■■■■天才アニメーターの画力って・・・■■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
247ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/13(日) 15:36:28
吉成曜と吉成鋼って人がアニメーターの最高峰らしい
248ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/13(日) 15:38:07
同意
249ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/13(日) 15:39:52
作画スレにカエレ馬鹿w
250ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/13(日) 19:17:46
山下高明って人のレイアウト見た
ぶっとんだよあれは
251ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/13(日) 22:27:23
ここは「って人」ってつけるのがルールなのか
252ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/13(日) 23:35:23
ま、なにはともあれオリジナリティにはかなわないんどよね。
253ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/09/08(金) 13:00:06
trlktwer




eqwle:qw




tr,t;:e,rt



rwerl;wer;:w




rwerw35reryer





ytrytrytrytr
254ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/09/25(月) 03:22:03
>>87
アニメ監督が実写で傑作は生み出す可能性は限りなく0だよ。
理由は単純、アニメはアニメであるがゆえに許容される表現をふんだんに用いているため。
これを実写でやったら寒いだけってやつをもうこれでもかって程ね。
一つ例を挙げると、アニメキャラはとんでもなく臭い台詞を真顔で平然と話すだろ?
実はこれもそうで、一部(プロレスとかヒーローもの)を除いてアニメでしか許されない手法。
これを実写でやって見るも無惨に失敗してるのが日本ドラマ。ウォーターボーイズとかがその典型。

アニメ監督が実写で成功するにはアニメを捨てねばならない。
255ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/09/25(月) 03:32:58
一方ディズニーアニメーションはそもそも実写的手法を2次元に導入したところが多いから、アニメーターの映像的感性が実写製作において
必要な感性とリンクしてる。またそのために異業種的要素が日本よりも少ないんじゃなかろうか。
最近はCGが潤滑油となってさらに両者間の垣根が取り払われる傾向にあるし。
256ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/09/27(水) 11:46:40
やっぱり大友が最高
257ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/02/22(木) 02:39:13
月岡貞夫先生
258ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/02/23(金) 04:12:28
フクハラヒロカズ
259ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/03/15(木) 13:51:46
鳥山最強
260ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/03/20(火) 19:26:34
261ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/03/27(火) 16:44:33
なんで誰も森本を推さないの?
森本と沖浦はガチ。

庵のの学生時代のアニメもヤバい。
あれ見てアニメ諦めたもん。
262ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/12(木) 15:51:59
井上俊之の上手さは、人間の理解を超えたレベルですよ
でもイラストは描かないから、そういう意味での上手さじゃないよ
井上俊之の作画監督回は、日本で現在生きているどんな絵の上手い人間が参加したとしても
全部直されちゃうよ

沖浦も「井上さんにはかなわない」と言っておりました
263ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/16(月) 05:13:18
無名かも知れんが、高村和弘のタッチは好きだな
264ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/23(月) 21:06:30
くりいむレモン研究・資料本「くりいむルネッサンス」1〜3号   
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000076

くりいむレモン研究・資料本「くりいむルネッサンス」5-1、5-2号   
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000086
265ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/25(水) 13:29:20
やっぱり全ての元祖と言える木村圭市郎先生が一番でしょう。
ダイターン3の時の金田さんもかなり木村先生の作画に似ていた。
■タイガーマスクのOP(木村圭市郎先生作画)
ttp://www.youtube.com/watch?v=xNsISAj3kV0
266ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/25(水) 21:41:46
【社会】 「差別だ!」「帰れ!」「人権蹂躙!」 朝鮮総連関係者と警官、衝突→ついに逮捕者…北朝鮮拉致事件で(動画あり)★3

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177496580/

267ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/05/11(金) 07:11:27
名前の出ている天才アニメーターが凄いんじゃなくて
それをサポートしているスタッフが凄いんだな・・・
268ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/12/20(木) 21:46:30
>>267
それは無い
足を引っ張ることは多々あるけどね
269ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/03/10(月) 20:48:50
ここマニアック?
270ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/12/15(月) 16:05:41
age
271ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/12/17(水) 06:40:17
>>262
本の表紙とかで一枚絵描いてるよ
272ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/02/18(水) 07:40:04
保守
273ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/03/22(日) 03:04:40
正直、アニメやコミック、映像のイメージボードなどエンターテイメントの分野で大友克洋よりうまい絵かきいるか?
古今東西で、
いるなら教えてほしい。
大友の観察力は異常。
複雑なパースや正確過ぎるデッサンも異常。しかも独学。
寺田なんか足元にも及ばない
274ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/03/22(日) 09:09:35
>>273
大友未満寺田以上の間に普通のプロがごろごろいそうだw
275ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/03/23(月) 15:51:20
大友克洋より上という意味では、宮西計三とか。
276ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/03/23(月) 21:47:24
【WBCのイメージ】
┌───────────────────┴┐
┝┥┌──────────────────┴┐<  ウリを倒してから行くニダ !
│┝┥┌──────────────────┴┐\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││┝┥┌──────────────────┴┐<  ウリを倒してから行くニダ !
│││┝┥┌──────────────────┴┐\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││││┝┥┌──────────────────┴┐< ウリを倒してから行く
│││││┝┥次の対戦相手は韓国です。         [×]|  \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ< ウリを倒し・・・
└┤│││││                            ヽゝカチ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  └┤││││                                │ カチ <   ウリを・・・
    └┤│││           ∧_∧               | カチ   \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      └┤││         ⊂<`∀´ヽ>                | カチ   <  ウリを・・・
        └┤│            (⌒   て)           | カチ    \___________
          └┤            レ'\  )              | カチ
            └─────────────────――┘ カチ
                                             カチ
277ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/03/23(月) 21:57:30
大友(笑)スチームボーイ(笑)蟲師(笑)
278ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/04/24(金) 01:49:32
蟲師もスチームボーイもクソだった
279ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/04/24(金) 14:31:20
もうあの感性いらねえよと言いつつ見てしまうw
280ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/04/28(火) 07:47:28
スレタイの件だけど、勝負してるベクトルが違うな、
前もどっかで言ったけど同じ畑で採れた
野菜と果物の旨さを競ってるみたいなもん。
281ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/17(日) 19:12:10
田中達之
282ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/07(火) 19:21:59
>>273
漫画家ありならチャレストと池上遼一
283ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/02(日) 04:32:34
大友先生は天才とは思うけど。
海外出版で左右逆にされてもデッサン狂ってないし、
当時としては大友先生の影響受けた人続出だったしね。

でも寺田先生も、いまはマンガもCG駆使の時代だけど(ガンツとか)、
あの時代にあの画力はやっぱすげえよ。ただ、バタ臭すぎて一般受けはしなかったみたいだけど。

今見ると古いかんじもするけど、大友のアキラが海外で人気で、アニメとしてはサンパーパンクの
名作としていまだにマニアがいるのはすげえ。ああいう人がいたからこそ、銃夢(は、ちとミーハーだけど、
世界観の設定とかは斬新だし、攻殻機動隊とかも絵はモサイと思うけどマトリックスとかに影響与えてるしさ。
余談だけど、スパイク・リーの末の弟と遊んでたことがあるんだけど、彼は日本のサイバーパンクヲタで、
「アキラ」とかもうネ申みたいに信奉してたな。一人の人間が一発で達成できることなんてほとんどないんだよ。
時代を追って、影響を受けたり尊敬する作家から学んで、それをまた自分の解釈でまた新しい世界を作ればいいんだと思うよ。

284ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/02(日) 04:50:13

まあ、>>283は話題が出てたからスレチとは思ったけど一言いいたかったから書いたけど、
子供の頃、「ド根性ガエル」とかのアニメーターだったおじさんがいる友達がいて、
目の前で鉛筆で描いて見せてもらったことがあって、アタリもつけずに子供の持って来た
安い紙にただの鉛筆であっというまに描いて行くんだ。ほとんど無名のアニメーターでそれだよ。

で、宮崎駿は好き嫌いは別にして、鉛筆のラフスケッチでも余計な線がいっさいなくて、
サラッと描いちゃってるのにもうなまめかしいほどの線とデッサン力で、雑誌の印刷であれなら、
原画とかすげーだろうと思った。素直に。手塚治虫は映画的手法を使った最初のマンガ家だから、
すごい功績を残してるはずなのに、なんでイマイチ評価が低いのか。アニメを量産するために、
アニメーターや声優の報酬をすごい安く設定しちゃったんで、アニメ文化の発展については逆に
足をひっぱる結果になってしまったんだよね。
285ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/02(日) 05:58:41
文章にメリハリつけた方がいいよ、だらだら書かないで
286ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/02(日) 06:53:13
>>285
要点をまとめる。

■大友克弘は当時の新型天才。多くの漫画家に影響を与えたサイパーパンクの始祖。

■寺田先生はCGのない時代にCG並の戦闘シーンを描いてたけど、
 キャラが濃すぎて日本では一般受けはしなかった。

■末端アニメーターでもすごい画力なのに、コスト削減でアニメーターや声優の
 報酬を手塚プロは限りなく削減しまった。

■ド昔のアニメーターでもビックリしたのに、宮崎駿はラフの段階でネ申。
 どっかで自分で描いてたナウシカが時間足りなくて最後鉛筆で描いても
 ほとんどの人はわからなかたらしいね。

これでいい?
287ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/08/02(日) 07:21:01
一流アニメーター>>>>>>中堅アニメーター>>>>鳥山大友>>>絵が上手いと言われる漫画家>動画マン
288ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/10/09(金) 17:47:11
あげ
289ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/10/09(金) 18:00:19
京アニの木上益治氏は井上俊之氏が一緒に仕事をして木上氏には勝てないだかなんだかニュータイプかなんかでコメントしたことが過去にあったらしいな

因みに井上氏が10人いたら甲殻劇場版は出来てたって話も有名だし上には上がいるもんだな…
290ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/11/10(火) 16:07:31
ほしゅ
291ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/12/04(金) 13:30:09
湖川
292ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/01/17(日) 16:11:41
>>289
まあそいつらも吉成兄弟と較べたら雑魚だけどな
293ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/01/19(火) 00:35:04
吉成が雑魚?
294ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/03/03(水) 17:56:45
アニメーター最強
295ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/04/03(土) 10:14:58
>>292
すごくても協調性がないなら自主アニメでもやってろよww
エヴァの劇場、和紙で描いてくるとかwすごくても全体の調和的に結局ボツになったら意味ねー
296ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
鳥山がDB映画の前田作画監督の絵を見てあまりに自分の画風に似せてるから
「自分より絵がうまいんじゃないんですか?」
ってジョーク言ってたな。
そのジョークで製作現場の場が和んでたわ

どっちが格上かはっきりした場面だったな。当然の事だが・・