後ろ向きだって描いた。
要はやる気かと・・
256ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/12/11(金) 01:54:44
http://2.bp.blogspot.com/_J74EXgA-3Ak/R2ajTi6PsXI/AAAAAAAAALo/JrnZQtIgNmw/s1600-h/V1.jpg
こういう絵ってどうやって描いてるのでしょうか?
アクリルらしいのですが、絵の知識が全く無い者からすれば、
なんで光みたいな絵が描けるんだ?と思ってしまいます。
間違ってても構わないので、具体的にどう描いているのかを教えてください。
メディウムとか使ってるのでしょうか?
257ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/12/21(月) 08:22:26
>>256
WEBの写真からじゃよくわからないけど、マスキングしての平塗りと多色をつけた刷毛描きの
組み合わせじゃないの?これは。
中央部分とか一部下の層が透けてるところだけジェルかグロスのメディウムを混入してるかと。
258ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/12/24(木) 15:54:58
初心者の質問です
イラストの仕事をやってます。まだまだ駆け出しです。

ウェブ用漫画や一部のイラストなどで画面に文字が必要になることがありますよね。
フォントの使用権というのはどう考えればいいのでしょうか?
デザイン会社等を挟む場合はそこが使用権を所有していればいいのか、イラストレーター自身も使用権のあるフォントしか使ってはいけないのか。

モリサワのサイトなどを見ても、使用権の範囲についての説明が見つからず、理解できません。
PCにもとから入っているフォントの使用許諾や使用可能範囲についてもわかりません。

現場では曖昧に運用されているのか、厳密なものなのか、
どのような状況でどうされているのか、経験者様のアドバイスを頂きたく存じます。
259ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/12/24(木) 22:18:38
fsd
260ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/12/25(金) 16:07:57
>>258
説明が面倒なので1行で記す。あとは自分で苦労して調べるか親切な人をまて
「使用目的や範囲など程度問題だが、フォントの権利で裁判になっても極端に制限されてしまう事は少ない」
261ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/12/25(金) 17:44:21
スレッドの趣旨とは少し異なるかもしれませんが質問です。

F4号サイズのクリアファイル(一枚ではなく20seetくらい入ってるやつ)ってあるんですかね?
F4で描いた水彩画なんかをファイリングしたいのですが、
見当たらないので今は近いサイズのB4で代用しています。
やはり少し大きいので、F4サイズがあるなら買い替えようと思ってます。
情報お願いします。
262ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/12/25(金) 18:03:21
クリアファイルというものは「事務用品」だから
キャンバスサイズで作ることは
オーダー品以外ありえないでしょうね。
263ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/12/25(金) 20:24:41
>>262
やはりそうですか。
画材屋とかにも置いてないんですかね?

水彩紙に描いている人はどうやって保存しているのでしょうか。
264ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/12/26(土) 01:11:58
気ままに風景などスケッチできたらなあと思い絵を始めたんですが、
絵を描くとき、どこまで解像、というか描写すればいいのか分からなくて悩みます
それほど離れてない場所の木々など、目では一枚一枚の葉が見えてる、でもそれを完全に描きつくすには時間も鉛筆の解像力も無い
人の描いた絵をみると、そういうごちゃついたところを巧く自然に省略して描いてますが、自分で描くとなるとどうやっていいかわからない…
目安や指針、方法などはありませんか。
265ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/12/26(土) 01:34:05
>>264
人の描いた絵を模写して省略の方法を覚えればいいじゃない
ってか、考えて描くような事じゃないと思うけど

履歴書描く時は綺麗な字で書く=近くの物は細密に描く
自分しか見ないメモには走り書き=遠くの物は何となくぼんやり描く

こんな感覚でやってれば自然に身に付く
266ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/12/26(土) 05:57:28
>>264
描き尽くせないから描かないんじゃないよ
なにをどう描かないかがまさに絵の肝なわけでそれが個性なわけで
決まった方法はないし自分で自分のやり方を見つけるしかないわけで
それは面白い
267ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/12/26(土) 11:36:00
>>264
好きに描けばいいと思うよ。
細かく描きたいなら細いペン使うなり大きな画面にすればいい。

目安や指針は「あなたの好み」
好きな作家さんの真似してみたり、自分で試行錯誤して探せばいいと思う。これが正解ってのは無いから。
遠近関係ないぜってくらい超細密でも面白いし。省略がうまくできればそれだけでも格好イイし。

>>260
258です。レスありがとうございます。自分でももっと調べてみます。
268ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/12/26(土) 13:58:49
>>263
カルトンというものがあります。
269ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/12/26(土) 15:22:23
>>268
カルトンの間にずっとはさんでるんですか?
汚れるし量が増えると厚みがでるし良い事なしだと思いますが。
270264:2009/12/26(土) 16:56:29
皆さんレスありがとうございます
本来はそんなこと考えるようなことじゃなく、思ったように描けばいいはなしなんでしょうが、
自分の場合中途半端に理系脳というか石頭というか、そういう瑣末に囚われて進めなくなってしまうんです
他の人の真似といっても、同じ人、同じ絵の中でも部分によってタッチ?描き方が違ったりと、真似るのもままならない状態で…
たぶん主題は緻密に、末節は雰囲気の出る程度に柔らかく暈して、など自然に書き分けているんだとは思うんですが、いまいちつかめずに居ます

アドバイスを見ると、自分で試行錯誤する他に、他の人の作品に多く触れることを勧めていただいてますが、
他人の作品を見るといっても近場でやっている絵画展に出かけて眺める程度しか絵に触れる機会を知りませんし、
作品集も何を買ったらいいかも分からない状態なんです。
まだ特定の画題も画風も決めておらず、適当になんでもがしがし描いていきたいなと思っている程度なんですが、広いジャンルの絵がいろいろ見られる画集なんていうものはありますでしょうか
271ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/12/27(日) 01:34:38
>>269
フィキサチーフかけたり
トレペかけたら?
つか普通保存する時はそうなんだけど。
272ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/12/27(日) 08:50:45
水彩は湿ったままカルトンにずっと挟んでおくのは嫌だ。
273ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/12/27(日) 21:40:29
>>257
ありがとうございます。
274ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/12/30(水) 14:45:55
ぺーぺーのイラストレーターです。
実はほとんどまだ仕事をもらったことがない若造なのですが
売り込みにいった雑誌からいきなり大量に仕事をいただいてしまいました。

それはありがたいことなのですが。。

データ入稿、マゼンタと黒2色でという指定をされました。
フォトショップを使っているのですが、
CMYKでマゼンタとブラックだけを使って色づけしたつもりなのですが
後からチェックするとライン際などにしっかり4色残っていました。(汗)
いったいどうやれば2色分解になるのでしょうか?

数少ない仕事の経験は手描きのみでしたので
請け負ったもののパニックに陥っています。

親切な方々、どうぞ宜しくお願いします。
275ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/12/30(水) 15:14:26
>>274
相手の会社に聞けばいいよ。初心者だってことは伝えてるんでしょ?
4色で描いたものを印刷段階で2色にしてくれる場合もあるから。
276ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/01/12(火) 15:47:21
教えてください。
http://bepal-rakugaki.b.bv-bb.net/files/20/59/0026/20091226005920_0.jpg
↑こういう水彩画を描きたいんだが、このスミのラインは専用の
ペンみたいなものがあるのですかね?
それから、水彩を描いた紙がグニグニになりますが、対処方法はありますか。
イラストボードではちょっと厚いです。
277ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/01/12(火) 16:03:36
建築板で該当スレが見つけられなかったので、
すみませんがこちらで質問させて下さい。

高齢者に関するUDや建築、デザイン関連で推奨されている、
文字と背景色の明度差及び輝度差の基準を探しています。
具体的な数値等が見られるサイトや情報等、
ご存知の方がおられたら教えて下さい。
278ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/01/12(火) 17:04:20
黄色と黒じゃ駄目なの?
279276:2010/01/12(火) 18:09:31
済みません、、自己解決しました。
280ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/01/16(土) 15:24:51
麻布を木枠に張って1/2に薄めた洗濯のりを塗ったのですが
波打ってしまいます、どのようにしたら波打たないように塗る事ができますか?
281ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/01/16(土) 22:00:57
上手く張ればいいんじゃね?
282ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/01/16(土) 22:50:37
張った段階では波は打ってないんですよ。
ドーサとか膠だと問題ないんですがPVAを試してみたくなって
洗濯のりで試してみた次第です。
洗濯のりだと安くすむのと同じ製品が常に手に入るという魅力で...
数年前から満足のいく膠が見つからなくて
イギリス製のゼリー状の膠が試した中では一番でしたが日本で手に入らないしたかいので。
283ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/01/16(土) 23:01:34
>>282
塗ってから木枠に張れば?
284ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/01/16(土) 23:16:30
麻布のことは分からないけど、紙の水張りだとピチッと張ってあっても
表面にたっぷり水分を塗るといったんべこべこになり
乾けば元に戻る。水張りと同じ要領で張る前の麻布にたっぷり水含ませて
濡れた状態で木枠に張ったらどうなんだろ。麻布は濡れても伸びないのかな。
285280:2010/01/16(土) 23:54:28
難しいんですよね。
一度塗りで乾いた段階だとべこべこに波打ってしまいます。
二度塗りをして湿った状態だと張ったときと同じ状態に戻るんですよ
ぴーんときちんと張りが戻ってきて、良し成功だって思って数時間後に乾いたのを見てみるとまた張りが無くなってしまいます。

ドーサ液でも多少ゆるくなることはあるんですが波を打つ事はなかったんですよね。

洗濯のりのかわりに木工用ボンドをPVAとして塗った場合も多少波打つのですが洗濯のりよりは程度が少なかったです。

膠やドーサの場合は乾いた状態で張っても問題はなかったのですが...
286280:2010/01/16(土) 23:56:19
ただ気になる事があるとすれば
膠を張った麻布に塗った時は若干膠液の温度が高かったので大丈夫だったので
温度と乾燥の速度も関係あるかもしれません。
287ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/01/17(日) 02:20:39
なにか蓋されて上手く水分が飛んでくれないとか?
もっと薄めて塗ったらどうなんだろな。
288ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/01/18(月) 07:01:38
イギリスで使ってたって言うのはたぶんトタン膠(ウサギ膠)を溶かして売ってるものでしょ。
日本の画材屋でもトタン膠は売ってるよ。
そんな高いものでもないんだから、そこを元にもどせばいいんじゃないの。

洗濯のりなんか塗ったことがないからよくわからないが、仮張り→洗い→本張りでやれば
いんじゃない?膠塗るときもほんとはその手順があるんだし。
えー、やったことない人に説明しだすと長くなるし、けっこう慣れて加減を覚えないと難しい
と思うんで、あとは本屋行って立ち読みするか図書館にでも行って実践してみて。
テンペラとか古典技法とか解説した本探せばやり方は出てるでしょ。

安く手間無く入手できる知識って、しょせん行けど進めど安物は安物。
289280:2010/01/19(火) 01:50:41
ありがとうございます。
そうですね、PVAだとコスト対効果が低かったのと失敗が多くて労力が凄いいるのではじめから成功した方法に戻す方が良いかもしれません...
トタン膠を探しにいってみます。
290ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/01/22(金) 11:03:35
http://www.youtube.com/watch?v=VnDWC5RzrIc

ヒキ板とマルチで申し訳ないですが、
これって黒の色鉛筆だろうか?
だとしたらこれは普通の色鉛筆で出来るもんなんでしょうか?
291ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/01/22(金) 13:32:51
デッサン用の石膏像を安く買うにはオク以外にありますか?
292280:2010/01/28(木) 22:23:31
膠でやってみました。
うまくできました。
ありがとうございました。

気温が低いので解けるのに凄く時間がかかりましたがいい結果がでました。
PVAでなぜできなかったのかは未だに分かりませんが膠だと全部成功でした。
293ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/01/29(金) 04:56:29
線を重視する線画または線プラス淡彩を目指す人にとって
クロッキーでないデッサンって必要でしょうか?
デッサンがマイナスに作用する面もあるのではないかと
思うのですが。
294ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/01/29(金) 14:18:04
デッサンやら無くてよかった、とか言ってる人はごく僅か。
そのうち半分以上は負け惜しみ。
やっといて損は無い。
デッサンは描く練習というより、理解力の鍛錬。
295ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/02/01(月) 19:35:03
>>294 ありがとうございます。
限られた練習時間のなかでデッサンの比重をどのくらいに
すべきか悩んでいたので質問させてもらいました。

296ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/02/06(土) 10:40:48
線画やりたいなら特に必要だと思うけどな、デッサン
線だけで立体を表現するのって難しいぜよ

デッサンがマイナスにうんぬん言うのは既に自分の世界を作り上げてる人の意見だな
技術的な意味で上手くない絵ってのはそれはそれで味があったりするから
上手くなっちゃったけど前のほうが良かったね、って言う人はいるし、その感覚もちょっとわかる

だけど他人からみて面白い絵が本人の描きたい絵とは限らないわけで
現状に不満を感じてるならやっといて損はないよ
あらゆるスポーツに基礎体力が必要なのと同じことだね
297ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/02/07(日) 08:22:04
どういうことをやりたいかにもよるよね・・・

ちょこちょこっと同人漫画みたいなイラスト描きたいって人が本格的に
デッサン勉強してもしかたないでしょ
引き算足し算で用が足りるものに微分積分持ち出してもしょうがないから
298ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/02/08(月) 04:17:09
パースを身に付けるにはデッサンやるのが結局は一番の近道だと思う
別にやりたくなけりゃやらなくても他に道はいくらでもあるけど
好き嫌い以外の理由であえてやらないってのはないなぁ
299ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/02/08(月) 09:35:27
>>298
いきなり何の話だ?
300ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/02/08(月) 21:49:14
>>299
>>297の同人漫画みたいなイラスト描きたい〜
から繋がってると思うんだけど。
301ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/02/15(月) 00:21:52
>>280-289
たぶんそれは浸透力の違いで起きる現象では?
アクリルメディウムでやっても波打ってうまくいかないよ。
ニカワは熱い状態で塗らない限りややゼリー状の液体になっているので、
布の表面だけに乗り内部まで浸透しない。
PVAやアクリルメディウムは布の裏に抜ける程強い浸透力を持っているので、
布の内部まで湿らせてしまい布がのびて波打つと言うことじゃないかと思う。 
もしかするとニカワのように軽くゼリー状になるまで冷蔵庫などで冷やしてから
塗布するとうまくいくのかもしれないね。
特に不都合もないから、おれはもう普通にニカワでいいけどw
302ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/02/16(火) 04:46:48
アクリルを水に溶かして風景画を描こうと思っているのですが、
これは何画と呼ぶのでしょう?
水彩絵の具ではないので水彩画ではないですよね?
303ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/02/16(火) 09:27:46
>>302
アクリル絵の具で描くのならアクリル画と呼ぶのが一般的。
304ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/02/16(火) 13:44:19
>>303
thx
透明かアクリルで迷っちゃいます
305ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/02/16(火) 13:48:57
透明かアクリルってなに?アクリルガッシュのこと?
それだったら色によって使い分けたり(白や黒はガッシュにするとか)
ガッシュオンリーだと粉っぽいし傷もつきやすい。
混ぜたり自由にすれば。てかみんなそうしてると思うけど
306ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/02/17(水) 01:04:55
メディウム使えば?
307ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/02/18(木) 01:17:38
>>304 透明水彩かアクリル絵具のどちらを使うかで
迷っていますって言いたいんじゃないか。
全く性質が違う絵具なので、使ってみて表現しやすい物を使えばいいのでは。
308ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/02/18(木) 21:33:22
迷う方がおかしい気もw
デュフィみたいな感じなら透明水彩、
塗り重ねることが多いならアクリルで決まりでしょ
309ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/03/15(月) 05:48:55
多分、この方は水彩しか経験ないので
同じような使いかたを、してるのでは?
とすれば、普通のガッシュか透明水彩だと
思うよ。
アクリルも似た効果は、出せるが扱いは
初心者には厄介
310ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/03/16(火) 09:26:17
3月16日の昼12時に、
「Adobe Creative Suite 4 Master Collection 日本語 学生・教職員個人版」
を、楽天オークションに出品します。
ちなみに未開封の美品で、開始価格は60000円、即落価格は100000円なりよ。
安く買いたい方はチャンス!
311ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/03/18(木) 16:02:48
すみません質問です。

ペンタブレットでイラストを描こうと思っています。
ワコムのインテュオス4を買う予定ですが、
サイズM、Lどちらが良いでしょうか?
Mでも問題ないでしょうか?

よろしくお願いいたします。


312ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/03/18(木) 19:10:41
問題と言われても、何の事か分からんし、使い勝手というなら
そんなの使った個人個人が勝手に判断する物だろ。
おまえの欲しい方買えよ
313ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/03/18(木) 20:00:45
ペンタブなどで絵を描いてるをですけど
中々慣れません。
コツなどあるのでしょうか?
314ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/03/18(木) 20:18:01
慣れるまで努力。
315ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/03/27(土) 11:59:28
目の前に実物や写真があればある程度描けるのですが、
頭の中で描いた物や、世界観、タッチなどを紙上で表現するのが苦手です。
これはデッサン力不足でしょうか?
316ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/03/27(土) 12:05:10
頭の中で描いた物や、世界観、タッチなどを紙上で表現するのに何が必要なのか考えろ
目の前に実物や写真があればある程度描けるのは何故か考えろ
何を生み出したいのか描きたいのか考えろ
317ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/03/27(土) 14:40:52
世界観はデッサン力とまったく関係ない。
318ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/03/27(土) 14:47:41
文章も読めないアホ共に聞いたのが間違いでした。
他をあたります。
319ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/03/27(土) 15:19:49
自分がそうなのですよ>>318
どこにあたっても同じことを繰り返すと思う。
320ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/03/27(土) 16:00:37
ここは最下層の負け犬どもの吹きだまりなんで、まともに質問しても無駄だよ。
ペンタブは大きい方が使いやすいし、頭の中のイメージを描けないというのは、
どんな状態かわからない。
俺はプロだけど、頭でイメージせずに紙やモニターに描きながら形を作るって感じ。
描いては消してを繰り返しながらイメージを確かめながら整えるという繰り返し。
いちいち考えてないよ、手と心が繋がっていると思ったら良いかな。
いずれにしても幼稚園レベルの話だと思う、才能無いかもね。
321ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/03/27(土) 17:13:31
見下してる自分も同じ穴のなんとかなんだけどな
322ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/03/27(土) 18:06:37
>>320
釣り針でかすぎwwwwwwwwww
ペンタブwwwwwwwwww
323ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/03/28(日) 10:29:24
>>315
そういう悩み持っているということは、写実的な絵なのですか?
頭の中できちんとイメージが描けていないという悩みですよね。
他の書き込みにもあるように、頭の中ではなく紙の上で描きながらアイデアを練る人もいます。
紙や粘土や3Dソフトで組み上げて考える人もいます。
空想のものでも、実物や写真を参考にするのは当然なのです。実際の物を再構成します。

タッチについては、なんども描いて試行錯誤するしか無いです。
物の形はデッサン等の訓練が重要です。
デッサンというのは、目の前のものを描く練習ではありますが、思い通りの形や陰影を描く脳みそを創り上げる訓練です。

>>315さんは何歳くらいで、どのくらい練習してきましたか?
美大受験レベルのデッサン力はお持ちでしょうか?
324ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/03/28(日) 11:01:04
>>323
どっちかと言うと写実寄りだとおもいます。

例えば、自転車を描こうとした時、
自転車を横から見た画は頭に浮かぶのでザックリとなら描く事が出来ます。
写真を見ながらであれば、細部まである程度リアルに描く事もできます。

ただ、真横からではなく、「自転車の後輪の下(地面)からハンドルを見上げるアングルで描こう」
となると、当然そんなアングルから意識して観た事などないので、
頭の中でその位置に視点を移動させて、それを紙に起こすという形になると思うんですけど、
そうするとデッサンが狂ってくるんです。
もちろん、観た事のない画なので頭の中でのイメージがぼんやりとしているのも大きな原因かと思いますが、
普通、細部までは描けなくても、同一平面が狂ってない程度のラフは描けるもんですよね?

現在21歳で、半年程度デッサンを勉強して
関西の大学ですが入試デッサンをクリアし、現在デザイン科に在籍しています。
まぁ関西の入試デッサンのレベルなんて知れてるんで参考にはならないと思いますが。
325ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/03/28(日) 12:00:38
>>324
そういう身近なものなら、実物見て(写真とったりして)描けばいいよ。
想像だけで描ける人のほうが少ない。(コマ漫画などで厳密さを求められないものならそれなりに描く人は多いだろうけど)

ただ、しっかり理屈で考えて、全体のバランスから描き始めれば、ある程度の物は描けるようになると思う。

大学生なんですね。関西の大学で美術系といってもピンキリですからね。京都市立芸大、大阪芸大、京都造形、宝塚造形、近畿大学、精華、成安などいろいろありますけど、学校の差よりも学校の中での差が大きいと思います。
画塾でデッサン経験が半年程度だと、それほど身についていないのかも。
学校の先生のアドバイスは受けましたか?
3面図などから写実的な形に描き起こすような授業はやっていますか?

真横から見た比率がわかっていれば、ある程度パースを意識して描けばラフは描けるようになりますよ。
デッサンの基礎で部分部分から描かずに全体のバランスから描きましょう、と習いましたよね?

ttp://pic-loader.net/picfile/217jiten.jpg
326ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/03/28(日) 15:36:29
自転車をその角度からとはまた難しいのに挑戦するね
心意気は良し。
前の方のコメに補足させてもらいますと(勝手に)

>デッサンの基礎で部分部分から描かずに全体のバランスから描きましょう

モノの形は全て幾何学形態に還元する。
セザンヌの有名な言葉
「我々は、まず第一に、円錐、立方体、円筒、球などの幾何学的形態
を研究しなければならない。我々がこれらの形体をもって構図ないし面を
形成する方法を知った時に、初めて絵の描き方がわかったというべきであろう。」
その伝で行けば自転車の前輪後輪は正円、本体は円筒の集積体に還元できる。
そこに視点の角度によってパースをつければ正円は楕円、円筒は円錐になる。
そこから先は明度とタッチを操ることでモノとモノの間に、距離感と奥行きを表現する。

あと私は>>317です。
もし>>324>>316,318ならもう少し打たれ強くなるように。
>323さんのように敬語で懇切丁寧なレスを返してくれればいいが、
そうでないと相手と同じレベルでやり合ってしまうようではね。
とくに318は失礼ですなあ。
327ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/04/12(月) 21:06:16
スレ違いかもしれませんが、どこできけばいいか分からずココに書きます
よく壁やシャッターの落書きとして描かれてる絵や文字の名称は、なんていうんですか?
328ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/04/12(月) 21:15:43
グラフィティ
329ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/04/12(月) 21:52:23
マーキング
でいいんじゃね?
330ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/04/12(月) 22:40:08
>>328
ありがとうございます
助かりました

>>329
マーキングでは無かったです
近い気はしますが
331ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/04/12(月) 22:47:30
犬猫がなわばりにおしっこすること=マーキング
332ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/04/13(火) 09:22:37
人目を避けて、無断でシャッターなどにかけるのは、
ある意味、犬の小便だな。
あんなものは落書きで良いんじゃないか?
333ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/04/13(火) 14:04:23
イラストで、動物を擬人化して医者にしてくださいっていう依頼が
あったんだけど、聴診器と白衣だけでは、なんかものたりないん
だけど、こういのとか、
http://www.riguru.com/product_info.html/products_id/739
http://freesozais.com/free/i_health/health_018.jpg

頭に鏡みたいなの付けてますよね?
ああいうの、最近は耳鼻科の先生くらいしか付けて無いらしい
んだけど、動物を擬人化した医者のイラストに付け加えてもいい
と思いますか?

子ども向けのイラストなんだけど、最近の子はわからないんじゃ
ないかとも思ったり…
「お母さん、この絵の頭につけてるの何?」とか質問しそうかな?
334ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/04/13(火) 16:33:43
>>333
依頼主に聞けよ。
ここで誰かが「いいよ」と言っても、依頼主に却下されることもあるんだから。

> 最近の子は

とか言い出したら、白衣を着ない医師も増えているからね。
335ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/04/13(火) 17:14:23
あの頭につけてるやつってレフ板みたいなもんだろ?
耳の穴とか鼻や口の中を明るくして見やすくする為なんだから
耳鼻科で当たり前じゃないか
336ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/04/27(火) 19:09:13
A4以上のアナログ作品をPCに取り込むときどうやってますか?
A3スキャナーは高すぎるので購入は考えてません。
作品がA3以上のサイズのものもあるので。
そういう作品って、デジカメで撮ってPCに取り込むしかないんでしょうか?
337ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/04/27(火) 19:25:31
>>336
業務用ではなくウェブでの展示や資料取り込みがメインなので、安いA3複合機使ってる。
CIS方式だから画質は期待できないけど、ブラザーの複合機。
安いのなら2万5千円くらいであるよ。

スキャナより大きいものは普通に分割スキャンして、あとで画像編集ソフトでくっつける。
デジカメで撮影しちゃうこともある。
338ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/04/28(水) 00:06:36
分割して画像編集かデジカメで撮影しかないねぇ。
A3程度なら2回分割で済むから楽だけどそれ以上なら撮影が楽。
339ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/04/28(水) 00:08:32
>>337-338
参考になりました。
ありがとうございます。

照明と三脚買った方が安く済みそうなのでデジカメでの撮影を極めたいと思います。
340338:2010/04/28(水) 00:31:46
いや照明より太陽光がいいよ。
天気のいい日の自然光が光源はベストなんだけどね。
時間がない場合は仕方ないけど。
341ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/04/28(水) 00:47:34
>>340
太陽光がベストなのはわかるんですけど、
ワンルームで窓が一つしかなく、おまけに向かいにもアパート建ってるんで西日くらいしか差し込まないんです・・・
342338:2010/04/28(水) 13:13:42
近所の屋外で適当な場所ないの?
私も以前住んでたとこは陽当たりが悪かったけど、
前の道に出して撮影したよ。
車が通らない道だったから条件が良かったけどね。
人目なんて気にしてるようじゃダメだよ!
343ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/04/28(水) 13:36:51
A3,A2くらい室内で撮れるよ。
ライティングは勉強するんでしょ。

人目気にしてるようじゃダメとか、アホらしい。
344ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/04/28(水) 14:32:11
ライト買って毎回セッティングして、とかなら安めのA3スキャナ買った方がいいと思う。置き場所さえ有れば。
345ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/04/29(木) 12:36:43
セッティングなんか簡単だよ。
平面撮るダケ何でしょ。
346338:2010/04/29(木) 13:03:06
撮影も出来るようになっとかないと、大きいサイズのときにオロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロしちゃうでしょ。
347ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/04/29(木) 13:11:02
作品をイーゼル的なものにおいて、反対側にカメラ・三脚
カメラの両サイド45度から作品に向けてライティング

これでいいんだよね?
348ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/05/19(水) 17:10:28
習作のタイトルによく使われる略字ってetでしたっけ?
「et#120」みたいな感じで使われるやつです。
349ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/05/22(土) 00:55:04
それ、音楽の方の習作じゃなくて?
エチュード
美術では見たことないです
350349:2010/05/22(土) 01:02:23
フランス語圏のことは知りません
アシカラズ
351ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/16(水) 19:27:49
352ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/20(日) 17:39:13
これ、みなさんは著作権どう思いますか?
http://nikukei.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multi-board/multi-image/486.jpg

漫画家じゃないので、基本的に何かを見ながらでないと、
描けないので、左の絵を見ながら、右のを描きました。
市場に出て、自分では、想像で描いたと主張するつもりなのですが、
それでも訴えられるでしょうか?
似てるようにも見えるし、でも、表現方法は全然違うように見えるし…


353ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/20(日) 18:13:35
元絵がないと
この程度の物も描けない奴が
それを売ろうとか思ってんのか?
バカだろオマエ。
354ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/21(月) 01:04:10
フィギュアか
355ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/21(月) 01:38:00
はぁ?
356ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/21(月) 02:21:55
フィギュアというものとは違うのでしょうか
357ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/21(月) 10:33:29
>>352
見られられられない。
358ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/21(月) 10:50:33
ビビってすぐ消しやがった。
359ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/21(月) 17:41:45
>>353 バカとはなんだカボちゃ
360ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/21(月) 20:28:14
お前が本当に>>352なら、救い様もないバカか、
精神異常者で間違いない。
361ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/22(火) 02:49:21
ヘチマのクセに。
362ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/22(火) 13:30:59
この程度の返ししかできないってことは、
池沼ってことだな。もしくは朝鮮亜人。
363ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/22(火) 20:53:38
ヘチマがえらそうに
364ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/22(火) 20:58:15
あの程度のイラストをパクらないと描けない奴こそ
ヘチマにふさわしい。
もしくは池沼。
パクリ根性は中国か韓国人。
365ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/23(水) 03:01:54
カボチャのくせに
366薩▲長連合はテロリスト:2010/06/23(水) 05:04:56
【自民党清▲和貝=2▲ちゃん運▲営の北朝鮮カルト統▲一京会信者】
2ch規制→シベリアなどのレス代行スレに人が集まる→待たされるのにうんざりして△を買う→
→じつは2ch運営のカルト統▲一京会信者がレス代行人をしてる(つまり2chに人と金の両方を集めるための、2ch規制とレス代行スレ)


はい言論統制が始まります。
今年の7月から東京にあるネッ▲トカフェはすべて会▲員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警察が、ユ▲ダヤ(統▲一京会)や薩▲長連合のためにイ▲ンターネ▲ットカフェ規制をした。

↓【参考:洗▲脳支配  苫▲米地英人(著)】↓【参考:マ▲インドコントロール  池▲田整治 (著) 】↓
・ 第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。

・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
  GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
  農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。

■いま日本の最▲高権力者は薩▲長連合(鹿児島県、山口県)たちです。日本はいまだに武家社会です■

・明治維新はテロだった
薩▲長土肥の戦費・・・・・ユ▲ダヤのロンドン支店が資金を貸し出す(年利18%)
幕府の戦費・・・・・ユ▲ダヤのパリ支店が資金を貸し出す(年利18%)
借金を型に最新兵器を売り、彼ら(ユ▲ダヤや貴族)の派遣した軍事教官をもって教育し、最新武装の洋式軍隊を作ればいいだけだ。

・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査は、薩▲長連合とアメリカのための捜査です。

2▲ちゃんねるに書き込めないレス
http://m▲egalodon.jp/2010-0527-2135-09/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/s▲iberia/1▲274526803/2▲96
↑ 新しい掲示板に移動しよう

北朝鮮カルト統▲一京会=2▲ちゃん運▲営=自民党清▲和貝=薩▲長連合=ユ▲ダヤ権力
2▲ちゃんねるは統▲一京会の世●論工作所として作られてる。あとI●P集めが目的。
367ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/23(水) 06:01:25
低脳コピペ厨ウザイ
368ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/23(水) 07:57:02
またカボチャに戻る、低能の悲しさ
369ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/23(水) 09:01:21
きゅうりのクセに
370ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/23(水) 10:13:37
以前にテレビで紹介されていたイラストを探しています。
シマウマの模様が英文でかかれた素敵なイラストだったのですが、ご存知のかたいらっしゃっいましたら教えて下さい。
371ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/23(水) 11:44:57
久しぶりにまともな人のまともな質問で
お馬鹿ちゃんたちは目をぱちくりしています。
372ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/23(水) 14:06:21
初心者特有の質問じゃないから目をぱちくり。

知恵袋あたりで聞いたほうがいいんじゃないか?
とりあえず、情報が少なすぎる。

TVやってた時期はいつ?
TV番組名や出演者は?
どういう紹介のされ方?
絵画ではなく「イラスト」として紹介されていたの?
作家は日本人?
373ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/23(水) 14:07:50
シマウマ模様見てみたい!!
374ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/23(水) 20:34:36
し ま う ま〜〜〜〜
375ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/24(木) 06:40:24
メシウマ〜〜
376ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/24(木) 22:40:15
377ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/25(金) 21:52:42
し ま う ま〜〜
378ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/26(土) 03:20:33
し ま む ら〜〜
379ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/27(日) 17:08:55
小林系さんのNote Bookという本の
画面いっぱいの髪の毛の各線はボールペンで
連続して書いたものですか?
途中で継ぎ足してるのですか?
どうやって描いたのでしょうか?
380ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/27(日) 22:07:36
今は写真と同じように写実的に描いた絵が没個性でつまらないとか
あまり評価されない傾向にありますけど、
写真がなかった時代って写実的な絵というのは芸術的に評価されていたのでしょうか?
381ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/27(日) 22:32:54
芸術的って考えが、近年になって強くなった考え方だからなあ・・・・。
382ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/28(月) 08:09:54
>>380
写真が生まれる前は、写真と同じような絵はなかったんだよ。
「写実的な絵」とひとくくりになって見えてる時点で見る目なさすぎ。
383ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/28(月) 09:26:38
いえ、そういうわけではないのですが、
言語的にそう表現したほうがわかりやすいと思って使用しました。
今度から気をつけますので・・もうしわけありません
384ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/28(月) 13:05:05
>>382 わかったようなこと言ってるけど、いい加減な嫌がらせを
して喜んでるだけのやつ
385ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/28(月) 13:08:00
むかしの肖像画とか宗教画は、職人さんの工芸品と変わりない。
本物以上に綺麗に男前に描いてくれるかとか、臨場感があるかとか、そういうのが重要。
宗教画だと、”客寄せ”のために描かれるから、写実性も含めて、お客さんに受ける絵を描ける作家が人気があった。

その演出力や描写力が「個性」
386ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/28(月) 14:07:31
写真のない時代は写実的な絵。特に肖像画は
芸術性がなくても経済的な価値があった。
写真の登場で写実性だけの絵は駆逐された。
387ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/28(月) 18:21:46
知ったかぶり乙
388ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/28(月) 18:43:24
だって見てきたんだもん。
389ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/28(月) 18:49:33
だって写真のせいで失業したんだもん。
390ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/28(月) 18:54:26
>>387
ねぎらいの言葉、ありがとうございます。
391ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/28(月) 19:34:52
>写真がなかった時代って写実的な絵というのは芸術的に評価されていたのでしょうか?
美化が上手い画家がきっと人気があったと思う。
たとえばゴヤのあからさまにリアルな風貌の肖像画より
バンダイクのカッコイイ肖像画の方が注文主にはウケただろ。
きれいに撮ってくれるカメラマンが人気なのと同じですねw
でもどっちが芸術性が高いかというとゴヤ。
どちらも当時の先進国の宮廷画家の地位をゲットした大成功した画家で、
技量的には文句なくトップクラス。
無難に奇麗に描いてれば安泰なのに、あえて危険を犯したゴヤの方がずっと器が大きい。
バンダイクは上手いけど奥行きがない画家。奇麗さはアイドルの写真の奇麗さとほぼおなじ。
本当に写実的な絵というのは実は18世紀初めくらいで終焉してるような。
ドラクロワとかクールベとかになると今の目では写実画に見えるけど、それはテクニック面だけで、内容は画家が考えたように再構築した世界を描いた。


結局今も昔もほとんどの人は芸術性が高いとかいうことはどうでも良くて、というか分からないから、
きれい!とかそっくり、かっこいい、ということで評価するもんでしょう。
今も写実的なスタイルでも独自性があって深いものが表現されてる人は没個性とか言われるはずがないと思うよ。
でも一番の問題は、日本では絵画の歴史がぐちゃぐちゃになったままで、系統づける研究者がいないこと。
絵の分からないほとんどの人たちの歓心を買って経済的に成功することが画家として成功することと同じと思い込んですり減ってしまう画家が多い気がする。
392ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/28(月) 21:28:48
これがおもしろいと思った。
今さらデッサンもないけど、教え方がおもしろいかなと。

http://game.watch.impress.co.jp/docs/review/20100628_377407.html
393ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/28(月) 22:36:30
どなたか教えてください。

縁あって油絵の具セットを貰ったので、油絵を描きました。
下地用?のファンデーションホワイトというのが大量にあるので、勿体無いから普通に白の絵の具として使用してしまいました。
何か成分的に問題ありますかね?
後日亀裂がはいるとか、なんとか・・・。
何気なく人物画を描いたのですが、思いの外気に入ったものだったので、長持ちしたら良いなーと思っています。
394ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/29(火) 02:28:34
ジンクホワイトは下地に使うとひび割れるってきいたお!
395ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/29(火) 02:43:11
ジンクホワイトは上描き専用だと思う
でも逆ならとくに問題ないんジャマイカ?
396ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/29(火) 04:02:31
白黒で砂漠・青空・太陽の照りつける感じを出す方法がわかりません
どうすればいいんでしゅか
397ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/29(火) 05:01:36
幼児には無理
398ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/29(火) 05:23:38
ッだとコラァ!!
399ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/29(火) 07:51:04
>>396
白黒写真とか、他の人の絵を参考にして、どういう描き方、色の変化なのかを観察すればいい。
400ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/29(火) 17:41:06
>>396
幼児プレイ好きなのは分かったから、
風俗でやってこい。
ここには2度と来るな
401ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/29(火) 21:19:46
髪の毛をいきいきとした曲線でしかも複数の曲線が
こまかく略等間隔に並んで波打ってる。
こう言うのを書くのはどういう練習をしたらいいのでしょうか?
まさか曲線定規でかいてるのではないですよね。
402393:2010/06/29(火) 21:32:55
>394 >395
コメントどうもありがとうございました
403ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/30(水) 05:53:39
>>401
手仕事なめんな
404ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/30(水) 06:30:21
>>403
401にイラッとしてたら、簡潔で的確な返しに噴いたw
405ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/30(水) 06:57:47
>>403 指をなめないでどういう練習をするんだ
406ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/30(水) 07:00:05
>>404 お前は躁鬱症か、むかついたり、有頂天になったり
病院に言った方がいいぞ
407ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/30(水) 07:13:34
>>401
質問自体が質問者のレベルを晒すわけで、
とくに最終行が止めを指してる。
まあ絵の練習をすることだ。
408ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/30(水) 07:14:22
403や404のような奴はなんのために
初心者質問スレに張り付いてるんだ
409ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/30(水) 07:16:37
>>407 は何を目的としたレスなの?
嫌がらせ? 初心者質問すれになぜはりついてる?
410ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/30(水) 08:19:18
>>403>>404のような人は
テレビのバカふざけ番組を見てる時も、2ちゃんやってる時も
絵を描いてる時もいつもおちゃらけながらやってんでしょうね。
411ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/30(水) 13:01:09
>>401
人によりますが、一般的にいきなりフリーハンドで一発描きはしません。
まず下書きします。
その段階では雲形定規を使う人もいますし、フリーハンドでなんども書いては消しを繰りかえす人も居るでしょう。
良い線が下書きで描けたら、それをトレースしたり、ペン入れしていきます。

凄い年月の修行を重ねた職人さん(工芸とか日本画の人など)なら、フリーハンドで描くこともあります。

あなたが思うような線の描き方を、2年くらい毎日練習してみてはいかがですか?
412ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/06/30(水) 17:34:10
>>411 有難うございます。
今、強弱を持って波打つ線や螺旋状の線や
多数の平行な曲線など生き生きとした線が描けるよう右手左手で
練習しています。時々こんな練習でいいんだろうかと
不安に思うこともあり質問させてもらいました。
自分も凄い年月の修行を重ねた職人さんになりたいです。
有難うございました。
413ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/01(木) 21:23:13
>>403 のアホは「なめんなよ」を執拗に繰り返してるな。
こういう奴は自分に何が欠落してるかも分からず、
芸術もデザインも語る資格のないアホ。
414ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/02(金) 12:06:21
超能力者気取り乙
他でなめんなとか書いた事ないよ
バカって何でも決めつけて得意満面でキモイよなw
415ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/03(土) 20:31:33
>>414 まあいずれにせよ、芸術など語る資格はなさそうだね
416ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/03(土) 20:41:25
芸術を語るのに資格なんていらない。
417ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/03(土) 21:05:55
そんじゃ乙だのキモイだの幼稚な言葉で芸術でも哲学でも語ってみたら
418ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/03(土) 21:09:00
バカには普通の知能の人が超能力者に見えるって
知らなかった。
419ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/03(土) 21:36:13
>>413-414のようなレスはスルーすべき。
420ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/04(日) 15:13:30
でた〜〜〜、スルスル厨
421ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/05(月) 11:34:11
>>418
キチガイには分からないんだろうけど、
何の証拠もないのに、繰り返してるとか言い切ってる奴を
バカにしてるだけだよw
422ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/05(月) 20:03:45
匿名掲示板において同一人だろうが
同じようなアホなこといってる同種の別人だろうが
どちらでも大差ないことを理解する知能がないらしい
423ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/05(月) 20:18:38
421さんがオーケーならもう仲直りしたいんだけどどう?
それとも、もっと喧嘩モード続けといたほうがいいですか?
424ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/07(水) 20:01:05
死ねばいいと思う
425ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/08(木) 03:38:58
ずいぶん幼稚なんだね。
426ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/08(木) 12:07:31
きもいスレ
427ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/08(木) 21:16:36
キモすいは美味しい。
428ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/09(金) 05:35:43
よし今日はうなぎを食べよう!
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:21:50
一発描きがうまくなる練習ってどんなのがありますか?
430名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:44:54
クロッキー
描く絵が決まってるんならそれを憶えるくらい描くだけ
431名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:00:27
>>430
トンクス。やっぱたくさん描くしかないか
432ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/16(金) 19:31:54
k
433ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/18(日) 03:35:27
写実的なデッサンってどんな意味あるんですか?
あれやるくらいなら
構造把握なら、そこそこで切り上げるクロッキーがで十分な気がするし
質感把握なら、白黒よりカラーで捉えるために絵の具やデジタルでやった方がいいと思うんだけど
434ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/18(日) 08:21:54
自分の絵の中に空間や光や空気を見ることがすでにできる人にとっては意味がないかもしれないけど
まだ見えない人にとっては、写実的に描いたほうがそのあたりをとらえやすいんで意味あるんだよ。
435ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/18(日) 12:56:38

人体構造の総合的な把握ならクロッキーの練習でじゅうぶんでしょう。

しかし、微妙な顔の表情の描き分けはどうします?

肉体表現は構造体の動きが本質で、それはクロッキーの訓練で得られるだろうし、
質感はCGでやれば下手に描くより楽に高度な表現が出来るわけか。
しかし顔は何倍もハードルが高い。その本質は、精神なのだから。
つまり、目に見えないものを表現しないとならない。それは機械に絶対出来ないことでしょう?
それほど微妙すぎるものが、人間を表現するとき一番かなめになるものだ。
だから人間を描くのが一番難しい。
そして今でも美術は手仕事を尊びます。
機械を媒介せず人間がその手と眼だけを使って作り上げるもの。
どれほど優れたCGでも、高い描写力で精緻に仕上げられた手描きの絵より高い評価を得ることなどあり得ない現状。
436ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/18(日) 12:58:24
だからデジタルのトップアーティストはたぶん、デッサンの鍛錬を積んでるはず。
437ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/18(日) 14:58:54
>>435 そうだとすると、初心者は先に
クロッキーの方に比重をおいて
練習したほうが良いということになりそうですが。
438ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/18(日) 15:21:02
同時進行だよ。
車の両輪みたいに片方だけじゃ無意味ってほど。
同時進行出来ない理由はないでしょ。

独学やちゃんとした先生につかないと変な癖がついて
一旦ついた癖は取り除くのが困難になるから
必ずいい先生に習うこと。
439ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/18(日) 15:35:07
クロッキーとデッサンで
求めるものが違うことは理解してるよね?

クロッキーは短時間で動き続ける対象を静止画にするので、ものすごく集中力を高めないといけない。
脳と手を直結させる運動能力のようなものを鍛えるのもクロッキーならでは。

デッサンは長時間の集中力を養うのに最適。モノを正確に見る観察力を養うのもデッサンでないとダメ。
この世の全ての生き物(植物や自然も含む)は動き続けているので、どちらの能力も高めておかないと作品を
作る時の武器が劣っているということになる。
440ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/19(月) 01:42:38
油絵の具初心者です!
クイックドライングメディウムを使ってみたいのですが、メディウム使用したことがないので分からないので教えてください。
現在、人に教えてもらったようにポッピーオイルとペトロールを混合したもので絵を描いているのですが、メディウムを使用した場合ってポッピーオイル要らないのですか?
それとも、早く乾かしたいならメディウムよりも速乾性の画用液(マツダとかの)一本の方が早いんでしょうか。
まだ油暦1年とかなので、シッカチフは敷居が高いような気がして悩んでいます。

441ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/19(月) 05:56:32
438, 439 やっぱり両方ですね。
別の仕事しながら絵の勉強だからなかなか時間が
とれない、がっくり!

Thank you!
442ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/19(月) 20:55:55
>>433
カラーで写実的な絵を描いたことありますか?描けばわかると思いますよ。
443ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/20(火) 02:33:54
デッサンできない奴に限って、必要なのかとか言い出すよね
444ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/20(火) 04:51:44
>>443  できないから言うのなど至極当たり前だろ
445ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/20(火) 08:33:03
デッサンをしたことなくても絵をかけるやつはいる。
デッサンできるけど絵をかけないやつもいる。
446ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/20(火) 08:48:32
>>445
> デッサンできるけど絵をかけないやつもいる。

447ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/20(火) 14:01:20
>>444池沼
448ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/20(火) 21:42:02
>>440
「クイックドライングメディウム」の名称で国産では
・ホルベインから出ている液体のもの
・クサカベから出ているゼリー状のもの
の二種類があるが、>>440さんが検討されているのはどっちだろう?(ほかにもあるかもしれん)

両社のカタログを見る限りでは、どちらにもポピーオイルを追加する必要はないと思う。

特にホルベインのものには乾性油が含まれていることがラベルに明記されている。
(何か表現上の理由があれば、ポピーオイルを追加しても、乾くのが遅くなるだけで悪くはないと思う。)

マツダのクイックスペシャル(絵具と画溶液とメディウム)は、俺も気にしているが使ったことがないのでわからない。

シッカチフは全然難しいものではないよ。
上のメディウムを使うより効果は弱いかもしれないが、使い方はいたって簡単。
普段お使いのポピーオイルとペトロールの混合液に少量のシッカチフを垂らすだけ。
それだけでいままでどおりに制作できる。
(シッカチフの分量については各メーカーのカタログやウェブページを参照)

あと、ポピーオイルよりリンシードオイルのほうが早く乾くので、そちらも検討されてはどうだろう。
わざわざ乾きの遅くて高いポピーを使うのは、黄変を避けたいためかな?
濃い色では黄変は目立たないから、そういうところにはリンシードを使う、などと使い分けることもできる。
449440:2010/07/21(水) 02:12:44
>>448さん
丁寧に説明してくださってありがとうございます。

裸婦っぽいものを描くので、肌色の黄変避けでポピーオイルを使用していました。
速乾性のメディウムは、まだどこのものを使用するか考えていなかったのですが
使用している絵の具がマツダのクイックスペシャル(溶き油はホルベイン)なので、
同社の製品の方が相性に問題ないかもですね。
それか、近所の画材屋さんで扱っているホルベインにします。

乾性油なしで描くと固着力が下がって、絵の具が剥離するという話を聞いたので
初心者としてはちょっと不安に思って質問しました。

シッカチフも難しくないんですね!
挑戦する勇気がわいてきました。
本当にありがとうございました!
450ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/21(水) 11:43:00
>>447 泥沼
451ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/22(木) 00:17:38
>>442
デジタルなら写真さえあれば、
時間はかかるけど誰だって写実的に模写できるだろ

アナログでやれと言われたら、何使うのが一番いいんだろうな?
452448:2010/07/22(木) 02:27:59
>>449
マツダのクイックスペシャルの絵具をお使いなら、シッカチフは避けた方がいいかもしれない。
(最初のご質問からはクイックスペシャルをお使いであるとは想定できなかった)
もともと速乾性の絵具だから、さらにシッカチフを加えると乾燥のバランスが崩れて、
良くないことが起こる気がするよ。クイックスペシャルをさらに早く乾かすには
同じメーカーのクイックペインティングオイルスペシャルなどが効果的で安全かもしれないね。

マツダにメールして問い合わせたらどうだろう?

クイックスペシャル絵具をさらに速く乾かすのに、
・ポッピーオイル + ペトロール + シッカチーフ(一応全部マツダの製品とする)

・クイックペインティングオイルスペシャル一本(あるいは+ペトロール)
のどちらが有効か。あるいはどのような効果の違いがあるか。

私もマツダのクイックスペシャルの絵具と画溶液には関心があるので、
もし回答が得られたら教えてほしいです。さらに実際にご使用になっての感想とか。
453452:2010/07/22(木) 09:30:40
漢字を間違えた
×画溶液
○画用液
454ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/22(木) 10:16:32
お金があるならいろいろと買って混ぜて自分で調べるのが一番かもね
表にでもまとめて公開したら後に続く初心者の人々の為に
有益な情報となることは嘗ての自分からして間違いないのだから
455ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/22(木) 14:04:28
>>451
いくら初心者でも昔からある画材の代表格も使わないで
質問だけしてたらお話しにならないね。水彩、油彩、アクリル、色鉛筆、、、、、
それぞれ特性があるし
一番肝心なのはどれが自分に合ってるかということ。
それは他人に一万回質問したって分からないw
456ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/22(木) 14:09:45
>>451
>>433の写実的なデッサンって模写の話なの?

写真のピクセルの色をスポイトで取ってパソコンで数値で置き換えて再現するような写実的な模写?
絵を描くってのは模写だけじゃないよ。

> アナログでやれと言われたら、何使うのが一番いいんだろうな?

白黒写真を撮影してトレースして鉛筆で陰影つければいいんじゃね?
457ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/22(木) 14:40:36
模写なんてスポーツの準備体操と同じで別に表現じゃないし。
一生準備体操だけしてるわけないし。
458ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/23(金) 22:42:13
模写をずいぶんバカにしたね。
459ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/23(金) 22:58:56
アホか。準備体操しないでいきなりやると体壊すんだぞ。
別もんだって言ってるんだ。
アホの斜め上の考えにはあきれるわw
460ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/23(金) 23:02:51
>>458
誰も馬鹿にして無い。
461ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/25(日) 06:36:35
模写なんて の「なんて」は
馬鹿にしてると解釈されて当然。
462ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/25(日) 10:08:01
模写は馬鹿にしていいと思います
絵を描く事の本質部分を他力本願してしまっていることは惰性に他ならない
模写を見てもなんの感動も生まれないわけであって
その描いている本人は俺は上手い!とか感動まがいのことをするかも知れないが
それってオナニーだよね
463ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/25(日) 10:19:54
準備体操なんて、
と書くと準備体操をバカにしていることになるのか。


模写は創作活動の中では特殊なものだからね。
絵を描く人にとっては技術習得のための練習行為。
古典絵画の保存のための複製は、高い技術を必要とするけど、創作とは言えない。
464ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/25(日) 11:27:33
そうは言っても、絵画の大半は模写だよ。

一口模写と言っても写真のようなものから、
抽象画のように原型が分からなくなっているのまで様々。
465ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/25(日) 11:58:11
>>464
そういうのは模写とは言わない。
466ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/25(日) 15:24:14
模写はstudyでworkじゃないでしょ?
一生学生やってるようなもん。
一生初心者のまんまw
467ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/25(日) 20:31:35
>>465
他人の作品を参考に絵を描くのも、
実際の風景、人物、写真を参考に絵を描くのも全部模写だろ。
何か明確な定義があるなら教えてくれよ
468ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/25(日) 21:05:05
まず、実際の風景や人物を前にしてそれを描くことを「参考にして描く」とは言わない。

実際の風景や人物=加工されてない自然。三次元立体
写真=誰かの目を通して再生産された自然。人工物・二次元平面

例外は一つもない。

こんなふうに本質的に正反対のものまで一緒にしているレベルだから
模写の定義うんぬん以前の問題。
勉強し直せとしかいえん。
469ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/25(日) 21:51:42
写真をバカにするなよ、3D写真が出てくる時代馬鹿にしちゃいかん。
人工物と自然に決定的な違いなどないし、正反対と決め付ける必要もないし、
決めつけていばる必要もない。
470ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/25(日) 22:04:11
>>469
人工物という点より他者が定義したものだという点が重要。
自然物を自分自身が定義するのが非模写作品。
模写だけしてたら創造性が養われない。

初心者といいつつ、真面目に精進しようという気がないんだな。
伸びる人はどんな分野でも素直さを持ってる。

頭が悪い人に貴重な時間を割いてしまった。
これで失礼します。
471ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/26(月) 01:16:18
>>468
分からないからって話をごまかすなよ
472ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/26(月) 12:26:19
>>467
ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=模写&stype=0&dtype=0
も‐しゃ【模写/×摸写】
[名](スル)似せて写すこと。実物どおりに写しとること。また、そのもの。「壁画を―する」「声帯―」

ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=もしゃ&dtype=0&stype=1&dname=0ss
もしゃ10 【模写・▼摸写】
(名)
スル
芸術作品などをそっくりそのまま写し取ること。また、写し取ったもの。コピー。
・名画を―する
・現実を最高模範として、芸術は之れを―する外は無い〔出典: 文芸上の自然主義(抱月)〕
473ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/26(月) 12:34:00
>>467
他人の「創作物」を写す作業が一般的に模写と呼ばれる。

風景写真や風景画なら、現実そっくりに描いていても、その風景を選び切り取るという創作性がそこには存在する。
その創作性の有無が、模写かそうでないかの違い。

実際の風景、人物を参考にして、自分の創作性を発揮して描くことは模写とは言わない。
そもそも、3次元のものを2次元の平面に写しとる作業は模写とは言わない。

他人の写真を参考にして、自分独自の解釈を加えて絵画にする場合は微妙。

自分でとった写真であっても、その写真そのままを再現しようとして描く作業は、模写と呼ばれる。

474ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/26(月) 23:41:48
>>473
その解釈してるのは一部の専門学校だけじゃねえの?
一般人にどころかイラストレーターに通じるかも怪しい。

少なくても俺の知っている芸大生五人くらいは、
自然物でも創作物でもまねして描いたら模写だって言っていたぞ。
475ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/26(月) 23:48:11
>>474
辞書の定義は>>472

じゃあ、模写じゃない絵って純粋抽象だけなの?
476ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/27(火) 00:52:54
元ネタがあるものが模写
477ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/29(木) 20:59:14
もじゃもじゃしてるのがもしゃ
478ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/07/30(金) 06:11:34
やっぱり
479ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
>>475
あんた絵を描いたことないの?