◆◆画材総合スレッド◆◆2

このエントリーをはてなブックマークに追加
946ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/03(土) 17:49:03
1日で乾くのとか水性の油使ってる人いる?
アクリルはかわくの早すぎだし油は遅すぎだし、使ってみたいんだけど
いまいち偽物くささが。。普通の油に早く乾くメディウム混ぜたようなものかな?
947ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/03(土) 18:18:26
油+シッカチーフをやったときに「油は何をやっても早く乾いたりしないんだ」と思った。
1日で乾くっての知らないんだけど、あるの?
948ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/03(土) 18:37:16
マツダのクイックSっていうの1日で乾くってウリだよね。使った事ないけど。
ニュートンにも速乾のがあった。
で、思ったんだけど、ギルドとかの純度が高いっていうようなそのせいで値段もバカ高いやつに
メディウムとか色々混ぜまくってたら、あんまり意味無いような気がするんだけどそんなことない?
949ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/03(土) 19:56:39
クイックドライングメディウムは速いよ
950ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/03(土) 20:00:38
しわが出やすいからいやん
951ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/03(土) 22:32:02
昔の巨匠とかじゃなくて、今いる洋画の人でこれはいい!って人いる?
偉そうで悪いけど、公募の賞のやつでもどれも印象残らないつまんない絵だから。。
952ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/03(土) 22:32:45
ごめ、スレ違いだったね。でもスレなさそうだな。
953ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/03(土) 23:13:26
954ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/03(土) 23:18:09
しかし昭和ってのはそうとう昔だとおもふよ…
955ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/04(日) 18:12:19
アクリルの下地に塗るヤツ、どんくらで乾くもんなの?

3時間くらい放置したんだが・・・まだ生乾きぽい。
厚塗りしすぎたかな??
956ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2005/12/04(日) 18:24:29
957ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/04(日) 18:46:15
じじむさい絵・・・
958ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/04(日) 19:09:45
釣りだと思うけど…
上は普通だけど、下は古くさくてセンスないね。ただの昔の児童本の表紙だ。
つかうまい絵なんてどうでもよくね?デパートとかでなんもわからんジジババに売っててくれ。
デッサンできる人が時間かければ書けるようなのはどうでもいい。
959ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/04(日) 19:51:37
印象ないつまんない絵の最高峰を貼るおまいもw
ネットで探してもこれ以上のはなかなかないぞ。
960ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/04(日) 23:36:37
すごくうまいよね。これくらいの技術があれば普通の公募では入賞くらいはする。
でも魅力が何もない。
961ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/05(月) 19:30:32
印画紙とか光沢インクジェット用紙の上に描きたいんですが、
アクリルと油絵の具とどっちがオススメでしょうか?
962ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/07(水) 01:23:28
ターナーのジャパネスク使った事ある人いますか?
一見日本画っぽい感じになるでしょうか。
ガッシュになんかざらざらなもの混ぜれば同じなのかな。
963ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/08(木) 06:05:29
支持体についてもこのスレでいいんでしょうか。

ベニヤなんですが、ラワンよりもシナが良いとよく聞きますが
これはどういう理由でしょうか? またコンパネを使っている
という話は全く聞かないのですが、どういう問題が考えられま
すか?

要するにどこまでケチるか考えてるんですが・・・。

用途はアクリルまたは油彩で、地塗りは直接市販のジェッソを
塗る程度で考えています。
964ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/08(木) 22:57:13
>>963ラワンはシナより表面がザラザラしてるからじゃないの?
965ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/09(金) 00:02:55
>>957〜960
なんか貼ってみろよ
貼ってください
966ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/09(金) 00:28:10
何で怒ってんのw
967ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/09(金) 00:46:01
バンギャは、仕事をやめべき。
968ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/09(金) 19:16:16
969ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/13(火) 03:39:08
画材とも違うかもだけど、古典を模写する時、タッチが見えるよさげな画集ないかの。
970ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/13(火) 11:28:45
実物大以上の画像ならともかく。無いお。無いお。無いおー。
超高精細画像をハイビジョンモニタで眺めつつ、模写するしかないお。
971ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/13(火) 15:50:33
参考になるか分からないけど、最近結構話題になった、名画の細部をクローズアップした画集があっただろ。
日本の出版社だよ
972ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/13(火) 17:30:34
どれだよお・・・
973ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/13(火) 21:37:14
>>971
そういえばあったな。縮小画集がいかにありがたいものなのか実感できた。
974ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/14(水) 18:37:44
わかったお。ありがとう。
975ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/16(金) 01:51:32
詳しい人教えてください
クリムトの金の所って、本当の金なんですか?
976ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/16(金) 07:35:45
たぶん本物の西洋金箔です
977ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/16(金) 14:35:37
キャンバスがうまく張れません。
張り方が載ってるページをいくつか検索して
その通りにやっているんですが
うまくできたつもりでもしばらくすると緩んできます。
コツがあれば教えてください。
978ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/16(金) 16:09:58
インディアンイエローみたいにゾッとする原料って他にはないよね?
979ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/16(金) 16:44:40
>>977
@画鋲やクリップなどで歪まないように仮止め
A中央から十文字に、キャンバス用の釘やガンタッカで止めていく
Bこの時に、粗悪なキャンバス地だと、まっすぐに引っ張ったつもりでも
ねじれたような引っ張りムラができるため、下のようなたるみの
状態をみながら、引っ張る力加減を考えながら張る。

     ーT〜 → 右にたるみができれば、右よりに引っ張る

  ←  〜Tー   左にたるみができれば、左よりに引っ張る
980ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/16(金) 16:53:56
>>977
その前に、キャンバスを引っ張る「キャンバス張り器」を使ってる?
ttp://www.gwasendo.com/creer/yusai/can.html
ここにもイラスト入りで説明が書いてあるよ。
981ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/16(金) 17:01:52
裏面に軽く霧吹きで水を吹いてから張るという裏技もあるにはある。
でも、そんなことしなくても慣れれば自分の好みの加減で張れるようになるよ。

百号超えるような大型サイズであんまり非力だとちょっとキツイかもしれんね・・・。
最初は慣れた人に教えてもらいながらやったほうがいいかも。
982ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/16(金) 17:05:55
>>977
あと、冬場は空気が乾いているので、スチーム暖房をしたら、
湿度でキャンバス地が伸びることもあるよ。
だから、張る前に風呂場などで湿度の高い状態にするとか、アイロンの
スチームをキャンバスにあて、生地を伸ばすコツもある。(濡らしてはダメ)
でも、これで強く張ると、空気が乾くと生地が縮むため、木枠が弓のように
曲がることもあるので、経験もいるよ。

ちなみに、安価なキャンバスだとお風呂の蓋代わりに置いておくと
地塗りのニカワが浮き上がり剥離するよ。
(キャンバスから絵具を剥がす時に使える方法だけど、地塗りは、
結構、研究が必要。)
983ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/16(金) 21:23:26
>>982
>地塗りのニカワが浮き上がり剥離する
このやり方、綿キャンバスでも出来ますか?
984ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/16(金) 22:42:10
>>983
できるには、できるけど、あまり綺麗にはいかない(麻も同じく)
キャンバスの再利用程度ぐらいの半分捨てる気持ちで。
もし、綺麗な地を活かした表現を求めるなら、地塗りなしの生地を
購入した方が良い。
985983:2005/12/17(土) 02:36:01
どうもありがとうございました。
986ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/17(土) 02:37:57
コチニール(虫の煮汁)は現在も使われてるのかすら。わかんないけど。
987ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/17(土) 03:11:56
今は無いだろうが、ミイラを砕いたマミーブラウンっていう顔料。
いくら昔で貧乏でもそんなものを材料にするな。
ユダヤ人の人体油で作った石鹸くらいキモい。
988ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/17(土) 09:47:33
セピア色・・・イカ墨
989ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/17(土) 10:26:12
エッそうなの?(|| ゚Д゚)
アイボリ−ブラックの動物のお骨よりましだけど。コワヒ
990ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/17(土) 15:08:29
こんな質問怒られるかも…。
印刷物などで絵に添えられたの説明書きで、素材など書いてありますが、
たまに、「ペン」というのを目にします。…アレって筆記用のボールペンのことでしょうか??
(画用のボールペンてのも聞いたこと無いけど…)
それともサインペン??でもやっぱり筆記用具…。
見たことあるのはドローイングぽいのばかりだからそれでもいいかもしれませんが、
もしかするとそういったペンで気合の入った製作しちゃう人ってのもいるのでしょうか?
筆記用具も絵に使われることまで想定されてる物とは思えないけどなぁ…。
991990:2005/12/17(土) 15:15:18
あ!ごめんなさい!こんなのみつけました!
ttp://www.pilot.co.jp/products/pen/art_pen/croquis/index.html
これでアタリかな?
992ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/17(土) 19:43:55
普通にただペンと書いてある場合は、だいたい金属のペン先にインクをつけて
使うペンのこと。
ただし、最近はボールペンにも完全耐光耐水インクの製品もあるし画用に愛用
してる人もいる。どう表記していいのかわからない、あるいはめんどくさくて
ペンと書いてある場合もある。製品の多様化と品質の向上の結果、表記が昔よ
りややこしくなってきている。
まあ、実物(原画)を見るのが一番確実な判定法かと・・・。
993ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/18(日) 14:26:28
あー>>990みたいなひともいるんだね
994ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/19(月) 03:26:24
俺はペンって書いてある場合はカブラペンとかGペンとか丸ペンとかの事だと
思ってるんだけど、合ってる?
995ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
最近安いアクリル絵の具出てるけど
 どうよ?(まいめりとか)