本の装丁についてデザイン的見地から語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
181ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/26(日) 00:34:41
>>180
そういう出版社いっぱいあるよ。
君の取引先はリッチなとこばかりみたいだけどさ。
182ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/26(日) 01:01:33
>181
どんな本作ってるの?
興味あるな?違う意味でw
183141:2006/03/26(日) 09:14:15
>179
以前手がけた書籍で、担当編集者が表紙のデザイン気に入らないからと
別のデザイナーに依頼するなんてことがあった(3案も出させておきながら……orz)

本文もやっていたんで、オレは本文組だけのオペ扱いか?
この世界は表紙やったヤツのほうがエライからなー。
184ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/26(日) 09:49:29
とにかくこのところ資材に関してはうるさいな
まあ不況だし仕方がない
デザイナーの我が儘だけで通用した時代は終わった

>デザイナーとして意見通せなかったらいい本なんか作れない

そうとも限らないぞ
185ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/26(日) 14:52:11
オペお疲れ!w
186ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/27(月) 01:08:59
>>185
差別主義者
187ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/27(月) 14:30:32
>>185
通報しますた
188ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/27(月) 15:42:57
ねぎらってるのに〜
189ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/29(水) 00:02:15
>>188
常習ですね。
いいかげんにしなさい。
190ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/29(水) 12:05:26
本の装丁のオシャレなのって
たいがい中身がたいしたことない
191ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/29(水) 13:13:24
だなテキスト読むとなんじゃこりゃってなのが多い
デザインでカモフラージュってか
192ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/32(土) 13:30:54
そこはお互い仕事なんだし責めてもしょうがないな
193ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/32(土) 14:27:19
ウンコみたいな意見だな
194ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/04/02(日) 02:48:33
やはり読んでみて糞テキストじゃ
結局デザインも糞
アインシュタインがそう言った
195ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/04/06(木) 04:54:31
くそ〜
196ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/04/10(月) 16:11:45
197ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/04/10(月) 17:09:07
凝ったデザインにしたつもりが色移りしたり、擦り傷がついたりして
本が売れない事がある、筒井康隆「銀齢の果て」は表紙に箔押ししたけれど
箔押しの部分に擦り傷がいっぱい付いてしまい、酷い物は白っぽくなってた
ベストセラーにならなかったのはこのせいかもしれない。
198ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/04/11(火) 04:46:22
日本のいわゆる一般書籍の装幀は、
外国と比べてもデザインが良いと思う。
内容はクソが多いですが。

それに比べ、雑誌のエディトリアル、
表紙、造本はダサダサで外国のマネ。
まあ雑誌は予算/納期などがキツキツだから、
なのでしょうが。。。



199ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/04/18(火) 16:45:01
全部が全部では決してないけど、装幀とかフォーマットデザインの雑誌の
デザイナーって、いわゆるデザインというより設計に近いんだよ。
だから文字組版とか、材料あるものを組み立てる能力。
日本だとこういう人は会社からした重宝されるからね。

でも、本来雑誌のADってのはそういうフォーマットデザインの統括じゃなくって
全体をビジュアルも売り方ももちろんレイアウトも含め統括する人だから。
日本にはそういう雑誌はあんまりみないな。流行通信がたまに良いADにしてたりするが。

200ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/04/22(土) 14:45:56
>>181
超大手のほうがシブかったりするよ。
大手出版社で紙や印刷に凝る事が出来る本てのは、
ベストセラー間違い無しの大御所作家以外は、元の経費がさほどかかってない事が重要。
つまり原稿料がさほど高くない若手作家とか、ライターが書き散らした原稿を集めた本など。
あとは最近よくある“ネットからまるまる頂き”本だね。
それも「売ろう」と営業側が判断しないと予算はなかなか降りない。
201ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/04/22(土) 22:32:56
そうだね。予算も最終的には営業次第ってところで。
デザイナーや編集者の力(意向)はそんなに強くないよね。
装丁をそこそこに、宣伝費(オビ・ポスター・POP)に多く掛けるのは
商売的にはもっともだけど、デザイナーや購入者(本好き)からすると
残念な気持ちはあるかな…。
202ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/04/23(日) 02:29:17
>>200
そうだよな
大手出版社でもエエェェ〜この紙もだめなのって事がある
デザイナーのゴリ押しが通じなきゃなんて言ってるやつは妄想厨
203ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/04/23(日) 05:13:42
↑そんなこったーねーな
204ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/04/23(日) 16:09:27
デザインを「お願い」されるような所と、そうじゃない所では全然違う。
ま、後者にいる人は知らない方が幸せだから、妄想wって思ってればいいよ。
205ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/04/23(日) 23:32:32
>>204
「お願い」してる時点で出版者側では既に、
その本に予算をかけるかどうか、
造本に金かける分価格に上乗せしても売れる本かどうか
などの結論が出ているって事だよ、素人さん。
206ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/04/24(月) 01:51:05
いや、本当すまない。ウチらが好き勝手やってるしわ寄せがいっちゃってるみたいで。
悪気はないんだけど、デザイナーの血が騒ぐっていうかさ。
つい良い紙使いたくなっちゃうんだよね。いや本当ごめんよ。
207ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/04/24(月) 12:55:18
↑プ
208ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/05/01(月) 09:08:01
>デザイナーの血

無駄に騒がすなよ
209ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/21(月) 16:27:58
age
210ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/09/01(金) 19:42:56
    ハ,,ハ  
    ( ゚∀゚) おいらをどこかのスレに送って!
  〜(ouub  お別れの時にはお土産を持たせてね!
現在の所持品:たばこ他48品圧縮.zip・どようび・ドエット
糞スレ・rigel・ギコペ・Jane・ニンバス2000・スイカの種
211ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/03/31(土) 23:10:48
>>184

△△△【工作舎のデザイン】△△△
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/art/1174823971/l50
212ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/23(水) 13:07:21
工作舎って装丁家集団なの?
213ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/23(水) 14:21:18
>>212

元はね。一応出版社みたいよ。
でもそれだけじゃ、とっくに潰れてるから、

http://www.kousakusha.co.jp/KCP/kcp.intro.html

っていうこと。
214ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/24(木) 12:55:39
最後の段落を最初に持ってくればいいにのに。
215ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/24(木) 14:52:14
今、製版屋のデザとして印刷屋の下請的な仕事する傍ら
付き合いのある出版社のブックデザインの仕事もしてるんだけど
ブックデザインの仕事が面白くなってきたのでこれ一つに絞って
やっていきたいと思ってそっち系の制作会社探してるけどなかなかないものだね

やっぱり装丁家は圧倒的に個人事業主なのかな
どうやって複数の出版社とのコネクション作っていくんだろう

それとやっぱり個人でやっていくには美術系の学校出ているくらいじゃないと駄目かな
216ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/24(木) 17:13:57
>>215
何で仕事が面白くなってきたところで今更学校のことを考え始めるのか理解できない
217ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/25(金) 12:12:24
>>216
自信がないんですよ
成り行きでこの仕事に飛び込んで見よう見まねでやってきたけど
やっぱり美術・デザイン系の基礎教育を受けてきた人とは
何か(センスなりスキルの土台なり)が根本的に違うという思いが拭いきれない

といって今さら学校に行こうとは思わないけど
自分の仕事がどこまで他の客の期待に応えられるかを測る指標がない
今のところブックデザインをやらせてもらっているのは一社だけだから
218ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/27(日) 20:29:05
センスとかスキルとかは自分で学べばよい。
学校行けば一通り教えてもらえるというのは甘い。
甘すぎる。
219ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/27(日) 21:12:25
センスは備わっているもの。
スキルは、実践あるのみじゃない?
220ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/28(月) 12:16:51
センスは磨くもの。

スキルも目的意識を持って鍛えるもの。
漫然と数をこなしてもだめだ。
221ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/28(月) 16:21:53
「センスは教えられない」藤本やすし氏の言葉より
222ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/28(月) 19:31:00
>>217
要するに本屋行ったり、装丁集見て研究したり、
美術の基礎トレーニング等を自分に課して眼と手を鍛えれば、
自分でどこまでも行ける。
そうしなきゃ売れっ子にはなれないし、
それを自分で出来ない奴は学校行ってもやはり駄目。
美術学校というものがあること自体忘れた方がいい。
223217:2008/01/29(火) 17:23:34
>>218-222

なんか……みんなありがとう
目の前に敷かれた道がある訳じゃない仕事だから
つい自信をなくしてしまいがちになるけど
とにかくやれることやり続けてみるよ
224ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/01/29(火) 19:21:16
時間などの制約があるプロダクトデザインにおいて、理論を勉強している方が無駄な試行錯誤を省けるので有利な事は確か。
でもそれは仕事の合間でもできるし、センスやスキルはデザインが好きなら自ずと探求していくことになるでしょう。
苦しい事も多いでしょうが、以上に楽しいと思えるなら、それが何よりの才能だと思います。どうかがんばってください。
225ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/02/12(火) 21:55:39
装丁家【緒方修一】の事務所(ラー○ィン)

●保険一切なし(労働基準法違反)
●ボーナスなし
●ずさん経営
●精神的圧迫あり
●不当解雇あり
★自分で書体の選定・コレクションをせずに、
 スタッフ所有のフォントを、我がフォントのように使用している。
 (みんな、これから、そういう目で作品見てね。)
 →デザイナーのプライドないのかよ。

総じて、【超ワンマン経営】なり
226ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/02/14(木) 08:52:21
スタッフ乙w
227ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/02/14(木) 20:36:19
>>226

乙って何?
2ちゃん用語がわかりません。
228ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/03/14(金) 15:10:15
乙というのはね、4段階評価で上から2番目のことだよ。
ちょっと高度な2ちゃん用語だけどね。
229ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/05/08(木) 08:43:16
あげ
230ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
たま〜に、軽い気持ちで 「Jap」 と言うオッサンはいる…

「Jap」 (レイシスト)

「Little Jap」 (もっとレイシスト)

「Yellow Jap」  (完全なレイシスト)

「Little Yellow Jap」 (完全なアルドウデビト)

http://image.blog.livedoor.jp/tonchamon/imgs/8/f/8fdb61be.jpg

「Little Yellow Jap」 本の装丁の見本