■■■ 無印良品 ■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
755ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/25(土) 22:19:20
Chang Yu-Chiao氏の作品は日常使う雑貨への問題意識を含んでいて優秀だ。
雑然と散らかるコード類への作者の批判が伝わってくる。

他の日本人の作品(?)は妙にかっこつけていて、それでいて意味の無い物ばかりだ。デザインと呼べない。
756ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/25(土) 22:52:43
とりたててこの製品でなくても他の解決方法があるのでは?。>Chang Yu-Chiao氏の作品
例えばケースだけ別に用意しても良いわけだし。タップと一体化する意味がよく解らない。
757ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/26(日) 06:23:00
実用的な、かつ主婦のアイデアグッズ的wなモノのコンペこそ見たいか?
講評でグズるなよ>プロダクトデザイナーの二人
テーマ重視か、実用性重視か、コンペの審査基準を次回からちゃんと固めてくれ。
ま、今回みたいな雑貨コンペなんて嫌だよw 通販生活あたりでやってください。
758ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/26(日) 08:17:00
>>755
> Chang Yu-Chiao氏の作品は日常使う雑貨への問題意識を含んでいて優秀だ。
デザインはまとまっているけど、
実際実用性無いよね。
759ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/26(日) 10:15:52
もうコンペなんかやらなくて、エビちゃん頼めばいいよ
エビちゃんにw
760ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/26(日) 10:47:20
Chang Yu-Chiao氏の作品、似たものがかなり昔にイタリアのOutlook-Zelcoから
出てます。BIGMOUSEというやつです。G.GUROLIデザイン。取り扱い元:ニッセン。。。
761ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/26(日) 10:53:35
http://catalogo.outlookitalia.com/
こんな似てていいのか?
762ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/26(日) 14:03:25
にてない
763sage:2006/11/26(日) 14:34:29
にてるな
764ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/28(火) 00:33:09
杉本高志コメント
>今回の金賞「抜け殻」は、様々な意見が検討された。プロダクトデザインの論理からは不評であろう。
>しかし、であるからこそ、価値があると私は思う。我々は合理性の為に生きているのではなく、
>心が豊かになる為に生活したいからである。
>むしろ現状のプロダクトデザインの在り方が問われるべきではないだろうか。

モノで心が豊かな生活をという考えがナンセンス。
ましてやあんなヘンテコなコンセントで心が豊かになるだろうか?
生活用品として実使用した場合、すぐに使わずにゴミになるのが落ちだろう。
無印のような大量生産を生業としているような企業が
具体性の欠けるアートピースを選ぶのは如何なものか。

杉本高志は現状のプロダクトデザインの在り方を問う前に、
プロダクトデザインを勉強した方がいい。

>今、デザインの価値は多少混乱しているように見える。

混乱させてる、しているのは自分自身。無印も今後の方向性に悩んでいるように見受けられる。
原研哉 と杉本高志はマト外れなコメントで失望させられた。彼らは今回、畑違いと思われる。
765ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/28(火) 00:46:58
銀賞のノートってどういうコンセプトなの?文字つぶれてて読めないよ。
なんか補足しろやゴルァ
766ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/28(火) 01:53:59
落選作品の中に良いデザインがいっぱいあるんだろうなあ・・・w
767ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/28(火) 21:50:45
俺の思ったこと。
賞を与えてマスに公開するのはどうでもいい作品で
こっそり、落選品から(ry?
連絡なしでさ
768ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/29(水) 01:33:40
今やってる有楽町の展示は入賞作品してない作品も審査風景写真とかで写ってたりするの?
769ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/29(水) 19:55:46
コクヨのコンペの方が
説得力があって納得できるのが多かった。
770ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/01(金) 11:32:45
>765
全く同感!
771ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/01(金) 11:34:11
770の引用は、765ではなく、764の間違い。
失礼いたしました。
772ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/18(月) 16:53:40
    〜 2006 年 〜           ☆
┏━━━━━━━━━━━┓      人
┃ 12月 December 師走 ┃    ノ::oゝ             +.
┠───────────┨   ノ;;;; ゝ           + cγ ~''~~⌒'ゝ、 ,.*.
┃              1  2 .┃   ノ(,,゚Д゚)   Merry Xmas .γ''○ 。☆。:;,&ゝ
┃  3  4  5  6  7  8  9 .┃  .ノ(ノ; ◎;つ           ( ゜。((゚ー゚*)) ;:*:ゝ
┃ .10 .11 .12 .13 .14 .15 .16 .┃  ノ..&, ,......ゝ          入○[>O<] 。,ソ .,
┃ .17 .18 .19 .20 .21 .22 .23 .┃   ヘニニニニ7            *'ゝ、<人>.,ノ' .+
┃ .24 .25 .26 .27 .28 .29 .30 .┃    ∪~∪                   '∪∪
┃ .31                 ┃
┗━━━━━━━━━━━┛
773ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/27(水) 18:52:07
無印いいと思うなー
774ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/12/27(水) 20:58:00
すごすぎ
775ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/20(金) 13:09:40
またやるんだと。

ttp://www.muji.net/award/
776ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/20(金) 23:07:40
777ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/04/29(日) 23:10:18
無印はずっと残ってほしい。
今の、めちゃくちゃなデザインがはびこっている世の中は疲れるよ。
778ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/05/04(金) 23:29:31
無印は、ユニクロ にゃかなわないぜ。
779ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/05/07(月) 03:27:17
高志じゃなくて貴志だもん。
780ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/05/17(木) 02:56:58
「無印ブランド」にはなってほしくないな。
781ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/05/17(木) 21:28:24
既になってるじゃん
782ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/05/26(土) 23:59:59
微妙
783ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/05/31(木) 16:24:29
無印は、「無印ブランド」として、
ブランド戦略という言い方は相応しくないかもしれないけど、
一応それなりの何かがあるよね。
784ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/08/24(金) 03:43:41
mujiコンペの一次通過のお知らせ、もうきてる?
785ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/08/24(金) 17:33:04
(´・ω・`)一次の連絡が来ない…
786ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/10/15(月) 19:10:34
無印良品のネット注文で配達員から ストーカーまがいの被害に会いました。
無印の謝罪の電話、責任者は話の途中で吹き出し笑いをしました。
終始謝れば済むという態度。
不安だから質問したら
「こっちで全部ちゃんとしてるのだから。あんたは大人しくしてればいい。」
「証拠は全て消してしまった。」
「警察にはこっちの人間のみで話をつけてくる。」
と。
終いには「むしろあんたが悪いんじゃないのか?」という話の運びに。
ちゃんとして対処してほしいだけなのに、
こびへつらって半ば騙して黙らせようという考え。
しかも謝りながら小馬鹿にしたように笑うなんて。
787ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/10/16(火) 19:08:23
はいはいマルチウザイ
788ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2007/12/12(水) 22:59:53
MUJI AWARD 02の結果出たよ。

ttp://www.muji.net/award/index.html#ja

ミラノサローネ出展だってさ。
789ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/02/03(日) 03:19:53
ユニクロ着てるADに、無印の服バカにされた。
790ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/03/06(木) 14:32:39
無印良品の店員がお客様をブログで罵倒
名前:
E-mail:
内容:
http://yaplog.jp/horagoran/archive/1500
http://yaplog.jp/horagoran/archive/1501
http://yaplog.jp/horagoran/archive/1502

無印の店員・・・客のことボロカス言ってるw
791ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/03/18(火) 22:39:17
店員の話でしょ。

無印が素敵で良ければいいのさ。
792ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/10/20(月) 18:10:06
「無印はブランド力の低下が叫ばれている」って言われてるじゃん・・・

http://maromaro.com/archive/2008/10/11/cafe_and_meal_muji.php
793ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/10/20(月) 20:01:33



   「 刑務所受刑者のデザイン 」


 
794ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2008/12/28(日) 13:30:45
MUJI manufactured by THONET

http://www.muji.net/pc/netstore/img/section/T00144_2.jpg

トーネット社が1859年につくった曲木の椅子「NO.14」、
バウハウスの卒業生マルセル・ブロイヤーが1920年代につくった曲パイプの椅子「B32」。
無印良品は、この2つの家具をリプロダクトしました。
本プロジェクトは、無印良品がこの2つの家具を製造し続けているドイツのトーネット社とともに、
すばらしい家具たちを再び「多くの人が使える、当たり前で良質の家具」として蘇生させる挑戦です。

ネットストアでは現在先行予約受付中です。
※本発売は2009年2月上旬を予定しています

http://www.muji.net/img/sectionparts/T00144/081030_cpstitle01.gif
無印良品は、歴史的に意味をもつ2つの家具をリプロダクトしました。
ひとつはドイツの家具メーカー、トーネット社が1859年につくった曲木の椅子、
「NO.14」。そしてもうひとつは1920年代、同じくドイツの芸術学校バウハウ
スのメンバーが生み出した、曲パイプの家具です。
どちらもその時代における革新的な技術と斬新な素材によってつくられ、家具製
造の歴史に転機をもたらした画期的な美しい製品であり、また「多くの人に良質
の椅子を」という理念のもと安価で製造・販売された、大衆のための家具でした。
しかし現在、それらは図らずも嗜好品となり、複雑な流通経路をたどることによ
り価格が肥大しています。
このことはプロダクトとデザインが高い評価を受け続けている証拠ではあります
が、当初の理念からは皮肉にも大きく外れていると言わざるを得ません。
無印良品はドイツのトーネット社の熟練した職人技と工場を活用し、このプロジ
ェクトに共感する世界の優れたデザイナーと無印良品のコンセプトに基づいた合
理的な設計をおこない、生産時の無駄を省き、流通を簡略化しました。
結果として誰もが暮らしの中で当たり前に使える、家具の本来あるべき姿を蘇生
させたのです。
795ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/01/28(水) 07:08:22
【経済】良品計画と東京電力、子会社が共同で中古マンション改修事業[01/28]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1233070429/

まさかオール電化じゃないだろうな?

欧州では妊婦と子供は1ミリガウス以下にしろという勧告が昨年出てますよ。
オール電化の床暖房は100ミリガウスを超えるという話をきいたことがあるが
改善されたの? 無印の家電は電磁波対策されてるの?

欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/
796ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/05/27(水) 02:29:24
>>786
さっさと警察届けろよ
797ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/07/01(水) 13:49:56

俺の絵画は無印良品、お安くってお得です~ョ
798ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/09/09(水) 00:52:49
池西が、店舗拡大やってるけど、
スタッフ事情の状態かなりやばくなってるらしーよ。

既に化粧品コーナーでおばさんから嫌がらせ受けてる子がいる。
その子、新店舗内で一番モテる子なんだって
799ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/09/09(水) 01:19:41
Tさんだっけ。なんか、鈴木亜美に顔が似てて、口がぽってりしてる人。
800ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/09/09(水) 01:19:54
無印の製品は大手企業が製造してるってきくけど本当かな?
801ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/10/15(木) 10:28:41
OEM提携先のタニタを糞呼ばわりして、無印デザインを持ち上げ。
同一ID丸出しで、自演バレ。


795 :彼氏いない歴774年:2009/10/15(木) 03:05:38 ID:/36ImReN
あの歩数計タニタのOEMだよね?
同じ3Dセンサーと防犯ブザー付きのやつが
楽天の安い店で2280円で売ってた。
無印は3500円だったと思うけど、何でこんなに値段違うの?

801 :彼氏いない歴774年:2009/10/15(木) 09:14:11 ID:91hugW79
>>795
タニタのは糞みたいなデザインじゃん



802 :彼氏いない歴774年:2009/10/15(木) 09:34:42 ID:91hugW79
>>801
うん、同じ値段ならタニタのは売れないだろね
802ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2009/10/19(月) 12:40:39
803ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2010/03/05(金) 03:36:28
804ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
無印良品、イスラエルへの進出を発表
ttp://palestine-heiwa.org/news/201004191552.htm